一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信31

お気に入りに追加

標準

F6購入!!

2008/01/04 09:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

スイカ豆です。新年一発目の報告が出来ます!昨日、新宿マップカメラにてF6購入しました!
まだ箱から出してないので、これからお楽しみです!
レポートしますね〜

書込番号:7200910

ナイスクチコミ!1


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 09:06(1年以上前)

おめでと〜〜一番乗りぃ♪
これからも、よろしく(^-^)

書込番号:7200923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 09:13(1年以上前)

ありがとうございます!買い物で興奮したのは久しぶりです!
今はまだダークゴールドの箱を眺めてます。
レンズは50ミリ1.4Dにしました。35ミリ2Dが次の候補です。

書込番号:7200938

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 09:21(1年以上前)

スイカ豆さん、おはようございます。

「(祝)F6購入」ですネ!。
50/1.4Dで楽しんで下さい。

書込番号:7200952

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/04 09:26(1年以上前)

おおっと。下のレンズスレッドに返信していたらいつの間に。
あっ、失礼しました、スイカ豆さんF6購入おめでとうございます。
50mm1.4fにしたんですね。次の35mm2fもおすすめですよーー。
次は気合いを入れて85mm1.4fかな。
今年はいい年になりそうですね。

書込番号:7200968

ナイスクチコミ!0


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/04 09:45(1年以上前)

スイカ豆さん、おはようございます。
F6ゲットおめでとう〜。貴方にとって最高の愛機になること間違いですよ。F6に好いオーナーの手元に来たと思われるくらい大切に扱ってネ。

横レスですm(__)m
千郷さんおかえり〜ぃ。
ご無事で何よりです(ホッ)。

さて、処女作でも引き取りに行ってこよ。

書込番号:7201019

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 09:49(1年以上前)

スイカ豆さん、おはようございます。

F6ご購入と新年と合わせておめでとう御座います。箱を開けるのもワクワクですね。

書込番号:7201028

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 10:17(1年以上前)

・スイカ豆さん

明けまして&ご購入おめでとうございます。

2008年購入報告第一弾ですね。
今年もよろしくお願いします。

       −・−・−・−・−・−・−

・千郷さん

おかみさん、お帰りなさいませ。明けましておめでとうございます。

ちょっと心配しましたが、よくぞご無事で。

今年もよろしくお願いします!

書込番号:7201119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/04 13:53(1年以上前)

スイカ豆さん
おお、ご購入おめでとうございます。

F6ですか、それと50mmF1.4ですか。
なかなかよい組み合わせですよ。
解像感もいいし、立体感、空気をそのまま封じ込めた写真が撮れるすばらしいレンズです。
それに比して35mmは同じメーカーとは思えないまた違った少し発色もクラシカルな描写をします。
これは、好みの問題ですね。
最近感心しているレンズは20mmF2.8です。発色も良く、
結構隅々まで細部を再現していてデジタルでもさらに使いやすくよいレンズだと思いました。
20mmと35mmを買うか、17-35ズームを買うか悩みそうな値段はかかりますがね。

書込番号:7201797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 14:03(1年以上前)

スイカ豆さん、F6ご購入おめでとうございます!

早かったですね〜 (^^) 正月早々で、良い年になりましたね。

50mmという標準画角はいろいろと重宝するとおもいます。明るいレンズは室内でも使いやすいですね。
皆さんがお薦めの8514も最高ですので、是非次の候補に挙げてください。

レポート楽しみにしています。

書込番号:7201814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/04 14:03(1年以上前)

スイカ豆さん、購入おめでとうございます。

>買い物で興奮したのは久しぶりです!

分かりますその気持ち、私も当分の間我を見失っていました。

F6はもしかしたら人を魅了する「悪魔のカメラ」なのかもしれません(笑)。

是非ともレポートお願いします、後、今後よろしくお願いします。


F6板の皆さんに連絡事項です。

D80使いの方で大変銀塩機に興味がおありの方がいまして、
F6にも興味がおありのようでしたの私も含めF6を薦めたところ、かなりの手ごたえがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510121/#7198011

こちらの板にその方が来られた時はどうぞよろしくお願いします。

by「F6普及工作員」オールルージュ

書込番号:7201815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 14:13(1年以上前)

スイカ豆さん、F6ご購入おめでとうございます。
レンズは50ミリ1.4Dの選択も正解ですね
これから楽しい銀塩ライフを心より願っています。
これからもよろしく(^-^)♪♪♪

千郷さん、あけましておめでとうございます。

冬山無事で良かった。
心配していました。
今年もよろしく御願いします(^-^)

書込番号:7201854

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 14:32(1年以上前)

スイカ豆さん、おめでとうございます!!(^O^)
新春第1号報告ですね〜。

出遅れてしまいました。
千郷さんも山小屋に閉じこめられているかも、と思っていたら祝電1号をゲットしておられるし、それどころか、皆さん、素早い・・・・
大幅に出遅れてしまいました。(>_<)

書込番号:7201925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/04 16:58(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。
F6ご購入おめでとうございます。新年にF6とは、めでたさが二倍、三倍ですね。

>レンズは50ミリ1.4Dにしました。35ミリ2Dが次の候補です。
いいですね。一方のレンズをF6に装着し、他方のレンズをポケットにコロッと入れておけば、レンズの交換は手軽で自由自在ですよ。

書込番号:7202396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。どちらのレンズもコンパクトなので、気軽に持ち出せそうです。50を基本にして前後の焦点距離を揃えたいです。
それにしても、銀塩だけに、皆さんの言葉も嬉しさ一塩です。

書込番号:7202534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/04 17:58(1年以上前)

スイカ豆さん、おめでとうございま〜す!!

50ミリ1.4Dと35ミリ2Dですか。両方とも評判の良いレンズですね。
ボクは両方とも持ってませんが、MFで50mm/f1.4と35mm/f2を持ってます。
とっても使いやすい焦点距離で、両方とも使用頻度高いです。
F6はファインダーも秀逸だから、MFも楽しいですよ〜 (^^)

書込番号:7202659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/01/04 18:01(1年以上前)

スイカ豆さん こんばんは!

F6ご購入おめでとうございます!

レンズも実物を見て即決されたようで良かったですね!(^^)

書込番号:7202680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。レンズはこの板でいろいろ情報を頂き、本当に役立ちました。
購入の踏ん切りがついたのも皆さんの洗脳のおがげもありますね。
なんといってもこの板は皆さん親切丁寧、レスは激速で凄くいいです。これからも宜しくお願いします。

書込番号:7202712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/04 20:45(1年以上前)

遅ればせながら..... スイカ豆さん、F6ゲット!おめでとうございます

新年第1号の購入報告ですね〜
レンズもAF 50mm F1.4Dを購入された様ですが、良いでしょう〜 このレンズとF6の組み合わせは (^^)
私も久しぶりにF6に50mm付けて、撮影に出掛けたくなりました

今年はこの組み合わせで沢山良い写真を撮って楽しみましょう (^^)

書込番号:7203397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 21:31(1年以上前)

スイカ豆さん こんばんは

遅くなりましたが、F6ご購入おめでとうございますぅ!
良かったですね。喜んでいる姿が目に浮かびます。

今後とも同じF6ユーザーとしてよろしくお願いします(^^)

書込番号:7203644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 01:04(1年以上前)

やっと説明書を読破しました。
これは使わないなあという機能から、こんなこともできるんだ!という機能まで、盛りだくさんです。正直頭に入りきらないかも・・
しかし、もの凄い剛性感ですね。詰まっているというか、まるで金属のオブジェの様です。
デザインはEOS40Dとは180度違いますね。正直F6の方がマシンという感じですね。
気が付いた点をいくつか。
まずボディを構えて左側です。F6はきちんとグリップする様にデザインされていますが、EOS40Dはツルンとしてグリップできません。これが無いと、左手は必然的にいつもレンズを握っていることになり、背面(裏蓋)のボタンやスイッチの操作がやりにくいのです。背面をいじるときにはF6は箱を持つように握れます。F6の勝ち!
次にスイッチ類。
EOS40Dはボタン、ホイール、レバーなど、全体に大きなものが使われています。
F6は背面のボタンやスイッチが小さめで少し操作しにくいです。ただし、F6だけ使っていれば指が慣れるのでさほど気にはならないかも。でもこの点はEOS40Dの勝ち!(但しスイッチ類の剛性感はF6は最高です。EOS40Dは微妙にガタがあります。)
自分の趣味としてどうか。これが大事です。
完全にF6の勝ち!!優勝。
この造り、雰囲気、性能でこの値段はむしろ安いかも。
デジカメが「とりあえずきれいな写真は写すけど、後でPCでいじくり回してね!じゃないと完成しないよ!」
F6は「とりあえずシャッター押しとけ!後は任せろ!」
っていうイメージです。
F2の様に、何十年も使えるカメラですね。

書込番号:7204824

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 08:28(1年以上前)

kp61さん、ただいまぁ♪
心配してくださって、ありがとぉ〜〜〜
処女作たのしみですね!
今年もよろしく(*^▽^*)

横レスすみませんm(_ _)m

書込番号:7205490

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 08:30(1年以上前)

コガラさん、ただいまぁ〜&あけましておめでとうございますぅ♪
ご心配、どうもありがとう〜
こちらこそ、今年もよろしくお願いします(*^▽^*)

横レスすみませんm(_ _)m

書込番号:7205493

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 08:32(1年以上前)

 challengerさん、ただいまぁ〜&あけましておめでとうございますぅ♪
ご心配、どうもありがとう〜
こちらこそ、今年もよろしく御願いしますね(*^▽^*)

横レス、すみませんでしたぁm(_ _)m

書込番号:7205498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/05 08:48(1年以上前)

おはようございます。

遅くなりましたが・・・

祝♪ご購入♪♪

書込番号:7205536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。今、AFの様々な機能の組み合わせを勉強中です。MFのレンズも着けてみましたが、凄くピントが合わせ易いですね。
そして、暗いレンズはホントに暗さを感じます(泣)良すぎるファインダー!

書込番号:7206036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 14:16(1年以上前)

購入おめでとうございます。
F6はながーく使えるカメラだと思います^^
私も、デジタルと一緒に使っているのですが、頑丈さがやはり違う感じがします。
F6は本当に長持ちしそうな雰囲気があって…。
50mmF1.4ですが本当にいいレンズだと思います。
私も、F6にはけっこう付けっぱなしだったりしますし…。

書込番号:7206622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 01:04(1年以上前)

確かに、頑丈で長く使えますね。F2のブラックなんて、使い込んで上塗りが剥がれた姿が渋いなんて言われてますから、F6もそんなカメラになってほしいです。50o、小振りで姿も良いですね。足ズームが楽しくなります。

書込番号:7209724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 11:00(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。

僕の写真用PCが調子悪くて使えません。そのために妻の小メモリPCを使っていますが、この板まで辿り着くのがやっとです。
時差ボケで遅くなりましたが、F6の購入お芽出度うございます。
お祝に1票を入れたいのですが、このPCではそれもままならないので、写真用PCが直って来たら改めて入れさせてもらいますね。

ところで、
>これは使わないなあという機能から、
  とありますが、僕も初めはそう思った機能も今では便利に使っているものもあります。意外に後で使う事になるかも? ですよ。
妻が間違って取説を捨ててしまったので、SCへ行った序でに購入して来ました。700円でした。何の関連ない話ですが将来もしものために書きました。

F6仲間です。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:7210936

ナイスクチコミ!1


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/06 23:23(1年以上前)

スイカ豆さん、はじめまして、こんばんは。

F6購入おめでとうございます、最近のF6ラッシュが凄すぎて何方が購入されたのか、解らなくなっていますw
私は店頭で触ってみては、スゲエスゲエとそれだけで終わっている愚か者です。
きっとNikonさんのことだから、これからもずうっと作り続けてくれるでしょうし、F一桁は丈夫みたいですから末永く
使って行けることでしょうね。
私なんか愛機の寿命が心配で、予備機を手に入れる事ばかり考えている今日この頃です(^^;

横レスになりますが・・・


ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。

PCの不調であまり来られなかったのですね、寒くなりましたから体調は?等と、余計な心配などしてしまいました。
昭和公園に行く度にQ太郎さんらしき人を探してみたりしています。
なかなかお会い出来ませんが、足しげく通っていればその内お会いできますよね(^^

書込番号:7214202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/09 06:27(1年以上前)

スイカ豆さん、また、僕得意の横レスになります。スミマセン。

GDattさん、ご無沙汰していました。

>昭和公園に行く度にQ太郎さんらしき人を探してみたりしています。
昨年末は忘年会が多かった事。泊まりの来客があった事、さらに決定的なことは写真整理用のPCが壊れた事です。PCの事は何にも知らないのに、一旦壊れると写真処理には手も足も出ない僕が居ました。仕方なく年末に撮ったポジはライトボックスにルーペで見たりしましたが、辛気くさくて止めてしまいました。
今、妻のノートブックPCを使っていますがメモリが小さくて、ここの板に辿り着くのがやっとです。近々にメモリを最大限にまで増設する予定ですが、それにしても僕のフィルムスキャナを使うにはメモリが遥かに足りません。僕のPCは今、英国在住の娘が組立てたもので、具合をメールでやり取りしているのですが上手く話が通じません。修理専門業者に連絡したら持ち込みの上に高い料金を見積って来ました。大蔵大臣の妻に新品のPC購入を哀願してみましたが、2人で温泉旅行もしなければならないし、余分なお金はない、と断られました。後は、娘夫婦が帰朝する年末まで待つことになりますが(娘の夫が新しいPCにしたら如何ですか?)と言えば一発で問題解決です。折り折りに妻の説得に励むつもりです。妻も忘れっぽくなっていますから、機嫌の良い時にタイミングが合えば、良いですよ!と言ってくれる可能性は有ります。こんなことで中々ここへもお邪魔出来ないのです。

昭和公園へはこんなことで、以前程は行けませんが出掛けています。近日に別の板のカメラの仲間が新宿の居酒屋で集まることになっており、その下準備で忙しいのですが、遠方から参加する人を昭和公園へ案内するために下見に行ったりしました。PCが壊れていてもF6は健在ですから、これからも昭和公園へは通いますよ。

話は変わりますが、今年も老人健康診断を受けました。僕の身長は166センチなのですが、今回の計測では163.2です。昨年は165センチで驚いたのですが、今回はもう恐怖を感じました。ゼロになったらどうしようと。

中々こちらへ訪問出来ないもので長くなってしまいました。そのうちにきっと会えますよ。僕も楽しみにして昭和公園へ通います。

書込番号:7223299

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/13 16:29(1年以上前)

スイカ豆さん、こんにちは。

ケータイで祝福メッセージを書いたんですけど、久しぶりにPCで拝見したらいつの間にか沢山返信されてましたね〜(^_^;)。

改めまして、
「F6とAF50/1.4Dご購入、おめでとうございます。」

今年はF6と(今後増えるであろう)ニッコールレンズでフィルム写真を堪能してください(^o^)。

書込番号:7241675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

人生初リバーサル ― 鑑賞道具の相談

2008/01/10 21:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

デジタル一眼レフの出荷台数がますます増えてきた今日この頃、あまのじゃくな
私は「写真趣味というからにはフィルムじゃい!(しかもレンズは50mm1.4)」
ということで、初めてのリバーサルに挑戦してみました!

いやぁ・・・感動的ですね。撮ったのは女性ポトレなんですが、なんというか、
被写体もきれいだけど(笑)、もうフィルムそのものがキラキラ輝いている
感じです。今まで体感したこともない新鮮な気持ちで今おります。
これまでネガ約80本分に費やしたお金で、もっと早くリバーサルに挑戦して
いればよかった・・・と少し後悔もしています。すべてをプリントしない分、
ネガよりも安いですしね(アスティア自体は高いですけど(>_<) )。

これからはアスティアのよさをより味わいたいので、プロビアやベルビアにも
手を出して、違いがわかるようになりたいです(^-^)。

ちなみにkiss7にはスポット測光がありませんが、顔を部分測光して、
出た目プラス1.5がいい感じかなぁと思いました。(偶然?)



すみません、ここでようやく本題なのですが(^^;)

現在ライトビューアーとルーペを持っておりません。
カメラ屋さんには、「両方で2万円くらい出せばとりあえずいいのが買える」
というようにアドバイスを受けたのですが、ビューアーは大きさがいろいろあり、
またルーペも倍率がいろいろあり、どれを買えばいいのかがよくわかりません。

実際に使っている方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7229644

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/01/10 21:29(1年以上前)

FOVさん、こんばんはぁ♪
F6の板にも書きましたが・・・・・
ルーペは、5〜6倍のがお勧めです。
私はSchneider(シュナイダー)LUPE 6X MC ASPHERICのと、HORSEMAN(ホースマン)PRECISION-LUPE 4Xです。
ライトビュアーは安物で充分ですが、ルーペだけはケチらないでくださいね。1万5千円以上のものをね。
(見え方が全然違いますよ〜〜安物だと感動も半減しますぅ)

Schneider:http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/schneider-6xasph.htm
FUJICOLOR:http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/fuji-55x.htm
Leica:http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/leica-5x.htm
PENTAX:http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/pentax-55x.htm
HORSMANは参考がなくてごめんなさい。。。私は1万7千円くらいで買いました。

書込番号:7229725

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

2008/01/10 22:25(1年以上前)

千郷さん

ありがとうございます。ルーペ沼に直行しそうです(爆)
さっき50mm1.4をルーペ代わりにしてみました。割といけそうですが、
そんなんじゃダメですか?(^^;;;)

F6板も覗いてみました。ポジデビューの方もたくさんいらっしゃる
みたいですね☆

書込番号:7230059

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/01/10 22:37(1年以上前)

> さっき50mm1.4をルーペ代わりにしてみました。割といけそうですが、
> そんなんじゃダメですか?(^^;;;)

う〜ん。。。辛口に言えばダメでしょうね。
やはり専用ものには到底かないませんね。
甘口に言えば、応急代用品レベルならOKというところでしょうか^^
F6の板は皆さんフレンドリーです。よろしければ遊びにおいでくださいね〜

書込番号:7230128

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

2008/01/10 23:09(1年以上前)

今、デスクスタンドに白い下敷きとフィルムを掲げて、50mmで見ています。
相当怪しい態勢です(^^;)。怪しいのはちょっと疲れるので、早くお金をためて
買おうと思います。きちんとしたルーペとビューアーを!!

シュナイダー・・・名前がかっこいいので、それを探してみます。

書込番号:7230326

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/11 03:54(1年以上前)

まともなもの持ってませんので実体顕微鏡とプロジェクターと
フィルムスキャナ通してみています.

50/1.4とかは無いよりましかな...

脱線ですが
デジイチともろもろあればお手軽にデジタル化できたりもします.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-735.html

書込番号:7231238

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/01/11 06:38(1年以上前)

FOVさん、おはよ〜ございますぅ♪

> きちんとしたルーペとビューアーを!!

是非、そうしてみてください。
折角のリバーサル(ポジ)フィルム原版の輝度の美しい画像を最高の状況で見れる機会ですから^^

書込番号:7231348

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS Kiss 7 ボディの満足度4

2008/01/11 21:45(1年以上前)

LR6AAさん

顕微鏡ですか! 我が家には残念ながらありませんね〜(^^;)
参考のリンクもありがとうございます。でも、ポジをデジタル化
するにはいろいろと手間と時間がかかりますよね。スキャナーでも
ホコリとか、色の変化とか、いろいろと問題があるそうで・・・。
それを考えると、2万円ちょっとかけてでも本来の方法で鑑賞した方が、
ズボラな私には合っているように思います。

さっそく連休中に物色してみます。

書込番号:7233715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

こんばんは。
先般、「ファインダー内部表示が点灯しない」というスレを立てました。

先日、名古屋ニコンSCに持参し、点検してもらいました。
担当者曰く「本体とファインダーの接点には異常は認めれません。ガタツキもありません。接点部の清掃をしておきました」とのこと。故障ではなくて良かったです。

さて、その夜名古屋栄セントラルパークで、F5初の夜景、初の増感撮影、それも手持ちで挑みました。フィルムは「ブロビア400X」で1段増感、レンズは「AF-S VR 24-120」でした。殆どが「SS:1/5〜1/10」で、“手ぶれブレブレ”の予感を強く感じつつも、事故なく撮影完了しました。
本日、その出来上がりを確認できました。殆ど手ぶれが判らないレベルで、大変驚き・感動しました。そこで、拙い絵ですが、一部をアップします。これまた初めてです。
*フラットヘッドスキャナでの取り込みですが、使いこなせていないため、“スライド”感が巧く出ていないようです。

手ぶれが減少できたのは、”増感(ISO800レベル)とレンズの手ぶれ補正”効果が効いたと思います。さらに、F5の(撮影には!)適度な重量とフォールディング性、そして、シャッターフィーリング(?)が少なからず好影響を及ぼしていると思います(信じています)。

最近、D300やD3に興味が高まっていたのですが、今日はF5を惚れ直しました。さすが、フラッグシップですね。

ところで、増感撮影すると、現像が高くつくのですね。これまた初めて知りました。
「サンフォート21」(チェーン店)にて、24枚撮りで、現像代525円、増感対応420円(いづれも税込み)。この代金は一般的なものでしょうかね。
フィルム代860円を合わせると、約1,800円。少々金額かかるけど、趣味でささやかな感動が得られば納得できるレベルですね。

書込番号:7180146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/30 11:44(1年以上前)

kazmkazさん

F5、なんともなくて良かったですね。
D300でISO3200まで使えば、確かにSSは稼げますね。
しかも、そんなにノイジーでもないし(私見)
でも、F5の操作感にはかないませんよ。
F一桁フラッグシップは、やっぱりサイコーです。

書込番号:7181484

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/30 12:12(1年以上前)

初物づくしを年末にやってしまうなんて・・・!

現像の値段は一般的なものかなと思いますけど私の場合
36EX 1本400円 増感200円プラスというところに出してます.
沖縄県内にはE-6やってるところがあと一箇所しか無いらしいので
県外に郵送でだしてます.送料考えてもコストパフォーマンス高いので.

平頭じゃなくて平台スキャナですね.スキャナでの読み取りでも少し
増感しているように思いました.特に4枚目なんかは黒を締めてもいいかも
しれませんね.


書込番号:7181565

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2007/12/30 20:51(1年以上前)

kazmkaz さん
はじめまして。hr31gtsrと申します。

半年前、D80を入手したと思ったらカメラ熱が再発、
次々と時代に逆行し、EM,FE2,F3,F5ときて、今日に至っている者です。
よろしくお願いします。

F5って、D80がD40に見える位(笑)大柄なボディーですが
持ち歩いても重みを感じない不思議なカメラだと思います。
同じ銀塩一眼でもF3とはまた違う味をもつ
とっても良いボディーと思っています。
いろいろ教えてくださいませm(__)m

書込番号:7183356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/12/31 08:57(1年以上前)

今日2007年大晦日。明日はいよいよ2008年。いい年でありたいですね。

>まっちゃん1号 さん
そうですね、F一桁フラッグシップ良いですね。同感です。
私は、今年春から秋にかけて、「F4」・「F100」を手に入れ使っていました。実用上の機能はF100が良いと思いましたが、操作感(機械感)はF4・F5が良かったですね。F4は既に手元にありませんが、“シャッター音が高音の響き”だったと記憶しています。私にとってはいい音でした。チャンスがあれば手に入れたいと思うこのごろです。

>LR6AA さん
そうなんです。新年が待ち切れず、初物連発をやってしまいました。でも、今日明日の境目で、寺院(除夜の鐘つき)や神社(初詣)で、08年の初撮り、それも今度は“2段増感”にチャレンジしたいと目論んでいます。でも風が強く、かなり寒そうで、行けるかな?
ところで、ご指摘の「平頭」、了解です。「“へ”⇒“べ”」でしたね。
また、アドバイスの「黒の締め」、同感です。スキャナで勝手に補正しているのでしょうかね。機械なのだから“素直に黒を黒として再現してくれればいいのに”。しかしこれは、私が使いこなせていないだけなんです。(機械のせいにしてはいけないですね)
さて、LR6AA さんの御用達の現像所、差し支えないようでしたら、教えていただけると嬉しいです。

>hr31gtsr さん
こちらこそ、いろんなことを教えてください。
ニコンSCで例の「D3」を触ってきました。形は「F5」に似ていましたが、「D3」が若干大柄で軽い印象を受けました。良し悪しはありません。シャッター等の操作感・動作感は、D300より数段良いと思いました。いつかは「D3」と行きたいものです。

みなさん、良いお年を!(ちと早いかな)


書込番号:7185438

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/12/31 16:04(1年以上前)

kazmkazさん、初めまして。そして、こんにちは。

イルミネーション写真を拝見させて頂きました。
実に綺麗ですね〜。
私は東京近郊在住のため、名古屋近辺はよく分かりませんが、なかなか雰囲気のある、いい写真だと思います。

東京にもクリスマスイルミネーションで有名な場所がいくつかあるのは知ってますが、今までイルミネーション写真はチャレンジしたことがありませんでした。
来年はチャレンジしてみようかと思ってます。

私もF5を愛用していますが、VR24-120は持っていないため、VRの威力を知りませんが、今後はVRレンズの購入を検討しようかと思っています。

文末ながら、よいお年を!。
そして来年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

書込番号:7186759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/01 00:42(1年以上前)

kazmkazさん F5使いのみなさん 
   明けまして
     おめでとうございます。

>「AF-S VR 24-120」

 わたしと一緒ですネ。しかしながら私の場合は
未だにF5を使うというよりも、使われている 様
です。なかなか慣れません。ここでの皆様のカキ
コはとっても参考になります。

 本年もどうぞ、ご指導のほど宜しくお願い申し上
  げます。

書込番号:7188567

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/01 01:03(1年以上前)

kazmkazさん 明けましておめでとうございます。
新年初レスになります。(ちょっと酒が残っている)玉知安です。うぷっ(・m・;)

今年の課題は・・・。
F5+ZFマウント(25mm,35mm,50mm)です。
昨年D300を購入して浮かれすぎたので、
そろそろ腰をしっかり据えて、銀塩に取り組んで行こうと思います。
どうぞよろしく!(^-^)/

書込番号:7188646

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/01 01:37(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

先ほど、町の寺で除夜の鐘を突き、氏神様に初詣に行ってきました。
初めての2段増感(プロビア400X⇒ISO1600)で初撮りを敢行してきました。
(どえらさぶかった)
酔いが回っていたので、“VR”なんて効いていない、いや、撮影者自体がぶれていたので期待薄です。(この文書書くのも、しどろもどろで、もう大変な騒ぎ。私一人が騒いでいるだけですが・・・家族に悟られないように静かに一人で声を出さずに騒いでいます)

>魔法さん
是非是非、2008年は“VR”を購入しましょう。お仲間になるのを待っています♪

>メカトロニクスさん
“VR 24-120”良いですね。中古でヤオフクで手に入れたのですが、バッチグーです。
でも、撮影者が酔っ払っていたら効果なしですが。

>玉知安さん
私も、酔いが回ってます。例年、21時ごろから一人で、つまみを自らこさえて、地酒半升を片手に、御用(?)収めをしています。当然、家族は冷やかな目で見てますが。
さてさて、D300ご購入のこと、おめでとうございます。実にうらめしい限りです、もとい!!、うらやましい限りです。

皆さん、今年も事故なく、楽しい(と言うより、自己満足な)フォトライフを満喫しましょう。そして、F5を持っている方、F5を手に入れたい方、このF5のクチコミを盛り上げていきましょう。(もう、酔いが回って、“誤字入力⇒修正の繰り返し”で、疲れてきました)

書込番号:7188731

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/01/02 15:21(1年以上前)

kazmkazさん、そしてF5板の皆さん、新年あけましておめでとうございます(^o^)。

皆さんにとって最良の年となられることをお祈りしています。

●kazmkazさん
> 是非是非、2008年は“VR”を購入しましょう。お仲間になるのを待っています♪
やっぱり”VR”レンズの威力は魅力的ですよね〜。
軍資金を何とかして近いうちにGetすることにします!!。


書込番号:7193850

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/02 15:33(1年以上前)

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/kpc/film/e6labo.shtml
フォトセンタードリームというお店です.
ヤフオクなんかに出品してる業者さんから選びました.

数年前までは近所に90分で仕上げてくれるプロラボがあったので
重宝していたのですが,採算がとれなくなったんでしょうね.

書込番号:7193882

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/03 17:26(1年以上前)

LR6AA さん
ご紹介ありがとうございました。
プリントが割安のようですね。
参考、活用させていただきます。

書込番号:7198038

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2008/01/07 15:03(1年以上前)

F5板の皆様こんにちは。

昨年は私にとってデジ&銀塩に関わらず
一眼レフカメラに改めてハマった一年でした。
その中でF3そしてF5との出会いはインパクトの大きいものでした。
本年もよろしくお願い申し上げます。

同じ枚数のフィルムでもF3と比べると、巻き上げやピント合わせなど
やる事が少ない為か、
すぐに撮り終わってしまうような印象がありますね。

今年はF5用をメインにAF 35-70mm F2.8Dというレンズを
導入したいと思っています。
とてもよい写りのレンズだという情報を頂いたことと、
私が普段使うのに都合の良い焦点距離だという点が
選択の決め手です。
F5、F3、FE2、D80と私の持っている全てのボディーに使える所も
かなり魅力を感じてます(^_^)

では、また。

書込番号:7216171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/07 19:35(1年以上前)

hr31gtsrさん こんばんは。

こちらこそ、よろしくお願いします。

>私の持っている全てのボディーに使える所

 すごい事ですよネ。NIKON ってえらい! とおもいます。

>すぐに撮り終わってしまうような印象がありますね。

 同感です。便利すぎておうちゃくになりますし、本数が
増加の傾向です。
ところで、F5で撮れないシーンってあるのかな?

書込番号:7216997

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2008/01/10 15:27(1年以上前)

メカトロニクスさんこんにちは。

カメラは高性能で安心感たっぷりですが、
構図を決めてシャッター切るのはユーザー自身なので
F5のレベル=ユーザーのレベルになるんでしょうねぇ^_^;

というわけで、私にはF5をもってしても
まともに撮れないものが
たくさんあるように思います(ToT)/~~~

書込番号:7228535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

信頼性という最強の武器

2007/12/26 23:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

白馬岳山頂からの展望

F一桁は、常に信頼性を重要視してきた事は、周知の事実だと思います。
高性能・多機能は、それはそれで良いのですが、写真を撮る行為を考えた時に、そのシャッターは信頼できるか?露出はオートでも、スポットでも信頼できるか?ファンダーでのピン山は信頼できるか?
上記の事を自信をもって使えるのが現行のF6ではないかと思いますが、どうでしょうか(^^;

この写真もスポット測光を用いて、(日中の輝度と違っていますが)、山の残雪をF6のTTL内蔵メーターで+0.5〜0.7EV前後に検討をつけて、シャッターを切りました。
この薄暗い状況でも、ファインダーの明るさでピン山が掴みやすいでした。
やはり、絶対的な信頼有っての愛着ですね〜

書込番号:7166882

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/27 01:06(1年以上前)

千郷さん こんばんは。
>やはり、絶対的な信頼有っての愛着ですね〜
結局、この一言に尽きるでしょうね。

写真拝見しました。千郷さんの写真はいつも、自分がその場に行ったかのような
感じにさせてくれる、迫力のある写真ですね。
しかも、何故か『道』が印象に残ります。
崇高な山々とその手前にある、野心、達成感の行き交う道。
聖と俗の対比が興味深いです。

空気が薄い、極低温、体力消耗の中、露出どころか
ピントを合わせることすら容易ではないで環境で、
素晴らしい写真を撮られている事にも感心してしまいました。
昔、星の写真を撮りに冬の山奥に行っていたことがあります。
一応、その大変さの一端は、理解しているつもりです。
これからもアップよろしくお願いします。

書込番号:7167538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/12/27 01:40(1年以上前)

そうです、信頼感は大切です。
こればかりはもたないとわかりませんよね。
F4当時まだまだ一眼カメラが各社からでていましたが
レンズ性能はすばらしいのですが比較して信頼感は当時もNIKONはぴか一でしたね。
レンズ性能の信頼感は残念ながらLeicaでしたが、ボディーはすばらしいです。

F6は予約して現物を見ないで購入しましたが間違い無くってよかったです。
宣伝文句に駆られて色々買ってしまいましたが、結局NIKONに戻ってきました。

書込番号:7167653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/27 02:14(1年以上前)

千郷さん、こんばんは!

いつも素晴らしい写真、ありがとうございます。 キツイのと寒いのは苦手な私ですが、このような写真を撮ってみたいと思います。
雲や空との境目、山肌・・・その場の雰囲気が伝わってきます、空気も美味しそう (^^

とりあえず、近場で何度も足を運びF6とリバーサルフィルムを使いこなせるよう頑張ります。

カメラの信頼性・・・、F3がNASAで使われたようにD2xsも使用されている等、特に過酷な条件の元ではNikonのカメラは全体的に信頼性は高いと思っています。

その中でもF一桁は過去を振り返っても、ずば抜けていると感じますね!愛着もいっそう深まります。
信頼性という最強の武器を所有し、使っている満足感でいっぱいです。

ところで、F2が実家の父の防湿庫に眠っているかもしれません?正月に確認してきます!(笑)
私が悪いのですが、あまり仲が良くないので言っても貸してくれないでしょう、こっそり持ち出して試写するかな・・・私がカメラを再開したのを知っているので鍵がかかってたりして(^^ゞ

父とはよく口論になるのですが、老いてきたので最近は聞き流すようにしています。

書込番号:7167742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/27 02:24(1年以上前)

千郷さん こんばんは。

ご承知の通り私は、EOS−3とF6を所有しております。
悔しいことに、F6には『任せて安心』的なことは拒めません。
EOS−3も良いカメラなのですが、何故かF6が良いのですよね。
何でかな????F6を所有の皆様は言わずもがな状態ですが!!!

>やはり、絶対的な信頼有っての愛着ですね〜
に一票です。

今は35mmF2しかレンズ資産は無いですが、TAK-Hさんを初め、F6板でのアドバイスを得た内容を実現に移したいと思う所存です。

書込番号:7167766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/27 05:30(1年以上前)

千郷さん、おはようございます (^^)

いつもながら、素晴らしい山の写真をアップして戴きありがとうございます
こんな写真を拝見すると、重いカメラを担いで山に登って撮影する方の気持ちが良く判ります
正に『その場所でないと撮れない写真の為に、その場所へ撮りに行く!』と云う代表的な写真ですね

苦労して尋ねた場所や二度と出逢えないかもしれない風景の撮影に使うカメラには、やはり『絶対的な信頼感』が欲しいですよね
その信頼感に答えてくれるカメラは、やはりF一桁を置いて他には無いでしょう
歴代F一桁は、どれも素晴らしい魅力を持ってますが、中でもF6の露出とピント精度に関する信頼感はピカイチですね


などと云いつつ、最近はF3にも嵌ってしまってますが、こちらはF6の『自動化されたボディ』に対し、ピント合わせはMFだし、絞り優先AEはネガでしか使う気にはならずリバーサルで撮る時は苦労しながらマニュアル露出で合わせて使ってますか...... (^^;)
しかし、ウエストレベルファインダーに交換して内蔵ルーペで合わせたピントの素晴らしいキレや、刻々と変わる光がマニュアルで合わせた露出に最適な瞬間を待って撮ったカットが狙い通りだった時の喜びなど、こちらもやはり『信頼出来るボディ』であることに変わりがないのに気が付きました (^^)

この様に『どのボディにも夫々に魅力がある』のがF一桁を使う喜び(というか悩み?)と、最近は感じながら撮影を楽しんでます (^^)


これからの冬山シーズン 良い写真も沢山撮れそうですが、呉々も天候には注意されて良い写真を沢山撮って来て、また拝見させて下さい (^^)

書込番号:7167951

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/27 06:51(1年以上前)

◆玉知安さん、おはよ〜ございますぅ♪

やはり、道具は信頼感でしょ!
拙い写真を見てくださってありがとう〜m(_ _)m
どうも私は、登山道と景色は一体化しちゃうのよね(~~;;たはは
もともと自然がすきですので、疲れたら休む感じで気長にのぼっています♪


◆teraちゃnさん、おはよ〜ございますぅ♪
ライカのレンズはいいわよねぇ。
それに引き寄せられる描写ですもの。
で、ボディはやはり昔からニコンがぴか一でよかったのですね。
いつも、ありがとう。


◆Nikkoるんさん、おはよーございますぅ♪

> いつも素晴らしい写真、ありがとうございます。

いえいえ、拙作ですみませんm(_ _)m
ご感想をありがとうございますぅ。

> その中でもF一桁は過去を振り返っても、ずば抜けていると感じますね!

その通りですね。
その信頼感に自分のカメラの優越感を感じるのは、なにものにも変え難い財産ですね^^

お父様と仲直りしてくださいね。


◆EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ♪

>やはり、絶対的な信頼有っての愛着ですね〜
に一票です。

これは、どうもありがとう〜^^
信頼感なくしては、愛着がわきませんよね?
男性も同じよぉ(笑)


◆でぢおぢさん、おはよ〜ございます♪

> いつもながら、素晴らしい山の写真をアップして戴きありがとうございます

いやん。。そんなに褒められると貼れなくなっちゃうわ(//▽//)デレデレ

> 苦労して尋ねた場所や二度と出逢えないかもしれない風景の撮影に使うカメラには、やはり『絶対的な信頼感』が欲しいですよね

私の代弁してくれたみたいぃ^^ ありがとう〜〜〜
F3も歴史的名機、どれも堅牢性を身に纏い、信頼性を最優先してきたF一桁の歴史はすばらしいと感じますぅ。
MF機も、AF機も、F一桁は信頼感が絶大でどれも愛着がわくのではないでしょうかねぇ^^

書込番号:7168019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/27 09:57(1年以上前)

おはようございます。

DXフォーマットの旗艦とのCMではありますが、やっぱりF一桁には敵いません。
新型AFなど、「さすが新型!!」という所も随所に見られますが・・・
初詣には、F6下げて行く予定です。


千郷さん
すてきな写真ですね。
いつも、ありがとうございます。

書込番号:7168369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/27 10:25(1年以上前)

 ・いつもいい写真、ありがとうございます。
 ・おお寒そう〜
 ・ブルブル、、室温15度、電気座布団+電気アンカで机上のPCのこの写真を見ています。
  (灯油代高騰対策?(笑い))
 ・やはり、家で丸くなっていてもいい写真は撮れませんね。反省。

書込番号:7168437

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2007/12/27 13:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
白馬いいですよねえ。
私はここの下りでひざを痛め不帰のキレットを断念し
大雪渓から下山しました(泣)。

これに懲りてトレーニングを積み体力UPした時
南アルプスマニアの私としては1つ残した光岳へ。
この時もって行ったのが軽量化のためのFM3Aでした。

おっと、話がわたくし事になりましたね。

今なら文句なくF6ですね。F90の時は軽く小さくと思ってましたが
F6は安心感が違います。少々重くても持っていこうという気にさせてくれます。
もちろんフイルムはリバーサルで!。
といいつつ最近は丹沢さえ行ってないですが(ToT)。
だって子守りをサボるとワイフの逆鱗に触れるので。

書込番号:7168907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/12/27 18:36(1年以上前)

千郷さんこんばんは。

とっても素敵な写真ですね(^^
僕は山には登らないですが、千郷さんの作品を見ているといつか自分も登ってみたいと、思ってしまいます(^^)

僕は先日の二回目の撮影でやっとF6での初フィルムを撮り切ったのですが、日没後の海岸での撮影で、さっそくF6のファインダー性能の高さを実感できました。

撮影条件が悪くなるほどカメラの基本性能の高さって、とても大事だなと感じます。

明日F6初フィルムの現像が仕上がってくるので、今から楽しみです (^^)

書込番号:7169770

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/27 20:19(1年以上前)

◆まっちゃん1号さん、こんばんはぁ〜♪
新型AF、どんなかんじかしらね〜^^
F6のAFはスムーズですから、とくにストレスもないですけどね。

> いつも、ありがとうございます。

いえいえ、、、、こちらこそ、いつもありがとうございますぅ(*^▽^*)




◆輝峰(きほう)さん、こんばんはぁ♪

>  ・いつもいい写真、ありがとうございます。

拙作ばかりで、すみませんが・・・・
いつも、どうもありがとうございます。




◆F90パパさん、こんばんはぁ♪

白馬では、お怪我をしたのね。残念でしたが、山は逃げませんから気長に再チャレンジしてみては^^

> だって子守りをサボるとワイフの逆鱗に触れるので。

エライぃ〜〜〜 ウチの旦那は全くやらなかったわ。



◆青写森家さん、こんばんはぁ♪

とっても素敵な写真なんて。。。いやん(//▽//)
青写森家さんには、高山植物を撮ってもらいたいですね〜
そうそう、F6は悪条件ほど威力を発揮してくれますね。
ポテンシャルの高さは、なんでも搭載や新機構のカメラとは異次元のレベルが備わっていますね^^
ポジのあがり、、、、楽しみでしょう(*^▽^*)

書込番号:7170148

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/12/27 20:47(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんばんは。

千郷さん、すばらしい写真、ありがとうございましたm(_ _)m。

私も20代の時は他社製カメラ(OM)を首からぶら下げてハイキングコースなどをカッ飛んで、あっちの景色を「カシャ」、こっちの風景を「カシャ」、って具合に走り回ってました。
千郷さんの様に2000m級の山ではなく、1000m級程で遠く及びませんが・・・。

やっぱり山に登って一休みしているときに見る風景/景色はサイコーですよね〜。
最近はかなり重量級になってしまったので、私もトレーニングしてF6と共に夏山から再度復活しようかなぁ・・・(^_^;)。
せっかくF6という最高に信頼できる相棒を手にしているんだから・・・。

書込番号:7170286

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/27 23:13(1年以上前)

魔法さん、こんばんはぁ♪

> 千郷さん、すばらしい写真、ありがとうございましたm(_ _)m。

いえいえ、、、、みなさん優しいのね〜〜 ありがとう(T_T)←うれし泣き

山はたとえ1000m以下でも、辛いときは辛いものよぉ。
自然に向き合うのは、標高だけじゃないわぁ(*^▽^*)
一息ついたときに見る景色は最高〜
是非、夏山を復活させてね!

書込番号:7171012

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/27 23:25(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

私等はせいぜい御岳山、筑波山位までで、ハイキング気分の山登りがイッパイイッパイですw
神のおわす天界に近い場所に、幾度となく上がられている方達に敬意を表したいですorz

大気の青さはより高く上がる程に、その青さを増して澄んでいくのでしょうね。
そして空気は淀みを無くして、光は純粋さを放っている・・・地べたを虫チャンの様に這いずって生活している
私には、千郷さんの写真は眩しいですよ(^^

ありがとうございます、師走疲れも吹っ飛びましたm(_ _)m

本日は仕事帰りに近場のBIGに寄り、アスティアとエクタクローム、モルト等を買って、最新デジ一とF6&1Vを
弄って来たのですが。
この二台さすがC&Nのファイナルだけあって、本当に良く出来ていますね。
中身の詰まり具合がスゴイです、何処を弄っても「コッコッ」と良い感触です、この操作感はそのまま信頼感に
繋がりますね。

書込番号:7171067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/12/28 00:59(1年以上前)

今日、ライツミノルタに35mmF2ズミクロンレンズをつけてクリスマス会での撮影写真を現像しましたところ、技師さんから「同調していない駒がありました」と告げられました。
(おかしいなあ、ずっと同じシャッター速度にしていたはずなんだけど)「ふるいカメラで久しぶりに(これはうそ)撮ったので設定を間違えたのですね。ダイヤルが勝手に回ったかもしれませんが初歩的なミスですね。」と会話していましたところ、「カメラが古いとシャッターが精密でなくなることがあるんですよ」といわれました。
せっかくよいレンズでと臨んだのですが。皆さんよいポーズをとってくれているだけに、残念でした。
こんなミスを久しく忘れていましたよ。まあ、不調なのか良くわかりません。
ストロボも接触が悪いのか不発もあり、指で押し付けながら撮りましたが。
ポンコツ車でホテル日航へ乗り付けたような気持ちです。

書込番号:7171574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/28 02:34(1年以上前)

>teraちゃnさん
こんばんは

良いっすねぇ〜♪
ライツCL

かの木村伊兵衛氏がミノルタCLを見て・・・

「君ねぇ、これゎ『ライツ』って書いてある所に意義が有るんだよぉ〜♪」って、言ったとか言わないとか♪
o(^ー^)o

たまに調子が狂っても、そこがまた良かったりのスローカメラっすから、そこがまた、可愛かったりするんすよねっ♪

僕は、写真を始めた時のハイマチックSDを、今でも後生大事に使ってます。
今年の夏は、家族旅行のスナップに活躍しました♪

いつまでも、ライツCLを愛してあげて下さい

書込番号:7171844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/12/28 02:58(1年以上前)

>いつまでも、ライツCLを愛してあげて下さい
ハチゴー・イチヨンさんこんにちは
ありがとうございます、ポンコツに愛を・・・
そうですか、仕方ないすね、愛しますです。
まあ軽くっていいのですが、最近露出計が作動したりしなかったりで
面倒になってきまして
ボディー剛性も結構やわそうで、ぶかぶかするところもあります。
いずれ壊れるかもしれないって思いながらもM型レンズが装着できるところから便利で使っています。
ライツCLは本当はドイツ本国での販売名称で、日本ではライツミノルタで販売されたそうです。
このミノルタの無いのがほしかったのですがね・・・中古ではどちらも購入できたのですが。

書込番号:7171874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/28 03:27(1年以上前)

>teraちゃnさん

僕は、αを使っている時代に、CLEが欲しくてちょっと探していた時期がありました。
思えは、ハイマチックとハイマチックSD、この愛しき仲間達の後釜を、探していたのかも知れません。

コンパクトなレンジ機、CLとCLEには失礼な話しになってしまいますが・・・
f^_^;

先程のお話しは、日本のライカ使いとして名高い木村伊兵衛に、買ったばかりのミノルタCLを見せたら、木村伊兵衛はすでにライツCLを持っていたってお話しなんです♪

千郷さん
脱線すいません

カメラ好きの年寄りの昔話しです
(^^ゞ

書込番号:7171906

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/28 06:23(1年以上前)

◆GDattさん、おはよ〜ございますぅ♪
御岳山、筑波山なんか、とっても良いお山だと思うわぁ。
夕暮れ時の筑波山頂なんて素敵でしょうね。。登った事ないもので(~~ヾポリポリ

> 私には、千郷さんの写真は眩しいですよ(^^

好きこそ、なんとかっていうじゃあないですか。
そんな風に仰って戴けて、とっても嬉しいです(//▽//)デレデレ
写真はドキュメントですから、それぞれよぉ。

F6&1Vでしか^^ 東西の両横綱のようなものね。
どちらも企業メンツを左右するカメラですから、良いものですよね〜



◆teraちゃnさん、おはよ〜ございますぅ♪
ライツミノルタにズミクロンでしか!
まぁ、おしゃれね〜(^^)
でも、何が本当の原因だったのかしらね?
そのなかで、会心の1枚があれば帳消しよぉ。
国産レンズとは違う描写にうっとりすることでしょうね。



◆ハチゴー・イチヨンさん、おはよーございます♪
カメラのお話、どーぞお花を咲かせてくださいね。

書込番号:7172047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/29 03:29(1年以上前)

千郷さん

 本当に素敵な写真を見せていただき、ありがとうございます(≧▽≦)

 私にとってF一桁を使い続ける理由は、その信頼性はもちろんのこと、二コンのサービス体制の充実も欠かせない要素の一つだと思います。

 昔、シカゴのSCに当時使っていたF90Xを巻き戻し時にフィルムリーダーを残すように設定してもらおうと持ち込んだところ、すぐその場でやってくれた上に料金はタダでした。
 TCを装着した時にAFの不具合が発生することがあったので、国内のSCに持ち込んだところ、その場で内部を分解点検してくれた上で、接点不良箇所を清掃して直してくれました。今回も料金はタダでした。
 そして、修理から帰ってきたF6がフィルム送給系のどこかに埃を噛み込んでしまっていて、フィルムに傷をつけてしまっていました(ToT)
 急いで福岡のSCに持ち込んだところ、すぐに綺麗に清掃をしてくれました。今回も、もちろん料金はタダでした。

 このような経験を重ねるに連れて、メーカーに対する信頼も深まっていって、その商品に対する愛着も深まると思います。

 どんなに信頼性の高いカメラを使っていても、機械はいつかは壊れる可能性があります。そんな時、頼れる相手がいるという事は本当に安心ですよね(^▽^)/

書込番号:7176050

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 07:34(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございますぅ♪
そうそう、大事なことを忘れていたわぁ。
ニコンさんのサービスは群を抜いてダントツですね。
だから新宿S/Cには、よく行くます。

書込番号:7215212

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 07:40(1年以上前)

・・・続き
そらに夢中さんの例を見ると、ニコンさんってユーザー本位の企業哲学を感じますね。

こちらこそ、いつもお相手していただいて、ありがとう。

書込番号:7215218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/07 19:45(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

白馬山頂のすてきな写真、繰り返し拝見しています。
近くの暗めの尾根をつぶさないように、遠くの明るめの山並みをとばさないように、両方が絶妙にバランスしていますね。
それから、空のブルーと白の境目の色彩がきれいです。こういう色彩、好きですね。ピンクのような、紫のような、言葉で表現するにはもったいないような微妙な色彩。その境目の色彩が左に向かってだんだん濃くなってゆく。

見る人によって、パソコンのディスプレイが違いますから、違って見えるかもしれませんが、私からはそんな風に見えました。

F6の信頼性にプラスして千郷さんの優れた感性の効果で生まれた一枚ですね。
拍手!拍手!

年末にアップなさった画像に対してを、今頃にレスして恐縮です。

書込番号:7217045

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/07 20:31(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんはぁ〜
floret_4_uさんは、お花のお写真イメージがあるので、六本木のイルミも撮られているとは思わなかったわ。
おしゃれで、ワンポイントに東京タワーが素敵ですね。

私のハリコした写真、お褒め言葉を戴けて、新年早々嬉しいですわぁ(*^▽^*)
仰るように、登山道のアンダーの部分が-1.3EV以下ですと、かなり暗くなるので、そうならないようにスポット測光で1つ1つ確認して撮りました^^
銀塩は、こういった事で想像力を豊にできる最良の写真機材だと思っています。
しかもF6という信頼厚い相棒ですもの!安心してシャッターが切れます。
せかせかしないで、ゆっくりと、じっくりと丁寧に撮れる。。。こんな素敵な時間って銀塩ならではのものですね。

> 今頃にレスして恐縮です。

とんでもありません(~~ヾアセアセ
いつも温かいコメントをありがとうございますm(_ _)m

書込番号:7217256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/08 20:25(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

はい、12月に六本木のイルミを撮りに行きました。六本木からはライトアップされた東京タワーがよく見えるんですよ。機材はF6、AF50mm、AF35mmプラス三脚という軽装でした。

ところで夜景に使うフィルムの話ですが、六本木のイルミには千郷さんご愛用のプロビア100Fを使ってみました。このフィルム、夜景に使ったら青系統の発色がなかなかよかったですね。
ベルビア100Fの夜景があれーっと思うくらい黄色っぽいのとは対照的だと思いました。
どちらの発色がいいかは、個人の好みもあって一概に言えませんが、イルミとプロビア100Fはなかなか相性がいい様に思いましたね。

話をわき道へ逸らしてしまって失礼しました。

書込番号:7221311

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/08 22:16(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんはぁ〜♪
単焦点でイルミは、大正解かもですね^^

> ベルビア100Fの夜景があれーっと思うくらい黄色っぽいのとは対照的だと思いました。

そうでしたか。ベルビアで夜景は撮った事がないので、貴重な情報としてありがたくメモさせていただきますね!

プロビア100Fとアスティア100Fとを撮り比べたことがありまして、結果は・・・
プロビアは青いです。ピーカンの風景ですと、これにSKYLIGHT 1Bフィルターをつけて丁度良いかもしれませんね。
一方、アスティアは黄色でした。黄色い電球色はいいかもです^^
六本木のイルミは青系なので、とってもプロビアと相性がよさそうですよね。

書込番号:7221883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/09 19:25(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

夜景用のフィルムの続きです。
アスティア、よさそうですね。
12月はアスティアの手持ちが無くて、プロビアで冷たい夜景ばかり撮ってしまいました。次の夜景シーズンにはぜひアスティアで撮ってみたいです。そうしたら、千郷さんの汐留のイルミみたいに暖か〜い画像が残せるかも。
私が12月にプロビアで撮った六本木や東京ミッドタウンの冷たい夜景がアスティアだったらまた違った趣を示してくれるでしょうね。その違いを比較してみるのが楽しみです。

お奨めのアスティアは一年先の楽しみとして、しっかり記憶しておきますね。
教えてくださって有難うございます。 

書込番号:7225049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

F6ならブレない!

2007/12/29 04:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

いよいよ今年も終わりですが、コダクロームの国内現像の最終締め切り日に間に合うように無理矢理撮って出したのですが、あいにくの曇りときに小雨。
シャッターは1/15秒とか1/20秒。
でも、そのとき3年の経験から「F6ならぶれない!」という自信、信頼感があり、自信を持って絞り込めました。
やっぱりF6ですねぇ。
上がりを見たら、手持ちでも本当にシャープでした。
これだけ撮って手振れがないって・・・・もしかして、私の腕がいい???
・・・ってホントF6のお陰なんですよね。

うーん、素晴らしい!このエッジの切れ(~o~)

では、よいお年をm(_ _)m

書込番号:7176124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/29 04:52(1年以上前)

あ、すいません、ちなみにMB−40つけてました。
50mmで1/8秒でもカリッと写ってました。

ということで、人生ブレブレだ、という方は是非F6を使ってみては・・
(^_^;)☆\(-_-メ)ソリャ、オマエダロ

書込番号:7176129

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/29 09:21(1年以上前)

TAK-Hさん おはようございます。
人生メロメロ、ヨレヨレー。の玉知安です。〜(@_@)〜
シャッターショックの少なさ、ボディバランスの恩恵でしょうか。
確かに、F6で撮るとシャキッとした写真になると感じますね。

>50mmで1/8秒でもカリッと写ってました。
1/8秒とはすごいですね〜。

>ということで、人生ブレブレだ、という方は是非F6を使ってみては・・
最近、結構F6、使ってるんですけど・・・。
人生も、写真も全然シャキッとなりません。(ToT)
毎日、F6を神棚にお供えしてお参りしてるのにな〜。
・・・。(-_-)/

書込番号:7176538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2007/12/29 10:57(1年以上前)

こんにちは。

言われてみれば、F6はブレブレ写真が少ないですね。

VR70ー300ですけど、テレ端1/8秒でも、手持ちで撮れますから。

書込番号:7176844

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/29 11:43(1年以上前)

TAK-Hさん、おはよ〜ございますぅ♪
ブログのフォルティアのイルミがまた鮮やかで豪華に見えて素敵ですね。
サンタは、子供達には心の中で会えるのよぉと教えたことがありますけど、確かに説明しよとすると出来ませんよね。。。

> シャッターは1/15秒とか1/20秒。
> でも、そのとき3年の経験から「F6ならぶれない!」という自信、信頼感があり、自信を持って絞り込めました。

私も同感ですね。
しっかり手に馴染んで、さらにミラーバランサーが共振を打ち消す。
あとは筋力を鍛えた腕で、息を止めて、脇を締めて、自分自身の振動を無くすだけですものね。

> 私の腕がいい???
> ・・・ってホントF6のお陰なんですよね。

そうでしょ。冗談です(~~;; 腕がいいのよぉね(*^▽^*)

TAK-Hさん、よいお年をお迎えくださいね〜

書込番号:7177011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/29 12:10(1年以上前)

 ・12/29-午前10:00、雨上がりの庭に昨日植えたばかりの樹木の苗の写真を撮りました。
 ・   NewFM2+Ais45/2.8S+プロビア100F で。
 ・絞り開放(f2.8)でシャッタ速度SS-1/60秒 手持ち速度ぎりぎりでした。
 ・この明るさでぶれていないのか一瞬心配しました。
 ・どちら(F6かNewFM2)で撮ろうかと悩んだ末、防湿庫から取り出したNewFM2で撮りました。
 ・F6で撮った方が安心だったかも知れないですね。

 ・12/29-午前11:00、12/26にキタムラカメラに年内現像受付締め切り後に、現像を頼んだのが、
  急いで貰ったおかげで現像が上がってきていて今取りに行きました。
 ・このフィルムはライカM6+ズミクロンM-50/2.0で撮ったものでした。
  キタムラカメラの可愛い若い女性の見習い店員さんが対応してくれて、
  ポジをルーペで生まれて初めて見て感動していました。
 ・感動は人生何度あってもいいものですね。
 ・最近F6に触手が伸びるのが少し減ってきていますが、この年末、正月は
  法要とか、孫の長男家族、嫁いだ娘家族とかが来訪が重なっていますので、
  F6の出動出番です。
 ・F6は安心感がありますね。50/1.4D+プロビア100Fを付けて撮ろうかしらと思っています。
 ・みなさま、よいお年を。私はこの年で、まだ後期試験勉強中で年末年始暇無しです。

書込番号:7177117

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/29 12:55(1年以上前)

TAK-Hさん、お邪魔します。

>人生ブレブレだ、という方は是非F6を使ってみては・・<
あ、やっぱり私のためのカメラだ(笑)。買って正解。

まだF6の初撮りの現像が上がってくるまで2時間ありますので、ブレにくさに関してはまだわかりません (#^.^#)ゞ。
が、F5のズッシリ感を両手で受け止めても同じ感覚なので、相通じるところがあると思います。
ブレにくさに関してはもう一つ、ハイレスポンスなシャッター動作も一役買っているでしょうね。
あの「ヨッシャ、撮れた!」という実感は、もう堪らんもんがあります(笑)。
    ーーーーーーーーーーーーーー
最後のコダクロームをF6で使える、というのが何より羨ましいです。
5年あまりのデジタル三昧で、唯一悔やまれるのがこの『事件』でした。

今更後悔しても遅いんですが、ソッポ向いていた私自身にも大きな責任があります。
ニコンのカメラじゃないんだから、『復刻版KR64』なんてこと無いですし・・・
現像済みフィルムの保管ファイルのところどころに、KRがズラリと並んでいるのが懐かしいです。

でも、フジのフィルムラインナップが相変わらず充実しているのがせめてもの救いです。
あとは私自身が頑張らんバ! です。  (^-^)ノ゛ 

書込番号:7177304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/29 14:54(1年以上前)

TAK-Hさん、
50mmで1/8秒でもブレないとは...... これはもう『人間VR』と云っても過言じゃない世界ですね (^^)
私なら50mmだと、せいぜい1/25秒あたりが手ブレ限界のシャッター速度です (^^;)

F6のミラーショックの少ない切れの良いシャッターもあるでしょうが、やはりこのシャッター速度でブレ無いのは『腕が良いから』でしょう
私のように手ブレが怖くてVRレンズに走ってる様では、撮影の技術はさっぱり上達しませんね (^^;)

書込番号:7177694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/30 18:30(1年以上前)

TAK-Hさん

私も人間VRに一票です!でも、言われてみると手ブレは少なく感じますね。
デジタルでは結構ブレていて、PCに取り込むと「ガックリ」みたいなことは多々ありました。

VRレンズは1本も持ち合わせがなく、SSが稼げないときは出来るだけ3脚を使うようにしています。

私も手ブレしない撮影テクをマスターしなくちゃ!課題は付きませんが、それが楽しいのかも(^^

書込番号:7182797

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/12/31 14:35(1年以上前)

TAK-Hさん、こんにちは。

1/8秒でブレないってすごいですね〜。
私もF6使ってますが、私の手ブレ限界は1/15〜1/30程度ですぅ(^_^;)。

やはり修行が足りないんでしょうかね!。
来年もF6でガンガン修行しなきゃ・・・(^^)/。

文末ですが、よいお年を!。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

書込番号:7186475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/31 23:57(1年以上前)

TAK-Hさん

 いつもこちらの板では貴重な体験・ご意見を聞かせていただき、ありがとうございます。

>50mmで1/8秒でもカリッと写ってました。

 これはすごいですね〜! まさに人間VRですね!

 ちなみに射撃競技の世界でも正確に的を捉えるために重りを付けて銃をわざと重くしたりします。そうするとカタカタというような高周波のブレは抑えられて、ゆっくりとしたブレだけになるので遠距離の的も狙いやすくなるそうです。

 MB-40を取り付けたF6はグリップも良くなりますし、重量バランスも良くなるので、まさに競技用銃と同じ感じですね。

 F6のミラーバランサーとシャッターバランサーの働きも大きいのでしょうが、TAK-Hさんの経験に裏打ちされた技術に拠るところも大きいのでしょうね。

 さて、「ゆく年くる年」も終わりに近づいてきました。

 新年がTAK-HさんをはじめこのF6板のみなさんにとって良いものでありますように!

 来年もよろしくお願いします。

書込番号:7188418

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/02 10:09(1年以上前)

レスしていただいた皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
人生ブレブレのTAK-Hです。
(喪中の方がおられたらすみません。)
昨年12月29日早朝から出かけ、ネットに入れない状況で、失礼してしまいました。
 (また、昼から出てしまいますが3日夜にはネットが使えそうです。)
50mmを1/8秒とのことで驚かせてしまったようですが、そんなたいそうなものではありません。
いろいろと小細工している結果です。(^^;)
その関係のレスを多くいただいたので、まとめて、「小細工」の状況を説明いたしますと、
1.膝立ちになり、ショルダーストラップを足で踏みつけたり、膝の裏側に通したり、左肩に引っかけたりして軽く張る(テンションを作る)、
2.傍らの直径20cmほどの木を右腕で抱え込むようにする、
3.傍らの丈夫な枝にショルダーストラップを引っかけてテンションを作る
4.低いアングルでは地面に座り込んでアグラをかく(いわゆる「女座り」では駄目ですね。(^^;))
などして上下動を極力押さえ込む小細工をしています。
左手もレンズ支えるとは限らず、ストラップのテンションと反対方向に力が働くようにしたりしています。

 今、スキャナ使えないので、F6よりミラーショックが大きめのD3で、50mmF1.4FDレンズ、1/8秒、f8で2発撮ってみましたが、1コマは微細なブレで質感が失われていました。イメージをご理解いただく上でD3のピクセル等倍の拡大画像をそのままトリミングしたものをアップしてみますね。
 手持ち撮影ですが、椅子に座ってストラップで肩とテンションを作っています。肘をテーブルにつけたら完全に安定しますので、ここでは肘は何にも触れていない状態にしました。
 D3は、横が4256ドットの画像になりますので、PCモニターの横1024ドットでご覧になっている方には、長辺がモニターの長辺の約4倍という巨大なプリントにしてみた場合のイメージ、ということになりますよね。
 画像のプロパティをご覧いただくとわかるのですが、撮影データは上記のとおりです。
・・・とまあ、こんな感じなのですが、私の場合、デジ一眼中私一番不満の少ないD3よりも、F6+MB40の方が手持ち限界が若干広い感じですね。まあ、D3の場合は感度を上げればよいとも言われそうですが、風で一部の木の葉がなびく感じを出したいというときなどのように、三脚を持っていないけれどもその低速シャッターが表現上必要な場合というも有りますから感度上げは万能ではありませんし、画質にも影響はありますからね。キヤノン機1系では一番重いEOS−1VHSもなかなかですが、私の場合、手振れ限界が一番低速まで自信が持てるのはF6です。

アップした2つの画像、F6ならどちらもぶれなかっただろうな、というのが私の正直な感覚です。

相性というものも有るのか無いのかわかりませんが(^^;)
私は、ミラーが上に衝突した影響でぶれるのかな、と思われる低速域でのブレが最も少ないフラッグシップ系というとF6ですね。

いや、ふと見上げた夜空のオリオン座を手持ちでほとんどノイズが感じられない画像でパシャリと撮れてしまうというD3は別の世界を持っているのですが、まあ、この能力を作品として使えるかというと光量不足スポーツ撮影以外の用途は考え中です。(^^;)
ご参考までに、星空もピクセル等倍にクロップしました。オリオン座付近です。東北の軒先で柱を抱きかかえての手持ち撮影で数発トライして一番まともなコマです。

でも、F6は完成度の高いカメラだと思います。数字的スペックに表れない完成度と言いますか・・・。(^_^)v

書込番号:7192981

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/02 11:09(1年以上前)


>1/8秒とはすごいですね〜。

いやぁ、実際は、上記のとおりでして、別に大したことはないんです(^_^;)

>人生も、写真も全然シャキッとなりません。(ToT)

いえいえ、十分シャキッとしておられると拝察します。

●まっちゃん1号さん

>言われてみれば、F6はブレブレ写真が少ないですね。

だと思います。
高速シャッター搭載カメラとしては、ミラーが上に衝突するショックを一番上手く消しているカメラではないかと思います。グリップも安定感ありますしね。(^^)

●千郷さん

>しっかり手に馴染んで、さらにミラーバランサーが共振を打ち消す。

まさに、そういう感じですね。1/30秒以下で差が出てくる感じがしますね。

あ、ブログをご覧いただき有り難うございました。
ブログって案外簡単にできるんだな、と思って少ない時間で適当に作ってしまいました。ネットにアップした画像のリサイクルで、どうでもいいようなことを書いています。あちこちで同じようなことを何度も書いたときに、面倒だからブログ参照ってやってしまおうかと思って作りかけたのですが、まだ練習中で、本論に入れず、続行するか廃止するかも考慮中です。(^_^;A
フォルティアでの夜景、デジタルでも試しているのですが、私はフィルムほど満足できる描写は作れていません。小うるさいことを言うと、やはりフィルムの色・階調はフィルムならではのものがありますね。(でなければ私は135判銀塩をやめてしまいますが(^^;))

●輝峰(きほう)さん

>絞り開放(f2.8)でシャッタ速度SS-1/60秒 手持ち速度ぎりぎりでした。

輝峰(きほう)さん要求水準の厳しさの表れかと思いますが、姿勢も苦しい態勢だったのではないでしょうか?(^^)
私は、要求水準甘めですし、上記のとおりの実情で、安定「させている」のですね。
それにしても、F6ならばほとんど自分のブレ以外には考えなくていい(ミラーショックなどは考える必要が無い)という点は素晴らしいと思います。

>キタムラカメラの可愛い若い女性の見習い店員さんが対応してくれて、ポジをルーペで
>生まれて初めて見て感動していました。

輝峰(きほう)さんはその若い女性に感動をあげられたのですから素晴らしいですね。
こういうことって大事ですね。
私も知らない人にももう少し宣伝活動をしなければ、と思います。

●コガラさん

>F5のズッシリ感を両手で受け止めても同じ感覚なので、相通じるところがあると思いま
>す。

そうですね。
ただ、ミラーバランサーはより精巧になっているかもしれません。

>あの「ヨッシャ、撮れた!」という実感は、もう堪らんもんがあります(笑)。

そうですね。(^_^;)よくわかるつもりです。
私は、基本はF6+ベルビア、これで撮れないシーンではD3という感じになってきていますが、メインで使いたいと思わせるだけの魅力がありますね。

●でぢおぢさん

>50mmで1/8秒でもブレないとは...... これはもう『人間VR』と云っても過言じゃな
>い世界ですね (^^)

いや、上記のとおり小細工の結果でして・・・誤解を生む書き方だったようで、すいません。

>私のように手ブレが怖くてVRレンズに走ってる様では、撮影の技術はさっぱり上達しま
>せんね (^^;)

でぢおぢさんの要求水準が高いのだと思いますが、ただ、一般論としては便利な物に頼るとその部分は退化する面も有るかもしれませんね。必要を満たせれば悪いことではないと思いますが。(^_^;)

●Nikkoるんさん

>でも、言われてみると手ブレは少なく感じますね。

だと思います。
私は、新しいカメラの使い始めにいろいろテストをして、カメラの理解に努めています。このカメラならここまで信頼できる、という感じですね。

>SSが稼げないときは出来るだけ3脚を使うようにしています。

これはレベルの高い写真撮影法の基本ですよね。
私自身は、若い頃は、「三脚はカメラの一部」とばかりにいつも重い三脚を担いで歩いていました。まあ、クイック・シュー付き雲台ができてからはそれがほとんどでしたが。

●魔法さん

>私もF6使ってますが、私の手ブレ限界は1/15〜1/30程度ですぅ(^_^;)。

上記のとおりでして、私も何の小細工もしなければ同様な感じです。

●そらに夢中さん 

>ちなみに射撃競技の世界でも正確に的を捉えるために重りを付けて銃をわざと重くした
>りします。そうするとカタカタというような高周波のブレは抑えられて、ゆっくりとし
>たブレだけになるので遠距離の的も狙いやすくなるそうです。

そうなんでしょうね。
私も、重めのカメラを使う理由の一つにはそういう点があります。
ただ、F6は単体でも低速シャッター時のミラーの影響がほとんど無い感じがしますね。上向きの揚力といいますか、これが曲者なんですが、それがほとんど無いですよね。
こだわりにこだわったカメラだと思います。

では、皆様、本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:7193157

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/02 11:23(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

●玉知安さん

上の各位へのレスの先頭部分(●まっちゃん1号さんの前)は玉知安さん宛てでした。宛名を抜かしてしまいました。

ご容赦のほどm(_ _)m

書込番号:7193200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/03 00:29(1年以上前)

TAK-Hさん、新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

> F6は単体でも低速シャッター時のミラーの影響がほとんど無い感じがしますね。上向きの揚力といいますか、これが曲者なんですが、それがほとんど無いですよね。

私の場合、EOS−3が従来のメインカメラ(シャッター音は大きいですよ、EOS−3)でしたが、F6を購入してシャッター音が静かで、シャッターショックがほとんど無いF6の凄さにただただ感心していました。
今回、この「上向きの揚力」というコメント部分に強く共感いたしました。

私の場合、普段からショルダーストラップを短めにし、右腕の肘に引っ掛けてテンションを作るというスタイルでしたが、F6にしてからショルダーストラップは長めで首からダランとたるませて撮るスタイルでもいけるなぁと思ってます。もちろん低速シャッター時はそれでは無理がありますが・・・・
基本は如何にカメラを固定するかですが、左腕の固定、呼吸法(シャッターを押す瞬間息を止めるか吐く)、シャッターボタンは人差し指の腹で指の重みで押すなどなど、皆様が当たり前のように行われていることをきちんと行うことですよね。
これらのことって職人技ですよね!!

職人技で思い出したのが、子供の頃、実家の隣がカメラ屋さんで、そのマスターはマニュアルフォーカスレンズを素早くピント合わせをし、素早く撮影をしていました。ほんの1,2秒です。これは凄いと思ってます。カメラシステムが自分の体、手の一部という感覚になるまで使いこなさないと出来ない芸当ですよね?

書込番号:7195833

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/03 23:29(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

私もF−1発売間もなくからのキヤノン・ユーザーですからわかるつもりですが、こういう数値のスペックとして表れない部分の作り込みについては相当に異なった文化があるような気がしますね。

>職人技で思い出したのが、子供の頃、実家の隣がカメラ屋さんで、そのマスターはマニ
>ュアルフォーカスレンズを素早くピント合わせをし、素早く撮影をしていました。ほん
>の1,2秒です。

わかります。
私も、実はF−1時代は、早撃ちTAK-Hと呼ばれていた時代があります(<本当か?(^^;))。
最初は55mmF1.2一本しかないものですから、ピントリングの回転が体に染み付いていたというだけなんですが(^O^;) 明けても暮れても単焦点一本だけ使っていれば、そりゃ誰でも、ほとんどブラインドで大体のピントは出てしまいますよね。
 その後も24mmF1.4L、85mmF1.2Lとか少数の単焦点のみでしたから、ピント合わせは今よりかなり速くできていた気がします(EFの85mmF1.2Lはどうも思うように行きませんが)。
 そのカメラ屋さんは、もしかして、単焦点を使用していたのではないでしょうか?
 ならば、私などより激速だろうと想像します。まあ、私などを引き合いに出したのではそのカメラ屋さんには失礼かとは思いますが、ズーム全盛になってそのような職人芸を見ることが少なくなってきた気がしましたので、つい。(^^;)

書込番号:7199716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 07:45(1年以上前)

TAK-Hさん、おはようございます。

>そのカメラ屋さんは、もしかして、単焦点を使用していたのではないでしょうか?

単焦点を使用してました。70年代(私は小学生時代)で、ニコンF2だったと記憶しています。80年代後半になるとそのカメラ屋マスターの息子も学校専属カメラマンとして活躍し、マニュアルフォーカスレンズで素早くピント合わせをし、素早く撮影をしていました。蛙の子は蛙ですねぇ〜(^^)

そういうのを見ていたこともあり、EOS−3を使用し娘撮りとするときは、AIサーボという機能を使うことなく、フルタイムマニュアルフォーカスで撮影が当たり前のようになってました。どのような構図でも手前側の瞳にピントを合わせて撮りたい一心からでした。
だから、AIサーボがEOS−3についていることすら知らず(忘れ)、F6にした時取扱説明書に書かれていた『コンティニュアスAFサーボ』の項目を読み、初の機能だなんて騒いでしまったのでした(恥)(〃_〃;)あれは恥ずかしいカキコでした(笑)

>ならば、私などより激速だろうと想像します。

御謙遜を・・・・(^^;)なにせ、『早撃ちTAK-H』と呼ばれていたTAK-Hさんですし、ブログの『季節の視点』でその腕を十分過ぎるほど証明されておられますもの!

書込番号:7200770

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 23:26(1年以上前)

おっと、EOS−3に恋してるさん、レスをいただいていたのに、失礼いたしました。m(_ _)m

>単焦点を使用してました。

やはりそうでしょうね。
と言いますか、昔はズームの描写性能が良くなかったですから、プロはあまり使わなかったという事情があるかも知れませんが。(^^;)
ズームレンズには、焦点域、距離によっては絞り込みにより微妙にピント移動してしまうものが結構あって、混乱したような気がします。

>AIサーボがEOS−3についていることすら知らず(忘れ)、F6にした時取扱説明
>書に書かれていた『コンティニュアスAFサーボ』の項目を読み、初の機能だなんて

MFすることが染み付いておられたのですね。
全然恥ずかしい発言ではないですよ。(^^)
私の場合は、動体撮影はカメラにはかなわないのでサーボ・モードはよく利用しています。

ブログの「季節の視点」をご覧いただいたのですね(^_^;) お恥ずかしい。使い回しばかりです。
 あれは、マグレです。葉っぱがなかなか思うような背景のところに流れてくれませんでした。
 135mmの画角内に捉え続けるのが難しく、敏捷な少年のようには行かないことを思い知りました。(/_;)

書込番号:7214227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、もう今年も僅かになりましたね。
いろいろと楽しくしていただいて、どうもありがとうございました。

さて、F6+大口径でピシっと撮れていた写真を、全紙にしてみませんか?
私はグループ展にも全倍や全紙を出していますが、F6の振動の少なさ、大型カーボン三脚というスタイルで撮っているためか、645判といつも間違えられるほどの仕上がりになります。
(大全紙以上はマミヤ7で撮っていますが・・・)

そこで、皆様に是非F6で撮ったものを、ダイレクトプリントまたはE-ダイレクトPROなどの全紙を堪能してほしいぃ〜のぉ。
2mくらい離れてみる写真は、本当に何物にも代え難い感動をもたらしてくれますよぉ。
よく素人さんが、30cmくらいの距離に近付いて、たとえ6×7判全倍でもピンがシャープでないなどとデジタル的なアンシャープマスク強調志向の方が、そう仰る方もいらっしゃいますが、それは根本的に鑑賞するスタイルではないんです。
全体が視野に入るくらい離れて見ると、不思議と立体感や遠近感、エッジなどがしっかりしてくるんです。
本当にボケてる写真は離れてもボケているのですが・・・・
写真が大きくなればなるほど、離れなくてはならないんです。
スライド・プロジェクターとも違う感動が「全紙にしてよかったぁ」と心からしみじみと感じてくると思います。

ここのURLのメールオーダーなら、私の経験上、完璧すぎるまでの安心梱包とクオリティーです。
私は、2mm厚クリスタルプリント+ウッドパネル(ノートリム、余黒上下均等)として、製作していただいています。
http://www.sigmalab.co.jp/jp/

お子さんなどの写真もよし、風景も、
F6を使って、ライトビュアーでピシっとピンが決まっていたら絶対大丈夫よぉ。
思い切り自己満足の世界ですが、人がどうだろうと自分の気に入った作品は、決してお金で買う事ができない感動がありますからね〜

それでは、冬山に出動しまぁ〜す。
来年もよろしくお願いしますねm(_ _)m
みなさま、よいお年を御迎えくださいね(*^▽^*)

書込番号:7177136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/29 12:38(1年以上前)

  >それでは、冬山に出動しまぁ〜す。

 ⇒・気をつけて、、、
  ・無理をしないで、、、

  >ここのURLのメールオーダーなら、私の経験上、完璧すぎるまでの安心梱包とクオリティーです。

 ⇒・HP拝見。SIGMALab 社。拝見すると、 ポジ全紙 ¥9,450  〜 ¥13,650
  ・全紙となると大体このようなお値段ですね。
  ・墨絵でも100号と60号では迫力が違います。やはり大きいといいですね。
  ・ただ自信のある写真が自分のフィルムのなかにあるかどうか、、、自信がない、、、、(笑い)

書込番号:7177241

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2007/12/29 13:08(1年以上前)

千郷さん、いってらっしゃい〜〜。
やはり北アルプスかな?。
私の年末年始は家事当番になってしまいました。
今から晩ゴハンのお買い物に行ってきまーす。

書込番号:7177352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/29 13:12(1年以上前)

千郷さん、こんにちは

ちょっと天候心配ですが、気をつけて行ってらっしゃ〜い。
恥ずかしながら、大伸ばしってやったことがありません。大伸ばしするほどの写
真を撮ったことがないって云うのが正しい表現かも。
フィルムスキャナでスキャンしてエプソンPX−5500でA3ノビのプリント
はよくやっていますけど。ポジをスキャンした画質でもD200の画質と比べて
解像力では劣っても表現力では勝っているように感じます。記録より記憶に残る
って感じでしょうか。長島さんみたいに。

書込番号:7177365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/29 14:43(1年以上前)

千郷さん、
これから冬山ですか? お気を付けていってらっしゃい (^^)
この年末年始は寒波来襲で天候も荒れる様ですので、くれぐれも無理をせずに.....

リンク先のアンケートに答えて、資料の送付をお願いしておきました
今週、2Lサイズにプリントしたのを家族に見せて、選んだのを小さな紙製の額に入れて部屋に飾った所です
たとえ小さいサイズのプリントであっても、ちゃんと額に入れるとそれなりに映えて見えますね (^^;)

来年はじっくりと被写体を撮って、一枚だけでも良いですから『大伸ばし』にして額装してみたいですね (^^)
では、良い写真の報告をお待ちしてます

書込番号:7177652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/12/29 18:01(1年以上前)

千郷さん

>それでは、冬山に出動しまぁ〜す。
>来年もよろしくお願いしますねm(_ _)m
>みなさま、よいお年を御迎えくださいね(*^▽^*)

お気を付けて、来年から本格的によろしくお願いします。

今日、フィルム関係を中心に買出しに出かけてきたので、明日が実戦デビューの予定です。
今、レンズの掃除をして、説明書をもう一度見直している所です。

傑作が撮れたら是非全紙も検討してみようかと。
ただ飾る場所が困りそうですけど・・・・・・(苦笑)

書込番号:7178345

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/29 22:30(1年以上前)

新年は御山で迎えるのでしょうか?
お気を付けて、いってらっしゃ〜い
良いお年を(^^

書込番号:7179500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/29 23:02(1年以上前)

■千郷さん こんばんは

>全体が視野に入るくらい離れて見ると、不思議と立体感や遠近感、エッジなどがしっかりしてくるんです。

このコメントに後押しされる気分でした。今度何か適切なコマを撮れたら、全紙にしてみようと思います。
SIGMALab 社さんは先日行ったところ日曜日で開店していなかったのですが、場所はしっかりと頭にインプットしました。

>それでは、冬山に出動しまぁ〜す。

冬山が職場だったのね(笑)(^^)お気をつけて行ってきてくださいね。

書込番号:7179650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/30 18:43(1年以上前)

千郷さん

冬山出勤、お気をつけて・・・ 寒そう〜(笑)

プリントで倍紙や全紙なんてまだ一度もありません、4PWがいいところです。それに相応するような写真が無い・・というのが本音ですが、是非一度試してみたいです。
やはり、子供の写真かな? 8514の出番ですね。

こちらこそ、楽しい投稿ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。

書込番号:7182847

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/30 19:17(1年以上前)

・・・千里さん、良いお年を・・・って、アラ? おかみさん、本来の活動場所に行っちゃいましたね。

くれぐれも、気をつけて行ってらっしゃいませ m(_ _)m。

みんなで留守を預からなくちゃ・・・

書込番号:7182977

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/12/31 14:43(1年以上前)

千郷隊長、こんにちは。

今頃は既に白銀の山の中かもしれませんが、
お気をつけて行ってらっしゃ〜い。
無理しないでくださいね〜。
無事に帰還されることを祈ってます。

今年もいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m。

書込番号:7186503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/12/31 23:14(1年以上前)

千郷さん

 冬山の天候が荒れていなければ良いですが・・・元気に戻ってきてくださいね。

 今年は本当にいろいろとお世話になりました。ありがとうございます。

 新年もよろしくお願いします。

書込番号:7188244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/01/03 11:18(1年以上前)

千郷さんこんにちは。

僕は人様の目に触れるプリントは殆ど半切クリスタルですが、たまには全紙も良いですね(^^)

ご紹介いただいたSIGMALabさんのホームページを拝見させていただきましたが、2mm厚クリスタルプリントというのは初めて聞きました。ちなみにこれは価格表にあるダイレクトプリント・RPP(エスターベース)というのに該当するのでしょうか?

やはり通常のクリスタルペーパーのようにやや硬諧調な仕上がりになるのでしょうか?

2mm厚だと裏打ちの必要も無くなるのかなぁと思い、少し興味があります(^^
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7196974

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 09:04(1年以上前)

◆輝峰(きほう)さぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
 ⇒・気をつけて、、、
  ・無理をしないで、、、

南アルプスも物凄い風雪でしたぁ><
・・・なので、即山麓で遊んでいましたよぉ。

SIGMALabさんは、しっかりしていますので、全紙以上は是非おすすめです。
自信というよりも、伸ばしてよかったと思うほうが先かもですよぉ。



◆F90パパさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
同じ新聞沙汰の槍ヶ岳ではないすが、南アルプスでも私は途中で引き返しました。
山腹の写真ばかり撮っていました



◆とらうとばむさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
天候は大荒れでしたぁ><
結局登れずじまいでしたが、白銀一色の素敵な世界が見れましたぁ(^^)
大伸ばしは、腕ではないのよぉ。
臨場感を楽しむのに、とっても有効なのよぉ。
自分にとって、是非と思ったら1枚くらいは、良いと思いますよ。



◆でぢおぢさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
年末年始は寒波で天候も荒れに荒れました><
で、写真は今回はほぼ全滅(TT)
ご心配おかけして、済みませんでした。ありがとう〜(*^o-* )Cyu!

> リンク先のアンケートに答えて、資料の送付をお願いしておきました

そうですか。ちゃんとした価格表が郵送されますので、会員登録を再び四谷(営)に送り返せばOKですぅ(^0^)
大伸ばし、是非やってみてくださぁ〜い。臨場感が全く違いますから。
できれば、パネルクリスタルがいいわぁ♪



◆オールルージュさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
本格的にでしか(~~;;;大汗
わっ、わかりました。こちらこそお手柔らかによろしくお願いしますね。

> 傑作が撮れたら是非全紙も検討してみようかと。

そ〜よぉ!なんと言っても臨場感が全く違うもの。半切もかなり良いのですが、それととは全く異次元ですぅ。



◆GDattさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

> 新年は御山で迎えるのでしょうか?

まさにそうでした。
今回は荒れたので、山腹よぉ。
今年もよろしくね^^



◆EOS−3に恋してるさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^ん 

> 今度何か適切なコマを撮れたら、全紙にしてみようと思います。

そうよぉ!何事も体験は大事なのよぉ。
全紙の大きさは立体感が本当に素晴らしいんです。
銀塩ユーザーだからこそ、私がお勧めしてるのぉ♪
デジタルでは、そこまでの立体感や背景との自然飽和感が出ないものですから。。。
なんと言っても臨場感が違って甦りますよぉ^^
PC画面とは違って、離れてみる鑑賞って、とってもステキぃ〜〜〜v(゚-^V)

> SIGMALab 社さんは先日行ったところ日曜日で開店していなかったのですが、場所はしっかりと頭にインプットしました。

殆どのプロラボって、土、日曜日はお休みです。書いていなくてごめんなさいm(_ _)m


◆Nikkoるんさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

> 冬山寒そう〜(笑)

マイナス20度の世界でした{{{(>_<)}}}ガクガク
でもF6はちゃんとストレス無く動きましたよぉ^^

全紙、是非やってみてね〜
お子さんの笑顔を離れてみると、本当にステキだと思うわ
PC画面と近距離でにらめっこでは、臨場感がないものぉ。
今年もよろしくお願いします。



◆コガラさぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

> くれぐれも、気をつけて行ってらっしゃいませ m(_ _)m。

ご心配、ありがとぉ〜〜〜〜(*^o-* )Cyu!
生きてますよぉって、私はゾンビかい(笑)

留守をどうもありがとう。今年もよろしくお願いしまぁ〜す。



◆魔法さぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^
千郷隊長、こんにちは。

> 無事に帰還されることを祈ってます。

ご心配ありがとぉ〜〜〜(*^o-* )Cyu!
ちゃんと足はついています(笑)
今年もよろしくお願いしまぁ〜す。


◆そらに夢中さぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

> 冬山の天候が荒れていなければ良いですが・・・元気に戻ってきてくださいね。

ご心配ありがとぉ〜(*^o-* )Cyu!

去年はこちらこそお世話になりました。
本年もよろしくおねがいねっ^^



◆青写森家さぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

> ご紹介いただいたSIGMALabさんのホームページを拝見させていただきましたが、2mm厚クリスタルプリントというのは初めて聞きました。

ごめんなさい。。書き方が悪かったものでm(_ _)m
マットパネル2mm+クリスタルのことで、うちのグループでは略して2mmクリスタルとか言うのよぉ。
資料を取り寄せれば、メールオーダー価格がついてきます。
個人やグループにもよりお値段が異なりますが、是非お勧めします。

> やはり通常のクリスタルペーパーのようにやや硬諧調な仕上がりになるのでしょうか?

ココのラボはヘンに色合いのコントラストをつけませんよぉ。
諧調重視のラボだと思います。
テストプリントして、強いて指示を出せば別ですが、私にとっては見飽きない色合いを出してくれますね。

書込番号:7200916

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/04 13:09(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

> ◆魔法さぁん、ただいまぁ♪&明けましておめでとうございますぅ^^

明けましておめでとうございますm(_ _)m。
今年もよろしくお願い致します。

今回は天気に恵まれず、F6の出番が無かったそうですが、
無事にご帰還されたことはなによりです(^^)/。

今までポジフィルムをプリントしたことは無いんですけど、今年はお気に入りをプリントしてみましょうかねぇ・・・、って思いました。
(自宅には数枚の風景写真などのジグソーパズルのパネルはあるんですけどネ)

書込番号:7201663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/04 13:12(1年以上前)

千郷さん、お帰りなさいませ〜

新聞・ニュースで雪崩の話を聞いて結構心配しましたよ・・・・・・・・
ベテラン登山家ですら犠牲になったようで。

犠牲なった方々のご冥福をお祈りします。

千郷さんは天候が悪く登らなかったそうですが・・・・・・

千郷さんの書き込みを見かけて、登らなかったと聞いて、本当にホッとしました。

書込番号:7201678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/01/04 18:26(1年以上前)

千郷さんおかえりなさいませm(_ _)m

丁寧に説明いただきありがとうございますm(_ _)m

>マットパネル2mm+クリスタルのことで、うちのグループでは略して2mmクリスタルとか言うのよぉ

了解しました(^^)

今年是非試してみたいと思います!

書込番号:7202795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/04 21:49(1年以上前)

千郷さん 新年明けましておめでとうございます。
それと無事に帰還、ホッとしました。(^^)

悪天候は残念でしたが、楽しみが延びたと思ってまたチャレンジしてください。
好天時に行ければ、シャッターチャンスが数多くなりますしね!!

では、今年もこのF6板でお世話になります!
いろいろとカキコを楽しみましょうね!

書込番号:7203733

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 19:11(1年以上前)

◆魔法さぁん、こんばんはぁ〜♪

> 今までポジフィルムをプリントしたことは無いんですけど、今年はお気に入りをプリントしてみましょうかねぇ・・・、って思いました。

そうよぉ。一生に一度くらいは、いいんじゃないかしらぁ^^
一生見ないよりはねっ!


◆オールルージュさぁん、こんばんはぁ〜♪

> 千郷さんの書き込みを見かけて、登らなかったと聞いて、本当にホッとしました。

やさしいのねぇ。ありがとうございますぅ(*^▽^*)
話は変わりますが、SIGMALabさんのメールオーダー用の資料請求はしておいても損はないから、是非^^



◆青写森家さぁん、こんばんはぁ♪

> 今年是非試してみたいと思います!

青写森家さんの作品、絶対大きくしなきゃもったいないわぁ。



◆EOS−3に恋してるさぁん、こんばんはぁ♪

> 悪天候は残念でしたが、楽しみが延びたと思ってまたチャレンジしてください。

ありがとう〜〜〜(TT_TT)嬉し泣き
そのつもりで、またチャレンジです(*^▽^*)
F6の板は、本当に写真のオアシスだわぁ。
こちらこそ、よろしくしてね^^


書込番号:7207802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/05 21:29(1年以上前)

千郷さん、あけましておめでとうございます!

千郷さんの書き込みを見て、今年は大伸ばししたくなるようなクオリティーの高い
写真を撮ることを目標に、F6ライフを楽しんで行こうと誓いました〜 (^^)
早速、SIGMALabさんに資料請求致しました。 頑張るぞ〜!!

ところで、千郷さんの書き込みのおかげで、メールオーダー用の資料請求が突然大量に
届いたりしてSIGMALabさんってばビックリしてないですかね?? (^m^)

書込番号:7208474

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 22:22(1年以上前)

(コホン)改めまして…

千郷さん、こんばんは。
やっぱり、千郷さんがいると明るいですね。
パッ!と花が咲いたようですよ。

全紙というと、457mm×560mm、大きいですね。
私はずいぶん前に半切まで伸ばしたのがやっとこさです。どんなだか、ちょっと興味が出てきましたね。
私も資料請求のアンケートをポチッとしてみましょう(笑)。

      ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

今年は北アで痛ましい知らせがありましたが、九州の山ばかりとはいえ私も山が好きなので、毎年この時期の山のニュースが出るたびにドキドキしながら聞いています。ホント他人事じゃないです。
特に今年は…ですよね、皆さん。

でも、千郷さんの元気そうな “アイコン” を見る事ができて何より、これでやっとお正月が来ました(笑)。
今年も、楽しく写しましょう!   ではまた   (^-^)ノ゛

書込番号:7208800

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/05 22:53(1年以上前)

天狗岳 RVP-F

◆おぶらでぃさん、あけましておめでとうございますぅ♪

> 早速、SIGMALabさんに資料請求致しました。 頑張るぞ〜!!

そうよぉ〜頑張ってね!(*^o-* )Cyu!
でも、そんなに気張らなくていいのよぉ。自分が納得すればそれでいいのよ。
他人の評価がよくても、自分が好きでない写真は絶対に良くないですから・・・
全紙ですと、どんな写真もハッとします。
だから、自分が一番大好きな写真や、思いで深い写真を全紙にすると、もっともっと写真が好きになって、銀塩ってステキぃ〜〜〜って思いますよ。
また、ラボが元気になると、他のラボも刺激を受けますから、銀塩が活況づくと思うわぁ^^

> メールオーダー用の資料請求が突然大量に届いたりしてSIGMALabさんってばビックリしてないですかね?? (^m^)

?とは思うかも知れませんね(笑)
でも逆に大喜びだと思うわ!銀塩ユーザー本位にしてるラボさんですからね〜
私の所属する山岳写真Grの展示会の祝賀会では、特に社長自ら「銀塩本位です」と断言してくださいましたから〜



◆コガラさぁん、こんばんは♪
改めましてって、どうして畏まってるのぉ(笑)

> パッ!と花が咲いたようですよ。

いやん(//▽//)ハジカシ〜
と、私が花と勝手に解釈(~~ヾポリポリ
全紙は大きいですが、それなりに見応えがあって写真の領域から更に抜け出て「鑑賞作品」の喜びの一端を味わえますよぉ。
なにもプロ写真家だけの特権ではないですからね(*^▽^*)

ところで、山の天気ですが・・・・
西高東低の天気図で、等圧線の縦じまの間隔が非常に狭くなっている時は要注意です。
たとえ太平洋側の南アルプスでも寒気の風雪に、一撃されます{{{(>_<)}}}
もう1つは、冬の低気圧が陸地を通過する時です。台風と同じ猛風雪になって非常に危険ですね。

私のアイコンで、やっとお正月でしか?
喜んでいいのぉ?
楽しく、気軽に全紙よぉ!
ただし、ライトビュアーでピン山はちゃんと見てくださいねぇ。

書込番号:7208994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/06 08:41(1年以上前)

千郷さん、おはようございます!

>でも、そんなに気張らなくていいのよぉ。自分が納得すればそれでいいのよ。
>他人の評価がよくても、自分が好きでない写真は絶対に良くないですから・・・

そうですね♪肩の力を抜いてがんばりま〜す(^0^)/
そして周りのみんなにも「銀塩ってステキぃ〜〜〜」って思ってもらうぞ〜!

F6って、ファインダーを覗くとその場面がより感動的に見え、シャッターを
切った瞬間に写真の出来に期待が膨らむ不思議なカメラですね♪
今までどちらかと言うと、シャッター切った後に出来が不安になってたのに。。
やっぱり秀逸なファインダーと手に馴染む操作感、官能的なシャッター音の
なせる業ですね!!

書込番号:7210507

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 09:18(1年以上前)

おぶらでぃさん、おはようございます〜♪

> 肩の力を抜いてがんばりま〜す(^0^)/
> そして周りのみんなにも「銀塩ってステキぃ〜〜〜」って思ってもらうぞ〜!

そうよぉ!(^^)!
なにより、『自分が写真をしていてよかった〜』と思うのが銀塩全紙の魅力ですね。

> F6って、ファインダーを覗くとその場面がより感動的に見え、シャッターを
切った瞬間に写真の出来に期待が膨らむ不思議なカメラですね♪

仰るとおりですね。
レンズの色合いまで、ファインダーに出る最高のカメラだと思います。
後継機が出るのなら、このファインダーは、このまま継承されて欲しいと切実に思います。
F6(エフロク)って、つくづく名機だと思います。

書込番号:7210603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/01/06 11:36(1年以上前)

千郷さんこんにちは。

天狗岳の写真すばらしいですね(^^)
っていうかホームページ開設されたんですね!
胸のすくような美しい写真の数々、全紙にしたらさらにとっても迫力ありそうですね!

>後継機が出るのなら、このファインダーは、このまま継承されて欲しいと切実に思います。

僕もかなり同意します!
F6購入前知人のα9のファインダーをとてもうらやましく思いましたが、今はその必要も無くなりました(^-^)

書込番号:7211068

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 17:27(1年以上前)

青写森家さん、こんばんはぁ♪

写真とHPを見てくださってありがとうございます。
多分、これ以上増えないHPとなりそうですが・・・(~~;;

α-9のファインダーは素晴らしいわね。
F6も負けてませんから、私も満足のファインダーです!

書込番号:7212390

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/06 18:06(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

HP拝見させて頂きました。
う〜ん、やっぱり山の頂上で見る景色はすばらしいですね〜。
千郷さんの写真、大変美しいッ!。
夕焼け(朝焼けでしょうか?)の山頂は「びゅーちふる」です。

やっぱり今年はトレーニングして夏山からハイキングに復活しましょ!(^o^)。

それから千郷さんご紹介のラボに資料請求しちゃいました(^_^;)。
キャビネ判でいいからとりあえずポジのプリントにも挑戦します。

書込番号:7212561

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/06 20:51(1年以上前)

魔法さん、こんばんはぁ♪

HP見てくださって、さらに温かいコメントをどうもありがとうございます。
山頂は、朝焼けなんです。
夏山からハイキングに復活でしか!
頑張ってね!(^^)!

ポジからのダイレクトプリントは、本当にいいものですよ〜

書込番号:7213292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る