
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 49 | 2015年7月8日 21:35 |
![]() |
98 | 30 | 2015年5月9日 21:24 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月6日 18:34 |
![]() |
64 | 16 | 2015年5月5日 22:26 |
![]() |
27 | 9 | 2015年5月4日 19:56 |
![]() ![]() |
1366 | 200 | 2015年4月23日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Aがあるかもしれませんのでかってにシリーズ化しちゃいます(笑)
Cannon FTbブラックをジャンク2000円にて購入!
外見ボロですが一応低速、高速とシャッターは切れるようなので買いました。
レンズもちょっとカビっぽい?50mm F1.8
ファインダーも残念ながらゴミが多いですが、なんとかなるだろということで試写いたしました。
ああ何時になったら本命のF-1に行きつくんだか(^_^;)
14点

Paris7000さん
ありがとうございます。
1枚目は自分も好きです。
多分デジタル処理されていてもデジカメでは出ない絵って有りますよね( ^ω^ )
書込番号:18928260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
一枚目は初代ペンタックス645にDFA25mmf4で富岡製糸場で手持ち撮影した写真です。
2枚目は645N2にオシロスコープの波形撮影用レンズのオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影したカタクリのお花。
3枚目はペンタックス67にテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した富士山。
4枚目は1961年製のSWCで手持ち撮影したひたちなかのネモフィラのお花です。
全てプロビア100でデジカメコピーで読み込んでいます。
書込番号:18928415
3点

ken-sanさん
いいですね〜。特に3枚目は絶景ですね。
中判は自分にとっては敷居が高すぎて手が出せませんが、やっぱり難しい物なのでしょうか?
これらをお使いの方はちょっと憧れです^o^
書込番号:18928518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさんこんにちは。
>敷居が高すぎて手が出せませんが、やっぱり難しい物なのでしょうか?
大きいだけでおんなじですよ。
中古の中判フィルムカメラはバーゲンセール中です。
一枚目はペンタックス645にジャバラカメラから取り出したであろうトリオプラン7.3cmf3.5をつけたところです。
市販のヘリコイドだとどれも長すぎるのでレンズポーチを切りそれで取り付けてます。
ピンとは2枚目の写真のように指で動かして撮影します。
すばやくピントあわせはできるしあおりも思いのまま。
面白いです。
3枚目はそれで手持ち撮影した写真です。
こんな撮影の仕方でも写真って撮れるんですよ。
書込番号:18928896
5点

スレ主様
私も同じく、どうせフィルムを撮るなら、ぜひ中判を体験してほしいですね。
例えば標準レンズを例にした時、6×6判の標準レンズは80mm/F2.8です。
でパース感は中望遠なのに画角は広く写り、被写界深度は換算で50mm/F1.4くらいとなります。
これが6×7判だと標準レンズ105mm/F2.4になるので
特性はさらに顕著になり、被写界深度の35mm換算は50mm/F1.2くらいになります。
☆中望遠のパースなのに画角は広くて扱いやすい、でもピント深度は浅い…
これが大フォーマットの魅力です!
そんな世界を1回でも知ると小さなライカ判なんてショボい表現力だな…って思うかも知れません。
ペンタ67と105/F2.4なら3万ぐらいから買えます♪
ぜひ飛び込んでみて下さい(^ω^)
※今月号のフォトテクニックデジタルに6X7判で撮ったグラビアページはなかなか良いですよ。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18929129
1点

ken-sanさん
萌えドラさん
詳しいご説明ありがとうございます。
お話聞いてると興味が湧いてきます!
直ぐには無理だと思いますが知識を貯めつついつかチャレンジしたいです( ^ω^ )
書込番号:18929552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^_^)
パソコンの画像を探したんですが見つからない画像が多々あり…
恥ずかしながら一年前に初めて買ったフィルムカメラ、ニコマートFTNとセットになってたニッコールs.c auto50f1.4で撮った写真
をプリントしてスマホで撮った写真を貼らせていただきますf^_^;)
当時まだパソコン持ってなかったので…
無知なので開放で撮ってばかりでボケてます
しかも光沢プリントなのでスマホで撮ってる自分が写ってたり(ー ー;)
こんな写真でゴメンなさいm(_ _)m
フィルムはスーペリアプレミアム400です
書込番号:18929605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日は。今でもフィルムを使い続けている者です。
水銀電池は生産中止に成って随分経つので、売っていません。
しかし、アダプターが売られているので、私は其れを使っております。
水銀電池アダプターの一覧が、私のブログに書いて有りますので、宜しければ御覧下さい。(^^)
マイアミバイス007のブログ ★★写真が好きだっちゃ!★★
「昔の物が活きる…
2015/01/17」
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=maiami-vice-007&articleId=11975536877&frm_src=article_articleList&guid=ON
書込番号:18931726
3点

枯葉マーク初心者 さん
こんにちは。
返信遅くなり申し訳ありません。
プリントをスマホで撮影されてもこんなに綺麗なのですね。
新しい発見です。
お写真ですが、ネコちゃんのクラシックな感じが銀塩ぽくて好きですよ^_^
書込番号:18932140
2点

マイアミバイス007さん
こんにちは。
私もちょくちょく水銀電池が必要なカメラを買ってしまうのでアダプターの購入を検討したいところです。
一回数年前にアダプター買ったのですが、カメラと一緒に何故売ってしまいました。
トホホ、、>_<
書込番号:18932156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は。
AE-1プログラムに付いている赤白ストラップは良いですよね。
私はEOS-1VHSに付けています。現行のプロストラップはEOS5(フィルム機)に付けてます。
書込番号:18933549
2点

マイアミバイス007さん
赤白ストラップ僕も好きです♪
しっかり作られてるし派手さが一層物欲をそそられました。
実はAE-1はオマケ位に思っていてこのストラップとレンズが欲しかったんですよ〜。
書込番号:18933775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤白ストラップはプロストラップと同じデザインなのが、良いですね。もっとも、個人的には金具が使われているのが残念で、写真機に傷が付かないよう気を付けてます。
私は2本持っていまして、1本は先に書いたとおり使用中で、残りはEOS6Dを買ったら付けようかなぁと思っていますが、お金が無いので何時に成るか分かりません。
其れは兎も角、今となっては持っている人は少ないので、撮影会では注目され、キヤノンの方からは「懐かしい〜」と言われた事が有ります。(^^;
書込番号:18933874
3点

こんにちは。
35mmカメラも使用してます。
ニコンSPにフォクトレンダーSC SKOPAR 21mm f4 で手持ち撮影。
2枚目はSPにニッコール35mmf1.8で手持ち撮影。
どちらもプロビア100です。
3枚目はトイカメラのロモにゴールド200で手持ち撮影。
4枚目はペンタックスLXにFA31mmf1.8で手持ち撮影。
フジカラー100です。
写真はポジもネガもどちらもデジカメコピーで取り込んでいます。
書込番号:18941405
3点

ken-san さん
こんにちは。
ニコンSPをお使いなんですね! 憧れのカメラの一つです。
たぶん一生買えない(笑)
ロモ・・トイカメ恐るべし。よく写るのですね〜。味がある。
LXの4枚目は個人的に一番好みな写真です(⌒∇⌒)
SPついでにレンジファインダーは当方オリンパス35SPしか持ってませんが、電池がFTbにいっちゃいました(笑)
書込番号:18942308
3点

パプポルエさんおはようございます。
>ニコンSPをお使いなんですね!
破格のお値段で凄く綺麗な固体が売られてたので思い切って購入しました。
結構長いこと売れ残っていたのでこれは買いなさいという紙のお告げかなと思い。
当時の新卒の年収ぐらいしただけあってカメラ本体のできは今のデジタル一眼レフとは比べ物になりませんね。
先日パソコンの内蔵ハードディスクが一年少しで壊れて中のデータを取り出すのは結構大変ですね。
半分以上取り出せるかどうか。
やはりデジカメだけでの撮影は大変危険ですよね。
旅行の思い出がなくなってしまいます。
フィルムカメラでも撮影しておくのが安心です。
書込番号:18943942
3点

ken-sanさん
こんにちは。
破格の値段で美品をご購入とは羨ましいですね。
カメラショップに行ったらガラスケースに入ったこのニコンSPやライカM等を見てはよだれを垂らしております(笑)
パソコンのバックアップはしておいた方が良いですね。
出来れば写真はデジカメでもプリントしてこそだと自分は感じます。
モニターで見るのとプリントして見るのとではだいぶ違いますしね。
モニターで見ているとノイズまみれで駄目だ失敗作だと嘆いていた事があったんですが、プリントして見ると違和感が無いなんて事もあったりします。
そのかわり、自分の家プリントだらけで収集が付かなくなっておりますが>_<
書込番号:18944267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまこんばんは。
最近の梅雨空には少々困りものですね。
当方、旧型のコンデジとフィルム機の撮影がメインでして快晴を心待ちにしております。
ネタ(写真)が尽きてきまして、駄作ですが・・・機材 >キャノンRM。
書込番号:18946242
5点

パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
先月は36枚撮り5本消費しましたが今月はまだ1本。こう雨続きだとフィルムが進みません(^_^;)
●マイアミバイス007さん
>AE-1プログラムに付いている赤白ストラップは良いですよね。
>私はEOS-1VHSに付けています
パプポルエさんはAE-1で、マイアミバイス007さんは1VHSにですか!この赤白ストラップは、
一眼用のものより少し細いタイプで、留め具がシルバーの金属タイプのですよね?
私も一本だけ持っていて今はEOS7sに着けています。マイアミバイス007さんが仰っておりますが
カメラに当たってカコンカコン言うので、留め具は黒いプラスチックに入れ替えました(^.^)♪
先月末に日光に行った時は、s無しの7とFE28-105USMII一本とリコーCX6を連れ出しました。
その時はこのストラップはs無しの7に着けていました(^_^;)
●パプポルエさん
"トンネル"、「トンネルを抜けると、そこは目映い光があふれていた」 って感じでしょうか?
私は今は単なるカメラ絵日記ばかりで、イメージが膨らむ写真はさっぱり撮らなくなりました。
パプポルエさんの溢れるイメージングの世界が目映いばかりです(゚〇゚;)おおっ!
>実はAE-1はオマケ位に思っていてこのストラップとレンズが欲しかったんですよ〜。
ストラップがメインでAE-1がおまけですか!でも凄く分かります!Σ(^o^;) アヘッ
書込番号:18948107
5点

アムド〜さん
こんばんは。
いえいえ、たいしてイメージングしてなかったりして(笑)
1月に5本もフィルムを撮られるのですね。
実は私の欠点というか、ダメな所はフィルムにしろ、デジカメにしろ1日歩いても10枚も撮らない日があったりします。
なので凄く回転率が悪いのです。
ひどい時はカメラを持って撮りに出て行ったのにその場所が気にいらないのか1枚も撮らない、撮れない日もあります。
なので多く撮影される方には尊敬です。
こればっかりは直りそうもありません。
書込番号:18948498
3点



皆様今晩は。
いつもデジカメばかりだと飽きてしまうのでゴールデンウイークに銀塩カメラを持ち出しました。
わが愛機!キヤノンフレックスRM(ブラック)と町をブラブラ散策してきました。
自分で言うのもなんですが、首から下げてると最高にかっこいいカメラだと思っています。
たまにジャンク銀塩に詳しい人はシルバーを見かけることはあろうかと思いますが、あれはウルトラマンのジャミラに似ていると不評のようなんです。でも黒はなぜかかっこよく見えて結構レアみたい。
このカメラはマイナーで登場が古くて1962年(昭和三七年)のカメラで私より年は先輩なんだよね。
2年くらい前に25000円でリサイクルショップで見かけて、25000円でオーバーホールに出しました。
8000円位の革のストラップと四角いフードを4500円とレリーズボタン(赤)1000円を装着してやっとお色直しが完成!
無駄に金かけました(-_-;)
でも性能に難点はあるんだよね。
セレン式露出計を搭載してますが、すっごいアバウトなのでいつもほとんど露出オーバーを連発しまくっています(笑)
13点

若葉マーク初心者さん
ありがとうございます。
ニコマート使ってらっしゃるんですね。
露出計無しで撮影出来るなんて凄いですよ^_^
自分には無理そう(。-_-。)
角型フードですが入手には苦労しました。
あちこちのカメラ店を探しましたが、このレンズの58mm径が無くて結局ヤフオクで落としました。
大口径になる程無いみたいですね。
書込番号:18753261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出計が動くだけで十分ですよねo(^o^)o
書込番号:18753279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い銀塩カメラでは、キヤノン7(露出計は故障)とオリンパス35RCを残してます。
書込番号:18753579
1点

いえいえ使いこなせてる訳ではないですw
露出計が連動してないので使えるというレベルですf^_^;)
一緒にデジカメとか持っていけば露出計代わりになりますし^_^
カメラを去年初めて買って、やっと撮れてるレベルですw
パプポルエのお写真は前からコッソリ拝見させていただいてますf^_^;)
素敵な写真を撮る方だと思ってました
角型フードは出物が少ないからか高い印象ですけど古いカメラには良く似合いますよね
自分は持ってないですが…(ー ー;)
書込番号:18753651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
じじかめさん へ
確かに露出計動くだけで有難いです。
セレン電池は寿命が何時まで持つかわから無いのでヒヤヒヤものですが^_^
後Canon 7と同時期なカメラだと思いますのでデザインは近い感じでしょうかね?
書込番号:18753767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若葉マーク初心者さん
いえいえとんでもございません。
やりたい放題で載せまくっているだけであります。
でも見て下さってると聞いて嬉しいですよ〜 ( ^ω^ )
デジカメで露出計代わりをするのも良さそうですね。今度試してみますね。
書込番号:18753794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメを露出計代わりにするアイデアは他の方のクチコミを読んで知りましたw
ナルホドとw
セコニックの中古でも買おうかと思っていたので有り難かったです^_^
でも古いカメラはssが1/1000とかですから開放気味に撮りたい時減光フィルターないと晴天では難しいですねf^_^;)
書込番号:18754141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

若葉マーク初心者さん
良い味出てますね( ^ω^ )
猫さんの写真の雰囲気が好きです。
確かに晴天時はかなり絞らないと白飛びしやすいですね。
解放で撮ろうものならSS 1/1000では足りませんね。
減光フィルター自分も買おうかと思ってました。
書込番号:18755452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀塩カメラは写りがカッコいいですね!
私も一度だけ銀塩の一眼を使って現像してそれきりですが、古いカメラのレトロな感じはすごく記憶に残る感じで好きです^ ^
書込番号:18755465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
●パプポルエさん
(゚〇゚;)おおっ!キヤノン一眼レフの中で、スタイルの個性では私的にナンバー1のRMではないですか!
しかもブラックの美品!深紅のシャッターボタンがまたお洒落ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
OHもしてもらえて、パプポルエさんに見つけてもらったRMは幸せ者ですね(^.^)♪
>デジカメの移り変わりは激しくて、ずっと手元に置いておける昔の機械式カメラはやっぱり偉大だと思います。
露出計の無い純機械式のF2フォトミックや露出計の無いF2アイレベルなども持っていますが、たとえ
シャッターユニットが壊れても、今も完全に直るようで、機械式シャッターの堅牢性は素晴らしいですね!
私のキヤノン機では、一番古いのがAE-1でその次がA-1なんですが、A-1は不動になってしまいました。
EOSは結構持っていて、4月には持っているEOS機の中の主要な3機(1V・3・7S)を点検・調整・整備に送り
出しました。
1Vや3はシャッター交換も想定していたんですが、どちらもその必要は全く無いとの事で、1Vのみ分解
清掃や基準露出のズレ補正等に掛かった以外、想定していたより安く済みました(^_^;)
●Jennifer Chenさん
>色は兎も角、ジャミラに似てるカメラってPENTAXのAF機にも在った様な…f(^_^;
●パプポルエさん
>ペンタックスのジャミラで検索するとMZ-Sってのがあるんですね。
ペンタのジャミラこと、MZ-Sですね(^_^;)
殆ど使っていませんが、光学系の汚れはありますが、完調なMZ-Sが棚に鎮座しています。もとい!
カメラ棚でなく、カメラ箪笥の最下段の引き出しの中でした...Σ(^o^;) アヘッ
●枯葉マーク初心者さん
>自分のニコマートは露出計壊れてますがお金無いのでそのまま使ってます…(ー ー;)
私が持ってるニコマートはELだけですが、ニコマートも色々なバージョンがありますよね。
FT FTN FT2 FT3 EL EL2...FT3とEL2はAi方式になり、FT3はマニュアル露出機なので、ごついFM。EL2
は絞り優先機なので、ごついFEって感じですね(^_^;)
書込番号:18755593
11点

アムド〜さん
其です其…
何処かのスレでアムド〜さんが写真載せてるの見たのに機種迄思い出せなくてφ(..)
書込番号:18755628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミスタージーさん
銀塩カメラもまたデジカメの息抜きに良いもんですよ。
また使ってやってくださいな( ^ω^ )
書込番号:18755749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アムド?さん
こんばんは(^_^)
お久しぶりですm(_ _)m
MZ-S一度だけハードオフで見たことあります、ジャンク扱いなのに27000円でしたw
個人的には前衛的で好きなデザインです^_^
特にダイアル部分の丸い液晶がカッコイイw
自分のニコマートはftnです
レンズ取り付けのガチャガチャが面倒なようで意外と好きですw
書込番号:18755759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。私もフィルムを写真機に入れて撮っています。
昔はフィルムの外箱に目安と成るシャッター速度と絞り値が印刷されてました。
例えばASA100(現ISO100)のフィルムには『シャッター速度1/250秒で、快晴の海・山・雪原f=16 、快晴f=11 、晴れf=8、明るい曇りf=5.6、曇り・日陰f=4 』と書かれていました。此れで適正露出に成ります。
セレン式露出計は使わなくても良いでしょう。(^^)
書込番号:18755939
5点

マイアミバイス007さん初めまして
あ〜懐かしい書いてあった記憶が有ります。
昔はカメラ趣味にして無かったのでうろ覚えですが^_^
ある程度の参考にはなりそうですね。
でもまぁ厳密には被写体にも明るさがあるわけで、白い物、黒い物、太陽、室内照明、等それと被写体が動体か静止物かでシャッタースピード優先も必要など状況によってはまちまちなので、100以外の感度のフィルムも使うし、やっぱりセレンといえど壊れて無いのであった方が自分には便利ですわ。(^∇^)
書込番号:18755959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。
昨夜は、枯葉マーク初心者さんの書き込みを拝見するまで起きていて、FTNいいなぁ〜なんて思い
ながら拝見していたんですが、その後気が付いたら朝になってました(^_^;)
昨夜の私の書き込みの中で
>露出計の無い純機械式のF2フォトミックや露出計の無いF2アイレベルなども持っていますが
寝惚け気味とは言え、ボケ書き込みをしてしまいました...(;´Д`)ウゥ...F2フォトミックは
反応の悪いcdsですが、ちゃんと露出計は付いておりますぅ〜アセ(;~▼~;)アセ
今回アップさせていただいた画像ですが、右側前が純粋機械式シャッターのF2アイレベル、後ろ
がF2フォトミックです。左側前がNewFM2後期で、後ろがNewFM2前期です。期せずして、持ってる
機械式シャッター機は全部銀ボディーになっちゃいましたσ(^◇^;)
付いているレンズは、上記の順番でS・C-Auto5014 Ai改・S・C-Auto5014・Ai-S5014・S・C-Auto5512
セルフAi改です。Ai-S5014以外の3本は、セルフオーバーホールしてあります。
●Jennifer Chenさん
>何処かのスレでアムド〜さんが写真載せてるの見たのに機種迄思い出せなくてφ(..)
有り難う御座います。MZ-Sジャミラの画像を貼ったのは、raven 0さんのスレッドに参加させて
いただいた時の一度だけですのでこちらですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18321267/#18325048
●枯葉マーク初心者さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
>MZ-S一度だけハードオフで見たことあります、ジャンク扱いなのに27000円でしたw
ペンタの銀塩と言うと、LX(記念モデル以外でも)は高値安定ですが、AF機ではMZ-Sもいい値段
を維持してますね。私のMZ-Sは、接眼部(内部側)に小さなカビがあったので、かなり安く買え
ました(^_^;)
>自分のニコマートはftnです
私の持ってる唯一のニコマートは、絞り優先のELです。でもニコマートと言うと、やっぱりFT系
のイメージですね。名前の響きとは違う、角張ったごつさ、これこそニコマートですね!
S・C-Auto 5014もいいですよね。私のS・CーAuto5014は、オリジナルのと、純正Ai改のと2本あります
が、非AiのF2フォトミックには、やっぱりオリジナルのままガチャガチャやる方がしっくりと来る
気がしますΣ(^o^;) アヘッ
●マイアミバイス007さん
毎度でぇ〜っすm(_ _)m
確かに以前はフィルムの箱に簡易的な露出の目安の記載がありましたですね。カメラボディーにも
記載のあるものがありますね。
欲しい欲しいと思いながら、まだ良い巡り合わせがなく手に入れていませんが、コダックの招き猫、
シグネット35の背中の露出ガイドはいいですよね。ネガなら充分以上ですね(^_^;)
●パプポルエさん
今朝、ヤフオクで、キヤノンフレックスRMの出品を見て見ましたら、ブラックボディーは一台も出て
いませんでした。やっぱりブラックモデルはレアですね!(゚〇゚;)おおっ!
書込番号:18756548
9点

アムド〜さん
返信遅れてごめんなさい。
今旅に出てます。( ^ω^ )
歩き疲れてへとへとです。(カメラのせい)
美味しい物食べてビール飲んで満喫しております。
それはさて置き、色々なニコン機をお持ちの様で良いですね。
自分もCanon F-1のレンズ50mmf1.2を先行投資したのですが、肝心の本体がまだ手に入れておらずそれっきりになっています。
これを機に軍資金を貯めたいと思います。
後RMブラックですが2年ほどヤフオクの動向を探ってましたが出店は1回か2回ぐらいでした。
余り頭数が無いのでしょうね。
書込番号:18757338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パプポルエさん、御返信有り難う御座います。
ネガフィルムはラチチュードが広いので、あの組み合わせで問題ないですね。
ISO400を使う時は1段ずらすし、シャッター速度を速めたい時は速度を何段変えたかによって絞りも変えるので。
と言いながら露出計の無い富士フイルムのGW690Vを使う時は、フォクトレンダーの露出計をアクセサリーシューに付けてますが…。(^^;
書込番号:18758666
3点

スレ主様はじめまして。
銀塩135一眼レフが大好きな帝国光学Xと申します。
スレ主様ステキなカメラですね。ブラックペイントだと深夜にクロスで磨きがいがありますね。
小生は2年程前はかなり機材を所有していましたが、訳あって売却し、今は書斎の防湿庫三台に収まる位になりました。現在はF2以降のニコン一桁機(F4シリーズは除く・金属フェチの為)とニューFM2後期、FM3A、コンタックスT3・RTS3・RX2が銀塩所有機です。MZーSシルバーにFAリミレンズを装着していましたので懐かしく思いました。ジャミラと言えばライカR8・R9ですよね。カタチだけで惚れ惚れします。ウーン、機材依存症が出てきます(笑)
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18760267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帝国光学Xさん初めまして。
凄い高級機をいっぱいお持ちなんですね。
防湿庫はすぐいっぱいになるので何時も自分も悩まされます。
私の方も軽く自己紹介を致します。
フィルムカメラはこのRMとオリンパス35SPにMINOLTA TC1と京セラ スリムTぐらいしか現在持っておりません。
過去にOM-1をちょっと持っていた事も有りました。
基本はコンデジがメインで、デジ一眼やフィルム機はたまに使って遊ぶ程度でございます。
まぁコンデジは相当数使って来ましたが、銀塩はまだまだ初心者の様な物なので今後ともよろしくお願いします^_^
書込番号:18760822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 Planar T*80mm F2付
コンタックス645レンズはどれも良いレンズです。
なかでも標準80mmはプラナーでF値は他の中判がF2.8なのにこれはF2.0と明るく気合の入ったレンズです。
コンタックス645レンズのプラナーは標準のP80とアポマクロ120mmの2本ですが、どちらも相当気合の入った良いレンズです。
京セラのアフタサービスは2015年4月で終了してしまい、母艦のコンタックス645もいつまで使えるかわからない、、、
ということで、清水の舞台からという気持ちで、中古ライカS2と純正電子アダプターを購入し、コンタックス645レンズ軍団を
ライカS2で使用しております。
ライカS純正電子アダプターは優れもので、コンタックス645レンズのフル機能がライカS2で使用できます。
ライカS2&純正電子アダプター経由P80の画像をアップしておきますのでご参考ください。
下手な作例はご容赦のほどを。
オートフォーカスなんてコンタ645より早くて正確です。
玉に瑕なのはフルサイズデジ一眼新品が余裕で買えてしまうお値段でありますが。。。
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ
ちまたでは645ZやEOS5Ds,D810が掲示板をにぎわしていますが、銀塩645でもまだまだひけを取らないと思っています。
しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています。
そこでフィルムならではのカットをここに投稿しておきます。
フィルムならではのカットを他の方も見せて頂ければ幸いです。
9点

>しかし僕のメインフィルムであるRVPFが生産中止が決まって、近いうちに645Dに入れ替えしたいと思っています
その様な思考であれば645Dの写真を希望するのに、何故?フイルムのコピーを希望するのかな?
しかも毎回垢抜けない小娘ばかり・・・しかもキモすぎ m(。≧B≦。)m
書込番号:18655481 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんでベルビアなの?
いろんな機種並べて、「肌色が、肌色が」ってさんざん言ってたけど、この色が好みなの?
書込番号:18655637
6点

曇天での肌色の発色を考えると、RVPFが一番僕の好む色を出すフィルムで、これがRDP3だと青白くなってしまいます。
反対に晴天時では肌の赤みが強くなるので、LBB-2を付けて補正していました。
書込番号:18655773
2点



デジタルスキャンした時点でフィルムの色じゃ無くなっているのですがねー
書込番号:18656089
5点

ところで何でコテハンではなく名前を変えたのが謎です
書込番号:18656103
4点

餃子定食さん、レスありがとうございます。
確かにスキャンした時点でオリジナルであるポジとは違ってしまいますよね。
僕がRVPFを好きな理由の一つに、ハイライト部のラチュードが豊かな点が有ります。
白の中に白のグラデーションが有るのが、気に入った点でも有ります。
それが証拠に16ビットでスキャンした時点で、モニターでは飛んで見えても、ヒストグラムを見るとキチンと階調が残っていてレタッチすればそれが出てきますから。
だから僕はグラビア写真がデジカメになった時点でフィルムと遜色のない現代なら、最終目標が商用印刷にも耐えられるのでデジタル化して行きたいと考えています。
追伸
コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。
だから僕は本名でハンドルネームを[takedakenichi]と変えさせてもらいました。
書込番号:18656246
1点

機材が何であれ、フィルムが何であれ一向に構わないのですが、私が一番懸念しているのは何度も言っているようにここにアップされた多くのモデルさん若しくはモデル事務所に価格コムへのポートレイトの掲載許可を得て投稿しているのかなという事です。
私の場合はモデル事務所の許可を得て自分の管理下にあるオンラインアルバムに掲載し、見たいと思われる方がいる場合はそのアルバムのリンクを教える形を取っています。
じゃないと、収拾がつかなくなりますよ?
日本には肖像権というものは法的には存在しませんが、損害賠償という形で訴えられる可能性も無きにしも非ずです。
※もし、掲載許可を取った上での掲載でしたらすみません。
書込番号:18656288
2点

doragosteaさん、レスありがとうございます。
ここに掲載している画像は、全て所属事務所に許可を取っています。
僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。
また僕の写真はその家族や友人に見てもらっても不愉快な画像は一切アップしていません。
むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。
書込番号:18656361
3点

了解です、安心しましたし、失礼いたしました。
挙げられている写真の中では私は特に18655838の写真が気に入りました。
これからも素敵な写真をアップして下さいね。
書込番号:18656383
1点

>コテハンを変えたのはどこぞの誰かが[新潟のたけだ]で[新潟の〜]と言うのに不愉快な思いをしている人がいたからです。
それはクチコミニに嘘の投稿をしたからじゃないですか?
嘘のカキコミさせしなければ他人から馬鹿にされませんよ
嘘のカキコミを見ても誰も納得しませんし知らない人が見て信じたら人を騙すという卑劣な行為だと思いますが・・・・・
書込番号:18656557
8点

>ちなみに僕が好む晴天時のベストの肌色は、このカットです。
この色なんだ。わたしは最後のほうが一番いいかなって思うけど。モニタの色、薄くない?
>僕は以前はホームページで写真を掲載する際、画像をアップして所属事務所に許可を取っています。
18歳未満はルール違反だけど、OK?
>ハイライト部のラチュードが豊かな点
細かいけど、「ラチチュード」の誤用。誤記のことじゃないよ。ここは「ハイライト部の階調が多い点」、「豊か」を使いたければ「ハイライト部の階調性が豊かな点」かな。
ラチチュード→広い、狭い
階調→多い、少ない
書込番号:18658887
5点

中判フィルムの写りは勿論良いのだけれど、結局はPCに取り込むのならスキャンの画質レベルが問題ですよね。
こんなの↓もあるようで、まあRAWにしてくれるなら妥当な値段かなあ、と。
>ハッセルブラッド製スキャナーによるスキャンサービス
RAW形式で納品 ブローニー、4×5も
書込番号:18658940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=18554263/#18554263
>中古のG1を手に入れてとりあえずポートレートを撮って見ました。
このトピはなんだったんでしょう。。(;´・ω・)
G1のポートレートであり、かつ645のポートレートって
事になるの?
>むしろモデルのプロモーションに寄与しているくらいなので、所属事務所には歓迎してもらっています。
スターティアの弥生ちゃんとか、事務所と名前書かないと
プロモーションにならない気もするのですが。。
因みに、今もその事務所あるのでしょうか。。
因みに、今もその方はモデルされてるのでしょうか。。
書込番号:18662839
5点

今更とやかく言うのは野暮ですが、
一度取った掲載許可というのは、無期限(永久不滅)なんですかね。
既にモデル活動を辞めている人の、画像の取り扱いはどうなってるのですかね?
takedakenichiさんは許可を得たと言っても、本人が運営するHPやブログであって、
価格.COMなどの、スレ主やレスを書き込みした人が、任意に削除編集出来ない掲示板にUPする許可とは違うと思います。
あと価格.COMの規定では、18歳未満の被写体のUPはNGなはず。
この点は明らかに規定違反ですね。
(ここにUPしているモデルはtakedakenichiさんと一緒に撮影しているので、実年齢知ってます)
書込番号:18749150
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
マップカメラのネットにて美品を購入し、本日到着。シリアルは3115465の後期型で、元箱・取説等の付属品が無いものの、スレ・傷が全く無い新品同様の状態でした。(ずっと防湿庫で眠っていたのでしょうか?)
考えてみると、フィルムの装填は、遠い昔のこと、デジタル版の取説を見ながら、初々しくシャッターを切りました。F5の性能は素晴らしいとのことですが、何よりもフラッグシップとしてのカッコ良さに魅かれますね。
フィルムカメラについては、コストでは割り切れない何かを感じられそうで、1枚を撮る緊張感が身に付くとの考えから
購入に至りました。デジタルに比べると出番は限られると思いますが、大事に使っていくつもりです。
11点

スレ主様、こんにちは。
F5ご購入、おめでとうございます。
F5はファインダーが交換出来る最後のF一桁機種ですよね。かなり、コストがかかっているようですね。シャッター音も良いですね。
小生も所有していますが、AiAFレンズの装着時のフォーカシングの爆速さには、驚きます。
書込番号:16458981
4点

私はF4が好きだったので、F4を買いましたけど、
トピ見ちゃうと、F5も欲しくなっちゃいますね(;^ω^)
書込番号:16459123
0点

思わず反応!!
MA★RSさん
>F5も欲しくなっちゃいますね
いけませんね、願望と最近の価格ですからつい・・・とか
自分も昔あこがれたF3チタン色今は安く手に入りますが使わないからとぐっと我慢の連続です。
F5も良いですね。自分はFからF4までのシリーズは5台持ってますがF5も良いですね。
書込番号:16459226
0点

F5いいなぁ…羨ましいです。
最後のプロ機と言う響きが良いですね。
書込番号:16459324
3点

スレ主さま、F5購入おめでとうございます。
フィルム一眼レフカメラにはコストだけでは語れない
撮影した時の触感と言いましょうか、
素晴らしい何かを秘めてるカメラだと思います。
F5仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:16459863
0点

今晩は、ご購入オメデトウございます。
良いでしょう〜〜〜手にした時のあのずっしり感、電池を入れた時の半端ない重さ、今のD2系以降のFXも同じような感触!全てにおいてもう最高!
自分の愛機は何気に防湿庫で休眠中、F3と仲良くおねんねです!
シャッター音を是非堪能してください。
書込番号:16459875
3点

MA★RSさん
ディロングさん
ひっちょりんさん
CL8改さん
虎太郎121さん
遅くなりましたが、皆さん、暖かいコメントありかどうございました。先日、1本目のフイルムを現像・プリントしたところ、色合いがデジタルと違い、とても新鮮な感じがしました。
撮影データをPCに取り込めるニコンMV-1の中古品を購入し、接続したところ、外観どおりフィルム6本分
しか使用していないF5でした。
今後もご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:16499403
4点

F5オーナーの皆様こんばんは。
以前から購入を検討していたF5・50周年記念モデルを昨日購入致しました。元箱・取説付き美品でしたので、昨夜から嬉しくてたまりません。各種のDレンズを取り付けてチェックしながら、シャッターフィーリングを堪能しています。取り急ぎご報告まで
書込番号:18742967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場22も残りわずかとなりましたので次の板の準備をさせて頂きます。
Komutaさん板長ありがとうございました。おかげで大変楽しい写真ライフを送ることができました。今板では不肖きゃそこんが共同管理者のみなさまと音頭を取らせて頂きます。ご協力の程なにとぞよろしくお願いいたします。
“お約束”はこれまで通りです。
当板は既に10年前に廃盤となった“CONTAX 645標準セット”のクチコミ掲示板ですが…これまでのように中判を中心とした機材やレンズに関わる幅の広い情報交換の場となれれば幸いです。
最近の新型中判デジタルの出現により、中判人口は必ず増えてくると思います。ここで中判の使用感を実例でお示しすることだけでも有意義な情報提供になると信じております。
これまでも多くの方々が多彩な博識を披露してこられました。私も含めて参考になった方も沢山いらっしゃると思います。
・中盤デジタル使用の実際。
・アダプターやマウント改造による多彩なレンズの使用実例と作例。
・こだわりの銘レンズの紹介。
・新たな撮影(現像)技法の紹介と実例画像。
・フォビオン素子との高解像の比較…等々。
他にも初めて耳(目)にする情報がざくざく出て参ります。更に理解や親睦を深めて充実した写真ライフの一助にして行けたらと祈念いたします。
それでは自由広場23を(自由広場22が終わったら)よろしくお願いいたします。
オープニングは先日の在庫から…駄作で申し訳ありません。お目汚しの段は平にひらにご容赦くださいね。
9点

皆さん、こんばんは。ご無沙汰致しております。すみません。
各地で桜の便りが聞かれるようになりました。そろそろ皆さんの花便りが楽しみになって来ましたね。
仙台はまだ梅の花、桜はあと10日ほど後のようです。
わかてっちうり師匠、
こんばんは。荒れた海の感じ、さすがですね。それに青い色の発色はフジノンレンズ独特のものでしょうか迫力がありますね。
これからもよろしくお願い致します。
きゃそこんさん、
相変わらず精力的に飛び回っておられるようですね。
芸予海の日の出、素晴らしいですね。自分もこんな絵を出してみたいです。機会を見つけるのでは無くて、機会を作るのだとよく言われますが、自分は根性が無くてダメですね。日の出や日の入りは一瞬ですからこらえ性が無いじじにはとても無理のようです。又見せて下さい。
komutaさん、
komutaカラー炸裂のお写真、サッスガ−!って感じですね。これからの花の季節、よろしくお願い致します。参考にさせて下さい。
*kondaks645*さん、
京都ではお世話になりました。ザックを持っていただいてありがとうございました。
ProBackはこんな低照度でも良い色を出すのですね。さすがはKodakという感じですが、現像はPSですか?
ken-sanさん、
自分の知らない世界のレンズたち、異次元の世界です。タッカーはどこかで聞いた名前ですが、その他はちんぷんかんぷんです、すみません。参考にさせていただきます。
golfkiddsさん、
Sくんの修理が出来端野ですね。でもちょっとしたデジイチが買えるお値段、Leicaはどうしてこんなに高いのでしょうか。たしかに訴える何かはあるのでしょうが、鈍感なじじにはぴんときません。
そういえば最近、α-99はすっかりご無沙汰でした。そのうち使ってみなければ。良いカメラなのに。後継機は出ませんね。
私事で大変恐縮ですが、最近、Foveonにはまっています。2週間ぐらい前、Quattro 3を入手してテスト撮りして、出てくる絵のすばらしさにまたFoveon熱が復活しました。Pentax 645に勝るとも劣らない質感、色の鮮やかさに、アウトドア派のじじはすっかり参ってしまいました。現在、カメラバッグにはQuattro三兄弟とDP1 Mreill+50-150が入っています。DP1の絵を乗っけてみます。現像はお粗末な(失礼)Sigma PhotoPro6で、その後、PSで色を調整しています。トーバイはおろか200%まで拡大しても画質が衰えないのには今更ながらFoveonのすごさを実感しています。Pentax 645とタイマンを張れるようです。
書込番号:18613042
8点

みなさま、こんばんは。
桜の見ごろ情報もあちこちで聞かれるようになりました。居ても立っても居られませんねぇ。今年の桜はどちらで撮影ですか…?みなさんの力作お待ちしております。
こんじじさん、こんばんは。
“フォベオン熱の復活”ですか。それにしても良〜ぃ色ですね。発色に深みがあります…!
今年の“さくら”は645Z VS フォベオン軍団ですね…!楽しみです…たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“東京のさくら”は…そろそろでしょうか…?待ち遠しいことです。たくさん見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“横浜のさくら”は…まだでしょうか…?待ち遠しいことです。たくさん見せてくださいね。
Komutaさん、こんばんは。
“広島のさくら”は…まだまだでしょうか…?待ち遠しいことです。たくさん見せてくださいね。
私は仕事でお花見はお預けです…残念。ネタがないので先日の残務整理から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18625295
7点

皆様
こんばんわですー
ロムだけしておりました
CONTAX645 岡谷サービス 今月迄ですね
210と140 岡谷サービス入院中です
最後だと思い送りました
この後何処かでメンテナンスしてくれる所が有るんでしょうかね?
ブルーベリーの花の蜂くん 畑 に植える2月16日種から育てたトマトくんです
週末にチンドンコンクール富山で有りますが、天気がいまいちです
ではまたです
書込番号:18645361
8点

みなさんこんばんは。
きゃそこんさん、お世話になります。
当方、昨日やっと開花宣言が出ました。これからしばらくはサクラ、サクラです。
きゃそこんさん、残務整理なんてとんでもない、夕日、良いですね。筑後川の夕暮れ、どうしたらこのような色合いが出るのでしょうか。大変参考になります。といっても、こらえ性の無いじじには朝日、夕日は無理かも(T-T)
あゆ コンタさん、
お久しぶりです。岡谷市の火事、京セラは大丈夫だったのでしょうか。今月で終わりというのも寂しいですね。ハッセルとヤシコンで過ごしてきた自分には、あのZeissの色がなくなるような気がして悲しいです。日研さん(大阪?)が引き継いで下さるようですが、慣れ親しんだ岡谷が閉鎖されるのは断腸の思いです。
最初の120マクロのお写真、きれいですね。Canonのレンズですか?それともハッセル?ほんわりとしたぼけ味、素敵ですね。もし良ければ「輪っか」の意味を教えていただけませんか。
今日は天気が良かったので、かゆい目と鼻水と格闘しながら(風が少しあり、花粉症のじじには最悪)外を歩いてきました。開花宣言とは云っても、サクラはまだまだで、近くの桜で有名な公園は閑古鳥が鳴いていました。来週末が絶好調でしょう。またまたへぼな絵ですみません。
書込番号:18648754
8点

おはようございます。
一枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した般若院のしだれ桜です。
県の天然記念物に指定されている樹齢400年の桜の古木です。
満開は過ぎていて少し葉桜でした。
2枚目は645Zにキヨハラソフト70mmで手持ち撮影した女化神社。
3枚目はペンタックス645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した日本での開花は大変珍しいアガベ・ビルモリニアナ(リュウゼツラン科)です。
このレンズはフィルム645までサポートしてます。
4枚目は645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影したテロカクタスのお花です。
3枚目4枚目はプロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
書込番号:18653672
4点

皆様
お邪魔します
前回iPadで投稿したのでうまく表示されてなかったようです
こんじじさんもお持ちのノクトさん所の645キャノン マウントアダプターです
1DXに輪っかでCONTAX645 120マクロです
同じく350mmです
連投すみません
書込番号:18655182
7点

みなさま、こんばんは。
桜の見ごろはあっと言う間に過ぎ去ってしまいましたね。今頃は東北地方を北上中でしょうか。
こんじじさん、こんばんは。
いよいよ“桜”の季節到来ですね…!東北の桜は規模といいロケーションといい日本第一等でしょう。ただ、ぱっと咲いてぱっと散る…短期決戦型でしょうか。
645軍団 VS フォベオン軍団の対決を楽しみにしております。たくさん見せてくださいね。
あゆ コンタさん、こんばんは。
母艦は変われどMP120mmは良〜ぃ色を出しますね。“チンドンコンクール”はいかがでしたでしょうか…?続報をお待ちしております。
今後のメンテナンスは…カメラの極楽堂のホームページに「コンタックスの修理について」の項目が出ています。極楽堂で買ったかどうかで対応が変わりますが、いずれにしても機材の修理その他は京セラの岡谷サービスセンターから日研テクノに引き継がれるようです。
そして…このまま静かに消滅して行くんでしょうか…?ミノルタ難民がソニーに救われたようにコンタックスにも救世主が現れてくれないかしらん…?
Ken-sanさん、こんばんは。
いつもながらに美しい映像…ありがとうございます。
“キヨハラソフト”の幻影に見とれておりました。まだまだ見せてくださいね。
私は先週末にやっと“桜”を撮りに出れましたが…ず〜っと雨の予報だったので645は持って行きませんでした(根性なしですんません)。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18668672
6点

みなさまご無沙汰しております。きゃそこんさんお久しぶりです。
書き込みをする元気が失せておりました。いけませんね。はずみをつけてまいります。
東京は桜の季節が過ぎようとしています。「桜蕊降る」という季語がぴったりです。皇居のお堀に浮かぶ花筏も色があせてまいりました。写真はピークをちょっと過ぎた先週頭の千鳥ヶ淵です。
きゃそこんさん、komutaさん、ken-sanさん、golfkiddsさん、*kondaks645*さん、あゆ コンタさん、こんじじさん
美しい写真は見せてもらっています。書き込み続けていきますのでよろしくね。
書込番号:18676684
6点

みなさま、こんばんは。
桜満開前線は東北地方を北上中でしょうか。今日の毎日新聞に三春の滝桜と高山の根尾谷淡墨桜が載ってましたね。美しいかった…!
こんじじさん、こんばんは。
ひょっとしたら八ヶ岳のクラッシックカーラリー「コッパディ小海」に参加しているのでは…?
“東北の桜”…645軍団 VS フォベオン軍団の対決で首を長〜くして待っております。たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
しばらく音信不通でしたので…体調でも悪いのかと心配していました(うそ)。
雨模様だと645は持ち出しづらいですね…同感同感。その点α7M2は手ぶれ補正はあるわ高感度には強いわ最強のサブカメラですね。使用感はいかがでしょう…?
今回の美しい“千鳥ヶ淵”…幻想的過ぎますが…どうしたら今な風に撮れるんでしょう…?企業秘密でしょうね…。まだまだ見せてくださいね。
ロケハン(α7R)で撮った“桜”の残務整理を…板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18679123
5点

皆様、長らくご無沙汰しておりました、すいませんです。
4月から職場も変わり色々ありましたが、なんとかやっております。
きゃそこんさん、お邪魔いたします。相変わらず精力的に撮影なされてますね。
芸予海の朝、筑後川の夕暮れ、両方ともいいですね。
でも時間を見ると朝早くから夕方まで本当に長時間頑張っておられて、
すごいですね、私には真似できませんです。
こんじじさん、人間にも美しいもの作れてたんですね、最近のデザインは手作りはコストがかかりすぎ
難しいんですね。キューバには昔のオールドカーが走っているそうで一度行ってみたいです。
ken-sanさん、相変わらずの手持ち撮影、感服であります。
よくぶれませんね、と感心しております。秘訣があるんでしょうか?
キヨハラソフトいいですね、いろんな珍しいレンズたくさんお持ちですね。
あゆ コンタさん、輪っか使用したこんた645、グッドですね。
私の輪っか(カナダ製)は今komutaさんとこに出張中です。
代わりにNプラナー85のEOS改造が逆出張で来られておりますが、なかなか持ち出して撮影できておりません。
komutaさん、すいませんです、そのうちお外に連れ出しますので。
私には85mmという画角はなかなか使いずらいです。75mmくらいがちょうど良いようです。
わかてっちり師匠、千駄ヶ谷の夜桜素晴らしいです、さすがです。
実は私も師匠の撮影会に同行し同じ場所で撮影したんですが、ぶれの連発でありました。
撮影会は靖国神社?千駄ヶ谷でありました。
師匠、最終日には参加できず申し訳ございませんでした。(前日の乱行でダウンしておりました)
ということで、師匠とご一緒した撮影会の画像をアップします。
書込番号:18679671
6点

桜のアップがなかったですので、画像アップいたします。
千駄ヶ谷の桜でありますが、ほとんどがぶれぶれでぶれていないのはほんの僅かでした。
下手くそな画像アップで大変申し訳ございませんが、連投させてください。
ところで、きゃそこんさんの自由広場23もあと僅かになりました。
皆さんよろしければ、不肖ゴルフが新板用意させていただきますが、いかがでしょうか?
そしてよろしければ、ゴルフの次は師匠ということで、これもご賛同願いたいのですが?
書込番号:18679678
6点

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おはようございます。
長らく音信不通でしたので…体調でも悪いのかと心配していました(うそ)。
<職場も変わり>配置転換ですか…?偉くなると気苦労が絶えませんねぇ…!
“千鳥ヶ淵の夜桜“ありがとうございます。アポズミ75mmF1.2のとろけるような映像が素敵ですね…!
次期板長…よろしくお願いいたします。
ネタがないので在庫から…いかにも駄作、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18680032
6点

皆さん、こんばんは。ご機嫌いかがですか。
ここ、仙台もやっと桜(ソメイヨシノ)が満開になり、あちこちで花見の宴が催されておりますが、最近はあいにくのお天気で、このままでは桜を見ぬままになりそうです。昨日から明日にかけて台風並みの低気圧が上空を通過するらしいので、楽しみにしていたお花見とカメラは来年にお預けになりそうです(;。;)
わかてっちり師匠、お久しぶりです。忙しすぎてお体を壊して.....杞憂に終わって安堵致しました。夜桜、素敵ですね。このようなテクニックはプロならでは。素晴らしいです。参考にさせて下さい、、、といっても才能の無いじじには無理ですが。
きゃそこんさん、
コッパデ小海は敷居が高くて、自分のようなものには入りにくいです。一度は行ってみたいのですが、なかなか行く機会がありません。先週末は近くのクラシックカーミーティングに顔を出しました。自分は65才(1950年製)のオールド・レディーに乗って参加しましたが、ハンドルが重くて(パワステでないので)、タイヤが昔のタイヤ(ラジアルタイヤではありません)なので、昨日は体中が痛くて参りました。でも今の車よりは車を転がしている(運転している)という感覚が強く、楽しい一日を過ごしました。
golfkiddsさん、
こんばんは。永遠のゼロ、昭和一桁に近いじじには戦艦大和と零線はあこがれでした。だいぶ前でしたが、零線が上空をデモ飛行したのを見て大感激したのを思い出します。今でもアメリカに実際に飛べる零線があるらしいですね。
余談ですが、戦中のラジオは何時も軍艦マーチばかりで、子供心に、こんなに勝っているのになぜ空襲があって、疎開しなければならないのだろうと思いながら過ごした記憶があります。
キューバはアメリカから貿易封鎖があったので、アメリカの新しい車は買えず、1950年代のリンカーンやキャデラックが大切に動態保存されているそうです。アメリカン・クラシックの宝の山らしいです。一度行って見たいけど.....
あ、それから次のスレ主さん、ぜひゴルフさんにお願いします。よろしく。
誤字脱字、失礼します。
書込番号:18682027
5点

みなさま、こんばんは。
当板も残りあと僅か…。頑張って次(第24節・ゴルフ氏)につなげましょうね。
こんじじさん、こんばんは、
“ジャガー”ですか…?美しい…ただ、ただ、美しい…!奥方のように美しいですね…!こんじじさんの美意識の象徴ですね…!現役なのが凄い…!まだまだ見せてくださいね。
東北地方は桜満開の正に春爛漫…!週末のお天気はどうでしょう…?“桜”…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
北海道(といっても広いけれど…)の“桜“はいかがでしょう…?月末頃でしょうか…?カメラを持つと気力も沸くかも…?ブログの更新…楽しみにしております。
ネタがないので在庫から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18689422
6点

みなさま今日は。きゃそこんさんご苦労さんです。
先日、BMWのディーラーから電話がかかってきました。なんでも私の使っている古い車種がリコールの対象になっている、無料でエアバックを交換するから持ってこいと言ってきたのです。例のタカタのエアバックです。問題なのはあるロットだけだそうですが、同じ型のエアバックはすべて無料で交換してくれるということです。おまけにお詫びグッヅもいただいて。会社は大丈夫なのでしょうか?
昨日午前の1時間ほどで終わったのですが、待っている間にディーラーの近所を撮り歩きました。 春ですね。
golfkiddsさん
次の板長はゴルフさんでお願いします。その先はまた考えましょう。千鳥ヶ淵の桜、きれいでしたね。私はα7マーク2の高感度特性にあらためて驚かされましたが、ライカMはいかがでしたでしょうか?なかなかの仕上がりにみえますが。
こんじじさん
クラシックカーはいいですね。美しい。
我が家でもキューバの話題はあがっております。海外旅行するならキューバがいいのではないかと。数年で変わってしまうだろうから行くなら今がいいのではないかと。普通の風景として街中をクラシックカーが走っているらしいですね。
きゃそこんさん
板長ご苦労様でした。お世話になりました。毎回写真をアップしてくれるからいつも楽しめていますよ。次の板でもよろしくね。
アップする写真はカメラはα7マーク2ですがレンズは名作ゾナー50mmF1.5。ツアイス繋がりということでお許しを。しかしこのレンズ第二次大戦前の設計なのに不思議な魅力があるんですよね。
書込番号:18690031
6点

皆様おはようございます
先日 寒ブリで有名な氷見市で行われたました
まるまげ祭りイベントです
<まるまげ祭りについて>
まるまげ祭りはかつて氷見にいらっしゃった芸妓さんが年に一度の休日を利用し、人妻の象徴である「丸まげ」を結って地区内の千手寺に幸せな結婚を願ってお参りしたことが由来とされています。現在は公募制となり、毎年50〜60名の県内外の独身女性が参加しています。
しかし、地区の方々にとっては、「まるまげ祭り」というよりも「観音大祭」が地区の方々にとっての中心となるお祭りであり、本来の呼び方なのです。
書込番号:18699750
6点

こんにちは。
一枚目はペンタックス645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影したカタクリのお花。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
2枚目はペンタックスK−3にコルゲンコーワの映画映写用レンズのプロミナー6インチ(150mm)f2で手持ち撮影した白いカタクリのお花。
3枚目は645DにFA45mmf2.8で手持ち撮影した善光寺さん。
4枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影した安楽寺にある八角三重塔です。
書込番号:18699963
4点

みなさん、おはようございます。きゃそこんさんお邪魔いたします。
この自由広場23もあと残すこと2こまになりました。
きゃそこんさん、大変ご苦労様でした。
きゃそこんさんの御人徳と精力的な活動で大変楽しい時間を過ごせました。
京都オフ会も良かったですね。次回は初夏に東京オフ会目指して頑張りましょうね。
わかてっちり師匠>私はα7マーク2の高感度特性にあらためて驚かされましたが、ライカMはいかがでしたでしょうか?
→M240は以前のといっても比較は手持ちのM8のCCDに比べCMOSになっておりますので感度は相当上がってはおりますが、
それでもソニーのα7に比べるとまだまだです。夜撮影したのは結構しっかりホールドしたつもりでしたがほとんどブレブレでした。
でもJPEG撮って出しの画像は何もしなくても雰囲気が出てました。これってライカの味付けかしら?
こんじじさん、65歳の純白貴婦人とても綺麗ですね、それとレトロなヘルメットかっこいいであります。
あゆ コンタさん、氷見市のまるまげ祭りの画像ありがとうございました。年に一度、芸者さんが人妻のまげを結うことができるんですね。
また、いろいろ珍しい写真アップお願いしますね。
ken-sanさん、いつもながら手持ちで全くぶれていない、すごい。それといろんなレアレンズありがとうございました。
また珍しいレンズご紹介お願いします。一度お会いしレンズ改造の話を聞いてみたいです。あははは
komutaさん、insomunia+、*kondaks645*さん,マイアミバイスさん、ほかの皆様もお元気ですか?
大変遅れましたが、先ほど次期板「自由広場24(645で紡ぐ楽しい仲間の集い)を開帳いたしました。
書き込みはこの自由広場23の200コマ目が終わった後にお願いしますね。
書込番号:18706438
4点

みなさま、こんばんは。
当板も残りあと僅か…みなさまのお陰でたいへん充実した写真ライフを送ることができました(板長は失格ですんません)。本当にありがとうございました。
ゴルフさん、新板(第24節)の立ち上げ…ありがとうございます。これからもドシドシ投稿させて頂きます。よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは、
“ゾナー50mmF1.5”…戦前のレンズですか…!この不思議な花は何でしょう…?立体感が素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
あゆ コンタさん、こんばんは。
“まるまげ祭”…良〜ぃですね。やっぱり日本の女性には着物が似合いますねぇ…!うなじから襟足に色気が…着物…良〜ぃな〜ぁ。
プラナーの描写力もさることながら…モデル群が素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
いつもながらに素敵なお写真…ありがとうございます。
“善光寺さん”…七年に一度のご開帳で凄い人混みだったでしょう…!“国宝八角三重塔”…めずらしい三重の塔ですね…!初めて見ました。美しい…!まだまだ見せてくださいね。
北陸へ出張した帰りに上高地に寄ってきました(アルペンルートにしとけば良かった…)。ず〜と雨で残念でしたが早春の上高地を一つ。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18709650
4点

みなさま、おはようございます。連投をお許し下さい。
当板もみなさまのお陰で大団円を迎えることができました。ほんとにありがとうございました。
次板(第24節・ゴルフ氏)も既に上掲されております。これからも楽しい写真ライフで参りましょう…!
2015年4月も終わり…コンタックスの補修サービスもとうとう終了になりますね…。これからどうなって行くんでしょうねぇ…?今後のCONTAX645の有り様についてもご意見、ご教示頂けたら(次板で…)幸いに存じます。
駄作の連投で申し訳ありません。帰りにチョットだけ晴れた上高地の残務整理から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18709659
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
