一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

勉強中.......

2009/06/20 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 EOS-3 ボディの満足度5

正に勇姿!

購入してもう1か月。一通りいじってきて、何となくですがEOS-3がどんなカメラか分かってきました。

思いのほかカメラ任せに撮れるのには驚きました。
視線入力AFもとても便利です。
カスタム機能設定はマニュアルがないと設定できないのが不便ですね。撮影中に設定を細かく変えるのは(私には)無理です(-_-;)
トータルバランスは非常に高いカメラだと思います。ファインダーを覗くとPB-E2を装着しているせいか、1D MarkVなのかEOS-3なのか分からなくなる時もしばしば(ホントに!)。
シャッターフィールや音のメカニカルさもとても心地よいです。

1コイン(500円)で3本買えるセンチュリア400の36枚撮りを買い溜め、現像のみというスタイルです。1本(36枚)あたりのコスト(フィルム代+現像代)は約750円。何とか趣味の範囲でやっていけそうです\(^o^)/

購入前はEOS-1N HSとどちらにするか悩みました。何と言ってもEOS-1系ですから!
でも今はEOS-3で大正解だったと思います。撮影に大きく影響を及ぼすAF性能はEOS-1Nとは比較にならないですから!EOS-3がEOS-1Vのプレモデルとも言われる所以がよく分かりました。
一眼の本質を学ぶために購入しある程度上達したら手放そうかと思ってましたが、一生持ち続けることにしました(笑)

追伸:レリーズ後にカメラ背面を見てしまう癖が抜けません.......(-_-;)


書込番号:9728100

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/06/20 10:30(1年以上前)

EOS-3最高ですね!
私の思う残念な点は、
@裏ぶたを単なるプラスチックのシボではなく、皮張りにしてほしかった。
Aプラスチック材質がEOS-1より安っぽい。(あるいは塗装かな?)
Bできればもう少し45点視線入力時の速度が速いと良い。
の3点のみ。

私のEOS-3は中古で手に入れたのですが、プロ?が使用していた様で外装は
傷だらけで劣悪でしたが、ファインダー内は綺麗でレスポンスも良好でした。
同時に展示してあった外装が綺麗なEOS-3は、なんとなくレリーズに遅れ、
ガタを感じたので、敬遠した次第。
塗装がはげた部分は、銅色が現れています。
newF-1的でドスが効いてこれもカッコ良い!!

あまりカメラボディばかり増やしたくないですが、出来ればEOS-3の
A級品を手に入れたいと思っています。

EOS-1DmkVさん同様、EOS-3とは末長い付き合いになりそうです。

書込番号:9728214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/06/21 10:53(1年以上前)

EOS-3 + EF100-400 + ×1.4U

love EOS-3さん、はじめまして(_ _)

>私の思う残念な点は、

@の裏ぶたとは右グリップの部分ですよね?
確かにここだけプラスチックのシボなので違和感あります。それと何かの拍子によく
パカパカ開くことも!この部分の防塵・防滴性能は極めて低いですね。

Bは当時としては頑張ったのかな〜という感じです。1D MarkVを併用しているので
AF速度の違いは余計に強く感じますが、そこは割り切ってます。
AFについては45点測距のせいか、EF100-400に×1.4Uを装着しても中央1点でAFが効
くので、購入時に比較検討したEOS-1N(5点測距?)よりアドバンテージを感じます。

書込番号:9733531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/22 11:01(1年以上前)

こんにちは。かなり使っているみたいですね。
ただし、いくら慣れたからって言っても乱暴な扱いをしていたら、落下させてしまったりすることもありますので、十分にご注意願います。

まあまあ、1Nも一緒に行けば良かったのに…とは少し思いましたが、ごついのを2つも同時に持たれたら、(個人の好みの差はありますが)行動しづらいですよね。
それも1Nは今年で修理を打ち切られたみたいなので、そういう意味でも性能が肉薄している3は正解だと、私は思います。

またSenturia400も絶版品なので、期限が切れないうちに使ってあげてくださいね。
もしそれに慣れたら、SensiaIIIやベルビア100なんて安くて素晴らしいポジフィルムもあります。入門用にどうぞ。


P.S.開放で撮られたみたいですが、これはEF100mmマクロですか?

書込番号:9739246

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/22 20:54(1年以上前)

購入おめでとうございます〜☆

ほんとに最高ですよ、EOS-3は!
視線入力をガンガン使えば、もしかしたら1DMK3には戻れなくなってしまうかも??(^〜^)


そういえば、デジイチは撮ったらすぐ画面で見られるんでしたね。
しばらく使っていないのでその感覚を忘れてしまっていました。
「そういえば昔は確認してたな〜」という、逆に懐かしい感じです(^^;)。(KDXを使っていたので。)
我ながら完全に時代に逆行してますなぁ。

逆行していますがしかし、視線入力と秒4.3コマ、1n同等防塵防滴は、今でも「最新」技術ですね☆
ハイフン付きは伊達じゃないです。

書込番号:9741497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/22 23:32(1年以上前)

EOS-1D mkVさん、銀塩ファンのみなさまこんばんは!
日曜日東京に出張する機会があり、中野のフジヤカメラさんを
訪れて見ました。
EOS-3が2台、EOS-1Vが5台程度、newF-1が3台で他は特に目立ったもの
はなったです。
EOS5Dが20台ぐらいあったのは異様でした。
ニコンがD1HやD1Xがあるのに、EOS-1系デジタルがまったく中古で
ありませんでした。
何か理由でもあるのでしょうか?
EOS-1Dは何となく気になる存在だったりします。
最後にジャンク館に寄ったらAE-1Pがあり、AE-1Pを抱えて1分間ほど
フリーズしましたが、断腸の思いで購入は思いとどまりました。
レンズもカメラも緑色の文字につい惹かれてしまします。

話がいきなり脱線しましたが、EOS-3を購入したのは全く持って大正解だと思います。
私個人的にはEOS-1nよりはEOS-1、EOS-1VよりはEOS-3だと思っています。
何が違うって・・・
なんだと思います?
それは、世の中にない新しい物を作ろうとする技術者の魂(気合?)の差だと感じています。
皆さんどう思われますか?


書込番号:9742769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/22 23:47(1年以上前)

EOS-1D mkVさん
お疲れ様です。
文章を読まず書き込みしてしまいました。すいません。
 
まずはEOS-3の写真はすばらしいですね!
良いタイミングでの撮影ですね。かなり連射されたのでしょうか?

@はまさにその裏ぶたです。販売価格を多少上げてでも
皮張りをしてほしかったです。(勝手いってすいません)

しかし、EOS-3のAF性能はものすごいと思っていますが(比較対照は、EOS-1、EOS-7)
EOS-1D mkVとはいったいどんな世界なのでしょう!
恐れ入りました。
 

書込番号:9742891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/23 21:13(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん、こんばんわ(^^)/

書き込みが遅くなりました(^^;)1ヶ月前にEOS−3を購入されたのですね!購入おめでとうございます。

>カスタム機能設定はマニュアルがないと設定できないのが不便ですね。

そうですね。私も外出先でカスタム機能変更が出来ないです。(^◇^;)
かと言ってマニュアルを持って出歩きたくは無いですし・・・・(汗)

視線入力との相性は良いようですね!よかった、よかった。

>追伸:レリーズ後にカメラ背面を見てしまう癖が抜けません.......(-_-;)

FOVさんと同様、「そういえば昔は確認してたな〜」です。

1D MarkVと共に、EOS−3をどんどん使ってあげてください。でわ・・・

書込番号:9746933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/06/24 00:23(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん
>Senturia400も絶版品なので、期限が切れないうちに使ってあげてくださいね
近所のキタムラでかごに山積みになってて36枚撮りが1本\156で売ってるので、前を通るたびに2本、3本と買ってたらいつしか20本近くに(-_-;)
安いとは言っても大切に使っていきます!
ポジへの道のりはまだまだです、、、。

>P.S.開放で撮られたみたいですが、これはEF100mmマクロですか?
そうです。
アジサイ撮影で久々に防湿庫から出動しました。直近でいつつかったかなぁ〜って言うくらい使ってませんでした。


>FOVさん
>視線入力をガンガン使えば、もしかしたら1DMK3には戻れなくなってしまうかも??(^〜^)
眼鏡使用のせいなのか、使い初めてまだ日が浅いので学習量が少ないせいかは分かりませんが、視線入力の精度は辛うじて及第点というレベルです。そうは言ってもとても便利な機能ですので、もっともっと使い倒して精度を上げていこうと思います。1D MarkVのマルチコントローラーでのAFポイント選択も、それはそれで便利ですけどね!


>love EOS-3さん 
>EOS-3を購入したのは全く持って大正解だと思います
中古とはいえ、良い個体に巡りあえたので本当に満足してます。
EOS-3オーナーの先輩からそのようなお言葉を頂くととても嬉しくなりました。

>良いタイミングでの撮影ですね。かなり連射されたのでしょうか?
いえいえ、ワンショットです。さすがにフィルムでは連写モードには設定できません(-_-;)
この鳥、残酷なことに魚を捕まえてからしばらくの間、くちばしで色々な方向に咥え直したりして魚で遊んでました。そんな時にテキトーに構えて撮った一枚です。



皆さんのEOS-3に対する思い入れのコメント読ませて頂き、益々EOS-3が好きになりました。
今後とも情報交換、ご相談等よろしくお願い致します(_ _)

書込番号:9748486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

本日ようやく本番撮影に!

2009/06/06 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

本日、RZ67 ProUで本番撮影をしてきました。
レンズは110mmと180mmを持参しましたが、使ったのは110mm1本でした。
フィルムはベルビア100Fです。
現像が上がってきたらまたアップさせていただきます。

しかし撮影場所が梅田周辺だったのですごい群集で移動にも苦労しました。
三脚にカメラを付けたまま人ごみの中を通過するのはちょっと問題ですね。
面倒でもザックに入れて移動しなければいけませんね。

そういえば先日壊れたレリーズが戻ってきました。
もちろん新品との交換です。
しかしヨドバシから日研テクノに修理依頼して、結局マミヤから日研テクノの代替品が届き
それがヨドバシに届いたようです。随分日数がかかるなぁと思っていたら、手間なことをし
ていたんですね。

書込番号:9661687

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/07 00:28(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様。
レリーズは交換ですか。
その件は契約の関係もあるので仕方ないのでしょうね。
67の重さ大きさは想像以上に大変そうですね。

書込番号:9662387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/07 08:16(1年以上前)

goodideaさん
AEプリズムファインダー付きのボディーはやはり重量級ですね。
それとレンズ1本の重さが小型のデジタル一眼レフ一台分の重さ以上あります。
昨日の装備はレンズ2本とAEプリズムファインダー付きボディーに小物、大型三脚、D40でしたので約10kgでした。これで市内を4〜5キロは歩きましたので疲れました。

山ではもっと重たい装備で何倍もの距離を歩いても平気ですが、街中では気分が違うのか本当に
疲れてしまいます。(笑)

ひとつ嬉しかったのは、70歳前後の男性が撮影最中に近づいてきていろいろ話をしたんですが、
撮影意図をすごく理解してくれて、話しがはずんだことです。風化した薄汚れた壁に向かって
しきりにシャッターを切る私に興味を持ったのでしょうね。
仕上がりが楽しみです。

書込番号:9663273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 09:41(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 、おはよ〜ございますぅ♪
現像上がりが楽しみですね(*^▽^*)
街中であるくのって、なぜ疲れちゃうのかしらねぇ。
わたしも街中ではヘトヘトです。

書込番号:9663519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/07 09:47(1年以上前)

白山さくら子さん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね〜 山では気持ちよくて、いくら歩いても平気なんですけどね。
街中で同じ距離を歩けと言われると恐らく無理でしょうね。(笑)

今回は街撮り専用機としてRZ67 ProUを購入しましたが、山用に645が欲しくなりそうで
怖いです。機材ばかり増えて家での収納が困難な状況に陥っています。かと言って不要な
機材は一切無いし・・・

書込番号:9663541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 18:48(1年以上前)

壁2

壁3

壁4

壁1

現像できました!

実は水曜日に現像ができていたのですが、体調を崩しダウンしていたため本日、
キタムラまで現像の上がったポジを取りに行ってきました。
やはり汎用のスキャナでは限界があるように感じましたが、壁の質感等はイメージしていたように
撮れていて良かったです。
ただスキャナで取り込む時に色合いが自動補正されて変な色になるので、この自動補正を解除
して、何とか良い色合いでスキャナできれば良いのですが、これからあれこれやってみます。
スキャン方法がこれからの課題ですが、高価なスキャナーを購入する余裕が無いので、場合に
よっては業者でスキャンしてもらっても良いかなと思っています。
今回はソフトで後処理をして自分の記憶に近い色合いにしています。

それにしても、67で汚れた壁を撮るなんて理解に苦しまれるかも知れませんが、私にとっては
この薄汚れた壁がたまらんのです。(笑)

書込番号:9693610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 19:39(1年以上前)

あれ? アップした画像はマゼンダがかってますね〜

書込番号:9693781

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 19:42(1年以上前)

こんばんは。
スキャンしたときにマゼンダかぶりしてませんか。

結構質感出てますね。ここからさらに二次加工されるんでしょうか?

書込番号:9693795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 19:53(1年以上前)

goodideaさん
自動でスキャンした画像がマゼンダがかっていたのでソフトで修正したつもりだったんですが
直ってませんね。(笑)
体調が良くなってからゆっくりやってみますね。
二次的な加工はあまりしない予定です。なるべく現場の色に近づけて、あとはトリミングです。

書込番号:9693828

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 20:31(1年以上前)

#フッサール・ヒロさん
どうも、ご無沙汰してます。
どんなんか、期待して待ってました。ディスプレイでも
質感でてますよ。う〜〜ん、ぞくぞくする質感は色が
現物に近づいてからってことですね。(^^

6x7より6x6画角の方が合っているようにも思われますが
どうなんでしょうね。(^^;
あっ、それがトリミングで6x6にするってことですね。

コダックE100Gのテストに行ってきました、velviaばかり
見慣れた眼には新鮮でした。(でも地味な色です)




書込番号:9693974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 20:48(1年以上前)

OldRookieさん

コメントありがとうございます。
鋭いですね〜(笑)
確かに正方形にしたい被写体も多いんです。
ですから矩形も正方形もトリミングする予定です。

デジタル化しなくても、プリントすれば済むことなんですが、余白(黒場)の面積をたっぷりとって
プリントしたいので思案中です。画像の周りに黒い空間が欲しいんですよね。余白というより
作品の大きな要素として・・・
プリント注文時に余白と画像のサイズを細かく指定できると助かるんですが。それは無理ですね。

色合いはニコンのキャプチャーNXで開くと程よい色合いなんですが、JPEGをそのままソフトを
介さずに開くと色が悪いようです???
時間がある時にゆっくり調整してみます。

書込番号:9694040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/13 21:00(1年以上前)

ちょっと修正!

再度、修正してみました。
これでどうかな?

体調が悪いので今日はこれで失礼します。
おやすみなさい・・・

書込番号:9694104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/14 07:32(1年以上前)

フレームに入れたイメージ

みなさんおはようございます。
写真をフレームに入れたイメージを作成しました。
最終的にはこんな感じになる予定です。

書込番号:9696096

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 16:42(1年以上前)

#フッサール・ヒロさん
拝見しました! 黄昏時のイメージでしょうか午後の
感じですね。 壁の色も鉄分が染みこみ、遊離石灰のしたたりも
面白いです。内部は怪しい状態だと想像できますね。^^;
補修材はコンクリートでは無いようですね。(ボンドっぽいような)

何でも無い風景ですけど、我が家の裏庭からの風景を貼ってみます。

書込番号:9729499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/20 16:57(1年以上前)

OldRookieさん

お察しの通り、西日の射す時間帯の撮影です。
壁の状態も詳しく分析されてますね〜

ところでお写真を拝見しました。
裏庭からこんな素晴らしい光景が見られるなんてスゴイですね!
何とも素敵な色合いです。
田んぼの雰囲気も最高ですね。

書込番号:9729552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入。

2009/06/01 22:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、こんばんは。てん(り)です。

前スレでは、たくさんの方々からアドバイスを頂き、
本当にありごとうございました。
m(__)m

早速ですが、ご報告です。

本日、EOS7sを無事購入いたしました!

程度のよい中古(委託品)です。もっと探したら新品同様が
見つかったのかもしれませんが、実機を触ってしまったら
いてもたってもいられませんでした。(笑)
ちなみに箱・取説付きで25000円でした。

当分の間は、kiss5とレンズの共通運用をしていきますが、
ゆくゆくは他のレンズも導入したいなぁと思っております。
※これが「レンズ沼の入り口」なんでしょうか?
(^^;

現在、取説を読み機能の勉強中です。
とりあえずAFフレームの選択方法(C.Fn-11)をkiss5で慣れた
ダイアル式に変更しました。
視線入力は面白そうだなと感じました。
また分からないことがあれば質問させて頂きますので、その節は
どうか宜しくお願いいたします。

それではこの辺で。

書込番号:9637553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/01 23:33(1年以上前)

うちの7s

縦グリ付。重量150g増のみ!

おめでとうございました。
私のはそれなりに美品でしたが、私には必要ない付録のストラップと、
※写真では既に取り外し、市販の「純正ワンハンドストラップ」に交換しています。
取説だけがついて、¥29,800でしたよ。
最後の中級機ですから、新品同様で本当はコレクションしたかったところです。
が、もう先立つものもなくなったんで、これで辛抱しますがね(^^;)

もし見つかれば、グリップもどうぞ。中古ですと3000円しないんじゃないかな。
グリップ感も(男性なら)よくなるし、思ったほど重くなりません。縦位置シャッターボタン付になりますね。

書込番号:9638257

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 23:52(1年以上前)

てん(り)さん、こんばんは

EOS 7s、ご購入おめでとうございます。
>視線入力は面白そうだなと感じました。
おぉ、視線入力。私はEOS5、今でも時々持ち出していますが、
久しぶりに使用すると、なかなかうまくいかないんですよ。
特にEOS5の場合、スクリーンの左上あたりに被写界震度確認の
ためのマークがあるのですが、これに視線を合わせるのが結構
難しかったりします。多分相当へんな顔になってるんだろうと
思うのですが。

書込番号:9638388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/02 08:59(1年以上前)

こんにちは。ご購入、おめでとうございます。

安かったみたいで何よりです。まずは自分の慣れたやり方で試し、その後徐々にカスタムファンクションをいじっていくのも面白いと思いますよ。
本体をいじくるのも楽しいですが、フィルムの現像上がりを待つのも楽しいですね♪

ボディもレンズと同様に、「沼」が深いです。
特に旧製品がゴロゴロ転がっている現在(いま)としては、下手したらレンズよりもお手ごろなので、増やし過ぎないように(滝汗)。


P.S.嬉しすぎて撮影を沢山しても、その後のお財布の中は十分に注意してくださいね。
でないと、私みたいに借金まみれになります。。。

書込番号:9639593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 10:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。使いやすい機種(サイズ)だと思います。

書込番号:9639757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます!
デジタル全盛の時代にお仲間が増えるのはウレシイですね

私のはただの7ですが、見た目より軽量、取り回しが良くてとても
いいカメラですよね お互い 大事に使っていきましょう^^

バッテリーグリップ、リチウム電池も使えますし、思ったよりずっと軽いです
でグリップが長くなるので小指が余らずしっかりホールドできますし
昨今の相場を考えると ものすごいお買い得ですよ

http://approx.exblog.jp/10994463/

書込番号:9640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/02 21:46(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>光る川・・・朝さん
毎度ありがとうございます。
私は男性ですが、手は小さいです。指が短いというのでしょうか。
でも、縦位置撮影を結構するほうなので、シャッターボタンのある
グリップは興味あります。

>DAISOさん
はじめまして。
視線入力でへんな顔になってしまうのですか?(笑)
ちょっと試した感じではピピっと出来ましたけど、本番ではどうかな〜?

>ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。
先日ヨドバシカメラでEOS−1vを触った時、「いつの日か入手したいなぁ」
と思ったところだったんですよ。。。(笑)
マイペースで撮影を楽しみたいと思います。

>じじかめさん
ありがとうございます。
手に馴染む大きさなので、いい買い物だったなと思っています。
これからもよろしくお願いします。

>approximateさん
ありがとうございます。
時代はデジタルでも、まだまだ銀塩で頑張りたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。

早速ですが、バッテリーグリップユーザーの方々に質問です。
Q1.グリップの電池室は空でも駆動するのでしょうか?(=本体電池のみで可?)
Q2.逆に、本体電池無しでグリップ内電池のみでも駆動可?
Q3.オススメの電池(充電池など)あればご教示下さい。

まだ撮影にも出かけていない超初心者ですが、これからも宜しくお願いします。

それではこの辺で。

書込番号:9642196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 23:00(1年以上前)

こんばんわ。

>早速ですが、バッテリーグリップユーザーの方々に質問です。
>Q1.グリップの電池室は空でも駆動するのでしょうか?(=本体電池のみで可?)
>Q2.逆に、本体電池無しでグリップ内電池のみでも駆動可?

ええと バッテリグリップが本体の電池室に挿入される形状になっています。
なのでバッテリグリップ内の電池だけでの駆動になります。
単三×4本またはリチウム電池(CR123A)×2本を排他的に選択OKです。
ちなみにエネループでも動作OKでした。

>Q3.オススメの電池(充電池など)あればご教示下さい。

私の場合は軽いことと、出先でグリップを外したりする事もあるので
リチウム電池を使ってます
最近、リチウム互換充電池も出ているようですが、デジタルと違って電池の保ちは
非常にいいので、そこまで必要かなぁ?と思います^^

書込番号:9642738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/03 22:08(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>approximateさん
早速の回答ありがとうございます。
私もリチウム電池使用で、ピンチの時に単三電池使用になりそうですね。
またマメに中古店巡りを続けてみたいと思います。

それではこの辺で。

書込番号:9647101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/18 00:30(1年以上前)

亀レスですみませんが・・・
7sの視線入力、良いですよー。キャリブレーションを繰り返すとどんどん使いやすくなります。
どうしてキヤノンはこれをやめてしまったのか、今でも理解に苦しみます。

書込番号:9716829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 22:07(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>レオバルド・ゲッコーさん
はじめまして。視線入力活用されていらっしゃるようですね!
私も見習って、もっと使いこなしたいと思います。

亀レスついでですが。。。(汗)
EOS7s、非常に静かですね。
特にフィルムの巻き取り音には感動しました。
肝心の撮影結果ですが、50mmf1.8IIとの組み合わせですが良好でした。
やっぱりモチベーションの違いかな〜?(笑)
これからもマイペースで続けていきたいと思います。

それではこの辺で。

書込番号:9720891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS-1V 新品購入

2009/06/09 20:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:55件

どうもどうも(^^)こないだ EOS-1VとEOS5DmarkUのどちらを買うか迷ってみなさんの意見を聴かせていただきました、そして6月3日にEOS-1V新品を近くのキタムラに注文して昨日入荷との連絡が有り、今日買いに行きました!ボディNO269***でした(う〜ん…30万台に行ってると思ったんですけどね)一緒に注文していたBP-E1は入荷待ちでした、ついでにスピードライト580EXUも考えたのですが、420EXを持っているので見送りました、家に帰ってストラップを付けて電池を入れてEF24-70 F2.8Lを装着して率直な感想はファインダーが明るい!シャッター音がナカナカいい!…ってとこでしょうか、ついつい空打ちしてしまいます、ボディとレンズで重くは感じません、EOS7にバッテリーグリップを付けて慣れてるのでやはり1Vボディのみだと小指が遊んで持ちにくいですね、今から説明書読んで頑張ります。追伸…EOS-1V万歳!!みなさんよろしくお願いします。

書込番号:9675203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/09 21:05(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんはぁ♪
よくご決断されましたね(*^▽^*)
おめでとうございますぅ\(^o^)/
銀塩の世界、撮ってなんぼ。これからよぉ。
どうそ、末永く銀塩ライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:9675378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 21:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、CANONもニコンも実質上王様一人ぼっち状態になって
しまいましたね。
私はハイエンドには手が出ませんが、古い銀塩カメラも使い続けるつもりです。

書込番号:9675525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/09 22:17(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは(^^)/~~~

新品でEOS−1Vの購入、おめでとうございます!
EF24−70f2.8Lは私も持っています。良いレンズです!このレンズに相応しいカメラが手に入ったからには怖いモノ無しですね(笑)

たくさんフィルム撮って銀塩ライフを満喫してくださいね!(^^)/▽☆▽\(^^)

書込番号:9675872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/06/09 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます、こんなにお祝いの書き込みがあるなんて…感激です!!!今説明書見てますがAFフレーム任意で設定するのがどれにしようか迷いますねォ他のファンクション設定はあまり触らなくてもいいですね。

書込番号:9676192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/09 23:07(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは

1VとEF24-70Lとはうらやましいです。
私は、初代EOS-1を使ってます。

新品は、ちょっと気を使ってしまいそうですが、
ガンガン使ってあげてください。

書込番号:9676232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/09 23:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
ついにご決断されましたね。またPB-E2をつけたときの音が変わりますし、悪天候でもへっちゃらなので、それも楽しんでください♪

ちなみに私も1Vはメインで使いますが、ストロボはもっと旧世代の380EXを使っていますよwww

一応念のために言っておきますが、電池の消耗は相当激しいので…キタムラでアルカリ電池なら安く売っていますので、予備のご購入をオススメします。

書込番号:9676287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 01:35(1年以上前)

ないぼんさん、深夜に恐縮です。

この度は、1V、ご購入おめでとうございます。

キヤノン伝統の艶っぽいブラック塗装、それだけでも良いですね。

後は、大口径超広角ズームですか?それとも大口径望遠ズーム?

書込番号:9677113

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/10 02:39(1年以上前)

ないぼんさん☆、
はじめまして<m(__)m>
EOS−1V、新品でのご購入
おめでとうございます〜〜〜\(^o^)/

メーカーは関係なく、銀塩仲間がいらっしゃるのはうれしいです(*^_^*)
お祝いに、本日(9日)撮り下ろしのお花写真を・・・。
トルコキキョウ。F6。タムロン90mmマクロ。ベルビア100
自宅のかわいいフィルムスキャン機でスキャンしたのですが、少しボケているうえ、糸くずが入ってしまいました。
ご笑納くださいませ<m(__)m>

書込番号:9677259

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/06/10 09:47(1年以上前)

1Vご購入おめでとうございます。
ROMは、していたのですが…
5Dより1Vを選ばれたところがすばらしい^^

私はキヤノンのフラグシップは所有したことがないのでうらやましいです。

ガンガン使ってあげてください^^

書込番号:9677837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/06/10 11:23(1年以上前)

ないぼんさん 購入おめでとうございます

最初は説明書見ない使っていればいいでしょう。
たくさん使っているうちに、久しぶりに説明書を出してみると
「なんだ、こんな機能があったんだ」と思うこともあります。

じっくり楽しんでください。

書込番号:9678086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/06/10 14:40(1年以上前)

自分は三脚はあまり使わず、スナップや運動会、結婚式など機動性を主に使います 70-200 2.8ISLも欲しいですけど単焦点の35ミリか50ミリが気になります、45点AFはスゴいですけど結局はセンターAFのみで被写体を狙うので何だかモッタイナイですね(笑)EOS-1Vを持った後でEOS7を持ったら軽いですね〜AFスピードはEOS-1VとEOS7とではあまり変わらない気がするんですが…EOS7も2.8センサー搭載してるんですかね?

書込番号:9678656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 20:52(1年以上前)

ないぼんさん、こんばんは。

EF50F1.2Lは、お高いレンズですが、オススメです。

このようなAFハイスピードレンズは、ニコンにもありませんし…

書込番号:9679973

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/13 07:35(1年以上前)

この際勢いで、EOS-3もどうぞ。

こちらのほうが私は撮っていて楽しいです。

メカニズムも素晴らしいです。

ブースターなどのアクセサリーも共用出来ます。

2台ぶら下げるのもいとをかし。

ニコンF6と迷いませんでしたか?

書込番号:9691311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/14 21:21(1年以上前)

こんばんは。
本日の好天にEOS-1Vを持ち出して、片道100kmくらいの行程で出ていました。
雨天の紫陽花もいいですが、好天に恵まれたときの透き通るような色もまたいいですよ〜!


HR500さん>
久しぶりです。確かにサブでEOS-3はいいかもですね。
レンズを共有できるというのは、持ち運びの際にいちいちかさばらなくて済むので有利ですしね〜。

いっそ、フジヤカメラの美品でお安いのが出てきたら逝ってしまいます?(笑)


ああ、それとないぽんさん。
今後のためなんですが…返信の際は誰に対してか、お名前を入れないと分かりづらいので、今度から入れてみませんか?
そうしたら掲示板がもっと見やすくなると思いますが、いかがでしょう。

またご検討のほど、よろしゅうに。

書込番号:9699500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 03:18(1年以上前)

ないぼんさん、横レス失礼致します。

ごーるでんうるふさん、私の過失に対して、再度、お詫び申し上げます。

このサイトの古参として、また、銀塩愛好家のベテランとして、未熟な者の、ご指導を宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9701343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/15 21:47(1年以上前)

ちょっと横レス、私も失礼します。

帝国光学さま>
お久しぶりです。
個人的には…な部分も多すぎましたが、今ではそんなに怒っていません。

私も過失が多すぎてここの先輩方に怒られてばっかりですが…またこちらこそ、よろしくお願いします。


ちなみに、人の発言というのを気にしすぎたらここの掲示板は続けていけませんよ?
私は最近接続の都合でレスが少ないですが…何人か、怒らせていますorz

書込番号:9704600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 23:02(1年以上前)

スレ主様、横レス恐縮です。

ごーるでんうるふさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9705208

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/17 17:28(1年以上前)

 ひろん家さん 新品購入がんばりましたね。ウラヤマスイです。
 小生は1Nを使ってましたが5Dを購入以来スッカリご無沙汰してます。「ひろん家」さんの1V購入にガンと頭を殴られ目が覚めた感じです。デジタルの便利さに慣れ、出てくる絵にも馴染みスッカリ過去の銀塩の良さを忘れていました。も一度銀塩の絵の戻ってみたいと思ってます。

書込番号:9714136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

入手しました!

2009/04/04 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > NEW EOS Kiss ボディ

スレ主 RICO DIARYさん
クチコミ投稿数:53件

今年の桜を銀塩で撮っておこうと、オークションで入手しました。

普段は、5D+24−105mmF4Lが多いですが、
Lレンズで銀塩を撮るのは初めてです。

SIGMA 50mm F1.4とのマッチングも楽しみです。

書込番号:9348391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/04 19:33(1年以上前)

単焦点は楽しいです。

ご購入おめでとうございます。

それにしてもKissだと、Lレンズにボディが付属しているような、そんな感じになりますね〜(笑)。
お気軽に、また持ち出して撮影してください。

あ、そうそう。EF50mmF1.8IIやEF28mmF1.8USMのような単で撮影するのも、また面白いですよ♪

書込番号:9348501

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICO DIARYさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/04 19:46(1年以上前)

ごーるでんうるふ さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
ちなみに、シグマ 50mm F1.4 を繋げてみました。

さらにバランスの素晴らしい(!?)マッチングになります。

書込番号:9348555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/04 22:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

Kissでも1でも
基本的にはレンズとフィルムで画質が決まるので
入門機でも最高級機に負けない写真を撮れます。
それが銀塩の良い所ですね。
もちろんシャッター速度、耐久性などや質感など
全然、違いますけどね♪

書込番号:9349416

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICO DIARYさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/07 05:47(1年以上前)

テクマルさん

レス遅れてすみません。
KISSの露出精度、ピント精度などは
1系には届かないでしょうけど、
それなりの写真は撮れると思います。

月1本ぐらいのスローペースで銀塩も
楽しみたいと思います。

書込番号:9359815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/16 11:50(1年以上前)

おおーいいじゃないですかぁ
防湿庫に眠ってるkissを出してこようっと。

書込番号:9707247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ644

返信405

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

花火は夏に限ったものではありません!!
むしろ、冬の澄んだ空気の中でこそ、その美しさが映えるのです。
各地で秋・冬・春の花火を追いかけているみなさま、よろしくお願いいたします <m(__)m>
シーズンオフの花火の美しさで、魅せてください(*^_^*)

カメラ、レンズなど、使用した機材もわかればうれしいです。

ルール☆
@けっして批判しない^^
Aアドバイスは遠慮なく。でも、相手に思いやりの感じられる言葉で書く^^
B遠慮なく、投稿する!^^v (これ一番大事)
C「いいな!」「すてき!」と思ったら、すかさずほめる^^

書込番号:8303271

ナイスクチコミ!4


この間に385件の返信があります。


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 19:23(1年以上前)

6×6で花火のアップ

同じく

同じく

同じく

みなさん、こんばんは(^O^)/

今回は「そう言えば昔アップしたかも?」シリーズです(^^ゞ
RZ67に6×6のフィルムバックをつけて、花火のみアップで、数発の花火を重ねた写真です。
これはこれで綺麗かなぁ?などと一人悦に入ってますです^^;



choko-23さん、

もしかして私が書いた「ちょっとシャープネスがかかりすぎのような気がします。」
と言うセリフが原因で、こんなにも精力的に画像をアップされたのでしょうか?
それであれば、お手を煩わせまして申し訳ございませんでしたm(__)m
ただ、今回アップされた土浦もchoko-23さんの仰るとおり、シャープネスかかってますね、、、
D40で撮影された風まつりの写真、フィルムの平面性を保って(ピントが画面全部に合うように)、
なおかつホワイトバランスをきちんとすれば、
こちらのほうが良いような気がします。

う〜mm…いずれにせよ、フィルムで撮った写真を、こう言ったWeb上にアップするのは、難しいですね^_^;


ではでは(^^)/~~~

書込番号:9607238

ナイスクチコミ!2


kaitacさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/27 06:33(1年以上前)

ゲロスパ花火ミュージカル

同じく

みなさん、おはよ〜ございます

Choko-23さん、
D40でフィルム撮影って、スキャナの代わりをしようとしてるんですか?
いったい、どうやってやるんでしょう。うまくいけば、安上がりでいいですね。

花銀さん、
ぐるぐるはどうやってやるんですか?カメラ回すんでしょうか。
河口湖とても透明感があっていいですね。
スクエアフォーマットも、とてもきれいでデジカメじゃあ無理かなって感じですね。

さて、今回のアップ、昨年12月23日ゲロスパ(下呂温泉)で行われた、
花火ミュージカルクリスマス特別公演です。
コンデジのRicho GR Digital IIで撮りました。バルブが使えないし、絞りが9までしか
ないので、なかなか厳しかったです。

書込番号:9609804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 20:03(1年以上前)

07年名古屋港StarLightHANABI

同じくStarLightHANABI

みなさん、こんばんは(^O^)/



このスレッドも5月いっぱいまでと言うことで、残りが少なくなりました。
そんな訳でちょっと連投をさせていただきますけれども、どうぞご容赦をm(__)m


kaitacさん

下呂温泉。確か担当はマルゴーさんでしたよね。
ここ数年乗りに乗っているマルゴーさんと言うことで、私も行きたかったのですが、
クリスマス近辺は花火の激戦区で、ツインリンクもてぎのLover's Xmas HANABI、
名古屋港のStarLightHANABI、熱海のATAMIX海上花火大会と、打上げが目白押しで…
ちょっと下呂までは足を伸ばせませんでした。
ですので写真をアップしていただき、大変ありがたいですm(__)m。

去年ではないですが私もクリスマスの花火と言うことで、おととしの名古屋港から二枚アップします。

>ぐるぐるはどうやってやるんですか?カメラ回すんでしょうか。
はい、カメラ回してます。
ただ回すのにちょっとした秘密兵器&工夫をしてまして、
ほとんど撮影するカメラにはノータッチで、この写真が撮れちゃいます。
つまり、これを撮りながら他のカメラでは普通に撮影できる、と言うことで、
気が向いた時にはこの仕掛けを持ち出して、回しております(^^ゞ

>河口湖とても透明感があっていいですね。
実はこの写真、D300にもついているカメラ内RAW画像合成機能を使って、
夕方に撮影した富士山と花火を合成してあります。
実際に花火が上がる時間には、月明かりでもなければ、富士山は全く見えませんので。

と、とりあえずここで一旦送信します。

書込番号:9617051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 20:30(1年以上前)

常総きぬ川花火大会より 丸玉屋小勝煙火店打上げ「花火リュージョン」

同じく「花火リュージョン」

那珂川年忘れ花火大会から 野村花火工業 「グラデーション八方菊」

同じく野村花火工業 「五重芯錦冠菊」

さてさて、今週末の土曜日5月30日に、茨城県ひたちなか海浜公園で
「ひたちなか大草原の花火と音楽」が開催されます。

ただ週末の関東地方の天気は、雨マークばかりで…
なおかつ今回が初めての大会と言うことで、現場のロケーションも分からず、
どうしたものかと思案中です。

チケットも購入済みですし、開催されれば行くことは行くんですけれども、
機材をどうしようかなぁ…雨の中RZ67はちょっとキツイし、
カメラのタフさで言えばF5が一番なんですけれども、
フィルム交換も手間取るような雨ならD700と言う手もあるし…
う〜ん、難しいです^^;

まあ現地には車で向かう予定なので、色々なケースを考えて万全の備えをして、
あとはいつもの「出たとこ勝負!」、、、ですね。


さてさて、今回アップした写真は、さすがにまだ未開催の大会ゆえ、写真がありませんので、
担当煙火店である丸玉屋小勝煙火店さんのワイドスターマインと、
野村花火工業さんの尺玉です。

書込番号:9617166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 20:41(1年以上前)

横浜開港祭 Beam Spectacle in Harbor

同じく

同じく

同じく

ひたちなかが終わった後も、しばらく息はつけません(^^ゞ

まずは6月2日の横浜開港祭での「Beam Spectacle in Harbor」
花火単独ではなく、レーザーやスポットライトなどと組み合わせた、なかなか見ごたえのあるショーです。

残念ながら昨年は花火打上げと同時に、雨が落ちてきてしまい、
レンズについた水滴や観客の傘が写り込んだお恥ずかしい写真となってしまいましたが、
一応アップいたしますm(__)m

今年は横浜開港150周年と言うことで、すでに他のイベントも色々始まっていますし、
例年よりも規模の大きな花火になるのでは?などと思っています。
ただ、今年は仕事の都合上、行けるかどうか微妙な感じです(-_-;)

書込番号:9617219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 20:50(1年以上前)

08年 西枇杷島祭り

同じく

同じく

さてさて、そして次の土曜日(6月6日)は、浜松市の「遠州はまきた祭り」と
愛知県清洲市の「西枇杷島祭り」…二つ開催が重なります(-_-;)

去年はカレンダーの具合で、上手いこと違う週に分散したのですが、今年は同日開催となってしまいました。

一応予定では磯谷さん担当と言うことで、西枇杷島に行きたいと考えておりますが、
果たしてどうなりますやら。



四連投になってしまいましたが、本日の投稿はこれにて終了です(^^ゞ
大変お騒がせしました(^^)/~~~

書込番号:9617257

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/05/29 00:20(1年以上前)

みなさま、こんばんは^。^/
東京は横殴りの雨が冷たい、夜です。
ひたちなか、雨が小止みになってくれればいいですね〜。
奇跡が起こらないかなあ。
ひたちなかの花火大会が5月30日なので、ひたちなか花火写真の掲載のために、
6月7日までこのスレの終了を延期することにいたしますね(^_-)-☆

花火はやっぱり銀塩でさん☆、
いえいえ、シャープネスがかかっている度合いをお見せしたくてアップしているのではなく、そろそろこのスレも幕なので掲載していなかった写真を載せているだけですよ。
6×6の花火写真、サイコーですね。シルクのような繊細な色彩、描写。
私もミノルタオートコードで花火を撮りたいけれど、レンズが違いすぎるから、こんな風には
撮れないのでしょうね?
フィルムのデジタル化ですが、D40でのフィルム撮影のほうがいいのでしたら安上がりでいいのですが、マクロレンズでの撮影は大変疲れます。しかも、ウチの蛍光灯、白熱灯っぽい色なので、ホワイトバランスはオートが一番合う色を出すのです。ホワイトバランスが蛍光灯でも、電球でもなく。
同じデジイチでもS5proなら、そこのところを微調節できるのですが、D40ではホワイトバランスを合わせられません。
とにかく、前回のD40によるフィルム撮影で疲れ過ぎてしまいました。しばらくは繰り返す気力がありません・・・

kaitacさん☆、
下呂の花火ミュージカル行きたかった〜〜。
ポスターを見て、ぜひ行きたいと岐阜観光案内窓口で聞いたら、『車で行くには途中積雪地帯を通るからキツイですよ。電車での日帰りもムリですよ』とのことで、あきらめました。
お写真はコンデジだったので思うようにはならなかったでしょうけれど、音楽と花火自体はいかがでした?やはり、すばらしかったですか?
フィルムを撮影するには、ライトボックスの上にフィルムを載せてマクロ撮影すればいいんですよん。
ただその時に、花銀さんが指摘していたように、フィルムがそり返ってしまうのを防ぐために両端を重しを乗せて固定したほうがいいです。既出の私の写真はこれをしていなかったので、フィルムのそり返った部分がピントぶれています。
手持ちマクロ撮影なので、ピントを合わせるのが大変でした。

今夜も、土浦2008。キタムラでフィルムをCD化したものです

書込番号:9618575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 17:42(1年以上前)

choko-23さん、みなさん、こんばんわ!(^^)

>フィルムのデジタル化ですが、D40でのフィルム撮影のほうがいいのでしたら安上がりでいいのですが、マクロレンズでの撮影は大変疲れます。

そうなんですよねぇ〜。私もEOSキスデジとタムロン90mmマクロ、ブライトボックスで撮っていましたが、大変疲れるので、EPSONのGT−X770を今年1月に買ってしまったくらいです。
choko-23さんも如何ですか?私は約23,000円で入手しました。
掲示板にアップさせる程度なら、十分な画質ですよ(^^)

では、6/7までに掲載される皆さんの作品を楽しみに拝見させていただきます(^^)

書込番号:9621055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 20:06(1年以上前)

07年 土浦全国花火競技大会

同じく

同じく

同じく

みなさん、こんばんは(^O^)/


スレ主のchoko-23さんにならって、私も土浦からスターマインを四枚、、、
(昨年ではなく一昨年ですが^^;)

choko-23さん、スレッド閉鎖の一週間延期、ありがとうございますm(__)m
でも、天気が天気なんで、良い写真が撮れるかどうか???
何とか頑張ってみます(^^)v

でも、昨日よりはちょっと良い方向に向かっているような気がしますので、
…ひたちなかの天気
伊勢原の時のような奇跡に期待しています。


あと、フィルムをデジカメで撮影してデジタル化するには、
やはりブライトボックスとカメラをきちんと固定する、治具のようなものが無いと厳しいかと…
確か知り合いのカメラマンが簡易デジタルデータ化のため、そんな治具を自作していました。
(五徳を大きくして足を付けたような感じの物でした)


ではでは、明日の好天を祈って(^^)/~~~

書込番号:9621527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/01 17:28(1年以上前)

こんにちは。

m(_ _)m

皆さん、ひたちなか花火、いかがでしたでしょうか。
(行けなかった者として、皆さんの写真のアップとても期待しております)

明日2日は横浜開港祭で花火とか……
仕事で昨年の土浦に続き玉砕です。
(TOT)

スレ主のchoco-23さんをはじめ皆さん足を運ばれるのでしょうか。
出来ればこちらも見せていただけたらと思っています。

m(_ _)m

書込番号:9636190

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/02 03:05(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん☆、
有益な情報をありがとうございます m(__)m

私もじつはエプソンPM-A920を持っています。
フィルムの取り込みもできるんですが、花火写真は黒い部分が多いせいか、取り込みに失敗することが多いのです。
スキャンに成功しても、ピントがボケてしまいます。
以前の花火スレッドのはじめの方はこの複合機でスキャンしたフィルム写真を掲載していましたが、花銀さんから「ピントが合っていない」と指摘され、この複合機でスキャンするのをやめました。
EOS−3に恋してるさん☆の持っていらっしゃるエプソンならいいのかもしれませんが。

花火はやっぱり銀塩でさん☆、ひたちなか、残念でしたね。
煙で曇った写真でもいいですから、現状報告してくださいませ<m(__)m>

すえるじおおりばさん☆、というわけで、ひたちなか、残念な結果でした。行かなくて、正解だったかも。

雨が断続的に降るなか、奇跡的に晴れて雲が高くなっていったのですが、残念ながら、向かい風。すっかり煙に巻かれてしまいました。
私はフィルムの一本目が(カメラF6の不調で)最後で切れてしまい、巻き戻されませんでした。
次のフィルムを装填するときに、残念ながらフィルム一本、慙愧の思いで外に引き出しましたよ。
その後、3本は無事に撮影できましたが。
花火プログラムもなく、いつ、何が来るのか全くわからず、縦位置にしたり、横位置にしたりと、大変でした^^;
もちろん、露出の予想がつかないのも同様です。

本日夜7時に、六本木の堀内カラーに現像依頼しました。
明日朝には現像できあがります。
4000円を越えると、現金値引きが15%になります。36枚撮りフィルム5本ノーマルスリーブ現像で税込み4,016円です。
深夜も現像にいそしむ職人さんに感謝。

あ、そうそう。
横浜開港祭花火大会へは仕事で行けません。
まあ、行けても、そうとう混むでしょうから、苦労するでしょうね・・・。

書込番号:9639108

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/03 00:48(1年以上前)

絞り;f10

絞り;f10

絞り;f13

絞り;f10

ひたちなか花火、現像できました。
今日は、自前のエプソンPM-A920でスキャンしてみました。
やはり、少しぼやけますね。それに、暗い花火写真は取り込めないものが多かったです。
それに、少し横にずれていますね。
取扱説明書を読んでみましたがこれらに対する説明は見当たりませんでした。
ご覧になりにくいでしょうけれど、ご勘弁くださいませ<m(__)m>

それにしても、ひたちなか花火はさんざんでした。

駐車場から会場まで徒歩約10分〜15分。重い機材を持って、雨の中の行進は体力を消耗しました。ちかれた〜〜。
前売り入場券¥5000も払って陣取ったのは、よせばいいのに花火打ち上げ会場のまん前最前部。風は、この時期は『いつもこうです』という南東の向かい風(特にこの日は気圧配置からいっても完全に南東でした)。
花火の煙がもくもくと観客席に向かって吹いてくるし、
玉ガラ、灰、時には火の粉がガチガチと頭やレンズにぶつかりました。
おかげでレンズフィルターに焼けキズがついてしまいました。眼も痛くなるし。でも、火傷はしなかったのでご安心くださいね。

カメラ;F6
フィルム;ベルビア50
シャッタースピード(SS);バルブ

書込番号:9643429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/03 19:32(1年以上前)

花火板の皆さん、こんばんは。

このスレが今週いっぱいでおしまいになることが残念でなりません・・・(T0T)

最近、花火を見に行っていないので古い画像(しかもコンデジ・・すみません)になりますが
お世話になったお礼というか・・

choco-23さん

ひたちなか、かなりのバッドコンディションだったようで・・
お疲れ様でした。
貴重な画像、拝見させていただきありがとうございます。

夏の花火・・密かに期待しています(小さな小さな声で・・)


自宅のPCがネット接続していないので近所のネットカフェからの投稿になります。
おそらく画像のアップは今スレでは最後かと思います。
お目汚しと思いますが・・・

2006の土浦花火・・・畑の中に(あぜ道)からのショットです。

書込番号:9646358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/03 19:39(1年以上前)

ついでに・・今年の河口湖・・・
土浦はノートリミングですが
河口湖はトリミングしてます・・・

前スレからお世話になってきましたが、勉強することばかり・・・
今年の夏はもうちょっとましな画像を撮影できればと思ってます。
今までコンデジメインでしたが今年はD40メインで撮影しようと思ってます・・・

m(__)m

書込番号:9646384

ナイスクチコミ!2


kaitacさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/03 19:51(1年以上前)

ひたちなか

おなじく

おなじく

おなじく

みなさん、こんばんわ〜

choko-23さん、ひたちなか散々でしたね。
実は私も行きました。
『野村』ブランドに負けて、行ったのはいいんですが。。。
いちおUPしますね。機材はD300です。

水戸の皆楽園も行けたし、大洗でおいしい海の幸も食べれたし、
まあ、良かったのかな?

スエルジオオリバさん、はじめまして
コンデジでも結構綺麗に取れるんですね。

書込番号:9646422

ナイスクチコミ!3


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/05 02:20(1年以上前)

すえるじおおりばさん☆、
そんなに泣かれるとつらくなりましゅ・・・。
それにしても、すえるじおおりばさんの花火コンデジ撮影はおみごとですね。
いつも『綺麗だなあ』と、見入ってしまいます。
コンデジ、いろいろお持ちですしね(^_-)-☆
コンデジを買いたくなったら、質問させていただきますのでアドバイスお願いいたします。<m(__)m>

夏花火スレットは、花銀さんのほうが適任ではないかと勝手に思っているんですが?

kaitacさん☆、
ひたちなか、いらしていたんですか〜。お会いできず残念でしたね。

事前に券を買っている人は遠い駐車場で、
当日直前に来た人は、(あらかじめ用意していた駐車場がいっぱいになったから)会場前の舗装された駐車場(はじめは使用予定ではなかった場所)に停めていいなんて、結構花火愛好家さんたちは怒(いか)っていました。
機材が重い分つらかったです。
それにしても水戸の偕楽園、大洗の海の幸を楽しめて、よかったですね。私は例によって、
直行して場所取り、花火撮影後も真っ直ぐ帰ったので、そんな楽しみは全くありませんでした。

お写真、アップしてくださってありがとうございます<m(__)m>
会場の雰囲気が出ていますね。左のお写真は、まるで、空中で何かが爆発!という感じ。
ただならぬようすが写り込んでいますね。

書込番号:9653247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 09:54(1年以上前)

黙示録の世界

悪魔生誕

地獄の業火

希望の光

みなさん、こんにちは(^O^)/

ひたちなか、、、行かれた方は既にお分かりかと思いますが、完全なアゲインストの風(T_T)。
まるで『ひたちなか 大草原の「煙」と音楽』…そんなイベントでした。

ただ逆にそんな条件の中A-2ブロックという、最前列で撮影しましたので、
写真としては、煙の動きまでリアルに写し取ることが出来て、
なにやらこの世のものとは思えない、おどろおどろしい感じになりまして、
結構気に入っています。

野村さんの尺玉などは、煙の影響も受けず、綺麗に撮影できたものもありますが、
今回はあえて煙にまみれた写真を四枚、勝手に考えたタイトルと共にアップいたします。m(__)m


基本的な撮影条件はExifを見てもらうとして、その他の設定など…
WB    太陽光
ピクチャーコントロール  ニュートラル(彩度-1)
アクティブDライティング  OFF
ビネットコントロール   OFF

以上です。

書込番号:9653923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 11:00(1年以上前)

横浜開港祭 Beam spectacle in Harbor

同じく

同じく

同じく

続きましては、6月2日の横浜開港祭からBeam spectacle in Harborを…

しかしまぁ、横浜市民の私が言うのもなんですが、横浜ってこういうイベントの運営、下手ですね。
昨年撮影場所とスポンサー席の位置関係で散々もめて、「では来年以降は検討します」
と、言ったにも関わらず、全く変わっていない座席配置(-_-;)

結局、昨年と同じく無理やり座らされての撮影となりました。
そんな訳で、多少前の人達のシルエットが写っていますがご勘弁をm(__)m

それからそれから、これは花火の構成に対して、、、
お願いだから前のステージで、光量のあるレーザーやフレームキャノン(噴出す炎です)をやりながら、
和火のスターマインを上げるのは勘弁してチョ(;O;)
そんな物、どうやって撮れって言うんだい!!



choko-23さん、

>夏花火スレットは、花銀さんのほうが適任ではないかと勝手に思っているんですが?
いやいや、このスレッドも前のスレッドもchoko-23さんがスレ主だからこそ、ここまで伸びていると思います。
私なんか全然力不足で…
以前にも書き込みましたように、「みんなスレ主、みんな参加者」
この精神で行きますので、どうか新スレッドを立ち上げてくださいませm(__)m




最後に撮影データを…

カメラ   MamiyaRZ67 ProU
レンズ   Mamiya M 65mm L-A F4
フィルム  RVP50
絞り    f11から22の間^^;
SS     バルブ

書込番号:9654134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 14:17(1年以上前)

ひたちなか

ひたちなか

ひたちなか

ひたちなか

ひたちなか!!

おどろおどろしい写真ばかりでは何なので(^^ゞ
煙の影響の少なかった、野村さんの尺玉から四枚アップしておきます。

左から三番目の千輪菊!
写真では当然分からないのですが、二段咲きの千輪です。
しかも一段目は紅と青の染め分け、二段目は紅点滅、
と、言った結構凝った作りの玉でした。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9654726

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/06/09 02:17(1年以上前)

みなさま、こんばんは ^。^/
花銀さん☆、ひたちなかと横浜開港祭のお写真、ありがとうございます。
ひたちなかの『希望の光』、私も同じ花火の写真をアップしているのですが、全く異なりますね。
スキャンが違うとはいえ、レンズ、フィルムとデジタルの違いでしょうか?

とにかく、夏花火のスレッドは、同スレ主による同じような内容のスレッド立ち上げになりますので、削除される可能性が高いと思います。削除の適用がランダムなだけに不安なのです^^;。

私はもう花火のスレッドを立ち上げるつもりはありません。どうぞご理解くださいませ<m(__)m>

さてさて、いよいよ北海道も春が終わりましたでしょうか?

みなさまに育てていただいたこの【 花火はやっぱり、冬でしょう!(秋・春もふくむ)】も、このへんでお開きにしたいと思います。
コメントしてくださったみなさま、貴重なお写真をアップしてくださったみなさま、ROMしてくださっていたみなさま、ありがとうございましたm(__)m

どなたか夏花火のスレッドを立ち上げてくださることを期待しながら、このスレッドに幕を降ろすことにいたします

書込番号:9672532

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る