一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2007/06/18 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

先日、「売れないF6」を書き込んだtakkaです。

去る16日、ついに購入しました!
高価な買い物はいつもカードで支払っていますが、今回は現金でした。レジで1,2,3,4,5…と万札を数えると、貧乏性なので何か罪悪感みたいなものを感じました。レジに置いた万札のぶ厚いこと。カードだったら、ただ暗証番号押してサインするだけなのにね…そう考えるとカードって怖いですね。
でもその分、F6の重みのようなものを感じました。

さて、気になる製造番号は、2888×番で、28000番以降がよいと聞いていたので、安心しました。しかも8が3つ。めでたい気分でした。

F6で自分の披露宴を撮ってもらいました。
プロにも頼んでいたのですが、カメラマンはデジカメを使ってました。フジのニコンマウントのやつと、キヤノンの一眼でした。
確かに便利ですが、やっぱ大事なときこそフィルム、という個人的な感想でした。

今後もF6ガンガン使うぞーー!

書込番号:6449085

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 20:59(1年以上前)

takka1200さん、F6がお手許に届いたようでおめでとうございます。\(^o^)/
いやいや、ご結婚もおめでとうございます。(^^;)

いやあ、プリントするならネガは凄いポテンシャルを持っていますからねぇ。デジなど比べものになりません。ISO800ではデジに負けるかなぁ・・・
でも、ラムダプリントするとわかりますが、ISO400以下のネガの潜在能力は凄いです。ラティチュード、色、階調・・・・

デジならオーバーで飛んで何も情報もないハイライト部になる場合でも、ネガなら更に上に2段以上余裕があって、結婚式のような明暗差の激しい場面でも、どこを生かすかプリント時に調整できますね。

さて、F6ですが、こちらも凄いポテンシャルを秘めています。

書込番号:6449200

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 21:38(1年以上前)

takka1200さん、ご結婚おめでとうございますぅ〜〜〜\(^0−)/
 それと、F6のご購入も!
そうそう、カードって忘れた頃、請求くるでしょ?
これも、恐いんですよね。
 しかし、高い分、その価値は充分にありますよ。
まづ、撮る楽しみを与えてくれるカメラだなぁと思いますよ♪
 フラッグシップデジ1を使ったことはありませんが、いろんなレポートを見ると、デジ1、銀塩を区別なしにNo.1のカメラでしょうね。
 これを超えるのは、F7って言いたいところでしょうか?

書込番号:6449383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/18 23:30(1年以上前)

takka1200さん >「売れないF6」(*^。^*)の、ご購入おめでとうございます。>大事なときこそフィルム

全くその通り、わたしも実は結婚式ではFilmが原則、をモットーにしていますよ。
>しかし、高い分、その価値は充分にありますよ
まあ、わたしもこれは十分感じています。

実際始めは、このカメラのいい悪いとデザインばかりが目に付いてしまいがちですが、使っているうちによさがじっくりわかってきますよ。
そんなやつです。

ただね、レンズのF6に向いたのがなかなかぴたっと来るのがないのよね・・・
意外にお気に入りはSB400の小さいストロボ。この組み合わせは内蔵ストロボが「無いぞう」で、・・・代わりになる。

書込番号:6449982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/18 23:51(1年以上前)

 ・ご購入おめでとうございます。
 ・F6は最高ですね。

 ・先日海外での、ポジが30本、ネガが1本上がってきて、
  今日も見ています。
 ・F6+50/1.4Dとポジも合いますね。

 ・F6+50/1.4D+プロビア100F+SB-800もうまくいっていました。
 ・ストロボのミス無しでした。

 ・F6+50/1.4D+SB-800連続撮影でSB800の充電完了レディランプ
  点灯直前連続撮影でも、ありがたいことに発光してくれていて、
  すべてうまく綺麗に撮れていました。

 ・是非、これからも、F6を大切に、ご愛用下さいませ。

書込番号:6450076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/19 01:44(1年以上前)

> takka1200さん

ダブルでおめでとうございます(ご購入&ご結婚)。

2888x番とは、製造番号も良いですね。羨ましい限りです。

私は、カメラ機材を買うときは、いつも、ニコニコ現金払いです。店員が数えているときが、妙に、落ち着きません(笑)

皆さんと違って、結婚式で写真をとるならら、デジ一眼レフで撮ると思います。フィルムの交換をあまり意識することなく、大切な瞬間を数多く撮れるからです。その場合、私は風景写真と違って、プログラムモードでスピードライトを付けるでしょう。私の撮影スタイルとしては、作品として残す風景写真で、一呼吸つく感じで、リラックスできるときに、大切なリバーサルフィルムを使います。

私も、いつか、この板で、F6購入の報告をしたいものです。

書込番号:6450389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 15:15(1年以上前)

>takka1200さん
ご結婚&F6ご購入、ダブルでおめでとうございますヽ(*^。^*)ノ

私も連写したいとき、より望遠が欲しいとき、ブログにアップするため以外は、すっかりF6を使うことが多くなってしまいました(^^ゞ
今の野望?はMB−40を追加して、娘の運動会で8コマ/秒のパワーを炸裂させて、リバーサル1本を4秒強で使い切って周りをドン引きさせてみたいです(笑)

takka1200さんも、ガンガン使い込んであげてください〜
充分、ご期待に応えてくれるカメラだと思います!

書込番号:6451504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/19 19:17(1年以上前)

ナカナカ良い番号のF6を購入出来て良かったですね〜
結婚式の写真の出来は如何でした? 記念に残したい写真はやはりフィルムですね〜
 
そう云えば、私のF6も現金払いでした (^^)
と云うか、購入したのが三宝カメラさんでしたので、あそこは「何時もニコニコ現金払い」のお店ですから.....
 
キッチリ支払い分だけを銀行から下ろして持っていきましたが、確かに店員のお兄さんがお札を数えてる時って、何とも落ち着かないですね (^^;)

書込番号:6452052

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/19 20:30(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
式の写真はバッチリ撮れてました。
何枚かピンボケはあったものの、初めて操作したカメラにしてはかなり上出来でした。

小生、中学生くらいの頃から写真を撮って楽しんでいますが、当時36枚取りフィルムを現像して、出来上がったものは数枚であとはほとんど撮れてなかったことが結構あったのを思い出しました。請求される現像料の安い・高いで「あ〜今回は結構撮れたな」とか思ってました。

話はそれましたが、実は私以前にF6を所有していて(金欠のため売りました)、その時のSB−26がガタガタしていたのを思い出しました。今回は、ボディがいいのかSB−800がいいのか、ガタがありません。

それがとても嬉しいです。 

書込番号:6452293

ナイスクチコミ!0


honeyaさん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/19 20:51(1年以上前)

こんばんは。以前に原因不明の電源落ちトラブルを報告しましたhoneyaです。皆さんのF6は調子宜しいようで、なによりです。私のは、あれから電源落ちトラブルがやはりでるので修理に出したところ、異常無しで返ってきてしまいました。それから、約一ヶ月、今度はレリーズする毎にErr表示が出て巻き上げられず、つぎのレリーズで巻き上げられるというトラブルが起きました。

幸い、今回のトラブルは受付時、現象が確認されましたので、完璧に治って来ました。スプロケット基板部組・シャッター部組・裏蓋SW部組を交換したそうです。それにしても、ここ半年で2回の入院とはトホホ・・・です。

まー、しかし、保障期間内に悪いところが出尽くしてくれた方が有り難いかもしれません。最近は、そう思っています。皆さんの良い評判に水をさしてしまって、ゴメンナサイ。

書込番号:6452354

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 21:33(1年以上前)

honeyaさん、こんばんは〜♪
 それは、落ち込みますよね。
非常にお気の毒でしたね。。。
今回は、その不具合症状が出てよかったと思いますが。。。。
よかったって言っていいものか、複雑ですが…

> 皆さんの良い評判に水をさしてしまって、ゴメンナサイ。

 とんでもないですよ。。これは、これです!
もう入院沙汰になるような事がない事を、お祈りしますね。

書込番号:6452532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/19 22:07(1年以上前)

takka1200さん 、F6購入、御結婚おめでとうございます。F6の掲示板はみんなさんが心優しい、気遣いの出来る方ばかりで、楽しく勉強するにはとても良いですよ。何かF6のジャンヌ・ダルクであります千郷さんが居ますから、私は他の掲示板には余り目が奪われません。勿論、F6は大好きです。(女房より好きかも知れません)ごめんなさい新婚さんには当てはまらないけどね。新しい人生のスタートを製造番号は、2888×番で、28000番以降がよいと聞いていたので、安心しました。しかも8が3つ。めでたい気分でした。製造番号に末広がりの8が3つあるなんて、幸せですよ。思い出をたくさん撮ってください。やがて生まれる子供の成長記録もF6でなんていいですね。ちなみに私も9歳の息子の写真はアルバムだけでも20冊以上ありますよ。ビデオは撮ってもあまり見ませんけど、写真はいいですね。これからもよろしく御願いします。


書込番号:6452698

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/19 22:23(1年以上前)

challengerさん、こちらこそよろしくお願いします。
これからの思い出はF6、そして子供が生まれてもF6で撮っていこうと思います。
以前自分が赤ん坊の時のアルバムを見ました。
鳥肌が立ちました。
30年前のカメラ、フィルムでよくここまで撮ったものだと。
10秒に1枚くらい撮ってるんじゃないかというくらい同じようなショットがたくさんあって、親の思いが伝わってきました。ピンボケもまた、味があるものです。もちろんAFなんかでないから、当然カメラは父しか操作できず、父の姿はほとんど映っていないのが残念ではありますが…
デジタルではこうはいきません。
ただの「記録」ではなくて何かが伝わってくる、そんな感じがしました。

書込番号:6452781

ナイスクチコミ!0


honeyaさん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/20 21:13(1年以上前)

takka1200さん、一番最初に書かなければならなかった言葉を忘れていました。ご結婚、そして、F6再購入オメデトウございます。私もSB-800は取り付け方法がネジでなくて、ワンタッチのクランプになったのが非常に操作が良くなったと、感じています。SB-7. SB-15.
SB-17を使いましたが、いまいち脱着は良くなかったですね。特にネジで締める物は締めすぎると、取れなくなっちゃったりしてね。SB-800なかなか良いですねー。長い付き合いになりそうです。

千郷さん、こんばんは。優しいお言葉、有難うございました。なんだ、かんだと言っても、やはりF6は良いカメラですねー。また、具合悪くなったら修理に出して、死ぬまで相棒として使っていきたいと思っています。願わくはニコンさんに、アフターサービスを末永く続けて頂きたいと思う今日この頃です。

書込番号:6455555

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/22 17:41(1年以上前)

皆様、お祝いの言葉ありがとうございます。
小生、ボディと同時にSB800とストラップを買いました。
で、ストラップの説明書に書かれている結び方と、F6の説明書に書かれている結び方が違うじゃありませんか。
F6のほうは、かつて「プロの結び方」としてネットオークションでも結び方が売買されていたという結び方ではないでしょうか。
やはりF6は格別ですね。
これから28mmf1.4と白黒フィルムを持って出かけます。

書込番号:6460946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/22 21:33(1年以上前)

takka1200さん。
こんばんわ。

既にご挨拶はすませていましたが、大事な事を忘れておりました。

ご結婚おめでとうございます。

28mmf1.4をお持ちなんですか?
この前、銀座の中古カメラ店で29万で出ていました。
うらやましい、レンズです。

書込番号:6461589

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/24 21:39(1年以上前)

28mmf1.4はディスコンされてから探しまくって手に入れました。
29万とは、定価よりも高いですね。いつかはノクトのような扱いになるのでしょうか?
シグマ30mmf1.4が出てますが、やはりレンズは純正でいきたいです。

書込番号:6469217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

憧れのF6、ついに購入

2007/06/21 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:8件

皆さんはじめまして、『お散歩カメラ』と申します。
いつも、ここのスレッドを楽しく拝見しております。

私もついに先週の土曜日、ずーっと憧れていたF6を購入しました。
購入当日は、帰りが遅くなったので家に着いて直ぐに箱を開梱して顔をニタニタしながら眺めて、翌日に家族と海の見える公園に行きネガ1本撮影しました。

初撮影の感想は、持った感触、ファインダー明るさ、シャッター音等などに「おぉーっ!」と本当に口に出したほどの感動でした。

ここのスレッドで皆さんがF6のすばらしさをいっぱい書き込んでいる気持ちが良く分かりました。

家に帰り早速、プリントしたものを奥さんに見せたら、いつも写真を見せてもあまり褒めないのに「パパ腕上げた?」と言われたので、更にこのカメラはすごいと思いました。

今、紫陽花がきれいに咲いていますので、今週末にでもF6を持って撮りに行きたいです。

これから時々、皆さんのお仲間入りさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。


書込番号:6456376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 01:46(1年以上前)

お散歩カメラさん、おめでとうございます。

>持った感触、ファインダー明るさ、シャッター音等などに「おぉーっ!」と本当に口に出した

いやー分かります!これ!!
AFエリアの使いやすさやAF精度なんかも、抜群に素晴らしいです。

うちの嫁もF6で撮ったポジをスキャンした写真を見せたとき、D200で撮った写真より綺麗だと言っておりました。
デジタルと単純に横並びで比較は出来ないですが、フィルムにはフィルムの良さがあると思います。

週末楽しみですね!

書込番号:6456560

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 07:42(1年以上前)

お散歩カメラさん、はじめましてぇ〜♪

 F6をのご購入、おめでとうございます。
まずは、ファインダーのクリアさが嬉しいですよね。
千郷もよぉ〜くわかります^^
 双葉パパさんが仰るように、AF精度は抜群で、これの右に出るのもが今のところはないと思いますし。
 また、カメラ任せでも安心した露出の正確さも良いですよね〜

> これから時々、皆さんのお仲間入りさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

 こちらこそ、よろしくお願いしますね♪

書込番号:6456851

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 07:52(1年以上前)

ネガならば、露出はF6任せでプラス1段露出補正しておけば、失敗は考えられませんからガンガン行けますね。いや、費用は無視できませんが。

あと、リバーサルで撮って家族でスライド映写会を是非やってみて下さい。家族に信じられないほど大受けしますよ。部屋を真っ暗にして集中するので、家族の絆も深まること請け合いです。

いいですよね、F6の作動感。
私のF6はマルチパワーバッテリーパック装着状態であることが多いですが、重いですけど、より一層作動感がよくなると感じています。まあ、単体でも不自由することはほとんど無いですから、単なるこだわりですが。

海の見える公園では、潮がレンズ・カメラの大敵ですのでお大事に。(^^;)

双葉パパさんもおっしゃってますが、最近の風潮では気に入った写真のデジタル化も必要になるかも知れませんが、うまくフィルム・スキャンできれば、デジタルより素晴らしい写真が可能ですね。
私は、スキャン後のシャープは使わず、大解像度で取り込んで画素を小さくリサイズすることによって原盤の自然なシャープ感を出そうとしています。

書込番号:6456860

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 07:54(1年以上前)

すいません、最初の三行を間違えて消してしまいました。
_______________________

お散歩カメラさん、F6のご購入、おめでとうございます。(^o^)

御家族の写真を一杯撮ってあげてください。
ネガ派ならば、信頼できるDPE屋さんを確保しなければなりませんね。

書込番号:6456862

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 08:44(1年以上前)

TAK-Hさん、おはようございますぅ〜♪

> スキャン後のシャープは使わず、大解像度で取り込んで画素を小さくリサイズすることによって原盤の自然なシャープ感を出そうとしています。

千郷も同意です^^

書込番号:6456919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/21 08:50(1年以上前)

お散歩カメラさん [
『ずーっと憧れていたF6を購入』よかったですね、おめでとうございます。
この板へご報告ありがとうございます。お仲間へのご参加大歓迎ですね。きっと、いろいろ書き込みしたくなりますから(^o^)丿

経験者はカタルです。

もっとも、D200やD40と話題のデジタルカメラがほしいい、ってのは良く眼にしているのですが、FILMカメラではF6ならではの書き込みですよね。
Filmよって発色が違ったりしますからある意味楽しいですよ。
ネガの場合も、現像所によっては各メーカーのFilmに対応しているか気になりますが・・・アグファカラーがどのような発色で登場するのかまず使ってみたいと思います。
前のアグファFilmがまだ引き出しに入ってるのですが・・・いけるかなあ?
デジカメとは、全く違う楽しみがあります。

まあ、趣味は何をしてもお金がかかりますから・・・(@^^)/~~~

書込番号:6456932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/21 10:15(1年以上前)

 ・F6、ご購入、おめでとうございます。
  是非、どんどん、撮って家族でお楽しみくださいませ。

 ・私はデジ一眼購入後、銀塩カメラの使用頻度が
  極端に、少なくなりました。
  その結果、我が家の買い置き在庫の防湿庫にある、
  フィルムの消化が思うように進んでいません。

 ・在庫してから1年経つので、賞味期限(1年?)が
  切れてしまうのが心配するようになりました。

 ・年一回の夫婦での海外旅行があるので、そこで大量に
  フィルムを消費できるのではと考えましたが、予定違いで、
  結局、フィルムの在庫は減ってくれません。

 ・旅行前は、ポジ20本、ネガ20本、計40本強の在庫。
 ・5月下旬から6月上旬にかけての海外旅行に行くために
  ポジ30本強、を5月中旬に追加購入。
  いままでは、ポジ50本弱撮ってきていましたので、
  今回海外旅行ではポジ50本、ネガ20本、計70本を持参。

 ・旅行ではポジは50本撮ってくるつもりが、「暑さ」と
  「水あたり」に負けて、撮ってきたのはポジ30本、
  ネガ1本。
 ・結局、在庫の数40本強が変わっていません。
 ・ただ、購入順に使っていますのでポジの新旧交代は進んでいます。
 ・愚痴で、すみません。反省は、フィルムはあまり余分に
  買い置きしない方がいいですね、でした。ご参考までに。

書込番号:6457070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/06/21 11:51(1年以上前)

>お散歩カメラさん、はじめまして。

>初撮影の感想は、持った感触、ファインダー明るさ、シャッター音等などに「おぉーっ!」と本当に口に出したほどの感動でした。

私は、4月下旬にF6を購入しました。
お散歩カメラさん同様、感動しましたね。

現在は、室内で息子が走り回る姿をSB-800を使用してバウンスライティングで撮影しています。
AFの追従性能と、露出精度の高さは素晴らしいの一言。
D200ではピンぼけを量産するシチュエーション(走り回る息子)でも、F6ならジャストピント!

私は、大画面スクリーンを使ったスライドショーが好きです。
ご家族の写真を、スライドプロジェクターとスクリーンで鑑賞しませんか?

お気に入りの音楽を流しながら、食後のひとときを家族で写真鑑賞。
 お薦めします。

書込番号:6457217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/21 21:52(1年以上前)

F6のスレッドが開設されてからずっと拝見してましたが、自分がF6を購入するまでは書き込みはガマンと誓い、やっと本日書き込む事が出来、又、皆さんから祝福を頂きとても嬉しくなりました。ありがとうございます。

☆双葉パパさん
>AFエリアの使いやすさやAF精度なんかも、抜群に素晴らしいです。

確かに仰る通りです。狙ったところに気持ちいいくらいにスパッくる精度に驚かされます。

>フィルムにはフィルムの良さがあると思います。

私は、フィルム一眼しか所有しておりませんので、現像上がりのワクワク感とスリルがたまりません。でも、腕はなかなか上がりませんが・・・。



☆千郷さん

以前、千郷さんのスレッドでスクリーンをE型に即換えしたと書き込まれていたと記憶しておりますが間違えていたらすみません。私もE型に即換えしました。F5の方眼は線が細く見えにくい時がありますが、F6の方眼は見やすいですよね。こんなところにも色々配慮して設計されたのかもしれませんね!



☆TAK−Hさん

ネガ・ポジ両方使用してます。
ネガは、家族や結婚式や散歩の時のスナップに、ポジは風景や花やたまに家族をフォルティア、ベルビア、プロビア、アスティアで撮っています。

>フィルム・スキャンできれば、デジタルより素晴らしい写真が可能ですね

私はCanonの複合プリンタMP950ですが、これでもきれいにスキャン出来るのでしょうか?実は未だ、フィルムスキャンをしたこと無いので・・・


☆teraちゃnさん

フィルムは富士フィルムのみ使用してます。他社のフィルムも試すと違う発色を体験出来ますか?

>趣味は何をしてもお金がかかりますから・・・(@^^)/~~~

テレビで、”趣味とは、お金をかけて行う事”と誰かが言っていたのを私もうんうんと納得して聞いていました。


☆輝峰(きほう)さん

フィルムの在庫数すごいですね!
私はせいぜい10本〜15本程度の在庫です。
通常、その程度ストックしておいたほうが良いのでしょうか?

フィルム一眼だけなのに、それでもなかなか在庫が消化しません。


☆ちから たろうさん

私もSB−800を持ってます。いつかF6購入の為にと、事前準備で購入し、F5で使用してました。今度、F6に取り付け室内撮影もチャレンジしてみます。

>大画面スクリーンを使ったスライドショーが好きです。ご家族の写真を、スライドプロジェクターとスクリーンで鑑賞しませんか?

これも憧れの一つですが、今回F6の購入は私にとって、一大決心での購入でしたので、軍資金が底ついて更にその下まで行ってしまいましたので、小遣いを抑えて、いずれ購入して体験したいと思っています。







書込番号:6458585

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2007/06/21 21:53(1年以上前)

お散歩カメラさん、はじめまして。
同日にF6を購入したtakkaと申します。奇遇ですね!
(その日、国内で売れたF6は私たちの2台だけ? そんなわけないですね…)

F6のファインダーの見やすさ、シャッター音は素晴らしいですね。
開発者曰く「使っててだんだんよくなってくるカメラ」らしいです。確かにだんだん愛着が沸いてきます。

私はF5(売却)→D70→F6(売却)→F4→F6と使ってきてますが、やはりF6が一番です。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:6458590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/21 22:18(1年以上前)

☆takka1200さん
はじめまして。

>同日にF6を購入したtakkaと申します。奇遇ですね!

そうですね。同期ですね。でも、お互いF6を購入するときの気持ちは一緒でしょう。


>使っててだんだんよくなってくるカメラ

そうなんですか!それじゃ、ドンドン使わないといけませんね!


>私はF5(売却)→D70→F6(売却)→F4→F6と使ってきてますが、やはりF6が一番です。

私はプロネア600i(APS一眼)→F80→F4→F3→F5→F2→F→F6と全て所有しております。どれも思い入れが有り手放せなくて、今の今までF6の購入が出来ませんでした。

でも、これから一番になるのがこの前の撮影で分かりましたのでどんどん使っていこうと思います。


ここのスレッドに書き込まれる皆さんも含めて同じF6を共有出来語りあえる事が今とても嬉しいです。


>これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:6458695

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/22 06:21(1年以上前)

お散歩カメラさん、おはようございますぅ♪

> E型に即換えしたと書き込まれていたと記憶しておりますが

 あらっ、覚えていてくれたのね〜 うれぴぃ〜〜〜(*^▽^*)
やはり、風景の構図決めは重宝しますよね。
 100%の視野率ですと、マウントで隠れる目安が十字(+)線の切れ目のちょい上ですから、これもイイ目安になりますね。

書込番号:6459686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/22 09:49(1年以上前)

お散歩カメラさん
F6の御購入、おめでとうございます。
ひとことお祝いの言葉をと思い、書き込ませていただきました(旧N1RXU)。

>初撮影の感想は、持った感触、ファインダー明るさ、シャッター 音等などに「おぉーっ!」と本当に口に出したほどの感動でし  た。

私も、こちらの諸先輩の皆さんから、たくさんの貴重なアドバイスをいただき、F6を購入しましたが、まさに、「おぉーっ!」でした。

お喜びの、お散歩カメラさんに贈る言葉になりませんが、
私は少ない小遣いをやりくりしながら、細々と続けている趣味ですので、フィルム代や現像代の捻出がたいへんです。
そこで、S5Proを購入し、180マクロをつけて、専らパソコンで鑑賞しています。

>私はプロネア600i(APS一眼)→F80→F4→F3→F5→F2→F→F6と全て所 有しております。どれも思い入れが有り手放せなくて、今の今まで F6の購入が出来ませんでした。

すごいですね。お散歩カメラさんは、正真正銘の「ニコン党」ですね。
私は、F2(売却)から出発して、→F3(売却)→ミノルタやコンタックスを経由してF5&F6(&S5Pro)と、また、ニコンに戻りました。

>ここのスレッドに書き込まれる皆さんも含めて同じF6を共有出 来語りあえる事が今とても嬉しいです。

ぜひ、私も参加させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

(お借りします。)

takka1200さん
F6の御購入、おめでとうございます。
F6の素晴らしさをわかっていただける方がいらっしゃると、嬉しいですね。

書込番号:6459995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/06/22 20:39(1年以上前)

F6購入、おめでとうございます。
ハンドルネームと裏腹ですがF5使いです。
そろそろF6と思ってます。2004年に発売されて
もうすぐ3年になろうとしていますがシリアルナンバーは
3万台に到達したんですかね。あまりの販売数の少なさに
驚いています。ニコンウェブでも品切れ中になっているので
私が購入するまで発売しているのかわずかながら心配に
なってます(笑)

書込番号:6461389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/22 21:24(1年以上前)

☆千郷さん
☆F6&S5Proさん
☆デジ使いさん

こんばんわ。

☆千郷さん

私も方眼マットは構図がつかみ易くて重宝してます。


☆F6&S5Proさん
はじめまして。そして、ありがとうございます。

>フィルム代や現像代の捻出がたいへんです

たしかに、最近フィルムも値上がりして購入する時も何本買おうか悩みます。それでも、F6は欲しくてたまりませんでした。


☆デジ使いさん
はじめまして。そして、ありがとうございます。

>そろそろF6と思ってます。

ぜひ、購入を検討してみて下さい。

私も、購入前は色々と悩みました。でも、手に入れて使用した瞬間にやっぱり購入して良かった感じました。

でも、それなりの金額ですから・・・

もし購入されましたら、一緒にここで色々な事を語り合いましょう?

私の購入したF6はシリアル29000番台でした。

書込番号:6461552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/22 23:21(1年以上前)

お散歩カメラさん、F6ご購入おめでとうございます。 takka1200さん 共々新たに銀鉛ユーザーが増えますことは本当に仲間として、嬉しく思います。私も長い間カタログを眺めて、いつかはクラウンならぬ、いつかはF6と夢見てきましたが、やはり念ずることは大切なことですね、先日も形見分けであれED80-200F2.8も手に入りました。なんか、撮影の幅が変わりました。あとはマクロレンズと28-85F2.8が欲しいです。お散歩カメラさんも二ックネーム同様に休日カメラマンで散策しながら色々と撮ってください。これからもよろしく御願いします。

書込番号:6462053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/23 07:03(1年以上前)

☆ challengerさん

はじめまして。

>銀鉛ユーザーが増えますことは本当に仲間として、嬉しく思います

最近、どのカメラ雑誌を眺めても主流はデジタル関係の記事が多いですが、たまにフィルムやフィルム一眼の特集記事でページが沢山あるとうれしくなります。

ここのクチコミを見ても毎日更新されているので、こんな感じでこれがどんどん広まる→フィルムに関心を持つ→フィルムユーザーが増える→フィルムの勢いが少しずつ復活してくれる となればいいですよね!


>これからもよろしく御願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:6462922

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 07:39(1年以上前)

デジ使いさん、おはようございますぅ♪

> ハンドルネームと裏腹ですがF5使いです。

あらぁ〜、私と同じ道を進むのかしら(^0^)
F5のよさからF6の購入に至りましたが、ファインダーがすんごく見やすいのには、驚きでしたね。

> 私が購入するまで発売しているのかわずかながら心配になってます(笑)

 F6を手がけた後藤部長さまが、F6は長く売りたいと考えてますって記事をみました(ニコンF6マニュアル誌インタビュー)ので、大丈夫だとは思いますよ♪

書込番号:6462965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/23 14:02(1年以上前)

>F6は長く売りたい
そうですよ、万一なくなったらNIKONに売るカメラがなくなるじゃあないですか。
これは、絶対置いとくでしょう。
>大丈夫だとは思いますよ♪
そう思います。

だいたい、日本人は新しいのが出たらまだ十分使えるものでも捨てちゃう珍しい人種なんだそうです。
昨日のTVでやってました。パキスタンのバイヤーが廃品回収業者から電気機器を大量に買っていく。
日本人に感謝しているって言ってました。

確かに、同じミニコンポを多数買っていき、壊れた部分を付け替えれば一台まともなのは出来るわけですよね。
先日、同じプリンターが2台(仕事上で)壊れて、部品を付け替えれば1台よみがえりましたからね。

将来もう一台F6買っとこうかな・・・意味が違うって。

書込番号:6463919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁ〜ん、こんばんは〜♪
 昨日、F6のフィルム室まわりをブロアーで清掃中に、あやまってブロアーの先っちょで、シャッター幕を突付いてしまいました(TT)
 見た目はなんともなかったのですが、不安になってニコン新宿SCへ持ち込んで、点検を依頼しましたところ、大丈夫とのことで、しかも無料だったのぉ!
 持ち込んできた場合は、御代はいいですよと言われました。
自分のうっかりで、SCにもちこんで、無料点検してくれてなんて、ニコンさんには、とても悪い気持と同時に改めてとても良心的だと思いました。
 これって、フラッグシップ機の特典かしら?

 ショールームの小物アクセサリーにデザインの良いネックストラップがあったので、購入しました。
三脚につけても、いちいち首からストラップを外すことなく、手元でワンタッチでストラップが外せる、優れものでした。

書込番号:6446426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 21:46(1年以上前)

よかったですね!、僕も以前に名古屋のサービスセンターでメーカー対応ではない、サービスをしてもらいそれ以来Nikonにますますの信頼を寄せるようになりました。

その時からですが、僕のささやかな知識と経験をこの価格掲示板で活かせるなら、出来るだけは答えて他のユーザーの力になれれば、と思っています。

書込番号:6446506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/17 22:40(1年以上前)

昔からニコンはサービスがいいですよ。
デジタル全盛になってから、昔はただでくれていた使用説明書も有料になり、CCD清掃などの業務がふえて、要望に応えきれないこともあって大変のようですが、それでも対応はよいと思います。
横浜SCがあったころの話ですが、ニコン純正品カメラ2台、レンズ5本を点検依頼したとき、ついでに一緒に持って行ったトキナーのレンズまで、社外品でうちの基準とは違うものですのでご了承をと断り、こちらの承諾を得た上で、みてあげましょうと、清掃・点検してくれたのには驚きました。最初、これはトキナーのレンズも持ってるんですよね。と話をしたついでの話でした。今ではもう無理でしょうが。ニコンに清掃してもらったトキナーレンズもいまでも活躍してます。

書込番号:6446765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 23:58(1年以上前)

僕の場合、まさにそれでした。D200のフォーカス調整のさいに社外品のマクロレンズを点検やらしてくれたりと。

もちろん、不具合の事象は事前にきっちり調べ、事細かく伝えた上の話ですが、うれしいですね。

書込番号:6447124

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 00:53(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。。

わたしも新宿には2回ほどお世話になっています。カウンターにはオジサマが二人いらっしゃるんですよね。

わたしはお古のD100ですが、とても丁寧に対応して下さいました。2回目の時、わたしの不注意で三脚ごと倒したのですが、窓口で点検した上で、その場で見積もりを提示して下さいました。

でも、外装の傷だけで動作に異常は無いし、その割に修理は高いから止めた方が良いと勧められて、お預けするのは取りやめに・・・。その間、それなりに時間を割いて下さったのに手数料も要らないとの仰せ。。。

一時はNikonへの不満を募らせたこともありましたが、この一件以来、改めてNikonが好きになりました。


でも、横浜の修理拠点は(^_^;;

う〜〜んっと思うことが何度か有ったので、積極的にお預けするのも躊躇われたりします。勿論、担当者に依って違うコトも経験済みなので、全くダメだとも思わないんですけどね。

その後は良くなったのでしょうか。。気になるけど、確かめる勇気も無いんです(笑)

書込番号:6447304

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 01:01(1年以上前)

そういえば・・・

新宿ってショールームと併設ですよね。わたしもアチラでは色んな製品を試させて戴きました。アングルファインダーの購入を決意したのも、あちらで現物を拝見してからです。

でも、用品の販売はしていたのかしら??

って考えたらクリーニングキットはアチラで購入した様な気が・・・。バッグとかも販売していれば、PORTERのバッグくらいは買っちゃうかも知れないのに。

書込番号:6447323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 02:24(1年以上前)

>千郷さん
こんばんは〜
不具合が無くて良かったですね!

私も実家に帰った時は、ちょくちょく新宿SCまで足を運びますが、色々いじくるだけいじくって、未だ点検ではお世話になったことが無いんです。
今年の夏休みは機材一式持って点検して貰おうかな(笑)
でも良い迷惑ですかね・・・

>Smile-Meさん
こんばんは〜
新宿SCは用品の販売もやってますよ。(ただし、在庫があれば)
PORTERのバッグやストラップなんかもちゃんと展示品もあって、手にとって見ることが出来ます。
私は新宿SCでPORETERのショルダーを買おうか、散々いじくり&迷った挙げ句、ストラップだけ買って帰った経験があります(^_^;)

書込番号:6447467

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 07:15(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> よかったですね!

 ありがとうございます(^0^)/
りあ・どらむさんも、ニコンさんで良い対応をしてもらえてのですね!
 今度は点検だけでなく、オリジナルグッズも購入目的で行こうともおもいます。
 ニコンとミレーの合作のウェスト・ポーチもあったので、今のがボロになったら、絶対新宿SCのグッズにします^^


◆ネガフィルム狂さん、おはようございますぅ♪

 昔はただで使用説明書がもらえてんですねー!
他社のレンズまで、点検してくれるなんて、本当に凄いと思います。



◆再び、りあ・どらむさん

> 僕の場合、まさにそれでした。

こう言うことを、やってもらえるとメーカーに対しても愛着が湧きますね^^


◆Smile-Meさん、おはようございますぅ♪

> カウンターにはオジサマが二人いらっしゃるんですよね。

 そうそう。
でも今回は、ちょっと私よりもお姉さまでした!(^^)!

> わたしの不注意で三脚ごと倒したのですが、窓口で点検した上で、その場で見積もりを提示して下さいました。

 そうでしたか。
それは、絶対に点検にだしますよね。
量販店経由だと、点検だけでもかなりお代をとられると思いますよ。
 横浜SCでは、不満があったのですね。。。
私は、家の位置関係から新宿以外だと、銀座SCも聞きたいわぁ〜


> PORTERのバッグくらいは買っちゃうかも知れないのに。

 正面入り口にD2xやF6が展示されていて、向かって右側のショーケースを見て行くと最右端にありますよ^^
 こんど、行って見てくださいね。



◆双葉パパさん、おはようございますぅ♪

> 不具合が無くて良かったですね!

 ありがとうございます^^
うっかりしてて、その時は一瞬、青ざめました( ̄□ ̄|||

> 今年の夏休みは機材一式持って点検して貰おうかな(笑)

 絶対1度は利用してみても、よいと思いますよ〜
陸橋を使えば、対面にはBIC新宿があって危険なところですけど(爆)

> でも良い迷惑ですかね・・・

 いえいえ、そんなことは無いと思いますよ。
SCの人間じゃないから、なんともいえませんけど、双葉パパさんは良心的なニコンユーザーですし、過去にオリジナルグッズも購入されたるんだし、いいのじゃないのかしらぁ^^

書込番号:6447609

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 19:18(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

新宿SCですかぁ。ほとんど年中無休でやってくれてましたが(<−>C社と違う)、今はどうなんでしょう。

私も、いろいろお世話になりました。故障っぽいのは2回(1回は私がレンズが壊した、1回は組み立てミス)で、あとは、調整、オーバーホールとかですかね。そう言えば、私がニコンユーザーになって20年くらい、普通に使っていて壊れたというのは全くないですね。

思い出に残るのが、F5のラバーが剥がれて旅行に出るのに気分がよくないな、と思って駆け込んだものの、遅れて終了時間間際になってしまったし、他の客も居て、本来、「預け」か「出直し」しかないかな、と呻吟していたのですが、「お預かりで宜しいでしょうか。明日にはできますが。」「いえ、使う予定があるので出直します。いえ、他にもカメラはあるんですが2度と行けないところへの旅行なので一番信頼するF5をと思っただけですし。」と言ったところ、受付の若い男性の方の目がキラーンと光ったような気がしたと思ったら「30分ほどお待ちいただけますか。」「は、はあ。でも申し訳ないですから。」「いえ、お時間をいただければ」と、撮影に支障のない客のために残業してビシッと新ラバーを貼り付けてくれました。
 なんか、心意気と言いますか、とても嬉しかったですね。ビッとなったわがF5とお見合い状態でニヤニヤしながら歩いてきて、OLのグループが笑って過ぎてからも振り向いて「なんなの、あのオジサン?」みたいに笑っているのが視界の端に見えましたが、気になりませんでしたね。
 もちろん、F5はいつにも増して活躍してくれました。
 あれ、この話、確かどこかでも言ったなぁ・・・(^^;)

 NikonのSC関係者は他社では考えられないくらい熱心だと思います(別のことを思い出して居るんですが)。(^_^)v

書込番号:6448864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/18 20:24(1年以上前)

新宿SCは私も良く利用してます 何たって、「通勤途中」にあるSCですから (^^)
でも便利な場所だけに、週末は思いっきり混んでるのが玉に瑕ですが.....
その点、昨年移転して新しくなった銀座のSCは、週末も営業してますが何故かこちらの修理受付は閑散としてますので、こちらに行けるのなら待ち時間も短くてお薦めかも知れません (^^)
 
もうかれこれ1年前位から「F3の程度の良いのを手頃な値段で.....」と狙ってるんですが、もし上手く入手出来たら早速SCへ持ち込んで「完全オーバーホールを....」と、密かに予定してるんですが..... (^^;)

書込番号:6449062

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 21:30(1年以上前)

◆TAK-Hさん、こんばんはぁ♪
 素敵なエピソードですね〜
こんな話を聞くと、心がホツとします(#^▽^#)

> ほとんど年中無休でやってくれてましたが(<−>C社と違う)、今はどうなんでしょう。

 今も、それにほぼ近いと思いますよ^^
今回は日曜日にもかかわらず、19時までOKですと仰ってましたから。



◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
 おお!銀座のSCは、閑散としていますか^^
こちらに今度OH修理を出してみようかな〜
 F3の程度の良いのが、見つかると良いですね〜

書込番号:6449340

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/18 22:59(1年以上前)

私も良く新宿SCに行きます。属人性もありますが、比較的応対は良いと思います。以前書きましたがF6のファインダー内のゴミで持ち込んだところ、シャッター部品も交換していただきました。
先日、有楽町に行く用事があったのでD50のフォーカス確認のため銀座SCに行きましたが、土地柄のためか庶民的な新宿SCと比べると私には上品すぎました。

書込番号:6449815

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 05:59(1年以上前)

JUN Kさん、おはようございますぅ♪

> 土地柄のためか庶民的な新宿SCと比べると私には上品すぎました。

 そうでしか(~~;;
それじゃ、わたしもダメねぇ〜(笑)

書込番号:6450547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 12:05(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

>陸橋を使えば、対面にはBIC新宿があって危険なところですけど(爆)
新宿SCは直ぐ近くに、BICだけじゃなくヨドバシ、マップ、キタムラ等々、大手販売店が軒を並べてますからね。あ、さくらやもあった(^^ゞ
幼少から学生時代は新宿と言えば、東口が活動拠点でしたが、今じゃ西口の方にいる事が多いですね。これもカメラを始めた影響なのでしょう・・・

銀座SCは確かに新宿SCよりもすいています。
ただ、銀座はSCの周りに魅力的な?中古カメラ屋さんがあって、ウィンドディスプレー越しにボディ、レンズ達がこちらを見ているので、これはこれで危険です(笑)

書込番号:6451098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/19 19:08(1年以上前)

そう、銀座SCから程近い三原橋交差点の辺りには、魅力的な中古カメラの並んだカメラ屋さんが有りますね (^^)

銀座SCの近くには古くからのビアホール「銀座ライオン」も有りますから、夏場は土曜日のお昼頃に出掛けて美味しいビールを..... って云うのも良いですね〜

書込番号:6452029

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/19 20:37(1年以上前)

◆双葉パパさん、こんばんはぁ♪

 銀座の中古カメラ屋さんでしか。
これは千郷も弱いのよね〜♪F2titanなんか品良く飾ってあったら、ヤバイっす!


◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪

銀座ライオンは、これからの時期には最高よね〜
暑くなればなるほど、美味しいわっ^^

書込番号:6452315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

標準

ジウジアーロのデザイン

2007/06/09 07:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようございます〜♪
 紫陽花の季節ですが、もう撮られましたか?
 ええと、本題ですけど、ニコンはF3から、世界的工業デザイナーのジウジアーロに依頼してるのは、ご存知だと思います。
 初めてニコンサイトの宣伝でF6のデザインを見たときには、F5のほうが、断然カッコイイ(^-^人 って思っていたんです。
 実際に購入しても、ペンタ部の迫力もなくフラッグシップらしからぬ感じだなぁと思いつつも、手足のように使える圧倒的に使い安さに非常に満足していました。
 ところが、時間が経つにつれて、あのペンタ部がステキに思えてきたよぉ〜。
 はじめは目立たないけど、後からしみじみとデザインの良さが分かるって言うのは、流石だなぁと思ってしまいました。
 ありぃ?私だけかな?こう思ったのは(~~ヾ
皆さん、最初からカッコイイって思っていたら、ごめんなさいね。

書込番号:6417755

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2007/06/10 10:22(1年以上前)

F6のデザインは、二代目のジウジアーロ氏の担当だとここの
掲示板で見かけた記憶があります。
ニコンとジウジアーロ氏との関係は、F3の時からで(EMも
担当していたような)コンセプトデザインではなくて実際の
製品デザイン担当の関係だったと思います。

ただ、デザインされたものをそのまま製品化するのではなく
ニコン内部のデザイナーでカメラの操作性を考慮した変更を
されて製品化されていると記憶しています。

製品化までには何度もニコン−ジウジアーロ氏とのやり取り
があるようですね。

コンセプトデザインということでは、かつてキヤノンがルイジ・
コラーニ氏に依頼したデザインがあったと思います。これは
製品化するのではなくそのデザインコンセプトをキヤノン内部
でTシリーズ(T90)に落として後のEOSシリーズのデザイン
の基礎になったと思います。

ジウジアーロ氏は、工業デザイナーとしての名声が高く
特に、生産技術や実際の生産現場を良く知った上でデザイン
を行うところが特徴であると当時(F3)の雑誌で読んだ記憶
があります。

私もF6のデザインは、最初それほどいいと思っていませんで
したが使っているうちに好きになってきました。

書込番号:6421625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 10:41(1年以上前)

千郷さん、こんにちは〜
私のように、まだ数年しかカメラをやっていない者にとっては、昔の機種に対してデザインに思い入れって余り無いので、F6のデザインは全体的に好きです。でも実はデザイン・・・というか、ペンタ部のデカさが好きなのかも(^^ゞ

あ、でもF4の物々しさは好きです>ガンダム世代で機械屋さんの私にとっては、ああいう物々しいデザインって惹かれます(笑)

書込番号:6421681

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:25(1年以上前)

F6のカタログに「ジュージアーロ」によるデザインラフスケッチが載っています。また学研の「ニコンF6完全解説」の中でデザイン担当の小野新さんが「ジュージアーロの提案したデザインですが、これがまず痛くて持てない。それを形のイメージは残しつつ、感触をよくするという点が課題でした。(中略)社内に持ってまわって『感触どうですか』ってアンケートをとりました」と語っています。モックアップの写真を見ると、グリップ部分が尖っていて確かに痛そうです。本当にジュージアーロが関係していなければニコンは虚偽広告をしたことになりますね。ネット社会では噂が一人歩きするので注意が必要ですね。まさか「ジウジアーロ」「ジュジャーロ」「ジウジアロー」は「ジュージアーロ」とは別人という落ちはないですよね。
 私も当初はペンタ部のデザインは「?」でしたが、最近は気になりません。それより気になるのは赤い三角形で、今も馴染めません。因みに一番のお気に入りはFM3Aのシルバーボディでした。

書込番号:6421796

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:25(1年以上前)

◆Topogonさん、こんにちはぁ♪
 仰るように、私は 究極のニコンカメラ (単行本)
青山 祐介 (著), マニュアルカメラ編集部 (著) で見て、F3からずっと担当だと思っていました。
 2代目とは、知らなかったですが、考えてみればもう世代交代していなきゃぐらいのご年齢でしょうね。
 私的には、一番しっくりする書き込みですね〜
ありがとうございました!
 今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m



◆双葉パパさん、こんにちはぁ♪

> でも実はデザイン・・・というか、ペンタ部のデカさが好きなのかも(^^ゞ

 私もこのデカさが好きよぉ。
デザインは数年経とうとも、飽きが来ないようなものが良いですよね〜
 F3、F4、F5も未だに古さを感じさせないどころか、いつ見てもカッコイイって思うのよね〜
 他社と違って、あのペンタ部の迫力はどのFもありますからね!
 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6421798

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 11:50(1年以上前)

JUN Kさん、こんにちは〜

> F6のカタログに「ジュージアーロ」によるデザインラフスケッチが載っています。

あらいやだわん(~~ヾ
カタログなら、どこかにしまって有るわ〜
 学研の「ニコンF6完全解説」は、なかなか面白そうですよね。
ネット社会では噂が一人歩きするって、本当ですね。シミジミ…
 いろいろ、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m

> それより気になるのは赤い三角形で、今も馴染めません。

 あはっ!なんかですねぇ、ベロのようでへんと言う貴重な意見も聞きましたよ〜
 私はそのベロよりも、ON/OFFスイッチ部がF5と違って、グレー色カバーが無いほうが、カッコよかったかなぁと思います。
 人それぞれですね(笑)


> 因みに一番のお気に入りはFM3Aのシルバーボディでした。

シンプルでいいですね。

書込番号:6421891

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 12:20(1年以上前)

自己レスです。
気になったのでGIUGIAROのホームページを捜してみました。
http://www.giugiarodesign.it/eng/casehistory/nikon.html
確かにF6は載っていませんね。
Topogonさんの仰るように二代目かも知れませんね。
もし本当に二代目がデザインしたのであれば、ニコンはF5まで「(初代?)ジュージアーロ」を売り物にしてきたのですから、代替わりしたことをカタログに記して欲しかったですね。

書込番号:6421984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/10 12:49(1年以上前)

千郷さん 、こんにちは > F1とかF3そしてF5の奇数モデルには力を入れるが、

 う〜む。。。
それは、ないと思いますよぉ^^
Fは当時最高のカメラで、他にライバルはいませんでした。私の書き方が悪かったです。すみませんm(_ _)m  勿論ニコンがFに当時の技術をすべて出し切り、モデルチエンジでFnを超えるFn+1として市場に送りだしたのでしょう。私はぺンタ部が取り変え出来るCANONのNEWF-1を手に入れましたが、なんかウェストレベルで撮影できるようなF7が良いですね。もう一台Fを持つとしたら、F3ですね。F5も良いかと思います。世界的工業デザイナーのジウジアーロがどこまでF6にデザイン参入しているかはわかりませんんが、私としては、ジウジアーロ
なんかどうでも良いですね。ニコンの技術者が、私達F6ユーザーの為、銀鉛ユーザーの為に努力した集大成がFを生み育てると思いますから、最後までフィルムカメラのユーザーで行きます。千郷さんもF6ではなくて、銀鉛の女王か、銀鉛のマスコットガールとして頑張ってください。

書込番号:6422066

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 12:56(1年以上前)

千郷さん、こんにちは

>ネット社会では噂が一人歩きするって、本当ですね。
偉そうなことを言っておきながら、上記のように一寸自信が揺らいでいます。
確かなことは、
・ニコンは「ジュージアーロ」がデザインしたと言っている。
・「GIUGIARO DESIGN」のホームページには実績として「F3〜F5」は載っているが「F6」は載っていない。
ですね。

FM3Aはカメラらしいカメラで気に入っていました。デザインだけで欲しいと思ったカメラは初めてです。値段が落ちてきたら買おうと思っている内に製造中止になり、その後は中古でも異常な値で取引されています。このカメラを持っている人を4,5人見たことがありますが、何れもシルバーボディで若い女性でした。写真学校で薦められたのか、それとも若い女性を引きつけるデザインなのでしょうか?

書込番号:6422090

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 15:53(1年以上前)

◆challengerさん、こんにちは〜♪

> なんかウェストレベルで撮影できるようなF7が良いですね。

 あくまでも、ニコンさんにはこだわりを持ち続けて欲しいメーカーです。
 正直、巻き戻しクランクがF6についていたのが、とっても嬉しかったのよ〜\(^0^)/


> 銀鉛の女王か、銀鉛のマスコットガールとして頑張ってください。

( ̄□ ̄|||エー 嬉しいけど、それはムリよぉ。
もっと若い子が沢山いますからね。^^



◆JUN Kさん、こんにちは〜♪

 ジウジアーロはいずれにしても、関わっていそうですよね?

 FM3Aは異常な値が付いていますね。
カメラらしくスッキリとして、贅肉の付いたAEAFカメラとは大違いよね。
 でも手によくホールドしてくれるのは、AEAFカメラかな〜^^

> このカメラを持っている人を4,5人見たことがありますが、何れもシルバーボディで若い女性でした。写真学校で薦められたのか、それとも若い女性を引きつけるデザインなのでしょうか?

 千郷もMF機のF2アイレベルを持っていますけど、私も含めてニコンMFは女性に大人気よぉ。デザインが素敵じゃないですか〜
 あとは、私の知り合いの女の子の話では、MF銀塩て撮ってる人って、デジ1で撮ってる人よりも断然カッコイイんだそうですよ。
 ネガやモノクロが主流ですって、事らしいですけどね。
 千郷はFブラックが好きなのぉ。あとはF2チタンBとかね。
高すぎて、手も足もでませ〜ん。
 もちろん今はF6のデザインも大好きですが、Fブラックを見ると、目移りしちゃうわっ
(^0^)
 今の女の子は、銀塩が好きな子が多いのは確かですよ〜
 LOMOとか、学研のピンホールカメラなんかも人気ですからね(*^▽^*)

書込番号:6422538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2007/06/10 18:18(1年以上前)

パンダとは、イタリアのフィアット社が作る小型車の名前です。
ジョルジェット・ジュジャーロの最高傑作と言われるほどの名車です。
横からの解説してしまってすみません。

で、F3のペンタ部のデザインですが、あれは米国のNASAの要望でホットシュー無しのフラットでスクエアなデザインになったと聞いたことあります。
理由はスペースシャトル内での撮影の際に、ホットシューにストロボを取り付ける形状だとカメラの高さが高くなり狭い宇宙船内だと取り扱いに支障があるため巻き戻しクランクの上にホットシューを持ってきたらしいです。それと横に寝た形状のストロボ(確かSB−17)も同じ理由でデザインされたらしいです。

書込番号:6422889

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 19:12(1年以上前)

しゃりんさん、こんばんは〜♪
 私、あまりクルマの事はしらないのぉ(~~ヾ
教えてくださって、ありがとうございます。

 いろいろと機能的な制約があるのですね。
いろんなエピソードが出てきて、興味ぶかいわ^^

書込番号:6423028

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/10 22:58(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。
お、デザインの話題ですね。
あれま、皆さん、意外に・・・・・(^^;)

なんて、もったい付けてないで言いますと、・・・・
確かに、F6のカタログには「ジュージアーロによるデザインラフスケッチ」が載っています。
「アサヒカメラ」誌2004年11月号102頁には、色まで塗られたF6の「デザイン画」が公表されています。それには「SOLA GIUGIARO」というクレジットが記載されています。
 これらでは、フィルム巻き戻しクランクは無く、赤いラインも見えませんし、その他細かな差異があります。
 これらに変更案をジウジアーロに出して、最終的にニコンがジウジアーロに変更要望を出し、ジウジアーロがこれを受け入れてデザインが決定されています。この間、何度も往復があるという話でしたね。こういう変更があっても、デザインは法的に同一性が認められる以上ジウジアーロのものとなるはずです。

 ジウジアーロと言っても、1981年からジウジアーロ・デザイン社が発足して、会社としてデザインしているみたいですが。
 ジウジアーロは、1980年(F3、Nikon初のプラスチックボディのEM)からデザインしてますね。

 F奇数機、偶数機の話は、私は、最初はキヤノン少年でしたから、どうしても「Nikonって、偶数機では油断する会社なんだな。」と見えていましたが、評価は人によりけりですね。
 逆に、F偶数機は、ニコンならではの超然主義と言いますか、感触的なものへの職人的こだわりが見られる、「よりニコン的」なカメラであったかもしれません。
 キヤノン一辺倒で来た(カメラ・ボディに対してはあまり興味がなかった)私の場合、初めてNikonに対して「むむっ、あれはかっこいいな」と思ったのがF3でした。
 これは、まさに、好みの問題、人によりけりでしょうね。(^^)

書込番号:6423945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/11 01:44(1年以上前)

 >皆さん、最初からカッコイイって思っていたら、ごめんなさいね。

 ⇒最初から格好良いと思っておりました。(笑い)

 ・昨夕帰国しました。
 ・エジプト・トルコ、13日間のツアーでした。
 ・一年に一回の夫婦での海外旅行です。
 ・リバーサルフィルム53本(プロビア100Fx24本、
  とプロビア400X x29本)、
  ネガカラー20本、合計73本持参。
 ・デジ一眼のD200レンズキットは日本、防湿庫でお留守番。

 ・実際の撮影はリバーサルフィルム30本、ネガカラー1本でした。
 ・持参したカメラ、レンズは、
   ・F6+50/1.4D,
   ・F70D+DC105/2.0D,
   ・GR1v+28/2.8,
   ・NewFM2+Ais_50/1.8S(パンケーキ、国内版型)

 ・実際に撮ったのは、
   ・F6+50/1.4D+プロビア100Fでは9本、
   ・F70Dは2本、
   ・GRは12本、
   ・NewFM2は8本、(内ネガカラー1本含む)

 ・結果的に、
  F6+50/1.4DとGR1v+28/2.8 だけで充分でしたが、
  エジプト、トルコの「暑さ」と、「水あたり」のひどさに負けて、
  「体力消耗」し、
  予定の
   ●F6+50/1.4D、F70D+DC10/2.0D、GR1v+28/2.8、
  の代わりに、予備機だった、小さくて、軽い、
   ●NewFM2+Ais_50/1.8Sと、GR1v+28/2.8 
  だけの組合せに途中から代わりましたが。

 ・身体の故障がなければ、F6主体で撮っていたと今でも、思っております。
  還暦+2歳。

書込番号:6424696

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/11 06:31(1年以上前)

◆TAK-Hさん、おはようございますぅ♪
 私も早速、F6のカタログを見ました。
確かにスケッチがあって、現行よりもペンタ部が鋭いXラインがついてますね。
 アサヒカメラにもあってのね^^
巻き戻しクランクが付いていてよかったわ

 F奇数機、偶数機の話は、いろいろあるようですが、F2Tianのウエムラスペシャルやハーフミラーを搭載したF2Hなんていうのも、ありましたが、宣伝が下手なのか、F2はFと違って話題性に乏しいでしたね。
 そうそう、好みの問題よ。F2Titanが欲しいわっ♪




◆輝峰(きほう)さん、おはようございますぅ♪
 お帰りなさ〜ぃ(^-^)
あちらは、さぞ暑かったでしょう。 でもいいなぁ〜エジプト・トルコなんて^^
 ご苦労様でした。いい写真がいっぱいでしょう〜
上がりが楽しみですね。

> ⇒最初から格好良いと思っておりました。(笑い)

 あはは、さすがお目が高い(笑)

書込番号:6424932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/11 23:34(1年以上前)

千郷さん こんばんは!

私もこのデザイン大好きです!プリズムを髣髴させる三角形を意識させるペンタデザインは目を惹きます、ペンタプリズムは5角形ですけどね(^^ゞ

D200 や D2x のようなペンタ部だと、触らずに済んだかも??(笑
いや、触ったので欲しくなって購入したのですから、これがいいのだと思ってます。
全体的に、デジカメとは違うぞ〜!という雰囲気を、醸し出していると思っているのは私だけ? (^^)

もともと、F2のデザインに惹かれていたので、三角をモチーフにしたようなペンタ部はとても気に入っています。

私はMB-40を付けない方がシンプルで好きですが、大きなレンズを付けるとMB-40装着時も様になりますね。
普段は装着せずに使っています。

書込番号:6427573

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/12 06:19(1年以上前)

Nikkoるんさん、おはようございます♪

 やはり、はじめからこのデザインが分かる人には分かるのよね^^


> 全体的に、デジカメとは違うぞ〜!という雰囲気を、醸し出していると思っているのは私だけ? (^^)

 同感ですよぉ。
そんな雰囲気は、感じられますよね。
あらぁ、NikkoるんさんもF2のデザインが好きでしか(^^)

書込番号:6428234

ナイスクチコミ!0


no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/12 22:33(1年以上前)

デザイン談義盛り上がってますネ!

自分的には歴代Fシリーズで一番好きなデザインは初代Fかな! あくまでもデザインですが。
 でも、一番カッコいいのはなんと言ってもキャノンのF-1でしょう。色、艶、あのペンタ部etc、最高です。キャノンの良き時代ですネ。

書込番号:6430612

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/13 06:28(1年以上前)

no1skierさん、おはようございます♪

 初代Fは、ガッチリとした感じのデザインで、重厚感がありますね。

> でも、一番カッコいいのはなんと言ってもキャノンのF-1でしょう。

 キャノンさんが、お好きなようですね。
私はF-1より、NewF-1のほうが、いいかなぁ。
耐久性もあって、キャノンで唯一ファインダー交換できるプロモデルですね。
視野率100%でないのが、非常に残念ですけど。

書込番号:6431593

ナイスクチコミ!0


no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/13 22:16(1年以上前)

千郷さんは早起きですね!自分はスキーに行くか山に行くか以外は起床は7時30分です。

さて、自分はキャノンが好きと言うよりF-1が好きなだけで現在2台所有しております。1台はアイレベルファインダーを着けて楽しんでます。ちなみにnewF-1も1台なぜか・・・ある?
本当に頑丈なカメラで故障知らずですネ!ただハッキリ言ってウルトラヘビー 体力勝負です。(F6と比べて特別重たいはずないのに何故か重たく感じます。あのソリッド感のせい?)

そうそう レンズはもっぱら旧FDレンズで、あのガラスと金属の固まりの様なところがたまりません。(それでますますヘビーになってます)

出動回数だけで言ったらF6のほうが多いかな!?



書込番号:6433590

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 06:21(1年以上前)

no1skierさん、おはようございますぅ♪

> 自分はスキーに行くか山に行くか以外は起床は7時30分です。

 お化粧や朝食の用意とかあるからねぇ(^0^)
だいたい5時には起きていますよぉ。

 F-1は、ファインダー替えると確かスポット測光できるんですよね〜
 この点は素晴らしいなぁと今も思うのよね。
 そうそう、昔のカメラって今のふとっちょAE/AFカメラと違って、スマートでしょ?
 だから、余計に重たく感じるのかも(^0^)
 私のF2もモーターを付けると、すんごく重たいです。

 旧FDレンズは、質感が最高じゃないでしょうか^^
 今は、どこのメーカーもこんな良い質のレンズはないですね。
 消費者が1円でも安い安い方向に動く事が、ケーカーの意識を「価格第一、質はその次」って、時代になっちゃったのね…

書込番号:6434647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信54

お気に入りに追加

標準

礼に終わる・・・

2007/05/02 01:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

○○に始まり、○○に終わる・・・とよく言われますよね!ちょっと使い方が違いと思いますが、とうとうF6でフィルムに戻ってきてしまいました。

かなり前に1眼レフを止めて機材は処分してしまいましたが、1年前に1眼レフ復活。「最近はデジタルだよね〜」・・・と、展示してあるF6を横目にD2x等を購入して、それなりに満足していました。

しかし、撮りたい放題のデジタル1眼レフはフィルム撮影との違和感も消えず、1年を経て遂にF6を購入してしまいました。

このカメラは素晴らしいです、レビューはもう少し使ってから書きたいと思いますが、減点するところを探すのが難しそうですね。

デジタルのメリットも充分解りますが、私はやっぱりフィルムが好きですね〜!写真1枚を写す思い入れと、シャッターを切る緊張感を再確認出来ました。

プリント中心のものはフィルムで、そうでないものはデジタルで・・・と、使い分けをしていきたいと思います。
これからもフィルムカメラがデジタルと共存して行く事を切望します、フィルムカメラを所有されている皆さん、ガンガン使いましょうね(笑)

書込番号:6291978

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 00:33(1年以上前)

> LUCARIOさん

ベルビア50いいですねぇ〜(^^) 夜景が好きな私はベルビア50は願ったり適ったりと言う事になるのでしょうか?暫くはネガで行こうと思っていましたが、もう、ベルビアを使いたくて仕方ありません。(笑)

>> 愛用レンズの「本当の画角」が楽しめて満足感が倍増しています。
本当にそう思います、F6での50mmF1.4の画角が基本になり、デジタル換算で50mm程度になる広角レンズが欲しくなってしまいました、45mmでも67mm 60mmだと90mm、やはり50mm標準レンズの画角は使いやすいです。

U2も楽しそうですね♪ 85/1.4 も使っています、いいですよぉ〜!是非この機会に (^^)


> 庫裏酒那さん

ネガもいいですよね〜!リバーサルの色合いは魅力的ですが、ネガは露出補正がかなり効きますので撮影がお気楽でもあり捨てがたいです。


> gajitojunさん

30Dの退院は待ち遠しかったでしょう♪ プリント上がりも一緒で楽しみ倍増ですね。明日は私もベルビア100と50を買ってきます。

書込番号:6317034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 00:46(1年以上前)

> 進ゾウさん

F6のクチコミでフィルム愛好家の方がたくさんいらっしゃるのが解り、心強いです。
ベルビア50の気合、大変参考になりました(^^)写真も幻想的で素敵ですね!
85/1.4はポートレート主体で使っていましたが、風景撮影にも使ってみたいと思います!やりたいこといっぱいです♪

書込番号:6317080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/09 01:22(1年以上前)

私の常用フィルムはベルビア100です。ベルビア(ISO50)は、実効感度がISO40程度で、マルチパターン測光でプログラムモードで撮ったとしたら、ベルビア100より、ベルビア(ISO50)の方が、暗く写ることになります。暗く写るということは、発色が濃くなる感じになります。

一方、フォルティアの場合は実効感度はISO50だと思います。ブローニーでは、ベルビアの新型のベルビア50が出ていますが、未だ、使っていませんが、実効感度がISO50なら良いと思っていますが、ベルビアの後継銘柄だから、実効感度はISO40程度にしてくるかもしれません。

ところで、私はスポット測光とマニュアル露出で、撮影者である私の意図した適正露出にほとんど100%できています。ポジフィルムを見る前に、撮影時にどの部分がどのくらいの明るさになっているか分かるからです。主役の被写体の露出を大きく外すことはありません。ただ、シャッター半押しで、ファインダー内に露出インジケーターを表示させるときに、まだ、絞りもシャッタースピードも設定していないのに、半押しさせるのに、レリーズさせてしまって、失敗カットが出てくるのが、痛いです。

マニュアル露出でも、被写界深度を予めプレビューで、確認して、絞り値を決めて、シャッタースピードで、反射率18%のグレースケールとの明るさの差を考えて、露出インジケーターで、測光エリア内を何EV明るくするか暗くするかを決めています。

書込番号:6317180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/05/09 02:44(1年以上前)

そらあんた銀塩とデジタルは目的によって使い分けしはったらよろしおまっせ。

書込番号:6317339

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2007/05/09 07:51(1年以上前)

Nikkoるんさん。
>F6での50mmF1.4の画角が基本
>>私も全く同じです。本格的に写真をやろうと決めて、最初に買ったのがF100と50mmF1.4で、それから今日に至るまでメインレンズは50mmf1.4です。その結果、50mmの画角は一番身に染み付きました。システムも50mmf1.4を大黒柱として据えて、それを補う形で構築しました。
8514購入によって、勢力図が変わりつつありますが、それでも50mmの画角が私にとっての標準である事には変わりありません。

カメラ大好き人間さん
確かにベルビア50はちょっと暗めに写る印象です。私はなかなか露出を見抜けないので、マルチパターン、オートブラケット連射で刻んでおります。この前は始めての夕暮れ前の海の撮影で、海の無いところに住んでいる私にとって、中々出会えない景色。露出外れは怖かったので、F6と言えども0.5刻みで5枚づつ撮ってました・・・(汗)。露出を見抜けると、歩留まりが上がりそうで羨ましいです。

書込番号:6317520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/09 09:51(1年以上前)

進ゾウさん、こんにちは。横やりを入れてすみません。

>私はなかなか露出を見抜けないので…
進ゾウさんはご謙遜していらっしゃるようですから、このコメントは真に受けていませんよ。(笑)
測光、露出はプロの写真家の間でもいろいろ方法があるようですね。そんな中で、私は日ごろ鈴木一雄氏伝授の方法を念頭においています。
近著「露出の極意」18ページ、117ページに日の出、夕景の測光方法が書かれています。この方法によって、日の出、日没のような難しい状況でも、ある程度は見た目に近い画像が撮れるかも、ですね。ただ、「見た目=適正露出」という等式は必ずしも成立しませんので、そこが難しいところですが。
鈴木氏の方法をいつか応用してみようと思っていますが、なかなか機会がありません。
プロの著書からの受け売りですが、何か参考になりますでしょうか。

同じ著書の中で、在来のベルビア(ISO 50)実効感度は1/3EVくらい低いと書かれています。まあこの話は、F6の板に来ているみなさん方に改めて申し上げるまでもないでしょうが。

おっと、遅ればせながら、Nikkoるんさん、F6ご購入おめでとうございます。

>私はやっぱりフィルムが好きですね……。シャッターを切る緊張感を再確認出来ました。
私もおんなじ気持ちですよ。

書込番号:6317689

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/09 10:06(1年以上前)

http://motormagazine.co.jp/2007/04/20075_4.html

↑月刊カメラマンの5月号に、ベルビア50とベルビア100の比較が載ってました。
先月発売になった新型の記事なので、ブローニー判同士の比較でしたが。
これを見ても、やはり50は実効感度が低いようですね。

ついでに(?)、リバーサルフィルム数種とデジ一眼で自然の緑を撮り比べる、
なんていう面白そうな記事もあったのでつい買ってしまいました(^^;

ベルビア100とベルビア100Fって、やっぱりかなり違うんですね。
実は私がこれまで使ってたのは100Fの方のみで(あとはトレビ)、
100の使用も今回が初めてだったりします。

#ちなみに目下現像中〜。はてさて、どんな結果になってるやら?(^^;

書込番号:6317707

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2007/05/09 22:43(1年以上前)

floret_4_uさん
いえいえ、私はF6の秀逸なマルチパターン測光のお世話になりっぱなしでございます(^^;。大抵見た目に自然な露出が得られるので、この場合はプラス・マイナスなどと読みやすいので大変助かっています。
floret_4_uさんご紹介の本、本屋で見かけたことがあります。今度本屋で調べさせていただきます。参考になります。

ところで初めての海の夕景写真が上がってきました。夕景は面白いですね!撮ったときは、水面は白黒にキラキラ輝いていたのですが、ポジは見事に色付いていました。蛍光灯の緑もそうですが、フイルムは人間の目に感じない光を定着してくれるんですね。特に、ベルビア50だったからそれが際立ったのかも。
そして、-1.0のカットが最も好印象でした。夕景はマイナス補正というのを事前にどこかで見ていたのが功奏しました。カメラ大好き人間さんのおっしゃるように、適正露出が見た目とは限らないとはまさにこの事ですね。

初めてにしては及第点ですが、細かく見るに付け、ああすればよかった、こうすれば良かったと欲が沸いてきます。サンセットポイントが近くに住んでいる方が羨ましいです〜。機会があれば、またぜひ挑戦したいですね。私の住んでいるところからは遠すぎるので、恐らくココには二度と行けないでしょうけど・・・。

F6 85mmF1.4D VELVIA50 1/320秒 f11 露出補正-1.0
しまなみ海道 亀老山展望台
http://www.geocities.jp/moeka060531/shinzous-photo-house/2007/070429-0504-matuyama/simanami-00c.jpg

書込番号:6319461

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 23:13(1年以上前)

進ゾウさん こんばんは
 
 アルバム拝見しました。


 夕日を撮るのって難しいと思いますけど、素敵な写真ですね。
 意図した通りに近いのでしょうね。

 私も楽しみにしていたプリントが出来てきたのですが、主題にしたかった所より周囲の色が勝ってしまって、ムーーです。
 期待と結果が一致しないと言うことを改めて感じました。

 でもベルビア50を買ってきました。露出をどう設定してよいのかすらわかっていないのに。

書込番号:6319592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/10 02:09(1年以上前)

みなさんのギャラリー拝見させていただいています(^^) わたしも皆さんのレベルまで到達できるよう練習し、ブログでも立ち上げたいものです。
まずは夜景か夜の噴水から?

> カメラ大好き人間さん

参考にさせて頂きます、リバーサルの適正露出を得られるようになれば、露出のノウハウは会得したと考えてもいいですよね♪
それまでには失敗カットが痛いというのも、たくさんありそうです(笑)ポジの現像上がりが恐くなったりして (^^ゞ


> 進ゾウさん

私も普段からオートブラケット連写での撮影スタイルが暫く続く事になるでしょうね、暫くは歩留まり相当悪そうです。
夕景撮影で夕日が入ると、露出は更に難しそうですね?
街中の夜景で絞り開放近くの写真がとても好きです、被写体を何にするかに悩みますけど。


> floret_4_uさん

ありがとうございます、F6最高に気に入りました!このようにフィルムに戻るとは夢にも思っていませんでした。デジタルとフィルム両方で楽しさ2倍です。
私も「露出の極意」と言う本は見かけたことがあります、早速私も見に行ってみます。



> LUCARIOさん

月刊カメラマンの4月号は手配したのですが、5月号も面白そうですね!これも“買い”でしょうか?まずは立ち読みしてから (^^ゞ

書込番号:6320165

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/23 09:27(1年以上前)

だいぶ時間が空いちゃいましたが、やっとこさ最初に撮影した
ベルビア100の現像結果を受け取ってきました(遅!)

ちなみに2本目のベルビア50は、まだ半分も撮ってません。
カメラに装填してからのフィルムの賞味期限てどのぐらいなんだろう?
と、ふと心配になって来たりも…(^^;;;

さておき、少々無茶ではありますがベルビアのポジからスキャンした
画像を、これまたかなり無茶ながら自己流で色々画質調整した結果を
右上のアルバムに載せました。

「こんなのはベルビアの色ぢゃねぇ!」…って怒らないで下さいね(笑)

フィルムスキャンもなかなか難しい、というか奥が深そうですね。
今回は最善を期してラボでのCD化(しかもお高い方)を依頼
したのですが、素上がりの結果は彩度低すぎコントラスト
高すぎで惨憺たるものでした。

こういうのも上手なラボってあるんでしょうかね?

自前でフィルムスキャナを買う…となるともうドツボに嵌りそうなので
暫くは自粛しておくつもりです。

#基本的には銀塩はプリントで楽しむつもりですので(^^;;;

書込番号:6362822

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/24 00:04(1年以上前)

LUCARIOさん  こんばんは

 アルバム拝見しました。
 ポジをスキャナーで読み込むとどうなるのか興味がありましたので参考にさせて戴きました。
 フィルムスキャナーの使用を考えたこともあったのですが、使用頻度が多くは考えられない事と、奥が深い(難しい)との話を聞き、自分の手に負えるものではないことと認識しています。

 先日の日曜日にFortiaSPを入れ滝を撮りに行きましたが12/36で未だカメラの中です。
 本当に賞味期限のことが気になります。(写りが気になる方が本当なのでしょうが)
 

書込番号:6365141

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/24 10:52(1年以上前)

gajitojunさん

アルバムご覧頂きありがとうございます。
まぁ、正直言うと今回のスキャン結果は(業者に依頼した割には)
期待はずれもいい所だったのですが…。

#まぁ、画面で見るのが主目的ならやっぱりデジカメ
#…でしょうかね(^^;

> 先日の日曜日にFortiaSPを入れ滝を撮りに行きましたが12/36で未だカメラの中です。

私、もう、フィルムは36枚撮りは買わず24枚撮り専門で
行くことにしました。それでも連休明けに入れたベルビア50が、
まだ19枚残っています(苦笑)。

> 本当に賞味期限のことが気になります。

ですねぇ。
とりあえず、今入れてるベルビア50は、理論上ベルビア100の2倍
もつだろうと考えていますが。

#↑んなわけあるかい。\(--;

書込番号:6366090

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 00:53(1年以上前)

●>[6362822] LUCARIOさん

>こういうのも上手なラボってあるんでしょうかね?

プロラボのスキャン・サービスで、ドラムスキャンをして貰うと良いかと思います。これは、業務用で超高性能です。
一コマ300円くらいが相場だと思いますが。

これに対して、ネガの同時プリントのためにスキャンした画像のCDサービスは、速さ最優先で、低画素数で雑なことが多いので、画質が悪いのが普通みたいですね。(^_^;)

書込番号:6368696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 02:32(1年以上前)

LUCARIOさん、gajitojunさん、TAK-Hさん こんばんは!

カメラマン4月号を入手して、被写体によって試してみたいリバーサルフィルムが増えました。
アルバムも拝見しました!ポジも、フィルムスキャナーでなくても充分いけそうですね(^^)

リバーサルは本を見て何となく雰囲気は掴めたつもりですが、実際の印象や色合いと、どの程度イメージ通りに撮れるかは、撮影してみなくては解りませんね。

ベルビア50と100、プロビア100の3本を購入してきましたが、まだ装填したネガを使い切っておらず、何時になるやらです。
ベルビア50はオートプラケティングを最大限に使っての撮影になるでしょうし(汗;;

F6入手後のデジカメ撮影は、記録的な?近場でのポートレート等になると、お気楽に数をこなして、更に「下手な鉄砲も・・・」になってしまいました。

ドラムスキャンは知りませんでした、とても気になりますが、何処でも出来るものでも無いでしょうし、1コマ300円は懐には厳しいです。

書込番号:6368871

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/25 08:16(1年以上前)

お早うございます。
 
 以前キタムラでフィルムのスキャンについて相談したときに、1コマ100円か200円と聞いたことがありましたが、それがTAK-Hさんが言われるドラムスキャンなのかなと思いました。

 好きなカットが撮れたら一度試してみようと思います。
  (何時になることやら・・・)

 自分でフィルムをスキャンをすることはRAWの現像処理よりも難しいと聞いたことがあるのとスキャナーのお値段も難しそうなので、あまり近づきたくありませんが。


 >Nikkoるんさん 私もカメラマン4月号の後5月号・6月号を入手しました。
フィルムの違いを比べるのに、各種のフィルムを同時に使って見たいと・・・カメラが足りない???

 F6の中で12/36が賞味期限に挑戦しているのに



 場違いな質問を一つだけお許し下さい。

 ニコンの古いカメラ(F801)があるのですが、それで撮るとセピア懸かってしまう・・・なんて事が有るのでしょうか?レンズは最近のものですが。
 
 数年前に片方の目を白内障で手術したら、自前の目で見るのとでは白い紙の色が、片方では青み懸かった白で、もう一方ではセピアじみていました。(例えが違うかも知れませんが・・・)

書込番号:6369167

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/25 09:44(1年以上前)

TAK-Hさん、ありがとうございます。

ドラムスキャナですね、ちょっと当たってみます。
一コマ300円を高いと見るか安いと見るか…正直微妙ですが(^^;
リバーサルの2Lプリントやデジタルの六切りプリントが
概ねそんな感じなので、ある程度厳選してから出す分には
無理のないコストに収まりそうです。

書込番号:6369314

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/26 10:46(1年以上前)

LUCARIOさん、アルバム拝見しました。
大変丁寧な比較カットを有り難うございました。

U2でもフレーミングが確かな人は気持ちよい写真が撮れるものだなぁ、と、とても感心しながら拝見しましたが、・・・・あれれ????
十数年も見慣れたRVPだと思ってみていたのが全部デジのクロームモードで、デジのクロームモードと思ってみていたのがRVPでした。(^_^;)
これって、コンパクトデジの色の優秀さもあるかもしれませんが、スキャンがうまく行ってませんね、確かに。フジ自身が作り出した「まがいもの」に負けたRVP・・・ということになるんでしょうか(^^;)
でも、フジのコンパクトの色ってRVP愛好者には結構良いですねぇ。デジ一眼ではダイナミックレンジは素晴らしく、また、他社に比較すれば色もよいと思っていましたが、コンパクトの色は比較しなくても良好な気がしました。

書込番号:6372888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/26 15:50(1年以上前)

私はEPSON GT-8700に透過ユニットをつけてネガを読み込んだりしていますが、RAW現像の方が調整しやすいですね。
でも、難しい・・というレベルではないように思いますよ。 私自身のレベルが低いという事も大有りですけど??(爆)

フィルムスキャナーが欲しいのは、手間とスキャンに時間がかかる為に億劫になる事が一番の要因です。
透過ユニットを付けっぱなしにはしていないので、出すのも面倒です。

フィルムの賞味期限切れテストは、私も普通に出来そうです…(^^;


> gajitojunさん
どうして、F801で撮るとセピア懸かってしまうのでしょうね?不思議です、私には全く解りませんがNikonなら解るかも?

> LUCARIOさん
L版で300円だとすると、2Lや4つ切りの値段が気になります?(^^)

やはり、厳選してお気に入りを数枚って感じになりますよね。私の頭の中ではフィルム1本を現像に出して「ドラムスキャンで」と言って請求される金額を想像してしまいました。

> TAK-Hさん
長い事使ってあるRVPとデジタル?RVPを見間違う・・とは、フジのコンパクトデジの色の優秀さを伺い知る事が出来ますね。
負けた・・と思いたくないです、スキャンが上手くいっていない・・・と言われているので、救われます(笑)

書込番号:6373598

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/28 09:37(1年以上前)

ドラムスキャン、俄然興味が沸いて来ました。
今、まずはネットで少数コマを安価にやってくれそうな業者を
探している所です。

とりあえずGoogleで検索すると、スポンサーページに

http://www13.ocn.ne.jp/~macscan/MyPage/menu0.html

というのが出ますね。料金表の読み方がイマイチ分からないのですが、
TAK-Hさんにご教示頂いた相場よりもかなり高い気が…(^^;

今回はウェブでの公開が目的なので解像度はさほど要らず、
XGA〜SXGA相当であれば良いと思っているのですが、
上記業者の料金表を見ると推定1150×1150ピクセル見合いで
1コマあたり735円…ぽいですね。

A4印刷向け(推定で多分530万画素相当)にもなると、
1470円とかなりお高い印象です。むむ〜ん(^^;

書込番号:6379605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美品、新同品が絶滅する前に購入しました

2007/04/03 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

ここ4.5年はデジタルしか使っていないのですが、最近各メーカー
はフイルム1眼レフについては機種も絞り、もうEOS−3の様な
ハイアマタイプの機種は手に入ならいのでは?と思い、新品は当然生産
終了してるので、美品クラスがある内に買っておこうとついに手を出して
しまいました。

機種は最初からEOS−3に決めてました。1D系と同じ45点フォーカス
30Dクラスに匹敵する連写性能、7系とは明らかに違う高級感、満足です。

視線入力は、部屋の中で、何回かキャリブレーションした感じでは、
合焦率6割ぐらいです。昼間や野外で再度キャリブレーションしたら
もう少し確率も上がっていくのではと思ってます。

問題は30D、KissDXと2台のデジタルを所有している中で、
どれだけ活躍の機会があるかが心配です。

とりあえずEF85 F1.8と シグマ105mmマクロ、EF70−
200L F4をぐらいを持って桜でも撮りに行って来ます。
あとDXに付けていた28−135 ISも使えますよね!

撮った時に画像チェック出来ないのはすごくドキドキします。

以前PENTAXの1眼使っていた時を思い出し、実に懐かしいです。

書込番号:6191326

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/04/05 08:17(1年以上前)

銀塩カメラ、ご購入おめでとうございます。
さくらはリバーサルで撮りましたか?^^
ライトボックスとルーペ(4X〜5.5Xくらいで、10,000円前後くらいの)で、鑑賞すると別世界がのぞけたようで、クセになりますよ〜
ぜひ、どんどん使ってあげてくださいね〜

書込番号:6198691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/17 08:33(1年以上前)

BE FREEさんEOS−3ご購入オメデトウ(?)御座います。私も一年ほど前に貴方様と同じ思いから、3の中古品を購入しました。その後、1Vも手に入れたのですが、撮影は殆どKISSデジタルNをメインにしております。EOS−3を使う前は55、7を使っておりまして、視線入力は本当に便利でした。早くデジタルにも搭載してほしいものです。千郷さん、私もKISSデジタルN購入後は銀塩はリバーサルが殆どになっていますが、リーバーサルで撮り出してから中判カメラが欲しくなり、マミヤの645に手を出してしまいました(ヤフオクにて80mm標準レンズ付で32000円位で購入)。645で撮り出すとさらに大きなフォーマット気になりだして・・・・、沼に嵌まってしまいそうです。現在、撮影(殆どが、湘南地区の夕日の撮影)には645、KISSデジタルNの2台と余裕があれば3か1Vを持って出るのですが、2〜3台のカメラの使い分けで現場では忙しい思いをしています。

書込番号:6240886

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2007/04/20 01:31(1年以上前)

>千郷 さん
>材木座海岸さん

お返事有難うございました。リバーサルですよね。実はまだ未知の
世界です。

試し撮りをしてプリントした感想ですが、最近デジタルの派手な写りに
慣れてるせいか、いまいち満足出来ませんでした。(普通の35mmネガです)

リバーサルは、ルーペで鑑賞したりスライドで投影したりするのが、
一般的なのですか?

撮影した写真は部屋に飾って置きたいタイプなのですが、プリントは
ネガよりかなり高そうですね。

又色々と教えて下さい。

書込番号:6250379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/04/24 19:19(1年以上前)

 初めまして、そして、EOS−3ご購入に感謝です。

試し撮りをされたネガのプリント結果が、思わしくないとのことですが、いわゆる写真屋さんのプリントというのは妥協の産物ですので、できたら数店舗でプリントをしてもらって気に入った店を選びたいものです。さらにいえば、同時プリントで手に入れられる写真はサンプルと思うべきかもしれません。次から「もっと鮮やかに・・」とか「イエローを強くして、コントラストを少し上げて・・」とかリクエストをしてみて下さい。反対にいうと、出来るだけ自宅に近い所に{細かいリクエストにも応じてくれる写真屋さん}を見つけられる事をお勧めしたいという訳です。

プリントをして部屋に飾る点からしたら、ネガが良いのではとワタシは思いますが、ポジでもダイレクトプリントができます。しかし、ポジ{リバーサル}のプリントは満足がいく色調で仕上がるまで細かい注文・要望の連続ですよ。ワタシなんかポジを一旦ネガで起こしてからプリントしてしまうぐらいです。
 どちらにしても、ネガをプリントする時に相談に乗ってくれて、アドバイスしてくれる店を見つける事ですよ。
 そうじゃなきゃリバーサルのプリントなんかも諦めるべきかもしれません。実際にプリントする技術を持った店を見つけられないならデジタルで自家製プリントでしょう。

書込番号:6266653

ナイスクチコミ!0


Marine20さん
クチコミ投稿数:6件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2007/05/12 21:50(1年以上前)

始めましてMarine20です。   EOS 3購入オメデトウ御座います
みなさん、なかなか苦労していらっしゃるようですね。
私も5年前からEOS 3、EOS 20D、を使っています。
EOS 3は、リバーサルで撮影していますが自分の腕がそのまま出ますので、非常に参考になります。私の場合ですが、スリーブで現像のみをお願いしています。
それを、フィルムスキャナーで取込んでパソコンで処理しています
ソフトにもよりますけど、いろんな加工も出来ますし面白いですよ
ネガの場合ラボで最上に処理してしまいますので(プリントを)自分で撮ったそのままは、なかなか出にくいですね。その点リバーサルは良いです、現像代も安く付きます、その中から気に入ったものをプリンター出力します
私はEOS 3を機能的、値段的にも大変気に入っています。
デジタル時代でもフィルムはなかなか捨てがたいものです
みなさんもフィルムを応援してください。私事で失礼しました。

書込番号:6328670

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件

2007/05/14 12:03(1年以上前)

> Marine20さん

お返事有難うございます。なるほどリバーサルで撮って気に入った写真を
スキャンする方法もありますね。

でも1年半ぐらい前にネガ(35mm)のスキャンの為にスキャナーを買い
直したのですがいま1つぼけた画像になりました。
(フイルム専用のスキャナーではなくフラットスキャナーです)

35mmのネガとリバーサルのネガならどちらがきれいにスキャン出来るのか
興味があります。

自分の勘ではリバーサルの方がきれいに取り込めるような気がします。


近日中に一度試してみたいと思います。

書込番号:6333808

ナイスクチコミ!0


Marine20さん
クチコミ投稿数:6件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2007/05/16 22:02(1年以上前)

私のスキャナーはフィルム専用CanoScanFS4000USでちょっと古いですが、なかなか良い働きをしています。
フラットスキャナーでもリバーサルはスキャンできると思いますけど、フィルムの裏表も有ります、それも試してみてください。
ネガとリバーサルでは、私はリバーサルだと思います。
画素数を上げると時間がかかりますので、そこそこに3500×2000くらいで良いかなと思います

書込番号:6341981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る