一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

いいんだけどねー

2002/10/16 02:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

RTS3を5月に購入しました。ヨドバシカメラでひとめぼれしてボーナス一括払いでした。プラナー50mf1.4との相性はとてもよく、感動ものです。
なのにここ最近よく使うのはキャノンのG2です。
RTS3が悪いわけではないのだけれど、あのデジタルの便利さは1度つかって
しまうとやめられません。

書込番号:1004040

ナイスクチコミ!2


返信する
いちがんかめさん

2002/10/16 09:14(1年以上前)

そんなぁ。みんなデジってしまうのネ

書込番号:1004353

ナイスクチコミ!1


E-10userさん

2002/10/16 12:14(1年以上前)

お部屋の超高級インテリア?

デジったあとで、いい画が撮れたら、フイルムにしておくんだったと後悔するけどね。

書込番号:1004581

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/22 10:52(1年以上前)

そういうことならキャノンの一眼デジカメ買うしかないね。EFマウントならアダプター介してツァイスもライカも他のレンズも活かせるからね。

書込番号:1016945

ナイスクチコミ!1


コーラルアイさん

2003/12/28 15:02(1年以上前)

小生も大阪のヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました。
ミノルタα7をかいにいったのですが、、、、
ふと横を見るとRTS3がおいてありました。
ファインダーをのぞくと奇麗なブルー、、、
気が付くとお買い上げしておりました。
でも今は非常に気に入っております。
欠点はストラップを首にかけて散歩すると
首の骨が折れそうになることくらいですかね、、
筋トレが必要な希有なカメラです。

書込番号:2280545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2004/10/27 00:27(1年以上前)

難しいですデジ一眼は!
デジ一眼の勉強中なのですが、通常の英語やコンピューターで理解できる言語以外の別の専門用語があるようで・・・。
現在RTSV(目を一時患ってF5も)を使用中なのですが、年寄りにはデジは無理かも・・・とあきらめ気味です。
近代手術のおかげで視力がある程度は回復し、両機種の出番はRTSV6〜7割、F54〜3割ぐらいです。(デジはカミさん所有のコンパクトなら何にも知らなくても普通に使えるのですが。)
何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。(25mm,50mm,85mm,135mm,180mm,300mm)
特に25mmと85mmは根性が必要ですが、それだけにお気に入りです。
衝動買い(?)をされたならその衝動は魔力のなせるわざかも。
とても解明不可能です、この充実感は。

書込番号:3427576

ナイスクチコミ!1


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/05/15 18:43(1年以上前)


傍目八目さん

>何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。

僕の場合は、1Ds MarkIIのシャッター音が一番良いと思っていましたが、RTSVを手にしてからはこのカメラのシャッター音が病み付きになって仕舞いました。何と表現して良いのか分かりませんが、覆い被さって来る様な音? 例えると暗闇から突然黒ヒョウが襲い掛かってくる様なそんな音がする。(-_-;)ゞ
も〜う!すっかり魔力に取り付かれて居ります。σ(^^;)
ライカR8やM7もあるんですが。。。やっぱり、RTSVを掴んでしまいます。

書込番号:6337942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/05/04 03:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆さな、こんばんは。
昨年暮れごろにF100を買って以来、すっかりフィルムに取り付かれ(憑かれ?)、F6欲しい病に侵されていたのですが・・・・
今日、買ってしまいました〜
F100もお気に入りだったのですが、流石に銀塩2台は使わないので、買い替えで下取りに出しました。

まだ各種設定をいじくって、プロビアを装填しただけなのですが、D200と設計年次が近いせいか、F100よりもF6の方がD200と併用するのに操作性、持った感触など違和感が少なく感じます。

明日から試し撮りが楽しみです!
これから私もここの板に参加させて頂きますので、宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:6299090

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:120件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 01:15(1年以上前)

> 双葉パパさん

F6 ご購入おめでとうございます。

私も入手したばかりです、リバーサルフィルムはベルビアとプロビアのどちらが私の好きな雰囲気で撮影出来るのでしょう?フィルム選びも楽しみの1つですね (^^)

書込番号:6302217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 04:50(1年以上前)

双葉パパさん、F6のご購入お芽出度うございます。
  僕はF6 1機で撮影をしています。最近は撮影に行く頻度が多くて中々こちらへ顔を出せなくなりました。昨日も神代植物園でハンカチの木とナンジヤモンジャの花を撮って来ましたが、難しい被写体の撮影環境でもこのカメラならバッチリです。

フィルムも幾種類かをお持ちのようですが、直ぐに消費しますよ。僕は市販フィルムの行脚に出て一巡しました。その後は被写体に合わせてその都度フィルムを購入しています。常時手許にあるポジは3本だけです。ちなみに昨日はVelviaを使いました。何時もの僕より撮る量が多くてフィルムスキャンでの整理が追い付きません。
お互いにF6で楽しみましょう。これからも宜しくお願いいたします。

Nikkoるんさんも F6のご購入お芽出度うございます。
  お仲間が増えて嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6302482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/05 08:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポートが載っていましたね。ご覧になった方は少なくないと思いますが。
フィルムそれぞれの特徴が把握できて、有益な記事だったと思います。読んでいて、使ってみたいフィルムがまたまた増えてきました。

書込番号:6302706

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 12:47(1年以上前)

floret_4_uさん

>フィルムの話が出たついでに、月刊「カメラマン」4月号にリバーサルフィルム15種類の比較レポート・・・

 上の書き込みを見て慌ててネットで雑誌の注文しました。

 有難うございます。

書込番号:6303402

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 13:05(1年以上前)

追  双葉パパさん  F6ご購入おめでとうございます。

 私はど素人でただ、闇雲に撮っている状態です。
 いろいろと勉強させて下さい。

書込番号:6303453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/05 23:49(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日、近所の公園に子供連れでプロビア1本撮りきってきました。

>Nikkoるんさん
私は子供撮りが多いので、どうしてもプロビアが多くなってしまいますが、色としてはベルビア系の色の方が好きだったりします。
一度、コダックも使ってみようとは思ってはいるのですが・・・なかなか手が出ません(^^ゞ


>ヤングQ太郎さん
>常時手許にあるポジは3本だけです。
いやー、最近ヨドバシに行くと、お店を出たときには、5本パックの入った紙袋をぶら下げていることが多くて(^^ゞ
気づいたら、フジのデイライト用リバーサルが全種類、家にありました。。。


>floret_4_uさん
>月刊「カメラマン」4月号
私も勿論買いましたよ〜
この記事を見ると、やはり食わず嫌いはいけないな。と(^^ゞ

ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!
同じ市内なんですね。
今日、公園に行った後に鯉のぼりを見に、高田橋に行ったのですが、時間が遅かったようで、既に鯉のぼりが撤去されていて、ショックでした(T_T)

>gajitojunさん
アルバムにアップされている写真は函館と札幌雪祭りですよね?
函館山の夜景、チョー綺麗ですね!
昔、独身時代に行ったときは、まだカメラなんてやってなかったし、冬だったので激サムだった記憶くらいしか残っていません。
でもこうして見ると、夜景の綺麗さだけは何となくまた行きたいな〜と思いました。

書込番号:6305542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/06 08:24(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます。

>ところで、HPを拝見させて頂いてビックリ!同じ市内なんですね。
HP、覗いてくださってありがとうございます。そうでしたか、お近くなんですね。
時たまF6の板に出没していますので、どうぞ、お見知りおきくだされば、ありがたいですよ。

書込番号:6306480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/06 11:07(1年以上前)

新しくF6のユーザーが増えるのは何とも嬉しい限りです (^^)

私は専ら風景撮りを楽しんでますので、どうしてもベルビア100やコダックのE100VS等の「鮮やか系」を使うことが多くなります
新緑や花の撮影でのベルビア系の発色はデジタルで出すのに苦労しますが、その点(当たり前ですが)フィルムで撮れば一発ですので、当分、F6は手放せそうにありません

因に、いつも使ってるヨドバシではコダックの現像代の方がフジより1割以上安いので、安く上げたいときはコダックのエリートクローム エクストラカラーを使って撮ることも多々あります (^^;)

冷蔵庫の中にはベルビア100、フォルティアSP、プロビア400X、コダックのE100VS、エクストラカラーなど色々と出番待ちの状態です (^^)

書込番号:6306981

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/06 21:49(1年以上前)

双葉パパさん、おめでとう〜ございます♪
またF6ユーザーがお仲間になってくれて、とても嬉しいです。
ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音は、いかがでしたぁ?
今後とも、どうぞよろしく(#^▽^#)

書込番号:6309372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 01:00(1年以上前)

>floret_4_uさん
こんばんは。
私も最近、価格.comにはなかなか足を運んでいないのですが、ちょくちょく顔を出すつもりですので、宜しくお願いいたします。

>でぢおぢさん
こんばんは。
確かに、ベルビア系の色はデジタルだとなかなか難しいかもしれませんね。
初めてベルビアを使ったとき、空を背景に梅を撮ったのですが、その強烈なまでの空の青さに、驚いたものです。

町田のヨドバシは確か、フジよりコダックの方が現像代が数円高かったと記憶しています。(コダクロームは更に高い)
同じヨドバシでも結構差があるんですね。


>千郷さん
こんばんは。
いつぞやのダイレクトプリントの件ではお世話になりましたm(_ _)m
が、実はまだやっていないんです。。。。(^_^;)

>ちょっと緊張感を持たせてくれる引き締まったシャッター音
F6のシャッター音はF100と全然違いますね。
なんて言うか、、、、剛性感を感じさせる。というのでしょうか?
音が高いのかな?
D200に近い音質のような気がします。

でもシャッター音より一番驚いたのが、箱の中身の質素さです(笑)
デジ一の場合は、バッテリーチャージャーやケーブル類、ストラップ、CD-ROMなんかがてんこ盛り状態で同梱されていますが、F6は本体と取説一式、ストラップ、それに電池のみ!
流石はフィルムカメラと、妙に納得してしまいました(^^ゞ

書込番号:6310297

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/07 06:35(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございます♪
ダイレクトプリントのこと、覚えていてくださってありがとうございます。

> 箱の中身の質素さです(笑)

なるほど(^^)
デジなれ?してしまうと、ハコを空けた途端に「えっ!」っと思っちゃうかも知れませんね〜
あとは、現像を待つまでの楽しみみたいなものがあります。
結果がすぐ判るデジ1も良いのですが、早いが故に楽しみが即終るような気がします。

書込番号:6310641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/08 12:47(1年以上前)

>千郷さん
こんにちは。
今のところ、銀塩はリバーサル専門なんですが、現像から上がってきたポジを受け取るときは、ウハウハですよね。
店頭で中身を確認するとき、いつもマイルーペを持参してカウンター上で必要以上に時間を掛けて見てしまってます。
もう確認っていうよりも、店頭で鑑賞です(^^ゞ

書込番号:6314861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/08 14:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは
私もF6とD200を併用しています。D200に比べて
ファインダーの大きさ、見易さはダントツですね。その分
シャッターを切ったときのショックも大きいような気が
しますが、バランサーが優れているのか手振れはそれほど
ないようです。
デジタルの癖でF6を使ってもシャッターをバシバシ
やってしまってフィルムがすぐになくなってしまいます。

書込番号:6314995

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 05:12(1年以上前)

双葉ぱぱさん、御購入おめでとうございます。

私の場合は、
F/F2=動作確認で年間数本のネガ、
F3/F4=MFレンズ堪能で(ピントリングの感触の堪能?)でほぼ毎週ポジ、
F5/F6=AFレンズの醍醐味堪能でこれまたほぼ毎週ポジ撮影にいそしんでいるのです。
それらの他に、
FMシリーズ=一コマ事に集中したい時にポジ、
(FMシリーズは色違いも含めてFM黒/白、FM2黒/白、NewFM2黒/白と6台あるので気分によってですが。近日中にNewFM2/TとFM3A黒、FM3A白も購入予定です。・・何時になることやら・・!?)
F100/F80=お気に入り24〜85mmF2.8〜4Dだけで気楽に御散歩撮影してます。
(この時はネガだったりポジだったりいろいろです。)

書込番号:6317413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/09 12:30(1年以上前)

>とらうとばむさん
こんにちは。
私にはD200とF6のコンビはD200とF100のコンビよりも、操作性や持った感じの違和感が少なくて、グッドです。

D200も結構良いファインダーだと思っているんですが、F6のファインダーと比べてしまうと、見劣りしてしますね。
でも、ミラーショックの大きさは先日、フィルム1本を撮ったときは気になりませんでした。(というか、浮かれて気にしていなかっただけ???)
次回は、その辺も気にしながら撮影してみます。


>魔法さん
こんにちは&ありがとうございます。
凄い数の銀塩ボディをお持ちなんですね!
私は銀塩ボディは当分の間はF6これ一本です。
きっと、次にボディを買うのはD200後継機を見てからかな。

書込番号:6317919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2007/05/09 12:54(1年以上前)

双葉パパさん おめでとうございます。

F6いいな・いいな〜。私もほしいです。

やっぱ、新品が良いですよね。

私も最近は真剣に購入を考えていました。(まだ、検討中です)

ニコンのデジイチ(中級機クラス)の新型がまだ出てこないようであれば、

F3のOHは後回しにして、先にF6の購入に踏み切ってしまいそうです。

ブログの写真のF6+レンズは8514ですか?

なんともうらやましい構図です。このボディーの使用感とかいろいろ教えてくださいませ。

書込番号:6317979

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/05/09 21:24(1年以上前)

双葉パパさん、皆さん、こんばんは。

私の場合は、F6購入でF一桁機が一通り揃ったので、銀塩カメラは一段落させ、デジイチに手を出そうと考え始めた頃に、馴染みのカメラ店でFMシリーズをいじったのが運のつきでした。
F一桁機に比べてバリエーションを揃えてもそれほど高価じゃないような錯覚をおこして泥沼地獄にはまっちゃいました。(>_<)。

で、結局デジイチは妥協(?!。正確には「予算の都合」)してD80です・・。D200ならMFレンズも使えて面白そうだったのですが・・(--;)。

書込番号:6319103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/10 03:58(1年以上前)

>しゅみんちゅさん
こんばんは〜

F6は中古でも結構良いお値段なので、中古のメリットは薄いと思い、最初から考慮しませんでした。

D200後継は出ても今年後半ってどこかで聞いたので、銀塩AF機に逝って良いのでは?
F100も良いカメラだと思いますが、予算が許せばF6にしておいて後悔はないと思います。

ブログにはまだF6で撮った写真はアップしていません。
F6第一号フィルムの現像は、もう出来上がってはいるのですが、お店に取りに行く時間がなく、まだ結果を見ていません。

使ってみて今のところ、一つ気づいたのはF6ってD200より重いことでした。
カタログで比べれば一発で分かる話なのですが、私の頭の中には、何故かD200の方が重いだろうという固定観念があったので、持ってビックリでした。


>魔法さん
こんばんは。
お話を伺っていると・・・正に泥沼地獄の様相ですね(^^ゞ
でも一度手を付け出すと・・・止まらないんでしょうね。きっと。

集合写真、見てみたいかも。です(^^)

私はいずれはZFレンズを使ってみたいと思い、D200にしたのですが、今じゃMFレンズなんてフォーカスを合わせる自信が無く、使える気が全くしません(;^_^A アセアセ…
でもプラナー8514は欲しいなぁ(コレクションか!?)

書込番号:6320246

ナイスクチコミ!0


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/10 23:50(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんは。
私も3月にF6を買ってD200と併用しています。
と言ってもまだフイルム1本撮っただけですけど。
先日も浜松の凧揚げ大会に行きましたが、スナップ的な撮影だったので、結局F6は使わず、D200で650ショットほど撮影しました。
F6は風景撮影等じっくり撮るときに使いたいと思っています。

とらうとばむさん、こんばんは。
D200とのミラーショックの差について気になっていました。
F6はバランサー付きで、評価も非常によい為、自分のF6はひょとしたら?と思っていました。
やはりミラーの大きさによるものでしょうか。
それにしてもD200のシャッターもF6並にすばらしく、両機の併用は双葉パパさんの言われる通り全く違和感がありません。

書込番号:6322635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/05/13 00:06(1年以上前)

>momojirouさん
こんばんは。すっかりレスが遅くなってしまいましたm(_ _)m

私は気にならないのですが、momojirouさんもミラーショックの差が気になっているんですね。
まあ、実際に見比べた訳では無いですが、、、、APS-CのD200より、フルサイズ&視野率100%のF6の方が間違いなくミラーは大きいでしょうから、ミラーショックで発生するエネルギー自体も理屈的にはF6の方が大きい筈・・・・
で、F6もD200もバランサー自体は積んでいるので、そうなると、やっぱりエネルギーの大きいF6の方が不利なのかもしませんね。

書込番号:6329228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり気持ちが良いですね

2007/04/21 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

最近はK100Dの出番が多いのですが、銀塩の魅力も捨てがたく
MZ-3はやっぱり現役です。

今日はTAMRON 90mmF2.8 1:1 MACROを使って、お花や子供の
ポートレートを楽しみました。

MZ-3はシャッターを切ったときの音、フィルムを巻き上げる
ときの音、広いファインダー、長年なれた画角、やっぱり気
持ちが良いですね。36枚1本撮りきりました。

今日現像に出したらあさってには写真ができあがります。何
分写真屋には値段の関係でちょっと出せません。デジカメの
即確認できる!には及びませんが、この儀式的な『すぐに見
れない』のも、ある種楽しみです。

デジカメに比べて(K100Dに比べて)広〜いファインダーがとて
も気持ちよかったです。

書込番号:6255357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/04/22 23:37(1年以上前)

>MZ-3はシャッターを切ったときの音、フィルムを巻き上げる
ときの音、広いファインダー、長年なれた画角、やっぱり気
持ちが良いですね。

フィルムを巻き上げる音が心地いいと感じるなら、フィルムを親指で巻き上げる感触も味わって欲しいと思います。


書込番号:6260928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/23 06:53(1年以上前)

子猫のテラスさん お早うございます・・

銀塩カメラは、段々とマニアックな感じになってきましたね。自分のMZ-3も防湿庫から出る事も無いのですが また撮りたいと思ってます。

ファインダーを覗いた時の安心感と出来上がりを待つ時のドキドキ感は デジカメでは 味わえないものです。楽しみですね・・^^

書込番号:6261631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

2007/04/23 22:44(1年以上前)

>>しゃりん さま。

残念ながら現役のペンタックスのフィルム手動巻上げカメラはないのですが、リコーのスーパーXR8IIも使っています。MF、ME、楽しんでいます。3種3様なカメラですが、レンズが使いまわせてうれしいです。

書込番号:6264061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/04/24 21:17(1年以上前)

連休は都内の公園巡りを考えていますが、K10DではなくMZ3にしようと思ってます。
FA43mm、DA709mmでです。


書込番号:6267039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

2007/04/25 09:02(1年以上前)

えっ、709mm!

70mmでした。

書込番号:6268732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーのオーナーPENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度4

2007/04/25 21:57(1年以上前)

Limited レンズもフィルムカメラとデジタル一眼とで使い方が全く変わってしまいましたね。FA43mmF1.9等、フィルムではスナップ、デジタルではポートレート。一見中途半端な焦点距離に思えましたが、今はそれぞれマッチングしているかと思います。

書込番号:6270688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンタックスG1

2007/04/22 13:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

レンジファイダのカメラが一つ欲しかったので、レンズ交換の楽しめるこれにしました。

当然ご承知のとおり既にメーカーは撤退して、中古での購入ですが価格もおてごろで(レンズ四本、スピードライトなど併せ十万円もしない)人気はあまりない様ですが、カールツァイスのレンズを楽しめるので早速ベルビアを仕込みました。

現在11枚を消費、一本撮り切ってからの仕上がりが楽しみにしています。

書込番号:6258585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/04/22 23:31(1年以上前)

10万以下でツァイス4本にストロボも買えるんだ〜

確かはG1のシャッターは最高1/1000ですよね?
これからの夏場のピーカンだと低感度フィルムじゃあないとキツイでしょうけど、いい時間を狙って絞りを開いてボケを楽しんでください。


書込番号:6260890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/23 20:14(1年以上前)

あれ?2000じゃなかった?

書込番号:6263304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

飽きないどころか、ますます

2007/04/14 18:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは♪
 F6を2005年9月に購入していらい、あと半年で2ヵ年になりますけど、このカメラ!ますますぞっこんになっています。
これほど、魅惑を放ち続けるカメラって他にはないでしょうね^^

書込番号:6231211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 20:41(1年以上前)

 ・私はF6は、2004/12購入しました。

 ・近々、またF6に弾を込めて海外に人物スナップを主に撃ちにいきます。

 ・予想ではF6+50/1.4Dで20本(プロビア100F)くらい撃ちそうです。
 ・F70D+DC105/2.0Dでは10本(プロビア400X)くらい。
 ・GR1v(+28/2.8)では20本(ベルビア100)くらい。

 ・D200レンズキット購入後銀塩は激減していました。

 ・年に一回の旅行ですが、そのときは、D200レンズキットは
  お留守番かも知れません。昨年のときもそうでしたので。

 ・F6+50/1.4Dでのシャッタの感覚は本当に酔いそうですね。

 ・D200レンズキットのシャッタ感覚もいいのですが、
  F6と比べると、とやはり格が違いますね。感覚的ですが。
  (D2Xは所有していませんが、お店で触った感じはF6と
   同じようですばらしかったです。)

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6231641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/15 00:56(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>このカメラ!ますますぞっこんになっています。
私も同感ですよお。

話は飛躍しますが、四半世紀以上前に発売されたF3をいまだに現役機として使っている人は世の中にいると思います。
同じように、F6はこれからずー−っと私の現役機であり続けて行くでしょう。
F6が元気に働いてくれるならば、数年でモデルチェンジを繰り返すデジ一眼に手を伸ばす、という気持は起きにくいですね。フィルムの供給が続く限り、というのが前提なのですが。

書込番号:6233008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 02:21(1年以上前)

千郷さんは本当にF6がお気に入りなのですね (≧ω≦)
F6が発売された当時、私は海外のデパート内書籍コーナーでCAPA誌を
買って特集を興味深く読んだ想い出があります。


ニコンが、MINOLTA α-9 を抜き去った瞬間だったのかも知れません。
当日は、仏滅で、この掲示板への1番乗りも果たせなかったです ( ・ ・ ;
撮影後、ヒストグラム表示で露出確認出来たら面白いと思いました。

書込番号:6233254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/15 07:18(1年以上前)

そう云えば、私のF6も購入して今月で丸二年! (^^)
もうそんなになるんですね〜

確かに私の撮影済みのフィルムも、結構溜まりましたね
最近撮影しているポジは、良さそうなカットはV EDでスキャンしてデジタル化してますが、初期の頃のはそのままです
 
 
ポジのデジタル化=>自家プリントも何枚かしてますが、やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そろそろ店頭でも余り種類を見掛けなくなったスライド映写機、今年は一台入手しておこうか?などと思案中です (^^)

書込番号:6233507

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 09:39(1年以上前)

■輝峰(きほう)さん、おはようございます〜♪
 海外に人物スナップとは、羨ましいです。(#^▽^#)
ぜひ、楽しんでこられて下さいね



■floret_4_uさん、おはようございます〜♪

> 私も同感ですよお。
(^−^)それは、なによりの事ですね。
魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね(笑)

 F3をいまだに現役機として使っている人は、私の知り合いにも居ますよ。
私なんか未だにF2アイレベルも使っていますけど(~~ヾポリポリ
 フィルム愛好家は、まだまだかなりいらっしゃると思いますので、私もF6を末長〜く使います。


■Noct-Nikkor 欲しいさん、おはようございます〜♪
私、本当にF6がお気に入りです。
CAPAって海外に出ているんですね!私は英語恐怖症ですので、読めませ〜ん。
なんて書いてあったでしか?
MINOLTA α-9 は、いいカメラでした。
総合面からすれば、抜き去られたのかも知れませんね・・・


■でぢおぢさん、おはようございます〜♪
> やはりポジは大きく投影して見るのが一番綺麗で迫力もありますね〜
そうそうo(^-^o )( o^-^)oキャッキャッ
スライドプロジェクターは特に透過光の出具合が素晴らしいですね。

書込番号:6233830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/04/15 21:09(1年以上前)

千郷さん, BBSご覧の皆様、こん××は。

F6 はまだまだ最新の銀塩35mm一眼レフだと云えそうですね。
私は未だに旧機種 F5 F80s α-9 MZ-S D100 α-7D も現役
として使っていますよ (^^;;
CAPA誌を購入したのは SOGOデパート (台中) だったのですが、
勿論すべて日本語で F6を絶賛していました。
(日本の書籍コーナーがありましたので!)

ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか
・・・ 漢字恐怖症になりつつあるのかも?

書込番号:6235877

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/15 21:25(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは〜♪

台中で日本語の書籍コーナーがあるのですね^^

> ところでお名前は、せんごうさんとお読みしたら良いのでしょうか

ちさとと呼んで下さいまし〜♪

書込番号:6235962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/16 22:49(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>魔性の女、もとい。。。魔性のカメラですね。(笑)
んーむ、なるほど。F6を評して、うまいこと表現されましたね。
F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。
私にとっても、F6は使い込むほどに一段と輝かしい魅力を増しています。
F6を所有してみて残念に思うこと、それは腕前がF6にふさわしいレベルに達していないこと、それくらいかなあ。(苦笑)

書込番号:6239873

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/04/19 19:42(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは♪

> F6をいちど手にして、その魅力がわかってくると、もう手放せなくなっちゃう…ていう意味ですね。

ぴんぽぉ〜〜〜ん(*^▽^*)
私も、そういう魅力があると良いですけど(笑)

floret_4_uさん、相変わらずご謙遜な…
F6は、撮る行為に楽しさを見出せるから、良しとしましょうよ♪


書込番号:6248941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SQAiの板があったとは!

2007/04/02 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > TAMRON > BRONICA SQ-Ai 標準セット

クチコミ投稿数:11件 K100Dの道 

価格.comはいつもは、デジタル一眼のものを見ているのですが、ブロニカの板があったなんで気がつきませんでした。SQ-Aiは昔、ある雑誌の田中希美男氏の記事を見て気に入り、中野のフジヤカメラで購入、以来ずっと使っています。昨年は一時的にデジ一を始めましたが、感覚的にフィットせずにまた銀塩回帰でSQ-Aiもよく使っています。80mmが常用ですが、昔、S40mmという広角を思い切って購入しておいてよかったです。酷使するというほどではないですが、故障一つせずに元気ですが、もしかしたらそろそろバックアップのもう一台を考える時期にあるのでしょうか?・・・

まだ、全国探せば使っているかたがいらっしゃるといいなーぁって思っています。

書込番号:6190499

ナイスクチコミ!0


返信する
xenotarさん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/17 23:24(1年以上前)

ブロニカSQシリーズはよいですよ。私はAiを使っています。
マクロレンズとセットで安価に買ったのですか、50,80,105,
180のレンズ5本、そしてAEファインダー、スピードグリッ
プ、フィルムマガジン三個と急激に増えました。
 レンズはいずれも高コントラストで、くっきりすっきり
写ります。ハッセルも持っていますが、相対的にブロニカの
方が上だと感じています。

書込番号:6243295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 K100Dの道 

2007/04/18 08:23(1年以上前)

xenotarさん、こんにちは!

SQ-Ai使っている方がいて嬉しいです! xenotarさんはそれなりにシステムを揃えていらっしゃるのですね。私はSQ-Aiでは望遠は使ったことがないので、どんな感じなんだろうと思いました。私もマガジンを増やしてモノクロも撮したいので、オークションでねらっています。xenotarさんがハッセルも使っていらして、それでもブロニカの評価が高いのは嬉しいです。

書込番号:6244196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る