
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年10月20日 19:15 |
![]() |
1 | 13 | 2006年10月3日 03:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月29日 11:32 |
![]() |
1 | 1 | 2006年9月18日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月16日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月10日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ
ついにというか、とうとうというか、生産終了ですか。私が写真を始めてからコンタックスは憧れでした。十年前に三十路突入を記念し、当時住んでいたアメリカで、円高と京セラのキャッシュバックつきで新品の167MTが日本円換算で四万円を切る値段で(アメリカ国内三年保証つき)売っていたので50mmレンズとともに思い切って買いました。以来メインシステムが167MTになり、ツアイスレンズはたった四本ですが徐々にそろえ、それに中古のヤシカレンズを最高六本まで所有しました。いつかはRTS3と思いつつも、167MTが故障知らずで、その値段からRTS3は高嶺の(高値の)華で手が出ませんでした。わが三十代は167MTとともにあり、と思っていましたが、ヤシコンマウントが生産終了になった今、わが三十代はツアイスレンズとともにあり、と過去形になってしまいそうなのが残念です。もうすぐ四十代に突入するのですが、私の四十代は違うメーカーのシステムになってしまうのか、と思います。ツアイスレンズでアメリカ、ヨーロッパ、日本、インド、アジア各国、そして今住んでいるオーストラリアで写真を撮り続けてきたのが良い思い出です。これらの国々の中で写真を店でプリントしてもらったときに、発色のよさからカメラは何を使っているのかと聞かれたことが何度かありました。私のは日本製ツアイスですが、発色が好きです。仕事を探しにきたシドニーで滞在を延長するためゾナー135ミリを売ったことが思い出されます。他のヤシコンマウントカメラでは、万一のためにヤシカFX-3スーパー2000も購入してあります。コシナのOEMだそうです。倍率が高いファインダーはいいのですが、ミラーショックが大きく、日本においてあります。AXを中古で買って今はメインカメラです。京セラの日本でのアフターサービスはいいと思います。七年前にアメリカから帰国したときも本当はアメリカの保証がきかないのに札幌支店でレンズ修理を受付てくれ、去年八月の一時帰国の二週間ほどの短い期間にもお盆休みにもかかわらずAXを修理してくれてシドニーに持ち帰ることができました。ツアイスレンズは今までも大事に使ってきましたが、新品がもう手に入らないのでこれからはもっと大事に使ってやらなければいけないなと思います。新品が売れないからこそこのシステムが消えていくので、言いにくいのですが、次回一時帰国の際はRTS3の中古を買おうと思います。
長々と書いてしまってすみませんが、ヤシカ・京セラにはお疲れさま・ありがとうと言いたいです。
1点

RTSが製造中止になり、来るべきものが来たという感じです。予測されていたとはいえやはり親の死に目と同じですね。まあ、このあと1ヶ月位の間隔で、Gシリーズ、645、Nシリーズと小出しに「製造完了」のお知らせが出てくるものと思います。Contaxカメラのうち電気仕掛けカメラが全部だめになっても、機械仕掛けのS2だけはちょっと長いこと生き延びられそうですが。気に入って買い集めたレンズが不憫ですね。
ところで、さっき、レンズ製造・開発元のCZ社(Japan)へ次のようなメールを送りました。
「30年以上もコンタックスカメラを使っています。CZのレンズの良さは他のメーカー製のもの比べて、人間の感性にふれるものを感じて愛用してきました。ただ、残念なことにこのレンズの良さを最大限に発揮できるボディー(カメラ本体)を、製造元である京セラが開発することを止めたため、今まで気に入って購入してきた多数の貴社製のレンズが無駄になってきております。このままでは愛好家の貴社に対する評価が下落することは間違いありません。Planer, Sonar, Distagon, Biogon等が、私の保管庫の中で泣いております。
貴社に良心があるならば、ぜひ、www.kakaku.comのKyoceraへの書き込みをご覧ください。多くの方が貴社製のレンズに対する思いを書き込みしております。売りっぱなしは最低の商法です。まさか貴社の社訓がこのようなことを許すわけはないですよね。貴社がこの状況をどのように考えておられるか、ご返事をお待ちしております。」
原文のままです。果たしてどのような返事が帰って来ることやら。または完全に無視されるかもしれませんが。
Contaxブランドを何年も更新してRTSの到来を待ったCZ社ですから、少しはホネのある返事がくることを期待しておりますが。皆さんもCZ社(Japan)へメールを送ってみてはいかがですか。
書込番号:3934059
0点

コンじじさん始めまして!
ヤシコンのレンズ大好き人間です。
僕も何度か直訴したのです冷たい返事でした。(京セラへ)
こうなったら他のメーカーのマウント継続やデジタルバックパックの要望のが良いと思いタノミコムサイトへ頼み込みました。
コシナがやはり1番近道だと思いコシナへのYCマウントの
1眼を作って、デジタルバックをエプソンとかにお願いできないかと言う勝手な直訴でした(デジパックは他のRFとの共通企画仕様)
このような形でしかYCレンズの資産をいかせないかと、、
(やはり自動絞りのが使いやすいので、85mmとかは2〜3段絞りたい時が多々あるので、、)
スミマセン。妄想を聞いていただいて。。
でも、このようなカメラを待っている人は多いのでは無いでしょうか?(実際タノミコムサイトでは居る)
書込番号:5554242
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
デジタル一眼、MF機、と進んできてお手頃なAF機として本機を
選びました(三宝カメラさんで中古を購入)。
気張ってF4などの旗艦機を・・と、考えましたが現行のGレンズが躊躇なく使える、価格が手頃(2万以下と)此方を選らびましたが、結果正解のようでした。
操作も所有するD70に似ているし意外だったのが、秒/2.5コマという連写速度が意外と使いやすい点でした・・。
作動音も静かでイメージしていたAF機とはちがいますが、使いやすい場面が増えますね。当然のようにミラーなどの作動ショックも抑えられてて、手ブレの低減に繋がるしVRレンズなどを更に効果的に使えます。F6も何時かは購入・・したいですが幾分か早まりそうになるくらいの性能をもった手頃な入門機です。
0点

>考えましたが現行のGレンズが躊躇なく使える
35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません。
じゃないの???
書込番号:5400970
0点

>35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません
はDXレンズですよ・・・。
書込番号:5401030
0点

>りあ・どらむさん
ご購入、おめでとうございます!
風景屋の我が写友が、「格子線表示が、実に便利!」と宣わって、山行きの友として愛用しております。
私がF6にMBー40を着けているのを「せっかく軽くなったのに、わざわざ重くしたがる馬鹿な奴!」と言い放つ御人ですので、軽量ボディも気に入っているらしいです。
書込番号:5405228
0点

いや本当に軽いのなんの、驚きですF一桁台は納得の重さですが、
これは納得の軽さです。表面仕上げも程よく持ちやすいグリップ、
マクロ、風景には良い感じの連写速度などお気に入りの一つです。
うーむフィルム/現像代が怖くなりそう・・・。
でもあの店頭でプリントの入った袋?を受け取り、ドキドキしながら開けるのはフィルムの特権?、とりあえず職場のF5に負けないように頑張ります。
書込番号:5407533
0点

>りあ・どらむさん
こんばんは
F80Dお気に入りのようで、撮影を楽しんでらっしゃる様子が、伝わってきます。
職場でF5をご使用とは・・・。
いつぞやF5をお奨めしたのは、職場とプライベートで同じカメラを使用する事をお奨めしてしまったんですね・・・。
大変ご無礼いたしました。
m(__)m
リバーサルの現像代は上がってしまいました(フジ系プロラボ)が、気にせず頑張りましょう!
書込番号:5408231
0点

このカメラはスナップ撮影に最適ですね。50mm1.4を付けっぱなしで使用しています。結婚式の撮影にも重宝してます。
書込番号:5413204
1点

>職場でF5をご使用とは・・・。
ハチゴーさん、使用してるのは担当部署であり私ではないのでご心配なく。でも、何時かは欲しいなF6(笑)、豆らくがんさん 銀塩の魅力のひとつはレンズそのままの口径が楽しめる点だと思います。広角側は特に思います、35_F2Dがお気に入りなのでもう一本、50f1.8とのペアが定番になりそうです。
書込番号:5413907
0点

>豆らくがんさん
こんにちは
F80Dに50mmF1.4の組み合わせ、スナップシューターに最適ですねぇ。
軽くて取り回しが楽だし、いざという時の為に、内蔵スピードライトが着いているのも、やっぱり良いです。
大袈裟な装備を善しとしない方もたくさんいらっしゃいますので、人の集まる席などには、小さめボディと内蔵スピードライトが重宝すると思います。
書込番号:5415420
0点

>りあ・どらむさん
こんにちは
お話しを伺った感じでは、りあ・どらむさんにはF5よりもF6の方が合いそうですねぇ〜♪o(^-^)o
私は充電池使いたがり症候群なので、常時MB-40装着状態なのですが、スナップ撮影メインで装備を大袈裟にしたくない場合には、MB-40を外して35mm・50mmと組み合わせて撮影します。
単体で軽快に使用する時の魅力と、バッテリーパックを装着した時のマッチョな魅力。同居している処も、F6の魅力です。
書込番号:5415451
0点

最初はF80にもバッテリーパックを着けようかと考えましたが、お手軽AFの魅力がスポイルされそうでやめました・・。
付けるならやはりF6を買って・・・・。
書込番号:5416034
0点

デジタル一眼も使ってますが、やはり室内での撮影はまだまだ銀塩のほうがきれいでやわらかい描写をするので手放せません。大事な写真はこのカメラで撮っています。
書込番号:5416384
0点

このカメラを5年ほどコンスタントに(週一くらいで)使ってきましたが、とてもタフですね。バッテリーもこのペースだと1年くらい持ちました。
暴風吹きすさぶ海岸でも使用しました(多少、砂が混入)。アスファルトに30cmほどの高さから落としたこともあります。それでも壊れませんでした。
もっとも、先日、初めて故障らしい故障をして現在修理中です。
眠いのでもう、寝ますね…(´Д`)ふぁ。
書込番号:5501565
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > リコー > XR-8 SUPER リケノンP50mmF1.7付
誰も書き込みがないようですが、このカメラ正直なかなか良いと思いますよ。去年留学先の中国で9000円’(600元)で購入しましたが、それまで使っていた15年落ちのキャノンのAF一眼レフ+標準ズームレンズに比べるとこのレンズの写りはよいと思います。マニュアルカメラがほしいと思ったのでこのキャノンは売り払ってしまいました。
今では28mmレンズと90mmマクロを付けても撮っていますがなかなか良いように思います。まあ高級カメラは今まで所有したことがないのでわかりませんが、少なくとも私の予想を超えた写りでした。マニュアルカメラだから測光するときをのぞき万一の時は電池なしでシャッターが切れるというのも又よいと思う。中国の農村に長期に滞在したときも電池の心配をしなくて良かったです。ただしマニュアルカメラですので露出計が正しく動くか判断されてから購入なされた方が良いです。写真歴は1年です、これからも自分のペースでレンズを増やしてゆき、壊れるまで使い通そうと思っています。このカメラを通してカメラはどの部分が大切かわかってきます、カメラだとファインダーとか、レンズだと最小撮影可能距離とか僕は自分が写真を撮る上で重要だなと感じました。これは人それぞれ違うでしょうが。これからマニュアルカメラを買われる学生さんに是非お勧めです。
0点

オートフォーカスの安物ズームレンズはとにかく安く売る為に手抜きされたレンズが多いですね。
それに比べれば単焦点レンズは 良いと言えますね。
リコーはKマウントですので、ペンタックスのKマウントのレンズも使えます。
中古の価格も安価で流通量も多めです。
色々と楽しまれて下さい。
書込番号:5322222
0点

まだ売られていたのですね。フィルムに像を写す原理は同じ。
カメラ本体に多少の個体差はあるかもしれませんが、レンズの性能によっては面白し写真が撮れると思います。特に単焦点レンズは安物でもポテンシャルは高いものが多いと思います。さらに言うと50mm標準レンズはね。じゃんじゃん撮って楽しまれてくださいね。
書込番号:5326049
0点

カメラはただの箱ですからね
やはり最後はレンズの良し悪しかな
書込番号:5488861
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ
発光部やや低めの内蔵ストロボ , EYE START ボタン , 露出
補正ダイヤルの操作性 , レリーズ時の シャッターの切れ味 ,
電源スイッチ etc. フィルムカメラ α-9 が気に入っています。
最近は、DM-9付 α-9 を手に入れて フィルムカメラの良さを
再認識しています。
ただ、AWB を多用した D-SLR の描写に慣れきってしまったの
か、夜空を リーバーサルで表すのは難しいと実感しています。
α-9 を引き継いだデジタル一眼レフカメラも欲しいと感じます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend_backnumber/
(デジカメWatch 西川和久のPhotogenic Weekend 8月号)
個人的には、α100 と レンズセット DT18-70mmF3.5-5.6 は
バランスの悪い組合せではなかったと ホッとしています。
フォトイメージング社と別に オプト社ってあったと思うのですが
今は・・・ハテ?
0点

Noct-Nikkor 欲しい さま
DM-9だけ買いました。ボディはまだ
物色中です。SSM対応品(SSMレンズ持ってないから
まだ関係ないですが…[5441746]α100の板参照)
に使用かと思っていまショップに確認中です。
確認が取れたら購入しようかと思っています。
オプト社は星和電機というところに買収されて
いるようです。
書込番号:5455302
1点





一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
こんにちは。
学生時代に通っていたお店がニコンF80シルバーボディをネット通販で出していたので注文しましたよ。3万円弱の価格です。
海外向け逆輸入品で、デート機構が無い、ボディーがシルバー、
というのが80Dとの違いです。(他にあるのかな?)
入れるつもりは無かったのに日付をうっかり入れてしまい悔しい思いをしたことが多いので無しでOK。
生産中止になった45ミリF2.8シルバーを付けると似合うかもしれません。バッテリーパックは中古で探すしかなさそうです。
ところで、顔アイコン、もう少し年齢を感じさせないのを用意して欲しいです。
0点

ご購入おめでとう御座います。
F80のシルバーですか。珍しいですね。
デート機能はワタシモ一切使わないので、不要なファンクションだと思いますので、「無し」でいいですね。
人とはちょっと違うカメラって写欲が高くなります。
いっぱい撮って楽しんでください。
書込番号:5424082
0点

マリンスノウさん、こんばんは。今日届いたので45ミリを付けてみました。ギンギラギンですね。このシルバーボディを見つめていたら、ニコンF60の兄弟だと改めて気づきましたよ。液晶パネルもそっくり同じか?汝の正体見とどけた!外道照身、霊波光線!F80Dだとブラックの渋い表面仕上げで分かりませんでしたけど。三連休の撮影に早速連れて行きますよ。
書込番号:5426799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
