
このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月29日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月21日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


初めてAF一眼レフを手に入れました。
圧倒的な機能美に大変魅了されております。
これからバシバシ写真を撮って、
たくさんの失敗を重ねて良いものを残せるようにしたいものです。
一眼レフ購入予定の方、これはかなりいいですよ。
価格ドットコムでもカメラの欄ができたので、
より多くの方と情報交換ができればと思います。
皆さん、よろしくお願いします。
0点


2002/10/26 07:20(1年以上前)
こんにちわ。こちらこそ宜しくお願いします。ボクの愛機はイオス7です。MINOLTA7もかっこいいですよね。AF一眼レフ第一号機はMINOLTAのα7000だったでしょうか?MINOLTAちゃんボクも好きヨ
書込番号:1024988
0点


2002/10/31 21:04(1年以上前)
α7もEOS7も買ってしまいました。シャッターフィールは圧倒的にEOS7の勝ち。ファインダーはα7の勝ち。どっちのボディも良いですよ。勝負はレンズでしょうね。α7なら、Gレンズの28ー70がお勧め。EOSならIS28−135がお勧め。勿論素人判断ですが・・・・・。
書込番号:1036536
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ


EOS−3はいろいろ言われますね。
デザインが悪いとか、作りが安っぽいが。
しかし1Vとの実売価格差から見ても、
実際のところはそれほど悪くありませんよ。
少なくとも私は気に入っています。
0点


2002/10/12 22:42(1年以上前)
奈々ちゃんのパパ さん はじめまして。あらじんEXと申します。
私もEOS−3とパワーブースターの組み合わせで使ってますが、内容重視で良いならばカメラとして非常に良く出来ていると思います。
特に程度がそこそこの中古なんかだと値頃感もあり本当にコストパフォーマンスが高いのではと思います。
ボディーのプラスチッキーな感じは確かにいただけませんが・・・
普段シャッターを切っているときには私はあまりき気になりません。
ジャンルを問わずどんな被写体にも十分対応できるスペックで私も
当分はこれで行くと思います。
書込番号:997354
0点



2002/10/14 22:18(1年以上前)
そうですね。
私はDP1のグリップをつけています。
その前のEOS-1のをそのまま使っています。
アクセサリ的には共有できるのがいいですね。
またファインダーは1Vタイプのに変更しています。
マニュアルも使うので。
お互いにいい写真を撮りましょう。
書込番号:1001589
0点

EOS-1Nも使ってますが、CF-4でAEロックボタンをAF作動ボタンに変更し、シャッター半押しでAEロックにした場合、EOS-3ならシャッター半押し動作だけでもISが作動するのに対し、EOS-1NはAF作動させないとISが利かないのでEOS-3の方が便利です。
私の場合、オークションでEOS-3を手に入れましたが、付属のレンズを売り払ったら、EOS-3は実質5万円相当で手に入ってしまいました…
確かにプラスチッキーですが、耐久性はEOS-1Nと同等レベルはありそうなのでお勧めだと思います。
※EOS-1Vと比べるのは酷かもしれませんね
書込番号:1005666
0点

奈々ちゃんのパパ さん・・・はじめまして。わたしもEOS-3をつかっています。今まで、「1000→100→5→7」と使ってきて3にたどり着きました。勿論1Vの方が良いに決まっていますが、価格差で私はEOS-3で満足しています。シャッター音は場所によってはきになりますが・・・結構好きです。
1Vのファインダーの交換されているとの事ですが、カスタムファンクションは変更されてますか?それともあえて変更せずに露出がアンダー目になるのを改善されていますか?如何でしょうか?私も1V用ファインダーを持ってはいますが使っていません。ぼけの再現性は劣るかもしれませんがファインダーが明るいのは気持ちいいので・・・個人的にはマニュアルでもさほどピント合わせには苦労していません。どちらかというと暗い場所での視認性に重点をおいています。
書込番号:1035541
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


ボディが少し重いのがタマにきずだけどホールド感が最高でファインダーの見易さはピカイチだと思う
あとは早くSSM超音波駆動レンズを出してくれれば文句なしです
ミノルタさん頑張って!
0点


2002/10/29 01:05(1年以上前)
まだ807がハイエンドの頃にミノルタ一式売ってしまったんだけど
9はいいですね。その頃出ていれば他社に買い替えなかったと思います。
どこをとってもいいカメラです。
>SSM超音波駆動レンズを出してくれれば文句なしです
来年出す!と言われてますがどーですかね(^^;
ニコンの70-200VRも出る出るとかいってぜんぜんでないし
レンズ性能もいいし、価格もお手ごろですごくいいのですが
色々でるのが遅いのでほんとがんばってほしいです。
#私心ですが大阪人の割には、商売へたそうに感じます(笑)
書込番号:1031244
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ





2002/10/27 15:21(1年以上前)
瀬能→性能です。失礼しました。
書込番号:1028088
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ


このごろ特に値崩れが目立ちます。そろそろ型替えの情報もちらちらあります。本体下取りも4万円程度になっています。90mmレンズを除く他のレンズの描写はすばらしいのですが、本体でおこなうマニュアルフォーカスの作動法に問題がありますね。10年使えるカメラですが一生使えません。今のカメラはどれも同じ。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


Kiss3Lがかなり安くなってきて、購入を検討したときに5が出るという広告を目にし、発売日まで待ちました。
発売後すぐに購入(家格.comにはカメラコーナーが無かったので、楽天で購入)し、さっそく娘の運動会で使いました。
それまでも、SweetUとかと比較していましたが、Sweetは手に持った感じがしっくりこなかったのでKissのほうが良いと思っていました。
5が発売されて、「このデザインは??」と少し悩みましたが、意外と持ちやすいのでビックリ!片手撮影も楽チンです。
Vまでは、ピントの合っている場所がファインダーで確認できなかったのですが、ようやく、赤く光って確認できます。
当然液晶表示のバックライトも受け継がれておりますし、なにより、ファインダーの視度調整がついたのは便利。調整範囲も近視寄りにできるので、重宝しています。
巻き上げスピードはSweetの3コマ/秒にはおよばないものの、2.5コマを実現していますし、AF速度も問題ありません。
しいて問題点をあげるなら、初心者のみを対象にした取説のわかりにくさ。くらいでしょうか(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
