一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

先月の8耐 夜の走行でもバッチリ!

2012/08/28 19:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

レンズはシグマの50-500 OS
フイルム スーペリアプレミアム400

かなり暗くなってもAFはバッチリ追従してくれました。
最近書き込みが無いので、寂しくてアップさせて頂きました。
ノートリミング 写真屋さんのフジのCD書き込みからの無加工です。

書込番号:14991742

ナイスクチコミ!8


返信する
ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 19:54(1年以上前)

おっさんレーサーさん、こんばんは。

粒状感が良く、味がありますね。
レースの写真は撮った事がないのですが、50-500 OSでもいけるのですね。
単焦点に比べ安いので、興味のあるレンズです。

書込番号:14991850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2012/08/28 20:24(1年以上前)

ISO400さん コメントありがとうございます
写真は400mmぐらいです。
50-500は、サーキットでは人気ですね EOS7Dで50-500が定番って感じです。
AF速度もレースぐらいだったら十分です。
撮影場所によって結構ズームリングいじりますので、望遠単焦点は値段以外にもハードルが高いです。

私の隣で撮ってた方はEOS1DXで400mm2.8でした (@o@)


書込番号:14991966

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 21:08(1年以上前)

おっさんレーサーさん、こんばんは。

>EOS7Dで50-500が定番って感じです。
50mmから使えるので、使い勝手が良いのかもしれませんね。

>AF速度もレースぐらいだったら十分です。
おっさんレーサーさんの場合、AFが遅いと感じるシーンは何の撮影ですか?

書込番号:14992171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2012/08/28 21:23(1年以上前)

サーキットはマシンの動きが予測できて、特に写真のようなイン側から撮る場合自分の周りをバイクが回ってる感じなので、流してても殆ど距離が変わらないんです。
スピードも速く距離もどんどん変わるバスケットやサッカーなどの球技の方が難しいでね。
アメフトは歩留まり悪かったなー

フィギヤスケートなんかは撮ったことないけど難しそうですね。

書込番号:14992243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2012/08/28 21:29(1年以上前)

このレンズが遅いと感じたことはありません。
なぜならこれ以外 所有している望遠はMFですから(^o^)ざんねん

書込番号:14992271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/29 08:41(1年以上前)

いい感じですね♪

私も昔はMFでレース撮ってました。懐かしいな♪

書込番号:14993838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/08/29 13:54(1年以上前)

テクマルさん
ありがとうございます。
今年の8耐で少しだけMFのカメラで撮ってみました。
嫁のお父さんがタンスの肥やしにしていた ニコマートFTnです
レンズはカメラのナニワ ジャンクコーナーの 200mm F4 3150円 掘り出し物でした。

注目度は抜群でした。

書込番号:14994744

ナイスクチコミ!5


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/08/29 21:35(1年以上前)

正直、「旨いな」って思いました。

バイクは好きですけどレースは、撮影したことがないです^^;

書込番号:14996322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/31 11:59(1年以上前)

ニコマートFTnとは又、渋いカメラをお使いですね。

それは確かに注目の的になりますよ♪

しかもよく撮れてます。素晴らしい♪

私もたまにキヤノンA-1やF-1を持ち出します。
フィルムでMFの撮影もいいものです。

書込番号:15002935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/01 09:46(1年以上前)

SEIZ_1999さん
お褒め頂きありがとうございます(^-^) でもこの写真デジタルのところにあげたら、総攻撃くらって立ち直れなくなるかも

テルクマさん
A-1 F-1かっこいいですよねー なんであんなにカッコいいのでしょう。
私もA-1持ってます。
F-1は程度いいの高いから 、、、でも大の池中玄太ファンとしてはいつかはほしいです。
当時のカタログや説明書はA-1を最新のエレクトロニクス機としてアピールしてますね。自分が小中学生くらいの楽しかった時期と被るからかっこ良く見えるのかもしれませんね。

書込番号:15006733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/01 11:33(1年以上前)

A-1お持ちなんですね♪
やや電池持ちが悪いのが難点ですが
格好良いですよね♪

書込番号:15007203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/07 21:51(1年以上前)

おっさんレーサーさん、こんばんは。

やっぱりうまい!!!ですねぇ〜。

フィルムでここまで出来るなんて!やっぱり本物は違いますねぇ〜。

粒子感がなぜかノスタルジーすら感じます。

書込番号:15035009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/07 22:27(1年以上前)

フィルムと言うより
やはり腕ですね♪

EOS-1Vなら解りますが
ニコマートでここまで撮れるとは素晴らしい。

私も昔、よくMFで置きピンで撮りましたが
なかなか気に入った写真は撮れませんでした。


書込番号:15035184

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 22:32(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしいです!!
ナイス!です。

書込番号:15035209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/08 11:51(1年以上前)

うわー 知らないこんなにもお褒めの言葉。ありがとうございます。

テクマル さん
ありがとうございます。
意外と置きピンもAFを心配しなくていいし、集中して単発シャッターだから歩留も高く経済的ですね。フィルムは経済性も考えてMFがいいかも。
 

maskedriderキンタロス さん
本物ってなんですか(*^o^*)
キンちゃんが撮ってくれた藤島翔太の写真ポストカードにしてSUGOから配らせてもらってます。
ありがとうね。

 
Green。さん
ありがとうございます。
私はGreenさんの100マクロのレビューの 作品名「しょんべん小僧」がぐぐッときちゃいました。
 

書込番号:15037152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信132

お気に入りに追加

標準

MB-40にL-プレートを付けてみました♪

2008/11/06 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

横位置

縦位置

縦位置でも重心が移動しません

底面

みなさん、こんばんは〜♪

 先日、Really Right StuffのL-プレートを購入してみました。今まで一般のボディプレートと比較して3倍以上のお値段がネックで、所有していなかったのですが…。

 MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうので、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)

 縦横の切り替えはクイックリリースを緩めて差し替える形になりますが、重心が常に雲台の真上にあるので、安定感はずいぶん増しました。慣れれば、切り替えも素早くできるようになると思います。
 汎用品として、一般に販売されているL字型のブラケットよりもカメラへの密着性も高いですし、剛性も高そうですo(^-^)o
 個別のカメラ専用設計となっていますので、カメラに付けっ放しでも、電池の出し入れなどは問題ありません。

 ちょっとだけ不満な点を挙げるとすれば…裏蓋を開ける時に指を引っ掛けるところがなくなったので、ちょっとコツがいるようになった事ですかね。慣れてしまえば、全く問題ないですけど。

 縦横どちらのポジションにしても、1/4インチサイズのネジが切ってあるので、一般の雲台でも使用できるように配慮されています。

 簡単ですが、まずは報告まで…(^-^)ノ゛

書込番号:8604560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/06 19:48(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。F6がまた勇ましくなられたようで、何よりです。
L型はやっぱりいいですかぁ。私もD3のがノーマルのものなので、替えたいと思っています。
海外(米国)から買うと、円高メリットがかなりありますし。
(ちょうど、2週間前の為替レートが適用されるのでしたっけ?)

でも、私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T
こちらを待っていると、機会を逸しそうなのですがね。どうしたものでしょうか。
B&Hの方では、レンズがお安くなっているので、こちらもいきたいのですが。。。
そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

書込番号:8604719

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 20:36(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは
プレート、いいですね

三脚座付きの80-200や50-300の使用が多いですけど、180などは縦位置撮影がやりづらかったです。
エツミだったかな?L字のプレートを入手しましたが、剛性感がないというか。

お使いのプレート、横も縦も対応というのもいいです。
参考になりました。

書込番号:8604908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 00:18(1年以上前)

お二方、こんばんは。

せっかく書き込んでいただいたのに、私のPCからはこちらのページが開けなくなりました(T_T)

携帯からですので、お礼だけ書き込ませてください。ありがとうございます。

後日、個別に返信させていただきますね(/_;)/~~

書込番号:8606180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 21:09(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

RRSのL型ゲットですかぁ。
私は全てのボディにRRSのプレートを付けっぱなしで、F6用もボディ用とMB-40用と両方持っていますが、L型は一枚も持っていません。

今まで注文する度にL型にしようか迷ってきたんですが、値段が高いのと、普段のハンドリングに邪魔。まではいかなくとも、何か気になりそうだったので、結局パスしてきました。

プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?


Digicさん、こんばんは。
この強烈な円高(というよりは、ドル安?)、私はかなりウズウズしています(^^)
ただレンズは何かあると、面倒なので、そこまでは勇気がないなぁ(^^ゞ
個人的にはジッツオをコート(確かフォーシーズンジャケットとか言う奴)が欲しかったりしてます(爆)
だって、国内希望小売価格10万円超が600ドルっすから。。。

書込番号:8609221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/07 21:17(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

今の所縦位置で三脚を使う機会はありませんので、
縦位置で重心が移動するとか気にした事はありませんが・・・・今後どうなるか判りません。

今後の参考にさせていただきます。

書込番号:8609268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:23(1年以上前)

そらに夢中さん&みなさん、こんばんわ(^^)

Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

三脚については詳しく丁寧な説明の、そらに夢中さんの右に出る人は居ませんと言えるくらいのそらに夢中さんからのお奨めですからね(←意味が判りづらかったらごめんなさい)。

質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

書込番号:8610019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/07 23:55(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

RSSのプレートは、F6本体用とMB-40用。L字タイプ、普通のストレートタイプ。
それぞれ、全て専用設計で違う物となります。
ですのでRSSのF6用プレートは全部で4種類あることになります。

F6本体用 L字タイプ BF6-L
F6本体用 ストレートタイプ BF6
MB-40用 L字タイプ BMB40-L
MB-40用 ストレートタイプ BMB40

この中で、私が使っているのがBF6とBMB40で、そらに夢中さんの写真に写っているのがBMB40-Lになります。

書込番号:8610199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:02(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんわ(^^)

詳しいご説明、ありがとうございました(^◇^)

書込番号:8610252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 00:40(1年以上前)

横位置

縦位置

みなさん、こんばんは。

 実はこのL-プレートを購入した理由は、もうひとつあります。

 フラッシュ撮影をする時にストロボを理想の位置(レンズの真上)に持って来たいのですが…市販のブラケットを使用すると縦位置は良いが、横位置が……(・_・;)
 それで、仕方なく市販のブラケットを付けたり外したりしながらストロボの取り付け位置を変えて…とやっていたのですがσ(^-^;)
 「もう、こんなめんどくさい事は嫌だ〜!」とRRSのWPF-1(Wedding Pro Flash Bracket)を一緒に購入してしまいました。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=WPF%2D1&eq=&Tp=

 ちょっと高価でしたが、買ってよかったと思っていますo(^-^)o

 ボタンを1個押すだけで、一瞬で縦位置、横位置が切り替えられてシャッターチャンスに即座に応えてくれます。フラッシュの位置も、レンズの光軸から十分離れている為、赤目防止という意味でも良さそうです。折りたためば、非常にコンパクトになるので、カメラバッグの中で場所を取りません。
 縦位置にした時に、可動部がちょっとグラグラするかな?とは思いますが、実際の使用には全く問題ありません。

 このブラケットは、フラッシュ撮影が多い方には、是非ともお薦めですね!

○Digic信者になりそう_χさん

 自由雲台を使っていると…縦位置にした時にレンズの位置が横方向に大きくシフトするだけでなく、カメラが思いっきり下に来ますからね。厳密に言うと、三脚の高さを含めて、構図を1からやり直さなければならなくなりますからね。そういった煩わしさから開放されることのメリットは大きいと思います。

>私の場合、キヤノン50Dも使っていまして、まだこちらのほうのL型プレートが発売になっていないのです。(T_T

 50D用は現在、予約受付中となっていますね。私のF6用のを購入した経験から言うと、予約をしても、1ヶ月くらい待たされるかも(^_^;)

>そらに夢中さんは、その他にうずうずしてませんかぁ〜 (^^;

 欲しいものはイ〜ッパイあります(笑) でも、年内は自主規制しておきます(−_−;)/

○f5katoさん

 確かに105mmMicroとか180mmとかは縦位置撮影がやりにくいですよね。

 F5用におひとつ(ふたつ?)いかがですか〜?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF5L&eq=&Tp=

 参考になれば幸いです(*^▽^*)

書込番号:8610471

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 00:49(1年以上前)

そらに夢中さん
参考になりました。
こういった小物、不思議と国産品にないですね〜
今年はちょっと散財してますのでしばらく静観ですが。
リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。
レンズには黄色の反射材とか貼って着脱指標にしてますが。

書込番号:8610514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:25(1年以上前)

○双葉パパさん、こんばんは。

>プレートを付けっぱなしにしたとして、L字型の部分って邪魔になりませんか?

 思っていたほどは邪魔ではありません。どちらかと言うと、バッテリー室の入り口の辺りで湾曲している部分が前後に張り出しているので、カメラバッグのスペースが小さいと引っ掛かりそうです。
 でも取り回しのコツさえ掴めば、問題ないと思いますよ。

 あと、私が気になっていたのが、カメラにレンズを付けてレンズを下向きにバッグに仕舞ったときに「L-プレートが他のカメラにぶつかったりしないか」という事でした。
 でもこれも、カメラの底面を向かい合うようにバッグに入れることで回避できそうです。

 ジッツオのコート…カッコイイですよね〜(=^▽^=)

 私の代わりにEOS−3に恋してるさんの質問に答えていただき、ありがとうございます。

○オールルージュさん、こんばんは。

 ランエボの写真見ましたよ〜。すっげ〜カッコイイ(*^▽^*)

>現在三脚・一脚・雲台について勉強中ですが・・・・・こういう物があったんですね・・・・・

 こちらにおいでになった時にでも、実物をお見せしましょうか?…と沼に誘ってみる(笑)

書込番号:8610650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 01:59(1年以上前)

とりあえず、ストロボをあるだけ付けてみました!(笑)

○EOS−3に恋してるさん、こんばんは♪

 いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。

>Really Right StuffのL-プレート、良さそうですね!欲しくなっちゃいました(笑)

 おっと、ここにも新たな犠牲者(?)が…(爆)

 本当にこのL-プレートは、↑のブラケットと組み合わせて使うと特に、良いですよo(^▽^)o
 可愛い娘さんの撮影に、おひとついかがですか? ついでに、円高の今のうちにアルカ・スイスZ1も一緒に…(笑)

>質問ですが、MB-40無しの場合、同じLプレートで良いのでしょうか?

 すでに双葉パパさんが詳しく説明してくださっていますね(^o^;)

 一応、リンクを貼っておきます。

>F6本体用 L字タイプ BF6-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6%2DL&eq=&Tp=
>F6本体用 ストレートタイプ BF6
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BF6&eq=&Tp=
>MB-40用 L字タイプ BMB40-L
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40%2DL&eq=&Tp=
>MB-40用 ストレートタイプ BMB40
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BMB40&eq=&Tp=

 私がこの中で現在所有しているのは、BF6とBMB40、BMB40-Lです。今回、写真には写っていませんが、D80用のL-プレートも購入しました。
 本当はF100に付けているMB-15用も欲しかったのですが、もう何処を探しても売っていませんね(T_T)

○f5katoさん、またまたありがとうございます。

>こういった小物、不思議と国産品にないですね〜

 そうなんですよね。こう言っては何ですが…こういった類のものは海外の方が遥かに種類が多くて進んでいますね。

>リンク先の商品写真、ボディキャップに赤印はちょっと真似したいかも。

 私もこの写真を見たとき、「ちょっとカッコイイな」と思いました(笑)

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8610783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 06:46(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)
リチウム電池代が馬鹿にならないので、わたしもついにMB-40を中古ですが購入してしまいましたぁ。

>MB-40を取り付けた状態で三脚の雲台を縦位置にすると、重心が横方向にかなり移動してしまうの で、小型の三脚ではちょっと心配でした(^_^;)


三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。
世の中にはいろいろなアイテムがあるのですねぇ。
とっても参考になりました、ありがとうございました(^^)

書込番号:8611136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/08 08:12(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます♪

 MB-40ご購入おめでとうございます。MB-40を取り付けたF6もデザイン的にもシックリきますし、カッコイイですよね(//▽//)

>そらに夢中さんのF6、なんだカッコよくて、たくましい姿になりましたねぇ(^^)

 ありがとうございます。何だかゴツくなった気がしないでもないですが(暴漢撃退には最適?)…これはこれで気に入っています。

>三脚撮影のとき、わたしもまったく同じことをを感じましたの。

 ティーハニーさんも同じことを感じてましたか。MB-40を付けたF6はそれなりの重量になりますからねぇ。

 私は十数年来のアルカ・スイス自由雲台のファンで、RRSとのお付き合いも同じ年数になりますが…アルカタイプのクイックリリースは私が唯一お薦めできるシステムですねo(^-^)o

書込番号:8611300

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 10:15(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。
あぁ… 毎年この時期になると、なぜかヤバイ物を目にしてしまう(^^;)。

こういった製品は、そのカメラをより使い易くするという意味で、カメラ(& 撮影者をも)が持つ潜在能力を更に上手に引き出してくれる物、と考えてもいいですね。
形状を見ると『あぁなるほど』ですが、これ一つ作るのも何個も何個も作っては壊し、を繰り返して完成した物でしょう。
ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では
『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…
という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。
だからf5katoさんの仰られる通り、こういった優れ物を作り出せないんでしょうね。

それにしても、そそる逸品ですねぇ…

書込番号:8616407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 11:50(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちはぁ♪
F6、Really Right StuffのL-プレートとのマッチングがとっても良さそうねぇ。
しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ
とっても参考になりますぅ(*^▽^*)

話は変りますが、MB-40の話題もちらほらで、
エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

書込番号:8616790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 19:36(1年以上前)

○コガラさん、こんばんは♪

 私、何だかヤバイ物の写真をお見せしちゃいました?(^_^;)

 それにしても、自分が愛用している物を『逸品』なんて呼んで頂けると、とても嬉しいです。

>ジッと見ているだけでどんどん欲しくなってくるから危険が危ないのなんのって(^^)。

 そんなコガラさんには、こちら↓のカタログをダウンロードして眺めているだけでも、ヨダレが出そうな商品がいっぱい…決して見てはいけませんよ〜!(笑)

http://reallyrightstuff.com/mmRRS/Others/ReallyRightStuff2008.pdf

 仰るように、RRSの製品は軽量化のための「肉抜き」の仕方ひとつをとっても、非常に良く考えて作られています。設計者のこだわりが使う者にまで伝わってきますね(*^▽^*)

>“いい仕事” をしている製品が高価なのは当然ですが、最近の日本では『品質は二の次でも安けりゃ何でも売れるんだ』…という風潮が蔓延し過ぎているような気もします。

 そうなんですよね。だからこそ、こういった、こだわりの商品は所有欲をそそると言うか…使ってみたくなります。何だかF6と似ていますよねo(^-^)o

 というわけで、おひとついかがですか?(笑)

○白山さくら子さん

 実際に使用してみても、F6とのマッチングも違和感無く、本当に良いですね♪
 それに、見かけによらず、意外と軽いんですよ。

>しかし、いろいろなアクセサリーをご存知なのですねぇ

 いえいえ(^o^;) 腕の無さを道具に頼っているばかりでして…(滝汗)
 これで、下手な写真を撮っても、さらに言い訳が効かなくなるという状況に自らを追い込んでいることになります(爆)

>エネループに低温性能を凌駕すべく、パナソニックの充電式電池が-20度使用で出ましたが、買われた方いらっしゃいますか?

 それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B

 私は(エネループのストックがかなりある為)使ったことはありませんが…Sanyoのこちら↓のニッケル水素電池をストロボ用に使用しています。
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/hr-3ug_4bp.html

 SB-800に5本入れて使っていますが、ビックリするほどリサイクル時間が短くなって、しかも、持ちの良さには唖然としています。

 MB-40には使ったことがありませんので、何とも言い難いのですが…ストロボには間違いなく、お薦めですよo(^▽^)o

書込番号:8618692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/09 21:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪

> それって、もしかしてこれ↓の事ですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MRS4B
そうなのよぉ。
わたしもエネループ使って今のところは満足でしが、パナはどうかと(~~ゞ

書込番号:8619112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/09 21:55(1年以上前)

そらに夢中さん、皆さんこんばんは。

ちょっと電池の話が出てきたのでついでに・・・・・・

フジがリチウム電池の取り扱いをやめましたけど。
札幌ヨドバシでブラブラしていた時、フジとは別の所から出ている「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

フジが取り扱っていたのと同じEnergizerで、リチウム・・・・・
問題なくF6で使えるんでしたらありがたいんですけど。

機会があれば今度SCで聞いてこようかとも思っていますが・・・・

書込番号:8619372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/10 00:01(1年以上前)

○白山さくら子さん、こんばんは。

 エボルタの充電池バージョンですね。最近のエコブームのせいか、電池も次々と新製品が出てきますねぇ。私のような人間は、その新製品情報に追い付くのもやっと(すでに置いていかれているかも?)で…違いが良く分かりません(^o^;)

 スペックだけを見ると…繰り返し充電回数が充電式エボルタの方がエネループより多いみたいですね。あとは…同じですかね?

 私が知っている最高のフィールドテスターといえば・・・・・さくら子さん、ここはみんなの為に、人柱になってください!!(笑)

○オールルージュさん、ようこそ!

>「Energizer e2リチウム電池」というのを見つけましたけど・・・・
使った事がある方いらっしゃいます?

 おおっと! そんなものを見つけられたんですか!?

 Energizerといえば、フジフイルムの元提携先で、同社ブランドのリチウム電池を作っていたメーカーです。アメリカの高性能電池のトップブランドですね。
http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/lithium/Pages/lithium-batteries.aspx

http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/advanced-lithium/Pages/advancedlithium-batteries.aspx

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&sortDrop=Brand%3A+A+to+Z&ac=&bsi=&bhs=t&ci=435&shs=&at=Brand_Energizer&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

 私も今度ヨドバシに行ったら、注意して見てみます。貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:8620101

ナイスクチコミ!0


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

SL

2012/07/18 09:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

ペンタックス67にライカのテリート280mmf4.8を付けてSLやまぐち号を撮ってきました。
フィルムはプロビア400で手持ち撮影です。
SLの質感にはフィルムが良く合いますね。

書込番号:14822825

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

F100入手 & 撮影 フィルムは楽しい

2012/07/16 12:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

Gレンズがつがえるフィルムカメラということで、F100を入手しました。
1/4000と1/8000がちゃんとでないらしい個体ですが、体感的には実に快調に動いています。
ネガカラーを入れて、撮りました。今回は、AiAF28mm f2.8のみ。

即日現像したいので、ナニワカラーキットで自家現像します。案外簡単です。
フィルムで撮るのは楽しです。 現像したフィルムをD700とマイクロニッコール 55mm f3.5&ES-1で複写し、反転&自動調整でそこそこの色になります。複写時の露出が大事なようです。
まだ、試行錯誤中ですが、マイクロニッコールをF8〜11に絞って複写すればフィルムに多少のソリがあってもフォーカスはばっちりです。エプソンGT-X 900は色は良いのですが、フォーカスに不満があり、見捨てつつあります。大きくて邪魔だし。

それにしてもF100は実によいカメラです。歯切れの良い作動に持ちやすさと程よい重さ。
ファインダーも実に見やすい。

もちろん、D700で撮る方が画質は断然よく、ランニングコストも現像の手間もないのですが、この無駄こそ趣味というもの。

すぐに結果を気にするデジタルと違い、結果を気にせず撮り進めるのがよいのかもしれません。
さて、使ってないニコンボディがたくさんあるので、どれから使うべきか?
F, F2, F3, FTN, FE, F-501, FA, FG, EM, OM-1n, 使いきれません!!

写真を撮るというよりボディを使うのがの目的であり、遊びなのでした。


書込番号:14814965

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 13:48(1年以上前)

はじめまして 私もつい最近、ヤフオクでF100を手に入れました。

銀座のニコンで診て貰ったら異常無しで、これからガンガン撮っていきます。

オーバーホールは、2015年まで可能だそうです。不具合があるならオーバーホールを兼ねて出されるのも良いかもしれません。余計なお世話かもしれませんが…

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14819530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 14:34(1年以上前)

私も銀塩一眼レフはF100と初代FEを持ってますが、今年は1回も使ってません。
(自慢にはなりませんが)

書込番号:14819662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/07/17 15:49(1年以上前)

夜明けのゴン太さん、
コメントありがとうございます。
オーバーホールは・・・やると買った値段の2,3倍かかりそうです!
ただ、ほんとにシャッターがくるっているとは思えないのでチェックはしてみたいですね。
カラーネガでしか使わない、基本晴天下でしか使わないので、
シビアに考える必要ありません。

夜景など難しい条件では、D700 or D40で撮りますから。

じじかめさん、
FE・・・私のカメラ入門はFEでした。シャッターがおかしくなって捨てたのですが、ヤフオクで再入手しました。Ai連動レバーを跳ね上がるとAi化以前のレンズも使えるのが魅力。
とはいえ、買ってから1本も撮っていないのでした。1本ぐらい撮ってやらねば。




書込番号:14819891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/17 16:00(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん こんにちは

自分の使っていますが F5より軽く使いやすいカメラですね。
大切に使ってあげて下さい。

1つだけ オリンパスのOM-1Nですが ファインダーのプリズム腐食 出易いのでまめに動かして確認してあげて下さい。

書込番号:14819923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/07/17 18:10(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは。
OM-1によくあるトラブルらしいですね。
OM-1nは、会社に放置されていたのをいただいたものです。
カメラ修理のおやじがいうには、Nは、プリズム抑えにモルトを使っていないのでプリズム腐蝕は起きないよいカメラだとか。

とりあえず、ファインダーは非常にクリアで、倍率も大きく見やすい状態を保っています。シャッターも好調、、、だとおもいます。久しぶりに使ってみるかな。50mm1本しかないですが。

書込番号:14820273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

MB-15の中古美品をまた確保しました。

2012/07/04 00:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

みなさん、こんばんは。
昨日になりますが、中古でも希なF100用バッテリーグリップをまた確保してきました。(これで2つ目)

前回も美品クラスでしたが、惜しむらくは、背面のAF-ONボタンの印字が消えかかっていたのですが、
今度のはまったくその様な事もなく、極上のものでした。

(タバコ臭が付着していると注記にありましたが、現品で確認したところ、ほんの微々たるもので、
タバコ嫌いの私でも特段気にならない程度です。)

作動確認は店頭でもしましたが、帰宅してからのチェックでも問題なし。いい買い物ができました。
ところで、余ったMB-15はどうするのか・・・もう1台F100を買ったら、本末転倒ですね。(^_^;;;

書込番号:14760251

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/04 03:48(1年以上前)

先日15000円のF100を見ました(ポソッ)。



F100の値段とは思えない・・・

書込番号:14760666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2012/07/04 08:11(1年以上前)

ssdkfzさん、おはようございます。
レス頂き、ありがとうございます。

F100がそのお値段ですかぁ〜 ふつう2万円台後半あたりですものね。お安いと思います。
今回のMB-15もそうでしたが、私は、以前のF100ともどもマップカメラさんから購入しました。
さすがに中古を大量に扱っているお店なので、タマ数が豊富です。

F100が15,000円かぁ。予備として、もう1台いきたいですよ。

書込番号:14761012

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/07/04 23:17(1年以上前)

はじめまして。

F100って本当に良く出来たカメラだと思います。
わたしもF100にMB-15(中古で購入)して最近まで現役で写真撮り続けていました。
憧れのF5の中古を購入出来、F100の出番はすっかりなくなってしまいましたが
後発なだけあってF5よりF100のほうが使いやすいとを再認識させられました。

F5買ったばかりなのでF5使わないと妻に怒られてしまいますので
子供の運動会などスポーツ写真はF5、手軽にいきたい時はF100本体だけで
使い分けしていこうと思っています。

書込番号:14764347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/04 23:22(1年以上前)

F100で3万円近いのは、割高ですよ?

トップカメラの並品 \ 11,020
キタムラの並品 ¥11,980
大塚商会の良品 ¥15,000
カメラのヤマゲンの良品 \17,800

丹念に探せば1万円台後半でそこそこの程度のものはみつかりますよーーー
絶対玉数はだいぶ少なくなってきておりますけどね。

書込番号:14764378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2012/07/04 23:28(1年以上前)

CL8改さん、こちらこそ、はじめまして。

F5ですか。いいですねぇ、羨ましいです。
データリーダMV-1も持っているので、対応しているF5にも興味はあるのですが、
F5になると、酷使されていそうで、程度の良い中古品を見分ける自信がないのです。

私のF100はきれいな元箱・使用されていないストラップ、殆ど見た形跡の無い使用説明書、
そして、なめるように見ましたが、程度極上もののボディと、良い中古品に巡り遭えましたので、
F5もそんな個体があれば、すぐに飛びついちゃうと思います。

両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

書込番号:14764409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2012/07/04 23:35(1年以上前)

その先へさん、F100の中古価格相場を教えて頂き、ありがとうございます。
前述しましたが、私はマップカメラさんから、昨年か一昨年かに、まるでコレクターが放出したかのような
美品クラスを買ったので、その時は、29,800円でした。それでも即決でした。
マップさんは多少割高ですが、あそこの良品以上の中から目をこらして選べば、外しが殆どないので安心で、
いつも利用しています。

書込番号:14764444

ナイスクチコミ!2


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/07/07 01:11(1年以上前)

>両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

私の場合F5が新品で買えないからF100で妥協と書くと悪いのですが、
F100はコンパクトでAFエリアが赤く光ることが使い勝手がいいでしょうか。
カスタムセッティングでフィルム終端時の自動巻き戻しが出来たり
フォーカスエリアセレクターが使いやすいですね。
悪い所はMB-15を装着して三脚に構えるとぐらつく感じがしました。

F5は電源入れるのにも切るにもオック解除が必要ですね。
シャッターモニター機能が着いているので安心して撮影出来ますね。
使いづらい点はAFエリアが少しだけ黒く表示されますがやはり見にくいですね。
フィルム終端時の自動巻き戻しもカスタムセッティングでいいから出来たら良かったですね。
フォーカスエリアセレクターも右端から左端にしようとすると
左へ2回(MF-28着けてからさらに押しづらい)、F100だったら右へ2回でも行けたはずです。

F100はF5ジュニアだけあってF5の使いにくいところを徹底的に研究されて発売された名機だと思いますので
末永く使ってあげてください。


書込番号:14773617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2012/07/07 11:23(1年以上前)

RRSのMB-15用プレート(真横から)

RRSのMB-15用プレート(斜め横から)

CL8改さん、おはようございます。

最近、F5が欲しくなり、オークションを豆にチェックしています。
価格のF5板の方も見ていましたら、CL8改さんのスレもあり、そちらも拝見させて頂きました。

F5のシャッターモニター機能というのが特に気になりますね。きっと便利な機能なんでしょうね。

先日、F100のバッテリーグリップMB-15用の Really Right Stuff製の三脚プレートを買いました。
添付写真のようにかなりがっしりとしたプレートなので、三脚に取り付けた時のぐらつきは、
あまり感じられませんでした。

>F100はF5ジュニアだけあってF5の使いにくいところを徹底的に研究されて発売された名機だと思いますので
末永く使ってあげてください。

ありがとうございます。そう仰って頂いたので、救われた気持ちでいっぱいです。
F5は気になりますが、F100を大切に使っていきたいと思います。


書込番号:14774873

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/07 11:53(1年以上前)

シャッターモニター作動状況

該当のコマ

シャッターモニター、いいですよ。
というより作動する状況になったらまずいんですけど (^^;
1度遭遇したことがありますが、懸命に、「シャッター異常です」的な動作(背面から見て左肩のLEDが点滅し、レリーズするごとに作動を止める)で異常をアピールしてくれます。
それでも多少は修正しようとしているのか、ネガを見るとシャッターを調整しているフシがあります。

F5のいいところは・・・
シャッターの感触が一桁機は、やはり違います。
あと、最初から一体型なので分離型より「トータル」で小さいことでしょうか。
ミラーアップが機械的に手軽にできるのもいいですね。
レリーズしてミラーアップ、レリーズごとにミラーアップ解除って、どうも使い後ことが良くないような・・・F100にはミラーアップ機能はないので比較にはなりませんが。


>両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

F5の悪いところは・・・
大きく重いのは言わずもがな。
ファインダーが暗い。これは致命的な部分と言えましょう。サングラスをかけたような暗さで輝度差がある被写体だと結構がっかりします。「あの輝きはどこ?」なんて・・・

フォーカスインジケーターも不評ですが、私的には最初がF5だったので特段不便を感じません。常時点灯しているのが強み?他点測距が主流の現在、外周表示は廃れて当然でしょうけど。

個人的にはF5を新品購入している関係上、F5を優先して使っています。シャッター音が気持ちいいですからね・・・(傍からはうるさいでしょうが)

書込番号:14774976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

←トリミング

645N2にDFA25mmf4で雨の中傘をさしながら手持ち撮影した高岡大仏様です。
フィルムはベルビア50でK−01で今回は4分割複写の合成で約3300万画素で取り込んでみました。
2枚目がそのトリミングです。
現在のシステム(K−01に67の100mmマクロ)での645のデジカメコピーでの取込み解像度は3000万画素ぐらいでしょうか。

書込番号:14728854

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/06/29 07:58(1年以上前)

せっかくのK−01でのデジカメコピーですのでホワイトバランスをCTEにしてみました。
645N2にベルビア50で撮影した夕日を浴びて綺麗になっている立山です。

書込番号:14738894

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/06/29 08:00(1年以上前)

CTEで無いのも載せておきます。

書込番号:14738901

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/06/30 22:09(1年以上前)

645N2 ベルビア50

←トリミング

K−01の4分割複写で3900万画素でデジカメコピーしてみました。
2枚目がそのトリミング。
フィルム645の情報量は3000万画素ではありませんでした。
凄いですね。

書込番号:14746027

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る