一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

DFA25mm

2012/05/23 07:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

中古のDFA645 25mmf4レンズを購入したのでフィルム645でも使ってみました。
645N2にベルビア50で手持ち撮影です。
K−01のデジカメコピーで取り込んでます。
フィルム645で使う場合絞り環が無いのが欠点ですがそれ以外は写りなど何の問題もありません。
AFではありませんが25mmと超広角レンズのためほとんどパンフォーカスなので何も考えずにシャッターを押してもまずピントが外れることは無いでしょう。
絞り環があれば35mmフィルムカメラやAPSデジイチでも広角レンズなので使えたのですが。。。。
値段がかなりするのでそれぐらい省略しなければ良かったのに。

書込番号:14595005

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:140件

2012/06/14 15:37(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは。
私は645Nを使ってますが、最近はほとんどデジタル一眼になってしまい出番が少なくなってきています。
今一度、気持ちも新たに中判を時には持ち出そうと思ってます。
やはりシャッターを切るときの緊張感と申しますか、気合いがデジタルでは味わえないものがありますよね。

書込番号:14679925

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2012/06/14 16:09(1年以上前)

ひとし君さんこんにちは。
私もほとんど使うことが無かったのですがK−01のデジカメコピーとこのレンズのおかげで使用頻度が上がりました。
立体感や色は違いますよね。
645のポジをK−01による2分割複写で約2800万画素で取り込んでいます。
写真は645N2にムービーレンズで手持ち撮影した造幣局の通り抜けのときの写真です。

書込番号:14680005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

いまどき、極上品を入手できました。

2011/10/27 23:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

レンズAF-S24mm f/1.4Gは別売りです(笑

みなさん、こんばんは。

今日、中古量販店をぷらっとのぞいていたら、たまたまF100の極上品が入荷していまして、
すぐさま確認させてもらったら、やっぱり、程度極上で即決しました。
元箱・付属品すべて有り、取説も真っ新、ストラップも未使用、パトローネも見たら、殆ど使った形跡がなく、
カスタム設定も全部初期設定のままでした。
F100は一度、過去に中古で極上品を入手した事がありましたが、泣く泣く手放した経緯があり、
今回またご縁があり、入手することができました。前回は、4万円後半程でしたが、今回は29,800円でした。
いやー 運が良かったでした。(^o^

書込番号:13687479

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/10/28 00:44(1年以上前)

 ・F100、いいですねえ、、、

 ・フジヤカメラで、私も、もうちょっとのところでF100に手が伸びそうでした。
  MV−1がF6と兼用で使えるので。

 ・でもほかに優先順位が高いものがあるので一瞬思いとどまりましたが、、(笑い)

 ・ご購入、おめでとうございます。

書込番号:13687786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 10:11(1年以上前)

10年ほど前にF80Dを買ってF100に買い換えたいと思っていましたが、高くて手が出ず
安くなるのを待っていた(10万円以下)ところが、11万円ぐらいになってあと少しと
思っていたら製造完了となってしまいました。
3年前に中古で購入しましたが、随分安くなっていました。
ポジ中心で使っていて、フジクロームクラブで現像・プリント割引があったのですが
クラブが解散(廃止?)されてからは、フィルムは使ってませんでした。
今年初めにD7000を購入したオマケに、キタムラでフォトカルチャークラブの入会権をもらい
またポジを使うようになりました。
ポジは、うまく撮れたときのきれいさが違う気がします。

書込番号:13688741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 20:27(1年以上前)

まぁ!良いお買い物ぉぉぉ。
おめでとうございますぅ。
軽快にサクッと撮影が楽しみですね。

書込番号:13690683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/28 21:26(1年以上前)

御購入、御目出とう御座います。ところでパトローネがあまり使った形跡が殆ど無いとはどういう意味でしょうか?パトローネは35ミリ判フィルム用のケースの事ですが。

書込番号:13690954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/29 09:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

AF一眼を手許に置くなら、F100ですね。
ワタシは手放してしまいましたが、、、。

パトローネ自体は露出しないのであまり汚れや傷はつきませんが、使っているウチにそれなりの使用感は出てくると思いますよ。圧盤もキレイに見えるけどやっぱりよく見ると使用感が分かったりします。ワタシも中古品購入では確認する部位ですね。
激しく使った個体だと、けっこうスレていたりホコリがついていたり使用度を直感します。
もっとも見た目ではその調子や不具合は分かりませんが。

書込番号:13692887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/29 10:25(1年以上前)

スレ主さんはパトローネによるフィルム装填部分への傷が殆んど無いと言いたかったんですね。そう書いてくれれば良かったのに(-_-)
フィルム圧板に傷がついていたらサービスセンターに直行ですね。今回は新同品を買われたようなので、めでたしめでたし(^^)

書込番号:13693107

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/10/29 10:42(1年以上前)

F100・EOS-3・α-9は12,3年前によく比較された機種ですね。各々特色があってフイルム一眼レフカメラの最後の賑わいでした。AF機は味がないといわれますが、使ってみると奥が深いです。

書込番号:13693162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/30 22:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

F100の極上品、購入おめでとうございます。
まだたまにあるんですね、極上品、そして、すごい値段で。。。。。
(今でも綺麗じゃないものは良く見かけ、2万円前後で売っているようですが)

私はちょうど3年ほど前に、程度美品(使用感あり、目立つキズなし)を手に入れました。(F100…29800円、MB-15…4800円)
FA、FE2を新品で昔に買ってずっと使っていたんですが、F100を使うようになってから、FA、FE2は手放してしまいました。

当時の購入記です。よかったらば、、、
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/nikon-f100-506c.html

書込番号:13700564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2011/10/31 23:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。早くにレスを頂きながら、返信がいまになりごめんなさい。

○輝峰(きほう)さん
F6とMV-1がお羨ましいです。MV-1について、ご教授頂きたいのですが、カメラに後で接続してデータ抽出するのは、
過去レスを見て分かりましたが、撮っているフィルム装填中でないとダメなんでしょうか?
撮り終わって、巻き戻しをかけた後では、データ抽出が行えないとか。。。
先ほど、amazonで、新品2.2万円で最後の1個だけ売っていたので買ってしまいましたので。。。

○じじかめさん
昨日、新宿御苑で、ポジフィルム ベルビアFで写してきまして、明日現像して出来上がったスリーブを
引き取ってくる予定です。スキャナーで読み込んでみるのが楽しみです。
じじかめさんもF100ユーザーだったのですね。これからもよろしくお願いします。

○白山さくら子さん
どもどもー (^^
昨日、初稼働させてきましたが、やはり、シャッターをおして、あのフィルムを巻き上げる感触が快感ですね?
おかげさまで、36枚撮りがあっという間になくなりました。
新宿御苑に行く前に、新宿西口ヨドバシカメラでフィルムを買って行きましたが、高いですねー
ベルビア100F 36枚撮り 5本パックだと5千円ですね、、、
でも、これからは、MV-1も買ったことですし、じゃんじゃん撮っていきたいと思います。

○マイアミバイス007さん
うっ、そうでした。用語の使い方が間違っていましたね。
添付画像の、フィルム装填部のことを言いたかったのです。写真じゃ分かりにくいですが、
ほんと程度が良くきれいですよ。極上品のデータバックMF-29も欲しくなっています。

○マリンスノウさん
ども! あれ? F100手放されてしまったのですか? 私と同じですね。
かつて、一度手にしましたが、泣く泣く手放してしまい、今回のご縁です。
マリンスノウさんは、F5の方でしたっけ? F6/F5/F100どれも素晴らしいですよね。

○JTB48さん
AFフィルム一眼レフもほんと、あじわい深くていいですよね。
何より、ニコンFマウントレンズの場合、最新のAF-S GタイプレンズやVRレンズまで使えますから。
マクロ撮影とかほんと楽でした。また、ポジからスキャナーで読み込めたら、こちらでアップしますね。

○フォトグラファーぽよさん
ブログ拝見しましたよー いやー F100、バッテリーパック付きいいですねー
MB-15欲しくなっちゃいました。あと、奇遇ですが、アローストラップ(レッド)も同じですねー(^^
これから、ポジで撮った写真や、MV-1の活用などで、こちらの板を盛り上げていきたいと思います。
よろしくでーす。

書込番号:13705422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/01 00:07(1年以上前)

キヤノンとコンタックスは「フィルム室」と呼んでおります。他のメーカーも一緒でしょうか?
F100はプロの方からも評価が高かったので名機だと思います。何はともあれフィルム仲間が増えたので良かったです。(^^)

書込番号:13705494

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2011/11/01 00:14(1年以上前)

スレ主さま、皆さん、こんばんは(^O^)。

まずはF100ご購入おめでとうございます。
銀塩カメラを楽しんじゃいましょ〜(^.^)。

ちなみにF100でMV-1を活用する場合、最初にMV-1付属のCFに保存されてる設定ファイルで、F100のデータ記録モードを変更しなければなりません。

中古でMV-1を購入した場合、設定ファイルが手に入るかが問題かもしれません。

書込番号:13705525

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2011/11/01 00:37(1年以上前)

MV-1は新品購入してたんですね。失礼しました。

MV-1でデータ取得する場合、ファイルを取り出した後に取得するほうが良いと思います。

書込番号:13705602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2011/11/01 21:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、ポジの現像を引き取ってきた際、ついでに、いままで持っていなかったので、
卓上薄型LEDライトパネルと、拡大ルーペ(4倍)を買ってきました。

ただいま、スキャナーでも読み込み中ですが、その前にライトパネルとルーペで見てみて、
ポジフィルムの味わい深い彩度・発色・奥行き感に感動しています。

あと、魔法さん、MV-1の使用方法のご説明ありがとうございました。
マイアミバイス007さんも仰る通り、ますます、銀塩の世界にのめりこんでいきそうです。(^^

書込番号:13708944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/01 21:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさぁん
ライトボックスとルーペのご購入、おめでとぉ〜ございますぅヽ(^o^)丿
この鑑賞法、最高でしょぉぉぉぉ!(^^)!

フィルム、確かに高価です。
だからこそ1枚に集中できるのよぉ。
F100ならスポット測光にして、露出を思い通りにコントロールする挑戦もよしねっ。
露出がドンピシャに決まったポジって、ホント浮き出るのよね。
是非、頑張って続けて下さいね。

書込番号:13709120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/01 22:29(1年以上前)

新たに機材を買われたんですね。おめでとうございます。
私は昔、モデル撮影会に参加する時はアスティアを2、30本持って参加してました。あの頃はお金が有ったので。今は絶対に出来ません。(^^)
ところでライトボックスは機種ごとに色温度にばらつきが有ったので当時、写真誌で評判の良かった物を買いましたが、ルーペは安物を買ったら失敗でした。何十枚も見てると目がやけに疲れ、其れに色の滲みが強くてこれは駄目だと思いキヤノンのルーペを買ったらびっくり、色の滲みが無くて目が疲れにくいんです。やっぱり高い物は違うなと思いました。
キヤノンはルーペの生産を止めましたがペンタックスはまだ販売してますね。ニコンはどうなんでしょう?ニコンの事には疎いもので(^^;

書込番号:13709304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2011/11/01 23:31(1年以上前)

スキャナーで取り込み:ホトトギス

○白山さくら子さん
どうも、ありがとうございますぅ。
ほんと、この鑑賞法、最高です。スキャナーで取り込んでみたら、フィルムについたゴミもとりこまれていたり、
PC画面で拡大してみると、粒状感の粗が目立ったりと夢が無くなってしまいますね。
これからはライトパネルとルーペで楽しむことにしますよー(^^v

○マイアミバイス007さん
うわっ 凄いですねー 撮影会の時にそんなにフィルムを持って行かれていたのですねー
そうそう、ライトパネルはLEDの発色が最も自然な色に感じ、しかも薄型でシンプルなデザインの
CABINのCL-5300Nにしました。
ルーペはヨドバシカメラ新宿西口カメラ館6階の暗室用品コーナーの女性店員さんに、
どれがおすすめ?ってたずねたら、35mm判なら4倍が見易いですよ、って、
PEAKのANASTIGMAT LUPE 4x をおすすめいただいて、実際、見てみたところ、見易いのなんので、
他の商品とも比べましたが、ダントツに良かったこの商品にしました。
でもあとで、値段を見て、びっくり。ライトパネルが約1.3万円。ルーペが約1.5万円。
ヨドバシのポイントが2万ポイント程あったので、追い金7千円台で済みましたが。。。(^^ゞ
でも本当に良い買い物ができて、嬉しかったです。

書込番号:13709700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/11/02 22:37(1年以上前)

桜川堤 F100/Ilford XP2 Super/Ai-S Micor 55mmF2.8

秋桜とモンキチョウ F100/Kodak Portra160/Ai-S Micor 55mmF2.8

F100+Ai-S Micor 55mmF2.8

F100 Finder

Digic信者になりそう_χさん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワニィ〜ぽぽぽぽぉ〜ん♪

*Digic信者になりそう_χさん
"スキャナーで取り込み:ホトトギス"、カッチリピント!鮮やかな色味!柔らかい
ボケ!...粒状感もスッキリ!何て綺麗なん座間署!(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪

現役時代、ライカ版はほぼヤシコンをメインに仕事をしていた、仲間内でも少数派
だった豆ちちと申します。どうぞニョロシクお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m

ライトボックスに浮かぶ総天然色のリバーサルフィルムを、高品位なルーペで覗き
観る...あぁ〜官能の世界!白山さくら子さんが仰っておられますが、色が浮かび
上がる感覚はリバーサルならではの世界ですね。

殆どコダックオンリーで、それも地味色のリーダーたる外式PKRを長い事メインに
しておりましたので、その後の内式エクタクロームの鮮やかさに慣れるまでにかなり
時間がかかった事を思い出します...(〃´o`)=3 フゥ

おおぉ〜っと、また酔っぱらいが脱線してしまいました。
身体の障害から、一度銀塩やMFに、泣く泣く別れを告げた身ですが、視界が半分しか
無い目でも、何とかピント合わせも出来るようになり、第二の銀塩との生活を始めました。
その最初にF100を手に入れました。

フォーカスエイドがある事が一番の理由でしたが、その後、FA・F3・EMも手に入れ
、フォーカスエイドが無くても、何とかピン合わせが出来るようになりました。

*白山さくら子さん
あちらのスレッドでは、F6を持ってもいないのに、いつもお返事をいただき有り難う
御座いますm(_ _)m

書込番号:13713436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/11/02 22:41(1年以上前)

ゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]

あれ...MicroがMicorになってる!
オハズカシイ (* ̄Θ ̄*) ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:13713455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/02 23:12(1年以上前)

傷だらけになったF100

Digic信者になりそう_χさぁん&みなさん、こんばんは♪

 極上のF100のご購入、おめでとうござい生ます、

 私のF100は先日、駅のホームで落っことしてしまい、キズだらけのボロボロになってしまいましたが…その後も何事も無かったかのように機能してく手ています(笑)

 先日のFM3Aの購入と言い、今回のライトボックスとルーペの購入と言い、今後は益々銀塩にも嵌りそうな予感ですね! 何はともあれ、御仲間が増えるという事は喜ばしい事です。

 ルーペもPEAKのANASTIGMAT LUPE 4xは視野も広く、中判フィルムでも使い易いので、非常にお薦めです。 …とさりげなく中判カメラの世界にもお誘いしてみるwww。 立体感や階調表現力が35mm判とは全く違いますからね(^^♪

 まずは兎も角、良い機材を揃えられた事ですし…銀塩世界にもドップリと浸かって頂き、撮影を楽しまれて下さい!

 また楽しく撮影秘話や機材談義を楽しく遣り取りさせて頂く事を楽しみにしていますよ(^-^)ノ゛


書込番号:13713602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2011/11/12 22:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

こちらの板は、ご無沙汰してしまい、誠に申し訳ありませんでした。

○豆乳ヨーグルトさん
早くにレスを頂いておきながら、返信が今になりごめんなさい。
様々なご苦労とご努力があったかと思いますが、今ではフォーカスエイドなしでもピント合わせが
できるようになって本当に良かったですね。
F100でもカニ爪のレンズが使えるのだとはじめて知りました。マニアックですね。
なお、スキャナーの取り込みを褒めて頂き、嬉しく思います。
入手しましたライトパネルと拡大ルーペ(この鑑賞法やはり最高です!)で見た印象と同じになるよう、
Photoshopで補正しています。この作業が楽しいですね。
先日、昭和記念公園で撮ってきましたものですが、貼らせて頂きますね。
また、よろしくお願いします。


○そらに夢中さん
どうも、いつも温かい励ましをありがとうございます。
そらに夢中さんのF100のお姿を見させて頂きましたが、本当に私事のように痛々しく思えます。
何とか無事動いているのが幸いですね。
F100ですが、今日、マップカメラさんで中古美品(元箱・取説付き)が3個ほど出ていましたね。
あと、これは私が悩んでいるのですが、F100用のマルチバッテリーパックMB-15の美品(元箱・取説付き)が
1個入荷していまして、ポチっとしようかと迷っています。
もう、なかなか手に入れるチャンスが無い代物ですので、即買いでしょうかね?

書込番号:13758128

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

高解像度取込み

2012/04/07 23:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

ミャンマーのシェダゴンパゴダで撮影した写真で。
ペンタックス67(ハッセルマウント改造)にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影。
フィルムはベルビア50でK−5で4分割撮影をしてフォトショップで自動合成して約3500万画素で取り込んで見ました。
http://www.flickr.com/photos/ken_san/6907277402/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/ken_san/7053397501/sizes/o/in/photostream/
3枚目の写真の様に下に置いているライトボックスの上のスライドコピアを動かして撮ってます。
普通のアマチュアの機材でもきわめて短時間に高解像度でブローニーフィルムの取込みは可能です。
フォトショップ様々ですね。

書込番号:14406881

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/03 07:36(1年以上前)

高解像度デジカメスキャンですがK−01が良さそうなので購入して試してみました。
4分割撮影に加えてHDRモードでポジを撮影してます。
67にベルビア50で撮影した写真です。
フィルムコピーではなく67Dで撮影したみたいに素晴らしく綺麗に取り込めました。

書込番号:14514524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2012/05/04 14:03(1年以上前)

初めまして。
このやり方、面白いですね。

現在645Nを購入した所なのですが、スキャナー選びで困っております。

過去、、スキャナーでの取り込みも行われていたのでしょうか??

書込番号:14520158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/04 17:18(1年以上前)

canonndaleさんこんにちは。
過去はGT−X970でしてました。
が時間がかかりすぎるのでデジカメコピーに変えました。

書込番号:14520771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 22:35(1年以上前)

割り込む無礼をお許し下さい。
私もフィルムの、特にリバーサルの色と醸し出す雰囲気が好きで、ペンタックス67UをはじめF5、NewFM2を現役で使っています。

まぁ、D300、D5100もつかいますし、これ等も良いカメラなんですが、やはりNewFM2とは違ってまして、67Uと比べたら別物と言えるものです。

で、スキャナでの取り込み(デジタル化)ですが、私はGTーX970を使っています。
接写によるデジタル化も魅力的ですが、まだ手元にD800が無い現在、これで乗り切ろうと思います。

あ、D800が届いたら、次はマイクロ60Gですね。(道程は長いっす)

書込番号:14522085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/04 22:59(1年以上前)

pentax67 ベルビア50

645D

上 pentax67 下 645D

又兵衛由俊さんこんばんは。
GT−X970はフラッドヘッドスキャナーの中でも唯一使い物になるスキャナーですよね。
67での取込みはいかんせん時間がかかりすぎるのでデジカメスキャンでどれだけできるか模索中です。
目標としては67のポジのパソコンへの取込みで645Dをしのぐ画質と言うことでK−01を使い67のポジを分割撮影して4000万画素で合成してみました。
一枚目はペンタックス67でベルビア50で撮影したポジをK−01で分割撮影して4000万画素で取り込んだ写真。
2枚目は645Dで撮影した写真。
3枚目が切り出した部分で比較してみました。
上が67で下が645Dです。
さすがに複写なので645Dに比べると解像感は若干おちますがそれでも十分フィルム上の情報を取り込んでいると思います。
立体感や色なども含め画質としては645Dに負けない取込みができたかなと思っております。

書込番号:14522202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 22:19(1年以上前)

少し時期を外しましたが、サクラを載せてみます^^

夕日に透かしてみました

これらは全てGT-X970でスキャンしました

スレ主さん、こんばんは
銀塩写真時代からフラットヘッドスキャナを使っています。
だんだん精細な映像を取り込めるようになると同時に読み込みに時間がかかるようになりました。
スレ主さんがチャレンジされている方法は、とても現実的で効率的な手段だと思います。
私も、近い将来、機材がそろったらこの方法に移行すると思います。

しかし、やはり645Dと比べても67のポジは良いヌケをしていますよね。
また、フィルムの味がデジカメで接写してもしっかり再現されていることも素晴らしい。
銀塩を知らない世代の人も、これを知ったらもっとフィルムを使ってくれると思いますし、我々のような銀塩世代はデジタルとフィルムの両方を使って楽しめると思います。

書込番号:14526318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/07 19:26(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
645Dとの比較、とても参考になりましたぁ。
空の色の深み、サムネイルではっきりと違いがわかりますよぉ。
空気感が6×7には感じられるわぁ。

書込番号:14534338

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/07 22:36(1年以上前)

又兵衛由俊さん、白山さくら子さんこんばんは。
ミラーレス、ローバスレス(一枚使ってますが)で中判フィルムカメラの使用頻度が上がりそうです。

書込番号:14535269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 67 II ボディのオーナーPENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/05/16 08:13(1年以上前)

吉野ヶ里遺跡でペンタックス67で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
K−01のHDRモードで4分割複写です。
HDRモードですので各3枚×4=12枚のJPEGファイルをカメラとパソコンで自動合成して4000万画素の画像ファイルにしてます。
デジカメウォッチに基礎から学ぶ「デジタルバック入門」で約300万円するPhaseoneのIQ140を紹介してましたが(カメラ別)K−01なら数万円の投資で実現できますよ。

書込番号:14566899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 21:12(1年以上前)

こんばんは
デジタルパックはとても魅力的ですが、その価格は一般庶民には現実的ではありませんね
〜 ( ̄◇ ̄;)

一般庶民の私にとって、好きなカメラで楽しく写真を撮ることや、楽しく写真を撮るために好きなカメラを手に入れることは、経済的にも物理的にも、全く生産性のない趣味であり、結果生まれた画像をフィルムからデジタルデータに再製する作業も同じですが、これによって精神の安定と心の拡がりを得ていることは間違いはなく、ココには同志(同様の病に蝕まれた人々)が沢山いらっしゃるので、情報交換もとても楽しく参加できるという幸せを感じています。

写真を撮ることは、やはり、面白い(⌒▽⌒)

書込番号:14577018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen !!

2012/05/11 00:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:801件

Bill Maxwell Hi-Lux Focusing screen


 以前、こちらの掲示板で、CONTAX645用のFocusing screenの質問スレが立った際、純正のものではピント合わせに苦労しているという話を伺いました。今回、CONTAX645用Focusing screenとしては世界最良と言われる、Bill MaxwellのHi-Lux Focusing screenを入手しました。

 純正MFSでは一見してスモークがかかったようなピントの山が掴みにくいものですが、Bill Maxwellの Hi-Lux Focusing screenでは、polishされたような磨きのかった光沢で、まるでスクリーンを通して奥の物が直接視認出来るかの如き明るさです。これはまさに噂通り「2 stops brighter」…絞り二段分は明るく感激しました!

 無理に愛機に痛い改造施して、汗水垂らし、無駄金使うより、スマートに短時間で最良の成果を上げたいですね!

 ※参考資料 「Contax Focusing Brighter Screen?」
  http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=eb0a56426f56688738cd0dc0838df62b&topic=33951.0

書込番号:14546995

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

あの頃の夢

2012/04/13 17:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:46件

7D,SF7,mz3,M1,om1,om10,penf,pen,penEE,penEE2,xa,xa2,olympusflex,にくわえて本日eos7を何とこれを3900円でGETしました!また増えた…。グリップべたつきありの美品。触る…ベタついてない。購入!(笑)

現行の時は修行中で高くて買えなくて雑誌の特価を見てkissにしようか頑張るか悩んでいた頃を思い出します。

視線入力を楽しみたいですね。

取りあえず50Lつけて見ました!カッコいい(笑)

書込番号:14430748

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2012/04/13 17:24(1年以上前)

こんにちは。

程度の良いEOS-7をゲットできて良かったですね。
視線入力も面白いですよ。

書込番号:14430766

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/13 17:27(1年以上前)

スレ主さまはレンズ沼病ではない別のなにかに取り付かれてます!^^

書込番号:14430784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 17:29(1年以上前)

Greenさん
ありがとうございます!

視線入力…これを当時体験できたらと後悔です!

今から存分に楽しみたいと思います。

書込番号:14430794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 17:35(1年以上前)

arenbeさん
ですよね?(笑)この間の引越しで壊れたものや使わないモノをオークションにだして10台ほど減ったのですが…(笑)
レンズ沼には基本、人しか撮らないのであまり増えないので安心です!(笑)

書込番号:14430820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/13 17:51(1年以上前)

私も視線入力に惹かれて購入しました。

眼鏡をかけていても結構正確にピントが合いました。
当時は見つめるだけでピントが合うなんてすごい機能だなあと、とても驚いたのですが、デジイチには今のところ採用されていませんね、なぜなんでしょうね。

書込番号:14430872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 17:55(1年以上前)

実際触って見てしかまだないですがこの時代までのカメラは売れるもの売るより時代の先を創る感じがして同じ職人として尊敬できます!
FUJIのフィルム欲しかったのにテンション上がって買い忘れたことに気づく(笑)
アグファいれよかソラリスいれよか、いきなりポジ?悩みます!(笑)

書込番号:14430882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 17:59(1年以上前)

たるやんさん
本当、なぜ採用されないのでしょうね?僕としては液晶を動かせるようにするよりいいと思うのですが…(笑)

それにしても作りが丁寧!素晴らしいです!

書込番号:14430892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/13 18:10(1年以上前)

僕も欲しかったんですよねぇ!素晴らしいコスパですね!最大級の賛辞として…いょ!道楽者(笑)!

書込番号:14430946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 18:18(1年以上前)

松永弾正 さん
でしょ?最高にコスパいいでしょ?(笑)この査定した人どうかしてると思いました(笑)

書込番号:14430977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/13 20:43(1年以上前)

あるカメラを購入する時に、約10年間使ったニコンF80(D)を下取りに出しましたが、
3000円と言われて「フィルター程度なんだ」と、がっくりきたことがあります。

書込番号:14431522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/13 23:53(1年以上前)

ジジカメさん
それはショックですね!僕もそういう経験から下取りには出さず大切に使ってくれる人に譲るか壊れたものはジャンクでオークションにだしてなおせるひとにつかってもらいます。
でもeos7は買えなかった時の思い出もありますので擦り切れるまで使いたいです!

書込番号:14432465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/14 21:55(1年以上前)

EOS7御購入おめでとうございます。

私は視線入力機はEOS5 IXE EOS7とありますが視線入力良いですよね♪

デジ一にも採用される日を待ってるんですけど無理でしょうかね?

書込番号:14436791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/04/14 23:49(1年以上前)

テクマルさん
デジタル一眼レフにはつけないでしょう!
なぜならフィルター機能やどうでもいいモノが流行りで本当にカメラや写真が好きな人が求めるものをつけてはくれない世の中です!(笑)

書込番号:14437555

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度5 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 09:20(1年以上前)

おはようございます。

EOS Kissの背後にEOS-7がチラ見えしています(笑)
http://review.kakaku.com/review/10101010000/ReviewCD=452224/

フイルムカメラはコレクションしたいほど味のあるカメラが多いですよね。

書込番号:14438795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/15 10:19(1年以上前)

Greenさん
分かってますね〜w
そうです、フィルムカメラはというより、昔に作られたものは魂感じます!w
なので古くなっても色褪せないです!是非購入検討してみてください!
omやmz個人的に好きです

書込番号:14438994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/15 23:10(1年以上前)

そうですね♪
フィルムカメラ・・・特にMFは味のあるカメラが多くて魂感じますね♪

だからついついコレクションと言うか集めてしまいます。

最近使ってるのはFTbNです。

書込番号:14442148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/16 00:44(1年以上前)

テクマルさん
かなりのCanonマニアとみました!w
Canonの銀塩は初めてなので明日ぶらついて7sとか欲しいです!w

書込番号:14442546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/17 10:45(1年以上前)

しまった又キヤノンだった♪

ローライ35TE♪

OM-1N♪

11OLYMPUS18さん おはようございます。

次はEOS7Sですか?良いのがあると良いですね♪

それから私は確かにキヤノンが一番好きです♪

でも小さいカメラも割りと好きなのでキヤノン以外の銀塩カメラで
小さいカメラが他にもありますよ。

※キヤノンはどちらかと言うと大きいですからね。


書込番号:14447578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/04/17 21:03(1年以上前)

テクマルさん
確かにCanonは少し大きいですね!米谷ファンなのでomはとても気に入ってます!om2持ってないので欲しいです!
羨ましい…(笑)

7s欲しいーでも7との違いってかなりあるんですかね??

書込番号:14449621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ライツミノルタフード

2012/04/12 03:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ

ライツミノルタCL又はライカCLのフードをお探しの方へ。
un 8114 で、検索してみてください。レビューもかきました。
私の恋人、CLが最近、捨て値で、悲しいです。(TT)(ToT)

書込番号:14424881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 13:30(1年以上前)

レンズ径が46mmだったら、何でもいけますよ…

書込番号:14426086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 15:21(1年以上前)

こんなのもあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/b9e2b5e9a52.html

書込番号:14426338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/04/13 13:03(1年以上前)

仲井 昌5さま、ロッコール85さま、ご返信ありがとうございます。本当は、純正のラバーフードがほしいわけです。いろんなメタルフード、ラバーフードを試しましたが、どうも大きさが不均衡だったり、けられたりと、シックリ来ませんでした。この製品は、純正の丸型では、ありませんが、大きさが、Mロッコールには絶妙で、なんとなく純正を思い出させます。裏返しにはできませんが。何しろ、純正ラバーは、(私も持っていますが)、もはや
劣化して、触ったらボロボロになりそうなものばかり。ですから、同様に、似た雰囲気のものを探している方もおられるかと思いました。ではでは(^^)/

書込番号:14430034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る