一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまった新品の1V

2018/02/19 16:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:165件

周りからは馬鹿だと言われ多少凹みましたが買ってしまいました。新品のEOS-1V
当然メーカー取り寄せで納期は全く分かりません。

私はニコン使いなので、フィルムカメラだとF2やF6、F100やデジならD3sがあります。キヤノンはFDのA-1と年明け早々にT90を入手したのですが、このT90がいけなかった!

実は、ブースターのPB-E2がなぜか手元にあったんですね。貰い物なんですがキヤノンだし本体がないので永久に使わないだろうなぁ、と思っていたんですが、T90を使っているうちにこのカメラ結構イケてるカメラに思えて来たんです。何気に使いやすいし。

T90はEOSの原型と言われているし、俄然今のキヤノンカメラに興味が出てきました。webや本を買ったりして色々調べましたよ、「キヤノン一眼レフのすべて」などは各機種の概略を理解するのに役立ちました。EOS-1/1Nなどのフラッグシップ、EOS-3の視線入力の先進性、そして最終兵器EOS-1V。なぜかデジタルには全く興味が出ず(5D MarkWには多少興味がありましたが(^_^;))

で、欲しくなっちゃいましたよEOSのフィルムカメラが!

そして色々考えたんですが、今更フィルムで連写でも無いですが、PB-E2がもったいないので使えるカメラとなると、EOS-1か1Nか3か1Vに限定される。ですが今現在でもメーカーで面倒見てくれるのはEOS-1Vしかない。
で、中古1Vを探すも今は時期が悪いのか、年式的に考えて程度の良いブツは極少ないのか、私の目が腐っているのか(たぶん正解)中古でこれだ!という物に出逢えない。

新品は・・・・メーカー在庫僅少!
ヤバし!と思いました。そういえば、EOS-1Vは実はとっくの昔に製造をやめているらしい!。そして1週間悩みました。その結果、清水の舞台から飛び降りてしまいました!

ところが、我が家には不変のFマウントとマニュアルの名機FDマウントしかないので、今度はEFレンズが無いわけです。

んで、今度は東京スカイツリーから飛び降りちゃいましたよ!

買ったレンズは2本。キヤノン使いの先輩諸氏にはバカにされると思いつつ書きますが、キヤノンご謹製の標準ズーム
EF 24-105mm F4L IS U USM

タムロンの高倍率便利ズーム
28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD(Model A010)
を調達。なんで高倍率ズームなんだ?とは聞かないでください。

これで一息か?と思いましたが、次はあべのハルカスが待ってました。もう頓死寸前です、がなんとか耐えます。

手元にPB-E2があるじゃ無いですか。となると、もうニッケル水素バッテリーと純正チャージャーですよ。NP-E2とNC-E2です。NP-E2に至っては2本も!。連写しまくる覚悟で(テストフィルムでですが(^_^;))

ニコンF5のニッケル水素バッテリーMN-30とF100用縦グリMB-15用ニッケル水素バッテリーMN-15を探すのに非常に苦労した経験から、メーカー在庫があるうちに、と半ば危機意識が働いて、あべのハルカス逆さ落としです。

おまけに、方眼スクリーンが好みな私は、Ec-Dスクリーンで後ろ手を縛られて、逆さ落とし。

もうだめです!。今までの個人貯金(ヘソクリとも言うが公開制です。)は完全に底をつきました。本体が届くまでには気持ちが復活出来るよう頑張ります。

長文失礼しました。
EOS初心者ですが、皆さまよろしくお願い致します。

書込番号:21613145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/19 16:45(1年以上前)

2001年に清水寺から翔びました( ̄▽ ̄)
2002年に川で転倒…水没しましたがトラブルなく現在まで現役バリバリ。
あまりの頑丈さに呆れ果て、笑うしかなく…2003年に2号機追加。
こちらも現役バリバリです。
以後のハチャメチャな使用でもタフに生き抜いてくれてるEOS 1Vは…多分、僕にとって最高のコスパの愛機です。

書込番号:21613164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/19 16:54(1年以上前)

>マイカコンさん

マイカって双信電機の?
それじゃ、しょうないわ。双信とキヤノン、大田区繋がりでこれだけは止めようがありません。

町工場(こうば)の双信電機が、通学途中にありました。

書込番号:21613181

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/19 17:41(1年以上前)

こんにちは。

漢(おとこ)の浪漫ですね〜(^^)
オンナコドモには分からん世界ですよ。

書込番号:21613288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件

2018/02/19 17:54(1年以上前)

皆さまこんばんは。

流石に3回も飛び降りるのは勇気がいりますね。
実は、防湿庫が満杯で、これから機材が増えるしで悩んでるんですが。ポイントで買っちゃおううか考えてます。

松永弾正さま
飛び降りましたか!。やはりこれくらいの機材になると飛び降りですよね。まぁ今のデジイチのフラッグシップに比べれば半額以下ですが、フィルム最終兵器ですから。

うさらネットさま
確かニコン使いだったと思いましたが、キヤノン板にもお出ましなさるとは、見識の広さが滲み出ています。
大田区の町工場は頑張ってほしいですね。製造業の骨幹だと思ってます。

BAJA人さま
確かに浪漫と言えばロマンですね。うちの嫁さんも、だいぶ前から何も言わなくなりました。キヤノンのカメラだからニコンのレンズは付かないので、新規に買う、で納得してました。笑笑

物が届いたら、しばらく楽しめそうで、到着が待ちどおしいです。

書込番号:21613313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/19 18:59(1年以上前)

>マイカコンさん

フィルム機はキヤノン A-1のユーザだったです。他にキヤノン 7、キヤノネットQL17ですね。
その後に、人間は軟派・軟弱系ながら硬派なニコンへ移ってます。

書込番号:21613462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2018/02/19 19:32(1年以上前)

>マイカコンさん
こんばんは。念願のE0S-1V新品でのご購入おめでとうございます。
私は、随分前に、中古で1VHsを入手しましたが、高感度に頼れないフィルムでは、
高倍率ズームだと、露出アンダー等に悩まされ、明るいズームを使う事が多くなりました。

それはさておき、特にフィルムカメラでは、機械の精度が大事ですし、
中古だとモルトプレーンが劣化していたりする場合がありますので、新品が一番間違いないですね。

ご存じとは思いますが、E0S-1Vはカスタムファンクション(新品ですと取扱説明書が付属しているので、
不要と思いますが。。。)が豊富です。以下メーカーリンク先がその一覧です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customfunction.html

新品がご到着なさるまで、目を通しておかれるとよいかもしれません。
次は、EF単焦点沼ですね。(^_^;;;

書込番号:21613568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2018/02/19 19:46(1年以上前)

>うさらネットさま

A-1ユーザーだったのですね。
我が家には2台A-1が有りますが、1台はシャッターを切る10回に1回程度シャッター鳴きが出始めていますので、酷くなる前に修理業者にメンテに出そうと思って・・・・ってか資金が無くなってしまいましたので、しばらくお預けです。

普通の人には2マウントは負担だよ、と以前から友人に言われていましたが、3マウントになってしまった!
後悔はしていませんし、むしろ楽しみではありますが、先が思いやられます。

書込番号:21613608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2018/02/19 20:22(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさま

レスありがとうございます。
EOS-1Vはカスタムファンクションが豊富あるみたいなので、楽しみです。

先日、EOS-1Vのカタログを見るカメラ屋さんで貰ってきたのですが、カスタムファンクションが沢山載っていましたね。
カタログはパリパリの新品なのですが2013年の物でした。5年も経ってる・・・が、今は売っていないオプション類が載っていて、これはこれで中古オプション類入手時に参考になりそうです。

友人から、普通の人には2マウントは負担だよ、と言われていたのですが、3マウントになってしまった。後悔はしていませんし、むしろ楽しみですが、この先私は何処へ行くのか?単焦点沼注意します。

書込番号:21613694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/19 21:20(1年以上前)

>マイカコンさん
購入おめでとうございます。
フィルムをバンバン消化してPB-E2を元気づけて下さい!

今の私にはモードラ全開する勇気がありません。

書込番号:21613927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2018/02/19 22:24(1年以上前)

>ISO400さま

先程帰宅しまして、主人のいないPB-E2を眺めてました。
ん〜流石にフィルムで連写はキツイですよね。単三グリップと思うようにします。

明日は休みなので、視度補正レンズを買いに行ってきます。でもラバーフレームEcがメーカー在庫僅少なんですよね。色々悩ましいです。

書込番号:21614205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/02/20 11:34(1年以上前)

>新品のEOS-1V
当然メーカー取り寄せで納期は全く分かりません。

大手量販店でも取り寄せ品ですから、しばらくお待ちください。私も1Vは新品で一回、中古で3回?位買ってます。今も一台ありますが都内の中古販売店で値上りしているんですよね。ちょうど値下がりしてた時でしたのでHS仕様が5万円以下で買えました。デジイチと違ってシャッター切った時の「キュイーンorカシャーン?」がイイんですよ!5D4なんかあの音が非常に寂しいです。

手に入れられたらリンクソフトを手に入れられるとカスタムファンクションの機能がさらに変更できます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customize.html

私も以前持ってましたがヤフオクで高く売れたので手放してしまいました。ただ対応が古いウィンドウズだけなんですよねえ。

書込番号:21615382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2018/02/20 15:22(1年以上前)

>JTB48さま

初めまして。
パソコンリンクソフトのご紹介ありがとうございます、ES-E1ですね。ヤフオクでも結構しますね。
ただ、ニコンF5やF100、古くはF90X用のパソコンソフトも探し出して買ってしまった経験から、勢いで買ってしまう気がします。ニコンのソフトはケーブルが別売りで、海外から個人輸入までして買いましたので、ES-E1も飛び降りる可能性高し!

今日は仕事が休みで、視度補正レンズとラバーフレームEcを買って来たのですが、帰りに立ち寄ったブックオフで、EOS-1Vのムック本を2冊も見つけてしまい驚きました。これはEOS風が私に吹いてるなと!

CAPA特別編集の「EOS-1V SUPER GUIDE」と双葉社の「EOS-1V Plus EFレンズ」と言うムック本です。当然2冊共入手です。2種類一度に発見するとは!、EOS-1Vを手放した人が、本不要になって売っちゃったんでしょうか?

中身は、ニコンばかり使って来た私には非常に新鮮で、興味深い内容ばかりです。EOS-1Vって当時でもかなり凄いカメラだったんですね。

早く本体来ないかなぁ( ´ ▽ ` )

書込番号:21615817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/20 19:44(1年以上前)

1Vええやんかー^^

書込番号:21616429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2018/02/21 07:49(1年以上前)

>AE84さま

レスどうもですm(__)m
到着が楽しみです。

書込番号:21617819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/21 22:47(1年以上前)

私は中古ですが,6年ほど前にHSを購入しました.
新品購入とは,羨ましい限りです.

近頃,フィルムの販売規模も完全に縮小していますが,
フィルムがなくなるor修理不可能になるまで,たくさん使用してあげて下さい.

書込番号:21619998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2018/02/21 23:11(1年以上前)

>New-Sportscar-Xさま

はじめまして。

1V、届くのを指折り数えて待っています。

今日は仕事帰りにまた中古カメラ屋さんに寄りまして、PB-E2の説明書を発見したので入手して来ました。
が、1998年9月版でまだ1Vか載っていない。
まぁ1Vでの使用時はフルスペックですから、なんとかなるでしょう。

帰りの電車内で「EOS-1V SUPER GUIDE」を読んでいたのですが、カスタムファンクションが多彩で、本当に自分好みのEOS-1Vに出来そうですが、私に使いこなせるか心配になって来ました。

書込番号:21620076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/23 23:08(1年以上前)

>マイカコンさん、こんばんは。

カスタムファンクション、結構便利ですよ。
私の1vはブースターは付いていませんが、カスタムですぐにAFエリアが中央一点に変更になるように設定しています。
T-70の頃から中央でのAFに慣れているので、いざって時に使えます。

書込番号:21625104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2018/02/24 18:58(1年以上前)

>ISO400さま

カスタムファンクションは本当に多彩ですね。
私も普段は中央AFなので、設定試してみようと思います。

パーソナルファンクションも便利そうです。特に、連写制限や半押しタイムのカスタマイズが出来るようで、やはりES-E1は必要かな?と感じています。

今日は「ニューフェイス診断室キヤノンの軌跡」を入手できました。EOS-1Vまでのフィルムカメラの各種評価が載っていて興味深いですね。EOS-3の視線入力にも触れています。
この本はニコンだと@とAに分かれているのですが、キヤノンは一種類のみ、ですが貴重なデータ・評価集だと思います。

書込番号:21627327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/04 19:22(1年以上前)

スレ主様、本スレを静かにロムっていましたが、ついつい触発されてEOS-RTを買ってしまいました。勿論中古ですが、程度は良いです。
7年程前までEOS-1が20年以上も我が愛機でしたが(今は防湿ケースの主)、戦闘機を撮るのにタイムラグの小さなRTが欲しかったことを思い出し、つい触発に乗ってしまいました。
冷静になれば、今更買ってどうするんだ!というところなのですが、この辺はスレ主様と同じかな?

書込番号:21649305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2018/03/04 20:29(1年以上前)

>横滑りさま

初めまして。
EOS RTをご購入なさったとか?。おめでとうございます。
私も今さらフィルムカメラ買うの?、と友人知人に言われました。

EOS RTはよく知りませんので調べました。ペリクルミラー搭載のシャッタータイムラグ0.008秒と言う凄いカメラですね。連写も秒5コマで、普通に使うのには十分ではないかと。

発注したEOS-1Vはまだ届きません。バックオーダーをためて製造待ちなのでしょうか?。EOS-1Vは既に製造を終了し、在庫捌け待ちと言う噂をきいたのですが?。ひょっとして、既に在庫が無くて全国の倉庫を探しているとか?

最近はEOS-3の視線入力に興味が出てきまして、密かに各所をウオッチしております(やばい虫が!)

書込番号:21649510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

目立つカメラでスナップに

2018/01/30 19:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

メジロじゃないのもいた

かがみら

ショートレンジなのでメジロがちいさい

まんかい

あたみ桜が咲いているので、ゆるふわにフィルムカメラを使う。、
レンズはペンタックスK-1用に買ったタムロン28-75ン28-75(Model A09)を流用。

手振れ補正がないのと、レンジが短いのですが、
目立つカメラでスナップにok。

フィルム  富士フィルム ?? ISO100 ネガカラー
設定 ほぼF2.8
取り込み カメラのキタムラ フジカラーCD

フジカラーCDも相当久しぶりに使った。

書込番号:21555464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/30 19:48(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

自分としては
目立たないカメラで
目立つ写真を撮りたい。

書込番号:21555567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2018/01/30 20:24(1年以上前)

>謎の写真家さん
早速の返信ありがとうございます。

オートフォーカス独特のフィルム巻き上げ音や
どうしても出てしまうシャッター音とミラー音もありますが、
フィルムカメラを使っている時点で、目立つのはどうしようもない。です。

書込番号:21555703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/30 20:36(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

個人的には街撮りスナップ中心なので、諸先輩方の写列にまじわることは殆ど無いんですが、
春、桜に寄ってくるメジロ目当ての大砲の中で、フィルム機+標準単焦点とかで桜と街を撮る自分はダントツにカッコイイと
ズレた価値観でニンマリしています。

書込番号:21555744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2018/01/30 22:27(1年以上前)

温泉街だしね

たべちゃうぞーってね

きれいだしね

こーいうまとはずれも

>ミッコムさん
こんばんは。

あたみ桜、観光イベントとしても程よい賑わいで、
望遠ズーム、スマートフォン、コンパクトデジカメ、ミラーレス一眼、
いろいろなもので、いろいろな人が各々撮っていましたが、
別にそれが悪くもなく、自分がそれに倣わなくてもよく、
桜を撮るのにそーいう楽しみ方ができてよかったです。



書込番号:21556168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/30 23:13(1年以上前)

インパクト凄いよね( *´艸`)

書込番号:21556356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/31 05:33(1年以上前)

アラーキーが使う位だからw

書込番号:21556812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2018/01/31 08:15(1年以上前)

>松永弾正さん
>ミッコムさん
おはようございます。

グリップつけた見た目すごいですが、軽いので持ち出しやすいカメラだと思っています。

アラーキ の作品は 雑誌SWITCHの特集で Q10のがありましたので、わざわざ購入しました。

書込番号:21557047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

D70にて、ベタベタ除去追加報告

2018/01/11 07:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:5件

先日の無水アルコールと重曹のやり方に追記があります。今回はD70でまたベタベタ除去をしましたが、無水アルコールは高価なので、家庭用の除菌アルコールで何度か拭いて、その後メラミンスポンジ!に重曹液(どちらも100均です)をつけてゴシゴシこすると、メラミンスポンジはどんどん減って小さくなりますが、黒いベタベタをスポンジが取り込み、かなり楽に綺麗になりました。本当に歯ブラシよりは効率的でしたので、ご報告します。(今回は重曹も液でした)出来上がりもサラサラでこれは良い!!と思い追加報告します。

書込番号:21500950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/11 08:30(1年以上前)

参考にさせていただきます m(__)m

しかし、手持ちのD70は、他社品と異なり、べたつく気配はまったくありません。

書込番号:21501023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/12 19:12(1年以上前)

同じスレのが良かった気がしますが?

書込番号:21504550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/12 19:52(1年以上前)

はい、失敗しました。

書込番号:21504653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ241

返信57

お気に入りに追加

標準

今だからこそフィルムライカを!

2015/01/01 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > ライカM-A Typ 127 [シルバークローム]

スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

当方のM3。現役バリバリの撮るライカです。

皆様こんばんは。
大晦日の昨日、こちらのカメラを見に正規販売店に行ってきました。

シルバーとブラッククロームがそれぞれ一台ずつあり、どちらも触ってきました。

当方、M3とM4を使用しておりますが、M-Aのファインダーは見えも良く、巻き上げの感じもシッカリしていて、とーっても欲しくなってしまいました。
買うなら慣れ親しんだシルバーかなあと思いますが、ブラッククロームもシンプルで好感が持てました。
でも、トップカバーの刻印はやっぱりマストかな、と。トップカバーに刻印があるブラックペイントだったら、即購入だったかも知れません。

世の中にはフィルムライカの中古が溢れてますが、程度が良いものはなかなかありませんし、どんな使い方をされてきたのかわかりません。修理してしまえばあまり関係ありませんが…。

今の時代に、機械式ライカの初オーナーになれるってスゴイ事だと思います。

うっかり、購入してしまいそうになりました。これでフィルムカメラを買うのが最後になれば、安いかも知れません。
っが、チョット頑張ればデジタルMライカのM-Eが買えちゃうなーとも思い、踏みとどまりました。

とりとめの無い投稿になってしまいましたが、こちらの板が少しでも盛り上がればと思い書き込みしました。

書込番号:18327452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/02 02:16(1年以上前)


 たちぼさん、あけましておめでとうございます。

 ライカM-A Typ 127、魅力的ですね!過去モデル保有者もひと目見てクラッときそうです。是非行っちゃってください。

 私のフィルムライカはコンパクトフィルムのC2ですが、もう補修期限が過ぎてしまって、今度壊れたら最後です。でもいかなる場面においても不思議な神通力を発揮します。思うにライカカメラの凄みは正確な露出と測光性能でしょうね。同じシーン、同じ被写体を撮ってもライカは不自然な描写をまったくしませんし、この辺りは後発の国産カメラは未だ未だ未熟と思います。

 ところで、このスレッドは価格.com管理人が掲載カテゴリーを間違えていると思われます。
 M-A Typ 127は「レンズ交換式」ですから
 クチコミ掲示板 > カメラ > フィルムカメラ > ライカ にではなく、
 クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > ライカに設定すべきですね。

 価格コム管理人には訂正を期待したいところです。


書込番号:18327984

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/02 08:28(1年以上前)

今年の目標はパンドラの箱?(M3)です、
状態も価格もピンキリなので妥協点が難しいところです(レンズもあるので)

書込番号:18328205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/02 13:40(1年以上前)

レンジファインダーだからじゃないかな。
レフでも一眼でもないから。
僕はヘキサーRFなんやけど…レンズ交換か否かにすべきかな。

書込番号:18328968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/01/03 00:43(1年以上前)

カメラ屋さんの腕次第で感触が変わります

>キジポッポ.さん、あけましておめでとうございます。

新年早々に背中を押されてしまいましたが、即断即決は厳しいものがあります(汗)

ギクッ!正確な露出ですか^^;
私はネガでの適当露出なので偉そうな事は言えません\(^o^)/
それでも、出来上がったプリントを見ると、36枚中1枚は、気に入った写真が撮れてます。これもライカのおかげかも知れません。

距離計カメラのカテゴリーを作って頂ければ
良いのですけどね…。


>橘屋さん、銀塩ユーザースレにて沢山のカメラを拝見致しております。
M3ですが、本当にピンキリで、私もだいぶ探しました。
今の個体も完璧ではありませんので、変わらず探しているのですが、どうせならM-Aを買ってしまった方が良いかも…と思い始めています。


>松永禅正さん、距離計カメラのカテゴリーがあっても良いと思います^_^


当方のM3を別アングルで…。
レンズは定番の沈胴ズミクロンですが今は手元にありません。

書込番号:18330815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/01/03 19:36(1年以上前)

既に手放してしまった沈胴ズミクロンです

お気付きの皆様もいらっしゃると思いますが…現行のフィルムライカの一つでありますMPのカテゴリーは、

クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ

になっていますので、どちらかに統一して欲しいところです。

こうやって見ると、現在のカメラメーカーのなかでもライカは、フィルムカメラのラインナップがとても充実していると言えますね。

M7、MP、M-A、用途に合わせて選べます。

せっかく新品で揃えるなら、レンズも最新のものが欲しくなってしまいます。デジタル向けなのかも知れませんが、フィルムでも違いがわかるでしょうか?
最近のライカはブラックの鏡胴が多かったですが、今後はシルバーのものを増やしていくそうで、デジタルMも含めシルバーボディが売れているとライカの販売員の方が言っていました。

書込番号:18332938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/04 12:51(1年以上前)

今日は。
ライカはやっぱり趣味性が非常に高いですよね。
他社の写真機は安く成ってますが、ライカだけは今でも高い。
其れと底からフィルムを入れる方式がどうしても好きに成れません。
やはり、お金持ちでライカに惚れ込んでいる人の為の写真機です。と言いながらも「M50mm F0.95ノクティルックス 1,153,000円」が気に成ります。(^^)
どういう写りをするのかな?と写真雑誌を見る度に思います。

書込番号:18335194

ナイスクチコミ!4


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/24 00:34(1年以上前)

シュミット時代のマウントの刻印はありません。

時代によって字体が少し違っていますね、

サイズはジャストM3

ライカMマウントレンズは何でも付けられる?

たちぼ さん

臨時収入があり、突如購入を決断しました。
フィルムライカでは始めての新品購入ですが、撮影してみて古いカメラにない新品らしい安心感を実感しました。

製造から58年たつ私のM3は、オーバーホールしてもさすがに高速域のシャッター速度に不安がありましたが、さすがにライカの新品は、測定器で測ってもいい数字が出ています。




書込番号:18399946

ナイスクチコミ!7


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/01/24 07:58(1年以上前)

M4とM3が合体してM-Aに…?

fjunさん

はじめまして!
デジタルMの板ではお名前とお写真を拝見しておりました。どれも素晴らしいお写真でM9Pや、Mモノクロームが欲しくなってしまう、、困っておりました^ ^

M-A購入されたのですね!
こうやって並べてみると、違和感全くないですね!最初、M4?と思ってしまいました。
それくらい、自然な形だと思います。

私がフィルムMで一番好きなのは、手に収まる、馴染む感触である事なので、完全機械式で変わらぬ形のM-Aを発売したライカには感謝感謝です。それを購入されたfjunさんは、本当に素敵だと思います!

ところでM-A、私も触ってきましたが、仰る通り、安心感の一言に尽きますよね!
グッタペルカがどうの、巻き上げやレリーズの感触がどうのって言う議論もあるのでしょうが、新品から安心して使えるライカって素晴らしい。
(もちろん昔のライカだって使えますが、ほんの少しだけ、気を遣ってしまうもんですから。)

マウント12時の刻印、、無かったですね。私のM3には、オーバーホールをお願いした職人さんの印が押してありますので、何も無いとちょっと寂しい…。
当分はライカで整備してくれるのでしょうけど、巷の職人さんは、M-Aも取り扱ってくれるのか、、今度聞いてみようと思います。

イイなぁ?3月にはライカ値上げするから、私も買っちゃおうかな^^;

モノクロフィルムも高いし、リバーサルもプロビアしか選べないし、そうすると、デジタルでMMとM9Pがあって、趣味でM-Aがあればボディは完璧で、50mmはアポズミクロンで、、と妄想しきり。
あれっ!fjunさんの機材そのものだっ^_^;

書込番号:18400376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/24 22:52(1年以上前)

私の持っている測定器

M3の測定値 高速側で10%誤差以上だが、大きな問題はない程

完璧と言えるシャッター速度

M3ですみません

たちぼさん

M-Aちょっと無理しても買うことをお薦めします。
新品の出荷時がどうなっているかを知れば、自分の持っている別のカメラのコンディションがどうかの基準になります。
確かにシャッターの感じは「M3のほうが良い」と言われればそうかもしれませんが、ライカを愛していらっしゃるたちぼさんなら、それを知ることはとても幸せなことだと思います。

私の場合も、色々なことが解ってM3との付き合いも気が付かなかった不具合を考慮しながら労わって使うようになりました。

たとえば、シャッタースピードの測定も写真のような按配です。あくまでも素人の測定ですから確定的な物ではありませんが、私は自分の撮影時の参考にしています。M-Aは購入時、開封せず厳重に梱包されたままカメラ店から自宅に持ち帰り測定しました。最初のうちは若干のばらつきがありましたが、回を重ねる内に目を覚ましてほぼ平均値でシャッターが切れるようになりました。当然ながら新品のすばらしいコンディションです。M3とM-Aは私の一生を越えて次の代まで受け継がれているカメラです。私の手元にあるうちは大切にそしてどんどん撮影していきたいと思っています。後は、いつまでもフィルムの供給を願うばかりです。

刻印、あればかっこいいですよね。でもカッコだけではなく、それは整備した技術者のプライドの証です。
ぜひ、刻印を押していただける技術者の方に整備していただきたいですね。


書込番号:18403134

ナイスクチコミ!9


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/01/24 23:07(1年以上前)

fjunさん

測定器、お持ちだったのですね^ ^
実は、M-AとM3をライカのお店で測定なさったのかと思っていました^_^;

素晴らしい精度ですね〜〜本当に安心出来ますね。
私のM3は、1/1000はあまり使っていないのでもっと精度悪いかも、、数値で見てしまうと、ハッキリわかりますよね。

背中を、押して頂いたみたいで有難うございます^ ^

値上げ前に何とか買おうと思いますm(__)m

書込番号:18403210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/01/30 08:07(1年以上前)

どうです。 無意味にカッコいいでしょ

恥ずかしいから、メガネ付けて変装です。

たちぼさん

もう一押ししますね。
M-Aじゃなきゃ出来ないことしてみました。 ぁっ、お持ちのM4なら出来たかな?

ズミクロン35mmにMCメーターとモーターMを付けてコテコテに・・・。

M3用に中古で買った私のMCメーターは、反射・入射の測光が出来て他の露出計と比較しても元気に適正露出を教えてくれます。ISO感度が100以外のフィルムを使ったり、絶滅が近いリバーサルを使うときには、出番が来ていましたが、M-Aにも装着できて嬉しいです。

モーターMは、以前使っていたM6用に中古で使用していましたが、私の持っている中古のM6とは相性が合わなかったようで、フィルム送りに不具合が出て、カメラ共々調整でドイツと日本を二往復して4ヶ月ほど手元になくなってからは不安で両方とも使わなくなり長い間放置していたものでした。

このカッコウで外出は・・・・。ですね。

わたしは、今後M6は処分しますが、ダブルストロークのM3はやっぱり手放せないなぁ、というのがこのカメラを購入した正直な感想です。 M-Aでがんがんスナップして整備されたコンディションの良いM3を労わりながら味わう。この2台が私には最後のフィルムカメラとなりました。

書込番号:18420574

ナイスクチコミ!6


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/01 23:10(1年以上前)

DRズミクロン 愛してます

fjunさん

こんばんは。
そっと優しい一押し、、有難うございます、って全然優しくない?^ ^

使わずに保管しておいたアクセサリーが、最新型?のライカで蘇る!
なんて素敵なことでしょう。

メーターも使えるなんて、凄いですね。
M-Aだからこそ使おうと思えるんですよね。
ボディの下の、、も取り付けられるんですね。やっぱりM型ライカは偉い!


fjunさんもDRズミクロン、お持ちなんですね。私もM3にはこのレンズとの組み合わせが多いです。
カメラ屋に行き、綺麗なDRズミクロンを見つけると思わず保護しそうになってしまいます
^^;

メーターも使えるM-AがあればM6の出番は確かに無くなりそうですね。

私の話ですが、今日もフィルムで撮影してきました。
買いだめしておいたプロフォトXLが底を着いたのでスーパーゴールド400です。
コダックも値上げですから、この先どうしようって思います。

私はモノクロはトライXが殆どでTMAXをたまに…でしたが、値上がりが著しいのでアクロスになりそうです。
カラーはもっと深刻で、これからはスーパーゴールド400くらいしか選べないです。
フジのリアラエースとPRO400が好きでしたがだいぶ前に廃盤になりました。
似たようなフィルムは、コダックのポートラくらいですが価格が折り合いませんし、代わりにはなり得ません(T_T)

グチっぽくなってしまいました。
fjunさんは、フィルムは何をお使いですか?
差し支えなければ、お聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:18430770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/13 08:39(1年以上前)

車窓にて

DE50 M3ですけど

たちぼさん

レスが大変遅れてしまいました。 すみません。
よく調整されたDR50は、本当にすばらしいレンズですよね。
このレンズは、デジタルカメラやM6では100%の機能が使えないのでM-Aはひとつのチョイスになると思います。

フィルムですが、私はデジタルからの先祖帰りなので、もう昔みたいこだわらないようにしています。
今のラボでの現像は結局デジタル化されているようですし、フィルム→デジタル化→現像(修正)で私はフィルムカメラを楽しんでいます。

そんなわけで私の場合入手しやすく親しみのあるカラーはEkter100、モノクロはT-Maxを使用しています。

書込番号:18470829

ナイスクチコミ!4


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/13 22:18(1年以上前)

ズミクロン35mm 八枚玉 です

fjunさん

返信頂き、教えて頂き有難うございます。
私も最近はコダックばかりです。
コダックの値上げ、既に新価格になっている事に昨日気付きました。(T_T)

二枚目の写真は、DRズミクロンですね!?
よい質感だと思います?、やっぱり良いですねー。

fjunさん、ライカを新品で購入するならどこごオススメでしょうか?
ライカの直営店なのか、ヨドバシ、マップカメラとか、、M-Aとズミルックス50を購入しようと思っています。
MMも欲しい?ですが・・。

オススメのお店があれば、差し支えない範囲で教えて下さいませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18473038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/14 00:26(1年以上前)

私をフィルムに回帰させた1ショット

同じレンズを使ってデジタル撮影

たちぼさん

DEではなくDR SUMMICRONのミスタイプでした。
ライカの新品は、私が子供の頃から知っている地元の正規特約店の社長さんか、顔見知りで長年カメラ売り場に勤めているカメラ好きの店員のいる量販店で購入します。 

理由は未開封の箱から出して最初のシャッターを切れる醍醐味を楽しませてくれる事、それと、同じ店のネット価格やポイントをさし引いた金額よりも更に良い金額を出してくれることです。 

具体的金額や店名は差しさわりがあるので、公開のネット上では勘弁してください。



書込番号:18473525

ナイスクチコミ!6


スレ主 たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/14 07:17(1年以上前)

fjunさん

有難うございます。
m(_ _)m
やはり、良い店とのお付き合いあっての写真ライフですよね!
ライカとなると、特に、店との信頼関係が重要だと思います。

写真を拝見すると、フィルムとデジタルと、結構違いますね〜。
プリントしてみての比較が、興味あります。

さーて!
今日も写真撮りに行こう!

書込番号:18474002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/02/23 11:54(1年以上前)

たちぼさん、fjunさん、
そして皆様はじめまして。

LEICAのM-Aは私もすごく気になっていて、
こんな口コミを見つけ、
うれしくて書き込みさせていただきます。

『今だからこそフィルムカメラを!』、
私も、今同じ気持ちでフィルムカメラを使っていまして、
一度はLEICAの、新品のフィルムカメラを、
使ってみたいという気持ちはあるのですが、
あと何年生きられるのかわからないのに(汗;
孫子の代まで使えるといわれているLEICAの、
新品のフィルムカメラを買うのをためらってます。

fjunさんの実測のSSの票は興味深く拝見させていただきましたが、
やはり現行のM-Aの実測値は素晴らしいらしいですね。

M-Aを購入されたfjunにお聞きしたいのですが、
M-Aのシャッターのストロークはどんな感じなのでしょうか?
現行のM-Pや、M6を使った時の、
のストロークの深さがちょっと気になっています。
もし宜しければお教えいただけると嬉しいです。


書込番号:18509447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/02/23 18:04(1年以上前)

すいません、上で、
fjunさんを呼び捨てにしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

改めてfjunさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:18510290

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/24 02:09(1年以上前)

Leica M-A & LEITZ WETZLAR SUPER-ANGULON 1:4/21 Ekter100

Available Lightさん こんばんは

これはあくまで私の使用実感で、私の持っているカメラの個体差によるものかもしれないことを前提にお話します。

M-Aのシャッターストロークですが、私の持っている1985年製のM6と同じ感じがします。つまり露出計のスイッチが無いだけシャッターボタンはある意味無駄に距離を稼いでいます。

シャッターのフィーリングとしては正直M3の2回巻きが私には最高ですが、58歳のロートルカメラですから最高のコンディションであっても、いろいろと問題点を内在しています。

新品のM-Pは、現在新品で買える最高のマニュアルカメラだと私は思います。 ただ、このカメラは現代の規格工業品としては、精密すぎる機械です。 夢はM3を持ち込んで最高の状態にしてくれた方に、私のM-Aを持ち込んで調整していただくこと。  でも、きっと色々言われて断られるような気がして怖くてもっていけない。 どこかM-Aの調子が悪くなったら、それを理由に持って行こうと思うのですが、・・・・それまで元気でいてください。と、いう感じです。 


書込番号:18512013

ナイスクチコミ!6


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/24 02:34(1年以上前)

追伸) 懇意にしている正規代理店から、3月5日からの価格改定の一覧表が送られてきました。
一覧は、品名。旧価格、新価格と3月4日までの特別価格が記載されていました。
さて、M-Aですが、私が購入した馴染みの量販店を店員さんが出してくれた金額より20円安い金額が出ていました。

今なら。片手以上安くなるかも・・・。(最後の一押し〜!)


書込番号:18512039

ナイスクチコミ!4


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

今日、F5を連れて岡山の津山に。
フィルムの装着で(コツを忘れ)なかなかセットできず(苦笑)。
装着時に「(フィルムの)送給モード」を触ってしまい、それに気づかず思っきしのを爆速連写・・・。
常に撮影数をチェックしたり、撮影後の確認ができない、帰宅後PCで見れない・・・などなど
普段使いのD800では得られない「不便さと重量感」を思っきし味わいました。
また、フィルムもこの日のために10本買いしてしまいました(悲)。
でも、F5のシャッター音色、フィルムの供給・巻き上げの音色を十分に味わえることができ、往復320kmの散写でしたが、今は疲れと満足感に浸っています。
成果物はご覧いただけませんが、私の「F5」の勇姿をご笑覧ください(笑)。

書込番号:21080095

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 06:42(1年以上前)

F5 + 24-120VR + フジC200 2017.7月撮影

F5 2台

>kazmkazさん
おはようございます。
はじめまして。

F5使っています。
フルマニュアル機でフィルムを巻き上げるも楽しいと思いますが、F5のメカの性能の高さと信頼性はすごいですね。
シャッター切ったと同時にフィルムが給送される感覚に痺れます。(笑)

スレ主様のF5、とても綺麗にされていますね。
私のは、そんなに綺麗ではないのですが、最近撮ったのと併せてアップさせてください。

書込番号:21080814

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 07:06(1年以上前)

>とりせんさん

おはようございます。
2台体制なんですね。
もしよろしかったら、使い分けなど教えてください。
”ガッテン、ガッテン”なら、もう一台買ってしまう私を想像するのが怖いですが・・・(笑)

ところで、今回はネガをまとめ買いしましたが、近々10年ぶり(くらい)でポジを装着することを妄想してます。

書込番号:21080836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 08:12(1年以上前)

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

>kazmkazさん
デジタル機のセンサーにあたるフィルムの種類を色々変えるのもフィルム機の楽しみかなと思います。
ただ、使っているフィルムを撮り切らないと交換できないという当たり前のことがありますね。
じっくりと撮影してるとなかなか36枚撮り切らないこともあって2台あったらいいかなと思いました。
正直、現行機の頃は価格的に手が出なかったのですが、現在の中古価格だと道具としての価値から考えて爆安の中古価格ですから買いやすいです。

私は、どうもモノクロに苦手意識があるので、カラーネガとモノクロネガを装填した2台体制で行こうかと思っていたのですが、実際にはネガとポジで1台ずつのことが、稀にあるくらいで、ほぼ1台は予備機でした。
「でした」・・・先にアップしたのは今年の3月撮影だったのですが、最近、古いほうを手放してしまいました。
防湿庫もタッパーもいっぱいになってしまい・・・。
まあ、1度はF5をF5で撮るという幸せな体験もできたのでいいかなと。(笑)

書込番号:21080909

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 14:59(1年以上前)

>とりせんさん

ご紹介ありがとうございました。
一台は手放されたのですね・・・

私はやっぱり、貴重な軍資金はカメラを増やすより、フィルムの購入と現像に使って”しあわせ”になる夢を見ます(笑)。

書込番号:21081683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 18:02(1年以上前)

>kazmkazさん
いいですね^^
うちのニコン50周年モデルもたまにはおもてに連れ出そうかな^^

書込番号:21114358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/08/13 23:46(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ハイ!ぜひぜひ、F5をお供にお出かけくださいませ。
でも、くれぐれも熱中症にはじゅうぶんお気をつけてくださいね。

おととい、10年ほど前にF5で撮ったポジフィルムを、これまた10年ほど前に買ったライトボックスで鑑賞しました。
鮮やかな色と共に、懐かしさを大いに楽しみました。
ポジフィルム5本セットを物色中の今日この頃です(笑)

書込番号:21115139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 33 奇跡のゲット!

2017/05/14 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:2177件

CONTAX G Biogon T* 28mm F2.8とARTISANのストラップ

少し前になりますが、本体を4000円、Biogon T* 28mm F2.8を3000円という破格で手に入れました。
驚いたことにキタムラのジャンク棚にポンと置かれていたのです。

まず不動品に間違いないだろうと思ったのですが、7000円をドブに捨てる覚悟で買って見ると案の定シャッターが動かず・・・。
取説を見て色々触っているとドライブモードが多重露出撮影になっており、この状態では露光の為にシャッターがセットされ、次が切れない事がわかりました。
なんとSに合わせるとすんなり稼働。
キタムラも確認適当なんだなーと、二束三文で買い取られた前オーナーさん悲惨ですが、僕は超ラッキーであります♪
このセット真っ当に買うと中古でも10倍くらいはするかも。
というかG2自体ほとんど見かけなくなりましたね。28mmは結構ありますが。

撮影 奥琵琶湖 付近 フィルム Velvia 50

書込番号:20892968

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/15 09:04(1年以上前)

>パプポルエさ

昔欲しかったやつです。 確か8万円くらいでは無いでしょうか?

まさにお宝。

書込番号:20893444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/15 09:21(1年以上前)

…奇跡…o(^o^)o
めちゃくちゃ最高やん!

書込番号:20893468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/05/15 09:57(1年以上前)

良い物を買われましたね。
本当にジャンクだったら寂しいですが、しかし動いたのならそのカメラは相当なお買い得品だとおもいます。

しかし、昔欲しかったものが買えるという喜びは、ある程度年取った者ならではのものですね。

書込番号:20893531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2017/05/15 10:13(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

おっ8万くらいですか! やっぱり今でも高級機ですね。

>松永弾正さん

いや最高です。過去最高の出物かも。

>ネオパン400さん

手の届かない憧れの機種でした。ほんと描写力凄いです。今の若者は知らない人も多いでしょうね。

書込番号:20893551

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/15 12:37(1年以上前)

 新品でレンズ込みなら20万円以上した気もしますが、やはりフイルムカメラだと中古も安くなるんでしょうね。
 でも中古でも10倍位する価格だと思います。

 私のフイルムスキャナなんてスカジー接続なんで使おうと思ったら生きてるかどうかも分からないパソコンをつけるところから始める必要があります……。
 やはりフイルムは良いですか?
 

書込番号:20893811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2017/05/15 13:12(1年以上前)

>小鳥さん

フィルムは正直良いスキャナー持って無いと投稿画像じゃホントの良さが伝わらないですよね。

僕も複合でプリントしてからスキャナーなので、ネガやポジを直接取り込める高性能機が欲しいです。

フィルム機はどうしても紙に残しておきたい時には最高なんじゃないかと思います。

家に107年前(明治43年)の写真や昭和初期の写真がありますが、自分も何かの形に残しておきたいです。




書込番号:20893890

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/15 18:53(1年以上前)

 プリントをスキャンしているんですね。

 そういえば最近の家庭用複合機プリンタはフイルムスキャン機能が省かれたりしていますね。
 私も古いフイルムスキャナ以外にフイルムスキャン出来る複合機を持っていますが、最近買った複合機には機能がありません。
 しかも、プリント写真をスキャンしてみたら新しい機種のスキャンは画質が全くダメでプリンタ部分が壊れたので捨てようと思っていた古い複合機でスキャンする羽目になってしまいました。
 新しいものが良いとも限りません。

 フイルムスキャナもAPSフイルムのスキャンが出来るから捨てられないんですよね……。

>家に107年前(明治43年)の写真や昭和初期の写真がありますが、自分も何かの形に残しておきたいです。

 私も、現在でもデジタルをそのままデータとしてのみ残すのではなくプリントしてアルバムに貼っています。
 逆に古い写真はスキャンしてデータ化しています。
 古いネガなんて融けてしまったのもありますし、色々とデータやプリントで複数残すのが良さそうです。

書込番号:20894499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2017/05/21 15:34(1年以上前)

G2にビオゴン28o。
いいですねエ・
持っているだけでもほれぼれするカメラとレンズです。
楽しんでください。

書込番号:20907981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件

2017/05/21 17:36(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

本当のお宝に出会った感じがしております。
ありがとうございます。

書込番号:20908262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る