一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらは安いでしょうか?

2006/02/08 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-Sweet ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:1件

購入しました。
αSweetUですがズームレンズがセットで31,290円でした。
レンズは少し重いですが、この価格では大満足です。てへっ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=6700847&pid=415476&oid=10303&hid=94418

書込番号:4802614

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/08 00:20(1年以上前)

安いです〜
両方売れ残り(失礼)だしレンズは重いけど、そのレンズ良いレンズなんですよー
ホントに重いので、マウント違い、新旧で持ってた5本、全部処分してしまったのだけれど。。。 m(__)mゴメン
写りは良いです〜〜〜

書込番号:4802658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/08 10:23(1年以上前)

故障した場合の修理等が少し心配ですが、価格は安いですし、ボディも入門機にしては、優れていると思います。

書込番号:4803374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信41

お気に入りに追加

標準

ついに消えましたね

2006/01/25 21:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

この価格表からF5,F100,FM3Aが姿を消しました。
いずれも私が使っている、あるいは使ったことのある
カメラです。

こうなるとF6を使い倒さねば。
でもちょっと寂しくなります。

書込番号:4765660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2006/01/25 22:03(1年以上前)

F100は、今現在、まだ残っているようです。
自分は、つい、この間U2を買いました。
ネガ・フィルム、24枚撮りコニカ・ミノルタのブランドのものが1本98円で売られていました。
コニカ・ミノルタのフィルム、もう、手に入らないから、多めに買っておこうかな?と思いました。
ところで、銀塩カメラが続々と生産中止すると、フィルムの供給はどうなるのかな?と考えます。
それに、同時プリントしてくれるショップも激減し、そのため、サービス・プリントのコストも跳ね上がるだとか。
さしずめ、銀塩カメラ・インフレーションが到来したような図式になるのかな?
それとも、これは心配のし過ぎかな?

書込番号:4765817

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/25 22:07(1年以上前)


>F100は、今現在、まだ残っているようです。

失礼しました。
確かにF6の上に残っています。

書込番号:4765834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/25 23:41(1年以上前)

こんばんは。

なんだか薄氷の上を歩いているような気分です。
自分はFM3A,F100と滑り込みセーフでラッキーだったのですが、ユーザーでありファンである立場から、「同志」のみなさんのことが気になります。
(大きなお世話か?!)

>フィルムの供給はどうなるのかな?
最大の心配事です。ワタシはデジタルは20DとDSの2台あとはぜーんぶ銀塩。Fujifilmの「宣言」を信じるしかありません。

書込番号:4766219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2006/01/26 00:38(1年以上前)

こんばんわです。

マリンスノウさん
これによると、コダック社も「市場に需要が有る限り」の前提条件で、フィルムを、つくってくれるみたいです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info_012406.shtml
しかし、問題なのは、コダック社の望む需要の大きさですよね。。。

書込番号:4766452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/01/26 06:30(1年以上前)

D100Xさんおはようございます。お久し振りです。まだワイン飲っているんですねー、羨ましい!!!

僕はF6を暫く使ってみてOMの一切をお蔵入りにしました。そして、FM3Aとの関係を主力機、サブ機の関係に置いていたのですが、今度はFM3Aの出番が全くなくなり、今ではF6とコンデジまたはミニデジの組合せで撮影を行なっています。そのためにFM3Aに対する執着は特別にありません。F6の出来が良いだけに時代の流れだと割り切って容易に受け入れることが出来ます。

それよりも今、フィルムスキャナーの購入を検討しているのですが、フィルムカメラ撤退に伴ってスキャナーも撤退というところが出てきたりして、価格の低廉化、技術の進歩に歯止めが掛かるのかな? を心配しています。

以前、定年で田舎に引っ込む友に頼まれてF100を選択したことがあります。「ニコンがフィルムカメラから撤退するゾー」と連絡しましたら、晴耕雨読の間に今でもF100を愛用しているという友からは「俺には関係ないネ!」という返事が返ってきました。
案外、一般の反応はこんなものかも知れませんね。

今日も東京は良い天気になりそうです。朝食の支度をして洗濯、主夫業頑張ります。明日は花撮影へ行って帰りに焼鳥で1杯やって来ます。ワインもたまには飲みたいのですが主夫業には値段が高くて飲めなくなりました。みなさん良い1日でありますように。

書込番号:4766784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/26 10:17(1年以上前)

確かに、将来フィルムの供給どうなるのでしょうかね。とりあえずは、先の富士写真の発表を頼りにしているのですが、それとて今後の需要次第という側面は否定できないかも。

需要次第ということであれば、先々を心配しても仕方ないと思っているのです。
ただ、F6のようなすぐれたフィルムカメラがある限り、フィルムを使う仲間たちは存在しつづけると願っています。私もその端くれの端くれですが。

書込番号:4767014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/26 11:52(1年以上前)

>「俺には関係ないネ!」という返事
そうだと思いますね。私もF4とF6を持っていれば別段困りませんし今まで作っていたことに驚いていますから。
ただ今後買う方が選択肢が狭くなるだけですから、私はたぶんほかの機種は購入しません。
こうなればF6を使い倒すだけです。
将来的にはF6さえもデジタルに取り込まれると判断しています。
どのようにかはまだわかりませんが当面Filmはなくならないと思っています。が、今後違った方向の開発?(F6がかなり数の販売され)があれば一気にその方向に進みだすでしょうが。たとえば安価なデジタル化システム等。

書込番号:4767173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/26 14:14(1年以上前)

個人的には、FM3Aの終了が辛いです。
いつかは購入したいと思いながら、Nikomart FSの頑丈さに、つい購入の機会を逃してしまいました。

軽量MF機で撮るスナップには、独特のリズムと爽快感が有り、いまでもNikomart FSをメインとして持ち出す事があります。

「次の世代に、この楽しさを遺しておかない事は、写真文化にとって大いなる損失では無いか?」
私は、そう考えます。

書込番号:4767439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/26 14:35(1年以上前)

>Nikomart FSの頑丈さに
そうですか。NIKONのカメラって丈夫ですよね。
一度買うとほんとにずっと使える信頼感があります。
どことなく壊れそうなところもいったん直してしまうと後はずっといける。F4でずっと来ましておかげでF5を買いそびれました。
気がついたらF6だった。
それに引き換えSONYはごろごろしてます(;_;)/~~~
D200もD70が壊れたらと思っていますがひょっとすると気がついたらD300くらいまでいってるかなあ。
ところでコニミノもカメラ関係からの完全撤退!これはさすがに職場の女の子が話題にしていましたね。αマウントはSONYが引きうけった。ツァイスのαマウントレンズってあるのでしょうか?
そしてパナソニックからも一眼デジカメが出るようです。
フォーサーズでしょうかね、するとLEICAレンズのオリンパス・フォーサーズマウント?
オリンパスからE330が発表になりライブビューというコンパクトデジのようにリアルタイムに液晶画面表示できるらしい。
確かに、デジタルは元気だね。どのメーカーもがんばってほしい。

書込番号:4767466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/26 15:21(1年以上前)

>teraちゃnさん。
こんにちは。

誤解の無いように書いておきますと、我がNikomart FSは叔父が一度ニコンでメンテを受け、私が一度オーバーホールに出しています。
それでも、40年の歳月を乗り越えて来ていますから、現代の感覚からすれば驚異的ですよね?

F5とF100の代替は、F6で補うとしましょう。
AF初級・中級機が消えたのも、デジタル一眼がその役割を担うとしましょう。
しかし、現時点でFM3Aの穴を埋める機種が有りません。

趣味として写真に取り組む人間に、後世まで遺すべき機種だったのではないでしょうか?
本当に残念です。

書込番号:4767547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/26 15:40(1年以上前)

失礼しました。結構軽い反応してしまいましたが、実は私もF4は基盤交換しています。しかしそれ以降16年以上元気です。露出の判断はスポットでF6にきわて近いです。
さて私のLEICA Vfも父から貰い受けてオーバーホールに出しましたが、実は2回。レンズにカビや傷もなく現役です。私の生まれた年と同じ年であることが後にわかりました。が、FILMの橋を10cm切らねばならず現像所にいつも注意されます。
同じように40年近いCANON一眼レフを貰い受けましたが20年前に死んでいます。

書込番号:4767582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/26 15:59(1年以上前)

>teraちゃnさん。
いえいえ、失礼だなんて。
私の受け止め方が、重過ぎるだけなのかも知れません。

しかし、AF全盛デジタル全盛の昨今、身近になったはずの写真が、逆に遠くなってしまったのではないか?とも思います。
確かに、カメラ購入が昔よりたやすく出来るようになり、カメラは身近になったと思います。

しかし、写真について相談を受ける時、「レンズ付きフィルムで撮っていた時の写真の方が良かった。なんで?」
「一眼レフを使うようになって、写真が下手になった気がする。なんで?」なんて質問を受ける事が有ります。

続く

書込番号:4767620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/26 16:42(1年以上前)

続き

私は、AFに気をとられ過ぎて、シャッターチャンスを逃してはいないか?と、答るようにしています。(相談写真に、父兄等が多い為)
AFは進歩し、AFカメラが主流になり、逆にAFを使わなければならないという、脅迫観念的感情が生まれているのではないでしょうか?
ピントにシビアな(カメラ的にも鑑賞形態的にも)、デジタルでは余計に脅迫観念が増すでしょう。

MFで、パンフォーカスを使用した、シャッターチャンス優先の撮影。
これも写真の楽しみとして遺して欲しい。
心から、そう願います。

書込番号:4767704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2006/01/26 17:43(1年以上前)

皆さん今日は、いよいよ銀塩世界が末期症状な感じですね、KMが脱落、Pも多分、デジタルカメラ1本になってしまうでしょう?。Pに詳しい方教えて下さい、Cは多分、大丈夫ですか?大丈夫ですよね?。それからハチゴー・イチヨンさん ニコマートFSですか、私、思うには復刻するには最適な機種だと思います。フルメカ機でたしかメーター無しですよね?、付いてたら失礼、だからです。F,F2アイレベルもそうですけど、あとニコマートFT〜FT3ですかね、以降になると電気、電子部品が大変そうです。お話かわって、私も、シャッターチャンス優先撮影の醍醐味、好きです。F6+MFレンズです。本当はもっと軽いワインダー内臓機でもあればいいんですがF−601Mぐらいですか?。F−301もありますが巻き戻しが手動なところがイマイチかな、まあこのあたりが復刻されることは夢でしょうが。...

書込番号:4767856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/26 18:25(1年以上前)

>へんなおにいさんさん。
こんばんは。

いかにも!
メーター無しの、ニクイ奴です!
綺麗な物なら希少価値有りですが、我が愛機は『擦る・ぶつける・落っことす』ボディ傷だらけ状態で、とても【珍品】と呼べる代物ではありません。
でも、Gタイプ以外の全てのレンズが使えますので、実用機としては重宝してます。

銀塩一眼レフの復刻版としては、私はF2アイレベルを希望したいですね!

私もF6でMFを多用しますが、やっぱり違うんですよね。
ニコンには機械式カメラの魅力を、後世に伝えていって欲しいと思います。

書込番号:4767970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/26 20:32(1年以上前)

The_Winnieさん わざわざどーも。

実はMaxが発売になる直前までコダックのモニターしてました。
好みは分かれると思いますが、本音の部分ではフジフィルムの発色の方が好きなんですよ。
いえね、けっしてコダックが悪いわけではありませんよ。

レスが離れすぎてスンマセンでした。

書込番号:4768290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2006/01/26 22:30(1年以上前)

こんばんわ。

マリンスノウさん
いえいえ、コダックはどうなってるのか、気になったものですから。
普段、良く使うフイルムは、フジカラー SUPERIA 100やCENTURIA SUPER 200です。
フィルムは有効期限が決まっているので、10年分とか買いだめはできないし、安定供給を願うだけですよね。

書込番号:4768696

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/26 23:25(1年以上前)


>銀塩一眼レフの復刻版としては、私はF2アイレベルを希望したい>ですね!

>私もF6でMFを多用しますが、やっぱり違うんですよね。
>ニコンには機械式カメラの魅力を、後世に伝えていって欲しいと思>います。

同感です。機械式ということであればハイブリッド機能を持つ
FM3Aも加えてもらいたいですね。

ヤングQ太郎さん、今晩は。
飲っていますよ。
F6も使い倒さねばと思っていますが・・・。




書込番号:4768918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/01/27 06:48(1年以上前)

D100Xさんおはようございます。お元気で何よりです。

>>私もF6でMFを多用しますが、やっぱり違うんですよね。
>同感です。機械式ということであればハイブリッド機能を持つFM3Aも加えてもらいたいですね。
     自分の持ち物としてのニコンはF6の他はFM3Aしか知りません。が、僕はMFレンズを使っての操作撮影感はFM3Aのほうが勝っていると思っています。しかし、それ以上にF6とAFレンズの相性が素晴らしいとも思っているのです。

teraちゃnさんの発言に、>オリンパスからE330が発表になりライブビューというコンパクトデジのようにリアルタイムに液晶画面表示できるらしい。確かに、デジタルは元気だね。どのメーカーもがんばってほしい。
     というのがあり全くの同感です。F6に傾注して一デジを持っていない僕ですがオリンパスも頑張るなー、凄いの出したナーと思うだけで、それだけで終わりです。これがF7が出たり、他メーカーから新しいF6対抗機種が現れたりしたらこんなに心穏やかではいられないと思います。きっと今頃は、物欲に苦しめられています。

今日はF6を持って久し振りの花撮影です。F6機材をザックに納め、剥き出しのコンデジを首から下げた格好でです。現地へ着いたら首から下げるカメラはF6に変ります。
確り朝食を摂って洗濯物を干して出陣です。帰りに飲む昼から焼酎初体験も楽しみです。みなさん良い1日でありますように。


書込番号:4769484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/01/27 07:18(1年以上前)

>D100Xさん。
おはようございます。
FM3A発売当時の開発者インタビューで、『スローシャッターのコントロールにガバナーを使用したかった為、敢えて【ハイブリッドシャッター】という形態を採った。』と有ったと記憶しております。
このこだわりの物作り。ニコンには、ぜひ継承していって欲しいと願います。

>ヤングQ太郎さん。
おはようございます。
本日は花の撮影行との事で、嬉しい気持ちが伝わって来ます。

私は散策時のサブ機には、T3を使用しています。
かえって散策時の方が、良い画が撮れていたりして、反省する事しきりです。

書込番号:4769500

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2006/01/24 22:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

神奈川県川崎市のコンノカメラで完全新品(シルバー)を発見(23日)。ただ、値段が99800円。良くも悪くもこれが最終入荷品の実態か?なお、既に売れてしまった可能性もありますのでご了承下さい。

http://www.konnocamera.co.jp/

書込番号:4763126

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/24 22:42(1年以上前)


この価格なら東京・中野のフジヤカメラの方が安いですね。シルバーが92800円・ブラックが99800円です。ただ、こちらの在庫も品薄になりつつあるようです。以上、蛇足な情報で失礼しました。

書込番号:4763274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/24 23:14(1年以上前)

昨日、フジヤへ行ったらブラック10万円超えしてました・・。

書込番号:4763402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/24 23:20(1年以上前)

FM3A シルバー  \99,800
FM3A ブラック  \103,800

本日のフジヤの価格でした。

書込番号:4763434

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/24 23:34(1年以上前)

これは失礼!また値上げしたのですね。全くの蛇足な情報でした。と言うことは、最終入荷品はかなりの高値になってしまったということですね。また、別の店舗で未使用品(メーカー保証なし)のブラック88000円、シルバー84000円というのもありました。これらの価格を見てしまうと、先週に7万円余りで完全新品を購入できたことは本当にラッキーでした。

書込番号:4763498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/27 00:03(1年以上前)

今、カメラ屋さんの儲け時なんでしょう。^^
FM3もそのうち値下がりするので、今は様子を見るのが正解だと思いますね。
カメラの質感で言えば、FM2やFE2のほうが上ですし、中古価格も安いです。現在のFM3の新品価格で程度の良いFE2が3台買えます。^^;

U2なんかも良いと思いますけどね。F80よりは。。

書込番号:4769074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/27 23:15(1年以上前)

何年もウォッチしてきた経験からすると、FM3Aに限っては価格が落ち着くころには本当に在庫がなくなっている可能性があると思われます。

たとえばFM2/Tなど中古でも一時期の相場より高めの値段設定になっていますから、新品なんぞは・・・!

また、しばらくして新品がでてきたとしても、マニアックなショップにしか並ばないと思います。マニアックなショップはけっして安くありませんから。

在庫がなければ価格がどーこーという問題ではないか?

運がよければ格安でゲットもできるでしょうけど。

書込番号:4771594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/28 00:17(1年以上前)

FM3Aの最終入荷品は、やはり10万円前後(ブラックはさらに割高)で販売されるそうです。以前8万円前後でと言っていたお店も他店に足並みを揃えるとかでこの価格。この最終入荷品が完売すると、新品在庫は実質的に無くなります。一部で例外的に新品が出てきたとしても安くするはずはありません。中古も美品クラスで7万円前後で当分推移するそうです。生産中止という事情を考慮すればなおさら価格が安くなる要素が見られませんし、中古も含めて流通在庫は確実に減少していきます。あと、FM2/TやFE2も人気がありますが、これらの機種も今回の騒動のアオリを受けてかなり売れて品薄に近い状態です。このような事情ですから、購入された方が簡単に手放さないはずなので、中古のタマ数も減少していきます。特に美品クラスの購入は厳しいでしょう。なのでノンビリ様子を見ていると後悔しかねないことになります。このことは自分自身にも言えることなのですが…。

書込番号:4771858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/28 22:45(1年以上前)

今日(28日の閉店直前)、新宿のマップカメラで最終入荷品を発見。シルバーのみの完全新品99,800円で在庫は4点。これだとフジヤカメラなどと同じ価格。ただ、同時にシルバーの逆輸入品3点もあり、こちらは86,800円と幾分割安。これがお買い得品かどうかは自身も判断しかねますが、希望される方は朝一番で直接電話で問い合わせた方が良いと思います。他店舗を見ても、在庫を探すだけでも困難なのが実情です。なお、このお店のHPでは在庫情報は掲載されてないのでご注意を!!!明日中で完売かな???

書込番号:4774587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/28 23:21(1年以上前)

>今日(28日の閉店直前)、新宿のマップカメラで最終入荷品を発見。

これはスクープだと思います。(笑)

国内版も逆輸入版もFM3AはFM3Aです。違いはありません。

どちらも点検・修理などは国内でサービス受けられますから。

ただ、取説は英語とか中国語だったりして?!
もっとも取説なんぞなくても使えるくらいシンプルなカメラだから。

書込番号:4774747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/29 00:15(1年以上前)

取説は英語のようですよ!まぁ、それはどうでもいい事なのでしょうが、あとは価格が微妙ですかね?現状では逆輸入品はお買い得かもしれませんが。いずれにしても新品クラスでの購入はラストチャンスの時期ですね。ちなみに、45mmF2.8(シルバー)のレンズも完売のようです。

書込番号:4774968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/29 03:16(1年以上前)

というか、皆さん大騒ぎしすぎです。
ま、ディスコンになると必ず起きる現象なのでしょうが、騒ぐ人それぞれが価格を上げているだけです。
あたりまえです。
ディスコンだからといって、自分に必要ないものは必要ありません。
特に、Mikosさんのような書き込みは販売店サンかと思うようなくらいの煽りですね。どこまでが「事実」なのか。
煽って煽られて、価格が上がる。。どこかの会社の株価と一緒です。w
「人、欲しいモノそれぞれだからいいでしょ」といわれそうですが、それを言ったらおしまいです。その通りです。
自分に必要な機材、もう少し冷静に考えてみませんか?


書込番号:4775422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/29 08:30(1年以上前)

自分は冷静に考えて、必要な機材だからこそ購入しています。別に煽っている訳でもありません。現実を語っているだけです。今の価格については自身も疑問に思うこともありますが、仕入れ価格そのものが上昇している事情も考慮しなければなりません。ただ、落ち着くころには新品としては無くなっている製品であることも間違いないです。そんな事情を察して皆駆け込み状態で購入している訳です。値がはるだけに必要でないと安易に購入できないはずでもあります。それにFM3Aほど深刻ではないですが、AF機も品薄に近い状態で価格も上昇しています。つまり、ディスコンになったからだけではなく、フィルムそのものに見切りをつけられないユーザーも多くいたとも言えるでしょう。デジタルだけで十分という人には確かに他人事のような話かもしれませんが、フィルムにはフィルムの良さがあるのも事実です。特に画像を記録として残すならデジタルより確実です。あと、MF機は特に劣悪な環境や寒冷地でも確実に働いてくれます。自身の場合は、仕事上でもニコンのMF機を酷使しているので(MFレンズも含めて)今回のディスコンは大打撃です。話を元に戻しますが、在庫状況や価格を見ると微妙な時期でもありますが、実際新品として購入できるのは今の時期がラストととなります。なので悪意で煽っているのではありません。今後幾つかの中古カメラ店で理不尽な高値で販売される可能性はあると思いますが、そのような場合にこそ慎重に考えたほうが良いと思います。とにかくFM3Aは中古も含めて在庫を探すだけでも困難です。そんな中で、自身もここの掲示板で得られた情報からやっとこのカメラを購入できたという経緯があります。同様にここの掲示板の情報を頼りにしてようやく購入できた方々も少なからずいるようです。よって、自身は些細な善意で在庫情報を書き込んでいるだけで悪意で煽っているわけではありません。デジタル全盛の御時勢ですが、少数派ながら個々の事情でFM3AのようなMF機を必要としている人がいるのも事実です。価格については何度も言うように微妙ですが、だからこそ必要な人でないと買わないでしょうし、安易には買わないと思います。

書込番号:4775639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 08:48(1年以上前)

煽ったり騒いだりするつもりはありませんが、昨日の情報として

★横浜大貫カメラ
Fm3aボディ(シルバー)\95,000(在庫僅少)<国内正規品>
45mm/2.8(シルバー) \25,200(在庫僅少)<国内正規品>
で、レンズだけ、買ってきました。
要確認:TEL 045-231-0306(HPでは販売終了になっています)

★海外WEBサイトからの個人輸入であれば、
B&H社(New York)
Fm3aボディ(シルバー)$ 579.95 (USA正規品 nikon国際1年保障付)
ただし、送料が約$50、国内消費税が5%、クレジットカードの両面のコピーの送付、到着まで通関を含め約1週間とめんどくさいですが、現在のレートでは、約8万円とお値打ち感はあります。

<ちなみに先週Fm3aボディ(黒)を購入しましたが、問題なく到着しました(現在、黒は販売終了になっています)>

そこそこの英語力があり、一定のリスクを妥協できるのであれば、ご自身の判断でお試しあれ

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=220341&is=USA&addedTroughType=search

書込番号:4775677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/29 20:20(1年以上前)

>ま、ディスコンになると必ず起きる現象なのでしょうが、騒ぐ人それぞれが価格を上げているだけです。

ちっと意味合いがちがうような気がしてますけど。

そのへんのAF機がディスコンになったてどーでもいいのですが、「MF機の最後の砦」的存在のFM3Aですから。

まぁ、自己完結ということで、、、、。

書込番号:4777483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/29 22:42(1年以上前)

Mikosさんの書き込みを批判した訳ではありません。スイマセン。^^;

単純に、新品価格が上がるのが不思議です。

書込番号:4778117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/29 23:22(1年以上前)

レモン社で45mmレンズ付(シルバー)の逆輸入品が134,946円(税込)で出てます(29日現在)。ただ、これはちょっと割高でしょう。

http://www.lemonsha.com/lemon/itigan_b.html

REALTマークの四駆^^さんへ

了解です。こちらこそ誤解を招くような記載があったのかもしれませんので。

書込番号:4778323

ナイスクチコミ!0


18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

2006/01/30 00:32(1年以上前)

B&H等の個人輸入の場合は、友人等との共同購入だと送料分が幾分お得になるかも。
私は、友人と共同で銀と黒を一台ずつ+E3マットを一枚買いましたが、
黒$599.95+銀$579.95+E3$29.95で、送料が$57.50でした。
これに国内消費税\4,100で、合計\153,000弱(レート及び手数料はVISA)
だったので、黒の$20高やE3マットの価格を考慮せずに
単純に2で割っても\76,500と、”現在の状況”から考えたら
かなり割安だと思います。発送も、日本時間水曜日の12時過ぎに申し込んで、
受付は木曜日の未明としても、土曜日にはこちらに到着していました。

品薄で話題になった18-200VRレンズなどは、この先増産が見込めるので
焦って買いに走るのは愚策かも知れませんが、無くなり行くものの場合は、
やはり結局は買えるうちに買っておくのがいいのかもしれません。

書込番号:4778591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2006/01/30 00:51(1年以上前)

今、Nikonが「やっぱり、あとチョッとだけFM3作ります。」って言ったら面白いんだけどな。

ついでに、(赤字にならないで)作れるMFニッコールも全部作ったら面白い。^^

書込番号:4778640

ナイスクチコミ!0


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2006/01/30 12:13(1年以上前)

>今、Nikonが「やっぱり、あとチョッとだけFM3作ります。」って言ったら面白いんだけどな。

これって、(以前の書き込みも含めて)単に転売屋とか高価販売しているところを叩きたいだけのような・・・
確かに希少価値が出たからといって途端に高価販売に転じるのはあまり気分のいいものではありませんが、
それに変に噛み付くのも、表裏一体同じようなレベルですね(笑)。

書込番号:4779296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 22:40(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
今までの書き込み、どうみてもジョークにはちょっと見えないんですが。
別に表立って批判されているわけでもないですし、
ジョークとか言う逃げで取り繕う必要もないと思いますけどね。
実際の齢はアイコン通りなのでしょうが、精神年齢的には、X15さんの方が上に見えますね。

書込番号:4780629

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

α7が398

2005/12/28 18:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 KANDA@new さん
クチコミ投稿数:44件

今日、新宿マップカメラに行ったら
α7が39800円で出ていましたね。
ただし、E級品でメーか保証なし
マップの保証一年。
返品修理品とかいわゆるアウトレット
みたいですね。

書込番号:4690555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/28 19:46(1年以上前)

KANDA@newさん、こんばんわ。

お名前が変わったのでしょうか?

α7は近くのキタムラでAA中古(事実上の新品)が49800円です。
銀塩の暴落具合は凄まじいですね。
同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

自分も3年位前にα7+スキャナー等のセットを購入しようとしましたが、
当時はまだ良いお値段でしたからスルーしたのですが...今回もスルーですね(笑)。

書込番号:4690641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/28 22:15(1年以上前)

こんばんは。

>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを縮小したため、
>旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

やっぱり、レンズのラインナップって大事な要素なんですね。

しかし、398、498・・・α7がこんなに安く!

書込番号:4690997

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/28 23:42(1年以上前)

地元のキタムラでもミノルタの対応レンズが中古で結構出てました。何に買い換えたんだろうと思ってしまいました。
もう一つはニコンでした。こちらはD200当たりにいったんかなあ。でもレンズも出てたから・・・。
レンズって重要な要素だと思います。

書込番号:4691323

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANDA@new さん
クチコミ投稿数:44件

2005/12/29 08:44(1年以上前)

皆さんおはようございます。

>お名前が変わったのでしょうか?
申し遅れてすいません。
実は最初の登録時そそうしまして(笑)
いたしかたなく@newを追加して再登録した
次第です。

>同店で聞いたところ、とりわけコニミノはレンズラインナップを
>縮小したため、旧来のユーザー離れを加速しているとの事でした。

>レンズって重要な要素だと思います

ミノルタのレンズは来年もうすこし充実
しますかね。?これはという新品レンズは
払拭しているし、中古はあっても古い普及ズーム
ばかりだし。チョット。ですね-。

ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズ
でしょうか。もし知っている方いらしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:4691989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/29 13:03(1年以上前)

>ところで、24-50(F4通し?)って良いレンズでしょうか。

はい。
ワタシが良く使う焦点距離なんで持ってます。
使い勝手は「良い」です。
しかし,スナップ撮りっぱなし用レンズなんで描写力についてはあまり気にしていませんでした。
因みに,このレンズT型とU型があります。ワタシのはT型のはずですが,U型との違いはわかりません。

たしか,fio様ならこんレンズのことを熟知していると思いますが。

ここに登場するかな?  だれか業務連連絡を!

書込番号:4692392

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 15:10(1年以上前)

折角、召喚していただきましたが、IとIIがあるのは存じておりませんでした。 
#807とaSDにつけて数回試し撮りしたくらいしか利用経験ないんです(←24-50mmF4)
#しかも片ボケしてたから、サポートへ点検出すように進言しちゃったりして良い記憶が全く無かったり(^^;;;;;;



分からないなら、サポートに電話!!!!!
・・・と思いましたが、正月休みに入っちゃっていました(T-T)
#電話する前に気づけよ→俺 (T-T)



こうなるとichigigaさん辺りの常連さんに来ていただくしか・・・m(--)m

書込番号:4692620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/29 15:50(1年以上前)

おーっ! fio様 わざわざおこしになられて恐縮です。m(_ _)m
 

書込番号:4692705

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 15:58(1年以上前)

様づけは止して下さいませ・・・(^^;;;


お力になれずに申し訳ございませんm(--)m

書込番号:4692724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/02 00:07(1年以上前)

24-50mmF4、もし近所の店に中古の出物があったら、是非欲しいです。

ミノルタから他社に乗り換える人が増えるのは残念ですが、中古の出物が増えるのは歓迎します。

痛し痒しですね。

書込番号:4700084

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 23:49(1年以上前)

去年はレンズのディスコン、デジカメからの撤退騒ぎ、
「ひろみです」他のアラシでαー7D板は賑わいました。
そういう状況の中αー7Dを購入したのが懐かしいです。

結果はαー7Dの売れ行きはそこそこ、αーSweetDは
私の予想よりは少なかったけど健闘したと思います。

コニミノの方針はフィルムなど銀塩関係の縮小を早め
デジ一眼などに集中するという事で、去年から比べたら
だいぶ明るいでしょうか。

銀塩αー7(新古レベル)を3万円台中できたので
満足しています。
困ったことにAFやファインダーはαー7が
αー7Dより上です(汗)

書込番号:4704771

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 00:15(1年以上前)

誤字;>3万円台中できたので
正;  3万円台で入手出来たので

ちなみにフィルムは
ネガはスペリアヴィーナスの400、
リバーサルはベルビア100Fの予定です。

広角(17-35/F2.8-4D)、100mmマクロ、STFを
メインにする予定です。
αー7は手ぶれ補正が無いので
軽くて安い三脚(スプリントPRO 3WAY)など
考えています。

書込番号:4704849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/04 16:31(1年以上前)

私も撮影メインでない旅行用のサブ三脚としてスプリントPROは魅力的に思いますが、やっぱり300EXくらいの三脚はメインとして必要だと思います。

書込番号:4706158

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 23:04(1年以上前)

すぎやねんさん,この板では初めまして。
αSweetDの板で三脚の事、書かれていたので
探してみました。

>マジ撮影用にはスリックのエイブル300EX、
>旅行の記念写真程度ならスリック スプリントPROあたり
>を基本にされたらよいと思います。

一応、2kgの三脚は持っているのですが
ちょっと遠いと持って行きません。
1kgなら、構図を取ってじっくり撮影に持って行きたく
スプリントPROを検討しているのですが
ギリギリのようで迷ってます。
100〜200mm、500g程度のレンズで
ミラーショックはどうでしょうか?
ミラーアップは必須?

1.5kgなら2kgと変わり映えしないし、、、
難しいですね。

書込番号:4707238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/01/17 13:47(1年以上前)

今日、大阪でも新品・保証書付きで39,800円で出ていたので衝動
買いしてしまいました。お店の人の話では、やはり銀塩カメラ
から撤退するのではないかとのことでしたね。

もちろん、小売店の不良在庫ではなく、メーカーから物は出ている
らしいです。

書込番号:4742527

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/01/17 18:46(1年以上前)

お呼びでしょうか。

MINOLTA AF 24-50mmF4は仰るとおり2種類あります。
(1)型と呼ばれている初期型と、Newの2種類です。
光学系、絞り形状とも変わらず、外観の違いのみとなります。
初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。
Newでも円形絞りは採用されておりません。
中古の出物としては、初期型の方が多いです。
Newはたぶん1993年頃の発売と思いますが、そのころには、24mmスタートの標準ズームも多く出回り始め(例えばAF24-85/3.5-4.5は1993年11月発売)、数が出なかったのでしょう。

写りは普及価格のズームとしてはいい方だと思います。
初期型もNewも手元にありますが、AF24-85やAF24-105に押され、出番は少ないですね。

書込番号:4742990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/17 22:22(1年以上前)

>初期型の外観は、第1世代のαレンズに共通するものです。
>Newは、α7700iの時に登場したαレンズのデザインとなっています。
>ピントリングにゴムローレットが巻かれ、外観デザインに多少の変更がありました。

なるほど。ということはワタシのは初期型なんだ。

書込番号:4743662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/01/19 11:03(1年以上前)

昨日、大阪梅田のカメラ店で保証書無しのB級品扱いで36,800円
でした。私はしっかりと保証書がついている方が良いので納得
ですが、中古品より安いです。
しかし、いろいろ回りましたが、新品・中古とも良いレンズが
(欲しいレンズ)無いですね。小売店でも、レンズがどんどん
ディスコンになってから、急速に売上げが落ちたと言ってました。

書込番号:4747382

ナイスクチコミ!0


TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/19 22:11(1年以上前)

自分はα7購入後1,2年使いましたがデジ一がほしくて、α7Dを待ちましたが出なくて、結局CANONに乗り換えました。CCDを自社生産できない弱みというのか、それがα7Dを出し遅れた理由なんでしょうか。投資の割にはそんなに儲かる市場ではないんでしょうね。canonだってカメラ事業の収益なんてごく小さいものでしょう。きっと意地とプライド、企業イメージなどで続けているだけ,っていうのが現状だと思います。 ミノルタの今回の選択は企業としては正解なのではないかと思います。CANon、NIKONには是非がんばって続けてもらいたいものです。

書込番号:4748830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現時点では最安値かも・・・。

2005/12/23 21:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:17318件

www.os-camera.com/

58,300円(悪税込み)


>※保証書なし、取扱説明書は中国語。 初期不良発生時は新品と交換対応。


当然逆輸入です。

書込番号:4678913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2005/12/23 21:32(1年以上前)

http://www.os-camera.com/ とした方がいいのかな?

書込番号:4678917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/23 21:47(1年以上前)

そら、頭潰されるよりちゃんとしたURL入れて貰う方が、
店としても数倍うれしいと思います(笑)

書込番号:4678968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Map Cameraで\136,000(税込み)!

2005/12/22 06:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

クチコミ投稿数:17件

Map Cameraの『歳末ビッグセール』(2005年12月31日まで)で、\129,524(税込\136,000)で出ています。
ただしボディカラーはシルバーのみです。
黒なら買っても良かったのですけど。

http://www.kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=1010&ItemCD=101036&MakerCD=365&Product=Zeiss+Ikon+%83%7B%83f%83B&ProductID=10103610226&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD

F.Y.I.

書込番号:4675407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る