
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月2日 21:59 |
![]() |
2 | 10 | 2004年10月13日 07:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 17:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 13:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月23日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月1日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (シルバー)


いつもお世話になっております。
ずっと参考にさせていただいておりましたが、
何ヶ月も悩んだ末に、やっと本日めでたくsweetUのWズームセット
(28-100、75-300)を買いました!新宿西口のビックカメラですが、
49800円で、なんと23%ポイント還元でした!実質38400円くらいですね。レンズ2本買うより安いです。ポイントで5年長期保証、保護フィルター2枚、バッテリーパックを買いましたが、まだ1000ポイント以上おつりが来ました。
11セット限定で、私が最初の1セットだったようです。いよいよ最後の売り切りに入りましたかね。ボディはシルバーのみ、レンズはブラックです。ちなみに買い替え割引対象外商品です。新宿一帯の量販店の「全品3%ポイントアップ競争」は26日までなので、この商品も「ポイント23%」は26日までかもしれません。欲しい方はお早めに!
13%の予定で買いに出かけたので、思わぬ値引きにうれしくなってしまいました(逆にほんの1日違いで高く買った人は納得いかないですねえ・・・)。α-7やα-70も考えたのですが、やはり旅行がメインなので軽いのがほしかったのと、値段その他を考えてsweetUにしました。AF機どころか自分で一眼レフを買うのも初めてなので、なんだか感慨深いものがあります。α-7デジは高いので、いつか安いα-70デジあたりが出たら考えようと思っています(その前に、α-7を買ってしまうかもしれませんが・・・)。これからまた昔のように現像・引伸ばしも再開しようと思っています。いい写真を作りたいです。
0点

いいカメラ買いましたね。
小さくて軽い、しかも高性能高機能。
ミノルタSweetUは、他社の普及機に比べ機能は上級機と同じ程度付いてます。
AFも早いですしピント精度も悪くありません。
楽しんでください。
書込番号:3452841
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


α-9生産終了の原因は、
「マグネシウムダイキャストの作成職人が全てα7デジタル作成
に移動したため製造中止決定」
何だそうです。
金属ボディの宿命なのでしょうか。。。。
7Dの海外生産移転を待つしかなさそう。
1点



2004/10/11 08:13(1年以上前)
ちなみに
新品セットで\119,800で購入できました。
書込番号:3372388
1点

おはようございます。
>「マグネシウムダイキャストの作成職人が全てα7デジタル作成
>に移動したため製造中止決定」
こういう情報をきくと、銀塩ファンの方には申し訳ないのですが、
ますます α7 デジタルに期待が膨らんできますね。(^^;)
書込番号:3372415
0点


2004/10/11 08:23(1年以上前)
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜・・・・・ 97へー
全て手作業で作ってたということですか!
金型鋳造ではないんですね。
ミノルタ,改めて見直しました。
書込番号:3372416
0点

いやいや鋳造したあとにフィルムレールや
マウントベースを削り出す(精度を出す)のでしょう。
結構な手間のようです。
書込番号:3372432
0点

>バイキング1号 さん
>金型鋳造ではないんですね。
あのぅ〜、私は専門外で良く知らないのですが、
>マグネシウムダイキャスト
とありますけど、ダイキャストって型に金属を溶かし込んで作るんではないですか?
であれば、金型鋳造でしょう。それとも砂型鋳造?(*^_^*)ゞ
違っていたら教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:3372479
0点


2004/10/11 15:15(1年以上前)
済みません。どのような工程で出来上がるのか私も知りませんが,
>マグネシウムダイキャストの作成職人
と書かれていたので,もしかしたら全工程手作業? 型に流し込んでできるのなら「簡単?!」と勝手に思ったので・・・。
ひろ君ひろ君さんがおっしゃるように,いずれにしても大変な手間をかけて作っていたのですね。
製造工程詳しい方レスいただけます?
書込番号:3373746
0点


2004/10/11 23:48(1年以上前)
通りすがりですが・・・・・。
naopさん、新品セットで\119,800はどこの
お店ですか?
いずれにしても、α9の生産終了はさびしいです。
書込番号:3375800
0点



2004/10/12 04:46(1年以上前)
中野の某カメラやです。
書込番号:3376517
0点


2004/10/12 23:21(1年以上前)
naop さんへ。
暴落状態ですね。
ミノルタファンとしては、やはり寂しいです。
いろいろな事情があるんでしょうが、
イメージリーダーとしても生産は継続して
ほしかったです。
ところで、やはり「コニカミノルタ」のロゴ
は長いと思いません?
書込番号:3379304
0点



2004/10/13 07:01(1年以上前)
ただ、そのα-9を支えられなかったのも、またミノルタユーザー。
自分もこの値段になるまで手が出なかったのも事実。
書込番号:3380320
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


とうとう買ってしまいました。一眼初心者です。
ここ10日間ほどEOS KISS5か7、ニコンU2とこちらの掲示板をウロウロしながら悩んでいました。
ボディとタムロンA06かA061も考えたのですが予算と腕の関係でKISS5のセットにしようかなぁと思い、近くのカメラ屋さんにチラッと見に行った所、U2が目に止まり最終的にはデザインと価格で決定しました。
ネット販売もされているメディアラボさんでは店頭価格54800円でした。
ご相談後に49000円税込でしたので キタムラさんにも行ってみました。
KISS5はキタムラさんで59800円(下取5000円引きはなかったです。)
U2は69800円(下取5000円引き有りでした。)
『他店対抗』と広告にも書かれていたので49000円を伝えると若い店員さんは「えっ?5万円切ってるんですか!」と、あっという間に戦意喪失状態でした。
結局、メディアラボさんでケンコーのフィルター2枚とハクバのドライボックス9.5Lをつけて全部で52800円となりました。
うれしくて早速試し撮りと思ったら、フィルムを買い忘れていました・・・。
9日の息子の運動会では大活躍!!のハズなのでフィルムを買いに行かないと練習ができないですね。
楽しみ〜です。^0^
久々のお買物だったのでかなりこちらの掲示板を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


今日、梅田の阪急の地下にあるカメラ屋さんに行って、F6の値段聞いたら、ボディは税込24万1000円 (^^ゞ 50mmF1.4の標準セットレンズ込で税込26万8332円でした(^O^) 予約結構入ってるとのことでした!発売日の一週間前にはニコンサービスセンターに実機が来ると思いますのでそれから予約します(^O^) デジタルは1DマークUとD2Xで悩んでますが、F6は迷わず買います(^^ゞ
0点


2004/09/25 19:48(1年以上前)
うらやましいです。現在フィルム1眼に30万出せる人はかなりのマニアかお金持ちですよね。でもいいカメラである事は間違いないですし、私もD2Xと同じ位、欲しいです。家族のため車も買わないといけないし、苦しいところです。
書込番号:3312629
0点



2004/09/25 20:07(1年以上前)
決して生活楽じゃないです。F6は自分の貯金16万とは嫁さんから10万程ニコニコローンします(^_^;) 1DマークUとD2Xはフィルムカメラを下取出して残りはやはり嫁さんからニコニコローンしますm(__)mだから掲示板で後悔しないようにしつこく皆様から情報収集している次第です(^^ゞ嫁さんとの約束でニコニコローンは毎月1万円の支払い。フィルムカメラはF6買ったらもう買わない。デジタルは最低5年間買い換えしないという誓約書をかかされました(^_^;)車は長年乗ってる軽自動車ですし、嫁さんを説得する為に、毎日晩御飯のあとの洗い物は私が片付けてます(^_^;)寝る前には嫁さんの足をマッサージしております、しかも来年1月までの約束です(^_^;)
書込番号:3312689
0点


2004/09/25 21:40(1年以上前)
こんばんは、ちば犬と申します。
安いですねー、やっぱり関西のほうが安いんでしょうか?
実は私、EOSユーザーなんですが、F6欲しいです。
今年中に20D購入の計画だったんですが、「待てよ・・もう少し
足せばF6買えるよな・・・」という心の囁きが・・
もし購入となるとFE以来のニコンです。(ちなみにFEは現役)
私の場合Gレンズにアレルギーありませんし、
とりあえずレンズ一本でF6を使うってのもなかなか粋だと
思うんですが。
少なくとも8年以上は楽しめますよね。F6で。
書込番号:3313066
0点



2004/09/25 23:11(1年以上前)
そうですね(^^ゞレンズ一本でも十分楽しめると私も思います。1DマークUやD2Xは一生とは断言するのは不可能ですがF6はメンテナンスをきちんとすれば一生 そして精神的にも一生持てると確信出来ます(^^ゞ 嫁さんにも約束しましたし(^O^)
書込番号:3313575
0点

>ボディは税込24万1000円 (^^ゞ
ボディだけだったら、¥229,715円(税込)(カメラの○シノ)っての、見つけてしまいました。
http://www.cameyoshi.com/ →1眼レフカメラ→ニコン
あと、¥268,000円(税込)の表示価格から▲11%引きます。
(ミ○サ カメラ)っていうのもありましたヨ。
(▲11%だと¥238,520円ですね。)
ただし、こちらは、web上での価格で、店頭よりも安くなっているようです。
http://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/126610/152800/126615/409232/
現金で買えるなら、カメラの○シノも大阪だし、お得かも・・・
(ちなみに、ミ○サ カメラも東大阪市でwebで申し込み後、ミ○サカメラ布施駅前店店頭で受け取りが可能みたいです。)
書込番号:3340278
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ


四国・愛媛のキタムラカメラのチラシに、ニコンF65とシグマのWズームSETで26,800円って載っています。
今年の4月末の情報でも付属のレンズが、
(シグマ AF28-80ミリ F3.5-5.6 AF100-300ミリ F5.6-6.7)で3万弱、
チラシによると、(シグマ AF28-80ミリ F3.5-5.6 AF70-300ミリ F4-5.6)がセットされるので、長玉ズームは重いって情報もあるけど、価格内訳が、標準ズーム:3,800円、長玉ズーム:6,000円、ボディ:17,000円ってのは本当に買い得かも? F65って海外輸出版なの?
* 私、F60の愛用者です、とても気になります。
0点

真打登場までの露払いですが、
ここをみると、
Us=F55、U=F65、U2=F75 のようですね。
http://nikonimaging.com/global/products/filmcamera/index.htm
書込番号:3253753
0点


2004/09/19 01:08(1年以上前)
Burri さん 海外のNikonサイトまで教えていただいてありがとうございます。
Nikon-Uだったんですねぇ!!、それにしても安くなったもので愛機F60Dを購入した直後、日本カメラか、アサヒカメラだったかF65発売の情報が載せられていて実際に発売になったのが、Uシリーズ〔F65がU,U2,Usかは分かりませんでした〕だったのでその(本体重量の)軽さ、機能の充実(要らないパノラマ機能の代わりに被写界深度のプレビューボタンや1点から5点に増加したAFポイント等)言わば憧れのボディだったもので ‥‥
しかし、今回Uを購入してしまうと、F60Dを使わなくなってしまうだろうな〜 って考えて、この無骨なボディに純正Wズーム、タムロンのテレプラス【×1.4】と後で見つけた中古品の50mm 1:1.4の定番純正標準レンズで今年の息子達の運動会に臨もうと思っています。
購入した時に感激した、『ボディ底面と長玉ズームに印された"MADE IN JAPAN"のロゴと、プラ丸出しだけど黒ボディに削りだしでキラっと光るヘッドのNikonロゴ、 超〜 重いけど、このヘッドの中身には光学プリズムが入ってる!!』って思い直すともう少し使い続けて見ようかなって考えました。
書込番号:3282908
0点


2004/09/19 19:48(1年以上前)
F65は日付写込み機能がありません。あとUでは付属のリモコンが別売になっています。
書込番号:3285710
0点


2004/09/23 00:39(1年以上前)
茅ヶ岳 さん
レスご丁寧に、ありがとうございます。 v(*^o^*)v v(*^○^*)v
輸出仕様ってのは、コスト削減対策シビアーですね。どちらの機能も当然付属されているものと思ってました。
そう言われれば、デート機能が有るものは、”F65 D”で、最後に"D"が付記されるんですよネ。 ☆ミ凸ヽ(^-^)
書込番号:3300549
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ




2004/05/30 20:15(1年以上前)
その値段はまだまだですよ。
私は中野の某カメラ店で、VC−9付で135千円強で先日購入しました。
デジタル一眼をまだ発売できない弱みとして、αシリーズは暴落状態ですね。
書込番号:2866699
0点



2004/05/31 14:51(1年以上前)
え!それは勉強不足でした
書込番号:2869267
0点


2004/08/27 23:38(1年以上前)
上記のチャンプHP12万8千円になっていますね。
価格.comはいつまでこの値段つけておくんでしょうか。
書込番号:3192246
0点


2004/09/01 11:17(1年以上前)
チャンプのHPからα-9が消えたぞ、でも
他でも売ってるからいいか
書込番号:3210155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
