
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年5月13日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月20日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 15:27 |
![]() |
0 | 22 | 2005年3月14日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月23日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
オークションにて新品で、
約¥41,000(送料込み)で、落札できました。
8700を使ってたのですが、落下さしてしまい
新しい機種を探してたところ。やすくゲット出来て満足です。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > L-5


オリンパスL−5を今年になって購入しました、3万以下で一眼レフが欲しくなり、ネットでいろいろ検索しましたが、なかなか見つからないときにL−30とL−5を見つけましたなかなかおもしろいと思い、いろいろ調べたりして結果、税抜き27800円で購入しました、今現在使用して様子を見ていますがなかなかだと思います、できたらフラッシュが自動でポップアップしてくれるとうれしいなーと思います、でも変わっててとても良いとおもいますよ。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ


G2+P45+フィルター1A+フードGG-2を新宿マップカメラで税込み9万9999円+送料105円で買ったばかりです。
商品が届いて2日後にさらに9万5800円に下がりました。
ちょっと残念。
三宝カメラのG2本体7万7700円+P45 1万8900円計9万6600円より逆転しましたね。
カメラのミツバで専用ケースGC-21を注文したところ、申込殺到で入荷待ちです。
ディスコンになる前に皆さん同じことを考えているようですね。
G2の在庫処分も今月一杯、あるいは、せいぜい来月一杯というところでしょうか。
0点


2005/02/16 22:31(1年以上前)
中野のフジヤカメラさんでG1とG2を比べたところ、サイズとデザインでG1の方が気に入りました。たまたま近所のカメラ屋でG1の新品在庫があったのですが、5万円とのこと。とりあえず仮予約したものの、あと1万円足せば新品のG2も買える値段なので、ちょっと迷っています。
でも、コンディションの良いG1はめっきり少なくなりましたね。もしかしたらこの値段で新品のG1が買える最後のチャンスかもしれないですし、発売当時の新品価格を考えれば、超格安なのも確かなのですが。
うーん、どうでしょうかね?
書込番号:3943048
0点


2005/02/17 09:44(1年以上前)
おはようございます。
新品のG1なら迷わず買いだと思います。私も新品同様でも良いので
G1を探していますが、都内でもなかなか見つかりません。
フィルムカメラはゆっくり使うことに面白さがあると思ってますの
で、今のうちに程度の良いG1を確保しておきたいのですが。
#もし購入しないのでしたら、ぜひそのお店を教えてください。
書込番号:3944928
0点


2005/02/17 13:08(1年以上前)
新品のG1が5万円ですか?+1万円で新品のG2?羨ましい限りですね。
自分なら即効でいずれかを購入しますね。
G1+B28を中古で購入し、先日中古のS90を9000円弱で買いました。
Gシリーズの中古レンズはH16以外は比較的入手しやすく、値段も超お手ごろです。
問題はボディですよね。自分もG2(G1は無理)の新品が入手できる間に
必ず1台確保したいと考えいています。
T3男さんご紹介のマップカメラの特売はP45付きなのでかなり魅力を感じています。
機械だからいつかは壊れるとして、10年位平気でもちますからね。
逆に10年後、フィルムをめぐる環境がどうなっているかの方が心配です。
これだけのレンズが格安で楽しめるなんて、ある意味いい世の中ですね。
書込番号:3945565
0点


2005/02/17 20:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やっぱりG1を購入することにしました。新品ですが、気にせずガシガシ使うつもりです。専用データバックは税込1万5千円とちょっと高めですが、これも二度と入手できなくなりそうなので、一緒に購入することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:3946919
0点


2005/02/18 09:44(1年以上前)
G1新品が5万円!!!
喉から手が出るほど欲しい〜っです。
G1の新品なら2台くらい欲しいです。
もし可能なら情報くださいネ(><)
書込番号:3949609
0点


2005/02/18 12:52(1年以上前)
沢山のレスがついてうれしいです。
悲喜こもごものレンズ沼さんへ
買う理由を見つけるのは簡単ですが、買わない理由を見つけるのは大変ですね。体に悪いので、買っちゃって下さい。
余計なお世話ですが、GレンズはLマウント化してLeicaあるいコシナ・フォクトレンダーBESSAで使うことが可能です。そのお代も馬鹿になりませんが。
http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki.html
ちなみに、GマウントとLマウントのフランジバックの関係はこちらに詳しいです。
http://www.t3.rim.or.jp/~ishibuch/exakta/7converter.htm
G1友の会さんへ
デーバック1万5000円(税込み)ってどこの店ですか?
全然高くないですよ、それ。
書込番号:3950181
0点


2005/02/18 12:55(1年以上前)
Gはシステムとして最良ですね。現場でレンズ交換する気になるもの。
Nじゃ絶対無理。レンズ1本で子供用の水筒以上ありますから。
きのう都庁に子供のパスポートを取りにいったのですが、プラナー45とゾナー90だけ持って行って、ビオゴン28を忘れしまいました。残念。
ボディ+レンズ3本でもB5サイズのショルダーに楽々入ります。
ビオゴン28とゾナー90も買っていたというのがこの話のオチなのですが、レンズ単体では三宝カメラが最安値のようです(インターネット通販の話)。
ついでに、レンズ保護用にフィルターもあと2枚注文しましたが、まだ、来ません。これも注文殺到のようです。
2chを見ていると、CONTAX専用アクセサリーを買い占めて、しばらくしてからヤオフクで小遣いを稼ごうという、ふてい奴らもいるようです。
書込番号:3950193
0点


2005/02/18 16:42(1年以上前)
G1友の会さんへ
間違えました。
G1友の会さんの言われる税込15,000円のデータバックはG1専用GD−1定価21,000円のことですか。
T3のデータバックと同じように、日付が写真内に写し込まれるタイプですね。
データバックも、G1用とG2用じゃ違うんだ。勉強になります。
私のような素人には、撮影情報がコマ間に入るG2用データバックGD−2定価68,250円より、写真に日付が入った方が良いんだけどなあ。
どうせ、子供の成長の記録用にしか使ってないし。
これG1にしか付かないんだ。
G1、いいじゃないですか。
書込番号:3950841
0点

ご存じかと思いますが、Gシリーズの新発売の時、G用のContax名入り革鞄も出ていました。京セラ純正で、カメラ本体と、レンズ2〜3本、フィルム、フラッシュなどの小物入れもついてます。まだどっかで手にはいるかな?
Hologon, Biogon 21いいですね。一眼レフでは考えられないような歪みの修正と色のり!惚れ込んでます。なくならないうちにスペア買っとかないと。
MFコンタックスが製造中止になたので、MF一眼のスペアボディーを注文しています。予算が.....とほほ
書込番号:3957630
0点


2005/02/20 09:36(1年以上前)
私もGレンズのLマウント改造を考えています。
但しツァイスイコン(コシナ製)ボディ発売後の評判を聞いてからにしようと思っています。ベッサには28oフレームが無いですし、ライカには行かないつもりなので。
先月くらいのカメラ雑誌の記事を見るとレンズは良さそうですね。ビオゴン35oって興味そそられますよね。
個人的にはプラナー35/2の現代的な写りが好きになれなくて…ビオゴン35/2期待大です!
でもGシリーズは個人的に「不滅のG」ですから、良い個体があれば買ってストックしていくつもりです。(ビオゴン28/2.8は3本有ります)
皆さんG1の良品がありましたらご一報ください。
書込番号:3960222
0点


2005/02/22 02:09(1年以上前)
コンジジさんへ
CONTAX GキットバックIIなら今でも売ってますよ。
http://www.mapcamera.com/shopping/searchresult_p.php?navi_method=maker&main_cate=B&s_mode=1&maker=contax
あたまでっかち さんへ
Zeiss Ikon待ちは大変そうですね。
05.5発売予定までに間に合うZMレンズは結局プラナー50の1本だけ。
BESSA R2A R3Aの発売遅延からすれば、ボディもそれなりに遅れそうで。
ボディとレンズが出揃って評価が定まるのを、年末くらいまで待つつもりでないと、お体に悪いかも。
その間に、お手持ちのビオゴン28・3本のうちの1本をLマウント改造で気を紛らわして頂いて、ついでにHEXER辺りでリポートして頂いて周辺を喜ばして頂くなんてえのはどうでしょう。
書込番号:3970048
0点


2005/02/22 15:57(1年以上前)
T3男@homeさんへ
実際の話プラナー50/2買えるんですかね?一度も店頭で見たことありませんからね。
昨年カタログを取り寄せるだけでも苦労したし、年末の時点では町田ヨド○シ店員(ほぼ全員)はツァイスイコンの存在すらアナウンスを受けていなかったみたいで「お客さん、ツァイスは京セラですよ。コシナじゃありませんよ!」ってな感じでした。メーカーもディラー(ケ○コー)も販売店対応まで出来ていないんでしょうね。
ツァイスイコンを待つ間にB28をL改造してヘキサーRFで…かぁ。暫くの間なら仕事用ベッサL(SWH15専用に使用)で遊んでも良いかも。(ファインダーどうしようかな?)
出来ればL改造後の商品を購入したいので、近いうちに一度お店に行ってみようと思ってるんですよ。実物も見たいですしね。
書込番号:3971742
0点

T3男@homeさま 今晩は。コンジジです。まだバッグが手にはいるのですね。びっくりしました。私のはキャメルです。カメラばかりでなく、仕事の書類カバンにも愛用しています。発売時に定価で買いました。ブラウンも注文しようかな。
それから、ライカMマウントにはローライのゾナー40mmもありますよ。このくらいの焦点距離だとプラナーかテッサーですが、なんとゾナーの単焦点もあるんです。ヨドバシでレンズ単体でも売っています。RD-1につけてとってみたら、まさにゾナーの切れ味。ちょっと線が太い感じですが、解像度や色のりはやはりツァイスって感じです。興味がありましたらお試しください。
書込番号:3974373
0点



2005/02/23 20:24(1年以上前)
皆さん色々な物をお持ちで、すでに、この時点でお話について行けません。今時、初めてG買って小学生のように喜んでいるのは私だけ。
G1友の会さんはどうされました?
G2初対面の印象が薄れないうちに写り以外のインプレを。
1 全体に高級感たっぷり
チタンの厚さを実感できるボディ。落としたら地面の方が割れそうな剛性感。TVS3を手に入れて以来、T3を安物と批判する人の気持ちが少し分かりましたが、その気持ちを10倍くらいにした感じ。
これに慣れるとNXが軽く感じる副次的効果あり。
レンズケースもレザーの袋で高級感あり。
PENTAX*ist+TAMRON28-300(A06)は余りにチープでびっくりしたなあ。
2 ファインダーも人が言うほど悪くない
所詮、一眼レフと比べるのは無理だと肝に念じて覗いたら、案外いけてたのびっくり。
ゾナー90だと等倍ファインダーになる。ピントが合いそうな心理的効果あり。
ライカ買ってからG買う人もいないと思うので、これはこれで。
ベッサと一緒にお持ちの方は、各自、気持ちの整理を付けられたし。
3 ピントが合ったことだけで喜べるAF
家人が寝静まった夜中、照明を落とした長い室内廊下(マンションゆえ)で合焦テストをして大喜びすることができる。
アクティブAF(G2のみ)に関してはライカより基線長が長い(ファインダー倍率に関係ないので、有効基線長も長い)と内心誇れる程のGバカになることが望まれます。
4 ミラーショックゼロのレリーズ感覚(当たり前か)
1/15秒でも手ブレ無しで撮れそうな気がする(但し、その腕前無し)。
音はライカ(未体験)が「コトリ」なら、やはり、「ペシャリ」か。
悪い音ではない気がする。
5 現場でレンズ交換しようという気になるレンズサイズ(Nに比べて)
6 露出のクセがつかみやすいAE
これならほとんどAEロックだけでいけそう。
NXの評価測光だと子供の顔がどアンダーになることが多く、スポット測光で使っていますが、Gの方が断然使いやすいです(ヘボにも優しい。)。
以上、良いことだけ書きました。
悪いことは色々なところに一杯書いてあるので、その通りだと思います。
書込番号:3977254
0点


2005/03/04 00:51(1年以上前)
T3男@home さん
すっかり亀レスで申し訳ありません。情報どうもありがとう
ございます。
GレンズのLマウント化は、たまたま書店で立ち読みしたライカ
通信別冊の「ライカレンズのすべて」という本にも紹介され
ておりました。
改造費それなりしますけれど、なんだか最近Mマウントレンズ
の価格を見ていたせいか、すっかり感覚が麻痺しているので、
これはエイヤと改造レンズの世界に逝ってしまおうかと考え
ております。
書込番号:4016896
0点


2005/03/04 05:50(1年以上前)
Gユーザーには色々な方がおいでですね。
私のようなT3から入って、安さに惹かれて、NX、Gと流れて来たド素人から、コンジジさんや、あたまでっかちさん、悲喜こもごものレンズ沼さんのように、経験豊富で機材も豊富、GレンズのLマウント化も完全にマジ話(冗談で言ってみたのですが・・・)。すごい。
一時はG、N、645だけは(そしておもちゃのようなデジカメも)継続かという希望的観測も流れていましたが、総撤退のようですね。
単に、G、N、645の在庫がさばき切れないだけ。
そう言えば、紅葉の頃、新宿御苑でY/CマウントのCONTAXを3台ぶら下げているおじさんいたなあ。カメラバックの中のレンズも含めると、総額何百万円が移動してたんだなあ、あれ。
Y/Cマウント関係が先に生産完了の告知が出たのは、やっぱり、こちらの方が人気があって先に売れちゃっただけの話か。
とりあえず、私のG関係捕獲作戦は終了しました。
ところで、G1友の会さんのG1捕獲作戦は終了しましたか〜?
書込番号:4017451
0点


2005/03/05 00:22(1年以上前)
在庫話の続編です。
MapCameraの通販サイトでは(直轄・楽天の両方)、すでに、ビオゴン21がメーカー在庫品切れの表示。
意外なのは、わんさか在庫があると思っていたN用レンズでも、P50/1.4が単体での扱い無し。P85/1.4も楽天サイトのみで販売。
フジヤカメラではもっとはっきりしていて、G用レンズは一切扱い無し、N用P50/1.4・P85/1.4も扱ってません。
じわじわと「生産完了商品のお知らせ」が迫ってる感じですね。
書込番号:4021547
0点

G1+Planar 2/45を中古で購入しました。
実は、一眼の交換レンズを物色にいったのですが、
ショーウインドのなかからこのカメラが買ってくれと
ささやいているように聞こえたのでつい衝動買いしました。
擦り傷もなく非常に良い状態のもので、合計38.2K¥
でした。
G1というカメラの知識は0なので、家に帰ってきてこの
掲示板を見ました。
結構人気のある機種でびっくりしました。
書込番号:4066790
0点

よくよくこの板を読んでいったら、ピントの問題があるよう
ですね。
まだ現像していないので、ピンボケが少ないようにと祈る
ばかりです。
書込番号:4066995
0点



2005/03/14 19:45(1年以上前)
marubaken さんへ
ご同慶の至りです。
版元でも品切れで入手困難ですが、一度、下記のムックをご覧になるとGとGレンズの長所も欠点もよく分かります。
私は昨年末、自宅近くの本屋に売れ残っていた1冊を見付けました。
アサヒカメラニューフェース診断室―コンタックスの軌跡
朝日新聞社 ; ISBN: 4022721413 ; (2001/02)
読むとこんなことが・・・。
G1とG2の合焦性能の差は、精度ではなくスピードであること(つまり、合焦スピードを求めない被写体であればG1でも充分なこと)、
プラナーなら35mmよりも45mmの方が物理的な性能も上であること、
Gレンズでは人気のないバリオゾナー35-70もテスト史上、最高に近い解像度を示していること。
是非、ご一読を。
書込番号:4071410
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
下の方のスレでお話に加えていただきましが、今日G1の中古を買いました。
なんとなくカメラのキタムラに立ち寄ったらG1が16800円(税込み)。しかし、ここは思いとどまった。別のキタムラに立ち寄ったら90mmが10290円(税込み)。もうこれは・・・。でレンズを買い、電話して貰いボディも確保、すぐ引き返し購入。忙しかったです。(笑)
1眼のツアイスと撮り比べてみます。機会があればレポートもさせていただきます。
本当に値がこなれてきました。後はとりあえず45mmと28mmあたりの安いのを探します。これでまたist Dsが遠のきました。まだまだ銀塩の方が好きなので、どうしてもフィルムカメラの方に気が向きます。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
ポイント還元を値引きと考えるならば、安いとみるのか、、、意外と新品のF5値落ちがないですね。
ただ、これからF5の新品を買う方はかなり少ないですし、店頭在庫抱える店がありますので、焦らずにじっくりタイミングを見計らってもいいかなぁと個人的には思います。
あとはやっぱり、普段から足繁く通って、店員さんと仲良くなっておかないとだめかも。いきなり行って、安くしろと言っても、店員さんも人ですから、難しいでしょう。
がんばってくださいね。
私は、新品ではなく中古で安く購入してもいいかと思います。
プロがデジタルに移行したり、F6を買い足したりしてF5を下取りに出していますので、玉数がかなり出ています。
良心的なプロはOH済みで8万円前後で出しています。もともと頑丈ですし、しっかりメインテナンスして使っている個体が多いです。OH済みなら外観は貫禄(傷)ありますが、全く問題なく使えます。
安く買って、自分でOHに出してもいいかと思いますよ。
中古でがんがん使って、それでも新品ほしければ買い足してもいいし、不満点が見つかれば、F6買ってもいいし。
中古を買って、残ったお金をレンズ代にまわしてもいいし。
いろいろ検討してみてください。
書込番号:3767580
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
