一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

レンタルボックス…楽園?失楽園?

2013/03/17 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:22525件

よくのぞくレンタルボックス…先日は2500円で多分当たりなジャンクオールドレンズを買いました。

他にも魔性の誘惑があるんですよね〜(笑)!
コンタックスRXが4500円…マミヤRB67+90ミリが4000円。タムロン75〜200ミリF4AF(レンズ内モーターで、AFユニット内蔵の…MFボディをAFにするやつ)のアダプトール2無しが2000円。
他にもたくさんのレアな微妙物件が目白押し!

動くか否かも怪しいやつが、妖しい魅力を放ってます(怖)!

はたして…楽園なのか?あるいは失楽園なのか?

書込番号:15902576

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/17 12:59(1年以上前)

永谷園かも

書込番号:15902698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/03/17 13:06(1年以上前)

松永弾正さん

そうやって小金を使うとお金はたまりそうにありませんね(苦笑)。
(自分も他人のことを言えた義理ではありませんが…)

新作楽しみにしています。
私も何とかFM10でネコを撮りたいと思います。

書込番号:15902717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 13:06(1年以上前)

カメラ久しぶりさん

伊藤園のお茶を準備しときます(笑)♪

書込番号:15902719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 13:07(1年以上前)

curry loveさん

ううう…胸が痛い…(泣)!

書込番号:15902728

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/03/17 17:28(1年以上前)

マミヤRB67+90ミリが4000円
これ買って、緑地公園に行きたいな(*^_^*)

書込番号:15903582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 17:33(1年以上前)

MA★RSさん

僕も狙ってます(笑)!
ポイントは蛇腹かな!

書込番号:15903600

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/03/17 17:44(1年以上前)

あのあたりは、マムシ注意!ですよ(*^_^*)

そっちじゃないか^_^;



RB67で撮る、箕面の滝も面白そうですね(^o^)/

書込番号:15903653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 17:54(1年以上前)

MA★RSさん
あははは!
大滝の横には蛇腹ならぬ“マムシ注意!”が架かってますし(笑)♪

そうなんです。RBで大滝を撮りたいんですよ♪
ゆっくり対話できる被写体だし、持ち味が活きるでしょうねぇ〜(笑)♪

書込番号:15903697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/17 19:14(1年以上前)

危険すぎますね〜〜〜。

最近私は
@中古カメラ店に無暗に立ち寄らない
Aキタムラの中古コーナーを無暗に覗かない

こうしないと、いつまでたってもK-5Usを買えません。
既に、買えるだけの貯金が貯まっていたはずなのに・・・・
PENTAX645Nの馬鹿野郎!MEの馬鹿野郎!〜〜〜K-01の馬鹿野郎〜〜〜!
ってことで、お金が貯まらない・・・・。

書込番号:15904060

ナイスクチコミ!3


kannay52さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 19:16(1年以上前)

あまりカメラと言う名の知恵の実を食べ過ぎて、神様のご機嫌を損ねないようにご注意くださいね♪

書込番号:15904068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 19:23(1年以上前)

しげっき〜さん
ううう!
む…胸が痛い〜(泣)!

書込番号:15904101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 19:25(1年以上前)

kannay52さん

もはや…悪魔の実かも!

書込番号:15904110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/17 19:29(1年以上前)

ついでに・・・・。
来月にはフィルムスキャナーを本気で買おうかと。

秋には出るであろう、K-30の後継機種かK-3を買おうかな〜〜だから、K-5Usは買わなくても・・・と、自己暗示中。
あと、コンデジを来週にでも買おうかなと・・・お勧めはあります???
もっていたNikon P310を知り合いのインドネシア人にプレゼントしたのでコンデジの無い生活が・・・・。

書込番号:15904126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 19:50(1年以上前)

しげっき〜さん
XZー2はAFが弱いらしいから…中古でオリンパスのXZー1なんていかが?
今、キヤノンS90を再評価してます!

書込番号:15904222

ナイスクチコミ!1


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 19:50(1年以上前)

ペンタ67をレンズ込み4000円で買った自分としては・・・当然マミヤRB67はソソラレチャイマスネ

シャッターさえ動けば写らない個体でも、就寝前など夜の手持ちぶさたなわずかな時間に一触りで軽くトリップできそうです・・・想像しちゃいけなさそうだOTZ

書込番号:15904223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/17 21:40(1年以上前)

TAMA MAさん
それ良いっすね!
ヤシコンマウントのトキナー60〜120ミリF2・8ポートレートズームなんて逸品も4700円(笑)!

書込番号:15904725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

標準

(フィルム)が表示されましたね。

2013/03/16 22:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

一眼レフカメラに(フィルム)が表示されましたね。
これでデジタル一眼レフとの間違いが軽減されると思います。

またコンパクトカメラもフィルムカメラに変更になっていますね。

書込番号:15900638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/16 22:50(1年以上前)

時代♪by中島みゆきっすね〜

書込番号:15900659

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/16 22:52(1年以上前)

分かりやすくて良いですね。
(フィルム一眼レフでは無いんですね)

← ちなみに、一度間違えた人です(^-^;

書込番号:15900669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/16 22:59(1年以上前)

Green。さん
おひさしぶりです

こんなことになっているなんて知らなかった!

判り易くていいですね!

書込番号:15900703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/03/16 23:13(1年以上前)

Green。さん

チェックが早いですね。
私は全然気が付きませんでした…

こうなったら「デジタル一眼カメラ」も「デジタル一眼レフカメラ」と「ミラーレスカメラ」に分けてくれてもいいような気がします。
(そうするとソニーのα77とかどっちになるのかなという気もしますが…)

書込番号:15900774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/16 23:21(1年以上前)

ほんと見やすく分かりやすくなりましたね。
情報感謝!

書込番号:15900823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/16 23:26(1年以上前)

こんばんは。

やっと願いが通じました \(^ ^)/ バンザーイ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15325886/#tab

書込番号:15900845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/16 23:31(1年以上前)

Green。さん、お久しぶりです。

おお、そうなったのですか。
あと、「レンズ」が「アクセサリー」にあるのが拙的には違和感です。(~_~;)

ところで、あの楽しいスレはまだ続いているのでしょうか。

書込番号:15900875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/17 01:01(1年以上前)

ようやくフイルムカメラと判るようにしてもらえましたね。

デジタル一眼カメラを一眼レフとミラーレスに区別しだすと
キリがないと思います。フイルム一眼レフの中にライカのレンジファインダーが
入っていることですし、ある程度、大きな目で見た方がよいと思います。
「レンズ交換式」という区分でよいのではないかと思います。

書込番号:15901212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/03/17 01:28(1年以上前)

ライカやR-D1xGなどのレンジファインダーもデジタル一眼に入っていましたね。
(私には縁のないカメラなので、気が付きませんでした…)

そうすると「デジタルレンジファインダー」なんて項目もあると良いのかもしれませんが、あまり多すぎても探す方も大変になってしまうかもしれませんね(笑)。

書込番号:15901277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/17 13:33(1年以上前)

判りやすくなっていいと思います。間違いも少しは減るのでしょうね?

書込番号:15902806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/17 16:24(1年以上前)

銀塩ユーザーとしては嬉しい限りです・・・。(涙)

書込番号:15903336

ナイスクチコミ!4


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/03/17 19:45(1年以上前)

こんばんは。

●ニコイッチーさん
時代の移り変わりを感じますね(笑)


●F8sさん
初心者にも優しい表示になったと思います。


●うちの4姉妹さん
お久しぶりです。
フィルム表示がないころは混乱する人もいましたから…(笑)


●curry_loveさん
いつ表示されたかわかりませんが、気が付きましたのでスレを立ててみました。
カテゴリの細分化もどこまでがベストか難しいですね。


●オリエントブルーさん
わかりやすくなったことはいいことですね。


●たいくつな午後さん
その節はご苦労さまでした。
やっと要望が通じましたね。


●ロケット小僧さん
お久しぶりです。
カテゴリのジャンルも難しいところですね。
あのスレはしばらく来ないうちに見失っていました(笑)


●ビカビカねっとのPちゃんさん
フィルムの表示で間違いは軽減されていくでしょうね。
これからのデジタルの進化はカテゴリの判断が難しくなっていきそうです。


●じじかめさん
間違いが減るといいですね。
そのために出した要望でもありますし。


●安達功太さん
私も出番は減りましたがフィルムでの撮影も楽しみたいと思います。

書込番号:15904200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/18 05:26(1年以上前)

ロープロ500

おっとここは、フィルム一眼レフの板だった(笑)

横レス失礼しまっす
グリーンさん

グリーンさんのアドバイスにより
カメラバッグ購入に至ったこと報告に・・・

改めてありがとうございますた(笑)



報告せねばっとおもておりましたが、
休養されてたようなので報告が遅れました(^-^ゞ
でわ

書込番号:15905984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/03/19 02:47(1年以上前)

個人的にやっとかという感じです。
しかし私のいた時よりもメーカー間のカキコミの敷居が高くなっていると思うのは考えすぎでしょうか?

書込番号:15909709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/20 16:11(1年以上前)

ごーるでんうるふさん>
私も他のメーカーの掲示板に書き込みにくいと感じています。

ユーザー全員がそうではないのですが、少なくとも掲示板を除いている人達の間では、
各々のメーカーのユーザー同志で文化が違います。

例えば、CanonのKiss X50にはセルフセンサークリーニングユニットが付いてないことが
非常に問題視されていますが、ニコンではD80の頃でも問題視されていませんでした。
所詮気休程度だろうと言われてましたね。

ソニーのユーザーは連写性能を言いますが、ニコンユーザーはAFの性能込でないと納得していません。

全てに共通しているのは自分のところが他のところより優れていると"盲目的に"信じているところです。


友達の受け売りですが、私も同じように思うのですが、各メーカーが切磋琢磨しないと
良い製品が生まれないと思います。今はキヤノンに元気がないので、ニコンが慢心し始めています。
D7100はカタログ上は良さそうに見えますが、触ってみると、
ニコン独特の吸い付くような感触がありませんでした。

書込番号:15915597

ナイスクチコミ!2


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 09:11(1年以上前)

おはようございます。

●うちの4姉妹さん
おおー500のご購入おめでとうございます。
収納力も余裕があっていいですね。


●ごーるでんうるふさん
>しかし私のいた時よりもメーカー間のカキコミの敷居が高くなっていると思うのは考えすぎでしょうか?

私は逆に以前よりも各メーカー信者が減って書き込みマナーなどが向上しているような気がしますよ。


●ビカビカねっとのPちゃんさん
>各メーカーが切磋琢磨しないと良い製品が生まれないと思います。

いい意味で切磋琢磨して製品の向上を望みたいですね。

書込番号:15926543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/23 09:20(1年以上前)

グリーンさん
おはようございます
そしてありがとうございます

今は、シグマを入れずに

5D3+24-105F4
16-35F2.8
70-200F2.8
スピードライト
ぐらいを入れるバッグ探してます(笑)

書込番号:15926559

ナイスクチコミ!2


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 09:35(1年以上前)

うちの4姉妹さん、返信ありがとうございます。

スレ違いの内容になってしまいますので
下記スレの最後のレスを見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/#tab

書込番号:15926615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/03/23 09:44(1年以上前)

フィルム一眼で撮った写真をペタリ

ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:15926643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/03/23 22:45(1年以上前)

MX

ようやくフィルムが入ったんですね。

分かりやすくていいと思います。

ちなみに最近、暖かくなったのでペンタックスMXでちょっと撮影を始めました♪

書込番号:15929494

ナイスクチコミ!1


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 22:59(1年以上前)

こんばんは。

● うちの4姉妹 さん
どおいたしまして(笑)


● テクマル さん
> 分かりやすくていいと思います。

間違いの軽減が期待できますね。
MXも渋くていいですね。

書込番号:15929562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ737

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

三代前の愛車と

乗鞍ラストラン

あらためまして、こんにちわ(^^)
時々使ってます(^^ゞ、に付き合って頂いた皆様、ありがとうございました。
引き続きお付き合いもらえたら嬉しく、題名を変えてしまいましたが、
宜しくお願い致します(..)

一発目に写真を載せたかったのですが、ネタ切れでして(..ゞ
昔の写真でお茶にごします。。。

私の職場でのことですが、昔カメラが好きだったおじいちゃんが来られました。
そのおじいちゃんは、パーキンソン病という病気で、もうカメラを持ち歩くことはできない方でした。
気晴らしになればと、AXにプラナー85mmf1.4の組み合わせでお見せしまして、
そうすると、嬉しそうに私のカメラをなでて、昔の話をしてくれました(^^)
(カメラをにぎることはできなくて、さびしさを感じさせてしまったかもしれませんが。。。)
あとに思ったのが、いつか自分もカメラを持ち歩くことができなくなった時、
眺めているだけで昔を懐かしむことができるような、そんなカメラと付き合っていきたいと。。。

余談です。そのおじいちゃんが、お気に入りの写真を持ってきてくれました。
とても綺麗な四つ切くらいのプリントだったのですが、それを相談員君が、施設内に張りまくっていまして、
私は心配になり、おじいちゃんにもらってしまっていいものなのか聞いてみました。
心配通りお持ち帰りになるとのこと、あわててはがしてまわりました。。。
今時の人には、写真はパソコンで見るかプリンターの紙で、
きちんとプリントした写真が大事なものかどうかなんて、わからないのでしょう(・・)


マイアミバイス007さん
これからも宜しくお願いします(^^)

初代ガンダムは、テレビだけのちょっとした場面も見たい気がしまして、
全話コピーを企んでます(^^ゞ
めぐりあい宇宙、流れる曲が好きでして、あれは映画だけなんですよね。悩む。。。

日曜日はえらく寒かったです!外に出るにはしんどい寒さでした。
身体休めるのも大事、AXにも大事な出番まで、お休みいただきましょう(^^)
スキーでは、撮った写真はかみさんくらい。。。(..ゞ


アムド〜さん
これからも宜しくお願いします(^^)

1V、外見気に入ったら、あとは出逢いがあったらもう手元に置くでしょう(^^)
3は初めて知った時、画像が悪かったのか見た目がヘンに思ったのですが、
現物を見たら、えらく気に入ってしまいました(^^)
もし、1VにEFパンケーキの組み合わせでAFを期待するようでしたら、
3でもAFは40Dと遜色ないので、(視線入力が楽しいのを覗いても)
期待を裏切らないと思います(期待の度合いにもよる?)
吉報をお待ちしています(^^ゞ


貧乏につき中古買い付け人さん
これからも宜しくお願いします(^^)
パソコンが復旧したら、また楽しみにしています(^^)

さてさて、N1楽しみですね!!!
よい出逢いがありますように。。。
吉報お待ちしています(^^ゞ


こんじじさん
もし見ることがありましたら。。。
これからも宜しくお願いします(^^)

いつかサクっと突っ込んでくれることを、気長に待ってます(^^ゞ
作品見たいですー♪


どなたか見られる方いらっしゃいましたら、お待ちしています。
私はカメラ知識が少ないので、大したことが言えないのですが、
他の方は知識経験と豊富なので、よいお話が聞けるかと思います(^^)

では、宜しくお願い致します〜






書込番号:15825272

ナイスクチコミ!9


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/27 18:48(1年以上前)

お節介とは承知の上ですが…。

ご自分の車だから、どうしようと勝手だろうと言われそうですが、写真をアップする時は、ナンバープレートにはモザイクを掛けるなど、固を識別できないようにした方が良いですよ。
これは人の顔でも同様です。

私が使っているのは、JTrim という無料のソフトです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
使い方は、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/index.html

モザイク以外、色々な機能が有るようですが、私はモザイク掛け以外には使っていません。

書込番号:15825758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/02/27 20:00(1年以上前)

Fuji Silvi F2.8 Kodak ProfotoXL100

EOS55+EF4028STM Kodak ProfotoXL100

F80s+AT-X124(DX用ですが、19o以上で蹴られ無し) Kodak ProfotoXL100

EOS55+EF4028STM Kodak ProfotoXL100

金魚おじさん、皆さん、こんばんワン ▽・w・▽

前スレが満スレになったと思ったら、新スレを起ちあげて下さって、有り難う御座います!アンド
新装開店、おめでとうございます!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
現在はヤシコン関連を一つも持っていない身ですが、また参加させて下さいm(_ _)m

●金魚おじさん
(゜〇゜;)おおっ!AE92!私は乗ってませんが、チーム員の整備工場の跡取りがスーパーチャージャー
乗ってました。

この車の一番の思い出と言うと、グループAクラスにおいて、シビックとの激闘です。筑サのダンロップ
コーナーで見ていると、シビックと比べてAE92のその爆音の凄さたるや、ダンロップCではAE92が来た時
だけ耳を塞いでました。これはAE101になってもあまり変わりませんでしたね(^_^;)

>気晴らしになればと、AXにプラナー85mmf1.4の組み合わせでお見せしまして、
>そうすると、嬉しそうに私のカメラをなでて、昔の話をしてくれました(^^)

良いお話ですねぇ〜なんか聞いているだけで涙が出て来そうです(┯_┯) ウルルルルル
私もカメラを持てなくなっても、いつもカメラと一緒に居たいなぁ〜ε-(´・`) フー
私の息子はカメラには全く無関心で、何とも寂しく感じます。近未来、娘の婿さんがカメラ好きだったら
、カメラを肴に酒を酌み交わしたいなぁ〜なんて思っています(^.^)♪

>私もプレゼントしまして、X700用に28mmf2.8と50mmf1.4、
>永久貸し出しでタムロン90mmマクロ(^^)
以前書いたと思いますが、私もライカと提携していたミノルタですが、35oと85oの両F1.4レンズの写りの
質にZeissのテイストを感じ、この両レンズ使いたいが為に、ミノルタボディーにも手を出しました。

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、Lカセットを知っている人は殆んどいないでしょうね。私は写真でしか見た事がありません。
>8トラックを知っている人は多いですが。特にトラック運転手は知ってますね。(^^)

Lカセット、デッキもカセットも高くて辛かったです。あまり売れなくて短命に終わってしまいましたが、
今振り返ってみても、先進的だったなぁ〜と思います。Lカセットはオーディオの構成員の一つですが、8トラ
はカラオケですね。今でもハードオフで見掛ける事があります(^_^;)

>消えた規格品ではEDベータとD-VHSが家では現役です。(^^;
凄い!まだベータデッキが動いてるなんてびっくりです!私もEDベータ使ってましたが、ソニータイマー
で2台壊れました。頭に来てぶん投げてやりましたσ(^◇^;)

>私の場合はヤシカのエレクトロ35GXで、中学生の時、新聞配達をしながら月賦を払いました。
バイトして買われたエレクトロ35GX、それは思い入れも思い出も沢山おありですね。ウチにも35GXの
外観綺麗なのがあるんですが、バッテリーへの導線がレンズユニット側から外れて取れてしまっています。
分解して半田付けしようとバラしたまま、ビニール袋の中で眠っています(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>ところでFAXでP85mmF1.4(C/Y)の修理見積りが届いて、分解掃除とグリスの入れ替えで約2万8千円です。
ニコンのAiやキヤノンのFDなどと比べると、お高いですね。グリスの素材、組み込み精度の許容なども厳密
なんでしょうね。

書込番号:15826035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/27 21:13(1年以上前)

金魚おじさんさん、CONTAXファンの皆さん、こんばんは。

金魚おじさんさん、いつもromしてますよ。そしてナイスポチリをしています。

自分は最近、あまりフィルムを撮らなくなったので、アップする画像を持っておらず、恥ずかしくてレスもできない状態です。そのうち、そのうちと思っているうちに、フィルム(135 120ともに)の賞味期限(^○^)がすぎてしまい、新しいのを買わなければならなくて...

それにしてもお題がいいですね。「いつか年をとったとき」。自分は年寄りで、目が悪くなり、ピント合わせができないので、AXはぴったりのフィルムカメラです。ヤシコンのすばらしいレンズたちをAFで使える贅沢!これほどの幸せがあるでしょうか。最近のレンズは鉛や重金属、ヒ素、などを使えなくなり、薄味になっていますね。ヤシコンレンズの油絵の具をぶちまけたような画像はほど遠くなりました。

AXは年寄りにはまさに福音です。自分は今、一時的にデジタルにいっていますが、いつかはフィルムに戻りたい思いでいっぱいです。デジタルでは各色たったの256階調しか表現できませんから、無限の階調を持つフィルムにはとてもかないません。ちなみに人間の目は訓練すると1色を1,000諧調は認識できるとのことです。

雑文ですみません。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15826385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/27 21:34(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

ソニーからプラナー T* 50mm F1.4 ZA SSMが出るそうです。
5群8枚、非球面レンズが2枚で超音波モーター使用、防塵防滴ですから凄いです。
こんじじさん、一本如何ですか?(^^)


金魚おじさんさん、新スレ有り難う御座います。
ガンダムオリジナル版(マニアはファーストガンダムと呼ぶとか呼ばないとか(^^;)はアニマックスで放送中です。
関係有りませんがキッズステーションでは「うる星やつらデジタルリマスター版」を毎日放送中で、可笑しい場面では何時も吹き出しています。(^^)

ところで暖かくなったら日曜日に「AXファンだよ。全員集合」みたいな軽い気持ちで、何人かの方々と会えれば良いなぁと言う考えが浮かんできました。(^^;

書込番号:15826493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/28 01:32(1年以上前)

カメラよりもAE92レビンに思い出がありそうですね・・・・・・・

1枚目のワタナベのホイールを履かせたレビンと2枚目のワークス?のレビンとでは違う様ですが事故でもされたのか気になります(笑

書込番号:15827729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/28 22:41(1年以上前)

みなさんこんばんは。金魚おじさんさんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、
Zeissが元気ですね。次々と新しいレンズを出してきて、それが以前のものより勝っているのが特徴ですね。ただ、自分的には解像度が良くて、性能が最新のデジカメの要求するレベルを超えるといわれてもピンときません。Planar 1.4/50(Aマウント)もスペックでは大変魅力的ですが、果たしてデジタルがフィルムの表現力を超えたかどうか、自分には未解決ですので、(結局は入手すると思うのですが)まだ買おうという気にはなれません。たしかに最新のデジイチは魅力的ですが、ヤシコンのレンズでとったフィルムの絵を超えたかといわれると、自分ははっきり自信を持ってNOといえます。中盤デジはまだしも、ライカ版のデジイチは発展途上国、CMOSを使っているうちは、そして1色256階調(8ビット)デジタルではおそらくはフィルムを超えることは不可能のように思います。せめて10ビットになれば少しはましかもしれませんが。
不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、これはあくまで年寄りの偏見と独断ですのでお許しを。
早く春になってカメラを持って野山を駆け巡る日を夢見て...

書込番号:15831347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/02 22:49(1年以上前)

影美庵さん
はじめましてこんばんわ(^^)

感謝です(..ゞ
私、かなりパソコンに弱いもので、価格クチコミに書き込むようになってしばらくは、
ナンバーにモザイク入れるような加工(?)ができなくて、車写真は載せてませんでした(・・ゞ
どこかでモザイク無の車の写真を見て、自分の車ならいいのかなと思ったのですが、
これからは仲間内の車の写真が載せられるかもしれません。
リンクまで張って頂いて、できるかどうかわからない自分が悲しいですが(^^ゞ


アムド〜さん
こんばんわ(^^)ワンワン
これからも宜しくお願いいたします(..)

EFパンケーキレンズは、相当に使うのが楽しそうですね♪
ProfotoXL100というフィルムを知らないのですが、エクターと比べてどうでしょう?
色が良さそうなので、価格が安ければ使ってみたいです(^^ゞ
エクターは粒状性が細かくて使っていますが。あとエクター仕上げがあることですね。
AT-X124は、シグマを購入するときに競合相手でした。写りの評判良いですね。
EFS10-22を知り合いが高く引き取ってくれなかったら、トキナーになっていたかも。。。
おっ、ついに自転車の全貌が見れました(^^)
うちのはビアンキなんですが、写真みつけたら載せてしまおうかなと(^^ゞ

92です(^^ゞ当時仲間内で人気でした(^^)
レースは見ていなかったのですが、当時のシビックというとワンダーシビックになりますか?
見ていなかったけれども、かなりシビック優勢だったように聞きましたが。。。(汗)
音ならきっと負けませんよ(爆)
キューニー、トイチ、ゾロイチと音量多目が伝統?!
純正マフラーだった頃に、都内を走っていてマフラーが折れまして、
ヘタな暴走族よりもうるさく、人混みの目をそらす冷たい目線が痛かった記憶が(懐汗)
つい語りたくなってしまいまして、写真でついているマフラーはカーカーです(^^)
見た目はカッコよかったんですよー(^^ゞ
桜の写真は、まだ寒い頃に山梨で開花情報を聞いて、
ほんまかいなと秩父の山を越えて行きました。山では霧氷で真っ白だった記憶が。
乗鞍の写真は、乗鞍スカイラインが通れなくなる話を聞き、なんとしても一度は走らねばと遠出しました。
混んでいることで有名な道でしたが、閉店間際はガラ空きで、二往復走りました(^^)
懐かしいなー、思い出に浸れるのもカメラのおかげです(^^ゞ
元々、山へ行く足が欲しくて車に手を出しましたが、
乗っているうちに運転も楽しくなりまして(^^ゞ
自分の行動からしてか、知り合いには何でパジェロやオフ車にしないの?と言われましたが、
若い頃は舗装がなくなったらそこから先は歩くもの、と思っていたもので。。。
懐かしい思い出です♪

息子さんはカメラ興味無しですかー(・・)
娘さんはお婿さんこれからなんですね!?
んでは、お父さんが許す婿の条件は、カメラ好き、もしくは
お父さんのカメラ話と酒に付き合う、というのはどうでしょう?(^^)
冗談は別として、愛機を引き継いでくれる人が身近にいたら、いいですよね。。。

ミノルタボディーもお使いでしたか(^^)
35mmと85mmの写りも良いですか、ふむー。。
マイアミバイス007さんに紹介されたサンダーさんの本で、135mmf2.0に興味深々だったのですが、
欲しいと思った時にはレアもので、見かけません。。。

ソニータイマー(^^)、いや、笑っちゃいられませんです(..ゞ
私もウオークマンとバイオで痛い目をみて、ソニーは買わないと誓っています。。。
ミノルタがソニーになってしまった時は、複雑な思いでした。。。



文字数制限があったのですね(・・)
二つに分けます(..ゞ

書込番号:15840668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/02 22:51(1年以上前)




こんじじさん
こんばんわ(^^)

早速突っ込んでもらってありがとうございます(^^)
これからも宜しくお願いいたします(..)ポチポチして頂いていたのは、こんじじさんだったのですね(^^)

いつか年をとった時は、新しくAX板を続ける時に話したいなととっておいた(?)もので、
昨年の出来事なのです。
嬉しく悲しい出来事だったのですが、自分で酔っているのもありました(..ゞ
しかし、AXにこれほどの幸せはあるでしょうか、と、
以前と変わらず熱い語り口で、嬉しいです(^^)

あと、こんじじさんは、α900にツァイスの組み合わせはまだお使いでしょうか?
もし宜しかったら、写真を見せてもらえたら嬉しいのです。
興味深々(^^ゞ

私も、春になるまではカメラお休みでしょうか。。。
梅見に、んんん、、、行きたいです。。。


マイアミバイス007さん
こんばんわ(^^)
これからも、宜しくお願いいたします(^^)

一本いかがですか、私もこんじじさんからの評価を聞いてみたかったり(..ゞ
自分ではとても買えないレンズですし。。。(汗)

うる星やつら、懐かしい。。。(うるほしやつら、と打ち込みました^^)
オープニング、エンディングの曲を今さらながらに聞きたいです♪
しかしなんとも漫画と声優の声がぴったりだったなぁと。

AX現ファン元ファン集合したいです♪
まずは私達二人は会う計画を立てませんか?
昨年お会いした時は、まだ桜に早い時期でしたので、
今年はぜひ桜の東京を歩いてみたいです。できれば酒も(^^ゞお茶でもいいですよ(^^)
四月の第一週と第二週、どちらが良いですかね。。。
仕事の都合で、三月の半ばくらいには日にちを決めたいです。
両方休みにしようとすると、シフトを作るのが自分なので、首絞めることになりそうで(..)
桜の開花予想って、何時頃出るんでしょう?


餃子定食さん
はじめましてこんばんわ(^^)

はい、92に思い出たくさんです(^^ゞ
写真は同じ車でして、ナンバーを変更しています。
ワタナベチックなホイールはスタッドレス用で、スパルコチックなホイールがカッコつけ用です♪
ドアノブは一度もげてしまい、交換しています。
つい語りたくなってしまいますが、仲間内には印象深い車だったようで、
私は埼玉在住なのですが、都内や横浜、一番遠くで下田で目撃例が出ました♪
いついつにどこどこを走ってなかったですかー、と後日電話がくると、
妙に嬉しかったものでした(^^ゞ
ちなみに、コンタックスステッカーも張ってました(^^)
(写真だとわかりづらいかもです)



書込番号:15840683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/03 06:45(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

ソニーの新プラナーより凄いのがコシナから発売されるようですね。ディスタゴン55mmF1.4はEFマウントで出るので、フイルムEOSに付ける事が出来るので魅力的です。
カールツァイスのベストレンズと言っているくらいなので相当の自信作です。お金が有ればなぁ…(T-T)

金魚おじさんさん、4月7日(日)で午前10時に新宿御苑の新宿門内側に有る案内所付近集合でどうでしょうか?(入場料200円)
丁度満開だと思います。毎年そうなので。有料なので他の所よりのんびり散策と撮影が楽しめます。仮に散っていても他の花を撮れば良いので…(^^;。
キヤノンのオリジナル ジャンバーを着ているのにコンタックスAXを首からぶら下げている怪しい中年が私です。(^^)
餃子定食さん、他の皆様も集いませんか?「写真好きだよ、全員集合!」と言う事で(^^)


今日は花粉症で辛いので家で「池中玄太80キロ」のDVDを観て過ごします。

書込番号:15841748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/07 00:12(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さん、こんばんわ

新宿御苑に集まりましょうのお話、のっかります♪
こんなページがありましたので、迷わずにすみそうです(^^ゞ
ご案内がてらに載せておきます。
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/access.html
思い出せば昨年お会いした時には、私はAX持って行ってなかったです。
今回はAXで(^^ゞ
さて、レンズを何にするか、楽しみですー(^^)

ディスタゴンで55mmf1.4ですか。お値段しそうで恐い。。。
自分で使っている35mmと85mmでイメージすると、
35mmはしっかり写って、85mmはスカっと写る、表現わかりづらいですが、
それはディスタゴンとプラナーの違いというより焦点距離の違いが大きそうと思ったり(..ゞ
想像では今時のレンズだと解像力を求めてる気がして、(価格が高いであろうこともあり)
欲しくなることはなさそうです(^^ゞ
あ、コシナツァイスを現物を見たことがないもので、一度触ってみたいです(..ゞ

花粉症には、毎年、今年こそはなってしまうのではないかとビクビクしています。
今大丈夫なので、今年も大丈夫かなと楽観的ではいますが。。。
花粉症になっている人を見るとつらそうですし、若い頃に慢性鼻炎だったこともあり、
つらさを感じてしまって怖いのです(・・)

書込番号:15858912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/08 00:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さんこんばんは。

今朝のニュースを見ていましたら、桜の開花予報が3月30日と言っていました。
なもので、マイアミバイス007さんは、4月7日の前の週の3月31日の日曜日はご都合いかがでしょうか?
もし、3月31日でしたら集まれる方が多そうでしたら、休みをくれとダダをこねてみようかと思っています(^^ゞ
個人的都合で、そうすると私の毎年恒例の埼玉加須金魚祭りにも行けるもので(..ゞ
そこは配慮して頂かなくても大丈夫なんですが(..ゞ

余談ですが、東京で桜が満開になってから10日から二週間後くらいが、河口湖での桜の見頃になります。
一昨年はAXと159、昨年はAX、159、EOS-3をお供にしましたが、二年続けて天候に恵まれていませんで、
今年も行きたいと考えています(^^)
河口湖を後にした後に、北側に峠道を抜けますと桃のピンク色が広がっています。
菜の花の黄色や、点在している梨か何かの白い花も、綺麗なんです。
行きたいと願っても、行けるかどうか。。。



書込番号:15863227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/10 00:48(1年以上前)

金魚おじさんさん、31日(日)は私は大丈夫ですので宜しく御願い致します。
他の方々も来て下さると嬉しいのですが…。(^^)
ところで私のP85mmF1.4(C/Y)のオーバーホールが終って京セラから戻って来たとビックカメラから連絡が有りました。
けど、お金が無くなったので引き取る事が出来ません。(T-T)
実は炊飯器が壊れたので買い替えたのです。何故か十年毎に壊れてます。(^^;
早く工面しなくては。
ところで「うる星やつら」のテーマソングのベスト盤CD(ポニーキャニオンPCCG00490)が十数年前に発売されていたんですね。知らなかったです。楽天市場やアマゾンで新品が売られていたので、アマゾンで買いました。
コンビニで支払いと受け取りが出来る為、振り込み手数料や送料が掛からないので助かります。

今日は午前中モデル撮影会です。AXはお休みです。(^^)

書込番号:15871897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/10 01:09(1年以上前)

済みません、書き忘れましたが31日(日)は集合時間を早めませんか?
斜光で撮りたいので(^^;。
第一希望9時、第二希望9時30分。其れからお花見期間中は入場時に簡単な手荷物検査が有ります。
10時だと長蛇の列が出来てます。
酒の持ち込みが禁止されているので、其の為の検査です。皆様快く協力しましょう。(^^)

書込番号:15871986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/11 15:03(1年以上前)

TVSU

TVSU

皆さんこんにちは(^^)

31日に休みを取りました(^^ゞ
当日の天気が良いことを祈って、桜が楽しみです♪
どなたに会えるかも楽しみです(^^)
プラナーが間に合うとよいのですが。。。

ハードオフで見かけたTVSUですが、別の店員に10日間までなら返品保証と確認しました。
桜の日の直前にできれば購入し、試し撮りしたいです。
前の不良で返品になってしまったTVSUで撮った写真を載せますが、フレアがかったカットが多かったのです。
これが別の機体なら改善するのかも気になります。

アマゾンでのお買い物、私も便利なので時々使っています(^^)
今までは引き落としでしか使ってなかったのですが、最近仕事での買い物でコンビニ払いを使いました。
なーるほどー、便利でした(^^ゞ


桜の日直前まで、レンズ選びに悩みそうです。。。(^^ゞ

書込番号:15878613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/12 16:57(1年以上前)

皆さんこんにちは(^^)

マイアミバイス007さんの、集合時間の提案への返事をしてませんでした(..)
私も早い時間の撮影に賛成ですので、九時に伺います♪
もし、他の日時を希望される方がいましたら、また調節しましょう。
カメラ日和であることを願いつつ。。。(^^ゞ

書込番号:15882974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/13 00:37(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

度々すみません。お聞きしたいのですが、新宿御苑は三脚は大丈夫でしょうか?
ミニ三脚はどちらにしろ持っていこうかと思っているのですが、
機材次第ですが普通の三脚を持ち込めるかもし御存知であれば、おしえてもらえますと嬉しいです(..)
桜って、カメラ好きな人からしたら、そうでない人よりもよりワクワクしてしまいそうな(^^ゞ
AXも燃えてます(笑)デジイチを使うようになってからも、桜が絡む撮影は全どフィルムです(^^)
三月三十一日が待ちきれない状態です♪

書込番号:15885074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/13 00:45(1年以上前)

三脚は大丈夫です。其れから花の接写等に使うミニレフ板も大丈夫ですが、大きいレフ板は事前に許可が必要です。許可が必要な大きさが何十センチメートルなのかは説明して貰いましたが忘れました。(^^;
直径60センチメートル以上だったような…。違ってたらご免なさい。m(__)m

書込番号:15885094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/13 23:02(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんばんわ(^^)

教えて頂いてありがとうございます。
三脚も当日まで悩んでみます(^^ゞ
レフ板は使ったことないですー(^^ゞ


あらためまして、皆さんこんばんわ(^^)

ふとしたことですが、インクジェットプリンターでA4にプリントしていた時のこと、
ネガからスキャナーで取り込んだ写真は画質が落ちてしまう(デジタルに比べて)のですが、
ポジから取り込んだ写真は、ネガに比べて大分きれいに出力されました。
ん〜、ポジも楽しみたいなーという気分です♪
コスト考えてしまって中々手が出ない自分が残念(..ゞ

書込番号:15888790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/17 09:35(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。
今朝、キヤノンのEOS-1VHSから望遠ズームを外そうとしたら取れません。よく見るとマウントの所からレンズがちょっとだけ曲がってます。がーん!!(T-T)(>_<)(@_@)そう言えばこの前の日曜日に撮影会の帰り、山手線で座った時に床に落としました。三角形の形をしたカメラバッグに入れていたのと、帰ってから試したらAFは正常に作動したので安心してました。けど今は作動しないし外れない。(T-T)
これから自転車で池袋のビックカメラに行ってキヤノンサービスセンターに送って貰います。幸いな事にカメラは現行品だから修理出来るし、レンズはシグマの安物で、丁度タムロンの手ぶれ補正付き望遠ズームに買い替えようと思っていました。
其れにしても余計な出費が出るのは痛いです。
けどAXでなくて良かったです。AXは修理出来ませんからね。
角形ショルダーバッグなら壊れなかったんだろうけど、しかし、ついてない。(-_-)そう言えば二年前にVS70-300mm(N)を地面に落として死なせてしまったのも桜の季節でした。
皆様も落下には御用心あれ。(^^;

書込番号:15902018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/22 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは(^^)
さいたまでも桜が開き始めてきました♪楽しみな季節のはじまりです。
カメラ持って出掛けるのを楽しみに、
河口湖の桜から山梨の桃を撮り歩くのが四月の第二週くらいと考えていますが、
それまでに新宿御苑、近所の桜、と三回は撮影に出たいと熱望(^^ゞ

私事ですが、仕事で倒れ救急車で運ばれました。単に過労だったようですが。。。
三日も寝たら元気になりました(^^ゞ
あらためて、身体は大事です。少しでも長くカメラを楽しむ為にも。。。
皆様も、身体は大事にされてくださいませ。


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

EOS-1VHS、無事戻ってきますよう祈っています。
私もプラナー85を落下させたことがありますが、叫び声をあげたあの一瞬が、恐ろしい。。。
気をつけていてもおきてしまうのが事故ですが、遭いたくないですよね。
あらためてカメラも大事にするようにします(..)

タムロン手振れ補正望遠ズームを検討中とのことですが、70-200でしょうか?70-300でしょうか?
70-200は私も期待していて、先日現物を触ってきたのですが、(旧型も試しました)
旧型にくらべてピントリングが使いづらいのと、近寄れないのは想像以上でした。
でも、AFもよくなってVCの効きも好みで、写りの評価も高いですし、魅力的です。
私は180mmマクロが新しくなるのを待つことにします(^^ゞ

書込番号:15923706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/23 07:14(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。

金魚おじさんさん、私が買う予定なのはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)です。
安くて性能が良く、手振れ補正付きと言えば此のレンズですね。
けど本音はキヤノンEF70-200mm F2.8L IS II USMが欲しいんです。貧乏だから買えない。其れから昨日知ったのですが、毎年行われていたキヤノン大撮影会が中止に成りました。(T-T)
何時も此のレンズを会場でキヤノンから借りていたので残念です。ところで修理見積書がFAXで届きました。EOS-1VHSは27,700円、ドライブ ブースターPB-E2は26,600円で、カメラは修理しますがブースターは治さず中古を買います。
其れにしても此の出費は痛いです。(T-T)
けどプラナー85mmを先ずは引き取ります。早くAXに付けて楽しみたいので。1Vは1年以内に引き取れば良いしEOS5やNew F-1が有るので困りません。コンタックスN1様も健在ですし。(^^)v
其れにしても何故桜の季節にだけ機材を落として壊してしまうのか…。悪夢だ(-_-)

書込番号:15926276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/23 17:56(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは。

うっ。。。、出費大きいですねぇ(悲)
159のオーバーホールよりも高いです。比較するのも違いそうですが、
どのような修理なのでしょう?診れるところ全部診てもらえるならまだ。。。、でしょうか。

EF70-200mmf2.8LISUは、欲しくてもお金が許してくれません(・・)
タムロン70-200mm新型A009は、三年小遣い貯めれば十万円くらいになる?!
三年待てば、180mmマクロが新型になるのを待とうかと(..ゞ

キャノンの撮影会は、今回が中止でしょうか?それとも今後もですか?
どのようなイベントかわからないのですが、メーカーの何かしらがなくなってしまうのは、
さびしいですし、この先どうなるか心配になります。。。

ナイスをポチっとするのに迷いましたが、
マイアミバイスさんの元気な声も聞けた気がしますので、ポチっとします(^^ゞ

書込番号:15928253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/29 10:23(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)
桜が日本列島に咲き始め、楽しみな季節になりました♪
カメラ持ち歩きたい熱がフツフツとです(^^)

新宿御苑をマイアミバイス007さんとAXで撮り歩くのが待ち遠しい日々、天気が心配。。。
当日にサプライズで突然参加の方がいらしたら、なお嬉しい(^^)
レンズを決めました(^^ゞ
タムロン180mmf2.5とコシナ20mmf3.5で挑んでみようと思います。
なんとなく、たまには連れてってと言われたような気がした?ので。
当日の服は、黄色のダウンジャケットに、ロウの肩掛けカメラバッグにミニ三脚を付けて伺う予定です♪

書込番号:15951992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/29 16:07(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今日は。
池袋のビックカメラ経由でP85mmF1.4(C/Y)MMの分解掃除とグリス交換を頼んでいたのが戻ってきたので、今日引き取って来ました。
料金は27,090円でした。
レンズはピッカピカに綺麗に成りヘリコイドは軽く操作が快適です。(^^)v
MTF検査も問題ないそうです。早速今度の日曜日にAXに付けて使います。
皆様も今の内に如何ですか?
では明後日の朝、新宿御苑で御会い致しましょう。(^^)


●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください

書込番号:15952940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/03/30 21:00(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さん、こんばんは。

明日の新宿御苑なんですが、かみさんの風邪が悪く、残念なんですが行けなくなりました。
申し訳ありません。。。

またいつか、お会いできることを楽しみにしています
皆様にとって、今年も良い桜でありますように(..)

書込番号:15958166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/31 02:12(1年以上前)

奥様の具合が良くなられる事を御祈り致します。
ところで私は右膝が痛いので今日は薬を塗って寝て過ごします。(^^;
別の日曜日に致しましょう。御休みを撮る事が出来ましたら御連絡下さい。
ところでP85mmF1.4(C/Y)MMずっしりとして重いですね。グリス交換をして良かったです。ヘリコイドが軽く成って快適です。(^^)v
早くAXに付けて撮りたいです。

書込番号:15959408

ナイスクチコミ!4


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/06 08:12(1年以上前)

皆様、初めまして、Lunchboxと申します。

タイトルに惹かれてやって来てしまいました。皆様、楽しそうにお話されているのを見て心が和みましたので、そのお礼を言いたくて初の書き込みさせていただきます。

ありがとうございました。

もう何年も、撮影しておりませんがリハビリを兼ねて?撮影してみようかと思い小さなコンパクトデジカメでも買ってみようかと見ていたのですが、所有しているAXの板とかあるのかな?と思って覘いてみたらこのスレに行き当たりました。

皆様、フィルムで撮影されているのですね。自分もやってみようかとも思いましたがブランクが長いしカメラを持ち歩くという習慣が無いので、まずは小さなデジカメでも買ってぼちぼち始めてみます。撮れるようになりましたら参加させてくださいませ。

では・・・

書込番号:15983191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/07 14:26(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今日は。
午前中に池袋のビックカメラに行ってオーバーホールしたEOS-1Vを引き取って来ました。漸くコンタックスとキヤノンとの二台体勢復活です。(^^)v
ついでにレンズポーチも買って来ました。P85mmF1.4(C/Y)を入れる為です。何れにしようか結構迷いましたが、エツミE-5089にしました。税込み880円です。決め手ですか?「業界初!極厚1pのウレタン素材」と言う文章にコロッと行きました。単純な人間なので…(^^;
さて、いつAXに付けて出掛けようかな?

Lunchboxさん、初めまして。AXを御持ちの方がいらっしゃって嬉しいです。今後とも宜しく御願い致します。(^^)

書込番号:15988916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/08 13:59(1年以上前)

Lunchboxさん
はじめましてこんばんは(^^)

和んで頂けて嬉しいです(^^)お礼だなんて恐縮です(..ゞ
タイトルを読んでもらえて、いつか年をとった時、
AXは嬉しくなるようなカメラだと私は愛してしまっています(^^ゞ
いつかLunchboxさんのAXも撮影に持ち出せるようになるといいですね♪
ふと気になったのですが、しばらく撮影されていないとのことで、
AXが調子を崩していたりするかもです。
私のAXは、時々シャッターが落ちない症状が出まして、十年ほど前にオーバーホールしました。
マイアミバイス007さんから紹介されていますが、京セラにての修理等受付があと二年程度です。
コンデジにて写真を撮る楽しみを思い出しましたら、一年くらい先かもしれませんが、
AXが元気かどうか、ぜひ確認してあげてほしいです(..ゞ

良かったらお聞きしたいのですが、AXと一緒にレンズも残っていますか?
やはりコンタックスといえばレンズも良いので、お持ちのレンズが気になってしまったり(^^ゞ
そんな私はタムロンも使っていますが(..ゞ

コンデジから写真をはじめるとのこと、今時のコンデジは安くても良く写るのだなと感じます。
一年ほど前に携帯を買い替えて(スマホではないですが)、持ち歩きデジカメの代わりになることを期待したのですが、
非常時用(?)に使えるくらいでした。常に持ち歩いているものだけに便利ではありますが。。。
型落ち一万円以下のコンデジでも携帯より遊べると個人的には思います。

更に個人的なことですが、写り重視のコンデジに気になっている機種があります。私は買わないよう心に誓っているのですが(^^ゞ
パナソニックDMC-LX7
http://kakaku.com/item/J0000001277/
この機種のおじいちゃんにあたるLX3をマイアミバイス007さんがお使いになられていましたので、
使用感のアドバイスがもらえるかもしれません。マイアミバイス007さん、いかがでしょうか。。。

もう一つ個人的なことですが、コンデジは水中を含めて悪条件に強い機種があるのも利点だと思っています。
気になっていますのが、
オリンパスTough TG-1
http://kakaku.com/item/K0000372263/
型落ちの水中デジカメなんですが、うむー、
こちらは心の羅針盤が狂いまくってまして、買ってしまうかもです(..ゞ

私、聞かれてもいないことまでつい書き込んでしまうんです。書くの遅いのに。。。(汗)
写真を再開されて、もし載せてもいいかなという絵がありましたら、
ぜひお待ちしております(^^)
時々写真を載せていますが、AXでない写真も多いいんですよ(^^ゞ

では、これからも宜しくお願い致します(..)


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

1V復活おめでとうございます!オーバーホールもされて、まだまだいけますね(^^)
いつか譲って頂いた3と共に、撮影ご一緒できるのを楽しみにしています♪
先日は突然のキャンセル、申し訳ありませんでした。。。(..)

レンズケース、大事ですよね。
私はメーカーが好きでLoweproを使っていますが、
店にレンズを持って行ってレンズの試し入れをするのが、人目が気になる小心者です(..ゞ


カメラ好きな人が、少しでも長く楽しめると良いですね(^^)


書込番号:15992732

ナイスクチコミ!5


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/09 09:02(1年以上前)

皆様、こんにちは、
返信いただいているのに気が付くのが遅れました。申し訳ございません。_(._.)_
なにせ、ココを使うのが初めてなものですから・・・

ココは色々な事が出来るのですね。いじりまわしていたら遅れました(^_^;)

マイアミバイス007さん
こちらこそ、宜しく御願い致します。

金魚おじさんさん
宜しく御願い致します。
レンズですが、何本か残してあります。貧乏人なので貧乏性ゆえ?買ったら売らない物持ちのいい人なんですが、さすがに使わないだろうと少し売ってしまいました。そのうち披露しますね!いや、披露できるようにならなくては。

コンデジなんですが、まずはどれだけ撮影するかも判らないので“単三電池仕様”を買ってみようかと調べましたが、色々設定をいじれるのがSX160しかないのですね。
お奨めいただいたDMC-LX7は、今の私にはちょっと荷が重いです。予算も(ーー;)
実は、数年前に買ったデジタル一眼レフを持っていますのでコンデジはなるべく安い物をと思っています。申し訳ございません。

まずは、少しづつ始めてみます。またお相手してくださいませ!ありがとうございました。

書込番号:15995804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/10 15:00(1年以上前)

Lunchboxさん
こんにちは(^^)

私の場合もカカクコムクチコミをはじめて見た時に、AXもあるんだろうか?、
と覗いてみたことがはじまりでした(^^ゞ
共感を持てる方達とやり取りできて、パソコンが苦手なのでやっとこさっとこですが、
それ以来楽しませてもらっています♪

コンデジのことはお騒がせして失礼いたしました。
つい自分が気になっている機種のことを書き込んでしまうんです(..)
気軽に持ち歩けて、もし愛着も持てるような機種に出逢えたら良いですね(^^)

レンズなんですが、私の所有していたツァイスレンズは
ディスタゴン35mmf1.4、テッサー45mmf2.8、プラナー85mmf1.4の三本でした。
こちらをはじめるようになってから、バリオゾナー28-85mmを買い足しました。
こんじじさんおすすめのレンズですが、昔はとても買える値段でなかったように思ったのが、
三万円くらいだったので購入しました(^^ゞ
でも、ほとんどのヤシコンレンズが昔にくらべてそんなに安くなってないような気がします。。。
造りも良いし、相場が今くらいでも売れるのかと?

写真を撮る楽しみ、カメラを持つ楽しみで、幸せが増えますように(^^)




書込番号:16000295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/10 17:13(1年以上前)

CONTAXファンの皆さん、こんばんは。金魚おじさんお邪魔します。

Lunchboxさん、
まずは復活予定、おめでとうございます。
じじの心配は、あと2年で京セラのサポートがすべて終了し、公式にはヤシコンのレンズ、ボディーのメインテナンスが出来なくなることです。もし将来、ヤシコンのシステムをご使用になる予定があるのでしたら、まだフィルムカメラでも何とか調整が出来るようですので、今のうちに思い切ってご購入なさったらいかがでしょうか。
フィルムの方はまだまだ大丈夫そうですが、それでもヤシコンのカメラに合うポジカラーの行方は甚だ不透明ですし、現像処理に至ってはろくなラボがなくて、地方に住む私には東京まで送らなければならないような状態です。
金魚おじさんにもお勧めしましたが、思い切って程度の良いAXとVS28-85を購入され、調整をしていただいてはいかがでしょうか。これ一本で十分ヤシコンのシステムを堪能できるかと思います。フィルムカメラは今ではスローライフの象徴ですから、1枚1枚丁寧に撮られる楽しみをぜひ味わっていただきたいと思います。老爺心(老婆心)失礼致しました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:16000613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/10 22:24(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。
コンデジはたまにチラッと買おうかなと思う事が有りますが、すぐに其の考えを消しています。(^^;買うならポケットに入る物が良いと思い、それで候補に上がるのはソニーと富士フイルム。ソニーの方はカールツァイス レンズが好きだからで、富士フイルムの方はフイルムシュミレーションが楽しめるからです。
アスティアやプロビア、ベルビアが選択出来るので魅力的です。 けど我慢(^^;
其れよりAXとP85mmF1.4(C/Y)を持って撮影に出掛けたーい!かなら欲求不満状態です。

書込番号:16001840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 22:41(1年以上前)

はじめまして。
京セラでのメンテナンスが2015年に終了との事ですが、日研テクノさんでは、それ以降も京セラ製品のメンテナンスが可能との事です。
それで、コンタックスG2ブラックセットを購入した次第です。

書込番号:16001920

ナイスクチコミ!4


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/11 10:17(1年以上前)

皆様、こんにちは!
こんな新参者にも気を使っていただいて感謝感激です。

色々弄り回していたのに、さっきやっとプロフィールの編集というページに行き着きました。(^^ゞ
いつも後出しになってしまいそうなので、文字数の関係でかなり簡略的ですが私の写真事情?を載せておきます。お暇でしたらご覧下さいませ。

金魚おじさんさん
何度もありがとうございます。ええと、先に書きました「売ってしまったレンズ」がズームとマクロなんです・・・_(._.)_
自分の場合、25mm、50mm、100mmがあれば事足りるのがCONTAXの使い方だったので28-85mmだとどちらも足りない(ーー;) 25mmはf2.8しかないので一本ですが50mmはf1.4とf1.7の二本持ってますのでこれ以上予備もいらないかな?と。100mmもf2とf3.5の二本持っています。それで、マクロの100mm売ってしまったんですね。あと80−200mmも、皆さん絶賛のレンズなのに私には縁が無かったって事ですか?
(売る時は買取専門店にお願いしました。中古屋さんは↓に書きます)

こんじじさん
初めまして、
中古屋さんを外から覗いたりした事はあるのですが怖くて入れません(笑)なんか独特な雰囲気で、お客さんの目が血走ってるみたいだし、自分意気地無しなんで・・・それにボディはRTS→167MT→RXと使った後に買った物で、新品で買って数回使っただけで撮影から遠のいたのでほぼ新品です。その後一度京セラさんで点検してもらってますので私のより程度のよい中古は無いかと思います。

マイアミバイス007さん
こんにちは、よろしければコンデジご一緒にいかがですか?違う世界が覗けるかも?しれませんよ。

帝國光学Vさん
初めまして、情報ありがとうございます。メモっておきます。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16003190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/11 15:41(1年以上前)

TVSU

TVSU

皆様こんにちは(^^)

オリンパスのTG-1が悩ましいのが、昨年に石垣島にて本場の台風を体験した時、
防水デジカメならあの中に飛び込めたかも。。。、と思ったのです。
海にも飛び込めますしね♪
AXも昔は雪には持って行きました。今では行けません(..ゞ
話が少し変わりますが、以前にTVSUの画像を載せたのが、なるべく写り良いのを選んだんです。
その他大半のカットが、フレアがかったような写りでした(悲)
今回載せました感じの写りです。
現像も悪かったのだろうと思っていたのですが、せっかく持ち歩いて嬉しいカメラだったのに、
もう一度購入するに踏み切れなかったのです。。。
そこにTG-1が大幅に値下げしたのを知り、羅針盤が狂ってしまいました(^^ゞ


こんじじさん
こんにちは(^^)

さすが良い言葉を書き込んでくれます!!スローライフ、
じっくり撮り歩くのが楽しいです(^^)カメラ持ってるだけでも嬉しいですし(^^)
Lunchboxさんに同じくお伝えしたいのですが、現像の店が難儀になりましたよね。。。
信頼おいてますのが、マイアミバイス007さん紹介のフジのラボです
http://www.prolab-create.jp/products/product10.html
難点は郵送なので時間がかかるのと、割高になってしまうことです。
私はフィルムを再開してから、少しでも便利で、安くて近くの店を探しましたが、
近所は悲しいかな全滅状態でして、かなりもったいないことをしてしまいました。。。
エクターですと、近所の店でも外注で出してくれますので出来良かったでした(^^)
こんじじさん、横から口を出してしまい、失礼致しました(..)


マイアミバイス007さん
こんにちわ(^^)

私もかなりな欲求不満です(..ゞ
仕事をほっぽり出してやりたいぃぃぃぃxです。
明日、山梨の桜・桃を見に行きたいのですが、行けるのかどうか?


帝國光学Vさん
はじめましてこんにちわ(^^)

情報ありがとうございます(..)
京セラさんも、現在修理期限が切れてしまっているAXのような機種は、
無くなってしまっている部品が必要な修理はできないのでしょうし、
部品交換が伴わないオーバーホールが出来るような店があったら、ありがたいです。
以前書き込みましたが、159でお世話になった小畑カメラさんが、
RTS等、古めのコンタックスの強い味方です。

G2ブラックセットというのは、結構よいお値段するのではないですか??!(微笑)


Lunchboxさん
こんにちわ(^^)

レンズラインナップをお知らせ頂き、ありがとうございます(^^)
25mmは、難しいと何かで聞き、手が出せなかったレンズです(..ゞ
それにしても、相当熱中されていたことを想像してしまう所有レンズですね(^^ゞ
復活されますように。。。♪

おおっ、新品数回使用のAXとなっ?!!しかもシリアルが大きい数字なのではないでしょうか。
なんだかもう復活されている姿が見えるようです(^^)
まずはコンデジからで、写真撮る楽しさが取り戻せるように祈ってます(^^)

書込番号:16003973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 16:57(1年以上前)

LunchBox様、ご丁寧な返信有難うございます。
コンタックス専門店の極楽堂さんは、日研テクノさんに修理やオーバーホールを出されているようですね。日研テクノさんにコンタックス製品のオーバーホールを出した事は有りませんが、キヤノンFー1後期モデルをオーバーホールに出した事はあります。オーバーホール後に日研テクノさんの保証書が発行されました。

金魚おじさん様、ご丁寧な返信有難うございます。
なんとなくデジタルに馴染めなくて、銀塩に回帰しました。
馴染みのカメラ店から、G2ブラックセットの新同品が入荷したとの連絡を受け、衝動買いしてしまいました。245000円でした。

コンタックスユーザーの皆様方、今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:16004146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/12 00:49(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

帝國光学Vさん、お久し振りです。G2の黒ですか!通ですね。粋ですね。羨ましい(^^)

金魚おじさんさん、TVSUの写真は残念でした。個体の問題でしょう。こんなに酷い物が沢山作られる筈無いので、前の持ち主が使っている時に不具合が生じたのでしょう。御愁傷様です。

Lunchboxさん、プロフィールを拝見しました。EOS5は私も持っていまして、稼働率は低いけど現役で頑張って貰ってます。上部カバー他交換したので見た目は新品です。(^^)v
コンデジを買うのを躊躇するのは撮像素子が小さいからです。
それとタムロンの手振れ補正付き望遠ズームを買う為に無駄遣い出来ないのです。(^^;


皆様AX用革ケースC-5をヤフオクの携帯サイトにて3千円で落札しました。届くのが楽しみです。(^^)

書込番号:16005844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/12 02:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん、深夜に恐縮です。
T3ブラックとG2ノーマルボディが有るので、G2ブラックセットを購入するのを思案したのですが、現物を見た途端に、衝動買いしてしまいました。フィルターまでブラック塗装してあり、やられてしまいました(笑)

書込番号:16006040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/14 18:23(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

帝國光学Vさん、T3とG2ノーマルも御持ちなんですね。使い回しが大変そう(^^)
其れにしてもG2黒は羨ましいです。限定生産で貴重なG2黒殿を御大事に(^^)

金魚おじさんさん、山梨県の撮影は如何でしたでしょうか?
私は今日、日帰り撮影ツアーで山梨県に行って来ました。
桃源郷の撮影と言う事でしたが、天女様は居なくて桃の樹が沢山有るだけでした。(^^)
因みに機材はコンタックスN1と富士フイルムGW690V、ヤシカのエレクトロ35GXでした。三脚も持って行ったので疲れた〜(-_-)
尚、AX様はお休みです(^^;

書込番号:16015900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/15 15:07(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは♪

G2ブラックとお聞きして、漠然とお値段高そうと思いはしましたが、
プレミア価格ですね!!いかにしても欲しかった気持ちを感じます(^^)
帝國光学Vさんはプレミア品でも使う派でしょうか?!コレクション派でしょうか?!
眺めているだけでも幸せそうですが、使う感触も楽しそう。。。

私もデジタルで写真再開してから、フィルムも使うようになったくちです(^^ゞ
写真撮るだけでしたら今でもデジイチ持ち出してます。
カメラを楽しみたい、幸せになりたい時はフィルム機です(^^)

T3は写りも良いでしょうか?
TVSUが質感良し、見た目良し、で気に入ってしまったので、悩ましいところなのですが。。。
ただ、うちの場合はかみさんがカメラが増えるのを嫌がってしまう(置き場所がなくて)ので、
お金もありませんがカメラ買うのには根気と熱意が必要です(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

山梨行かれたんですね(^^)天女がいない桃源郷も美しいですよきっと(^^)
私も行ってきました♪AXと159と共に(^^)あ、かみさんも初めて一緒に(X700と共に(^^ゞ)
過去二回は天候に恵まれなかったのですが、今回はどーんと晴れました(嬉)
帰りに温泉はいって、ン年振りのうなぎ食べて、欲求はかなり満たされました。
でも、欲求は尽きることがない。。。

河口湖では大勢のカメラがいました。
二年前に、今年は少ない、地震があったからかと聞いていましたが、
少しづつ人が戻ってきているようです。
一人の方と話していましたが、テッサーと159のことを話してくれました(^^)
その方はマミヤの6×9(機種名聞けず)を使われていましたが、幸せそうなカメラに見えました(^^ゞ





書込番号:16019236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/15 15:43(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。
ご丁寧な返信、有難うございます。
小生は、G2ブラック等の限定品やレアモノでも、使用しますよ。
T3はコンパクトカメラながら、一眼レフに匹敵する程よく写ります。ゾナー3528は実に素晴らしい描写力で、ビビッドなネガフイルム、コダックUC100(現在は製造中止)で石垣島のハイビスカスを撮影した時はその描写力には驚きました。
デジイチはニコンD4を所有していますが、デジタルに馴染めず、フイルムがメインですね。
各メーカーの機材が増えて、気がつけば防湿庫が8台にもなっていました。家族からは白い目で見られてます。(笑)

書込番号:16019325

ナイスクチコミ!3


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/16 11:51(1年以上前)

皆様、こんにちは

自分のプロフィール書いて気づきました。デジカメ持ってました。2台も(^^ゞ
てな訳で写真を載せてみますが、初めての写真が“ネタ”とはなんとも情けない限りです。

金魚おじさんさん
「シリアルが大きい数字」とのご期待にお応え出来ないみたいです。AXはあまり売れてないようです。022・・です。1996年4月に発売みたいですが、京セラさんのHPでは生産完了が1997年3月になってます。発売後1年しか作ってないのですね。そこで、写真です。購入日1998年7月・・生産完了から1年以上経ってます。余ってたんですね。ヨド○シさんで普通に買いました。もうすぐ無くなるとか言ってなかったと思います。なのでこれより多少大きいシリアルはあるかもしれませんがせいぜい023・ぐらいじゃないでしょうか?(世界中にはもっと大きいシリアルがあるのでしょうか?)

帝國光学Vさん
ありがとうございます。保証書が発行されるとは心強いですね。いざと言うときはお願いしようかと思います。

マイアミバイス007さん
無理やり振ってしまって申し訳ございません。レンズ早く買えると良いですね。


皆様が、楽しいフォトライフをお過ごしくださいますように

書込番号:16022427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/16 15:30(1年以上前)

竹富島の海辺

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

カメラが8台でもすごいと思ったのですが、防湿庫で8台とはまたすごい!!!
例え家族の方が白い目で見られていても、帝國光学Vさんの家長の権力が大きいと想像(^^)
とっても羨ましいです(..ゞ

T3の写り良いんですね!TVSUも、もっと良い個体があるのでしょうか。。。
ハイビスカスの花の撮影で驚かれたとの話を聞き、一枚画像をおじゃまいたします。
台風の後に竹富島に渡りまして、本当はハイビスカスが綺麗な島と聞いていたのですが、
飛んでいってしまったのか花は見れませんでした(・・)
空の青さは南の島を実感♪
撮影カメラはEOS-3です(..)

コダックから、ISO100のフィルムが何種類か発売されていたんですね。
なんとなくエクターを好んで使用していますが、100でお買い得なフィルムがあれば試してみたいです。

ニコンのカメラは良く知らないのですが、D4が高級機なのは想像できます。
でもデジタルは馴染めないとのこと、私よりもフィルム愛が大きいと思われます♪
カメラと付き合っている実感、フィルム機の方が大きく感じます。
それにしても愛機を全て使うのは、やはり難しいですか?!

G2ブラック、実働されるんですね(^^)
私もカメラは使ってあげないと、と思うのですが、
以前はAXも159も、雪山に海辺に持ち出していましたが、今となっては控えています(^^ゞ


Lunchboxさん
こんにちは(^^)

載せて頂いた一枚目の写真、そそられます(^^)
中古しか買ったことのない私には持ったことのない、素敵なカード♪
しかもカードケースまでコンタックス♪♪
なかなか良いネタです(^^)

AXの生産されていた期間は短いのですね。
お聞きしたいのですが、22の後は何桁でしょうか?
AXは二万番台まで作られていたそうで、最後の方のロットはAFの何かが改善されていると、どこかで見ました。
私のは早いシリアルですが、それでも幸せ(^^ゞ

プロフィール拝見しました(^^)
なんだか楽しそうだと思い、私も書いてみたいと思ったのですが、
編集画面に未だ辿り着けてません(..ゞ


明日は所用で浅草に出向きます。
撮影時間は中々とれないかと思いますが、カメラは持って行きます♪




書込番号:16022909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/16 17:40(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。
いつもご丁寧な返信を有難うございます。
学生の頃、親父に、オリンパスOMー2Nを買って貰って以来、売却する事が一度しかなく、気がつけば、機材が防湿庫8台まで増大となりました。売却したカメラは、親父に買って貰った、オリンパスOMー2Nで、学生時代に付き合っていた彼女への、クリスマスプレゼント購入資金に代わりました(笑)。
これ以上、機材を増やすまいと年初に家族に誓いながらも、馴染みのカメラ店からレアモノ入荷の連絡があると購入してしまいました。機材のメンテナンスコストを考えますと、ビックリします。
メイン機種はコンタックスT3、RTSV、ニコンF6、ライカR9なので、防湿庫で眠ったままの機材も多数あります。
石垣島や、宮古島に魅了されて、学生時代から、気ままな一人旅に出ていましたが、今年は家族で行こうと思います。
小生の住む、大阪には、極楽堂さんのようなコンタックス専門店が有りませんので、コンタックスのレアモノが出るとすぐ売れてしまいます。ですから、G2ブラックセット入荷の連絡に、衝動買いした次第です。
大阪には、OSカメラサービスと言う、舶来カメラ専門店がありまして、コンタレックスの極上品を販売しているので、気になる小生が怖いです(笑)。ただコンタレックスのメンテナンスコストはライカより高いらしいと聞いたので、踏み止まっております。

書込番号:16023189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/18 16:00(1年以上前)

皆様こんにちは。

浅草に行ってまいりました。しかし空はドンヨリドヨドヨ。。。
第二東京タワー(スカイツリーの名が浸透してきるようですね(..ゞ)も強風で登れず。。。
カメラはEOS-3、レンズはバリゾナ28-85とお供致しました(^^)
またしばらく時間かかると思いますが、現像できましたら載せさせてくださいませ(^^ゞ


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

OMー2Nの微笑ましい話のくだり、ありがとうございます(^^)
そのカメラが唯一の売却、しかも昔のお連れさんにプレゼントの為というのも良いですね(^^)
後日談の話はあるのでしょうか?!
私にも、カメラで女性にまつわる話、あるんですよ(^^ゞ
バイト仲間で、声掛けるのも恐れ多いようなかわいらしい女の子だったのですが、
写真を撮らせて欲しいとお願いして、快諾をもらえて喜々としたものの。。。、
イチョウ並木の黄色い葉の下にて、カメラが電池切れでした。
当時のカメラはA-1。
うらめしかったのも懐かしい思い出です(笑)

私もカメラを売却したのが一度だけあり、手放したのはT-90でした。
理由は生活費だったような?

石垣島宮古島、いいですよね(^^)
一人旅の自由も捨てがたいですが、ご家族でのんびりされるのもよいかと思います。
そこで家族の素敵な写真を撮ってあげたら、株もあがるかもしれませんし(^^)
私ももう一度行きたいのですが、金もなければヒマもなく。。。
きっといつかは、です。

コンタフレックス、メンテナンスコストが相当かかるとのこと、
私には使い方もわからない手のだしようのないカメラですが、維持するのは難しいのですね。

話は変わりますが、羅針盤がわけわからなくなっているオリンパスTG-1、
調べていましたら、メンテナンスに年一回パッキン類交換が必要とのことでした。
毎年メンテにお金掛かると思うと、一度は萎えてしまいましたが、
いつか沖縄の為にと思うと、迷いまくっています。
前回西表島に辿り着けなかった時も、急な休みで防水カメラを準備できなかったのです。
だいぶ安くなっているし、どうしたものか。。。

極楽堂さんのような専門店は珍しいのですね。
バリゾナ28-85を購入した時は、5、6本の内から選ぶことができて、ありがたいと思いました。
オブジェとなっていた159が復活できたのも、こちらで修理屋を紹介してもらえたからでした。
ただ、マイアミバイス007さんが質の悪い品に遭遇したこともありますし、
自分の目で確かめることができる近くのお店で、直接品物を見たほうがよいのでしょう。
もし東京にお越しになることがありましたら、コンタックスだらけで楽しいです(^^)
店員さんにはまると、お茶が出て長話(^^)


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

早速プロフィールのやり方を教えて頂いてありがとうございます(^^)
やってみました♪こんな感じでしょうか?



Lunchboxさん
こんにちは(^^)

プロフィール拝見しました(^^)
私のEOS-3は、マイアミバイス007さんに譲って頂いたものです。視線入力楽しいです♪
ヤシコンアダプターでは、フォーカスエイドがなぜかセンターのみ使えまして、
さすがに視線入力ではできませんでした(・・)
このレンズでだけできないのか、他のレンズではできるのかは確かめていないのです。
アダプターを付けはずしをできるだけしたくないもので。。。(..)



書込番号:16030602

ナイスクチコミ!5


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/19 08:25(1年以上前)

皆様、こんにちは!

このところ、暑かったり寒かったりでカゼぎみです。皆様もお気をつけくださいませ!

金魚おじさんさん
こんにちは!
さて、自分のAXですが022のあとは3桁です。つまり2万2千番台になります。全部で何台在るのでしょうね?
3万台は無いと言う事ですね。2万5千台位とか?
AE-1は100万台以上売れたんでしたっけ?撤退してしまう訳ですね・・・残念です。

>ヤシコンアダプターでは、フォーカスエイドがなぜかセンターのみ使えまして、
これですが、視線入力をOFFにしてAFフレームを選択したらどうなりますか?センターしか選択出来ないのでしょうか?

>このレンズでだけできないのか、他のレンズではできるのかは確かめていないのです。
EOSのボディはレンズをチップで判断しますからレンズを替えてもアダプターが同一なら同じはずです。それから視線入力ですが、「正式名称?」は「視線入力AF」です。“AF”なのでMFレンズでは出来ないと思います。チップ付きのアダプターなるものを持ち合わせていないので調べてみたら色々出てるのですね。中には裏技で出来るものがあるかも?
それでも、レンズを替えるのではなくアダプターを替えないとダメでしょうね。


帝國光学Vさん
こんにちは!
コンタレックス、今時のカメラより長生きするかもしれませんね。すでに何倍もの時間を生きてきていますが・・・

書込番号:16033287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/19 15:53(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。
いつも、ご丁寧な返信有難うございます。
小生の学生時代の彼女とは数年間交際が続きましたが、結婚にはいたりませんでした。交際期間中は、バイト代で稼いだお金で、OMー4チタンブラックと、トキナーATーX2.8/24〜40ズームを購入し、彼女を良く撮影しました。今では懐かしいよい思い出です。私事ばかり述べて恐縮いたします。
当初はOMヘビィユーザーでしたが、社会人になり、経済的余裕が出てから、コンタックスを購入しました。ファーストコンタックスは、フラッグシップのRTSVにバリゾナ28〜85とバリゾナ80〜200です。この機材で撮影し、ダイレクトプリントを見て、ツァイスの良さに感銘を受けました。しかし、この機材は重いので、気軽にスナップを撮るサブカメラを探していた時にT3が発売され、すぐに購入しました。このカメラは、軽くて良く写るので旅行には必ず携帯します。

LunchBox様、こんにちは。ご丁寧な返信有難うございます。
コンタレックスボディーは大阪でも多数販売されているのですが、レンズが揃わないのです。やはり、上京して、極楽堂さんに伺わないと駄目でしょうね。
ところで、小生はライカRユーザーでもあるのでレンズ資産を活かせれる、ライカフレックスSL2が気になりだしてます。


書込番号:16034424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/20 01:42(1年以上前)

皆様、コンタックスファンの皆様今晩は。
私は疲れてます。くたびれてます。と言う訳であまり書き込みは出来ませんが、一応生きてます。(^^;
さて、レンズカタログを見て頂くと判りますが「バリ」ではなく「バリオ」です。
余談ですがバリ[burr]と言われると、金属を切断したときに切り口に残る,ぎざぎざの鰭(ひれ)状の物やプラモデルの部品を枝から外した時に残る突起物を連想します。(^^)
ところでAX用革ケースC-5が届きました。綺麗な中古品ですが、よく考えると衝撃吸収性は低いですね。何時も使っているロープロの三角形のバッグの方が良いような気がしますが、大きくて嵩張るからな…。やっぱりCー5を使います。折角買ったし、コンタックスのロゴが目立つので(^^)

金魚おじさんさん、プロフィールを拝見しました。Aー1が置物に成っているようですが、壊れているのでしょうか?

書込番号:16036368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/22 14:29(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

羅針盤が指し示され、オリンパスTG-1を購入しました(..ゞ
そろそろ底値だろうということと、いつ南の島に行けるかわかりませんが、
急に休みが取れてから慌てて探しても、準備できなかった経験もありましたもので。
これで海だろうが雪山だろうが、とりあえず大丈夫♪
大事なフィルムカメラは危うきに近寄らず、です(^^ゞ


Lunchboxさん
こんにちは♪

お持ちのAXは最後の方のモデルですね!!!しかも新品同様と、素晴らしい(^^)
コンタックスは数が出るメーカーではなかったのでしょう、撤退、悲しい。。。
憧れたAX2、AXデジタル、夢物語でした。。。

EOS-3、試してみました。
フレームを選択すると、端でもフォーカスエイドが効きました。
ただ、全選択(?)すると使えるのはセンターのみです。
これは前にも試していたのですが、40Dですとピントがどこかに合う都度使えていたので、
3でも出来たら良かったのになぁと思う次第です(・・)
視線入力でフォーカスエイドできるアダプターがあったら、欲しいです(^^ゞ


帝國光学Vさん
こんにちは♪

懐かしい儚い思い出、いいですねぇ(^^)
OM-2からOM-4へ、クリスマスプレゼントしたことでグレードアップでしょうか(^^)
ところでぶしつけな問いですが(答えてくださらなくてもよいですよ(..ゞ)
昔の彼女さんの写真は残してますか?
私は残しているんです。。。昔は連れの写真を撮ることがあまりなかったので、枚数は少ないですが(..ゞ

トキナーからf2.8の24-40なんてズームがあったのですか?!
ヤシコンマウントからあったら、欲しかったです(^^ゞ
Nになって17-35ズームが出た時は、ヤシコンも頼む〜と心底願ったものです(..ゞ

ファーストコンタックスは、こんじじさんお薦めレンズとぴったり一致ですね(^^)
ボディー一台とレンズ二本、車でなくても持ち歩ける気になるギリギリでしょうか。
私の場合も、車であればコシナ20mmとタムロン180mmもあわせて四本持ちましたが、
レンズを二本か一本に絞って持ち出すことが多かったですね。

旅のお供にT3、持ち歩いて嬉しいカメラなのでしょう♪
うちはしばらく、お気楽カメラにはTG-1にがんばってもらいます(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

お疲れ様です。撮影の欲求不満はまだまだでしょうか?
私は最近の撮影で欲求を満たしつつ、ただ、カメラを楽しんでいると後から体が疲れている(・・)
今日は天気もったいないですが、のんびりしています(..ゞ

バリゾナ、もちろん略してで書いていたのですが、
金属のバリを想像されてしまうようですと、気持ち悪そうですね。。。
気になるようでしたら、フルネーム(?)のバリオゾナーで書き込みますよ。この場のことですし(..)

A-1、置物です(^^ゞ合わせてるレンズが、NewFD50mmf1.2のLでない方です。
動かなくなって十年以上でして、どこが壊れているか覚えてないのです。。。
もしかしたら、くどいたかわいい女の子を撮り損ねた時から、使ってないかも?です。
いつか人生にゆとりができたら、修理できるところを探してみるかもしれません。
共に青春を駆けてきたきた友であり、眺めているだけでも癒されたりします(^^)



書込番号:16046177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/22 17:20(1年以上前)

金魚おじさん様こんにちは。
いつも、ご丁寧な返信、有難うございます。

ところで、学生時代の彼女の件ですが、ポジ、ネガ、プリントも別れてから、廃棄しました。完全に別れる少し前から、友人主催の食事会で知り合った女性と仲良くなっていましたので、厳密に言えば、二股?かな。その女性は沖縄好きで意気投合し、すぐ恋愛モードに突入し、沖縄旅行にいきました。その後、三年間恋愛は続きました。別れたらリセットするため、写真は残さない主義です。私事ばかり述べてすいません。
ところで、トキナーレンズですが、2.8/24〜40のヤシコンマウントは発売されてました。レアモノですが、小生は中古を見た事があります。
デジタルに馴染めないと言いながら、最近、富士フイルムX100Sが気になり出しています。レトロなデザインとアナログな操作性、フイルムシュミレーションモードが良さそうに思います。

書込番号:16046579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/23 07:35(1年以上前)

コンタックスファンの皆様御早う御座います。

別板にも書きましたが、キヤノンのEOS学園通信添削講座に提出した作品が戻って来ました。
コンタックスT2で羽田上空から撮った朝景を批評して頂いたのですが、雲が多かったのが惜しまれると書かれてました。成績は10点満点評価で7.5点でした。(^^;
其れで久し振りにT2のカタログを出して見ましたが、作例は良いですね。一眼レフ並の写りの良さ。そこに惚れて愛用している訳ですが。勿論T3の方がレンズの性能が良くなっている事は判ってますが、形が…。高級感が無くなってしまいましたからね。
やっぱり私はT2です。あの美しい形に惚れ惚れしてます。(^^)


金魚おじさんさん、相変わらず欲求不満です。
今は特にAXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて出掛けたいと言う気持ちが強いのですが機会が有りません。大型連休も仕事ですし。(T-T)
A-1は壊れているんですね。残念。四年位前に銀座のサービスセンターにA-1の分解掃除と点検を頼んだ時に、ちらっと部品の一覧表を覗き込んだらねじ類がちょっと残っているだけでした。パームグリップが欲しかったのですが…。

帝國光学Vさん、OMー4を持っていらっしゃるんですね。実は私も買おうと思った事が有りまして、カタログだけは今でも持ってます。中古で買おうと思った事も有りますが、そうすると9台有る写真機の各々の稼働率が下がるので我慢してます。(^^)


Lunchboxさん、AXは商業的には失敗しましたね。第三のAF方式と言う考えは良かったのですが、あの厚みが敬遠されました。
どの写真誌にも厚すぎる、手の小さい人は持ちにくいと書かれましたから。
実際のところコンタックス クラブの会合や撮影会に参加すると殆どが高齢者で女性も沢山いましたが、オバサンやおばあちゃんには無理だと思いました。男も今の若者と違って背が低い人が多かったので、当然手が小さくAXは売れないだろうと思いました。
私の手にはしっくりするんですが…。(^^;

書込番号:16048908

ナイスクチコミ!4


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/23 09:17(1年以上前)

皆様、こんにちは!
ついにカゼひいてます。皆様も注意してくださいませ。

帝國光学Vさん
こんにちは!
ライカフレックスSL2と言えばRユーザー・ファンには堪らない響きではないですか?
ただ、これからの実稼動ボディとしてはR6のような気がします。R8、9を持っておられる方には、そのまま開放測光でROM内蔵レンズが使えて便利かなと思いますし、SL2はあえていらないかと(R3〜7を一台だけ持っておられる方ならあった方がいいかもですが)・・・R6.2ではなくR6です。あくまで自分の考えですが_(._.)_
(メーカーは、一社に絞った方がいいと言ってCONTAXだけにしたのにAF欲しさにEOSに手を出してしまった自分ですので、サラっと聞き流してくださいませ。。)

金魚おじさんさん
こんにちは!
EOS 3は全点自動選択にしてもフォーカスエイドは中央一点のみなのは45点の最初のカメラなので仕方ないですね。でもこのカメラでリサーチされたお客様の声が後に1v、7、そしてデジタルEOSに活かされて行く訳ですから、「これが元になったカメラか!」と可愛がってあげるのがEOS 3の正しい接し方かと思います。

マイアミバイス007さん
こんにちは!
実は自分もAXが一番持ちやすいと思っていたりします。大きくて軽めのボディがブレにくいと自分の中では確信していますが、フィルム面が動く空洞のあるAXが丁度これに当てはまるので良いのかと・・・ニコンF3のモードラ付きが一番バランスがいいかなってちょっと頭を過ぎったりします(^_^.)

書込番号:16049168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 09:48(1年以上前)

LunchBox様、おはようございます。
ご丁寧な返信有難うございます。
小生のライカR機材は、R6〜R9まであります。それに対応して、3カム、ROMの二系統のレンズ資産があります。ROMレンズは、ライカフレックスSL2では、絞り込み測光になりますので、3カムレンズを使用すれば開放測光ですので、ライカフレックスSL2にひきつけられた訳です。R6、R6.2も所有しておりますが、露出表示が、小生的に不満でしたので、指針表示と部分測光のシンプルさで、フレックスSL2にひかれております。
LunchBox様、体調を御自愛下さいませ。

書込番号:16049242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/23 21:28(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

ぶしつけな問いに答えていただいて、ありがとうございます(^^)
恋の話、微笑ましいです(^^)
やはり過去の女性の写真は、残さないのが良いのでしょうね。。。

トキナーの24-40のヤシコンマウントが出てたんですか!
ん〜、見た目が気に入ったら欲しい。。。(汗)

X100S、欲しい方が多そう(^^)
コンデジにもファインダーがあると良いなーと思いますので。
やっぱり見た目、大事ですよね(^^ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

T2、惚れこんでいますね(^^)
TVSU.。。。んむ〜、過ぎ去りし恋か、またいつか再燃するのか(..ゞ
やっぱり見た目、気に入るかは大事(^^ゞ

A-1のグリップ、昔中古屋さんにたくさんあった頃から無いのを見かけたものですが、
何故無くなってしまうのでしょう?
不思議なものです。
グリップが無いと、オブジェとしての魅力が下がりそう(..ゞ

AXのグリップは、私の手にもしっくりです♪
大きさからは想像できないくらい持ち易いです(^^)
もう手放せません(^^)


Lunchboxさん
こんばんは(^^)

カゼひきながら書き込まれてるとは、嬉しくも楽しみにしているのはもちろんなのですが、
こじらせませんように。。。

EOS-3、シグマの12-24mmとも組み合わせて使っていますが、楽しいです♪
可愛がるのに十分な性能と見た目を持っています(^^ゞ

ライカ、盛り上がってますね(^^)
私は触ったことがないもので、話にのれないのは残念ですが、
楽しまれてくださいね(^^)

AXの持ち易さ、私も実感してます(^^)
シャッターの振動の少なさもあって、ブレづらいと感じています。
撮影に出撃するのは先かと思われますが、ナデナデするだけでも幸せかもしれませんよ(^^ゞ



さて、皆様にカメラと幸せが続くことを祈りつつ。。。





書込番号:16051229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/23 22:51(1年以上前)

金魚おじさん様こんばんは。
いつも、ご丁寧な返信、有難うございます。

X100S欲しいですね。光学ファインダーとフイルムシュミレーションは、実に魅力的ですね。コンタックスブランドで、フルフレームなら即買いでしょう。
Gデジタルが有ればと思います。

ところで、ライカRシリーズは、デザインに一目惚れして買いました。ライカR6以外は、正規品の新品です。ボディーはコンタックスRTSVより、やや高めのプライスですが、レンズはライカプライスです(笑)。
馴染みのカメラ店から、ライカの中判デジタル一眼レフ、Sのカタログと価格表が郵送されてきたのですが、ボディー価格250万には躊躇しました。ただ、良いカメラなんですよね。Sを購入すれば、家族から追放されるので、まだ購入してませんが(笑)

書込番号:16051662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/24 07:45(1年以上前)

コンタックスファンの皆様御早う御座います。

金魚おじさんさん、A-1のパームグリップは中古屋がグリップだけで売っているから付いていないA-1が有るのかも!?私は結局アイピースシャッターが壊れている物をヤフオクで3千円で落札し、パームグリップを外して別のA-1に付けました。
壊れている方は一応キヤノンの銀座サービスセンターに持ち込んだら直りました。そしてカメラのキタムラに8千円で買い取って貰いました。勿論分解掃除に調整、モルトプレーンの交換もして有りましたから、あれを買われた人は得をしてます。私は赤字でしたが、お金の問題ではなく名機が塵として捨てられるのは忍びなく、復活させて売却したのです。


帝國光学Vさん、実は私、以前から御貴殿のファンでして、此れからも書き込みを楽しみにしております。(^^)
フイルムシュミレーションは私も興味が有りますが、Xシリーズを買うのは今の私には無理でして残念です。(^^;

Lunchboxさん、コンタックスがNマウントを15年早く出してAF機を入門機からプロ仕様機まで充実させ、更にフイルムからデジタルへの移行の兆しが見え始めた頃にキヤノンのkissや中級機に対抗出来るデジタル一眼レフを3、4機種出していたら撤退する事は無かったと個人的に思ってます。(^^)
京セラはMFとヤシコンマウントに固執し過ぎたのが敗北の主因かも!?
其れは兎も角、AXのグリップは握りやすいですよね。早く撮影に行きたいです。


ところで皆様、明日は休みを取りました。キヤノンクラブの例会が有るので。けど撮影には行かないで御昼まで寝て過ごします。ずっと仕事だったので心身共に限界です。(-_-)

書込番号:16052652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 15:32(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんにちは。
ご丁寧な返信有難うございます。
貴殿が小生を、支持してくださり嬉しく思います。
小生は、赤城耕一先生程では有りませんが、重度の機材依存症でして、家族から迫害を受けそうです(笑)
コンパクトデジタルではEVFが主流の中、光学ファインダーを付けた、富士フイルムのXシリーズは、さすがカメラメーカーの良識、ここにありと感激しました。光学ファインダーを全く採用しないSONY製品は、購入したくありません。やはり家電メーカーですね。光学メーカーはデジタルでも一眼レフなら、全て光学ファインダー採用ですよね。
ところで、コシナのツァイスイコンが先月で製造中止になりました。後継機の噂もありませんが、小生の希望は、ツァイスイコンベースのフルフレームデジタルレンジファインダー機で、ZMマウントを継承するカメラです。当然、ライバル機はライカMです。ツァイスブルーのマークが入ったカメラを再び見たいですね。
貴殿も、体調に御自愛下さい。

書込番号:16053835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/24 22:17(1年以上前)

皆様こんばんわ(^^)
この数日、仕事がいくらか落ち着いてパソコンに向かえる時間が出来ています(^^)
こちらを見るのが楽しみです♪


帝國光学Vさん
こんばんは。

ライカは値段の数字を見ただけで、近づくことができず。。。(^^ゞ

富士フィルムのカメラは、カメラが好きな人に捧げてくれているかのような!?
商売として儲かる為に、買いたいユーザーを狙っていることではあるのでしょうけども、
さすがフィルム文化を支えてくれているメーカーさん、ありがたいことです。

うむむ、ソニー。。。うむむ、せっかくのカールツァイス。。。
ファインダーだって、ミノルタ時代から出来良かったのにもったいないです。
かみさんのX700、初めてファインダーを覗いた時にはその良さに驚いたものです。
親しい人のα900、何がいいってファインダーよ、とべダぼめでした。
良いモノが無くなっていってしまうのは、なんだか残念です。。。(..)

Gデジタル、夢(^^ゞAXデジタル、夢(^^ゞ
語りたくなりますね(^^)
夢物語で、フィルムカメラをデジタルに改造することができたのなら、
AXもう一台買いますね。
今の愛機はフィルムのままで。ああ、夢かー


マイアミバイス007さん
こんばんは。

休むとなれば、冴えない天気であるよう祈ります(..ゞ
楽しみのためにも、大事にされてください。。。

マイアミバイス007さんの心意気とでも言うのでしょうか、気持ちが晴れます。。。
そのA-1を手にする方は幸せですね(^^)
好きなカメラと、好きなカメラを好いてくれる人に、幸せを配られる。。。、
なぜか嬉しく思います。
私のA-1は飾り物ですが、大事にします!

京セラが歩いた道は、どこかで間違いがあって撤退になってしまっても、
正しかったと思いたいです(..ゞ
あんなに良いカメラ、良いレンズを作ってくれていた、
それが商売として退くことになってしまったのは、悲しい時代なのかもです。
でも、自分の手元、皆さんの手元には、幸せが続くよう祈っているのでした(^^)

そんなわけで身近な幸せ、AXのグリップ握る日が楽しみですね(^^ゞ


書込番号:16055308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 23:26(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。
いつも、ご丁寧な返信に感謝致します。

現行機種で、ファインダーの見えが良いのは、ニコンF6ではないかと思います。それ以上に良いのは、ミノルタαー9だと、赤城耕一先生は、おっしゃっています。馴染みのカメラ店に、αー9チタン新同品・元箱付きが19万円で販売されてますので、気になります。SSM非対応モデルなので売れてないのでしょう。後、メンテナンスの問題があるからでしょうか…
ところで、ライカの一眼レフはスクリーンが薄いブルーで、違和感を感じる方もいますが、慣れてしまえばなんともないですね。コンタックスは明るくて、見やすいスクリーンだと思います。
ゴールデンウイークには、京都、神戸に撮影に行こうかとぼんやり考えています。
Gデジタルは夢ですが、富士フイルムXPro2が、発売される頃には、ツァイスのXマウントレンズが発表されるのではないかと、期待しております。これに光学ファインダー、フイルムシュミレーションモード等、考えただけでも欲しくなりますね。家族の目が怖い(笑)

書込番号:16055744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/25 04:39(1年以上前)

帝國光学Vさん
あらためましてこんばんは♪

先程は、仕事がラクになってパソコン見てます、なんて書きましたが、
実情は、次の月のシフト作りに忙しいのを、職場ではてんで進まないもので玉砕してました(・・)
家に持ち帰ってがんばってみたものの、寝むー。。。
ついこちらに遊びに来てしまいます(^^ゞ

F6のファインダーは見易いですか!
F5は見たことありますが、F6は無いんです。
一度ファインダー覗いてみたいです(^^)

α9も絶品ですか♪
α900使いの親しい仲の人も、絶賛しておりました(^^)
α9は、チタンモデルになると、途端に高値になると本で見たような気がします。
SSM非対応というのは、今時のレンズですと使用に制限が出てしまうのでしょうか?
もし見合わせている品物が対応対策済みだったとしたら、手に入れられていたのでは?(^^)

ライカですと薄いブルーですか。
私は色弱なもので、なおのこと気にならないかもしれません(..ゞ
でも、帝國光学Vさんほど多機種をお使いの方でも慣れて問題ないようでしたら、
メーカーさんは、もしかしたらより見易くするためにそうしているのかも?
それにしても、数多くの機種のファインダーを見てこられているでしょうね。
コンタックスも見易いと聞きまして、安心です(^^ゞ

私のカメラ選ぶ時にファインダーの見易さは、かなり重要事項です。
帝國光学Vさんにとってもそうでしょうか?
はじめてデジイチに手を出そうとした時に、EOSキスのファインダーを覗いてみて、
いかりや長介さんの気持ちがわかったような気がします(?)
それに比べたら、40Dも自分にはまあ見易いかな、と思います。

京都、行きたいですね(^^ゞ
昔に修学旅行の付添で、一度だけ桜の季節の京都だったことがありました。
龍安寺でしたでしょうか、ぼけーっと時間忘れて眺めていたことを思い出しました

富士フィルムから、理想のカメラやレンズが発表された時の為に、
今のうちにもっと値の張るカメラのパンフをアピールしておくのはどうでしょう??!
それが効くなら苦労はしませんか(..)

それでは皆様おやすみなさいませ。。。
よい夢を♪






書込番号:16056335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/25 16:06(1年以上前)

金魚おじさん様こんにちは。
いつも、ご丁寧な返信有難うございます。

αー9チタンは、小生の記憶では、αー9がカメラグランプリ受賞をした際の記念モデルで、限定生産のレアモノたと思います。SSM非対応ボディーですので、超音波モーター内蔵レンズが使用出来ません。ボディーモーター対応レンズのみ使用可能です。ミノルタ時代には、αー9のSSM対応出来る様に改造を引き受けていましたが、SONYになってからは、改造を引き受けなくなりました。修理業者もミノルタ製品のリペア部品の在庫がすくないため、長期のメンテナンスには対応できないと思います。それ故、小生はミノルタ製品を所有していません。
長期使用を考えれぱ、耐久性に優れ、メンテナンスにもメーカーが対応するニコン、ライカが良いと思います。ただ、ライカ社は経営規模が小さいため、今後はどうなるか不透明です。それを考慮すれば、ニコンが一番ユーザーフレンドリーだと思います。
ところで、ニコンF6のファインダーの見やすさは、明るさとスクリーンの切れでしょう。ニコンFM3A、ペンタックスLXも見やすいですね。LXのファインダー倍率は0.9倍ですから、等倍に近いですね。ニコン、ペンタックスのピントリングの回転方向は同じなので、違和感なく使えます。ニコンのヘビィユーザーは、ペンタックスをサブに使うと、何年か前のカメラ雑誌に書いて有りました。
コシナツァイスレンズをニコンF6やペンタックスLXに付けて撮影するのも良いですね。
ゴールデンウイークの撮影は、コダックのカラーネガ・エクター100、ポートラ800をチョイスしようとおもいます。

書込番号:16057824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/25 20:39(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。

今夜、銀座でキヤノンクラブの例会が有りました。
コンタックスT2で撮った作品が三席に入りました。パソコンを持っていないので御見せ出来なくて済みません。m(__)m
会場に行く途中、某中古店の店先を見たらOM4標準レンズ付きが1万8千円で売っていました。
チタンでは無いので安いです。
さていよいよ大型連休ですね。私は仕事ですが…(T-T)。
AXとP85mmF1.4(C/Y)を使えるのは何時に成るやら…(T-T)

書込番号:16058633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/25 21:30(1年以上前)

マイアミバイス007様こんばんは。
この度は受賞おめでとうございます。
ところでOMー4安くなりましたね。小生の所有機はOMー4チタンブラックとOMー3チタン、OMー1Nシルバーです。OMー4チタンカラーとOMー4は外装だけ違いますが、OMー4チタンブラックはノーマルボディーから改良が加えられてます。電装系、シャッター系の改良で、より耐久性が増し、精度が上がりました。更にOMー3チタンは、OMー4チタンブラックより高性能なCPUを搭載し、マルチスポット測光の精度を高め、メカニカルシャッターも再生産するなど、米谷さんの意気込みが感じられる一台です。小生は、マルチスポットはオーバースペックで、スポット測光だけで十分です。むしろ、平均測光にちかい、OMー1Nに、2/40をつけてスナップショットがお気軽で好きですね。

書込番号:16058876

ナイスクチコミ!4


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/27 10:28(1年以上前)

皆様こんにちは!
やっと、カゼが治り掛けてまいりました。が、ここでムリをするとヤバそうなので今しばらく大人しくしておきます。

帝國光学Vさん
こんにちは!
大変失礼致しました。R6お持ちだったのですね。それならSL2行っちゃいますか?
どちらかが最後まで修理できる機種になりそうな気がします。

金魚おじさんさん
こんにちは!
京セラさんは、いつも一歩先を見越していたのだと思います。世界初とか多かったですよね。撤退さえも早かった気がしてなりません。(マイアミバイス007さんへの返事に書きますのでそちらもお読み下さい。)

マイアミバイス007さん
こんにちは!
>コンタックスがNマウントを15年早く出して・・
15年前と言えばαが発売された85年ですよね。そこで一つ気になったのがコンタックスのAF機が発表されたのが83年、2〜3年早すぎたのではないかな?ということです。当時のモーターがデカすぎて大きく重いレンズになっていたので発売にはいたりませんでしたが、レンズ内モーターという思想は「N」に引き継がれてますね。
逆に、「N」が2〜3年遅かったらY/CマウントのままAF機だったかもしれません。テレセントリック性から大口径マウントの採用になった訳ですがその後のカメラでは、無視できる範囲になっていますね。同じマウントでAFレンズならもう少し多く売れたと思います。そしてマウントがそのままなら昔のように京セラかヤシカブランドでAPS−Cのデジカメも出せたでしょう。(FRとかFX−3のデジタル版)
「いつかはコンタックス」←どっかで聞いたコピー コンタックスはフルサイズ、京セラかヤシカはAPS−CでKissより安ければ売れたんじゃないでしょうか?Zeissレンズが付くのですから。そして時代はミラーレス、ん?うちには「G」があるじゃないか!と繋がっていったかも?
常に2〜3年先を行ってたメーカーなのかも。2、3年待てば時代の方が京セラに追いついてきたのかもしれません。(マウントに拘るなら最後まで拘って欲しかったと思います。)

カゼで朦朧とした頭でこんな事考えてしまいました。長文、駄文失礼しました。

書込番号:16064533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 15:29(1年以上前)

LunchBox様こんにちは。
いつも、ご丁寧な返信、有難うございます。
ライカ社が存続する限り、同社は、製造中止後、30年間は、部品のストックを続けるようです。ですからRの最終型の9は後、20数年間は、リペア可能となります。
フレックスSL2は、製造中止後30年以上経過してますから、ライカジャパンではリペア出来ないのがネックです。関東カメラサービスさんなら、カスタマイズで復活すると思います。再塗装、メーターの調整、イルミネーターランプの修理等しないといけませんね。高額な費用が必要となります。50万オーバーかな…
ところで、ツァイスは、コンタックスブランドをどうするんでしょうか?ヤシカと提携する以前は、ペンタックスとの提携話が進んでいたと聞いてます。ペンタックスの、15ミリ、28ミリは、ツァイス設計レンズと言われてます。LXの構想が出て、提携は頓挫したようですね。もし、提携していたならば、高級ブランドはコンタックス、一般ブランドはペンタックスとなり、Kマウントのツァイスレンズが発売されていたでしょうね。
今、ペンタックスはリコーの傘下にありますが、フルフレームのフラッグシップ機がありません。再度、ツァイスと提携して、コンタックスブランドを復活させて頂きたいと夢想しています。Kマウントでも、フルフレームデジタル一眼レフが可能ですし(MZーSベースのフルフレームデジタル一眼レフの試作品、K−1を発表しています。)…ライカMのネーミングをみならって、RTSというネーミングも有りかなと夢想してます。

LunchBox様、体調に御自愛下さいませ。小生も風邪をひきました。

書込番号:16065319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/27 17:20(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは♪

私も100のフィルムはエクターを使っています。400は富士フィルムの何かです(^^ゞ
ゴールデンウィーク楽しまれてくださいね!と思ったのですが、体調崩されてしまったのですね。。。
まずは静養されて身体治りますように。。。

F6のファインダーは、明るさと切れですか!!
159とAXを見比べますと、やはりAXの方が見易いです。私の中では、基準はAXですかね。
X700は、明るさと切れで言ったらAXより良いかもしれません。
α9、α900と見易いファインダーが受け継がれていたのに、残念です。
今手元にある愛機を大事に長く、使いたいものです。。。

メーカーによってのメンテナンスの違い、あまり気にしたことがなかったのですが(..ゞ
ニコンが安心感ありそうなんですね。ニコンの長い歴史が物語っているのかも?
私にはニコンは縁遠いくて、馴染みがないのですが、
キャノンはどうなのかな。。。各社がんばってほしいです。
新しいカメラを売らないと企業としてやっていけないでしょうけど、ユーザーを大事にすることは長い目で見れば利益に繋がっていくと思います。
そう考えれば、カメラを売らなくなってしまったのにメンテナンスを続けているコンタックスは、仏のようです。
サービスを使ったことがあるのはコンタックスだけでしたが、
感じの良い、しっかりした対応、好感が持てたものでした。コンタックスを使っていることを、嬉しく思えたくらい(^^)
しかしライカは価格だけではないのですね。三十年はすごいと思います。

読んでいますとOMへの愛を感じました(^^)
私のOMのイメージは、小さなズッシリ感(?)です。好きなメーカーだったのですが、手を出さずじまいでした(..ゞ
私は子供の頃に鳥が好きで、鳥を撮るカメラと本に紹介されていたA-1を後に購入したのがカメラのはじまりでしたが、
別の話で、バードウォッチングが題材の漫画がありまして、主人公のカメラがOM10だったような。。。
そちらの影響が強かったら、OMユーザーだったかも(^^ゞ

コンタックスブランドがペンタックスにて復活。。。、
今までの夢の中でも、より真面目に実現して欲しいと思ってしまいました(^^)
正直言いましてペンタックスには興味なかったのですが(..)パンケーキレンズを魅力に感じます。
MFカメラの頃にも28mmくらいのパンケーキがあったような、記憶に自信がないのですが。。。
テッサーからも開発されないかな?と願望したものでした。
コンタックスの復活もちろん願いますが、元ユーザーが歓迎できる、喜べる形でないと、なくていいかも。。。


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

受賞おめでとうございます(^^)
何時か見に伺ってもいいですか?

私も連休中は休みは一日だけですが、出掛ける元気があるかな?です。
どこに行くにも良い季節なんですよねー。混んでなければですが。。。
カメラとは関係ないんですが、盆栽祭りに行くか迷いどころです(・・ゞ


Lunchboxさん
こんにちは♪

風邪、大丈夫でしょうか?
書き込みが楽しみでしたらよいのですが。。。(負担でなければ)
布団に入っていると妄想がすすむこと、あります(^^ゞ

いつかはコンタックス、そう思わせる名前だったと思います。
私もそう思っていたクチで、思っていた以上に早く手をだしました(^^)
まったく関係ありませんが、いつかはVMAX、これも思っていた以上に早く手を出しました(^^ゞ
なんというか、自分の理想は世間で売れるかどうかは別なのかな、と。
コンタックスは、画質重視で、操作感が良くて、持つ喜びがあるカメラ。
どう見ても正しいのですが、それがたくさん売れるかどうかは?なのが世の中。
好きな人は好き、なのは間違いないのですが。
VMAXというバイクも、好きな人は好きなのですが、たくさん売れたかどうかは。。。?です。






書込番号:16065589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/04/27 17:40(1年以上前)

テッサー45mm

コシナ20mm

プラナー85mm

タムロン180mm

皆様こんにちは(^^)

今年の桜と桃の写真を載させてください(^^ゞ
カメラっていいなぁ♪
カメラはAXと159、レンズはテッサー45mm、コシナ20mm、プラナー85mm、タムロン180mm
の四本で撮りました。

現像はフジのラボに出しました。
どうしても安く済ませたくて他を試してきましたが、身近でまともな現像できるところは見つかりませんでした(哀)
エクターでしたら、エクター仕上げで外注にまわしてもらえるので、まともに現像できます(^^)

書込番号:16065640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/27 22:20(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。
いつも、御丁寧な返信、有難うございます。
小生は、風邪をひいてしまい、只今は静養中です。

メンテナンスに関して最も良いメーカーはやはりニコンだとおもいます。Fでもオーバーホールを引き受けてくれます。さすがに交換パーツが必要なリペアは無理ですが、その時は、日研テクノさんや、関東カメラサービスさんにお願いすれば、パーツさえ造ってくれるそうです。ただし、チタンボディーの外装交換は無理みたいです。
キヤノンのSSを利用した事はありませんが、デジタル一眼レフの1DSマークVのカタログを請求した際に、適当にあしらわれて不快な思いをした記憶があります。それで、ニコンD3を購入しました。ニコンはカタログを郵送までしてくれました。
今、キヤノンはニコンにデジタル一眼レフでは押され気味なので、サービスは向上しているとは思いますが…
小生の場合、メーカーでメンテナンスを受けるのは、ニコンとライカのみで、後は日研テクノさんですね。カスタマイズするなら、日研テクノさん経由関東カメラサービスさんと決めています。ニコンF2の中古Cランクを格安で購入して、オーバーホールと、スチールグレーに再塗装したら良いかもと夢想しています。
コンタックス板からそれて、恐縮です。

書込番号:16066703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/28 18:08(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。

「いつかはクラウン」と言う宣伝文句なら覚えてます。カローラでさえ「あそこの家は公務員だから買えたんだよ」と陰で言われた時代の事ですが…。
ところでKマウントのコンタックスですか?嫌です。ヤシカの頃から憧れていたコンタックスがKマウント?御断りします。理由は有りません。単純な拒絶反応です。(^^)
機能については先進的でしたね。RTSが発売された時、某写真家が電磁レリーズについて日本カメラ誌で「シャッターが暴発する」と言ってましたね。露出ブラケットは随分前から何処のメーカーも採用し当たり前の機能に成っています。AF機の試作品を展示したらミノルタの社長が土下座して触らせて欲しいと懇願した話しは有名ですね。
けど商品戦略の面ではやはり考え方が間違っていたと思ってます。AF全盛の時にMFに拘ったり、デジタル一眼レフの販売台数が急速に伸びている時にNデジタルを出したり…。いくら世界初のフルサイズと言っても80万円じゃ売れるわけがない。APSで20万円以下でレンズを充実させていれば違ったかも!?(^^)

金魚おじさんさん、今年度の入選作が戻ってくるのは来年三月の例会なので、今回のは御見せ出来ませんが昨年度までの物なら一部ですがアルバムに入れて有りますので、今度御会いする時に持って参上致します。日曜日しか都合が付きませんが…(^^;


帝國光学Vさん、直接関東カメラサービスに頼まれた方が良いのでは?
OMシリーズのデザインは好きです。其れとズイコーレンズも良いですよね。けど買えないのでペンE-PL2で我慢しています。(^^;

Lunchboxさん、早く良くなって下さい。私は腰が痛くて(T-T)
昨日つまずいて転びました。普通はつまずくだけなのに腰と膝が痛くて動かなかった為に直立したまま倒れました。左半身に成るのが漸くだったので左肘と左膝を打ち付け腫れています。
明日は仕事が中止になりましたが、寝て過ごします。撮影どころでは有りません。(T-T)

書込番号:16069660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/28 21:48(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは。
お体大丈夫ですか?
小生は風邪で静養中です。
ところで、小生は大阪在住ですので、機材のメンテナンスは日研テクノ本社に、直接出しています。ある時、日研テクノさんでも、カスタマイズ可能ですかと尋ねた所、カスタマイズを引き受けますが、関東カメラサービスさんに外注してますとの事でした。どうも業務提携しているのではないかと思います。気心しれた日研テクノさんなら、多少割高でも安心出来ると思うからです。まだ、カスタマイズした事はございませんが…
OMズイコーは、一昔前のニッコールに似たシャープさが売りですね。カラーバランスの統一性の無さもニッコールに似てます(笑)やはりカラーバランスはFDの方が統一感があるのではないでしょうか…

書込番号:16070465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 01:37(1年以上前)

連続で恐縮です。
京セラがカメラ製造から撤退し、コシナがツァイスイコンを製造中止した現在、伝統あるブランドである、コンタックス、ツァイスイコンは宙ぶらりんの状態です。このブランドが復活するのであれば、小生は、どのメーカーがボディーを造ろうと、大歓迎です。ただし光学ファインダーを採用するメーカーで無ければ、意味がないと考えています。そうなれば、SONYは論外。オリンパス、富士フイルム、ペンタックスの三社に絞られるのではないかと思うのです。オリンパスは財務的に難があり、光学事業の縮小の噂が絶えません。だとしたら、富士フイルムか、ペンタックスしかかんがえられないのですが…
富士フイルムは、XマウントにツァイスのAFレンズを採用するのが決定的ですし、ペンタックスは過去にツァイスからレンズ設計を受けて提携寸前までいった経緯があります。今後、この二社の動きには興味津々です。
センサーを考慮に入れたならば、富士フイルムのXシリーズの派生機種で、コンタックスあるいは、ツァイスイコンのブランドが復活するのが合理的かもしれないと、夢想しております。
スレタイから脱線して、申し訳ありません。

書込番号:16071295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/29 01:57(1年以上前)

帝國光学Vさん、良いではありませんか。コンタックスが大好きと言う点では皆一致してますから(^^)和気あいあいと楽しみましょう。
ところで何故起きているのか?
昨日の19時頃までは起きていた記憶が有りますが、いつの間にか寝てしまい先程厠に行くために目が覚めました。(^^;
と言う訳で再び寝ます。
今日は青空を背景に東京タワーを撮りに行こうかなとも思ったりしましたが、腰がまだ痛いし肘と膝が腫れているので大人しく寝て過ごします。
AXの出番は何時に成るんだろう…(^^;

書込番号:16071326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 16:20(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんにちは。
お体の具合どうですか?
小生は風邪の静養中でして、家族は私を残して、京都に遊びに行っております。
スレタイからの脱線、申し訳ありません。

AXの程度の良い物があれば欲しいですね。プラナー8514より、プラナー1002が何となく好きです。

書込番号:16073143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/29 20:24(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。

寝て過ごしたので体が楽に成りましたが、心の中は穏やかでは有りません。テレビを観ていたら北方領土を二島返還で交渉するとかしないとか?貴様らー!其れでも日本人かー!!あっ、済みません。此処に書いても仕方無いですね。すでに首相官邸に文句のメールを送りました。m(__)m

ところで5日、6日は連休を取りました。5日まで東京タワーで鯉のぼりが泳いでいるので撮りに行きます。(^^)
そう言えばペンタックスの初期のレンズがカールツァイスの設計と言う話しはネット上で読んだ事が有りますが、私は信憑性に欠けるので噂に過ぎないと考えてます。ペンタックスは最初の頃、社内にレンズ設計出来る者が居なかったので外注に出していたのは事実らしいのですが、プラクチカマウントを採用する前の古い話ですし、カールツァイスがヤシカと提携する前にペンタックスと話し合っていたのは事実ですが、考え方の違いから合意に達しなかった訳で、つまり両者は一緒には仕事をしていないと言う事に成ります。
二つの話がくっ付いて噂に成ってしまったのでは!?
其れに誇り高きツァイスの設計者達が、自分達が設計したレンズに他社のブランドを付ける事を許す筈がないと思います。
ツァイスと言えばレンズカタログを見ていて思ったのですが、P85mmF1.4(C/Y)の写真を見ると青いコーティングが濃く出ていますが、私のは緑色が薄く出ます。製造時期によって違うんでしょうね…。

書込番号:16074138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 21:09(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは。
小生は、写真家の中村文夫先生の著作の中で、ペンタックスKマウントレンズ初期タイプ(Mタイプ以前)に二本、ツァイス設計、ペンタックス製造レンズがあると知り、カキコミした次第です。その二本とは、SMCペンタックス3.5/15と、SMCペンタックス2/28てす。同スペックレンズは、ヤシコンでもありました。また、ツァイスはライカRにレンズ供給しています。それは、ヤシコンではディスタゴン3.5/15、ライカRではスーパーエルマー3.5/15と呼ばれたレンズです。また、ローライ35シリーズでは、ローライにレンズ供給するだけでなく、ライセンス生産もさせて、ゾナーの名称を使用させています。この様に、ツァイスは高級ブランドであるにも関わらず、柔軟な経営戦略を持つ会社でもあります。
この話はこの辺りで幕引きとしましょう。

体調、御自愛下さいませ。


書込番号:16074329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/30 10:12(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

ハッセル、ローライ、コシナ、ソニーはカールツァイスの設計である事が判っているし、取引先として出てくるのですが、ペンタックスについては過去の取引先にも出て来ないので疑問を感じているのです。どうでも良い事ですが…。(^^;

体の痛みは和らいできてますが、腹の調子が悪い上に気分もすぐれないので養命酒を飲んでいます。(^^;
5日は撮影に行けるように養生します。皆様も御体を御自愛下さいませ。
最後に、半年前からAXのカタログがヤフオクに出るのを待ってますが、全然出てきません。捨てなければよかった。(T-T)
こうなったら憎たらしい極楽堂に行ってみようかな…。

書込番号:16076264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/03 00:38(1年以上前)

皆様こんばんは。

お二人の話がお開きになった後にすみません、まじれなかったので少しだけ。。。
仮定の話ですが、コンタックスのブランドを中国企業が買ってしまうのでは?と恐れていまして、
私の中ではそれだけは勘弁してもらいたく思うのです。
日本のメーカーの設計開発であってほしいな、と。
基本のデザインも受け継いで、なんて妄想します(..ゞ

身体、大事ですね(・・)
私も、肉離れが全快したと思った途端、今度は腰を痛めまして、この数日腰曲がらない人になってます(・・)
いたた


帝國光学Vさん
あらためましてこんばんは(..)

京都はおいてきぼりなんでしょうか?残念ですね。。。
家族の方からの土産話が、楽しみになりますように。

AX、よい出逢いがあるとよいですね!!!
Lunchboxさんのうわさの(?)AXくらい程度が良かったら、買いですよ(^^)
私の愛機は見た目では、購入意欲は沸かなそうです(^^ゞ

プラナー100mmf2は、もしプラナー85mmf1.4がじゃじゃ馬のうわさを知っていたら、選んでいたかもしれません。
幸い、他から聞くまで、じゃじゃ馬を使っていて気付かずにいたので、
プラナー85mmf1.4はお気に入りでございます(^^ゞ
でも、トキナー24-40f2.8に縁があったら、ディスタゴン35mmf1.4は手放すかもしれません。

脱線したお話、楽しく読ませて頂いてます(^^)
どこまでが線引きかわかりませんが、私も脱線度々ですので、
今後とも宜しくお願い致します(^^ゞ


マイアミバイス007さん
あらためましてこんばんは(..)

お身体どうでしょうか。。。
5日の撮影に出掛けられるくらい回復しますよう祈ってます。

ん〜、コンタックスのブランドが復活することが夢物語ですものね、
京セラが撤退してしまったのが夢だったらよかったのに、などと思います(・・ゞ

AXのカタログですか、今だからこそ読んでみたいっ!です(^^)
オークション出てきませんか。。。でも極楽堂さんで買うとしたら結構なお値段なのでしょうか?
ん〜。。。

書込番号:16087451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 01:22(1年以上前)

金魚おじさん様、深夜に恐縮です。
小生は風邪と思っていたのですが、咳が長く続き、倦怠感も強いので、病院にて診察してもらった所、気管支炎と診断されました。ゴールデンウイーク中は静養です。
家族はゴールデンウイーク前半は京都に、後半は神戸に遊びに行くので、静養を兼ねて、留守番です(笑)
金魚おじさん様のご意見の通り、チャイナマネーがコンタックスブランドを買収する事を恐れています。あの国はブランド好きですから。馴染みのカメラ店の店長から聞いていたのですが、ライカM7エルメスバージョンや、ペンタックスLXゴールド等の高額レアモノを、中国からの観光客が買われたそうです。
ところでプラナー1.4/85と相性が悪いせいか、小生はプラナー2/100を購入しました。画像の均質性、平坦性は100の方が少し良い様に感じます。

金魚おじさん様も、体調に御自愛下さいませ。

P.S.
体調が回復次第、悪友と北新地でのクラブ活動を再開したい心境です(笑)。

書込番号:16087580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/03 21:24(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

30日から2日まで仕事が無くて家で寝ていました。毎日病院で腰と首のマッサージ治療を受け静養していたのですが、体の為には良くても懐には良くない。(-_-)
日当制だから働かないと収入が減るだけ。けど従業員の3分の2が仕事が無いので文句は言えません。
大型連休が終わらないと皆干物に成ってしまいます。と言いながら今日から5日まで仕事を貰えたので細々と生きながらえる事が出来そう。
と言う訳で写真は暫く御休みです。お金が有りませーん!!(T-T)

ところでカールツァイスは写真誌のインタビューで「コンタックス」ブランドを使いたいと複数の企業から申し込みが有るが、総て断ったと答えてました。
理念と言うか考えが一致しないと契約には至らないので中国企業じゃ無理でしょう。ペンタックスでさえ昔断られましたから。

其れは兎も角、久し振りにAXを出してシリコンクロスで拭きました。やっぱり良い形してますよ。惚れ直しました。(^^)

書込番号:16090582

ナイスクチコミ!4


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/04 21:14(1年以上前)

皆様、こんにちは!
なんかご無沙汰しておりますが、やっと具合がよくなってまいりました。

帝國光学Vさん
こんにちは! メーカーのサポートが長いのは良いですね。しかし、出来たら昔のように一つの機種を長く売り続けていただくとありがたいです。「おっ、まだ現行機種か!」みたいな感じが欲しいです。
それと、どっちにころんでもCONTAXは2016年以降に復活じゃないですかね?サポートがありますので。。

金魚おじさんさん
こんにちは! AXどうやら2万4千台しか無いみたいです。RTS3も3万台らしいです。少ない・・
中国はデジカメ作れないのですかね?こんなの売ってるみたいですが、デジカメも出して欲しいです。
http://www.eyeopte.com/s4.html
とりあえず、お遊び程度に使えるかも?(もちろんCONTAXブランドで出されては困りますが)

マイアミバイス007さん
こんにちは! あれ?パソコンお持ちでないのでしたっけ?
AXのカタログです。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/ax_catalog.pdf
ご覧になれますか?


さて、自分は今、CANONのデジタル一眼新機種に注目しております。どうやらDIGIC6がJPEG-XRに対応してるらしいのですが、JPEG-XRで出力するにはコンデジではまだ無理のようで一眼に初搭載されそうです。ただ、一眼でも最初はフルスペックのJPEG-XRは無理だと思うので14〜24ビットでスタートじゃないですかね?
このJPEG-XR、最大32ビットの色空間が使えてフィルムと同等かそれ以上になります。これが一通り出たところでスキャナーがJPEG-XRで取り込めるようになれば、フィルムの潜在能力がフルに活かせてしばらくの間(XRがフルスペックでカメラに搭載されるまで)フィルムが巻き返すかもしれません。

ただ、フィルムを無くしては困る処から「まった」が掛かっているような気がするので今年出てくるか分かりませんが???自分はこのJPEG-XRと三色分解するフォベオンのような撮像素子の組み合わせが出来て初めてデジタルがフィルムと並ぶと思っています。なのでコンデジからスタートなのですけどね。今のデジカメはいずれ使い物にならなくなると思っていますので(高画質と言う点で)2Lぐらいなら今のデジカメで十分かなとも思っていますが・・
読みにくいかなと思いましてハイフン入れてありますが実際は JPEG XR です。
JPEG XR で取り込んだフィルムのデータがどうなるか楽しみです。

書込番号:16094668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 22:48(1年以上前)

LunchBox様、こんばんは。
体調が良くなられてよかったですね。

小生はまだ静養中です。

デジタルカメラはあまりよくわからないのですが、ニコンD4が防湿庫にあります。
ところで、コダックのフィルム事業部の売却先が決まりましたね。英国コダックの年金を運用する投資ファンドの様です。一安心しました。
銀塩の現行135のロングライフモデルはニコンF6とキヤノン1Vですね。1Vは2000年発売ですからかなりのロングライフモデルですよね。小生は、EF1.2/50が使いたくて、1Vを購入しました。ファインダーの見えの良さで、F6の方が使用率が高いですが…
本当に、コンタックスが復活してほしいですね。

書込番号:16095183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/05 20:50(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
私はいまだに腰の曲がらない人です(・・)仕事がしんどいです。。。
皆様の身体が治りますように。。。


帝國光学Vさん
こんばんは。

気管支炎ですか。。。
肺炎もそうですが、治るのに時間がかかりそうですね。
湿度は保った方がいいのでしょうか?お大事に。。。

プラナー85mmf1.4は絞った方が良いと本で読んでから、めっきり開放を使わなくなりました(..ゞ
せっかくのf1.4がっ!!?とは思いますが、ファインダーが気持ち良いのはかわらないので、ま、いいかもと(^^ゞ

北新地を調べてみました(わからなかったので)
楽しそうですね(^^)

コダックがしばらくは存続しそうとのこと、ありがたい限りです。
エクターがんばれ♪私も使い続けますっ。


マイアミバイス007さん
こんばんは。

身体が難儀続きますね。。。
お大事に。。。
マッサージ、受けたいです(・・ゞ気持ちいいですよねー
昔、車でカマほられた時に、事故相手の保険で半年間通ってましたが、マッサージありがたかったです。。。

コンタックスブランド、中国企業が大金積んだとしても、信念を持って断わって欲しいものです。

AX形いいですよね(^^)
個人的には、てっぺんが水平面なのが点高いと思っています(^^ゞ


Lunchboxさん
こんばんは。

全快まで、お身体大事にしてくださいね。。。

AXのカタログが見れるんですね!そうそうこんなでした♪
できれば手元においておきたい(^^ゞ

AX、少ない。。。
大事にします(ぼろぼろですが..ゞ)

JPEG XRは知らなかったのですが、高性能なスキャナーの可能性も出てくるのでしょうか?
今はスキャナーで取り込んだ画像に満足できないもので、期待します!!
もちろんプリントすれば綺麗なんですが、
ゆっくり写真を眺めて整理する時間が欲しい。。。
カメラ持って出掛ける方に時間使ってしまいます(^^ゞ





書込番号:16098853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/05 21:39(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

結局3日からずっと仕事で、今度の日曜日まで休み無しと成りました。今朝起きたら首が痛くて…。首の筋肉痛で顔を横に向けるのが辛くて、運転中安全確認の為に左右を見るとき上半身ごと左右に曲げてました。怖かった(^^;
それからバックで駐車場に入れる時も…。
ところでAXのカタログがホームページで見れる事は知ってます。私は製本されたカタログが欲しいのです。初版を持っていたのですが、以前捨ててしまい今頃に成って後悔しています。
私は古いカタログを幾つか持ってます。音響製品や無線機の他に写真機でして、一番古いのはヤシカのエレクトロ35GX。カタログの「ろうそく1本の光でも写せる」にコロッといってしまい買いました。実はペンタックスとヤシカの一眼レフカタログを見ながら何れを買うか迷っていたのですが、結局GXを買ってしまったのです。(^^;
あとキヤノンNew F-1の豪華版カタログ。ヤフオクで5千円位の値が付く貴重な物です。他にも有りますが要は自分の所有機材のカタログはAX以外持っているのです。(^^)v

書込番号:16099078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 22:12(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

小生の体調を、お気遣い下さり有難うございます。小生は、リビングルームと書斎、寝室には、加湿機能付き空気清浄機を設置しております。

プラナーは気分的に、100ミリが扱い易いと感じてますので、85ミリより稼動率が高いですね。

北新地は、東京の銀座にあたりますかね。クラブの多い花街です。部活動したくなりました(笑)部活動でのスナップはデジタルしか使えません。まだ、部活動にD4を使用した事はありませんが…富士フイルムのX100Sならコンパクトでストロボ内蔵で、最適かもしれません。

書込番号:16099212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/05 23:15(1年以上前)

コシナ20mm

あらためまして皆様こんばんは(^^)
また少しづつ写真を載させてくださいませ(^^ゞ
先日載せましたテッサーのカットのレンズ違いです。
自分の使用レンズのうち最安値レンズですが、がんばってくれてます(^^)


マイアミバイス007さん
あらためましてこんばんは♪

首痛めますと、運転つらいですね。。。
私も何度か寝違えたりで首が動かせないまま運転したことがありますが、それはそれはつらいこと。
しかも、つい動いてしまうから痛み倍増。
イスがフルバケなもので余計に体が動かず、目がぎょろぎょろしていました。
事故に遭いませんように。。。

冊子で欲しいのかなと、思っていました(..ゞ
私は懐かしの記憶が甦って嬉しかったのですが、
他の所有カメラのカタログを全てお持ちとなると、なんとしても欲しいでしょう(・・)


帝國光学Vさん
あらためましてこんばんは♪

肺やノドには乾燥はつらいでしょうから、適湿の室内でおやすみですね。
元気に外に出られる日が待ち遠しいことかと思います。早く治りますように。。。

85もお持ちでしたか(^^)
100は、思うに優等生なのでしょうか。扱い易いですか?
135mmf2にもあこがれありますが、宝くじが当たらないと手が出ません(残念)

X100Sを手に入れたら、深夜のさ〜ん〜ぽ〜♪に出掛けたくなりそうです(^^)



書込番号:16099529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/05 23:32(1年以上前)

テッサー45mm

プラナー85mm

タムロン180mm

たびたびこんばんはです(..)

テッサーと159の組み合わせは軽快です(^^)

プラナーですと、単に富士山はもったいないような気もしたんですが(・・ゞ
でも綺麗でした♪

菜の花も撮りたかったのですが、今年はなぜか寂しくて。。。

書込番号:16099624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/05 23:40(1年以上前)

X700

X700

続けて失礼致します。
かみさんの撮った写真もおじゃまします(..)

目の悪い人なんですが、がんばってました(^^)

書込番号:16099658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 02:28(1年以上前)

金魚おじさん様、深夜に恐縮です。

プラナー、85・100・135の大口径トリオを所有しているのですが、RTSVの明るいファインダーではF2レンズが感覚的に見易い感じがします。平坦性も100が良い様な感じです。軽量にしたい時は、25・50・マクロプラナー100に、RXUボディーにポートラ800で出かけますね。

最近、富士フイルムのX100Sが気になってます。プロネガモードにうっとりです(笑)

また、ベッサR4Aに、コシナZM広角レンズを着けても良いなぁと思ったり…
ワイフが怖いです(笑)

書込番号:16100166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/07 15:21(1年以上前)

EOS-3

その二

その三

その四

皆様こんにちは(^^)
浅草でのEOS-3も楽しかったですー
レンズはバリオゾナーの28-85です。かっこよい(^^ゞ


帝國光学Vさん
こんにちは♪

ワイフが怖いもサイフが恐いも通り越しておられるかと(^^ゞ
多機種をお持ちですと、増えても奥様は気付かれないのでは。。。、
いえいえ、やっぱり夫婦の間は「これ買ったさ♪」と正直に言えるのが理想ですかね(^^ゞ
私はすでにカメラを増やせないもので、 すでにお持ちの帝國光学Vさんを頼ってしまうのですが、
RTSVとRXUのファインダーは見易さに差はありますでしょうか?
もしAXを入手することがありましたら、三機種のインプレを期待してしまったり(..)

おまけの話ですが、マイアミバイス007さんにEOS-3を譲って頂いた時、
私があまりに嬉しそうにしているので、なかなか言えなかったそうです(..ゞ
後々に、もうカメラを増やしてはダメだからねとくぎを刺されました(・・)
6Dが久しぶりに欲しいと思ったカメラだったのですが、40Dを手放すならいいよ♪と言われ、
40D、さよならできないです。。。(困)

もう一つおまけの話で、TG-1を初出撃してきました(^^)
コンデジ購入は七年振りでしたが、今時のコンデジはすごいですねー。
少々不満点もありますが、他で余りある満足点です♪
マクロがここまで寄れるのにも驚きでした。
私のおそらくこれからの撮影の楽しみ方は、
写真だけならコンデジ、カメラも楽しむには一眼、と使い分けていくことになります(..ゞ




書込番号:16105793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 18:32(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

ワイフはコンデジで十分派なので、小生が馴染みのカメラ店のバックを下げてくると不機嫌なのです。カメラを買うなら、アクセサリーも買ってといわんばかりに、カルティエのカタログが、リビングルームのソファにあります(笑)

RTSVとRXUのファインダーは明るさ、キレは同等の感がありますが、倍率はRXUの方が若干大きいので、やや見易いかなと思います。総合的にはF6が1番見易いですね。それにF6に、マグニファイングアイピースというアクセサリーをつけると、倍率が0.9倍になります。

書込番号:16106260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/07 18:43(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさんは優しいですね。私ならカメラを買うなと言われたら「やかましい!!」と言い、別れると言われたら「勝手にすれば」と言うでしょうね。
基本的に趣味の事で周りの者にとやかく言われたくないので。

帝國光学Vさん、プロネガモードはNS160の画質を再現してくれるのではと個人的に思っています。魅力的ですよね。


ところで皆様、ヤフオクでヤシコンマウント用接写リングセット(箱、説明書付き)極上品を6千円で落札しました。(^^)v
来月鎌倉で撮影会が有るので、紫陽花をAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け此のリングと合わせて撮ろうと考えています。

書込番号:16106308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/08 02:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん、深夜に恐縮です。

確かに、富士フイルムのプロネガモードは魅力的ですね。
ネガは、コダック派なので、以前はウルトラカラー100を、現在はエクター100、ポートラ400&800を使用しています。

富士フイルムXPro1の後継機や、Xマウントのツァイスレンズが年内にも発売かと噂されていますので興味津々です。

書込番号:16108129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/08 15:06(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんにちは。

カルティエ調べてみました(^^ゞほほぅ、高級そうなブランドですね。。。
カメラ買うのに倍予算を準備して、両方買うと夫婦円満?!
うちでは使えない手です(..ゞ

RXからRXUになって、ファインダーが見易くなったと本にあったので、期待していました。
アリアも評判いいんですね。
私のAXには、こちらの板でおしえて頂いたDK-17Mを付けていまして、これは良いです(^^)
ファインダー像が大きくなっても、ぎりぎり四隅まで見えます。

X100S、ファインダーが切り替えできるところに、ふむぅ、です(^^ゞ
富士フィルムには、この路線のカメラを作り続けていってもらいたいです。


マイアミバイス007さん
こんにちは。

んー。。。?!私が優しいのかどうか、逆にかみさんは優しいのでしょう、
収入の少ない亭主をうまいこと扱っているようで。。。(苦笑)

85mmですとAXのマクロ機能では効果が弱いですが、そこで接写リングなんですね。
かなりピンが薄い、扱いが難しそうですが。。。傑作を期待します(^^)




書込番号:16109494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 00:48(1年以上前)

金魚おじさん様、深夜に恐縮です。

小生の馴染みのカメラ店は、大阪・梅田にあります。そこから歩いて10分の所に、カルティエブティックがある、阪急デパート梅田本店にワイフと寄る訳です(笑)。

所で、アリアに、ニコンのマグニファイングアイピースがつくとはしりませんでした。
小生のニコンF3チタン、F5、F6、D3、D4には、丸型のマグニファイングアイピースを付けて、ファインダー倍率を高めています。F2系には付かないのです。

書込番号:16111813

ナイスクチコミ!3


Lunchboxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/09 22:51(1年以上前)

皆様こんにちは!
おかげ様でカゼは治ったみたいですが、この所寒暖の差が激しいのでおとなしくしています。

帝國光学Vさん
こんにちは!
デジタルはまだまだ発展途上です。「JPEG XR」と「三色分解の撮像素子」だけ憶えておいてくださいませ。いずれ出てくるはずです。その時レンズの性能を余すところ無く再現出来る様になると思われます。何年先か分かりませんがそれまではフィルムをお使いになっていていいと思います。

金魚おじさんさん
こんにちは!
今のスキャナーの性能がどれ程かわかりませんが、カメラの撮像素子の部分だけで、画像エンジンの部分はパソコンに依存していますから対応は早いと思います。Windowsは、すでに対応しています。

マイアミバイス007さん
こんにちは!
とりあえず、見れた方がいいかとURL貼りましたが余計なお世話だったでしょうか?失礼いたしました。
気分を害されたのでしたら、深くお詫び申し上げます。_(._.)_


一つ気がかりなのは、高級オーディオが減ってしまったのはMP3から圧縮技術が発展し世の中がその方向性に進んでしまったからではないかと思っています。今、デジタルカメラも圧縮して白とび黒つぶれを無くしています。純粋に色空間を広げる方向に向かってほしいものです。

書込番号:16115041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 23:19(1年以上前)

LunchBox様、深夜に恐縮です。

体調が良くなられて、安心しました。

小生はデジタルには疎いので、フィルムメインです。ツァイスが発表した、ディスタゴン1.4/55が、いつ発売になるか、期待しております。

書込番号:16115205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/10 00:11(1年以上前)

こんばんわ、急ぎでiPod touchより書き込んでいます。
マグニアイピースはAXに使っています。
アリアではなくて申し訳ありません、
またいつかパソコンにてご挨拶致します

書込番号:16115426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/10 07:47(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。。

Lunchboxさん、風邪が治って良かったですね。
音響製品は20年前には衰退してましたから、MP3等は関係無いでしょう。
SACDとCDを聴き比べても違いが判らないと言う人が多い位ですから、世の中の多くの人は聴ければ良いと言うレベルなので高級品はあまり売れないですね。
又、技術とコスト削減が進んで3万〜5万円位で良いミニコンポで楽しめる時代に成りましたから尚更高級品はマニアにしか売れないですね。この前ビックカメラの音響製品売り場を久し振りに見て歩いたら、木製コーンのスピーカーを採用したミニコンポが売ってました。
充分楽しめるので、やっぱり高級品はマニアだけの物で値段も高くなる訳です。(^^)


金魚おじさんさん、ガンダムのDVDを楽しまれたようで。(^^)
私は7日、仕事が無かったのでCSで放送された「ハッピーフライト」を観ました。面白かったです。出演は時任三郎 綾瀬はるか、吹石一恵、寺島しのぶ、田畑智子、岸部一徳他で、全日空機の出発から故障で引き返し緊急着陸するまでを描いているのですが、繰り返し観たいのでDVDを注文しました。

帝國光学Vさん、D55mmF1.4は中望遠レンズのような大きさですね。カールツァイスを代表するレンズに成るそうですから、凄い性能でしょうね。値段も高そう(^^;

書込番号:16116005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/14 23:21(1年以上前)

キャノンイーグル(^^)

皆様こんばんは♪
たびたび私事ネタで失礼します(..ゞ
写真は、A-1に使っていたイーグルマークストラップをカメラバッグに受け継いだ写真です(^^)
これは二、三年前ですが、それ以来40Dにもイーグルマークストラップを付けたくて、オークションで待っていたんです。
またヒマをみつけて写真撮りますので、そしたら皆様のお目汚しにお邪魔します(..)
ぜひ見てもらいたいんですー(^^)


帝國光学Vさん
こんばんは(^^)気管支炎は改善してきてますでしょうか?

奥様とカルティエブティック、幸せですね(^^)
うちではブランド物では唯一、コーチ?の店には寄ったことがあります(^^ゞ

マグニアイピースの件はお騒がせ致しました(..)
AXにはDK-17Mがピッタリでした。
159MMには、オリンパスのME-1というのを使っていますが、すみません、
厳密に言えば使えません。
アイピースの片側にしか引っかからないのです。
いつか改造しようと思っていましたが、真ん中にうまく合えばとりあえず使えたのでそのままにしてしまって。。。
そのまま使っていたら、いつか失くしてしまいそうです(・・)

ディスタゴン55mmf1.4、買えるような値段ではなさそうに思っていますが、
どれだけカッコいいか興味津々です♪
写り、性能は私が心配するまでもなく良いでしょうから(^^ゞ


Lunchboxさん
こんばんは(^^)まずは回復おめでとうございます!

スキャナー、期待つのります。
私にとっては、写真を写すだけならデジカメでもいいんです(^^ゞ
カメラを楽しみたい時に、AXをはじめフィルム一眼を持ち出していますので、
パソコンに綺麗に取り込めたら、フィルムをもっと持ち出したくなるだろうなぁと。
でも、今使っているスキャナーも、かみさんを無理やり説き伏せて購入した物なので、
理想なスキャナーが発売されても買えないです。。。
景気悪そうな話してしまって申し訳ありません。。。


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)お身体はどうでしょうか?

それにしても、こちらでは体を痛めている方が多いですよね。。。
年と言ってしまえばそうかもしれませんが、話を聞いてもらえると、せめて気持ちはラクになります。
私の腰も、なんとか曲がるようになってほしい。。。

綾瀬はるかは苦手でしたでしょうか、それでも楽しめたようですし面白い映画だったのでしょう(^^)
私はといえば、おかげさまでガンダム楽しめて感謝です!二十世紀少年も見ました。
たまっている映画を何見よう。。。ヤマトも見てないです。。。

あじさい、菖蒲と梅雨時も近いですが楽しみな被写体です♪
私はAXでも、多少の雨ですとタオルかぶせて持ち出してしまうのですが
それでも、以前に比べますといたわるようになりました(..ゞ



さてさて、皆様に楽しいカメラと戯れ時間が訪れますようにー




書込番号:16134029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/15 15:43(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

小生の体調に、お気遣い下さり、有難うございます。最近の気温上昇で、早くも夏バテ気味です(笑)。

京都では、葵祭、神戸では、神戸祭と関西の夏シーズンが開幕しました。
今年はG2ブラックを投入してみようと思います。

皆様方、体調に、御自愛下さいませ。

書込番号:16136036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/15 15:49(1年以上前)

ミヤマクワガタ♀

ストラップ♪

皆様こんにちは。
イーグルマークストラップです(^^ゞ
こんなことだけでも気分は嬉しい、そんな私は幸せ者(^^)

今日、冬場の間放置していたミヤマクワガタの箱を開けました。ら、
おやはう!って顔して出迎えてくれました♪
ミヤマクワガタが冬を越すとは驚きました。。。
ナウシカが虫を愛でる気持ちが少しわかったような(^^ゞ
寝起きの食事風景を撮影(^^)

書込番号:16136044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/15 19:55(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、私は綾瀬はるかの目が嫌いでブスだなと思ってます。けど演技は上手なので顔は気にせず物語りを楽しんでます。
ところでキヤノンのストラップですが、そう言う物が有る事を知りませんでした。私の赤白ストラップより貴重ですね。

来月中旬に鎌倉で撮影会が有るので、AXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて行って来ます。勿論この前落札した接写リングセットも持って行きます。因みに本当に極上品だったので良い買い物をしました。(^^)v
あっ、そうだ。私は「風の谷のナウシカ」のDVDを持ってます。(^^)


書込番号:16136712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/16 00:57(1年以上前)

帝國光学Vさん
こんばんは。

私は夏が弱く冬も弱いです。へたれです(困)

祭りって撮ったことないんです。なんだか難しそうで。。。
フィルムの頃はケチケチ病でなおのこと、デジタルならいくらか撮れるでしょうか?
G2ブラックとは贅沢ですね(^^)

そうですね。身体、大事にしたいです(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは。

数は少なそうです。
A-1を購入した時に、お店の人が選ばせてくれたようなだったような?
ただ、装着するのに一工夫必要でした。二十年の付き合いです(^^)
以前に40Dのクチコミに質問したところ、装着方法の違うタイプがあることを教わり、念願かないました(^^ゞ

AXのストラップが、ぼろぼろになる皮のタイプのストラップを使用していましたが、みすぼらしくなり、
紺ストラップに代えたのです♪
今は159のストラップを探しています。
しかし、たまにオークション見るくらいではそうそう見つかりませんね。。。

女性の好みは合わないようです(^^ゞ
すっぴんの目は、私から見るとかわいいです。
反して、今時の若い子の、こてこて?の目を見るとそんなにグロくして何がいいのやら?です(・・)

プラナー85mmだとAXのマクロ機能では物足りないこともありますので、接写リングは良さそうです。
でも出逢いがありましたら、AXのマクロ機能はぜひ広角で楽しまれてほしいです♪
ディスタゴン35mmf1.4が、こんじじさんから遠景には向いてないのを教わり、手放そうかと迷っていますが、
AXのマクロ機能との相性がお気に入りでして、悩ましいところです。。。
先日帝國光学Vさんにお聞きしたトキナーは出物が無さそうですし、
35mmf2.8か28mmf2と入れ替えるか。。。難しー

ナウシカ、ラピュタ、カリオストロはいつかDVDコピーせねばと目論んでいます(^^)

書込番号:16138028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 01:40(1年以上前)

金魚おじさん様、深夜に恐縮です。

祭には、ニコンF6とタムロンの高倍率ズームを使用していましたが、今年は、G2ブラック+2.8/28ホロゴンで撮影したいと思います。

女性の好みは分かれますね(笑)大河ドラマの、綾瀬はるかさんは好きですね。後、部下にするなら、本仮屋ユイカさんがいいですね(三菱自動車ミラージュCMに出演)飲みに誘いたくなる(笑)

気温差の大きい折りですので、体調に御自愛下さいませ。

書込番号:16138108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/16 22:26(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

女性の好み、ありますね(^^ゞ
綾瀬はるかは、かみさんが八重の桜を録画するくらい好きなので、その影響もあります。
忙しくて録画も見れてないようですが(・・)
そして私は、ヤマトの録画がたまっていく。。。
あいや、女性の好みの話でした(..ゞ
私の好みは、だいぶ前の梅酒のCMで、いいからつぎなさいっ、と言っていた女性が好みです(^^)
誰だったか名前忘れてしまいました(..)

ところで、こんな記事が目にとまりました。
http://digicame-info.com/2013/05/eos-m-speedbooster.html#more
どこまで本当なのかわかりませんが、
(前にこの記事を見たときはネックスの話かと思ってスルーしてました)
ヤシコンレンズが使えるなら俄然興味がわきます♪
フジXマウントでしたら帝國光学Vさんも興味魅かれそうに思い♪
EFレンズでしたらマイアミバイス007さんや、しばらくご無沙汰ですがアムド〜さんも興味魅かれそうに思い♪
それこそLunchboxさんがデジカメ導入するようでしたら、ヤシコンレンズの幸せな毎日が訪れたり♪
理想を言えば、ヤシコンレンズのヤシコンマウント版が望みですが、
ミラーレスだからできるだかなんだか(・・ゞ

ちょっと楽しみになってしまったもので、書き込んでみました(..)


帝國光学Vさん
こんばんは(^^ゞ

G2ブラックの祭り撮影、大切に楽しまれてくださいませ♪
こちらでは今日は、昼暑く夜に大雨で急に冷え込んでます。。。
身体も大事に、ですね。

書込番号:16140918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/17 02:06(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、DVDはビデオテープより強力なコピーガードが掛かってますけど大丈夫ですか?「風の谷のナウシカ」ならアマゾンやヤフオクで新品が出ているので…。
「カリオストロの城」はDVDを持ってます。貴重だからヤフオクやアマゾンでも高めですね。アマゾンで新品が1万9千円と言うのを見た事が有りますが、ふざけるな!と思いました。
ところでdigicame-infoはいい加減な噂を流すので読まない事にしています。
私はNマウントのコンタックスがデジタルで復活するなら歓迎しますが、そうでないなら眠ったままで良いと思ってます。
ヤシコン ツァイスは設計から3、40年経つ物が多いので今さらコンタックス ブランドでデジタルカメラを出されても何だかなぁと言う感じでして、どうしてもデジタルカメラで使いたいならアダプターを付けてNEXシリーズで撮れば良いのでは?と思ってます。私はフイルムカメラでヤシコンツァイスを楽しみますが…。(^^)

書込番号:16141643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/17 20:03(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

私は寺島しのぶが好きです。ブスだなと思ってますが演技力が素晴らしい!剣客商売では刀に重さを感じさせていたので凄いと思いました。又、立ち居振舞いも自然なので。親兄弟が役者の大物ばかりだから当然ですね。(^^)


金魚おじさんさん、D35mmF1.4は非球面レンズを使った傑作レンズですが、其れを他人の意見に惑わされ手放す事を考えるのは如何なものでしょうか?
作例を幾つか見た事が有りますが、階調表現は素晴らしいでは有りませんか。持っていた方が良いのでは?大口径ですし。
因みに私は広角は苦手なので買う事は無いです。(^^;

書込番号:16143881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/21 15:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

まずは言い訳なんですが。。。
ディスタゴン35mmf1.4を手放そうか悩んだのは、お金が欲しかったのが一番の理由です(..)
昔から、遠景の描写がなんでシャッキリしないのかな、と感じていて、
ネットの時代になってそういうレンズという評判を見てしまって、風景向きの安いレンズと入れ替えようかと思い始めました。
周りの意見に影響受けやすいのも、私の悪癖です(..ゞ
ですが、プラナー85mmf1.4はじゃじゃ馬と言われても、お気に入りでして手放しません(^^ゞ

マウントアダプターは、焦点距離が約0.7倍、開放が一段明るくなるというものでして、楽しそうなんです♪
ネックスは使う気になれないのですが、フジXマウントだと使ってみたくなります。
とはいえ、しばらくは新しく機材の導入はしないつもりですので買いません。
先日のTG-1が、かみさんが買ってくれまして、しばらくはおとなしくしていようと思っています(^^ゞ

カリオストロは姉が持っているのですが、ブルーレイがあってもDVDが中々見つからなくて苦労話を聞きました。
レンタル屋さんに残っていると良いのですが。
コピーガードは、古いDVD新しいDVDでガードの強さ(?)が変わらないようでしたら、大丈夫だと思います。
ヤマト実写版もコピーしました(^^)




書込番号:16159089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/25 23:39(1年以上前)

皆様こんばんは。
せっかくの過ごし易い季節ですが、いちご狩りに出掛けたらふく食ってきました(^^ゞ

そんなことでフィルムカメラ達はお休みです。
カカクコムの他の板ですが、ストラップ替えたのが嬉しくて写真載せました(40DとTG-1)
もちろんカメラが好きなのですが、ストラップ一つで喜びが増しました(^^)
AXにはW-40Bというストラップを使っています♪
オークションで手に入れましたが、嬉しいものです♪
159にもストラップが欲しくて、カジュアルストラップのブルーかグリーンを探しているのですが、
中々出物がありません。。。
40Dのクチコミにて、おそらくメーカー製ではなさそうな素敵なストラップを使っている方もいまして、
カメラメーカーにこだわらずに気長に探そうかなと思いました(..ゞ

そんな、休日のつぶやきでした(^^ゞ


書込番号:16177171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/26 11:49(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

EOS学園通信添削講座に提出した作品が戻って来ました。
昨年、根津神社で撮ったツツジの写真が10点満点で8点でした。カメラをちょっと横に振れば良かったそうです。因みに撮影機材はコンタックスAXとタムロンMF28-200mmLDアスフェリカルでAXのマクロ機能を使いました。
AXは便利です。(^^)

金魚おじさんさん、インターネットの世界では色々な情報が氾濫していますからね〜。
役に立つ物から馬鹿馬鹿しい物まで。そう言えば「シグマのレンズはカールツァイスの性能に追い付いた」と言う書き込みが某サイトに有りました。
阿呆くさいので読みませんでしたが…。
ところでヤフオクの携帯サイトでアイカップF-4が2590円で落札されました。中古品ですが、予備として欲しかったのですが、2500円を超えた所で諦めました。(^^;


書込番号:16178879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/28 18:52(1年以上前)

ストラップで幸せ(^^ゞ

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

ストラップ、思い掛けない贈り物で途端に幸せになりました(^^ゞ
その日は警察の腹立たしい取り締まりに遭った後で、気分が悪かったところに地獄から天国です(^^)
現物を見るのがはじめてでしたが、想像以上に気に入りました!!!!!
その後、どれだけ待ち望んで欲しいモノだったかを、かみさんに熱く語ってました(笑)
幸せがまた一つ増えました。
いつか159のヘッドカバーの色替えをしたいです♪

写真の良し悪しって難しいのかなと思います。
8点と高得点をとっても、もっとこうすると良くなるというのが、
実際にファインダー覗いてシャッターを切る時には、そこまで至るのは難しいのかもしれません。
あまり考えていたら機会を逃してしまいますし。
私の場合は、人から見たら駄作でも自分で気に入ったら嬉しい写真、
そんな考え方だからなのか上達はなさそうです(..ゞ

タムロンの28-200mmは、おそらく初期ですが使っていました。
便利さが優れている分、写りには仕方ないかなと思って使っていた覚えがあります。
このレンズで良い写真を撮るには、撮り手の腕前が大きいのでは?

シグマのレンズはカールツァイスの性能に追い付いた、そういう見方もあるのでしょう(^^)
私もシグマ、タムロン好きです。
でも、写りの性能が追いついたとして、そのレンズを持った時の喜びというものが、追いつけるかどうか。
見た目、質感、MFリングのフィーリング、などなど。。。
シグマの外見はがんばってます(まだ触っていません)
タムロンもがんばれっ
コシナもがんばれっ

アイカップ、価格高く取引されているんですね。
御存知でしたらなんですが、ヤフーオークションでSTが一円からスタートで出品されていまして、
アイカップ付きです。
直前になって値はあがるんでしょうけども、お気に入りにチェックして結末を見ようと思っています(・・ゞ


Lunchboxさん
こんばんは(^^)

どうでしょう、カメラと写真に気持ちが戻りはじめてから、日々の楽しさが増してますでしょうか(^^)
私の場合はですが、愛機の写真を撮りたくなってしまうんです(^^ゞ
いつか美しいAXの写真を撮ることがありましたら、楽しみにしています。
恥ずかしながら私のAXは傷だらけですが、自分の刻み付けた年輪にも惚れています(^^ゞ


マイアミバイス007さんと次に会うことがありましたら、愛機の写真を撮らせてもらってよいですか?(..ゞ
アムド〜さん、またいつか、コンタックス以外でも愛機の写真を楽しみにしてます(..ゞアマゾン人形と供に(^^)
皆様の、愛機の写真が楽しみですー




書込番号:16187978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/05/28 20:49(1年以上前)

愛するコンパクト達(あまりコンパクトでもないのも居りますが...(^_^;))

金魚おじさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

御無沙汰しております。でも、毎日必ずこのスレッドを拝見してナイス投下するのが日課になっている
ので、私的にはほぼ皆勤賞なんですよ。

今はヤシコンを全く持ってない私にお声まで掛けて下さって、本当に蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
お言葉に甘えて、(ダンボー君は入ってませんが)愛機達をご紹介致します。ただし、今回は全部コンパクト
ですσ(^◇^;)

書込番号:16188430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/28 21:58(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、喜んで頂けて良かったです。差し上げたストラップはコンタックスN1に付けていた物で、年に4回位しか外に持ち出してないので綺麗な方だと思います。因みにN1には今、カジュアルストラップのピンク色が付いてます。(^^)
タムロンMF28-200mmLDアスフェリカルは設計が古いので、描写力は今の高倍率ズームに比べたら劣るのは仕方無いですね。けど画期的な商品でしたから其の後の高倍率ズームレンズに与えた影響力を考えたら記念すべき商品です。
ところで3月の例会で一席に入った写真がSDカードに残っていたのでプリントしました。
次回御会いする時にはアルバムに入れて参上致します。

アムド〜さん、御元気そうでなによりです。
コンパクトカメラを沢山御持ちですね。びっくりです。(^^;

さて皆様梅雨の季節です。雨と言えば紫陽花や花菖蒲です。雨粒が葉や花に乗っていると美しさが増しますが、機材は濡らしたくない。けど出掛けないと撮れない。
悩みます。(-_-;)

書込番号:16188744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/05/29 00:16(1年以上前)

アムド〜さん
こんばんは(^^)

来ていただくと、なんとも和みます(^^)
私は毎日見れていないので、皆勤賞にはほど遠いです(.。ゞ

コンパクトも、これだけ集まると壮観ですね。。。
恋人が多いと愛が分散してしまう気分?!かはわかりませんが、全部に愛情与えるのは大変そうですね(^^)
帝國光学Vさんと気が合うように思います(^^)

ヤシコンなくとも心は死なず(^^ゞ
話できて嬉しい人達との集いの場であって欲しいと思っています♪
時々和ませにきてくださるのを、お待ちしています(..)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

嬉しすぎるストラップ、早速写真に撮りました(^^)
しばらく肩にさげて歩いてました(^^ゞ(部屋の中です)

タムロン28-200は、小ささに驚いたものでした。
発売された時には唯一無二だったと思います。ズームするとかなり伸びませんか?

梅雨に入ると、カメラ持ち出すのが悩ましい季節になりますね(・・)
今年からはTG-1の出番もあるかと思っていますが、
せっかくの映える被写体に出逢えたら、他のカメラ達も使ってあげたいです。。。


書込番号:16189386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/05/31 21:29(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

昨年より欲しくて仕方のなかったAXのカタログが、先週ヤフオクの携帯サイトに出品され二百円で落札し今日届きました。傷、汚れ、変色の全く無い新品でした。
物凄く嬉しいです。(^^)v
1頁目の「妥協を捨て、レンズ中心で考えて誕生したカメラです。CONTAX AX」の文句に痺れてます。(^^)

更に今日またまたヤフオクの携帯サイトで今度はAXの新品取扱い説明書を二千円で落札しました。実は1年前に中古説明書を手に入れたのですが、表紙他が傷んでいて気に入らなかった為、今日買う事を決心しました。来週届いたら古いのは捨てようかな!?

書込番号:16200191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/04 15:34(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

先週ヤフオクの携帯サイトで落札したAXの新品取扱い説明書が届きました。やっぱり新品は気持ち良いですね。(^^)
出品者は以前アサヒカメラにコンタックスの逆輸入品の広告を出していた某カメラ店です。てっきり京セラの事業撤退と不景気で廃業したと思っていたら生き残っていたんですね。(^^;
其れにしても新品の在庫が有ったとは…。
其れは兎も角、改めて端から端まで読みました。
ところで三ヶ月予報では今年の梅雨は雨が多いて成っていたのですが外れてますね。
今月20日に鎌倉で撮影会が有るので、この日は朝まで雨が降って其の後は曇りに成って欲しいと勝手な事を考えています。
紫陽花に晴れは似合わないし機材は濡らしたくないので(^^;
あっ、機材は前にも書いたとおりAXを持って行きます。

書込番号:16214649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/07 14:50(1年以上前)

TG-1で。うーん。。。、

AXで。

AXで。

私の原点です(^^ゞ

皆様こんにちは(^^)

この最近で、ストラップで三度幸せになりましたが、
うかれついでにA-1に昔のストラップを付けて撮ってみました(^^ゞ

あと、ご意見頂けたらなんですが。。。
機上で撮りました写真を載させてもらいますが、
雲海の切れたところから暗い空への写りが、どうにも滑らかではないんです。。。
これが、もっといいデジカメであれば滑らかになるのか、
もしくは、プリントしたら気にならなくなるのか、
それとも、結局は滑らかさが欲しいとフィルムなのか、
うむむ…


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

それにしても雨降りませんですね。。。
今日も天気予報では雨と言っていましたが、いまだに振ってきません(・・)
撮影前に雨露で水滴が付いて、カメラ出すときには雨が止む、理想です(^^)
あじさいは画像なかったので、季節外れですが彼岸花を載せます(^^ゞ

カタログ待ったかいがありましたね!(^^)痺れましたか♪
あらためて、ヤシコンでAFできる唯一のカメラ、
AX2かAXデジタルが開発されていたとしたら。。。夢ですね(..ゞ




書込番号:16225499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/07 20:54(1年以上前)

ヤシカ エレクトロ35とほぼ40年前の説明書

金魚おじさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

■マイアミバイス007さん
金魚おじさんとマイアミバイス007さんは、リアルなお付き合いもされてらっしゃるんですね!ストラップが結ぶコンタ
の絆ですね(´- `*)♪

>先週ヤフオクの携帯サイトで落札したAXの新品取扱い説明書が届きました。やっぱり新品は気持ち良いですね。(^^)
カメラも説明書も新品は違いますよね。自分だけが使い、自分色に染まる新品は格別ですね。現役時代もそれ以降
も99%新品で来た自分ですが、今は中古は勿論、綺麗じゃないものまで使ってる自分が信じられない位ですσ(^◇^;)

>コンパクトカメラを沢山御持ちですね。びっくりです。(^^;
一応綺麗で実用出来るものだけ並べてみました。他にも使えるけど汚いのとか、綺麗なAPSコンパクトが数台あり
ますが、やっぱりコンパクトでも単焦点ばかり使っています。

■金魚おじさん
"TG-1で。うーん。。。、"
>雲海の切れたところから暗い空への写りが、どうにも滑らかではないんです。。。
高品位なデジイチでも、極端な輝度差、ハイライトへの繋がりへのダイナミックレンジが狭く、この空の境界のよう
になってしまうのは致し方ない部分があります。デジタルに対するフィルムの一番の利点は、幅のあるラチチュード
故の、"ゆとりの白飛び"だと思います(^_^;)

そこがフィルム(ネガ)だと、デジタルでは完全に飛んでしまうハイライトでも、白飛びの中にも微かな階調が見ら
れるケースが多く、そこに拘って、場面によってはフィルムを使うプロもまだ居ります。

リンク先は私が日光市内のホテルの室内で撮ったものです。ハイライト寄りにシフトして露出決定していますが、
窓外のハイライトが完全に破綻してしまいました(´ヘ`;)ハァ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401896/SortID=16220764/ImageID=1580316/

"AXで。"の2枚、明るい調子とボケが凄く綺麗ですね!(*´ -`)(´- `*)ウットリ♪

>ヤシコンなくとも心は死なず(^^ゞ
>話できて嬉しい人達との集いの場であって欲しいと思っています♪
>時々和ませにきてくださるのを、お待ちしています(..)

蟻が糖御座います。お言葉に甘えてまたお邪魔させていただきましたm(_ _)m
ヤシコンは今は全く持っておりませんが、ヤシカはエレクトロ35GXとGTNがあります。UPした写真にあるエレクトロ35
の説明書は、私が中学の時買って貰ったシルバーのGLに付いていた説明書そのもで、ほぼ40年経っています( ¨)遠い目

書込番号:16226530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/08 02:02(1年以上前)

一心行の一本桜

金魚おじさん&みなさん、こんばんは♪

 このスレをずっとROMさせて頂いていますが、気が付くと、ついついContax AXやRTSVの中古を探して仕舞ったりと…かなり目の毒ですwww(^_^;)

 中判カメラを購入する際には、Contax 645も候補になっていましたが…お値段が安かったのと、6x7判が良かったのでMamiya RZ67を購入してしまいました(^^ゞ 今は玉数が減ったせいか、Contax 645の中古はさらに高価になっていますね。

 私は資金の都合上、もうこれ以上はマウントを増やせませんのでσ(^-^;)

>雲海の切れたところから暗い空への写りが、どうにも滑らかではないんです。。。

 アムド〜さんも指摘されています様に、それこそフィルムカメラの得意分野ではないでしょうか? Contax Tシリーズの中古なんて如何ですか?(笑) 私は窓越しに撮影する事も多かったので、T3にしましたけれども…。

 メーカーも違いますし、デジタルの画像ですが…4月に撮影した桜の写真を貼らせて下さい。 お眼汚しかも知れませんが、失礼します。

 しかし、こういった被写体はフィルムで撮影した方が(もちろんフィルムでも撮影しましたが、現像がまだなものですから…(汗))良いですね!

それでは皆さん、良い写真ライフを(^-^)ノ゛

書込番号:16227669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/08 19:46(1年以上前)

アムド〜さん
こんばんは♪

マイアミバイス007さんと一度だけお会いすることができました(^^)
でも、その後はなかなか都合があわないんです。。。
できたら他の方ともお会いできる機会が欲しいと思っています(^^ゞ

新品で、自分の色と味を。。。、というのはカメラも車も似ていますね(^^)
私は中古がほとんどです(^^ゞ
でも、綺麗な使用感がないモノばかりでしたので、
たっぷり自分色と味をのせてあります(苦笑)

コンパクトカメラ、私の金銭事情では、購入検討したことがあるのはTプルーフだけでした(..ゞ

解像感や感度はデジタルが優れていても、描写だけで求めるとフィルムを求めてしまうのは間違いではないんですね。
私も写真の楽しみ方が紙で見るだけでしたらフィルムだけ使っていたと思いますが、
パソコンで取り込んで画像を使うとなると、デジタルも併用するようになりました。
理想は、フィルムスキャナーがもっと綺麗に取り込んでくれれば良いのですが、
もし高性能なスキャナーが発売されても、買えるような金額ではなさそうです(..)

40年愛し続ける、すごいですね!重みを感じます。
私の年齢より少し若いくらいですよ(・・ゞ

ところで、アムド〜さんのプロフィールを見ましたが、現在ヤシコンを使っていなくても、
思い出深いヤシコンレンズを紹介しているのを見ると、なぜか嬉しくなりました(^^)
更にところでなんですが、お気に入りの方を登録(?)できるようですが、やり方がわかりません(..)
こちらでお付き合いしている方々をお気に入りにしたいのです。

彼岸花は、使用レンズはプラナー85mmf1.4です(^^)お気に入りお気に入り(^^ゞ


そらに夢中さん
こんばんは♪

桜と菜の花、素敵です!
ごく少ない決まった条件での撮影を除けば、デジタルも私程度の者が見るぶんには十分な写りをするのですが、
その条件というのが、朝焼け夕焼けのような、美しく写って欲しい被写体のことが多いのが痛いところです。。。

AXかRTSV、手に欲しくなりますか(^^)
RTSVは、まだ購入してすぐにメーカーで診てもらえるのは安心感があると思います。
Lunchboxさんお持ちのAXが、最後の方のロットのですが、そのような良い中古でしたら欲しいですね。
私のAXは最初の方のロットですが、十年ほど前にオーバーホールするまでは、
たまにシャッターが落ちない症状が出ていました。結構見かける症状だと聞いた覚えがあります。
オーバーホール後は症状でなくなりました。
AXでしたら、オーバーホール後の機体が良さそうに思います(..)

一度はTVSUを手にしましたが、昔は手が出なかった憧れに感動していました(^^ゞ
いつか自分に時間と余裕が出来るようになったら、出逢いを探したいです(^^ゞ


皆様、幸せなカメラとのお付き合いが続きますように。。。
身体も大事ですね(^^ゞ









書込番号:16229951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/08 23:53(1年以上前)

そらに夢中さん
たびたび失礼します(..)

一つ、中判のお話に返事するのを忘れていました(..ゞ
6*7を選択されたのは、私的には正解に思います。
せっかくのブローニー、645はもったいないかと。
個人でのカメラではないのですが、昔使った6*7や6*9は流石の写りだった覚えがあります。
もちろんレンズも大事です(^^)



書込番号:16231078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/09 00:20(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

アムド〜さん、エレクトロ35GTNとGXを御持ちなんですね。
私はGXの箱と説明書も持っています。貴重です。(^^)v

そらに夢中さん、桜と菜の花の組み合わせが綺麗です。流石です。ところで私は富士フイルムのGW690Vを使っていますが、露出計が内蔵されていないので使い勝手が悪いです。
やっぱり昔使っていたマミヤ7が恋しいです。レンズ交換は出来るし、絞り優先AEで撮れ、距離計の二重像が見易くて良い写真機でした。売却したのが悔やまれます。
そうだ!二重像と言えばエレクトロ35GXの像もハッキリ、クッキリ、キドカラー!(古い!(^^;)と言いたく成るくらい見易いです。
あっ!思い出した!!2ヶ月前に入れたフイルム、まだ半分しか撮ってない!何処に撮りに行こうかしら…。(^^;

書込番号:16231214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/10 14:54(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは♪

AXの鎌倉出陣、楽しみですね(^^)
フィルムが半分残っているカメラは、他のカメラでしょうか?
私もよくやってしまうのですが、逆にフィルムが足りなくて悔しい思いしたこともあります(..ゞ

書込番号:16236775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/10 20:12(1年以上前)

エレクトロ35 GX

金魚おじさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

●そらに夢中さん
御無沙汰しておりますm(_ _)m
"一心行の一本桜"、フィルムかと思ってしまいました!銀塩機を愛する方のデジタル写真は、意識しないでも
フィルム調でフィニッシュしてしまうんでしょうか(^.^)♪

>気が付くと、ついついContax AXやRTSVの中古を探して仕舞ったりと…かなり目の毒ですwww(^_^;)

やっぱり気になるカメラは一度は使ってみないと、ストレスが溜まってイライラしてしまうかもしれません。
ここは一気に手中に収めては如何でしょうか。ニコキヤノとは全く違う育ちのヤシコン嬢達を、是非一度その手に!

私にとってRTSIIIもAXも嘗ての仕事カメラであり、相棒でもあり、愛する彼女でもありましたが、今はその思い
を断ち切っています。コンタ嬢達の事は、今は良い思い出です...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●金魚おじさん
>コンパクトカメラ、私の金銭事情では、購入検討したことがあるのはTプルーフだけでした(..ゞ

ヤフオクなのでも偶に目にしますが、結構な値段が付きますね。やっぱりZeissのロゴは金になりますね!(^_^;)

>ところで、アムド〜さんのプロフィールを見ましたが、現在ヤシコンを使っていなくても、
>思い出深いヤシコンレンズを紹介しているのを見ると、なぜか嬉しくなりました(^^)

今は良き思い出ですが、やっぱりZeissの魔力からは今も解き放たれていません。その思いから想い出深いヤシコン
レンズを列挙しています。

>更にところでなんですが、お気に入りの方を登録(?)できるようですが、やり方がわかりません(..)
>こちらでお付き合いしている方々をお気に入りにしたいのです。

お気に入りに入れたい方のプロフィールページの左上にある"お気に入りクチコミストに登録"を一回押すだけですよ。
私めが先に金魚おじさんの"お気に入りクチコミストに登録"をポチリしました。登録すると、その場所が"お気に入り
クチコミスト解除"の文字に変わります。勿論その解除を押すと、お気に入り登録が外れます(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>私はGXの箱と説明書も持っています。貴重です。(^^)v

GXの元箱と説明書もですか!いいないいなぁ〜(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
で、今日はGXの写真をUPしてみました。一番手前は全て完調のGXです。その後はレンズユニット部位からバッテリー
ボックスまでの導線が剥がれています。その後のブラックは、完全部品取りです。もう一気銀ボディーのGXがあるん
ですが、これはバラバラに分解したままなので、GX集合写真から外れました(;^ω^)

>そうだ!二重像と言えばエレクトロ35GXの像もハッキリ、クッキリ、キドカラー!(古い!(^^;)と言いたく成る
>くらい見易いです。

おっ!家の初代カラーテレビは日立でした。キドカラーなんて書いた飛行船が飛んでたのを思い出しました(^_^;)

書込番号:16237657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/11 11:27(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。
先週木曜日から仕事が無くて、昨日久し振りに仕事をしたのですが、夜に今日の仕事が中止に成ったと連絡が有り落ち込んでます。日当制だから、たちまち懐を直撃され行き詰まってしまいます。
と言う訳でお金を使わないように家に居ます。幸い明日は仕事が有るようですが…。

金魚おじさんさん、エレクトロ35GXにフイルムが残ってます。残り4、5枚なら現像に出す事も有りますが、半分残っているのでもっと撮ってからと思うものの写真どころではないと言う状況です。(T-T)

アムド〜さん、GXは良いですよね。私のは黒です。彼の頃は写真機は銀が多かったですが、黒ボディーに一目惚れして買ってしまいました。
勿論以前書いた通り「ろうそく1本の光でも写せる」に引かれてしまったのですが、実は中学一年生だった私は写真機に関する知識が全く無く、他の写真機では「ろうそく1本の光では撮れない」と思ってしまったのです。
単純ですよね。(^^;今も相変わらずおバカですが…。
彼の頃もう少し知識が有ったら一眼レフを買ってました。

書込番号:16239820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/12 16:19(1年以上前)

アムド〜さん
こんにちは♪

あらためて思うのですが、愛機の写真を綺麗に撮られますね(^^)
黒いのは一台ですが、ジェットストリームアタックをかけられそうでカッコいいです(^^)
私より保有台数は相当多いと思いますが、すべてに愛情そそがれているのに頭が下がります(..ゞ
ふと思いました。
それでもヤシコンへの思いを封印しているのは、余程の思い出があるのでしょうか?
過去を断ち切って、今の愛機達に愛情を。。。
幸せなカメラ生活に乾杯♪

マイアミバイス007さんにストラップを譲ってもらったのを機に、159の色替えに着手したいところです。
でも、ジャンク159を買ってあるのは、かみさんは知らず。。。(困)
せっかくしばらく機嫌が良いし、へたに刺激を与えたくない(困困)
ウソは苦手なので、いつか正直に打ち明けて作業するしかないかな。。。

クチコミスト、できました!
一度試したような気もしたのですが?!今度は間違いなくできました(^^)
皆様お気に入りです(^^ゞ

文字を間違えられたのかな?と思いましたが、もう一気、ってなんかいいですね(^^ゞ


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

収入が減ってしまうのは歯痒いですね。。。
私は小遣いでヒーヒー言ってるので立場は違いますが、金のないつらさはわかるつもりです。
楽しくカメラと付き合っていけるように、お祈りしています(..)
そんな中でも私に贈り物送っていただいて、ありがたい限りです。

エレクトロ35GX、きっと良い出逢いだったのでしょう(^^)
その後のカメラと幸せに付き合っているんですもの、初めの出逢いって大事なのかなと思います(^^)



書込番号:16244119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/14 20:31(1年以上前)

綺麗にしてあげたエレクトロ35GX

金魚おじさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪

相当長い間フィルムを抱かせてあげてないエレクトロ35GXを、今日綺麗に整備してあげました。異常も無いよう
で、いよいよ35GXを出動させようと思います。トンボ柄のストラップがあるので、それを付けて絵日記カメラ散歩に。

■マイアミバイス007さん
日当制のお仕事で仕事が切れたり、中止の連絡はがっくり来ますね。40代の働き盛りのお若いマイアミバイス007さん
ですから、そのうち仕事がどっと舞い込んで来ますよ。梅雨がくれた小休暇だと思って、写真をとってストレス
解消しましょう!(^.^)♪

>アムド〜さん、GXは良いですよね。私のは黒です。
私の黒ボディーは酷い外観で、部品撮りにしました。

>他の写真機では「ろうそく1本の光では撮れない」と思ってしまったのです。
当時のローテクなアナログ式リニアアンプなんでしょうけど、コントロールが効いていて、長秒時露出もイケます
よね。カラーでのロングシャッターは相反則不軌が付きまといますけど(^_^;)

■金魚おじさん
>保有台数は相当多いと思いますが、すべてに愛情そそがれているのに頭が下がります(..ゞふと思いました。

同型機種を複数台持ってるカメラもありますが、二個一や三個一してますので、主要機以外は使えるものでも、
部品撮り用カメラ庫行きになります。そのケースを開ける時、庫内のカメラ達が不憫で、後ろめたさのような
ものも感じます(´ヘ`;)ハァ

>でも、ジャンク159を買ってあるのは、かみさんは知らず。。。(困)
>せっかくしばらく機嫌が良いし、へたに刺激を与えたくない(困困)
>ウソは苦手なので、いつか正直に打ち明けて作業するしかないかな。。。

やっぱり奥様は山の神ですか...ウチは女房の手の平で踊らされてるのかもしれませんけど、取りあえず表面は
買い物は全て私の鶴の声で、自分の趣味には一切文句は言わせませんし、言われた事もありません。新しいカメラ
を見ると、「また買ったの?アンタも好きねぇ」とカトチャンみたいな事は言われます(^_^;)

>クチコミスト、できました!
おめでとう御座います!&有り難う御座います。

書込番号:16252430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/14 22:53(1年以上前)

コンタックスとツァイスを、こよなく愛される皆様方、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
私事で恐縮ですが、人間ドックでメタボリック予備軍と指摘されまして、食事のカロリーとアルコール制限中です(笑)更に、世界株安で、新興国ファンドが下落し、ストレスの溜まる日々を過ごしています(笑)そして、小生の住む、大阪は酷暑で、暑過ぎます。そんなこんなで、内憂外患を抱えながら、コシナツァイスの新製品、アポゾナー2/135を予約するべきか、かなり躊躇しております。

取り留めのない駄文、お許し下さい。

皆様、体調には御自愛下さいませ。

書込番号:16253193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/15 19:18(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

アサヒカメラのニューフェース診断室にてエレクトロ35GXの作例で「絞り開放。焦点距離40mmでF1.7レンズとしてはかなりメリハリの有る描写だ。光源に見られるフレアーも特に多いとは言えない」
「絞り開放。バックのボケが其れほど煩わしい癖を持たず素直な描写だ」
「プラナー50mmF1.4と比べても、夜景のニジミに関してはひけをとらない」
総評として「諸収差補正のバランスの良さから素直な描写」と書かれてます。
ヤシカの力作だと思っています。

帝國光学Vさん、コンタックスをぶら下げて撮り歩くと痩せるかも!?
私は医者から10キログラム痩せるように言われてます。(^^;

アムド〜さん、いよいよGXの出番ですね。私の方はP85mmF1.4(C/Y)がいよいよ20日に出番です。楽しみです。(^^)

書込番号:16256740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 23:31(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんばんは。

アドバイス有難うございます。
小生は、体型や体重はさほど変わってないのですが、アベノミクスで、上昇したファンドのおかげで、夜の部活動が盛んになり、数値が高くなりました(笑)
それと、T3・G2等の軽い機材をメインにしたせいもあります。

貴殿も、体調には御自愛下さいませ。

書込番号:16257935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/16 16:29(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

帝國光学Vさん、コシナのHPでApo-Sonnar T* 2/135 ZEを見ました。定価20万円!やっぱりカールツァイスだなぁ〜(^^)
予約しなくても買えるのでは?
私は予約して買った時については良い思い出が無いです。
昔ビックカメラでコンタックスN1やソニーのSACDプレーヤ初の廉価機を予約し発売日に取りに行ったら定価販売でした。
少しくらい安くしてくれても良いじゃないかと文句を言ったら、発売したばかりだから出来ない。ポイントが10%付くと言われ断られました。憎たらしいので「ポイントバックが有ると言っても元々私が払った金でしょうが!其れにビックカメラでしか使えないし!(-_-)将来此処で買い物する為に強制的に金を預けているようなものだ!」と言いました。
と言う訳でデジタルカメラの掲示板で、たまに「ポイントを入れると実質○○円で買いました」と言う書き込みが有りますが、其れを読むと「お前な、頭冷やしてよく考えろボケ!!」と言いたく成ります。
ところで20日は曇りのようですね。AXを久し振りに持って行くので雨は降ってもらいたくないです。(^^)

書込番号:16260428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/16 17:31(1年以上前)

エレクトロ35GX、ガラスも直して整備&準備完了!

金魚おじさん、ヤシコンを愛する皆さん、こんばんはぁ〜♪
また今日もエレクトロ35GXですσ(^◇^;)

今日はエレクトロ35GXにトンボのストラップを付けて、フィルム入れて撮影準備完了!っと思ったら、
ストラップ付けてる時に、覗き窓のガラス部分を強くつまんでしまい、メリメリとガラスがボディーの
中に...(;´Д`)ウゥ

さあ整備完了と思ったとこだったので、面倒だしちょっと凹みましたが、一気にやらないとまた放置プレイ
してしまう懸念もあったので、すぐに取りかかりました。

何度か軍艦は開けてますし、フラッシュの接続線は以前に切ってあるので、ばらしは超簡単です。軍艦外し
て、覗き窓のガラスを洗浄・乾燥させてから、エポキシの接着剤で貼り付けました。その時の写真も撮って
おけば良かったんですが、さっさと片付けたくて、スルーしました(^_^;)

1年ぶりに使ったFE2で9枚撮ってあったフィルムを取り出し、エレクトロ35GXで9+1の10枚まで空シャッター
を切って引き継ぎして準備完了です!現在、リコーR1sにもフィルムが入ってます。このカメラは、フィルム
を装填すると、一旦全部巻き上げてから戻るタイプなんですが、こちらも半分位撮ったら取り出して、他の
カメラで引き継ぎます。

■マイアミバイス007さん
>「絞り開放。バックのボケが其れほど煩わしい癖を持たず素直な描写だ」
>「プラナー50mmF1.4と比べても、夜景のニジミに関してはひけをとらない」
>総評として「諸収差補正のバランスの良さから素直な描写」と書かれてます。

アサカメのニューフェース診断室、懐かしいですね。エレ35GX、そんな診断、評価だったんですか!何か
嬉しくなっちゃいますね!当時から富岡光学は素晴らしいですね!

>たまに「ポイントを入れると実質○○円で買いました」と言う書き込みが有りますが、其れを読むと「お前な、
>頭冷やしてよく考えろボケ!!」と言いたく成ります。
確かに(^_^;)...ポイントのあるお店で買い物しますが、いつも、ポイントは要らないから引いてと言って買って
ます。ネット上での買い物はそうは行きませんが、ポイント制は何だかなぁ〜ですね(^u^;)ハァ

■帝國光学Vさん
初めましてこんばんは。
帝國光学Vさんのお持ちのカメラはスゴい豪華ですね!今まで機材の写真や撮られた写真は、こちらの金魚
おじさんのスレッドでは上げてらっしゃらないですよね?眼の肥やしに、是非是非、ご披露下さいませぇ〜m(_ _)m

>内憂外患を抱えながら、コシナツァイスの新製品、アポゾナー2/135を予約するべきか、かなり躊躇しております。
内憂外患...お大事になさって下さいね(^_^;)
自転車は如何ですか?半分、障害者のリハビリを兼ねてますが、私は天気が良ければ、毎日チャリ散歩に出掛け
ています。メタボ無し、成人病気配無しです。自転車、いいですよぉ〜!

それよりもアポゾナー!135の2と言うと、すぐにプラナーの13520を想起してしまいます。ヤシコンの全プラナー中、
最高のプラナーだと今でも思っていますが、アポゾナの13520もスゴそうですね!

書込番号:16260631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/16 19:44(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

アムド〜さん、修理が終わって良かったですね。私は硝子に指紋を付けたくないので触らないように常に注意しています。(^^)
ところで何を撮られました?

書込番号:16261085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 21:46(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんばんは。

馴染みのカメラ店から得た情報では、コシナのアポゾナー2/135の初期ロットが少なく、予約制との事です。ですから、値段が、こなれてからでも構わないかなと思い始めてます。


アムドー様、はじめまして、こんばんは。

小生、恥ずかしながら、PCに弱く、スキャナーも複合機の為、イマイチデジタル系に弱いアナクロニズムな人間です(笑)写真の腕前も、お見せする程ございません。機材オタクっぽいのでしょうね(笑)
今後、しっかりと、勉強してからアップさせて頂きます。
新興国ファンドの急落で、冷汗をかいてますので、メタボリック予備軍から、だっすると思います。

アムドー様、今後とも宜しくお願い致します。

P.S.本日の大河ドラマで、うるうるときました。

書込番号:16261605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/18 13:02(1年以上前)

水郷公園グラウンド エレクトロ35GX Kodak ProfotoXL100

新興住宅地 エレクトロ35GX Kodak ProfotoXL100

公園そばの餌場 オオハクチョウ エレクトロ35 Kodak ProfotoXL100

国民宿舎水郷の解体が始まりました エレクトロ35GX Kodak ProfotoXL100

金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、こんにちはぁ〜♪

FE2から整備完了したエレクトロ35GXに引き継いだフィルムを、昨日撮りまして、キタムラさんで即現像。
昨夜のうちにスキャンしました。

安物フィルムなので、色濃度もコントラストも元々緩めですが...FE2での画像は、現行レンズで撮りました
ので、コントラストも十分ですが、エレ35GXはさすがにそうも行かず。特に、逆光気味の時はコントラスト
が甘く、フレアも。スキャン後、コントラストを適宜持ち上げました。

●マイアミバイス007さん
ガラスの指紋は気になりますね。一々拭かなくてもいいように、なるべく触らないようにします(^_^;)
先日の投稿の時は整備完了しただけでまた撮影はしてませんでした。昨日FE2から途中引き継ぎしたフィルム
で撮って来ました。毎日のチャリ散歩の時のただのカメラ絵日記です(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●帝國光学Vさん
お返事有り難うございますm(_ _)m

>馴染みのカメラ店から得た情報では、コシナのアポゾナー2/135の初期ロットが少なく、予約制との事です。
>ですから、値段が、こなれてからでも構わないかなと思い始めてます。

先日の土曜日、いつもの公園でα900にソニーのゾナー135mmF1.8をお使いの方にお会いし、初対面なのに
時間を忘れ、1時間以上も話し込んでしまいました。Zeissのブルーのロゴマークに見とれました。惚れ切って
いたプラナー13520の面影を重ねながら...( ¨)遠い目

デジタル系は苦手でらっしゃいますすか...。私もアナログが好きですが、パソコンはマックから入って、i486DX
の時代にDOS/Vの初自作をしました。原発乗っ取りや半田付け、BIOSプログラムに手を入れたり散々弄り
回しました。デジタルは苦手と仰らずに、是非克服されて画像をUPして下さい。お待ちしております。

書込番号:16267312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/18 13:59(1年以上前)

アムド〜さん
こんにちは(^^)

AX板にぜひたくさんのカメラの参上を楽しみにしておりまして、
+GX板な作品、お話をお待ちしています(^^)
とんぼ柄のストラップが目立つGXの御姿もぜひぜひ(^^ゞ

GX、ドラブルは災難でしたが、復帰おめでとうございます!
バラシ作業を見てみたいところでしたが、またの機会がありましたらぜひ(^^ゞ
私もたまにフィルムをカメラ移すことありますよ(^^)

ニコイチって車でもありましたが、カメラでもあるんですね♪
実現するにはカメラも車も経験と技術が必要かと思います。
趣味の幅がすごく広がりそうで、尊敬してしまいます(^^)
想像するに、相当たくさんの数をこなしてきていませんか?
後ろめたさがある。。。、やさしいですね。
部品を使ってもらって生き続けるカメラ達が、我が人生に(カメラ生に)悔いなしと思っていますように(..)

山の神。。。(笑)私はかみさんの手の平で踊っています(^^ゞ
自分の買い物もかみさんにも一緒に考えてもらってますが、それもまた楽しんでます(^^ゞ
アンタも好きねぇ、とカトちゃん風な一言をくれる奥様、楽しそうです♪
たくさんカメラをお持ちであっても、新しいカメラがわかる奥様だなんて、
だんな様を大事にしているんだなと思いました(^^)


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

メタボ予備軍ですか。食事制限とアルコール制限、苦しいですよね。。。
私も三十歳前後でビール腹に悩み、流行っている(?)言葉で、今でしょうっ!と決心してダイエットに励みました(..ゞ
腹は絞れましたが、昔から病気もケガも多くて、気持ちは若くありたくても身体は年寄のようです(哀)
ところで、こちらにいらしている人の中では、私は若輩者だろうなと思っています。
42才です(^^ゞ
身体を大事に、少しでも長くカメラと付き合っていきましょうー

株のストレスで太りませんか?
ン?!あらあら??!夜の部活動が盛んだなんて、ダイエット大変そう。。。(..)

アポゾナー135mmf2、そそりますねぇ♪
コシナツァイスは私には財政上厳しく、よだれを我慢して眺めているのですが、
マクロプラナー100mmf2にも憧れがあります。
アポゾナー購入の暁には、使用感等お待ちしています(..ゞ

今やっている大河ドラマと朝ドラは評判良いようですね(^^)
自分では見る機会が中々ないのですが、
ペコパコ♪ペコパコ♪♪とテーマソングが流れてくると平和な気がします♪


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

GXの評価が上々ですね(^^)
お気に入りのカメラが評価高いことが書いてあると、嬉しくなります♪
愛着も更にアップしたり(^^)

ポイント苦手な私としては、電化製品はケーズが大半です。
接客態度で続けて不快な思いをさせてくれるヤマダでは買い物はしません。
品物を決め打ちで購入する時はネットも使いますが、
店員さんが気持ちの良いやり取りをしてくれると、店買いすることもあります(^^)
私の場合はですが、要素はまちまちですが、買い物には満足感を重視しています。

鎌倉楽しみですね!!
私も幾度となく鎌倉に行く機会はあったのですが、カメラ持ち歩いたことがないんです(・・)
AXとプラナーを楽しめますように(^^)
鎌倉をオススメがありましたら、教えて頂けますか?(^^ゞ

10キロ痩せるのは大変です。。。(・・ゞ
お身体お大事に。。。

書込番号:16267470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/18 19:58(1年以上前)

アムド〜様、こんばんは。ご丁寧な返信有難うございます。

小生は仕事上でも、恥ずかしい話ですが、PC関係は、部下に任せております(笑)アビバに通わなければと思っております。
一応、自宅には、PCはあるのですがワイフがインターネットショッピング専用に使用してます(笑)…何とか頑張って見ます。
ヤシコンの、プラナー2/135を所有しているので、アポゾナーは、急がないつもりです。
アムド〜さんのアップには感嘆致します。


金魚おじさん様、こんばんは。
ご丁寧な返信有難うございます。

十年前から、各種のファンドに投資していますが、リーマンショックと、今回の不透明な相場で二回、痛い目にあっております。暫く夜の部活動を控えますので、数値は下がると楽観しております。

小生は福山雅治と同年齢です(笑)あんなに格好よくはありませんが(笑)

アポゾナーより、家族サービスが優先ですね。

書込番号:16268454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/18 20:57(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

仕事で神保町の「カメラの太陽堂」の前を通ったら今月で閉店すると貼ってありました。また一軒カメラ屋が無くなります。
因みに此処はライカ中心です。あっ!そう言えば綺麗なコンタックス167MTが一台だけ8千円で売ってました。

金魚おじさんさん、鎌倉では先生の後をついて行くだけなので…(^^;けど行かない方が良い所が有ります。紫陽花で有名なお寺で、昨年行ったら駅から長蛇の列でした。思い出した!もう一ヶ所有ります。其れは鎌倉大仏の近くの紫陽花で有名なお寺も長蛇の列で一時間待ちとお寺の人に言われたので引き返したんだ。此の時期は混みますね。

アムド〜さん、エレクトロ35GXは所詮40年前のコンパクトカメラですから逆光ぎみは可哀想です。(^^)やっぱり順光でないと。
フイルムはリアラエースと相性が良いのですが、私の手持ちは残り数本。此れが無くなったらコダックのエクター100にします。

書込番号:16268729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/19 22:16(1年以上前)

アムド〜さん
こんばんは♪

エレクトロ35GX、活躍中ですね♪
愛機で愛車を撮る、至福を楽しまれていそうでなにより(^^)
ハトとハクチョウが一緒にいるのが、不思議な世界感に思いました。
すごく距離が近くないですか?

自転車でカメラ散歩されているのが、私から見るとすごいと思います(^^ゞ
私も自転車は持っていますが、体力がなくて偶にしか乗らないもので(..ゞ
自分でこいで、風を感じるのが気持ちいいですよね♪

プラナー135mmf2、かなりな思い出の恋人だったようで。。。
その血を継ぐレンズ、興味津々な話をされたのではないでしょうか。
私には買えないレンズですが、一度見て触ってみたくなりました(^^ゞ

それにしても、機械物全般に強そうで、すごいです(^^ゞ
私はパソコンは、クチコミ書いてフィルムスキャナー使うのでやっとこさっとこです(..ゞ


帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

私も帝國光学Vさんからの写真が見れるのを、楽しみにしています(^^)
うちもパソコンはかみさんが九割がた扱っていますので、苦手なところも同類かもです(^^ゞ
あ、パソコンに取り込んでいる写真の枚数は、私が九割近いかと(^^ゞ

プラナーとアポゾナーの撮り比べしたくなる、衝動を我慢するのは大変そうです(・・)
言われる通り、家族サービスは大事だと思いますっ。
お話を読む限り、良い奥様とご一緒されていると感じますので。。。(^^)
家族の為にも、お身体大事にされますように。。。

福山雅治と比べても、あちらはカッコつけがわざとらしくて、大したことないですよきっと(^^)
いつだったかテレビで5DUを使っているのを見た時は、妬きましたが(..ゞ
私から見たカッコいい男は、舘ひろし・柴田恭兵・渡辺謙、です。
男ネタを書いても誰も嬉しくはなかろうと思いましたが、書きました(..)



マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

明日はお楽しみのウィズAXイン鎌倉ですね!!!
でも、天気予報は厳しそうです。。。
http://weather-gpv.info/
予報が覆りますようにっ!

鎌倉情報も教えてくださって、ありがとうございます(..)
混んでいる人気スポットは、避けたい場所ですしね♪
先生から良い場所に連れて行ってもらえると良いですね(^^)

カメラ屋も、小さい店はつらい時代なのでしょうか。。。
フィルムも徐々に減っていきますし、寂しいです。
こんな時代だけに、少しでも自分の好きなカメラを楽しみたい、そんな気持ちです

書込番号:16273193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/20 00:57(1年以上前)

セルフタイマー エレクトロ35GX ProfotoXL100

水郷公園グラウンド 縦構図 エレクトロ35 ProfotoXL100

落書き エレクトロ35GX ProfotoXL100

ライカIIIf&GF2 GF2のレンズは、Auto110の24oです。エレクトロ35GX ProfotoXL100

金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

●金魚おじさん
AXの板なのに、ヤシコンを一機も持ってない私が、ヤシカ繋がりと言うだけで、エレクトロ35の画像などで
厚かましくもまたお邪魔させていただきますm(_ _)m

>GX、ドラブルは災難でしたが、復帰おめでとうございます!
一眼の軍艦を開けるのはそれなりに面倒な事が多いですが、エレクトロ35GXは5分もあれば開けられます。
覗き窓のガラスはボディーの内側に剥がれる向きなんです。経年劣化で良く剥がれるみたいです(^_^;)

>ニコイチって車でもありましたが、カメラでもあるんですね♪
エレクトロ35GXは3個イチか4個イチにはなってます。他にも何機かは、二個イチや三個イチです(^_^;)

車もニコイチばかりでなく、エンジンスワップは何度かやりました。マウントヶ所の改造やプロペラシャフト
の吟味や改造が一番難しい所でした。

>想像するに、相当たくさんの数をこなしてきていませんか?
>後ろめたさがある。。。、やさしいですね。

道具はただの道具と割り切ってる仲間もおりますが、私はカメラに心を感じてしまって...(〃´o`)=3 フゥ

だから、自棄になって手放してしまったヤシコン機材の事を考えると、また手元にヤシコン機材を買ったとして
も、その"表情"を正面から見られないと言いますかぁ...だからヤシコン機材は遠くにいて思うだけの存在に
しようと思い、ヤシコンは買わない事に決めました。

>42才です(^^ゞ
>身体を大事に、少しでも長くカメラと付き合っていきましょうー
私とはほぼ一回り違います。42歳ですかぁ...いいなぁ...あの頃に帰りたい...おっと待った!私は45歳を迎える
前に大病にみまわれたんだっけ...金魚おじさんも健康だけはいつも留意して下さいね!

>プラナー135mmf2、かなりな思い出の恋人だったようで。。。
私にとって、プラナー13520は最高にイケテルとびっきりの彼女みたいなもので、一番気軽なプラナーは、G用
の3520でした。やや広角域35oのプラナーは、快活な、ティーンエイジャーの彼女みたいな存在でした。

●帝國光学Vさん
>ヤシコンの、プラナー2/135を所有しているので、アポゾナーは、急がないつもりです。
プラナー13520は凄いレンズですよね!King of Planar!私にとっては、良い想い出の中にだけ存在するから余計
に素晴らしい!Σ(^o^;) アヘッ

>小生は福山雅治と同年齢です(笑)あんなに格好よくはありませんが(笑)
(゜ロ゜)!帝國光学Vさんは、ハンドルネームからもう少しお歳なのかと思っておりましたら、お若い方だった
んですか!マイアミバイス007さんもお若いし、天命を知る歳は私だけですかぁ...(;´Д`)ウゥ

●マイアミバイス007さん
鎌倉で撮影会ですか!明日は雨かもしれませんが、鎌倉と紫陽花、雨が似合う光景に出遭えそうですね。撮影を
楽しまれたら、こちらでご相伴にあずからせて下さいm(_ _)m

書込番号:16273826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/20 10:32(1年以上前)

皆様おはようございます(^^)

こちらでサッカーの話が出たことはありませんが。。。、すみませんっ、
書き込ませてください(..)
負けてしまったのが残念でしたが、日本の良いとこ悪いとこどちらも出た試合でした。
まだ成長できるっ!成長しなければならないっ!
そしてワールドカップで結果を出して、日本の人達世界の人達にも力を与えて欲しいのです。。。


アムド〜さん
おはようございます(^^)

もしかして、セルフの写真ですか!?(^^)
描写の感想ですが、ボケが好みです。
説明難しいですが、上質のボケではないかもですけど、
絵のような色の広がり方、にじみ方が使いたいと思わせるボケ方です。
GF2、組み合わせているレンズのおかげか、とてもデジタルには見えませんね(^^)

やはり年を重ねると、カメラも接着が弱くなりますか。
私でしたら、内側に剥がれたりしたら、叫び顔になってカメラ修理屋さんに泣きつくところです(..ゞ

スワップにシャフトやマウントの改造。。。、やはりかなりな強者ですね♪羨望です(^^)
おまけの話をしますと、車で再来を期待するのはKPです♪

ヤシコンへの想い、なんとなく何かあるのでは。。。、と思っていたのですが。
詳細をお聞きするのはやめますが、相当な決意なのでしょう(..)
でもでも、その分良い思い出になっているのかな、と感じます(^^)
キングオブプラナー!!、女性に例えて表現がうまいです(笑)
私にとってプラナー85mmf1.4は、憧れて付き合いだしたら上品だったのね、そんな感じ?
一番手放せない意外なところで、タムロンSP180mm、
一般庶民の出なんだけど、見た目が好みの女の子で、家事も上手みたいな。。。、表現ヘタですね(..ゞ
あ、こんなにカメラのように複数の女性と付き合ってないか(^^ゞ

病気は怖いですね。。。
数年おきに病院だったり救急車だったりお世話になってますが、その度に弱くなってしまって。
自分の身体年齢が恐いです。
身体大事にします!アムド〜さんも皆様も、気持ちは若くいきましょうね(^^)


さて、今晩夜勤なもので、もう一寝入り。
夜勤も身体に悪いのですが、、、つい無理してしまいます(..ゞ

書込番号:16274596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/20 15:59(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

今日は鎌倉撮影会でした。昨夜コンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け動作確認した後、色々な角度から眺め「美しい〜(*^^*)」。AXの直線と曲線が織り成す美しい線、良いですよね。其れとツァイスレンズを覗くと湖に引き込まれそうな感じに成るような感覚。まるで硝子工芸品のような美しさ。やっぱり良いです。
此れがキヤノンだとNew F-1には格好良さを感じても美しさは感じないし、レンズもLレンズであっても引き込まれそうな美しさを感じた事は有りません。其れとEOSはデザインが嫌いで…。
やっぱりコンタックスとカールツァイスは違う!
ところでAXにプロ400を装填する時に思ったのですが、スプロケットが歯車状に成っている事に懐かしさを感じてしまいました。コンタックスN1やEOS-1VHSはこうなってませんからね。
其れで鎌倉ですが、曇りだったのですが、時折雨が弱く降る程度でしたから先ず先ずの天気でした。AXのマクロ機能はやっぱり便利です。
あっ、そうだ。今回の撮影でリアラエースが残り二本に成りました。悲しい(T-T)。


金魚おじさんさん、サッカーは興味が無いので話しについて行けません。悪しからず。m(__)m

書込番号:16275412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/20 20:38(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

大阪は、梅雨前線と台風の影響で、雨が強いです。

年内の目標として、作品をアップ出来る様に努めます!
D4もお店プリントなので、PCをマスターしないといけませんね。



アムド〜様、こんばんは。
いつもアップされる作品には、さすがプロと感嘆しております。

ハンドルネームが古典的なのは、親父の影響でしょう。親父は九十歳で、帝大から、学徒動員した従軍経験があり、保守的な側面がありますので…

小生も、アムド〜様の様に、上手くなりたいですね。

書込番号:16276198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/21 15:21(1年以上前)

皆様こんにちは♪

明日、三笠を見に行くことになりました♪人生初三笠です(^^)
先日法事に行った時に、墓に彫っている名前の一つに、
この人がお前のひいじいさんで、三笠の艦長をやっていた人だと話を聞きまして。
子供の頃に聞き覚えはあったのですが、行ったことがありませんでした。
今回電車で行くことにしまして、悩ましいことに機材を絞ります。
どのカメラ?!どのレンズ?!楽しみです(^^)

出掛ける時に、先に載せました天気予報と、マップル地図を使っています。
http://map.mapple.net/map/map.aspx
こちらの皆様は強者揃いで必要ない情報にも思いましたが、載せておきます(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

鎌倉撮影お疲れ様でした(^^)
AXを楽しまれたようで、良かったです。
出掛ける前の、AXを眺めて思いをはせる楽しみ。。。今晩は私がその楽しみにひたります(^^ゞ
AXは見た目サイコーに好みですわ(^^ゞ
しかし、EOSの外見が苦手だったとは意外でした。
私は好みの機種も好みでない機種もありますが、キャノンが丸くなってから一番外見好みなのは、T90です(^^)

サッカー話、お許しください(..)
ネットで知らない人に書き込む気にはなれなくて。。。偶に書き込みだけさせてください。。。
もし野球でホークスが優勝するようなことがあったら、その時も我慢できなくなりそうです(謝)

フィルムの穴にかける歯車ですか、N1と1VHSにはないんですか!?
フィルムカメラには付き物かと思っていました(..ゞ
リアラエースが残り少なですか。。。いつかエクターまで無くなってしまったら、どうしたものやら。。。


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

大阪では雨が強いのですね。恵みの雨になっているのでしょうか?

パソコン、私も日々苦労しております(・・ゞ覚えるのが大変なのはわかるつもりです。
でも。。。、写真がこちらで見れますのを待っておりますね(..)

気になってしまったのですが、おじい様ではなくてお父様が90歳でしょうか?
思いのほか年上なのかなと思いましたもので(..ゞ

書込番号:16278971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/21 17:47(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、身内に艦長さんが…(@_@)凄い!けど何方に成るのか気に成ります。戦艦三笠の歴代艦長は十二、三人居たような…。
三笠と言えば日本海海戦の時、東郷元帥が乗艦していて、手にしていた双眼鏡はカールツァイス。何かカールツァイスとの縁を感じます。(^^)

ところで皆様、富士フイルムからプロ400Hが出ました。感色層が4層有るので良いと思います。私はプロ400がまだ冷蔵庫の中に残っているので買いませんが(^^)

書込番号:16279399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/21 19:43(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。
お疲れ様です。

大阪は、琵琶湖の水に依存してますので、今回の大雨では琵琶湖が溢れ出す前に、その水を淀川から大阪湾に放出しています。
親父は九十歳ですよ。晩婚でしたので…今でも元気に毎日、散歩してます。
小生が幼少期から、先の大戦の話をよくしていました。陸軍の少尉だったようで…

戦艦三笠は見てみたいですね。関西に居ると、東より西にばかり行きがちで。
学生時代は、サザンオールスターズの曲に憧れて、当時の彼女と、鎌倉、湘南江の島に行きました。
話がズレてすいません。

小生は、機材オタクですから、惚れたらあばたも、えくぼです。昔は、ニコンFの様な、ペンタ部分が尖んがったデザインが好きでしたが、1Vの軟派なデザインも好きです。ライカRシリーズはあのコンサバティブなライカが、ペンタ部分を潰して大胆なるデザインを創出しただけで、惚れちゃい購入しました。でも、品位はコンタックスがありますね。機材に関しては浮気性です(笑)

タイガースとホークスの日本シリーズが有ればいいですね。

書込番号:16279732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/22 16:13(1年以上前)

落書き エレクトロ35GX ProfotoXL100

もろ逆光(^_^;) エレクトロ35GX ProfotoXL100

マイチャリ幽体離脱(^_^;) エレクトロ35GX ProfotoXL100

公園そばの時計台 エレクトロ35GX ProfotoXL100

金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、こんにちはぁ〜♪

今日は3日ぶりにチャリ散歩に出たと思ったら、一転俄にかき曇り〜ベンベン...濡れ鼠になって急いで
戻って来ました(^u^;)ハァハァゼェゼェ

UP写真は、エレクトロ35GXでの相も変わらぬチャリ散歩のカメラ絵日記ですm(_ _)m

●金魚おじさん
はいはい、アムド〜おじさんの後ろ姿ですよぉ〜(^_^;)

>説明難しいですが、上質のボケではないかもですけど、
>絵のような色の広がり方、にじみ方が使いたいと思わせるボケ方です。
あまりざわつき感の無い素直なボケだと思います。点光源では、GXの絞り羽根は5枚で、五角形の形に
なります。

CCやCCNはややワイドな35oF1.8で、焦点距離はこちらの方が好みなんですが、シャッター速度が1/250s
までしかない事と、絞り羽根が2枚で、ボケがやや煩雑なのが気になって、まだ手に入れていません。

>私にとってプラナー85mmf1.4は、憧れて付き合いだしたら上品だったのね、そんな感じ?
ポートレート、それも腰上撮影では85oはとても使いやすいレンズでした。AEG独玉とMMJ和玉の両方とも
、F2.8まで絞っても芯が柔らかなのも共通でした。それが独玉のF1.2になると、2段絞っても十分キレキレ
で、何この85oは!っと思ったものでした。

>一番手放せない意外なところで、タムロンSP180mm、
>一般庶民の出なんだけど、見た目が好みの女の子で、家事も上手みたいな。。。、表現ヘタですね(..ゞ
望遠域マクロには、禁断の魔力がありますよね。それが庶民の出で、可愛いのに女を振りかざして媚びる
でもなく、ちゃんと仕事もしてくれる彼女...理想ですね!(゜〇゜;)おおっ!

それより今日は"初三笠"ですね!傑作をお待ちしておりますm(_ _)m

●マイアミバイス007さん
AX+プラナー8514を従えて、撮影会を楽しまれたご様子、聞いてるこちらまで嬉しくなっちゃいます!(^o^)♪
>其れとツァイスレンズを覗くと湖に引き込まれそうな感じに成るような感覚。まるで硝子工芸品のような
>美しさ。やっぱり良いです。

これを言われちゃうと、他の全てのメーカーのカメラでも太刀打ち出来るものは無いんじゃなかって思います。
ライトボックスに浮かぶポジの結果を見るまでもなく、ファインダーで見るZeissを通した光が醸す世界には
、ローレライの魔女の力が宿っているに違いありません!

●帝國光学Vさん
昔は兎も角、今はただのカメラ絵日記おじさんの私に、過分なお言葉、恐縮至極ですぅ〜m(_ _)m

>親父は九十歳で、帝大から、学徒動員した従軍経験があり、保守的な側面がありますので…
帝大から学徒出陣ですか...何と言うエリートな父上様!
ウチの亡父は、尋常小学校卒の自衛隊員でした。偉い違いですね、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>、ニコンFの様な、ペンタ部分が尖んがったデザインが好きでしたが、1Vの軟派なデザインも好きです。
FやF2アイレベルのとんがりヘッドを眺めてると、テッペンを親指でムギュっと押してみたい衝動に駆られます(^_^;)

書込番号:16282866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/22 21:14(1年以上前)

アムド〜様、こんばんは。
いつも、アップされる作品には、アムド〜様の気さくでいて、かつ、アートを感じます。

親父は、京都帝大では、高田保馬教授の講義に夢中だったそうで、そのせいか、小生が幼い時から、社会問題を論じていました。敗戦後は、反動批判運動にのめり込む時もあったらしいのですが、転向し、親米保守になりました。学友は学者、政治家ばかりで、親父だけが、大阪で事業を起こしました。余談ですいません。

小生の最近のお気に入りは、ペンタのLXです。マジック二ードルスプールの使い勝手のよさに小型・軽量、ファインダー倍率の大きさ、メーターの表示方法のよさが気に入っております。ファインダー交換出来ますし…実用的ではないでしょうが。LXにコシナツァイス・ディスタゴン2.8/25をつけてます。

書込番号:16283882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/23 16:40(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

鎌倉撮影会では紫陽花や菖蒲を撮ろうとしたのですが、花は終りに近くあまり綺麗で無かったです。御昼は某店で「しらす丼」でした。三日間、漁が出来ずにいるので生しらすは無いと言われ釜上げでしたが、其れでも美味しかったです。(^^)
近所のスーパーマーケットに売っているシラスとはやっぱり違います。ところで撮っていて思ったのですが、AXの可動ボディが作動した時は面白く且つ楽しいです。(^^)
中でセラミックス部品がレールを滑っているのかと思うと楽しく成ります。AX万歳\(^-^)/


アムド〜さん、「ボケは円形が美しい」とよくプロが言われ、本にも書いて有りますが、私は五角形は格好良いと感じ六角形は綺麗と思います。だから三角や四角でなければボケが丸くなくても良いじゃないかと思ってます。けどレフレックスレンズのリングボケは嫌いです。

書込番号:16287107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/27 00:55(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

初三笠、行ってきました!
着いた時には晴れていたのですが、先に艦内を見ていたら、
外に出た時にはドンヨリドヨドヨ曇り空。。。青空の三笠が撮りたかった。。。
ウィキペディアではひいじいさんの名前が無かったので心配だったのですが、
歴代艦長の名前に載っていたので一安心(^^ゞ
想像と違いましたのが、金属の肌ではなくて、保護の為か分厚そうな塗料に包まれていました。
海の上でなかったのも想像外でして、
考えてみれば、百年から残っている船が塩水の中では痛んでしまいますものね(..ゞ
Z旗も見れました(^^)
現像はまだです(..ゞ

三崎の宿で泊まりましたが、楽しめる宿でした♪
エレベーター無し五階建て(^^ゞ
風呂に客が入っている時間に従業員も入っているわ、洗濯物は部屋から見えるわ、
商売っ気がない宿でしたけど(・・)
良い休暇でした(^^)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

三笠の記念写真用に東郷司令官の絵がありまして、その手には双眼鏡が。
これがカールツァイスと思うとしみじみ(^^)

シラス丼を満喫ですかっ!
カメラに食が伴いますと、撮影の満足度倍増ですね(^^)
私も今回はマグロづくし(大袈裟なものでもない)に大粒ハマグリ15個800円に小さ目サザエ8個1300円と、
食べるのも楽しめました♪

今の時代に新しいフィルムを発売してくれるのですね(^^)
がんばれフジフィルム!!!!100の上質ネガフィルムもぜひぜひお願いしたいところです。

AXのAFは、滑らか〜、です(^^ゞ
今時のカメラのAFに性能は及ばないのでしょうけども、それでも良くできていると思いますっ。
全てがマクロになるカメラなんて、他にはないですし♪


帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

お父様が軍隊出身の方ですと、厳しいこともありましたか?
私も仕事柄、戦争の話を聞くことがあるのですが、大変な時代だったのだろうと思います。

もし関東に来られることがありましたら、三笠もぜひ一度ご覧になれると良いですね。
しかし、若かりし頃に関西から湘南までデート、かなりな遊び人、、、いえいえ、活動的なんですね(^^)
私のような歌に疎い人間でもサザンは好きです(^^)

2003年、タイガースホークス日本シリーズが、新婚旅行に日程がかぶっていました。
野球中継の時間になると宿でテレビを見ていたのも懐かしい思い出です(^^ゞ
再現を求む(^^)

ペンタックスLX!!
触ったことはないのですが、カメラはカッコ良さも大事、と実感させてくれる一台です。
機材は浮気性(^^)皆に愛をそそいでいるのですから、喜んでくれているでしょう♪


アムド〜さん
こんばんは(^^)

幽体離脱、うまいです(^^)
逆光の写真は、網に釣り糸がからまってますか?フレア気味もあいまって、私はこの写真好きです(^^ゞ

私も後姿を撮りたくなったのですが、今回は撮れずじまい(..ゞ
いつか載せられるようにがんばります(^^ゞ

85mmf1.2。。。、そんなにイイのですね!
購入することが出来ないのに、あえて聞けたらなんですが、
85mmf1.2と135mmf2、どちらか一つでしたらどちらを選びますか??!

それにしても、カメラに負けず文章も素敵ですね(^^)
おかげでSP180mmが更に好きになれそうです♪

三笠の撮影は、艦内で興奮気味にシャッターを切りましたが、
ssが遅いのを壁にカメラを押し付けて撮りましたが、ブレだらけになっていそうで恐いです(..ゞ


皆様またいつか(..)
おやすみなさいませ。。。



書込番号:16299716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/06/27 20:50(1年以上前)


金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワインでなく黒ビールぅ〜♪

■帝國光学Vさん
>小生の最近のお気に入りは、ペンタのLXです。マジック二ードルスプールの使い勝手のよさに小型・軽量、
>ファインダー倍率の大きさ、メーターの表示方法のよさが気に入っております。

LXには苦い思い出がありましてぇ...LXには全く悪い所は無いんですが、借りていたLXを大きく破損させてしまい、
お金で弁償でなく、早急に同等品(特A級の極上品でした)をとの事で、良く覚えてないんですが、フジヤさんで極上
を買って弁償したと思います。

破損品は私の元に。修理しなくては使えないし、修理見積もりしたら極上品を買うのと殆ど変わらない値段でしたの
で、僅かな価格で引き取ってもらいました。ファインダーの見やすさが特に印象に残っています。

■マイアミバイス007さん
>「ボケは円形が美しい」とよくプロが言われ、本にも書いて有りますが、私は五角形は格好良いと感じ六角形は
>綺麗と思います。
絞り羽根が奇数だと、倍の数の光条になるのも決め手ですよね。そうかと言って、偶数の数の少ない光条もそれは
それで綺麗で、偶数枚も捨て難く、結局奇数も偶数もどちらも好きです!←←←(゜゜;)\( ̄(ェ) ̄;)オイオイ

>>けどレフレックスレンズのリングボケは嫌いです。
私も苦手です(^_^;)

■金魚おじさん
( ・◇・)?...私のナイスだけ...まだ私以外見てらっしゃらないのかなぁ...( ̄〜 ̄;)う〜ん

初三笠、曇り空は生憎のお天気でしたですね。でもお天気はどうであれ、曾お爺様のお名前が刻まれた三笠との邂逅
、曾お爺様も天国で喜んでおられるに違いありません!曇天下の三笠の勇姿のアップ、お待ちしておりますm(_ _)m

>三笠の記念写真用に東郷司令官の絵がありまして、その手には双眼鏡が。
>これがカールツァイスと思うとしみじみ(^^)
中学も大学も同じで、頭の上がらないプロ亀の先輩K氏、ロケーション用にいつもZeissのフィールドグラスを携帯
されています。偶に覗かせてもらうんですが、その立体感・解像感・精緻感の凄さったらありゃしない!独製Zeiss
フィールドグラスはまさに宝石級です!

>私も今回はマグロづくし(大袈裟なものでもない)に大粒ハマグリ15個800円に小さ目サザエ8個1300円と、
>食べるのも楽しめました♪
結構お安いですね!大ハマグリ、吐くまで食べたいです!(´ж`;)ゥップ←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ

>85mmf1.2と135mmf2、どちらか一つでしたらどちらを選びますか??!
これはこれはまさに究極の選択です!絶頂期の松坂慶子さんと大原麗子さんのどちらかを選べと言う究極さです!
13520は自分で所有して使ってましたが、8512は借りてしか使った事がないので、8512を所有してみたいです!ヾ(〃^∇^)ノ

書込番号:16302208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/28 19:44(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、私はサザエは小さい方が良いです。網に乗せて焼くので。其れにしても安いですね。近所のスーパーマーケットで大きいのが一個四百円で売っていますが、買う気になれません。
刺身には良いですが、焼くには大きすぎて…。
来月中には三笠を撮りに行きたいです。

アムド〜さん、カールツァイスの双眼鏡は良いでしょうね。
日本製の双眼鏡では見えないのにカールツァイスでは敵艦を発見出来たそうですから凄いです。
けど買うならキヤノンの手振れ補正付きです。四十年位前に海辺で双眼鏡を覗いていたオジサンが居たので御願いして見せて貰いました。遠くの物が近く見えた事に子供だった私は驚きました。しかし高倍率の為に像が揺れ見ずらいので、安定した像が見れればもっと良いのにと思いました。その後キヤノンが手振れ補正付き双眼鏡を発売する事を新聞で知った時は素晴らしいと思いました。あれから随分経ちましたが、双眼鏡以外にもレンズやカメラにも手振れ補正は当たり前に成りました。やっぱり役に立つ機能です。


ところで皆様、私のAXにはフイルムが残ってます。この前の鎌倉撮影会で撮りきれなかったからです。今度の日曜日に何処かに撮りに行って使いきります。
鎌倉ではP85mmF1.4(C/Y)MMJにケンコーのソフトフードを付けました。最初はユーエヌ製金属フードを付けようと思い、ビックカメラで1580円で買いましたが、ぶつけた時の事を考えたら衝撃を吸収してくれるソフトフードの方が良いと思ったからです。
其れとケンコーのゼーターUVを付けっぱなしにしてますが、この前はお昼位に一時雨が強く降ったのでフィルターを付けていて良かったです。家に帰ってから見たら結構汚れてました。前玉を守る事が出来ました。

書込番号:16305365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/06/28 20:42(1年以上前)

皆様こんばんワニ〜〜〜まだ飲んでません〜〜(..ゞ

たまに見る夢の話です(寝ている時の方の夢です)
写真撮りたい状況にいるのに、なぜか撮れない、シャッターが切れない、そんな夢です。
夢診断みたいなものがあったら、私の精神状態がわかるのでしょうか?

どうせなので、願望の方の夢の話も(^^ゞ
AXに後継機が出来るとしたら。。。
まず外観は、マイナーチェンジということにして全ど変わらず(^^)
明るくてピントの山がわかり易いファインダー、両立は難しくても最高のモノが♪
チタンボディーに合わせて、渋めのチタンカラーもいいですね♪
操作性は完成されていると思いますのでそのまま。
バックフォーカスが15mmになってAF範囲もマクロ範囲も広がる♪
防塵防滴。
AFポイントは黄金分割比と+4で9点。
おまけで視線入力(^^ゞ
更におまけで専用ストラップと車に張れるようなステッカー(^^)
ああ、、夢だ。。。
失礼しました(..ゞ


アムド〜さん
こんばんわ(^^)

ワインに黒ビール、いいですねぇぇ(^^)
私も焼酎以外はお酒好きです♪
めっきり弱くなってしまってからは、おいしい酒を選ぶようになりましたけど。。。(^^ゞ
飲みたいなー

LXそんな大事故してしまったのですか(・・)
人様のカメラだったというのも災難でしたね。。。
自分のカメラを自分で壊してしまったのなら、オブジェにしていたかもしれませんが、
もちろん程度にもよりますが、手元に置いておけないでしょう。
これからのカメラ人生に、トラブルがおきませんように。。。
LXのファインダーが印象深いようですが、昔のカメラのファインダーは優れているものが多いですね。
今時のカメラは、進化退化どころか無くなっていたりもしますが、
どこかのメーカーさんから、すんばらしぃーファインダーのカメラが出ないですかねぇ。。。

ボケ具合に関しては、私もあまり贅沢言わないほうかもです(..ゞ
初めて買ったA-1に、合わせて買った安いズームレンズがボケも写りも冴えなかったです。
次に購入したタムロン90mmマクロの写りを見て、違いに驚き安ズームは売ってしまいました(..)
今までに、レンズで手放したのはその安ズームレンズとあと一本だけだと思います。
だいたい写りに満足してしまうんです(^^ゞ

もう一つナイスが増えてました(^^)
私が見るのも書くのも遅いのですが、
そんな私でも、こうしてお付き合い頂いているのがありがたいです(ペコリ)

三笠の艦長室で、20分くらいはいたでしょうか、しみじみと。
自分の先祖のことを知らないのですが、なんだか嬉しくなりました。
写真はまだ現像出来上がってこないのですが、載せられるような写真が撮れているかどうか?(^^ゞ
デジカメですが、東郷司令官とうちのかみさんが握手しているような写真を撮りました(^^)

ツァイスの双眼鏡を覗いたことはないのですが、そんなに素晴らしいですか。。。♪
昔から恐ろしいくらいの価格だったように思うのですが、それでも手にする価値があるのでしょうね。
想像ですが、こだわりある先輩のようで、すごい貫録がありそうな(^^)

ハート様のように吹いてしまったらハマグリもったいない(^^)
電車だったので何も買わないつもりだったのですが、誘惑に負けました(・・ゞ
量が多すぎまして、友人におすそわけ(^^ゞ

>絶頂期の松坂慶子さんと大原麗子さんのどちらかを
どれだけ究極かを物語ってますね(^^)
選べやしない、両方を望んでも手に入れることはできない、ですね(^^)
私からも例えを、
長く付き合っても今だに好きな恋人と、一度逢っただけの憧れの女性、、、
んむむ、やっぱりアムド〜さんのように表現できません(..ゞ



書込番号:16305549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/29 12:56(1年以上前)

金魚おじさん様、こんにちは。

父親は、頑固を通り越しています。大戦中は、満州にも少し赴任してたようですし、敗戦濃厚の戦況故、部下に生きろとの発言で、長崎県の大村収容所に政治犯として収容され、そこで敗戦を迎えたらしいです。そんな経験を持つ父親ですが、小生には甘かったですよ。
小生は、学生時代は、サザンオールスターズやユーミン・森高千里、ユーロビートをBGMにソアラでドライブして、かなり遊んでいました(笑)。映画・稲村ジェーンを見て影響され、鎌倉・湘南を当時の彼女と遊びに行きました。機材はOMー2Nに、トキナー2.8/24〜40ズームをつけてかなり撮影しました。今はネガもプリントもありません(笑)


アムド〜様こんにちは。

貴殿には、LXに対して苦い思い出がおありなのですね。
小生は、機材オタクのせいか、ノーマルLX2台、チタン1台、ミレニアム1台と計4台あります。LXシリーズに合わせて、Limitedレンズを黒白購入しました。沼に浸かりすぎてます(笑)

書込番号:16308026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/06/30 12:42(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

今日はAXに残っていたフイルムを使い切る為に都電荒川線で三ノ輪橋駅まで行き、傍の商店街で撮影しました。
此の商店街に最近BS朝日の「フォトラバーズ」と言う番組で安めぐみと某写真家が撮った手作り餃子の店が有り、十個買って来ました。因みに写真は撮りませんでした。番組を見ていて撮られるのが嫌な人だと感じたので。
「この前BS朝日の番組を観ました」と言ったら「有り難う!わざわざ来て下さって」と微笑んで下さいました。
ところでAXのAFは快調でした。使っていて気持ち良いです。

金魚おじさんさん、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」は初回から観てます。最初は興味が無かったのですが、美保純が出演する事を知り観ました。日活ロマンポルノ時代から好きでして。
東京編に入ってからは惰性で観てましたが、この前の回で薬師丸ひろ子が出たので明日からは楽しみで仕方有りません。彼女が映画「翔んだカップル」で主演してから大好きで結婚したいと思ったくらいです。(*^^*)

書込番号:16311866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/01 23:56(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんばんわ♪

小さいサザエにした理由はまさにそれです(^^ゞ
うちではグリルで焼くしかなくて、大きいのもそそられたんですけどねー
味もよかったのですが、身がスルっと取れるのにも驚きました♪また食べたくなってきた。。。
でも贅沢はたまにしかできません(・・ゞ

双眼鏡を見る時に、手持ちと三脚有りでは全く見え方が違いますね。
手持ちではっきり見える。。。、手振れ補正ですか、なるほどー
欲しくなります。さすがにお値段はしますね(^^ゞ

私も三笠道中で撮りきったフィルムは一本だけでして、残りはカメラに残ったままです(・・ゞ
撮影に行きたいですが、さて。。。

残りフィルムの撮影に都電荒川線でしたら、楽しめそうな撮影行ですね(^^)
学生の時に一度だけ撮りに行きましたが、とても雰囲気良く撮影楽しめた記憶があります。
フォトラバーズは録画して見ていないままなので、その回を楽しみに見てみます(^^)
どうせなら撮りに行きたいですな。。。
餃子食べたい(^^ゞ

あまちゃん、時々見ています。内容はわからないのですが、ほのぼの具合が良いのかな?
しかしキョンキョンと薬師丸ひろ子の共演ですかっ。数少ない知っている芸能人です(^^ゞ
40代50代視聴層も狙ってそうですね(^^)



帝國光学Vさん
こんばんわ♪

湘南ドライブですかー(^^)10か20の角いソアラですか?!憧れの車でしたよ〜
とても買えませんでした(^^ゞ当時は角いブルーバード乗ってました(^^)
その次が写真載せました92です♪
今だに森高千里は好きで、聴くこと多いです♪
なんだか昔懐かしい(自分にとって)音楽ばかりを聴くようになって、新しい音楽が増えないのですが、
そんなことありませんか?

ネガもプリントも残さない、男ですねっ(^^)
私は捨てられなくて、若い頃は残しておいていいものか悩みもしましたが、
今となってはいい想い出です(^^)


書込番号:16318414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/02 23:12(1年以上前)

停泊中のように見えます

艦尾

ご案内

大将旗?

皆様こんばんわ(^^)

初三笠の現像を引き取りに行ってきました♪
意外と手振れボツは少なかったです(^^ゞ
まずは船の中に入る前から。
カメラは159、レンズはテッサー45mmです♪フィルムはエクター♪

AXで撮ったフィルムはまだカメラの中。。。(..ゞ

書込番号:16322129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 00:34(1年以上前)

金魚おじさん様、深夜に恐縮です。

小生が学生の頃は、2ドアクーペは、スぺシャリティカーと呼ばれてた様に記憶しています。今は無い、プレリュード、シルビア、ソアラが軟派なデートCarでした。小生のソアラは、二代目?のツインターボで、加速が凄く、ピレリのタイヤが標準装備でした。

今の音楽は、わかりません(笑)30代から、スタンダードジャズ、ボサノバ、クラシック、等を聞きはじめましたが、やはり、サザンオールスターズですよね。父親の影響で、軍歌も(笑)
このころから、カメラや写真に、再び目覚め、機材オタクになりました。増えすぎた機材を少し整理しようかなと思っています。

京都では、祇園祭が始まりましたし、家族サービスもしないと。

書込番号:16322547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/05 17:44(1年以上前)

バスルーム

どのような人物だったのでしょう

歴代艦長

実際は大きいです

皆様こんにちは(^^)

三笠艦内です。
みっちり見ようとしたら、相当時間かかりそうです(・・)


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

プレリュード以外は憧れの車ばかりです(^^ゞ
私をスキーに連れて行ってセリカが欲しかったですが、買えなかったです(..ゞ
映画もいつか見ようと思いつつ、見ていないまま。。。
2ドアの車に乗るとカッコいい気分になりました(^^)

私は相当に音楽にうといです(..ゞ
シンセサイザーをドライブのお供にすることが多かったですね。
歌であれば、村下孝蔵さん。
あの東北を思い浮かべる歌が、今の私の原点です(^^ゞ

家族サービスは大事ですよ。
私はサービスするつもりが、サービスしてもらっているのが多い気もします(..ゞ
喜々としてカメラ持ち歩きますしね(^^ゞ
京都、行きたい。。。

書込番号:16332616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/07 17:54(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

関東地方は梅雨明けしてしまいました。何故か梅雨明け後の最初の日曜日は必ず猛暑日に成ります。紫陽花には気の毒な天気と成ってしまいました。某所の紫陽花は色付く前の黄緑色の状態で、縁が茶色く成り何れも萎れてしまい今年はこのまま朽ちるようです。
ところでAXにP85mmF1.4(C/Y)MMJを付けて撮った写真の同時プリントをビックカメラから引き取って来ました。
良いですね。色のりが良いと言うか発色が良いと言うか…其れより何より立体感が良いですね。気に入りました。

あっ、そうだ。ビックカメラに手焼きプリントの価格表が無かったので扱っているか若い女性店員に訊ねたら「扱っております。デジタルからのプリントですか?」

「あのねー、手焼きなんだからフイルムに決っているでしょう(-_-)」

何なんでしょうね?最近の若い奴は(-_-)

書込番号:16341070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/08 09:41(1年以上前)

AXin三笠

旗見本?

握ってみたい

一発40kg

皆様こんにちは(^^)

今しばらく三笠の写真にお付き合いくださいませ(..)

父親に三笠見てきた話をしましたら、裏話(?)を聞かせてもらいました。
座礁と爆発の経緯の話でしたが、それが本当ならまずいでしょう?!、そんな話でした。
真実かどうかもわからない話ですのでこちらに書き込むのは控えますが、
昔の船の大変さを感じました(・・)


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

何時の間に梅雨明けていました。熱ー
残ったフィルムを使うのに紫陽花撮りに行きたかったのですが、花はもうお疲れのようです(・・)
代わりに、近場にハスの花がある話を聞いていたので、行ってみました。
あらためて、花撮るのが難しいです。。。
ついやってしまうのですが、フィルム撮りきって家路につこうとすると、
あ、これ撮りたい。。。、フィルムない。。。(微涙)
二枚くらい残しておいたらいいのかな、と思う今日この頃(・・ゞ

いつだったか何かで、店員がEOS5を知らない話を聞いた気がするのですが、
マイアミバイス007さんでしたでしょうか?違っていたら申し訳ありません(..)
フィルムを知らない人がカメラ屋の店員になることもあるでしょうけど、
店や会社で教えたりはしないのですかね。
私は気にしませんけど。。。、気になるかな。。。

書込番号:16343572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/11 01:10(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、EOS5の件は3年位前にオーバーホールをキヤノンサービスセンターに頼んだら、若い社員が伝票に「EOS5D」と書いたのでデジタルではない事を指摘したら「フイルムカメラにも5が有ったんですね」と言われました。
歴史的なカメラくらい覚えとけ!と言いたく成りました。
他に吊り環を知らない奴とFD55mmF1.2SSCにEFレンズ用キャップを付けてオーバーホールを頼んだら伝票に「FD55mmF1.2USM」と書いたので、「FDレンズに超音波モーターは無いですよ」と指摘したら「EFレンズじゃないんだ」と呟いた奴が居ました。レンズ名を確認したくせに。
何れも若い奴でした。(-_-)
ところで14、15日は連休なので戦艦三笠を見に行こうかなと考えてます。まだ分かりませんが…。もし本当に行くとしてもAX様は御休みです。ヤシカのエレクトロ35GXにフイルムが入ったままなので使い切らないと…(^^;

書込番号:16353173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/16 18:31(1年以上前)

主砲

叫びませんでした(^^ゞ

Z旗

金の蓋

皆様こんにちわ(^^)
日々に追われ、疲れ気味でございます(..)
カメラと戯れたい、今日この頃(..ゞ

デジカメインフォで見た話ですみません、
EOSM用の純正レデューサーの記事を見まして気になっております。
持っていないカメラの話ではありますが、実現すると良いですね(^^)


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

三笠は見に行けましたでしょうか?
エレクトロの残りフィルムに、楽しみな映像が写りますように♪
私もやっとAXのフィルムが撮り終わりましたので、現像出しに行ってきます♪

そうでしたか、キャノンサービスの社員って。。。(困)
若者社員には、自社カメラの歴史も勉強しておいてもらいたいですが、
言葉使いは多少違うかもしれませんが、応対も勉強してもらわないと困りますね。。。
接客業の人間からしたら、お客様から言われたことにその返答ではまずいでしょう。
そのような社員がサービスで応対しているのは、ごく少数だったと思いたいですけど(・・)
京セラのサービスに出向いたのは10回程度しかありませんが、しっかりとした好印象だったものです。


書込番号:16372513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/18 00:41(1年以上前)

皆様こんばんは♪

昨日の休日で疲れが取れてほしかったのですが、
まる一日寝こけてぐーたらしていても、疲れが取れた気がしない。。。(困)
皆様には、元気な日常がありますことを。

そんなことでふと、カメラではない話です(..ゞ
たまにお世話になっている酒屋さんよりのお知らせ手紙で、
夏バテ疲れにはウナギを食べよう、ウナギにあうお酒。。。、そんな内容でした♪
おいしそう、でも国産ウナギは値段高くてそうそう口にできませんわ(・・)

つぶやきでした(..)



書込番号:16377570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/20 18:34(1年以上前)

皆様こんばんは♪

妄想の話です。知識が無い者のたわごとですが。。。
コンタックスが復活して欲しい願望がありますが、あらたに妄想のメーカーで
思いついたのがHOYAです(..)
何かで見た時にがんばっているメーカーだと感じて妄想に浮かび上がったのですが、
こちらに書き込む前にネットを見てみましたが、
カメラのブランドを受け継ぐのは現実的ではなさそうです。。。
個人的意見ですが、コシナのレンズも昔は大した感触質感ではなかったのが、
ツァイスブランドになってからは質が向上したようですし、
せっかくの技術を生かしてもらいたいなと思った次第。。。

妄想妄想(..ゞ


書込番号:16386245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/07/20 23:36(1年以上前)

コンタックス600プラス!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪
ちょっと御無沙汰しておりましたm(_ _)m

ここ数日、夏風邪を引いてしまって、不調です。今はヤシコンを持ってない身ですが、風邪薬はコンタックス!でなく、
コンタック600プラスを飲みました。オイ!何の関係も無いだろって?はい、スンズレイ痛し増したぁ〜m(_ _;)m

●マイアミバイス007さん
>けど買うならキヤノンの手振れ補正付きです。
確かに高倍率で覗いている時の手持ちブレが酷いものがありますね。キヤノンの手振れ補正双眼鏡、お値段もそれなり
にしますが、やっぱり手振れ補正優先になりますね。

そう言えば、EOS5で採用された手振れ補正ですが、双眼鏡にもあったと記憶しているんですが、これは夢?σ(^◇^;)

キヤノンサービスでの若い写真さんのお話、時代を感じさせるお話ですね(^_^;)
ニコンはSCでのおじさんの方が多く、当然ながら古い機種を知り尽くしてる人が多いイメージがあります。やっぱりニコン
は売る方も買う方もニコ爺が多い?Σ(^o^;) アヘッ

●帝國光学Vさん
>貴殿には、LXに対して苦い思い出がおありなのですね。
LXは苦い思い出ですが、人生初の一眼がアサペンKXでしたので、AOCOのマークには特別な思いがあります( ¨)遠い目

>小生は、機材オタクのせいか、ノーマルLX2台、チタン1台、ミレニアム1台と計4台あります。LXシリーズに
>合わせて、Limitedレンズを黒白購入しました。沼に浸かりすぎてます(笑)
どっぷりと機材沼に嵌られてらっしゃいますねぇ...裏山四苦もあり、裏山四苦も無し...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●金魚おじさん
戦艦三笠でのスナップ、堪能させていただきましたぁ〜m(_ _)m

>LXのファインダーが印象深いようですが、昔のカメラのファインダーは優れているものが多いですね。
フラッグシップのLXでなく、MEなどでもファインダーの見易さはかなりのものがありましたですね。今使ってるFG20
のファインダーから、F3HPのそれを見ると、F3HPはファインダー像が小さく、特に広角域でのピント合わせは難しい
ものがあって、驚かされます。

二台のF3HPとも、マグニファイングアイピースを付けています。ノーマルファインダーのF3の方がファインダー像が
大きく見易いです。でもハイアイポイントではないので、接眼部から目を離すとファインダーが見辛くなるし、だから
と言って、F3HPにマグニファイングアイピースを鋏むと、ハイアイポイント性能が落ちるし、周辺も幾分見辛くなります
...と言う事で、痛し痒し...ヤレヤレ(-。 -; ).

>あらたに妄想のメーカーで思いついたのがHOYAです(..)
日本のメーカーさんばかりでなく、独玉Zeissでも、ショットAGガラスばかりでなく、途中からはHOYAガラスも取り入れ
てましたですね。HOYAは凄いですね!

>個人的意見ですが、コシナのレンズも昔は大した感触質感ではなかったのが、
>ツァイスブランドになってからは質が向上したようですし、

造る気になれば造れるのに、サードパーティーとしては、純正を凌ぐ事が無いよう、自粛していた部分がありましたですね。
トキナー、シグマ、タムロン、それぞれメーカーの純正レンズの一部を造っている一面もありますしね。国産メーカーばかり
でなく、ライカの純正レンズの一部まで...(^_^;)


書込番号:16387194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/21 18:14(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

先週の金曜日の夜キヤノンクラブの例会が有り、先月P85mmF1.4(C/Y)MMJで撮った写真は駄目でした。シャッターチャンスや構図が不味かったです。と言う訳で精進します。


金魚おじさんさん、戦艦三笠はまだ見に行ってません。暑さに負けてしまって…(^^;。


アムド〜さん、EOS5の視線入力の事でしょうか?
私は彼の機能は使わなかったです。

書込番号:16389472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/24 02:50(1年以上前)

アムド〜さん
こんばんわ♪

少し御無沙汰でした(^^)
私ものんびりです(^^ゞ

風邪薬も被写体とは流石(^^)
後ろボケは子供さんでしょうか?
しかしこう熱かったり冷えたりすると体調も崩れますね。。。
私もやっとこさっとこ日々過ごしてますが、味方は養命酒と葛根湯です(..ゞ

マイアミバイス007さんの指摘通り、双眼鏡に視線入力でしょうか?
もう長いこと双眼鏡も望遠鏡も覗いてませんが、私には視線入力はあってもなくてもでしょうか。
母親の古希の贈り物に手振れ補正双眼鏡を考えましたが、
想像以上の値段の高さにびっくり却下(・・ゞ
それにしても、考えてみると双眼鏡に手振れ補正はありがたそうです(^^)

キャノンは若い、ニコンは年配、のイメージなんですかねぇ??

戦艦三笠撮影、続きの現像取ってまいりまして、後日またおじゃまします(..ゞ

私もAXとEOSにはマグニアイピース使っています。
たしか1.2倍くらいだったかと、ぎりぎり全体像が見えます。
ハイアイポイントって覗いたことないのですが、少し離れても見える作りなのでしょうか?
私は撮る時にカメラに顔押し付けていますので、マグニアイピースはありがたいです。
とはいえ、慣れてしまうので、はずした時に有難味を感じるのですが(^^ゞ

トキナー、シグマ、タムロン、ぜひぜひがんばってもらいたいです♪
価格や写りはもちろんのこと、質感にもこだわってもらいたいです(^^)


マイアミバイス007さん
こんばんわ(^^)

納得の撮影とはいきませんでしたか。
AXとプラナー85mmf1.4の組み合わせ、撮影中が一番幸せで、結果は中々難しい(^^ゞ

ではでは、戦艦三笠は涼しくなって撮影日和の時にでもいかがでしょうか?
残りフィルムではおそらく足りなくなると思いますし、私は都合で三笠だけ見て横須賀を離れてしまいましたが、
主に軍港や、カメラ持ち歩いて楽しそうな場所も多そうでした(^^)

書込番号:16397227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/25 19:56(1年以上前)

晴れ三笠です

どてっぱら砲

三笠神社

海軍服

皆様こんばんわ♪

三笠写真の続きをスキャニングしております。
今しばらくお付き合いのほどを。。。(..ゞ

書込番号:16402637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/28 13:15(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

キヤノンの双眼鏡に視線入力が採用された事が有るのか私には分かりません。そもそも必要無いと思います。
ビックカメラで手にとって試した事が有りますが、手ぶれ補正はやっぱり良いですね。双眼鏡には必要な機能だと思います。

金魚おじさんさん、戦艦三笠は涼しく成ってから撮りに行きます。足が汗疹(あせも)で痒いので暑い日は外に出たくないです。
機材は「ろうそく1本の光でも写せる」ヤシカのエレクトロ35GXと富士フイルムのGW690Vを考えています。
40mmで大丈夫ですよね?
其れとも中判は止めて標準ズームを付けた写真機にした方が良いでしょうか?

書込番号:16411833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/29 01:57(1年以上前)

皆様こんばんは。

前回載せました写真は、AXにコシナ20mmです。
肝心な事を忘れていました(..)

仕事がしんどくて日々の忙しさに疲れ気味です(・・)
普段は眠くて、こちらも見るだけの日が多いのですが、
今日はかみさんが出張で不在なこともあって、こんな時間ですがパソコンに向かっています。。。
でも、スキャニングの続きをする元気がありません。。。
またいつか(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

すみません、6×9が、35mm判換算で画角が何ミリ相当になるかわかりません(..)
昔は仕事で使っていたのに情けないことです。
ただ、40mmということはかなりな広角ですよね。
展示物はそうでもないかもしれませんが、広角が似合う被写体の方が多かったです。
望遠を使ったのはZ旗くらいでした(^^ゞ
今更ですが、艦内三脚可かどうか聞いておくべきでした。。。
狭いには狭いのですが、三脚使えたら、きっとじっくり撮れたかと思いました(・・ゞ



書込番号:16414117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/07/29 10:42(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

金魚おじさんさん、富士フイルムのGW690Vは90mmなので35mm判換算39mmに成ります。 9月は残暑が厳しいでしょうが、連休が多いので撮りに行こうかなと思っています。
艦内は40年前のナショナルのストロボで撮ろうと考えてます。ガイドナンバー20の小さい物です。(^^)

書込番号:16414780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/07/31 22:56(1年以上前)

小物1

小物2

百年前は司令長官が

中に入りたかった

皆様こんばんは(^^)

手振れピンボケ、難しい(.。ゞ
デジタルが成功率(?)高いですけど、撮影の楽しみをフィルムにて(^^ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

換算で39mmなんですね(..)
159にはテッサー45mmを組み合わせていましたが、引きの欲しい場面もありましたが、
十分楽しめます(^^)
艦内の扉が小さいのが、機材を少なくするのが悩ましいところでした。

書込番号:16423738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/02 16:27(1年以上前)

えらい人達の部屋?

ぶっ放したいっ♪

皆様こんにちわー

皆様、お元気にされてますでしょうか?
今年の夏は今のところ涼しくてありがたいのですが、風邪っぽいのも涼しさのせい?
実際のところは仕事ストレスかと思いますが、、、
そんなこんなで、転職することにしました(^^ゞ
こんなことを知らせることでもないのですが、カメラに向き合う時間が持てるので嬉しくて♪

有休中にやりたいこともたくさんありますっ。
159のカラー変え♪、愛車の補修♪、自宅の片付け♪、実家の片付け♪、盆栽の手入れ♪、
合間をみてカメラと一緒に出掛けたいです♪♪♪
コンタックス好きの方と会う機会ができたら、なおよいのですが。。。(^^)

書き込みしながら、スキャナー稼働中です。
また載させてくださいませ(..ゞ




書込番号:16429123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/02 16:47(1年以上前)

何の花かは?

古代蓮です

おいしそうー

おいしいー

フィルムの残りで、花を撮ったりしてました(^^)

書込番号:16429170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/03 07:25(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。

先月の浅草界隈の作品をプロラボ・クリエイト東京に手焼きを頼んでいましたが、昨夜届きました。やっぱり手焼きは美しいです!
ところでソニーから発売されたP50mmF1.4ZAの評判が良いようです。アサヒカメラでの扱いは小さいですが…。其れにしても非球面レンズを2枚も使うなんてカールツァイスは凄い!お値段も…(^^;
こんじじさんは買われたようですね。財力のある方は違います。(^^)


金魚おじさんさん、蓮の花の色ですが、ドギツイですねぇ…(^^;。

書込番号:16431065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/05 22:16(1年以上前)

CONTAXファンの皆様、こんばんは。
金魚おじさん、お邪魔します。

マイアミバイス007さん、
Planar 1.4/50 ZAなかなかいい線を行っています。ただ、ひずみ(樽型)が大きいのと、昔のヤシコンのレンズのように、濃厚な味はありません。Sonyのデジイチはかなり優秀で、Sony独特の良い色を出してくれるのですが、やはりフィルムにはかないませんよ。ミノルタのレンズを少々所有しているのですが、フィルム時代のレンズですので、デジタルにはなじめないものが多いのですが、80-200とか35ミリ1.4などはデジイチでも十分に味が出ます。


田舎ではフィルムの現像をまともにやってくれるところはなくなっており、Kodakご本家(仙台)でも色が変だったり、傷をつけられたり、現像むらが出たりで、結局はカメラ屋さん経由で、東京のラボに出してもらいます。世の中の主流は軽薄短小ですから、iPhoneなんかで写真を撮って写真だと思っているんですから悲しいですね。デジイチは1色たったの8ビット(256カラー)です。せめて10ビット(1024色)まであげてくれればフィルムの色に互することが可能と思いますし、昔はともかく、今のデジタル技術では何ら問題がないとは思うのですが。

金魚おじさん、
フィルムの優位はまだまだ続きそうですが、フィルムの入手とそれを上手に現像してくれるラボが少なくなったことが、長いことフィルムをやってきた時事には悲しいです。デジカメが一般に普及してからもう10年以上になりますから、デジタルしか知らないカメラマンも出てきているようですね。デジタルはまだまだ進歩しますが、1色256ビットではとうていフィルムの相手にはならないでしょう。最近はデジタルにどっぷりのこんじじですが。

へたくそな文章ですみません。これからもよろしくお願いします。

書込番号:16440484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/06 22:13(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

ベルボンのマグネシウム合金製クイックシューQRA-635Lが届きました。ヤフオクで新品を四千円で落札しました。
此れは以前コンタックスのブランドで販売していた物の二代目で、今は三代目が現行品なので半額で手に入りました。(^^)v
実は一台目のAXを一脚に取り付けた時、丸い台座の跡が傷としてカメラの底に付いてしまったのでクイックシューを買わなくては思ったのですが、あれから十年以上経って漸く買いました。(^^;
優先順位が低かったので、つい先延ばしにしていました。

こんじじさん、P50mmF1.4ZAの実物は見た事が無いのですが、やはり魅力的です。非球面レンズが二枚と言うのは驚異です。一枚ならシグマ等にも有りますが…。
目が益々悪くなった私にはコシナ製MFツァイスレンズよりソニー製AFツァイスレンズの方が魅力的です。そう言えば何故コシナはAFツァイスレンズを出さないのでしょうか?今度電話してみようかな〜(^^)

書込番号:16443741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/06 23:08(1年以上前)

皆さんこんばんは。金魚おじさんお邪魔します。

マイアミバイス007さん、

>目が益々悪くなった私にはコシナ製MFツァイスレンズよりソニー製AFツァイスレンズの方が魅力的です。そう言えば何故コシナはAFツァイスレンズを出さないのでしょうか?今度電話してみようかな〜(^^)

はい、私もいつもそう思っていました。たぶん、AFにするとレンズの銅鏡がかなり大きくなることと、各々のマウント(C、N)に合うようにAFの精度を出すのが大変なためかなとも思います。
事実、αーマウントのPlanar 1.4/50も中判レンズ並みの大きさと重さがありますからね。
それから非球面レンズを2枚も使っているのに、かなり樽型の歪曲があるのはちょっと納得行かないのですが。Zeissのレンズはもともと歪曲がゼロに近いのがウリだったはずなのに、ちょっとオソマツですね。フィルム時代の帝王、Planar 14./50を超えるのは至難の業ですね。

書込番号:16444008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/07 00:18(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

こんじじさん、P50mmF1.4ZAは樽型歪曲収差が大きいですか…。残念。何故そんな物を商品化したのかカールツァイス財団に質問してみたいです。
尤も「現在発売中の同クラスのレンズの中では最高の描写力である」と返答されそうですが。
開き直りと言うか強がりとでも言いましょうか、そんな処がカールツァイスらしさでも有りますが…。(^^)
ところで標準レンズの帝王P50mmF1.4(C/Y)の方が良いなんて言われると、帝王様を買いたく成ります。(^^;
けど我慢!買うとキヤノンFD55mmF1.2SSCの出番が減るので。

書込番号:16444319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 11:08(1年以上前)

ツァイスユーザーの皆様方、こんにちは。
ご無沙汰しております。二、三日前から、夏風邪で静養中の小生です。

年内中に、ディスタゴン1.4/55が、発売されるらしいので、期待しております。標準レンズなのに、プラナーではなく、ディスタゴンなので、如何なる描写力なのか、楽しみです。予想小売価格は$4000と、高額ですね。

書込番号:16445325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/08 16:30(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

ドギツイですね(..ゞ
パソコン画面上ではフィルムをスキャナーで取り込むと、
デジで撮った写真に比べて色が薄くて、彩度を上げています(..)
今までに載せている写真も似たような程度に彩度の数値上げているのですが、
自分ではこんなものかな?と思っています(..ゞ

写真は紙にして楽しみたいです(^^)
個人的財政都合と私のこだわり程度ですと、プリントは手焼きまではしていませんが(・・ゞ
しばらくためてしまったプリントも、整理しなければです(^^ゞ

私はA-1にFD50mmf1.2(Lでない)をつけていましたが、コンタックスを手に入れてからは
ボケが欲しい画はプラナー85mmf1.4、絞った画はテッサーになってしまい、
A-1の出番はなくなってしまいました。
これがプラナー50mmf1.4ではなおのことF-1の出番が無くなってしまいそうでは。。。
比べてみたくなる気持ちはありますけど(^^ゞ

コシナがAFレンズだとしたら、値段がいくらになりそうか怖い。。。(^^ゞ
私はまだ、AXも40Dも視度補正内でピント合わせられていますが、
EOS-3ですとAF頼り、159ですと絞らないとピンボケです(・・)

私もクイックシュー愛用しているんですが、2セット、
三脚は2つですが、カメラの分の台座(?)が足りません(・・)


こんじじさん
こんにちは(^^)

フィルムはまだ、さいたま在住ですと入手できるのですが、
現像が難しいですね。。。
今のところですが、近所の店からフジラボに出すと、
費用もそこそこ、仕上がりも自分で見る分には十分に出来上がっています。
まだフィルムを楽しむことができます(^^)

αツァイスはそんなに大きいのですかっ。
写りと利便性を求めると大きくなり、技術で小さく軽く努力している?
コシナツァイスも、需要が減ってしまったらAF化に向かざるをえなくなってしまうかも、と思います。
シグマタムロントキナーもがんばっていますしね(^^)

フィルム時代の帝王を超えるのは至難の業、
読んでなぜか嬉しくなってしまったのは私だけでしょうか??!(^^ゞ



帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

ツァイスユーザーの方々、その方がしっくり当たりですね(^^)
持って嬉しいコンタックス、使って楽しいツァイス、かな(^^)

4000ドリューですかっ!!!
プラナー50mmf1.2をほーふつします(混乱中)
いさぎよいお値段なので、諦めもつきます(・・)

夏風邪はつらくなかったでしょうか?
こちらでお越しになる方は、身体に難儀な方が多いですから。。。


アムド〜さん
こんにちは(^^)

コンタックスは昔の美しい思い出、
そして新しい恋人に現行のツァイス。。。、はいかがでしょう?!
人もカメラも、思い入れがあると、そうは移り変われないところがあります。。。








書込番号:16449497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/08 19:46(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

関西は真夏日続きで、エアコンによる、夏風邪をひいてしまいました。今は、かなりマシになりました。

ところで、年末に発売されるであろう、ディスタゴン1.4/55は、ツァイス史上最高画質の標準レンズと、ツァイス社が自画自賛しております。フィルター口径82ミリの巨大なものです。
価格からして、ドイツ製なのではないでしょうか?

ニコンもノクトを、再設計し、AF化する噂もありますし、楽しみです。

コシナは、ニコン・キヤノンに配慮して、ツァイスのAF化は、暫くはしないのではないでしょうか…

余談ですが、ツァイスと言えば、オリンピア・ゾナー2.8/180が有名ですよね。このレンズの復活を望みます。

書込番号:16450002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/08 21:03(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、描写力なら帝王様を買うべきでしょうが、New F-1AEの出番が減る為FD55mmF1.2SSCは手放せません。

帝國光学Vさん、コシナのディスタゴン高いですね。(@_@)
此れは財力の有る帝國光学Vさんとこんじじさんに作例を御願いするしかないです。御二人が買われる日を楽しみにしております。(^^)

ところでベルボンのマグネシウム合金製クイックシューですが、軽くて良いです。
これでAXの底に傷を付ける事なく一脚を使えます。さて何処に何を撮りに行こうかな?

書込番号:16450253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/08 22:59(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんばんは。

ディスタゴン1.4/55を、小生が購入するかどうかを、まだ、決めかねております。
というのも、デジタルの高画素機種対応設計で、ツァイスらしさが、フィルムで活かされるのかがよくわからないからです。
コシナツァイス、マクロプラナー2/50や、ノクトニッコールの方が、フィルムには良いかもしれません。

書込番号:16450714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/08 23:41(1年以上前)

CONTAXファンの皆さんこんばんは。金魚おじさんお邪魔します。

金魚おじさんさん、
最近はほとんどフィルムを使用していないkonjijiですが、仲間に入れて下さい。
実は最近、CONTAX 645をOHしてもらいました。Distagon 3.5/55とボディー、フィルムバックをつけて岡谷に送り、まるで新品みたいになって帰ってきました。645のレンズはまだ今のように安全ガラスを使っていないので、写りがとてもきれいですね。彩度が高く、紅葉などはコダックのポジでとるとまるで夢の世界になります。今秋はぜひこれで行こうと思います。CONTAXの修理もあと2年弱、どこの会社が整備を続けてくれるのか、それとも京セラのパテントが切れて他社でCONTAXブランドが復活するのか(絶対に日本の会社にして欲しい!!!)、期待と不安でいっぱいです。最近のZeissはCosinaやSonyでライセンス生産をしていますが、どうも自分には向かないようです。
やはりここは昔に戻って、ヤシコンキョウセラのカメラとフィルムのための良い現像所を探すしかないですね。

帝國光学Vさん、
お風邪はいかがですか。夏風邪って結構ひどいですよね。
Distagonで55mmですか。どんなレンズに出来上がる事やら。中判だと60ミリまではDistagonですが、ライカ版でDistagon 55mmとは.....できあがりが楽しみですが、自分は買いませんよ。自分にはHasselbladの50、60ミリ、そしてCONTAX 645の銘玉Distagon 3.5/55がありますからね。CONTAX 645のレンズだとアダプターをつければAFでNシステムでも楽しめますし。
オリンピアゾナーの末裔と云われたCONTAX 2.8/180はヤシコンにはSonnar 2.8/180がありますが、なぜかNと645には作られませんでした。そのかわりHasselblad Vにはありますね。大変美しい描写をするレンズで、風景よりはポトレ(特に女性の)に向いているように思います。

マイアミバイス007さん、
Distagon 1.4/55はどんな描写をするか分かりませんが、C社とN社のフィルムカメラは所有していない(人にあげてしまいました)ので、自分にはデジタルになります。考えただけでも恐ろしいです。それに目の悪い自分にはあの見えの悪い暗いデジタルのファインダーでf=1.4のピントを合わせるなんてとても無理です。

書込番号:16450890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 00:10(1年以上前)

こんじじ様、深夜に恐縮です。夏風邪は、かなり楽になりました。

ところで中判は、素人同然の小生なのですが、ライカRシステムを所有しているせいか、馴染みのカメラ店より、ライカSをすすめられております。
マウントアダプターにより、ハッセルや、コンタックス645のレンズシステムが使えますとの事。
イロイロ勘案してます。
それより、コンタレックスが気になり出してます。

今後とも、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:16450999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/10 01:45(1年以上前)

ツァイスユーザーの皆様方、深夜に、恐縮です。

余談ですが、ディスタゴンの新標準レンズが$4000位らしいですが、ニコンのAFノクトは$3500位と噂されております。
いづれ発表されるであろう、D4X等の超高画素機種対応かなと思います。
ちなみに、旧ノクトの極上品なら、30万オーバーです。

書込番号:16454599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/15 14:47(1年以上前)

のんびりー

大きめおやじ

空いてます

皆様こんにちは(^^)

ふとつぶやきですが、カメラも時代で変わっていくなぁと。
でも、古きよき時代にも、残っていてほしいと思うんです。
フィルムからデジタルに移り、MFからAFに移り。。。、
それと、レンズの初めの一歩が50mmから標準ズームに移り変わりました。
ズームが着々と進化していますが、単焦点は進化は少ないくても、求める人はいるでしょう。
うまく文章で書けませんが、持って嬉しくなるようなレンズと付き合っていきたいのです(^^ゞ


帝國光学Vさん
こんにちは♪

夏風邪がラクになってきたようでよかったです。
それにしてもこう暑いと、エアコンの調節も難しいですよね。。。(・・)

超弩級レンズ、フィルター径82mmですか、カッコよさそうで早く現物が見たいです(^^)
高画素カメラに合わせて作られるようですと、フィルムで満足できるかどうかは不安ですね。
そこはツァイス、解像度ばかりを求めたレンズではないことを祈りますが(..ゞ
買えもしないのに要望つけてしまいますが、絞りがf22まで欲しいです。
個人的な使い方なのですが最少絞りまで2絞りゆとりを見るので、f11〜f16も重視して。
ボケが好みに合うかも重要です(^^ゞ

ヤシコンの180mmf2.8は私のサイフ事情でも買えそうな、やさしいレンズ(?)でしたが、
タムロンSP180mmが気に入ってしまっていて手出さずじまいでした。
コシナツァイスから180mmマクロが発売されないかな。。。、と願っています(^^ゞ


マイアミバイス007さん
こんにちは♪

描写力、そう、描写力ですよっ♪
レンズを見ても性能差がたいしてわからない私が言うのもなんですが(・・ゞ
解像力ばかりをカメラレンズに求めても意味ないと思います。星を見るのとは違うのですから。
外見カッコよい、持って嬉しい、使って楽しい、これも大事です(^^ゞ
コシナツァイスに手が出ませんが、眺めて楽しんでます(..ゞ


こんじじさん
こんにちは♪

少なくともこの場でしたら、フィルムから今は疎遠でも大丈夫ですので、お待ちしています(^^)
私は知識が少ないので、詳しくも楽しい話が楽しみです(^^ゞ
あ、欲を言えば色々なカメラやレンズの作例が見たいです(..)

中々カメラを持つ喜びは、デジタル以降のカメラはAXを越えられないです(・・)
撮影が目的の大半であればデジカメ使うんですが、カメラを楽しみたいときにはフィルムです♪
現像に満足できなくて挫折しかけましたが、まだしばらくは楽しめそうです。

コンタックスのブランド、どうなるのか気になって仕方ありません(^^ゞ
日本メーカーであって欲しいのも理想ですし、昔のCMのような、
違いのわかる男の……、そんなメーカーさん(^^)






書込番号:16472143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/15 19:06(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今晩は。

世間は盆休みですが、私は普通に仕事をしています。(-_-)休みが欲しーい!けど休んだら収入が減る〜(T-T)。

金魚おじさんさん、コンタックスはずっと休眠ブランドで良いのでは?
上位企業でさえ漸くやっているカメラ事業。下位メーカーが新たにブランドを立ち上げる体力は無いです。リコーもペンタックスブランドを維持するのが漸くなので新ブランドは有り得ないと考えています。
其れにデジタルカメラは2、3年で陳腐化しますから愛着がわく事は無いですね。又、新型が出る度に買ってられないし。
私はAXとN1で十分です。

書込番号:16472837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/15 21:06(1年以上前)

金魚おじさん様、こんばんは。

小生の体調を、お気遣い下さいまして、有難うございます。
おかげさまで、夏風邪は完治しました。

ところで、ディスタゴン1.4/55がどんなテイストのレンズなのか判りませんが、ツァイス曰く、最高の高画質との事なので、期待はしております。しかし、デジタル超高画素機種を念頭に設計されているでしょうから、銀塩時代のツァイスとは違う様な気もしますが…
最近、コシナツァイス・アポゾナー2/135を、最安値で購入しました。まだ、フィルムでのテストはしていませんが、D4では、解像力とボケ味の良い、バランスの取れたレンズの印象があります。同スペックのヤシコンのゾナーよりは、デジタル志向を感じます。

金魚おじさん様のおっしゃる様に、コシナツァイスから2.8/180ゾナーを出してもらいたいですね。後、パンケーキのテッサーも!

デジタルは、小生も愛着がわきませんね。持つ喜び・道具性の高さは、やはり、銀塩カメラですね。RTSVは別格です。しかし、MFなのに重た過ぎます(笑)
ニコンなら、F2チタン・F3チタン、キヤノンならFー1、ペンタックスならLXが良いですね。今はなき横走りシャッター機種ばかりです。

書込番号:16473200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/15 22:30(1年以上前)

連続ですいません。

マイアミバイス007様がおっしゃる様に、コンタックスブランドは、休眠ブランドでも構わないと思います。
コシナも、ツァイスイコンを製造中止致しましたし、ツァイス自体は、レンズ設計・製造に注力していますので、もう、こだわりがないのかもしれませんね。

願わくば、ツァイスの135用AFレンズが発売されたらと思います。

書込番号:16473566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/16 15:28(1年以上前)

つぼみから

花咲いて

散っていく

お越しになる世のカメラ好きの皆様、こんにちは(^^)
今回の写真はネタがつきました。見て頂いた方、ありがとうございます(..)

コンタックスブランドの復活に願望持ち続けてます。
無いままだろうなと思っていても、待ち続けます(^^ゞ
京セラコンタックス機種の面倒を診てくれるといいなー、ヤシコンマウントのAXデジタル出ないかなー、
なんて夢です♪

先日、母親の古希のお祝いにと、キャノンの手振れ補正双眼鏡を購入しました(^^)
元気に外へ出るきっかけになってほしいと思ってます。
ただ、私が悩んでいますのが、対物レンズ側にキャップがないんです。。。
贈って箱開けてもらってから考えてみますが、パっと見は付くものがあるのかなー?という感じです(・・)

双眼鏡を買いに行ったのはビッグカメラだったのですが、アイソン彗星のポスターを張っていました。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html
彗星も楽しみですし、1/12前後にあるかもしれないという流星群も楽しみです。
自然とカメラと星は、山へといざないます(^^)


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

私の仕事もお盆はないのですが、9月で有休を使いきれないのでポツポツ休んでます(..ゞ
昨日今日は家でのんびりー♪暑くて何もする気がおきないというのもあります(^^ゞ

デジタルですが、自分では40Dに愛着ある方だと思ってます(^^)AX、159には負けますが(^^ゞ
ヤシコンツァイスつけて愛着度アップも有り♪
カメラ楽しみ重視はAX、159、撮影重視は40D、TG-1、間をとってEOS-3、
しばらくこれでいきます♪


帝國光学Vさん
こんにちは(^^)

アポゾナー135mmf2、羨ましい良い買いものされましたね(祝)
(ニコンの板見てきました)
ぜひぜひ、こちらでもその評価を書き込んでもらいたいです(^^)

RTSV、重いですね(^^)その重さも、持つ喜びの大きさになんのその(^^)
F3、F-1、LX、喜びや幸せも感じさせてくれるカメラ達だと思います(^^)

書込番号:16475763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/16 17:14(1年以上前)

金魚おじさん様こんにちは。

金魚おじさん様の文面や、アップされた写真から、お人柄の良さを感じます。

デジタルのペンタックス板にもカキコミしましたが、リコーがフルサイズ及び中判の高級ブランドとして、コンタックスを復活させるのが良いのではないかと思います。
レンズ設計はツァイス、ボディー製造はペンタックス、デザインはポルシェデザイングループが担当してくれたらと思いますが…
ツァイスは、ヤシカと提携する以前に、ペンタックスに提携を打診している経緯があり、ペンタックスの15ミリ、28ミリは、ツァイスの設計と言われております。
当時のペンタックスは、高級機種を持たなかったので、ツァイスが提携を打診したようです。提携に到らなかったのは、ペンタックスが、フラッグシップのLXを開発中であった事が要因のようですね。ミノルタはライツと提携しておりましたし、ツァイスとしても、焦りが有ったのかもしれませんね。

ところで、アポゾナー2/135は、寄れるレンズですので、望遠マクロ的に使えそうです。年内中にアップ出来る様に、頑張ります。

最近は、F3チタンやFM3Aに、コシナツァイスやフォクトレンダーのパンケーキレンズを付けて、巻き上げレバーの感触を楽しみながら、スナップ撮影をしております。
コシナは銀塩ユーザーに優しいメーカーですね。

書込番号:16476042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/16 18:53(1年以上前)

コンタックスやカールツァイス愛用者の皆様、今晩は。

ソニーから出たP50mmF1.4ZAですが、開発秘話を読んだらGレンズを開発しているソニーの社員が設計した物ではありませんか。(ソニーのホームページに掲載中)
パナソニックの「なんちゃってライカレンズ」と同じ「なんちゃってカールツァイスレンズ」だったんです。(-_-)幻滅…。


金魚おじさんさん、コンタックスAXデジタル良いでは有りませんか。願望、空想自由です。(^^)
撮像素子がボディ内で動いてヤシコン・ツァイスがAFで撮れ、手振れ補正も効くとなったら最高ですね。(^^)

書込番号:16476299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/16 22:04(1年以上前)

マイアミバイス007様、こんばんは。

SONYのプラナー1.4/50が、ツァイスの設計ではないとは、驚きです!ツァイスも、柔軟過ぎますね。

私見で恐縮ですが、コシナが、ニコンFM10ベースの、コンタックスブランド・ヤシコンマウント、金属外装のマニュアルメカニカルシャッター機でも作ってくれないかな…

書込番号:16476998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/18 02:07(1年以上前)

金魚おじさん&みなさん、こんばんは♪

 お久しぶりです! 実は以前に中古で購入したNikon FGがシャッターが不安定になってきた(電池は入っているのに、時々ミラーアップしてしまう)為、最近オークションでもう一台FGを落札しました。 送料まで入れて6,000円程でした。

 カメラ自体はスレも傷も全く無い状態で、『美品』と言っても良い状態で喜んだのも束の間…モルトが劣化していました(T_T)

 そのまま返品するのも何となく悔しかったので、こちらの掲示板の書き込みを参考に自分でモルト交換をしました。 古いモルトを剥がすのが面倒ですが、やってみると、意外と簡単なものなのですね! 良い経験をさせてもらいました(^◇^)

それでは返レスを…

○金魚おじさん

 6x7判のポジを眺めているとウットリしてしまいますね。 中判はこのサイズにして良かったと思わせられます。 持ち運びは重いですけれどもwww。

 親族の方が戦艦三笠の艦長だったとは…物語を感じますね! 自分も三笠を見に行きたくなりました。 海に浮かんでいるのかと思っていたら、周りをコンクリートで固められてしまっているのは…ちょっと微妙な心境になりましたけれども(^_^;)

○マイアミバイス007さん

 フジのGW690Vも良いカメラですよね! 私のマミヤRZ67 pro IIも露出計が内蔵されていないので、撮影に行く時にはスポットメーターが手放せません。 いつも『面倒だな』と思いつつも、その面倒なステップも楽しむようにしています(笑)

 いつの日かマミヤ7がお手許に戻ってくると良いですねo(^▽^)o

○アムド〜さん

 アムド〜さんの修理トークに勇気を貰って、今回モルト交換に挑戦しました(笑)! コストも安く抑えられて、仕上がりも満足のいくものとなりました。 感謝しております(*^。^*)

 それから、私がContaxの一眼レフを買ってしまうと、終わりの見えないレンズ沼に嵌って仕舞う事が目に見えていますので(大口径単焦点レンズという響きが大好きですから)…やはり夢見るだけにしておきますσ(^-^;)

 しかし、普段持ち歩くのに苦にならないサイズの銀塩単焦点コンパクト機はとても気になっています(汗) ただこのカテゴリーのカメラは玉数が少なくなっており、高級コンパクトばかりになって、オークションでも高値のモノばかりになって仕舞っています(-_-;)

 一方で、『これ以上カメラを増やしてどうするんだ〜!』という声も聞かれますし…(^_^;)

○帝國光学Vさん

 夏風邪も完治された様で何よりです。

 私は手にした事がありませんので分かりませんでしたが、RTSVは重過ぎますか? 確かポルシェデザインでしたっけ? MF機の中では大柄でカッコいいデザインだとは私も思っております。

 さて、新しいレンズの噂も沢山ある様ですが、本当に楽しみですね!


乱文失礼しました(^-^)ノ゛

書込番号:16481154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 10:41(1年以上前)

そらに夢中様、おはようございます。

小生の体調を、お気遣い下さり、有難うございます。

小生は重度の機材依存症でして、大型防湿庫8台+αに機材がぎっしりと詰まっていまして、家族から、白い目で見られております(笑)メンテナンス費用も割とかかりますので、ワイフから、家族サービスに還元しなさいとの警告を受けており、近日中に、機材のリストラを考えております。ニコン・ツァイス・コンタックス・コシナは残して、後は、下取りに出そうと思います。ライカやレアモノの下取り見積価格が、クラウンアスリートの価格位にはなるとの事なので検討中です。

RTSVは、F5並の重さで、かなりコストをかけた作りの良いカメラですが、グリップ感がイマイチで、滑りやすいのが難点です。デザインは、ポルシェデザイングループによるものではなく、京セラがデザインしたとの事。ポルシェデザイングループが手がけたのは、ヤシカ時代のRTSです。

そらに夢中様、残暑が厳しい折りですので、体調には、御自愛下さいませ。

書込番号:16482034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4364件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2013/08/20 23:38(1年以上前)

こんばんは(^^)
こちらで付き合ってくださった皆様、本当にありがとうございました(..)
200番目に書き込ませて頂きますね♪


帝國光学Vさん
こんばんは(^^)

人柄が良いなんて言ってもらえますと、嬉しくも申し訳なくあります。
たまに人柄が悪い時もありまして(..ゞ
こちらで書き込む前、他のクチコミを見ていると、一部人間性が悪そうなカキコミを見まして、
そういったことはしたくないと思いながら書いています。
ここで人柄の良い人達に恵まれたのはありがたいです(^^)

コンタックスブランド、夢だと思っていても心待ちしてしまうんです(^^ゞ
しかし私以外の方は、現実どうなのかとしっかり考えてらして、
今は可能性低くても現実味を感じます。
リコー、楽しみです(^^)高級ブランドだとしたら手が出ませんが、眺めて楽しみます(^^ゞ

アポゾナーは寄れるんですね♪
プラナー85mmf1.4があと一歩二歩寄れたらなぁ感じることが多いのですが、
寄れるレンズは楽しめますね(^^)
いつか写真を楽しみにしてますね(^^)

EOSでの話なのですが、カラースコパー20mmf3.5が気になっています。
マウントアダプターでバリオゾナー28-85を使っているのですが、使用しているカメラバッグですと、
広角のシグマ12-24と一緒には入らなくて、どちらかになってしまってます。
パンケーキレンズであれば、お気に入りバッグ一つで収まるのですが、
あとは作りと写り、です(^^ゞお見せでさわる機会があればいつの日か、です。

金属外装のマニュアルメカニカルシャッター機…、欲しいです♪
機材増やせないのにS2が欲しいなんて常々思ってます(^^ゞ
ま、高値安定のようですので、夢見て楽しんでますよ(^^ゞ

機材を整理してクラウンアスリートぉ。。。(^^)
多分ですが、奥様の心遣いなのではないでしょうか?
趣味も家族も仲良く幸せにいられるのが良いですね(^^)

京セラコンタックスは、ポルシェデザインの良いとこを続けてくれていたと思います。
そして、特にRTSV以降のモデル、
引き継いだカッコよさの中にダイヤル等操作も使い易くて、古くなっても最高のカメラです私にとっては(^^ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

なんちゃってなんですか!?
なんちゃってでも、なんちゃってライカであればなんちゃってであろうと割り切って(くどい(..ゞ)
ルミックスを初代を五年くらいと、買い替えてから七年くらい使っていますが、、、
愚痴こぼしても仕方ないですが、なんだか寂しいです。。。
恥ずかしながら、いまだにソニーツァイスもコシナツァイスも現物をさわったことないのですが、
ヤシコンツァイスに負けない作りであって欲しいかな(・・)

最高のAXデジタル、夢です(^^)
もしその夢がかなったとしても、宝くじの夢が当たらないとです(^^ゞ


そらに夢中さん
こんばんは(^^)

私も三笠は海に浮かんでいるのかとばかり思っていました。
遠目に見た時も、おおっ停泊しているっ!と思いきや(^^ゞ
想像とは違うかもしれませんが、おすすめします♪

知識足らずで申し訳ありません、FGを知らないカメラだったのですが、
欲しいカメラが美品で手に入るのは格別に嬉しそうです(^^)
痛んでしまっていたモルト交換ですが、愛着も増すかもしれませんね(^^)
私も刺激されてまして、159のヘッドカバー色塗りをしたいんです。
いつまでジャンクボディーを寝かしておいたものやら(・・ゞ

コンタックスの沼、いつか現実に(^^)は冗談(?)として、
眺めてるだけでも幸せになれますよとそそのかしておきます(^^ゞ
単焦点ではありませんが、TVSUを一時期所有していましたが、
これも幸せになれるカメラでした(^^)





書込番号:16490951

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MZ-60入手いたしました

2013/02/14 18:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-60 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

標題のとおり、ヤフオクでMZ-60を格安で入手いたしました。
FA28-80付きです。

MZ-S・MZ-3・MZ-5nは所有していましたが、それらに比べるとどうも使い勝手がよくない。電池を入れてシャッターを切ってみますと正常動作品です。

廉価版なのでこんなものかなとは思いますが、フィルムを入れての実写に一抹の不安があります。

それより古いZ-1・Z-5でもリバーサルフイルムで気にいった画が撮れているので、こいつもフイルムを通してみようかと思っています。

捨ててもいい価格だったので、どうしようか悩んでいます。

ネガで1本撮ってみますか。

ご使用の方、いらっしゃいましたらご意見いただきたい思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15764323

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/14 18:35(1年以上前)

追伸。

MZ-60はレンズ付きでとても軽いのは魅力的です。

MZ-Sはバッテリーグリップ付きなので重いですが、なぜか気にいってます。じゃミラとか言われているようですが、デザイン・使い勝手とても気にいっています。
MZ-3は銀延機としては、ペンタックス最後の名器と言われているようですね。

書込番号:15764343

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2013/02/14 18:38(1年以上前)

訂正。

× 銀延機
○ 銀塩機

失礼いたしました。

書込番号:15764359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2013/02/19 17:12(1年以上前)

貞太郎さん、こん**は。
私の場合、MZ-MとMZ-60を持ってますが、正直MF機であるMZ-Mのほうが使い勝手が良いですね。(例えプラマウントでも)
下のスレにもあります通り、レンズの縛りがありますので、現状使用できるの手持ちレンズがFズーム35-80mm1本だけという事もありますが、撮影モード切替も一手間掛かる機種です。
しかし、じっくり、のんびり撮る用途なら良いかなと思い、手放さずにいます。
一応、フジカラー100を装填しています。まだ数枚しか撮ってませんので、勿体なくて現像に出していません。(使えるレンズが極めて限られるので、殆ど出番がありません)
Z-1の出物に興味津々の状態なので、もしポチってしまうと、MZ-60は完全に「飾り」になりそうですけど

書込番号:15787805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1174

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

そろそろ自由広場15が終盤になりましたので新しい板を用意させてください。
この板は結構重圧がかかるようで終盤近くになると次の板長選出が大変です。
そもそも自由広場ですので誰が板長でもいいんですよね。
でも、この板が和気あいあい良い雰囲気でいられるのも歴代板長のおかげでもあります。

ともかくも、新しい板をあらかじめ準備させてください。
書き込みは「自由広場15」が200に達した移行ということでよろしくお願いいたします。
それから、いつものお約束ですが
機材、レンズ、何でもOKですが、写真、機材、レンズを慈しんでいること、つまり愛ですね。
これが基本です。ですからこの板で意見はいいのですが喧嘩は御法度です。
お互い面と向かっている訳ではありませんので文章にはご配慮をです。
後一つお願いはニューカマーがきたくなるような板にしたいものであります。
前板長のkomutaさんよろしいでしょうか。
和歌てっちり師匠を始め皆々様ぜひともよろしくお願いします。

それでは、自由広場15が最後の200に到達しましたらこの板でよろしくお願いいたします。

書込番号:15757432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/18 14:46(1年以上前)

長浜盆梅展

同じく

皆さんこんにちはお寒うございます
17日滋賀県長浜の盆梅展に冬の関西1デーパス3500円昨年は2900円で行ってきました。会場には何百年となるものも展示され。部屋中梅の香りで一杯でした
レンズはカールツアイスイエナフレクトゴン20ミリF2.8ですお目汚しを一つ

書込番号:15782667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/19 14:30(1年以上前)

売店のハートの木クッキー

皆さんこんにちは
本日900が直ってきました
修理代は絞りリング機構が悪く部品送料込みで17592円でした
早速このいでたちで撮影してみました
デイスタゴンは少し色のりが薄いようですこちらは。まだ寒く梅もこんな状態です

書込番号:15787325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/20 14:56(1年以上前)

これぞモンスター

今見ましたら、あの変なレスが消えていました。良かったです。おそらくフィッシングなんでしょうね。どなたものぞかなかったことを祈っております。スレ主様かそれともkakakuの方で消したのか、とにかく人を陥れるようなスレやらメールやらが頻繁に来ますので注意しないとね。
星ももじろうさん [15787325]にはご迷惑をかけるかも知れないので、出来ればわたしの [15791123]も消して頂けると嬉しいです。

最近は日がすこしずつ長くなり、目がかゆくなりくしゃみが出て(;。;)、何となく日の光も春を思わせるようになって来ましたね。自分は残念ながら健康を害して真冬のきびしい写真を取り損ねてしまいましたが、来年(があればですが)はきびしい冬をとってみたいと思います。皆様もどうかご自愛下さい。これからもよろしくご指導下さい。

山形蔵王の続きです。ゴーグルをしているのでファインダーはのぞけないので構図は決まりませんが.....

書込番号:15791818

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/20 19:29(1年以上前)

こんじじさん今晩は
素晴らしい写りですね
恐れ入りましたこち谷は迷惑とか何も来ていませんが

書込番号:15792750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/20 21:52(1年以上前)

 

 蜘蛛の糸より

 お釈迦様は極楽の蓮池のふちにたって、この一部始終をじっと見ていらっしゃいましたが、やがて健陀多が血の池の底へ石のように沈んでしまいますと、悲しそうなお顔をなさりながら、またぶらぶらお歩きになり始めました。
 

 気をとりなおして、

  golfkiddsさん、スレッドありがとう。またみんなでやりましょう。

 komutaさん、気になさらないように。もともとみんなで楽しむために始めたのですから。今、書き込みできる人がコメントすればいいのですよ。

 星ももじろうさん

 盆栽ですか。またシブい世界に。多趣味ですね。今回もよろしくお願いします。

 こんじじさん

 お久しぶりです。雪の蔵王美しいですね。透明感が伝わってきます。


 今日は横浜で仕事でした。終わってパシフィコ横浜のあたりをコンタックス645とP25、キャノンの328で歩きました.アップします。

書込番号:15793467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/21 07:34(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

新スレを立ち上げて下さいまして有り難う御座います。
私は特に話題も無く、フイルム派なので、あまり書き込みはしないと思いますが…(^^;。
此の板に参加している方々を価格.comと癒着している業者と批判する妄想家が2日続けて書き込みしていたので笑ってしまいました。
ところでP85mmF1.4(C/N)が月末には分解掃除を終えて戻って来るので楽しみです。(^^)

書込番号:15794996

ナイスクチコミ!9


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 01:00(1年以上前)

コシナツァイスP85mmF1.4

golfkiddsさん こんばんは
新板長本当にご苦労様です、今後とも宜しくお願いいたします。
komutaさん こんばんは
前スレでは本当にご苦労さまでした、最近お便りを拝見してお元気そうで一安心。
又以前の様にご投稿頂ければ嬉しい限りです。
星ももじろうさん こんばんは
このシーズンの閑谷学校は何故か寂しいですね、それでも売店の方も営業されているのでしょうね。
DP3購入致しました、SD1には手こずりましたが同じセンサーでもDPシリーズは扱いやすい気がします。
こんじじさん こんばんは
冬のピンと張り詰めた空気感がこちらまで伝わって来そうな素晴らしいお写真ですね、最近デジカメに興味が出始めて以前から気になっていた機種ですが、これを拝見して益々興味が湧いてきました。
わかてっちりさん こんばんは
こちらは多少なりとも中国からの浮遊物の影響を受けていますが 投稿されたお写真を拝見する限りはこの日はその影響もなくクリアーで気持ちの良いお写真ですね。
マイアミバイス007さん こんばんは
浮気性でニコンも使用しています、ニッコールレンズには興味がないので、コシナツァイスを使用しています。
神戸の中華街で春節祭が行われたさい際久々にD800Eを持ち出しました、P85mmを装着していましたが予想以上のたくさんの人出でシャッターチャンスが殆どありませんでした。
YCとは多少傾向が違いF2からすでに通常の使用が出来そうです、写る過ぎる感じがして これならナノクリのニッコールAFS85mmF1.4Gと余り違わないんじゃないかと思った次第です。

DP3Mフライングで入手しました、予想以上の出来に暫くはこればかり使用しそうです。

書込番号:15799000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:757件

2013/02/22 04:12(1年以上前)

接写オオゴマダラ。

田舎の風景。

静かな池面。

開聞岳の夕暮。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
お役目ご苦労様似存じます。今後ともよろしくお願いいたします。

星ももじろうさん、こんばんは。
盆栽の白梅…良〜ぃですねぇ。ISO6400で2度びっくり…!X-Pro1、良い写りですね…!

こんじじさん、こんばんは。
“蔵王のモンスター”やっぱり良〜ぃですねぇ。
昨日のニュースで酸ヶ湯温泉の積雪515cmには驚きましたが、今年の北日本は雪が多いみたいですね。そちらはいかがでしょうか…?
お元気になりましたら“春の蔵王”も見せてくださいね…!

わかてっちりさん、こんばんは。
新板でもよろしくお願いいたします。
なんでまた“蜘蛛の糸”なんでしょう…?“カンダタ”は誰…?気になりますねぇ…。でも328は本当に良〜ぃですねぇ。爽やかな空気感が漂っています…。

Maki_toyさん、こんばんは。
お久しぶりです。お忙しそうですね…若い頃と違って激務は堪えますねぇ(同感…)。でも健康が一番です…!
ところで2枚目のレンズは何でしょう…?幻想的な“ボケ”味と立体感に心を奪われております…。

LGEMさん、こんばんは。
またよろしくお願いいたします。
RX1良い写りですね…!別板の“マリア様”にはボンヤリとしてしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。まだまだ見せてくださいね。

ネタがないのでこないだのテスト撮影から…相変わらずWBに苦しみおります…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15799285

ナイスクチコミ!9


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/02/22 06:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
新しい板始まりました。
この板は皆さんと一緒に共同運営でまた楽しく運営して行きたいです。

和歌てっちり師匠、パシフィコ横浜こられていたんですね。
フェーズP25のCCDいい色ですね。
そういえば、あたしは昨年からしばらくAPTUS2-5持ち出していない。(泣)

こんじじさん、蔵王のモンスターいいです、こんなのすぐに見れるなんてうらやましい。

星ものじろうさん、盆栽渋いですね、よい趣味たくさんお餅ですね。

マイアミバイスさん、P85F1.4楽しみですね。
レンズがいっぱい詰まっていてみていて気持ちよくうっとりしちゃいますね。

LGEMさん、RX1、D800E、DP3m、、、よだれが出てきそうです。
フライングでDP3m入手ですか、モノクロ試しましたか、できたらアップお願いです。

きゃそこんさん、IQ160すばらしい感度といろあいですね。
オオマダラ蝶の写真いい色合いですがレンズは?ですか。うーーん、まさかP135ベローズ???

komutaさん、前すれご苦労様でした。
この自由広場シリーズは共同管理ですから和歌てっちり師匠のおっしゃるようにできるときにやれる範囲でいいんです。
体調しっかり回復させてくださいね。それまでROMも大いに結構です。

insomunia+さん、新しい職場で大変でしょう!時間の合間にSの画像また見せてください。

みるとす21さん、改造寝たお待ちしております。

ということで6時を過ぎたのでそろそろ出かける準備をということでバイバイ菌ーーーーです。





書込番号:15799364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/22 07:37(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
昨日家にFAXでP85mmF1.4(C/Y)の修理見積りが届いてました。
まだ着手してなかったんです。(-_-)
分解掃除とグリスの入れ替えで約2万8千円でした。

LGEMさん、コシナ製ツァイスはEOSに付ける為に一度買おうかなと思いましたが、やはりコンタックスのカメラで楽しみたいので止めました。(^^)


きゃそこんさん、削除されてますが前スレを価格.comと癒着した業者の書き込みであると批判した妄想による書き込みが有りました。ところで山の夕景は綺麗ですよね。
そう言えば昨夜、本屋さんにアサヒカメラを買いに行ったら観艦式のDVDが安く売ってました。
けどヒストリーチャンネルで観たから要らないやと思って買いませんでした。

書込番号:15799479

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 20:22(1年以上前)

比較的暗いシーンでも きちんとしべにピントがきていました

きゃそこんさん こんばんは
新兵器 色彩のみならず描写面に於いても濃厚さが感じられて素晴らしいです。
さぞかし格闘し甲斐がありそうで ある面羨ましいです。
自分が使用しているフォーマットのカメラは簡単に操作が出来てしまうので、ある意味誰でも同じ様に写せるものだと思います。

golfkiddsさん こんばんは おじゃま致します
フォビオンでのモノクロ カメラの設定はニュートラル,SPPで現像の際にモノクロ化した画像です。この処理に因ってフォビオンを見直すようになればと密かに期待しております。
後日カメラ側での設定もモノクロで色々な被写体に挑戦してみたいと思います。 

書込番号:15801781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/22 23:38(1年以上前)

皆さん今晩は
きゃそこんさん。開聞岳とマイカー小さいけどあげてみます
LGEMさんにはいつも驚かされます

書込番号:15802937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/02/23 08:32(1年以上前)

鰯の群れ…こんなに青くない…!

“ゆうゆう君3世”その2。こんなに青くない…!

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、おはようございます。
良〜ぃですねぇ。わが開聞岳に510がきれいにはまってますね(もチョット大きいと…)。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
レンズ、楽しみですね…!新品同様で戻ってくるでしょうから撮影会での使用感など教えてくださいね…。
観艦式は1度は行ってみたいと思っています。昨年の公募は7月20日〜8月31日でしたが…倍率、高いんでしょうねぇ…?また教えてくださいね…。

LGEMさん、おはようございます。
LGEMさんやマキさんの写真には感性を感じます(お世辞ではなくって…)。なんで撮られても見る者をうならせる所があります…!今度はどんな絵が出てくるんだろう…?ってワクワクしながら待っています(ホント)。まだまだ見せてくださいね。

ネタがないので…WBの失敗例を二つ、記憶色?が曖昧なので色相の調整が難解です…!駄作の連投、お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15804153

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2013/02/23 09:12(1年以上前)

ピントが怪しい&手振れ?AMP120です

左に同じく

なかなか良い色だと思ってます

天使という名のcafeで

皆さま、おはようございます。

ゴルフさん、新板立ち上げありがとうございます。
仰るとおり新しい職場に慣れて行くというのは何度も転職しておりますが大変です^^; ただ仕事の内容が慣れている
ことなので、その分気が楽です。ここのところは土日も宴会ばかりなので、なかなか写真を撮れていませんがもう少し
暖かくなればなーと。

LGEMさん
RX1、DP3とも楽しそうなカメラです。期待に違わぬ見事な描写ですね(もちろんLGEMさんのウデ&感性です)。
スナップ用のカメラも欲しくなってきました。CONTAX645でスナップは少々…ぃゃ…かなりしんどいです(笑)

こんじじさん
雪山というのは本当にフォトジェニックですね。Leicaコンパクトも綺麗な青を表現してくれるのですね。空と
樹氷のコントラストが素晴らしいです。

最近は家具屋さん回りが楽しいです。少しアンティークに興味を持ち始めまして…ところが「これがいいっ」って
値札を見ると…撃沈…これの繰り返しです。あぁα99が遠のいて行く!

先日ぶらぶらして撮ったスナップをお目々汚しに失礼いたします。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:15804270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/23 21:12(1年以上前)

今晩はきゃそこん
さんここをご覧くださいhttp://www.asahicamera.net/sns/mypage/list_photo.php?fidx=6396&uidx=7908

書込番号:15807360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/24 17:29(1年以上前)

皆様、今晩は。

フォビオンに興味が有りシグマにはズームレンズ付きDPシリーズを出して欲しいと要望を出した事が有りますが、某誌で社長さんが「ズームレンズに高性能を求めると大きく成ってしまうので、小型軽量のDPシリーズには…」と言う主旨の発言が。
ところでDP3ですが、中望遠専用なので思い切った事をやったなぁと思っています。
「此のカメラで撮れる被写体しか撮れないカメラ」と言うのは昔から広角や準広角レンズですが、中望遠となるとやはり…。英断なのか無謀なのかよく判りません(^^;。
ところでクラブツーリズムの4月14日(日)の日帰り撮影旅行を申し込みました。
甲斐路の桜と桃源郷が被写体だそうです。機材はコンタックスN1と富士フイルムGW690Vです。今から楽しみです。(^^)

書込番号:15811718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/24 17:57(1年以上前)

GX680+125mm後同じ

  みなさま今晩は、golfkiddsさんお元気ですか?

 このところ仕事にプライベートに忙しくて書き込みの写真を撮れていません。今日も外出していないので部屋においてあるチューリップを写してみました。ただ撮ったのでは面白くないので一番大きいサイズ6×8でやってみました。フジのGXです。レンズは125mmF3.2。縦位置の方は若干画像処理をしています。参考にならないかもしれませんが。

 Insomnia+さん

 目黒通り沿いはアンティークの店が目白押しです。楽しいですよね。私は三丁目の夕日の世界が好きで昭和30年代のテレビをリビングにおいています。部屋がいくつもあれば部屋ごとにインテリアを変えたいところです。

 マイアミバイス007さん

 DP3は英断だと思いますよ。実際、ポートレートとマクロはこれだけでいけていまいますからね。プラナーの85mmそろそろ始動ですか。


 星ももじろうさん

 開聞岳とクラッシックな車、おつですなあ。途中で止まってしまうことはないのでしょうか?念入りに整備しないとね。

 きゃそこんさん

 水族館までIQ160に645ですね。持ち歩いていますね。こちらの645に328も重くてねえ。どこへでもというわけにはいきません。


 LGEMさん

 シグマDP3始動されたようですね。どうですか?使いやすいですか?キャンペーンの間に私もこれを手に入れたいと思っているのですが。



 来週はなにか外でお見せできるものを撮ってきます。

書込番号:15811830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/24 23:36(1年以上前)

おおしだれサクラ

わかてっちりさん
皆さん今晩は
一応ポイントがまだありますので油と電気が行ってれば動きます薩摩半島一周しました

書込番号:15813637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/02/25 06:37(1年以上前)

ビゾ用ヘクトール(125mmF2.5)。

ハッセルMP135mmF5.6。

ハッセルP110mmF2。

コンタックスMP120mmF4。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、おはようございます。
アサカメのアルバム。拝見しました。あちこち遠征されているんですねぇ…!素晴らしい…!
マルチマウントですがアダプターで共通化ですか…?また教えてくださいね。

Insomnia+さん、おはようございます。
P30+…健在ですね…!さすが高感度に強い…!金属性の“赤・緑・黄・茶”と良い色ですね…!
ところでWBどうされてます…?私のはプリセットは使えません…!参考までに…教えてくださいね…。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
“甲斐路の桜と桃源郷”ですか…!楽しみですね…。実況中継もよろしくお願いです…!

わかてっちりさん、おはようございます。
フジGX…久しぶりですね…!さすが大きなフォーマットはボケも自然で主題が浮き立つようですね…!素晴らし…!縦の構図は秋山風ですか…?
私もおんなじチューリップを撮ってましたので…駄作を一つ…。

相変わらずWBに難儀をしております。P1のチュートリアルにWBを設定するシーンがありましたので真似てやってみました。意外と簡単でやや高温寄りですがプリセットよりはマシかと思います…。
手持ちのレンズで比較を兼ねて…開放勝負で…。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15814468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/25 16:20(1年以上前)

さてみなさん、αマウント用のプラナー50mmがソニーショップでも出てきたようですよ。

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/SAL50F14Z/

14万...どうしよ(^^;;;

書込番号:15815993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/25 20:32(1年以上前)

PK改造YCレンズ

ニコンアダプターを付けたぷらなー80F2.8のんT 

左サン35-105中ニコン35-105右YCバリオゾナー28-70

X−Pro1にYCバリオゾナーを付けれますがいつもは20ミリ

皆さん今晩は
きゃそこん さんとにかく本場のツアイスが使いたくて4本ほどと東ドイツのものを少々ヤシカのものも少しあり
ハッセルのレンズはマウントアダプターでニコン用途ペンタ用とアルファー用で使っていますF1.4あっても実際は絞って使いますので、デイスタゴンはF4
プラナー80は2.8です6000円のでいすたごんC50 F4もいい写りをします
ペンタマウントだとSD−15などにオーバーインフデすが使えます短焦点ならまず問題はありませんが。ペンタマウント改造YCバリオゾナー28−70はぺんたならもんだいはありませんがSDだとズーム位置により大幅にピンずれが発生します
組み合わせはいろいろありますね
6X7レンズは純正でPKマウント用もあります
マミヤ645用もペンタ用を買っていますハッセルニコンのアダプターを。ジャンクレンズからはずしたPKマウントが偶然穴もピッタシ合ったので交換しましたニコンがなくなったのでまたニコンハッセルも買いました
PKを買ってニコンそのままでもよかったのですが
Xpro1もいろんなアダプターでM42の場合はピン押さえがあったほうがいいのでYC−M42をはめています2段で使うなとも言われますが、問題はX−Pro1の場合はありませんハッセルの大きなレンズも2段でかませますがカメラのマウントが壊れそうなのでもっぱらイエナの20ミリですYCプラナー50ミリもいすとDS2とK-100に改造して付けていましたがK100は元に戻し売却しました
ペンタにはまるニコンレンズレンズもあります。オールドレンズ遊びは楽しいです

書込番号:15816971

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/02/26 06:07(1年以上前)

フォビオンモノクロ現像1

カラー1

フォビオンモノクロ現像2

カラー2

皆さん、おはようございます。
私もLGEMさんに習ってフォビオンのモノクロ試してみました。
シグマのソフトSPPは大変使いづらいのですが、シグマさんこまめに
バージョンアップしてくれておりだんだんよくねっt絵いるようです。
それでもLightroomやC1に比べるとまだまだですが。

和歌てっちり師匠、久々登場の大画面ステッチンググッドです。
次もお願いしますね。
みるとす21さん、アルファ用プラナー50レポありがとうございます。
α系考えてみようかと思わず考えてしまいました。危ない危ない。
insomunia+さん、新しい職場なれるのに大変でしょうが体調管理に気を鵜kてください。
こんじじさん、仙台の雪はいかがですか?
きゃそこんさん、相変わらずいい色してますね。それにぶれ全くないし。
星ももじろうさん、アダプターたくさん持っておられるんですね。ハッセル用ですか。
マイアミバイスさん、プラナー85修理完了おめでとうございます。

書込番号:15818844

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/02/26 06:11(1年以上前)

これも横浜

おっとっと、前板長のkomutaさんに挨拶を忘れておりました。陳謝です。
焦らずに体調整えてくださいね。

書込番号:15818848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/02/26 09:11(1年以上前)

春の公園。H120mmF2.5。

フラワーポット。MP135mmF5.6。

花壇は花盛り。P110mmF2。

桜に似たスモモ。MP120F4。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

みるとす21さん、おはようございます。
αのP50mmF1.4Zってすごい解像度らしいですね…!ただの50mmF1.4Zとはずいぶん違うんでしょうねぇ…?是非撮り比べを…お願いします…!でも5月かぁ…待ち遠しい(でしょう…!)。

星ももじろうさん、おはようございます。
みごとなアダプターのコレクションですね…!機材を無駄なく使われているところがすごいです…!やっぱり写真機が(レンズも)好きなんでしょうねぇ…!意気込みが違います…!

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
フォビオンはモノクロが良い…って聞いたことがありますが、なんか味があって良いですねぇ…!カラーとはまた違ってサテンの光沢ですね…!まだまだ見せてくださいね。

Komutaさん、おはようございます。おげんきですか…?
三原の神明市…続編をお待ちしておりますが…美女(キッと撮ってるはず…!)の後ろ姿なんぞを…よろしくです…!

私といえばネタがないので一昨日の残務整理から…駄作の数々…お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:15819252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/26 15:13(1年以上前)

SAL50F14Z

CONTAX N Planar T* 1.4/50

すでにα用プラナー50mmはソニーストア他でも予約販売が始まってます。
一番安いのはキタムラネットショップのようですね。126,100円なり。ふえ〜

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/161102-001006003005

書込番号:15820316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/26 18:20(1年以上前)

ミノルタのAF50は14000円でオークションに出てました
これの焼き直しかもしれないですね
きゃそこんさん、恐れ入ります

書込番号:15820923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/27 00:08(1年以上前)

50F14Zは5群8枚

50mmF1.4は6群7枚

Y/C Planar1.4/50も6群7枚

プラナーはもちろんミノルタ50mm F1.4、F1.7もNもみんな6群7枚なんですよね。
こんどの50F14Zは非球面レンズを2枚使って5群8枚としています。焼き直しなんかじゃなくて
かなり本気で取り組んだんじゃないかと思うんですけど...α部隊の集大成か、はたまた最後っ屁か。

使わない機材を売り払って貯金しようかな。あるいはいよいよマウントパーツ作って売るか?

書込番号:15822889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 00:24(1年以上前)

コンタックス645+プラナー80mmF2以下同じ

  今晩は。

 みるとす21さん、情報有り難うございます。とうとうというか、本当に発売されるようですね。新しいライカRのレンズと比べるとほどほどな値段ということもできます。みるとすさんが引き合いに出されたデータですが、ヤシコンプラナー50mmF1.4のものじゃないでしょうか?MTF曲線がそのように読めるのですが。
 星ももじろうさん、αの新しいプラナー50mmF1.4は別物ですよ。今までのミノルタやソニーの50mmF1.4とは違います。レンズ構成も今までないタイプだし、特性曲線も違います。期待しているところはただカリカリにシャープというのではないらしいというところです。大変期待しています。問題は偏芯せず予定通り組み立てられるかどうかというところです。うまく高品質のものが出回れば新しいプラナー伝説が生まれるかもです。

 きゃそこんさん

 IQ160,着々と研究すすめられているようですね。使いこなしが一番です。ところで秋山庄太郎さんのはあんな感じの花でしたっけ?


  golfkiddsさん

 どこかの雑誌でDPのメリル対ライカフイルムなんてやってましたよ。デジタルもフォビオンのモノクロならそのレベルまで行くようですね。また欲しくなってきました。が、αのプラナー50mmF1.4も。煩悩退散!


 昨日は伊東屋で紙を買いました。銀座を少しぶらり。コンタックス645+80mmF2+P25です。

書込番号:15822979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/27 07:40(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

みるとす21さん、5群8枚ですか?しかも非球面レンズが2枚!(@_@)びっくりです。
是非とも購入されて描写力等について書き込みして下さい。御待ちしております。(^^)
あっ、わかてっちりさんは購入決定ですか。お目出とう御座います。作例を楽しみにしております。(^^)

書込番号:15823663

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/27 10:34(1年以上前)

カメラの設定もモノクロで もっと感度を上げるべきだった

皆様 おはようございます
星ももじろうさん 
名車511を、普段使いの足として東奔西走されている所も素晴らしいですね。
きゃそこんさん 
名だたる名レンズでの撮り比べ羨ましくて目に毒です。
矢張り何にでも上には上があるものだとつくづく痛感、何だか新しい世界をちょっぴり覗いた感じで非常に危険な誘惑でございます。
golfkiddsさん ご苦労さまです
フォビオンのモノクロモード PS同様チャンネルミキサーまで用意されていてシグマの本気度を伺いさせられますね。
わかてっちりさん 
コンタックス645標準での組み合わせは 矢張り素晴らしいものがありますね、
ここへお邪魔する様になってから いつかは入手したいと願っています。
Insomnia+さん
いつもながらの拡張高いお写真を拝見させて頂きありがとうございます。
写真の中のアンティークな鉛筆削り 自分が買えるのはこれ位までです。
みるとす21さん
50mmソニー純正でも発売されるのですね、都市伝説かも知れませんが、Nデジ使用の際ほぼ最終のRTSとNの50mm同じコーティングのレンズをカメラは違えど撮り比べしましたが RTSの方が秀逸だったという印象が残っています。
AFレンズでは使える硝材、レンズ構成などでMFレンズの方が設計が楽だと説明されて納得した記憶があります。
敢えて50mmで発売するソニーの英断に拍手を送りたいと思います。

又しても蜜月状態のDP3Mでの撮影です。
室内撮影では矢張り多少画質に影響があっても手ぶれ補正が欲しいと痛感!

書込番号:15824143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/28 13:23(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、今日は。

ソニーのプラナー T* 50mm F1.4 ZA SSMに驚きましたが、カールツァイスのゼネラルマネージャーは「ディスタゴンT* 55mm F1.4はツァイスのベストレンズ」と雑誌インタビューで言われたそうですね。
此のレンズで撮れば従来の中判カメラと同等の画質が得られるとも。
高解像力と高コントラストを両立、シャープネスについては一切妥協していないそうです。
コシナからいつ頃発売されるのか知りませんが、高いんでしょうね。
わかてっちりさん、一本如何ですか?(^^)
あっ、そうだ。私のP85mm F1.4(C/Y)はまだ京セラから戻ってきてません。来月上旬だと思います。

書込番号:15829178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 23:57(1年以上前)

 ゴルフさん、みなさん今晩は。

 マイアミバイス007さん

 こんどのαプラナー50mmF1.4は特別な思いでみています。というのはカールツアイスが本気で作った50mmF1.4の正統な系譜のもののように思えてならないからです。ヤシコンのプラナー50mmF1.4からNの50mmF1.4でオートフォーカスになり、こんどのプラナー50mmF1.4でさらなる描写の飛躍を期待したいところです。コシナーからも色々出ていますが、私に言わせれば「つなぎ」でしかありません。現物がないので作例や特性曲線、レンズ構成から推測想像での話ですが、やはりプラナーであることが大事だと思います。時代はデジタルになって被写界深度が狭くなってくるとますますピント面とボケの境目が大事になってきます。たとえば人物の半身を撮る場合F4くらいだとピントの合っている面積は非常に少なく大半が「ボケ」ということになります。それもわずかにボケている部分が大半なのです。
ですからボケはじめの美しさが画像の品格を決めてしまいます。今のシグマの50mmや70mmはガチピンのところは非常にシャープで大きくボケたところも悪くはありません。しかしピント面からボケ始めがいけません。それでどうしても魅力的な画像に仕上がらないように思います。シグマでも唯一DP3についている50mmはいけそうに思うのですが。
 それと「色」です。ハッセルVタイプやヤシコンのカールツアイスは濃厚で味のある色を出してきます。今度のαプラナー50でこれを引き継いでくれれば言うことないのですが。
 心配している部分は「予定通りの性能で組み立ててくれているかどうか?」ということ。このところのソニーカールツアイスは当たり外れが多いです。基準にみたない個体は販売してはいけません。かつてのヤシコン300mmF2.8初期のものは合格品が3パーセントだったという噂です。基準を下げたのではツアイスの名が泣きますよ。ソニーさんお願いします。
 マイアミバイス007さん、そろそろ予約しようかと考えていたところです。バイスさんの85も楽しみですね。

 LGEMさん

 ぜひコンタックス645いってください。魅力あるカメラですよ。LGEMさんのDP3参考にさせていただいています。


 今日は画像がないので書き込みにて失礼。明日は関東も強風になりそうです。

 一句

 「春一番?」 てう言葉さえ 聞こえない

                 おそまつ
 

書込番号:15831771

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/02 21:02(1年以上前)

皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します。
わかてっちりさん こんばんは
アポマクロを是非使いたいと思うので いつの日か入手したいと思っていますが途中寄り道ばかりでいつの日になるやら?

又してもDP3Mですが、本日はじめてマクロ撮影に挑戦してみました。
これだけ寄れれば充分、新しく入手したDP1Mとの三兄弟で殆どのシーンで楽しめそうです。

書込番号:15840083

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/04 01:35(1年以上前)

横浜美術館

キャパやってます。

赤煉瓦倉庫

大桟橋の中でこんなパフォーマンスやってました。

皆様今晩は(おはようかも)

昨日は本当に久しぶりにLeaf+55、80、210レンズ3本を持ち出しました。
いやあ本当に重かったです。
いつもNEXやGXRという軽量だったので腕がおかしくなりました。

出かけたのは横浜、でもあまり天気よくなくがっかり。
後で画像を確認したんですが、曇りの日って案外光が多いのですかね???
ということでCaptureOneで初めてレイヤーってやつをやってみました。
Lightroom4のビデオでレイヤー使っていたのでCaptureOneでも
出きるんじゃないかとあれこれやってみました。
そんなことならLightroom4でやればよいのにアホな私です。

ところでMXcameraからコンタックスG→NEXのAFアダプターが出ました。
先行予約60個限定20%オフってあったので早速オファーしました。
届くのは4週間後って書いてありましたのでしばらくのお楽しみです。

書込番号:15846069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/04 19:41(1年以上前)

DP-1 DP3M

商店街

3日イベントで再びシグマをお持ちの方に会いました
聞けばSD-9 SD-10 SD-14 SD-15 SD-1ほかにIDP-1 DP-3Mをお持ちだとかこの日はDP−1DP−3M C でしたがホベオンの魅力にとりつかれたとのこと
確かに色の中の黒いノイズはホベオンは少ないですS-5で赤い番傘を取ると
拡大すると黒いノイズが目立ちますがホベオンはなしこの辺が画素補間してない強みでしょうか。但し明るい十分明るさの中でISOを落として撮影すればGOOD
2度あることは3度あるこれでシグマ製品を地元で3人見ました九州でも女性が使っていました

書込番号:15848551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/05 00:35(1年以上前)

みなさま今晩は。

LGEMさん

コンタックス645のアポマクロプラナーは描写いいですよ!しかし自然の草花など撮り歩きには向いていません。F4と暗いですしクローズアップで120はピントが浅いです。どうしても三脚が必要となってきます。しかしこれで決まるといいんですよね。絶品です。DP3のマクロもけっこういけますね。ぶれ補正でもつけば撮り歩きには最高なのですが。

golfkiddsさん

カメラというものは大きいフォーマットほど描写がいい。その場では重くて大変でもパソコンで画像を見れば疲れが吹き飛びます。

星ももじろうさん

シグマのフォビオン巾効かせてますね。よく見るということは売れているのでしょう。


オールドバカラをゾナー135mmF1.8で撮ってみました。シャープなのでマクロ代わりにもなります。

書込番号:15850180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/05 07:31(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

コシナから発売されるディスタゴン55mmF1.4(EFマウント)にひかれている私です。買えないけど。
D55mm(645)は本の作例でも凄いと思いましたが、ライカ判55mmはどういう描写をするのか興味津々です。(^^)

golfkiddsさん、三本持ち出しですか。根性ですね。私は軟弱者なので花粉症に負けて家で過ごしてました。(^^;

書込番号:15850744

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/06 06:25(1年以上前)

皆さんお早うございます。
諸事情があり合いバラクお休みさせてください。
共同管理の皆様よろしくお願いいたします。
時間があればROMはしたいと思いますが、、、

ところでNEXフルサイズの噂がデジカメinfoにありました。
これによるとずいぶん高価になりそうです。
以下その引用です。

***************************

Sony Alpha Rumorsに、ソニーのフルサイズNEX(NEX-9?)に関する噂が掲載されています。
・(SR5) NEX-9 will be more expensive than the RX1. What is your opinion?

信頼できるソース達と、将来のフルサイズNEXに関する多くの話をした。このカメラはNEX-9という名称になるかもしれない。センサーには、新型の24MPフルサイズセンサーが採用されることになるようだ。そしてこのカメラは、現行のRX1よりも更に高価になる! ソニーは、このカメラの開発で主に2つの課題に直面している。

1)技術的な課題: ソニーは、プロ用一眼レフの性能に匹敵するか、可能なら上回るハイエンドプロフェッショナルシステムを目標としている。

2)マーケティング、価格の課題: NEX-9のボディはRX1よりも高価になる。価格帯は3000ドルから4000ドルの間になるはずだ。そしてレンズ群も非常に高価だ!

ソニーの経営陣は1)はエンジニアの働きで解決されると考えている。ソニーの経営陣が現在議論しているのは、NEX-9に十分に大きな市場があるかどうかということだ。ここには2000ドル以下のフルサイズ一眼レフ(6DとD600)があり、NEX-9の価格を正当化するのは困難かもしれない。


ソニーのNEX-9が3000ドルから4000ドルの価格になるという噂が事実だとすると、プロ用一眼レフほどではないにしても、D800や5D Mark IIIよりは高価なカメラなりそうです。

NEX-9は、プロ用一眼レフと同等またはそれ以上のパフォーマンスが目標ということなので、かなり高価になってしまうのも仕方がないところかもしれませんが、手軽なフルサイズミラーレス機を待っていた方には、少々方向性が異なるカメラになるかもしれなせんね。

書込番号:15855211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/07 22:12(1年以上前)

コンタックス645+120mm

680+125

645+120

645+120

 今晩は。共同管理の一員です。

 すみませんです。国民の義務でしたね。あらためて、

1、納税

2、兵役

3、書き込み

自分たちが立ち上がらねば誰が立つ!
といっても最近は外歩きしません。話題といってもこれといって・・。あ、思い出した。

 テレビ局って本当に傲慢な取材の仕方しますねえ。実はね、私のところにテレビ局から取材申込みの電話。お宅の教室ををとりあげますから、お宅に集まる人達を取材させてくださいとのこと。さらにその中の50代の女性のお宅にうかがってスポンサーの商品の試用シーンと感想を撮らせてくれとのこと。ずいぶん虫のいい話だと思ったけどこちらとしてもテレビで取りあげてくれるなら宣伝にもなるので家にくる生徒にあたってみた。テレビに映っても良いという人何人かを確保、さらに自宅へうかがっても良いという人を見つけてテレビ局と調整。日程の擦り合わせまでこぎつけた。
こちらとしては土日でないと人が揃わないので希望日を指定した。テレビ局はさらなる条件をつけてきて日程も平日でという希望を出し、「それは無理です」と答えると「じゃ、また何かありましたらよろしく!」と電話を切ろうとするではないか。
 私はぶち切れて「そもそもお願いをしてきたのはそっちじゃないか?それも難しい注文ばかり出して、『じゃ、なにかありましたら』は、ないでしょう」多分、平行して他の教室も声をかけていたのでしょう。

 腹が立つ!

 最近、時間があると外へ行かず部屋で物撮りをしたりしています。もちろん仕事なんかじゃありません。オールドバカラもう一度撮ってみました。645はアポマクロプラナー120mmF4、GX680は125mmです。

書込番号:15862435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/03/07 23:20(1年以上前)

只見線。

只見川第一橋梁…遠望。

町は雪の中…。

朝から大雪…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
国民の義務を忘れてほっつき歩いておりました。申し訳ありません。

Golfkiddsさん、こんばんは。お役目ご苦労様に存じます。
アダプター情報、ありがとうございました。早速発注いたしました。コンタックスGレンズがEマウントAFで使えるなんて…楽しみが一つ増えました(KIPONのMFは使い辛かった…!)ま、物が届いてから喜びましょう…。
NEXフルサイズの詳細は次第にベールがはがれていくのでしょうね…これも楽しみです…!
お忙しい時はごゆっくりお休みください。共同管理の端くれとして協力させて下さいね…。

わかてっちりさん、こんばんは。
αP50mmF1.4が出るそうで、わかてっちりさんも楽しみが一つ増えましたね…!私もレンズ評を楽しみにしております…。でも、645のP80mmF2.0はシャープさといいボケ具合といい良い描写ですね
ところで“初夢の強大レンズ“はどこ行っちゃったんでしょうかねぇ…?また教えてくださいね…。
とかくに世の中は住みにくそうですが…短気は損気…しかし、わかてっちりさんの写真教室はテレビ局が着目するほどに有名なんですね…たいしたものです…!

LGEMさん、こんばんは。
DP三兄弟…カタログを見ますと…4800万画素、単焦点(28mm、45mm、75mm)、F28通しとスペックは見事ですね…!作例も素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね(RX1もね…)。

私といえば、一昨日雪の福島から帰って参りました。大雪の東北から温暖な南九州に帰ってみると「やっぱり日本は広いなぁ…!」と実感いたしました。
645は抱えていったものの相変わらずWBに苦しみおります。駄作の数々…お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:15862825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2013/03/08 21:01(1年以上前)

只見線…会津宮下駅。

熊が出るそうな…ホント…!

鶴ヶ城雪景色。美しい…!

雪の廊下橋。美しい…!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
腹の虫は治まりましたか…?
マス・メディアの事はよく分かりませんが、メジャーデビューの糸口が転がっているのかもしれませんね…?「じんかん万事塞翁が馬…」と言うことで…。すんません…。
バカラの物取りはテントの様なライティングボックスの中で撮影するのですか…?ライティングなんか難しいんでしょうね…!プロの領域ですね…!

みなさんお忙しそうなので…先日の会津紀行の残務整理を…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15866096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/08 22:47(1年以上前)

コンタックス645+120mm以下同じ

 みなさま今晩は。


きゃそこんさん

一時期は眠れないほど原が立ちましたが、徐々におさまってきました。忘れやすいたちなのです。
>ところで“初夢の強大レンズ“はどこ行っちゃったんでしょうかねぇ…?
あれねえ。預けたままになってます。一度電話しましたが、その時点では手つかずらしいです。気長に待ってくれとのこと。改造屋のM氏にとってもめんどくさい仕事で、引き受けなければいけない理由はなにもないですから。気長に気長に。
 雪の鶴ヶ城、美しいですね!

 今日は学者さんの取材で筑波へまいりました。一時間以上早く着いたので近くの植物園へ。大好きなウツボカズラこそ良いのがなかったですが、植物園は楽しいです。
 取材の方は若い先生で、つい最近までアメリカの研究所にいたそうですが、アメリカの研究所に各国から研究員が勉強にやってくるらしいのですが、最近目立つのが韓国、台湾らしいです。昔からインドや中国は多かったのですがそれにこの2国?が加わってきたとのこと、日本の研究留学生はほとんどいないらしいです。人を育てる土壌がないのです。先生曰く、「日本の企業はサムソンに絶対勝てない」と。

書込番号:15866660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/08 23:38(1年以上前)

閑谷学校梅と正門

みなさんこんばんは
ドイツのように技術者を大事にする国はいいですねオランダもそうですフィリップス社がなかったら、テレビの送信画像は作れなかったでしょう」日本は人間を大事にしないので外国にみんな逃げていきます青色発光ダイオードがいい例ですね
ぷらなー50ミリF1.4で撮影しました

書込番号:15866883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/03/09 02:39(1年以上前)

鶴ヶ城雪景色。その2。

今年はお堀の水も凍るほど寒かったそうです。

いざ九州へ…。

真っ赤な日の出…。黄砂…?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
「忘却とは忘れ去る事なり…!」精神衛生上はこれが一番ですね…。
しかしMP120mmはほんとうに美しいですねぇ…!精緻で濃厚でボケも極上…!私もこれが一番好きです…!まだまだ見せてくださいね。(218も楽しみですね…。)

星ももじろうさん、こんばんは。
“関谷学校”重厚な正門ですね…!P50mmF1.4…例の巨大なCレンズですね。大口径ながら大変シャープな写りですね…!素晴らしい…!
“梅”は3分咲きぐらいでしょうか…?梅も見せてくださいね。

私と言えばネタがないので…先日の残務整理の追加を…。駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦ください。

書込番号:15867459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/09 07:57(1年以上前)

ハートの木

デイスタゴンC50

普段はこちらです

皆さんおはようございます
きゃそこん・さんプラナーは小さい方です経55ミリ
デイスタゴンC50は鼓型の大きく重いものです
紅梅が1本満開16-17と園内を散策できます
通常前側からしか見ることのできない学校が裏側から見えます
今年は天候異変で椿も全く咲いていません寒い谷間なのですから仕方ないですね
イストの方にも上げましたがこちらにもアップしてみます
50ミリだと75ミリ相当になるので28くらいのデイスタゴンが欲しいですね

書込番号:15867865

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/10 11:32(1年以上前)

シグマオリジナルのカラープロファイル フォビオンブルーで現像

同じく

DP3Mですが

皆様 こんにちは
golfkiddsさん おじゃま致します。
一日も早いお帰りをお待ちしております。
わかてっちりさん こんにちは
アポマクロNデジ使用の際 京セラに貸し出しをお願いしておりましたが 140mmゾナーはお借りできたのですがアポマクロは何故かいつも貸し出し中で縁がありませんでした。
そういう理由で余計に、このレンズに対する思いが募ります。
又わかてっちりさんのお写真を拝見するにつけ、最短EOSででも使用しようかとも、、、
カメラのKのネット中古でも、最近お買い得な価格で見るので尚更です。
星ももじろうさん こんにちは
シグマファン当然の事ながらたくさんいらっしゃいますね。
自分も遂に、DPシリーズ揃えてしまいました。
レンズ一体式フォビオンならではのの描写を楽しんでおります。
シグマユーザーの方とのオフ会を相談しておりますので、その時はそちらへおじゃまするかも知れません。
きゃそこんさん こんにちは
わかてっちりさんが仰せの通り 素子の大きさ=画質の一言が胸に突き刺さります。(笑)
お写真を拝見する度に 型遅れでも良いので入手したいなぁと思っていますが、その先のレンズ沼が待ち受けていると思うと 中々前には進むことが出来ません。

一番最後に入手したDP3Mですが画角は28mm、その描写は昔カメラ雑誌で見たGビオゴン28mmで撮影した夜景の東京タワーの画像を彷彿させる素晴らしく まさにアポビオゴン!
解像力だけが性能ではないのは分かっていても、フォビオンの描写は病みつきになりそうです。

書込番号:15873492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2013/03/10 13:45(1年以上前)

肝腎なときにミラー切れ…!

肝腎なときにミラー切れ…!その2。

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、こんにちは。
“巨大なCレンズ”はディスタゴンでしたね。失礼しました。P50mmF1.4はYCの“標準レンズの帝王”と称された銘レンズですね…!シャープなはずです…!素晴らしい…!
梅が咲いたらまた見せてくださいね。

LGEMさん、こんにちは。
“フォビオンブルー”って言うんですか…!良い色ですねぇ…!“空の青”“メディテラスの壁の青”素晴らしい…!“青“も良いですが“白”も目に痛いですね…!プリセットでこの色ですか…!素晴らしい…!ファンになりそうです(あぶない…?あぶない…!)。

相変わらずWBに苦しみおる身には“白”が“白”に写る事が当然のことながら羨ましく感じる今日この頃です。私のはグリーンやアンバーに被ってプリセットは使えません…!その都度グレイカードでWBを取ってから撮影しています。これも“愛すべきお作法…?”なんでしょうねぇ…。…。

とうとう5号機が壊れてしまいました。昨年7月に中古機(A-)を購入してから7万ショット足らずでミラー切れが出るようになりました。残念…!
今日、岡谷へ旅立って行きました…。シャッターも交換してくれるといいのですが…。

お目汚しに“ミラー切れ”症例を一つ。失礼の段は平にご容赦ください。

書込番号:15873999

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/10 22:30(1年以上前)

こんばんは。
ハッセルブラッドのプロジェクター用レンズのP-Sonnar 250mm f4を購入したのでマウントとヘリコイドを付けてテスト撮影をしてみました。
一枚目と2枚目がそうでペンタックス645DにP-Sonnar 250mm f4で手持ち撮影です。
解像度も高く立体感も良く値段も安くと良いレンズでした。
3枚目4枚目は645DにM42マウントのApollo MC 135mm f1.8 で手持ち撮影した梅のお花です。
35mm用のレンズですので近接撮影専用と言うかお花専用になります。

書込番号:15876296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 23:49(1年以上前)

アポマクロプラナー120mmF4以下同じ

 みなさん今晩は。

 今日は3月11日、震災から2年です。そういえばこんじじさんと連絡がとれなくなり心配しましたね。たしか3日目にひょっこり書き込みがあったのですね。新聞よりテレビよりリアルな一般人の様子や意見のわかる、為になる掲示板ということが確認されました。だからやめられません。

ken-sanさん

また新しいプロジェクターレンズですか?前のレンズと同じく透明度の高い画像ですね。後半2枚は35mmの645転用ですね。私の目指している方向と同じです。

きゃそこんさん

これミラー切れですか?シャッターが開き切っていないのじゃないでしょうか?7万もシャッター切れば逝くんじゃないでしょうかね。どれだけシャッター切っているんでしょ。

 LGEMさん

 私のアポマクロ120mmF4は2代目です。初代は若干切れが足りませんでしたが今回のはいけます。このレンズ良いところは前ボケも後ろボケも奇麗なところです。中判のマクロに関してはハッセルVのマクロより更に良いです。切れが透明感に繋がるところもいいです。今お買い得ですよ。

 星ももじろうさん

ハッセルVのディスタゴンをイストにつけるとすごいバランスになりますね。独特の描写にお見受けしますが。


 今日は多摩川まで散歩をしました。夕方の光は美しいです。アポマクロプラナー120mmF4です。遠距離もいいですね。

書込番号:15880776

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/12 05:38(1年以上前)

宇佐神宮、八幡神社の総本家

本殿で八幡大神、比売大神 (ひめのおおかみ)、神功皇后 (じんぐうこうごう)

下の宮、弘仁年間(810年 - 824年)、嵯峨天皇の勅願により創建

呉橋(くれはし)屋根のついた神橋で呉の国の人が掛けたという伝承がある

皆さんお早うございます。
そしてご無沙汰の間、共同管理の皆様どうもありがとうございました。
しばらくインターネット環境になかったのでROMもできておりませんでした。
こうして見るといかに自分がネット中毒者なのかよくわかりました。

きゃそこんさん、GtoNEXマウントアダプター発注されましたか。
発売元は香港のMXcameraですが、DeoTechという会社が開発製造のようですね。
しかもこの会社、Gレンズボディの中にライカMマウントレンズを入れオートフォーカス
可能にしてしまってます。これを前述のアダプター経由でNEXに装着すればMレンズがAF化です。
無鉄砲ですがすごく若さとスピード感を感じます。
月末にアダプターが届くの楽しみです。
http://www.sonyalpharumors.com/camera-mx-transforms-the-leica-m-mount-lenses-in-e-mount-lenses-with-autofocus/

和歌てっちり師匠、アポマクロプラナーのぼけ奇麗ですね。
それと師匠のいわれるようにCCDのサイズが決めてでしょうか。
デジ写真はデジフイルムの大きさで決まるということですね。

ken-sanさんのブログよく拝見させていただいております。
私もローライのプロジェクターレンズ85mm1本あるんですが、
まねしてみようかしら。その際はご指導お願いします。

LGEMさん、シグマのモノクロ面白いですね。
DP3m買いたいのですが、最近物入りで金欠病になり当分様子見です。

マイアミバイスさんも花粉症ですか。
お互いこの季節つらく厄介ですね。ご自愛のほどを。

こんじじさん、仙台の方も暖かくなりましたか?
昨日で震災から2年経ったんですね。
一刻も早い震災からの回復をお祈り申し上げます。

insomunia+さん、お元気そうで何よりです。
ぼちぼちでいいですから気が向いたときによろしくお願いしますね。

星ももじろうさん、おおしだ桜とクラシックカーさすがです。

みるとす21さん、最近の改造ネタなにか面白いものありますか。
ぜひご紹介を。

その他の皆様もよろしくです。

画像は大分県北部国東半島付け根にある宇佐神宮です。
詳細はWIKI参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇佐神宮

書込番号:15881368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/12 08:24(1年以上前)

デイスタゴン50

キャンデーずの写真

皆さんおはようございます
デイスタゴンC50はいいですよ重たいですけど
ペンタ6X7のレンズも大きくて精悍です
宇佐神宮は何回か行きました屋根修理中だったですね今年も豊後高田に行きますので時間があればよってみたいです
お目汚しを一つ

書込番号:15881636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/03/12 19:00(1年以上前)

どちらも80mmF2.8、でも7枚玉と6枚玉

ビューワー用だぜ〜

こんなものをつけてみました

望遠端で筒先3cm、実はなかなか

召喚されてきました〜


改造はいろいろ考えてて、材料を揃えつつ部屋の片付けを優先したらますます散らかってしまって(汗)
先日のカメラクラブ例会ではハッセル2台でステレオ写真撮ってやったぜ〜とか
キヤノンのガシャポン全部揃えてやったぜ〜、とか我ながらアホなネタばっかり...

交換会で500円だったケンコーのズーム・クローズアップレンズをRX100につけてみましたが
なんか良い感じでブツが撮れそうな気がしました。RX100はコンデジのくせに接写がダメダメなんですよ。

書込番号:15883372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/03/15 00:01(1年以上前)

今日の落日。

マグレで写っていたパンスターズ彗星。その1。

マグレで写っていたパンスターズ彗星。その2。

今日の月の入り。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、おかえりなさい。
九州へ出張でしたか。“宇佐八幡宮“立派な神社ですね…!九州人なのに行ったことがありません(はずかしながら…)。”灯台もと暗し”って言うんですね…!
“呉橋”良〜ぃですね…!屋根のある橋は四国にたくさんあるのでいつか撮りに行こうと思っておりましたが…。メリル・ストリープみたいな素敵な女性との出会いは…?ご報告をお待ちしております。

わかてちりさん、こんばんは。
あれから2年…早いものですね…!
MP120mm…お散歩レンズとしては贅沢すぎる布陣ですね…!素晴らしい…!最近328を見ませんが…あの惚れ惚れするような見事な描写も見せてくださいね…。

みるとす21さん、こんばんは。
ハッセルのステレオ…重厚感に言葉をなくしてしまいます…!ビューワーではどんな写りなんでしょう…?見てみたいものですね…!

星ももじろうさん、こんばんは。
“キャンディーズ”懐かしい…!はや四半世紀前の遺物(写真)ですね…!これが在るところがすごい…!まだまだ見せてくださいね。

私としては、ネタがないので話題のパンスターズ彗星おば…肉眼では全く見えませんでしたが、偶然写っておりました。駄作の数々…お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15893134

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/17 16:46(1年以上前)

豊後高田の真玉海岸、夕焼けが奇麗だが、、、残念

漱石も宇佐参詣したようで

この気持ちよくわかります

宇佐神宮の夕暮れ時

皆さん、こんにちは。
春めいてきましたが、花粉もたくさん飛んできてつらい毎日であります。

先ほどネットサーフィン(もう古語か?)していたら中版デジタルカメラJPなるものを発見。
皆さん既にご存知だったかもしれませんが張っておきますね。
http://chubandigital.jp/

花粉が多くで外に出れないので先日写真の残りをアップします。
それにしても、コンタGAFアダプター早く来ないかなーー待ち遠しいです。

書込番号:15903410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/17 20:18(1年以上前)

閑谷学校の梅

めったに見られない閑谷神社の裏

国宝の講堂の裏側

ハートの木のうらがわ

皆さんこんばんは
golfeさん中盤いいですね一億画素も目の前です
買えないのが悩みです3月24日豊後高田昭和の町で行われるレトロカーミーテイングに参加しますゼッケンは19番です。
お暇でしたら足をお運びください
ツアイスのレンズは、しゃきっと写りいいですよ取り付け可能なものには、ツアイスレンズで撮影しています
ぷらなー85F1.4もαマウントにしたいと思っています

書込番号:15904345

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/17 21:37(1年以上前)

JPEG撮って出し、日本丸

いつもの、浜銀ビル

春めいてきたので花のマクロ、でも花粉がたくさん、はっくしょーーーんです。

早くGアダプターこないかな、これはYCのD35mmF1.4

>召喚されてきました〜

みるとす21さん、御礼忘れておりました。
大阪の方も見させていただいておりますが、機材改造仲間さんがたくさんいてうらやましいです。
最近よく鞄に入っているのがリコーGXRと50マクロなので、時間を作ってGXRの電子ビューファインダー
の拡大率を大きくしてみようと思っております。
GXR結果として写りは驚くほどなんですが、しょぼいビューファインダーで楽しくありません。
マニュアルレンズを使う際にピントが???なんです。

書込番号:15904707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/18 06:41(1年以上前)

80mmF2以下同じ

おはよう御座います。

 とうとうソニーのプラナー50mmF1.4予約しましたで。
お金を振り込んで、しかしその後も値段が一日40円ペースで下がり続ける。
一体品物が届く頃にはいくらになっているんでしょ?

 そんなことを考えながらもシグマDP3メリルを横目で見ている自分。欲望に限り無し。キャンペーンは何時まででしたっけ?改造レンズは何時戻ってくるのやら?

 このところの出張続きで疲れは極地に達しています。思考が散漫。

 昨日は銀座でしごと、実力派の女優、男優さんの写真を撮りました。「台詞は覚えない方がいい。覚えたら計算していまい芝居が面白くなくなる。といって、台詞を言えないとこまる。難しいものです」と。若い女優さんの方も「よくわかります」だと。

 終わって銀座をぶらり歩行者天国でした。コンタックス645、プラナー80mmF2、P25トリオです。

書込番号:15906051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/18 07:00(1年以上前)

御予約、お目でとう御座います。では私はαシリーズを買って、わかてっちりさんから御下がりを頂ける準備をしようかなぁ(^^;
えっ?御下がりは有り得ない!失礼しました。m(__)m
ところで役者さんの発言はどうなんでしょう?格言と言うより言い訳じみてますが…。
「男はつらいよ」シリーズに出演した乙羽信子さんを突然思い出しました。
台詞だけではなく存在感その物が自然。
あの様な方は少なく成りました。

書込番号:15906078

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/18 07:06(1年以上前)

書き忘れました。フェーズ ワンから新しいデジタルバックが出るそうで。
値段は800万円。お金の事を考えたらフイルムで撮った方が安上がりなので素人が買うのは…。
又、プロでもかなり稼ぐ人でないと元が取れないような…。
デジタルは金が掛かる!?

書込番号:15906094

ナイスクチコミ!8


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/18 08:56(1年以上前)

ベローズ最短で約2.6倍の倍率でした。

 皆様お早う御座います。
忙しさも山を越え、少しずつ余裕を持てるように成って来ました。

 先週時間を見つけ、オリンパス ズイコーマクロ38mm F2.8を購入して来ました。
花撮りシーズンに向けて少しずつですがテスト&練習中です。
部屋撮りでの練習作で申し訳無いのですが、生存証明を兼ねての御目汚しお許し下さい。

>golfkiddsさん

 新板立ち上げご苦労様です。
 毎回色々な情報どうも有難うございます。
今度の板でもよろしくお願いいたします。

>komutaさん

 前板ご苦労様でした、またの折にもよろしくお願い致します。

>きゃそこんさん

 お返事遅れてしまい申し訳ありませんです。
 
 「2枚目のレンズ・・・」

 Jena DDR Tevidon 35mmです。
寄れる高解像度レンズとして、かなり出番が多い物です。

 2013/02/22 04:12 [15799285] 一枚目、APO Macro Planarでしょうか?
IQ160の高画素数の威力と相まって素晴らしいピンと解像力ですね。
蝶の複眼が一つ一つまで解像していそうです。
RAWのオリジナルで拝見させていただきたく成ります。

>わかてっちりさん

 ソニーのプラナー50mmF1.4をご予約されたのですか。
素晴らしい絵が約束されているのでしょうね。
入手の際の作品、是非拝見させていただきたく期待しております。

書込番号:15906326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/03/18 11:44(1年以上前)

これはRX100、ハッセル風味で

わかてっちりさん

おおお、予約されたんですかっ。漢ですねえ〜...私は出てから考えます(汗)
なんせ既存のプラナー50mmも使い切れてないので。

ということで先週の土曜は久しぶりに CONTAX N1 + Planar N 1.4/50 で仲間と撮り歩いて来ました。
自転車で回るって言うんでなるべく軽く、しかもペースが早いんでフルオートで撮れるコンデジとN1にしました。

ところが日曜に近所のキタムラへ現像に出したらフロンティアが整備中で、引き取りはこれからなんですが
どうもピントが合ってなかったような気が...コワイので先に書きます(^^;

書込番号:15906691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/19 22:21(1年以上前)

皆さんこんばんは。golfkiddsさんお邪魔します。
長いこと書き込みを怠っていてすみません。風邪を引いて体調を崩し、摂生に努めておりました。それに、東北は寒くて写真どころではなかったのも事実です。南の方の方はうらやましいです。

わかてっちり師匠、
Planar 1.4/50のご予約、おめでとうございます。P1.4/50については色々ありますが、ZeissがSonyに製作を許可したと云うことは、ヤシカ/京セラの時代はこれで完全に終焉を迎えたと解釈できるように思います。P1.4/50は何と云ってもレンズの帝王です。その帝王がSonyから発売されるのですから、復活を期待していたヤシコンファンにとっては、とうとうその時代は終わったなと云う気持ちです。たいへん残念です。あtだしレンズの質を考えればヤシコンのレンズを超えるのは相当な努力が必要で、特に硝剤の制限がかなり痛手になりそうですね。ふっ素、ヒ素、重金属、シアンなどを自由に操れた時代からはほど遠く、安全ガラスなどというけったいなものでレンズの描写の質を上げようとするきつい時代ですからね。自分は本当はヤシコンのレンズをAFで使える、AX digitalを期待しておりましたが、もうどうにもならないでしょうね。帝王Planar 1.4/50の描写を早くみたいものですね。いったいどんな写りをするのでしょうか。楽しみでもあり、心配でもあります。

先週のに曜日、やっと雪山を遠望しました。いつもの画像ですが、今回はSony α-99+Minolta Apo 80-200と比べてみました。80-200は軽量で写りも良く(個人の感想です!)お気に入りです。Distagon 55mmの絵はあいかわらず空の色が濃厚ですね。kakakuで色が出るかどうか気になりますが、駄作を載せます。

今日、近くのお店で程度AのSonnar 2.8/140Mが出ていましたので、思わずポチってしまいました。4.7諭吉でした。もちろん値下げ交渉はしますが、AクラスのSonnar 140なんて今時手放す人がいるんですね。

書込番号:15912643

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/20 18:17(1年以上前)

三歩(散歩)中見つけたしだれ桜

これは普通の桜

皆さん、こんにちは。

こんじじさん、お風邪を召していたんですか。
治ったと思わず、ご用心を!
仙台もそろそろ春の風が吹いてくるころですね。
20年前くらいに仕事の関係で一関に居たことがありますが、
4月の上旬にゴルフしていて、雪が降ってっきてつらかったこと思い出しました。

和歌てっちり師匠、ニュープラナー50F1.4ご予約おめでとうございます。
5月納期が待ち遠しいですね。

Maki-toyさん、べローズマクロそれも降格顕微鏡レベルですね。
面白い写真が撮れましたらアップお願いします。
私もG→NEXマウントAFアダプター届きましたら、きゃそこんさんと一緒にレポートさせてもらいます。
きゃそこんさんもよろしくね。

みるとす21さん、召還ありがとうございました
いつも感心するんですが、才能ですよねたいしたものです。
このすれの改造専門支援アドバイサーに任命いたします。

マイアミバイスさん、insomunia+さん、LGEMさんもよろしくです。

画像は夕方犬の三歩(散歩)中に見つけた桜が気になって、わんちゃんを家につれて帰ってから
三脚とCX645を持ち出して撮影したしだれ桜?です。
道路のそばからの撮影で上を向くようになるのでファインダーを外し上から見るあれを装着して撮影です。
レンズはこんじじさんご推薦のD55mmF3.5であります。


書込番号:15916100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/03/22 06:06(1年以上前)

先ずは北野天満宮の梅園へ…。

しだれ梅も終わりかけ…。

白梅…H125F2.5で…。

紅梅…P110F2で…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
コンタックスG→NEXアダプター早く来ると良いですね。随分先の話ですので忘れた頃にやって来るのでしょう…。
リコーGXRはいつも良い色を出すなぁ…と感心しておりましたが、使いにくい面もあるんですね…!やっぱり利用者の声を聞くのが一番ですね。

先日、梅田のヨドバシカメラを覗いてきました。星さんのX-Pro1、LGEMさんのRX1、DP3、みるとすさんのRX100等々のどから手が出る新製品が目白押しで…実機を触って来ましたが…あれは体に良くないですねぇ…!ホント…!
RX1なんぞはこれでフルサイズか…!っとビックリする手札サイズで…将来的には重いレンズではなく単焦点フルサイズのコンデジを広角、標準、望遠と持ち歩く様になるんでしょうか…?してみるとGXRは今更ながら先進性が高いんですね…!

わかてちりさん、おはようございます。
645P80mmはこってり感があって良〜ぃですね。3枚目の待ち伏せショットもナイス…!銀座の何処でしょう…?今度パクりに行ってみます。
ソニーのP50mmF1.4…楽しみですね…!どんな絵が出てくるんでしょう…?作例を楽しみにしております。

こんじじさん、おはようございます。
待ってました…!“蔵王連峰”α99も素晴らしい解像感ですね…!素晴らしい…!“南の方の”人間は雪景色に憧れております。まだまだ見せてくださいね。
でも、風邪は万病の元…養生が大切です…!お大事になさって下さいね。

Maki_toyさん、おはようございます。
お忙しそうですね…商売繁盛で何よりです…!
ベローズマクロ…ですか…?38mmで紙の様に薄い深度と背景のボケ…手持ちではないでしょう…?素晴らしい…!
ところでWB…マキさんどうされています…?緑に被って難渋しております…!お知恵を拝借できれば(あつかましい…)よろしくお願いします。

このところの陽気で“梅”が一気に終わって…“桜”もあっと言う間に終わりそうです…!出張のついでに“梅”と“桜”を大急ぎで撮って参りました。駄作の数々…お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15922192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/03/22 06:43(1年以上前)

京都でも一番遅い梅園でしたが…。

額が赤い白梅…。

白川の枝垂れ桜ははや3分咲き…!

“着物美人”を見かけました…!

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

今年の“都をどり”のテーマは“小野小町”…!洛南の随心院は小町ゆかりのお寺…。<花のいろはうつりにけりな…>絶世の美女を求めて“小野梅園”へ…。

駄作の連投…!お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15922231

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/22 22:31(1年以上前)

K−01 4000万画素オーバー

645D 一億画素オーバー

こんばんは。
デジイチで分割撮影&フォトショップで自動合成の超高解像度撮影をしてみました。
一枚目はお昼休み撮影した池田城です。
K−01にFA31mmf1.8Limitedで6分割複写で4000万画素オーバーでの合成写真です。
APSデジイチでの撮影とは思えないほどの立体感が出てると思います。
2枚目は在庫から645DにFA33−55mmf4.5で33mm側での撮影写真からの合成で一億画素です。
手持ち分割撮影はお手軽な割に効果絶大ですね。

書込番号:15925138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/23 00:28(1年以上前)

645+80mmF2以下同じ

   みなさま今晩は。

 ken-sanさん

 フォトマージュですね。私もよくやります。フォーマット拡大と同じ効果がありますから立体感はすごいです。厳密にいうとレンズを固定しなければいけません。遠景の場合はカメラの向きを変えて撮るやり方でもそう違和感はでません。東北の被災地で以前フォトマージュによるパノラマをやりましたが2億画素ちかくになりパソコンがうんともすんとも言わなくなりました。空のつなぎ目が難しかったです。

 きゃそこんさ

 銀座の壁の絵は1丁目から2丁目あたりの銀座通りです。工事中、解体後のビルの敷地に張り巡らせてあります。ぜひ人とからめて撮ってみてください。

 golfkiddsさん、みるとす21さん、maki_toyさん

 金もないのにプラナー50mm予約してしまいました。あれだけエールを送り渇望していたのですから買わない訳にはいきません。どのタイミングで買うかです。最近のツアイスは当たりハズレがありますからただ祈るばかりです。

 マイアミバイス007さん

 はい、お下がりはありません。

 星ももじろうさん

 ヤシコンのツアイス、ぜひフルサイズでやってみてください。立体感が更に増します。


 昨日まで津和野にいました。体中筋肉痛です。津和野は山口かと思っていましたが島根県なのですね。山口空港から延々とバス電車を乗り継ぎいってきました。ホームを乗り換えるのに階段を昇っておりて、機材が重くて死にそうでした。2時間だけフリーの時間がとれたので観光がてらあるきました。さすがに美しい町並みでした。

書込番号:15925722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/23 08:39(1年以上前)

コンタックス645+プラナー80mmF2以下同じ

 maki_toyさん

 等倍をこえる撮影はあまりやったことがありませんねえ。大変でしょ。露出倍数もかなりかかるし、ストロボですか?
ズイコーらしい透明感のある描写です。

 こんじじさん

 風邪にはくれぐれも気をつけてくださいね。東京はもう桜が満開です。機会があればこちらにもどうぞ。お迎えしますよ。雪山の写真、α99も中判にはかないませんね。
 先日ソニープラザでプラナー50mmF1.4を見てきましたが大きさはミノルタの初期85mmF1.4とほとんど同じですね。

 津和野2回戦です。

 あのあたりは岩見瓦とか石州瓦とかいわれる茶色い瓦で屋根がおおわれ、統一されているのでとても奇麗です。山のてっぺんには津和野城の石垣が残っています。

書込番号:15926458

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/23 10:17(1年以上前)

 皆様お早う御座います。

 先日午後、仕事場を抜け出してズイコーマクロでの38mm野外撮影に挑戦してみました。
 装備はケンコーの接写リング、このシステムにはヘリコイド・リングが無いので代わりにベルボンのスーパーマグスライダー、足元にベルボン ウルトラ LUXi mini III QHD-53雲台付。
 野外では液晶モニターが見づらいので、液晶フードとしてUNのモニタリングPro MC(三倍のルーペ付き)を使用。
 シュート時の振動を極力抑えたかったので、Sony のリモコン・RMT DSLR1を使用しました。

 三脚のセットが上手く出来れば、この組み合わせで10μmレベルでピンの追い込みが出来ました(花粉の大きさが20〜100μm)。

>golfkiddsさん

 野外での撮影に挑戦してみました、肝はやはり振動対策とピントの精度でした。
 三脚は当然ながら、モニタリングPro MCとRMT DSLR1は通常撮影にも応用出来そうです。

 G→NEXマウントAFアダプターのレポート楽しみにしています。
私は人を入れたスナップが得意ではないので、AF性能が良ければ街撮りのバリエーションが増えるのでは?と思っています。

>きゃそこんさん

 いつも励ましのお言葉どうも有難うございます。

 「ベローズマクロ」

 撮影倍率1.7〜8倍・ヘリコイドリング無しのベローズ使用を前提として設計された物で、無限遠は出ません。
 元は顕微鏡撮影用のクセノタータイプの物でこれに補正用レンズを一枚加え、マウントをOMマウントに変更したマクロ・スペシャリストです。

 あの写真は↑のシステムの接写リング・マグスライダーの代わりにオリンパス・OMオートベローズを使用しました。
 余程良い条件が揃った時以外には、手持ちでこのレンズの解像力を発揮させるのはまだまだ無理です。

 WBですが、私は基本「オート」を使っています。
もし調整の必要を感じた場合にはC1での現像時に、
 1:ホワイトバランスのモードから「デイライト」・「曇り」等の変更をしてみる。
 2:更に「色温度」「色合い」で調整する。
 「緑被り」・「マゼンタ被り」の場合はこれを試してみる事が多いです。
 3:微調整が必要な場合、「カラー・バランス」「カラー・エディター」を使用。

 の手順を試して見ます。
ただこの様なテクニックはわかてっちり師匠が引き出しを沢山お持ちだと思いますが如何でしょうか?

 なお、蛇足と思いますが私は測光に「スポット測光」を多用しています。
スポットを使った場合、測光位置に有る物によってWBの状態がコロコロと変わります。
 スポットで露出を決定後、「評価測光」に切り替えて撮影するとWBの安定度は高まるみたいです(これに関しては実験中)。

>わかてっちりさん

 「当たりハズレがあります・・・」

 過去の銘レンズもそう言う傾向が有ったと聞きます。
「この一本」と言う期待を寄せられる物の宿命なのでしょうか?
その厳しい目に「この一本」と言わせる製品にめぐり合えることを祈っております。

書込番号:15926749

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/24 11:18(1年以上前)

MP100mmmF2

ミノルタα100mmF2.8マクロ

皆様 こんにちは
golfkiddsさん おじゃま致します
DPシリーズが揃いフォビオン一眼不要論が出そうですが、矢張りソフトを含めての完成度を上げていって欲しいですね。
桜のシーズンを迎える今 つくづくそう願っています。
きゃそこんさん こんいちは
京都のお写真を拝見する度に行きたいなと思っています。
数年前は桜に紅葉にと 足しげく通っていたのですが、昨年は御所の一般開放を含めて二度だけ。
近場で被写体探しに苦労するなら、行けば夢中にシャッターをきるのは分かっていても、、、
素晴らしいお写真の数々堪能させて頂いております。
こんじじさん こんにちは
α99の風景写真も素晴らしいと思い拝見していましたが、最後に控えた中板の威力まざまざと感じさせて頂きました。
わかてっちりさん こんにちは
メイン(であろう)EOSシステム初代1Dsを残し1DSVと6Dを処分して、1DXを購入を購入しました。
連射などしないと思いつつ迷いながらの購入でしたが 画素数を抑えた所為か想像以上にクリアーな描写です。
益々D800Eの出番が少なくなりそうです。
maki_toyさん こんにちは
矢張りマクロは手間隙をかけてじっくり撮らなければなりませんね。
精緻な描写を拝見して改めてそう感じていますが、桜撮影でも相変わらず手持ちで済ませている自分です。

此方でも種類に因っては ぼちぼち咲き始めました。

書込番号:15931328

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 17:52(1年以上前)

K−5 4倍マクロ

K−5 等倍

645D 2倍マクロ

645D 4倍マクロ

maki_toyさんこんにちは。
等倍以上のマクロレンズ。
私はキャノンのRMSマウントのマクロフォトレンズを持ってます。
不思議な世界ですよね。
一枚目はK−5にマクロフォトレンズ35mmf2.8で手持ち撮影した雪の結晶です。
4倍マクロです。
2枚目は等倍で手持ち撮影した梅のお花です。
3枚目は645Dで2倍マクロで手持ち撮影した虫さんです。
名前は解りません(^^;)。
4枚目は645Dで4倍マクロで手持ち撮影した写真です。
今のところ静物で4倍が手持ちの限界です。

書込番号:15932746

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 19:04(1年以上前)

わかてっちりさんこんばんは。
>2億画素ちかくになりパソコンがうんともすんとも言わなくなりました。
645DにFA150mmf2.8で20分割手持ち撮影した写真です。
フォトショップで合成後は3億8千万画素です。
時間がかかるので休みの日にしか合成できませんでした。

書込番号:15933064

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/24 20:03(1年以上前)

花が咲いているのは桜だけじゃないヨーーー

これは桜

これも桜

以前のでフォビオンブルーですごい色

みなさん、こんばんは。

和歌てっちり師匠、津和野ご苦労様でした。
私も津和野は山口県だと思っていましたが、島根県だったんですね。

maki toyさん、ズイコーマクロでの38mm野外撮影ファンタスティックです。
背景は黒色の用紙かなにかでしょうか?ストロボはどうしてますか?

Ken-sanさんの等倍以上のマクロレンズもまた、すごーーーい。
等倍以上になると世界が違ってきますね。
氷(雪)の結晶、私もとってみたーーいであります。
それにしても3億画素には、んーーーーん、すごいとしか言いようがないですね。
645Dで20分割ーーーー手間かかってますね。
目の保養になりました。ありがとうございました。

LGEMさん、>DPシリーズが揃いフォビオン一眼不要論が出そうですが、矢張りソフトを含めての完成度を上げていって欲しいですね。
シグマには早くミラーレス一眼フルサイズを出してもらいたいですね。
画素数は2000万画素もあれば3倍ですから6000万画素相当でいいんではないでしょうか。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
京都の梅よかったです。
九州の方は桜はもう盛りを過ぎたんでしょうね?

こんじじさん、体調いかがですか?
仙台ももうすぐ春ですね。

星ももじろうさん、マイアミバイスさん、insomunia+さん、みるとすささん、ほかも皆さんも
よろしくです。

書込番号:15933303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/24 23:05(1年以上前)

皆様、今晩は。
近況ですが、EOS-1VHSに望遠ズームを付けたままバッグに入れておいたら落としてしまい、オーバーホールに約2万8千円掛かるので落ち込んでます。尚、レンズとパワーブースターは修理しません。レンズは手振れ補正付きに買い換え、ブースターはヤフオクで8900円で美品を落札しました。(^^)v
修理すると約2万7千円掛かるので高くつくところでした。
其れからEOS学園通信添削講座を受講してます。作品が沢山溜まってしまい、例会だけでは追い付かないので(^^;
さて来週の日曜日は新宿御苑で撮影です。機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)とEOS5にシグマ105mmマクロです。

書込番号:15934300

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/25 11:15(1年以上前)

 皆様お早う御座います。
少しながらも時間に余裕が出来てきたと思ったら、とたんに天候が思わしくなく・・・。
「さて、どうしようかな?」と言う所です。

>わかてっちりさん

 今まで低倍率用の顕微鏡撮影用レンズや引き伸ばし用レンズを使っていましたが、慣れるまではやはりピンの追い込みが大変でした。
露出倍数に関しては三脚を使ったのでスローシャッターで対応できました。
しかし、SSを遅くしすぎると振動の影響を受けるので兼ね合いが難しかったです。

2013/03/18 08:56 [15906326]は室内で撮影したので、1300lx/50cm のLEDライトを二灯使いました。
2013/03/23 10:17 [15926749]は野外なので補助光無しです、この日はピーカンでした。

 常用レンズがCONTAX-Gシリーズの私には、ズイコーベローズマクロは違和感無く使えました。
透明感・シャープさに似たような香りを感じております。

>LGEMさん

 私の場合高倍率撮影の時は、普段見られない物を撮りたいということが有ります。
その場合、手間隙時間をかけても高精度・高解像度の撮影が必要になると思っています。
 それに対して一般撮影の場合「シャッター・チャンスを逃さない」と言う即時性が必要に成ると思っています。
また、三脚を使いたくても使えない局面も出てきますよね。
 撮りたい絵やその時の状況によって使い分けざるを得ないのではないでしょうか。

2013/03/24 11:18 [15931328]は「手持ちだから・・・」ということを考えない素敵な絵だと思いますが。

>ken-sanさん

 あのHPの方だったのですね、今気が付きました。
高倍率撮影の作例を探している時に何度か拝見させていただいておりました。
大変参考に成りました、どうも有り難うございました。

 Canonのマクロフォトにするかズイコーベローズマクロにするか考えていました。
偶々入った店にオリンパスのベローズと38mmが置いてありそれを購入と言う次第です。

 しかし645Dで手持ち・4倍と言うのは凄いですね。
私にはまだまだ・・・、の世界です。

 HPに因れば20mmもお持ちとか。
作品を撮られましたら是非拝見させていただきたいと思っています。

>golfkiddsさん

 「背景は黒色の用紙・・・」

 これは以前「オールドレンズ・・・」の方に書き込みましたが、被写体と背景の輝度差を利用し現像時に調整して出した物です。
コツは比較的簡単ですから試してみてください。

書込番号:15935966

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/25 23:52(1年以上前)

オリジナル

オリジナルのまま現像

調整例

三枚目のパラメーターで現像

>golfkiddsさん

 「背景は黒色の用紙・・・」

 言葉での説明だとイメージが沸き辛いと思いますので実例を挙げます。
一枚目がC1でのオリジナルの各パラメーター、二枚目がそのまま現像。
三枚目が調整後の各パラメーター、四枚目がそれでの現像結果です。

書込番号:15938832

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/26 09:12(1年以上前)

3.4倍マクロ

4.6倍マクロ

maki_toyさんおはようございます。
20mmはワーキングディスタンスが狭すぎて外では使いづらいので一度使っただけです。
室内での資料撮影用なんですかね。
一応外でK−5で手持ち撮影した写真です。
何倍と言うのは一応物差しを撮影してこれぐらいかなと言うことで書いてます。

書込番号:15939817

ナイスクチコミ!5


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 15:40(1年以上前)

Summicron 90mm で撮った我が家の桜

皆様、お久しぶりです。ややもすればROMに落ち入りがちのS-Planarです。
今年は桜の開花が二週間ほど早く、ほぼ満開となりました。
このレンズはライカM用のズミクロン90mmです。
ZOOEPというフォーカスマウントを改造して645につけられるようにしてもらいました。

書込番号:15940793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/03/27 05:42(1年以上前)

熊本県美里町の大窪橋。その1。

大窪橋、その2。

大窪橋、その3。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてちりさん、おはようございます。
“津和野”でしたか。こないだは“雪の弘前”でしたのでわかてっちりさんのお仕事も全国ネットですね…!「旅日記」を出されてはいかがでしょう…?期待しています…。
銀座情報ありがとうございました。今度ぜひトライしてみます…。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“フォビオン“はブルーだけでなく“濃系”から“淡系”まですごい写りですね…!これにモノクロも凄いのだから正に万能ですね…!“DPシリーズ”は使いにくいイメージがあったのですが…まだまだ教えてくださいね。
“九州の桜”はもう終わりでしょう(今月いっぱいかな…?)。今年は天気が変でしたねぇ…!

Ken-sanさん、おはようございます。
“3億画素…!”凄い絵ですね…!ただただ凄い…!“雪のヨーロッパ”の俯瞰写真が良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。

LGEMさん、おはようございます。
関西の桜はこれからのようですね。先日、夜桜見物に白川辺りをうろつきましたがまだまだ寒くてソメイヨシノは堅いつぼみでしたが…。
いつでも行けるLGEMさんが羨ましい限りです…“桜”シリーズを楽しみにしております。

Maki_toyさん、おはようございます。
“壮絶”なるマクロ写真(作品)に驚いています。すごい…!見事ですね…こんなの見たことがありません…!別次元の世界ですね…!見えないものを撮る“ミクロの世界”を垣間見た気がいたします…!ホントにすごい…!まだまだ見せてくださいね。
WBのご教示…ありがとうございました。「色合い」の調整で“色被り”が良くなるのに驚いております(知らなかった…)。本気で色彩調整を勉強しなくては…!と思いました…。

S-Planarさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“東京の桜”は今が満開ですね…!やっぱり“桜”は良〜ぃですね。我が家に桜の巨木があるのがまた凄い…!

隣県に“桜”と撮りに行ってきました。お天気が…。…。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15943355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/03/27 07:48(1年以上前)

例のSECOMのディスプレー…。

ジャケットはドリスデイ…?

ウオッカ・バーだって…?

居酒屋の軒先も“京都チック”。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、またまたおじゃまします。

迷惑を顧みず駄作の連投で申し訳ありません。
マキさんのパクリで“夜の先斗町”シリーズを…お目汚しは平にひらにご容赦ください。

書込番号:15943535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/27 22:08(1年以上前)

西海橋のたもと

皆さん今晩は
23日から九州に行って来ました
西海橋のたもとです
サクラ満開でした

書込番号:15946369

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/27 22:47(1年以上前)

2億9千万画素

←トリミング

maki_toyさんこんばんは。
ペンタックスQにキャノンのフォトマクロ20mmf3.5を付けて手持ち撮影をしてみました。
しかしこのレンズはQでも手持ち撮影は難しく1枚しか撮れませんでした。
一枚目の写真がそうです。
Qは望遠だけでなくマクロにも良いですね。
ばっちり決まればかなり解像力は高そうですね。

きゃそこんさんこんばんは。
>まだまだ見せてくださいね。
大阪城を撮ってきました。
645DにFEプラナー110mmf2で20分割手持ち撮影です。
フォトショップの自動合成で2億9千万画素の画像です。
3枚目は2枚目のトリミングです。
分割撮影ですのでピントの合ってるどの部分でも凄い解像感です。

書込番号:15946546

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/28 05:26(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

maki-toyさん、背景の調整を輝度差利用で行うってすごいです。
CaptureOneのパラメーターもつけていただきありがとうございました。
トライしてみます。

S-planarさん、お久しぶりです。
ズミクロン90の645にマウント改造いいです。
ズミクロンはイメージサークル大きいんですね。

星ももじろうさん、九州遠征ご苦労様であります。
九州は焼酎どころなのできっと美味しい焼酎も楽しまれたんではないかと思います。

kem-sanさん、億万画素すごい迫力です。
全部にピントが合っているようですごいです。
プラナー110いいですね。よだれが出そうです。

和歌てっちり師匠、お忙しそうで商売繁盛ですね。
ところで例の秘密兵器はそろそろですか?

きゃそこんさん、コンタG→NEXアダプターですが、
Deo-Techからメールが来て4月20日くらいに発送がのびるようです。
いろんな国から注文がきて発送に時間がかかるとのことです。

LGEMさん、1DXやはり円サーピッチに余裕があるようでよい絵だしますね。
昨日シグマさんからSPP5.5.1がでました。
この会社本当にまじめでユーザーを大事にしてくれるので好きです。
早くフルサイズフォビアン期待したいです。

komutaさん、体調はいかがですか?
無理せず体力回復に努めてくださいね。
でもROMしばがらナイスのぽちはよろしく。
復帰をお待ち申しております。

こんじじさん、みるとすさん、まいあみばいすさん、insomunia+さん、ほかの皆さんもよろしくです。

書込番号:15947414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 07:23(1年以上前)

ズマロン35mmF3.5以下同じ

 おはよう御座います。

 昨日、銀座東映で行われた映画試写会「くちずけ」を観にいってまいりました。そんなに席数は多くないのですが満員で女優さん?タレント?とおぼしき美しき女性も何人か来ていました。うれない漫画家とその娘(軽い知的障害がある)の話で、喜劇なのか悲劇なのかよくわからないのですが、私は一人涙々でありました。帰りのエレベーターで若い男女4人で話していました。「ねえ○○君泣いた?」「泣かないよ。我慢したわけじゃないけど。隣にいたおっさんが泣いてうるさかったよ」だと。それ俺だよ、ったく!
 久々に電車で移動だったので、お供は小さいカメラにしました。ソニーのNEX-C3にアダプターでズマロン35mmF3.5です。NEXは小さくてスマートなのですが、純正レンズがみな不格好でぶちこわしです。ライカLレンズはこのボディ-にも似合います。

 ゴルフさん

 秘密兵器はやっと制作にかかったようです。Mさんから「コンタックス645のミラーはマウント面からどのくらい引っ込んでいる?」なんて質問がきました。あいかわらず朝ははやいですね。

 ken-sanさん

 2億9千万画素ですかあ。超高画質とともに普段見慣れない映像感覚ですね。ワイド画角独特のパースが出ていない。

 星ももじろうさん

 西海橋ですか。長崎でしたっけ。どこかの島に渡る橋ですよね。

 きゃそこんさん

 あはは、旅日記を出すほどの写真は撮れていません。ご勘弁を。ところで、IQ160にして写真、特にトーン再現がかわりましたね。なんというか、ねっとり感が出てきました。緻密な証拠でしょう。


 S-Planarさん

 645でのスミクロン90恐れ入ります。トーンの柔らかい優しい描写です。


 maki_toyさん

 超マクロ撮影ご苦労様です。私はてっきりストロボだと思いました。シャープですね。よほど三脚に工夫をしないとこうはなりません。


 マイアミバイス007さん

 買い替えか修理はいつも悩むところです。値段を考えると買い替えの方がとも思うのですが、使い込んだものは少し愛着もあるものです。修理受付が簡単に「できません」というとムカッときます。


 LGEMさん

 ミノルタα100mmのマクロは評判のレンズですがMP100mmF2はさらにいいですね。
 それから1DXを選択されたとのこと恐れ入ります。メーカーも画素数を落とすことは英断だと思います。LGEMさんのような正しい理解者がいて成り立つことです。

書込番号:15947559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/03/28 08:52(1年以上前)

まだ梅が満開…!

こんなのどうです…?コムタさん…。

おぼろ月夜に…。

ぎをんはこいし…。

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
アダプターは4月20日頃ですか…。私の所にはメールが来てません…。残念…。でも楽しみが増えました。情報ありがとうございました。

わかてちりさん、おはようございます。
ピンクの椿…!良〜ぃですね。八重で牡丹の様ですね…!シズル感って言うんですか旨そうで涎が出てきます…?美しい…!
「ねっとり感」は私の性格(ちょっとくどい)です…。カメラのせいじゃない…。Sensor+かも…?も少し腕を磨いて出直して参ります(スンマセン…)。

Komutaさん、おはようございます。
だんだん暖かくなって来ましたね。お元気ですか…?啓蟄も過ぎたことだし(虫じゃぁない)そろそろ活動開始かな…?
先日京都で撮影会がありコムタさん用に1枚撮って参りました…!よろしく…です。

駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦ください。

書込番号:15947747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/29 16:21(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今日は。
P85mmF1.4(C/Y)MMの分解掃除とグリス交換を頼んでいたのを、今日引き取って来ました。
料金は27,090円。当たり前だのクラッカーですが、ピッカピカに綺麗に成りヘリコイドは軽く快適操作復活。(^^)v
MTF検査も問題ないそうなので、早速今度の日曜日にコンタックスAXに付けて使います。
ところで今日衝撃的な情報が!
坂口良子さんが亡くなられたそうです。(T-T)
「犬神家の一族」や「池中玄太80キロ」での自然な演技が忘れられません。此れから例会に参加する為、出掛けますが気が重くて…(T-T)
悲しい。

書込番号:15952975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/29 21:18(1年以上前)

皆さんこんばんは。
golfkiddsさんお邪魔します。

先週、コンデジで大ショック!友人がSigmaのDP1 Merillを見せびらかしているので、ちょっと借りて使ってみて大ショック。え?これコンデジ?APSc?
その写り、もろフィルムでした。目の前が真っ暗になりました。悪友とカメラ屋さんの強引なすすめもあり(;。;)、ついついSD1 MerillとDP1 Mを注文してしまいました。自分は今まで何をしていたんでしょう。あ〜あ、5月の連休にシチリアに行く予定なのに予算が(;。;)どうしよう。
DP1 Mはまだきていませんが、SD1 Merillが到着したので、使ってみました。

すばらしいです。まだ風景は撮っていないのですが、屋内で瀬戸物などをストロボを使って撮って見た感じでは、中判並みか!いろいろな場面でめんどうがあるでしょうが、これをCONTAXのレンズで使ってみたいです。ヤシコンのレンズのマウントアダプターなんてあるのでしょうか。

一つだけはっきりダメは高感度、ISO=200までは何とかですが、それ以上だと使い物にならない...といっては失礼かな。

板違いですみませんが、Foveonの実力を垣間見た気がしました。将来、これの35mmフルサイズないしは中判のでデジバックが出ないでしょうか。もちろん機材はCONTAX645ですよ。板違いですみませんが、久しぶりに魂を揺さぶられました。まあ、いろいろなご意見はあるのでしょうが、一瞬、自分の目の前でPhaseOneが縮んでしまった感じでした。

書込番号:15954003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/03/29 23:13(1年以上前)

錦江湾の夜明け。

「3518」新造艦…?

練習艦 3513 しらゆきと共に。

遠くに潜水艦…おやしお型…?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
昨日、錦江湾に自衛艦が5隻(護衛艦4隻、潜水艦1隻)停泊しておりましたので早速撮って参りました。一度にこんなにたくさん集まることがなかったので、例の「1号何とか態勢」の警戒かと思いましたが…。プロの見解はいかがでしょうか…?
翌朝には全艦消えておりましたので慌ただしく出航したのでしょう…!東シナ海にでも展開しているのかしら…?

駄作の連投…お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:15954546

ナイスクチコミ!8


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/29 23:58(1年以上前)

コシナツァイスD21mmF2.8

ウルトロン40mmF2 PKマウント

ズミクロンR50mm Fマウントに換装

S90mmF2.8 M42に換装

皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
わかてっちりさん こんばんは
先日カメラのKのネットで見かけたMP120F4すでにリストから消えていました。
次回10万切りで掲載されたら即GET EOSの新兵器で早く使ってみたいです。
Komutaさん こんばんは
自分も早く帰って来て下さるのを楽しみにしています。
きゃそこんさん こんばんは
艶っぽい京都魅力的ですね、おぼろ月夜さえ他とは違う雰囲気が。
新兵器を携えての上洛 時間があっという間に過ぎたのではありませんか?
maki_toyさん こんばんは
独創的なアイディアでの撮影 これは是非一度TRYしてみたいです。
maki_toyさん こんばんは
ズミクロンM90mm是非ビゾアダプターで使用したいと思っているのですが、出会いが中々ありません。
こんじじさん こんばんは
フォビオン機一挙に増殖ですね、SD1での社外レンズ使用するにはアダプターでM42,マウントが同じなので多少オーバーインフになりますがPKマウントを使用、Fマウントアダプターでコシナツァイスを使用する、自分でマウント改造する。
自分はシグマ用にヤシコンのレンズマウント改造したのですが、色被りとか色々な弊害があるので現在はαマウントにしています。
一時期悪戦苦闘していましたが、もう少し周辺状況が整備されるまで、DPシリーズを使用するつもりです。
星ももじろうさんも マウントに就いては色々な情報をお持ちだと思います。

書込番号:15954744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/30 00:11(1年以上前)

皆様今晩は。
例会のテーマ部門「夜の街」に提出した作品が一席に入りました。其れから今年度入選作品が全部戻ってきたので、近い内にアルバムに入れます。又、年度賞は三席に入ったので、キヤノン マーケティングから表彰状と5千円分の点数券を貰いました。(^^)v

きゃそこんさん、判りません。軍事関係の本は長いこと読んでないので(^^;
そう言えば初の女性艦長が練習艦に誕生するそうですね
時代は変化しています。

書込番号:15954800

ナイスクチコミ!7


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/30 03:23(1年以上前)

 皆様今晩は。

 借り物ですがY/C−プラナー85mmf1.4(開放)で桜を撮りました。
一度創ってみたいと思っていたイメージで現像してみました。
これはG-90mmではかなり難しいです。

 プラナー85mmと言えばY/CとSONYが有りますが、この二つの写りにはどの様な違いが有るのでしょうか?
中望遠がG-80mmのみなので、プラナー100mmを含め興味を持っている所です。

>きゃそこんさん

 いつも励ましのお言葉有難う御座います。

 直接自分の目で見られない物の撮影も写真の楽しみの一つだと思います。
その一つとしての高倍率撮影に以前から興味を持っていました。
実は以前から色々と試していて、ようやく物に成って来ました。
これからも、色々と実験して行こうと思っています。

 「大窪橋」良いですね。
淡い色の桜と黄色の菜の花に囲まれた「苔生した石の橋」、見事な配置です。
 「夜の先斗町」も良いです、四枚目等私のツボです。
「パクリ」等ではなく、「きゃそこんさん」の世界だと思います。
また、京都に行きたくなって来ました。

> golfkiddsさん

 あの調整はバックの選びかた次第、要はコントラストを上げる様な物ですから。
暗めのバックを見つけられれば比較的簡単に行えます。
花を浮かび上がらせたい時などに実験してみて下さい。

>わかてっちりさん

 「三脚に工夫」

 ベローズを使ったり、スライダーを使ったり。
トップヘビーになりがちですから、バランスが悪く成ります。
上手くバランスが取れるように、ベローズの調整と三脚位置のセットの繰り返しです。
 上手くセット出来ると解像度・シャープさが一桁上がって、出来上がりが楽しみに成ります。

2013/03/28 07:23 [15947559] 四枚目、柔らかな絵ですね。
最近Leitz使っていなかったのですが、また使いたくなって来ました。

>LGEMさん

 2013/03/29 23:58 [15954744]三枚目、R-ズミクロン+SD-1良いです。
構図・被写体に見合った色合いが素敵です。
私もR-ズミクロン50mmとR-エルマリート28mmをFマウントに換装しています。

 M-ズミクロン90mmは私も欲しい一本です。

書込番号:15955224

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/03/30 03:40(1年以上前)

>ken-sanさん

 「ワーキングディスタンスが狭すぎて・・・」

 確かにその問題がありそうですね。
 私も35mmのリバース等を試していますが、やはり38mm位が使いやすいです。
RMS-20mmクラスとなると殆ど顕微鏡の対物レンズみたいな物なんでしょうね。
今回は38mmとケンコーの接写リングを使いました。
野外で使う場合は、機動性があってこの組み合わせが気に入っています。
撮影倍率はそのうちに測ってみます。

書込番号:15955238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/30 07:19(1年以上前)

645+120

 おはよう御座います。

 昨夜は千鳥ヶ淵へ夜桜撮影、見物をしてきました。もう、最後ですね。十二分咲きくらいでした。風が吹くと浴びるほどに花びらが飛んできます。「桜吹雪」というのでしょう。その後靖国神社へ。大村益次郎像の下に座り込んでたこ焼き焼き鳥、少し酔っぱらいました。

 一句

 杯で ひとひらの花 受けてみよ

             おそまつ

 本当は杯ではなくワンカップ大関でした。

 こんじじさん

 フォビオンの洗礼うけられましたな。それはそれはお目出度う御座います。私はDP1を使ってびっくりしました。実質400万画素でここまで奇麗に撮れるのかと。でも、Nデジも600万画素ですからね。今度のフォビオンは1500万画素の三層ですね。この三層構造がフイルムに近い雰囲気を出すのでしょうね。

 マイアミバイス007さん

 一席お目出度う御座います。85mmF1.4も回復してよかったですね。特にファンでは無かったですが若くしてなくなるとショックですね。坂口良子さんご冥福を!

 きゃそこんさん

 また芸者遊び、うらやましいです。おぼろ月夜のプラナー、ボケ方が美しいです。

 LGEMさん

 ほんとに銘レンズいっぱい持っていらっしゃいますね。MP120F4はいいですよ。ぜひ逝ってください。

 maki_toyさん

 クローズアップの写真見せていただいています。中望遠ですがY/Cのものはよく使いました。個人的にはクローズアップには向いていないと思っています。中距離で絞った時の画像のしっかり感はすごいです。ソニーの85mmF1.4、私はミノルタのものを使っています。知り合いがソニーのプラナー85を使っているので時々借りたりしますが、傾向はだいたい同じでソニーの85の方がしまりがいいです。Y/C開放で撮った時のふわふわ感はソニーにもミノルタにも無いです。
 三脚のアドバイス有り難うございます。バランスですね。それからライカのズマロン描写が柔らかく立体感があります。同じ絞りでもピントが深いのが特徴です。反面、逆光に弱く明るい部分が画面にあっただけで画像がふわふわになります。


 前の書き込みで東映映画「くちずけ」と書きましたが正しくは「くちづけ」です。「ずけ」じゃ、べとべとして気持ち悪いですね。映画関係社の方々、お詫び申し上げます。
 みなさんこの映画面白いのでぜひ観てください。

書込番号:15955497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/30 20:45(1年以上前)

YCツアイス28-70

デイスタゴン50

プラナー80

ツアイスぷらなー50

皆さん今晩は
こんじじさん
YCマウント、ツアイスはつきますよ
ハッセルのツアイスだって大丈夫です、何度か投稿してますが見逃しておられましたね
ツアイスで撮影すると。毛穴まで写ります
1500万画素なんて必要なし600万がそのイストDS−2で充分Nデジモ600万画素です。少ない画素できれいに出そうとした努力の後が見えます決して低画素カメラを笑うことなし

書込番号:15958114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/30 22:50(1年以上前)

RX-1

SD1 Merrill

星ももじろうさん、
マウントアダプターを探したのですが、どこにもありませんでした。Sigmaもレンズ専業メーカーですから、レンズも良いものを出しているように思いますが、ヤシコンのあの味わいを知ってしまった自分には、シグマのレンズを使うということはやはりかなりの覚悟がいります。星ももじろうさんはどこで手に入れましたか。ご教授願えませんか。それとも自作?

シグマの画像は大変よろしいのですが、自分はrawしか撮りませんので、今のところ常用のPhotoshopでは現像できず、シグマの貧弱な(失礼)Phtoproを使う羽目になってしまいます。これもネックですね。PSCSかPhaseOneのC1で現像できれば良いですね。同じ場所でとったSony RX-1とDP1 Merrillの絵を比較のために出してみます。DP1 MerrillのほうがAPS-Cなのに解像度が高いのには驚きです。

書込番号:15958722

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/31 07:35(1年以上前)

Penta645 A35mm

M42ミール20mm

ハッセル150mmf2.8

こんじじさんおはようございます。
シグマさんのマウントはペンタックスKマウントと形状は同じなんですよ。
フランジバックはキャノンさんと同じです。
ですのでペンタックスKマウント用のアダプターがそのまま使えます。
ヤシコンのれんずはたぶん落ちない程度にそのまま付くんだと思いますよ。
(自己責任で)
ペンタKマウントのレンズも後部レンズが少しでも出っ張ってる物は絞りレバーを切り取ってもダストフィルターに当たって使えません。
そこまでされても星ももじろうさんが使われているSD15と違いSD1で他社広角レンズを使うと真ん中がシアンカブリするんです。
このカメラは純正レンズ用のカメラです。
望遠レンズの場合はホワイトバランスをマニュアルで取り込めば何とかそれなりに写ります。
一枚目はSD1メリルにペンタ645用のA35mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
凄く用写ってるのですが真ん中がシアンカブリしてます。
2枚目はM42のロシアレンズのミール20mmで撮影した写真です。
これぐらい広角になるともはや使用に耐えないのでモノクロで現像しました。
3枚目はハッセルのFゾナー150mmf2.8で撮影した写真です。
望遠レンズなのでホワイトバランスをマニュアルで取り込めばシアンカブリはしません。

書込番号:15959760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/31 09:56(1年以上前)

おはようございます
私はスペインのレイタック社からKマウントを取り寄せ交換しました
ホベオンは適正露出から絞を開いてゆくと赤くなります。ken-sanの写真はれんずによる周囲の露出が周辺光量落ちによりこちらに露出が合い中央がマゼンダに傾いています言わば異なるところに露出があっています広角になるほどテレセントリックが悪くなりおきるようです。SD−15しか所有していませんが取り付けは可能です果たして1Mと15ではどうなるでしょう。SD15でも、光量落ちで緑になることしばしば。
ken-sanのいわれるように純正レンズを使うか、焦点距離の長いテレセントリックのよいものをお使いください、中盤のレンズの長い物のほうが無難です、ホベオンは
色変わりをしますが、ベイヤーの場合周辺光陵落ちすると暗くなります
その辺が撮像素子エンジンの特性の違いによるものではないでしょうか

書込番号:15960142

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/31 10:39(1年以上前)

ホロゴンM改ポチしてしまいました。

皆さん、おはようございます。

こんじじさん、星ももじろうさん、フォビオン確かに良いしシグマのレンズも
結構というかかなりコストパフォーマンスよくすばらしいのですが、、、
なんと言いましょうか「華』が足りないのです。
ホロゴン、ディスタゴン、プラナー、ゾナー、光と陰、金属感、引き込まれるようなレンズ、、、

本題に写ります。
シグママウントへの対応ですが、以下の3点です。
(1)マウントアダプターで対応する。
  (a) M42→シグママウント購入する。M42レンズが対象で、これは安く2千円弱です
  (b)ニコンマウント→シグママウントを購入する。ニコンレンズが対象、16千円、
   橘製作所製シグマ SA マウント用ニッコールレンズアダプターリング
   http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2011/10/sa-ad08-02-2011.html 
  (c)YCレンズは、どうするのかという問題が残りますが、これは星ももじろうさんの
   おっしゃるようにKマウント対応ですね。次の項目です。

(2)レンズ側のマウント改造をする。
  スペインのレイタックスに発注すると1週間くらいでマウント改造部品が届きます。
  改造もやってみると結構簡単で、特別な道具も必要ありません。
  ライカRレンズはライカR→シグマ専用があります。
  YCマウントだと2通りが考えられます。
  まず、星ももじろうさんのおっしゃるように、YC→Kマウント
http://www.leitax.com/zeiss-contax-lens-for-pentax-cameras.html
  次は、YC→M42を購入し、前述のM42→シグマアダプターの2枚重ねで行う方法です。
http://www.leitax.com/conversion/contax/Planar_8514/index.html
私は、ライカR→シグママウントを購入しApo180mmF3.4とR135mmF2.8をマウント改造しております。

(3)ボディ側の改造をする
 SD1やSD1m本体のマウント改造で、今まではライカRやニコンFが主だったんですが
  先ほど見てみたら新たにコンタックスマウントも加わっておりました。
  これはやってみたことはありませんが、世界中で実績があるようですね。
  以下をご覧ください。  

  http://myworld.ebay.com/sigmacumlaude?_trksid=p2047675.l2559
  http://www.ebay.com/itm/SIGMA-SD1-Contax-Zeiss-Makro-S-Planar-60f2-8-or-Contax-mount-Replacement-kit/251188551791?ssPageName=WDVW&rd=1&ih=015&category=27432&cmd=ViewItem

書込番号:15960304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/31 13:35(1年以上前)

みなさん今日は
こんじじさん、確かに草の焼け跡などは、かなり違いますね瀬戸内芸術祭も始まり
シグマを下げていってみようと思っています
YCコンタックスはベイヤーに使われたほうがよろしいかも
レイタックス社のマウントは。AEタイプは対応しておらずMMタイプのほうです
ばねが飛んだり小さなベアリングが無くなったりラチェットプレートも付け替えが必要です。中盤の長いものをアダプターで使われたほうがよろしいかも

書込番号:15960996

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/31 15:46(1年以上前)

神の瞳ホロゴン

いつのまにかホロゴンM改が、、、

GXRホロゴン改M

みなさん、急に寒くなってしまいましたね。

こんじじさん、星ももじろうさんのおっしゃるようにフォビアンSD1は
純正レンズの方がいいかもしれませんね。
シグマさんはレンズメーカーですが、リコーGXRのようなカメラ作ってくれないでしょうかね。
レンズなしのMマウントDPmです。
そしてGXRのようにマイクロプリズムかなんかで周辺光量落ちをカバーして、
できればホロゴンが使えるようにしてほしいものです。

書込番号:15961402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/31 17:30(1年以上前)

サボテンの針の一本一本まで、いや針先まで解像しているのには驚き

セラミック 自分的には今までのデジイチの絵で最高の写りかも知れないと.....

皆さんこんにちは。golfkiddsさん、お邪魔します。
じじのつまらない寝言に丁寧にご返事をいただき大変恐縮しております。

わかてっちり師匠、
自分は写真小僧から今まで、カメラ機材で3回ショックを受けております。
1)HasselbladとZeissのレンズ。針穴写真機からトプコールレンズまで順々にステップアップしていったのですが、カメラマンの友人から500C/Mとレンズ2本を譲り受けて以来、Zeissレンズの虜になりました。
2)Kodak DCS Proback 645c 今でも現役です。その後PhaseOneのP25から泥沼に.....中判デジタルカメラのすごさをまざまざと見せつけれました。
3)今度のDP1 MerrillとFoveon 本当にショックでした。自分の機材はMac Quadcore (12CPU+27In. Displayですが、トーバイはおろか200%でもなんとか解像しておりグラデーションのかかり方も半端じゃない!と感じました。32ビットカラーを超越しているように思います。各色256ではなく512も可能かも知れませんね。それにしても画像の保存に時間がかかること、私のようにスローカメラマンには良いかもしれませんが、スナップ撮りなどをする方はいらいらするかもしれませんね。あ、それと早くフォトショップがcamera rawをサポートして現像できるようになると良いですね。

golfkiddsさん、
YC→M42の改造はとっても私には無理です。でもSigmaのボディーを改造するという荒技があったんですね。出来ることならSigmaさんがレンズばかりでなく、SD1 MerrillのボディーのCONTAXマウントを出して欲しいですよね。AEで使えれば至福の時を過ごせますね。AX-digitalなんか作ってくれないかな。叶わぬ夢か。
それからいつの間にか神の目ホロゴンがGXR仕様になっておりますが、周辺でシアンかぶりは大丈夫ですか。自分のLマウントホロゴンはM9だと向かって左側の画面が変色(シアンカブリ以上)して使い物にならず、M8.2につけっぱなしです。これでは折角の超広角が24mmフツー広角レンズになってしまって面白くありません。

ken-sanさん、
Kマウントと同じですか。
>ヤシコンのレンズはたぶん落ちない程度にそのまま付くんだと思いますよ。
(自己責任で)
恐ろしいです。たいへん参考になりますが、簡単な改造が必要なのでしょうか。自分は不器用ですので、レンズの改造は、とても無理のようです。誰かやってくれないかな。

星ももじろうさん、
以前からハッセルのレンズをシグマにつけておられたのには気がついておりましたが、その頃はSigmaなんて(失礼)気にもとめておりませんでした。ハッセル→シグマアダプターがあるようですので、ちょっと遊んでみようかと思っております。ハッセルブラードは最近はSWCにPhaseOneのP25をつけて遊ぶ程度で、特に大好きなSonnar 2.8/180mmなんかはご無沙汰ですから。そのうち試してみますね。ありがとう御座います。

仙台はやっと暖かくなってきたと思ったら、今日は一転して雪がちらちら舞っております。春はまだ遠い。桜の開花も遅れますね。

今朝、SD1 Merrillと17-50のレンズキットが届いて、早速試写しました。キットレンズは近くのものはなかなかの写りですが、風景を撮ると左側の絵が流れてピントが合いません。これは絞ってもなおりませんからきっとレンズの光軸がずれているように思います。まあ、キットレンズなんてこんなもんでしょう。Zeissのレンズのようには行かないでしょうね。もっとも最近のZeissのレンズのスタンダードにはちょっと???というものもあるようですが。以前のCONTAXのレンズにはちゃんと検査証に検査官のサインがついてきたものですがね。レンズの神様も雲の上から地上に降りていらしたのかも.....

書込番号:15961807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/31 22:06(1年以上前)

golfkiddsさん、
書き忘れました。

>ホロゴン、ディスタゴン、プラナー、ゾナー、光と陰、金属感、引き込まれるようなレンズ、、、
確かにシグマのボディーもレンズの作りは安っぽいですね。N社、C社の初心者向け?の格安のレンズと作りも値段も変わりないようです。神の目ホロゴン、切れのゾナー、ふんわりプラナー、鷹の目テッサー等々、Zeissのレンズには少なからずエースがいますね。まあ、たとえていえば王、長島のいないジャイアンツみたいなものですかね。あ、こんなことをいうと巨人ファンに石を投げられそうですね。くわばらくわばら。

Zeissのレンズも最近ではだいぶ質感が悪くなって、以前のヤシコンのあの高級感あふれるレンズたちとは一線を画すように思います。ヤシコンのレンズは値段が安くても、それはF値が大きいだけで、パフォーマンスは明るいレンズに負けてはいませんでしたし、たとえばPlanar 1.7/50の風景の描写はPlanar 1.4/50を遙かに凌駕することが多く、アウトドア派の自分はむしろ後者を選択して持って歩いたものです。それに金属の質感、手に持ったときのずっしりくる重さ、冷たさ、中にレンズがぎっしり詰まっていて、いかにもよく写るんだぞ〜というメッセージが聞こえてきそうです。エンジニアリングプラスチックの外皮をまとった昨今のエコクレージーな安全レンズやカメラは質感をとってもとても追いつかないですね。

もう一ついわせてもらえば、ヤシコンのレンズに比べて、今時のレンズのヘリコイドのトルクが極端に劣っています。ひどいのになると途中でトルクが変化したり、引っかかる感じがするのもあります。まあ、今はほとんどのレンズがAFですから距離のリングのトルクなんてのはどうでもいいのかもしれませんが、ズームリングを回して引っかかる感じがするのはとても許せない感じがします。ヤシコンのレンズのズームリングや距離リングを回してみるとわかりますが、あのなめらかなトルクは今のどんなレンズもかないません。製造から40年たった今でも、自分のPlanar 1.4/50の距離リングはまるで昨日作られたかのような錯覚を覚えるほどなめらかです。

それとカメラを構えたとき、たとえ腕は悪くとも、私がうまく写してあげるから任せなさい!というメッセージがほしいですね。

駄文失礼しました。

書込番号:15963033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/31 22:15(1年以上前)

すみません、訂正させてください

誤:アウトドア派の自分はむしろ後者を選択して持って歩いたものです。
正:アウトドア派の自分はむしろ前者を選択して持って歩いたものです。

失礼いたしました。

書込番号:15963091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/01 00:35(1年以上前)

左からP85、S180、D25、D18、P50(AEJ)。

ゾナー180mmF2.8

ゾナー180mmF2.8

ゾナー180mmF2.8

そろそろ呼ばれそうな気がしたので出てきました(笑)

先週末、大阪もようやく満開の声が聞こえて来ましたので大阪城公園へ。満開というにはちょっと早い感じで、
花見客の乱痴気騒ぎが全開だったという感じです。

久しぶりにデジタルのみ、α900とRX100を持って出ました。レンズはY/Cレンズのみという構成。
今回からゾナー2.8/180(AEG)が加わりましたので使い倒してきました。重いですけどやっぱりいいですね〜

実は以前にペンタコンシックスのイエナ製MCゾナー2.8/180は持っていたのですが、あまりの巨大さに
持ち出すのを躊躇してしまうばっかりで結局手放してしまって。後悔してました。
さらに実はテレテッサー4/300(これまたAEG)も入手したので、新年度は筋力アップが最重要課題と(汗)



書込番号:15963822

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/01 01:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは、おはようございます。
昨夜は早く飲んで早く寝たので、先ほど水を飲みたくなって起きてしまいました。

こんじじさん、何れにしてもフォビアンセンサー気に入ったようで何よりです。
これで、マウントがシグマさんではなくEOSマウントであったらと私はいつも思うんですが。
そうすれば、CYやRレンズ、さらにはマクロスイターつけられるんですがね。
ところで、シグマのツイッターでこれが話題になっています。
いろいろなカメラの解像度比較なんですが、SDが圧倒的です。
http://qicai.fengniao.com/361/3611622.html

みるとす21さん、いい感してますね。
ご降臨ありがとうございます。
CYレンズこんなに持っていって、重かったでしょう?
私もCYの180とイエナの180を持っております。
CYのゾナー180mmF2.8の写りもいいんですが、重くて大きいんですが
イエナの180mmF2.8すごく写りがいいです。
多分、イメージサークルが6X6用なのでレンズの芯を使っているの良い写りなんでしょうかね。

和歌てっちり師匠、まいあみばいすさん、LGEMさん、きゃそこんさん、ken-sanさん、maki-toyさん、
それからinsomunia+さん、komutaさん、ほかの皆様も画像アップとナイスのポチを一つよろしくお願いいたします。

明日(今日)は4月1日、新年度がスタートですね。
この板もナイスの嵐でがんばりましょう。(笑い)

最後に、フォビオン現像テクニックなるものを紹介いたします。ばいばいきーーーん。おやすみなさい。
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/folder/1518260.html?m=lc&p=2

書込番号:15963961

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/01 21:04(1年以上前)

 皆様今晩は。

>わかてっちりさん

 プラナー85の解説どうも有り難うございます。
あの写真はもう一歩寄りたかったので薄い接写リングを使いましたが、基本的のは接写に使う予定は無いです。
 さりとてポートレートは殆ど撮りません、と言う事で花撮りに使う事が殆どだと思います。
要は「どんな物をどの様に撮りたいか?」と言う事ですね。
例によってゆっくりじっくりと選んで行こうと思います。

> golfkiddsさん

 この所生産性が悪く、ストックも出来ない為にアップする回数が減ってしまいました・・・申し訳無いです。
習作をアップする事に成りますが、お許し下さい。

書込番号:15966187

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/01 23:46(1年以上前)

エルマー65mmF3.5

同じく

テレエルマー135mmF4

同じく

皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
 
こちらでも桜が満開を迎えつつあります、中々遠出の機会がないので仕事中近場での撮影です。
今日はライカのビゾ用レンズ 花曇りのお天気もオールドレンズにはも優しかったです。

書込番号:15966994

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/02 06:18(1年以上前)

いつものみなとみらいから桜木町

日本丸

もう少し近づいて

旗が好きな私です

皆さん、おはようございます。

昨日の朝通勤途上に幌ごん持ち出してみました。
GXRですので16mm×1.5倍ですから24mm相当の画角になります。
フイルムのときのフルサイズではどう使ってよいかわからなかったのですが、
この画角だとなんとか使えそうな感じがします。
画像はJPEG撮ってだしで、無加工です。

書込番号:15967544

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/02 12:42(1年以上前)

 皆様今日は。

 実験中の物ですが、見られる物が出来ましたので。

>LGEMさん

 エルマー65mmF3.5いいですね。
柔らかだけどきめが細かい、線の細い描写が素敵です。

書込番号:15968353

ナイスクチコミ!5


blskiさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2013/04/03 19:53(1年以上前)

皆さん精力的に撮られているのに感服します。私も久しぶりぶりに撮りました。

ソリゴール135mmF1.5開放α55 50年くらい前の大昔の国産3流メーカーの当時としては異例の超大口径レンズの開放なのでこんなものです。笑

書込番号:15973827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 21:19(1年以上前)

120mmF4以下同じ

今晩は。

 昨日、今日と東京は雨でした。夕方になって明るくなってきたのでベランダに出て何枚かシャッターを切りました。切れの良いレンズは撮っていて楽しいです。

  blskiさん

 秘蔵の135でましたね。ボケ玉といっても芯がのこっているからすごい。いくらで売り出したレンズでしょうね?そして何本売れたのでしょう?

 maki_toyさん

 マクロの世界見入っています。個人的には植物はある程度大きいものを狙います。楽ですから(笑)。マクロの世界は見えないものを暴き出す力ももっています。

 LGEMさん

 柔らかい描写の桜、シグマDP3メリルなんかの対局にある描写ですね。柔らかい描写も良いですよ。

 ゴルフさん

 ホロゴン、コンタックスGレンズですね。案外周辺もいけてるようで、これはこれで結構でがすな。

 みるとす21さん

 こんどヤシコンマウントをαに付け替え自分でやってみようかと企てています。実行の時にはぜひアドバイスをお願いします。

 こんじじさん

 ヤシコンのレンズ群はすべてスター選手だったですね。控え選手がまたすごい。F値が暗いレンズは別の魅力をしのばせている。本当にすごかったです。それから最近のレンズ検査は当てにならないように思います。本当に検査したのか?というようなレンズに署名が入っていたりします。検査日、検査の様子、検査官の顔写真、住所と電話番号も入れてほしいです。

 星ももじろうさん

 私もマウントの改造を自分でやってみようかと思っていたところです。しかし、マウントというのは怖いもので平行が出ていないと遠距離の描写がひどいものになってしまいます。無限が片ボケなしにきちんと出ることが必須です。

  

 120mmF4手持ちですがご覧下さい。色はいいです。

書込番号:15974203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/03 22:11(1年以上前)

みなさんこんばんは。Golfkidsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
>ヤシコンのレンズ群はすべてスター選手だったですね。控え選手がまたすごい。
そうなんですね。Planar 50mm(f=1.4と1.7)から始まって、Distagon 35mm(1.4と2.8)、Planar 1.4/85とSonnar 2.8/85、Planar 2.0/100とSonnar 2.8/100、Planar 2.0/135とSonnar 2.8/135。「控え」なんていっては大変失礼かもしれませんね。自分は旅行や登山ではいつも控えの方を持って歩いていました。とくにSonnar 135は良かったです。CONTAX 645のSonnar 2.8/140と同じように、めちゃくちゃ解像感(!)が良かったです。切れのゾナーそのものでしたね。プロの皆さんの評価はいまいちだったのですがね。

ところでひどい話をひとつ。実はFoveonが大変良かったので、ついついSD1 Merillのキットレンズ(17−50)付きに手を出しました。ところがこのセット、レンズが悪いのかボディーが悪いのか、ひどい片ぼけ!屋内では気がつかなかったのですが、風景を撮ったらあらゆる焦点距離で左側がぼけていて、絞ってもあまり良くなりませんでした。これじゃあ旅行で風景なんか撮れませんよ。画質は申し分がないのですが、使い物になりません。幸いにもディーラーさんが交換をしてくださるそうです。こんなことってあるのでしょうか。師匠のおっしゃるとおり、検査済みのはんこが押してありました。お笑いです。こんなことならDP Merrill 3兄弟を持って歩いた方が良いかもです。3台合わせてもたったの1.1kgとのことですので。日本の技術も落ちたものですね。だから韓国やシンガポールにまねされて追い越されてしまうんですよ。そうそう、アサカメで韓国製のデジイチがテストされていましたね。評価はいまいちでしたが10年後はどうなっているんでしょう。10年後なんてじじには関係ない話ですが、若い方々には身につまされる思いかもしれませんね。がんばれ日本!です。ちなみにヨーロッパでは負けているときにがんばれ(forza)というそうですよ。老婆心ならぬ老爺心でした。オソマツ。

書込番号:15974494

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/05 00:08(1年以上前)

 皆様今晩は。

 Leits Milar 100mm f4.5を引っ張り出してみました。

>わかてっちりさん

 マクロも倍率を上げた撮影をすると、普段では見られない世界が見えてきますよね。

 蒲公英の蕾は「深度合成」を使っています。
f5.6で撮った物を40枚程重ねてみました。
もう一絞り開けて、撮影枚数を増やせばより解像度が上がっていたかなと思っています。
 絞り値と撮影枚数の兼ね合いを早く掴みたいと思っています。

>ken-sanさん

 レンズを調べていたらLeitz Wetzlar Milar 30mmの記事が引っかかりました。
私はMilar 100mmはかなり気に入っていますが、使い心地は如何でしょうか?

書込番号:15978882

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/05 20:31(1年以上前)

P85mmF1.2

S180mmF2.8

Sプラナー

α50mmF2.8 マクロ

皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
ホロゴン楽しそうですね、APS-Cだと周辺落ちが余り見られないのですね。
わかてっちりさん こんばんは
120mmF4色もそうですが さすがに精緻な描写ですね。
鉄塔のタワーの描写に目を見張りました。
blskiさん こんばんは
個性的なレンズ すぐに以前拝見したレンズだと分かりました。
こんじじさん こんばんは
フォビオンとの格闘 自分も長い間しておりますが手ごわい相手ですね。
maki_toyさん こんばんは
Leits Milar 100mm f4も又個性的なレンズですね、他のお写真も是非拝見したいものです。

明日は春の嵐とか 慌てて昼から桜を撮りました。いつもながらののマンネリ写真 ご勘弁願います。

書込番号:15981508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/05 23:22(1年以上前)

Planar 1.7/50 MMJ

Planar 1.7/50 MMJ

Planar 1.7/50 MMJ

そろそろ桜も終わり(S2.8/180)

昨日は体調崩して仕事を休んで病院へ行ったんですが、午後から気晴らしに外へ出てみました。
血圧高くて頭痛いのに、運動しなさい、歩きなさいとのことでしたので。

プラナー1.4/50がIDチップの接触が悪かったので、久しぶりに控え選手の1.7/50を持ち出しました。
大阪はもう桜も終わりそうです。

書込番号:15982252

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/06 12:07(1年以上前)

645D+ Milar 30mm

645D+テレタスコ150mm

maki_toyさんこんにちは。
>使い心地は如何でしょうか?
普通ですね。
一枚目は645Dに Milar 30mmで手持ち撮影した写真です。
100mmあると良いですね。
Luminar とか見たら高いので買えないなと思っていたら双眼鏡カメラのレンズが良いというのでテレタスコ150mmf5.6を言うのを買いました。
2枚目は645Dにテレタスコ150mmf5.6で手持ち撮影した写真です。

書込番号:15983944

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/06 18:26(1年以上前)

 皆様今晩は。

>LGEMさん

 Leits Milarは元々拡大撮影専用に設計された物ですから、やはり一般撮影用とは違った絵を創るみたいですね。
 前回は倍率を等倍以下で使いましたが、今回は少々倍率を上げた物をアップしました。

書込番号:15985290

ナイスクチコミ!5


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/06 18:45(1年以上前)

Tessar 120mm + Pentax ベローズ

>ken-sanさん

Milar 30mmの作例有難うございます。

 100mmでMilar、120mmでTessarを使っています。
両方とも倍率を出そうと思うとショート・ベローズでは長さが足りないように感じます。
ワーキング・ディスタンスは稼げるんですけどね。

 Luminarは欲しいのですが高くて手が出せないので、Tessar120mmを愛用しています。

書込番号:15985362

ナイスクチコミ!5


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2013/04/07 12:11(1年以上前)

DP1 Merrill 本満寺

DP2 Merrill 常照皇寺 

DP3 Merrill 円山公園

SD1 Merrill 180/2.8macro 祇園白川

こんじじさん、みなさん こんにちは。

>ところでひどい話をひとつ。
 私も最初このレンズや8-16を使っていて、部分的にボケが出て、ちょっとこれはと思いま
した。それでシグマに持って行って、撮影したデータを持って行って説明して、調整を願いま
した。調整後は、別のレンズと思うぐらいの切れがあって、ズームとしては良いレンズになった
と思います。
 シグマの修理係りの方は丁寧でレンズの調整も丁寧にされたのだと思います。価格と品質の
バランスの問題をどう考えるかですが、問題がある場合は調整に出されることをおすすめします。

 シグマでも、想像するに品質の問題は認識されていて、MTF検査機を作られたり、新しいラ
インのレンズについては、全数検査を表明されたりしておられますが、設計が優秀でも製造で
品質が確保できるかは別の話で、そのへんがヤシコンのZeissとは異なるところです。
 
 話がそれましたが、DP1・2・3Merrillを使うと、28-75mmはこの3台で十分で、それ以外
の焦点距離やマクロ、明るさを求める場合のみ、一眼のSD1を使うようになっています。
理由は、まず、カメラとレンズが最適化されており、品質云々を気にする必要がないこと。
次にライブビューでピントが正確に確認できること。そして3台を切り替えて使うことで、
Foveonのカメラ特有の処理の遅さをカバーてきること、です。

 シグマだけの話かもしれませんが、デジカメというのは、交換レンズで撮影するよりも、
カメラとレンズが一体の方がメリットがあるように思いました。

 一眼のレンズとしては、180/2.8マクロがおすすめですが、一般的ではありませんね。

書込番号:15988471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/07 17:04(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今日は。
午前中に池袋のビックカメラに行ってP85mmF1.4(C/Y)を入れるレンズポーチを買って来ました。色々迷いましたが、エツミE-5089にしました。税込み880円です。
「業界初!極厚1pのウレタン素材」と言う文章にコロッと行きました。私の脳みそは単純なので…(^^;
此のレンズですが、実はまだAXに付けて撮ってないんです。昨日、新宿御苑での撮影会で初撮りしようと思ってたのに、荒天の為中止に成りまして出番が当分無さそうです。

わかてっちりさん、NHKハイビジョンで始まった時代劇「大岡越前」は良いですよ。40年位前の民放版の主題曲をアレンジして由紀さおりさんが…(^^)。

書込番号:15989403

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2013/04/07 17:25(1年以上前)

Minolta 50mm F1.7で

Y/C Sonnar 85mm F2.8で

左に同じです

NEX-7

皆さま、こんにちは。

ゴルフさん、お邪魔いたします。
ご無沙汰してしまいました。
昨日からの爆弾低気圧、凄まじかったです。といいつつ雨風の中新宿に買い物に行ったバカ者でございます。
今日は撮影日和と思っていたのですが、風が強く諦めました。

さて、昨年暮れから改造に出していたY/Cレンズ(D21、S85、S135)達がようやく日の目を見ることとなりました。
今まではα200で連れが使っていたのですが、やはりフィルムサイズ…いろいろ悩んだ挙げ句α900を導入いたしました。
さらにもう一つご報告が…こちらで皆さんがお使いのNEX-7にも手を出してしまいました^^; 久しぶりのカメラ新調
です。NEX-7でY/C改造レンズを使いたかったのと新鋭Sonnar 24mm F1.8を使ってみたく散財に至った次第です。

昨日室内で数枚だけ撮った試撮を貼らせていただきます。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:15989492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/07 18:11(1年以上前)

皆さんこんばんは。
仙台は例によってまたまた週末の悪天候。カメラを構える機会がありません。そろそろ桜の開花宣言が出るというのに.....恨み節が出ます。折角の機材が泣いております。ウデとは云えませんが(;。;)

mu_xさん、
色々ご教示くださいましてありがとう御座います。結局Merrill3兄弟+SD1 Merrillに70-200か最近好評の50-150ですかね。実は以前、わかてっちり師匠のお勧めでチョイ撮り用にDP2Xを購入したのを思い出し、仕事場の机の中から拾い上げてきたのですが、年に何回かの飲み会にしか使っておらず、かわいそうにバッテリー切れ、そして充電器がどこに行ったのやら.....というお粗末で、もう一度かわいがってやらなきゃと反省しております。それにしてもSD1 Merrillの画像は当たったときにはすざまじいものがありますね。中判カメラも負けそう.....な感じです。

LGEMさん、
Foveonに苦しめられております。まず色が安定しない上に、現像がSigmaのPhtoProという大変お粗末なソフトウエアで資化できませんので、どうしようもないですね。PSCSやC1がサポートしてくれるとありがたいのですが、どうやら当分はいや永久にダメのようですね。折角の良い素材なのに.....

マイアミバイス007さん、
はやくP1.4/85Y/Cの絵を見てみたいです。よろしくお願い致します。

Insomnia+さん、
お変わりありませんでしたか。
先ずはα-900のご購入、誠におめでとうございます。ついでにNEX-7にも手を出されたところがすごいですね。NX-7ですとY/CばかりかGも行けますよね。楽しみです。早くInsomnia+さんの独特の絵を見てみたいです。自分は環境はととのっているのですが、何せじじで目が悪いもので、MFはまるっきり苦手です。

maki_toyさん、ken-sanさん、
クラシックレンズのお話、大変ためになります。もっともっと見せて下さい。

みるとす21さん、
素敵な桜のお写真、ありがとう御座います。お体を大切に。
P1.7/50は小型軽量ですが、よく写りますね。自分の大好きなレンズです。以前、Canon EFで使ったことがありましたが、ピント合わせに難渋してあきらめました。

最近、星ももじろうさんがお出にならない様ですが.....

書込番号:15989685

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/07 20:27(1年以上前)

ヘリオス40

ヘクトール250mm

テリート280mm

タッカー150mm

こんじじさんこんばんは。
>もっともっと見せて下さい。
SD1メリルに付けて手持ち撮影した写真です。
一枚目はロシアレンズのヘリオス40 85mmf1.5で撮影。
2枚目はライカの60年前のプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で撮影。
3枚目はライカのテリート280mmf4.8で撮影。
4枚目はアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で撮影です。

書込番号:15990280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/07 22:39(1年以上前)

先人の谷底

またもやオリンパスペンのギャルに合う

皆さん今晩は
こんじじさん出張していました、ご心配をおかけいたしました
広島県の弥山に登りました4枚目は中に大釜があり絶えず湯が沸いています
24じかん何年間も平和の日をともし続けています、お坊さんたちが交代で昼も夜も番をしています、お湯をいただきました
焼きたてのもみじ饅頭は美味しいです時間がたつとふんわり美味しくありません
せんべいを土産に買い帰路に着きまし多お昼ごろまでは何とか晴れ霧雨くらいで登山にはベストでした
たのしいOB 会でした

書込番号:15990907

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/09 12:43(1年以上前)

マウントアダプタなしにAとEが使えるマウントなのか?

皆様今日は、しばらくぶりであります。
ネット接続ができないところにいってきたのと、
帰ってきてから右手の握力が不自由になり、
入力しづらかったのでROMしておりました。
やっと少し状態が良くなってきたので、書き込みしております。

そういえば、SonyRumorにこんなのが出てます。
ラスベガスでプロトタイプ公開していると言うことなので
そろそろ発表されるのかフルサイズNEX君、期待してます。
http://www.sonyalpharumors.com/more-pictures-of-the-new-sony-ff-slt-or-mirrorless/


書込番号:15996284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/09 16:50(1年以上前)

canon EOS1D Cのような4Kカムコーダーで、市販されることはないとか...?
ビデオ機材の方面は詳しくないのですがFZマウントとかPLマウントってあるんですかね。

コメント書いてる中にもラジオのアンテナ?新しいWiFi用では?とか書いてますけど、私も最初そう思ってしまった(苦)

書込番号:15996899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/10 22:35(1年以上前)

謎のレンズ

謎のレンズ

キャノン328,645で

キャノン328,645で

 ゴルフさん、
 私はほぼまる2日ネット不通の状態の環境にいました。なんでもマンションの電話ケーブルが接触不良だとかで全戸不通になったようです。銀行振込はできないしメールは読めないし、普段いかにネットに頼っているか思い知らされました。

 きゃそこんさん

 昨日、改造のMさんから連絡があって例のレンズほぼできたからテストにこいと言われました。シャープネスはすごいし周辺までピントは来るのですが画像がかなり糸巻きになるようで人を撮るならフォトショップでレンズ補正しないとちょっときついですね。持ち帰りできるかと思っていたのですが手直しがあり、この分じゃ週末か来週あたりでしょう。代金の話はまったくしていませんがいったい改造代いくらになるのでしょう?

 maki_toyさん

 じぇじぇ(驚きの言葉)、被写界深度のための合成初めてみました。話には聞いていましたが。これってこれ用の専用ソフトでもあるんですか?

 ken-sanさん

 645での等倍越えマクロ大変でしょうね。最終的にはmaki_toyさんのようなやり方しないと紙のようにうすいピントになってしまいますね。

 mu_xさん

 こんばんは、フォビオン勢揃いですね。桜が浮き立つように描写されています。3Dのようです。

 星ももじろうさん

 OB会よかったですね。私も最近、妙に同級生とのアクセスが続いております。

 LGEMさん、みるとす21さん

 銘レンズでの桜、見応えがあります。数値だけでは表せないレンズの魅力ですね。

 こんじじさん

 良いとなるとどんどん攻めますね。ためらわないところがこんじじさんですよ。
はやくフォビオンのフルサイズ出して欲しいです。

 Insomnia+さん

 ヤシコンの改造にご執心のようで、α900って言うカメラ本当によくできていますよ。


 さて、例の謎の645への改造レンズ数枚だけ撮ってみました。比較用にキャノンの328も持っていきましたが謎のレンズを持ち帰れなかったので秋葉原で328を645で撮ってみました。

書込番号:16001896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/11 07:32(1年以上前)

コンタックスファンの皆様、御早う御座います。

「じぇ」は今年の流行語大賞に成る!?一語では弱いからやはり「じぇじぇ!」でしょう(^^)
私もNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」を観てます。
小泉今日子さんと美保純さんが出演しているので。(^^;
小泉今日子さんは老けましたね。肌がすっかりオバサンに成ってしまって…。其れより見ている一番の理由は美保純さんが出ているからです。オバサンに成っても可愛い!私は彼女が主演した日活ロマンポルノのDVDを持ってます。全然イヤらしくないです。上半身しか映らないので。
まぁそんな事は兎も角、結局桜を撮りに行く事は出来ませんでした。そもそも撮影に出掛ける事が出来なくて欲求不満状態です。
成るべく早くP85mmF1.4(C/Y)を使って描写力に「じぇじぇ!」と成ってみたい…いや、やっぱりソレは無いでしょう。己の才能の無さをあらためて思い知るだけ!?(^^;

書込番号:16002814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/11 10:41(1年以上前)

むー、今回あまちゃんはまだ観てません。じぇ?だぜぇ〜じゃなくて?

桜残念でしたね...私も結局、近所の桜をデジイチで撮っただけで名所らしいところは一度も行かぬまま(泣)
改造するのに躊躇しているうちにTT4/300も出番なし。開き直ってキタムラで中古のムターII手に入れました。

安いんだなまたこれが...ところが悲しいことにテストにRTSで撮ろうとしたらいつの間にか壊れてたみたいで、
電池を入れ替えても全く反応せず。前にRTSIIも同様に動かなくなってしまったので、残るはAXだけになりました。

これだから電池の要るカメラって奴は〜

書込番号:16003260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/11 10:44(1年以上前)

「じぇ」なんです。字幕で出てましたから間違いありません。(^^)

書込番号:16003264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/11 20:13(1年以上前)

さて、そのCONTAX AXですけど、私のはネズミが鳴く奴だったんですね。ちゅっ、と。

さっき何気に触ってたら、ミラーの横にある暗黒空間の奥に歯車が見えたので、
軸のあたりにシリコンオイルを注してみました。

なんとっ!ピタッと鳴きやんだではありませんか。お〜絶好調♪
よーし、これでTT300とムターIIの最強コンビでガッツリとAF...使えるかなあ...?

書込番号:16004734

ナイスクチコミ!7


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/12 19:58(1年以上前)

皆様 こんばんは
Nデジ使用当時からその素晴らしさに憧れ ここでもわかてっちりさんの作例でいつかは入手したいと思っていたコンタックッスアポマクロ120mmF4 手頃な値段の物が見つかったとの事で、本日キタムラへ行って来ました。
手持ちのカメラがα900 汎用性のアダプトールを付けていたので試しにそれを通してレンズを装着すると(但し手で押さえながら)何とか撮影する事が出来ました。
こういう状況での撮影ですので、センターも僅かにズレているでしょうし、内面反射の影響もあると思いますがその写りは感動的で予想以上。
当面はEOSでアダプターを装着しての撮影ですが、αにも何とか装着出来ないかと今から画策しています。

書込番号:16008159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/12 21:41(1年以上前)

   今晩は。

  昨日は日帰りで岡山まで行って参りました。訪問先はノートルダム清心学園という女子大で、正門を入ると新入生たちがテキストを揃えたり入学準備のため集まっていました。会うたびに「こんにちは」と挨拶してくれます。新鮮ですね。今日もデータ届けのあと銀座を歩いたら、新入社員らしき人達が多く見かけられました。新年度なのです。

 LGEMさん

 アポマクロ120mmF4 買われたのですね。お目出度う御座います。作例も冴えています。一番いいのはコンタックス645につけることですよ(笑)。フイルムでもよし、デジバックも現実的値段になってきています。

 マイアミバイス007さん

 じぇじぇじぇ、マイアミバイス007さんも朝、みているのですね。前の「純と愛」があまりにもつまらなかったせいか、今度は朝が楽しみになってきました。私の様な自営業は一日のリズムを作らないとついだらしなくなってしまいます。朝ご飯の時の「じぇじぇ」はなかなか良いです。

 みるとす21さん

 AXもネズミがなきますか?137MAはネズミ退治が大変でした。

 写真は今日夕方の銀座です。ヤシコンの135で撮りました。

書込番号:16008520

ナイスクチコミ!7


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/13 06:46(1年以上前)

お集りの皆様、はじめまして。
LGEMさんのお誘いにより、参加させて頂きたく思います、宜しくお願いします。

LGEMさん
早速AMP120mm F4 作例拝見しました・・・自身もいってしまいそうで(滝汗)

書込番号:16009768

ナイスクチコミ!8


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/13 13:19(1年以上前)

皆様 こんにちは
golfkiddsさん おじゃま致します
KMX080Bさん ようこそいらっしゃいまして
と云っても自分は一番の新参者なのですが、ここへ集われている方々は皆様暖かく 親切でとても楽しい掲示板です。
KMX080Bさんと同じ中版カメラを愛する方、フォビオンユーザーの方も自分も含めてかなりの方がいらっしゃいます。
現在幹事役をされているgolfkiddsさんは、どちらもこよなく愛されているコアなユーザー様です。

念願のアポマクロ見つかったのはよいのですが アダプターをEFにするかシグマ使用を見越してFにするか現在思案中です。

書込番号:16010877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/13 22:12(1年以上前)

片栗 ちょっとピンがずれましたが

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
出張お疲れ様でした。女子大生に囲まれて素敵な一日でしたね。羨ましいです。
お写真も素晴らしいですね。特に青空に泳ぐ鯉のぼりのすっきり感が気に入りました。P45+に比べるとP25(ノン+?)の色彩は濃い感じがします。自分も最初に購入したP25を大切にとってありますが、時々持ち出してはその色気に圧倒されます。解像感はP45+にかないませんが、黒い部分が最後まで粘るので大好きです。それにしても35ミリ版のレンズが645の周辺まで崩れないのには驚きです。Zeissの作った銘レンズですね。このころのZeissは気合いが入っていましたね。

golfkiddsさん、
お役目お疲れ様です。いよいよNEXのフルサイズですか。RX-1を出した勢いで自社製のCMOSで出してくるのでしょうね。CONTAXのGレンズを使ってみたいです。期待しています。早く出して欲しいです。

星ももじろうさん、
出張でしたか。安心しました。広島までお出かけとは羨ましい次第。「もみじまんじゅう」が食べたい!名前を聞いただけでもおいしそう。

みるとす21さん、
お久しぶりです。AXにネズミですか。困りますね。CONTAXで最後に残るのは機械式のS2になりますかね?そういえば以前、TamronがY/Cマウントのフィルム一眼(これも確か機械式?)を出していましたが、今はどうなっているのでしょうか。自分も1台買った記憶がありますが、一度も使ったことがなく、押し入れの隅の方に入っていると思いますが.....(^_^;) 出してみなくては。

マイアミバイス007さん、
いつも朝が早いのには驚かされます。寝坊のじじにはとても出来るワザではありません。ところで「じぇ」とは何のことなのでしょうか。NHKの朝ドラなんてとても見ている暇がないんで。1分でも長く寝ていたい(*^▽^*)

LGEMさん、
いつも素敵なお写真、ありがとう御座います。アポマクロ120のご入手、おめでとうございます。α900にはハッセルブラードのレンズはアダプターが出ているのですが、CONTAX 645のレンズのアダプターは出ていないようです。Kiponあたりで出してくれないでしょうか。Nのレンズでも良いですが。あれば嬉しいですね。

KMX080Bさん、
今晩は。はじめまして。この板の末席を汚しております「こんじじ」と申します。写歴は長いのですが(多分一番)、腕の方は万年初心者でどうしようもありません。よろしくご指導のほどお願いします。

今日は天気が良かったので近くの公園に花見に出かけました。昨年もアップしましたが、この公園に数十種類の桜があり、1ヶ月以上の間色々な桜を楽しめます。今日はソメイヨシノはまだ五分咲きという所でした。ヘボな絵、お目汚しですみません。

書込番号:16012745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/13 22:20(1年以上前)

「えっ!」と同じです。
三段階有るそうです「じぇ!」「じぇじぇ!」「じぇじぇじぇ!」其れにしても、彼のドラマを観ていると雲丹が食べたく成ります。(^^)

書込番号:16012779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/14 01:50(1年以上前)

OB会みんな大きくなっています47年ぶりしゃれきほどではない

皆さん今晩は
こんじじさんもみじ饅頭は冷えるとしんなりとなって美味しくありません
現地で焼きたて+コーヒーブラック500円でいただくとベストです
YCコンタックスレンズ用900のアダプターはありますが補正レンズが入りますのでだめ、1.5倍になり暗くなるそうです、交換用アダプターではなくスペインのマウントを持っていますが、まだ行っていませんややこしいです50みり1.7のほうがマウント独立なので簡単かもしれませんしかし東にしろ西にしろツアイスはいいです
特に富士のX−Pro1には20ミリがよく似合います、かねてほしかったデイスタゴン28F2.8が来ました50のプラナーと比べると。多少暗く開放でスプリットスクリーンに変えているので、明るいところがいいようです
したがって900はチップ付きハッセルレンズアダプターで対応しています
900もいいですがX−pro1のローパスレスは目を見張るものがあります
冷えても美味しいのは昔黍団子です。本当の黍団子はチョコレート色をしていますぱさぱさして美味しくありません。きびで無いのになぜと言われると思いますが、吉備地方の団子として売ってるようです、わかてっちりさん数年前清心学園は立て替えましたのできれいだったと思います、電話とLANケーブルの工事に行きました、名を女子校ですが小学校は男子が居ます中学からは文句なし女子校
高等部は別のところにありますここは学校の名前が町名についています

書込番号:16013464

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/14 08:43(1年以上前)

横浜みなとみらいの花壇

これも同じ

真っ赤なチューリップ

もういっちょ、すべて7千円で購入したシグマ30mmF2.8

皆さんお早うございます。しばらく書き込みができずご無沙汰してしまいました。

KMX080Bさん、ようこそいらっしゃいませ、大歓迎です。
この板の皆さん優しい方ばかりですから遠慮なさらず画像アップもよろしくです。

LGEMさん、AMP120F4入手されましたね。
これは大変すばらしいマクロれんずです。
αへの装着で酔い手が見つかりましたらぜひご紹介くださいね。
気まぐれ花旅さんのブルグに作例他がたくさんありますよ。
http://yatsugane.exblog.jp/tags/AMP120/

マイアミバイスさん、みるとす21さん、コンタAXにはネズミがすんでいるのですか?
私のAXネズミが居るかどうか見てみます。(笑)そういえば2、3年使っていませんでした。

insounia+さん、α900とNEX7購入おめでとうございます。
そしてNEX7にはソナー24mmF1.8とは、うらやましいいいいですよ。(笑)
ライカM預金していたのですが、入り用がありほかに流用したのと
Mはホロゴン使えないこと、電子ファインダーの進歩、コンタGレンズとの連動の可能性などなど
を考えフルサイズNEXを待つことにしました。
それまではNEX7とホロゴン専用のGXRがメインです。
20日すぎるとG→NEX連動電子アダプターが到着しますしね。(待ち遠しいです)

こんじじさん、いつの間にDP1m、DP3m、RX?1そろってますね!!!
RX?1とDPmシリーズの違いが気になります。
ぜひ使用感をご報告くださいね。

きゃそこんさんのことですから今頃は精力的に撮影されているんでしょうね。
すばらしいが贈アップお待ちしております。

和歌てっちり師匠、お忙しそうで何よりです。
謎の645への改造レンズ(insomunia+さんと私は見せていただいたので知っていますが、フフフ)
なるほどあんな写りするんですね。
それとフォビアンフルサイズ私も声を大にして叫びたいです。
先日シグマ山木社長のツイッターにフォビアンフルサイズなんとかしてほしいと書きましたが
返事なかったです。皆さんも呼びかけてください。

最近写真撮っていないのですが、通勤途上の写真鹿ありませんがアップします。
もう春真っ盛り、というか桜も新緑が出て初夏のようですね。でも結構寒いです。



書込番号:16014004

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/14 13:48(1年以上前)

広角側45mmのF4.5

おなじくF8

F11

F22、全部T*45-90mmF4.5

皆様、連投いたします。

今年は桜が咲いたのが結構早かったので、ひょっとしたらツツジは、、、と思い立ち、
近くのつつじ寺(川崎市)に三脚担いでいってきました、、、が残念ながら早かったようです。
仕方が無いので、木を被写体にF値をかえて撮影してみました。何のこっちゃねですが。

レンズは645の45- 90mmF4.5の広角側45mm側です。

書込番号:16014969

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2013/04/14 16:39(1年以上前)

Minolta 50mm F1.7です

D21です

S24です

皆さま、こんにちは。

ようやく少し時間が作れるようになってきました。今日は風が強かったですが暖かだったので近くの豪徳寺という
お寺まで足を伸ばしてきました。いい季節ですね。荒んだ心が和みます。

KMX080Bさん
はじめまして!末席からずり落ちているInsomnia+と申します。よろしくお願いいたします。この板は私のような
半端物でも構っていただける紳士的(女性歓迎)なところです。楽しくお話ししましょう。

こんじじさん
どもです。メリル凄いですね?♪ゴルフさんも仰っているとおりフルフレームが出たら買いですかね?ボケ専の私と
しては大口径で味わってみたいです(笑)今年は櫻を撮り損ねました…櫻のお写真美しいです。

ゴルフさん
α900を入手してからようやくお散歩に行けました。風が強くて難儀しましたが、Y/Cレンズとの相性も良く、楽しめ
そうです。いつ買ったか分からないMinoltaの50mm F1.7なかなか気に入ってます。何と言っても「軽い」です。
いつも重装備でお散歩というより「行軍」に近かったですが、これでお気楽散歩に行けそうです。今日は900とNEXを
連れて行きました^^

LGEMさん
Y/Cレンズのお写真、目の毒です!すっかりαへの改造癖が付きまして、手持ちのレンズ達は順次改造して行くつもり
です。今のところお気に入りはDistagon 21mmです。広角レンズを使うのはヘタなのでこれから練習します。

それでは皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16015482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/14 21:44(1年以上前)

YC-MA変換中間リングで仮付け

TT4/300手持ち

MutarII併用手持ち(笑)

S2.8/180でこんな距離

Insomnia+さん

D21改造しますかー!高いレンズですのにスゴイですねえ...私は安いやつでちまちまと楽しんでます。
この土曜はテレテッサー300mmF4(AEG)とMutarIIを動員してテストしてきました。風が強いし重いし大変でした。

この2つをαマウント化するとなると3ヶ所改造しなきゃならんのでまあ夏ぐらいには形にしたいです。


golfkiddsさん

絞り爪を駆動するアクチュエータのギヤが油切れして、回るときに「ちゅっ」と鳴く個体が多いそうです。
AXに限らず起きるそうですが、たまたまAXはギヤが見えるところにあったので助かりました。

書込番号:16016844

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/15 03:58(1年以上前)

ツツジ寺の入り口

ツツジは少し早かったようで、45mm広角側で

35mmF3.5も久々持ち出してみました。

ツツジに近寄って

皆さんお早うございます。
先ほど起きて今はマスターズを見ながらナップ中です。
タイガーはトップから4打差の?3挽回できるかどうか?

昨日は重い645に45?90mmと35mmの2本と三脚を担いでツツジ寺に言ったのですが
画像見てわかる通り少々早かったようです。

insomunia+さん、Minolta 50mm F1.7いいかんじですね。それに軽いことも。
D21のEXIFが20mmとなっているのは電子チップ設定で20mmにしているのですか?

みるとす21さん、テレテッサー300mmF4(AEG)とMutarIIの手持ちですか?すごいです。
α900は手振れ補正効くのでしたっけ?それでもすごいです。

アップ画像は45−90の広角側と久々持ち出した35mmです。
それにしても重かったです。

書込番号:16017982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/15 07:01(1年以上前)

ども、おはようございます。

焦点距離のあったIDチップを付ければサンヨンでも手振れ補正は効くのはペンタ6x7レンズで実証済みです。
これはまだマウントがY/Cのままなので、写り具合をまず見ようと思って。風景向きの望遠の使い方に慣れてません。

TT300は幸い天気が良くて明るかったので十分なSSでした。600mmでは焦点距離分の1以下になりましたが、
手振れ補正なしでもそこは根性で(笑)

書込番号:16018134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/15 07:03(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
私のAXは問題有りません。
ところで昨日、日帰り撮影ツアーで山梨県に行って来ました。
桃源郷の撮影と言う事でしたが、天女様は居なくて桃の樹が沢山有るだけで、しかも花の盛りは過ぎていてあまり撮れませんでした。因みに機材はコンタックスN1と富士フイルムGW690V、ヤシカのエレクトロ35GXでした。更に三脚も。肩こったー。(-_-))
60代後半のジイさんがコンタックス645で撮ってました。
NAM1が高値で売られているので手に入れる事が出来ないと話したら、極楽堂を勧められたので「彼の店は大嫌いです」と言ってその後は話をしませんでした。客の足下を見て商いをする店なんか糞食らえだ!
ところで帰りは渋滞の影響で1時間30分も遅れたのでお腹が空いた為、某店でつけ麺大盛りと半炒飯を頼んだら、やけに麺が多いんです。そしたら店員が「つけ麺だけは並み盛りが他所の大盛りと一緒です」
じぇじぇ!!(@_@)
あのなぁメニューに書いとけ!大盛りが300グラムだぁ?半炒飯を頼む必要無かったじゃないか!!結局残さず食べました。更に旅先で買った桜餅3個も…。賞味期限の関係で食べるしかなかったのです。(-_-)
食べ過ぎでまだ気持ち悪くて…。
半年位はつけ麺と和菓子は食べたくないです。

書込番号:16018136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/15 21:05(1年以上前)

謎の新レンズF2にて、以下同じ




  みなさま今晩は。

 KMX080Bさんはじめまして。わかてっちりと申します。35mmフルサイズ用のレンズをマウントをぶった切って645につけようという変わった趣味を持っています。最初はヤシカコンタックスのプラナー135mmF2を、次にキャノンのnFD300mmF2.8、そして今3本目の改造レンズが完成しようとしています。まあ、嫌がらずに話を聞いてくださいな。

 LGEMさん

 お仲間の紹介有り難うございます。自称副板長としては、多くの個性ある参加者を歓迎致します。

 こんじじさん

 >女子大生に囲まれて素敵な一日でしたね。羨ましいです。

 いえいえ撮影したのは理事長でシスターの87才の女性です。この方経歴が面白いんですよ。何でも9才のときお父様が目の前で撃ち殺された。あの2・26事件の時大臣をやってた方の次女なんです。へぇーと思ってツタヤでビデオ「226」というのを借りて観てみましたが、お話の通りのシーンが入っていました。
 ところで、こんじじさんも新しい映像の世界へ踏み入りましたね。私の意見ですがフォビオンは花よりも硬いもの、たとえば車とか金属の描写に秀でているように思います。

 星ももじろうさん

 ナルホド、ももじろうさんはお近くだったのですね。奇麗な校舎でしたよ。新幹線の駅も近くて便利でした。

 golfkiddsさん

 つつじはちょっと早いですね。連休の頃じゃないでしょうか?春は花がたくさんで楽しいですね。

 Insomnia+さん

 ヤシコンレンズのα化、ご自分でやっておられるのでしょうか?もし、キットなんぞ売っているなら買ってみたいです。

 みるとす21さん

 >焦点距離のあったIDチップを付ければサンヨンでも手振れ補正は効くのはペンタ6x7レンズで実証済みです。

 これ、本当ですか?そうするとすべてのレンズがαで手ぶれ補正が有効になりますね。

 マイアミバイス007さん

>60代後半のジイさん

私も数年で60代になります。お手柔らかに。中身はまだまだ若い(幼い)ですが。


 今日、改造のMさんから「謎の新レンズ」受け取ってきました。使ってみて問題なければ完成ということになりそうです。帰りに表参道に寄って使ってみました。恐ろしくシャープなレンズです。

書込番号:16020373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/15 22:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、またまたお邪魔します。

若てっちり師匠、
>私の意見ですがフォビオンは花よりも硬いもの、たとえば車とか金属の描写に秀でているように思います。
おっしゃるとおりです。花やポトレには向いていないように思います。今回は敢えて花をとってみましたが、画像がいきなり堅いです。陰になるところの境がギガギガ・ガチガチという感じです。建造物などの描写には向いているかもしれませんね。
自分はアウトドア派ですので、Foveonの描写は向いているのかなと思い購入したのですが、使ってみて解像感が高いのには本当に驚きました。ベイヤー配列のCMOSと違い、ドットの境界がぼけませんから当然のこととは思いますが。PCでトーバイ派には受けるでしょうね。絵はまだプリントしてみていないのでわかりません。ただ、1,500*3画素といっても中判のたとえばP45+の4,500画素とは違いますね。ちなみにFoveonの画像はトーバイにするには23インチのディスプレイで5回拡大しますが、P45+では6回です。それから最大の難関はMerrillのRAWがぞうはP1やPSCSでゃ現像できず、いきなりお粗末なSigmaのSPPを使うことになることです。P1やPSCSで現像できるようになるのは現状ではいつになるかわかりませんから、大変困っております。

それからα-マウントのヤシコンレンズですが、Nocotoさんで改造していただいたものは焦点距離のIDチップがついており、またF値も認識しますので、たぶん手ぶれも聞いているのではないかと思います。

謎のレンズ、結構焦点距離が長いですね。300mm位ですか?ハッセルかな。楽しみです。

226事件や515事件など、第2次大戦前には軍閥による血なまぐさい事件や庶民への弾圧などがたくさんありましたが、今の世の中も思想による人殺しはないものの、日本人そのもの考え方が変わってきましたね。自分には昭和30年前後の日本人が本気になって生きていた頃が懐かしいです。

駄文失礼いたしました。スレ主様、板汚しごめんなさい。

書込番号:16020837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/16 01:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

わかてっちりさん、撮影ツアーのバスの座席が指定されていて、前後に初心者とベテランと言う組み合わせの年寄り達が座ったのですが、此の連中がお喋りで車中ずーっと話していました。隣り合ったからって無理に会話をする必要は無いのに(-_-)
奴等の話が嫌でも耳に入ってくるのですが、間違いを初心者に教えていたり、互いに己の間違いに気付かないまま「貴方、其れは間違っていますよ」と言ったり、兎に角、頭痛がしてくるような会話を聞かされ続け、まるで拷問状態だったので必然的に「糞ジジイ」扱いです。

ところで甲斐駒ヶ岳と桜を組み合わせて撮りましたが、構図を先生に微調整して貰いました。
プリントが出来上がるのが楽しみです。

書込番号:16021585

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/16 02:39(1年以上前)

皆さん今晩は。

まいあみばいすさん、撮影旅行にいかれたんですね。
それにしても迷惑な方達が隣でたいへんでしたね。

和歌てっちり師匠、アルファのIDチップはちょっとお高いようですがここにあります。
おそらくみるとす21さんもここから購入したのではないですか?
leitaxでもここカラの購入を勧めております。
http://www.eadpt.com/eadpen.htm

多分こレラの中から選択すれば良いのではないかと思いますが、、、みるとす21さんどうですか?
AF Rechip Part--AFC-L1
- For Sony/Minolta AF lens Rechip
CODE: AFC-L1 (default len's data:AF 400/F5.6)
  280RMB approx. $41 USD

AF Rechip Part--AFC-L4B
- For Sony/Minolta AF lens Rechip
CODE: AFC-L4B (default len's data:AF 75/F2.5,90/F2.8,135/F2.5 & 200/F2.8)
  430RMB approx. $64 USD
焦点距離はこのようにきさいされており、insomunia+さんのノクト改造のD21の焦点距離が20mmだったので
ノクトさんもここから購入したのではないかと思います。
The focal lengths can be: 8,12,16,18,20,24,28,35,50,55,60,80,85,90,100,135,180,200,300,400,500,800,1000mm

書込番号:16021634

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/16 02:49(1年以上前)

さらにebayで探すとこんなのがありますが大丈夫かは?です。
13.7ドル(1353JP円)なんですが、From chinaです。
ごさんこうになればです。
みるとす21さんフォローお願いします。

http://www.ebay.com/itm/AF-Confirm-Chip-for-SONY-Minolta-MA-A560-A650-A580-A850-A390-A380-A77-A55-A65-/250897996396?pt=US_Lens_Adapters_Mounts_Tubes&hash=item3a6aaf9a6c

AF Confirm Chip For Sony


Function
Active your canon camera's focusing confirm function;
This chipset enables AF-confirmation indication of Sony camera when attached on your adapter. If you already own many adapters (M42 to Sony, Nikon to Sony, PK to Sony, Leica R to Sony etc.), you may like to buy this chip / chipset alone.
EXIF is fixed 50mm f1.7.

Notice
For this "AF Confirm" chip, it is didn't mean you can use Auto focus, it only have an indication when you manual focus actually.

Compatible For
SONY ALPHA
A100, A200,A230, A300,A330, A350, A380, A450, A500, A550 ,A700 ,A850 ,A900
Minolta MA
5D 7D

書込番号:16021645

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/16 06:15(1年以上前)

おはようございます。

過去ログを拝見 (全てではないですが )させて頂きました。
こちらにおいでの方々の機材、技術、本来の掲示板の趣旨等々、自身で投稿出来そうなモノは中判、セミ版くらいしか思いつかずおまけにフィルム (^^;)
デジタル移行の際、一発撮りデジタル機ではなくフィルム+スキャナ-路線を取った故、セミ判デジタル、だけではなくデジタルカメラ自体に
すっかり乗り遅れた感のある浦島〜なKMX080Bでございます。

LGEMさん
お誘いありがとうございました、マウントアダプタ-の件ですが、出来ればシグマSA用とキャノンEF用はニコンFマウント中継ではなく、単品での使用の方が良いと思います。
自身がマミヤ645レンズをシグマSAに接続する際、真っ先に思いついたのがマミヤ645→ニコンFに一度変換した後、ニコンF→シグマSA (雄さんアダブタ-)で、
実際にやってみましたところ二段マウント接合部の強度不足を感じました、LGEMさんもコンタックス645レンズを使う事が前提ですので、
同様の事をお感じになるかも知れません。

こんじじさん
>>よろしくご指導のほどお願いします。
なにをおっしゃいますやら・・・こちらこそご指導頂ければと思っております。m(--)m
P45+をお使いのご様子、セミ判デジタルの事いろいろご教授頂ければと思っております。
Foveonでの描写ですが、対象が花とか風景ですと、マクロものよりもランドスケ-プ的なものの方がFoveonの描写能力を発揮出来るのではないか ? と自身では感じております。

golfkiddsさん
>>ようこそいらっしゃいませ、大歓迎です。
ありがとうございます。
スレ主お疲れさまです、Leaf Aptusをお使いのご様子、セミ判デジタルの事いろいろご教授頂ければと思っております。

insounia+さん
>>楽しくお話ししましょう。
ありがとうございます。
P30+をお使いのご様子、セミ判デジタルの事いろいろご教授頂ければと思っております。

わかてっちりさん
キャンディットフォトでしょうか ? お使いなのはコンタックス645にP25とP45+のご様子
セミ判デジタルの事いろいろご教授頂ければと思っております。

>>嫌がらずに話を聞いてくださいな。
その逆で、謎の新レンズに興味をそそられております。 (^^;)

書込番号:16021764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/16 13:52(1年以上前)

SDマミヤはペンタックス用で代用効きますが多少オーバーになるようです

書込番号:16022701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/16 14:11(1年以上前)

KMX080Bさん

私も元々はCONTAX645が気になってこの板へ来たものの、なんかやけに盛り上がってるスレが...とたどり着いたクチです。
改造や中判デジタルなど高画質志向という点では方向性が一致しますのですっかりハマってますけど、
中判デジタルはまだ手が届きませんでもっぱらフィルムか35mm判デジタルです。コンデジ使うのも増えました(汗)

ま、お気楽に。よろしくお願いします。


golfkiddsさん
わかてっちりさん

ebayのは50mm F1.7固定になっている汎用のものですね。このタイプはαボディの
絞りダイヤルを回してもF値が変わりませんので、実絞り測光オンリーとなります。

便利なところは実絞りですからボディはいじらずにレンズの絞りリングで変えればいいのです。
EXIFにはシャッタースピードは記録されますが、絞り値はF1.7としか記録されませんので不便です。


eadpt.comのサイト(前は.cnだった)は時々URLが変わったりしているものの現在も営業中ですね。
私も、一番最初に買ったM42アダプタ付属の50mmF1.7固定のもの以外は全部ここから買っています。

ここのはボディのダイヤルで絞り値が変わります。が、開放測光になるので絞り開放で
AEロックをかけとかないとたぶん露出オーバーになると思います。

例えばα900の設定でAELボタンを「再押しAEL」にしておくと、一度押せばロック(*マークがつく)、
もう一度押せば解除になります。ずっとこのモードで使っています。


前にもどっかで書いた気がしますが手順としては、
1) ボディの絞りダイヤルで絞り値を設定
2) レンズの絞りリングは開放でフォーカシング
3) シャッター半押しして測光、AEロック
2) レンズのリングで絞ってからシャッターを切る

ま、こんだけと言えばこんだけですけど、明るさが変わるたびにやらないといけないので
面倒と言えば面倒ですしレンズによっては露出補正が必要です。
その代わりちゃんとEXIFには絞り値が記録されます。あるいは固定タイプの使い方もできますので
とっさの時は便利です。


改造を始めた初期の頃、50mmのチップで135mmは手ぶれ補正がうまく効いてなかったので、
なるべく近い数値のチップをオーダーしています。での程度違うとダメかは不明ですが。

ただ、何をどうやったらこうなるのかは知りませんが、既存のモデルのIDを使用しているのに
焦点距離が違うものがあります。例えば180mm F2.8を注文したら、レンズIDは
ミノルタAF 200mm F2.8のようですけど焦点距離は180mmと記録されるとかですね。


目下の悩みはTT300にムターIIの場合ですが、レンズには300mmF4、ムターには500mmF8のチップを
それぞれつけようかなと考えています。前にペンタ6x7用アダプタには4種類切り替えできるタイプを
発注したんですけど、いちいちレンズ外してから電源入れなおさないと切り替えられないのです。

あるいはこれで135mm→200mm、180mm→300mm、200mmと300mm→500mmとか切り替えるように
できなくもないんですけど...TT300以外では多分使わないし、まっ、専用でいいか。

書込番号:16022741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/16 14:16(1年以上前)

...と書いてeadpt.comを見ると、のっけから「切り替えが楽になったよ〜ん」と書いてあるじゃないですか!

さっそく発注しようっと♪

書込番号:16022750

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/04/16 18:13(1年以上前)

 皆様今晩は。

>わかてっちりさん

 返事遅れて申し訳ありませんでした。
深度合成用のソフトですが、私はCombineZPと言うフリー・ソフト↓を使っています。

http://www.hadleyweb.pwp.blueyonder.co.uk/

これは元々が顕微鏡写真用だそうで、私の使い方に合っているかと思います。
使い方は↓が参考に成りますが、これはZM用でZPでは若干変わります。

http://sites.google.com/site/myrmekophilos/czm

 なおフォトショップでやっていらっしゃる方もいらっしゃいます。

書込番号:16023294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/04/17 01:49(1年以上前)

夜祭り。

屋台曳き揃え(からくり奉納)。

世界遺産なので外人が多い…!

今年も何撮ってんだか…!

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、久しぶりにおじゃまします。
国民の義務を忘れてほっつき歩いておりました。申し訳ありません。

Golfkiddsさん、こんばんは。
マウントアダプターで盛り上がっていますね…!口伝の秘法を惜しげもなく開示されているところが凄い…!大変勉強になります。まだまだ教えてくださいね。

わかてちりさん、こんばんは。
“謎のレンズ”良い写りですね…!ボケも素晴らしい…!発色も良〜ぃですね…!ものはナンでしょう…?また教えてくださいね(改造費用もね…)。
先日(爆弾低気圧の日)銀座通りの看板の前で待ち伏せショットを試みました…が、尻尾を巻いて帰ってきました(交番がすぐ隣…!)。ストリートショットはなかなか難しいですね…!気合いが足りませんでした(反省…反省…)。

LGEMさん、こんばんは。
AMP120mmF4は私も大好きなレンズですがαの発色も良〜ぃですね。手ぶれ補正が効くとはまた凄い…!まだまだ見せてくださいね。

KMX0808さん、こんばんは。
ご挨拶が遅くなりました。当板の隅の置いて頂いているきゃそこんと申します。何にも知りませんのでいろいろ教えてくださいね。フィルムスキャンのノウハウなんぞをご教授頂ければ幸いです(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

Maki_toyさん、こんばんは。
すさまじい解像力ですね…!“深度合成”初めて聞きました。なるほど…これは凄い…!全てにピントが合ってる…!3Dの顕微鏡写真?を見ているようですね…!まだまだ見せてくださいね。

mu_xさん、こんばんは。
お久しぶりです。京都の方でしたね。「常照皇寺の九重の桜」素晴らしい…!今年こそはと意気込んでおりましたがこのお写真を見て断念しました…!今年は早かったのですね…!それで春の高山祭りに変更した次第です。また教えてくださいね。

今年は“満開の桜“に恵まれず後ろを追っかけて東奔西走しておりました。全国的に早い開花だったようですね…!飛騨高山でも春祭りの頃に咲くらしいとの情報で早速出かけて参りました(凄い人出…!)。
駄作の数々…お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:16025120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/17 08:21(1年以上前)

高山市で迷ったら赤い橋をめがけて行けと、これを目印にしてました表と裏で新旧の町並みが楽しめるところですね

書込番号:16025680

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/18 21:21(1年以上前)

golfkiddsさん こんばんは
おじゃま致します。
前から欲しかったAMPですが高騰しているライカのAMEと比べたら信じられない位安ですね。
AMEと違い等倍(殆ど使用しませんが)まで寄れるし、使用経験からしても描写力も一枚上手をいっている様に思います。
KMX0808さん こんばんは
ようこそいらっしゃいました、皆さんご親切ですのでどんどん投稿して下さいね。
アドバイスありがとうございます、欲張りな方なのでAMP用のアダプターF用を発注しようと思っていたのですが、EF用を発注致しました、結構大きなレンズですので仰せの様に強度面でも大正解でした。
こんじじさん こんばんは
すっかりフォビオンでお楽しみですね、ハード面シフト面(結局全てですね)でもう少し完成度が高くなれば使用率ももっと上がるのですが。
わかてっちりさん こんばんは
お写真拝見していて種明かしが待ち遠しいです、FD328に比べて暗部の落ち具合が自然だと感じました。色々お見せください。
きゃそこんさん こんばんは
飛騨高山のお祭りテレビでも紹介されていました。
フットワークの軽さに脱帽です、祭りに負けない位にゴージャスな写りをもっと拝見したい気持ちで一杯です、是非宜しくお願いいたします。
Insomnia+さん こんばんは
お久しぶりです、α化されたレンズの数々のお写真興味深々です。
それと矢張りライカSでのお写真も見たいし どんどんご投稿下さいね。

それにしても情報満載のサイトですね、技もないのに気ばかりが先行しています。

AMP用KIPON EFアダプターが入手したので、撮影してきました。

書込番号:16031620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 20:57(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 645改

このレンズにて以下同じ

みなさま今晩は。

 ここは貴重な情報の宝庫ですね。この板をみない人は損をする。golfkiddsさん、みるとす21さん、星ももじろうさんマウントの情報有り難うございます。maki_toyさん合成の情報有り難うございます。時間ができたらどアップやってみたいと思います。きゃそこんさん、LGEMさん謎の新レンズ、べつに引っ張っている訳ではないのですが、きちんと機能するかどうか確かめていました。

 改造してコンタックス645仕様にしたのはライカRの「アポズミクロン180mmF2」です。これを選んだ理由ですが1、開放F2から実用になる。2、手持ちでもなんとか使える。3、周辺部も画像が崩れない。この辺りです。本当はヤシコンのアポゾナー200mmF2をやりたかったのですが、最終レンズ面の位置から不可能であることがわかりました。発色は独特でThe Leicaと言う感じです。ピントが合ったところはおそろしくシャープでF2でこの解像力はみたことがありません。キャノンの328もシャープですがこちらの方が上でしょう。最大の特徴は形を残しながらボケていくところです。ですから328のようなぼかして見せる絵は撮れず、背景の選択は大事になってきます。このレンズ見た目よりずっと重く鉄のかたまりを持っているようです。手持ちも考えましたが一般的には一脚使用が使いやすいでしょう。
 改造費ですが、だいたい10万代の半ばと申しておきましょう。書いていただいた部品の図面をみてもそう簡単にできるののではないことは理解できました。これからも画像アップしていきますのでみてください。

 KMX080Bさん

 >お使いなのはコンタックス645にP25とP45+のご様子

 中判でつかっているのはP25だけです。コンタックス用とハッセルVマウント用2台あります。このP25古いですけど案外良いようです。

 マイアミバイス007さん

 >まるで拷問状態だった

 アハハ、そうでしたか。我慢我慢。

 こんじじさん

 謎のレンズ、発表のとおりライカです。このくらい本気で作ったレンズはメーカーの特徴が現れるので面白いです。
フォビオンAPSc VSフルサイズも機会があればお見せください。

書込番号:16035290

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/20 05:32(1年以上前)

135

6x7

6x4.5

星ももじろうさん
はじめまして
>>多少オーバーになるようです
はい、フランジバツクの寸法が若干 (1.46mm) 違い、その様な現象が起こってしまうので、M645→ΣSDアダプタ-は「特注」で作って頂きました。
宜しくお願いします。

すみると21さん
>>ま、お気楽に。よろしくお願いします。
はい (^^;) 宜しくお願いします。

きゃそこんさん
>>フィルムスキャンのノウハウなんぞをご教授頂ければ幸いです
んぅ〜フェ-ズのIQ160をお使いのご様子なので、今更の感が強いフィルムスャンですから (汗)
ただ、「これまで撮り溜めたフィルム資産のデジタル化」という意味でしたら、多少なりとも参考にして頂ける事が書けるかも知れません。
在庫からフォ-マット毎にスキャン時フルサイズの画像 (多少ゴミを取ったくらいでシャ-プ等の処理はしてありません)
を貼らせて頂いたのですが、なんぞ参考にして頂ける事があれば良いんですけど・・・

LGEMさん
>>強度面でも大正解でした。
多少なりとも参考になった様で良かったです。

わかてっちりさん
>>このP25古いですけど案外良いようです。
過去ログを拝見していて、自分もそう感じておりました。
セミ版導入の際、台所事情でCONTAX645ではなくMamiya645を選択してしまったのが・・・ (^^;)

書込番号:16036568

ナイスクチコミ!4


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/20 05:39(1年以上前)

自己レスですが
等倍表示されていませんね・・・検討します。m(--)m

書込番号:16036573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/04/21 08:25(1年以上前)

MAM-1の脱着ボタン。

近代インターナショナルの脱着ボタン(針金が巻いてある)。

純正93φのPLフィルター。付かない…!

フードに95mmがねじ込みではまります…!

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

KMX0808さん、おはようございます。
素晴らしい作例のご開示、ありがとうございました。イマコン…?フレックスタイト…?初めて目にする文言にググってみますと…ハッセルのフィルムスキャナーでした…!しかもプロ用ハイエンド…!300万円以上もするんですね…!
上には上が…奥には奥があるものだと驚き入った次第です。これさえ有れば…でもとても手が出ない…!私の買ったものなんぞはスキャンビット(ブローニー対応)12,000円也(これは使えない…安物買いの銭失い…!)。
ご参考までに実際の使用感や使い勝手なんぞを教えて頂ければ幸いです(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

わかてちりさん、おはようございます。
「アポズミクロン180mmF2…!」かっこ良〜ぃですね…!写りも素晴らしい…!わかてっちりさんのこだわりには感心を通りこして尊敬の念を覚えます(ホント)…!世界で1本だけ…と言うのが凄い…!作例…たくさん見せてくださいね。
こないだ浅草の観音裏の草○亭に一見を果たしました。浅草の”お茶屋あすび”も乙なものでした…!祇園が遠ければ浅草でオフ会でも…?失礼しました…!

LGEMさん、おはようございます。
AMP120mmF4の1DX版…透明感のある素敵な描写ですね…!“八重桜”は造幣局のですか…?素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
KIPONのアダプターは例の「外すのにコツがいる」のですか…?絞りもついててなかなかの優れものなんですがねぇ…。

Golfkiddsさん、おはようございます。
この板の情報量の豊富さと質の高さにはほんとうに驚かされます。
マウントアダプターしかり。多彩な機材やレンズの作例と評価しかり。撮影方法や現像方法の教示などなど…。大変勉強に(欲しく…)なります。これも板長様の人徳のなせる技かと感服しております。さらに色んな人が集まってくると良いですね…。

私といえば人様にお伝えする情報もないのですが、最近得た知見?をば二つほど(お恥ずかしい…)。
1. ハッセルのマウントアダプター(MAM-1)は最近は出物がなく入手が困難ですが…こないだ不用意に脱着ボタンに触ってレンズが外れ落して壊れてしまいました。それで近代インターナショナルのマウントアダプター(MAM-1の半値)にしますと…がたつきも少なく脱着ボタンに針金を巻いておくと誤って押してしまう憂いがないので安心かと…?
2. ハッセルの60-120ズームは便利な画角で多用しているのですが…純正のPLは特殊なコネクターが必要で付かないことが分かりました(残念…!)。しかし…なんと…95mmのPLがフードにピッタリはまる(ねじ込み)ではありませんか(コムタさん)…!フツーに使えます…驚きました…!

以上2点…お粗末でした…。お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16041040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/21 10:59(1年以上前)

水車の車輪が壊れてしまいました。悲しいです。

近くの沼で

皆さんこんばんは。 golfkiddsさん、お邪魔します。
盛り上がっていますね。また新しい方がお見えになりました!嬉しいです。色々勉強させてください。

わかてっちり師匠、
アポズミクロンですか。恐れ入りました。180mm2.8はオリンピアゾナーからはじまって各社が色々出していますね。自分はハッセルブラードのSonnar 2.8/180が気に入っています。CONTAX645にはこの手のレンズがなくて残念ですが、Sonnar 2.8/140という銘器がありますから、気に入って使っています。
それにしてもアポズミクロン180 2.8はきゃそこんさんではありませんが(先に書かれてしまった!)かっこいいですね。このレンズ、見ただけでも写りがよさそう!と思っちゃいます。2枚目のマネキンの色気の素晴らしいこと。P25+にピッタリのレンズですね。これからが楽しみです。

ところで師匠、今度の連休はどう過ごされますか。自分はいつものように我が第2のふるさと、南イタリアのシチリア島へ行って来ます。そこでご教授願いたいのですが、年のせいで重いザックをかついで歩くのがつらくなってきました。最近、Sigma SD1 Merrillを使っていると、当たったときには本当に良い写りをします。どうせなら重いP45+を置いて、SD1 MerrillとSony RX1だけでで行こうかとも思っているのですが、いかがでしょうか。Zeiss Blueにはみれがありますが。Foveonはおっしゃるようにかなりのくせ者で、まだ使いこなしも出来ていないのにと思いますが、師匠のご意見をいただければ幸です。

今日は仙台は季節外れの雪です!自分の人生の中で、仙台で4月下旬に雪(しかもべた雪でなくて形が大きくふわふわです)が降ったのは覚えがありません。なんという破天荒なのでしょうか。P45+とSD1 Merrillの絵を参考までに乗っけさせてください。両方ともPSCSで明るさを調整しただけで、何もいじっていません。コメントをいただければ幸です。色温度は5,200Kに固定です。ずいぶん色が違いますね。

相変わらずの駄文、誤字、失礼致します。

書込番号:16041582

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/22 05:00(1年以上前)

135damy

6x4.5damy

おはようございます。

画像投稿ヘルプを読んでいたところ、「4. 画像情報の中にExifデータがあること」との事でしたので、試しに再度アップさせて頂きます。
今度は等倍表示出来ると良いのですが・・・

きゃそこんさん
>>ハッセルのフィルムスキャナーでした…!
現在ではハッセルブラッド扱いになっている様ですが、自分が導入した2000年当時はImacon社でした、うちにあるモノは現在では生産終了品で
Fiextigftの中でも末弟のphotoと呼ばれていたモデルです。
価格は300諭吉 (当時)もしませんでしたよ (^^;) 定価ですとこの半額位で実売はもう少し安かったのですが、まさに「清水の舞台から・・・」でした。

>>スキャンビット(ブローニー対応)
ここ3.4年で2Bフィルム対応のフィルムスキャナ-はほぼ販売をしていないので、フィルムのデ-タ化にはキビイ-状況なのではないかと感じています。

>>実際の使用感や使い勝手なんぞを教えて頂ければ幸いです
御使用になる方が、クオリティ重視なのか ? 生産性重視なのか ? で評価は分かれると思うのですが、自身の感じだと大量のカットを短時間にスキャンする事には
向かないと思います、ハイエンドフラッドヘッド又はドラムスキャナ-の方が向いていると思います。

肝心のクオリティ-ですが、Fiextigft独特のバ-チャルドラム方式により、焦点精度は自身がこれまで使って来たどのスキャナ-よりも満足のいくものでした。
ただ難点 ? といえば、入力デバイスにCCDを使っている為、絵柄によっては「偽色」がハデに出たりする事があり、入力デバイスがPMP (フォトマルチプライヤ-)
だったら・・・なんて思っているのですが、かなぁ〜り高価になるであろう事は予測出来ますので、もしこの仕様だと導入は出来なかったと思います。
試しに再度アップしたのモノが等倍表示出来ていたら、参考にして頂けると思ってはいるのですが・・・


こんじじさん
>>今日は仙台は季節外れの雪です!
なんと、この時季に降雪ですか、日本って広い・・・んではなく、今年の気象は結構異常なのでしょうね。
過去ログでも拝見しておりましたが、今年もシチリア島に行かれるとか、是非拝見したく思っております。

書込番号:16045011

ナイスクチコミ!6


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/22 05:28(1年以上前)

とある浜辺にて

偽色がでます

おはようございます、連続投稿失礼します。

んぅ?等倍表示はダメでした・・・ので、切り出し等倍を貼らせていただきます、後処理はなしほぼスキャナ-から出たままです。
スキャナ-基本性能の一端は確認頂けるかと思います。

書込番号:16045026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/22 06:04(1年以上前)

コンタックスファンの皆様御早う御座います。
昨日は日曜日だと言うのに雨の中、仕事してました。寒かったー!3時間で終ったからいいけど…。(-_-)
御昼に帰ってきてニュースを観ていたら仙台で雪が沢山降っていると。じぇじぇ!!満開の桜に雪が(@_@)撮りたーい!行けなーい(T-T)
そう言えば遠くから雪が積もった桜の木を撮っている人がちらっと映りましたが、それじゃ何の木に雪が積もったのか判らないだろうと思ってしまいました。
ところでEOS学園の通信添削講座に提出した作品が戻って来ました。コンタックスT2で羽田上空から撮った朝景を出しましたが、雲が多かったのが惜しまれると書かれてました。成績は10点満点評価で7.5点でした。(^^;

書込番号:16045056

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/23 20:24(1年以上前)

盛大に飛ばしています、これのみSプラナー そのほかはAMP

皆様こんばんは
Golfkiddsさん、おじゃまします。
わかてっちりさん こんばんは
ご開示ありがとうございます。
ライカRアポズミクロン180mmですか、自分も一度試写させて頂きましたが 三脚座も付いてこってりと手にしたバランスも良くて 出動回数も増える事とお察し致します。
この時入手するチャンスはあったのですが 自分はアポゾナーを選択してしまいました。
それ以来カメラ店で全く見かけなくなりました。
KMX080Bさん こんばんは
初投稿ありがとうございます。
頂いたお写真をモニター上でも拝見出来てうれしい限りです。
AMPに続いて210mmF4も購入してしまいました。
ニコン用アダプターもそのうち必要になるかも知れませんね。
読んでいても楽しいので、カメラ談義どんどんこれからもして下さい。
きゃそこんさん こんばんは
お写真で見えるコンタックッス645のボディ レンズだけは少しずつ確実に増えていますのでもしかしたら出物を見つけたら購入するかも知れません。
こんじじさま こんばんは
第二のふるさとへの里帰り 有益なご旅行になります様に!
お土産のお写真楽しみにしております。

書込番号:16050915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/04/23 20:52(1年以上前)

和気神社の藤棚。大きい…!

広大な藤棚…!

紫系の藤。

花壇も花盛り…。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

KMX0808さん、こんばんは。
作例ありがとうございます。“南の海のとある浜辺”良〜ぃですね。絵も良いですが凄い解像度ですね…!B0印刷も余裕ですね…!SD14恐るべし…!
これほどの解像度だとスキャナーも良いなぁと思います…。しかしお高い…!苦心談でもあれば教えてください…。

こんじじさん、こんばんは。
ゴールデンウイークはシチリア島ですか…!羨ましい限りです。機材は何であれこんじじさんが撮ったものは文句なしに素晴らしい…!続シチリア紀行を楽しみにしております。

星ももじろうさん、こんばんは。
そろそろ藤祭りではないですか…?“藤下美人”を期待しております…!

鹿県の和気神社(和気清麻呂の配流先)の藤祭り。ちょうど満開頃でした…!
駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16051053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/23 22:04(1年以上前)

それなりの方

ちょっと

梅美人

皆さん今晩は
きゃそこんさん
霧島市には岡山から藤が行ったそうです
日本一種類が多いとなっていますが
谷底みたいなところで咲いていないようです
3、4と休みです出かけて見ますが美人は期待薄でしょうね何年か前は待ちうけヒットなどありましたが年がよると、気が弱くなりお声がけができなくなりました
友人でも居れば一緒に頑張ってみます

書込番号:16051413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 22:52(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

 みなさま今晩は。

 こんじじさん

 アポズミクロンは開放F2なのでオリンピアゾナーより大きく重量も2倍くらいあります。コンタックス645につけるとそれなりのバランスですが、とにかく重いです。
 シチリア島ですか?良いですね。機材は割り切ることです。もし、コンタックス645なら55mmと140mm、後バッテリー、充電器、ボデーの電池。これで撮れないものはあきらめる。カメラは人が操作するものですから手に余るものは意味が無い。もし、フォビオンにするのならこれも同じじゃないですか。DP1とDP3のみ。よけいなこたあ考えない。これ一番。風景はこっちで人はあれなんて考えていると中途半端な写真ばかりできてしまう。楽しみにしてますよ!

 LGEMさん

 AMP120mm炸裂してますね。すばらしい。私はそれよりキャノン1DXの描写に注目しています。120mmの解像力やボケをうまく受け止めていますね。

 KMX080Bさん

 フイルムの頃は6×7や6×4.5を使っていたご様子。フォーマットが大きいと根本が違いますよね。35mmフルサイズで画素数を増やしてもだめです。追っ付きません。

 きゃそこんさん

>祇園が遠ければ浅草でオフ会でも…?
 そうですね。貧乏カメラマンなもんで、2万が限度かな。その筋のことはちっとも知りません。
情報有り難うございます。ハッセルVマウントアダプターは確かに外れやすいです。重量のあるレンズですとボタンを押さなくても外れることがありますね。近代インターナショナルの方がいいですか?どこかで見つかれば買ってみたいです。

 マイアミバイス007さん

 桜に雪ですか?珍しい景色ですね。雪の降り始めくらいだと奇麗かもしれません。



 連休前なので出版社はデータを早くもってこいとせっつきます。今日は3つ分のデータを届け、帰りに北の丸公園で少し撮りました。アポズミクロン180mm F2開放です.近距離の描写をご覧下さい。

 

書込番号:16051670

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/24 00:40(1年以上前)

皆様 こんばんは
きゃそこんさん こんばんは
和気神社 すでに藤が咲いているのですね。
もう少し楽しめそうですね、どんどん藤の素晴らしいお写真を投稿して下さいね。
以前に行った事があります。
桜が終われば藤 その次はバラと暫く被写体選びには困らなくてすみそうです。
星ももじろうさん こんばんは
年がよると、気が弱くなりお声がけができなくなりました>
いえいえ 可愛いお嬢さんの写真たくさん撮られている様に思いますが、、、
わかてっちりさん こんばんは
早速のお写真ありがとうございます。
まるで日本画幽玄の世界の様です。

書込番号:16052136

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/25 05:47(1年以上前)

Exifはdamyです。

おはようございます。
もしかしたら、誤解を招いている ? かも知りませんので、解説を少々・・・
フルサイズ表示を可能にする条件に「4. 画像情報の中にExifデータがあること」との掲示板規定がありました。
自身が所有しているフィルムスキャナ-から生成されるDataにはExifが書き込まれません、そのままフルサイズDataをそのまま掲示板にロ-ドさせても
フルサイズ表示不可だった為、擬似的 (damy) にSD14のExifを使って試してみたのですがそれもダメでした。
ただ、他カテゴリ-の掲示板でフルサイズ表示をしている画像を観ていると「全てのExifが書き込まれている」ものばかりでしたので、SD14のExifでも
全部書き込まれているモノを使えば、スキャンDataであってもフルサイズ表示が可能なのかも知れません。
と、いう事で試しに一枚貼らせて頂きましたが結果やいかに ?


LGEMさん
>>AMPに続いて210mmF4も購入してしまいました。
なんとっ ! 立て続けにContax645レンズ二本目をご購入とは・・・ (^^;) 画像を是非拝見したく思っております。
>>ニコン用アダプターもそのうち必要になるかも知れませんね。
Foveon機での御使用も視野に入れてでしょうか、こちらも是非画像を拝見出来ればと思っております。

きゃさこんさん
>>B0印刷も余裕ですね…!
フィムル135原版からB0印刷ですか、新聞の印刷 (60線程度)であれば絵柄によっては出来る (観られる) のではないでしょうか、
B0ポスタ-なんかでも観賞距離が遠いので、線数が少なくて済む様な場合は出来てしまう・・・かも知れないですね。 (^^;)
自身ではフィムル135原版からB0にまでした事がなく憶測ですいません・・・
うちのスキャナ-の最大解像度は3200dpi (光学解像度)ですが、135原版からですと40MB程度 (8bit画像) 画素数で言えば1300万画素程度です。
商業印刷で使う業務用ドラムスキャナ-には10,000dpiを超えるモノもありますが、とても個人で使えるシロモノではないと感じております。

>>SD14恐るべし…!
上記している通りです、もし誤解をさせてしまっている様でしたら申し訳ありません。m(--)m

>>苦心談でもあれば教えてください…
いっぱい、いっぱい・・・あります。 (滝汗)
ワンショットデジタル一眼と比べ、手間ひまの掛かり方が多大です、うちのモデル (2000年モデル) はインタ-フェ-スがSCSIな為、
Data転送時間がPCスペックに関わらず遅いです。
具体的書きますと、フル解像度 (3200dpi)でスキャンした場合、135 (約40MB) ですと約7分/枚、6x4.5 (約100MB) ですと約18分/枚です。
ただ、最新のモデルですとインタ-フェ-スが IEEE1394(ファイヤワイヤ-) になっているので、50MBを一分程度で飛ばすそうです。

わかてっちりさん
>>フォーマットが大きいと根本が違いますよね。
はい、それは自身も感じております、結局4x5にまで手を出してしまったのですが・・・ (^^;)
デジタルでも同様で、この掲示板の趣旨の一つでもある「高画質を目指す」のであれば、限られた面積で画素の高密度化により大Dataを生成するのではなく、
画素ピッチはある程度に押さえてフォ-マット自体を大きく (撮像面積を大きく) する方が有利ではないか ? と感じております。 (意見には個人差があります^^;)

アポズミクロン180mm F2ですか、ライカの事は勉強不足故とんと判らないのですが、これも元々は135フルサイズ用を6x4.5用に改造していると言う理解で宜しいでしょうか ?
それにしても、IQ160を使ってこの描写ですからフィルム時代もさぞ良い味を出していたのではないか ? と想像します、
それとフィルムの使用ではフィルム自体の解像能力の限界を超えた、所謂オ-バ-スペックのレンズだったのではないかな ? と感じておりまして
フィルムにはフィルムの味があると思っているのですが、やっとレンズ本来 (解像能力)の実力が発揮されているんじゃないのかな ? なんて勝手に思っております。

書込番号:16056399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/04/25 19:03(1年以上前)

水没のタウシュベツ橋梁…今年は…?

松見大橋。クマネシリ山系の冠雪は…?

青い池…。今年も行けるかな…?

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

LGMEさん、こんにちは。入れ違いになってしましました。申し訳ありません。
私はかつて(今でも)キヤノン党でしたが…EOSの発色はこんなに透明だったんですね…!“シャガ”の透明感が素敵です…!まだまだ見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんにちは。
“梅美人”ありがとうございます。若い娘のピチピチ肌の質感がたまりませんねぇ…!
2枚目は当県福山町の“黒酢の瓶“ですね…!昨年は当地にいらしてたんですね…!ご挨拶もせず失礼しました…。
藤公園の藤祭り…昨年は5月の連休でしたね…楽しみにしております。今年もエメロンシャンプー美人をお願いします…!

わかてっちりさん、こんにちは。
“アポズミクロン”良〜ぃですね。LGMEさんが仰るように「日本画」の様です…!それに開放描写はわかてっちりさんの真骨頂ですね…!素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。

KMX0808さん、こんにちは。ご丁寧なご解説たいへんありがとうございました。
SD14がダミーだとしても画像は素晴らしい…!プロビア恐るべし…!イマコン恐るべし…!これだけの解像力なんですから時間がかかるのも無理ないですね…!
もう1点お聞かせ願いたいのは、2000年当時と言えば、EOS 1Vの発売が2000年(CONTAX645は1999年)でフィルム全盛の頃だったと思います。
フジカラーも元気で、プリントの職人さんがたくさんいらっしゃいましたが…。
デジタルはまだまだで、EOS 1Dが2001年末、Nデジタルは2002年の発表で70〜80万円もする高嶺の花でした。
そんな状況下で「清水の舞台から飛び降り」(150万円以上も出し)ても欲しかったデジタルスキャナーの位置づけとはどんなものだったんでしょうか?
正直な話、その頃の自分の認識は「デジタルなんてポジの足下にも及ばない」と考えておりましたが…。昨今ならばまだしも当時としては考えも及ばない(認識不足…)事でしたのでお聞きしてみました(スンマセン…)。

この連休は北海道出張がありますので昨年のタウシュベツ橋梁、松見大橋のリベンジ(シャッターが壊れて…)を企てております。天気も悪そうだしどうなる事やら…?
ネタがないので昨年のストックから…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:16058301

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/25 20:29(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。

銭湯に行ったら、券売機の札を入れる所に入浴料450円を入れてしまい詰まらせてしまったジジイが居ました。何で硬貨を入れるかな〜(-_-)迷惑だ。常連客のくせにボケやがって(-_-)
あっ、済みません。写真に関係無い話で。m(__)m
さて今夜、銀座でキヤノンクラブの例会が有りました。
コンタックスT2で撮った作品が三席に入りました。個人的に気に入っていた作品だったので入って良かったです。
御見せ出来なくて済みません。m(__)m
皆様は大型連休は写真三昧でしょうか?私は仕事なので写真どころでは有りません。
P85mmF1.4(C/Y)を使えるのは何時に成るやら…(T-T)

書込番号:16058594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/25 23:40(1年以上前)

ハウステンボスツアイス20ミリ

皆さん今晩は
P85-F1.4にふさわしいボデーはやはりS2でしょうね
出してきました60周年
エメロンのお嬢さんも狙ってみます、ポジフィルムとりあえず10本ほど買いましたN−1でポジを入れて藤を撮ってみようと思います、桜島がなんとなくボーっと見えました

書込番号:16059613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/27 19:07(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

  今晩は。
 とうとうゴールデンウイークに突入しましたね。
暇な人は一緒に写真を撮りにいこうと知り合いを誘いましたが誰も来ず、一人で横浜へ行きました。
野毛大道フェスティバルというのをやっていて、大道芸人が大挙してパフォーマンスを見せてくれるのです。
なかなか面白かったですよ。
 しかし、写真を撮る人の中にもマナーの悪い人がいますね。自分だけで撮っていると思っている。先に来て場所を確保すれば何したって良いわけじゃない。前の方で立てば後ろの人は見えないだろう。まったく!
 私的にはベリーダンスが良くて、終わって奇麗なお姉さんがお金を集めにきました。相場は百円玉2つか3つくらい。奮発して500円玉。財布を開けると百円玉が1個しかないではありませんか。目の前で笑顔で見つめられると弱いです。1000円札を一枚帽子に入れてあげました。ちょっとびっくりした様な顔でお礼を言われました。そして笑顔。
 やっぱり多すぎたかな?昼飯もっと美味しいものが食べられたのに。まあいいか。アポズミクロン180mmのテストにはなりました。絞り開放です。

星ももじろうさん

それなりの方も美しく撮れているじゃないですか。
たこつぼみたいなものは、黒酢?

LGEMさん

お褒めの言葉ありがとうございます。幽玄ですか。そうですね。ピントの合ったところをどこにするか難しいです。

KMX080Bさん

確かこの板はフル画像対応になっていないのでは?ゴルフさんが以前、確かめていたような。

きゃそこんさん

深い色の写真はうまいですね。なんかあるコツをつかんでおられるようですね。機材はそれほど変わっていないのですがね。

マイアミバイス007さん

プラナー85mmF1.4のデビュー待遠しいですね。私の方は散々ですよ。ソニーのプラナー50mmF1.4が発売が伸びました。お金を払っているのに。

横浜野下の大道芸をごらんください。ベリーダンスからです。

書込番号:16065877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/27 20:27(1年以上前)

わかてっちりさん今晩は
皆さん今晩は
つぼはそうです鹿児島の福山酢です
ブローニーが着ません
馬娘は蔵出しです

書込番号:16066180

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/04/27 23:42(1年以上前)

持っていった機材、いやーー重かったです

ツツジ寺に行く途中の道ばたもツツジツツジ

ツツジ寺

おまけ

みなさま、ご無沙汰しております、国民の義務を忘れかけてしまった私です。

KMX080Bさん、この板は銀塩フイルムに属するためでしょうか等倍はできないです。
デジタルのスレは可能なんですが、、、縁側はもっとひどくて容量制限が500KBまでのようです。
それに比べると、等倍ができないだけで容量制限は30MBまでOKです。
イマコンのドラム型?フイルムスキャナーすごいですね。
フイルムは大判だとまだまだデジタル以上ですし、フイルムのほうが立体感があるように感じます。
でもいったんデジタルになると元に戻れませんです。

和歌てっちり師匠、野毛の大道芸人フェスティバルいったんですね。
私もいけば良かったです。本日は近くのツツジ寺に三脚と645担いでいきました。
レンズは45?90と35で重かったです。
でもサブで持っていったGXR&50マクロF2.5の方がよく写っているような、、、泣きです。
おまけに、センサー掃除してなかったのでよく見るとゴミが、、、くくく泣き泣き

きゃそこんさん、蔵出し写真もまたすばらしい。
きゃそこんさん精力的ですね。私のリーフなんてまだ5000カウントいってません。
そういえば、外人さんは真鍮が見えるまでM8を使い込んでいるとカキコがありましたので、
私のM8はと見れば全く真鍮見えてませんです。やはり道具は使い込まねばと心新たにしております。
http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20130309/1362835340

LGEMさん、こうなったらCONTAX645いってしまいましょう。
ただいまの時期は大変お得ですよ。
デジバックも気長に待つとコンタ用の出物が結構ありますし。

みるとす21さん、面白い改造寝た期待しております。
insomunia+さん、komutaさん、お元気ですか?気が向いたらまた書き込みお願いします。
それとナイスのポチはよろしくお願いしますね。

こんじじさん、海外旅行先からの画像アップ難しいでしょうから、帰国後よろしくです。
Maki-toyさんも、またすばらしい画像お願いしますね。

マイアミバイスさん入賞おめでとうございます。
星ももじろうさん、馬娘さんかわいいですね。

明日からしばらくインターネット環境がないところにいきます。
帰ってくるのは5月後半になりますので、またしばらくご無沙汰させて下さい。
共同管理人の皆様、よろしくお願いいたします。どうもです。
それと、ナイスのポチもよろしくお願いいたしますね。

書込番号:16067063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/04/29 18:17(1年以上前)

花の文化園というところへ行ってきました

最短1.4mなんでちょっと不便かも

ナイス押すとシステムエラーになるんですよね...何のシステムだか。

ネタですか?まあ、ネタのためにやっているわけではないですけど無いことはないです。
ムターIIが手元に2個になったので、1個はそのまま使ってもう1個はαマウント化してます。

オスマウントだけならY/Cの長玉をαボディに取り付けることができるようになるのですが、
レンズはレンズでαマウント化するので...ああ面倒くさいとか言いながら顔は笑ってます(汗)

私も5月は今年もドイツです。今回はα900とRX100だけにしようかと...といいつつレンズの選択に迷ってます。
今日もバリゾナ24-70とゾナー2.8/180で出かけましたけど、ちょっと長すぎたか。

書込番号:16073617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/29 21:20(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

周辺は画像処理してあります

 


 みなさま今晩は。


 野毛の大道芸見てからちょっと熱気味で。もしかして新型インフルエンザなんて疑ってみましたが、そんなわけないか。
そういう訳で家でごろごろしています。みるとすさんドイツですか?いいなあ。このところとんと外国へは行ってません。
ゴルフさんもきっと外国、それも私なんぞの行ったことのないところでしょう。いいなあ。こんじじさんはイタリアだし。いいなあ。

 星ももじろうさん

 もしかしてお嬢さんということでしょうか?それにしてもさっぱりして良い写真ですね。

 golfkiddsさん

 つつじぴったりですね。まさに今。後のことは相談して決めます。ご安心を。

 みるとす21さん

 やっぱりヤシコンのツアイスはいいですね。かつてこの描写に引かれたのですよ。

 LGEMさん

 >こうなったらCONTAX645いってしまいましょう。

 私も同意です。645のレンズは645で。

 きゃそこんさん

 次の板の板長やりませんか?そろそろ順番だと思うのですが?

 野毛の大道芸第2段。けっこうエロいのもありました。レンズはアポズミクロン180mmF2すべて開放です。

書込番号:16074389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/29 23:21(1年以上前)

姫路城祭りの女王です
わが娘では有りません

書込番号:16075036

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/30 06:02(1年以上前)

モデルさん

もでるさん

新緑が良い季節になりました。

鯉のぼりライトアップ

おはようございます。
GW皆さん如何お過ごしでしょうか。

きゃそこんさん
>>デジタルスキャナーの位置づけとはどんなものだったんでしょうか?
当時の位置づけとしては「デジタルへの入り口」とでも言いましょうか、ご質問の適切な回答になっていないかも知れませんが・・・ (^^;)
「過去フィルム資産の活用」と「画像デ-タベ-スの構築」を進めていたのとフィムル劣化による退色等の問題もあり、フィルムのData化が必要だったという側面もありました。

画像Data自体は94年辺りからいじっておりまして、いろいろな画像を扱う中で「画質」が気になり始め、自身が良いと感じる画像Dataは
どうやって出来ているのか ? を調べていくうちに、デジタル画像の質は画像処理の善し悪しではなく、入力媒体の善し悪しで
最終画質の9割方を決めてしまうという私的な結論に達しまして、現在でもその件に関してはあまり変わっておりません
スキャナ-の機種選定にあたっては、この考えがベ-スになっております。

公の掲示板という性質上、ノ-トリ画像は不正利用等の懸念 (肖像権の絡むものは特に)もあり等倍切出しのみではありますが、
入力媒体の比較を貼らせて頂きました、画質の差はご理解を頂けるかと・・・

>>その頃の自分の認識は「デジタルなんてポジの足下にも及ばない」と考えておりましたが…
自身もこのスキャナ-に出会わなければ、同様の事を感じていたかも知れません、良くも悪くも2000年当時からこの画質レベルが
画像Dataのスタンダ-ドとの認識が植え付けられてしまいました。
続々と35mmデジタル一眼レフタイプの発売が続きましたが、清水の舞台・・・をやらかしてしまった後でしたから・・・
その二年後、Foveonの画質を観てこれって本当に1ショットデジタル ? って驚いたのを覚えております。(意見には個人差があります^^;)

昔話ばかりですいません・・・m(--)m

>>この連休は北海道出張があります
良いですねぇ、羨ましい限りです。 (^^;) もう出発されていますよね。
クマネシリ山系の残雪をバックにしての松見大橋ですか、いいですねぇ、今年は北海道も例年になく積雪が多かったらしいので
天候条件さえ恵まれれば、良いカットをモノにされているのではないでしょうか。

わかてっちりさん
>>確かこの板はフル画像対応になっていないのでは?ゴルフさんが以前、確かめていたような。
はい、ありがとうございます。
それにしても、ベリ-ダンスすばらしいし、金属系の質感描写もすばらしい・・・アポズミクロン180mmF2開放でこの描写には魅せられております。

golfkiddsさん
>>この板は銀塩フイルムに属するためでしょうか等倍はできないです。
はい、ありがとうございます。
>>でもいったんデジタルになると元に戻れませんです。
自身もそうです (^^;) 現在のフィルムの使用は全撮影の5%も行かない程度です。
ケ-スバイケ-スではありますが、4x5で撮ると良いだろうなぁ〜と思える場面に出会える事もあるんですけど、
このご時世経費的な問題、後現像処理の不安定さ等、特別な事でもない限り4x5というか6x4.5ですら持ち出す事は稀になってしまいまして、
現在、通常の持ち出しカメラはFoveon機 (SD-14) になっております。

書込番号:16075718

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/30 09:58(1年以上前)

67 ベルビア50

67 プロビア400

ハッセル プロビア100

LX ベルビア100

KMX080Bさんおはようございます。
イマコンのスキャンすばらしいですね。
フィルムはデジカメによる分割複写で取り込んでいますがまだまだ改善していけそうですね。
K-01のHDRモードで分割複写したフィルムの写真です。

書込番号:16076226

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/01 06:20(1年以上前)

Ken-sanさん
はじめまして、こちらの過去ログを拝見しておりました際に、確かミャンマ- (旧ビルマ) のゴ-ルデンロックを
FE110mm F2でフィルム撮影後、同様の手法でData化されていた様な憶えがありまして(間違っていたらゴメンナサイ)
なかなか上手い方法を考案される方だなぁと感じておりました。

フィルムのData化は、一発スキャンにしろ、分割撮影後ステッチ合成にしろ「結構な労力と時間」が掛かってしまう事は
同じではないかと思いますが、フィルム時代に撮ったモノって二度と撮れなくなったりしている事もあり、保存していく
手段としては、避けて通れないのかも知れません。(^^;)

書込番号:16079878

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/03 13:40(1年以上前)

S210mmF4

特性チューブでコシナP100 F2マクロ

初代α35mmF1.4

同じく

皆様 こんにちは
GWも終盤に突入して、いかがお過ごしでしょうか?
ここに集われている方も、たくさん遠出していらっしゃるみたいで羨ましい限りです。
Golfkiddsさん こんにちは
そうですね、コンタックス645のでデジバック本当に欲しくなってきています。
わかてっちりさん こんにちは
又しても素晴らしいお写真ありがとうございます。
特にベリーダンスの写真、ピーカンではないものの陽射しのシーンでこの滑らかさ レンズの性能もさる事ながらフォーマットの大きさの威力、魅力を改めて感じた次第です。
きゃそこんさん こんにちは
お心遣い恐れ入ります、いつもながらのスケールを感じさせる風景写真、さすがデジバックと思う写真ばかりで本当に目に毒です。
星ももじろうさん こんにちは
いつもながらの全国を駆け巡るフットワークの軽さ 携行するカメラの選択も嬉しい悩みですね。
KMX080Bさん こんにちは
S210mmF4これも期待を裏切らないレンズでした、思ったよりハンディでバランス的にも撮影しやすい印象です。
フィルムの保管方法悩ましいところです、民生用フィルムスキャナーでは画質、時間的労力とも満足出来ず日々手付かずの状態で置いてあります。
Ken-sanさんのお写真ややり取りを拝見していて 今後の保管の方法を模索しております。

予てから探しておりました初代αF35mmF1.4が見つかりました、900の使用機会が今後増えていきそうです。

書込番号:16089205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/05/03 22:35(1年以上前)

吹雪の三国峠。

ヒグマの爪跡…ホント…!

姿を現したタウシュベツ橋梁。

三国峠に架かる松見大橋。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
国民の義務を忘れてほっつき歩いておりました。申し訳ありません。

Golfkiddsさん、こんばんは。
出張から帰ってみるとG→NEXアダプターが届いておりました。早速装着してみると…本当にAF効くんですね…!驚きました。21mmから90mmまで完動するのには感動します…!なんて…。でもホロゴンはもちろんダメ…!バリゾナは着きますがAFが効きません…?やり方が悪いのかもしれません…また鋭意ご報告いたします。

KMX0808さん、こんばんは。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。私も以前フィルムのデジタル化を考えた時期がありニコンの9000EDなんぞを(25万円位か?)考えておりましたが…いつの間にかディスコンになりホッとしておりました。考えてみると残すべき作品もありませんので…でもフレックスタイトの画像はすばらしいですね…!
Ken-sanさんの分割複写もすばらしいと思いますが、やはり「結構な労力と時間」を必要とするのでしょうね…。何事も手間を惜しんでは良いものはできないという事でしょうか…!
またすばらしい作品の数々を(打ち明け話も…)見せてくださいね。

LGEMさん、こんばんは。
透明感の“藤の花”に見とれておりました。初代α35mmF1.4のクッキリハッキリ写真に驚いています。これこんなにシャープに写りましたっけ…?私の(ソニーの)はポヤポヤのソフト系かと思っておりました。LGEMさんが探していた訳なんぞをお聞かせ願えれば幸いです…。すんません…。

わかてっちりさん、こんばんは。
アポズミクロン180mmF2。良〜ぃですね…!発色がすばらしい…!肌のトーンが良〜い…!背景の表情を残したボケ具合がすごい…!野毛の大道芸がまたすごい…!まだまだ見せてくださいね…。
来板は私でよろしければ(共同管理で)張らせていただきます。よろしくお願いします。

先日、雪(吹雪)の北海道から帰って参りました。ずぅ〜っと雨(雪)か曇り…もっと光を…!でした。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16090932

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/03 23:02(1年以上前)

こんばんは。
一枚目はペンタックス645DにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影したツバメさんです。
絞りが壊れて開放でしか撮影できないテレテッサーが格安で手に入りましたのでテスト撮影です。
2枚目は2倍テレコンを付けて700mmf8で手持ち撮影したタシギさんです。
3枚目はペンタックスQ10にフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したセイタカシギさんです。
4枚目はペンタックスQ10に標準レンズで横方向に手持ちで5枚撮影した物をフォトショップで合成した写真です。
Q10は良く写るのにはびっくりです。

書込番号:16091066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/04 00:24(1年以上前)

180mmF2開放で、まるで馬券売り場

180mm初めて絞ってみたF4くらい

180開くと極あさ

これも、浅すぎて花には向かないかも

 みなさま今晩は。

 きゃそこんさん

 まあ、どこへお出かけかと思ったら。この季節に雪とはびっくりです。それに日本とは思えない様な風景。すごいですね。
板長のことよろしくお願いします。しっかりフォローしますので。


 LGEMさん

 じぇじぇ。プラナー100mmF2マクロ、さりげなくα900で撮っていますね。コシナーのツアイスマクロは共にF2なのでなんとかαにとは思っていました。やっちまいましたね。どうやって?

 ken-sanさん

 フォトショップ、フォトマージュでのパノラマうまくいってますね。私がやった時はどうしても空の継ぎ目の当たりに濃淡ができてしまって気持ちいい写真になりませんでした。先に一枚ずつ周辺の補正を施すのでしょうか?

 KMX080Bさん

 スキャナーを駆使しているご様子、恐れ入ります。ちょっと疑問なのですがお答え頂ければ幸いです。スキャナーで精密コピーをされているようですがスキャンして元のポジをこえる様な画質展開はありうるのでしょうか?フイルムからのスキャンをやらない人間にとって、たとえば4×5からのスキャンなら超高画質になるのはわかるのですが、645や35mmからのスキャンだとデジタルの方がシャープネスにおいては上回るのではないかと思うのですが。ちょっと突っ込んだ質問なのでお気にさわったらすみません。

 
 連休だというのに昨日は仕事で3日はその画像処理と届けをしていました。
帰りにヨドバシカメラへ。なんか競馬場みたいに人が集まっていて、携帯かゲーム機を一斉にある方向へ向けています。変わった光景ですね。180mmF2で撮るとものの見事に全員ボケて写ってくれます。後でぼかす必要がありません。

書込番号:16091438

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/04 06:54(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
露出をマニュアルで同じにすると良いみたいです。
Q10にエクタ−15mmf2.5で6分割手持ち撮影した写真です。
Q10で4000万画素です。

書込番号:16091931

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/05 05:41(1年以上前)

Flextight 3200dpi 等倍

5DMk2 等倍

SD14 等倍

おはようございます、大型連休もあとわずか、皆様どのようにお過ごしでしょうか。

LGEMさん
ゾナ-210mm F4の描写拝見しました、今更ではありますが「写真はレンズで決まる ! 」んですよねぇ、
こちらで拝見する数々の作例等で再確認させられております。
ツァイス系ライカ系等に手を出してしまったら、増々レンズ沼に足を取られそうです、今までは、大五郎じっと我慢の子であった・・・ (^^;)
のですが、一本でも導入してしまうと際限がなくなりそうで・・・

きゃそこんさん
北海道ロケお疲れさまでした、天候には恵まれなかったのかも知れませんが、無事なご帰還の様子なのでなによりでした。
6月〜10月までと、厳冬期にしか渡道をした事なく、足元まで見えるタウシュベツ橋梁の姿は自身で観た事はありません、
6月初旬でも既に水没している事が多く、未だ撮影するに至っておりません。(^^;)
それにしても、今年のGW北海道は例年になく降雪していたみたいですので、大変な事もあったのではないでしょうか。

>>やはり「結構な労力と時間」を必要とするのでしょうね
はい、一発デジタルと比べると手間は掛かると感じています、スキャン自体は原稿をセットしてドライバ-の設定をすれば
後は時間が掛かるにせよ勝手にスキャナ-がやってくれますが、その後のスキャンゴミのやっつけの方が手間が掛かります。
2.3分で終わる場合もあれば20.30分掛かる場合もありまして、フィルムのコンディション次第というところでしょうか、
自動処理が出来ないので、ほぼ手作業です。 (^^;)

わかてっちりさん
>>スキャンして元のポジをこえる様な画質展開はありうるのでしょうか?
自身の認識ではありますが、デジタル的なコピ-と違い、スキャニングの場合はレンズを通過する時点で劣化して
A/Dコンバ-トの時点でも劣化すると思われるので、オリジナルを超える事は出来ないのではないでしょうか。
観点は違いますが、ある程度退色しているフィルム原版からの本来ならあったであろう色をスキャニングの時点で
少しでも復元出来れば、オリジナルを超える事になるのかも ? なんて思ったりもしますが・・・ (^^;)

後、フィルム原版をまずデュ-プ (フィルム複写)の時点で拡大してその出来上がった拡大デュ-プ原版を低解像度でスキャニングすれば、
わかてっちりさんのイメ-ジされる「元のポジをこえる様な画質展開」になるのかも知れませんが、現在ではデュ-プ専用のフィルム自体が
生産終了しているので、もし何処かのプロラボで在庫をお持ちなら可能かも知れません。

的ハズレな回答でしたらすいません・・・m(--)m

>>デジタルの方がシャープネスにおいては上回るのではないかと思うのですが。
はい、そういう認識は自身も持っております。
デジタル一眼レフ早創期に「フィルム VS デジタル」なんて記事が誌面を賑わせておりましたが、それを再燃させようなんて思っている訳ではなく
一発デジタルとフィルムは別物で、同じ土俵での比較なんてのは無理なのではないか ? と感じております。(意見には個人差があります^^;)
個人個人で求める高画質は違うのではないか ? と思われるのと、高画質に対しての数値的な規格等がある訳でもないので、なにを持って高画質なのか ?
の判断は難しいところではありますが、自身ではフィルムと一発デジタル、機適材適所で使い分けて行けたらと思っております。

フィルム自体がレンズ本来の解像能力を発揮させるダケの表現能力がなかった事は、セミ判デジタルバック、中判デジタル等をお使いの方々には、
今更の事ではないかと思っておりますが、「極端な比較」である事を先にお断りした上で作例を貼らせて頂きます、(使用レンズはM645 80mm F1.9N f5.6半 )
御覧頂いた皆様各個人でご判断頂ければと思っております。

>>ちょっと突っ込んだ質問なのでお気にさわったらすみません。
お気遣いありがとうございます、大丈夫ですよん ! (笑)

Ken-Sanさん
この手法でのデジタル化も試作してみようとたくらんでおります (^^;)、質問をさせて頂く事があるやも知れませんので
差し支えのない範囲で御回答頂ければと思っております。

書込番号:16096081

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/05 13:42(1年以上前)

4×5用 フジノン180mmF5.6 SF

コシナツァイス100mmマクロ

ミノルタ35mmF1.4

こんにちは
golfkiddsさん おじゃま致します。
皆様 連休も終盤いかがお過ごしでしょうか?
自分は、今日も出そびれて家でぶらぶらしております。

きゃそこんさん こんにちは
和気神社の藤 さすがに素晴らしいですね!
以前シーズンに行った際には 周辺の渋滞に巻き込まれてそれ以来躊躇して伺っておりません。
今年は知らぬ間に早く開花していたので、余計に名所へは行けずに終わりました。
ミノルタ初代F35mmF1.4 古くから作例で憧れておりました。
非球面レンズの製造 初代は切削レンズで熟練工が製作していたと解説されていた覚えがあります。
この時代同じ非球面レンズ採用のノクトニッコールが定価16万5千円、このレンズが13万円まさに今から考えた本当に夢の様な値段です。
オーディオの世界でも JBLの4343というスピーカーのウーハーに用いられてるアルニコマグネットの入手難からフェライトマグネットに変わるという事で、一部ファンの間で大騒動になった事がありました。
音の良し悪しは別にして希少価値を求めているだけかも知れませんが。
わかてっちりさん こんにちは
ニコンのPN11という近接アダプターの雄側を外してα用マウントに付け替えているだけですが、出来ればもっと薄い物があれば好いのですが。
コンタックス645レンズのαアダプターも、645用の26mm近接アダプターをNETで見つけたので 開放専用ですがこれも何とか改造出来ないかと模索中です。(フランジの関係で∞が出るかぎりぎりなので、、、)
KMX080Bさん こんにちは
こいのぼりや富良野のお写真を拝見していると、レンズばかりに拘っている自分が恥ずかしくなります。
興味深い比較画像ありがとうございます。
自分もこの度入手したミノルタ35mmF1.4で風景写真を撮ったのですが、雲の描写の端の薄い雲のディテールでベイヤーのドットが見られて唖然としました。
こんな経験 自分は初めての事です。

書込番号:16097458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/06 17:16(1年以上前)

専属モデル

藤公園に行ってみました
お茶の接待をしていましたので専属モデルになってもらいました

書込番号:16102341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/05/06 20:53(1年以上前)

アネハヅル。

ベニイロフラミンゴ。

インドクジャク。

ホオジロカンムリヅル。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。
ゴールデンウイークも今日で終わり。みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか…?

わかてっちりさん、こんばんは。
連休中もお仕事ご苦労様です。
アポズミクロン180mmF2。良〜ぃですね。なにを撮っても、どこを撮っても絵になりますね…素晴らしい…!135mmF2、300mmF2.8、180mmF2でシリーズは完結ですか…?(200mmがないようですが…?)喉から手が出るほど欲しなぁ…と思いますが…ハナから無理ですので安心して見ていられます…?まだまだ見せてくださいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
デジタルの分割合成。見事ですね…!
私もフイルムの分割複写に大変興味があります。さらっと書いておられますが沢山ノウハウがあるのでしょうね…!フイルムの平板性なんぞはどのようにクリアーされているのでしょう…?疑問はつきません…また教えてくださいね(厚かましい…)。

LGEMさん、こんばんは。
初代α35mmF1.4はそのような謂われがあったのですね(知らなかった…)。ちょうど初代ノクチルックスがとんでもなく高価なのと同じ理由ですね…。とてもシャープに見えますが…もっと味わい深いものがあるのでしょうね…!また教えてくださいね。
私はフジノンも大好きです。あの白鳥(黒鳥?)が忘れられません…!まだまだ見せてくださいね。

KMX0808さん、こんばんは。
作例と解説ありがとうございますした。確かに2000年当時にこの解像度の絵を見せられたら「清水の舞台から飛び降り」たくなりますね…!納得しました(買えませんが…)。
しかし…それにしてもSD14解像度は凄いですね…!素晴らしい(こんなの知らなかった…)。SD14恐るべし…!でも、なぜフォビオン素子が普及しないんでしょう…?知名度が低いんでしょう…?コストでしょうか…?宣伝不足でしょうか…?欠点があるんでしょうか…?解からないことだらけです。また教えてくださいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
待ってました…!エメロンシャンプー?美人…!後ろ姿が奥ゆかしくて良〜ぃですね。“専属モデル”ですか…!スタッフの役得ですね…羨ましい限りです。でも、この連休はお忙しかったことでしょう…!まだまだ見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
今日は天気が良かったので近所の動物園に例のアダプターのテストに行って参りました。
使い易さはと言えば“中くらい“でしょうか…?AFは毎回行って帰ってきますので速射性はありません。電池の減りも早い…!ヒット(合焦)率は…腕が悪いので2割くらいでしょうか…?Exifもちゃんと認識されるようです。最大の難点はMFが効かない事です(贅沢なもんです…)。
問題点は多々ありますが、とにかくGレンズがAFで使えることに感動しております。

今回は90mm1本勝負…鳥シリーズで…駄作のオンパレード、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16103208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 23:54(1年以上前)

180mmF2以下同じ

   
   みなさま今晩は。

 連休も明けて、さあ始動。といっても元気なし。4月末からの微熱は引いてくれません。あわれ、わかってっちりははかない運命となるのでしょうか?まあ、自分で言っているうちは大丈夫だと思いますが、明日から北海道出張、体調不良のため余分な機材は持っていきません。あしからず。

  ken-sanさん

 エクタ−15mmf2.5というとシネレンズですね。幅広くやっておられますね。

  KMX080Bさん

 スキャン画像の詳しい解説有り難うございます。フイルムとデジタル、認識はほぼ同じです。解像力に優れるデジタルとはいえ現時点での最高画質はフイルムに譲らざるをえません。いくら高精細の6×4.5でもフイルムの8×10にはとうていかないませんから。ユニクロの店舗用ポスターは超高画質で推測ですが8×10で撮ったのではないかと思います。トーンの豊かさが半端じゃないです。

  LGEMさん

 マウントは自作だったのですね。ミノルタ初代F35mmF1.4は私も使っています。修理不能というのが心配な部分ですが、個人の修理でやっているところはあるようです。JBL4343スピーカーの最高峰ですよね。

 星ももじろうさん

 はて、見返り美人となるでしょうか?

 きゃそこんさん

 これは珍しい。動物園ですか?新境地ですね。
200mmはいかないと思います。あるとすれば500とか600。しかし、最近カメラの出費が多いもので家族議会が開かれ軍縮と相成りました。

 連休中ぐだぐだしている時に撮ったアポゾナー180mmF2の画像です。
 そういえばごろごろしているときユーチューブで映像をみていたのですが、戦時中B29という爆撃機が飛んできましたよね。この本土爆撃計画の草案の中に富士山を赤ペンキで塗りつぶそうというのがあったそうです。爆弾や焼夷弾の代わりに赤ペンキを積んで富士山上空でばらまく。赤く染まった富士山を見て日本人は意気消沈するだろう、という企みです。実際ペンキの量を計算してみるととても割が合わないということで取りやめになったそうです。

  

書込番号:16107785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/08 00:08(1年以上前)

見返り美人

皆さん今晩は見返り美人ですよ18歳
お母さんとお友達で私も撮ってほしかったのにと写真額を届けに行くと言われました
もう数年撮影していますこの時期だけの楽しみです
お見せしてもいいのですが、実はフェイスブックのみ掲載承諾をもらっていますそのほかは後のみの約束です、ファイスブックは親しいお友達になっていただかないと閲覧できません

書込番号:16107839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2013/05/08 20:51(1年以上前)

S90mmF2.8。約300m遠方。

その等倍表示。

P45mF2。約300m遠方。

その等倍表示。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
今日から北海道へ出張ですか…!今年の北海道はまだまだ冷えますのでくれぐれもお大事にされてください。無事のご帰還を祈念しております。
軽量の装備となるとα99の1本勝負(アポズミクロンが見たかった…)でしょうか…?わかてっちりさんが切り取る“北海道“を楽しみにしております。
微熱が続く事のことですが、年に1回は検診を受けられた方がよろしいかもしれませんね…!以前“痛風”もあったことですし…大きなお世話でした…。

星ももじろうさん、こんばんは。
花のかんざしが可憐ですね…!顎から首筋にかけてのラインが“和装美人”を想像させますが…美しい方なんでしょうねぇ…!まだまだ見せてくださいね。

私としてはネタが無いのでコンタックスG→NEXアダプターのテスト撮影から…。
速射性はないし…合焦率は低いし…珍しいだけで終わってしまいそうな印象ですが…。これでGでしか出せない“味”なるものがあるんでしょうか…?ここはマキさんの見解を待ちたいところです。よろしくお願いいたします。

駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16110590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2013/05/09 05:31(1年以上前)

アネハヅル…美しい…!

あたしクジャクよ…!

もの思うダチョウ…長い睫毛がチャーミング…!

見返り美人…呼んだ…?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。

勝手ながら“自由広場17”を下に用意させて頂きましたが、まだ4駒残っております…もったいないので最後まで使わせて下さいね(200件を超えたらヨロシク…)。

コンタックスG→NEXアダプターのテスト撮影(動物園シリーズ)から(しつこい…!)。
駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:16112111

ナイスクチコミ!5


KMX080Bさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/09 05:36(1年以上前)

大観峰

おはようございます。

LGEMさん
>>こいのぼりや富良野のお写真を拝見していると
んぅ〜どうなんでしょうねぇ、写真、カメラに関して個人個人で価値観が違うので自身の様に「※そ-ついて廻って」各地の写真を撮って廻るのが目的の人もいれば、
レンズの味を大切にしている方もいれば、機材を集める事が好きな方もおいでになる訳で、楽しみ方は人それぞれって事で良いのではないかと自身では思っております。
※ (自身が生まれ育った地域で、あっちこっち移動して廻るという意味の方言^^;)

>>ミノルタ35mmF1.4で風景写真を撮ったのですが
差し支えない範囲で他のカットも拝見出来ればと思っております。

星ももじろうさん
専属のモデルさんとの事、私も専属モデルさんは欲しいと思っておりますが、現実にはなかなか・・・ (^^;)

きゃそこんさん
>>なぜフォビオン素子が普及しないんでしょう
んぅ〜何故なんでしょうね ? (^^;) はじめてSD9の画像を観た時に、今後の映像素子は単板素子ではなく積層素子になるのではないか ? と思っていたのですが
現実には全く反対になってしまいました。
SD機は当ると高精細な画を出してくるれのも事実ですが、扱いづらさ (特に、Data転送が遅い) がネックになっている様な気がしております。

Contax Gレンズを使ったNex7の画像拝見致しました。
ミラ-レス機もいろいろ気になっている機種があるのですが、Nex7もその一つでしたので大変参考 (等倍画像も含め)になりました。

わかてっちりさん
8x10ですか・・・ (^^;)レンズ、フィルムの経費、撮影の手間ひま、どれ一つ取っても出来そうにありませんでしたので、そこまでは手を出せませんでしたが
同じフィルムとは言っても4x5までとはまた別次元の世界の様な気がしております。
北海道ですか、今年はまだ寒さが抜けていない様子で例年ですと桜が咲いていてもおかしくない時季だと思いますが、今年はどうなんでしょう ?
羨ましい限りです、お気をつけて。

書込番号:16112120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/10 08:43(1年以上前)

  おはよう御座います。

 昨日夜、北海道から帰ってきました。レンタカーで移動しましたが、北海道の「ちょっと行ったところ」との案内は車で40分くらいです。広いですね。延々と真っすぐ続く道もありました。
 ゴルフさんのたてたこの板も199、最後はゴルフさんに。あ、今書き込みできないところにいるんでしたっけ。じゃあ、きゃそこんさん、とりをお願いします。開けておきますよ。

書込番号:16116114

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/05/12 10:15(1年以上前)

ゾナー90

同じくゾナー90

プラナー35

プラナー45

皆様、ご無沙汰しており留守中盛り上げていただきどうもありがとうございました。
しかし、あれよあれよという間に自由広場17が無事ご開帳、おめでとうございます。
そして、最後の200を空けていただきまして恐縮であります。(きゃそこんさん、師匠どうもです。)

私の方は、ゴールデンウイーク中は年老いた両親の介護での帰省でありました。
でもインターネットが使えないのは困りましたが、その分いつもネット中毒になっていたのだと感じました。

ところで、昨日香港からやっとコンタックスGのAFアダプターが届きました。
本日、久々の散歩に持ち出し使ってみました。
きゃそこんさんの言われるようにAFは「じーーこーじーーこ」という音を出して焦点が合います。
合焦精度はそこそこですが、MFのギアがついており、これで途中からマニュアルに変更できるので
結構便利です。(きゃそこんさん、ギア見たいのがありますのでもう一度確認されたらいかがですか?)
初期ロット60個で私は13番目の発注でしたが、出荷直前の検査で作動しなかったという事で到着が
かなり遅れたようです。
途中でレンズ交換する場合、アダプターをつけたままレンズ交換すると前のレンズ情報が残りEXIFの焦点距離
は前のレンズのモノとなります。いったんスイッチオフにして立ち上げるか、あるいは、アダプターごと外してから
レンズ交換するかのどちらかをする必要があります。
きゃそこんさんが仰っているように、このアダプター結構面白そうです。

最後に、皆さんこの板最後までお世話になりっぱなしでありがとうございました。
きゃそこんさん、新板、私も微力ながら協力いたしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16124402

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

懐かしき再会!

2013/02/09 09:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:22525件

懐かしい軍団!

想い出の愛機

懐かしのフィルム

無意味にノスタルジック

久しぶりに職場の僕のボックスを大掃除すると…こんなものが出てきた!
カメラ
ミノルタα8700iボディ
ミノルタ24〜50oF4N

フィルム(期限切れ)
フジクローム”SensiaU”2本
フジカラーSUPERIA Venus400
フジカラーSUPERIA100
ポラロイドPocketFilm 12枚撮り

あまりに懐かしくて…ミノルタはカメラをやめたし、ポラロイドもブランド名を残すのみ。
センシアシリーズも今はなく…。
職場の研究発表のスライドづくりに活用していたっけ。
パワーポイントをフィルムに焼き付けるシステムなんてのもあった。

今は昔の物語…。

書込番号:15737747

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件

2013/02/09 10:11(1年以上前)

このカメラが好きだった。

便利!

このカメラが好きだった!
白鳥が翼を広げたような優雅なデザイン。今見てもしびれる!
パールホワイトのミール仕様モデルも限定であった。僕は実用機として使っているけれど、本当に羽ばたく白鳥のよう。
グリップの親指があたる部分にスポットボタンがあり、押すと直ぐにスポット測光!
実は上部にPボタンがあり、これを押すと一発でプログラムモードに!
この便利の良さは特筆もの!前回、どんな設定にしていようと、これ一発で基本的プログラムにすべてが戻っちゃう。
インテリジェントカードも家のどこかにあるんだけどな。今でいうシーンモードのはしりとか、機能拡張できちゃう。
20年以上の付き合いになる古参写真機の一つ。
僕にとっては初めてのAF機であり、初めてのミノルタだった。

レンズの24〜50は個人的標準ズームで、実際、大好きなレンズだった。
これに、50o軍団と85oと100o軍団と135oを組み合わせ、場合によっては500oレフも加えてた。ボケにこだわってた。

カメラはα9xi、α9…α77と変わったけど…やっぱり好きなんだよなぁ!

今日は…この子達と楽しもう!

返信、遅れると思います。ごめんなさい。

書込番号:15737821

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 07:24(1年以上前)

私が高校生の頃、はじめて手にしたカメラが新品のα-9000でした。
αショックとカメラの金字塔を手にしたα-7000の兄貴分でした。
高校生だからモードラ買うお金がなく
手動巻き上げ、手動巻き戻しでAFで撮影を楽しんでいました。
MINOLTAは一時期、オートズームなど行きすぎた時期もありましたが
今のAF当たり前のカメラをつくったパイオニアとして
素晴らしいカメラメーカーでしたね。

書込番号:15742106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/10 09:10(1年以上前)

CL8改さん
ありがとうございます!
オートズーム…7xiですね‥〜あの機種はアイセンサーがネックでした。
肩から下げてるだけで、ズームはジーコジーコ…使う気がない内蔵フラッシュも充電…直ぐバッテリーがなくなるという事態に…(笑)。
2CR5も高かったですし。

α9000!
あの手動ギミックがしびれました!MFなみに手巻きが出来るのはアレだけでしょう!

書込番号:15742376

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 12:13(1年以上前)

α-9000は電源が単三2本と先に発売されたα-7000より
モードラを着けないとAFが遅いと
CAPAか何かに比較テストが掲載されていました。
しかし、シャッターボタンにそっと指を触れるだけで
AFが作動するコンティニュアスAFで
レリーズ優先だったのが好きでした。

結局モードラが買えず交換レンズとフィルムの現像代に
アルバイト資金を全額投入していました。
手動巻き上げ、巻き戻しはAF機のなかでも
α-9000だけだったと思います。
せっかくのシャッターチャンス、
手巻きしているからちょっと待ってと思いながら撮影していました。

書込番号:15743127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/10 12:29(1年以上前)

その頃、僕はオリンパスのOM20で、αに憧れていました!
中学の国語の先生がα9000にモードラつけてて…あれはかっこよかったですね〜♪

僕が手に入れたのはモードラ無しでした。
すでにα8700iを使っていましたが…憧れって面白いもので(笑)♪
手動巻き上げで楽しんじゃいました!
巻き戻しはF4とかにもありましたが、巻き上げはα9000だけですよね♪

書込番号:15743192

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/10 20:17(1年以上前)

私も久しぶりのαの今までの歴史を検索してみて
MINOLTAの技術力の凄さを再認識しました。

書込番号:15745311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/10 20:56(1年以上前)

ミノルタの単焦点って、古い奴でもデジタルに耐えれるんですよね。
驚異的な技術力だと思いますよ、ホントに!

書込番号:15745528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る