一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

SPがつないだもの。

2012/02/07 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

一月ほど前、アサヒペンタックスの古いSPを職場に持って行きました。お年寄りたちと昔話をするためです。
Aさんは脳梗塞後遺症による失語症で気力を失ってしまった男性でした。いつも、穏やかですが外を眺めている日々。
そんなAさんが私のSPをみて"これ!これ!"と嬉しそうに目を輝かせて近づいてきたのです。
必死に訴えるのですが言葉がでません。彼は右麻痺。SPも思うように扱えませんでした。
翌日もSPを持って行くと、"こ!こ!こ!"。ようやくピンときました。"SPで子供さんを撮ってたん?"と問うと、涙を流してうなづきます。そのエピソードを自宅におられる奥様にお伝えしました。

私は土日休みなんですが、その週末、息子さんが初めて面会に来られたそうです。
その翌週も…。一枚の手紙を頂きました。

〜あの古いカメラは阪神大震災のときになくしました。よく、親父に写真を撮られていたのを思い出しました。
中略
まさか、今でも思ってくれてるなんて思いもしませんでした。私も涙がでてきました。
後略〜。

今も毎週末、息子さんはお孫さんを連れて、来てくださっています。
当のAさんは…体操などに参加してくれるようになり、表情も明るくなったように思います。

…SP…ありがとう!

書込番号:14121901

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/07 22:54(1年以上前)

ペンタックスSPに、そのような思い出のある方は多いと思いますよ。
私もSPで父親に撮ってもらっていましたから。。。

家のSPはモルトやプリズムが劣化してしまい使い物になりませんが
家から引き取ってきました。
やはり、思い出の有る物は捨てられません。

写真を始めた頃このSPを使っていましたが、当時最新のA-1やFEを使っている
友人を見ていると羨ましく思いましたが、今思えばシンプルで使い易いカメラでした。

書込番号:14122074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/07 23:17(1年以上前)

SPFにアトムレンズ付けて健在ですが、撮る人間の方が感覚ぼけで使い切れません。
眺めると、当時が思い起こされますね。

もっとも健在と言っても、低速側はちょっと粘っこいし、高速側は速度が出ていない感じ。
昔は光を当てて、オシロを見ながら調整したものです。懐かしいですね。

書込番号:14122229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/02/08 00:23(1年以上前)

こんばんは。
愛情をつなぐカメラ。Aさんが愛情を込めて撮っておられる情景が思い浮かぶようです。Aさんがもっと元気になりますように。

書込番号:14122650

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/08 08:24(1年以上前)

私の世代ではMXとかMEでしたが、SPの名は雑誌のフォトコンテンストの使用機種で良く見かけました。
愛用者が多かったのでしょうね。

書込番号:14123393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/08 12:07(1年以上前)

ローライ35にて

良い話ですね。Aさんもっと元気になってくださいね♪

私は世代的には
キヤノンのAシリーズやTシリーズ
ペンタックスならLX、MX、スーパーAなどの時代でしたがSPは有名でした。

当時は時代遅れなSPには見向きもしませんでしたが
最近友人がSPを積極的に使うのをみて
私も昔の古き良き時代のカメラをまた使い始めました。

最近はコンパクトなカメラが手軽で使いやすいので
SPでは無いけどローライ35で最近、子供達を撮ったりしてます。
すでに時代遅れかもしれませんが古き良きこのカメラが子供達の記憶に残るように
フィルムのある限り使い続けたいと思いました。

書込番号:14124074

ナイスクチコミ!3


スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/08 22:54(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。カメラって思い出を紡ぐ道具なんですね!皆様のご返信に心温まります!

書込番号:14126967

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/02/09 20:49(1年以上前)

私も探しましたね

私の場合、ミノルタのミノルチナSですけど

家の初代カメラは、行方不明になり同じものをさがして自分の子供をとっていますが、2代目のヤシカは、修理して今も使えるようにしてたまに使ったりしています。

カメラも写真も同じぐらいの思い出なんですよ

ただ今のデジタルカメラには、そういう思い出ができなさそうで
それはとてもさみしい感じがします。

書込番号:14130694

ナイスクチコミ!3


スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/09 21:01(1年以上前)

SEIZ 1999さん
私もミノルタハイマチックFです。今、私の目の前に鎮座しています(笑)!デジタルカメラには難しいでしょうね。これからもフィルム文化を大切にしたいです!

書込番号:14130748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1105

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

遊歩道になっている旧山彦橋(手前)とトロッコ列車が通る新山彦橋(奥)。

新旧山彦橋の遠景。

富山地方鉄道。片貝川橋梁を走るレッドアロー号(旧西武線の…)。

サルもいました。

みなさま、こんばんは。
ちょっと留守をしている間に終わってしまいましたね。自由広場8。

Golfkidedsさん、お疲れ様でした。
Golfkidedsさんのおかげで大変楽しい時間を過ごす事ができました。マウントアダプターを中心にレアで多彩な銘レンズの数々、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

ご指名のこんじじさんがお出ましになりませんので(次回という事で…)、自由広場9(真の高画質を求めて。精進編)は面倒見の良いKomutaさんと不肖きゃそこんが合同で立ち上げようと存じますがいかがでしょうか。Komutaさんの同意は得ておりませんがとても良い人ですので笑って許してくれると思います。

Golfkidedsさんの「倉敷紀行」はまだ1部だけですし、わかてっちりさんの「85mm/1.4 vs プラナーの比較」も未だ未完です。こんじじさんの“X-1蔵王“も秀作がザクザクでしょうし、マイアミバイス007さんの携帯投稿も大変楽しみです。

と言う事でKomutaさん、始めますよ“自由広場9”。

私と言えば昨日、雪の富山から帰って参りました。
同窓会の帰りにと軽い気持ちで立ち寄ったのですが、今年一番の冷え込みと大雪で欠航便も出るなど、すわ帰宅難民かとヒヤヒヤしましたがなんとか帰り着く事ができました。
黒部川は宇奈月に架かる黒部峡谷鉄道の新山彦橋を念願叶ってやっと撮りに行くことができました。
駄作の数々。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14068380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/25 23:33(1年以上前)

雪の鉄橋、良いですね。これで列車が写っていたら鉄道好きは泣いて喜ぶ!かも?
何はともあれ新スレ立ち上げ有り難う御座いました。(^∧^)

書込番号:14068587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 00:08(1年以上前)

645 プラナー135mmF2

Nデジ85mmF1.4

645 プラナー135mmF2

Nデジ85mmF1.4

 きゃそこんさん新しいスレッド有り難うございます。komutaさんもよろしくお願いします。

 提案なのですが、歴代板長の任務.気遣い、有り難くもあるのですが、みんなに気楽に引き受けて頂く為にも板の進行はもっと緩くやりませんか?みんなでわいわいやりましょう!写真の方はもちろん精進ですが。

 golfkiddsさん

 ご苦労様でした。そして有り難うございました。また、golfkiddsさんのペースに戻って楽しくやりましょう。


 こんじじさん、Insomnia+さん、マイアミバイス007さんまたよろしくお願いします。

 

 それから、まだ書き込みはしていなくてもこのシリーズを見ていらっしゃるみなさま。

 楽しいでしょ、為になるでしょ!少なくとも私はそう感じています。そう思われる方はぜひ一言二言、書き込んでください。楽しみのお裾分けに。

 さて、きゃそこんさんの美しい雪の中の鉄橋に度肝を抜かれましたね。
 私の方は娘の住んでいるマンションに行ってあれこれ話をしていました。昔からおいてある人形や絵本。「ゆきのひ」というのがありました。8階の窓から見える景色はあまり変わっていません。
 NデジVS645プラナー対決ですが、RAWの段階で基準を揃えようといじっていると何がなんだか分からなくなりました。Nデジを使ってみて思ったのですが、オートフォーカスのスピード精度はあまり高くありませんね(komutaさんすみません)。645と同じくらいです。ちょっと前ピン傾向かな。85mmはやはり「プラナー」ですね。物の存在感立体感がよく表現されます。とても自然な描写です。しかし透明感においてはヤシコンプラナー135mmF2の方が一枚上ですね。場面によるのですけど、少し濁った感じに見えなくもありません。レンズの枚数が多いせいでしょうか?
しかし、この欠点もレベルの高いところでの話です。並の85じゃとてもこの味は出ません。

書込番号:14068740

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/01/26 06:09(1年以上前)

皆様お早うございます。

きゃそこんさん、自由広場9(真の高画質を求めて。精進編)ご開張まことに
おめでとうございます。
精進編、いいですね、我々の今年のテーマですね。
それにしても雪の鉄橋、私も度肝を抜かれました、特に1枚目の雪の白さいいです。
(雪と言えばこんじじさんの蔵王にも度肝を抜かれています。)
れんずは全部45?90mmですね、とすると1枚目はテレ端、2枚目はワイド端ですか。

わかてっちり師匠、両プラナーとも甲乙つけがたく、大変すばらしい。
娘さんの人形さんの撮影画像は自然光だけですか?さすがプロ、勉強になります。

こんじじさん、マイアミバイスさん、komutaさん、insomunia+さん、その他の皆さんも
よろしくお願いいたします。

そろそろ仕事にいかねばならないのでこの辺で。

書込番号:14069286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/01/26 07:34(1年以上前)

1m以上も雪が積もった新山彦橋。これじゃぁ通れないわ…。

宇奈月湖に架かる湖面橋。雪で通行止め(残念…)。

宇奈月温泉駅までは通年開通しております。赤いランプの終列車…。

夜中にラッセル車が…。(ピンぼけですんません…。)

みなさま、おはようございます。
強い寒気が居座って寒い日々が続いておりますが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
早速のご訪問。毎度ありがとうございます。バイスさんのスパイスの効いたアドバイスにはこれまで何度助けられた事か…。携帯電話からの投稿が実現するとよろしいですね。バイスさんの作風も皆様にぜひご披見なさって下さい。大変楽しみにしております。
新山彦橋にトロッコ列車が通っている姿は“撮り鉄”と言わずとも必見でしょうね。でも12月1日から4月17日までは運休だそうです(残念…)。

わかてっちりさん、おはようございます。
書く所なかったので思わず立ち上げてしまいました。仰せのごとくゆっくりのんびり参りましょう。ペースメーカー(影の板長)よろしくお願いいたします。
宇奈月温泉。富山駅から電車で1時間あまり。温泉は良いし、食べ物は美味いし、酒は美味いし(らしい…)ぜひ一度お出でませ!

Golfkidedsさん、おはようございます。
大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。
レンズはご推察の通りです。初めての場所にはついついズームを持ち出します(根性なし…)。ゴルフさんのNAM-1改、良い写りですね。しかも軽そう…。本当にうらやましく存じます。
倉敷、良〜ぃですね(特に4枚目がうらやましい…)。「倉敷紀行」まだまだ楽しみにしております。

Komutaさん、おはようございます。
コムタさんの面倒見の良い事を当てにして無断で立ち上げてしまいました(すみません…)。コムタさんのコムタさんによるみんなのための板ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14069414

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/26 10:14(1年以上前)

皆さんおはようございます。
きゃそこんさん 、実はいた建てなきゃと思っている間に、何とインフルエンザにかかってしまい、やっと復活してまいりました。
>きゃそこんが合同で立ち上げようと存じます
ありがとうございます。
これからも皆さんよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14069714

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/26 23:49(1年以上前)

皆様今晩は、少し元気になりました。

きゃそこんさん、
やはり、虎視眈々とシャッターチャンスを狙っておられたのですね。新山彦橋の写真、無機的な赤と飛騨すら真っ白な雪の対比がどうしようもない厳しい自然を印象づけておりますね。冷たい雪に対して、鉄橋の赤が暖かく見えてしまうという。。

わかてっちりさん 
プラナー同士のガチンコ対決ありがとうございます。確かにやや135F2に比べて空の色が少し濁っているように見えますね。。。でも人形産の立体感ではほぼ負けていないように思います。あと、Ndigital のAF にはあまり期待しないでください。そんなものですよ。。。マニュアルフォーカスとして使った方が、ストレスは少ないです。

マイアミバイス007さん
いつも最初のご訪問ありがとうございます。すれ管理するものにとってどれだけありがたく勇気づけられることか。。
これからもよろしくお願い申し上げます。

golfkiddsさん
前すれでは大変世話になりました。ところで、ヤシこんの35mmF1.4 の写りに目を奪われてしまいました。本当にすばらしいレンズですね。マクロスイターの対局にあるレンズのようですが、びしっとした写り、腰板のグラデーションといい、5Dでこんなにすっきりした写真、あまりみたことがありませんといったら言い過ぎでしょうか?

また週末位から活動再開いたします。梅の木のチェックにもいかなきゃ。。

書込番号:14072498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/01/27 01:39(1年以上前)

黒部河岸の崖の上に立つ宇奈月温泉のホテル群。

街はすっぽり雪の中。

古くからある湯治場で文化人もよく訪れていたようです。

これ、なんか良いでしょう…。コムタさん。

みなさま、こんばんは。
相変わらず寒い毎日ですが、皆様にはお変わりございませんか。

我等が板長のKomuta氏も早々とインフルエンザにかかってしまいました。回復されたから良いもののあれは体に堪えます。くれぐれもうがい・手洗いは励行しましょう。なんかヨーグルトが有効みたいな事をNHKの朝番でやってましたけど…。

Komutaさん、こんばんは。
インフルエンザでしたか。もう大丈夫なのでしょうか?ゆっくり養生して下さいね。
事情も知らず無断でKomutaさんを板長に“自由広場9”を立ち上げてしまいました。申し訳ありません。でも頑張りましょうね。
前板のMAMIYA ZDのヨットハーバー良〜ぃですね。コムタさんのお気に入りの場所ですね。(ここで風邪を引いたんじゃぁ?)マミヤは暖色系の温かい絵が出てきますね。LPFが脱着できるのでしたよね?また教えて下さいね…。

書込番号:14072862

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/27 16:55(1年以上前)

古いレンズかも

同左 さらっとした写り。梅のつぼみが少しずつ。。

Planar 110mm こてっとした。。

同左 つぼみが、、ふっふっ 楽しみ

皆さん今日は、仕事部屋の換気中で寒くて外におんだされ、車に乗っていつもの場所に着きました。
きゃそこんさん 場の維持ありがとうございます。呼ばれて出て参りました。いつもの場所へ。
>これ、なんか良いでしょう…。コムタさん。
うーむ、7.5頭身のきりっとした美人で宝塚の方のように見えますね。。。美人の写真は大歓迎です。服着てようがきてまいが。。。
おかげさまで元気になりました。
あとうちのZDはLPF無かったかもです。

書込番号:14074685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/27 20:28(1年以上前)

無限遠比較 左:無限遠 右:無限遠手前 距離は約200m f=5.6

雪景色 仙台も今朝は5cmほど積もりました f=5.6

窓際 f=5.6 AE

左の絵の等倍拡大 イッテンヨンハチゴのふわふわボケ kakakuでわかるかな

皆さんこんばんは。
きゃそこんさん、komutaさん、
新しいスレを立てていただきありがとうございます。大変感謝しております。
ここ半月ほど、毎日忙しい日々が続いて、仕事が終わるとダウンしてしまうため、ご指名にあずかっていた「板長」さんを逃してしまいました。大変申し訳ありません。このつぎは.....???ですが。

きゃそこんさん、
雪の宇奈月温泉、良いですね。自分も時間があれば行って見たいです。
遠い昔の学生時代、夏休みの大部分を剣・立山で過ごした身にとっては、黒部渓谷の奥座敷の宇奈月温泉は、いつも山を去る場所であり、「又、来年も来るよ」と云いながら富山地鉄電車に乗った思い出の地です。露店風呂に入って一杯も良いでしょうね。トロッコ電車は春までお休みですか?ばば谷温泉で雪見で一杯も良いでしょうにね。そういえば当時のトロッコ電車の切符には確か「生命を保証しません」というようなことが書いてあったような.....安全クレージーの現代では考えられないと思いますが。良い時代でした。
ところで45-90ですが、自分のは70mm以上ですと無限が甘い(ピンぼけ)ので、京セラさんでオーバーインフにしてもらうように調整に出しました。自分はアウトドア派なので、ディジタルでしかも40MPixelともなると、無限が甘いと大変気になります。きゃそこんさんのはいかがですか?

komutaさん、
もうお体は万全ですか?インフルエンザにかかられたとは。インフルエンザは体力を大変消耗しますね。お大事に。
さてさて、梅が楽しみですね。お写真ではつぼみもかなりふくらんでるように見えるのですが。そういえば気象庁の長期予報では今年は雪が多く、春の訪れは遅れるとか。でも長期予報、最近はハズレが多いような.....今年も暖冬の予報が、寒冷地ではどか雪に悲鳴を上げています。まあ、当たるも八卦.....ですかね。スキーが好きなじじにとっては雪が多い方がありがたいのですが。

golfkiddsさん、
Eosの画像、ますますさえてきましたね。ミモザ?の花の黄色、何とも云えない穏やかな色ですね。自分のEosレンズではこのような色はまるで出ません。冷たくてケバイ色になります。やはりレンズでしょうね。お気に障ったらごめんなさい。このような色を出してみたいです。やはりNAM-1を改造に出しておけば良かった.....

マイアミバイス007さん、
飛行機や潜水艦のお話、自分も大好きです。B29に爆弾を落とされた身にとっては怖い存在でしたが、今写真をながめてみると、現代の性能のみを追求した無味乾燥、無機質な飛行機にくらべると、かっこいい!のひとことです。また教えてください。
それから、はやく携帯からアップロードできるようになると良いですね。

わかてっちり師匠、
最後になってすみません。プラナー1.4/85、2/135の対決、たいへん参考になりました。Nデジ負けていませんね。透明感はおっしゃるとおり、たった5枚の135が有利ですよね。85mmはプラナーとはいえ5群6枚ですから。
こんな素晴らしいレンズをたった5枚で作てしまう会社はもう出ないでしょうね。Zeissでもむりかな。硝剤の関係もありますし。
というわけでα-900でヤシコンの銘レンズ(ちょっと?が付く、または迷?)Planar 1.4/85AEWGを比較してみました。このレンズ、自分は大変気に入っていた西ドイツ製のものをNOCTOさんにα-900ように改造してもらったものです。
1枚目は無限遠の比較で、各々等倍に拡大した画像です。無限遠に合わせると(左側)200mほど離れた樹木(ファインダー内の合焦マークはついていますが)は枝がぼけていますが、近距離からピントリングを遠距離に動かしてはじめて合焦マークが付いた点で撮った右側の画像は見事合焦しております。つまりPlanar 1.4/85では無限大は本当にかなり遠くないと合焦しないと云うことになります。最近、無限遠のピントに悩んでいる自分にとってこの結果は青天の霹靂、それにしてもZeisの技術ってどうなっているんでしょうね。これが35年前のフィルム時代のレンズとはとても思えない結果です。メガピクセルのデジに負けていませんね。
3枚目は窓際、曇り空とはいえ意地悪くド逆光です。陰も潰れていません。画面中央の瀬戸物の上にふわふわした綿のアプリケがのっていましたので、例のヴェイルぼけを思い出しました。現像してみてびっくり、やっぱりこれはあのイッテンヨンハチゴなんだ!。α-900も良いですね。手ぶれ補正も付いているし。デジが苦手のハイライトがぎりぎりまで粘っています。わかてっちり師匠のお薦めで購入して良かった?、と思いました。

下手な絵でごめんなさい。

書込番号:14075356

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/01/28 00:13(1年以上前)

皆様。暖かいお見舞い、励ましをありがとうございました。
何とか写真をとれる程度には回復して参りました。
ところでこんじじさん、すごいですね、α900+Planar85mmF1.4 、むかし5Dで使ってみましたが、とても小生の手に負えるものではなかったようにおもいましたが。。特に等倍でのふわふわボケ、、、も一度自分もチャレンジしてみたくなりました。ただし、その辺のアダプタなので、こんなにシャープな絵は無理かもしれません。
VS45−90とは縁がなくて、もう一生縁がないかもしれませんが、きゃそこんさん、golfkidsさんに加えて、こんじじさんにもお示しいただけたら、最高だなあと妄想しております。やはり、蔵王がいいなあとさりげなく強要しておきたいと思います。
それでは皆様、休日の方は、精進のため、小生のごとく弱小のため、土曜日も働く方のためには本日の仕事のため
おやすみなさい。

書込番号:14076408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/01/29 02:06(1年以上前)

新山彦橋近景。

雪に埋まった湖面橋。ラッセルは5歩で断念…。

大雪ってこんなもんじゃないんでしょうけど…。みるみる真っ白に!

片貝川橋梁の夕照。映画の一シーン!?

みなさま、こんばんは。
“ブロッキング高気圧?”による寒気の居座りで低温と降雪が続いているようですが、みなさまにはいかがお過ごしですか。インフルエンザも流行しつつあり、体調管理は万全にお願いします(ヤバそうな所には近寄らない方が良いかも…)。

Komutaさん、こんばんは。
病み上がりのはずですが早くもコムタカラー復活ですね。葉牡丹(花キャベツ?)のこってりした紫はプラナー(110mm/2.0)の色ですね。では透明感はZDのだったのでしょうか?いずれにしろ“梅”の開花が待ち遠しいですね。
この春はどちらへお出かけですか?コムタさん。“北野天満宮の梅花祭り“は2月25日ですよ〜(ナンチャッテ)。

こんじじさん、こんばんは。
今板の立ち上げは出しゃばってすみませんでした。次期「板長」はぜひともよろしくお願いします。
黒部渓谷はこんじじさんの青春の地だったんですね。私も学生時代に北アルプスは何度か遠征しましたが裏銀座の方は行ったことがありません。特に剣岳周辺は雪が深くて大変そうで…。“かんじき”では無理でした。当時、スノーシューはとても高価で手が出ませんでした。
@45ー90ズームのテレ側のピントの甘さですが、あまり気にした事がありませんでした(すみません…)。所詮ズームは利便性のもので単焦点には敵わないと思うのですが…。
Aファイルサイズは7M bite(sensor+, 10M pixel)で殆ど全ての撮影を行っています。サイズが小さいぶん快適にサクサク撮れますし、後で選ぶのも楽です。印刷は全紙大以上にする事はありませんのでこれで十分かと思い込んでおります。40M pixelだと重くありませんか?
イッテンヨンハチゴ。流石に良ぃ〜い写りをしますね。逆光なのに白のトーンがしっかり残っていますね。“蔵王”のお写真もお待ちしております。よろしくお願いします。

芸がないのでこないだの宇奈月ツアーの残りを…。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14080872

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/01/29 07:36(1年以上前)

雪がカールしていって面白ーーーです。D35mmF3.5

645D35ってYC21mmと構成ほとんど同じなんですかね?

しかし645にこれつけて持ち出すとさすがに重い

近所の駐車場の車、私のではありませんが

みなさん、おはようございます。

きゃそこんさん、雪(吹雪?)の写真も赤い鉄橋の写真んも皆最高ですね。
うまいなーーーとしか言いようがなくため息です。

komutaさん、体調戻りましたか?
土曜日のお仕事おつかれさまでした。
きゃそこんさんのおっしゃるようにkomutaカラー復活ですね。
110F2良い色です。

こんじじさん、西ドイツプラナー85ってAE良い色してますね。
これってnoctoさんでαマウント化したものですか?
私も西ドイツAEなんですが、Leitaxでマウント改造できるのは
MMのみでAEはできませんでした。
AEで唯一改造できたのは60マクロプラナーだけです。
先日倉敷で撮影した黄色い花は調べてみるとミモザではなく
マホニアとメディアチャリティをかけたもののようです。
http://hanasirabe.exblog.jp/15180521/
しかし、花の名前はよくわかりませんし、難しいですね。

和歌てっちり師匠、
>ご苦労様でした。そして有り難うございました。また、golfkiddsさんのペースに戻って楽しくやりましょう。
どうもありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
忙しさがぶり返しており、5月くらいまで続きそうです。

マイアミバイスさん、insomunia+さん、Masaさん、Makroさん、その他の皆さんもどうぞきゃそこんさんに
見習って精進写真のアップよろしくです。

書込番号:14081229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/29 11:16(1年以上前)

きゃそこんさん、運休中とは残念でした。では今度は新緑の頃に再挑戦でしょうか!?期待しております。
ところで深い雪の中を歩くには「かんじき」が必要ですね。私は中学生の時、ヤシカのエレクトロ35GXを持って山に撮りに行った時はミニスキーを履いて行きました。途中、北狐と出くわしてにらみ合いしたりキツツキが木を突っつくところを観察したりしながら撮影していたら、新しいヒグマの足跡を見つけ怖くなって帰った事が有ります。冬眠中の筈なのに新雪に足跡が有るという事は腹を空かしているので…。(^^;

ところで昨日、写真倶楽部の総会が有り3月以降の活動予定を決めたのですが、終了後の飲み会でデジタル一眼レフに買ったらと毎度御決まりの事を言われました。
フィルムは高いだのプリント代が高いとか金の問題にすり替えてごちゃごちゃと…。思わず「金の問題じゃないんだよ!!デジタルカメラじゃフィルムの巻き上げを楽しめないだろ!ボケ!!」と言いたく成ったのですが、ぐっと堪えました。
そもそも趣味でやってるんだからデジタルだろうがフィルムだろうが人の勝手だと言いたいです。(-_-)其れなのに「俺はフィルムを止めて5、6年経つよ」と言われたので、思わず「お前の事なんか関係ないんだよ!ボケ!!」と言いたく成りましたが再び我慢しました。
人付き合いは忍耐も必要です。(^^;


今年はコンタックス80周年だそうで。という訳でN1とT2の稼働率を高めたいと思います。(^^)v

書込番号:14081847

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/01/29 14:32(1年以上前)

カラスウリ?

ワン子爆走中、寒くて誰もいない公園を一匹占め

でもすぐにお疲れさんになる、気合いを入れローーーワン子

以上全部645Distagon45mmF2.8+NAM-1でした

みなさん、こんにちは。
今日は本当に寒いですね。
私はワン子にせがまれ朝8時半頃から10時頃まで寒い中お散歩してきました。
あまりに寒かったので途中のコンビニにより、暖かいドリップコーヒのラージサイズと
ワン子のためのホットドックを購入し、歩いて30分弱のところにある生田緑地にいってきました。
バラ園の近くの休憩所で上海在住でたまたま帰国中のおばさん(失礼)、昔は写真家?だったとかで
5Dマーク2に24?105ズーム、とお会いいたしました。
上海の冬はマイナスになるので部屋の中が寒い、灯油ストーブが欲しいといってておりました。
中国内陸部は猛烈に寒いのですが、部屋の中は暖かいのです。
私が住んでいた内陸のホテルは冬になると石炭を猛烈に炊くため30度以上の暑さで外はマイナス20度なのに
窓をほんの少しあけておかねば熱中症になるというお粗末でした。

マイアミバイスさん、おつかれさまです。
趣味でやっているのですからデジタルでも銀塩でも本人の勝手ですよね。
私がデジタルなのは、レンズの描写を早く確認したいしレンズテストが目的みたいなものだからです。
銀塩と言えばマイアミバイスさんやみるとす21さんが活躍されております板(銀塩ユーザーの皆様へ・その17
(片目をつぶってみえたもの)もよく拝見させていただいております。
私も期限切れのコダクローム64があるのでだめ元で使ってみようと思います。

書込番号:14082582

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/01/29 14:39(1年以上前)

このーー木何の木知ってるか、名前のない木、、、という歌があったが

その木のそばの蜜柑というよりだいだい

おまけの一枚

お百姓さんはすごい、もう春の用意、、、以上D55でした

午後散歩の写真もついでにアップしてみます。
午後は散髪ついでに少しだけ歩いてみました。
午後からは風邪が強く這々の体で家に戻りました。
頭も寒くなったし、、、でも髪の毛はまだまだ大丈夫です(笑)

お供のレンズは、645Distagon55mmF3.5、これってあまり出番ないんです。
NAM-1改と一緒によく持ち出すのはゾナー210mmとプラナー80が一番多いです。

書込番号:14082606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/29 15:30(1年以上前)

golfkiddsさん、「この〜木、何の木、気になる木ー♪」という歌でしょうか?「日立の木」という曲名だったような…。良い歌ですよね(^^)。私は好きです。

昨日撮影に出掛けたもののあまり撮れず30枚も残っているので今朝出掛けようとしたら寒風が強いではありませんか!挫けてしまいました。精進出来ない筈です。(^^;
という訳で「沈黙の艦隊」のビデオを観ました。原潜やまとが音紋を録ろうとしている米軍潜水艦に躊躇する事なく音響魚雷を発射する場面は良いです。で見終わった後は30年位前に録画したビデオクリップを観たのですが、アナログは駄目ですね。画質の劣化が大きいです。

ところで会員からのデジタルへの転向の話には辟易してます。すぐに結果が見れるから良いとか言う割には失敗作の大量生産や無駄な連写をして画像処理に徹夜したとか愚痴をこぼすくせに(-_-)
「NewF-1と同じデザインのデジタルカメラは無いだろう!デジタルカメラに巻き上げレバーはついて無いだろう!」と言いたく成ります。 怒鳴り付けるのは簡単ですが、寅さんが「それを言っちゃ〜お終めーよ」と何時も言っているので私も我慢してます。
来月中旬にN1を持ってモデル撮影会に出ようかなと思っているのですが、経費を捻出出来るかどうか…(^^;

書込番号:14082787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/29 18:59(1年以上前)

空を撮りました。ハイ。

アイスモンスター1

アイスモンスター2

ざんげ坂の始まり スキーヤーよりカメラマンの方が多い

皆さんこんばんは。今日は寒かったですね。仙台は3日連続で真冬日、大寒ですから仕方がありませんが、真冬日が3にも続くなんて珍しいです。皆様の所はいかがですか。梅のつぼみもほころび.....いいなあ(*^▽^*)

きゃそこんさん、
 3枚目のお写真、素敵ですね。いかにも雪国という感じで。私もこういう写真を撮ってみたいです。いつもAHOみたいに青空ばかり追っかけていて、恥ずかしいです。
 富山市は良い町ですね。市電が走っているのがとても気に入りました。路面電車はこれからの交通手段ですよね。仙台市なんか「まだ」地下鉄なんてのを作っているんですよ。遅れてます。
剣岳付近、特に剣沢雪渓へ落ちてくる長治郎雪渓や平蔵雪渓、それから八峰、三の窓などなど。大学ではワンダーフォーゲルを立ち上げて(でもいつも一人旅でしたが)、マミヤプレス(6*9)と重量級の三脚を持って歩き回りました。よくもまあ体力があったもんですね。下廊下も何度かおりましたよ。良い思い出です。すみません、私事で.....。黒部というと思わず.....なんです。
 さて、45-90は自分にとっては非常に貴重なレンズと思います。これ一本持って出かけることもたびたびです。その描写はいずれの焦点距離でも単焦点に勝るとも劣る所がないように思っています。P40+にも十分対応してくれます。ただ折角の良いレンズなのにやはり無限が甘い(70mm以上での話ですが)のは残念です。フィルム時代には全く気にならなかったのですが。

golfkiddsさん、
Planar 1.4/85YCにはAEWG、AEWG、MMGの3種類を所有しております。このレンズはヤシコンの看板娘(じゃじゃ馬ですが)ですので、Zeissが作り続けたように思います(このレンズを使いたいがためにCONTAXを購入しZeiss沼にはまり込んでしまいました(;。;))。AEJがあるかは知りません。なお、AEWGはかなり数が少ないように記憶しております。硝剤やコーティングが微妙に変えてあるらしく、自分の所有する1.4/85は色気が異なります。
私は花に関しては全く知識がないので、ミモザなんて申し上げて失礼しました。ミモザは木で、花は上から垂れ下がっていますね。お恥ずかしい。

マイアミバイス007さん、
世の中、面倒見の良い?方がおられます。そして時々「小さな親切、おおきなお世話」、人の話は断固拒絶。そう言う方には関わりない方がよろしいでしょう。どっかのお国の総理大臣の国会演説みたいですよね。
コンタックス80周年というと、CONATAXでなくてContaxですよね。そうでしたか。知りませんでした。自分は友人のお父様からContax IIaを形見分けにいただきましたが、OHしないとと使えないので飾ってあります。レンズは例のハイスピードゾナーではなくて2/80mmです。コンタックスブランドが又生き返るのを期待しているのですが。
それから、これは自分の個人的な考えですが、35mmではデジはフィルムにかないません。たった1670万色ではね。フィルムはたった3色ですが、粒子の大きさがそれぞれ無限ですから、その組合せは天文学的な数字になりますね。

スレ主様、またしてもヘボな絵を乗っけさせてください。カメラは例のX-1で、f=8でAE、AFの楽ちんカメラですが、自分的には満足しています。

書込番号:14083560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/29 20:30(1年以上前)

連投ですみません。
近くのカメラやさんのHPで、Kodak DCS Pro14n(程度はAB)がたったの2.8諭吉ででています。こんなに安くて良いのでしょうか。信じられない。部品取りにでも買っておこうかと.....

書込番号:14083937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/30 00:17(1年以上前)

またまたすみません。
「Planar 1.4/85YCにはAEWG、AEWG、MMGの3種類」は
「Planar 1.4/85YCにはAEWG、MMWG、MMJの3種類」
の間違いです。
ぼけがひどくなりまして.....

書込番号:14085128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/01/30 03:22(1年以上前)

庭に咲いていた蝋梅。柑橘系の爽やかな香りを…。

裏山の白梅。気が早いのはもう咲いておりました。

冬には赤い南天の実でしょうか…。

夕日に染まったキンカンの木(なんのこっちゃ?)。

みなさま、こんばんは。
相変わらず寒い毎日ですが、皆様にはお変わりございませんか。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“愛犬”良〜ぃですね。“爆走中のワン子”ピントぴったりですね。「可愛ゆくって仕方がない」っていう感じが伝わってきます。麗しい…。
「この木何の木…」は“星の王子様“に出てくる“バオバブの木“に似てませんか?”おまけの一枚“良〜ぃですね。55mmは5Dでも抜群の切れ味ですね…。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“フイルムには戻れないなぁ…”と感じつつもポジをやっていた方なら誰もが覚えている“ライトボックスを覗いた時の感動”をうらやましく思っているのではないでしょうか(私も含めて…)。
昨年の春のこと、私が又兵衛桜を撮影しているすぐ側に小柄な初老の紳士が現れて大型三脚を2台用意し、ディアドルフ(8×10)とテヒニカ(4×5)をセットして露出を読み光が回った所で数枚撮影してサッと帰って行かれました。連射でバシャバシャ撮っていた私は大変恥ずかしくなり自分の撮影スタイルの下品さをつくづくと考えさせられた事がありました。実はこの方大判寫眞協会の幹部で昨年の会長賞を取られた方と知った時には二度驚きました。「やっぱり寫眞はこうでなくちゃぁ…」と思った一瞬でした(が続かない…悲しい…)。

こんじじさん、こんばんは。
なんという“空の青“アイスモンスター1&2の”白のトーンと抜けの良さ“なんでしょうね!24mm/2.8単焦点の潔さでしょうか。”敵ながらアッパレ“といった所でしょうか…。やっぱり雪景色は(も)こんじじさんですね。まだまだたくさん見せて下さいね。

昨日は家庭サービスの日。小春日和の良いお天気でしたが…家内の一族の新年会におつきあいさせて頂きました(感謝…)。実家で撮った“春の兆し”。カメラがなかったので(上さんのを借りまして…)板違いと存じましたが、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14085512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/31 14:46(1年以上前)

ヤシコン135mmF2改造レンズ

以下同じ

同じく

 国民の義務「書き込み」をさぼって俳句ばかり詠んでおりました。

 非国民のわかてっちりです。

 みなさまの精進、目をみはるものがあります。こんじじさんの雪景色。雪のこんじじお見事!きゃそこんさんの絵はいうまでもなく美しい。耽美派かな?おくさんのカメラでここまでとは。弘法筆を選ばず。宮本武蔵は素手でで相手の太刀を奪い取り勝負に勝ったことがあるそうです。komutaさん、golfkiddsさんもレベルの高い画像、楽しませていただいています。マイアミバイス007さんのコメントも面白いです。

 さてたまには国民らしい義務の一つも。

というわけで今日は比較ではなく、例のヤシコンで昨日出版社からの帰りに撮った画像をアップします。



書込番号:14090917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/02/01 00:02(1年以上前)

梅はまだつぼみ。

赤い実は万両。

水温む小川に紅一点。

池の鯉。

みなさま、こんばんは。
相変わらず寒い毎日ですが、皆様にはお変わりございませんか。

わかてっちりさん、こんばんは。
国民の義務とはいえお役目ご苦労様に存じます。
見事なスナップ写真、ありがとうございます。しかし1枚目は本当にスナップされたのでしょうか?背景といい通行人の踏み出しといい影といい、ADさんを何度か駆けさせた1枚ではないかと思わせるショットですね!?素晴らしい…。2枚目の光線とガラスの映り込み…3枚目の逆光と人物の影…これは敵いません…。またお願いします。(あつかましい!)

南九州はこのところ温かい小春日和が続いております。
この時期、撮るものもないので近くの公園(磯庭園)を覗いてみました。見事に何にもない!
“春の兆し”シリーズの続きで…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14093226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 01:56(1年以上前)

おなじみヤシコンプラナー135mmF2

窓から夕日が奇麗に見えたので走って行ったが間に合わなかった

川のほとり

きゃそこんさん今晩は。

>しかし1枚目は本当にスナップされたのでしょうか?背景といい通行人の踏み出しといい影といい、ADさんを何度か駆けさせた1枚ではないかと思わせるショットですね!?素晴らしい…。

 あはは。褒め言葉と受け取らせていただきます。

 全く前の説明の通りですよ。golfkiddsさんが朝の散歩で撮っている写真や、komutaさんの昼休みの写真と同じように空いている時間についでに撮ったものがほとんどです。ですから近所の多摩川や出版社の多い神保町界隈の写真がアップされることになってしまいます。書き込みにもあるのでご存知かとも思いますが時々一般の方を募集して写真教室をやっていますが、その時に撮る素人モデルの写真が散歩写真とは違うところでしょう。私の意思で出せるのはそれだけです。
 「でも仕事で出張撮影にいくときついでに撮ってこれるだろう?」とんでもありません。出版社から依頼されていく出張撮影はそのテーマに集中していなければならず、よっぽど楽で簡単な撮影でない限り他のものを撮る余裕はありません。実は明日から北陸取材なのですが機材をぎりぎりまで軽くしなければならず(今の主力はα900)、6451台レンズ1本しのばせていこうか迷っています。なんとか合間に雪の写真でも撮りたいのですが。

 はあ、有名な写真家になって自分の好きな写真を撮って暮らしたいものです。

書込番号:14093592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/02 15:18(1年以上前)

雪景色

竹林

笹に付いた雪

木も寒そう

皆さんこんにちは。すごい雪ですね。皆様の方はいかがですか。
仙台は久しぶりに大雪、10cmほど積もっています。道路には雪がありませんが。

わかてっちりさん、
国民の義務、義務は義務でも書き込みは嬉しい義務です。頑張ります。
14090917の1枚目のお写真、きゃそこんさんもおっしゃっているように、私もてっきり「ヤラセ」(失礼)と思いました。こんな写真を自分も撮ってみたいです。シャッターチャンスなのでしょうが、動きの鈍いCONTAX645+MFのP2/135..........。とうてい自分には出来ない相談です。やはりプロだなあと感心しております。

きゃそこんさん、
E-P1、腕も云うまでもありませんが、画像、結構いけますね.....。なかなか良い色ですね。
借りたカメラでさっと撮るあたりは、さすが。

ところで自分のカメラのトラブルについて。
1)X-1のMFが動かない→MFダイヤルの隙間に細かい埃がたまって、接触不良を起こした。エアダスターでとばしたら復活。このために東京まで修理に(泣)。オソマツ!前オーナーがよっぽどほこり高きLeicaユーザーだったのかも(*^▽^*)
2)α-のVS24-70のマウント部に遊びがあり、ズームリングをまわす度にカタカタ云って気持ちが悪い→この程度の遊びは仕様のうちだと(汗)。ちなみにお店にあった新同品の17-40でも同じ。ソニーさんへの電話では、「今実機で試していますが、カタカタ云いません」だと。いやはや。程度が低いなあ。こんなもの(といっちゃ失礼?)でも商品になるんですかね?これでもZeiss?それともSonyの方が悪い?

CONTAXを長年使っていると、他社のカメラの作りの悪さが目に付きます。
自分の77年製(多分)のPlanar 1.4/50(日本製)のヘリコイドは買った当時と全く変わらず0.45mから無限大まで行きも帰りもスムーズな動きをするのには驚きです。CONTAX RTS(1です、念のため)もまだ使っています。ヤシカ・京セラさんは、あまりにも素晴らしいカメラを作ったために財政的に行き詰まってたのだなあと実感。ビギナー向けに安カメラも同時に作れば良かったのかな。それではあの誇り高いZeissが許さなかったのかも知れませんね。良いものを作っても報われない世の中、寂しい限りです。

Kodakの訃報、又良いものがこの世から一つ消えてしまいました。

今朝の雪の写真、ヘボですみません。カメラは良いんですがね(*^▽^*)
CONTAX 645 + P40(ISO=200)+Sonnar 2.8/140(絞りは5.6、AE)です

書込番号:14099054

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/02 16:01(1年以上前)

花が無いときの最後の頼みの綱。。珈琲屋さんです。

皆さん今日は、きゃそこんさん、ずっとおんぶにだっこで申し訳ありません。

少し体力の低下とともに気力も低下しておりました。
今日は寒くて昼日中でも1度くらいで、朝は雪が舞っておりました。
きゃそこんさん 梅もきれいでさすが南国ですね。写すものがないと言いながら
被写体をお見つけになる 努力のすばらしさ。。見習わなければなりません。
14074685の左2枚は、Meyer-Optik Gorlitzのprimotarと書いておりました。
あっさり写ります。本当はゾナー250mmと行きたいところですが、無限遠が出ないっ!!!

golfkiddsさん
寒い中、わんちゃんのためとはいえ、頭が下がります。いろいろ見せていただいておりますが、
やはり Distagon55mm いいですねえ。一度教会のような線のはっきり構成されたものをとってみて下さい。たぶんパキッパキッとしていい感じですから。。

こんじじさん
X-1のアイスモンスターいいですね。三枚目を大きくのばして夏机の前に貼りたいです。
>近くのカメラやさんのHPで、Kodak DCS Pro14n(程度はAB)がたったの2.8諭吉ででています。
すでに時遅しでした。。。

わかてっちりさん 
[14090917]の2枚目の窓の反射具合いいですね。やはり足で稼げということですよね。
しかしまあ、すっきり青色の出ること。。。

愚痴です。。。
今年の正月には娘の晴れ着とりましたが、写真が暗いだのレンズ汚れているんとちゃうとか、ぼろくそでした。もうおやめになったけど、近所のキタムラのお兄さんは、ポジでとったみたいだ。赤の発色がいいといってくれましたが。。。
その時は 晴天の庭で 645+AptusII Planar110mmでした。

書込番号:14099166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/02 18:37(1年以上前)

ロープが邪魔

滑りながら(山が傾いている)

逆光ものともせず.....と言えば言い過ぎ?

滑り降りてくると、遠く朝日連峰がくっきり見えました。

komutaさん、
珈琲屋さんでといわれなければ、お庭の花と思ってしまいますね。良い色ですね。これも110mmですか?ビロードのような艶っぽい色ですね。こんな色を出してみたいです。勉強しなきゃ(年寄りの冷や水か?)。
それから「ポジみたい」! 絶妙な、いや最高のほめ言葉のように思えますが、どんな色だったんでしょうね。
Sonnar 250はHasselblad のCF 5.6/250の事ですか?このレンズ、たしかオーバーインフですので無限よりかなり遠くまで回せるかと。小型軽量で良いレンズですよね。私はMAM-1でよく使っていますが、特に無限に問題があるようには思いませんでした。

Kodak DCS Proは既に売れていました。ファインダーが割れていて程度が悪かったので(これでも程度がABとは?)、2.8諭吉とのこと、納得。

ほめられついでに木に登って、X-1での蔵王の続きです。お目汚し、板汚し、失礼つかまつります。

書込番号:14099619

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/02 22:52(1年以上前)

皆様、今晩は、きゃそこんさん、お世話になりっぱなしです。すみません。。。

こんじじさん、ありがとうございます。Planar110mm です。NDIgitalの頃からの相棒でやはり好きです。
> 絶妙な、いや最高のほめ言葉のように思えますが、どんな色だったんでしょうね。
写真出したいのは山々なのですが、いろいろ問題もありまして。。。またほとぼりが冷めましたらと思っております。
>Sonnar 250はHasselblad のCF 5.6/250の事ですか?
1000F用ゾナーです。ええものが手に入ったと喜んだのもつかの間、全然無限遠に足りませんでした。。。アダプタ。。。何とかしてみたいと思います。。
>逆光ものともせず、
うーん、これは難しいです。。。小生、絶対撮れそうにない写真です。ライカの人たちはどういう考えでこの現像アルゴリズムをくんでいるのでしょうね?とっても興味あります。と思っていたら4枚目!!これは好きです。今年の夏是非部屋に貼らしてください。

書込番号:14100680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/03 03:22(1年以上前)

寒緋桜も未だつぼみ。

藪ツバキ。なんか年中咲いてますね?

コムタさんに挑戦…。なんか違いますねぇ。

取って付けた太鼓橋。

みなさま、こんばんは。
相変わらず寒い毎日ですが、皆様にはお変わりございませんか。

Komutaさん、こんばんは。
お加減はいかがですか。今回の寒波はこたえますねぇ。
瀬戸内あたりでも積雪があったとか…。無理しないでぼちぼち行きましょうね。

こんじじさん、こんばんは。
“蔵王”良〜ぃですね。雪山を撮らせたらライカもコンタックスも関係ない様ですね。解象感も良好です。素晴らしい…。私は2枚目が好きです。まだまだ続きをお願いします。

わかてっちりさん、どちらへ行かれたんでしょうね。北陸は今期最高の降雪だったのでは…。無事のご帰還を祈りつつ…。どんな絵が出てくるかとても楽しみです。

3日ほど出張で留守をします。よろしくお願いいたします。

こないだの“春の兆し”シリーズの残りを…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14101491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 12:42(1年以上前)

135

 こんにちは、さっき寝床から這い出てきたばかりです。

 昨日は石川県小松近辺で仕事をしていました。撮影が終わったのが16時半。飛行機はダメ、小松ー米原間は不通。東海道新幹線にも乗れません。金沢で乗り換え、越後湯沢経由で戻ってきました。東京についたのは23時58分。とうとう私は「雨男」から降格、「雪男」になってしまいました。

 きゃそこんさん

 ストレートな疑問にひねくれて答えてしまってすみません。反省しています。小松へは135mmと45mmを持っていきました。さすがに寒かったですね。ホテル近辺はそれほどひどくなかったので何枚か撮ることができました。帰りの列車はすごかったですねえ。ゴリゴリ音をたてながら進むし吹雪で外は見えなくなるし遭難するのではないかと心配しました。
 鹿児島はもう春のテーマに移っているのですね。うらやましい。

 こんじじさん

 竹林、笹に付いた雪、美しいですね。撮影者の吐く息まで見えてきそうです。

 komutaさん

 珈琲屋さんの庭にでもこういう景色が見えるのでしょうか?暖かい光にボケのやわらかいレンズ、いいですね。


では、小松のホテルで撮った写真アップします。




 

書込番号:14102475

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/03 14:42(1年以上前)

しつこく。。ぶれております。。

まだつぼみは堅い。。当たり前!

寒そう!!

皆様今日は、きゃそこんさん お気をつけて行ってらっしゃいませ。。。。

春の兆しの写真ありがとうございます。もう梅が咲きよい感じですね。。
今さっき外気温3度でした。あーっ早く暖かくならないかな。そういえば以前出した桜は、市の人間がヒマラヤ桜とかいっておったと。。

わかてっちりさん 
よくぞまあ、ご無事で。。お疲れ様でした。
どうなるかわからないのによくまあ、P25持って出られましたね。激しい雪と寒さが伝わって参ります。

先日こんじじさんにお伝えした、ゾナー250mmです。ファインダーくらいです。

書込番号:14102817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 00:46(1年以上前)

all 135

 こんばんは。

 明日から熊野古道を歩くという取材に行ってきます。
今度こそは重量オーバーで645は持って行けません。
ゆっくり歩いてきます。

書込番号:14109262

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/06 05:48(1年以上前)

ネットで見つけたアンジュニュー200の広告(イタリア語)

同じく180APO、白いコンコルド、赤い布、青いスカート、おふらんすの三色旗

レンズ構成とガラス材は180APOと同一

こちらは180APO、構成は同じでコストも同じだが価格がちがう

みなさんおはようございます。
週末は忙しく写真撮影できませんでした。(泣き泣きです)
ワン子をつれて散歩に出かけましたが、今回は写真撮影ではなく少し離れた
カメラ屋さんまでいってきました。
以前MASAさんのアップ写真で気になっていたアンジュニューが売り出されていたので
どんなものかチェックしようと思って立ち寄ったのですが、帰り道に気がつくと紙袋に
入っておりました。カードを持っていたのが間違いだったようです。
お持ち帰りしたのは、コンタックスマウントの200mmF2.8ED(MASAさんのは180mmF2.3APO)
YC→EOSマウントがをすぐに探し出すことができず、仕事もあり撮影できておりません。
画像アップはもうしばらくお待ちください。

こんじじさん、冬景色はさすが地元ですね。
岩手に住んでいたときはパウダースノーにびっくりでした。
でもその頃はゴルフ気違いだったおで春が待ち遠しかったです。

和歌てっちり師匠、北陸から和歌山の熊野古道とお忙しそうで何よりです。
熊野古道ゆっくりお歩きください。
でもお得意のコンタ+135持っていけなくて残念ですね。

週末撮影できていないので、ネットで見つけたアンジュニュー180と200のイタリア議の記事をのせます。
グーグル翻訳で調べたがへんてこりんな翻訳で???
http://www.marcocavina.com/articoli_fotografici/Angenieux_180-2,3_200-2,8_APO_DEM/00_pag.htm

書込番号:14114232

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/06 09:57(1年以上前)

ピントあっていませんが。。

日仏会館のバザーにて

京都は市長選挙でした。NHKのきれいなお姉さんには無視されました。

下賀茂神社そばのケーキ屋さん、美味でした。

皆さんおはようございます。
きゃそこんさん、留守番が居留守を使ってしまいました。申し訳ありませんでした。
お土産をお待ち致しております。

わかてっちりさん
ゾナー135mmですか、楽しみにしております。。。

golfkiddsさん
またええモン手にいられましたね。。

小生は、研究会と言うことで、正味5時間の京都滞在でした。
どこが京都やねん、という突っ込みはなしにしてください。

どう神社仏閣とったってきゃそこんさんにはかないません。。。

書込番号:14114665

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/07 12:25(1年以上前)

いつもの景色で申し訳ありません。

皆さん今日は、先日の土曜日はいつもの山を見回りに行きました。
徳島から来られた方が、金曜日は尾道、本日(先週の土曜日)は鞆を撮って行かれるとのことでした。
PENTAXのかたでした。

書込番号:14119270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/02/07 17:00(1年以上前)

先ず、神主さん。「鬼は〜外!」

続いて、巫女さんs。「福は〜内!」い〜ぃねぇ。

更に、年男たち。良〜ぃ顔してますねぇ。

そして、舞妓ちゃん。どうどすコムタさん。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、ご迷惑をおかけしております。

5日はKomutaさんも京都におられたのですね。どこかでニアミスしたかもしれませんね(CONTAX645を抱えたおじさんは見かけませんでしたが…)。私も弥生中学校の正門前ではNHKのきれいなお姉さんに無視されましたけど(残念…)。
“下鴨神社そばのケーキ屋さん”良〜ぃですね。なんか雰囲気が“わかてっちり風”ですよ…。NHKのお姉さんの後ろ姿もグッドです(前から見たい…)。でも“美人“はピントを合わせて下さいね。よろしく…。

わかてっちりさん、こんにちは。
豪雪の中、“雪の石川“お疲れ様でした。SS2秒で雪はこんな風に丸ボケになるのですね(知らなかった…)。ホテルの向こうは日本海ですね。さぞかしおいしい物を食べて来られたのでしょうね(うらやましい…)。
“冬の熊野古道“たいへん楽しみです。よろしくお願いいたします。

Golfkiddsさん、こんにちは。
アンジェニュー。垂涎の的です。コンコルドが出てくる所なんかは“ざ・フランス”ですね。下は“ダカールラリー?”バイクはヤマハですね!さぞかし良い写りをするのでしょうね(でも高そう…)。また“目の保養”をお願いします。

私は仕事の合間に豆拾いなんぞをしてました(節分!せつぶん!)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14120266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/07 18:11(1年以上前)

遠景。

船首の船体番号。

翌朝出港。錦江湾を“よーそろー”凛々しい…。

こんなのも停泊していました。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、またまたご迷惑をおかけします。

マイアミバイス007さん、Golfkiddsさん、こんばんは。
昨日、錦江湾の所定の位置に停泊中の軍艦(自衛艦)を見かけたので早速撮って参りました(最近はすっかり船艦フリークに…)。番号(175)と名前(みょうこう)はあるようですが、これはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14120557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/07 19:45(1年以上前)

今晩は。携帯サイトから見ているので良く判別出来ないのですが、DDG-175なら「みょうこう」です。けど個人的には帝国海軍の重巡洋艦「鳥海」と海自のイージス艦「ちょうかい」が好きでして、プラモデルを持ってます。(^^)v

書込番号:14120953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/02/07 22:42(1年以上前)

雪の“天橋立”。文珠山公園からの眺め。

回旋橋の全景。

船(観光船など)が通る度に回旋して水路を開けます。

水路にはタグボートも行き来しています。奥が回船橋。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたご迷惑をおかけします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
さすがに素早い反応、ありがとうございます。いつもながらに的確なコメントにただただ驚き入っている次第です。戦艦の事はよく知りませんが、私も始めて作った(作ってもらった)プラモデルは「戦艦春名」でした。よほど嬉しかったのでしょうね。小学校の低学年でしたが名前だけははっきり覚えております。やはり“大和“の様に大砲が何門も突き出ている方が格好いいですねぇ…。

先日、天橋立に行って参りました。ちょうど雪景色で珍しい“雪の橋立”を撮る事ができましたが、主たる目的は“天橋立”ではなく、珍しい“回旋橋”を撮るためでした。駄作の数々、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14121975

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/08 00:50(1年以上前)

皆さんこんばんは、

きゃそこんさん、雪の“天橋立”。文珠山公園からの眺め。最高です。これはいい!!
めずらしい回旋橋もいいですが、、、
>でも“美人“はピントを合わせて下さいね。よろしく…。
すみません、別の方を狙っていたら、突然視界に入ってこられたので。。。今度はがんばります。あかるくなれば、APM120が使えるようになるので、目測でもほぼいけると思います。。ほんとうかっ???

マイアミバイス007さん 
相変わらずのすばやい反応ありがとうございます。千巻わかりませんのでいろいろお教えいただき助かっております。。。

書込番号:14122748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/08 03:27(1年以上前)

智恩寺の山門。奥に文殊堂。

智恩寺多宝塔。

回旋橋に佇むおじさん。

遊覧船に群がるカモメ。

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。
「どこが京都やねん」って、市立第四錦林小学校の正門の前でしょう!?NHKのお姉さんが立っているのは(遠くに大文字山…)。なんかコナンになった気分…。
どうです、今度。Makroさんを誘って祇園でも…。

天橋立・回旋橋ツアーの続きを…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14123045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 09:35(1年以上前)

ここにモデルさんが入って完成図

遠く那智の滝が

 おはようございます。

 熊野からへろへろになって帰ってきました。プレスツアーといって和歌山の方では観光キャンペーンになり雑誌社の方では楽しいページ作りになる一挙両得共同企画です。雑誌社の方ではモデルさんが熊野古道を歩くところを撮るわけですからついでに写した風景写真ということでご容赦を。和歌山観光局のほうには観光宣伝ということでご容赦を。

 「和歌山、熊野古道いいところですよ!みなさん観光は和歌山へ」

 今回も雨にたたられました。どうも私の雨男ぶりは完全に定着したようです。

きゃそこんさん

ずいぶん色々とまわられましたね。天橋立だと私が行った小松にも近いですね。あ、それからホテルの駐車場で撮った私の一枚目の写真はストロボをたいています。非発光になってますがストロボ無しではあんな風になりません。

golfkiddsさん

レンズ買ったんですか?まあ、それはそれは。ショーウインドウのカメラレンズは時々カメラの方から「買ってくれ、買ってくれー」と呼びかけられますよ。この怪奇現象、私も経験あります。

komutaさん

正味5時間の京都滞在おつかれさまでした。画像にもkomutaさんの明るいキャラ出ていますよ。

マイアミバイス007さん

帝国海軍の重巡洋艦「鳥海」ですか、同型艦の「愛宕」のプラモデル作ったことがあります。少し頭でっかちの船でした。そういえばきゃそこんさんの撮られた船も雰囲気がにていますね。

 今回の画像はα900+ミノルタ35mmF2です。
ついでに申しておきますとこのレンズシャープネスではキャノンの35mmF2より若干劣りますがトーンの再現はなかなかいいです。これはミノルタ製レンズ一般に言えることですが。







書込番号:14123573

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/08 10:57(1年以上前)

子供の運動会用に手に入れていたTT500mm。

きゃそこんさん、

>市立第四錦林小学校の正門の前でしょう!?
おおあたりです。さすが京都マスター。。

今、ため池は水を抜いて補修工事をしております。そのため,主(?)の白い鳥は若干寂しそうです。

書込番号:14123830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 15:23(1年以上前)

皆さんこんにちは。ご無沙汰しています。
ご無沙汰の間にずいぶん進んでしまいましたね。追いつかなきゃ(汗)

わかてっちり師匠、
西へ東への大活躍、それについてまわる雨.....お天道さんだと良いのですが。お体を壊さぬよう、頑張ってください。油断すると今流行りのインフルとかにやられますから。
羽前小松は命がけでしたね。空港での(多分)1枚目のお写真、2秒もかけていますが、手持ちですか?良い雰囲気ですね。こんな写真を自分も撮ってみたいです←無理、無理と陰の声。
それから熊野古道、何となく惹かれる雰囲気の言葉ですね。ちょうど奥の細道と似た感じでしょうか。最近はやたらとかっこつけてカタカナ語が大流行ですが、かえって軽々しくておもむきがなくなってしまうようなきがします。霧の木立、素敵ですね。大和の国の良さでしょうか。

golfkiddsさん、
高価でレアもののアンジェニュー2.8/200、しかもコンタックスマウント、どんな写りがするのでしょうか。是非是非見せて下さい(できればフィルムで)。楽しみにしております。marcocavina.comの記事も面白いですね。アンジェニューは最後はトキナのAT-X Proに昇華したと書いてありますが、トキナではどんな写りがするのでしょうか。

komutaさん、
京都、良いですね。お菓子屋さんのラマルティーヌは下鴨にあるんですね。あの辺は結構うろつくことが多いのですが、気がつきませんでした。良さげな雰囲気ですね。次回、行って見ます。

きゃそこんさん、
豆まき、良いですね。さすがは京都。豆まきの男女、まいている方も楽しそうで、良い雰囲気ですね。自分もお祭りに行って見たいのですが、人混みが苦手なのでついついパスしてしまいます。京都の祭りシリーズ、見せて下さい。
昨年は日程がとれず、京都参りは実現しませんでした。

マイアミバイス007さん、
さすがは「丸ボーイズ」、携帯からでも船が分かるのには感心しました。
話は違いますが、戦艦大和の写真、かっこいいですよね。真横からの写真、ほれぼれします。

komutaさんにはほど遠いのですが、早すぎる春の使者を乗っけさせて下さい。Kodak DCS Pro SLR/n+Planar 1.4/85 ZFです。フラッシュ発光です。梅ではなくて桜のつぼみです。構図、バック、ごちゃごちゃですみません。つぼみだけご笑覧下さい。

Insomnia+さん、お元気ですか。
いつ頃いらっしゃるのかな。お待ちしています。そうそう、携帯の番号が変わりましたの、師匠からお聞き下さい。

書込番号:14124801

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/08 19:31(1年以上前)

Contax645 leaf aotusII5 Hasselblad 110mm F2

Panasonic L1 leica Teryt 250mm

郵便局へ行く道すがらろうばいを見つけました。もう終わりかけでしたが。。

書込番号:14125756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/08 23:07(1年以上前)

取り付きは先ず西側から。クレーンの向こうに巨大な赤い橋。

定番の“股のぞき“

上流側から。遠くにユニバーサルスタジオの観覧車。

北側のなみはや大橋から。巨大なコンテナ船が通過中。

みなさま、こんばんは。
立春も過ぎたというのにとても寒い日が続きますが、お変わりはございませんか。

わかてっちりさん、こんばんは。
お疲れ様でした。霧の熊野。良〜ぃですね。水墨画のようです。熊野古道と言うからにはゴツゴツした石畳を想像しておりましたが、意外と歩き易そうな道ですね。ここに美しいモデルさんが立っているなんてなんとフォトジェニックな設定なんでしょうねぇ。うらやましい…。

Komutaさん、こんばんは。
“白鳥は哀しからずや…”TTなかなかシャープで良い写りですね。100mはあるのでしょうか?いま一番欲しいレンズです。やっぱり500mmは必要ですね!
次は“蝋梅”ですね。柑橘系の良い香りが漂ってきそうな描写です。やっぱり110mm/F2はどこか品がありますね。うっとり…。

こんじじさん、こんばんは。
寒波第二段が襲来中ですが、ご健勝でしょうか。
もう咲きそうな蕾みですね。樹皮の艶といい背景のボケといい品のある写りですね。蔵王の写真も待っております…。

私は先日のツアーの残りで、最近”ごっつええ橋“で脚光を浴びている(かな?)大阪湾の出口にある”港大橋“です。これは以前より撮りたかった橋で今回はロケハン。こんな大きなもん、どう撮ったら良いのでしょうか?

書込番号:14127053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/02/08 23:17(1年以上前)

金網の向こうに停泊中。美しい…。

満月と海王丸。凛々しい…。

みなさま、こんばんは。
連投、お許し下さい。

今日は十五夜。雲の切れ間から丸い月が見え隠れしております。先日見かけた海王丸が満艦電飾で近くの港に停泊しておりましたので、大急ぎで撮って参りました。寒かった…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14127129

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/09 09:50(1年以上前)

ここで遅めの昼食をとりました。店内は写真禁止だそうで。。

バザーの一コマ。。

同じく。。何か真剣に選んでおられました。

後ろから失礼します。

皆様おはようございます。

こんじじさん

>お菓子屋さんのラマルティーヌは下鴨にあるんですね。
何故、ご存じなのですか?小生、彼の地の30代の女性にお尋ねしてはじめて訪れた店なのです。生クリームのケーキもアップルパイもとてもよかったです。
>梅ではなくて桜のつぼみです。
???啓翁桜ではないのですよね?当地役所の人間が申しておるヒマラヤ桜でもないのですよね?いい感じでつぼみがふくらんできてます。フラッシュ使っても枝の深い色、いいですねえ。
ありがとうございます。一度はKodak使ってみたや。。NDigital使っているでしょっていう突っ込みは無しでお願いします。。。


わかてっちりさん 

お帰りなさい。ご無事で何よりです。
さすがに商品の写真は。。。むー凄いですね。。
>画像にもkomutaさんの明るいキャラ出ていますよ。
今回も行き当たりばったりです。。。バザーはもうけものでした。


きゃそこんさん

>どうです、今度。Makroさんを誘って祇園でも…。
いいですねえ。今どうされておられるのでしょうね、Makroさん、ご登場お待ち申し上げております。
>“下鴨神社そばのケーキ屋さん”良〜ぃですね。なんか雰囲気が“わかてっちり風”ですよ…
あれ、ばれました。師匠が東京でいろいろ印象深い建物撮っているのがうらやましくて。。。
穴の開くほど見ておりましたら、風味でもにればうれしいです。
>やっぱり110mm/F2はどこか品がありますね。うっとり…。
小生もこれ好きです。。。
>大阪湾の出口にある”港大橋“
これって、湾岸線の橋でしょうか?近くの橋から((高いところから)撮れませんでしょうか?ロケハンと言いながら十分作品になっているような気がいたしますが。。
>満月と海王丸。凛々しい…。
本当にすばらしい美しい構図と絵です。うっとり。。。

書込番号:14128490

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/02/09 11:40(1年以上前)

皆さま、おはようございます&ご無沙汰いたしました。

スレがぐんぐん進んでいて、ようやく全部読み終わりました。時折スマートフォンで見てはいるのですが、
如何せん小さい画面ではじっくり読めません(デジタルデバイド^^;)。

今日は今朝からのんびりなので、PCからじっくりと。そう言えば先日いつも居間で使っているMacBook Proが
壊れて、新調いたしました。ところがケチってグレア液晶のPCにしましたら、これが酷いのなんの…特に画像の
表示のコントラストが強くて、目が疲れます。ノングレアのものにすれば良かった(iMacで分かっていたのに)です。
少なくともこのPCでは写真は扱えませんというのが正直な感想です。

それにしても「精進編」、皆さますごい精進ぶりです。私なんぞはちょっと忙しいのにかまけて、ここしばらく
撮影がお預け状態で、お恥ずかしい限りです。転職先も昨日正式決定し、少しばかり落ち着きましたので私も
精進精進…(笑)

「丸ボーイズ」の皆さんの知識には驚かされます。私も学生時代は制御工学を学んでおりましたので、現代兵器の
知識は多少あり、周囲からは軍事オタクと言われましたが、丸ボーイズの皆さんは戦時中の軍備までご存じなん
ですね。潜水艦の「伊号」とかはかわぐちかいじ氏のコミック「ジパング」で読んで知ってはおりましたが、皆さん
の足下にも及ばないことがよく分かりましたです^^はい。

こんじじさん、ご連絡が遅れておりまして申し訳ありません。先にも書きましたとおり、転職先との書類などの
やりとりなどでなかなか予定が立たず、いつ仙台に伺えるかまだわからない状態です。でも今月中になんとか
予定をつけますので、もうしばらくご猶予をお願いします。
それにしてもX-1、かなり頑張りますね!もちろんこんじじさんのウデ&蔵王の景観ですが。ホント敵ながら天晴れ
です。蔵王の雪景色もっと見せてください。

きゃそこんさん、スレ主ありがとうございます。なかなか書き込めませんでしたが、何と言っても「国民の義務」
ですから、頑張ります。それにしてもきゃそこんさんの645のシャッターが良く持ちこたえていますねー^^
私もきゃそこんさんを見ならってシャッターが壊れるくらい撮らねばです。引き続き素晴らしい作品群、もっと
見せてください。

わかてっちりさん、先月から音信不通になっておりましてすみません。今月はまたお邪魔しますので、よろしく
お願いします。実はここ最近、35mm判以下のカメラが欲しくなってきました。毎回645やS2を持ち出すのが少し
億劫になってきました。機動力を考えますとやはり35mm判程度ですかね。CP+で続々と新製品が発表されており
ますので、ちょっと浮気してみるのもいいかなぁと。

golfkiddsさん、ご近所なので忘年会や新年会の季節は逃しましたが、わかてっちりさんとまた飲みませんか?
アンジェニューは前から憧れていたレンズで、独特の描写は何とも良いですね。私も一つ母艦を仕入れて、
ちょっと古めのレンズで楽しみたいです。

komutaさん、ご無沙汰しております。京都に行かれたんですねー♪いいなぁ。私もカメラを持って出張に行きたい
ですわ。それと花の写真、とても好きです。うちの周りはこれと言ったものがない(観察眼がないとも言います)ので
羨ましいです。カメラを持って街にでてスナップでもして手に馴染ませなくてはなりません。

マイアミバイス007さん、「丸」への造詣の深さ、凄いです!やはり機能美というのは男のロマンです。kakakuに
携帯から写真アップできるようになると良いですね。最近自画自賛ながらフィルムの写真はいいなぁと思ってます。
旅行に行ったときのスナップを四つ切りプリントして飾っているのですが、改めてじっくり眺めてみると、「画像」
ではなく「写真」なんだなぁと。何を言っているのか良く分かりませんが、漠然とこう考えています。

あぁ写真撮りたい…


書込番号:14128784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/09 23:39(1年以上前)

Insomnia+さん、今晩は。
シグマのSD1が20万円位に価格を下げるそうですね。フォビオンの立体感ある画は興味が有ります。他人とは違う物を持ちたいのでお金が有ったら買っちゃうかも?宝くじを買わねば…(^^;

今日のNHKニュースで知ったのですが市場占有率は1位キヤノン、2位ソニー、3位ニコンだそうです。ニコンが3位に転落しているなんて知らなかったです。(@_@)尚、ライバルは他のカメラメーカーではなくIpadやスマートホンらしいです。デジタルで有るが故の新しい悩みでしょうか?

ところで機材を軽くという事ならコンタックスRXは?
私はAXが買えそうにないのでRXで我慢しようかとも思い始めてます。(^^;

書込番号:14131754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/10 07:26(1年以上前)

きゃそこんさん、雪の“天橋立"良いですね。
行きたい景勝地が沢山有るのに叶わぬ夢なので、皆様の作品で行った気分にさせて貰ってます。(^^)思い出の船は「榛名」ですか。私は小学校低学年の時に父親が作り掛の物を勝手に完成させてしまったのが「鳥海」でした。(^^;
それで彼の船が好きに成ってしまい、中学生の時も含めると3隻作りました。きちんと色を塗って…。今は未組み立ての「鳥海」が二つ押入れの中で眠ってます。

わかてっちりさん、「愛宕」は私も好きです。田舎に愛宕神社が有るからという理由なんですが、良い艦名だと昔から思ってまして、プラモデルを買いたいのですが、買いそびれています。

こんじじさん、仰有るとおりです。個人的には世界一美しい軍艦だと思っています。プラモデルも何度も作りましたが、田舎に残っているのは中学生の時に作った一番大きいのが1隻だけです。他のは海に沈んでます。やっぱり船ですしモーター付きですから走らせてみたくて浮かべたのですが、所詮小さなプラモデル、沖に向かって進んでも途中で波に呑まれて…(^^;。

ところでヤフオクの携帯サイトを見たらTvsデジタルが出品されてました。お金が無いので入札はしません(^^;

書込番号:14132610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/10 09:15(1年以上前)

きゃそこんさん、私も悩んでいます。万世橋や日本橋をどう撮れば良いのか?東京の日本橋の上には首都高速道路が掛かっています。ただ撮るだけなら簡単ですが、作品に仕上げるにはどうすれば良いのだろうと…。あと古い家や看板等もどうすれば良いのかなと以前から悩んでまして、複数の写真誌に撮り方の特集を組んで欲しいと昨年要望を出しましたが、没だったようです。(^^;
「ただ撮っただけ」「観光写真に成らないようにする」というのは本当に難しいです。だからこそプロの人達は凄いと思っているのですが。
ところでコダックがデジタルカメラ事業から撤退するそうです。フィルムも先細りなので、コダックは何処に向かって行くのかな?と思いました。

書込番号:14132862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/02/10 17:01(1年以上前)

橋のたもとに寄って超広角で…。

強大なコンテナ船の通過を待って…。

真っ赤な夕照の中に出港するタンカーを点景に…。

これは反対側の千歳大橋。これも美しいが…。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、こんにちは。毎度ご迷惑をおかけしております。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
コダックが今後どうなって行くかは全く分かりませんが、フィルムが消えてなくなることはないと楽観しています。ただ、コストは上がってくるでしょうねぇ…。
SD1が60万から20万ですか。驚きですね。でもフォビオンといえども今のサイズではまだまだですよ。バイスさん。フィルムの方がまし…。
バイスさんは豊富な知識を生かして“軍記物“で行かれてはいかがですか。旗艦三笠も横須賀に係留してあるそうだし、東京近辺には第二次大戦以前の船舶や航空機が沢山残されているのではないでしょうか。地の利を生かしてこれをテーマにされても結構おもしろいのではないかと思いますが…。(すみません…)
“橋フェチ“の私は出張のついで(と称して)おもしろい橋を撮りためておりますが、ただ撮ったと言うだけでつまらない写真ばかりです。なにか良いヒントでもあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
とりあえずは朝夕のゴールデンタイムを狙うか、季節感のある点景を加えるぐらいしか思いつきません。あとは画角ですか、超広角で寄って撮るか、シフトしてジオラマで行くか。やっぱありきたりなんですよね。絵心がないと悲しい思いをしますねぇ…。なんかこれは!っというヒントがあれば教えて下さいね。

Insomnia+さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。撮影活動の開始も間近とのこと、また楽しみが増えました。あの草刈民代に似た“朗読家”はおげんきですか?Insomnia+さんの上質な感性あふれる作品を心待ちにしております。ゆっくりでかまいませんのでよろしくお願いいたします。

この次は作戦を練りなおし“港大橋”再挑戦で捲土重来を期そうと思います…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14134308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/10 17:33(1年以上前)

皆様、今晩は。この前、眼鏡をうっかり落としてレンズを割ってしまったので休みを取って新しいのを作ったのですが、4万円掛かりました。金がいっきに無くなり落ち込んでます。(-_-)
眼鏡は明後日出来るそうですが、帰りに眼科に寄って診察して貰いました。実は半年位前に右目の視野が急に狭く成ってきた事に気が付きまして漸く病院に行きました。最初は緑内障かもという話だったのですが、検査を進めるうちに脳の血管が詰まってきているか腫瘍が有る可能性が出てきたという事でMRI検査をする事に成りました。そんな訳で写真を楽しむ気分ではなくなりました。(T-T)

書込番号:14134431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 00:12(1年以上前)

645+135mmF2

以下同じ

  橋フェチのきゃそこんさん今晩は。

 そうだったんですね。昔、小説「マディソン郡の橋」のなかで橋を撮っているカメラマンがいましたね。ロバートキンケードでしたか。ニコンFで正確にとらえていく。露出のブラケットは三分の一絞り。夕方下見しておいて朝もう一度行くんですね。映画ではクリントイーストウッドがその役をやりました。 かっこいい! 
 ストイックなところはきゃそこんさん、似ているかも。

 マイアミバイス007さん

 今日、横浜CP+でSD1さわってきました。私は知らなかったのですが、DP1,DP2の後継機もおいてありました。SD1と同じセンサーを使っているそうです。興味津々。さて、いくらになるのでしょう?

 こんな質問をしてみました。

わか「SD1が20万なら興味わきますねえ。しかし、どうしてキャノンやニコンのマウント作らないんですか?」

シグマ「あはは、よくされる質問です。むかし、ペンタックスKマウントのボデーは作っていました。このマウント特    許が切れていたのです。もし話を持ちかけてもキャノンやニコンはOKしないでしょう」

わか「DP1,DP2の後継機いいですね。10万を割るようなら真剣に購入を検討しますけど。これ、手ぶれ補正は付いて   いないんですか?」

シグマ「値段はご想像におまかせします。手ぶれ補正はシグマに期待しないでください。(笑)」

 こんな感じでした。


 Insomnia+さん

 横浜CP+行ってきましたが各社一斉にデジタル一眼ですね。レフは見捨てられたのでしょうか?フイルムカメラの最後の頃のようにフラッグシップだけ一眼レフが残る気配ですね。
 私の方も諸々おちついてきたので飲み会ぜひやりましょう。


 komutaさん

 ろうばい奇麗です。もう、そんな季節になったのですね。あれから一年か。
カメラそろそろお送りしますね。ありがとうございました。

 
CP+第一陣はおなじみ135mmで攻めてみます。

書込番号:14136281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/11 01:57(1年以上前)

わかてっちりさん、良い女ですね。私も撮りたいです。(^^;モデル料が高そう…。
シグマの人の発言には興が醒めました。(-_-)手振れ補正は必要だ!と言いたいです。

ところでヤフオクの携帯サイトを見ていたらD55mm(645)が約9万円で落札されてました。お金が有ればなあ…。ついて無い人生です(^^;

書込番号:14136636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/02/11 03:54(1年以上前)

大阪湾の出口にひときわ赤い“港大橋”。美しい…。

大川の八百八橋。手前は京阪国道。美しい…。

淀川の橋梁群。美しい…。

東海道本線淀川橋梁。美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんな時間に目が覚めてしまいました(年、年…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱ、判ります!?私がキンケイドどす。メリル・ストリープはいませんけど…。そういえば新SD1もメリルとか(なんちゃって…)。私はわかてっちりさんをキンケイドにダブらせておりましたが…。
CP+の実況。ありがとうございました。Digital Camera.jpの記事を読みながら、横浜には行ってみたいと思うけど横浜はあまりに遠くて…。また、いろいろ教えて下さいね。
135mmプラナー良〜ぃですね(モデルが?)。ISO50ですがライティングは?手の内をお見せ下さい。(あつかましい!)

マイアミバイス007さん、こんばんは。
人生、思う様にはならないけど、なる様になるものです(すみません…)。私も若い頃、度重なる挫折に中島みゆきの「時代」を口ずさみながら本当に“そんな時代が来るのだろうか?”と思っておりました。今でも何とか生きておりますし、年をとって振り返ってみるとなんか懐かしく思う時もありますよ…。“どさんこ”根性で“ファイト!”(ぐらいしか言えないけど…。)

八百八橋を何とか撮れないかと伊丹に着陸前に空撮を試みております。この一瞬のためだけにG2を持って行きます(重いね…)。CD仕上げは粗いですが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14136793

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/11 11:05(1年以上前)

Angeniux200mmF2.8ED、Lightroomで現像そのまま

以下同じくフランスの水道管レンズです。赤色ライカとちがうような?

黄色はどうか?

これもアンジェニュー

皆さん、こんにちは。
今週は毎日飲んだくれでカメラとレンズを触るいとまもなし(泣き泣き)
ということで本日おフランスの新レンズを散歩がてらテストしてみました。
Leitax改造マウントは使えなかったので、近代YC→EOSアダプター経由です。
アンジュニュー(Angenieux)は一見、水道管のパイプの用に素っ気ない外観ですが
結構しっかりしており善玉も相当大きいし結構重量があります。
でも、バランスがよく持ちやすいです。
まだ良くわかりませんが色が独特のような感じがします。
ちなみにコーティングは青紫で奇麗です。

きゃそこんさん、板長と国民の義務きちんと果たされておりご立派、ご立派です。
しかし、精進の度合いがすばらしいですね。

こんじじさん、雪シリーズさすがです。
でも春が待ち遠しいですね。
京都も詳しいんですね。

わかてっちり師匠、ご活躍のご様子ええですね。
パシフィコP+もう行かれたのですね。
券はもっているのですが連日の疲れがまだ取れず
どうしようか迷っております。
1時間くらいでいけるのですが億劫になっております。
師匠、insomunia+さんと飲み会しましょう。
土曜日なら開いているのですが。

komutaさん、時間をやりくりしてご精進のご様子、立派です。
座布団3枚!!!
さりげなくハッセルの500ミリなどの大物レンズ出てきますね。

つぅことでおフランスの水道管レンズのテスト画像アップします。


書込番号:14137694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 14:23(1年以上前)

ソニーのブースはこんな照明巨大せした。

NEX-7と付属ズームでピントは速いしなかなかシャープ

NEX-C3と距離計用ゾナー50mmF1.5

おなじみ645+135mmF2

 横浜CP+続報です。

この板の多くのみなさまにも関係あることなのでお伝えします。DNPフォトルシオのブースでフェーズワンIQ180をさわってきました。関心があるのはプレライブビュー機能で、今時のデジタル一眼のようにセンサーに写った画像を拡大して精度の高いピント合わせに反映してやろうという試みです。
 して、結果は?

 ノー!!!!

 です。

出来るのですが実用にはなりません。巨大画像だけに表示が遅すぎて使い物になりませんわ。フォトルルシオ側では
「三脚をすえてじっくり物撮りなどするときに役立ちます」と。
これ、まったく意味がありません。今までだって撮った画像をその場でノートパソコン、キャプチャーワンに読み込むという手段で直後確認はできました。
 若い技術者にピントの問題を投げかけました。
「このやり方以外ですと、やはりパソコンに繋いで直後に見るしかないですね。今のマックは速くなっています。SSDに変えたものはさらに速いです」結局プレビューではなく撮影後の画像をできるだけ早く確認するということにつきるか?
 あとはオートフォーカスの精度を上げる手しかないがわがコンタックス645はバージョンアップはありえないし、ピント精度の高いハッセルHはコンタックスのカールツアイスは付かないし、なによりも買い替える金がない。

 後は、人かい戦術

 毎日645を持ち歩き、毎日自分の目でピントを合わせ、毎日パソコンで確認する。

 これぞ自由広場精進編! 精神一到何事かならざらん。 心頭滅却すれば火もまた涼し?

 はあ。

 
golfkiddsさん

ぜひぜひ飲み会やりましょう!日程調整は追って。
画像見せていただきました。やっぱりおフランスのレンズですね。あわくてやわらかくてフランスの味がする。
昔、フランスで買ったフイルムコダックKRを使ったことがあるのですが色が若干違っていてびっくりしました。ヨーロッパ色でしたね。


きゃそこんさん

伊丹に初めておりたときやはりびっくりしましたね。飛行機はビルのすぐ上を飛行するのですね。街の様子が近くみえます。あの一瞬をみごとに捉えていますね。

 CP+のモデルは会場にセットされた巨大な銀の傘で照明されていました。これ、欲しいです。しかし使い勝手は?


マイアミバイス007さん

 CP+はネットから登録すると無料で入れます。ここで活躍するモデルは奇麗な娘もいます。素人モデルとは大分違う様です。日曜までやっていますからぜひ行ってみてください。

書込番号:14138363

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/11 20:58(1年以上前)

ずいぶん前の画像、委託品のアンジュニュー

迷っているうちに安くなって(言い訳)

これもずいぶん前の画像

みなさん、こんばんは

わかてっちり師匠、横浜CP+の画像よく見るとNEX-7とあるので
ソニーブースで貸し出しを受けて撮影ですね。
メモリーを持っていけば画像お持ち帰り可能なんですね。
明日は横浜まで私も出かけてこようと思ってます。
飲み会の件よろしくお願いいたします。

書込番号:14139920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 22:39(1年以上前)

DP2はレンズ位置がかなり偏っている。ライカLくらいの大きさ。

この衣装エロい。

ズームがあれば。

もう閉店。

  golfkiddsさん

 御意!
 ソニーは画像持ち帰りOKでした。シグマはダメ。まだベーター機だからでしょう。オリンパスのカメラを見せるとブースでは景品をもらえます。

 とても楽しいです。

書込番号:14140484

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/02/12 00:24(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

CP+盛り上がっていますねー♪明日は野暮用があって結局行けませんが、この手の展示会にはよく足を運んでいます。
仕事関連の展示会は大体ビッグサイトが多いので、パシフィコ横浜はまだ行ったことがありません。

SIGMAのFOVEONもなかなか魅力的な(いや、戦略的なか…)製品だし、Nikonも化け物出してきたし、楽しいもの
です。先にもカキコしましたとおり、軽い一眼レフ+ズームレンズのお散歩カメラが欲しいです。バイスさんの仰る
とおり、CONTAX RXにVario-Sonnar 35-70ぐらいの感じでシステムが組めると良いのですが…そう言えばeBayを
のぞいていたらアンジェニューの35−70/2.8のニコンマウントレンズが出品されていて、危うくポチるところでし
た。D800にアンジェニューというのも一興かと、AHOなことを考えておりましたがニコンマウントレンズはマウント
アダプタ遊びができないので、これもまた寂しいところであります。
やはり、マウントアダプタ遊びはHasselbladのレンズが最強ですね。これとお散歩カメラという名目が合っていない
のが悩みどころです。それともX-Pro1にしてマウントアダプタが出るのを待つか…あ、これはレフがありませんで
した(汗)

だらだらと物欲を垂れ流しましたが、家人にアクセサリを買う約束をしてしまったので、この話は無かったことに。
オチが無くてすみません。

それでは皆さま、お休みなさいませ。

書込番号:14141071

ナイスクチコミ!8


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/12 00:35(1年以上前)

皆様、今晩は、きゃそこんさん、お世話になります。

golfkiddsさん
ええもんですねえ。アンジュニュー。。このいいわけシリーズのレンズは、何でしょうか??

わかてっちりさん 
IQシリーズの貴重な情報ありがとうございましたって買えるわけないか。
とびきりのモデルが撮り放題ですね。。ううううらやましいっ!!
[14138363] おなじみ645+135mmF2  花が立体的できれいですね、3枚目のは古いゾナーでしょうか?独特の乾いた感じがしますね??

きゃそこんさん 
伊丹空港は楽しいでしょう?昔バブリーな頃、大阪につとめていて、北海道からのスキー旅行の帰りに夜、本当に町に降りてくるようでとても怖い思いをしたことを思い出しました。でも、楽しいですよね?

今日は氷点下になり、全滅したであろうバラ公園に行って参りました。

書込番号:14141117

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/12 14:16(1年以上前)

DNPフォトルオさんでIQ180試写してもらいました。

ソニーのお姉さん

この人が一番艶やかか?

おまけです

皆さんこんにちは
今、横浜パシフィコCP+会場です。
MacbookProのバッテリーが切れそうなので手短にアップします。
もっていた機材は5Dマーク2にコンタ645、レンズはすべて645の80と210です。
あああーーーバッテリーが切れそう(泣き)

書込番号:14143406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 18:24(1年以上前)

645+135mmF2

今日の645は軽くストロボをたいてみた。

これから2枚、ウルトロン

この娘、説明係なのにあやしい目線

golfkiddsさん


 は、はやい!
 会場からのアップですか?飛び道具とは。
実は私も朝から会場にいました。お約束できればよかったのですが、ちょっと打ち合わせがあって時間が読めませんでした。
 みなさん、わかてっちりは仕事もしないでCP+2回もいってカメラも見ずに女の子ばかり撮影している。ずいぶん暇なやつだと思われるかもしれませんが、
 
 その通りです。

 お詫びにレンズテストのご報告を!

 komutaさん、先の書き込みのレンズは古代ゾナー50mmF1.5です。最近のものではありません。名レンズと呼ばれている物は何かしら感心させられるところがあります。不思議な立体感ですね。
今日持って行ったのは古代フォクトレンダーウルトロン50mmF2です。少しゾナーより荒れるところがありますが決まればなかなかのものです。後ろ2枚がそれです。

書込番号:14144448

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/12 22:10(1年以上前)

一番色っぺーと思ったおねーちゃんでした、訳は次で

これでっせ、色っぺーでしょ!

これも

おまけです

皆さん、こんばんは。
昼間は失礼いたしました。現地でRAWやTIFFを現像したためMacbookProの
バッテリーが見る間に細々となってしまって心細かったです。
という訳で飛び道具も電気なければただのがらくた、痛感いたしました。

>実は私も朝から会場にいました。お約束できればよかったのですが
 →返す返すも残念残念です。
  でも同じ場所で撮影したにもかかわらずやっぱ違いますね^^^さすがプロ。
  悔しいというかなんというかです。
  機材も大して違わないんですが、目の付け所、感じ方が多分違うんでしょうね。

 皆様、本日golfkiddsはなんにも考えずただおねーちゃんにシャッターきることだけ
 考えるようしたつもりですが、わかてっちり師匠には数段及ばなかったようです。

 ごちゃごちゃ言うより皆様お待ちかねのねーちゃん連発します。

書込番号:14145597

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/13 03:15(1年以上前)

たしかニコンの方?

色っぽいモデルさんたくさんいて目移り状態

この娘はニコンで

フェースワン645とシュナイダー110mmF2.8、AFピッと早いです。

先ほど尿意を催し目が覚めてしまいました。

>komutaさん、このいいわけシリーズのレンズは、何でしょうか??
→難しいですね、でも背景のぼけ具合からかなりの望遠かと、それにF値も暗そうなことから
 ひょっとして運動会用に購入なさっていたというハッセルのテッサー500mmですか?

マイアミバイスさん、期限切れポジフイルム(期限は2007年3月)が1ダース見つかったのですが
やはりゴミ箱ですかね? これでとったら相当変な色になるのでしょうか?

こんじじさん、仙台の方は雪が降り続いているのでしょうか?
おなじく雪の国の方(「気まぐれ花旅」さん、http://yatsugane.exblog.jp/)のほうは
待ちに待った春が訪れたようで福寿草をアアップされておりました。
今年初めての屋外撮影等のことです。

insomunia+さん、そろそろライカSの画像アップなど欲しい頃ですがよろしくです。
CP+でマミヤPhaseone645DFとシュナイダーレンズ110mmF2.8を触ってきました。
オートフォーカスがものすごく早くピッと決まるのに驚きました。
やはり技術の進化は早く、京セラコンタックス645が取り残されているのを痛感です。(泣き泣き泣き)
でも、DNFフォトルシオのかたは、私が持っていたコンタックス645のP80を見て「コンタックスは
本当に残念です、あんなに明るくていいレンズは今ありませんから、それにコンタックス645用の
デジタルバック結構数が出ていますから、まだまだ大丈夫ですよ」と言っていました。

わかてっちり師匠、飲み会設定よろしくお願いいたします。
でも師匠のP135抜けが良いですねーーー。

板長のきゃそこんさん、へぼの駄作で申し訳ございませんが
今日の続きの画像をあっぷさせてください。

書込番号:14146738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/13 03:39(1年以上前)

あっ偶然。私もトイレに行きたくなって…。

チャイナドレスの人、良いですね。モデル料高そう。(^^)
ところで私の場合インプレッサ50が期限切れ後、3年経った物を使ったら像が薄くしか写らずプリント不可能でした。(-_-)
ポジの場合も写れば良いほうかも!?

書込番号:14146756

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/13 03:50(1年以上前)

人の頭が邪魔になるので斜めにしてみました。

わか師匠は中に入って撮影してましたね

これは色が反射?して変な色に

この娘が持っているのはどう使うのか?

マイアミバイスさん、おはようございます。本当に早いですね。
>ポジの場合も写れば良いほうかも!?
そうなんですか、1ダースも残念です。
チャイナドレスのモデルさん色っぽでしょ?
確かにモデル料高いかもしれませんね、お色け代で。

今日は国民の義務久々に果たし市民の義務に到達(笑)
わかてっちり師匠の画像の切れとモデルへの接近に大きく及びませんが
連投させていただきます。
フラッシュ持っていけば良かったとあとで後悔しきりでした。

書込番号:14146761

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/13 04:16(1年以上前)

和服の娘、ノーマル

同じく和服ですが、かなりアブノーマル

お隣韓国の結婚式の正装?

これで日韓そろい踏み

板長のきゃそこんさん、駄作連投で申し訳ございません。

でも忘れないうちに書いておきます。
和歌てっちり師匠、KIPON社のブースでの展示みましたか?
KIPONでもEOSレンズ→Eマウント連動を開発していました。
ハンダ付けも荒々しい試作品とのことです。
カナダのconurus社に続き2社目ですか。
中国人スタッフがいたので通訳さんを通して
ぜひコンタックス645レンズ→ソニーα900へのAF連動アダプターを開発してほしい。
ソニーα900はマニアが多いのでなんとかしてほしいと訴えました。
このKIPONという会社勢いがありますね、工作機械は日本の最新型のNCマシンだそうです。

画像は振り袖とチョゴリで日韓競演です。

書込番号:14146776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 12:17(1年以上前)

キポンのブース

ソニーはアダプターを容認か?

カメラ女子のコーナーも

最後はヤシコン135

golfkiddsさん

 お褒め有り難うございます。
あの悪条件の中、golfkiddsさんもよく撮られていますよ。

 キポンですが私も勢いのようなものを感じます。立っていた技術者らしき人も知的であり熱心な方でした。なんとか私のつたない日本語を理解しようとしていました。カナダのメーカーにかわってアダプターや改造技術で世界をリードするかもしれません。
 話は変わりますが先日MacBookAirの11インチを買いました。カメラバックの背中のポケットに挿して撮影に持って行けると考えた次第です。秋葉原のヨドバシで色々見たのですがいきなり台湾のメーカーAcerからウインドーズ用にそっくりなスペックそっくりなコンセプトで製品化されていますね。しかもなかなかの品質。
 これってかつて日本がやっていたこと。日本のメーカーは「やらない」のではなく「できない」のじゃないかと。
技術革新、企画力、効率、スピードにおいて日本はもう韓国、中国、台湾のメーカーに勝てないのではないかと思ってしまいます。我々は何を間違ったのでしょうか?今朝のインターネットのニュースを見てびっくりしました。AKB48の対抗馬として「乃木坂46」というのが出てきました。笑っちゃいましたよ。若者よ、世界へいでよ!

書込番号:14147675

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/13 15:40(1年以上前)

ウナギ蒸し中

尾道のよくある写真

まーー若いこ達は,元気、楽しそう。

尾道駅前の珈琲屋さんにて。。キリマンジャロ美味でした。

皆さん、今日は
きゃそこんさん、お世話になります。

わかてっちりさん、golfkiddsさん ゴチになりました。
もーたらふくいっぱいで、、でも、もっともっとの気持ちです(欲深い)。

わかてっちりさん、
14144448の一枚目、カーデイガンの色の具合とってもよく出ておりますね。そして、肌のあれがもろわかるという。。厳しいレンズですね!!

golfkiddsさん
”この娘はニコンで”いいですね。パワーブックに、CX645に、EOS5DIIにと大荷物でしたね。ありがとうございました。

書込番号:14148320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/02/13 23:09(1年以上前)

大明神橋。上下の甑島を結ぶS字型の美しい橋です。

下から仰ぎ見ると“天空へ昇る“橋の様です。

鹿の子大橋から大明神橋へと連なる美しい海道。

大明神橋に落ちる夕日。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、こんばんは。毎度ご迷惑をおかけしております。
数日見ない間に随分進んでおりました。皆さんの精進のたまものかと存じます。

わかてっちりさん、こんばんは。
CP+の詳細なご報告、ありがとうございます。なかなか行けませんので大変ためになりました。綺麗なモデルさんが沢山出ていらっしゃるのですね。わかてっちりさんも腕が鳴った事でしょう。プロのモデルはアマチュアと違い、スタイルは当然のことながら、仕草、ポーズ、視線、スマイルどれをとっても様になっていますね。それを捉えるプロの腕前に感服いたしました。表情、肌の質感、光線の具合(露出)、背景とのバランスと位置。どれをとっても1級品ですね。アマチュアとは天と地ほどの差がある事を再認識いたしました。全くお見事です。ありがとうございました。

Golfkiddsさん、こんばんは。
わかてっちりさんに負けず劣らず素敵なスナップの数々、ありがとうございました。怒濤のアップで大変楽しませて頂きました。ゴルフさんの嗜好がよく判ります。それにしても精力的に良く撮られていますね。わかてっちりさんのスレンダー指向とは一線を画していますね(なるほど、なるほど…)。私もシルイのチャイナドレスに1票を…。

Komutaさん、こんばんは。
コムタさんはお出でにならなかったのですねCP+。さぞかし行きたかった事でしょう(わかります…)。でも“よくある尾道”良〜ぃですね。被写体の宝庫みたいですね。コムタさんもリーフにマミヤと体力ありますねぇ。細身の紳士を想像しておりましたが…。

私は昨年の夏にご紹介した鹿県の甑島に夕日を撮りに行っておりました。大明神橋に落ちる夕日は2、3月にしか見れないらしく天気も良かったので泊まりがけで行って参りました。
MacBook Airを持って行ったのですが、インターネットができない環境に閉口しました。

“大明神橋に落ちる夕日”と題して駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14150464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/02/13 23:23(1年以上前)

漁村の朝。夜明け前に出航するボート。

赤い灯台。

長目の浜。

夕照の中に帰港するボート。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、またまたご迷惑をおかけしております。
連投をお許し下さい。

“甑島の朝夕”と題して駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14150567

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/14 16:14(1年以上前)

皆さん今日は、きゅそこんさん、お世話になります。


14150567の1枚目、とっても好きです。
きゃそこんさんのこの好みは雄大な自然と、人知を尽くした構造物とのせめぎ合い・微妙な調和 とみました。外れていたらごめんなさい。

本日は雨の中、梅のチェックに行きました。今年は,まだです。。。

代わり映えのしない被写体で済みません。

書込番号:14152964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 18:11(1年以上前)

アンドロイド

いぶかしそうな表情笑顔で見てほしい

マネキン

CP+の

 みなさまこんにちは。

 きゃそこんさん

 雄大でいいですね、まるで熱帯地方の夕日を連想させます。私と違いきゃそこんさんは晴れ男のようです。私も一度撮ってみたいです。あ、そうそう。今年は日食がありますからいろいろ教えてください。自然、天文からっきし弱くて。

 komutaさん

 そちらも雨ですか。東京も朝から雨気味です。うっとうしいです。打ち合わせの帰り、新宿の高島屋に寄ってきました。バレンタイン企画として女性のアンドロイドが置いてあるのです。なんでも、待ち合わせで携帯を手に持ち座っている女性をかたどったとか。この設定いかがなものか?携帯の着信がなければ1時間後には線路に飛び込み死んでしまいそうな雰囲気です。見ている人も「なんか暗そう」と漏らしていました。しかしロボットとしてはよくできています。動いたり手を振ったりする人の方を見ます。
 「人間らしい」とはどういうことか?
 ついでにマネキン人形と女性モデルの写真アップします。比べてください。

書込番号:14153367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/02/14 22:18(1年以上前)

日の出前のトワイライト。一番きれいな時間帯ですね。

静かな海。なんか懐かしいでしょう?

透明度の高いキレイな海です。

初日の日没。雲に阻まれて…残念。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

Komutaさん、こんばんは。
梅の開花が待ち遠しいですね。そういえばみるとす21さんがαの板に素敵な“梅一輪”を載せていましたよ。レンズはなんだろう?コムタさんはどう攻めます。プラナーシリーズで大ボケに乗せて幻想的に。マミヤでゾナー150mmのガラス細工のような描写も見てみたいですね。
今年はどちらにお出かけですか?

わかてっちりさん、こんばんは。
アンドロイドですか…。昨年の夏頃でしたか単館系の小さな映画館で“ダッチワイフが人間になる(タイトルは忘れました。)“映画を見ました。韓国の綺麗な女優さんが主人公で人間の本姓をえぐるシリアスな映画でした。”何でも思い通りになる“存在…なんか怖い気がしますが…。”人間性“とか”心の繋がり“の重要性がかえってクローズアップされるのかな…?満席で観客の多くは若い女性でした。私の両隣も若い女性だったのでまんじりともせず(できず)に最後まで緊張していました…。
ロボット産業は日本のお家芸となっており危険な場所や力仕事の現場で力を発揮していますが、近い将来、実用のヒト型のロボットが出てくることは間違いないでしょうね…。なんか深いテーマですね…。

私は “夕日”ツアーのおさらいを。駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14154611

ナイスクチコミ!8


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/15 17:43(1年以上前)

皆様今晩は,はっきりしない天気ですねえ。

わかてっちりさん 
無事、NDigital帰って参りました。いろいろお試しいただきありがとうございました。
写真のアンドロイド、大阪大学の 工学研究科知能・機能創成工学専攻 知能ロボット学研究室
(石黒研)のもののようにお見受けいたします。やはり、人間がいいですよね!!!

きゃそこんさん
日の出前のトワイライト。いい写真ですね。最近めっきり朝に弱くなりなかなか拝めません。
>プラナーシリーズで大ボケに乗せて幻想的に。マミヤでゾナー150mmのガラス細工のような描写も見てみたいですね。 
おだてまくられてブタも木に登りまくりですよ。。。どこ行こうかなあと考えております。どうせ近辺だろうけど。。

今日も雨で、なにも撮れませんでした。うーん。

書込番号:14157698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 11:12(1年以上前)

645+35mm両方とも屋根のハイライト手前をRGB113にあわせてある。

α900+24mmf2トップのハイライトはすべて255だが645の方は段階になっている。

 みなさまおはよう御座います。

 きゃそこんさん

 またすごい絵出して来ましたね。芸術大賞狙いですか?すごすぎて違反ものですよ。2枚目まるで月夜の海のようにも見えますがデータからしても昼間ですね。影の無い不思議な瞬間です。アンドロイドおかしいし、考えるところ大です。

 komutaさん
 Nデジ、85mmF1.4有り難うございました。
たぶん「はっ」とするような絵をアップすることを期待されていたのでしょうが、今ひとつ使いこなせませんでした。
Nデジの絵はフェーズワンのライトフェーズとほぼ同じです。これだけ人気があるのはNの優秀なレンズと合わさってのことでしょう。85mmF1.4のポテンシャルはシャープネスにおいてNデジ600万画素をはるかに上回っているように思います。試しにα900のマウントに85mmをあわせて手持ちでクローズアップを撮ったのですが、開放でもすばらしいシャープネスをみせてくれました。α900に付くようになればいいのですけど。
 この機会に画像の質、特にハイライトの出方について考えさせられました。撮像素子とレンズの共同作業です。どっちがダメでもいけません。横浜で645+P25+ディスタゴン35mmF3.5とα900+24mmF2で白い車を撮ってみました。ハイライトの抜けや滑らかさは645組の勝ち、しかし新しいツアイスの24mmもなかなかのものです。トーンの滑らかさは645の35mmより上回っているかもしれません。
 ロボットの件お察しのとおり石黒教授のものです。うまい設定にさえすれば今の技術でも十分はまってしまう人が出てくると思います。かつてソニーのロボット犬に入れ込んだように「恋人ロボット」として30万円くらいで売り出せば売れると思いますよ。
 「じゃあお前買うか?」と、聞かれても。
私は人間をロボットのように扱う方が好きですけど。(ヘンタイ)
 

書込番号:14161162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 11:37(1年以上前)

 業務連絡

 golfkiddsさん、Insomnia+さん

急ですが18日の夕方とか、25日の夕方どうですか?
マイアミバイス007さんも時間が合いましたら。


 この場を借りてしつれい!

書込番号:14161235

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/02/16 12:08(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

東京はまた寒くなってきました。と言っても氷点下ではないので、何を言っておるんだと言われそうですが(笑)
天気も冴えず、どうもカメラを持ち出す気になれません。転職先とのやりとりが続いており、なかなか出掛けられず、
悶々としております。

こんじじさん、どうにも仙台に伺うのが難しくなってきました(T_T) 毎週のように転職先からこの書類にサインを
とか五月雨式に来るもので、東京を離れられません…。無念です。でも、比較的休みが取りやすい会社なので、次の
機会を狙っています。申し訳ありません。

きゃそこんさん、P40+のお写真、本当に素晴らしいです。出不精の私には絶対に撮れない作品です。私の方は月末に
またコンサートの撮影を頼まれまして、例の「朗読家」の写真を撮ってきますので、またアップさせていただきますね。

わかてっちりさん、golfkiddsさん、私25日は先の通り撮影に行かねばならないので18日にしていただけると幸いです。
ゴルフさん、バイスさんいかがでしょうか?


ところで、アンジェニューのレンズですがHasselbladマウントのものもありますね。まずはこれを仕入れて、我らが
CONTAX 645に装着してというのを考えております。お散歩カメラとは行きませんが…なんだかぞくぞくします。
まだまだレンズ沼は深いですねー!

書込番号:14161333

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/16 13:07(1年以上前)

みなさん今日は。

わかてっちり師匠、insomnia+さん、18日土曜日OKです。
集合場所等お教えいただければ幸いです。
マイアミバイスさんも如何ですか?
掲示板をこのような形で使い申し訳ございません。

今日はipadからで画像アップできませんが、
先日のCP+の残り写真等少しずつマイペースでアップいたしますので
ご勘弁を。
3月にANAの撮影会(羽田)に参加予定です。
どんな機材で行くか思案中です。
良いアイデアありましたらご教示いただければと思います。

書込番号:14161537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 13:42(1年以上前)

ハイライトは645の方が若干グラデが残っている。荒れはαの方が少ない。

 では渋谷モアイ像前18日土曜日18時でいかがでしょうか?
時々行くお店で、しゃれたところではないですが、
しっかり食べて飲んでも3000円超えません。
マイアミバイス007さんもいかがですか?

きゃそこんさん連絡に使ってすみません。様子また報告します。

書込番号:14161654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/16 20:56(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。18日は仕事で、25日は病院で検査なので無理です。申し訳御座いません。基本的に日曜日しか出掛ける事が出来ません。悪しからずm(__)m

ところで今度の日曜日に開通して間もない東京ゲートブリッジを撮りに若州に行こうと思い地図を見たら新木場駅から3キロメートル位離れているではありませんか(@_@)。膝が痛いので歩いて往復は出来ないし、知人に訊いたらバスは1時間に1本しか走ってないとか…。陸の孤島みたいな…。端に有る埋め立て地だから仕方ないとは思いますが、という訳で諦めました。そういえば都内の梅の開花状況はどうなのでしょうか?家の近くだけでなく、勤務先界隈にも梅の木が無いのでさっぱり解りません。(^^;

其れからニュースを見ていたら淡島千景さんが亡くなったそうです。また昭和が遠く成りました。(T-T)

書込番号:14163178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/16 23:28(1年以上前)

645+135mmF2

 マイアミバイス007さん

 golfkiddsさんの軍事知識は超一流。敵は丸将軍ですから私一人ではとても太刀打ちできません。連合を組もうと思ったのですが、ご事情仕方がありません。
 丸軍曹わかてっちりは一人で戦います。
あっ、Insomnia+さんそっち方面の知識はどうでしたっけ?

  東京ゲートブリッジですか?橋撮りのノウハウはきゃそこんさんに。

 私、実は一年ほど前、淡島千景さんにお会いしました。大女優なのに謙虚。しっかりしていらっしゃいましたよ。ライターさんが代表作「夫婦善哉」を「ふうふぜんざい」と言い間違えてしまったのですが怒るでもなく「めおとはね・・」と恥をかかせないように気づかせてあげる。そんな優しさを持った方でした。大きな人が逝ってしまいました。
 ご冥福をお祈りします。

 うちにあったチューリップは花びらを落とし始めました。明日家に招いた知人のために新しい花を買いました。



書込番号:14164037

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/17 10:14(1年以上前)

おはようございます。

きゃそこんさん、お世話になります。


Insomnia+さん 
お久しぶりです。また機会があったら一度お目にかかりたいです。
S2のファインダーは衝撃的でした。今も忘れられません。個人的にはNDigitalかS2かといった感じで甲乙つけがたいです。

golfkiddsさん
>3月にANAの撮影会(羽田)に参加予定です。
リクエストです。Leica Apo Varioelmar の絵を見せて下さい。

わかてっちりさん 
[14164037]の一枚目は窓をバックにした自然光でしょうか?発光されておられますか?
柔らかい光がいい感じですね。

皆様、楽しんできて下さい。当地ではまだ梅が咲かない!!昨日もパトロール(徘徊!?)失敗です。

書込番号:14165331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/17 15:21(1年以上前)

わかてっちりさん、昔は艦名や軍用機名を沢山覚えておりましたが、近年は忘れる一方です。
今までは何冊か有った「丸」を読み返して答えていただけでした。けど今週全部捨てたので今後は答えれないと思います。(^^;
ついでに写真関係の本も数冊処分しました。部屋が狭いもので…。

golfkiddsさん、ANAの撮影会の参加方法等を知りたいのですが。全日空の携帯サイトを見ても載っていないし、何処が主催するのでしょうか?御教え頂けないでしょうか?

書込番号:14166307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 23:54(1年以上前)

135

135

120

120

 こんばんは。

 komutaさん

 前の写真はブルーランプを使っています。ストロボではありません。壁に一発ぶつけて柔らかく光をあてています。
梅の話が出たのでこちらでも探してみました。意外と近くにありました。池上梅園。閉園前に駆け込みました。

 

 マイアミバイス007さん

 私が「丸」を読んでいたのは中学、高校の頃で最近のものは全く知りません。しかしあの頃覚えたことは意外と忘れませんね。最近覚えたことはすぐ忘れる。

書込番号:14168402

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/18 01:04(1年以上前)

皆さん今晩は、きゃそこんさんお世話になります

わかてっちりさん、14168402の4枚目、ええかんじですね。135プラナーのスコーンと抜けるような発色もきれいですが、何か一色かんでもこのAPM120の感じは魔法ですね。これ大好きです。

ええものを見せて頂きました。お休みなさい。。。

書込番号:14168708

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/18 16:06(1年以上前)

先日のCP+

おなじく

これも

ソニーで使っていた巨大な証明ランプ

皆さん、こんにちは。
寒い日が続いてますがいかがですか?

マイアミバイスさん、ANA撮影会はANAカード限定で講師はルークオザワとのことです。
飛行機写真なんて撮影したことないのですが、このままだとマイルも期限切れになってしまうので
申し込みました。

komutaさん、ApoVarioElmarit70-180F2.8ズームですね。ズームは1本持っていこうと思っていますが
これにするかVarioElmar80-200F4.0にするか思案中でした。重さがずいぶん違いますので。
母艦は5Dマーク2と5Dの2台、単焦点は最近一番のお気に入りの645ゾナー210mmと×1.4ムター
それに80mmプラナーを持っていこうと考えております。

わかてっちり師匠、insomunia+さん、渋谷モアイ像前で18時ですね。少し前についていると思います。
5D2にNAM-1改+プラナーを持っていきます。マイアミさんも来れるといいんですが。
では楽しみにしています。

きゃそこんさん、いつもすばらしい写真ありがとうございます。
しかし、きゃそこんさん精進パワー圧倒されております。
今後ともよろしくお願いします。

こんじじさん、そちらは雪の方はいかがですか。
また、すばらしい蔵王や栗駒の写真お願いします。
こんどぜひ東京にいらっしゃいませんか?

書込番号:14170948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/18 16:09(1年以上前)

ルークオザワさんなら指導を受けたかったです(T-T)

書込番号:14170959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/18 21:49(1年以上前)

ルーク・オザワ先生は日本を代表する航空写真家なので是非とも御指導頂きたいです。カードを作ろうかしら。
羽田空港には以前撮りに行きました。私はあの頃EF100-400L ISを持っていたので大丈夫でしたが展望デッキには500mmや600mm等超望遠を持っている人が当たり前のように居ました。全日空の撮影会は何処で行われるのでしょうか?もしかして特別にジャンボ機のすぐ傍で撮らせて貰えるのでしょうか?何れにせよ羨ましいです。(^^)

書込番号:14172350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 00:08(1年以上前)

みなさま今晩は。

golfkiddsさん、Insomnia+さん、楽しい時間、楽しいお酒有り難うございました。オフ会いいもんですね。
一度、西の方々、komutaさんやきゃそこんさんMacroさん、ちき夫さん、みるとすさん、マイアミバイス007さん、それに北の大将こんじじさんを招いて盛大にやりませんか?

 今日の議題の一つは「この板を更に盛り上げるにはどうすればよいのか?」

1、目標を持つ。ナイスの数を2000まで上げる。

2、外人の参加者を募る。できれば2人くらい。その為に誰かが翻訳を買って出る。

3、参加者間で機材の交流を盛んにする。

そのためにもオフ会は必要です。他、アイデア募集!

書込番号:14173096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/19 03:05(1年以上前)

“東京湾の日の出”テクスチャライザー(砂岩)風に…。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
楽しいオフ会でよろしかったですね。機会があればぜひお仲間に加えて下さい。お願いします。
池上梅園。良〜ぃですね。120mmも負けてないですねぇ。まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ゲートブリッジ。どう攻めます?バイクで行かれたら行動範囲も広がるし楽チンそうですが…。ゲートブリッジからの風景は最高でしょうね。眼前に広がる大都会“トウキョウ”と遠くに富士。朝景夕景、順光逆光いずれも決まれば素晴らしいでしょうねぇ。涎が出ます。
ゲートブリッジとダイヤモンド富士山は誰もが考える必撮の景色ですが、ググってみると既に昨年の10月に撮られていました(さすが…)。舞浜から200〜500mmくらいで撮るんですね。私も挑戦してみたいです。わかてっちりさんは“雨男”だからダメですよ!

Komutaさん、こんばんは。
梅の開花が待ち遠しいですね。でも椿(ワビスケ?サザンカ?)も良〜ぃですね。ピンクはあの“モコモコ”と同系色ですね。DMC?ルミックスですか?両刀遣いですね(アッパレです…)。

わが家では家内がインフルエンザに罹ってしまい、この時とばかりに家事手伝いで恩を売っております。いずれ効果が現れる事を期待しつつ…。
既出の“東京湾の日の出”をPSでアート風にアレンジしてみました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14173563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/19 06:08(1年以上前)

バイクは売却しました。日当が下がったので維持費を工面出来なくて…。(T-T)

東京ゲートブリッジは飛行機を入れて撮ろうと思ってましたが、前述のような訳で諦め、今日はN1にVS24-85mmを付けて皇居と銀座に行って来ます。(^^)

あっ!そうだ。新宿御苑は梅の開花が遅れていて見頃は3月上旬だそうです。その頃に私は撮りに行きます。

書込番号:14173729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/02/20 19:21(1年以上前)

朝日に逆光で。左舷側。

夕日に順光で。右舷側。

客船と交差。

フェリーと交差。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。
今朝、NHKで小田原の曽我梅林の中継をやっていました。開花は1ヶ月ほど遅れいているようです。関東と言えば水戸の偕楽園を思い浮かべますが、“曽我梅林“初めて聞きました。広大な敷地に1万5千本の立派な梅の木が植わっていて満開の頃はさぞ壮観でしょうね。

Insomnia+さん、こんばんは。
ステージ撮影。再開ですね。アンジェニューだと幻想的な極上の絵が撮れそうですね。「例の朗読家」大変楽しみにしております(もちろん例の俳優や例の演奏家の方も…)。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
今朝、出がけに初めて見る自衛艦を見かけましたので早速撮って参りました。船体番号は5104で艦尾に「わかさ」とありました。船首に巨大なカゴの様なものが付いており後方にクレーンらしきものも付いています。作業船でしょうか?バイスさんよろしくお願いいたします。

書込番号:14181036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/20 19:34(1年以上前)

珍しい形ですよね。海洋観測艦では?海上自衛隊のホームページに艦船を紹介するページが有りました。尤も私がホームページを見たのは8年位前ですが…。(^^;

書込番号:14181069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/20 22:52(1年以上前)

高速船(トッピー)と交差。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。


マイアミバイス007さん、こんばんは。
いつもながらに素早い応答。ありがとうございます。
早速、「海上自衛隊」で検索しましたところ、“海洋観測艦”に載っておりました(さすが…)。国土防衛のみならず海洋観測なんかも守備範囲なんですね。砕氷艦なども自衛隊の所属とは知りませんでした。バイスさんの博学には恐れ入ります。またいろいろ教えて下さいね。

書込番号:14182202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 00:47(1年以上前)

こんばんは。

 今日は収納の撮影で引き出しの中やクローゼットばかり覗いておりました。担当者とは初顔合わせ。息が合うようになるには時間がかかりそうです。アシスタントくんは若いのに少しはげていました。

 マイアミバイス007さん

 橋はいかがでしたか?前にもお話になっていたように携帯画像がアップできればアングルとか見れるので私たちも楽しめるし、参考になるのですが。

 きゃそこんさん

また新しい形の自衛艦ですね。比較物があるとよりリアルに見えます.

先日お教室で撮った写真アップさせて頂きます。私的にはα900で満足できるのは135mmF1.8だけです。

書込番号:14182799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/21 01:23(1年以上前)

日曜日は東京ゲートブリッジは遠いので諦め皇居に行って記帳して来ました。和田倉橋を撮りましたが手振れで失敗。二重橋は観光写真みたいに成ってしまい、難しいなぁと思いました。
橋では有りませんが偶然、シャッターチャンスに恵まれたので4月の例会に提出します。自分では「やったー(^^)v」と思っているのですが、先生はどう見られるか(^^;
とにかくN1のシャッター音が心地良い一日でした。

20日は写真誌の発売日。何時もは池袋駅の小さい店で買っているのですが、今月は某駅傍の大きい本屋さんに寄り、アサヒカメラを取って会計をする為に歩き出したら写真誌のすぐ傍に「軍事研究3月号」が!しかも特集が「防衛省が目指す第6世代型ステルス戦闘機」。衝動買いしました。(T-T)こんな筈ではなかったのですが…。
写真誌の横に軍事や銃関係の本を並べるなんて!誘惑に負けてしまうではありませんか!

書込番号:14182897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 10:38(1年以上前)

おなじみ135

以下同じ

「オークション荒らし」というやつに遭遇してしまいました。ひどいものです。買う気もないのに入札して連絡無し。
何が面白いのでしょうか?

 怒り!

猫に八つ当たりしました。

書込番号:14183679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/21 20:29(1年以上前)

連投をば失礼!

一通り仕事が終わったので明日は図書館で調べものでもします。
その前に本屋でカメラ雑誌の立ち読みします。

書込番号:14185604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/21 21:23(1年以上前)

えーっ!立ち読みですか?買いましょうよ(^^)
本屋さんを助けるつもりで。義に篤い、わかてっちりさんらしく(^^)

書込番号:14185878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/21 22:56(1年以上前)

産毛が逆光に光ってキレイです。

ツクシンボと…。春ですねぇ。

群生…。

ソフトで。背景は春の小川。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
“入札サギ”ご愁傷様でした。不愉快な事も多い世の中。「とかくに人の世は住みにくい」ものなんでしょうね。でも、ネコに当たっちゃあいけません!ネコといえばチキ夫さんちのネコちゃんも大きくなった事でしょうね。ずいぶん見ませんがお元気なんでしょうか、チキ夫さん…。
黄色い花はこないだ来客のために求めたというアリストロメリアですね。ずいぶん息の長い花ですね。135mmと思いきやAMP120mmですね。コムタさんとはまた違った透明感で素敵ですね。(うらやましい…)

私はネタ切れで、ずいぶん前に撮った春の花を。翁草(オキナグサ)別名“迎春花”(インチュンホワ)というそうです。服部富子(知らないでしょうねぇ…)の「満州娘」に出てきます。「インチュンホワが 咲いたなら お嫁に行きます 隣村 ワンさん待ってて 頂戴ね…」
板違い、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14186485

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/22 17:26(1年以上前)

皆さん今晩は、きゃそこんさん,任せっきりで申し訳ないです。

小生も古いストックで。。早く春が来るといいなあと言うことでお許し下さい。

きゃそこんさん
>DMC?ルミックスですか?両刀遣いですね
古ーいL1です。
きゃそこんさんのその抜群の行動力見習いたいものですが、、なかなか腰が重くて。。。
14186485の3枚目、とってもすてきです。。この写真力も見習わなければ。。。

マイアミバイス007さん
>新宿御苑は梅の開花が遅れていて見頃は3月上旬だそうです。その頃に私は撮りに
うらやましいですね。話だけでも是非、お聞かせ下さい。

わかてっちりさん
あーっ、ぜひワークショップに参加したいです。。。堂々と正面から女性の瞳をのぞいて写真を撮りたいものです。

書込番号:14189409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/22 20:59(1年以上前)

祇園白川の夜桜、辰巳橋。

辰巳神社界隈。

かにかくに祇園は恋し…。

八坂神社もライトアップ。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

もう咲きましたか!っと思いきや、去年のですね。やっぱり“さくら”は良〜ぃですね。なにげに椋鳥を配して(コムタさんも隅に置けない…)。
4月4日となっていますが、これはご当地の桜ですか?今年は4月初旬に“錦帯橋”の桜を狙っておりますが、予報では10日以降との事、少し送れるのでしょうか?
「花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは」と兼好さんは仰いますが、やっぱり桜は“満開の下”がよろしいですねぇ。今年はどこへ行きますかね。コムタさん…。

古い写真でしたら私もぎょうさん持ってます。板違い、お目汚しは平にご容赦願います。

書込番号:14190248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/22 21:33(1年以上前)

虐待

恨み節

この後皿を割られた

こんばんは

 きゃそこんさん、人でなしの国はもっと住みにくかろうと思いますのでこの世界で折り合いをつけてまいります。猫の髭を引っ張ったら仕返しにサラを割られてしまいました。2月22日。今日は猫の日ニャンニャンニャン。

 マイアミバイス007さん

あれこれと用事をしていて本屋へは行けませんでした。カメラ雑誌買います。たぶん。


 komutaさん

満開の桜まちどおしいです。今年は何時頃ですかね?komutaさんが近くに住んでいるのなら教室ご招待するのですが。

書込番号:14190440

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/23 05:48(1年以上前)

モデルさん二人とも若くてかわいかったですね

わざとピントを外して見たけどあとで見るとやはりただのピンぼけ

皆さんお早うございます、連日飲み過ぎで国民の義務を怠っておりました。

きゃそこんさん、バイスさん、
5014わかさ、ググってみると海洋観測船ふたみ級の2番艦で
1986年2月25日に就役、そしてなんと2009年9月18日に海上自衛隊初の大型艦の女性艦長
松尾直子3等海佐、長崎大学水産学部卒、1988年入隊、39期一般幹候が着任するとあります。
こんなのが毎日みられるってすばらしすぎです。
昨日まで通勤電車のなかで大石英司さんの「対馬奪還戦争1&2」をよんでおりまして
その中で韓国海軍の潜水艦にやられ良いとこなしの海上自衛隊に憤慨しておりました。
音無戦隊の司馬さんもアラフォーおばさんになっているなんて、、、泣き泣きです。

先日、insomunia+さんと一緒にわかてっちり師匠の写真教室にいってきました。
いままで散歩写真しかやったことのない私にとってコペ展で、やはり写真は考えて撮るもの
ストーリーと主題をあらかじめ設定しておくものと痛感いたしました。
でも、それにめげずレンズ沼菌をinsomunia+さんと一緒にたっぷり生徒さんたちにばらまいてきましたが。

わかてっちり師匠、ねこさに八つ当たりいけませんですね、私はワン子派ですが猫もすきです。
先日の撮影会のお写真、やはりプロは違いますね、そして生徒の皆さんのまじめなこと脱帽です。
まあめげずにこれからもお散歩写真続けます。

いまは朝風呂中でmacbookproでかいております。かれこれ1時間くらいなるのでそろそろあがって
したくしなくっちゃ。ではバイバイ菌です。

書込番号:14191879

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/23 16:05(1年以上前)

今日の公園でのお友達

まあなんとふさふさして気持ちよさそうに

皆さん今日は,やっと晴れました。

本日の梅通信です。

書込番号:14193442

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/24 16:36(1年以上前)

昨日所用で通りかかり。

最近散歩サボっていたので見落としていました。

ずっと狙っていたのですがやっと一輪咲きました。

おまけです。きらきらと光るものが好きで。。あたしはカラスかっ

皆さん今日は。

きゃそこんさん
>なにげに椋鳥を配して(コムタさんも隅に置けない…)。
あーっ本当だ。撮ったの忘れておりました。しかしよく見ていただきありがとうございます。皆様の意見がやはり励ましになり,気づきの原点にもなります。
ソフトフォーカスの祇園、、いいですねえ。こんな夜中に撮ろうとは思いませんもの。やはり、常にカメラを帯びて歩くことが大事なのですね。

わかてっちりさん
にゃコちゃん自然光とは違い、きれいな毛並みが美しいですね。まあ小生が相手にする ∧∧ (=^.^)=はまあ、殆どのらですから。。。。

golfkiddsさん
写真に照れが見えるようです。。。もっとがっと行きましょうよ。
でも2枚目、いい雰囲気ですね。これはヤシコン35mmF1.4ですよね?いいですねえ。

報告です,やっと当地で梅を見つけました。

書込番号:14197482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/25 14:51(1年以上前)

赤ちゃんも樹氷見物です

いつもはくっきり見える朝日連峰ですが、今日は少しもやっています。

地蔵岳へ登る人達。銀座並み?

山頂駅付近

皆さんこんにちは。スレ主様、お邪魔します。
国民の義務をサボっていた非国民のこんじじです。すみません。なんかと忙しくて.....
といいながら、水曜日の休みをまたまた山形蔵王へ行って来ました。

わかてっちり師匠、
猫ちゃん、可愛いですね。我が家はずっと犬を飼っておりますが、ワンコは動きが速くてカメラがついて行きません。AFが速くて高ISO、連写が出来るカメラが必要ですが、5DMk.IIもKodak DCS Pro SLR/nも向いていないようです。
そうそう、先週のオフ会、楽しそうでしたね。近くて時間がとれれば参加したいのですが、残念です。

komutaさん、
梅がほころびましたか。仙台は今日は夜中から雪で、今も降っています。雪景色はそれなりに良いのですが、カメラをぬらしたくないものですから、家で雪見に一杯を決め込んでいます。暖かくなったら梅や桜の花の撮り方をご教示下さい。

golfkiddsさん、
モデル撮影ですか。良いですね。羨ましい。
話は違いますが、飛行機の方はどうですか。もちろん今時のステルスやらジェット機やらの格好の悪い(失礼)のではなくて、クラシックなプロペラ機ですが。
「隼」なんかいかがですか。一式ですから紀元は2601年(昭和16年)、丁度真珠湾攻撃の年に作られたと云うことなんでしょうね。子供の頃、零戦(レイセンと云っておりました、年が知れますね)や隼の模型を作って楽しんでいましたが、かっこいいなあという思いが強かったです(もちろん戦後の話ですよ、汗)。
RAFのスピットファイヤーも好きです。

きゃそこんさん、
雪の京都も良いでしょうね。一度は雪見に行きたいと思っているのですが.....
祇園、八坂神社、大原などなど名前を聞いただけでも古式豊かな町並みを連想して、ゆっくり写真に撮ってみたい!という思いが強いです。かなわぬ夢ですかね。

樹氷の絵を貼らせて下さい。
1月に比べると樹氷が痩せていました。いつもなら2月中旬が最盛期なのですが、今年は少し変です。遠くの山ももやっていて、早くも春の兆しですね。
撮るときにオーバーグラス(ゴーグル)をとるのが面倒で、ヤマカンで撮っていますので構図がメチャクチャです。液晶なんかまわりが明るすぎて全然役に立ちません。
最近は滑る人より観光客が多いようです。カメラマンもたくさんいます。ハッセルV+E100で三脚を使って撮っている居る人にはびっくり。E100ならf=11でも1/500はかたいと思うのですが。

Leica X-1、結構気に入っているのですが、難点はダイヤルや設定がいつの間にか変わっていることです。ダイヤルのクリックがもう少し硬ければと思っているのですが。それから画像がRawだけでは保存できず、jpegも一緒に保存されてしまうのが気にいりません。

駄文失礼しました。

書込番号:14201841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/25 16:04(1年以上前)

こんじじさん、今日は。
今年は皇紀2673年でしょうか?なんか計算を間違えているような…(^^;。家に皇室カレンダーが有りますが、西暦と元号は載ってますが皇紀は無いんです。毎年疑問を感じてます。(^^)
隼も良いですよね。陸軍の飛行機では一番好きです。

ところで、今日は午前中病院で検査を受けました。結果は来週だそうです。今はCDで「風雪ながれ旅」や「兄弟仁義」等を聴きながらコンタックス関係の本を読んでました。あらためてAXは良いなぁ、ツァイスは良いなぁと思いました。(^^)

書込番号:14202107

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/25 16:53(1年以上前)

マクロスイター1、外は寒く花がほとんど見当たらず

マクロスイター2、近所の花壇の人形

マクロスイター3、少しだけ道ばたに花が

ツアイスの色消し120マクロ、母艦は消えてるけどリーフです。

皆さん今日は
こんじじさん、バイスさん飛行機談義参加させてください。
日本の飛行機ではやはり零戦(れいせん)なんでしょうが、私は飛燕と晴嵐という
すこしマニアックな機種に引かれます。
欧米機だと開戦直後はめざしと馬鹿にされ一撃離脱に方針変更してから双頭の悪魔と恐れられた
ロッキードP38ライトニングと楕円の翼と三色ミートボールがおしゃれなイギリス王立空軍の
スピッとファイアーが好みであります。

komurtaさん、私の縁側への投稿ありがとうございました。
いつのまにかキルフィット社のマクロキラー逝っちゃったんですね。
縁側しばらく更新していなかったので、先ほどkomutaさんに刺激され
マクロスイターを久々に持ち出しました。
でもとても寒かったので15分くらいで転進(撤退)です。
縁側の絵とおなじですがよろしく

書込番号:14202313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/25 17:15(1年以上前)

あれ?好みが合いますね(^^)私も外国の戦闘機ではP38とスピットファイアーが好きでして両機共プラモデルを作りました。(^^)v飛燕は日本初の水冷式発動機でしたでしょうか?細身の機体に美しさを感じますが、実は私が一番好きなのは震電です。近年プラモデルが出たので買いましたが未組み立てです。押入れで眠ってます。

書込番号:14202388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/25 21:22(1年以上前)

左から三宝荒神、地蔵岳、熊野岳(蔵王連峰の主峰)です

皆さんこんばんは。またまたお邪魔します。

マイアミバイス007さん、
検査の結果が良く出てくれることを祈ります。
皇紀(紀元)は西暦に660年を加えれば良いです。実はこの計算法、自分が小学校の頃、米兵から教わったんです。米軍ってすごいと思いました。戦争相手のことをよく学んでいましたね。なにせ、戦中は今の北◎鮮と同じで、言論統制がきびしく、鬼畜米英でしたから、あちらの情報なんて庶民には御法度だったらしいです。
ちなみに♪紀元は2,600年、嗚呼一億の.....♪という歌がありましたが、昭和15年のことです。

golfkiddsさん、
P38(ピーサンパチ)は山本五十六元帥の飛行機(一式陸功)を撃墜した飛行機ですよね。アメリカにいたとき、”Get Yamamoto"という本を読んだことがありましたが、元帥機を撃墜するまでの経過は成功と失敗が紙一重だったらしく、どきどきしながら読んだ覚えがあります。戦争と云うよりは大冒険といったほうが合っているかも。かっこいいですね。敵ながらあっぱれです。
それから飛燕は確か水冷で実際には液冷(アルコール)だったように記憶しておりますが、もう大昔のことですから間違ったらごめんなさい。色々トラブルがあって実戦では活躍できなかったように思いますが。
震電はエンテ型戦闘機(エンテEnteはドイツ語で鴨)でプロペラが後ろにあるため(プッシュ型)、色々有利なところがあったらしいのですが、プロペラのカウンタートルクを押さえられず、飛行機がプロペラの回転と反対方向に傾く傾向にあり、実用化されなかったとか。メッサーシュミットにも似たような(いやこっちが元祖?)のがあったように記憶しておりますが、戦果はどうだったのでしょうか。プロペラを2段にしてお互いに反対方向に回転させると良いと云うことをきいたこともありますが、まゆつば物ですね。
敗戦末期に「秋水」という特攻機が作られ、これが日本軍の2番目で且つ最後の戦闘機(エンテ型)で、しかもジェット機でした。結局飛べないうちに敗戦を迎えたようです。ドイツではメッサーシュミットがエンテ型ジェット機を作って、B25やB29の迎撃機として活躍していたようですね。当時の技術ではジェットエンジンが3分しか噴射できなかったため、敵の襲来と共に飛び立ち、滑空しながら空中戦をやって着陸したそうです。英米軍はこの圧倒的に強力な戦闘機に対抗するため、少数の囮の飛行機を飛ばして戦い、独軍機が滑空を終わって飛行場に戻ったところでたたくという戦法に出たとか。

話変わりますが、蔵王のパノラマを作ってみました。わかてっちり師匠からPSで合成写真の作り方を以前教わったものですが、PSって結構使えますね。

書込番号:14203477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 23:39(1年以上前)

こんばんは。

 飛行機の話、盛り上がっていますね。私は九九艦爆や九十六式艦戦、スピットファイアーなど翌に丸みがあるやつが好きです。美しい。また隼の実飛行している動画も見たことがありますが、おそろしく切れのいい動きをしますね。吉村昭の「零式艦上戦闘機」という小説の中には零戦と隼を実験的に格闘戦をやらせたエピソードが出てきます。隼の方が一年新しいのですが戦闘機としては零戦に分があったように書いていました。飛燕も美しい飛行機です。確か押し入れの奥のどこかに組み立て前のものが箱にはいっています。作って本物のように撮ってみましょうかね。面白いかも。

 プーペというお店で雛人形を撮らせてもらったのでアップします。アルファ900ですが。

書込番号:14204243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/26 00:20(1年以上前)

私が震電を知ったのは小学生の時に読んだ、突然現れた震電の特殊部隊が米軍機を撃墜し苦戦中の零戦部隊を救う漫画でした。その後、帝国陸海軍の軍用機集の試作機の頁に震電が載っていて実在したのか!と驚いたのです。

わかてっちりさん、数年前にアサヒカメラに軍用機を撮った作品が載った事が有るのですが、実機だと思ったらプラモデルでした。どの作品も本物にしか見えなかったので驚きました。エアーブラシを駆使して汚す必要が有るので、準備作業を想像しただけで自分には無理!と思いました。(^^;

ところでRTSVが安いですね。中判カメラを物色中の私ですが、真空吸着に魅力を感じており吸い寄せられて買ってしまいそうです。(^^;

書込番号:14204481

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/02/27 06:03(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
週末は体調を壊し1ほとんど寝て過ごしました。
ところで、皆さんの軍用機や飛行機プラモの話おおしろいです。
2次大戦中の興味ある飛行機に2機追加させてください。
まず1機目はドイツが誇るクルトタンンク博士のフォッケウルフTa152です。
タンク博士自身が戦闘機の操縦ができ、操縦桿を操りながら開発しておりますので、
今で言う人間工学もばっちりで操縦者に優しい機体でもありました。
タンク博士曰く「戦闘機とは競走馬ではなく、軍馬でなくてはならない」いいことばですねーーー、
それに結構かっちょ良いし、松本零士の漫画でもよく登場しております。
最高速度もたしか755km、Me163コメート(秋水と同じくロケット戦闘機)が3分間の戦闘を終え
着陸時に狙われるのでTa152は護衛役を引き受けたそうです。

2機目は、夜間防空戦闘機ハインケルHe219ウーフー(ふくろう)
こちらは確か新谷かおるさんの戦場ロマンシリーズに出ております。
ある意味で悲運の機体でもあります。
というのは皆さん御承知の通りハインケル社はユダヤ系ということでナチスからにらまれており
非常に優れた機体を生み出しながらもメーッサーシュミット社に正式採用をさらわれております。
歴史にイフはありませんが、もしそう出なければ世界採取のジェット戦闘機もモット早く出現し
歴史ももうすこし違ったものになったかもしれませんね。
世界最初のジェット戦闘機He 178は2時世界大戦前の1939年 8月27日に初飛行ですから。
悲運のハインケル社、悲運のエンスルト・ハインケル博士。

もう一機加えさせていただくならば、ユンカースju87シュツーカのうち英雄ルーデット
大佐が休暇中に思いつき37ミリ機関砲を両翼にのせたG型ですね。
タングステン弾身を使い貫通力を増して「ソ連人民最大の敵」とスターリンに言わしめた
ルーデル大佐の戦闘車両500両におよぶ撃破に寄与しております。
なお、ルーデル大佐は戦後も生き残り湾岸戦争で活躍した対地攻撃機
サンダーボルド・ウォートホッグ(いぼいのしし)の開発で助言をしております。
この30ミリバルカン砲もすごいです。
ということでそろそろ会社へ行く準備にとりかかります。

こんじじさん、バイスさん、わかてっちり師匠、insomunia+さん、きゃそこんさん、komutaさん、
その他たくさんの皆様、お騒がせし誠に申し訳ありませんでした。


追伸:ネットアーフィン中にADBEのlense profile creatorなるもの発見しました。
   これで645などのレンズプロファイル創ればLightroomでつかえるんですか?
   誰かやった人いませんか?
   http://labs.adobe.com/technologies/lensprofile_creator/

書込番号:14210121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/28 00:59(1年以上前)

フジGX680ステッチング

コンタックス645 P25 ヤシコン135

こんばんは。

 古い映画「女囚サソリ獣部屋」というのをツタヤで借りてみていました。梶芽衣子シュールでいいですね。あの時代の流行がよく画面に現れていて面白いです。こんじじさんがステッチングをしてきたので私も久しぶりにH25を2枚重ねて6×7にしてみましたが、小さい画像のコンタックス645の方が立体感が出ていて6×7の面目が立ちませんでした。レンズの違い、やはりフジではカールツアイスには勝てないのでしょうか?

golfkiddsさん

ドイツの飛行機の話、あまりにマニアックでついていけませんでした。ところでマクロスイターボケも奇麗ですね。

書込番号:14213753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/28 07:04(1年以上前)

南九州はもうサクラが満開!(ウソです、この品種だけ…)

花壇は花盛り。(造花ではありませんよ…)

チューリップ展をやってました。(華麗…)

温室で見かけた“オオゴマダラ”。手のひらくらいの大きな蝶です(感激!)。

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。
国民の義務をサボっておりました。すみませんでした。

こんじじさん、おはようございます。
“蔵王の雪景”良〜ぃですね。去年のTvsDも大変感銘を受けましたが、今年のX1もなかなかですね。“蔵王連邦のパノラマ”壁紙にしたいくらいです(赤黄の添景が効いてますね…)。樹氷はゴールデンウイークの頃まで楽しめるのでしたね。三宝荒神〜地蔵岳の勇姿は一度は見ておきたいものですね…。

わかてっちりさん、おはようございます。
「女囚サソリ」とはまたなつかしい!梶芽依子!なつかしい。今で言う“黒木メイサ”ですね。わかてっちりさんも「日活ロマンポルノ」の世代でしたね(年がバレる…)。ステッチングも久しぶりに拝見しましたが、私、お宅のネコ君の後ろ姿にいたく感銘を受けております。「我が輩はネコであるー!」って感じでしたね。

Golfkiddsさん、おはようございます。
ゴルフさん、こんじじさん、バイスさんのハイレベルの航空談義には全くついて行けません。これでも若い頃は“航空ファン”で秋水の設計に携わった(確か?)I教授の授業も受けた事があるのですが(悲しい…)。
今、オートベローズで中判スライドのコピーシステムができないか試行錯誤しております。またいろいろ教えて下さいね。よろしくお願いいたします。

Komutaさん、おはようございます。
そろそろ“梅”も咲き頃ですね。吉報をお待ちしております。

先日、義母の卒寿のお祝いに近くの温泉地に行って参りました。帰りに寄ったフラワーパークでの駄作を一つ。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14214162

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/02/28 13:14(1年以上前)

福寿草

名前忘れました

<- の黄色の花 珍しいらしいです。

皆さんお早うございます。皆さんお早うございます。
きゃそこんさんお世話になります。


こんじじさんX-1すばらしいですね。
>暖かくなったら梅や桜の花の撮り方をご教示下さい。
とんでもありません。経験豊富な方に。。
こちらこそいろいろ御教授よろしくお願いいたします。

マイアミバイス007さん

RTSIIIですか。。小生の好みはAXですね。あの無駄に(本当は無駄ではない!!)大きいのが
手のでかい小生にはうれしいです。

golfkiddsさん

マクロスイター,やはりぼけ具合が何ともいえずすてきです。

わかてっちりさん

立体感さすがに凄いですが、律儀に全部写そうとするフジノンもいいと思います。

きゃそこんさん

チューリップ展いいですね。赤紫色がわんさかわんさかわいてくるようで大好きです。

当地はまだ春が寝ております。

書込番号:14215079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/02/28 15:41(1年以上前)

満開のサクラで(伊豆の踊り子という品種)。

花壇の花々。

スズランの様な可憐さで…。

たこの木。アダンのようですね。南国チックでしょう…。

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

“福寿草“良〜ぃですね。まさに春を告げる花ですね。開花すると鮮やかな山吹色が強烈ですね。当地では熊本の山中に群生しているらしいのですが出無精で行きそびれております。
そういえば、あの枝垂れ梅の大木も良い頃合いではないでしょうか。とっても楽しみですね。

私も春らしくいっぱいの満艦飾で。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14215478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/29 11:53(1年以上前)

ヤシコン135mmF2改造レンズ

以下同じ

 東京は朝から雪が降っています。時々みぞれっぽくなったり止むかと思うと、こんどは本格的に振ってきました。
連れを駅まで送って行って傘のままシャッターを切ってみました。帰り道少し遠回りして、お寺だの駐車場だのマンションや植木鉢の花などにも雪が積もって北国のように美しい景色となりました。

 一句

 金持ちも 貧乏もまた 雪の中

            おそまつ

 komutaさん

 komutaさんはフジのレンズに抵抗がないようですね。私はGX680にかけてみようと思ったのですがどうしてもフジのレンズに満足できず二の足を踏んでいます。たしかフジ645の100mmF2.2を持っておられたと記憶していますが感想はいかがですか?

 きゃそこんさん

 そちらはすっかり春の色が出ていますね。東京はかなり遅いように思います。咲き始めるとはやいかもしれませんが。

書込番号:14219304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/29 12:41(1年以上前)

皆様こんにちは。きゃそこんさん、お邪魔します。
東京は雪ですか。仙台は曇っていますがまだ雪は降っておりません。今にも降り出しそうな空模様ですが。

きゃそこんさん、
良い色ですね。2枚目の花壇の花々、素晴らしいですね。komutaさんとは又違う系統の色調で、何とも云えない趣を感じます。

わかてっちり師匠、
いつもP25をお持ちになっているんですね。3枚目のお写真、素敵ですね。お手本にさせて下さい。

返し歌。 「雪の中 助けてくれいと 手をあげるが.....(字余り) もっとオソマツ!

フジのレンズですが、最近、何となく好きになって来ました。何となくですが。
CONTAX 645の45-90は長焦点側で無限が出ない(手動で無限に合わせても20mぐらいに合焦します)ので、岡谷に調整に出したのですが、全く駄目。何もしていないといった方が良いと思います。無限は大ピンぼけ。潰れた会社の修理なんてのはこんなものですかね。2005年の夏、岡谷の技術者達が大量に離職したという話は本当のように思います。かつてののヤシコン、京セラでは無くなって居るのを肌に感じました。残念無念。で、上の句は今の心境です。
長くなってしまいましたが、フジノンの50-110が大変気に入っています。AFはもちろんのこと、すべての焦点距離で自分の気に入った映像を提供してくれます。長焦点側の無限も問題ありません(オーバーインフがあるので)。

もうひとつついでに.....
ハッセルブラードH4D-40MSに50-110をつけると、ものすごい重さと大きさになり、持ち歩くのが大変です。そこで旅行にはα-900+VS24-70が軽くて(それでもM9より遙かに大きくて思いですが)良いかなと思っています。このレンズの評価は値段の割にはあまり高くないようですが、師匠はいかがでしょうか。ご教示いただければ幸です。自分は何度も書いているように、暖色系の色が好きなものですから。

komutaさん、
もう春ですね。こっちはあいかわらず雪の中です。今年はなぜ褐線大も雪が多く、道路脇に雪が積もっています。春が待ち遠しいです。スキーももう少し楽しみたいのですが.....

golfkiddsさん、
さすがは丸ボーイ、ご造詣の深さには脱帽です。自分は「丸」という本は知っておりましたが、一度も読んだことがありません。ただ、レイセンだけは一度、実機がアメリカからやってきて、仙台の上空をデモ飛行したのを見た事があります。世界にただ一機、飛べるレイセンだったそうで、ゆっくり旋回して行く姿が印象的でした。感激して涙が出たのを覚えております。

CONTAX645の45-90には嫌気がさしてきて(近くを撮るには素晴らしいレンズなのですが)、最近はもっぱらHC 50-110を使っています。下手な絵を載せさせて下さい。フラッシュ発光で絞り5.6、1/90です。ちょっと寒色系の気はしますが。AFなので(汗).....
あ、そういえば神の目「ホロゴン」が帰ってきました。M8.2用に改造してあります。何を撮ろうかな。AHO!

書込番号:14219478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/29 15:13(1年以上前)

Cゾナー150/4に始まり

500C/M、そしてディスタゴン

今ココです(汗)

けっこうよく写るので笑ってしまう

自由広場の皆さん、どうもごぶさたしています!つまらん理由で離れていましたが...
あ、「お気に入り」をゴッソリ整理したら一緒に削除してしまったみたいで、
おまけにその間に終わってしまってたみたいでちょっと迷子状態に、でした。恥ずかし。


昼からようやく前スレ、本スレと目を通したところですが、別スレでの書き込みを
気にかけてくださっていたようでたいへん恐縮です...当の本人はひょんなことからハッセルを入手して、
アクセサリ沼であっぷあっぷしているような具合です。

知人がCゾナー150mm白を格安で → 迷ったもののα用のつもりで購入 → せっかくだからボディも
→ 予想以上によいのでディスタゴン50mmも → アイレベルも欲しいな → スクリーン変えなきゃ
→ フィルムバックがもう一つあれば便利 → なんで標準80mmがないんだろう?(今ココ)

という具合でCプラナー80mm白の安いのがあったらいいな〜と思いつつ、知人に誘われるまま
先週は針穴写真を撮って来ました。もちろんハッセル用に手作りです♪


えーと、実はα900は最近あまり撮ってませんで、α900の作例スレでスレ主を引き受けた手前
何か撮らないと、と梅を撮ったのが今月の11日。ちょっと早かったようでぽつぽつとしか咲いてないのが
かえって良かったように思いますね。

この日はシグマのAPOマクロ180mmF2.8(Y/C改)をメインに、ハッセルのゾナー150mmF4でも撮ってみました。
マウントアダプタはebayで買ったチップつきのもので、送料込み4,500円程度とヤフオクより安いです。
ま、ガタつきはお約束として、チップの取り付けが深くて接触不良気味だったのは内緒です...


ということで、またよろしくお付き合い下さいませ〜





書込番号:14219945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/29 22:03(1年以上前)

こんじじさーん

 雪の中、人がせっかくいい気分になって「詩人」を気取っているのをおちょくっているでしょ!(笑)
まあええわ。
こんじじさんの返歌も面白いでっせ。

 HD4のオートフォーカス能力はすてておけなくなりました。やはりピントが正確であることがなによりかと。それであらためて聞いてみました。

 みるとす21さん

 お久しぶりです。ハッセルでピンホールとはすごい世界にはまってますね。V用のレンズはやっぱりいいですよ。また揃えたくなってきました。


 きゃそこんさん

 先に書いた「女囚サソリ」やっぱりいいですよ。1、2、4と借りて来ました。伊藤俊也監督のものは3までです。3の「獣部屋」が最高傑作とされています。
 映画の導入部分を再現してみますと、
 1、地下鉄の先頭車両からの映像に指名手配サソリの手配写真がダブる。
 2、車両内乗客の映像に変わる。
 3、乗客が読んでいる新聞をおろすとその向こうにサソリが座っている。
 4、別車両であたりを見回す刑事が二人(成田三樹夫)、サソリを発見する。
 5、そっと近寄り一気にサソリをつかまえようとする。
 6、その瞬間サソリはナイフでもう一人の刑事を斬りつけ逃げようとする。
 7、車内は騒然とするが成田ふんする刑事はサソリ(梶芽衣子)にドア付近で手錠をかける。もう一方は自分の手に。
 8、駅でサソリはドアの外に、成田は車中に、ドアがしまり手錠で繋がれた成田の手の方が挟まれてしまう。
 9、とっさにサソリはナイフで成田の腕を根元から切り取ってしまう。
 10、手錠で繋がれたサソリと刑事の腕、駅を抜け新宿を走り、走り、走る。

 テーマソング「恨み節」が流れる中、梶芽衣子が、地下鉄を、エスカレーターを、歩道橋を走るんです。手錠にぶら下がった刑事の腕を揺らしながら。廻りにいる人はみんな振り返る。何がおこったのかと。これ、どう見ても一般群衆の中を走る梶芽衣子を隠し撮りしたとしか思えません。プライバシーも肖像権もあったものではありません。そんな時代だったのでしょうかね。
 壮絶なシーンでした。

書込番号:14221569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/01 21:11(1年以上前)

右肘が痛くて最近は箸で食事する時も痛みが走る時が有ります。そういう状態なので書き込む為に入力するのが億劫で…。えっ?左手で入力しろ!?時間が掛かるので遠慮します(^^;

golfkiddsさん、お詳しいですね。私は「丸」で外国の軍用機が載っていても読み飛ばしていたので解りません。ただ独軍の重戦車は好きでして、中学生の時に田宮のプラモデルを作りました。(^^)
新谷さんの漫画では「エリア88」が好きで、ビデオを持ってます。(^^)v

komutaさん、私がコンタックス(Y/Cマウント)で一番好きなのはAXです。発売されて直ぐに買ったのですが、売却してしまい後悔してます。AX再購入計画を立てたのですが、収入が減ったので凍結したままです(T-T)
RTSVはやはり真空吸着が魅力的です。尤も35mm判では違いが解らないと言われてますが…。やはりコンタックス645で威力が発揮されるんでしょうね。(^^)

わかてっちりさん、さそりシリーズは名前だけ知ってます。見ると演出等に不満が出そうなので止めときます。手首を素早く切り落とすなら手練れが日本刀を使うしかないのでは?などと考えてしまうのでCATVで放送される時もあえて避けてます。m(__)m
日活ロマンポルノは美保純と可愛かずみのDVDを持ってます。全然いやらしくないですね。白い前貼りがチラッと見えるので演技である事が直ぐにばれてしまいます。

ところで富士フイルムのリアラエースが生産中止に成って2週間位経ちますが、週末に買いだめに行こうかなと思ってます。高画質フィルムが無くなったらフィルムカメラを使う気が失せてしまう!かも?

書込番号:14225649

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/02 09:56(1年以上前)

皆様おはようございます。
きゃそこんさん、お世話になります。

きゃそこんさん
あーっ、桜だ。。。さすが構図もばっちり。ところでなぜにISO800??
お教え下さい。(ISO50のkomutaより。。)


わかてっちりさん
[14219304]の」3枚目はF2解放でしょうか?ISO100でのコントロール、大変ではないですか?
>たしかフジ645の100mmF2.2を持っておられたと記憶していますが感想はいかがですか?
使ってもらえばわかると思うのですが、以外と色がいいです。ただ、こんじじさんのH4Dと違い、ピントが遅く思わず手でレンズ鏡胴を回しにかかります。H4DボデイはLeafにつかないし、


こんじじさん
>ハッセルブラードH4D-40MSに50-110をつけると、ものすごい重さと大きさになり
そうですよね、でも小生は一時期V用の50-110をcontax645につけておりましたので。。
うちの子ももう少しピントがお上手で早ければ,もっと稼働率が上がるのですが、EOSみたいにピントはずれてもピピッとなってシャッター落としてくれれば^^;;   だめか。。
>春が待ち遠しいです。スキーももう少し楽しみたいのですが....
いいですねえ、降り積もる雪を見ながら桜を愛でる。。桜にはいい迷惑でしょうが。。
何と贅沢なことでしょうか。。。


みるとす21さん
>知人がCゾナー150mm白を格安で → 迷ったもののα用のつもりで購入 → せっかくだからボディも
→ 予想以上によいのでディスタゴン50mmも → アイレベルも欲しいな → スクリーン変えなきゃ
→ フィルムバックがもう一つあれば便利 → なんで標準80mmがないんだろう?(今ココ)
あははっ思わず笑ってしまいましたが、人のことは笑えない自分に気がつき 呆然。。
80の次は250でポトレ用に。。。


マイアミバイス007さん
>、私がコンタックス(Y/Cマウント)で一番好きなのはAXです。
いいですよね!!!
>発売されて直ぐに買ったのですが、
すげー、っその頃はカメラに20万払うなんて犯罪だと思っておりました。。。
AX DIGITALが出ればなあと今も思っております。。
それなら自分の好きなレンズでピント微調整できて。。。

あと、Nikon D800E -> Nicon D800E(N Mount) 作ってくれないかしら。。。。これは妄想。


golfkiddsさん
お体大変でしたね。。ところでAPOの写真お待ち申し上げております。。
しつこくて済みません。

わかてっちりさん、日付がずれておりますし、質問の答えにはならないと思いますがご覧下されば幸いです。

書込番号:14227677

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/02 10:04(1年以上前)

失礼をば。。。
貼る物を間違えてしまいました。

書込番号:14227703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/02 17:31(1年以上前)

ピラカンサも京都ものはなんか“みやび”。

ナンテンの垣根。ここまでくると一寸下品。

クロガネモチの大木。当地にはこの木が多いです。

ついでに“しだれ梅”。

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

枝垂れ梅のつぼみ。なかなか焦らしますね。満開の時はさぞかし華やいだものになるのでしょうね。待ち遠しい事です。

>なぜにISO800??
私のはsennsor+とかいうモードがあり4画素で1画素分の働きをするらしく、総画素数は10Mピクセルですが高感度が使える(気にならない)ようです。
ISO800ではISO200相当の画質でシャッタースピードが2段稼げます。この日は小雨模様の曇り空で三脚がなかったのでこの様な次第となりました。ファイルサイズも小さいのでサクサクと軽快に撮れ、後の処理も楽ですので専ら(99.9%)このモードで撮影しております。
しかし、1年あまりで既に11万ショットを遙かに超え、35mm当時と変わらないガツガツした下品な撮影スタイルとなってしまいました(反省…)。

私もストックから光り物で…。お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14229351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 23:33(1年以上前)

コンタックス645 標準セット(お散歩用)

135はだいたいF3.5で撮ることが多い

これも135

やっぱり135

みなさま今晩は。

komutaさん

ヤシコンプラナー135はだいたいF3.5くらいで撮ることが多いです。もっとも表示が正確でないのでレンズを覗き込み「このくらい」というところまで絞っています。開放だと真ん中はいいのですが周辺がだめです。F3.5くらいからどこへ出しても一級品として通用する描写をしてくれます。ところでkomutaさんの使っているHシリーズのボディータイプは何ですか?真剣に導入を考え始めました。理由はオートフォーカスの精度です。遅くても正確に合ってくれるのなら良しとします。
 P.S. 日付表示後で直しておきます。失礼しました。

マイアミバイス007さん

肘、お気の毒です。私は肩があがりません。借金で首も廻りません。
さそりの話、「キルビル」という映画、監督がサソリシリーズに感動して真似て作ったそうですよ。

きゃそこんさん

きゃそこんさんの画像はいつもシャープで色が濃いと思っていましたがセンサープラスで彩度が上がるんでしょうか?
しっかりとした存在感感心しています。

書込番号:14231278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/02 23:56(1年以上前)

キルビルは昨年CATVで全作見ました。馬鹿馬鹿しくて頭痛がしたので途中から早送りで見ました。(-_-)
ところで今度の日曜日は久し振りにモデル撮影会に参加します。が曇りらしいのでN1ではなくEOS3にスピードライトを付けて撮ろうかなと思ってます。
話しは違いますが、天気予報で桜の開花は例年通りと言ってました。電車の吊り広告には「そうだ!京都行こう」。貧乏な私は新宿御苑で我慢します。去年は4月2日に行ったら満開でした。そういえば新宿門で待ち合わせしている時にVS70〜300mm(N)を落としてしまったんですよね…。嫌な事を思い出してしまいました(-_-)

書込番号:14231408

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/03 11:08(1年以上前)

Angenieux200mmF2.8

同じくAngenieux200mmF2.8

これも同じく

おまけの一枚、これもAngenieux200mmF2.8

皆さんこんにちは、しばらく体調を壊し国民の義務から遠ざかっておりました。
申し訳ないです。

みるとす21さん、お帰りなさい。
知らない間にハッセルに逝かれていたんですね。
私はハッセルは持っておりません
もっているレンズはニッチなSプラナー135mmベローズだけです。
ともかく、みるとす21さんのご帰還を祝福いたします。

わかてっちり師匠、お久しぶりです。
師匠の散歩セットにあるアクセサリーは13ミリですか、
これでクローズアップして老いるのですか?

マイアミバイスさん、ドイツものでは重戦車ですか、
そうするとタイガー魔法瓶ではありませんがタイガー戦車隊ですね。
ミハエルビットマンなど501系統猛獣部隊ですね。

>ところでAPOの写真お待ち申し上げております。
komutaさんAPOの写真とはどのレンズですか?
とりあえず、APOかEDか正確なところはわかりませんが
Angenieux200F2.8EDで散歩写真撮ってきましたのでアップします。

そういえばアポと名がつくレンズは9本あります。YC21mmと200EDを入れるとなんと11本ですね。
これから少しずつ使ってみます。
 ライカR 90mmF2.0、100mmF2.8、180mmF3.5、280mmF2.8、70-180F2.8の5本
と×1.4と×2.0のアポエクステンダー
 ライカM 90mmF2.0
Nikon 90mm3.5SL、125mmF2.5SL(コシナ)
 645  120mmF4.0

insomunia+さん、お元気ですか?
ハッセル・アンジュニュー逝ったらお教えください。

きゃそこんさん、P40+色合いがとても良いです、特に赤い実が。
しかし1年間で11万枚ですか!すごすぎです。
645のシャッター耐久限度まですぐですね。

こんじじさん、雪景色の写真あったらもっとアップ願えませんか。
それと例のアームストロング砲そろそろ、、、見たいです。


書込番号:14233160

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/04 01:35(1年以上前)

皆様今晩は、
きゃそこんさんお世話になります。

わかてっちりさん

> P.S. 日付表示後で直しておきます。失礼しました。
すみません、小生の言い方が不正確でした。私の写真のことですのでお気になさらずに。
>Hシリーズのボディータイプは何ですか?
H2です。結構最初は頭にきました。いつになったら合焦してシャッター落とすんかい。姿勢が辛いっちゅうに。という感じでした。ただシステムはよくできており、機械としてはcontax645 より設計が新しいだけ 取り扱いしやすいと思います。

きゃそこんさん

うーん、P40+はいい黒のしまりをしていますねー。前から思っていたのですけれど、華やかです。11万ショットですか。。精進のたまものですね。すばらしいです。よくcontax645 が持ちますね。いい個体だったのではないでしょうか?小生のは時々電気接点がお休みになります。ピラカンサなんて、糖蜜がかかったように美味げで。。ておなかすいてきました。

マイアミバイス007さん

マイアミバイス007さんにVS70〜300mm(N)のお話をお聞きしてからすでに一年ですか。時のたつのは早いもので、これからもどうぞよろしくお願い致します。桜楽しみですね。
でも小生はあの薄い色の花を見つめていると何となく薄気味悪くなってくることがあります。全部の花びらがこちらを向いて見つめてくる目のようで。。

olfkiddsさん

なんとAPOだらけとは。。参りました。小生の希望は70-180F2.8です。よろしくお願い致します。

書込番号:14237038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 12:33(1年以上前)

α-ズーム G70-300 f-5.6 1/320 ISO=800 フラッシュ発光せず

皆さんこんにちは。今日はよいお天気ですね。まるで春の陽気です。中半ばから又寒さが戻ると云いますが、まあ、三寒四温、春の訪れを感じます。

きゃそこんさん、お邪魔します。
1年で11万ショットですか。腰が抜けます。645、丈夫ですね。私のは多分5万ショットくらいでシャッターが逝っちゃってOHしてもらいました。それも購入してから5年以上ですから。
中判のフォーカルプレーンシャッターは大変ですよね。ハッセルブラードの2000Fでしたか、シャッターがダメで製造中止、これに懲りてしばらくは信頼性のあるコンパーのレンズシャッターを使っていましたね。ハッセルブラードのボディーのカーテンも結構ビリっと逝きますね。

わかてっちりさん、
歌を茶化してすみません。お詫びします。
でも本当に助けてくれなんです。例のVS45-90ですが、結局アウトドアでは使い物にならないことが分かりました。70mm以上だと無限が出ません。前ピンです。多分P40+の性能について行けないのだと思います。P40+のセンサープラスを使って10メガピクセルまで落として、ISO=800位で撮ると使えるかも知れませんが.....気に入っていたレンズなのに泣きが入ります。
ハッセルのH4Dはなかなか使い勝手が良いですよ。おっしゃるようにAFが早くて正確です。ただ、欠点はバッファーメモリーが少ない?せいか、書き込みに結構時間がかかり、連写するとハングしてしまい、電池を抜かなければならないは目に遭うことがしばしです。プロのためのカメラのはずなのに.....私のボディーだけなのでしょうか。
Leica S2といいHasselblad H4Dといい、初期不良があって、CONTAXを使い慣れた身にはちょっと違和感があります。

マイアミバイス007さん、
肘の具合はいかがですか。重いカメラを持ったためではないでしょうか。私もかつてKodak DSC Proback 645c+VS45-90を持ってスイスへ行ったときに、登山の途中で片手で何度もシャッターを押したら、右肘があがらなくなりました。こういう時には悲しいけれど、右手を使わないのが最良の手立てですね。お大事に。
あ、モデル撮影会があるのですね。無理なさらないで下さい。撮影会というのは聞くところによるとアクロバットが必要だとか((*^▽^*) 自分は行ったことがないのですが。

komutaさん、
あいかわらず良い色を出していますね。どうしたこのような色が出るのでしょうか。自分には無理です。特に赤系の色がさえていますね。今年こそは花を美しく撮るように挑戦してみます。どうかご教示下さい。

golfkiddsさん、
アンジェニューもすごいと思いましたが、アポレンズ9本ですか。脱帽!
YCのDistagon 2.8/21も立派なアポレンズですよ。歪みばかりでなく、三色完全補正のように感じます。写りも良いですし。レンズ専用メーカーのアポとは格が違いますね。これで建造物を撮ったらかないません。ホロゴンの望遠レンズ?のような絵が出てきますから。ただ現在ではこのレンズの受け皿がEosしかないのは悲しいですね。
Leicaのアポレンズの描写を見てみたいですね。よろしくお願い致します。
京セラオプティクスがレンズを作る計画とか。ボディーも作ってくれないかなあ。もちろんYCとGのボディー(デジタル)です。AXデジタルに期待をしているのですが。

近くのカメラ屋さんでソニーの70-300(中古ですがメーカー保証と箱付きでAクラス)を安売りしていたのでついついポチってしまいました。プラスチック製のレンズで感触が安っぽくて良くないのですが、結構良い写りです。窓辺の花を例によって逆光で撮ってみました。二線ボケがちょっと気になりますが、色もまあまあです。なにせ645のレンズでこのα-ズームが5,6本変えますからね。お散歩にはよいかも

Insominia+さん、
お元気ですか。仕事が安定してからゆっくり仙台へいらして下さい。
もうすぐあの311の1周年ですね。だいぶ回復したとはいえ、うまい海鮮食品がまだ十分に出回ってないので、もう少し待った方が良いかも知れません。
S2はお元気ですか?

書込番号:14238530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 16:13(1年以上前)

連投ですみません。
今日、ちょっと時間があったので、中判御三家のレンズの性能を確かめてみようと思い、自分の家の二階から50mほど先の商家の看板を撮って、PCでトーバイに拡大して解像度を見てみました。プライベートな事(字が書いてありますので場所が特定できますし、無断で撮影しましたので)ですので絵はお見せできませんが、結果は.....

CONTAX 645 + P40+ Sonnar 2.8/140 > Hasselblad Super-EBC Fujinon 3.2/150 >> Leica Apo-Elmar S 3.5/180、Hasselblad HC 50-110mm (>>は大差ありの意味です)

でした。いずれもISO=180~200で絞りは8.0、SS=1/350~500です。アウトドアの平均的なデータと思いますが、ApoがついているLeicaレンズなのに、Leicaファンには申し訳ありませんが、ハッセルブラードのズームレンズとあまり差がない(少しマシか?)結果でした。緑色の看板に白抜きなのですが、Elmarでは文字がにじんでいました。S2のCCDがたしかローパスフィルターがない(?)ため、コントラストの強い物体に対して解像が悪くなったのかも知れませんが。まあ、個体差ということもあるかもしれませんが、かなり乱暴な比較ですが参考までに。
やはりSonnar 2.8/140は自分敵にはアウトドアにはもってこいのレンズだなあと実感しました。さすがは切れのゾナーですね。

書込番号:14239474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/05 02:38(1年以上前)

なぜか縦ばっかり

golfkiddsさん

あ、どうもです。すっかりごぶさたしてしまいました。
ホントはCONTAX645もずっと考えてたんですけど、なかなか手頃なセットに巡り合えなくて。
ハッセルは知人が安くレンズを売るというので...「おもカメ国王」として関西では有名なイマイさんです。


今日(日曜)は雨でしたが、その前の土曜は大阪城公園の梅園へ行ってみました。
花撮りはα900と決めているのですが、出るのが遅かったのでこれ一台だけでした。
いちおう、これもAPOなんですよ。シグマのAPOマクロ180mmF2.8、Y/Cマウント版をα化改造したものです。

書込番号:14242491

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/05 02:46(1年以上前)

福寿草、NAM-1改+P80以下同じ機材

こんなものが、お酒好きですね

こんなものも、裏に平成元年、操業90周年、佐治敬三とありました。

おまけの一枚、早くCaptureOnePro6マスターしたいのですが

みなさん、今晩は/おはようございます。
また、今日から新しい朝もとい一週間が始まりますね。

こんじじさん、屋外撮影はゾナー140ですか、詳細なレポートありがとうございました。

komutaさん、こちらも梅の花がぼちぼち咲いてきております。
こう少しで桜の季節ですね。
花と言えば「気まぐれ花旅」さんのブログが秀逸です。
みなさんぜひご訪問ください、きっと参考になりますよ。
この方の最近のメイン機材はEOS5Dマーク2+NAM-1改+AMP120mmです。
たまにRのApo70-180F2.8+ApoEX×2でも撮影されてます。
とにかく花の名前だけでも参考になります。
http://yatsugane.exblog.jp/

ところでkomutaさん、LeafAptusContax645の現像はCaptureOneProですか。
CaptureOneで現像するとEXIFがLeaf Aptus-II 5(LI500066 )/Contaxと表示されるようですね。
私もCaptureOnePro6の半額セールがあったので購入、Leafで撮影したものを現像してみると
Leaf Aptus-II 5(LI500083 )/Contaxと表示されP80の書店距離もLightroomでは81mmでしたが
CaptureOnePro6では80mmと表示されます。
とりあえず昨日撮影分6枚を現像してみたのですがまだどうやって書き出したら良いのかも
わからず右往左往状態です。
アップ写真はLightrom3での現像です。

書込番号:14242497

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/05 03:39(1年以上前)

みるとす21さん、おはようございます。
入れ違いになったようですね。
CONTAX645も検討なさったんですか、でも次の機会がきっとありますよ。

APOレンズについてですが、レンズ沼初期の頃はAPOって何かしらないけど
よく写りそうで集めてしまった経緯がありますが、いまでは収差をほんのりと
残したオールドレンズの方が何となくですが好みです。
そういえば私の一番大好きなマクロスイターもアポレンズですね、これってほれぼれするほど
にじんできます。芯もあります。
おっと、そういえば旧ソ連のアポゼニタール135mmカビあと付きもアポレンズでした。
カビあと付きですが結構な写りしますよ。

昨夕は早く寝たので早く目が覚めずーーーとお風呂にMacbookproを持ち込み書き込み中です。
もうすぐ2時間です。  半身浴がいいといっても、あーーほーーですね。

書込番号:14242547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/05 11:48(1年以上前)

おなじみ135

以下同じ

これは珍しく絞った

 みなさまおはよう御座います。

 きゃそこんさん

 聞き方を改めます。センサープラスでどのように画像が変わりますか?いつも美しい画像をアップして頂いてますが、きゃそこんさんの画質はセンサープラス無しでは完成できないくらい重要な部分なのでしょうか?非常に興味があります。

 komutaさん

 komutaさんも日付ずれていましたか。P25は電池を急いで変えるとすぐ2005年に戻ってしまいます。ハッセルH2でも遅いとなるとH4Dしか選択肢がないですね。値段高いし。

 マイアミバイス007さん

 「キルビル」そんなにひどいですか?けんもほろろですね。
もうすぐ南の方から順番にさくらの画像がアップされると思います。私も楽しみにしています。

 golfkiddsさん

 Contax645標準セットは135mmF2(最短1.5m)と13mmリングそれと電池です。体力に余裕のある時はもう一本レンズをバックに入れて行きます。これくらいまでですとそんなに負担になりません。

 こんじじさん
 いえいえ、いじられるの大好きですよ。そういってみただけです。20mが無限ではなかなか使えませんね。レンズのシャープネスはどうも個々のレンスの当たり外れによるところがかなりあるように思います。1423530の花美しいです。

 みるとす21さん

 梅が咲き始めましたね。今年はずいぶん遅い。まだ間に合います。私も撮って来ますね。

書込番号:14243474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/05 12:43(1年以上前)

わかてっちりさん、済みません。好みの問題ですのでm(__)m
恨みを晴らす痛快活劇はやっぱり深作欣二監督、出演: 藤田まこと 、 真田広之、千葉真一の「必殺4 恨みはらします」です。(^^)v

ところで昨日は久し振りにモデル撮影会に参加しました。コンタックスN1にVS70〜300mm(N)を付けたのですが、曇り空でシャッター速度が稼げなかったので手振れが多かったです。(T-T)

書込番号:14243707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/07 21:30(1年以上前)

もうそろそろ.....bye

もうすこしで.....coming

皆さんこんばんは。うるさくしてすみません。

わかてっちり師匠、
あいかわらず雰囲気のあるお写真ですね(アマがプロをほめるなんてすみません)。たいへん参考になります。昔、ある人からアマチュアはプロの道をまねろ、それが上達の秘訣!と云われたことがあります。及びませんが、真似させて下さい。
それから1423530のシンピジウムですが、自分のディスプレイの色とkakakuの色の違いに唖然としております。私のディスプレイはツキイチでSpyderPro4で調整しているのですが、やり方が悪いのでしょうか。実際にはもっと淡いピンクです。

みるとす21さん、
遅くなりました。お久しぶりです。
ハッセルの白レンズ、素敵ですね。それとグレーの前後キャップ!50と150ですか。これに80があれば満貫ですね。80の白いT*があれば、役万((*^▽^*))。是非探して手に入れて下さい。白レンズは一般に柔らかい描写をするようですが、いかがですか。思わずよだれが出てしまいます。是非絵を拝見させて下さい。
かつてVシステムのレンズは一通り集めましたが、目が悪くなってMFが出来なくなったので、今は飾って眺めております(泣)。

golfkiddsさん、
アウトドアにはやはりゾナーがすきです。プラナーの柔らかい写りも好きですが、建造物(たとえばフィレンツェの鐘楼「カンパニーレ」)を撮るときにはもうゾナーしかないって感じですが。ハッセルの180mmも素晴らしいですよ。あ、もう持っていらっしゃるかな。

マイアミバイス007さん、
わたしは「仕置き人」が好きです。「へいない」さんが良い味出してますね。レントゲンで心臓をつかむシーン、いいなあ。やってみたい(誰を?)。アハハ。

今日は仙台は気温が9度まで上がり、春の日差しでした。一昨日はなんと19cmの降雪があり(この冬一番)、あ〜あ、又冬に逆戻りかとおもいましたが.....
庭の梅はまだ堅いつぼみです。去りゆくものと来るべきもの、二題です。

追記:VS45-90の件。修理が出来ていないのに修理したとして(振りをして?)レンズを返してよこしたのには、腹の虫が治まらないので、今日、岡谷にメールを送りました。お金の問題ではありません。倫理の問題ですね。皆さんは経験はありませんか。いくら死んだ部門だからといってもひどすぎますよね。

書込番号:14255595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/07 23:11(1年以上前)

新宿御苑。広大な敷地に西新宿のビル群。何という贅沢…。

日本庭園の休憩所の前には雪が残っていました。さぶ〜!

梅はまだまだでしたが…。

唯一、マンサクが満開でした。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。
またまた国民の義務をサボってすみません。所用で家を空けておりました。

わかてっちりさん、こんばんは。
今更ながら135mmは良い写りをしますね。開けて良し絞って良し、本当に良〜ぃレンズですね。マウントの構造が少し変わっている様ですが強度はいかがですか。のどから手が出てきますねぇ…。
センサー+は私の様な“薄利多売”型の人種にはうってつけのシステムかと思います。画質はCapture Oneに負う所が大ではないでしょうか。Pro 6に半額セールがあったなんて知りませんでした。私はExpress!(残念…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
いつもながらに素敵なお写真。ありがとうございます。アンジェニュー、良〜ぃ写りですね。ため息が出ます。ピント面の柔らかさといい背景のボケ具合といい素晴らしい。高嶺の花だけに安心して眺めていられます。Insomnia+さんのハッセルマウントのもぜひ見てみたいですねぇ。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「女囚サソリ」で手錠でつながれた手を切るシーンは「ハンニバル」でレクター博士が手錠をかけたクラリスの手首を中華包丁で切断?するシーンを彷彿とさせますがいかがでしょうか…。

みるとす21さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
“紅梅白梅”良〜ぃですね。今日の日経に大阪城が見頃と出ていましたがこれですね。素晴らしい…。でもさすがに人・人・人みたいですねぇ。

先週末は所用で上京し、時間がありましたので新宿御苑を散策して参りました。歌舞伎町のすぐ隣にこんな立派な公園があったなんて不覚でした。広大な敷地に手入れの行き届いた庭園と遊歩道、四季折々の植物群。素晴らしい…。雑踏を避けてのんびりするには200円は(パスポートは1年間2000円)お手頃ですねぇ。
雨の予報でしたのでNEXに45/2Gの軽装備で…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14256303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/07 23:51(1年以上前)

当地の椿は橙系?

梅宮神社はまだ1部咲でした…。

同白梅。

北野天満宮はようやく3分咲きかな?

みなさま、こんばんは。
連投ですみません。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すみませんでした。
雪が降りましたか!当地は日中は20度くらいになる事があります。北と南では違いますねぇ。
“寒椿”紫がかった赤が素敵ですね。当地では橙がかった赤が多い様に思います。寒い時期に赤い椿はホッとします。“梅”の開花が待ち遠しいですね。また見せて下さいね。

書込番号:14256536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/07 23:59(1年以上前)

間に合わなかった

golfkidsさん

ええ、いずれは、と思いながらまとまった現金が出せないので(子供の学費が〜)つい格安中古に釣られます(汗)
しかしいよいよCONTAX645の標準セットって少なくなってまいりました。


わかてっちりさん

ほんと、今年は全体的に遅めのようで。大阪城はいつの間にか桃園ができてたので(知らないの私だけ?)
まだしばらくは梅と桃で楽しめそうです...って大阪人のくせにというかだからというかあまり行かないのですけど。


マイアミバイス007さん

そうそう、α900とN1と二台持ちで出た時についやってしまうのがこれです。暗めの時に同じ感覚で撮ると
N1の方は微妙にぶれてます。手ブレ補正のありがたみを感じますね〜


こんじじさん

Vマウントひと揃えですか、そりゃ私がヨダレ出ます〜
とりあえず150mm、50mmと白のノンT*でしたので、やはり80mmも同じにしたいところです。
お店は高いのわかってますから暇さえあればヤフオクとかebay見てます...カードの請求額は見ません(爆)


きゃそこんさん

先日はほとんど夕方でしたのでさほど混んでるって感じはしませんでした。
もっとも日陰になるまであまり時間がないのでゆっくりもしていられませんでしたけど〜
紅梅は日陰になるとちょっとキビシイですね。

書込番号:14256592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 00:42(1年以上前)

 こんばんは。

 こんじじさん

 うれないプロわかてっちりはアマのみなさまから学ばさせていただいてます。これほんと。最近買ったMacBookエアーだと「あれっ、こんな色だっけ?」と思うことしばしば。しかし価格comの色と、フォトショップでの展開後の色(キャプチャーワンの場合も)の差をそれほど感じることはありません。アップする前にsRGBへ変換してますよね?

 
 マイアミバイス007さん

 漫画では昔々「復讐鬼人」というのがありました。梅図かずおです。


 きゃそこんさん


 貴重な情報有り難うございます。Capture Oneで深みのある画像を作られているのですね。研究しないと。ヤシコン改造プラナー135mmF2は、色はいいのですがいつも強度で悩まされています。新しいマウントに作り替えてもらって大分よくなったのですが、それでも繰り出し機構が少しずつずれて来ます。ピントは問題ないのですが絞り表示の位置がずれて読み取りにくくなります。もう一段の補強を希望しているのですが。

 先日、長野松代に行った時撮った松代城の写真をアップします。1561年、当時海津城と呼ばれ、川中島の戦いの舞台となったところです。ここに陣取った武田信玄は妻女山にこもる上杉謙信の軍を山から引きずりおろすため兵を二手に分け妻女山の後ろから三分の二の兵で奇襲させた。自ら三分の一の兵で山から下りてくる上杉軍を待ち受けるため夜、海津城を出た。ところが上杉謙信はその動きを察知し夜、全軍山を下り千曲川を渡り八幡原へ出る。朝、霧が晴れると目の前に武田信玄と上杉謙信は対峙していたことに気づく。

 そんなことも考えながら城跡を見るととても面白いですよ。

書込番号:14256812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/09 01:00(1年以上前)

新宿御苑。フランス庭園。スズカケの並木。

日本庭園。幼稚園のピクニック。

府立植物園。クロッカス。

毛足の長いなんとか松。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
「鞭声粛々 夜河をわたる…」(良〜ぃですねぇ、日本人の心でしょうか!)。運動会の騎馬戦では必ずこれをやりましたが、現代はない様です(残念…)。
ガクトの上杉謙信ってのもありましたが(ちなみに信玄は亀次郎)。やはり謙信は裕次郎でしょうか(ちなみに信玄は錦之助、勘助は三船敏郎)。
立派な石組みですね。木立はサクラでしょうか?満開の頃は更に美しいことでしょうね!
常用の35mmと思いきや45mm!何故に?城=45mm?選択の理由があればお教え下さい。

私は残務整理の中から。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14261435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/09 20:48(1年以上前)

きゃそこんさん、「ハンニバル」は観たことが無いので解りませんが、確か「ブラックホーク ダウン」と同じ監督さんでしたよね?「ブラックホーク ダウン」はDVDを持っているので繰り返し観ています。ミリタリーファン必見!かも?
見終わったら「アール ピー ジー!!」と叫んで物陰に隠れたく成ります。(^^;

わかてっちりさん、楳図かずお氏の漫画は殆んど読んだ事が無いので解りません。m(__)m彼の描く絵が嫌いなので。


ところで去年から調子の悪かった右目ですが、相変わらずでして、先週の撮影会でファインダーを覗いたら見にくくて参りました。一応、左目でも覗いたのですが慣れないからよけい駄目ですね。つまらない事ですが、カメラの説明書の構え方の挿し絵を見ると右目でファインダーを覗く絵に成ってますが、左目じゃ駄目何でしょうか?(^^;

書込番号:14264493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/10 00:57(1年以上前)

  みなさま今晩は。

 みるとす21さん

 α900の手ぶれ補正、これ本当に助かってます。バランスがよくて画質がよくて、フルサイズですべてのレンズで手ぶれ補正が効く。しかもオートフォーカスのカールツアイスが使える。このカメラがどうして爆発的に売れないのか不思議で仕方がありませんでした。私は発売されてすぐ買いましたけど。

 きゃそこんさん

 半世紀前、幼稚園の学芸会で袴姿、扇子を持って踊らされました。意味もわからず「べんせいしゅくしゅくーう」とね。竜宮城では乙姫さまの相手役浦島太郎ではなく「鯛や平目」の平目をやりました。性格が歪んだのはそのせいでしょうか?
 >常用の35mmと思いきや45mm!何故に?城=45mm?選択の理由があればお教え下さい。
理由は標準セットバックに45mmを追加で入れたからです。35mmを入れたらそれで撮っていたでしょう。

 マイアミバイス007さん

その他「赤ん坊童子」「ヘビ女」それはそれは恐ろしい話があります。嫌いなら仕方がありませんが。



先日、α900でISO800まで上げて撮りました。このカメラ基本は400までと思っています。

書込番号:14265748

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/03/10 18:48(1年以上前)

マニュアルフォーカスで…ちょっとピンボケです

目指せ!マーロン・ブランド

皆さまこんばんは♪

3月には入り暖かくなったり真冬の寒さになったり、まさに三寒四温ですね。
私事ですがようやく新しい職場にも慣れてきまして、またせっせと働いております。先日は山梨に出張して、すわ
「富士山!」と思いカメラをと思ったのですが、天気予報を信じて手ぶらで参りました。正解でした。曇って富士山
のふの字も見えませんでした^^;

ここのところgolfkiddsさんに触発されてアンジェニューのレンズを探しておりますが、なかなか良いものが見つかり
ません。そうこうしている内にα900でも手に入れて、Y/Cレンズの改造をNOCTOさんにお願いしようかとか、迷いに
迷っております。なにぶんバタバタしているので、ゆっくりカメラのことを考える余裕もないのですが、やっぱりY/C
を使いたいですね。それとマニュアルフォーカスをしたくなってきております。それというのも先日あるワークショップ
の撮影を頼まれて、勇んでCONTAX 645で突撃したのですが、ほの暗いステージでのオートフォーカスは全く役に
立たず、ピンボケのオンパレードでした。Sonnar2.8/140はジャスピンでしたが、Sonnar4/210は全滅でした。まぁ
645のAFに頼ろうとするのが間違えなのですが、かなりショックを受けステージ撮影は35mmに切り替えようかと思い
始めたところであります(ウデは磨かない、機械に頼ります^^;)。

先日また俳優さんの写真を撮らせてもらったので、貼らせていただきます。S2とLightroomでの連結撮影です。
映画「地獄の黙示録」のイメージでと言われたのですが、これまた惨敗です。

お目汚しは平にご容赦ください。

書込番号:14268841

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/10 22:45(1年以上前)

コンタックスN→ソニーEマウントアダプター

以下同じ

みなさん、今晩は。
insomunia+さん、俳優さんの撮影ご苦労様でした。
Contax645にISOの低いデジバックで暗い中は誰でも手ぶれ量産です。
おーーと、わかてっちり師匠だったら何とかなるかもですか?

やはりEOSマウントにトライしたらいかがですか?
カナダ改造は時間がかかりますが極楽堂のアダプターもありますよ。
確か2.5諭吉、確かきゃそこんさんが購入していたんじゃ?
極楽動産最近はソニーのEマウントにコンタックスNマウントレンズが
つくアダプターも発売していました。びっくりです。KIPONです。
私的にはEマウントではなくEOSマウントまたはαマウントが良かったんですがね。

ということで本日は極楽度さんの宣伝画像をアップしときます。

書込番号:14270036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 10:48(1年以上前)

おなじみ645+135mmF2

以下同じ

  おはよう御座います。

 震災からちょうど一年です。色々ありました。テレビでは各社そろって特集やってますね。
 さかのぼって考えると一日前3月10日は東京大空襲の日でもありました。米軍が無差別爆撃を始めたと言われている日です。戦前はこの日、陸軍記念日であり、わざわざこの日をねらって米軍は行動をおこしたようです。更にさかのぼると日露戦争の時奉天の会戦で日本陸軍が勝利した日でもあります。ちなみに海軍記念日は5月27日日本海海戦の日を選んでいます。

 マイアミバイス007さん

 やはりファインダーを覗くのは効き目ではないでしょうか?私は右なので左で覗くと違和感があります。慣れるとは思いますが。

 Insomnia+さんgolfkiddsさん

 P25と645、暗いところはきついですよね。ライブビューでもあればものになるかもしれませんけど。マーロンブランド色もいいし雰囲気ありますね。
>Contax645にISOの低いデジバックで暗い中は誰でも手ぶれ量産です。
おーーと、わかてっちり師匠だったら何とかなるかもですか?

 なんともなりませんよ。カメラが止まっても相手が動けばブレてしまいます。125分の1は切らないとね。

 先日湯島へ行ったとき大聖堂で筑波大学彫塑展をやっていました。その時の写真です。学生の作品ですがなかなか迫力ものです。無料ですし、12日月曜日までやっていますからぜひ見に行ってください。

書込番号:14271924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/12 13:14(1年以上前)

今日は休みを取り、病院に行った帰りに銀座の清水商会に寄りました。内心廃業しているのではと思っていたのですが、営業してました。中に入って品物を一つずつ見ていたら「アルパ マクロ スイーター50mm」というレンズが約76万円で有りました。世界に80本しかないと説明書きが有りましたが、7万6千円の見間違いではないと思います…。

書込番号:14277732

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/12 23:28(1年以上前)

皆さん今晩は、きゃそこんさん、ずっと頑張って頂いてありがとうございます。
サボりまくりでした。

こんじじさん
ご無沙汰致しております。α900率が高いですね、皆さん、確かに手ぶれ補正がボデイと聞けば小生もほしかったのですが、まあ、次のFull Sizeに期待したいと思います。光学ファインダーのいいのがのっておればよいのですが。。まあ、きれいに写れば、Live view mode でもよいのですが。。それにしてもSony Nマウント機出してくださらないですかねえ。同じカールツアイス財団のよしみで。あー、ニコンさんでもいいです。800EのNマウント仕様、40万円くらいでなんとかならないでしょうかねえ。
すみません、関係ないことをずらずらと書き殴って。

きゃそこんさん
写真魂というものを感じます。それにしてもP40+はよいですねえ。

みるとす21さん
お久しぶりのご登場、ありがとうございます。
お見えになってすぐになんなのですが その後の N->α計画の進捗具合はいかがなものかと、、すみません、根がせっかちなもので。

わかてっちりさん
>ヤシコン改造プラナー135mmF2は、色はいいのですが
後ろ半分読まず、すでにパブロフの犬状態です。はあはあ、、
そろそろ、自分用を作りたい気もするのですが、、、そのときはまたよろしくお願い致します。

Insomnia+さん
お久しぶりです。。。いずれかの機会にまたお会いさせてください。
S2ですか。。あのファインダーにはびっくりしました。それまで最高と思っていた、Ndigitalをこえておりました。(α900も凄いですが。。)それでもMFは困難を極めるのですね。。。

golfkiddsさん
相変わらず、アグレッシブですね。。
NAMアダプタがαにくっつけばいいのにと思っています。Nikon Fでもいいですが。。

マイアミバイス007さん
>アルパ マクロ スイーター50mm」というレンズが約76万円で有りました。何という世界なのでしょうね。
今の日本でそんなものをあがなえる方がいらっしゃるのでしょうか?


書込番号:14280576

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/13 06:18(1年以上前)

皆さんお早うございます。
仕事に出かけるので手短に。

マイアミバイスさん、komutaさん、マクロスイター76万円というのは多分最終期に製造された
M42マウントのマクロスイターCで製造本数もごくわずかなものだからと思います。
M42なのでフルサイズで無限遠が出る可能性があるということですが、EOSではミラーに
引っかかるという説もあります。
でも高すぎですね。

以上、いってきまーーす。

書込番号:14281483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/13 14:03(1年以上前)

komutaさん

どうもお久しぶりです。

N→αはとりあえずマウント作ってくっつけただけで開放で撮れるところで止まってます。
間から割って入ったハッセルに資金と時間が流入してますので...

5月にドイツへ行くのも、もうハッセルでいいや〜とか(汗)


ソニーとツァイス財団は何の関係もないし、ソニーもミラーレスカメラにご執心で、
もはやペンタプリズム入りの一眼レフは出てくる気配すらありません。

しいて言えば京セラ、正確には京セラオプテックでしょうが写真カメラ用交換レンズビジネスに
乗り出してくるという話。業務用は前からやってたのでコンシューマ用はCONTAX?という期待もありますが
こちらも期待はずれに終わるでしょうね。ボディがない以上新規にレンズだけ売りだすはずもないですし。


最近ピンホールカメラの稼働率が高いのです。この春はフィルムでのんびりいく予定です。

書込番号:14282829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/13 23:17(1年以上前)

梅宮大社の紅梅(鹿児島紅梅という名前だそうな…)。

梅宮神苑の白梅。一重の白梅が薫り高く梅らしいと思います。

北野天満宮のサクラの様な白梅(ピンク?)。

北野天満宮「梅園」の樹下美人たち(梅になりたい…)。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。
またまた国民の義務をサボっておりました。すみませんでした。

Komutaさん、こんばんは。
枝垂れ梅、立派に咲きましたね。どんな木なんでしょうか?全体像もぜひ見せて下さいね。
当地の県北にも旧家の庭先に樹齢150年の立派な枝垂れ梅がありました。毎年今頃に花が咲くのを楽しみに撮影に通っておりましたが、当主が亡くなられ後を追う様に枯れてしまったそうです。なんか哀れですね(主なしとて春な忘れそ…)。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「ブラックホークダウン」は私も持っております。「プライベートライアン」のライアン二等兵(マット・ディモン)とホーヴァス軍曹(トム・サイズモア)が出ていますね。大好きな俳優さんです。でも「RBG!!」っと叫んで物陰に隠れるのは周りに人がいない時にして下さいね…。

Insomnia+さん、こんばんは。
ステージ撮影をマニュアルで悪戦苦闘しておられますね。ぜひ頑張ってものにして下さいね。何でもオートだと達成感がない様な気もしますが…。
例の二枚目半の男優さんですね。「地獄の黙示録」の一シーンを彷彿とさせますね?続編を待っております(それと例の朗読家は…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
マウントアダプターはゴルフさんの独担場ですね。
先日、KIPONのNEX-Gアダプター(旧型)を使用しましたがピントが硬くてたいへん難渋しました。EOS-CONTAXアダプターは絞りも付いてて快適ですが、脱着が恐ろしく困難で「コツ」がいります。このようなサードパーティー(パチモン)を使いこなすには根気とスキルが必要だと思い知りました。ゴルフさん何かご助言を…。

所用で京都に行っておりました。梅も7分咲きで丁度見頃でした。
ソフトとP80、P110の3本勝負で望みました。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14285323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 12:05(1年以上前)

おはよう御座います。

きゃそこんさん

 しばらくお見えにならないのでどちらへお出かけかと。鹿児島はほぼ満開ですね。こちらはまだしょぼいです。もう本来なら桜の季節が訪れようというのに。このぶんじゃ新緑は7月梅雨は8月真夏は9月ですか???
不思議なソフターですね。大判のイマゴンというのがきゃそこんさんのソフターのような描写をしました。いつもながら美しい。

komutaさん

これは何と言うのでしょう?しだれ桜ならぬしだれ梅?

135改造のときはぜひ言ってください。指示するポイントをお伝えします。いえいえお礼なんて。

golfkiddsさん

Nレンズ→ソニーEアダプターこれは知りませんでした。絞りが後ろにあるなんて蹴られないんですかね?

みるとす21さん

ソニーの決断の遅さ曖昧さほんとにいらつきます。しかし噂ではフルサイズ用のプラナー50mmF1.4が予定されているようですね。私はこれを待っていたんです。出るのかな?α900の後継機はミラーレスに吸収されるんじゃないですかね。ミノルタ色の残るものだといいのですが。

マイアミバイス007さん

76万、ここまでくると骨董品的価値観で値が上がっているのでしょうか?切手に何十万もの値がつくくらいですから。


東京の梅は本当に遅いです。時々公園なぞ見ていますが遅いです。こんな感じで撮ってみました。

書込番号:14287096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/15 04:59(1年以上前)

敬虔なお参り。梅宮大社はお酒と安産の神さんです。

立派な古木が多いです。

北野天満宮三光門(中門)と白梅。

末社の白梅。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
素敵な“梅”のお写真、ありがとうございます。流石にライティングはプロの手法ですね。よろしければご指導を…(あつかましい!)。
「桜前線」遅れそうですね。一番最初に咲くのは東京(新宿御苑)と聞いた事がありますが…。確かに“染井吉野”の巨木が林立しておりましたが、あれが咲くと壮観でしょうねぇ。
私の“ソフト”はペンタックスの120mm/3.5です。イマゴンに似ているのですか?2群2枚のソフト描写がどんなものか大変興味がありました。OSカメラに200mm/5.8が29.3万円で出ているのを涎を垂らしながら見ておりますが、ペンタックスで代用できるのであればいいかなと思います。レンズ沼の深さはこんじじさんやゴルフさんの例を見るまでもなく底なしですものね(でもアンジェニューは欲し〜ぃなぁ…)。

今年の“梅”はご本家の北野天満宮と梅宮大社を撮影して参りました。“梅”ってどう撮ればよいのでしょうか?ねぇ…コムタさん。なかなか良いのが撮れません…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14290961

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/15 05:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

きゃそこんさん朝お早いですね。
ペンタックスのソフト優しい写りですねーーーー。
でも、あんじゅにゅー逝ってくださいな。
柔らかな写りをするように感じます。
ズーム35−70(Rマウント)、70−210(FDマウント)もありますが
同じように柔らかな写りです。言い方をかえればちょっとぼんやりした写りです。

こんじじさん
>あ、そういえば神の目「ホロゴン」が帰ってきました。
M8.2用に改造してあります。何を撮ろうかな。AHO!

見落としておりました。ホロゴン改、ぜひ写りを拝見させてくださいな。
レンズは眺めてほれぼれ飽きさせません。
神の目というより、まるで神の「瞳」です。
よろしくです。

現像ソフトを一度に2本とも更新(CP6Pro新設、LM4バージョンアップ)したため
右往左往状態で画像引き継ぎができなくなっております。
もうしばらくお待ちを。

書込番号:14290991

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/15 05:44(1年以上前)

みなさま、連投お許しください。

ホロゴンと言えば、ここ[picture dialy]にたくさんの画像があります。
運営者はmasakiさんでSD1Mを予約待ち中の方です。
http://diaries01.jugem.jp/?cid=25

masakiさんのお友達のmasaさんの「daily focus]にもすばらしき画像がたくさんあります。
このmasaさんはアンジュニューApoやkinoptik75を紹介してくれたmasaさんとは別人です。
http://quasar.cocolog-nifty.com/dailyfocus/#path=/dailyfocus/carl_zeiss_hologon/index.html

安寿ニューのmasaさんは、こちら「ライカ・masa's photo gallery」です。
http://homepage.mac.com/foxwoodtale/

みなさん、ぜひ訪問して挨拶してみてください。
っtころで、ナイスポチ目標2000です。国民の義務をよろしくです。(笑)

書込番号:14291006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/15 07:54(1年以上前)

昔コンタックスサロンで「梅は枝振りの良いのを撮るのがコツですよ」と言って写真を見せてきた御老体が居ましたが、花が少なくて枝が大部分を占めている写真は理解出来ないし美を感じませんでした。本人は御満悦で自信作のようだったので一応、御世辞を言っておきました。
私はマクロで大きく撮るか、引いて赤や白の色の変化を見せるかですが、所詮素人思ったようにはいかないです(T-T)。
ところで今週発売されたフォトコンライフ春号で桜の撮り方を解説してますが、要は光をどう活かし自分が美しいと感じた部分を切り取るかが大事だと。毎年各誌で同じ事を説明してますが、解っていても失敗するから私は素人なんですよね(^^;。
因みに付録のDVDで某写真家が撮影地を下見してイメージを作り上げるのが大事云々。
私は「あんたは写真を撮るのが仕事だから出来るけど、こっちは暇じゃないんだよ!」と思ってしまいました。
竹内敏信先生は花が綺麗な時は短いので桜の開花情報を調べて撮影に出掛けてます。正に一期一会です。と昔語ってましたが、私は今年新宿御苑と皇居で挑戦しようかなと思っています。

書込番号:14291187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/03/16 01:50(1年以上前)

万両もなんか“みやび”ですね。

白梅。

紅梅。

桃梅。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
KIPONのアダプターはいかがですか?ゴルフさんのNAM-1改ほど完成度が高くない様な気がしますが…。
“ソフトな写りは“なかなか分かってもらえません。うちの上さんなんぞは「ピントが合ってない!」でお終いです。ピントがあった中心部と光で滲んだ周辺部の神々しいまでの美しさが解らないんでしょうねぇ。ソフトレンズは孤独です…。
でも、アンジェニューは良さげですねぇ。先ずはInsomnia+さんがハッセルマウントを手に入れて使用感を伺ってからですね。やっぱり645で使いたいですものね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
仰るとおりです。日曜カメラマンは光を選べないですものね…。なかなか思う様には撮らせてくれませんねぇ。
「新宿御苑の染井吉野が日本列島で一番先に満開になる」と言われたのは竹内先生ではなかったでしょうか。私が写真を始めた頃は竹内敏信全盛時代であらゆる写真雑誌にコメントが載っておりPLフィルターは必須のアイテムで“竹内流”がネイチャーの王道でしたが…。
“新宿御苑”“千鳥ヶ淵”の桜情報を心待ちにしております。

私は京都ツアーの残務整理を、なかなか良いのが撮れません…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14295529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/16 07:48(1年以上前)

きゃそこんさん、そういう頃も有りましたね。あれから20年位経ちますでしょうか?
竹内流が時代の潮流だった頃、初めて一眼レフを買い竹内先生の通信教育講座を受けました。機種は高校生の時からの憧れだったキヤノンNew F-1AE。
今でこそケンコーからあまり暗く成らないPLフィルターが売られてますが、当時はピントが合わせにくいし状況によっては効果が解らなかったりで面倒くさくなり直ぐに使うのを止めました。
件の講座ですが、テキストの執筆は竹内先生ですが添削は御弟子さんの神吉猛先生でした。1回目の作品提出でリアラで撮った物を出したのですが、添削用紙にネガではなくポジを使うように書かれていて、ダイレクトプリントのお手本も一緒に送られて来ました。
私は「リバーサルは透過光で見てこそ美しいんだよ。プリントで観賞するならネガだろう!」と思い、2回目以降止めました。
若気の至りでした。(^^;
ところで東京の開花は4月1日頃の予想だそうです。満開は其の1週間後です。

書込番号:14295966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/16 10:33(1年以上前)

車の中から135

変なナンバー

 おはよう御座います。

 golfkiddsさん

 新しい国民負担(消費税アップ)としてmasakiさんを訪れたのですが、見るだけでそのまま引き返してきました。この板のようにナイスでもあればいいのですが。ホロゴンってすごい描写しますね。

 マイアミバイス007さん

>プリントで観賞するならネガだろう!

ポジからのダイレクトプリントは黒がつぶれて心地よくありませんね。私もネガからのプリントの方が好きです。

 きゃそこんさん

 ちゃんと読んでいませんでした。ソフターではなくソフトレンズを使用していたのですね。構成が同じレンズならば描写も似ていると思います。イマゴンの方が濁るかもしれません。よくとれば「コクがある」とも言えますが。好みでしょう。
 >うちの上さんなんぞは「ピントが合ってない!」でお終いです。
 お察し申し上げます。人の苦労というものはやったものでなければわかりません。ごもっとも。技を完成させてみかえしましょう。精進!
 私の写真はなにもやっていません。そのままです。マイアミバイス007さんのお仲間がおっしゃっていたように「梅は枝振りの良いのを撮るのがコツですよ」そう思います(バイスさんごめんね)。日本画や屏風絵を見ても枝が重視されているように思います。じゃあ同じように撮ったらどうなるか?形になりませんよ。枝に負けて花の美しさが出て来ません。花と枝、調和するような写真が撮れればいいのですけど。

 昨日、2ヶ月に一度のエディター句会に行って来ました。この捉え様の無い梅の枝をなんとか句にしようとひねりました。

 あっちにも こっちにも伸び 曲がる梅

               おそまつ

 

書込番号:14296430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 12:54(1年以上前)

ロープウエイの窓から

雪が重そう

無人の雪原を行く

お地蔵さんも雪の中 時にはすっぽり埋まることもあります

皆さんこんにちは。ご無沙汰しました。国民の義務違反のこんじじです。

わかてっちり師匠、
忘れていました。自分はいつもAdobe RGBで見ているものですから、kakakuにアップするときにsRGBに変換するのをすっかり忘れてそのままアップしていました。今日から改めます。ご指摘ありがとうございます。
それにしても東京は色々フォトジェニックなものがあるんですね。というよりは、自分で見つければいくらでもあるのでしょうが、自分はいつも山ばかり眺めているものですから、町の景色にはあまり気が行かないところがあります。反省します。

Insomnia+さん、
お仕事、順調のようで安心しました。
645のAFはS2やH4Dに比べるとやはり遅くて不正確です。やはり時代ですね。というよりは、発売時の京セラのセールスさんは、AFで合わせてあとはMFで微調整するというようなことを云っておりました。スローカメラなんですね。
α-マウント改造の件ですが、Y/Cのレンズではやはり看板娘Planar 1.4/85ですね。ぜひぜひこのじゃじゃ馬をα-マウントに改造することをお薦めします。AEのレンズはダメですので、MMになりますが、やはり写りは雰囲気がありますね。昔の「開けて女、絞って男(変な想像なしですよ)」が蘇ります。α-900は手ぶれ補正が付いておりますので、舞台でもよろしいかと。
ちなみにEosでもアダプターで使ってみましたが、Y/Cのレンズの雰囲気が出ず、無機質な絵が出てきたのにはがっかりです。自分的にはα-の方がずっといい絵が出るような気がします。

きゃそこんさん、
ご無沙汰してすみません。京都、良いですね。昨年は行けなくて残念でした。今年こそはと思っております。自分的には京都はいつも北側ばかりですが、南側にも良いところがありますでしょうか。
アンジェニューは持っておりませんのでどんな写りがするのか分かりませんが、皆様が良い良いとおっしゃるので、味見がしたくなりました。以前、先輩からこれだけは止めておけと云われたことがあります。沼どころか熱いマグマの中にはまって死んでしまうかもしれませんね。我慢します。

マイアミバイス007さん、
マクロスイーターってそんなに高いのですか?びっくりしました。アルパの一眼レフ用なのでしょうか。そんなに良く写るのでしょうか。
自分はレンズのことは良く分かりませんが、まあ、クラシックカーの世界でも同じ事が云えますね。古いフェラーリなんか、ただただ生産台数が少なかった(というよりは作れなかったといった方が良いようですが.....ちょっと語弊があるかな?)と云うだけで”オク”は行っちゃいますからね。まあ、それなりに美しい事は美しいのですが、自分は車は走ってナンボのくちですから、飾って眺めている岳では面白くありません。
あ、そうそう、春分の日に車の集まり(走行会)がSUGOであります。美しい車たちの写真を撮ってきます。

komutaさん、
いつも美しいお写真を見せていただき、たいへん参考になります。
Sonyはもうα-マウント(フルサイズ)を出す気も財力もないのではないかと心配になってきました。Sonyがデジイチをやめると、Carl Zeissのレンズを使える機種はNとCだけになってしまいますからね。寂しいです。
京セラオプティクスがレンズを出すようですが、果たして本当なんでしょうか。コシナとおなじくレンズメーカーになってしまうとすれば寂しいですよね。ヤシコン、N、645、何でも良いからこれが使えるマウントを作って欲しいです。一番欲しいのはAX digital(手ぶれ補正付きボディー)です。無理かなあ。

みるとす21さん、
遅くなってすみません。
ハッセルブラードV、一揃えといっても、50,80,150のセットですから対したことはありません。それに50はあとから買い足したものです。前にも書きましたが、500CMは私に「Only Zeiss」を意識させてくれた偉大なシステムです。いまでは防湿庫の片隅に追いやれれていますが、時々、取り出しては眺めています。あの質感は何とも云えないですね。それにシャッターの音。やはりカメラは良く写るばかりでなく、質感や音も写欲をかき立てるように思います。
いまはスクリーンで見て撮るカメラが全盛ですが、あんなに体から離してしまっては、音や振動などが伝わってきませんから、写真を撮る楽しみの一部を放棄しているように思うのですが。

golfkiddsさん、
あいかわらず早起きですね。遅寝遅起きのじじにはとても出来ません。
おっしゃるように、Hologonは名前もさることながら、容姿が美しいですね。「神の瞳」。眺めているだけで幸せになるレンズはこれしかないように思います。ボディーにつけるとパンケーキレンズ、指が写り込まないように注意しなきゃ。
ところでHologon改ですが、自分的には勢いで改造してしまいましたが、今は大変後悔しています。フルサイズのM9では全く使い物になりませんので(理由は分かりませんが画像の両端が濃い紫色に変色します)、M8専用です。M8の16mmならフルサイズでは24mmですから、これならCosinaのBiogon 25mmとどっこいですね。M改Hologonはその性能の発揮には結局フィルムで使うしかありませんから、それならG1で使えば良かったことになり、がっかりです。ちなみにLeicaのフィルムカメラは所有しておりませんし、購入する気もありません(泣き)。神罰が落ちたか.....

VS45-90ですが、岡谷にクレームのメールを送ったら、早速、再調整してくれました。今度はばっちりです。90mmでもきっちり無限が出ています。ワクワクしています。もう一本(スペア)も今日送りました。旅行にはこれ一本で十分ですものね。あとはちょっと長いけどハッセルブラードのSA 5.6/250があれば十分です。
アップするのがまだありません。古くなりましたが、蔵王の雪景色をアップさせてください。今年は雪が多い割に樹氷は1月の方が美しく、最盛であるはずの2月末にはもう溶け始めておりました。カメラはいつものLeica X-1です。少し使い方がなれてきました。下手な絵ですみません。

書込番号:14307464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/18 20:21(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。私も彼のレンズの事はさっぱり解りません。棚を順番に見ていたらやけに高い値段のレンズが有ってびっくりしたのです。(^^)


ところで、皆様私はまた博打を打ちました。コンタックスAXを4千6百円で買いました。
何故安いかと言うと電源を入れると巻き上げが始まり止まらないのです。(^^;
しかも説明では美品と成っていたのに梱包を開いて見たら傷の所為でチタンが露出しているし背蓋のプラスチック部分がちょっと凹んでいました。更に底には浅い傷が多数有りまして並上品と言った方が正確です。
其れで今日、京セラのサービスセンターにオーバーホールを頼みましたが、治れば掘り出し物ですが、駄目なら丸損。去年フジカGW690で5千円丸損したのに懲りもせず手を出してしまいました。(^^;

書込番号:14309592

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/18 22:01(1年以上前)

倉敷市本町の鶴形山にある阿智神社

阿知使主の一族が作った庭園が元だそうで

海上交通の守護神である宗像三女神を祀った

昔ここは海だったそうな。

みなさん、今晩は。

こんじじさん、バリオゾナー45−90直ってよかったですね。でも予備も持っているんですか!?
願わくばAXデジタル出てほしいです。こんなのが出たらうれしいんですがね、ソニーさんだめか(泣き)

マイアミバイスさん、AX修理できると良いですね。
ところで、マイアミバイスさんがみたマクロスイターは、超高級アルパカメラが日本の一眼レフに
押されてきて、日本のチノンのM42マウントカメラボディーにチノン製M42レンズをつけて
売り出したのですが、チープさに全く売れず遂に撤退の憂き目になりました。
その最後のどさくさに100本だけチノン製M42の入れ物にマクロスイターレンズを詰め込んだ
のが製造されました。100本という希少価値とマクロスイターの名前で高いのだと思います。
でもチノン製の筐体はやはり、今までの真鍮と比べると相当にチープのようです。

土日雨続きでろくな写真ないので、以前の倉敷出張の写真をアップ。
阿智神社の写真です。

書込番号:14310247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 23:03(1年以上前)

皆さんこんばんは。

golfkiddsさん、
マクロスイターの解説、ありがとうございます。また一つ、勉強させていただきました。感謝です。
オールドレンズ、奥が深いですね。
VS45-90はヤシコンのVS24-70とともに、ズームレンズとは思えない描写が出来るレンズとして愛用しております。このレンズは実は京セラがほとんど広報もせず(ひっそりと)出してきた645最後のレンズで、10年ほど前、新品で購入したものです。前述のようにスイスアルプスへ持って行って、その描写に腰を抜かしました。KodakのDCS Proback 645cをつけていたため、3.5kgぐらいの重さになり、山ではまいりました。京セラがカメラ事業を投げ出したため、心配になって、上品の中古を極さんから購入したものですが、両方とも購入時には無限がでないと云うことはなかったように思います。使っているうちに無限がずれてくるものなのでしょうか。

マイアミバイス007さん、
へこみがある品が美品なんて信じられません。それに機能的にも不具合があるなんて。ひどいですね。普通ならジャンク扱いと思いますが(怒)。クレームはつけなかったのですか?バイヤーと交渉してみてはいかがですか?
AXも結構高くなりましたよね。発売時にはバックフォーカスが可変であることを利用して、マウントを改造していろんなレンズマウントをつけたと云うことなので、だいぶつぶされたという話を聞いて悲しかったのですが、今となっては京セラでしかできない大傑作ボディーですよね。body in bodyという新たな形式のカメラが沢山出てくるかと期待したのですが、結局これ一機種で終わっちゃいましたね。2015で京セラの修理も終わってしまいますが、どこかCONTAXブランドを継いでくれるといいですね。

書込番号:14310721

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/18 23:08(1年以上前)

チノン製M42マウント鏡胴のマクロスイター

同じく

これも

これが本来の鏡胴、被写界深度が小さな丸窓に赤い印がでて表示

連投ですいません。
マクロスイター気になってググってみました。
キーワードは、アルパ、マクロスイター、M42、チノン

結果は

ウィキペディアによれば100本ではなく81本だそうです。
日本製チノンアルパ用レンズ で、チノン製オートアルパ50mmF1.7の鏡胴に
マクロスイター50mmF1.9の光学系を組み込む形で81本のみが生産された。
自動絞りで絞り羽根は5枚とさらに減らされている。

画像もありましたのでアップしときます。
何れにしても、コスト削減のために安っぽいチノン製オートアルパ50mmF1.7の鏡胴にいれ
しかも、絞りバネを5枚に減らしたものダッタのです。
ただし、M42マウントだったのでアルパ以外のカメラに取り付け可能なこと、
それに81本という希少価値だけですね。

それでは皆さん、お騒がせいたしました。おやすみなさい。

書込番号:14310756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/19 10:32(1年以上前)

希少価値だけで高い値段を付けるのは何時も納得出来ずにいます。P85mmF1.2(Y/C)のように高性能で本数が少なければ納得も出来ますが、性能が大した事なかったり修理が出来ないジャンク品に高値を付ける中古屋には憤りを感じる事も有ります。
今回買ったAXに故障が有る事は承知していたので其の点は良いのですが、並上品を美品と称した事に付いては苦言を呈しました。
しかし他の中古屋はジャンク品でも1万3千円位で売っている事が多いので、まっ良いか!という感じです。(^^)
以前にも何度か書きましたがジャンク品は3千円以下で売ってくれ!と言いたいのが本音ですが…。
ところでAX用の純正アイカップが手に入らないので代用品を買おうと思うのですが、ニコンのDK-19というアイカップが流用出来るそうですが、他に現行品で使える物は有るのでしょうか?

書込番号:14312470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/19 19:47(1年以上前)

私のAXはアイカップ欠品、絞りリング泣きありで9,800円だったか最初から難有りと認識して買いました。
後で気がついたのはAFがいまいち正確でない...故障なのかそういうものなのかは不明ですが。
私の場合マクロ機能が便利なので、MFで使用するのはなんともないですけど何かおかしい?

アイカップはAXとかN1、ST、RTSIII、Nは共通じゃなかったでしたっけ。たまたま安くオークションで出たのを
すかさずゲットしましたけど、STのジャンクあたり安く出ていればそれから取るとか。

互換性は真ん中のネジの付いたリングで留める仕様ってのが曲者でしょうね。
αみたいにツメでパチっと差しこむだけならペンタックスのみたいに爪が薄ければ寸法が違っても使えるのに。
(逆はできないんですね、これが)

書込番号:14314437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/20 05:33(1年以上前)

みるとす21さん、御早う御座います。アイカップF-4がヤフオク等でも出ていないので他社品で代用出来ないかなと思いました。気長に探します。(^^)

書込番号:14316581

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/20 06:20(1年以上前)

日本丸

ランドタワー、コシナビオゴン25mm

横浜マリノス、M-Sumilux50mmASPH

コシナビオゴン25mm

みなさん、おはようございます。
少しずつ春めいてきましたね。
でも花粉の飛散も始まり、アレルギー体質の私は
今、花ではなく鼻ずーずー状態です。
1年で最も憂鬱な季節です。
海外赴任の特にはなかったのですが。

昨日は横浜みなとみらい21に行ってきました。
指呼し寒かったけど海風がとてもさわやかでした。

書込番号:14316621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/20 19:04(1年以上前)

golfkiddsさん、レンズの御説明有り難う御座いました。チノンは昔8ミリ映写機を作ってましたよね。40年位前にカメラショーのカタログで見たような…。
ところで私も毎年此の時期は花粉症に悩まされてます。目を取り出して水洗いしたくなるような状態だったのが今年は楽です。実は最近発売された「アレジオン10」という市販薬が凄い強力なんです。過去に服用した藥の中で一番効いてます。流石は最新の藥だなと思ってます。

話しは違いますが3月も終わりに近付いてますが、もしかして場所によっては梅と桜の共演に成るのでしょうか?

書込番号:14319564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/20 20:05(1年以上前)

80

80

80

135

こんばんは

お寺の境内でイタリア人の男性二人でピザを焼いていました。はて?
700円
昼飯代わりに注文しました。
すると知り合いらしきイタリア女性がやってきました。
ピザ屋「やあ、久しぶり。歩いてきたの?」(たぶん)
女性「車で来たわ。彼は駐車場。繁盛しているじゃない」(たぶん)
ピザ屋「いやあ、そうでもないよ。さっきまで誰もいなかった」(たぶん)
やがて日本人の彼がやってきて4人で交代で抱き合いました。
なんとイタリアチック。しかし、絵になるねえ。
ちなみに私はイタリア語はまるで分かりません。

図書館で本を返し少し散歩しました。今日は80mmとおなじみ135mmです。

こんじじさん

色が直ってよかったです。雪山さすがですね。埋もれたおじぞうさんもおかしいです。お賽銭箱だけスキーに乗っている。

golfkiddsさん

横浜の風景奇麗です。フランジバックの短いデジタルカメラでワイドを使うと周辺にピンクが浮いてきますね。ソニーのNEX-C3でも同じことが起こります。どうしてピンクやマゼンタなのでしょう?花粉お見舞い申し上げます。私も少し。

マイアミバイス007さん

梅は今ちょうど満開ですね。お寺のお坊さんが言うにはこの分じゃ桜は4月10日くらいじゃないかと。半月遅いです。

書込番号:14319878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 21:04(1年以上前)

人気のない、いや車気のない?ピットロード おおさむ!

これが午前10時の休日のホームストレッチ。じじには考えられません

AMG仕様のMB 6.3!はじめてみました。でもこれはサーキットでは走れません

コックピットもおしゃれ。ナビ席には誰が座るのかな?

皆さんこんばんは。きゃそこんさん、お世話になります。

golfkiddsさん、
超高額なマクロスイーターの解説、ありがとうございます。ただただ数が少ないと云うだけではね。レンズだって写ってナンボですから、コスト削減のために貧弱な銅鏡に良いレンズを押し込んだななんて、恥ですね。銅鏡も性能のうちですから。
ところで戦艦「三笠」はまだ山下にあるのでしょうか。横浜はしばらくご無沙汰だったので。

みるとす21さん、
AXのような高性能なボディーは調整が難しいんでしょうね。命のAFがいまいちとは残念ですね。ヤシコンのボディーで修理が出来るのは確かAriaとRXIIだけと思いますから、大変ですね。どうせなら少し高いけど、きちんと整備されているボディーを求められるのがよろしいかと。大きなお世話ですみません。

マイアミバイス007さん、
ジャンクにそんな値段をつけるなんて考えられません。べらぼうですね。パーツ取りにしかならないものを1.3諭吉ですか。暴利としか思えません。みんなでブーイングしましょう。要は購入しなければ良いだけで.....

今日は今年初めてのサーキット、皆様の地方と違って、春分でも小雪がちらちらで、さむ?い朝でした。小学生の遠足と同じで、遊びとなると早くから目が覚めて、結局集合時間の1.5時間前にサーキットに着いてしまいました。サーキットも一頃と違って寂しくなりました。若者達はいったい何をして楽しんでいるんでしょう。スマホ? タブレット? それともゲーム?

書込番号:14320245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 21:45(1年以上前)

わかてっちり師匠、
入れ違いになってしまいました。ご指示、ありがとうございました。色が治ったように思いますがどうなのか自信がありません。
最近、α-900ばっかり使っていますが、使い勝手と軽量だけが取り柄で、色気はやはりPhaseOneにはかないませんね。本気で写真を撮るならやはりCONTAX645です。
VS45-90のピントが良くなったようなので、ちょっと重いけど、P40+で頑張ってみます。
こっちは桜はおろか梅さえ堅いつぼみです。こんな遅い春は初体験のように思います。

書込番号:14320523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 23:14(1年以上前)

135

135

135

 こんじじさん

 いかにα900、フェーズワンと比べるのはちょっとかわいそう。同じ場所をP25と一緒に撮ると薄っぺらく見えます。でもぶれ補正も効いてかシャープネスは見劣りしません。α900をフォトショップで現像する場合自然な彩度+20、彩度+10を基準にしています。素顔では勝ち目ありません。お化粧して勝負。
 VS45-90直ってよかったですね。オートフォーカスのレンズは使っているうちにずれてくるように思います。


書込番号:14326058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/22 01:26(1年以上前)

シシガシラさんですね

3月のクリスマスローズさんです

黄色がギラギラします

桜といってもオカメザクラですが

昨日、日付的にはもうおとといですけど梅と桜(といってもオカメザクラ)を撮って来ました。
風景は最近はハッセル、花はα900と決めていますのでα900に今回はバリオゾナー4/80-200で一本勝負でした。

α900は他社と違ってデフォルトの彩度が浅く、元々あんまりこってりした色味ではないと思います。
最近のα77とかになってくると他社同様のハデハデしい色味だそうでして、α900はフィルムカメラ風味を
狙った味付けなのかなという気もします。もちろんRAW現像でいくらでもいじれますけど、面倒くさいの嫌い(汗)

ま、民生機ですし低ISO設定のあるプロ仕様のデジタルバックと比べられても〜

書込番号:14326758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/22 09:01(1年以上前)

戦艦「三笠」は横須賀市に有ります。内部にコンクリートを流し入れて着底させているので、船の形をした資料館みたいなものだそうです。
何かの本に書いて有りましたが、大東亜戦争後の混乱と物質不足の時に砲塔、煙突、マスト他色々盗まれ、現在付いている物は復元した物だそうです。其れは兎も角、ゴールデンウィークの頃に撮影に行こうかなと思ってます。
ところで昔の車は運転席にも美を感じます。勿論車体にも。其れに比べ今のは美しさが無いし直ぐに飽きがくるデザイン、何とか成らないものでしょうか?デザイナーは今しか見ていないから数十年経っても美しさを感じる車体を作れないんでしょうね。(-_-)

話しは変わりますが私の目は緑内障の中期と診断されました。治らないので失明しないよう藥で進行を止めるだけです。其れでファインダーがよく見えないのでデジタル一眼レフでライブビュー撮影しようかなと考え始めました。問題はキヤノンにするかソニーにするかです。デジタル一眼レフカメラの掲示板にはダブルマウントを躊躇する書き込みが有りますが、私はキヤノンはFD、EF、コンタックスはY/CとNという訳で4マウントです。(^^)
高画素のソニーにするか手持ちのレンズを使えるキヤノンにするか?悩みます。あっ!購入資金も貯めなくては。金の掛かる趣味です。(^^;

書込番号:14327413

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/22 17:45(1年以上前)

皆さん今晩は。きゃそこんさん,管理ありがとうございます。
私事ににまぎれて投稿できずにおりました。

やっと梅が咲いて参りました。

書込番号:14329180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/22 20:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。連投ですみません。

わかてっちり師匠、
好みのVS45-90の調子がよいようですので、もう一本のスペアも岡谷に送りました。同じように治ってくればよいのですが。使っているうちにずれるのはズームレンズだけなのでしょうか。Sonnar 2.8/140の無限はだいぶ使っておりますが、まだきちんと無限が出ております。
最近感じたのですが、ハッセルブラードのズーム(60-120Vも50-110HCも)もVS45-90に負けず劣らず描写が良いですね。HCはフジの設計・製作と思いますが、なかなかやりますね。ただ大きくてクソ重いのが玉に瑕(VS45-90なんて目じゃないです)、とてもVS45-90のように旅行に持って行こうなんて気にななりません(;。;)
それから自分はkakakuの板にアップする際には、現像の時に露光量を調節してPSに現像し、あとはjpegに変換するだけです。彩度を調節してみます。ご教示ありがとうございます。
お地蔵さんのお賽銭箱は夕方に管理人が回収に来ます。それでスキーが付いているのです。(*^▽^*)

みるとす21さん、
おっしゃるとおりです。民政機と比較するのは誤りです。ご気分を害されたと思います。すみません。
言い訳がましいですが、α-900は今あるデジイチ(といってもあとは5D MkIIとD700、後者は今長男坊主に貸し出し中というかむしり取られて(;。;)ですが)の中では、一番気に入っていて、いつもスナップ撮りに使っています。FマウントのKodak DCS Pro SLR/nはCosina Zeissのレンズですので、色が大変美しいのですが、MFですのでなかなかスナップ撮りはキツイです。
α-900はデフォルトでなく、色々な設定(カメラの)を試してみます。
Nikon D800を購入する予定でしたが、多画素が売りなんてあほらしくなりやめました。自分的にNikonが必要なのは、CosinaのZFレンズを使うためと、その際の高感度(ISO=1600まで)と内蔵フラッシュです。

マイアミバイス007さん、
緑内障ですか。写真好きにとって目をやられるのは命をとられるに等しいですね。残念です。進行しないように祈っております。
それから、戦艦「三笠」はそんな有様なのですか。可愛そうに。戦争に負けたときに、近代日本の戦争のシンボルであった三笠が略奪されたのは当然のことかも知れませんが、悲しいですね。又行って見なくては。

komutaさん、
いつも美しい花のお写真を拝見させていただき、ありがとうございます。Mamiya ZDの赤系の色は独特ですね。又見せて下さい。期待しております。早く桜が咲くと良いですね。

書込番号:14329840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/23 09:25(1年以上前)

おはよう御座います。

 こんじじさん

 >使っているうちにずれるのはズームレンズだけなのでしょうか。
 マニュアルピントのレンズはずれませんよね。最近使ったレンズでずれた経験はというと、シグマの50mmF1.4α用が買った当時のピント位置からずれてきました。α900はピント微調整機能があるのでそれで対応しています。でも+20ぎりぎりのところまできています。シグマのレンズは70mmマクロもそうですがオートフォーカスがとろいです。ピントが行ったり来たり。それと合焦部はシャープでなかなかのものですがボケが奇麗ではありません。それと色が薄い。やっぱりカールツアイスの方がいいです。ソニーさん、いつまで待たせるつもりなの?中心画角あたり、35mm、50mm、85mm、マクロは世界最高レベルのカールツアイスで揃えてもらいたいものです。ソニーさんやる気ある?
 それから、横浜山下公園に繋いであるのは「氷川丸」です。まだ、ありますよ。この船も数奇な運命をたどっています。

 みるとす21さん、こんじじさん

 フォトショップで現像の話。
どうも私はキャプチャーワンと相性が悪いようで思ったように仕上がりません。フリーズで先に進めなくなったりして。慣れればフォトショップほど使い勝手が良いものはありません。
 α900ですが、デフォルトだと地味目の色です。以前使っていたキャノン1Dsタイプ3もおとなしい色でした。はじめて1Dsタイプ3を使ったとき印刷の刷りが大変上手くいったのを覚えています。ならば、と色々画像調整をしていくほど刷りがおかしくなったように記憶しています。
 ここからは想像なのですが、印刷屋は1Dsのような代表的機種のノーマル現像での刷りのデータを基準として持っているのではないかと思います。だから、画像処理で手を加えると印刷技師の裁量の範囲になってしまうのではないでしょうか?もちろん何度も色校正を重ねて追い込む作業をすれば手を加えたものもそれ以上によくなると思いますが。
 では、プリンターからの出力とかウエブ上の写真となると1Ds系やα900は少し地味目の色だと思います。たとえばP25と比較すると順光だとP25は自然な彩度、彩度とも0、0ですみます。同じ彩度をα900で出そうとすると15、5か20、10くらい上げないといけません。ですから、フォトショップで現像の場合α900の画像は自然なサイド+20、彩度+10を基準としそこからモニター目視調節をしています。

 komutaさん

 2番目の白い梅、いいですね。中距離でボケを上手く使う、不思議な雰囲気が出ています。まだまだ梅、その後桜も見せてください。

 マイアミバイス007さん

 緑内障お見舞い申し上げます。発想の転換で切り抜ける。いいですね。ライブビューでの拡大ピント調整は新兵器だと思います。

 先日行ったライブ写真(ギャラの発生する仕事写真ではありません。おつきあいで)キャプチャーワンで現像した方がノイズが少ないのは分かっているのですが、思う様な色にならず、フォトショップで処理しました。

書込番号:14332435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 19:10(1年以上前)

すべて135

 連投失礼!

 ついに我がプリンター、エプソンPX5800が逝ってしまいました。
直すと修理2回目、前はけっこうかかりました。PX5002というのがインクもそのまま使えるし候補の一つ。
もう一つはPX6550というもの。買い替えに傾いています。PX6550の方がインクの量が多くて(110ml)値段が安い((1個3400円くらい)。今持っているインクを流用できるPX5002は1個80ml,4000円見当です。本体の値段もそう大きく違いません。刷りの品質は同じくらいだと思います。
 答えは出ているじゃないか?
ただ、PX6550一つ欠点があって、とにかくばかでかいのです。重さも40キロ。
新宿行ってしげしげと眺めてきました。

 やはり、でかい!

書込番号:14345491

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/26 05:46(1年以上前)

CTX645の55mmF3.5撮影をトリミング拡大

787着陸中、これもCTX645の55mm

ライカRのアポ70-180F2.8、2倍も持っていったが余裕なく装着できず

これも70-180、雨で大変でした。

みなさん、おはようございます。

わかてっちり師匠、プリンター故障ご愁傷様です。
40kgで調べたらこのプリンターA2出力だったんですね。

こんじじさん、VS45?90復調よかったですね。
スペアも持っているなんてすごすぎ、でもこれをつけると重いですよね。
私それでなかなか散歩に連れて行けませんです。

ところで、土曜日23日はANAカード主催の整備場見学に行って参りました。
持っていったのは645の55mmとRライカ35mmF2、それとR70-180F2.8
でも修理工場で撮影した画像はブログ等でのアップは禁止ということでお見せできないのが残念です。

講師は以下のお二人でした。
お二人仲も良さそうで写真撮影に一緒によく逝くそうです。
お話の仲で(1)ルーク氏、飛行機はやはりズームが便利、24?105と100?400でほとんど撮影
(2)チャーリィ氏、ピントはAFだが、ワンショットのみで1枚1枚ピント確認してシャッター

【講師紹介】
講師:航空写真家 ルーク・オザワ氏
1959年 東京生まれ。
73年初めて乗った全日空B727型機に感動し、ヒコーキの魅力にとりつかれる。
フリーの航空写真家として航空専門誌をはじめ、ANAフライトカレンダーを長年手掛ける。
ヒコーキと風景をシンクロした情景的作品には定評がある。
現在ANA AZUREにおいて「翼よ!」を連載中。

講師:航空写真家 チャーリィ古庄氏
東京都出身。ロサンゼルスでパイロットライセンスを取得後、国内外の航空会社で勤務。
2001年より旅客機専門の写真家として独立。
以後、世界の空港に出かけて行き航空雑誌の取材撮影や航空会社の宣伝、広報制作、
カレンダー製作、カメラメーカー主催の航空写真セミナーなどを行っている。
撮影で訪れた国は約70カ国、これまでに乗った航空会社の数は約150社、
訪れた空港の数は約500ヵ所もあり、飛行機が撮影できるところならどこへでも出かけて行く。
著書も多数あり。現在ANA AZURE別冊において「世界の空港ラウンジ」を連載中。


書込番号:14347908

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/26 05:56(1年以上前)

氷川丸、35−75アンジュニュー

中華街

ランドマークタワー

これが持っていった、土管レンズ、アンジュニュー35−70

連投ですいません。
わかてっちり師匠が氷川丸のことを書かれていましたが、
昨日24日に山下公園に逝って撮影してきました。
5D2とズーム35?70で、フランスのアンジュニューの組み合わせです。
このズームは5Dに装着すると露出が大オーバーになり使いずらかったので
あまり使っておりませんでしたが、一昨日の講習会で屋外はやはりズームが
便利と感じて持っていきました。

書込番号:14347920

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/26 06:07(1年以上前)

連投その3、中華街の門
朝陽門とか朱雀門とかいろいろ名前があるようですが
目についたものを撮影してきました。
そういえば北京にも同じ名前があったなと、すべてアンジュニューズーム35−70です。

それではそろそろ行く準備がありますので失礼。

書込番号:14347931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/26 21:20(1年以上前)

皆様今晩は。先週土曜日に銀座で例会が有り、帰りに昨年の後期撮影会で一席を取った事を表してキヤノンから表彰状と点数券を貰いました。今日早速アンチフォグアイピースとの交換を申し込みました。
ところでAXが治ったらマウントアダプターを使ってみたいのですが、「ライカL39」マウントのレンズを「Y/C」マウントボディに取り付けるマウントアダプターは有るのでしょうか?

書込番号:14351122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/26 23:35(1年以上前)

L39のフランジバックは28.8mm、Y/Cは45.5mmですからはるかに及びませんね。
補正レンズつけても無限遠どころの話じゃないと思います。

最近のフォーサーズ規格かソニーαEマウントのようにフランジバックが短くないとアダプタは作れないです。
Y/Cで使えるのは、というか使う意味のあるのはM42とハッセルぐらいじゃないでしょうかね?

書込番号:14352058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/27 01:25(1年以上前)

みるとす21さん、有り難う御座いました。実はカメラのキタムラでキヤノンが初期の頃に作ったセレナー135mmを眺めていたら、ふとAXでAFが出来ないかな?と思ったもので…。フランジバックの事は全く浮かんで来なかったです。(^^;
フォーサーズは欲しくないので諦めます。ところで大昔のレンズをデジタル機に付けた場合、画がレンズの描写なのか画像エンジンの特長なのか区別がつくのでしょうか?済みません、素人の素朴な疑問です。

書込番号:14352563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 13:11(1年以上前)

 セレナーってビゾ用にレンズ部分とヘリコイド、マウント部に分かれたりしませんでしたっっけ?ライカビゾフレックスにつくなら可能性ありますね。
 撮像素子とレンズの関係ですが、フイルムの頃と同じですよ。フイルムとレンズの描写が合わさっていい絵を作る。同じくらい重要だと思います。デジタルでも古いレンズの味はしっかりと出ますよ。各社撮像素子のレベルが似てくるとレンズの重要性が増すかもしれませんね。

 きゃそこんさん、komutaさん

 そろそろ締めのお言葉をちょうだいしたいです。

書込番号:14354061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/27 21:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。

わかてっちり師匠、マイアミバイス007さん、
おっしゃるとおり、セレナーはCanonの前進の精機光学工業が制作したLマウント(スクリューマウント)で100mmと135mmは銅鏡が分かれるのでビゾで使えたはずです。ということはAXでも使える可能性があります。描写はどうなんでしょうね。戦後間もない頃で、現Canonがかなり気合いを入れて作ったレンズですから、高価で(確かその頃の重役さんの2ヶ月分の給料くらい?)とても庶民の手の出るものではありませんでしたが。今でも中古で手に入るのですね。
マイアミバイス007さん、この際ですから手に入れてAXで撮ってみませんか。Eosでも使えますよね。

書込番号:14355755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/27 21:55(1年以上前)

セレナーの銀色に輝く鏡胴に魅了されてしまいました。昭和20年代に作られたレンズが使える状態で残っているなんて凄いなぁと感じてます。
ところでマイクロフォーサーズを調べたらオリンパスのペンシリーズが該当し、しかも手振れ補正とごみ取り機能が付いているでは有りませんか。中古価格は下落しているしで、急に欲しく成ってきました。(^^;
けどAXの修理代を工面しなくては成らないので我慢です。

書込番号:14356036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/03/27 23:04(1年以上前)

城南宮の枝垂れ梅園。満開。

勧修寺の臥龍梅その1。

勧修寺の臥龍梅その2。

随心院の小野梅園(高砂梅?)。未だ1分。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、毎度ご迷惑をおかけしております。

ながいこと国民の義務を放棄しておりました。申し訳ありませんでした。
バイスさん、わかてっちりさん、こんじじさん、ゴルフさん、みるとすさん、ありがとうございました。
セレナ-レンズやマウントアダプターで盛り上がっている所ですが、自由広場9も残す所あと僅かとなって参りました。
早く閉めないと尻切れトンボで終わってしまいますので、次期は予定どおりこんじじさんに板長をお願いするとして、お礼かたがた締めの言葉といたします。
本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。自由広場のおかげで撮影行が楽しくて仕方がありませんでした。皆さん本当にありがとうございました。これからも自由広場が続いて行く事を切に切に希望いたします。
それではこんじじさん、次期板長をよろしくお願い申し上げます。

つづいてコムタさん、締めのお言葉をお願いします。

各地で“染井吉野”の開花が告げられるこの頃です。先週のことですが城南宮、勧修寺と小町ゆかりの随心院の梅園を覗いて参りました。板違いのツァイスつながりですが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14356497

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/28 11:57(1年以上前)

皆様、役に立たなくて済みませんでした。もう終わりですか???

実は今年の1月から3月までのでーたを 消してしまって,ただいま行きつけのショップにて
データ復旧中です。少し茫然自失となっておりました。

皆様、今後ともこの板をよろしくお願いいたします。
こんじじさん、なにとぞよろしくお願いいたします。
できるだけお手伝いさせていただきますので。。
4月になれば、Insomnia+さんがD800Eを手に入れて実写写真で盛り上がるはず。。。
違っていたらお許し下さい。

書込番号:14358446

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/03/28 19:31(1年以上前)

皆さん、おばんでございます。

私事でバタバタで国民の義務をサボっております。
この書き込みもスマホからでして、少しはゆっくり
したいです(^。^;)

〉 4月になれば、Insomnia+さんがD800Eを手に入れて実 写写真で盛り上がるはず。。。 違っていたらお許し下さい

komtaさん、なぜ知っているのですか?(笑)
いや、実はステージ写真は35mm、高感度でと思って
コソコソ物色してます( ・_・;)まぁ「E」でなくてもよい
のですが…70-200/2.8くらいのズームレンズと一緒に
欲しいです。
しかし家人のアクセサリーが優先されるので、いつに
なることやらわかりません(笑)

そろそろ仕事に戻ります(>_<)

書込番号:14359867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 20:54(1年以上前)

Insomnia+さん

最近、仕事仲間が主催するコンサート写真を撮らさせる(無料奉仕)はめになっておりますが、こればっかりは645はあきまへん。レンズはF2、ISO1600が必要となってきます。ゆずってまけてF2.8ISO800でしょう。800Eはやく見たいでんなあ。

きゃそこんさん、komutaさん

板長ありがとうございました。私めは自由広場という名前に甘えすぎたかもしれません。板長をさしおいてでしゃばったことお許しくださいませ。これからもよろしくご指導のほどお願いします。

こんじじさん

こんじじさんが板たててくれればいうことありません。よろしくお願い申し上げます。
みんなで盛り上げましょ!

書込番号:14360240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/28 21:13(1年以上前)

蔵王の山々はまだ深い雪の中

うちの梅もまだ堅いつぼみ

しかしクロッカスが顔を出しました

皆さんこんばんは。やっと春らしくなりましたね。仙台も今日は14℃まで気温が上がり、やっと春が来たのを実感しましたが、来週から又最低気温が2〜3℃まで下がるらしいです。三寒四温とは云え桜はまだほど遠いです。

ところで今日はやたらくしゃみが出るなあと思っておりましたら、やっぱりこの板からのお呼びだったようです。あと三つでこの板も終わりですね。板長、果たして責任を全うできるか心配です。皆様、助け船をお願いいたします。

ところでInsomnia+さん、D800Eですか。最近のデジイチの高感度の画像はびっくりするほどノイズが少ないですね。子供にとられたD700はもっぱらISO=1600専用でした。でもただそれだけです。
Insomnia+さん、どうせお金をかけるならここは思い切ってP40+と行きましょう。だいぶオネダンもこなれてきましたし、これだとZeissのレンズを使ってISO=1600まで大丈夫。ただしセンサー+(プラス)を使いますので、解像度は10Mピクセルまで落ちますが.....この辺はKomutaさんの得意領域ですね。それに良い色出ますよね。Sonnar 2.8/140を使えばばっちりですよ。絞り前回だとろうそくの灯でもよく写りますよ(撮ったことはないけど、本当かな?).....と背中を押す(*^▽^*)

板長のきゃそこんさん、それに女房役のKomutaさん、お疲れ様でした。皆さんこれからもよろしくお願い致します。

私事で恐縮ですが、この板のおかげで写真を撮るのが大変楽しくなりました。感謝致しております。
愚作ですが山の写真(まだ冬山で近づきがたいです)と我が家の梅のつぼみ(まだとても咲きそうにありません)を乗っけさせて下さい。次の板は梅と桜で満杯になることを期待しております。

書込番号:14360356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/28 23:14(1年以上前)

城南宮の枝垂れ梅と石灯籠。

梅園の散り椿。

臥龍梅の白梅。梅一輪…。

小野の紅梅。一輪ほどのあたたかさ…。

みなさま、こんばんは。
あと2コマ残っておりますので書かせて下さいね。

Komutaさん、本当にお疲れ様でした。無理無理引きずり込んでご苦労をおかけしました。私はコムタさんの穏やかで木訥とした所が大好きです。実際どんな人なんでしょうねぇ…(大変興味があります)。これからもバラや梅や桜や内海大橋、鞆の津、尾道、若い女子etc…、まだまだたくさん見せて下さいね。
ハードディスクが壊れたとはご愁傷様でした。私も以前3TBのHDをクラッシュさせ復旧に50万円位かかると言われて断念した事があります。なぜかサバサバした気持ちになりました(見なくてすむから…)。

Insomnia+さん、こんばんは。
ステージ写真楽しみにしております。Insomnia+さんの30+やSも高感度に強いはず。木村伊兵衛氏がライカで撮った5代目菊五郎の向こうを張り645でのステージ撮影はインパクトがあると思うのですが…。例のマーロンブランド氏も良いのですが、例の草刈民代さんもよろしく…。

わかてっちりさん、こんばんは。
当板では大変お世話になりました。適切なリードとコメントと無料講習には毎回頭が下がる思いで後ろ影を拝んでおりました。これからもよろしくお願いいたします(受講料は払えませんが…)。

こんじじさん、こんばんは。
当板では出しゃばって申し訳ありませんでした。大御所の采配で自由広場もますますバラエティーに富んだものになる事は必定ですので大変期待しております。よろしくお願いいたします。

残りの2コマを残務整理に書かせて下さいね。板違いのお目汚し、平にひらにお許し下さい。

書込番号:14361157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/28 23:29(1年以上前)

北野天満宮の白梅紅梅。

梅に鶯。樹下美人。やっぱり梅になりたい…。

勧修寺のバラの様な白梅。

随心院の白梅。小町も愛でたのでしょうねぇ…。

みなさま、こんばんは。
最後の1コマ。取りを頂きます。駄作の連投、お目汚しは平に平にご容赦下さい。

各地で桜の開花が報じられる今日この頃、見納めの“梅”シリーズで。

書込番号:14361261

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ73

返信54

お気に入りに追加

標準

コダックどうなる。フィルムどうする。

2012/01/21 20:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

誰か、このカメラのクチコミ、見てますか?

米コダック社が、日本で言う会社更生法の適用になったそうです。
消滅はしないでしょうが、大幅なリストラは避けられず、
今後フィルムが供給できるか、心配です。
かつて、シドニー五輪のころ、EOS1vを使ってました。
今、主力はデジ一ですが、EOS5と55は取ってあります。
たまに、ポジフィルムを使うとなんだか安心します。
昔は、各社に何種類も個性のあるポジフィルムがありました。
デジタルは、いろんな処理ができますが、
自由すぎて、自分なりの表現の基準が作れずにいます。
コダックは、KRがなくなったころから
先行きに不安を感じていました。
「フィルムはなくならないよ」
と、言われてきましたが、
フィルム消滅の日が(特にポジフィルム)
以外に早くなりそうな気がします。
聖子さん、みゆきさん、希林さん、真希ちゃん、
じゃなくて、フジフィルムさんには、
なんとか頑張ってほしいと思います。
ちなみに、EOS5、55以外に。
フィルムカメラのコレクションは約20台です。

書込番号:14050730

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2012/01/21 20:42(1年以上前)

正直、今年が正念場じゃないかなと思います。
ただフイルムが無くなったとしても手元にあるフイルムカメラは無くなりませんから
撮影手段としてはデジタルでも家族が寝た後の楽しみはありますよ。

このところF3が安くなった(中野の中古屋さんは高いけど)ので買い集めようかな?

書込番号:14050865

ナイスクチコミ!1


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/01/21 22:47(1年以上前)

JTB48さん 
返信、ありがとうございます。

家族が寝静まった後、
フィルムカメラをいじる楽しみ。
巻き上げたり、空シャッターを切ったり。
そういう楽しみってありますよね。
現在は、フィルムで撮った写真を、
スキャナーでデジタル化してますから、
結局はデジタルなんですが、
フィルム装填から、撮影、フィルム取り出し、現像依頼と
昔からやってる「儀式」は、
精神を落ち着かせてくれます。
ポジがなくなっても、ネガでいいですから
残してほしいものです。
F3はヤフオクで、美品を2台確保しています。
2年前で、25,000〜30,000円でした。
Nikonのほかは、minolta,Contax,olympusや
リコー・オートハーフなどです。
なぜか、PentaxとCanonのFD系はありません。
シャッター鳴きが起きやすいようなので。
今後も末永く、使いたいものです。

書込番号:14051526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/01/21 23:16(1年以上前)

スレ主さんがお書きのようにKRが生産&現像サービスも止まった時点が、
終わりだったような気がします。

一眼レフ的にはEOS KISS DIGITAL の発売年、2003〜4年位が分水嶺だったと思います。
(キヤノンが銀塩機開発の停止を表明。)

この辺、アナログレコードが実質なくなりCDに置き換わった時を連想させます。
(便利さが周知され、更新が一気に進む。)

フィルム供給が続くかというと、装置産業で維持するにはボリュームが必要なので、
むづかしいかなあ...。
FUJIの「写るんです」ディスコンになるときが供給が止まるときですかね。
あとはアナログレコードのようにモノクロが細々といった未来のイメージです。
なんと言っても電話機にカメラがついているんですから...。

書込番号:14051677

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/22 00:35(1年以上前)

T-MAXとT-MAXデベロッパーが無くなると、B/W愛好家としてはしんどいですね。
デジタルでの撮影量が増えているとはいえ、自家現像出来なくなると銀塩は全く撮らなくなりそう。
T-MAXデベロッパーは希釈時に温度調整が楽だし、重宝してるんだけどなぁ…

書込番号:14052078

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2012/01/22 07:42(1年以上前)

富士フイルムとしては最大のライバルがいなくなったことで、いつでもフイルム事業から撤退出来るようなニュアンスはあります。かつてニコンF3が生産終了した時ペンタのLXも止めてしまいましたから...。

>フィルム装填から、撮影、フィルム取り出し、現像依頼と
昔からやってる「儀式」は、精神を落ち着かせてくれます。

このような儀式が他の趣味でもどんどん無くなって来ていますね。レコード鑑賞の前のクリーニングとかクルマの始動(キーを捻るタイプ)なども男のこだわりを感じさせてくれる行為でした。

書込番号:14052699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/22 11:14(1年以上前)

中判はまだまだ銀塩が必要かと思うので
フィルムカメラはまだまだしばらく残るのでは?
でも35mmは難しい状況ですね

書込番号:14053300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/22 18:03(1年以上前)

コダックは使ってないので気に成りません。富士フィルムは当分生産続けるでしょう。私自身はフィルム供給について全く心配してません。20年後は解りませんが…

書込番号:14054887

ナイスクチコミ!2


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/22 19:14(1年以上前)

まだ再生の方向性が具体的にどういう方向に進むのか全く見えてこないので、本当にコダックのフィルムを必要としているユーザーの多くは今のところ期待を持ってこれからの動きを見守ってるという感じを受けます。今までどうしても大きく構造を変えれなかった昔の強大市場にあわせたままのフィルム事業をうまい形で変革できるきっかけになってくれればと、むしろ期待をこめて動向を見守っているという感じでしょうか。私もそんなひとりです。

ちなみに昨年終わりごろフィルム消費が増加に転じているという事が結構話題になりました。フィルムフォトグラフィープロジェクトのコダックに対するインタビューをきっかけとするものでしたが、2011年のコダックのフィルムセールスは10月初めの時点で2010年のセールスを既に超えたというものです。これがコダックに限らずフィルム市場全体としての動きと関連性があるならば、今の需要にあわせて事業を構造改革できるならばフィルムは充分存続していける可能性もあります(コダックに限らず)。今までのどこまで減り続けるかわからない需要では事業の組み立てようもありませんが、安定の見込みがあるならば手のうちようもまだあるでしょう。

参考:Film Photography Podcast - 2011 Kodak Interview
http://soundcloud.com/film-photography-project/film-photography-podcast-2011

いずれにしろ2012年はフィルムが安定して残るか、これからコダックに限らず一気になくなるか分かれ目な時期なのではないでしょうかね。ユーザーが少しでもフィルム維持に貢献できればと半年に1本とかであってもフィルムを使うことが結構多きく影響するようなそんな微妙なバランスの岐路的な時期にあると思います。

まぁ本当にフィルムが好きな人間はもういいかげんショックなニュースには耐性が出来始めているので(笑)、撮れるうちは撮って楽しみましょう。

書込番号:14055149

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 21:17(1年以上前)

こんばんは。
今後、コダックがどうなっていくのか私にも分りませんが、Aquilottiさんの仰るように少しでもフィルムを消費して貢献していきたいと思います。
KRは私も好きでした。

書込番号:14055723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 00:15(1年以上前)

 P010さん、こんにちは。

 Kodakとフィルム…どうなるんでしょうね…

 ネガの方は既に加賀ハイテックがポートラ160等の販売継続を表明していますが、本国の方では経営統合でフィルム部門を無くしていますし、新しいCEOは今後「デジタルを強化していく」と明言しています。予断を許さない状況ですね。

 ただ…私的にはこの問題どうなんでしょう?…

 Kodakとフィルムを消滅させることを、このまま世界が許すでしょうか?
 今まで、デジタルでもフィルムでも常に世界の「写真」としてのパイオニアであり、他メーカーの「基準」を示し続けてきたメーカーが、ただ単純に「商業的な失敗」という一言で片付けられる問題なのか?ということです。

 Kodakというパイオニアが無くなれば、世界のカメラ・メーカーの立ち位置、存在意義さえ霞んでしまうことは疑いありません。既にシティグループから9億5,000万ドルの融資を受けたと聞きます。私は今後も何らかのかたちで「介入」が続き、存続していくと見ています。イースト・マンの起業理念と世界への貢献は「カネ」の問題で左右されるほどチャチなものでは無いと信じています。

 フィルムの問題にしても、今もってデジタルで表現し得ない世界を、長い歴史を通じて確立している現実が在る訳で、そう簡単に打ち切ることは考えにくいです。アナログ・レコードが今も少数のユーザーに支持されているように、今後もしばらくは小規模ながら継続するとみています。

書込番号:14056755

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/23 01:27(1年以上前)

こんにちは。
私もフイルムカメラを18機持っています。
EOS-1vHS EOS-7 ニコンF6
コンタックスT2 ミノルタTC-1 
フジGA645 mamiya7-IIなどの同機種を複数持っています。

今月ニコンD3sを買う寸前までいったのですが、、、、
うーん。
代わりにコダックのポジE-100Gと、
ポートラのネガフィルム160 400 800を
80本で5万円分買ってしまいました。

カメラ店が家の近くにあり、現像代も安いし、プリントもキレイ。
自宅でフイルムをスキャンするコツも判ってきたし
フイルム撮影を楽しむ環境があることに感謝しています。

コダックのフイルムラインナップが
今より少なくならないように願うしかない。

独断ですがフジよりもコダックの方が
スキャニングがやりやすい。
プレビュー画面で色をいじるのが少なくて済む。
キレイに読み取ってくれるのです。
だからコダックのフイルムはこれからも続いて欲しい。

書込番号:14056997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/23 20:50(1年以上前)

私もエリートクローム(エクタさんは高くて買えません)やモノクロで買い支えていたのですが(たったの2万円)…


書込番号:14059486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/01/23 21:14(1年以上前)

ああ、結構悲観的な意見が多いですね。
私は縮小し続ける小さな市場から撤退いただいた、と楽観的です。
別にコダックが嫌いでフジが好きという話ではありません。
単にフィルムを延命してほしいのです。
2社共倒れは最悪ですのでこの方がいいんじゃないかなと思っています。
フジは責任もって続けてくれるんじゃないかなあ、と根拠なき期待はしています。
クラッセとかスプリングカメラとかろくに売れもしない銀塩写真機売ってまで、
フイルム売り続ける信念は本物と思いたいですね。

書込番号:14059602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/01/23 22:12(1年以上前)

ワタシの記憶が確かなら、確かデジタルを最初に開発・製品化したのがコダック社ではなかったでしょうか?

フィルムカメラで世界をリードしてきた会社が、自ら開発した製品で己の首を絞めてしまったように思えて仕方がありません。

「レコードの上に針を落とす」といった文学表現が無くなったのと同様に、
「パトローネにフィルムを装填する」といった表現が無くなるのでしょうか。

書込番号:14059935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/01/23 23:20(1年以上前)

>「パトローネにフィルムを装填する」

反応してしまいました、正直涙が出そうです。
高校時代暗室でパトロネに長巻からシコシコと、
ワクワクし興奮する感触はまだ残っております。

が、もう長巻は残ってないのでは?

書込番号:14060329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/24 02:06(1年以上前)

フィルムが直ぐに無くなる事は有りませんから、あまり心配しすぎない方が良いのでは。其れにフィルム需要はアマチュアが支えているようなものなので、皆様御互いフィルムでの撮影を楽しみましょう(^^)。ついでにコダックが生産を止めたら富士フィルムの一人勝ちに成るので、そうすると…(^^;。
ところでマリンスノウさん、「レコードの上に針を落とす」という表現はオーディオ誌等で残ってますから(^^)レコードは生き残ってます。もっともレコードやレコード針の新しいのが出る時は生産数限定ですが…(^^;

書込番号:14060960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/24 02:32(1年以上前)

富士フィルム発行の「フィルム&イメージ」冬号にJRのポスター等を制作している鉄道写真家・猪井先生が「デジタルも使うけど、ポスターは今でも銀塩です」。
また山岳写真家・菊池哲男先生は「フィルムにこだわるのは何と言っても画質が自然」
「その場の空気までも写し込むようなフィルムの表現に魅了」と。
此のフィルムの良さを啓蒙している「フィルム&イメージ」ですが季刊だったのが今秋より年3回発行に変わるそうです。理由は講読者の減少。皆様、宜しかったら是非定期講読を御願い致します。
定期購読料は4回分で1500円です。
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

書込番号:14061000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 19:20(1年以上前)

こんな歌があるんですね!
ニコンとコダックの組み合わせはよく聞きます。何か理由でもあるのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=YlcNRCH9wis

書込番号:14071198

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/27 17:39(1年以上前)

> 私は縮小し続ける小さな市場から撤退いただいた、と楽観的です。

フィルム市場から撤退と決まったわけではありませんよ。

フィルム事業は現在のコダックで唯一利益の出せている部門だと言われていま
す。民事再生法の申請まで会社が悪化してしまったのはフィルム事業以外でう
まく利益が出せなかったからですね。フィルム需要が今までの減少から安定に
転じている、事業の整理統合の結果フィルムは唯一利益が出せている、なのに
「時代遅れのフィルムだから」というだけで撤退するのはお馬鹿ちゃん以外の
何物でもないです。まぁそのバカをやるという可能性も充分ありますが...。
でも今回のチャプター11の申請でそんなバカも出来にくくなったろうという見
方も多いです。


> が、もう長巻は残ってないのでは?

残ってますよ。町の写真屋では確かに手に入らないかもしれませんが。でもお店
に出向いてフィルムを買うというのはもはやヨドバシとかがある大都市圏でのみ
残ったシステムで田舎では通販じゃないともうどうっちみちメジャーな銘柄であっ
ても欲しいフィルムはかなり前から手に入りませんから...。

書込番号:14074809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/01 23:27(1年以上前)

Aquilottiさん、こんばんは。

 突然ですが、書き込み失礼します。

昨日、新宿ヨドバシカメラ・カメラ館を冷やかしたのですが、
モノクロフィルムの品揃えと、在庫は通販サイトとほぼ合致
していました。たとえば、ケントメアーISO400 100ft は、
入荷待ちなどの表示がある空箱がおいてあるりました。

 参考。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A2-KMP100-135X100F-KentmerePAN100-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6100-%E9%95%B7%E5%B7%BB%E3%81%8D30.5m-100%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001218763/

 上記などは、店でも品枯れしていた様な気がします。通販のほうが、入手が楽でもあり
店まで交通費も高く、持ち帰ると荷物になるので、もっぱら通販で買ってます。

書込番号:14097004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/02/04 00:37(1年以上前)

まあ、時間の問題でしょうね。
フィルム事業自体中国にでも売ってしまうか、
逆に中国からフィルム買って販売だけ続けるのかは知りませんが。
市場自体下げ止まったなんて不思議な書き込みもありましたが、
日本でも下がり続けてますし、
これからフィルムでピークを迎える地域もあるかもしれませんが、
フィルムの時代を経てデジカメでなく、
近い将来フィルムはショートカットされるかもしれませんね。

長巻の件でしたがTmax400まだありましたね、他にはイルフォード、中国産
まだまだ売っていましたね。
高校時代Tmax100使用でそれが主流と思い込む私の視野の狭さが出ましたね。

書込番号:14104872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/02/06 00:17(1年以上前)

非国民とか売国奴とか、何か物騒な物言いでは?

フィルムの行く末がどうなるか分かりませんが、国内で採算がとれなければさらに縮小するか中国など海外移転するのは予想に難くありませんね。

コダックが無くなってフジが残ったのは、フジがフィルム以外の部門で業務拡張をして頑張ってきたからでしょう。

純粋にフィルムだけではやっぱ苦しいんじゃないかな?
カメラにしたって手強いライバル多いし。。。
OEM供給できるようなウルトラCでもできればいいのに。(株)富士フイルム。

書込番号:14113807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/06 07:45(1年以上前)

今更外国企業に売却してもフィルムの売り上げが躍進する事は無いでしょう。値段の問題ではないので。
日本の家電メーカーがテレビ事業や液晶パネルの生産から撤退したのは価格競争に負けたからですが、其の要因の一つはリストラされた技術者が高額報酬で外国企業に雇われ頭脳だけではなく技術も同時に流出したからです。外国企業への売却は一企業の問題ではなく日本の国益に成りません。フィルム事業の売却により技術と技術者が流出して他に利用されたら、日本経済へのマイナス要因と成ると思います。
ところで中傷しあうのは止めましょうよ。


書込番号:14114370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/06 10:10(1年以上前)

言葉が足りなくて申し訳御座いません。同じフィルムメーカーという事で富士フィルムの事に話を展開しただけです。m(__)m

書込番号:14114700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 14:26(1年以上前)

私のエリートクローム(お買得パック)は Finished in mexico でした。
製造は本国アメリカでも仕上げはメキシコ?

書込番号:14115485

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 18:23(1年以上前)

Kodak E100G mamiyaRZ  '11年暮れ五箇山 雪は少

皆さん、こんにちは。
いつか、こんな日が来るとは解っていてもいざとなると
淋しいものですね。(当面フィルムは販売するようですが)

http://kodak.shop-kagaht.jp/
1/30付けですが、「通常以上の注文」で在庫逼迫なんて記事がありました。

Kodakファンの僕としては、ちょっと複雑な気持ちですね。
一時的な現象なんでしょうけど・・・・、僕は買いだめはしません。
必要な時、必要なだけ買おうと思います。
全てにおいて言えることですけど、手元のモノの数が少なくなって行く
のは耐え難いのです。
ならば、無い方が潔くて僕は好きです。 

書込番号:14125479

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/02/09 00:42(1年以上前)

OldRookieさんへ

>僕は買いだめはしません。
必要な時、必要なだけ買おうと思います。

>ならば、無い方が潔くて僕は好きです。 

本当に潔い考え方ですね。感心します。
私はコダックをいっぱい買いこみました。
そのことに後悔はありませんが、
でも次に買うときは、貴方の考えを少しは真似しなければと思いました。

書込番号:14127578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/09 12:04(1年以上前)

私もあえて買いだめはしてませんね。
無ければそれまでの事。
使う分だけで良いかな?

書込番号:14128864

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/09 14:11(1年以上前)

こんにちは、お世話になります。

 #針の助さん

ご無沙汰しておりました。
いえいえ、僕は単にいろいろなカウントダウンを聞くのが怖い
小心者ということですよ。^^)

 #マリンスノウさん

初めまして、変なタイミングのレスポンスになって申し訳無いです。

>OEM供給できるようなウルトラCでもできればいいのに。(株)富士フイルム。

すばらしい発想です! FujiFilmのKodakブランド良いですねー。
なにか、期待してしまいそうです。


書込番号:14129293

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/11 21:11(1年以上前)

今回のコダックの件に関して改めて驚いてしまうのは、日本と海外での受け取られ方の
違いです。これだけ情報が世界中で共有できる時代になっても、日本人はあくまで日本の
中でしか情報を求めようとしない方が圧倒的に多い、そして今回のコダックの件に関して
も「コダック終了」、「コダックに限らずフィルム市場は完全に終了目前」というのが頑
なに頭の中に出来上がっている方が多いようで...(涙)。

バカちゃんさん
> 市場自体下げ止まったなんて不思議な書き込みもありましたが、

視野を大きく持とうとしないバカちゃんさんにとっては確かに不思議な書き込みなのでしょ
うね。少なくとも私は昨年話題になった時の大元のソースまであげているのですが...。
フィルム需要の変化に関してはもはやこの半年ほど少なくともフィルムで撮り続けている
人間の中では一般的な話題です。

Techreader.com - Fujifilm: film sales decline is slowing
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/fujifilm-film-sales-decline-is-slowing-1056876

Gabriel DeCosta, Product Manager for Fuji's film division:
“We're still profitable with our film, and while we are still seeing a decline, it is not as aggressive as it was six months ago.”

Tehreader.com - Kodak film division still profitable
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/kodak-film-division-still-profitable-1056833

Silverprint, a UK distributor of film equipment:
“Death of Kodak had been misinterpreted by many as the final nail in the coffin for film and analogue photography, but disputed that fact, saying that sales of traditional film and paper had risen over the past 12 months.”

「コダック終了だって、おめでとう!!!」って考えで頭の中が凝り固まってない限り
ちょっと視野を広げればまぁ不思議な書き込みのソースはいくらでも出てきますし、そう
特別な話題ではなく一般的なものだということもわかります(笑)。

でもまぁフィルムがまだまだ危機的な状況にまだある事は変わりませんが。


OldRookieさん
> すばらしい発想です! FujiFilmのKodakブランド良いですねー。

黄色い箱に入った中身がスーペリアのポートラとかそんなに良いですか...(涙)。

書込番号:14139996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/02/11 21:46(1年以上前)

Aquilottiさん 

英語は苦手ですか?
自分で貼り付けたリンク先でも
安定とか、下げ止まりに取れる記述はないですが、あったら示して見なさいな。
富士でもコダックでもいいですがIRでも調べて
直近のフィルム部門の売り上げでも見たらいかがでしょう?

>「コダック終了だって、おめでとう!!!」って考えで頭の中が凝り固まってない限り

視野が狭くて頭が固いのはわかりますが
ご自身の妄想は自分の中にとどめて数字は数字として見られることを勧めます。

書込番号:14140196

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/11 22:34(1年以上前)

私が自分個人の妄想を一方的に皆さんに押し付けているのか、

こういう見方をする人達もいますよと皆さんにここカカクではあまり一般的ではない意見を単に「紹介」しているのか、

たとえ英語が苦手な人であっても客観的な見方を出来る方ならこれまでの書き込みを読めばわかると思います。


自分では一切ソース等を出さないのに人にはあれこれ示せという人と終わりのない押し問答を続けるつもりは私にはありませんので(ろくすっぽ読んでないみたいだし)、後は皆さんのご判断にお任せしますぅ〜。

書込番号:14140447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/02/11 23:06(1年以上前)

>自分では一切ソース等を出さないのに人にはあれこれ示せという

つうか自分の意見を肯定するために貼り付けているつもりみたいだけど
別にリンク先読んでもそういう事実ないからね 笑
単にフィルムの売り上げが下がり続けている事実を書いたところ、
売り上げは安定してるとかおかしな妄想を書き込んだのは誰ですかね。
ソースを示せ?示すまでもない、
富士でもコダックでも直近の決算期において前年度より減少しているのは明らか。

プシコの医者じゃないのであなたの妄想には興味ありません。
単に数字は数字としてお話しないと話にならないのでもう絡まないでね。

書込番号:14140619

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 00:56(1年以上前)

#Aquilottiさん

>黄色い箱に入った中身がスーペリアのポートラとかそんなに良いですか...(涙)。

黄色い箱、中身も従来のkodakFilmが良いって思ってますけど・・。
「もし、kodakが製造出来ないならばFujifilmがKodakと同じもの製造販売すればいいよね。」と言うことですね。

スーペリア、ポートラですか・・、そのたぐいは使ったことないです。

書込番号:14141216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/12 10:41(1年以上前)

まぁ、経済論戦やっていないで、フィルムを買いに行きましょうよ。

とりあえず昨日、コダック見かけたので半年分買ってきました。
と言っても5本パックのエリートクロームですけどね。

私もフジよりコダックの方が好き。

書込番号:14142494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/02/13 20:08(1年以上前)

>夜のひまつぶしさん 

>まぁ、経済論戦やっていないで、フィルムを買いに行きましょうよ。

失礼しました、フィルムの売り上げが下がり続けているという単純な話でした。
で、買いだめされたフィルムはどうされるのでしょうか?
コダックはずいぶんと品目を減らしましたので買いだめされた方も多いと思います。
私の場合は冷凍庫でE100VSが期限切れで20枚ほど。
全部期限内に使い切る、ココイチのときのために期限が切れても残しておく
古くなりすぎれば役に立たないかもしれませんが。

書込番号:14149334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/13 23:01(1年以上前)

バカちゃんさん、面白い質問しますね。

当然、写真撮って現像に出しますよ。
私の場合は必要な分しか購入しませんから、買いだめなんてしませんよ。
フィルム5本ですよ。
半年もあれば消費しますよ。

書込番号:14150413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/02/13 23:28(1年以上前)

ヨドバシ梅田でTMAX400の100ftが入荷していたので購入しました。一時はILFORDのHP5+の100ftも品切れしてましたが、コダックの影響なんですかね。買いだめではなく、必要なぶんだけ買っていくしかないですね。私は100ftで三ヶ月もつので、春には安定してほしいです。

書込番号:14150600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/14 01:55(1年以上前)

なんかひたすら暗に絡まれつづけているようでとても悲しいです。
ナイスをいれていただいた皆さんどうもありがとうございました。

私の最初のレスで添付したリンクが音声(英語)でしたので。話の流れが分かりにくい方
が多かったと思います。昨年末の海外での盛りあがりの大元のソースがあれだった
ためそのまま添付したのですが、ちょっと無理がありました。

本当は前後も含めて頑張って聞いていただきたいのですが、

Scott Disabato / Kodak's Professional Film Division. Segment from Film Photography
"...In early October, We've already met previous years revenue line...."
「...10月の早い段階で、既に今年のフィルム売上は昨年のそれを上まわった...」

が要は核心部分です。これは何ヶ月もフイルム回帰の動きがあると話題になっ
た上でその上で完全にオフィシャルではないにしても初めて数字的な意味合い
を伴って出た話でしたので話題になったのだと思います。ただ私のレスの本来
意図するところはこの Disabato氏の発言やその後添付したリンク記事そのもの
の内容単体ではなく、それ以外にも非常に多くの情報が日本とはだいぶ違う捉え
方でどんどんと配信されていてフィルム愛好家の皆さんで共有されている、そし
てそれらは明るい話題も多いよという事がいいたかったのですね。

音声でわかりくかったにしても、私にはなぜこうまでウソツキよばわりされるの
かがいまだに皆目検討もつかないのですが...(汗)。


コダック、今は明るい話題(どん底と比べてという意味もありますが)も多いと思い
ますよ(国外では)。

書込番号:14151223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/02/14 20:44(1年以上前)

フィルム回帰ですか?

ワタシ的所感ですが、メディアがころころ変わるようなら、ものぐさなワタシはフィルムの方が都合がいいように思えます。

進化して性能がよくなる分、今までの機材が追いつかず買い換えを迫られるのも何かイヤだな。

あっ、どーでもいいことなんでスルーしてください。

お邪魔しました♪

書込番号:14154034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/02/14 21:33(1年以上前)

>夜のひまつぶしさん 

もちろん買いだめはしても使用します。
シートでコダックのリバーサルとなるともうE100Gしかありませんが、
桜は、紅葉は、等々お気に入りのフィルムが決まっていると
2,3シーズンは引っ張りなくなるもので冷凍庫で眠ってもらいます。
E100VSやベルビアもそうでしたが使い終わったところで
新たな種類を試すというのもおっくうなものですから。
買いだめをされるという流れで伺ってみました。
ご返答ありがとうございます。

書込番号:14154331

ナイスクチコミ!0


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/02/17 22:30(1年以上前)

しばらく見てなかったら、盛り上がっててびっくりしました。
フィルへのこだわり、消えてませんね。
コダックにもフジにもアグファにもソラリスにも
頑張ってほしいものです。
それにしても、もう一度KRとプラナー1,4/50mmで
夕方の縁日の撮影をしたいものです。
ないものねだりですかねぇ。

書込番号:14167961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 21:08(1年以上前)

悩んでないで、買いに行けばいいことよぉ。
フジフィルムさんが頑張るのじゃなくって、フィルムユーザーが頑張らないと。

書込番号:14181536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/20 22:13(1年以上前)

>ニコンとコダックの組み合わせはよく聞きます。

 そういえば…映画『マディソン郡の橋』で主演のクリント・イーストウッドが使っていたのも、Nikon Fとコダック(コダクローム?)でしたね。 『外は暑くてかなわないから…』と、フィルムを冷蔵庫に仕舞うシーンが印象的でした。

 コダックジャパンも値上げはしますが、これまで通りフィルムの供給を続けると公式に発表しています。

 こんな所で先の分からないフィルム供給の心配をするよりも…とりあえず自分の好きなフィルムを購入して、撮影に出掛けた方が、よほど生産的な時間を過ごせるのではないでしょうか?

 ここのところ撮影に出掛けたくても出掛けられない人間の独り言でした(^_^;)


書込番号:14181936

ナイスクチコミ!4


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/02/20 23:39(1年以上前)

フジのネガフイルム、リアラエースが終了します。
私はまだ1本しか使ったことがありませんが、
愛用している方には、さびしいニュースですね。

ttp://www.nationalphoto.co.jp/1F/fuji_news_03.htm

書込番号:14182468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2012/03/01 01:42(1年以上前)

針の助さん>
いや、まさかいきなり久々にF-1にコダックのネガ100を入れて宇治、AE-1にリアラを入れて相生と使っているというのに、そのニュースはショックですね。。。
過去にリアラ仕上げという、特殊な仕上げ方で綺麗になるというものがフジにはあったらしいのですが、代替えフィルムは出てくるのでしょうか?そいつのほうが心配です。

書込番号:14222679

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/03/01 04:12(1年以上前)

代替フイルムは、ごく普通の感度100ネガです。

これでネガ感度100のブローニー判220サイズが終わり、残念ですね。
コダックのエクター100は120サイズしかありませんから。

フジはフイルムの文化を大切にしますとか言っている割には
フイルムのマイナーチェンジはほとんどしませんね。
2年くらい前に感度400のネガを国内向けに出しただけ。

その間にコダックのネガフイルムは
エクター100、ポートラ160、400を出してきました。

フジは発色の鮮やかなフイルムばかり残していますね。
“発色の鮮やかな”ってのはデジタルが得意とするところだから
ネガにしか出せない色を持っているフイルムは残しておいてほしかった。

デジタルにちょっと疲れた人が、フイルムに回帰しようと思っても
フジフイルムのラインナップを知ったらガッカリするだろうな。

書込番号:14222860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/01 21:22(1年以上前)

ネガはコダックを愛用してきたので心配でしたが、ポートラは継続販売と言うことで一安心しました。

書込番号:14225705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2012/03/01 23:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。

毎日寒いですね。久しぶりにフィルムを買いに行ったら、コダックのは値上げになってました。E100Gずいぶん値上げになってますね。エリートクロームはそのままの値段だったので、エリートクロームの5本パックを買ってきました。エリートクロームも綺麗なんですよね。

先日、雪の積もった森の中を散歩してきました。凛とした空気が何ともいえず心地よかったです。ついついシャッターを押す回数が増えちゃいました。写真は、RVPFだったと思いますが、どちらかというと、コダックのほうがお好みです。コダックにがんばってほしいですね〜。



書込番号:14226540

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/03/02 22:42(1年以上前)

コダックのエクタクロームが全て終了します。
80年近い歴史を持つ民生用コダックカラーリバーサルフィルムが終わります。

カラーネガフィルム、白黒フィルムは今後も継続して製造販売
E-6ケミカルの供給も継続。

ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info/2012/info0301.shtml

とうとう来たか、E-100Gは10年前から使ってきたフイルムでした。
私にとってリバーサルはこのフイルムでした。

フジを選ぶとプロビア100Fか、、、、、
でも朝焼けや夕焼けの色が好みではないですね。
E-100G、残念でなりません。

mamiya7II、ニコン F6、EOS-1vHS に詰めて「春」の撮影を楽しみます。

書込番号:14230967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/03/02 23:10(1年以上前)

やはり、というか、思ったより早くというかバッサリ行きましたね。
ほぼリバーサル使用なのでこれから先コダックを使う機会も限られます。
高校時代自分のカメラを買って当時使用していたのはTMAXとコダクロームでしたが
今は両方ともありません、残念ですが。
まあ、現実はこんなものです、いい加減な情報に踊らされないように。

書込番号:14231134

ナイスクチコミ!1


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/03/03 10:00(1年以上前)

スレ主です。
いつの間にか、たくさんのレス、ありがとうございます。
みなさんにお越しいただ来ましたが、
ついにコダックのポジは、終了らしいです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info/2012/info0301.shtml
まだ、ネガとBWはありますし、
フジさんも頑張ってます。
みんなで、月に1本フィルムを使い続けましょう。

書込番号:14232864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 08:13(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

フィルムから離れられない私にとって、E100VS は風景撮影時に好きだったフィルムなのですが、コダックのポジ終了は非常に残念です。

私は、相変わらず、フィルムで月3〜6本、頑張って撮ってますよ(^^)

書込番号:14237562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/02/04 16:12(1年以上前)

だいぶ、空いていますが、

どなたかでも見ていればと、、


フィルムは無くならないと思います。あるていど、品数が絞られたり、用途が明確な特色のあるものが残ったりすると思います。また、トイカメラ用に新しいフィルムが出たり、クロス現像用にフィルムが売られていたりするメーカーもあります。

ポラが残っていたりするので、チェキなんて衰える気がしません。。。

デジタルとは、別のものとして需要があると思われます。

コダックじゃなきゃだめな製品が今残っているか分かりません。ポジなどは終わってしまいましたし、一応、コダック、フジ以外にも外国のフィルムが買うことが出来ます。

海外のフィルムで日本で生産するようになったPlusという文字がついたフィルムもあるようです。

安定ビジネスじゃないでしょうか。今の時代に珍しい。

書込番号:17151633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ208

返信103

お気に入りに追加

標準

F6または銀塩機にかけての目標を一言

2012/01/03 09:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさま あけましておめでとうございますぅ。
今年も、よろしく仲良くして下さいねっ。

さて、新年の皆様の目標を一言お願いします!(^^)!

わたしは、
1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

以上ですぅ

書込番号:13972947

ナイスクチコミ!5


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/03 12:05(1年以上前)

こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。 m(_"_)m

私の場合、言葉で表すのは難しいことですが…
特にあの春以降、これからずっと続けようと心に決めたことは「真面目に撮る」です。
被害を免れて日々普通に暮らせていることが無性に歯痒く思えた時期も確かにありましたが、しばらくして
「被害に遭わずに済み、生き残った自分達が元気を失くしてしまったら手助けも何も出来ない」
…と考えを改めました。

義援金その他とはまた別に、とにかく何に対しても真面目に一生懸命やる…なので写真でも。
春以降、自分の中では一枚毎に噛み締める思いがうんと重くなりました。

書込番号:13973377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/03 12:47(1年以上前)

白山さくら子さん並びにみなさま

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目標とは言える話ではありませんが、ここのところ写真における色について考えることが多く、辿り着くのは何時もフィルム色です。

これは世代も関係しているのか潜在意識にある色をデジタルで探すのは難しいです。
逆に、色を追い込めるデジタルだから悩む訳でフィルム時代にはそこまでの境地に至りませんでした。

日本でのデジカメ評価は、現物色の再現性を中心にホワイトバランスだの光源色などの話題が専らですが、
海外サイトを見てますと、若いアーティストでも映画を含めた銀塩色をベースに斬新な色使いをし写真そのものの色に趣きを感じます。

自分の使うデジカメの写真が、とんでもない色に仕上げられ、それこそ型破りで驚かされます。
変な話、フィルムの端が遮光漏れで変色したり退色していようが、写真の性質としてバランスが崩れなければ作品になるのです。

そう言った写真に郷愁や想いを感じますし、「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。
かなり個人的かつ抽象的な話をしており恐縮ですが、銀塩が築いた写真表現はデジタルでも欠くことは出来ないと思った次第です。

ですのでこれからも、いや、心改めF6で「写真」を勉強する。 と言うのが本年の目標です。指標かな。
四年前にブロビアとネオパン100を何本か冷凍保存でカチカチしたの、いま思い出しました… 有るのかな? ものは試しですね。


だらだらと長くなりましたが最後に、以前に白山さくら子さんから頂いたコメントで、

“写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:13973494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/03 20:28(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

新年の目標ですかぁ!!
去年、入手したハッセルでの作品作りでしょうか。
でも普段は子ども撮影がメインなので、自己満足の範疇になりますが、子どもの生き生きとした写真をもっと撮りたいという気持ちもあります。

いくつになっても写真って精進の毎日ですよねぇ(^^;)

18R-Gさんの「真面目に撮る」や、スポイドーマンさんの「F6で「写真」を勉強する」にも、はっとさせられました。

今年も、みなさん、よろしくお願いします(^^)

書込番号:13975131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/03 20:28(1年以上前)

 >1.全紙を10枚以上する。 そのような写真を撮る
 >2.小さなコンテスト、ネットでも何でもよいから、最優秀賞を取りたいですぅ。

 ⇒
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

 ・当方、久しぶりに、地元の写真コンテストに先月(12月初旬)応募しました。
 ・写真コンテストのテーマは先に与えられています。
 ・私がテーマに対応して応募したのは、ストリートフォトです。

 ・応募は、各サイズ1点のみで、上限、計2点まで応募可。

   ・A4(四つ切)サイズ:⇒ F6 ポジ 四つ切 1点、応募(海外での撮影)
   ・Lサイズ:⇒ D200 デジ一眼 Lサイズ 1点、応募(自宅近所の路地で撮影)

 ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

 ・Lサイズのが入選しました。写真展最終日に表彰式がありますので参加されますかと。
  うれしかったです。

 ・でも、コンテストは難しいです。

 ・テーマを決めてから撮るのと、撮ってからタイトルを付けるのとの違いです。

 ・四つ切にした写真は、海外で撮ってきた写真の中でテーマに対応できるものを
  選びました。

 ・Lサイズの写真の方は、テーマを考えて路地や街へ撮りにいきました。そして
  被写体の方(の親御さん)にコンテストに出すための肖像権の許可を頂きました。

 ・後者のごとく、短い応募期間で、テーマが決められているのを撮るのは、
  私にとって非常に難しいと感じました。

 ・でも、これから、いろいろな撮り方で、試行錯誤しながら、
  コンテスト応募などを、楽しみながら撮っていきたいと思っています。

 ・コンテスト受賞の目標の数までは言えませんが。(笑い)

書込番号:13975132

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/03 21:36(1年以上前)

あけましておめでとうございます
当面の目標としては、Mamiya RZ67 の活用ですね。他の銀塩機も遊んでおりまして、実質、F5とデジタルのD700しか稼働していませんでした…

書込番号:13975457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 01:15(1年以上前)

F6とは関係有りませんが、コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買う事です。
其れは兎も角、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13976465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/01/04 09:07(1年以上前)

年末に撮った雪の高野山 根本大塔(Fuji FP-100C45)

年末に撮った雪の高野山 大滝(Fuji FP-100BW45)

白山さくら子さん、そしてF6ユーザーの皆様、明けましておめでとうございます (^^)

さて、『今年の目標を一言』とのことですが、私の『今年の目標』はここ数年変わらず
『所属してる大判寫眞クラブの作品展に出せる写真を撮る』
ことです (^^)

所属クラブの作品展は、テーマが『フィルムで撮る日本の美しい自然景観』と云うことで、昨今の銀塩カメラの衰退も有って、併催の公募展も応募作品を集めるのに苦労してますが、そんな中で集まった入選作品のレベルの高さを拝見して、毎年『更に撮影に邁進しなくては......』と改めて心に誓う事で、一年を通しての撮影行を続けてます

肝心のF6ですが、4x5を使うようになってからは出番も少なくなってますが、新年早々、久々にF6のシャッターを押しましたら、以前のF6で撮影してた頃の想いが蘇ってきました (^^;;


で、今年は撮影に出掛ける時には、ポラ代わりのD200と一緒にベルビア100を詰めたF6も持ち出すことに..... (^^)


書込番号:13977109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:03(1年以上前)

18R-Gさぁん、 こんにちはぁ♪
こちらこそ本年もよろしくお願い致しますぅ。

昨年は、本当に辛い年でしたね。
複雑なご心境と思いますが、生きる元気を無くしてしまっては、亡くなられていった方が浮かばれませんね。
「真面目に撮る」
よい目標というか、お言葉ですね。
わたしも、是非いっそ真面目に撮る事を実行したいと思います。

書込番号:13977911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:08(1年以上前)

スポイドーマンさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪
本年もよろしくお願いいたしますねっ。

海外でのお話、参考になりましたぁ。

> 「写真」は人の心の中にあるものを描くのだと気付かされます。

そうですよね。心の想いをどう伝えるか!勉強になりました。
ありがとう〜


> “写真は勢いで撮る” この言葉が私の座右の銘になっております。

イヤぁん(/o\)ハジカシイわぁ。
でも、ありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:13977923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:12(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あかましておめでとーございますぅ♪

ハッセルでの作品作りでしかぁ!
6×6の難しい構図は結構プロでも難儀しますけど、高い目標で素晴らしいわぁ。

自己満足できるほど、よいお写真が撮れる事って凄いことよぉ。
今年もよろしくねっ。

書込番号:13977929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 13:17(1年以上前)

輝峰(きほう)さぁん、
 ・すごいです。
 ・尊敬します。

イヤぁん(/o\)、目標がデカ過ぎたでしょうかぁ あはっ☆ミ

この前の、相模原のフォトコンに応募されたのね!
やるわねっ。


>  ・さっき(1/3)、事務局から、合否の電話連絡を頂きました。

新年と重ねて!おめでと〜ございますぅ
流石ですね。

今年もよろしくですぅ。!(^^)!

書込番号:13977949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:32(1年以上前)

◆ssdkfzさぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
おおっ!RZ67 の活用ですねっ!(^^)!
今年もよろしくお願いします。


◆マイアミバイス007さぁん、 あけましておめでとうございますぅ♪
コンタックスAXと富士フィルムのGW690Vを買うのねっ。
気分一新って感じでしかねぇ。
こちらこそ、今年も宜しく御願い致します。

書込番号:13978171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 14:36(1年以上前)

でぢおぢさぁん、今年もよろしくお願いしますぅ♪

雪の高野山のお写真ありがとうございますぅ。
クラブの写真展に出展は良い事ね。
たまにはF6も、良いでしょ?

写真展、是非頑張って下さいね。

書込番号:13978185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/04 20:14(1年以上前)

今晩は。コンタックスAXとマミヤ7を持っていたのですが、失業中に生活費に化けてしまいました。AXの中古が安く成ってきたので是非もう一度手に入れたいなと思います。
中判カメラは小学5年生から使ってまして、あの圧倒的高画質を楽しみたいと思っているのですが、マミヤ7は中古でも高くて買えないので、安くてオーバーホール可能なGW690Vで我慢しようかと(^^;けどGWシリーズは露出計が内蔵されて無いんですよね。其れが不便な点です。やはりマミヤ7が良いなぁ…。

書込番号:13979473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2012/01/05 08:23(1年以上前)

みなさま、あけおめ、ご無沙汰です。

ホントに情けないのですが、いつ撮ったのかさえ記憶がない33コマ表示のフィルムをなんとか早く撮り終え現像に出したいです…去年の6月に職場が移転して堀内カラーが近くなっても行ってないので半年以上前からこの状態です。お恥ずかしい!

書込番号:13981459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 12:19(1年以上前)

トトまるGさん、潜像退行しますよ(^^;
今出せば33枚分のプリント代で済みますが…

書込番号:13982051

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:12(1年以上前)

こんにちは、遅くなりました。

コダックのポートラシリーズやポジのE-100Gが2月に15%〜25%値上げ
それよりもイーストマン・コダックが破産法申請の準備?の記事が気になります。
富士フイルムのクリスタル・ダイレクトプリントは2月で受付終了です。
代替品はNEOプロフェッショナル・クリスタルだそうです。

私にとってネガのポートラ160と800が25%値上げは辛い
今年は去年同様にポジ・ネガ200本以上使いたいのに無理かな。

日本企業がコダックを買い取ってくれないかな(^^;)

クリスタルプリントは指紋が着きやすくて取り扱いが難しいから、私には関係ないけれど
残念がる人は多いのではないでしょうか?
ダイレクトプリントのグロッシーは継続するそうです。

本題とは違ったレスですみません。


今年も人から喜ばれる写真を撮っていきたいです。

書込番号:13982730

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/01/05 16:20(1年以上前)

追記です。

NEOプロフェッショナル・クリスタルってあまり検索で無いですね。
多分、デジカメプリントクリスタルPROと同様だと思います。

書込番号:13982753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/01/05 16:30(1年以上前)

今年最初の撮影

でも、手持ち&旧VR24-120なので画質は悪いです。

PL効かせすぎ〜w

スレ主様、皆様新年明けましておめでとうございます。

今年のワタクシの目標はですねぇ・・・
とりあえず親方に頼んで休みを増やしてもらうかなー。
全然休みが無いので、写真どころではありませんぜ。
その分給料は悪くないのですがw

ネットのとあるコンテストにはほぼ毎回参加していまして、
F6で撮った画像も積極的に出していますが、これからはフィルム
オンリーも良いかもしれない。

という事で皆様今年もよろしくお願い致します。

書込番号:13982780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/05 16:32(1年以上前)

針の助さん、コダックは去年から破産法の適用も視野に入れて動いていたので驚きません。特許の売却が上手くいかなかったのでしょうか?一応、破産法を適用しても事業の継続は出来るように債権者と交渉しているようですが…。
一時、エクター100を使って
ましたが、今はリアラエースとプロ400に戻ったのでダイレクトプリントについても個人的には影響無しです。
何はともあれ御互いフィルムで写真を楽しみましょう(^^)

書込番号:13982785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 17:40(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん
こんにちは。

F6にかけての今年の目標ですが、
・とにかくネガもポジもがんがん使いまくる!
・連射は極力減らす!
自分はとにかくこの2つです。

別スレで薦められた3514、買っちゃいました。
普段、あんまり使ったことがない画角なのでムズカシイです。
試しに実家で飼っている猫にモデルになってもらいましたが、かなり嫌がられました。その中でいちばんまともだった一枚をアップします。今年16歳。ハナです。

書込番号:13982990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/05 21:30(1年以上前)

白山さくら子さん 皆さん
明けましておめでとうございます

皆さん 素晴らしい目標をお持ちですね
恥ずかしながら今では年間で数本しか
フィルム使わないので
今年はフィルム消費量を二桁いくよう
頑張りたい・・・\(//∇//)\です

書込番号:13983987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:32(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
まぁ、それは大変だったですね。

でも再び手にしたいところなのは、コンタはやはり良いのでしょうねっ。
是非、頑張って下さいo(^^o)(o^^)o

書込番号:13983998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:36(1年以上前)

トトまるGさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪

仕事でごたごたしていると、休まりませんね。
落ちついたら、堀内のメールオーダーで現像してみるのも良いですよ。

書込番号:13984029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:44(1年以上前)

針の助さぁん、こんばんはぁ♪

> コダックのポートラシリーズやポジのE-100Gが2月に15%〜25%値上げ

はぁ(+o+)

> 富士フイルムのクリスタル・ダイレクトプリントは2月で受付終了です。
 代替品はNEOプロフェッショナル・クリスタルだそうです。

ガクっ

コダックは本当にどうなっちゃうのかしらぁ。心配(・_・;)
辛い銀塩環境でしが、へこたれず頑張りましょう。
わたしも人から喜ばれる写真を撮っていきたいでーすぅ。

書込番号:13984079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:47(1年以上前)

とらつぶぉーさん、こんばんはぁ。 
コンテストの常連さんだったりぃ!(^^)!

> これからはフィルムオンリーも良いかもしれない。
流石でしね。

こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

書込番号:13984106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:51(1年以上前)

kt88.kittyさん、こんばんはぁ♪ 
ハナちゃん、かわいぃぃぃぃぃ。16歳には見えませんね。
連写を減らすというのは、賛成よ。
目標、ありがとう。

書込番号:13984124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/05 21:54(1年以上前)

テクマルさぁん、あけましておめでとうございます♪
フィルムの消費量、頑張ってねo(^^o)(o^^)o

書込番号:13984146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2012/01/06 00:01(1年以上前)

白山さくら子さん。お集まりのみなさま。
こんばんは。

今年の目標は、昨年生まれた我が息子を
親ばか全開でF6とF3と中版カメラで撮影をすることです(^O^)。
目標撮影本数は、35mmは10本〜15本 120は10本くらいでしょうか?(-_-;)
           (↑目標本数が少なくてゴメンナサイ。)
あとは・・・。
冷凍保存しているアスティアをめんどくさらずに解凍できるかで
本数も変わってきそうです。(←息子に対する愛情の指針になるかも。)

ふざけたようなレスでごめんなさい。
自分の歩幅でマイペースで写真を楽しんでいきたいですね(^_^)v

本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:13984894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/01/06 00:10(1年以上前)

F3HP&MD-4

F3HP Sigma 15mm F2.8 Fisheye Kodak Portra160

F3HP Sigma 15mm F2.8 Fisheye Kodak Portra160

F3HP NewNikkor 50mm F2 Ai改 Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こんばんは。

喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきますが、白山さくら子さん 皆様、本年
もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

ニコンF3のシャッター音に惚れ込んでしまいまして、凄く綺麗なF3を2機もゲットしてしまい
ました。外に持ち出す事は殆ど無いかもしれないのに、最終型のMD-4まで...(^_^;)

35mmはヤシコンメインで仕事をしていた少数派の豆ちちですが、フォトコンは某所で一次
粗選別を長い事やっておりました。選考が進むと看板審査員の目に止まる訳ですが、粗選別
の段階では、一瞥しただけのパッと見た目で印象を残す必要があろうかと思います。

印象力のある画像は頭の片隅にその力を潜ませているもので、この段階で一度はねてもまた
拾い上げられる事があります。また、定期的に同一フォトコンに参加し続ける事で、粗選別
審査員に"名前を印象づける"事も大事だと思います。

また仕事は、豊かな階調表現性を伴った商業印刷による大判ポスターを扱っておりました。
ダイレクトプリントの話題が上がっておりますが、私の知るダイプリは、どうしても硬調で
階調が潰れ気味でしたが、現在のダイプリではこの点について相違はあるのでしょうか?

書込番号:13984942

ナイスクチコミ!5


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/01/06 13:51(1年以上前)

こんにちは。
本年もよろしくお願い致します。

私自身、ニコンから撤退でF6とか持っていませんけど
お邪魔します。

目標は、「ボチボチ 撮る」ですかね^^;
1年間で少なくとも30本以上は撮るのですけど
(12月末から現在までで36枚を6本撮っています)

まぁ気張らず焦らずボチボチと(だんだん本数が減っていますので^^;)

コンテストは、写真を撮り始めた頃(8年前ぐらい?)に何度か入選とか(一応最優秀も)
いただきましたけど、
いまはファミリー写真で自分が楽しめればいいかなと感じで楽しんでいます。

フォトコンで入選したカメラにコニカC35で撮った写真がありました。

今年は、もうちょっとカメラの整理をしてその分をフイルム代に還元したいと思います。

ちなみにお正月は、HEXARがお供でした。

書込番号:13986681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/09 18:49(1年以上前)

最近、魚眼が楽しいです。

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。
新年の挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年の目標って程、大それたものではないですが「写真をいっぱい撮ること」ですかね??(^^

とりあえず来週辺りに今年初撮影に出かけたいと思います。。。。

ではでは。。。。

書込番号:14001715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/10 21:19(1年以上前)

◆しゅみんちゅさぁん、こんばんはぁ♪ 。
あら!お子さんが生まれたのねo(^^o)(o^^)oおめでとうございます♪
アスティアだったら、とっても良いと思うわぁ。



◆豆乳ヨーグルトさぁん、今年もよろしくね。
いつもながら素敵なお写真をありがと(*^o-*)Cyu!

まぁ!F3を2機もゲットなのぉ。凄いでしね(^◇^)

もっとびっくりしたのは、フォトコンの審査もしていたのね。

> 選考が進むと看板審査員の目に止まる訳ですが、粗選別
の段階では、一瞥しただけのパッと見た目で印象を残す必要があろうかと思います。
印象力のある画像は頭の片隅にその力を潜ませているもので、この段階で一度はねてもまた
拾い上げられる事があります。また、定期的に同一フォトコンに参加し続ける事で、粗選別
審査員に"名前を印象づける"事も大事だと思います。

なるほどぉ。
すんごく参考になりました。ありがと(*^o-*)Cyu!

ダイレクトプリント、どうでしょうね。
わたしはもっぱらRP-ダイレクトでしが、ちゃんとしたところに出すと、今のところは不満がないですね。


◆SEIZ_1999さぁん 、本年もよろしくお願い致しますねっ♪
おお、フォトコンに出されているのね。
そのいきでおねがいね(^^)/


◆うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ&あけましておめでとうございます♪

「写真をいっぱい撮ること」
いいわねぇ!(^^)!
魚眼、わたしも一時期はすんごく嵌まりましたぁ。
なかなか表現が難しいのでしが、広角を使う構図の練習にもなりますね。

書込番号:14006620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/10 22:09(1年以上前)

今年初の1本撮り終えました(ノ´▽`)ノ♪

私の目標は年間二桁・・・低い目標ですが

まず第1歩は踏み出しました♪

このペースで目標達成目指すぞp(・∩・)q!

書込番号:14006914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/11 15:12(1年以上前)

今年フィルム初撮り

庭園♪

夕焼

1本目が仕上がってきました。

門松は自分の影が入ってしまった・・・ザンネン。

これに懲りずフィルムでがんがん撮ります♪

書込番号:14009550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/11 22:55(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
年間二桁の目標でしねぇ。決して低くはありまんよぉ。(*^_^*)
早速、お写真をありがとうございますぅ。
夕焼けがとってもきれいですね。
ガンガン!力強いお言葉!いいわねっ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14011413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/12 00:03(1年以上前)

みなさま、こんばんわ^^

小さい目標ですが
「リバーサルフィルムに挑戦!!」です(*^o^*)

古いカメラなので露出計が不安だけどね>_<

書込番号:14011775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/13 19:46(1年以上前)

*ゆめ猫*さぁん、こんばんはぁ♪
新年早々にポジに初挑戦!うれぴーでしねぇ!(^^)!
声を大にしておおえんしまぁーすぅ(^_-)-☆
皆様からも、応援を頂けると思いますよ。
 

書込番号:14018293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/01/14 00:37(1年以上前)

F3HP/NewNikkor 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

F3HP/NewNikkor 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

F3HP/Color Scopar 20mm F3.5/Kodak Portra160

F3HP/Sigma 15mm F2.8 Fisheye/Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こんばんは。

*白山さくら子さん
白山さくら子さんのご人徳とご丁寧なお返事で、白山さくら子さんのスレッドはフィルム
カメラ板とは思えぬ賑わいですね。こうして参加させていただいている豆ちちは、ただただ
感謝するばかりです。粗選別審査ですが、これは私の師匠からのお声がかりで暫くの間努め
ておりました。

>わたしはもっぱらRP-ダイレクトでしが、ちゃんとしたところに出すと、今のところは
不満がないですね。

フィルム回顧の気持ちが募るようになってから、リバーサルも勿論使いましたが、ダイプリ
はまだやっていない状態です。現役時代はリバーサルによる商業印刷が殆どでしたが、プライ
ベートで偶にダイプリしてみると、プロラボの高品位なネガプリントと比べてどうしても
硬調感と階調潰れが気になり、またダイプリから遠ざかるようになりました。

こちらのスレッドでダイプリの話題が上がり、気になってプロ亀仲間に聞いてみましたら、
現在のダイプリも基本構造は変わりないので、硬調感も階調潰れも以前と大きな違いはない
との返事でしたが、クリスタルプリントで、軟調仕上げすると、かなりイケるよとも言われ
ました。でもやっぱり一般のプリントではインターネガ起こしてプリントするのがいいの
かなぁ〜なんて思ったり...(^_^;)

*テクマルさん
テクマルさんの趣味の小部屋にお邪魔させていただきました。
私よりほんの少し前に生まれたリコー300を拝見しました。綺麗な個体ですね。今のカメラ
にはない無骨なデザインが新鮮ですね。

私のお初カメラは中学1年か2年の時に親父に買ってもらったヤシカ エレクトロ35GSでした。
その後高校に入ってすぐに買ってもらった、Aocoマークがあった頃のアサヒペンタックスKX
が初一眼でした。どちらも販売されてすぐの購入でした。音楽と同じように、カメラを見る
と、その時の思い出や時代背景などが一緒に呼び起こされて、琥珀色の過去の記憶に包まれ
、懐かしい感傷に浸ってしまいます(´-`).。oO

**ゆめ猫*さん 
*ゆめ猫*さんのプロフィールを拝見しましたら、10代なんですね!お若いのに銀塩を楽し
まれている姿に、豆ちちおじさんはとても嬉しくなってしまいました。

これからリバーサルと仰っておられますから、35mmライカ版だと思いますが、中判や大判
などは使わないまでも観るだけでも写真をやって行く上で良い経験になると思います。

8x10(エイトバイテン 20x25cm)のリバーサルフィルムなんて、総天然色のぺらぺら下敷き
です。あの圧倒的な色の洪水と立体感を目にすると、言葉が出なくなります(^_^;)

書込番号:14019531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/15 22:06(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
フィッシュアイのお写真、面白い表現でしゅねぇ。

まぁ、人徳だなんてハジカシイわぁ(//▽//)
みなさんがご参加して下さるのが、わたしこそ感謝ですよぉ。

RP-ダイレクト以外はHCLのラムダですが、以前と仕上がりはかわらないようですぅ。
ネガと比べてしまうと、ポジはエッジが鋭いし、ダイナミックレンジが狭いのは確かですね。

書込番号:14027430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/01/22 11:34(1年以上前)

今が旬、白菜が美味です。

白山さくらこさん、みなさんあけましておめでとうございます。

今年も森林ウオーキングのお供をしてもらうつもりです。静かな森林の中でF6のシャッター音。いいですよ〜☆

ことしもよろしくお願いします。

書込番号:14053389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/22 22:06(1年以上前)

くろめばるさん、こんばんはぁ
白菜、こんなに寒いとおなべにしたら美味しいわぁ。

静かな森でのF6のシャッター音、心地よさそう〜 良いサウンドでしたかぁ。

こちらこそ、今年もよろしくねっ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14056020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/08 19:36(1年以上前)

F6オリーブベイントを限定品で出して欲しいです。ストラップはHERMESで

書込番号:14125781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/09 21:12(1年以上前)

帝國光学Uさぁん、こんばんはぁ♪
F6、なにかニュースが欲しいところよねぇ。
カメラのカスタム改造やさんってないのかしらねぇ?
そういう方面での努力も目標にしたいわぁ。 

書込番号:14130814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/13 00:08(1年以上前)

1986-88年頃、横浜でモノクロ写真を撮っていました。気づいたら、四半世紀たってました。
今年から、25年たった横浜をモノクロでとってみようかと思っています(F6ではないですけど)。取りあえず、年末に3本撮りました。キタムラにフィルム現像をだしたら、納期が20日かかり、価格もたしか一本千円くらいして焦りました。現像タンク捨ててしまったのをとても後悔しています。
取りあえず、昨年ラッキーの引伸し機を入手したので、焼いてみたいと思っています。

今年の目標でした。

書込番号:14146289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/16 21:24(1年以上前)

アルタムさぁん、こんばんはぁ♪
自宅で引き延ばしねっ!これぞ写真の醍醐味ですよね〜
ところで、モノクロ現像がそんなにもかかってしまうのでしか。
価格も1,000円  情報ありがとうございましたぁ。

書込番号:14163308

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2012/02/19 21:04(1年以上前)

目標!
所有のF6、その他の銀塩機を「下取り」に出さない!!

程度の良い銀塩機には手を出す。

できればそれらで写真を撮る(笑)

書込番号:14177116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/20 20:43(1年以上前)

小松屋さぁん、お久しぶりですぅぅぅ♪
頼もしい目標をありがと(*^o-*)Cyu!
もちろんわたしも下取りに銀塩カメラは出しませんよぉ。

書込番号:14181397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/20 23:39(1年以上前)

ニコンさんお願い!
F6の限定モデル出して下さい。

書込番号:14182472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/22 22:00(1年以上前)

帝國光学Uさぁん、こんばんはぁ♪
今年はそう願いたいわねっ。
じゃあ、メーカーに新しい銀塩カメラを出させるという目標がいいかしらぁ。

書込番号:14190617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/23 10:12(1年以上前)

まあありすぎも正直ちょっと困るかもしれませんが
私も銀塩機は下取りには出しませんね♪

今年4本目・・・撮り終わりました♪
今回の撮影はリコー300で行いました。
昭和32年発売モデルで私が赤ん坊の頃から傍にいたカメラです。
数十年ぶりに使いましたがまだまだいけると実感しました。

この調子で二桁頑張ります♪

書込番号:14332580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 12:04(1年以上前)

テクマルさぁん、素敵な花時計でしねぇ!(^^)!

リコーのサイト見てきましたぁ。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/ricoh300.html
とっても、カッコイイわぁ(^_-)-☆
それにお写真の描写もすんごく綺麗でしたぁ。ありがとう(^◇^)

書込番号:14343588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/25 16:46(1年以上前)

今日のがっちりマンデー

時代遅れなのに売れているがテーマでした

使い易さからまだまだ高年齢層にカセットテープが
売れているようですね

この50年以上前のリコー300で
これ程、綺麗に撮れるなんて無理の無いレンズ設計のおかげと
フィルムの良さを改めて感じていますが
またブレイクは流石に無理でしょうね


書込番号:14344768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 20:36(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
まだカセットテープが売れているのですね。
フィルムも高年齢層に売れているのかしらぁ。わたしの父もデジカメがあるのに結局ネガフィルムを買ってきている状況ですけどねっ。
フィルムは若い子も使ってるから、大丈夫かしらねぇ。

50年前・・・でも本当にいい写りよ。

書込番号:14345904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/25 21:23(1年以上前)

山手線巣鴨駅傍のCD屋さんは売れるのは大半がミュージックテープだと言ってました。客が高齢者が多いので。
私は未だにカセットテープを聴きます。殆んどが2、30年前に録音したものですがCD化されていないか或いは廃盤に成っているのでテープが駄目に成ったら泣いてしまうかも!?今も此れからも新たに録音する事は無いので未使用のメタルテープは押入れの中で眠ったままに成ります。因みに店では安いノーマルテープしか売られていないので音楽には向いてないです。
フィルムを買うのは高齢者とは言えません。年齢層ではなくフィルムが好きかどうかの問題なので。私の所属倶楽部は勿論、あちこちの撮影会に参加してますが皆さんデジタル一眼レフです。高齢者だからこそデジタルカメラの利便性が助かるのです。(^^)
其れからネガフィルムは残るでしょう。映画用他産業用と原料や生産ラインが共用出来るし、堅い需要が有るからと某業界関係者が昨夜の飲み会で言ってました。

書込番号:14346164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/08 23:28(1年以上前)

今日、お店でカセットテープのコーナーを見たら
意外にたくさんあるのでびっくり!やはり売れてるみたいですね♪

それよりフィルム撮影もようやく5本目も終わり6本目に突入しました♪

書込番号:14411622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/09 21:21(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
巣鴨と言えばジジババ天国よねっ(~_~;)
テープの大きさって嵩張らないし、持ち運びにも良いのと、CDなどと違い取り出しにも気を使わないのが良いのかもぉ。

書込番号:14415052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/09 21:23(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
近所のディスカウントショップを気をつけてみたら、カセットテープがありましたねっ。
売り場コーナーがあるというのは間違いなく売れてますね。

書込番号:14415069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/19 12:09(1年以上前)

6本目は桜の撮影をしました。

今回はFTbでの撮影をしましたが
どうも高速シャッターで先幕と後幕の幕速が合わないみたいで
1/1000と1/500で撮影した分の露出がめちゃくちゃでした(〒_〒)ウウウ

今度、分解調整を試みたいと思います。

とりあえずまともに写ってた分をUPします。

書込番号:14456576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/19 21:33(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!素敵な花道ですことぉ!(^^)!
とっても綺麗よぉ。
ありがとう(^_-)-☆

FTbも喜んでるでしょうね。シャッターの調整がうまくゆきますよーに。

書込番号:14458430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/20 09:58(1年以上前)

白山さくら子さん

おはようございます。

お褒め頂きありがとうございます。

FTb・・・直ると良いんですが・・・

書込番号:14460421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/20 11:57(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは

キヤノンFTbNの高速シャッターの不調・・・
ショックでした(´;ェ;`)ウゥ・・・

そこでもう少し詳しく調べてみることにしました。

やはり1/1000と1/500は全く開いておらず
1/250〜1秒まではとりあえずスピードは変化してました。
だから高速シャッターの先幕と後幕の幕速が合わないだけのようです。

巻き戻しクランクの下側に先幕と後幕のテンション調整用ギヤがあります。
これを少しづつ調整します。

後幕側のギヤの歯を時計回りに調整し始め、精度は保障出来ませんが
とりあえずは1/1000〜1秒まで変化はするように調整が完了しました。
さすが完全機械式なんとかなるもんですね♪

後は撮影してみてきちんと写ってれば良いのですが・・・
まあまた後日、報告しまーす♪

書込番号:14460729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/20 17:46(1年以上前)

テクマルさん、カメラが治る事を祈ってます。

白山さくら子さん、私はこの前、リアラエース220をGW690Vに入れて桜の撮影に出掛けましたが、二重像が見えにくくて困っちゃいました。やはりマミヤ7の方が良いです。

ところで皆様、フィルム板へも御参加下さいませ。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

書込番号:14461811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/20 21:16(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
真ん中のお写真 雲と青空とサクラのバランスが素敵よぉ(*^o-*)Cyu!

FTbとりあえず調整できたのねぇ。流石!おめでとうo(^^o)(o^^)o
こうしてみると、ギッシリ詰っているんですね。


 

書込番号:14462541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/20 21:24(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
おおっ、6×9判でしか(^-^)
この手のファインダー合致式のピン合わせは、特に乱視の方には非常に見辛いですよね。
マミヤ7も劇的に良い訳でもなく、サクラの花などの細かいパターンは、ピンが合わせづらく
1眼レフの方がラクですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/
ここも20章でしか。盛り上がって良い事ですねぇ!(^^)!ご紹介ありがと。

書込番号:14462568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/04/21 11:33(1年以上前)

F3HP/NOKTON 58mm F1.4 SLII/Kodak Ektar100

F3HP/NOKTON 58mm F1.4 SLII/Kodak Ektar100

F3HP/NOKTON 58mm F1.4 SLII/Kodak Ektar100

F3HP/NOKTON 58mm F1.4 SLII/Kodak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、こんにちは。

画像は、今年1月の鹿島神宮と真壁の雛祭りで撮ったものです。

*白山さくら子さん
御無沙汰しております。
相変わらず白山さくら子さんは皆さんのお米に丁寧にお返事されて、頭が下がるばかりですm(_ _)m
私ときたら、あれこれと私用に追われ、フィルムもデジタルもシャッターを押す余裕が全く無い状態
で、フィルムは今年まだ1本だけの体たらくです(^u^;)ハァ

*マイアミバイス007さん
学生の頃、新小岩の後巣鴨に下宿していたので、思わず反応してしまいました。下宿のオバチャンに
しょっちゅうご飯をご馳走になっていましたが、今や私がオバチャンの歳になってしまいました(^_^;)

カセットテープ...スカイセンサーからソニー党になり、デンスケを背負って山の中で鳥の声や虫の声を
採取して飛び回ってた頃が懐かしいです。その延長で、Lカセットにも手を出しました。Lカセットの1本
も取って置かなかったのが今悔やまれます(´ヘ`;)ハァ

*テクマルさん
私は桜を見過ごしてしまいました。今年の桜はテクマルさんや皆さんの画像で楽しませていただきました。
キヤノンFTb、大の親友がキヤノン党で、高校の頃、彼がFTbとAE-1を持って一緒に撮影に出掛けた事
がありありと思い出されます。

41年前にリリースされたFTbがこうして今もテクマルさんの手を受けて元気に動いている...FTbもカメラ
冥利に尽きますね。

書込番号:14464925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 12:23(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、私は「家中何でもナショナル〜♪」と言う訳でクーガー派です。No.7と2200は今でも現役です。やっぱりジャイロアンテナは最高です。(^^)v
私は正月から撮影会に出掛けているので既に20本超えました。
昔はモデル撮影会に参加する時は2、30本持って出掛けましたが、貧乏に成った今は出来ません。昔はABC撮影していたので36枚撮りが実質12枚撮りだったので沢山持って行ったのですが、今はABC機能は使ってないので3本しか持って行きません。しかも午後の部は参加しないし(^^;
Lカセットの事は知らない人が多いでしょうね。一部のオーディオファンが使っただけなので…。
ビデオの方も色々なフォーマットが消えて行きましたね。EDベーターやD-VHSなんか知らない人、多いです。私の所では現役なんですが…(^^;

白山さくら子さん、私のGW690Vは4台目のレンジファインダー機ですが、一番、二重像が見にくいです。像が薄すぎるんです。(-_-)
マミヤ7を買うお金が無いので我慢しますが…








書込番号:14465133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/22 20:55(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
おひさしぶりでしねぇ。
忙しくて、カメラを構えている暇もなかったのね(T_T)

美味しそうな鮎の塩焼きをありがと。

書込番号:14472173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/22 20:58(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
GW690Vはそんなに像が見づらいのでしか(T_T)
でもなんとか頑張って使ってあげてね。

書込番号:14472195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/26 07:48(1年以上前)

白山さくら子さん、私の愛用フィルム・リアラエースですが売り切れの店が増えてきました。(T_T)ネットで検索して買いだめしています。とは言ってもお金が無いので沢山は無理ですが…(^^;

テクマルさん、池袋のビックカメラ本店に行ったら「シャッターリボン」や「カメラ用高粘度グリス」が売ってました。エツミが販売しているので品質は問題ないと思います。えっ?御存知でしたか。失礼しました。m(__)m(^^;

書込番号:14486524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/26 21:35(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
リアラエース、そんなに在庫がないのね(・_・;)
よいフィルムですから、使いたい気持ちがよくわかるなぁ。
ほどほどに使って下さい(^_-)-☆

書込番号:14488910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/26 22:02(1年以上前)

最後の出荷を終えて何日も経つので…。(T_T)
今日もあちこち検索して4本確保しました。(^^)v

書込番号:14489033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/05/06 20:53(1年以上前)

矢作第1ダム

近くの郷土館で・・・

日本大正村役場

龍護寺の境内

キヤノンFTb調整後のテストを兼ねて
矢作ダムや日本大正村へ撮影に行きました。

これでようやく8本目が撮り終えました。

今回なんとか無事?撮影は出来ていたので
調整はまずまずの成果があったようです♪良かった(´▽`)

折角なので日本大正村について・・・

日本大正村はテーマパークではなく
明智駅の東から南にかけて町全体がそのまま大正の雰囲気を残しています
その為に町の人達の生活の中にそのまま存在し点在しているので
ちょっと見学がしにくいでした。

写真も撮ろうと思うと、今の生活が写りこむ為、撮影メインで行くと構図がちょっと難しい所でした。

あとこの辺りは明智光秀公ゆかりの土地なので史跡・歴史探訪も良いかと思われます。

書込番号:14530629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/07 19:12(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
FTb、調整がうまくいったのねっ。さすがだわぁ!(b^ー°)
日本大正村の解説をありがと(^_-)-☆
日本大正村役場のお写真が、とっても素敵でしたぁ。
GWはこちらで、撮影に没頭でしたかぁ?
わたしはお山が荒れていたようなので中止、久しぶりにおうちの清掃にあけくれてました。

書込番号:14534295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/05/07 23:04(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは

日本大正村役場の写真お褒め頂きありがとうございます。

今年のGWは雨ばかりだったのでほとんど出かけてません。

私も雨の合い間に庭の草むしりしてたくらいかな。

書込番号:14535450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/09 12:56(1年以上前)

寄り添う。Nikon F3HP/Sigma FIsheye 15mm F2.8/Kodak Ektar100

就寝前のもう一杯。Nikon F3HP/Nokton 58mm F1.4/Kodak Ektar100

青い夕暮れ。Nikon F3HP/Color Skopar 20mm F3.5/Koak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、( ^∇^ )ノ” コンチワー♪
またお邪魔させていただきますm(_ _)m

不安定なお天気が続きますね。一昨日の七日。いい天気かと思ってチャリ散歩に出掛け
たら、一転俄にかき曇り...いきなりバリバリゴロゴロ。Max速度で帰りました。

我が家のシャッター口数十メートル手前で雨と雹が降り出しました。もう少し遅かったら
チャリと我が身がディンプル加工される所でした!...( ̄_J ̄)ん?

*マイアミバイス007さん
NationalのCougar。いきなりタイムスリップしました。先述の親友は大のナショナル派で、
私がスカイセンサーで彼はクーガーでした。最初見た時、アンテナを取っ手かと思っちゃい
ましたσ(^◇^;)...ナショナルは質実剛健、性能重視。そんなイメージを持っていました。

>昔はABC撮影していたので36枚撮りが実質12枚撮りだったので沢山持って行ったの
ですが...

元スタジオ中心のポートレート系カメラマンで、大型ポスターを主としていましたので、
驚く程フィルムを使ってました。勿論露出計は単体の入射式露出計ですが、微細な露出を
カバーする為、ブラケットと言うのでなく、沢山のカットを撮りました

フィルムはほぼリバーサルオンリーで、エマルジョンナンバーや実効感度に拘り、現像は
プロラボオンリーでした。

でも今は...フィルムもデジタルもいつでも一枚だけ...っと言うか、デジタル・銀塩・全部のカメラの
総ショット数が年間2000以下。旅に出た時はさすがに増えますが、それが無かったら...(^_^;)

書込番号:14540965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/10 22:46(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、いらっしゃい(^◇^)
本当にへんなお天気でしたね。今日も何だかうすら寒いしぃ。
ノクトンのお写真が素敵ですねぇ。
とっても質感がありますね。
そうそう、昔は露出補正なんて言葉自体なかったわぁ。+目にもう1枚とるとかそんな感じでしたね。

書込番号:14546496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/11 10:25(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、今日は。プロカメラマンだったんですね。
良い作品を撮られる筈です。(^^)今後も作品を御見せ下さいませ。

書込番号:14547913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/12 08:55(1年以上前)

マミヤ7 N80mm/F4L ベルビア100F

みなさぁん、こんにちはぁ♪
フィルム使っていますかぁ(*^_^*)
久しぶりの中判6×7のアップですぅ。
丹沢からの富士山よぉ。

フィルムはベルビア100F

書込番号:14551710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/12 10:08(1年以上前)

皆様今日は。(^^)
フィルム使ってます。
今日から二泊三日で北海道です。今は函館駅で汽車の中で発車待ちしています。江差線で実家の有る江差へ向かいます。御供はコンタックスT2にエクター100が3本です。(^^)v

書込番号:14551927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/12 21:29(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
北海道でしかo(^^o)(o^^)o いいわねぇ。
お写真、楽しみですねっ。

書込番号:14554122

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/13 23:25(1年以上前)

こんばんは

このスレ長く続いていますね^^

通常、フイルムですが

今度子供の遠足で写真を頼まれました

久々にデジイチを持ち出します。

充電を忘れないようにしなきゃ

このごろ普段使いは、オリンパスμUです。

35mmの35mmコンパクトカメラ…

デジイチと共に持っていくつもりです。

頼まれ写真は、デジイチ 家族スナップは、フイルムです。

コンテストはもう出すつもりはないのですが、コンテスト用に取るなら

デジタルですかね

普段使いは、フイルムですけどね^^

デイデイトは、要りますよね

この頃T2を使っていないので使わなければと思いつつμUにフイルムが装填されますw

書込番号:14558603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/14 11:55(1年以上前)

SEIZ_1999さん、今日は。
私は荷物を減らしたい時はコンタックスT2です。描写力ならT3ですが、小さすぎるし操作性が悪いのでずっとT2です。其れにT3には金色が無いし…。私のT2は60周年記念モデルです。(^^)v

ところで皆様、私の田舎は昔より更に過疎化が進んでいたので、びっくりしました。けど遅咲きの桜が満開で、タンポポや他の花も沢山咲いていたので和みました。(^^)

書込番号:14559895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/14 20:47(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、こんばんはぁ♪
子供さんの遠足で写真係をするのねぇ!(^^)!
沢山撮るでしょうから、デジタルは便利なところでしが、数枚はフィルムで残しておいてもいいじゃないかしらぁ(^◇^)
こうしてフィルムを使っているというカキコを見ると、嬉しくなりますねっ。

書込番号:14561246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/14 20:50(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
かなり過疎が進んでしまったのね。
でも自然だけはかわらないのかぁ。

書込番号:14561260

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/17 13:53(1年以上前)

T2でとった写真を一枚・・・すごく使っていないことが判明

白山さくら子さん こんにちは

もちろん我が子はフイルムで撮影です。
たまにお友達もフイルムで撮っています。
保育園のお迎えにカメラを持っていくお父さんなので^^;
毎回、見せてと言われると「これはすぐに見れないカメラなんだよ」って言います。
デジタルが当たり前の時代ですからね^^

マイアミバイス007さん こんにちは

こちらはノーマルのT2ですけどデータパックは、ついています^^
T2も好きなのですが、ついついμUに手が伸びてしまいます。
子供のスナップには、手軽さとか重要なので^^;

書込番号:14571901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/18 21:08(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、こんばんはぁ♪
後ろ向きの子供の姿って、いいわねぇ。
すぐには見れないカメラという時代になったか。デジしかしらないよりも両方しってる方がいいのにね。
子供さんは今のうちが素直に撮らせてくれますよぉ。

書込番号:14577002

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/19 14:46(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは

すでに素直に撮らせてもらえません^^;

変顔とかされます。

でもスナップでバシバシ変顔でも撮りますw

書込番号:14579773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/19 19:26(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、おっと、手遅れでしたか(~_~;)

書込番号:14580557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/22 21:14(1年以上前)

あげぱん F3HP/Ai-s 55mm F2.8/Kodak Ektar100

お散歩陸亀 F3HP/Ai-s 55mm F2.8/Kodak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪

画像は、5月5日子供の日の霞ヶ浦水郷公園です。

*白山さくら子さん
いつもお返事いただき、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
ナイスだけ入れさせていただいておりますが、ロムってばかりで申し訳ありません。

価格さんで圧縮された画像でも、6x7判が醸す再現力ははっきりと分かります!
ここ3年ばかり富士のお姿を拝見していないので、白山さくら子さんの画像を拝見
させていただき、出掛けたい気持ちが募ります。河口湖畔の大石公園で、美味しい
ブルーベリーソフトクリームが食べたくなります。

ワラシはペンタの6x7、645、67と使いましたが、ミラーアップ機構が備わる前の6x7
では自分でブレを作ってしまうほどのミラーショックでした。まさにバケペンですね。

ビールの画像は、ここ数年通ってる房総のホテルの一室です。
枕が変わるとすぐには順応出来ないのと、普段の就寝時間がAM2時頃なのでどうしても
寝付けない上に更におまけで、我が家なら自分の部屋でひとりで寝てるのに、隣から
母ちゃんの高いびきがクーガー...でなくて、グーガーグーガーと...σ(^◇^;)

*マイアミバイス007さん
もうホッキャードーからお戻りになられてらっしゃいますね。お土産画像のご披露
はこれからでしょうか。楽しみにしておりますo(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

プロフィールにも書いておりますが、大病の後、自暴自棄で寝食を共にしてきた相棒
である機材をすっかり手放してしまった事を悔やまれてなりません(´;ェ;`)ウゥ

*SEIZ_1999さん
SEIZ_1999さんもマイアミバイス007さんもコンタT2をお使いなんですね。
チャリヘルを被ったお子様の後ろ姿がキャワイイですね!2009年の画像ですね。今は
もう就学された頃でしょうか。

ワラシはコンタフリークでしたので、T2も使っておりました。右手側が狭い作りな事
だけが残念ですが、写りは価格を十分納得させるものでしたですね。一眼レンズと違い、
レトロフォーカス構成でない事で歪曲が少ないスッキリとした描写でした。

レトロ構成でない事の弱点と言われる周辺減光はT2はかなり顕著でしたが、反ってそこが
大好きでした。G用のBiogonも当たり前ですが、同様の特性で本当に美味しいレンズ
でした( ¨)遠い目

書込番号:14593445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/22 21:26(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
いつもナイスを入れて下さったのねっ。あ・り・が・と(*^o-*)Cyu!
6×7の画質、わかりますぅ?わたしも解像力はもちろん、色合いの滑らかさがちがうなぁと感じています。

さてバケペン、たしかにミラーブレがすごそお。
1眼レフのよさで相殺されると思った方がよいでしね。
わたしは軽さと、レンズ発色の良さでマミヤにしましたぁ。

睡眠、しっかりとれますよーに。



書込番号:14593512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/23 21:48(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、私は携帯サイトから読み書きしているので画像アップ出来ません。m(__)m
T2にエクター100を入れたのですが、結局1本しか撮りませんでした。その内、作品として手焼きに出して、例会で先生に批評して貰う予定の物は3枚だけです。あとは失敗しているので捨てました。(^^;
こんな私の写真なんか人様に見て頂く価値は有りません。(^^;

SEIZ_1999さん、私のT2のデータバックは調子が悪いので本体をオーバーホールしてもらうついでに修理してもらう事にしました。T2の大きさは私には丁度良く、デザインも見ていて全然飽きないので、持つ喜びを満たしてくれています。(^^)v
其れから周辺光量不足は気にしてません。そんな事よりピントと露出が決まった時の美しさはコンパクトカメラとは思えないので、そんな時は惚れなおしてしまいます。

書込番号:14597312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/05/25 23:06(1年以上前)

GR1s

F3HP/Ai-s Micro 55mm F2.8/Kodak Ektar100

F3HP/Ai-s Micro 55mm F2.8/Kodak Ektar100

白山さくら子さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー ♪

*白山さくら子さん
初期の6x7、手持ちだと腕や体がショックアブソーバーになってブレを吸収してくれる感じがある
のに、三脚に据えると、高剛性の三脚ほどミラーショックを吸収出来なくて、己のミラーショックで
ブレを発生してしまうような事態がありました。シャッターSの上限も1/1000sだったので余計そう
感じるシチュエーションが多かったのかもしれません。

6x7が67にリファインされた後は、ミラアップ機能が備わった上に、ミラーダンパーが改良された
ようで、ミラーショックの衝撃も駆動音も小さくなったと感じました。

白山さくら子さんはマミヤフリークなんですね。中学の時にエレクトロ35GLからカメラを傍らに置く
人生でしたが、私はマミヤとは全く縁が無いままですが、マミヤ645Proを見た時、自分のペンタ645
と違うメカニカルな雰囲気に、乗り換えようかと真剣に思った事がありました(^_^;)

*マイアミバイス007さん
普段はいつも携帯からアクセスされてらっしゃるんですね。自作機ばかり数台ありますが、私が今一番
使う頻度が高いのは、ノート代わりに廉価に組んだAMD A6-3500の自作パソコンです。

OSも来年1月何日かまで無料で使えるWindows8 Consumer Preview版を使っています。CPUクロックを
元クロックの25%増しに常用OCしています。エンコードや重いマルチタスクなどでは2年前に組んだ
Core i7 860機と比べてもかなり遅いですが、普段遣いでは非常に快適で、今もそれで書き込みして
います。

脱線していまいましたσ(^◇^;)
マイアミバイス007さんはエレクトロ35やT2、AX、N1とコンタ遣いさんなんですね。ワラシも35ミリはコンタ
メインに仕事してましたので、お話を伺ってるだけで嬉しくなってしまいます(^o^)♪

私の人生初のカメラは、オヤジに中学の時に買って貰ったエレクトロ35GLです。今はGXを持っています。
エレクトロ35を手にすると、一足飛びに中学生の頃にタイムスリップしてしまいます。
この頃のレンズも富岡光学製で、本当に良く写りますよね!うん!(。^。^。)

※ヤシコンZeissレンズで、独玉と和玉では、目の特性に合わせたコーティングで、和玉はブルーや
グリーンの鮮やかなコーティング、独玉はオレンジやイエロー系の地味色コーティングで、リバーサル
だとコーティングの影響が結果に見えて、フィルム特性に合わせた使い分けが楽しいものでした。

最近コンパクトな銀塩機が欲しいと思っていました。皆さんのT2のお話を聞くにつけ、ワラシも以前
T2を持ってたので、T2かT3がいいかなぁ〜っと思っていました。露出計以外ノンエレキな初代Tもいい
かなぁ〜なんて妄想していましたが、縁あって昨日リコー GR1sを手に入れました。GR1vやGR21は
別ですが、GR1sはコンタ勢よりも廉価なんで、つい手が出てしまいました。

書込番号:14604884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/26 07:56(1年以上前)

白山さくら子さん、年初の目標だったAXとGW690Vの購入は達成したので、次の目標は「例会で先生に指摘された事を忘れずに良い作品を作る」です。
けど才能が無いから無理かも…(^^;。

豆乳ヨーグルトさん、GR1s御購入御目出とう御座います。名機で楽しまれて下さい。(^^)
エレクトロ35GXを御持ちなんですね。仲間がいて嬉しいです。私のGXは中学1年の時に新聞配達をしながら月賦で買った物です。母親に連帯保証人に成ってほしいと6回位、頭を下げました。承知して貰うのに1ヶ月掛かったような…(^^)40年前の事なので記憶が…。
其れは兎も角、GX様は快調に作動しております。買った年に出した作品がフジカラーフォトコンテスト入賞し、その後もコンテストや撮影会で一席に入っているので、此の写真機を手放す事は有りません。一番好きな写真機です。(^^)v

書込番号:14605945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/27 09:56(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、いつもありがとうございますぅ♪
マクロのお写真、ありんこさんがとってもかわいいわぁ(*^_^*)
マミヤを特に贔屓にしているわけじゃないでしけど、まずは描写力と軽快さを優先しましたぁ。

書込番号:14610404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/27 09:58(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんにちはぁ♪
まぁ!目標2機も達成できたのねっ。おめでとうぉぉぉぉ。
写真は継続ですから、気長にやってゆきましょうね!(b^ー°)

書込番号:14610408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/06/14 12:39(1年以上前)

疲れ果てたミニバラ Nikon FG-20/Ai-s 50mm F1.8/Kodak Ektar100

酔仙翁と金鶏菊 Nikon FG-20/Ai-s 55mm F2.8 Micro/Kodak Ektar100

掃除していたら出てきたAXのギャランティーカード

白山さくら子さん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

今日と明日は梅雨の中休みのようなので、その後の雨の分までチャリ散歩して来ようと
思っています。

*白山さくら子さん
いつもお返事をいただき、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m

ここまで銀塩懐古が募ると、嘗て愛機にしていた67や645も欲しいなとは思うんですが、
いかんせん障害者となった今は、障害に加えて加齢も重なり、腕の筋力が驚く程衰え
カメラを持つ時の第一の条件が重量になりました。20kg程度の機材を抱えて闊歩していた
頃があったのが信じられません(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

*マイアミバイス007さん
GR1sはキタムラさんで購入したので、6ヶ月の保証期間があり、その為の動作確認の為
にも早く一本現像したいと思ってたんですが、中々撮り終わらず、最後は愛犬カサブ〜
を連射して無理矢理終えましたΣ(^o^;) アヘッ

>買った年に出した作品がフジカラーフォトコンテスト入賞し、その後もコンテスト
や撮影会で一席に入っているので、此の写真機を手放す事は有りません。

高一の時に、勇気を絞って初めてフォトコンに応募しました。毎日新聞の写真大賞云々
とかタイトルが付いていたような気がします。入賞してカメラを貰って有頂天になり、
そこからカメラ人生が始まりました。マイアミバイス007さんとスタートが似てますね!(^o^)♪

人生初の自分専用カメラがエレクトロ35GLでしたので、やはりエレクトロ35への思い入れ
は特別なものがあります。GLをぶら下げながら、その後のCCやGXなどの小型モデルの
ブラックボディーを、地元のカメラ屋さんのショーウィンドウ越しに眺めては涎を垂らして
いました(゜-、゜)ジュル

書込番号:14679441

ナイスクチコミ!4


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2012/06/14 20:01(1年以上前)

旧製品の AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G から、新製品の AF-S 24-85mm F3.5-4.5G VR に乗り換えてF6で撮る! 気軽に持ち歩くにはちょうどイイ。

書込番号:14680784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/14 20:11(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
酔仙翁と金鶏菊のお写真、ボケがきれいぃぃぃ。いいわぁ(*^_^*)
写真は工夫と機材の使いこなしだとさくら子は思います(^_-)-☆
今の感性を大事にねっ。

書込番号:14680815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/14 20:13(1年以上前)

小松屋さぁん、こんばんはぁ♪
使い慣れた焦点域で新型にする!これはいい目標だわぁ(*^_^*)

書込番号:14680826

ナイスクチコミ!2


FM3Aさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 12:26(1年以上前)

小松屋さん
私もそれ、行きま〜す

書込番号:14687326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/06/24 00:25(1年以上前)

時計台 GR1s/Kodak Portra160

桜川好日 GR1s/Kodak Portra160

水郷公園オランダ型風車 GR1s/Kodak Portra160

シベリアワシミミズクのタケル譲 GR1s/Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

*白山さくら子さん
いつもお返事いただきまして、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
今の感性ですか...現役の頃、プレッシャーと戦いながら、元々乏しかった感性は全て
使い切ってしまい、今あるのは枯渇して乾燥しきった滓だけなんで、大事にしようが
ありませぬぅ(^u^;)ハァハァゼェゼェ

GR1sを初撮りをしましたので、UPさせていただきます。ところでこのGR1s、梨地の黒ボディー
を無水アルコールと綿棒でクリーニングをしたら、綿棒が黒くなって...( ̄_J ̄)ん?
こうなると、余計弄ってしまうタチなので、更にグリグリしていたら、完全に梨地が消えて
、殆ど黒に少し茶が混じったような艶々面が現れました...Σ(^o^;) アヘッ

天板と下板、背蓋はそのまま梨地を残し、後は艶々剥き出しになりました。結果として
結構気に入っています、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

*小松屋さん
AF-S 24-85mm F3.5-4.5G VR...いいですねぇ...これ1本でお出掛け出来ますねぇ...(^.^)♪
ワラシがここの所買ったレンズはMF単焦点ばかりでしたが、先日Ai-S 35-105mm F3.5-4.5を
求めました。

いつも中古のMFレンズを買ったら、バラして洗浄やグリスアップするんですが、このレンズ
は既にOH済なのか、兎に角全て完調で、今回だけはそのまま使う事にしました。

書込番号:14717826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/06/24 21:17(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
桜川のお写真がとっても良い感じよぉ。
それは洗練された完成ですよ(^_-)-☆

書込番号:14721208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

今年一年間を振り返って・・・

2011/12/30 06:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:72件

いつも愛用しているF6

今年買ったハッセル

80mm_RVP100_新宿御苑

みなさん、こんにちわ!

2011年もあとわずかで御仕舞いですね。

振り返ってみると、3月の大震災が一番大きな出来事だったと思っています。

次点としては、私にとって、憧れの中判カメラを入手できた年です。
3年前から中判に憧れてて、マミヤRZ67やマミヤ7、バケペンなどなどいろいろ手にとっては、購入しようかどうしようかと悶々としてました。
縁があって、やっとハッセル500CMを手にすることが出来ました!

それと、フィルムの種類が減った残念な年でしたね。
こんな状況となっていても、相変わらずフィルムで撮る写真が好きな私はフィルムメインの生活を続けていこうと思ってます。
まわりを見ると、デジカメに移行したメンバーが多くなってしまいました。が、相変わらずフィルムが好きというメンバーも少なからず居るので、そのメンバーとは今も交流を続けてます。

みなさんにとってどのような2011年だったでしょうか?

書込番号:13957715

ナイスクチコミ!7


返信する
聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/30 09:07(1年以上前)

お早うございます。
私にとって2011年は30年振りに一眼レフ、それも初めてデジカメを購入した記念すべき年となりました。
元日に子供の付き合いで家電量販店へ行った時にEOS KlssX4 Wズームセットを衝動買い。これ迄も何度か購入の機会があったのですが子供の成長が落ち着いたこの時期のタイミングなのは皮肉です。
それから今迄の思いが一気に溢れ出したのか四月にはボディを7Dに変え先日買ったディスタゴン35/1.4迄レンズも都合9本揃えてしまいました。
フィルムカメラへの郷愁もありますがデジタル全盛の世の中、家庭で気軽に現像を楽しめる事に新たな楽しみを感じております。

書込番号:13957976

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/30 16:05(1年以上前)

>みなさんにとってどのような2011年だったでしょうか?

今年は生まれて初めてクルマを2台(新車)買った事ですね。1台は来年の春に納車予定です。
もう10年位は買い換えられません。
写真では機材の出入りが非常に多かったです。特にペンFは売ったり買ったりしてました(爆)。
来年は富士フイルムがフイルム事業をどうするか非常に心配です。

書込番号:13959272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/12/30 18:16(1年以上前)

聚楽斎さん、こんばんわ! & 初めまして!

30年ぶりに一眼レフですか!
あれっ?と思ったのでプロフを拝見させていただきました。
それはショックでしょうね!そういうことをやる輩には腹が立ちます。

今まで潜めていた気持ちが爆発して、今では7Dとディスタゴン35/1.4などのレンズ群を所有されているというなら、これからでも遅くは無いですよね!!

「家庭で気軽に現像を楽しめる」ということはRAWデータですね。
嵌ると大変ですよぉ〜(^^)

今後も一眼レフカメラでどんどん撮ってくださいね!

書込番号:13959726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/12/30 18:22(1年以上前)

JTB48さん、こんばんわ! & 初めまして!

車、2台ですか!それはスゴイです。
私は今は車を所有していません。何せ、自宅(実家)の近くは渋滞が酷かったので、その渋滞が我慢出来なかったからです。

ペンFを売ったり買ったりしてましたってことは何かいろいろ事情があったのですね?

富士フイルムがフィルム事業をどうするかは、私も非常に気になります。
富士フイルムさんはフィルム事業を辞めることは無いと勝手に思ってます。
私の好きなフィルムが無くなったら、もう悲しくて涙が止まらないと思います(^^;)

書込番号:13959750

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/31 07:18(1年以上前)

虹の前にてさん、こんにちは。

>ペンFを売ったり買ったりしてましたってことは何かいろいろ事情があったのですね?

いえ単に金策です(苦笑)。あの大きさは良く考えられています。ちょっと近所回りでスナップとかいう時にほんとに持ち易いです。オリンパスも今年は散々な目でしたが、技術者の皆さんは挫けず頑張って欲しいです。

フイルムは足柄(神奈川県です)の郷土産業になっていますので、完全撤退は無いと思いますが縮小はあるでしょうね。現像焼付けも学生時代は良くやりましたが、社会人になってからは全くやっていません。薬品や器具はまだヨドバシで買えますから買っておこうかな?

書込番号:13961813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 08:12(1年以上前)

JTB48さん、こんにちわ!

金策だったのですか(笑)
私も経験ありなので、気持ちは良くわかります(^^)

> オリンパスも今年は散々な目でしたが、技術者の皆さんは挫けず頑張って欲しいです。

技術者達には災難でしたね。私も技術者の端くれなので、技術者は大切にしてもらいたいと切に思いました。

> フイルムは足柄(神奈川県です)の郷土産業になっています

それは知りませんでした。今調べてみましたが、富士フイルムさんの神奈川工場があるのですね!!
ミッドタウンにある本社には良く遊びに行ってます(写真展)。

それと自家現像は今の狭い我が家では無理です。あのにおいが懐かしいですが(笑)


書込番号:13961906

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/31 12:53(1年以上前)

ILFORD PAN F PLUS 50

こんにちは。

身を切られるように辛かったあの春以降は、日々を普通に暮らせることがいかに幸せなことなのかを改めて感じることが出来ました。

写真を撮ることができる幸せを噛み締めながら、来年も「一生懸命」撮りたいと思っています。

書込番号:13962756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/31 20:40(1年以上前)

今年は本当に色々あった年ですね・・・

私は今年初めてフィルムカメラのペンを手に入れました。

フィルムカメラはまだ年に数回程度使っていますが
新たに購入までするのは久しぶりです。

フィルムの場合、ほとんど一眼レフしか持ってないので
ちょっと大げさかなと思うときにこのペンが気楽に使えそうなので
いいかなと思って買いました。

来年はこのペンでフィルム消費量を増やし
フィルムの継続?に貢献したいと思います。

それでは皆さん良いお年を♪

書込番号:13964224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 21:07(1年以上前)

18R-Gさん、こんばんわ!(^^)

普通に暮らす、平凡な生活が一番良いですよね。
私も生かされているということを素直に受け入れられるようになりました。

フィルムカメラで写真撮影できるってことにいろいろと感謝です。
フィルムメーカーさん、カメラメーカーさんに感謝。
現像をしてくれるプロラボさんに感謝。

私も来年、一生懸命撮ります!!

良いお年をお迎えください!(^^)

書込番号:13964322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 21:11(1年以上前)

テクマルさん、こんばんわ!(^^)

フィルムカメラのペンですか!良いのを手に入れましたね!!
気軽に撮りたいって時もありますよね!

時間が許す限り、フィルム一眼の稼働率を上げてくださいね(私の気持ちです)!(^^)

良いお年をお迎えくださいね!(^^)

書込番号:13964340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/03 09:47(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪
で、でおくれちゃったぁ(//▽//)

昨年を振り返ってみると、なんとも凄い年でしたね。
カメラのほうは、マミヤ7を主に全倍を3枚、ニコンF6で全紙5枚と半切10枚の大伸ばしができましたぁ。
ちょっとは、フィルム業界に貢献したかなぁ(^^ゞポリポリ
本年も、お付き合いをおねがいしますねっ。

書込番号:13972927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/01/03 20:20(1年以上前)

白山さくら子さん、明けましておめでとうございます!(^^)

> カメラのほうは、マミヤ7を主に全倍を3枚、ニコンF6で全紙5枚と半切10枚の大伸ばしができましたぁ。

大伸ばし、頑張ってますね!
私も中判を始めることが出来たので、全倍というのを焼けるといいなぁと思います。
そのためにも全倍に耐えうる作品を撮りたいと思ってます。
日々精進しなければぁ(^^;)(滝汗)


> ちょっとは、フィルム業界に貢献したかなぁ(^^ゞポリポリ

フィルムを愛するメンバーからのコメントは心強いです。
フィルムが無くなったら、半分死んじゃうかも(もぬけの殻状態www)知れません。
私はフィルムでどんどん撮影をしていきますよぉ(^^)

こちらこそ、本年もよろしくお願いしますねっ。(^^)

書込番号:13975091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/03 20:44(1年以上前)

フイルムカメラを使われている皆様、初めまして。

フイルムからデジタルに移る人が多い中で昨年の私は逆行しました。

昨年の春頃に、偶然、よい状態のNewFM2を皮切りに
業者整備済のEM, 未使用品のFM3A, オークションでFG-20を手に入れ
少しずつですがフイルムを使うようになりました。

昨日、ようやくフイルムスキャナを注文したので、
来月には撮ったものを見られるようになると思います。
海外に発注したので届くのは先の話になります。

それでは、今後とも、よろしくお願いします。

p.s.富士フイルムには仕事で関係していたことがあるのですが、
写真のフイルム事業からの撤退はないと思います。
正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
社内に無いと思いますから。

書込番号:13975203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2012/01/04 07:37(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、初めまして!(^^)

NewFM2、EM、FM3A、FG-20、フィルムスキャナーの入手、おめでとうございます。
しかも未使用品のFM3Aですか!!良かったですね!!
フィルムスキャナーは海外製ですか?
私はEPSONなのですが、良い機種なら詳しく知りたいです。
実は中判フィルムのたわみをモノともしないスキャナーが欲しいのです。

いずれスキャンした写真のアップを楽しみにしていますね(^^)


> 少しずつですがフイルムを使うようになりました。

嬉しいコメント、ありがとうございます。


> p.s.富士フイルムには仕事で関係していたことがあるのですが、
> 写真のフイルム事業からの撤退はないと思います。
> 正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
> 社内に無いと思いますから。

そうですか!それは私個人的には嬉しいです。
フィルムの消費量を増やすことしか私は出来ないのですが、
ビカビカねっとのPちゃんさんも是非、フィルムの使用頻度を上げてくださいね。
モノが売れないと企業経営継続は有り得ないですから
是非、お願いします。

書込番号:13976916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/04 12:56(1年以上前)

> 正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
> 社内に無いと思いますから。

まぁ!お心強いお言葉ねっ!(^^)!
新年早々、良いコメントが見れてよかったわぁ。

書込番号:13977883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/05 22:23(1年以上前)

虹の前にてさん>
>フィルムスキャナーは海外製ですか?
>私はEPSONなのですが、良い機種なら詳しく知りたいです。

Reflectaのフィルムスキャナーで"ProScan 7200"というものです。
D・レンジがPlustek opticfilm シリーズの3.5を上回って3.8あります。
EPSONのGT-970なら4.0ありますよね。

SilverFastのブログで見つけたのですが、国内のどこにも
通販を含めて販売しているところがなく、仕方が無いので
ドイツのAmazon.deに直接発注しました。

書込番号:13984322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/01/08 23:50(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、こんばんわ!
返事が遅くなってすみません(^^;)

ReflectaのProScan 7200 ですか!
検索して、画像を見たのですが、初めて見ました。

D・レンジで考えると、EPSONのGT-970が良いってことですか?
ふむふむ、GT-970を考えようかなぁ・・・・

情報、ありがとうございました!!

今日、F6とハッセルで撮影を楽しんで来ました。
フィルム現像が楽しみです。

では、お休みなさい・・・Zzzz

書込番号:13998373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/01/12 20:25(1年以上前)

F6 24-70mm RA3 生田緑地

寒い日が続きますね!!

みなさんは、今年の初撮影は如何ですか?

先日撮った写真が現像から上がってきました!!

それと・・・・
EPSONのGT-970をポチッとしてしまいました(笑)

届いたら、ハッセルで撮ったフィルムをスキャンしてみたいなぁ(^^)

書込番号:14014515

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/09 14:17(1年以上前)

虹の前にてさん こんにちは。
GT−X970のピントはフィルムホルダーの高さを調整して行います。
一枚目の写真は左からガラス面より2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした写真の切り出しを合成した物です。
私のは3.7mmの高さが良いみたいなのでそれで行っています。
又ブローニーフィルムの取り込みは標準のフィルムホルダーがプーなのでbetterscanning.comさんのを使ってます。
35mm用は同じエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)を使ってます。
もっとも読み込みに時間が掛かるので最近はもっぱらデジカメコピーです。
2枚目の写真のようにしてます。
ハッセルですか。
良いですね。
遙か昔の独身時代使ってましたが結婚したので売り払いました。
年末にハッセルマウントのバケペン(ペンタックス67)を縁あって購入しました。
3枚目の写真です。
4枚目はそのカメラで撮影した写真です。
夕方ですがベルビア50にプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
バケペンは重たいので意外に手ぶれに強いです。
デジカメコピーもお手軽な割には綺麗に取り込めてるでしょう。

書込番号:14129319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/09 20:50(1年以上前)

HASSELBLAD 500CM , Planar 80mm F2.8

ken-sanさん、こんばんわ!書き込み、ありがとうございます。

betterscanning.comさんのを使っているのですね!
いいなぁ!!
私もメールでbetterscanning.comさんにオーダー(2/4)したのですが、
音沙汰無しです。2/7に再度メールしたけど、これも返信無し。
今、ちょっとメゲテイルところです。(T^T)

ガラス面からの高さ調整が必要であることは、いろいろ調べてわかりました。
私もいろいろ調整しないと満足いくスキャンが出来ないと思ってます。

バケペンは私の写真仲間が使っています。
このカメラも興味ありましたが、悩んだ挙句ハッセルにしましたけど(^^)

デジカメコピーも過去やってましたが、少々大変だと思いました(笑)

なんとか満足いくスキャナー環境にしたいです。

駄作ながら先日、ハッセルで撮った写真を掲載しますね!!

書込番号:14130698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/21 16:36(1年以上前)

柳川の、おひなさまです。

雪の、大宰府

鳥が、好きみたいですから。

さぎ スタート

はじめまして、 120カメラ、つかってありますね、

すぐできます。ネガ、ポジ現像やってきましたが、 もうほとんどなくなりました

眼科、歯科、遺跡発掘など、絶対ポジをみたい業種だけになり、それもいつまでやれるか?

3月から、フジカラー白黒現像、プリント大幅ねあげになります、

20%位です。 絶滅危惧種なんの、業界も、大変でしょうが、社長が辞めると,言うまでは

がんばらなきゃです。

フジフロンテイアで、スキャンしてくれないのかな?  大きな集合写すときは、フジ69で

2駒おさえに5D使いますが、69ネガを、コンパクトフラッシュにいれ、プリントします。

どうしても、面積大きく、ほこりを、静電気吸い込みますから、メヂアに入れておけば、焼く

とき楽です。

書込番号:14184729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/22 01:41(1年以上前)

ポジ源蔵さん、こんばんわ!(^^)

120カメラ使っているのですね!!(^^)
私は去年から120フィルムを使用するようになりましたので、初心者です(^^;)

> 3月から、フジカラー白黒現像、プリント大幅ねあげになります

そうですか!フィルム愛好家の使用頻度が下がり、採算が取れなくなったため、やむを得ず値上げでしょうかね(T^T)
フィルムの利用者を増やすよう、私は回りに働きかけていますし、自分自身もいまだにフィルムで写真を楽しんでいます。
フィルムカメラとデジタル一眼レフカメラで撮影をすると、どうしてもフィルムの優位性が高いことを自ら確認することになり、フィルムメインであることは変わらないですよ、私の場合(^^)

> フジフロンテイアで、スキャンしてくれないのかな?

それをするとリバーサルフィルムは高いのですよぉ(T^T)
EPSONのGT-970が手元にあるので、以前の旧機種よりは楽になりましたよ。
ほこり対策が大変ですがぁ(笑)

書込番号:14187206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/03/02 22:41(1年以上前)

古民家

吉野ヶ里きてね。

JR九州 ゆふいんの森

こんばんわ、
3月ですね、まだ、九州でも、寒くて、梅も、3分咲きくらい
それと、めじろ、すずめ、ほとんど見ません、こんなこと初めてです。
からすも、すくないです、異常気象かな?

ハッセルつかってありますか。 新品 すごい以前はお医者さんが、よく買ってくれましたが
この数年売れてないようです。
若い年代カメラばなれで、安いデジカメか、すまほでしょうね。

震災から、1年ほとんど、進まない復興かわいそうです、新幹線開業の前日でしたので、
私の、写した写真が、記念切手で、販売予定だったけど、 イベント中止で、
郵便局で、細々販売されたようです。 

120は、きれいですが、持ち歩くのは、重いし、フイルムと現像で、2000円くらい
5本も写せば、中古レンズ買えますね。 選んでいい絵柄さがしてください。

書込番号:14230960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/03/04 08:26(1年以上前)

ポジ源蔵さん、おはようございます。

3月に入りましたねぇ!
少しずつ暖かくなっているなという実感はあるのですが、今日なんぞ寒いですね。
こちら関東ではメジロ、スズメは最近良く見かけるようになりましたよ。
暖かい筈の九州なのに見かけないのは変ですね。

若い世代はフィルムカメラそのものよりもデジタルを使用しているのが圧倒的多数だと思いますが、若い女性達の中にはフィルムが好きという人たちが居ますよ。
私もちょっとした縁で、現像までやるという若い女性と知り合いました(^^)

ハッセルは2月に冬山で使用しました。
新品で買うとハッセルは高いですね。もっと高いローライフレックスも売ってますが、私の小遣いでは買えません(汗)
オーバーホールすれば10年は使えるのが、ハッセルなどのカメラですから大事にしたいですね。

来週、東北関東大震災から1年ですね。復興が早く進んで欲しいと切に願います。

今日はF2で梅撮影に行ってこようと目論んでいます(笑)
では、では!!

書込番号:14237603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

OHしようかなぁ?

2011/12/29 01:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 OM-3Ti ボディの満足度5

最近ほとんど使ってないけど、OMの販売終了から来年で10年なので、来年の初めに本体とレンズのオーバーホールしようかと考えてます。

以上、独り言でした…(^_^;)。

書込番号:13953526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/29 06:34(1年以上前)

カタログだけ持ってます。可愛がってあげて下さい。(^^)

書込番号:13953821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 07:51(1年以上前)

可能かどうか、先に問い合わせしたほうがいいかも?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html

書込番号:13953916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/31 23:12(1年以上前)

まだ修理不能リストには載っていないようなので
出来るなら今の内にOHしたほうが良いかも知れませんね。

全然機種は違いますが
まだ交換可能な内にキヤノンT90がシャッター不良になり
シャッターユニットを交換してもらった事があります。
同時にOHもしました。その後、私のT90はまだまだ健在でいます。

気に入った機種なら出来る内にOHされるのが良いかも知れませんね。

書込番号:13964783

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る