一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラは楽しい。

2011/11/09 23:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

50mmF1.8U

24-105mmF4L IS USM

70-200mm F4L IS USM

EOS-1vは素晴らしいですね。シャッター音も何かも!
私はEOS 650も持っていますが、奇しくも最初のEOSとフィルム機最後のEOSを持っている事になります。
どちらも現役でいます。
凄い事は650が1vに完全に負けていない事でしょうか?
生まれた時から高次元だったのです!

私はオリンパスのデジタル一眼レフも持っていますが、何だか違う用途の物のようです。
撮り方も違ってきますし。

どちらも撮る行為は楽しいですが、EOS-1vとかのフィルム撮影は一枚を大事に撮る感じが好きです。
逆にデジイチの優れた所は、すぐにある程度出来具合を確認出来るのと枚数を気にせず記憶媒体の容量に応じ撮れるところでしょうか?

1vの時、私は36枚で完結させる様にしております。それ以下もそれ以上も撮らない。
と・・・言い切りましたが、最近は中々36枚撮れずにいます。
フィルムカメラの方がエネルギーを消耗するようです私の場合!
歳をとったと言えそうですなあ。
後、フィルムの楽しいところは撮り終えて現像に出し、出来上がりを心待ちにするところでしょうか?

ここのところ、ベルビア100Fや100が主でしたが最近プロビア100Fを使ってみて、その色合いにいいな!と感じた次第です。
何だか落ち着いた感じがします。

私の場合鎌倉がほど近く、たまにカメラを肩から下げて歩いていますが、今までは一眼レフを持ち歩いても違和感なくいられたのが、最近はミラーレス一眼が多いですね。
大型の一眼レフを首から下げていると観光地でも目立つ様になりました。
時代はミラーレス一眼なのですね!

一時買おうかなと迷いましたが、買わなくて良かったと今は思っています。
すぐ飽きそうな気がするのです。
軽くて良いんですがね!
でもこれからはミラーレス一眼、主流になるのでしょうなぁ?

書込番号:13745324

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

EOS650懐かしいですね。
私のEOSデビューは630でした。

このスレを見たら、またフィルム機を使いたくなりました。

素敵なフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:13745405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/09 23:43(1年以上前)

ミラーレスが増えていく可能性は高いですが、私は趣味で写真を撮っているので他人の機材は関係無いです。好きな機材で撮るだけです。という訳でコンタックスN1やキヤノンの銀塩機で楽しんでます(^^)v

書込番号:13745420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/11/10 01:33(1年以上前)

こんばんは♪。
私もフィルム一眼レフから写真を始めました。もしミラーレス一眼からなら、すぐ飽きてたろうなって思っています。

書込番号:13745866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:43(1年以上前)

dsbeerfさんの3枚の写真を拝見しましたがフィルムで撮影?
まるで、デジタルで撮影されているかのようなボケ感覚に見えますね?

不思議ですね。

1Vはボディーの作り、何かから何まで素晴らしいですからミラーレスは相手にならないですね。

書込番号:13746466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:57(1年以上前)

そそ、何を使用して写真を取り込みされましたでしょうか?

書込番号:13746507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/10 20:54(1年以上前)

EOS650懐かしいですね。
確かにこのカメラはEOS620と共にαショックの悔しさから生まれた
キヤノンの意欲作だったから高次元なんでしょうね♪

私もデジタルで撮影するとすぐ36枚や24枚程度撮影するのに
フィルムで撮影してるとなかなか撮れません。
やはりフィルムの方が一枚一枚大事に撮影してる気がします。

書込番号:13748593

ナイスクチコミ!2


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 21:10(1年以上前)

こんばんは。
私もEOS 650持っています。シャッターの油漏れで修理に出したところ、既に交換部品が無く修理不能との事で、ずっと棚の中にしまったままです。
フィルムカメラの場合、何年経ってもも使える限り現役でいられるところが嬉しいですよね。

書込番号:13748677

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/10 22:55(1年以上前)

Green。さん
630をお使いですか。
確かにデジカメは楽ですよね。
私も楽しくデジカメを使っております。
写真を見させていただきました。
素晴らしいですね。
そして勉強になります。

マイアミバイス007さん
ミラーレスは小さく軽くて綺麗な写真が撮れるので、まず間違いなく主流になるのでしょうね!
でもマイアミバイス007さんは銀塩一本!
頭が下がります。
私も1vを購入した当時、確かそう言う信念でしたが・・・
私も当然趣味で撮っています。

くろめばるさん
私が写真を始めた時は中学時代オリンパスのファインダー式のコンパクトカメラでした。
確か35RCだったと思います。
今も捨てずにどこかにあるはずですが、シャッター優先オートがあったと思います。
500分の1秒までシャッター速度があったと思いました。
友達がカメラ屋の息子で当時CanonFTbをぶら下げていました。
羨ましく、あの頃からCanonにあこがれがあったのかな?
格好良かったもんなあ!

癒し太郎さん
3枚のはもちろんフィルムでの撮影です。
プロビア100Fです。
今はカメラ部門をSONYに売却してしまったコニカミノルタのDIMAGE Scan Elite 5400Uで取り込みました。
ドライバがWinXPしかないので、Win7のXPモード上で取り込みました。
確かに!1vのあの重厚さはミラーレス機では出せないです。

テクマルさん
HPを拝見させていただきました。
私は高校生の時クラスのカメラ部のやつがAE-1を何人か持っていたのですよ。
当然私には購入する財力もなく、その後発売されたA-1。
欲しかったなあ。
さすがにもう完動品は少ないのでしょうね。
カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。

ISO400さん
私も650のシャッター幕の不具合を経験しました。
昔、富士フイルムがスポンサーになって、ミスインターナショナルの各国代表を撮影する催しがあり、私は650を持ち込み撮ったのですが、そのほとんどが撮れていなかった苦い経験があり、その原因がそれでした。
その後、10,000円位かけて直したのですが、今はもう直せないのですか?
悲しいです。
それさえ直ればまだまだ現役で稼働できるのに。
残念です。


半年くらい前ですが、友人と箱根湯本へ温泉目的で行った時、湯本駅の近くに川がありその橋の上でオリンパスE-620で撮っていました。
すると20前後の女の子二人組が話しかけてくれ、その子のカメラで景色を入れて撮って欲しいとの事でした。
カメラを見るとニコンF3。
父親から譲り受けたカメラとか。
二人をファインダーに入れて撮りましたが、多分上手く撮れていないと思います。
私には難しすぎるカメラでした。
ごめんよ〜!
お二人さん!

書込番号:13749266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 01:43(1年以上前)

dsbeerfさん、A-1の完動品は沢山有ります。私も持っております。7千円〜1万円位で売ってますが、油脂切れでシャッター泣きがしていたりファインダーに塵が入っている物が多いので買った場合、サービスセンターで分解清掃と点検をして貰った方が良いと思います。

書込番号:13750056

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/11 18:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん
A-1のボディが1万くらいで売っているのですか?
ただ、物によっては修理も必要だろうし、一番のネックはFDレンズを一本も持っていないのです。
当時、FD50mmf1.4が標準レンズでしたでしょうか?
確かにEOSとは違う直線系のボリューム感でグリップが大きめが良かった。
後のAE-1プログラムも同じ様なグリップだったような?
形のバランスもNewF-1に似たイメージだったかな?

中古販売店とか見てみようかな?

書込番号:13752429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 18:59(1年以上前)

A-1の完動品は結構有ります。
それでもサービスセンターで分解清掃と点検をして貰う事をお勧めします。
シャッター速度や露出計の調整が必要な個体が有りますし見た目では解らないので。
NewFD50mmf1.4を含め安く成ってますので中古店巡りやホームページを見るなどお楽しみ下さい。色々調べるのも楽しいですよね(^^)

書込番号:13752500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/11 21:20(1年以上前)

A-1とAE-1P

dsbeerfさん、こんばんは

フィルムスキャナはやはり凄いですね。
買っておけば良かった。。。

>カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。
私もやりました。。。
買いもしないのに、カタログばかり取り寄せて。。。

A-1は一応有りますが、シャッターが怪しくなってきました。
なので、AE-1Pを追加しました。
どうせなら、F-1なんか良いんじゃないですか。

FD(NewFDもですが)レンズは、手頃な値段で手に入りますよ。
50mm/1.4は壊してしまったので、また購入します。

書込番号:13753085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/11 21:52(1年以上前)

A-1の完動品・・・結構ありますよ。

ぱっと見た目はAE-1プログラムもよく似たデザインですね。

AE-1プログラムでも実用的で十分なのですが

電池が高いですね。

書込番号:13753224

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/13 08:43(1年以上前)

実は昨日、A-1をキタムラのネットで9300円のを思わずクリックしてしまいました。
年代物ですから、不具合はあるかと思いますが、高校生の時から欲しくてたまらないカメラだったので、金額も手頃だしまあいいかとなりました。
都内に届くのに何日かかかるとの事です。

昨日箱根で紅葉を撮ろうと意気込んで行きましたが、紅葉は今イチでした。
4キロくらい歩きながら撮って、やはり36枚は取り切れなかった。

元々HSで購入しているので、たまにはグリップを装備して行こうかと思いましたが、歩きであの重さは、ちょっと無理かな?
縦撮影の時は楽だと思いますがね!

書込番号:13759670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 08:55(1年以上前)

A-1の御購入お目出とう御座います。モルトプレーンの交換は必要かもしれませんね(^^)

私は昨日ヤシカのFR-1を約5千円で買いました。古い写真機ですが、中学生の頃から欲しくてたまらなかったので40年近く経って漸く手に入れる事が出来ました(^^;

あっ、HS仕様で重いと感じたら鉄アレイで鍛えると解決します(^^)v

書込番号:13759708

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 08:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
dsbeerfさん、フォト蔵見ていただきありがとうございます。

うわぁ〜カメラロボット キヤノンA-1も懐かしいですね。
私も憧れのカメラでした。

書込番号:13759717

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/16 08:06(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうございました。
箱根へ行き足腰・腕が筋肉痛で大変な事になりました。
マイアミバイス007さんのおっしゃるとおり鍛えないと。
しかしもう50をとうに超えていますので無理はしないでゆっくりと行きます。

Green。さんも私も憧れの(^_^;)カメラロボットA-1を手に入れました。
う〜む、格好いい!
しかし、シャッター鳴きがします。
サイトを見るとAシリーズは結構多いですね。
同じく検索してみると自力で修復する方法も沢山載っていますが、まずは金額も含めてサービスセンターに相談してみます。

EOS-1Vからずれてきてしまったので、これでひとまずスレを閉めさせていただきます。
お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:13772125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/16 23:12(1年以上前)

A-1…まさにカメラロボットと言う感じが好きです。

オススメはしませんが
シャッター鳴きは意外に簡単に直りますよ。

良ければ参考に♪
http://ktmhp.com/hp/t90/page59

書込番号:13774976

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/18 05:34(1年以上前)

A-1注油ですが、やり過ぎるとフォーカーシングスクリーンにも油が回ってきます。ほどほどに(笑)。

モードラですが、ニッカドを入れ替えれば、まだまだ使えますよ。

AE-1、A-1、EOS3、1VHS、F4、未だに現役です。

5D売りました(笑)。

書込番号:13779489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 00:23(1年以上前)

sonisoniさん フォローありがとう。

私自身、初めはミシン油で失敗したので
グリスを使うのがベストだと思いますよ♪
何事もほどほどに・・・

書込番号:13783239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/19 18:10(1年以上前)

昔、写真誌のNewF-1開発秘話でキヤノンの方が、普通は1キログラム1万円位のグリースを使うが今回は10万円位の物をシャッターユニットに使っていると語っていました。其れでAシリーズには1万円位のグリースが使われているのかなと推測していました。
そういう訳でネットでA-1の修理法を紹介した所を見ると殆んどがミシンオイルを使っているので疑問を感じてました。何で粘度の低い油なんか…と。
グリースを使われたテクマルさんは流石です。\(^^)/

余談ですが、NewF-1に使われているグリースは衛星用の物と同じであると某誌に書いて有った事が有ります。

書込番号:13786531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/19 19:47(1年以上前)

マイアミバイス007さん

>余談ですが、NewF-1に使われているグリースは衛星用の物と同じであると某誌に書いて有った事が有ります。

一応、以前NewF-1オーナーだったので、購入時に貰った「The NewF-1 World」に書いてありますよ。

「米国の宇宙開発に使われ、その真価が立証されている高純度潤滑油アストロオイル」

だそうです。

色々調べましたが、アストロのオイル交換しか見つかりませんでした。。。

書込番号:13786891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/19 20:06(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、私がNewF-1を買ったのは生産終了が発表されてからだったので「The NewF-1 World」は付いて来なかったです。残念。読んでみたかったです。
ところで1Vの新同品(約4万円)を見つけたのですが、金が無い(T-T)。有る時には程度の良い物が無く、無い時に良い物が出てくるので運が無いのか日頃の行いが悪いのか?(T-T)

書込番号:13786971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 20:33(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

単純にグリースの方が垂れないし持ちもいいだろうなぁと
それだけの理由でした。

NewF-1は流石フラッグシップですね。良い物を使っていたのですね。

私のA-1やAE-1Pには400gで\298の安いグリスを使ったので
1Kg辺りに換算すれば\745のグリース…
Aシリーズに使われてただろうと思われる物には全く及びませんね(^∇^)

書込番号:13787106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 20:37(1年以上前)

夜のひまつぶしさん こんばんは

「The NewF-1 World」良いですね♪

当時NewF-1を新品での購入なんてとてもできなかったのでとても羨ましいです。

>「米国の宇宙開発に使われ、その真価が立証されている高純度潤滑油アストロオイル」

高価だけに相当効果?もあるのでしょうね♪

駄文失礼しました〜( ̄∇ ̄;)


書込番号:13787116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/19 22:04(1年以上前)

マイアミバイス007さん、テクマルさん
横道にそれてきましたが。。。

「The NewF-1 World」の信頼性のページにこう有ります。

キヤノンは、信頼性を次のように定義しました。
@各部が高い精度で作られており、酷使に耐えられる、つまり丈夫で長持ちすること。

A外観は高級感があり、スマートというよりも重厚感を持っていること。

B手に持って構えたとき、手になじみやすく、しかも長時間の使用に耐えられること。

Cカメラマンの意思を生かせる機能を持っていること。

Dカメラマンの操作上のミスやカメラの故障などによる撮影の失敗を最大限に防げる安全性が充分であること。

この定義はEOS-1Vにも受継がれていますね。

書込番号:13787551

ナイスクチコミ!2


manoaDNAさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 07:42(1年以上前)

高校三年生の頃、アルバイトをして貯めた資金で購入したA-1を現役で使用しています。
もう30年選手ですね。5年ほど前、サービスセンターへオーバーホールに出した時は
「モルト部の張り替えは無理でしょう…」と言われたのですが、その辺りの修理も
しっかり行ってくれて、フィルムへの光漏れも無くなりました。使用しない時は防湿庫に
収納してカビ対策もしています。思い出のカメラなので、これからも長く使っていこうと
思っています。

書込番号:14081238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/29 08:05(1年以上前)

manoaDNAさん、A-1は私も使ってます。ファインダー情報が今のカメラと違って少ない分、文字が大きくて良いと思います。2年前にモルト交換とシャッター速度及び露出計の点検・調整をやって貰いました。
今まで数台モルトプレーン交換してます。他の部品ならともかくモルト交換が無理というのは無いだろうと思います。修理キットが8千円位で売られている位ですから…。たまにサービスセンターにはトンチンカンな事を言う奴が居るので、そいつに出会ってしまったのかも?
ところで私の1V再購入計画は凍結しました。給料が下がったので(T-T)

書込番号:14081282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/29 20:31(1年以上前)

manoaDNAさん こんばんは

A-1は私も使ってます。
私は高校の頃、A-1は高くて購入できませんでした。
手に入れたのは社会人になってからで中古で購入しました。
モルトは自分で張り替えて使ってます。
玉数の多いAE-1だとジャンク品などでよく見かけるので
購入してモルト張替えの練習をして見るのもいいかと思います。

A-1…お互い何時までも大事にしましょうね♪

書込番号:14083941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信94

お気に入りに追加

標準

カタログが欲しいのですが。。。

2011/11/04 19:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

みなさん、こんばんは。
最近になって、フィルムにはまりだしてしまいました。f^_^;
今はニコンのAF一眼レフF100で手持ちのNIKKORレンズで楽しんでいますが、EFレンズもあるので、こちらでも楽しみたく、防塵・防滴のこのカメラが気になっています。
下調べをしたいのでカタログでも見たかったのですが、新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。
EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

書込番号:13721316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:32(1年以上前)

電子カタログで宜しければ 此方よダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

書込番号:13721341

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。

ネット上のカタログではダメでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf#search='EOS1V カタログ'

書込番号:13721349

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:38(1年以上前)

カブってしまいました…(笑)

書込番号:13721368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:40(1年以上前)

考える事は みな同じです(笑)

書込番号:13721377

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/04 19:47(1年以上前)

こんばんは。Digic信者になりそう_χさん

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

これでいかがでしょうか。

書込番号:13721414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 19:47(1年以上前)

お二方、早速どうもありがとうございます。ただ今携帯からなので帰宅したらゆっくり確認させて頂きます。

書込番号:13721415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/04 20:12(1年以上前)

カタログはヨドバシ川崎にはありましたよ。
1Dコーナーに行ってみてください。

書込番号:13721520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/04 20:25(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

先日EOS 55とこれをもち比べてみたのですが、前者はオモチャに
思えました。7sも触ったことありますが、ぜんぜん違うカメラです。

逆にいうと普段使いには重いと思いましたw

書込番号:13721565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:29(1年以上前)

>新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。

残念。
そこまっで行ったんだったら
マップカメラも行けばよかったのに…

3〜4日前に
置いてありましたよ!

EOS-1 X
な〜んてあったから
1DのXか?って間違えましたから!


書込番号:13721580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 20:50(1年以上前)

フィルム機のフラッグシップを7Sと比べるなんて野暮ですがな(-_-)良いに決まってるでしょう。道具として最高です。
私は1vHSに100-400mmL ISを付けて使ってましたよ。重いと感じた事は一度も有りません。女の人が重いと言うのは当たり前。
男で重いと感じるのは筋力が弱いからです。私のように腕立て伏せをやれば解決しますから(^-^)v

書込番号:13721679

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 21:05(1年以上前)

こんばんは。
カタログは品川のショールームに行って受付に言えばあると思います。
7sも1v(HSなし)も持っています。
7sはHSに比べ連写速度がかなり遅いです。
AFはあまり違いを感じません。
(私の場合視線入力の方が便利で、45点測距点はあまり活かしきってないようです)
シャッター音が1vは大きいのでコンサートでフィルムカメラを使う時は7sを持っていっています。
見た目とか信頼性は1vの方が上だと思います。7sは防塵防滴ではありません。
中古を買うなら1vもやすいので1vをお勧めします。

書込番号:13721741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:12(1年以上前)

ISO400さんの仰るとおり品川でも良いですし、或いは銀座でもOKです。時間が有るなら両方行くのはどうですか?各々作品展が違うので楽しめるかも!?

書込番号:13721782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

○もとラボマン 2さん
○Green。さん
○万雄さん
先ほどは、携帯から失礼しました。
ご紹介頂いた電子カタログで完璧です。

また、

○s_ikuyorihさん
はい、マップカメラさんは、別件もあり、寄りましたが、私も最初、1D I V のカタログに目が行きましたが、
残念ながら違っておりました。(汗
○スキンミラーさん
良い情報をありがとうございます。久々に川崎まで行ってみようかな。(^^

それと、
○愛茶(まなてぃ)さん
○マイアミバイス007さん
○みなさん
確かに、7sと比べてはいけませんでした。(^^;;;
電子カタログを見ていて、スゲー ちょー ほしー って感じです。やっぱり、これですよねー
でも、コマ速10コマなんていりませんが、パワードライブブースターPB-E2は付けたくなりますよね。
でも、これにニッケル水素バッテリーやチャージャーやら揃えたら、えらい値段になっていまいますね。
バッテリーの管理も大変そうで、軟弱な私には手に負えそうにないです。でも凄〜くカッコイイなぁ〜 (^^
あっ、そうそう、1Vと1V HSの違いが電子カタログではいまいちよく分かりませんでした。
どなたかお分かりの方、詳しく教えてくださいませ。

書込番号:13721825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:22(1年以上前)

PB-E2を付けるとHSに成ります。

書込番号:13721834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:28(1年以上前)

私は速い連写速度は要らなかったのですが、縦位置撮影がやり易い方が良かったので1vHSにしました。因みに電池は単3型リチウム電池を使ってました。

書込番号:13721869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 21:30(1年以上前)

○ISO400さん
タイムラグがあってすみません。
7sと1Vの違い、よく分かりました。ありがとうございます。
1Vの中古、マップカメラさんとかでも最近、ウォッチしていますが、なかなかないですね。
7sの良品が19,800円ですし、酷使される1Vの良品を探し出すのは至難の業だろうなぁ、と思っています。

ショールームですが、幸い、品川にも銀座にも比較的近いので行ってみたいと思います。
やっぱり、紙のカタログ、いいですからね。土曜日、営業していますよね。平日無理なので、あとで調べてみますね。


○マイアミバイス007さん
たびたび、ありがとうございます。
マイアミバイス007さんは、フィルムはキヤノンもニコンもご愛用されているのでしょうか。
どちらも素晴らしいですよね。ショールームに立ち寄った際は、作品展も見てきたいと思います。
またアドバイスよろしくです。

書込番号:13721875

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 22:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私の場合、1vの中古をフジヤカメラで買いました。お店の半年保証が付いているのでお勧めです。
お店で聞いた話ですが、業務用で酷使された1vは逆にあまり中古で出回らないらしいです。
HSなしだと3.5コマ/秒なので7sより遅いです。
私はスナップ用に1vを買ったので不満はありませんが。

書込番号:13722070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 22:27(1年以上前)

参考にしていただけそうな写真がありましたのでアップしました。
お役立てできれば幸いです。

書込番号:13722191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 02:14(1年以上前)

1vの良品は4万円位で結構有りますが、3万円位の物はボロボロでオーバーホール代が高くつくと思います。1vHSは5万円位で良品が売られてます。
取りあえず単体で買って、連写速度や縦位置撮影で不満が出たらPB-E2の中古(1万2千円位)を買っても良し。最初から1vHSを買っても良し。懐具合と相談して下さい(^^)

書込番号:13723120

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/05 08:12(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

数字に表せない部分で優れています。握った感じとかシャッター音、電子ダイアルのクリック感みたいな拘る人にはたまりません。

書込番号:13723598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/05 12:36(1年以上前)

みなさん、度々ありがとうございます。
本日先程キヤノンさんの銀座ショールームでカタログを頂いてきました。

新型ヨンニッパも快く試写させてくれまして、とても親切な対応で好感が持てました。昨夜からのアドバイスですぐに足を運んでとても良かったです。

銀座のカメラ屋さんを数軒見てみましたが、EOS-1vは置いてなかったです。

書込番号:13724499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 12:44(1年以上前)

残念でしたね。新宿や秋葉原の中古店は?高くても良いなら駒込駅近くの中古店に5年位前から有りますが…(^^;
えっ、安い方が良い。そうですよね。私もそう思います(^^)

書込番号:13724521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/05 13:29(1年以上前)

とりあえず安価なEOS-3っ(^ω^)ノ

書込番号:13724672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 16:04(1年以上前)

EOS-1VHS見つかりましたでしょうか?
スキヤカメラ本店に税込価格49,800円で有るようです。
住所 中央区銀座4-3-7
猿谷ビル1階
電話番号 03-3571-5555
FAX番号 03-3562-3934
営業時間 平日 10:00-19:30
日曜・祝祭日 10:00-19:00
http://www.sukiya.co.jp/
あと荻窪のカメラのさくらやにもEOS-1V並品が有るようです。

書込番号:13725132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/05 21:43(1年以上前)

1vは綺麗な中古があったので思わず買ってしまって
手許にありますが、単体とPB−E2を付けた時では
同じシャッター速度でも巻き上げスピードが違うので
撮った直後の感覚が違います。

私はPB−E2を持っていたのでそれを使っていますが、
拘りがあるなら初めから1V HSを買った方がいいと思います。
確か外観(印刷箇所?)が違ったと思います。(うろ覚えなので
間違っていたらどなたか訂正をお願いします。)
まぁ細かいことですけど。。

1v自体はちょくちょく中古市場に流れてきますので気に入ったものを
選べばいいと思いますが、問題はアクセサリーが入手し辛くなってきた
ことでしょうか。
現行機種にも関わらず製造をやめてしまったものもあるので、
欲しいものは気長に探さないといけないかもしれませんね。

書込番号:13726538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/06 14:03(1年以上前)

みなさん、どうもです。
結局、今日、EOS-1vの程度のまあ良い中古品を40950円で買ってきました。
アイピースの部分だけ劣化が目立つので、これから新品部品を探しに出かけるところです。
いろいろとアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:13729656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 14:16(1年以上前)

御目出とう御座います。\(^_^)/良かった(^^)

書込番号:13729723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 14:41(1年以上前)

宜しければ下記への書き込みを御願い致します。(^^)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13714598

書込番号:13729827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/06 18:05(1年以上前)

こんばんは、みなさん。またしても、先は携帯から失礼しました。

○ISO400さん
フジヤカメラさんの在庫もチェックしてみましたが、私が確認した時にはあまりなかったようでして、
結局、目黒の三宝カメラさんで程度の良い物があった1vの方(HSは酷使されている様子で私的にはNGでした。)
にしました。40,950円でしたが、中古12ヶ月保証が付いていたので、その安心感もあり、良かったです。

○季節は春が好きさん
1v HSと7の並んだ写真、いいですね。縦グリ付きは確かにかっこよくて羨ましいです。
フォルムもいろんな種類のをお使いなのですね。私はビギナーなので、富士のベルビアFかプロビア400ぐらいです。

○JTB48さん
やっぱり、1vの方にして、良かったでした。あの独特のシャッターのチャージ音がたまらないですね。(^^v
数字に表すことのできない官能的なところがこのカメラにはあると思いました。

○さくら印さん
今日、三宝カメラさんに行った時に、ご紹介頂いたEOS-3も見てきましたが、確かに値段は魅力でしたね。
程度もよいのがあり、それでいて、16,000円程だったので、考えましたが、結局、一応現行機ということで
1vの方にしてしまいました。

○ネオさぼりーまんさん
ネオさぼりーまんさんも比較的きれいな1vに、PB-E2もゲットされたようで羨ましい限りです。
いつかはHS仕様にもしてみたい願望がないことはないですが、しばらく1vを使いこなしていきたいと
思っています。
そこで、困ったことが一つ。そうです。もうフィルムカメラの使用説明書は、メーカーのホームページからも
ダウンロードサービスがなく、1vのCF1〜19のカスタムファンクション設定や、ISO感度DXフィルムの場合、
どういう風に設定すれば、よいのかが分からなくて。。。うーん、ほんと、困った。困った。(^_^;;;

○マイアミバイス007さん
ほんと、いろいろなところをご紹介頂き、ありがとうございました。おかげさまで良品の1vを手に入れることが
でき嬉しく思っています。さて、問題は、あとは、取説です。どこかで入手する方法ないでしょうかね。

書込番号:13730691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 18:12(1年以上前)

銀座のショールームのお姉さんに下さいと言えば、隣のサービスセンターから持ってきてくれます。値段は忘れましたm(__)m
ところで私も携帯サイトから読み書きしているので気にしなくて良いですよ(^^)

書込番号:13730721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/06 18:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、ご購入おめでとうございます。

取説ですが、昨年、新宿サービスセンターで800円位で入手した記憶があります。
サービスセンターならどこにでも有ると思いますが、微妙かなぁ。。。

書込番号:13730841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 18:37(1年以上前)

仰るとおり各サービスセンターに有ります。

書込番号:13730861

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 18:48(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、ご購入おめでとうございます。

1v末永く使ってあげてください。
14mmをお持ちなんですか。出番は結構ありますか?

書込番号:13730917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/06 18:53(1年以上前)

ご購入できたようでよかったですね。
いいレンズをお持ちで羨ましい。

さて、CFについてですが、下記のサイトはご覧になりましたでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/1v/features-customfunction.html

一応CFだけでしたらここを見ながら設定できますが、
それ以上のことは取説が必要かもしれません。
CFの設定はグリップにある“秘密の扉”を開いて一番上の
ボタンを押すと表示が切り替わります。

私はカタログを見て自分なりに設定したので説明書の内容は知りません。
お役に立てば幸いです。

書込番号:13730943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/06 19:01(1年以上前)

○夜のひまつぶしさん
○マイアミバイス007さん
取扱説明書の件、早速、ありがとうございます。
一応、現行機種とはいえ、フェードアウトしつつあるフォルム機なので、
紙の取扱説明書の在庫がまだ残っているかが心配ですが、明日にでも新宿サービスセンターに寄って、尋ねてみます。


○ISO400さん
祝福頂き、どうもありがとうございます。
14mmですが、フルサイズでは、ここまでの画角は確かに圧巻ですが必要ないですね。
でも、デジタルのx1.3のAPS-Hの1D Mark IVでは、35mm判換算18mmなので風景撮りとかでは必須です。
たまたま、近くにあったので、1vにちょこっと付けてみました。(^_^;

書込番号:13730976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 19:07(1年以上前)

新宿に無かったら東日本修理センターから取り寄せて呉れると思います(^^)。無かったらヤフーオークションに時々出品されてます。只2千円スタートが多いので割高です(-_-)

書込番号:13731008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/06 19:27(1年以上前)

○ネオさぼりーまんさん
わぉ! ナイスです! 感謝感激です。
これで、概ね解決しました! 背面から見た右側秘密の扉のC.FnのF-0
レーザーマットスクリーン使用時にセット(EOS-1V標準のEc-C III)と、
F-3(DX感度自動切り替え)と、F-13(11点測距とスポット連動)が
設定できました。
本当にありがとうございました。


○マイアミバイス007さん
一応、紙の取扱説明書も持っておきたいので、新宿SCに、東日本修理センターから取り寄せを頼んでみます。
ありがとうございました。


いやぁ、早く、今度の週末にでも天気がよくなって、1vで撮りに行くのが楽しみです。(^o^

書込番号:13731107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 20:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。お返事有難うございます。

1Vゲット とっても おめでとう御座います(^−^)
これから、撮影が楽しみですね。

私がアップした写真は、モノクロ撮影を開始する記念に撮影をしたものです。
写っているフィルムは全てモノクロフィルムです。
2011年10月1日撮影なので、つい最近からですね。

同時にモノクロフィルムの自家現像も始めました。
今日 1本撮り終えたので18時に帰宅後、現像作業をして乾燥をさせています。
明日にはスキャンできる状態になっていることでしょう。

セルフ現像 楽しくて仕方ありません!
現像機材を揃えたり、覚えるまで大変ですが、それも醍醐味だと思います。
興味がおありでしたら、是非 おすすめします。

1VHSにするとデカイし重いし、連射をするわけでもないし、
電池は沢山いるしで、私には1V仕様の方が良かったんじゃ?って
近頃思っています。(縦位置でのボタンは恩恵を感じます)

また 1Vをご使用される上での体験談など お聞かせ下さいましたら幸いです。

1Vユーザーが増えてとっても嬉しく感じております。
お返事をいただきました お礼まで。

書込番号:13731394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2011/11/06 20:43(1年以上前)

いよいよ秋本番ですね。

 Digic信者になりそうχさん、みなさんこんばんわ。
 満足いく個体を購入できてよかったですね♪
 いよいよ秋本番!
 1Vで思いっきり楽しみましょう!

書込番号:13731471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/06 22:01(1年以上前)

お役に立てたようで何よりです。

もう発売から10年経つカメラですが、ワクワクさせる
モノがありますよね。

ぜひいい写真が撮れる天候になればいいですね!

書込番号:13731970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/06 23:14(1年以上前)

○季節は春が好きさん
先に写っていましたフィルムはモノクロフィルムだったのですね。
また、それをセルフ現像されているとは凄いです。さぞ、仕上がった時の喜びも大きいでしょうね。(^^
なお、標準のグリップ部ですと、バッテリーが2CR5リチウム電池で、電気容量を食うISレンズや85mm F1.2Lと
いったレンズですと、バッテリマークが減って出てしまい、心許ないです。これが今のところの体験談ですね。
PB-E2が欲しいと思いますが、単体で中古では出回っておらず、新品では4万円後半しますから、
これにニッケル水素バッテリーパックとチャージャーを買うとえらい値段になってしまいますね。
余談ですが、今日行った三宝カメラさんでは、1v HSの新品が此所の最安値よりうんと安く21万円でした。
新品で欲しく探している人にはお得なのかもしれませんが、さすがに手が出ませんでした。(^^;;;
いつか、PB-E2、ゲットしたいと思います。(標準の単3電池8本でエネループ使用で、連写どうでしょうか?)


○くろめばるさん
わあ、ステキな秋らしい木の葉の写真、ありがとうございます。
CANOSCAN9000Fでのスキャンですね。私は8800Fですが、9000Fは9600dpiまでいけますし、
4800dpiにした時にでも取り込み速度が8800Fに比べ幾分上がっているので気になっていますが、
タイ工場での生産品らしく、先の洪水被害の影響で今は入荷の見込みが立っていないようですね。
ともかく、1vで秋の紅葉を早く撮りたいと思っています。(^^


○ネオさぼりーまんさん
本当に、先の情報はありがたく思っております。
昨日もらってきたカタログをさきほどみてみたら、同じ事が載っていました。(^^;
これだけでも十分に役立つ情報ですね。後はこれらカスタムファンクションを3通り組み合わせて登録できるみたい
ですが、そこまではたぶん、使わないと思うので、これで十分です。
ロータリーマグネットを使用した官能的なしびれる音のシャッターのチャージの1vは、いかにも撮るぞ!という
気分を高揚させてくれるものがありますね。ファインダーの見映えも、カスタムでいじれるスポット連動測距点も
最高の武器となってくれそうです。今から、次の週末が楽しみですよ。(^o^


書込番号:13732538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/06 23:28(1年以上前)

信者さん こんばんは。

1Vの購入おめでとうございます。

ワタシの記憶が確かなら、まだ新品売っているお店があったような。。。
でも値段は定価表よりは安かったような。。。
交渉できるかな。。。

先日F100買ったばかりなのに、勇気ありますね!

ウチにはEOS5と1nRSの2台が安らかに眠っています。
F3とF−1も。

稼働している銀塩機はなぜかフォクトレンダーぁ+M42レンズ。
しかも、1半年以上フィルム入れっぱなし・・・!
軽量コンパクトなのはいいけど、デジタルに押されっぱなしなんで、、、。(核爆)

心の中では「デジタルがなんぼのモンじゃい!」と虚しく叫んでみたり。。。

嗚呼、ワタシの愛機たち!




書込番号:13732624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 02:13(1年以上前)

PB-E2は「カメラのキタムラ」や秋葉原の「にっしんカメラ」に有ります。1万2千円位です。エネループは電圧が低いのでバッテリー表示が正常に出るかどうか?…。サービスセンターで尋ねてみて下さい。動作保証外と言われるかも!?
お勧めは単3型リチウム電池です。軽くてアルカリ電池の3倍持ちます。

書込番号:13733216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 03:01(1年以上前)

PB-E2ですがにっしんカメラのは売り切れているかもしれないので電話で問い合わせてみて下さい。カメラのキタムラは地方店に有るので新宿で頼めば取り寄せてくれます。現物を確認して納得がいったら買えば良いと思います。

書込番号:13733289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/07 09:17(1年以上前)

おはようございます。
情報ありがとうございます。
さっそくキタムラさんに取り寄せ依頼をかけてみました。現物確認が楽しみです。

書込番号:13733762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/07 09:59(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん。気合入っていますね(笑)

私が つい最近、CANON F-1(後期)とFDレンズを揃えていた時と同様に感じます^^。

モノクロフィルムのセルフ現像は、親切・丁寧にご指導くださる方々が
居ましたので、比較的スムーズに導入できて楽しめているように感じます。
撮影と現像とドキドキ感が2度 楽しめているのかも知れません。

私の場合は、シビアーな条件で撮影をすることはなく、MF・M露出・ISなしなので、
電池は いつ装着したか忘れるくらい長持ちします。
なので手元によくある単三アルカリ電池8本を入れています。
1VHS+EF24-70 2.8Lの場合、約2.5kgになりズッシリですね。

> バッテリーが2CR5リチウム電池で、電気容量を食うISレンズや85mm F1.2Lと
> いったレンズですと、バッテリマークが減って出てしまい、心許ないです。

なるほど〜。
情報をいただきました。有難う御座います。

> 標準の単3電池8本でエネループ使用で、連写どうでしょうか?

エネループ仕様ではないですし、連射もしないので
他の方のアドバイスをいただいてください(汗)

楽しさが こちらにも ヒシヒシと伝わってきます。
生き甲斐や目標があると張り合いをもって生活できるような気がします^^。

書込番号:13733861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 12:14(1年以上前)

動きが早いですね。(^^)もう依頼されましたか。もしべたつきが有ったらサービスセンターに張り替えを相談してみて下さい。
ところでBM-E2が付属してくる筈ですが、装填されるのはアルカリ電池だと重いので単3型リチウム電池をお勧めします。くどくて済みません。富士フィルムが電池事業から撤退してからは取扱店が激減していたのですが、近頃国内メーカーが新たに販売を始めたので、量販店に行けば容易に入手出来るように成りました。それにアルカリより長持ちするので良いですよ。
昔はモデル撮影会でアスティアを2、30本持って参加していました。レンズは以前書いたようにEF100-400mmL IS USM。撮影会で電池交換した事は無かったです。(^^)

書込番号:13734205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 17:47(1年以上前)

そう言えばマリンスノウさん、撮影したフィルムを長期間入れっぱなしですか?貴女らしくないような…(^^;。

潜像退行してませんか?

書込番号:13735059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/07 18:39(1年以上前)

こんばんは。
単三リチウムイオンバッテリーですが、ヨドバシカメラに寄ったら、外国製?のエナジャイザーとかいう4本で1380円のしか置いていない感じでした。これでいいんでしょうか?いつも聞いてばかりですみません。

書込番号:13735225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 18:43(1年以上前)

私は最近そればかりです。先週池袋のビックカメラ本店1階にはパナソニックの物が有りました。見間違いでなければ(^^;

書込番号:13735231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 18:51(1年以上前)

余談ですがエナジャイザーの電池を富士フィルムが業務提携して日本で販売してました。米国ではパナソニックとエナジャイザーは激しく市場で競いあっているそうです。

書込番号:13735262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/11/07 20:16(1年以上前)

こんばんは。

物凄い勢いで揃えてらっしゃいますね。

>エネループは電圧が低いのでバッテリー表示が正常に出るかどうか?…。

ワタクシ、何も考えずにエネループ使っております;

全く問題なく動いております。EOS−3も同じく。
連写速度ですが、おそらく単三とほぼ同じじゃないでしょうか。
厳密には較べていませんが、かつてアルカリを使っていた頃との
違いは感じません。
ただ、1vではあまり連写しないので断言はできかねます。

マイアミバイス007 さんの仰るとおり1.5vの電池を入れた方が本領は
発揮されると思いますが、一応こんなユーザーもいるということで。

書込番号:13735589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 20:45(1年以上前)

あっ!そう言えば私、半年位前にキヤノンにエネループの事で電話してました。
一応使えるけど電圧が低いので満充電でも電池表示が正常に出ない場合が有る。アルカリ電池より撮影本数が少ないと考えて予備を持って撮影に出掛けて下さいという回答だったような…。えっ?記憶が曖昧!済みません。中年ですし生まれつき阿呆なんでm(__)m(T-T)

書込番号:13735742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは! バッテリーですが、エナジャイザーをさきほど、発注しました。
それでは、個々にお返事を。


○マリンスノウさん
マリンスノウさんだけかと思いますが、信者さんっていうのは今後は勘弁してくださいな。
個人的に、なんか意図して言われているのかな、と嫌なので。特に影響力あるマリンスノウさんのことですからね。
あと、CとNの両刀使いのマリンスノウさんなら、F100のあとに、1vが欲しくなってしまったお気持ちも
お察し頂けるでしょう。(^^


○季節は春が好きさん
いつもご使用はアルカリ乾電池8本での使用ですね。なんと、24-70Lとの組み合わせでは2.5kg近くになりますか。
あちゃー。PB-E2取り寄せしたのはいいですが、使いこなせるかなぁ。
でも気合い入っていますよー 実は私、三脚のクイックリリースプレートにアメリカのReally Right Stuffの製品を
愛用していまして、今回1v用のカメラプレートを調べてみたら、ノーマル1v用は無く、PB-E2付き用しか
用意されていないのですよね。それも欲しい理由に拍車をかけています。
…と1vが生き甲斐になっていたところ、痛い話がふたつ・・・
ひとつは、現在EOSデジタルボディと同時にピント調整に出していたレンズ数本のうち、一本が撮影に支障が出るくらい
レンズ内に汚れが発生(でもカビやクモリではないらしい)しており、分解清掃が必要との事で急遽12,000円程の
出費が発生することになりました。そして、つい先ほど、常用していたメガネを落として割ってしまったんです。(T^T)
こんなことって、あるのですね。この憂さは、PB-E2を付けた1vのシェイクダウンで晴らします。


○ネオさぼりーまんさん
エネループでのご使用の情報、ありがとうございます。読ませて頂きましたが、やっぱり電圧は1.5Vの方が
メーカーも推奨していると思いますので、リチウム電池を使う方向でいきたいと思います。
確かに、えらい勢いで買ってしまっていますね。この勢いで、ニッケル水素電池パックとチャージャーには
いかないよう踏ん張りたいと思います。(ニッ水は充電管理が大変なんで手を出すことは無いです。キッパリ)


○マイアミバイス007さん
まいど、どうもです。
>ところでBM-E2が付属してくる筈ですが、
ガーン! 付属品:キャップとしか書いてなかったので、どーしよー(アセアセ
付いていなかったら、最悪、SCで補修部品扱いで買うしか無いですね。。。
でも、中古程度・AB品だし、完動品とばかり思っていたので、てっきり付いていると思っていました。
北海道のキタムラさんから東京で受け取り指定しましたので、5から7日ほどかかるそうです。
現物とご対面するのがドキドキものです。ラバーはベタツキがあれば、SCで貼り替えを申し出てみますね。
あと、バッテリーですが、さきほど、エナジャイザーを8本、トキワカメラ楽天店で、送料税込み2,080円で
発注かけました。(おいおい、もう、PB-E2は現物見ずに買うこと決まりか?笑)
重ね重ね、情報・アドバイス頂き、ありがとうございます。また、よろしくです。

書込番号:13736830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 00:03(1年以上前)

PB-E2にBM-E2は標準装備なので記載を省略しているだけだと思います。では良い写真ライフを(^^)

書込番号:13736982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/08 03:14(1年以上前)

あらー、ゴメンチャイ。以後気をつけま〜す。m(_ _)m

F100 vs. 1V ムフ♪

さ〜て。Nikkor vs. EFの行方は如何に?
実は、ナノクリ vs. L!

地元でもF100の中古はよく見かけるんですが、イヤ〜、いつ触ってもあのシャッターの感触いいわ〜♪

1V。「ストロングマシーン」って感じかな?

銀塩機はこれでコンプリートですか?

書込番号:13737442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 07:21(1年以上前)

みなさま おはようございます。

Digic信者になりそう_χさん。
常用メガネを割ってしまったとの事・・・。

私もメガネを常用しています。
生きがいである写真機材と同様に大切な存在です。
さぞかしショッキングな出来事だったとお察ししております。

いろいろとお忙しい事と思いますが、あまりご無理をなさらないようにして下さい。
また後ほど時間をみつけて、細かく お返事を差し上げたいと思います。

良い一日になりますように♪

書込番号:13737660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 17:33(1年以上前)

みなさん こんばんわ。

Digic信者になりそう_χさん。

> PB-E2取り寄せしたのはいいですが、使いこなせるかなぁ。
大丈夫だと思いますよ^^。使っているうちにデカさと重さに慣れてくると思います。
手持ちで良いのを量産したければ、マイアミバイス007さんが仰っていたように筋トレも効果的でしょう。
良いものを いっぱい得るには、絶え間ない努力も必要なのでしょうかね?(笑)

> 三脚のクイックリリースプレートにアメリカのReally Right Stuffの製品を
とても刺激的な機材のご紹介をありがとうございます! お蔭様で私の脳が沸騰しております(爆笑)
PB-E2付き用のプレートがあるとの事。とても素敵ですね♪
機会などありましたら、取り付けた お写真を拝見させてください。

レンズは修理をすれば直るでしょうが、メガネは・・・。
「好事、魔多し」って、どこかの有名人が言っていた様な・・・。気をつけたいものです。
このストレスを、1Vの怪鳥シャッター音?で是非 洗い流してください。

中古で購入したのですが、連射テストをするためにテスト用のフィルムで
高速連射を延々と繰り返していた記憶が蘇りました・・・。
ベロ出し設定はC.Fn-2で1ですww

書込番号:13739272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 19:18(1年以上前)

日本男子たる者HS仕様にした1VにLレンズを付けても平然としていなければ成りません。
「重い」などと言ったらセイラさんに「軟弱者!」と平手打ちされてしまいます。えっ?意味が分からない?機動戦士ガンダム第1話「ガンダム、大地に立つ」からの借用でした。

季節は春が好きさん、「連射」ではなく「連写」ですって(^^)
「連射」は私が電動ガンで弾幕を張るためにBB弾を連続発射している状態です。あっ!例えが悪かったですか?変な中年なんで堪忍m(__)m

書込番号:13739662

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/08 19:23(1年以上前)

こんばんは。

EOS-1V ご購入おめでとうございます。
たまにフィルムでの真剣勝負的な撮影も楽しいですよね。

フォトライフを楽しまれてくださいね。

書込番号:13739686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 19:49(1年以上前)

マイアミバイス007さん

つっこみ有難う御座います^^。

電動ガンでスパパパパッって連射気持ちよいですよねw
以前やっていました・・・。

ずっと連射って思い込んでいました。
よく考えてみたら連写ですよね(汗)
今後気をつけますm(__)m

書込番号:13739784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/08 20:11(1年以上前)

季節は春が好きさん、今でも電動ガンを御持ちでしょうか?私はP90の集弾性を高め、レーザーサイトを付けてます。(^^)
1Vに関係無い話で済みませんでしたm(__)m
フィルム板への書き込み楽しみにしてます。(^^)

書込番号:13739895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 20:26(1年以上前)

マイアミバイス007さん

知人の影響で一時期、電動ガンやガスガン、スコープなどを大人買いしていた時期がありました。
ずっと前のことなので名称とか忘れました^^;

長いのと拳銃タイプの2丁が実家を漁ったらあると思います。
ざっとした模造刀もww
機会があればモノクロ撮影をしてアップをしたいと思います(^^)

Digic信者になりそう_χさん、みなさん 同じく関係の無い話でスミマセンm(__)m

さて、これより 停止液を仕込んできます。

書込番号:13739980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/11/09 20:23(1年以上前)


Digic信者になりそう_χさん
はじめまして(・ω・@)
まずは、ご購入おめでとうございます☆
私は1V HSをキタムラカメラさん
で3万5千円程で購入しました。
並品でしたが限りなく美品に近い感じでした。

撮影時のシャッター音はとても好きで
フィルムを入れないで切ることも
しばしば(=ω=;)


横レス失礼します
愛茶(まなてぃ)さん、マイアミバイス007さん、ISO400さん、季節は春が好きさん、夜のひつまぶしさん
大変お久しぶりです(^^)
前回いろいろとアドバイスを頂き撮影をするときは
常に意識をするようにしています。

書込番号:13744203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2011/11/09 20:47(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

購入おめでとうございます。
今日も、古いポジを眺めていたのですが、やっぱりいいですね、フィルム。

書込番号:13744343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/09 22:06(1年以上前)

1v使用説明書&シンクロ端子キャップ入手

みなさん、こんばんは! 今日は、良いことがありました。

キヤノンの新宿サービスセンターさんに行ってきましたら、
まだコピー製本版ですが、表紙が3色カラー版(表紙以外はモノクロ)の使用説明書が入手できました。
ついでに、中古の1vに付いていなかったシンクロターミナルキャップも併せて購入してきました。
やはり、詳しい使用説明書があると、操作方法が隅々まで分かりいいですね!

さて、個別にお返事を。

○マリンスノウさん
NIKKORとEF の行方気になりますよね。
私もナノクリ VS L だと思っていますよ。ナノクリはここ最近増殖しました。(例:8514)
銀塩AF一眼レフはこれで打ち止めです。F100の程度がとても良かったのと、出来が気に入っており、
F6まではと思います。ミドル機はF100で、プロ機は今回の1v(もうじきHS)で楽しむ予定です。


○季節は春が好きさん
まず、メガメの件はご心配をおかけしました。
昨日、いきつけの眼鏡屋さんに行って視力検査を受けたら、目が疲れていたのか、いくらレンズの度数を
上げても視力が0.7程度までしか上がらず、一度眼科に相談を受けて処方箋をかいてもらってからの方が
おすすめですと言われ、今日、眼科に行ってきましたところ、視力には異常はなく、昨日がたまたま
だったのでしょうということで処方箋を書いてもらい、再び眼鏡屋に行って、レンズを発注してきました。
HOYAのレンズで、タイの工場で作っているらしく先の洪水被害で納期が2週間程かかるようですが、
まあ、この件は一件落着です。
マイアミバイス007さんとのお話で出ていたエアガン等の話題、面白いですね。
昔、私が少年時代、モデルガンに凝っていました。うろ覚えですが、私は、コクサイのモデルガンは嫌いで、
MGCのモデルガンが質感が高くて好きでしたね。S&W、COLT よく集めました。(部品図まで集めてました。^^;)
カメラの特にプロ機はなんだかそれらに通じるものがありますよね。
あと、PB-E2連写試写用のフィルム用のカスタムファンクション設定もお教え頂き、ありがとうございます。
なるほど、それで試してみたいと思います。
あっ!RRS(Really Right Stuff:USA)気に入って頂けたようですね。折を見て、また、発注するつもりですので、
そちらは届いたら、またレポートさせて頂きますね。(^^v


○Green。さん
1v購入を祝福頂き、ありがとうございます。連写の効く1vだとほんと、シャッターチャンスが命、真剣勝負ですね!
フィルムでは特に、一枚一枚構図などにも気を配っていきたいと思います。
また、良い写真が撮れましたら、スキャンしてアップあせて頂きますね。


○マイアミバイス007さん
うっ、ガンダム世代であるはずなんですが、話について行けず、お恥ずかしい。(^^ゞ
でも、季節は春が好きさんへのレスでも書きましたが、モデルガンには凝っていましたよ。
あっ、連写ですが、デジタルでもニコンのD3やキヤノンの1D4な出来るモデルを持っていますが、
連写を実戦で使った試し無し(核爆
そうそう、EOS-1vや1v HSの中古ですが、新宿マップカメラさんでも3台ほど入荷してきていますね。
EOS-1vはシリアルこそ10万台ですが、程度そこそこ良好なものですね。私が買ったのはシルアル260XXXと
比較的新しい方のものです。
今日は、マイアミバイス007さんに教えて頂いていた使用説明書が手に入ってほんと嬉しく思っています。
後で熟読する予定です。


○銀塩in山さん
こちらこそ、はじめまして。
1v HSの美品に近い物がそのお値段で入手できたのは本当に良かったですね。(^^
私も空シャッターを切って楽しんでいます。(^^;
お互い、これから、1vHS(私のも近々HS仕様になる予定です。)でポジフィルムを楽しみましょう!


○多摩川うろうろさん
どうもです。
やっぱり、ライトパネルと拡大ルーペでポジフィルムを鑑賞するのは格別でしょう!
多摩川うろうろさんは、銀塩機は何をお使いでしたでしょうか?
もし、1vまだでしたら、この際、ぜひ! (^^

書込番号:13744842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/09 23:01(1年以上前)

銀塩in山さん、空シャッターを切りたくなる気持ち良く分かります。高級機は音が心地良いですよね。(^^)

Digic信者になりそう_χさん、私はシンクロ端子キャップとリモートコントロール端子のキャップを5個ずつ持ってます。2000年にまとめ買いしました。しかし1V HSは失業中に生活費に化けてしまったので小物入れの中で安らかに眠ってます。景気が良くなって収入が増えたらもう一度1V HSを買うつもりなので、それまではキャップ君達はお休みです(^^;

書込番号:13745174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/10 00:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、取説入手出来て良かったですね。
\1155でしたか。。。\800は底蓋のねじ込みキャップの方だったかなぁ。。。

私のPB-E2はマップカメラで中古\9800で購入しました。
中古で買うならバッテリーマガジンの収まり具合のチェックを忘れずに。。。


銀塩in山さん、山の写真撮れてますかぁ?
私も1vHSのシャッター音気になったので連写してみましたが。。。
バッテリー切れの超スローで電池マーク点滅。。。
新品に交換して快調になりました。
今週末に撮影しようと思っていたので助かりました。

書込番号:13745617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 05:06(1年以上前)

母なる海に癒され

雄大な自然に癒され

休憩小屋に癒され・・・

みなさん おはようございます。


銀塩in山さん

しばらくぶりです (^-^)
また お見かけ出来まして、EOS kissと1VHSを引き続き
ご使用されているようで、大変嬉しく感じております。

私は変わっておりますので ごちゃごちゃ申しませんが、
ただ一言、銀塩in山さんらしぃ お写真を一番に心掛けて
撮影を楽しんでいただきたいです。

アップした写真は 1VHS+24-70 2.8Lで+モノクロフィルム NEOPAN ACROS(ISO100)、
撮影後にフィルムを自家現像してからフィルムスキャナーで画像生成したものです。

近頃はモノクロを大変 好んで没頭しております。
拙い写真ではありますが、私らしぃと思われる写真をアップさせていただきました。

今後も ご活躍を期待しております。


Digic信者になりそう_χさん。
お忙しいことと思いますが、大変 丁寧なお返事を有難う御座います。
また時間をみつけて 出来るだけ きちんと お返事をさせていただきます m(__)m

書込番号:13746044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 15:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

Digic信者になりそう_χさん

使用説明書とレシートのお写真ナイスです。皆様の良い参考資料になると思います。
シンクロ端子のキャップは落ちやすく、知らない間になくなっているという様な情報を
どこかで見たような記憶がありますので ご注意ください。
(私のカメラはシンクロ端子のキャップがなく むき出し状態です。)

眼鏡のレンズにもタイ洪水被害の影響がある様ですね・・・。
フレームは無事のご様子ご様子。一件落着されてよかったです。
落として割れたってことは、ガラスのレンズをお使いですか???
ガラスのレンズは傷つきにくく、見えやすかったように記憶しておりますが、
割れたときに怖いので、最近は専らプラスチックのレンズを使っております。

体調(疲労度)・日・時間帯・によっても視力が変わりますよね。
最近、ブルーベリーが配合されたサプリを摂取しようかと考えております。
(好物のビールをやめられたらの話ですが w)

エアガンの品名・型番などが浮かんできません(汗)
私においては商品名や型番などが いまいち 覚えられない人間のようです・・・。
ずっしりと重いものを その時も好んでいた記憶があります。
シルバーの光沢がある短銃型と全身黒色の機関銃型のものと。
フィーリングを重視して品物選びをしておりますので、Digic信者になりそう_χさんを
はじめ、皆様のコレクション能力・知識・努力に尊敬の念を抱いております。

電動ガンの電池能力低下を機に、バッテリーがとても高価だし消耗品費などを考慮して、
いい年になっても近所で連射をしていると変人あつかいされるしで
とうとう使わなくなってしまいました・・・。

シャッターの件で、フィルムを装てんした場合と空シャッターとではフィーリングが違うと思います。
その事も是非 ご堪能いただき、余計なお世話かもしれませんが、テスト用のフィルムを準備なされて
保証期間中に一通りの動作テストを行われることをおすすめします。

ベロ出しにしたままだと、撮影したフィルムを不用意に置いたりすると しばらく経って、
「これは撮影済みかな〜 それとも 未使用???」って ことになるかも知れませんのでお気をつけ下さい。
Digic信者になりそう_χさんはきちんとされているでしょうから大丈夫でしょうが、私はやりましたww
そういったフィルムはテスト用になっています。

Really Right Stuffは すばらしい品物と感じましたが、
私においては どのように使用したら良いものかと想像力が欠如しておりますので、
レポートで是非 参考にさせていただければと・・・(汗)
楽しみにしております(^^)。


長文・駄文にて失礼いたします。

書込番号:13747404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/10 18:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、フィルム機の購入は終りですか?
コンタックスが残ってますよ。至高のレンズ、京セラ製カールツァイスレンズが家族に成りたいと言ってましたよ(^^)

季節は春が好きさん、キャップが無いと防水防塵に成りませんよ(^^;量販店に売ってますから。

書込番号:13748046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 19:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん

キャップの情報をありがとうございます。
以前、シンクロ端子のキャップの事を調べていたときに、キャップなしでも使用上
特に問題無いような内容の記載に感じましたのでキャップなしで使っておりました。

やっぱり付いているべきものは、つけないと・・・ですよね。
使わない端子なので、コーキングで埋めちゃえ!って思いましたが、
(変なところにケチですw)
ネット通販でみつけましたので、5個ほど注文したいと思います。

話はかわり、今日 CANON F-1(N)にFD55mmをつけ、手間の要するフィルム装填をして
3枚ほどシャッターを切ってみました。

フィルムを入れると、空シャッターと違い真剣撮影になりますね(楽)
機械式シャッターボタン押下時の抵抗感に しびれました〜。
最近のカメラでは味わえない感触のように感じます。
また更に愛する存在になってしまいました。
現像が楽しみです^^。

夜のひまつぶしさん。
またまた関係の無い話がでてきて済みません^^:

書込番号:13748147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 19:08(1年以上前)

連投失礼します。

夜のひまつぶしさんじゃなくて、Digic信者になりそう_χさんでした。
コピーする場所をまちがっちゃった・・・(凹)

書込番号:13748156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/10 21:11(1年以上前)

晴れて1v HS仕様に。24L IIと。

みなさん、こんばんは。

本日、PB-E2の中古品の取り寄せを依頼していましたキタムラさんからメールで連絡が入り、
早速、現物の状態を確認の上、購入してきました。

外観は底部に小さな傷が一カ所だけありましたが、他はラバーの状態も良く、美品?良品ランクで、
バッテリー室もあまり使っていないじゃないのかと思うほどにきれいな状態で、作動確認も問題無く、決めてきました。
これで、晴れて、私の1vも1v HSとなりました。

帰宅したら、別途頼んでいたエナジャイザーが届いていたので、こちらを装填して、連写(H)を試してみましたが、
ニッケル水素バッテリーパックでなくとも、これでも十分に速くしびれる連写ですね。(^o^
それに、アルカリ電池やエネループ等に比べて、軽いのにも驚きました。

この週末は東京は天気が悪いようで、残念でなりませんが、早く、1v HS で撮りに出かけたいですね。
なお、個別のお返事はまた、後ほど、差し上げたいと思いますので、よろしくです。(^^

書込番号:13748680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2011/11/10 21:49(1年以上前)

◆Digic信者になりそう_χさん 

>多摩川うろうろさんは、銀塩機は何をお使いでしたでしょうか?

EOS-3とF5でした。

>エナジャイザー

単三リチウム電池は、軽く、極低温でも安定していて、パワーもあって長持ち、使わなくても自然放電は少なく、理想的な乾電池です。
ちょっと値段が高いのが玉に傷ですけどね。

書込番号:13748869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/11/10 22:33(1年以上前)

MB-15用プレートと共に@

MB-15用プレートと共にA

MC-L + B2-FAB使用@

MC-L + B2-FAB使用A

Digic信者になりそう_χさん&みなさん、こんばんは♪

 ご挨拶が遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。

 なんだか怒涛の勢いで銀塩機材を買い進めていらっしゃいますね! こっちが圧倒されてしまいそうです(笑)

 さて、Really Right Stuffの話題が出ていましたので、ちょっとだけ…RRSではPB-E2用の標準プレートしか無くなってしまったのですね。 L-プレートが無くなってしまったのは残念ですね。 私もF6用のL-プレートをもう一つ確保しておこうかな?

 私のF100もL-プレートが無くなってしまっていますが…普段はカメラ専用のプレートを付けっ放しにしておき、縦位置撮影時には、MC-L:Multi camera plateとB2-FSBを組み合わせて、L型ブラケットとして使っていますよ。 ちょっとひと手間増えますが、使い勝手は悪くありません。
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=MC-L&type=0&eq=&desc=MC-L%3a-Multi-Camera-L-Plate&key=it

http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB&type=0&eq=&desc=B2-FAB-38mm-clamp-with-threaded-socket&key=it

 ブラケットごと横位置にも固定できますしね。

 エナジャイザー(単三リチウム電池)は通常の単三アルカリ電池に対して、重量は2/3で低温特性に優れるのが魅力ですね。

○季節は春が好きさん

 RRSの商品にご興味があれば、私が最初にL-プレートを紹介したスレがあります。 長いですけどwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8604560/

○銀塩in山さん

 撮影を楽しんでいらっしゃるようですね! こちらも嬉しくなってきます(^◇^)

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:13749120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/13 23:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、天気が比較的良かったので、午後からになってしまったのですが、
北鎌倉の方にEOS-1v HSにフジのベルビア100Fを入れて、撮影に行ってきました。

現像は明日朝に出す予定なので、遅くても明後日の夜には引き取ってこれる予定ですが、
感触では、私の腕がヘボなのか、日陰のカ所などでは、思うようにシャッター速度が稼げず、
手ブレのオンパレードでたぶん、3分の1近くは失敗していると思います。惨敗です。無念です。。。

持っていたレンズは、メインが便利ズームのEF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM ,
広角補完用に EF 16-35mm F2.8L II USM, あと、マクロ用に EF 100m F2.8L MACRO IS USM の3本です。

メインのズームが暗いレンズだからだよ!という声も聞こえてきそうですが、
主に風景を撮るときに、結局、F5.6からF8あたりまで絞るじゃないですか。。。
(無論、その時のシャッター速度も確認しながら、シャッターは切っているつもりですが。。。)
なので、開放F値がワイド端3.5、テレ端でF5.6というのは致命的ではないと思っています。

個人的に、EOS-1vの評価測光は、ニコンのF100のマルチパターン測光に比べ、同じISO100で、
同じAv値(絞り値)でも、シャッター速度が遅いときが多いように感じました。

F100の時はデイライトで、ポジフィルムはフジのベルビア100Fを積極的に使っていこうかと思いましたが、
EOS-1vでは、今後は、デイライトでもフジならプロビア400Xにした方が無難かなぁ、と思った次第ですが、
みなさんはいかがなさっていますか?(使用するレンズ、フィルム、F値など)

書込番号:13763312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 23:34(1年以上前)

基本的にISO100で良いのでは?私は1Vを使っていた時は曇天の時にISO400のフィルムにするだけでした。今もそうですが…
後は片足を半歩前に出して半身に成り、両脇をしっかり締め息を止めてシャッターを切る(^^)v

書込番号:13763381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/14 01:56(1年以上前)

あがりをみないとなんとも。しかし三分の二OKカットなら
きっととてもいい腕してるんだはず。

自動露出の傾向はカメラやメーカーで違いがあるから
カメラの出目の傾向は把握しておいたほうがいいと思います。
私はデジカメとフィルムでキャリブレートしてデジカメを
露出計代わりにしていますけどw
露出に関してはカメラが変わっても撮り目は自分で決めるはず。
1vとF100に同じ物見せて、AEの出目を把握しておくといいはず。

私なら、手持ちで不安があるときは400使うかな。
場所にもよるけど三脚あるといいよね。

書込番号:13763846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/14 09:36(1年以上前)

1VHS懐かしい(今も持っています)

必要ないかもしれませんがエナジャイザーってちょっと電圧が高いですよね
バッタリー室内の充電マガジン用のピンが押されるように加工するとHsでしたっけ(スーパーハイスピード)の撮影が出来るんじゃないかな

エボルタの出る前のオキシライド電池だったっけ(少し電圧が高い単三)ではフイルム10本くらいはハイスピードで撮れたと思います

僕は100均の単三を使っていましたが撮影量の多い方は充電式の単三電池を使っていました
普通に撮れていたようですよ(その頃まだエネループはありませんでした)
100均の単三で40本くらいは撮れたと思います

フイルム1眼は格安でハイエンドフルサイズが使えるのが良いですね
EOS1Vの場合基本的にEFレンズなら今のレンズも全て同じように使えるので良いですね
ファインダースクリーンも1Dと互換ありだしストロボも全てOK
フイルムだとEZシリーズが格安でオート撮影可能ですね










書込番号:13764389

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 18:11(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私はスナップや動きものを撮る時はISO400を使いますが、風景を撮る時はベルビア100Fで良いと思います。その時はなるべくしっかりした三脚を持って行きます。ゆっくりじっくり撮ります。結構重い荷物になりますが。

書込番号:13765855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/15 07:55(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

昨夜、出来上がったポジのスリーブを引き取ってきて、帰宅してから、
ライトパネルと拡大ルーペ(x4)で全コマ、チェックしてみました。

被写体選びや構図やらの写真の出来・不出来は別として、これらで見る限りは、36コマ全コマ
大きく手ブレで失敗していたコマは1枚程度で意外と少なく、メインのズームやマクロのIS(手ブレ補正機能)に
助けられた格好です。

今日また仕事から帰宅して、36コマを4800dpiで全コマ、スキャンしてみるつもりですが、
ちょっと、PCのモニターで拡大してみるのが怖いですね。。。(^0^;)

○夜のひまつぶしさん
そういえば、PB-E2を9,800円でゲットされたんですね。しかも中古でも評判の良いマップカメラさんからの
ご購入とういうことで、そざや出物だったことでしょう。EF 70-200mm F2.8Lクラスのでかいレンズを
付けても重量バランス・ホールド性ともによくなるので、HS仕様にして満足しています。
36コマのフィルムで高速連写は一度も使いませんでしたが、縦位置撮影は多用しました。ほんと便利でした。(^^

○季節は春が好きさん
セルフ現像されたモノクロ写真、どれもいい感じですね!(^^b
あと、シンクロ端子キャップが調達できて良かったですね。これで完全防塵・防滴に。
あっ、そうそう、教えて頂いた、カスタム設定でベロ出しに設定し、テストフィルムを使う方法、
フィルム装填の練習にもなっていいですね。おかげさまで、一昨日の北鎌倉でも無事に初デビューする事ができました。
重ね重ね、お礼を申し上げます。
それと、そらに夢中さんからご紹介のレスがあったかと思いますが、Realy Right Stuff(以降RRS)の製品は、
本当に造りが精巧で秀逸ですから、英語が初級の方ならぜひチャレンジして、個人輸入して購入されることを
おすすめします。一点、EOS-1v HS(PB-E2付き)用のカメラプレートのL型がもう売っていなくて、
汎用タイプしかないのがちょっと惜しいですが、そこもそらに夢中さんのレスにあった方法をもってすれば、
L型プレートを何とか使う手もありますので。

○多摩川うろうろさん
EOS-3とF5をお使いでしたか。どちらもいい機種ではありませんか。
特に、ニコンの方は私はF100を使っているので、一桁機には憧れがあります。(^^
エナジャイザーは確かに値段は高いですが、バッテリーの保ちを考えれば、まあ妥当なのかな、と。。。
それよりも、軽いのがとても気に入っています。 

○そらに夢中さん
こちらの板でもお世話になります。RRSの詳しいご紹介、ありがとうございます。
MC-LとB2-FABを活用した汎用カメラプレートのL型プレート化の案いいですね!
汎用L型プレートMC-Lは、他に持っています、ニコンのMF一眼レフFM3A用にも使えるので、持っていて損はないかな
と思っています。ただ、B2-FABは結構お値段がしますね。これもひとつあれば何かと便利そうですが。
いずれにせよ、1v HS(with PB-E2), F!00(with MB-15)用のカメラプレートは発注する予定なので、
ついでですから、ご紹介頂いたMC-LとB2-FABも前抜きに検討したいと思います。また、よろしくどうぞ。(^^/

○マイアミバイス007さん
基本ISO100ですね。あとは、撮るときの構えをもっとしっかりとさせることですね。参考になりました。
ISO400フィルムへの切り替えですが、私はフィルムをそんなに多く撮る方ではないので、曇天になったからといって、
すぐにISO400へのチェンジができないので、常用をISO400にした方がいいのかなぁ、と思った次第ですが、
今回出来上がった写真を見て少し自信がつきましたので、基本ISO100でいくようにします。

○愛茶(まなてぃ)さん
ご心配をおかけしました。できあがりを見ましたら、殆どのコマでぶれていませんでした。
ただ、一部、カスタム設定で、スポット連動11点AF測距点に設定し、スポット測光を使ったシーンとかも
あったのですが、それはスポットの対象の被写体が小さすぎたのか上手く拾えなかったみたいで、
露出が思うように出ていませんでした。このあたり、デジタルは撮って、再生して確認して、
すぐさまやり直しが効き便利ですが、フィルムは一発なので難しいですね。

○gda_hisashiさん
PB-E2、バッテリー室改造の情報話、ありがとうございます。
確かにオプションのニッケル水素バッテリーだと超高速連写が効くようになりますので、可能なのでしょうね。
また、のちほど、詳しくググってみたいと思います。
ただ、高速連写は空撃ちしかしませんが・・・(^0^;)

○ISO400さん
なるほど、じっくりゆっくりで基本ISO100ですね。
ただ、一昨日訪れた北鎌倉の寺院もみなそうでしたが、どこも三脚使用禁止で、あと頼りになるのは、
IS(手ブレ補正機能)ぐらい。しっかりと構えて、息をころし、なるべくブレないように撮るよう心がけたいです。


みなさん、どうも、ありがとうございます。また、なにかありましたら、引き続き、宜しくどうぞお願いします。(^^

書込番号:13768317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/16 07:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
昨夜は帰宅後、スキャナーで取り込む時間が無くて、アップできませんせんでした。
今晩あたりがんばってみます。では。(^^/

書込番号:13772111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/16 16:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、みなさん こんにちは。

この掲示板、いつの間にか ログが長くなっています。
大繁盛しており 素晴らしい♪


そらに夢中さん。
参考の お写真とスレッドの ご紹介を有難うございます。

お蔭様で おぼろげではありますが、感じがつかめました。
スレッドはお気に入りにいれておりますので、回数を重ねて拝見させていただきたく思います。


Digic信者になりそう_χさん。
お忙しい中、わざわざ お返事を有難う御座います。

> セルフ現像されたモノクロ写真、どれもいい感じですね!(^^b

ありがとうございます^^
どんな具合に仕上がるのか予想もできずに撮影を行っている次第でございますが、
現像してみると なんとか なっているようで・・・(笑)
(フィルムと機材に助けられっぱなしです)

ベロ出しはフィルム装填の練習にもなるとのこと。
メモさせていただきましたww
是非 熟練の技を身につけられ、撮影現場で ご披露してください^^
そして銀塩機材のファンを増やしていただければ(爆笑)

北鎌倉で初デビューが出来たとの事。
私も とっても嬉しく感じております。

Realy Right Stuff(以降RRS)の製品は、こちらの掲示板に集う方々が
絶賛されておりますので、やはり すばらしい機材なのでしょうね。
私的な事情により、今のところ 使う目的が見出せないのですが、必要ができたときに
カーボン三脚、自由雲台など軽快かつ強剛なものをワンセットを揃えたいと考えております。
その際の参考資料として 是非 活用させていただきたく考えております。
英語はさっぱりなのですが、翻訳サイトの恩恵がありますのでチャレンジできますね。

フィルムのスキャンも 結構 大変ですよね・・・。
その分、値打ちがあるかと。
お写真 楽しみに お待ちしております♪

書込番号:13773364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/17 01:14(1年以上前)

北鎌倉 明月院

スズメウリ

東慶寺 井戸の水栓

同じく 東慶寺庭園内で

みなさん、そして、季節は春が好きさん、夜分にこんばんは。

ちょっと時間がかかりましたが、スキャン取り込みが終わり、まあなんとかお披露目できるカットをセレクトして
いましたら、こんな時間になりました。

Canoscan8800Fで、4800dpiでスキャンしたデータを、ライトパネルと拡大ルーペでの透過光で見た時の印象に
なるべく近くなるようにPhotoshop CS5.1で簡単ですが補正しています。

ライトパネルと拡大ルーペで鑑賞した時は、おおっ、全体的にピントもきていいるし、発色・彩度も良く、
いいじゃない、と思って見ていましたが、スキャナーに取り込んで、PCのモニターで拡大してみてみると、
どれもこれも、ダメダメですね・・・σ(^◇^;)

今度の土曜日は、先日、眼鏡を壊した時に、眼鏡用の処方せんを書いてもらった眼科さんの視野検査の結果、
視野が狭く、眼底検査をした方がいいと言われ、精密検査に行く用事があり、撮影に出かけることができません。(T^T)
最悪、緑内障の可能性があるかもしれないので、結果が分かるのが怖いのですが、早期発見できれば、
治療法もあると思うので、こちらは、前向きに考えてゆくつもりです。

あっ、そうそう、EOS-1VのM-ファンクションの一つにフィルムへのIDナンバー記録がありますが、
IDはリセットして00にしましたが、カメラ側で決められてしまうフィルム番号は151でした。
つまり、00-151という番号が、フィルムのはじめに記録されていました。
結構、シャッター回数が切られた個体だったのでしょうか?
それと、シャッターのストローク調整って、有料で浅くするとかしてくれるんですかね?
今度、キヤノンSCに行ったら、また聞いてこようかな。。。ではでは。(^^/

書込番号:13775528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/17 18:08(1年以上前)

スレ主さんへ強靭 かつ まぶしいばかりの光で 幸運をもたらしますように!

Digic信者になりそう_χさん、みなさん こんばんわ。
連投気味で失礼いたします。


深夜までスキャン作業 お疲れさまでした。
お写真、拝見させていただきましたが、やはり確かな腕前と見受けました。
原版は 更に素晴らしいことなのでしょう!

スキャンの世界も奥深い様ですが、Digic信者になりそう_χさんならば、
そう遠くない日に かつ無難に ご自身のスキャンレシピを習得されることと確信をしております。

今回、私のアップしたものは、EOS-1VHS+24-70L+E100VSで撮影したものを
OpticFilm 7600 I AIを使い900dpiでスキャンしたものです。
スキャナー付属ソフトで ほとんどの設定を施し、フォトショップエレメンツ8で最終調整をして
JPEG出力をしております。
原本の色気とは程遠く拙いものではありますが、出来る限り忠実に取込み作業をしています。
スキャンをすればするほど、泥沼に入ってゆき暗中模索状態になっているような感じがします。
私にはむずかしいすぎる・・・。

お眼が不調とのこと。
医学の世界もよく解りませんが、大した症状でないことを お祈りしております。
結果が出るまで不安でしょうが、機材のことなどに没頭され なるべくゆったりとお過ごしください。

私の1Vを調べましたら、「321 00」と表示されています。
本体の製造番号は26万番台です。
購入した当初、プロが使っていたのでは?と思われるほど 傷が多く、ホコリも多く
清掃は全くされていないような状態でした。
シャッター総数を知ると恐ろしい気がしますので、解りたくありません(大汗)

00-151って一回りしてない数字だと良いですね。
わたしのはしている確率高し・・・。

また何かございましたら、お手すきのお時間などに お聞かせください。
どうぞ ご自愛ください。

駄文にて失礼いたします。

書込番号:13777523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/17 19:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、私もすぐに替えている訳では有りません。天気予報を見て撮影の時間帯が曇りならプロ400を使い、晴れならリアラエースを装填して行きます。曇り時々晴れなら2台態勢です。メインにリアラエース、サブにプロ400を詰めて出掛けます。(^^)
ところで今日、セブンイレブンでパナソニックの単3リチウム電池を売っているのを見つけてしまいました。もっともコンビニでは買いませんが…。

季節は春が好きさん、1V活躍しているようで何よりです(^^)
シャッターの作動回数は知っておいた方が宜しいのでは?シャッターユニットの交換時期を知る目安に成りますから(^^;

書込番号:13777722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/17 22:28(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

シャッターストローク調整は、点検の次いでにやってもらいました。
作業工賃の範囲でやってくれます。

あと、シャッターユニット交換は、工賃込みで\22155ですよ。

書込番号:13778547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/19 05:55(1年以上前)

マイアミバイス007さん

いつも ご配慮感謝しております^^。
(自分のことになると他にも増して全然ダメです^^;)

F-1のオーバーホールをしてから、1VHSのオーバーホールもと計画しました。
その時に1VHSのシャッター作動回数も調べてもらおうかと・・・。

最近 仕事が不安定すぎるので、財布のヒモをキツク縛っております(大汗)
状況を見極めながら、順番どおり メンテに出したいです。
見通しは明るくありませんが、頑張らなければ!

スレ主さん、みなさん。
またまた あまり関係の無い話になってしまいまして スミマセン m(__)m

書込番号:13783866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/30 20:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あれからのご報告です。

私のEOS-1v HS ですが、下記の項目を点検・調整等してもらう為に、キヤノン新宿SCの方に、
有償点検・修理に出しまして、本日戻ってきました。結果と共に報告まで記載します。

@AFピント精度=フィルム機の場合は、ファインダーバック/フランジバック検査→異常なし
Aシャッターボタンストロークの深さを(縦グリップに合わせ)調整→出来る限り調整しました。
B総ショット数→8,213回
Cファインダー内清掃→ファインダー部を清掃しました。
D各部点検→各部点検した結果、異常なし
Eシャッターリバウンドの症状が出ていないか?→検査の結果、異常なし

かかった費用は、技術料金で12.000円の消費税600円で、12,600円。
工場に本当に送って、詳細に検査した結果かどうかは分かりませんが、まあ、安心料と捉えていきたいと思っています。

嬉しかったのは、総ショット数が、8,213回と少なめだったので、本当に、程度の良い中古品を引き当てることが
できたことですね。また、シャッターボタンのストロークの深さは可能な限り調整して頂いたものの、
縦位置グリップ程、浅い感触にはなりませんでした。気持ち、浅いというか機敏になったという程度でしょうか。


あと、私事ですが、眼の方が、診てもらったら、左右共に初期の緑内障ということでした。
なってしまったもの(緑内障で傷んでしまった眼の神経)はどうにも治らないとのことで、
これ以上悪くなるのを抑止する為に点眼薬で治療していくことになりました。
眼科の先生からは、初期で見つかってまだ良かったね、と言われたのが救いだったかもしれません。


カメラにしても、自身の体の事についても、まめに定期検診が必要かもしれませんね。

書込番号:13832936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/30 20:35(1年以上前)

シャッターの作動回数が少なくて良かったですね。(^^)
目については私も近い内に眼科に行こうと思ってました。御互い健康に気を付けましょう

書込番号:13832965

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 21:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

初期の緑内障との事。私の母も13年前に緑内障が見つかり、初期症状だったのですが、現在もその状態です。母は点眼薬とビタミンB12を処方されています。
気を落とさず、お互い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:13841149

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 22:24(1年以上前)

すみません。訂正します。
(誤)現在もその状態です。
(正)現在もその状態のままです。(進行はしていません)

書込番号:13841495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/12/03 18:53(1年以上前)

○マイアミバイス007さん
○ISO400さん

こんばんは。お二方とも、私の眼の事をお気遣い頂き、誠にありがとうございます。
緑内障といっても、まだ初期の段階ですし、気を落とさず、点眼薬で治療していきたいと思います。

また、天気が良い日がきたら、EOS-1v HS を連れ出して、早く写真を撮りにいきたいですね。
撮ってきて、現像に出して、ライトパネルと拡大ルーペで鑑賞するのが愉しみになってきています。

どうぞ、また、よろしくお願い致します。 

書込番号:13845093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

発売から7年ですか

2011/10/22 19:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:14件

発売から7年ですか。いつかはF一桁をとかフルサイズで同じ値段出すならこちらだなーなどと思いつつも買うお金も勇気も無く過ごしてます。あとやっぱりフィルム供給への不安かな。
 あと一年でそろそろサイクル的にF7が出る頃かなと思ってますが出ますかねー。

書込番号:13663398

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/22 21:30(1年以上前)

F6の在庫が相当数ある以上新製品は出せませんが、逆にそれが、銀塩一眼レフを作り続けているアピールになっていますね。
しかし何の為に出すのか、という疑問もあります。
肯定的な理由を考えてみましたが、換言すれば否定的な理由になるからです。

・肯定的
銀塩一眼レフを開発する技術を維持する
海外製モノクロフィルム等、一部銘柄は多く輸入されている
F6はなんと3万台も売れた。開発費の回収は十分だろう
フィルムの色再現性はフィルムでしか得られない、デジタルでは無理
D4/D800とNikonOneの開発が完了したところで、F7にリソースを回す余裕が出来た
写真学校向けに銀塩カメラは必要

・否定的
銀塩一眼レフを開発する技術は今や必要ない
F6当時よりにフィルムの銘柄が減っている
F6でさえ3万台しか売れなかった、F7は更に売れないだろう
デジタルはフィルムより解像が高い。今やフィルムは不要。
フィルムにリソースを集中させる余裕があるなら、新しいレンズを開発すべき
写真学校も今やデジタル。どうしても銀塩が必要なら中古やKenkoで十分

創立95周年モデル FM3Aチタンブラック 限定1000台 30万円ならアリでしょうけど。

書込番号:13663968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/22 21:50(1年以上前)

経済原則、市場原則から言うとEghamiさんが書かれているとおり、
死に筋商品カテゴリーなので後継機はもう出ないです。

そうじゃくてブランド価値維持のためなら出す可能性はありますよ。
銀塩文化を守っている部分と、
高度な光学&メカ、加工技術、製造技術、、、etcの結晶ですので。

書込番号:13664119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:36(1年以上前)

Eghamiさん
 自分もまだまだデジタルはフィルムに色再現性でまだまだ勝てないと感じてます。特に直射光で感じますね。ですからまだまだ魅力があると思ってはいます。

書込番号:13664420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:41(1年以上前)

スキンミラーさん
 ブランド価値維持のためには出してほしいです。個人的には。
なんにせよ発売7周年おめでとう。フィルムカメラ、F1桁が続いていくことを願ってます。

書込番号:13664452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/10/23 01:10(1年以上前)

限定300台、価格1000000円で、F6チタンを発売してほしい。

書込番号:13665278

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 11:26(1年以上前)

こんにちは。

使い始めてもうすぐ4年になります。
仮に次機種が出るとして、F6以上の性能を追うのか、それとも別の路線で行くか、のどちらかですね。

フィルムの性能が上がってこない(or 需要が減り続ける)限り、これ以上の性能を追い求めても無駄になる気がしますが、じゃぁ復刻F〜F3みたいなのをまた作れるかというと、それもコストと今後のメンテナンス要員の確保を考えると非現実的、もうやらないでしょう。

断定はしません(したくないです)が、この “6” が最後のナンバーになると思います。
現在考えられるあらゆる技術を駆使して作り上げられたニコンフィルムカメラの集大成、渾身の力作だと思います。
これだけの物を、本当によく作ったと思いますよ。

書込番号:13666645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 11:30(1年以上前)

フィルムのF7は有り得ないでしょう。道楽でカメラを作っている訳ではないので。
コダックは破産も視野に再建策を考えているようですが、富士フィルムは大丈夫でしょう。他の事業にも力を入れ、中判フィルムカメラの新型も出し、「フィルム&イメージ」を発行し啓蒙活動もやっているので、後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

書込番号:13666663

ナイスクチコミ!5


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 12:19(1年以上前)

スレ主のテンビンHさん、横レス失礼します。

マイアミバイス007さんの仰る通り、その“Film & IMAGE”しかり、“我々が売上を支えて”もしかり。
カメラ云々の前に、まずフィルムがもっと売れなきゃだめなんです。

アスティアとセンシア、135のみならず120ブローニーまでもが終わってしまいました。
フジも意地悪したのではなく、あまりにも売れ行きが伸びないから泣く泣く下げざるを得なかった。
代替フィルムはプロビアだというアナウンスには耳を疑いましたが、フジにとってももうそれしか残ってないんだから仕方がなかったでしょうし、選ぶ我々にとっても仕方無いんですよね。

軟調リバーサルフィルムの良さってのは、とくにプリント(or スキャン)で俄然活きてきます。
それこそデジタルデバイスには真似のできない性能を持っているのですが、それに価値を見出す人がいなくなってしまったということでしょう、「どうせわずかな差でしかないのだから、便利この上ないデジタルで充分」という上辺だけの高性能を取る世の流れには逆らえなかったようです。

次のフィルムに詰め替える時の、あの緊張感がたまらなく好きです。
無くなることはないでしょうが、今後は本当に一部の人のみが楽しむ贅沢な趣味になってしまう?
たとえそんな時代になっても、ずっとフィルムで撮り続けたいですね。

書込番号:13666862

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 13:19(1年以上前)

F6は、D2系がベースになったフィルム機ですね。Canon EOS-1DXの発表に伴い、Nikon D4の噂もちらほらですが、まさにそのD4ベースのフィルム機がでるといいですね。

書込番号:13667058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/23 15:44(1年以上前)

テンビンHさん、はじめまして。

以前にも何度か書きましたが、フィルムオンリーのF7はあり得ないでしょうから

データバックの接続等の問題は有るかもしれませんが、デジバックが欲しいです。
ハイブリッド化して生き長らえて欲しいと思います。

基本構造にコストの掛かった良いカメラだと思いますので、途絶えさせるのは惜しいですよ。

書込番号:13667561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
帝國光学Uさん
 1000000のカメラですかますます手に届きませんね
18R−Gさん
 やはりF6が最後のフィルムカメラですか。確かにF6は技術の集大成と感じられますね。
マイアミバイス007さん
 やはりF7はありえませんか。
やはりフィルムを買って使い続けることが大切なんでしょうね。

書込番号:13668205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:32(1年以上前)

鈍素人さん
 D4ベースのフィルム機(F7?)ですか。良いですねーただD4というとまたF5のスタイルに戻りそうなのでF6のスタイルのままが良いですね。バッテリーグリップは別が良いです。
月夜の訪問者さん
 初めまして。デジバックとなると技術的な制約も有りそうでなかなか難しそうですね。

書込番号:13668244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 18:58(1年以上前)

18R-Gさん、アスティアは以前常用してました。生産中止は残念です。
ところでフィルムの新型機を求める皆様の気持ちは良く分かります。しかし、フィルム機をベースにデジタル機を作る時代は終わっていますし、プロの現場はデジタルに置き換わってますから無理ですね。(T-T)
今時、フィルムで連写する人はアマチュアでも居ませんし、撮ってすぐに結果を確認出来るデジタルカメラの便利さを知ったらフィルム機には戻れないでしょう。
しかし、私は頑固にフィルム一筋ですが…。御互いフィルム需要を支えましょう(^^)

書込番号:13668375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/24 06:50(1年以上前)

リンク先などは覚えてないのですが、既に、ニコンのフイルム機の開発は止まっているはずです。
さすがに、そこまで、余力は無いと思います。ただ、メンテナンス要員の育成のため
記念モデルなどが出る可能性までは否定できません。

実は、今更なのですが、私は元のフイルム機に手を出そうかと画策中です。

確かにデジタルの方がお手軽なのですが、きちんと撮りたいと考えたとき、
実はフイルムの方が楽なのではないかと思えるからです。

先日、昔持っていたNewFM2の状態の良い中古が手に入ったので
試しに撮ってみたのですがラチチュードが広いのですね。

"意外と使えるな"と思った次第です。

ただ、懸念材料があるとすれば、レンズの開発でしょう。
現時点のGタイプのレンズは収差の処理をデジタルで行うことを前提に設計されてます。
そういうことが一切できないフイルム機は置いていかれると思います。

書込番号:13670779

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/24 21:39(1年以上前)

F6じゃなく、F5ですが、連写、させてますよ〜
D700と違って(バッファの関係で)、コマが続く限りは止まったりしないんで・・・

ほとんど捨て駒になりますが (^^;

書込番号:13673654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/24 21:49(1年以上前)

テンビンHさん 初めまして

ニコンF3が約20年作られていた事を考えると F6は部品が供給できる限り生産し F7の話は まだまだ先の様な気がします。

書込番号:13673734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:00(1年以上前)

F6の記念モデルか限定モデル発売を望みます。

書込番号:13683377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/27 00:08(1年以上前)

テンビンHさん、こんばんは。

別のスレッドになりますが、フォーサーズ終焉という悲しい話も出ている中、F-6とEOS-1V
そして忘れてはいけないFM-10と一部MFレンズを残しているのは、一眼レフのツートップと
しての意地とメーカとしての良心かと存じます。あと一部、富士フイルムが生産を続けてい
るコンパクト・ブローニーフィルムカメラぐらいでしょうか。

ライカですら、M7はセレクションでのオーダー購入しか出来ないと聞いております。

F-3のようになると、都度都度価格改定・値上げという事もあるかもしれませんが、それでも
残しておいて欲しい機種だとは思います。願わくば、富士フイルムがフィルムの生産を止め
るまでは、なんとかがんばって欲しいです。

書込番号:13683400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:24(1年以上前)

◆テンビンHさん、こんばんはぁ♪
まぁー、そんなこと仰らずにF6は所有してみないと良さがわかりません。
スペックオタクの方には、物足りなかもしれませんが、ブラックアウトの短さやミラーバランサーの進化は物凄いですよぉ。

同じ条件でNikon F5とCanon EOS-1Vの作動比較が有ります。
F6はF5よりももっとブラックアウトが短く俊敏よぉ。F6がプロ機じゃないと散々仰られた方は、F5ですがご注目を(*^_^*)・・・・F6の動画がありましぇん(T_T)
http://www.youtube.com/watch?v=wedQr_Bs8c0

F5のミラーバランサー作動状況
http://www.youtube.com/watch?v=-upvXx6-enc

ミラーバランサーのないCanon EOS-5D
http://www.youtube.com/watch?v=TeDLAIRVpUM

迷ってないで、わたしはF6プッシュですっ。(*^_^*)あはっ



◆マイアミバイス007さぁん、お久しぶりですぅ♪

> 後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

同感!!とっても素敵ぃぃ(*^o-*)Cyu!

書込番号:13841171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:33(1年以上前)

・・・追伸・・・・
絞りは、シャッターレリーズとタイムラグなく、いち早く絞れる事が露出を正確にする上でひじょ〜〜に重要ですぅ。
このF5のすっと絞れるメカも、F6はF5より進化しています。
これが所有してみないとわからない、スペックなのよぉ。

また、ミラーバランサーでは、ミラーが跳ね上がったあとに5Dがバタついています。
これは、特にスローシャッター時の振動や高速時のミラー切れ(画像がミラーで映らなくなる)の要因になる場合がありますぅ。

どうでしかぁ(^^)

書込番号:13841218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/05 12:20(1年以上前)

シャッターフィーリングとファインダーの秀逸さに満足しています。
二台目も購入しました。
最高の銀塩一眼レフだと思います。

書込番号:13852507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/05 20:23(1年以上前)

来年のオリンピックに記念モデルでも出して欲しいです。

書込番号:13854066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1130

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 自由広場7(真の高画質を求めて)

2011/10/19 08:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

みなさま、おはようございます。

この板の“女将”のご指名(下戸ですが…)を受けました “きゃそこん”と申します。この掲示板に出没する様になってからまだ1年に満たない新参者ですが、みなさまご支援におすがりして頑張りますのでよろしくお願いいたします。

この板は、Contax645 VS FujiGX680→真の高画質を求めて→自由広場(1〜3+帰ってきた)の流れの延長ですのでシリーズでは7コマ目となります。“自由広場7(真の高画質を求めて)初心者マーク”としたいのですがいかがでしょうか。これまでずいぶん楽しく過ごさせて頂きました。作例や情報を持ち寄ってワイワイがやがややりましょう。引き続きよろしくお願い申し上げます。

コンセプトはこれまでと同様に
<ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。>を踏襲いたします。
また、本ホームを主催する(株)カカクコム社の軒下をお借りしている関係上、御社の趣旨を尊重してクチコミ掲示板利用規約を遵守することを前提といたしましょう。ご覧になっている方々に少しでも有意な情報提供ができればと思っておりますが…。

この板をご覧になっている方々は、
@中判デジタルに興味がある。
Aコンタックスを使っているか使う予定がある。
Bツァイスレンズやオールドレンズに興味がある。
C35mmとの比較に興味がある。
Dたまたま見かけた。
Eその他。
等々でしょう。
私と言えば、丁度1年前にこの板でこんじじさんの“南イタリア紀行4”に出会い、中判デジタルを大変身近に感じることが出来ました。それまではC社S社の1眼を使っておりましたが、カメラ自体は大変良くできていてメカや画像に何の不満もなかったのですが、便利すぎてかえって写真を撮るモチベーションが徐々に低下し撮る楽しみが減退しつつある時でした。それで手持ちの機材を処分してフェーズ1を手に入れたという次第です。ペンタックス645Dが最新機能、破格の定価で発売されてたいへん迷いましたが、既に本体とレンズがありましたのでデジタルバックとなりました。
コンタックス645は既に廃盤となった古い機種で新規の発展はなく修理も2015年に終了する運命にあります。大きくて重くて手振れ補正もありませんが、撮ってて楽しいカメラであることは間違いありません。

悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめてこの短い時間の内に興味を共有し充足した一時が持てたらこんな幸せなことはないと感じております。

長口上はこれくらいにして、わかてっちりさん、Makroさん、Komutaさん、Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、マイアミバイス007さん、そのほかの皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:13647047

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/19 09:44(1年以上前)

おはようございます。

きゃそこんさん

お世話になります。また皆様で盛り上がれたらいいですね。

今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
ちょっと太めの線が力強さを見せ、新鮮です。
でも色はAPMが好きなようです。 

わかてっちりさん、マイアミバイス007さん 、Makroさん、きゃそこんさん 、みるとす21さん、こんじじさん 、golfkiddsさん  、Insomnia+さん 他の方にお褒めをいただき(どんな意見でも、常に前向きに受け止めております。。<−単に勘違いという説も。。)、木に登るどころか、空を飛んでおります。みなさま、ありがとうございます。

Makroさん、お世話になりました。本当にありがとうございました。そのうち中国地方連合で撮影会したいですね(二人+α!!)

書込番号:13647222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 10:26(1年以上前)

新規開店御目出とう御座います。早速、暖簾をくぐらせて頂きました(^^)

書込番号:13647363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 10:37(1年以上前)

 待ってました。いよっ!きゃそこんさん。

お出ましになられましたね。嬉しいです。
>悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめて、
いいですねぇ。いいですね。

一句

いくたびも 秋の写真を 見せにけり

             おそまつ

 自由広場7というのもいいです。
 ウルトラセブン、7マン(あれっ。エイトマン?)などなど。縁起がいい。
 昔々、高校生の頃、我が出身地高松に飛び抜けて優秀な高校がありました(もちろん私はそこの出身ではない)。そこにも悪がいて、なんでも音楽の時間に先生から「みんな今度の授業までに作曲してこい」と、宿題を出されたそうです。そんな簡単にできる筈が無い。肝のすわったその悪はエイトマンのテーマソングをそのまま楽譜にして提出したそうです。次の週、テレビを見ない音楽の先生はこういったそうです。「提出された中に一曲すばらしいものがあります。タイトルはセブンマン。これから弾いてみます」みんなくすくす笑っていたそうです。その後どうなったかは知りません。

 とにかく縁起のいい板にしましょう。よろしくお願いします。


Makroさん

ご苦労様で御座いました。見事な船頭ぶりでしたよ!すこし骨休みしてまた写真みせてください。


komutaさん

本当に上手くなったんだから仕方が無い。
くやしいけど。
光の使い方ですかね。

マイアミバイス007さん

激励、有り難うございます。365歩のマーチで、2歩さがることを恐れずやっていきたいと思います。



みなさまこれからもよろしくね。

写真は先日の撮影の帰り、東京都近代美術館で撮りました。プラナー80mm一本です。



書込番号:13647400

ナイスクチコミ!8


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/19 17:15(1年以上前)

何でしょうね?

真夏みたい。。

やっと秋らしい。

きゃそこんさん 皆様今日は。


本日は好天で昼 散歩いたしました。ってじじいみたいですが。

>本当に上手くなったんだから仕方が無い。
とわかてっちりさんにほめてもらったものだから、もううれしくてしょうがない。
てなわけで、ゾナーぶんぶん振り回していたら、手ぶれ量産してしまいました。。。。

でもめげません。皆様、辟易となさっておられると思いますが、お許しください。
青がきれいに出るのはすごくうれしいです。

書込番号:13648597

ナイスクチコミ!7


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/10/19 21:05(1年以上前)

きゃそこんさん、
新しいスレを立ててくださり、ありがとうございます。
真打ち登場で、この板もますます盛り上がること間違いなしです。

みなさま、前スレでは大変お世話になりました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13649559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 23:24(1年以上前)

  われわれの仕事はバレーボールでいうとアタッカーのようなものです。セッターである編集者が良いトスを上げてくれないと力を発揮できません。また、トスの意味するところをくみとれなければ得点もあげることができません。
もう一つしっくり来なかった仕事帰り多摩川沿いに車をとめて土手をあるきました。こちらでは大学生が倶楽部の練習を、向こうの方で自主映画らしき数人も頑張っていました。曇った日はどう撮ればいいのでしょう?ディスタゴン35mmとズマロンです。APS-Cに35mmは標準としてはすこし長いですね。

 komutaさん

ご安心めさるな。上には上がいる。きゃそこんさんがまた怒濤の攻撃をしかけてきますぞ!


 Makroさん

 ご苦労様でした。よくやってくれましたよ。岡山の写真期待しています。

 マイアミバイス007さん

 これからもよろしくね。

書込番号:13650480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 03:58(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。すでに女将失格ですね…。気の利いた言葉一つ浮かびません。揚げる写真もネタ切れで…。すみません…。

Komutaさん、マイアミバイス007さん、わかてっちりさん、Makroさん、早速のご来店ありがとうございます。みなさまのご支援だけが頼りです。何卒ご贔屓によろしくお願いいたします。

Makroさん、お疲れ様でした。
わずか1ヶ月と少しで返信200件!驚くべき書込量でしたね。これもMakroさんの人徳のなせる業かと心より感服しております。体調が回復されましたらまたどしどし“ざ・マクロ”のご披露をお願いします。バラいいですね。若い女子いいですね…。Makroさんの控えめな主張が快く響きます。

Komutaさん、こんばんは。
わかてっちりさんが仰る様に作風が変わってきましたね。色調が濃厚になった様な…。爽やかな鶏頭の“赤色”にも惹かれますが、“キョウチクトウ”の空の色もキレイですね。きっと秘訣があるはずです。なにかヒントでも教えて下さい。よろしくお願いいたします。元祖“怒濤のアップ”をお待ちしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
早速のご来店ありがとうございます。これからも博学なコメントをたくさんお願いします。

わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんの絶妙なリードでこれまでの板全体が引き締まって参りました。これからも陰の板長として助けて下さいね。モノトーンな仕上げと構図に感性を感じます。勉強になります。
第2弾もありがとうございます。なんか晩秋を感じますね…。やっぱり「三百六十五歩」は元気が出ますね。<しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね…>今後ともよろしくお願いいたします。

Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、そのほかの皆さん。板が変わりましたよ。お元気ですか?今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13651271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/20 20:04(1年以上前)

今日アサヒカメラとCAPAを買ったのですが、CAPAに連載記事を書かれていた西平英生氏が9月15日に胃癌で亡くなられたそうで。
若い頃私は西平先生の写真教室に参加した事が有りますが一度参加しただけで止めてしまいました。原因は先生とレンズの事で対立してしまったからです。先生はキヤノンのLレンズやカールツァイスのレンズに対して評価が著しく低かったのです。理由は画質は良いが重すぎる。
若気の至りで「重く感じるのは腕力が無いからだろ!ジムで鍛えろ!(怒)」他、色々と…(^^;。
本当に失礼な態度を取ってしまいました。天国にいらっしゃる先生、その節は申し訳御座いませんでしたm(__)m

書込番号:13653928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 21:23(1年以上前)

秋の蔦1

秋の蔦2

紅葉1

紅葉2

皆さんこんばんは。仕事が忙しくて、夜になると疲れて眠くなり、ROMのみで、レスをし損ねておりました。
新しい板、きゃそこんさん、ありがとうございます。Makroさん、板長さん、お疲れ様でした。
最近は本当にサイクルが早いですね。何とかついて行きたいとは思っているのですが、なかなかそうは行かなくて悩んでいます。
ヘボクソですがこれからもよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、
あいかわらず渋いですね。いや、シックですね。やはりプロは目の付け所が違うなあと、色々勉強になります。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

komutaさん、
>今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
komutaカラー、ますますさえてきましたね。ゾナーは良いレンズですよね。ディスタゴン55mmとゾナー140mmの2本は自分にとっては旅カメラ(レンズ?)です。2本とも、軽くて持ち運びが良い上に、ピントが良くて開放からシャープ、色気もコントラストも優れているように感じます。アウトドアにはピッタリのレンズと思います。これからも良い色を見せて下さい。

マイアミバイス007さん、
最近、アサカメを見ておりません。自分には何となくカメラ屋さんの提灯持ちみたいな感じの記事ばっかりで、面白くありません。以前のような辛口の批評が最近見られなくなったような気がするのは自分ばかりでしょうか。

自分事で恐縮ですが、自分は天中殺からなかなか逃れないでおります。
昨日は、仕事はお休みで、先週、駐車場に入れず苦杯をなめた栗駒岳の紅葉を、今日こそはと午前5時に起きて行って参りました。Distagon 3.5/55mm付きのKodak DSC Proback 645cとPlanar 1.4/85 ZF.2付きのKodak DCS Pro SLR/nをもってるんるんと!!! 駐車場に着いたのは午前7時半、さすがこの時間には車がまだ30台くらいで、あと20台くらいは余裕。駐車場を確保したのでコンビニで買ってきたおにぎりをゆっくり味わい、いざ出発。きつい坂を重い荷を背負って約1時間、目指す栗駒の紅葉!!!と意気込んだのですが、な〜んと、紅葉は既に山麓へ移動し、ほとんど落ち葉状態。それに.....645の電源が入らない!!! さては電池かとスペアの2CR5を入れ替えても音無し。あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまもS2もTPPも人身御供にならずにすみました。あの重い645とデジイチを苦労して担ぎ上げたのに.....壊れたカメラを山頂まで運ぶ元気なく、重い足を引きずり下山。先週と同じ10時過ぎでしたが、駐車場は車があふれるところか、余裕でした。早起きは4文の損か。紅葉は1週間持たないんですね。やむなく麓の方へ降りてきてデジイチで十数ショット撮りました。

紅葉の写真をアップさせて下さい。
自分は以前、P25の写真をPSで現像してアップし、色がうすい感じと書きましたら、AHO呼ばわりされたことがあります。PhaseOneの絵はC1で現像するのが当たりまえで、PSは邪道と。ただ、自分にとってはPSはVer.1(英語版のみ)から使っており、WindowsからMacに乗り換えたのもPSを使いたかったからです。PSを使い慣れた身にはC1やApertureは大変使いにくくてたまりません。
そんなわけでいつもPSで現像してノーレタッチで「Web用に保存」でjpeg保存し、kakakuの板にアップしております。今回の蔦の写真、一枚目はPSから直接jpeg画像を作成したもの、二枚目はいつものようにWeb用に保存したものです。どのように違うか興味があります。原画はDistagon 3.5/55mmでP45+(P40+の調子が悪かったため、急いで隣人から借りた)を使っています。画面上はWeb用に保存が色が薄くてマゼンタかぶりに感じますが、kakakuではどうでしょう。3,4枚目はKodak DCS Pro SLR/n+Planar 1.4/85 ZF.2の絵です。Web用に保存ですが、P45+より意LAOが濃厚に思います。Planar 85mmは8まで絞ると結構きちっと撮れる感じです。

板汚しの駄文、ひらにお許しを。

書込番号:13654326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 21:39(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
西平英生氏の「交換レンズ完全ガイド」はフィルムの時代からよく読ませて頂いておりました。もちろんお目にかかったことはありません。マイアミバイス007さんは既出の三輪薫氏といい著名な写真家と面識がおありなのですね。うらやましい限りです。西平英生氏は1948年生まれとのことですので享年63歳。まだまだこれからでしたのにね.お互い健康には気をつけなくてはいけませんね…。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:13654431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 22:14(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
連投ですみません。

こんじじさん、こんばんは。
お待ちしておりました。やはりこんじじさんがお出ましにならなければ“自由広場”は始まりませんね。紅葉狩りがとんだ筋トレになってしまいましたね。ご愁傷様でした。天中殺は人に移すまで抜けられないとか?以前手みあげ付きで希望者がいた様な…。私もkakakuに写真をアップした際に彩度が減じる印象を持っておりますが…。それにしても3枚目の抜ける様な青空が素敵ですね。爽やかな“空気”を感じます。サルデニア紀行の“怒濤のアップ”も首をなが〜くして待っております。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13654638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 22:37(1年以上前)

すみません。紅葉の蔦の写真が入れ替わっておりました。写真1がWeb用に保存です。
じじのくせに相変わらず粗忽もので、どうかご容赦を。

書込番号:13654780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 23:56(1年以上前)

ズマロン35mmF3.5付き

 ブラタモリを見ていて書き込みが遅くなりました。


 こんじじさんお久しぶりです。
そそっかしいのは私も同じです。仕事中にやるものだから始末が悪い。この前もα900とコンタックス645+P25でインタビューカットを撮り始めたのですが、645、シャッターが切れない。先ず疑ったのはP25の電源入れ忘れ。それからP25の電池。焦っているからとりあえず電池を入れ替えてみる。電源は入った。それでもシャッターが切れない。なるほどボディーの電池だ。液晶メモリの表示があっても電池切れ間際ということもある。急いでボディー電池の入れ替え。これでよし。あれっ。それでもシャッターが切れない。焦りまくり。α900で撮影を続ける。合間を見てレンズやデジバックの接触をやり直す。とうとう故障か?

 ひらめいた。

P25の液晶をもう一度見る。
残り枚数ゼロ。要するにカードをクリアにするのを忘れていただけ。
初期化で撮影再会。
下らないミスです。撮影中は相手に集中するからそんな簡単なことも気づかないのです。

 今日夕方秋葉原のヨドバシカメラに寄ってきました。
今や一眼レフではなく、ミラーレスデジタル一眼花盛りです。
Nikon 1。撮像素子は小さいのにボディーは以外と大きい。
Fujifilm X10 。 Sony NEXの弱点をついた様なスマートなレンズ。

NEX-C3とズマロン35mmで撮ってきました。

書込番号:13655208

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/21 00:05(1年以上前)

きゃそこんさん 皆様、今晩は。

こんじじさんだ!!、おひさしぶりです。
相変わらず、Kodak DCS いい色ですね。黄色がとっても好ましい色です。
ところで、1枚目、と2枚目、貴重な実験ありがとうございます。
2枚目の方が少し寂しい色になるようです。直接jpegよりweb用に保存のほうがいいように思います。さすがはAdobe 長いことコンピュータの色問題に取り組んでいるだけあり、どんな環境でもある程度一定の出力「ベストではないにしても」を確保してくれますよね。小生もカラーマネジメントの環境ができるまでは、C1で現像しつつ、kakakuにはLR3で出力しております。

>あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまも人身御供にならずにすみました。
あはは、すみません、笑い事ではないですよね。余計なことを申しましてすみませんでした。
こんじじさんの紅葉の山を今年も拝める幸せな時期になったんだなあとしみじみ思いました。いろいろなことがありましたですね。今年は。。(ってまだふりかえるには早すぎますが)


マイアミバイス007さん 

は若い頃いろいろな体験をされたのですね。若い頃ぼーっとしていた小生にはその宝物の様な体験がとてもうらやましいです。またいろいろお教えください。


きゃそこんさん
 
>みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。
お疲れ様です。いろいろお気を使い大変だと思いますが、力を抜いて楽しんでやりましょう。
掲示板は生き物のようですから、あるときは呆然と見ているだけのこともありましたよ。でもメンバーの方たちが何とか軌道修正してくださり、終着点に至ることができました。その節はきゃそこんさんにも大変世話になりました。およばずながら掲示板の裏の方で応援しております。

書込番号:13655254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/21 00:49(1年以上前)

皆様恐れ入ります。私が高名な先生方と知り合えたのは東京に住んでいる事と「プロもピンきり、学ぶなら一流の先生から教わるべき」という考えを持っていた事、そしてキヤノン、コンタックス、マミヤのメーカー系カメラクラブに所属していたからです。今はキヤノンフォトサークルだけ会員に成っております。それと日本カメラに掲載されたポートレート作品を見て先生の写真教室に参加させて欲しいと、日本の写真界の礎を築かれた方に手紙を出して通わせて貰った事も有りました。あの頃は若くてお金も有ったので…(^^;
それに写真教室や撮影会は東京で行われている事が多いですから。
残念なのは指導して下さった先生方の内、数人が病気で逝かれたり引退されてしまった事です。(T-T)

書込番号:13655446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/10/21 01:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
きょうはブラタモリがあったんですね。あれ面白いですよね。東京(江戸)の坂だとか谷だとか不思議なスポットだとか普通では知り得ない意外な情報があったりなんかして…。
そうですか。メモリーでしたか。焦っている様子が見える様な気がします。プロの先生が“フィルムを入れずに撮っていた“なんて逸話は読んだことがありましたが、本当にあるんですねぇ…。私のは本当にシャッターだかミラーだかにガタが来たので明日岡谷送りになります(残念)。

Komutaさん、こんばんは。
心に浸み入る温かいお言葉。感謝感激いたしております。柄にもなく“女将”を引き受けたりなんぞするもんですから…、元々そんな器ではなかったんですが…。でも、恩返しのつもりで最後まで頑張りますのでよろしくお願いいたします。

ところでみなさん、今年の紅葉はどちらへお出かけですか。
こんじじさんの話ではないですが花(紅葉)の盛りは本当に短いですよね。今年は“只見線”辺りを狙っていたのですが。いま運休しているんですね只見線(大白川〜会津宮下間)!今日調べていて初めて知りました。7月の豪雨で線路が流されたそうです。ホント今年は歴史に残る大災害の年となりましたね。被災地の方々は紅葉どころではないのかもしれませんが…、近場でも遠方でも、みなさまの秀作をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:13655595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/21 22:27(1年以上前)

皆様今晩は。プロラボのクリエイト東京に頼んでいた日光撮影会の同時プリントが届きました。機械焼きであっても近所の写真屋とは仕上がりが全く違います。
プリント代がちょっと高かったけど、その価値は有りました。来月、例会が有るのでこれから作品を選別し手焼きに出します。(^^)

書込番号:13659082

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/10/22 17:47(1年以上前)

ソプラノ イスが邪魔です^^;

チェンバロ

ギターデュオ

俳優

皆さま、こんにちは。

すっかりご無沙汰してしまいました。
ここのところ転職活動に忙しく写真をほとんど撮れずにおりました。
ようやく新しい職場に通い始めて最初の土曜日です。
少々疲れましたのでこの土日はのんびりしようと思っております。と言いながら明日はコンサートを聴きに行きます。

きゃそこんさん、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません^^; 上のような状態でROMするのが精一杯でした。でもスマートフォンで毎日覗いておりましたです(PCはMacなのにAndroidを使う愚か者です)(笑)


あーカメラを持ってどこかに(海外)旅行に行きたいです。こんじじさんが羨ましいです!前の荒んだ仕事を辞めてからなかなか重い腰があがらずにおりましたが、いざ働き始めると旅行に行きたくてウズウズする…人間というのは不思議なものですね…自由が利かなくなると旅をしたくなる。このスレの様に「自由広場」を求めるのですね。

何を書いているのか良くわからなくなってきましたが、とりあえず元気にやっております。これからも皆さまよろしくお願いいたします。

前回撮影したコンサートのリハーサル写真を貼らせていただきます。

書込番号:13662874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/22 18:48(1年以上前)

ブラタモリは私も大好きな番組です。来月から第3シーズンが始まるので楽しみです(^^)。放送を観た後は写真を撮りに行こうと思うのですが、なかなか行けませんでした(^^;

書込番号:13663140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/22 23:40(1年以上前)

 みなさま今晩は。

昨日は久々に夜遅くまで撮影でした。ほんとにくたくたです。疲れがとれませんねえ。
そして明日は奈良へ行ってきます。

Insomnia+さんお久しぶりです。
仕事始まったようですね。いかがですか?
実は貴方に聞きたいことがありまして、お会いしたときでもよかったのですがここでついでに、設計をする人間としての意見をお聞きしたいのです。
ご覧のように私は最近ソニーのNEX-C3にはまっています。ズマロンやゾナーをつけて撮りまくっています。画質もなかなかで1グラムあたりの画質で競争するとトップクラスに躍り出るのではないかと思っています。欠点はぶれやすいこと。やはり顔にくっつけてファインダーをのぞきながら撮影したいものです。
 NEX-5用には電子ビューファインダーが発売されています。NEX-C3には非対応です。へそ曲がりな私はなんとかならないものかとヨドバシカメラでそのファインダーをC3につけてみようとしました、するとどうもコネクターは同じらしいのですがしっかりC3にはささらないように小さなプラスチックのポッチがファインダー側についているのです(5にはへこみがあってちゃんとささるようになっている)。
 そこで考えたのです。
実はその辺りの設計は5もC3も同じで差別化の為だけにささらないようにしているのではないかと。
ポッチをカッターで削ってしまえばNEX-C3にも電子ビューファインダ-が付き、さらにちゃんと動くのではないかと密かに考えているのです。

 どう思います?


 マイアミバイス007さん

ブラタモリ面白いですね。
私は歴史が好きなので江戸末期、明治あたりの歴史を照らし合わせておもしろがっています。

先日の美術館の近くであったバザールの写真アップします。

書込番号:13664848

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/23 22:06(1年以上前)

好きな色です。。。

以前より気になっていたのですが、道路側の建物がなくなり。。

講演の元気な二人連れ

小学生たちは元気。。

きゃそこんさん 皆さん今晩は

今日は一日太陽が出なくてつらかったです。地方都市の常として人が町中を歩いていない。。公園に行っても、人はまばらです。バラ公園がそろそろいい感じになってきました。人はほとんどいませんが。。。みんな きれいに咲いているので見に来てやってくれーと叫びたいくらいです。

Insomnia+さん 

お久しぶりです。お元気で何よりです。写真はどんどん進化しておりますね。ブランクを感じさせないですね。


わかてっちりさん 

いいですね、碁盤の絵。手と手が会話しています。いろいろ想像できます。こういう想像力をかき立てるのがうまいですね。

書込番号:13669434

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/10/24 05:53(1年以上前)

那覇空港で自衛隊のF15Jイーグル

海洋博があった美ら海水族館ですが、スコールにあって、、、

おきちゃん劇場のイルカ君

水族館の中

みなさん、ご無沙汰しておりました。
きゃそこんさん、新おかみご就任おめでとうございます。
当面の間首が回らないような状態ですが、陰ながら応援いたしますので
よろしくお願いいたします。本当に陰からになりそうですが、、、

和歌てっちり師匠、お忙しそうですね。
でも師匠のパワーすごいです。

komutaさん、いい色出されてますね。それにスナップもなかなか味が出てきてます。

insomunia+さん、お久しぶりです。就職決まったようでおめでとうございます。
お忙しいとは思いますが、今後ともよろしく。

こんじじさん、マイアミバイスさん、makroさん、ほかの皆様もよろしく。

ということで、そろそろ出かけなくてはなりませんので失礼します。
画像は、先日の出張での写真です。
休みの日に美ら海水族館に行ったのですが、スコールにあってびしょびしょになりました。
ここは、海洋博があったところで全部回るには2日間くらい必要です。
水族館の撮影って難しいですね。何をポイントにするかしぼるのが難しいです。
マクロレンズを持っていったらよかったかも?

書込番号:13670699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/10/24 07:53(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

Insomnia+さん、おはようございます。
久しぶりのステージショット。ますます磨きがかかってますね!P30+もS2に劣らず良いですね。高感度は私のよりずっと良いです。機会があれば長時間露光も是非お見せ下さい。お忙しい所大変でしょうが今後ともよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、おはようございます。
いつもながらに素敵なお写真、ありがとうございます。わかてっちりさんにはやはりプラナーが似合います(すみません…)。これからもよろしくお願いします。

Komutaさん、おはようございます。
Komutaカラーの中でも“赤”は格別な気がします(私は一番好きです)。爽やかさにかけては1等でしょうね。バックショットも自然で好感が持てます。これからもよろしくお願いします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。沖縄ですか。いいですね。M8ですね。旅にはライカかなっていつも思います。美ら海水族館…。行ってみたいとは思うけど…。国頭は遠いですからねぇ。気合いを入れてかからないとなかなか行けない所ですねぇ…。“マンタの編隊”良〜ぃですね!被写体の宝庫ですね。ジンベエザメの編隊飛行(遊泳)も待ってます!お忙しいとは存じますが無理してもよろしくお願いいたします。

私もアップしたい写真を貯めつつあるのですが、なんせ鈍足で申し訳ありません。
645の故障と岡谷送りの顛末。
風の盆。キャノン撮影会(大阪)。時代祭などなど。
みなさまにお願いするばかりで心苦しい限りです。どうぞお見捨てなく、よろしくお願いいたします。

書込番号:13670901

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/24 17:48(1年以上前)

好評(?)のバックショット 度胸無いもので。。。

きゃそこんさん 皆さん今晩は。

本日は昼間少しバラを撮って参りました。

きゃそこんさん の645は、1回の撮影枚数が尋常ではないことより、不調になったのでしょうか?早く復活するとよいですね。

書込番号:13672588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 00:05(1年以上前)

法隆寺にて

みなさま今晩は。


奈良から帰ってきました。足腰が立たないくらい疲れています。奈良はいいですね。仕事が終わってもう一泊して法隆寺、室生寺、長谷寺をまわりました。


golfkiddsさん

 沖縄出張ですか?南の方の曇り方ですね。晴れのときもいいですけど。行ってみたいな。

きゃそこんさん

今日部屋に帰って来たら留守電が入っていました。プラナー135がほぼ出来たとのこと。ボディーを持っていって無限出ししなければいけません。

komutaさん

スタイルがほぼ出来上がったようですね、傑作楽しみにしています。

書込番号:13674616

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/25 00:26(1年以上前)

以前のショットです。

あの焼け付くような日差しが懐かしい

きゃそこんさん 皆さん今晩は。

golfkiddsさん 

M8 なかなかいい色が出ますね。レンズを教えlください。沖縄、もう25年くらいいってないです。うらやましい。というか友人がいつも沖縄で、ダイビングあんど海中写真撮っているので、話としては身近な気になります。そのうち縁側の方にもまたお邪魔しますね。


わかてっちりさん 

>今日部屋に帰って来たら留守電が入っていました。プラナー135がほぼ出来たとのこと。ボディーを持っていって無限出ししなければいけません。
冷静に書かれていますが、足が踊っていますよ、復活135mm プラナーですか。。楽しみですね。
おめでとうございます。

おっしゃるようにスタイルが決まってしまいました。。かな?
文句言わない花などの生物(静物)と 中判による重いものを振り回してのスナップショット。。ですか。
精進してみようと思います。

書込番号:13674717

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/10/25 08:16(1年以上前)

皆さんおはようございます。今は通勤途上で、Padにてアップを試みています。七月から忙しくなっておりまして来年五月頃までこんな調子が続きそうです。
和歌てっちり師匠、プラナー復旧良かったですね。抜けの良いボケをまたみせてくださいね。

Komutaさん、スナッップ写真なかなかです、645でスナップ腕力入りますね。
沖縄に持って行ったレンズは、トリエルマー28-35-50とズミルックス50ASPHの二本です。
画像に焦点距離があるのがトリエルマーで、無いのがズミルックスです。
M8は旧型になってしまいましたが、スローなライカですからあまり気にしてもしかたありません。
M9もフルサイズでいいなとも思いますが、これ以上ても出ないしシャッターがM9は4000どまり
M8は8000ですからノクチなどの大口径レンズにはM8がいいのだとなっとくさせております。
SONYさんからフルサイズミラーレスが出るのを期待しております。
今日はPadからの書き込みなので画像アップができません。
暇を見つけ画像アップしたいと思いますのでもう少しご猶予を。

きゃそこんさん、こんじじさん、insomnia+さん、macroさん、他の皆さんもよろしくお願いいたします。

書込番号:13675450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 01:16(1年以上前)

  形が決まったというより自分のスタイルを確立したという感じですよ、komutaさん。どんどん攻めてくださいな。


 ゴルフさん、忙しいのはいいことです、今時。私の廻りをみても少しだけ上向いているような気もします。


 今日は夕方5時からの撮影で、いつもなら撮影後に撮るイメージですが、始まる前に撮りました。バブルの頃、マイカル本牧といってブランドだったのですが、映画館もなくなり普通の商業地になりましたね。空にかかる秋の雲が奇麗でした。

書込番号:13679433

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/10/26 06:27(1年以上前)

イルカのジャンプ

伊勢エビ

これがジンベイザメ?

それともこちらがジンベエザメ?

皆さんお早うございます。朝しか時間が取れないので手短にさせていただきます。

きゃそこんさん、
>ジンベエザメの編隊飛行(遊泳)も待ってます!
ジンベイザメがどれかよくわかりませんが、サメらしき画像アップします。
沖縄へは出張で今年3回いってますが、観光したのは今回初めてでした。
那覇でレンタカーを借り、美ら海水族館まで高速を使用していきました。
時間は片道1時間40分くらいかかりました。
海洋博会場だったこともあり、会場は広く水族館以外にもたくさんの見所があり、そちらは
ほとんど無料です。全部回るには1泊2日くらい必要かと。

わかてっちり師匠、師匠もお忙しそうで何よりです。
それにしても、NEXとオールドレンズいいですね。
私もライカMレンズとNEXで遊んでみたいです。
もう少し時間を作らねばです。

komutaさん、師匠のおっしゃるように新境地を開きつつありますな。
縁側にもぜひお立ち寄りください。最近全然更新できていなくて申し訳ないのですが、、、

それでは皆さん、そろそろ出陣ですのでこの辺で失礼します。
こんじじさん、innsomunia+さん、makroさん、まいあみばいすさん、ほかの皆様もぜひアップをよろしく。


書込番号:13679780

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/26 09:07(1年以上前)

しつこいですが。。

今朝のおはようショットです。無駄書き済みません。HasselPlanar 150 2.8F

きゃそこんさん, 皆様、おはようございます。

わかてっちりさん 

勇気づけて頂いてありがとうございます。とりあえずできることを突き進んでみます。


golfkiddsさん 

お忙しいのはよいことだとしても忙しすぎるのも大変ですね。
沖縄の突き抜けた空がとっても好ましいです。

書込番号:13680144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 21:42(1年以上前)

室生寺

台湾から飛んでくるという蝶

奥の院は遥か上、居残り

長谷寺。女性の一人参拝が多い。

komutaさんgolfkiddsさん


プラナーの135mmは特注の繰り出しが完成した段階だそうです。ボディーにつけて調整。もう少しかかりそうです。
今.ナナオのCG220というのを覗き込んで作業をしています。明日行くのは金沢七尾。このモニターの会社の発祥の地だろうと思います。どんな土地柄なのでしょう?楽しみです。美味しいものでも食べてこようかな。

書込番号:13682586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/27 08:30(1年以上前)

6452号機のテスト写真。下部に黒帯出現。

みなさま、おはようございます。
“女将”とは名ばかりの遅筆鈍足、お許し下さい。

Komutaさん、おはようございます。
“バラ”良いですね。バラはkomutaか秋山か…。バックショット、大好評ですよ。やっぱり男は(女も?)背中で語らなくてはいけません…。
645の故障は写真を添付いたしますが、最初の9枚だけで後続の755枚に黒帯は見られませんでした。久しぶりに使ったのでミラー辺りの異常かもしれません。いずれにしても岡谷からの返事を待ちます。“乱撮り”は習い性となりもはや修正は効かないかと存じます。カメラには気の毒ですが…。なにせシャッターを押すのが趣味なもので…。

わかてっちりさん、おはようございます。
いつもながらに素敵なお写真、ありがとうございます。奈良は素朴で良〜ぃですねぇ。でも奈良は広いからお疲れになった事でしょうね。まだまだ名作のアップを楽しみにしております。
135mmの帰還、おめでとうございます。最近はプラナーの柔らかな描写に魅了されております。い〜ぃですねぇプラナー!
室生寺、長谷寺、素敵ですね。わかてっちりさんのも背中が語っていますね…。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お忙しい中、沖縄の美しい写真ありがとうございます。
“ジンベイザメ”は白い斑点の巨大なサメで写真はどちらもジンベイザメです!このジンベイザメが3連で泳ぐ姿は世界広しといえども美ら海だけでしょうね。当地の水族館にも「ユウユウ」というのが1匹おりました(大きくなりすぎたので海に帰したそうです)。美ら海水族館は“絶対に行ってみたい所“の一つです。2〜3泊はしたいですねぇ…。

とりあえず、645のトラブル写真を添付させて下さい。
お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13684170

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/28 00:52(1年以上前)

春、夕刻薄ぐらい頃苦労してAPTUS II と格闘していたことを思い出します

夏、暑かったなあ。

このめがねの方、妙に色気があって。

きゃそこんさん 皆さん今晩は、

久しぶりにNDIgital持ち出したら、シャッター不良と。。。わかてっちりさん、ごめんなさい。
岡谷からの帰りにお貸しできたら。。。何とか待ってくださいね。

きゃそこんさん、


>なにせシャッターを押すのが趣味なもので…。
凄い言葉ですね。。そのシャッターの経験の数があの絶妙の風景の切り取り方をはぐくんだのですね?後どれくらい(何歳まで)とれるかわかりませんが、見習いたいと思います。

古い写真ですみませんが、何もないのもと思い、出させていただきました。なお前掲の Hassel 150mm F2.8 は Sonnarの間違いでした。すみません。

書込番号:13687813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/28 01:59(1年以上前)

優雅な女踊り。

勇壮な男踊り。

揃いの浴衣姿。髪飾りが可憐。

深編笠に法被姿。

みなさま、こんばんは。

秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしですか。昨日は関東、関西で木枯らし1号が吹いたとか、いよいよ「天高く馬肥ゆる秋!(なんて言いませんか?)」ですね。紅葉前線も次第に南下しつつあり早いとこ行く先を決めないと何処へも行けなくなってしまいそうです…。みなさまはどちらへお出かけですか?耳寄りな情報があれば何卒よろしくお教え下さい。

こんじじさん、こんばんは。
東北の紅葉はいまが最盛期なんでしょうね。東北の紅葉は全山、全地域が燃える様に染め上がっていたのを覚えております。このところお天気が今一つでしたが、抜ける様な青空には真っ黄色な銀杏が似合いますね。名作のアップを心待ちにしております。

先日、とある宴会場で“風の盆”を鑑賞する機会がありました。“越中八尾のおわら風の盆“かねがね行ってみたいと思っておりましたが、未だに果たせずにおりました。思いがけず”風の盆“の一節を目にする事ができました。胡弓の哀愁を帯びた響きをお伝えできないのが残念です。
駄作で申し訳ありませんが雰囲気だけでも…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13688022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/28 02:52(1年以上前)

大阪万博記念公園。太陽の塔。

入り口は秋の花盛り。

キヤノン撮影会受付付近。

土屋勝義先生。この人です!

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。投稿がすれ違いになり申し訳ありません。
Komutaさんのも岡谷送りですか。2015年の期限がありますものね。でもリニューアルして戻ってくるのが楽しみですね。
150mmF2.8はSonnarでしたか!ハッセルに疎い私めは真剣に探しました…。こんじじさんの様に絵を見てこれはゾナー!とか分かる様になるまでにはあと100年かかるんでしょうね。
ところで安芸と言えば“安芸(秋)の宮島”。紅葉が素晴らしいと聞きますがいかがでしょうか。時期的には11月の中旬頃ですか?お出かけ情報をお写真と共にお待ちしております。よろしくお願いいたします。

先日、マイアミバイス007さんお勧めのキヤノン撮影会IN大阪に行って参りました。
参加者はおよそ800名くらいだったでしょうか。ポートレートコースはモデル(日本人9名、外人4名)いずれ劣らず美人揃いでした。私は土屋勝義先生の組(モデルが良かったので…)に入ってぞろぞろと後をついて行きました。カメラマンは100名はいたでしょう。多すぎるカメラマンに悲惨な撮影会になる事を予想しておりましたが、土屋先生の見事な采配に舌を巻きました。撮影者の入れ替えからモデルの盛り上げ、撮影場所の設定と撮影の指導等々。撮影会全体を全てコントロールしており、撮影者は争うことなく先生の指示の下にお互いに譲り合って気持ちの良い撮影会を行う事ができました。土屋先生ありがとうございました。

モデルは規定によりアップできませんが、雰囲気だけでもご笑覧下さい。

書込番号:13688086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/28 03:24(1年以上前)

騎馬警官は凛々しい婦警さん。

祭りを盛り上げる先導役。良い顔してますねぇ!

和宮は一般人から。美人…!

檳榔毛唐庇車:子供は元気!牛は疲れた…!

みなさま、こんばんは。
怒濤(駄作)の連投、平にお許し下さい(開いた口がふさがらない…)。

先日、京都四大行事の一つである時代祭に行って参りました。予定は10月22日(土)でしたが生憎の雨模様で翌23日(日)に順延となってしまいました。予定が狂ったのでキヤノン撮影会は午前中で切り上げて午後は時代祭を観戦しました。今年は終点の平安神宮前に陣取り行列のクライマックスを見る事ができました。疲れも見せず皆さん見事でした。

時代祭(その1)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13688108

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/28 11:32(1年以上前)

黒い縦線。。

きゃそこんさん 

おはようございます。時代祭のお稚児さんたち、とってもかわいくて、きりっとしていなさいと指導受けたのでしょうが、足が二人とも踊っているように見受けられます。
キャノン撮影会の 土屋勝義先生 すごい色気がありますね。かっこええですわ。さぞかし楽しかったことでしょうね、雰囲気がよく出ております。
風の盆 ISO800 白い浴衣 だと結構色がきれいに出ますね。ノイズもないし。。小生ならあきらめて EOS 持ち出すでしょうね。何せ常用ISO50 推奨ISO25の世界ですから。。。。うちのリーフ君は。。。

書込番号:13688963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/28 12:24(1年以上前)

きゃそこんさん、キヤノン大撮影会御疲れ様でした。
土屋勝義先生で良かったですね。近年のポートレートはスナップ風の軽い感じの作品が多い中、土屋先生は演出を工夫し作品を創るので如何にもプロフェッショナルという感じがして好きです。
其れから参加者皆が撮れるように仕切ってくれる先生ばかりでは無いので、その点、土屋先生は良かったのではないかと思います。
因みに何か機材は借りられたのでしょうか?私は来年1DXを借りようかな…(^^)

書込番号:13689098

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/28 14:39(1年以上前)

駐車場のバラです。

きゃそこんさん マイアミバイス007さん、皆さん今日は。

マイアミバイス007さん キャノン撮影会では機材借りられるのですか?申し込み告知はどちらで?
昔 初代 EOS Kiss D 買ったときに登録したような。。。

まだ修理に出していないのですが、本日は機嫌良く動いてくれました。

1枚目、2枚目は珈琲屋さんの庭の花です。

書込番号:13689539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/28 15:30(1年以上前)

事前申し込みは必要有りません。早い者勝ちです。という訳で早い人は開場の2時間位前から並んでます。其れから運転免許等の身分証明書が必要です。

書込番号:13689681

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/28 18:11(1年以上前)

マイアミバイス007さん 

アドバイスありがとうございます。今度機会を狙ってみます。

書込番号:13690160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/28 19:54(1年以上前)

機材を無料で借りる方法としてはキヤノン フォト サークルに入会してモニターに応募するというのが有ります。抽選ですが当たれば3週間借りられます。もっとも一部の高級品に限られていて作品の提出が義務付けられますが…。
其れから会員に成ると通信添削が受けられます。有料ですが。
ところでVS24-85mm(N)のオーバーホールの見積りがサービスセンターから連絡が有りました。
約3万3千円との事。以前書いたとおり新宿区の極楽堂さんで買ったのですが、冷静に考えると異音がする物を3万5千円で売るのはおかしいのでは?1万円未満で売って貰いたいです。
何か、高い買い物だったような…、騙されたような…。

書込番号:13690533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/10/28 21:24(1年以上前)

淀君ご一行は上七軒。尚そめさん。美しい…。

「十六夜日記」の阿仏尼は尚可寿さん。美しい…。

義経の愛姫:静御前は市照さん。美しい…。

その童女は勝音さん。美しい…。

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。
これはP85/1.4神のレンズですね。良い写りですね。絞って良し開いて良しヤシコンの頃は銘レンズが玉石の様にあったのですね。プラナー、い〜ぃですねぇ。ハッセルの150/2.8がプラナーなら是非とも入手したいと本気で思いました。P135/2の改造に踏み切ったわかてっちりさんのお気持ちが最近になって少し分かってきた様な気がします。
キヤノンの撮影会は参加者が多すぎるのが玉に瑕ですが、あれだけのモデルと講師陣を揃えられるのは今やキャノンだけとなりましたねぇ。
以前マイアミバイス007さんが仰っていた様に他機種でも何のお咎めもありません。私はコンタックスでしたし、ほかにニコンの一群を見かけました(黒に黄色のストラップは目立ちました)。
大阪では万博公園の開園(9時30分)の30分前にはかなりの人がゲートに並んでいました。おそらく貸し出し機材の中にお目当てのものがあったのでしょう。キヤノンクラブに入っていると手続きが早いかもしれません。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
マイアミバイス007さんの情報でキヤノン大撮影会 in 大阪に参加して参りました。仰る様に撮影のしやすさは講師の先生の指導で大きく変わってくるものですね。コンタックスは私一人(貸し出しはなし)でしたので肩身の狭い思いもしましたが、なかなか良い撮影会であったと思います。次は来年ですね…(鬼が笑います)。1DX をお使いになられたら感触などもお聞かせ下さい。

わかてっちりさん、こんばんは。
室生寺、長谷寺、良いですね。春の桜も良かったですが秋の紅葉も格別でしょうね。今年の紅葉は奈良にしようかしらん!?未だに決めかねております。どちらかお勧めはありませんか?

時代祭(その2)。時代祭は京都市(府)民がこぞって参加する一大イベントですが,中でも呼び物は“中世婦人列”でしょう。今年は上七軒と祇園甲部が担当でいずれも各花街を代表する美形が出演します。

駄作の連張り、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:13690945

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/29 00:01(1年以上前)

皆様今晩は。


きゃそこんさん
時代祭華やかでよろしいですね。京都に学生でおったくせにほとんどまともに見ておりません。。馬鹿ですね。。。淀君、静御前とってもすてきですね。でも古代の美人とは違うんだろうなと。。もっとほほがふっくらして、細目で、、
小生のプラナーはN用ので、ヤシコンの85mmf1.4 とは少し違うようです。Ndigitalのすれでどなた様かお書きくださいましたが、ヤシコンの85mmF1.2にレンズ構成が似ているとおっしゃられていたような。。そのひとことで買ってしまいました。いつもNDIgitalにはゾナー150mmF2.8(きゃそこんさんすみません。。。) Planar110F2 APM120をつけていた小生にはその画角の広い(?)、張り付くようなファインダーの見え方に感動した 覚えがあります。

マイアミバイス007さん 
>と異音がする物を3万5千円
本当ですね、販売店とは交渉できないのでしょうか?おくでもかなり良さげなものが3万くらいでぼちぼち出ておりますが。。保証がないなら少し高めかもですね。。。

書込番号:13691798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/29 00:12(1年以上前)

男の店員なら、しつこく値切ったのですが、可愛い女の子だったので何も言えませんでした。(^^;

書込番号:13691857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/29 03:09(1年以上前)

みなさま今晩は。

 石川県から帰ってきました。仕事は28日午前中だけ。それ以外は他のスタッフと別行動だったのでさんざん羽を伸ばしてきました。経費で観光ごめんなさい。兼六園のとなり、金沢城は今回が初めてです.屋根瓦が白いのには驚きました。
立派な天守閣が無いのが残念ですが。
 キャノンの撮影会、楽しんでおられるようですね。お祭りのようで楽しそうです。こういうときは長い玉が有利なのでしょうか。プラナー85mmの画像、興味津々です。ヤシコンのものと比較があれば面白いのですけどね。

 お城の写真アップします。

書込番号:13692294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 18:46(1年以上前)

芭蕉の歩いた奥の細道です。のみシラミ.....の句の道が保存されております。

紅葉 645+VS45-56

同左

おなじみ鳴子峡の橋。橋の色何とかならないもんですかね。センスなし

皆様こんばんは。またまたご無沙汰しました。

我らがエース、Insomnia+さんの復帰、嬉しいですね。ステージのお写真、ますます気合いが入っておられるようで、鑑賞する方も力が入ります。お忙しいでしょうがたまには画像を鑑賞させて下さい。

わかてっちり師匠をはじめ、皆々様のご活躍、本当に素晴らしいものがありますね。じじも続きたいですが、最近はオツムの方がだいぶホニャホニャしており、物忘れがひどくなってきました。何とか頑張りたいと思いますが.....

私事で恐縮ですが、サルデニアのアルバム、ピンぼけの続出で現像する気にならず、投げ出しております。ボディーとレンズはそのまま京セラさんへ出したのですが、OHで6諭吉以上もとられたにも拘わらず、あいかわらずピンぼけ、特に無限が出ない(AFで無限の手前でとまって遠くがぼけてしまう)のは全く治っておりません。いったいどうなっているのでしょうね。作業はOH、AF調整、レンズのMTF調整となっておりますが、全く駄目です。あと4年でなくなる会社では気合いが入らないのでしょうか。残念です。

それからもう一つ(なくなったジョブズさんではないけれど)、これはよい話。645の電源が入らなくなったのはボディーのせいではなく、新品の!電池のせいでした。2CR5を20個まとめ買いした(もちろん日本製ですよ)のですが、そのうちの1個がフデキでした。あぶなくボディーを岡谷送りになるところでしたが踏みとどまりました。
天中殺、そろそろ抜けてくれるかな。

先日、紅葉見物に鳴子峡へ行って参りました。Leica M9+Rolleir Sonnar 2.8/45と645+P40+VS45-90を持って行きました。まわり一面紅葉、紅葉、紅葉で何を撮ろうか悩みましたが、帰ってきて改めてVS45-90の良さに感激です。Zeiss+京セラさん、本当に素晴らしいレンズを最後に残して下さってありがとう。このレンズ、京セラさんから公表が泣くなんとなく売り出したように記憶しております。ズームレンズとは思えない素晴らしいレンズですね。ちょっと重いけど。ヘボな画像をアップさせて下さい。

またまた私事になりすみません。

書込番号:13694787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/30 00:21(1年以上前)

みなさま今晩は。

 こんじじさんお久しぶりです。いずれも力作ですね。色が良いし湿った雰囲気も出ている。撮る側の人間の深さです。
私のプラナー80mmF2.8も無限までまわしても少し手前にピンが来ているようです。F5.6以上に絞らないと遠景がシャキッとしない。修理に出してもこんじじさんと同じ感想を持ちます。他人事なんですね。かつて勤勉で謙虚でバカみたいに誠実に物事にあたっていた日本人はどこへ行ったのでしょう?今までの蓄積した技術があるからまだ今の地位を維持できていますが、いいかげんなことをやっていると韓国や中国にすぐに追い越されてしまう。いや、すでに始まっている、日本人が後塵を拝する日。心配、心配、心配。子供たちが中国人や韓国人にあごで使われる日、心配です。
 天中殺を抜ける日。
これって意外なところからやってきますよね。
かつて、鎌倉鶴岡八幡宮で一日に大凶を3回引いたことがことがあります。その頃不幸なことが続いていたので占いも信じ切っていました。「呪われている」そうに違いない。なんとかならないか?立ち直るきっかけがほしい。そんなとき車で運転中ある言葉で呪いがとけました。
 ラジオの番組「告白コーナー」である女の子が自分の悪事の告白をしました。
「私は神社で巫女のバイトをしています。神主さんが『不況だ、お祓いの依頼が少ない』とぼやいていたのでおみくじに大凶を大量に混ぜてしまいました。ごめんなさい」と。

 あの時の、むかっ!ととしましたが、呪いはとけた様な気がしました。


 金沢で撮った写真アップします。

書込番号:13696421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/10/30 01:33(1年以上前)

巴御前は多満葉さん。美しくも凛々しいですねぇ。

横笛は有佳子さん。美しい…。

常磐御前は売れっ妓の紗矢佳さん。子役も凛々しいですね。

紀貫之の女は槇子さん。手に持っているのは“鶯の宿”。

みなさま、こんばんは。

秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしですか。紅葉前線の南下に手ぐすねを引いているのではないでしょうか。
Komutaさん、こんばんは。
Komutaさんの学生時代といえば、1970年代(失礼…)。京都いえば学生運動が盛んでしたからたいへんだったのではないでしょうか。南こうせつの“赤ちょうちん”の時代ですね。よき時代だったのでしょうねぇ。

わかてっちりさん、こんばんは。
お仕事は石川県でしたか。金沢へは何度か行ったことがありますが、お城を見るのは初めてです。水平線がビシッと決まって面白い構図ですね。勉強になります。紅葉はやっぱり11月に入ってからでしょうね。治部煮の味はいかがでしたか?

こんじじさん、こんばんは。
鳴子峡の美しいお写真ありがとうございます。私も3年前の10月26日に鳴子峡に入り3日間滞在したことを思い出しました。大深沢大橋の上には列車待ちでしょうか相変わらず“撮り鉄”が待機していますね。

時代祭(その3)の続きを貼らせて下さいね。
祭り一番の呼び物はなんといっても“巴御前”でしょう。毎年メディアやポスターにも取り上げられるため、担当花街も選りすぐりを出してきますのでたいへん楽しみです。今年は甲部、多満葉さんをもってきましたねぇ。この人しかいません。他にも売れっ妓の芸舞妓を取りそろえてきましたねぇ。流石です。気合いが違いますねぇ。

書込番号:13696662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/10/30 01:53(1年以上前)

清少納言はその恵さん。美しくも格調高いですねぇ。

紫式部はまめ蝶さん。美しい…。

小野小町は舞妓の杏花さん。32相そろった絶世の美女。

侍女はこの春見世出しの紗月さん。美しい…。

みなさま、こんばんは。
怒濤(駄作)の連投、平にひらにご容赦下さい。

時代祭(その4)ちょっとくどいですが時代遅れになる前に揚げさせて下さいね。

書込番号:13696720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/10/30 02:03(1年以上前)

和気広虫はこないだ襟替えの小扇さん。美しい…。

百済王明信は一般人から、これも美しい…。

終点の平安神宮。皆様お疲れ様でした。

みなさま、こんばんは。
怒濤(駄作)の連投深夜便、平にひらにご容赦下さい。

時代祭(その5)あまりにくど過ぎますがこれで終わりです。これは一種の病気ですので許して下さいね。

書込番号:13696744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/30 06:19(1年以上前)

時代祭シリーズ楽しませて頂いております。芸妓さんが扮していたのですね。初めて知りました。
時代祭は一度で良いから見に行きたいのですが、今世で行けるかどうか…貧乏は嫌ですね。(^^;
ところで行列に新撰組は加わるのでしょうか?(^^)

書込番号:13696985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/30 08:49(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
<行列に新撰組は加わる?>マイアミバイス007さんの鋭い指摘に時代祭のパンフレットを目を皿にして読み返してみました。確かに出ていません。
明治維新時代には“維新勤王隊列”と“維新志士列”の2列で江戸時代“徳川城使上洛列”が続きます。坂本龍馬や西郷吉之助は勿論のこと蛤御門の変の久坂玄瑞や真木和泉までも参列しても、近藤勇や土方歳三および新撰組隊士は一切出てきません。
時代祭は京都三大行事の一つではありますが、あくまでも平安神宮の「祭り」で<祭神である桓武天皇と孝明天皇の二柱の御霊が街の繁栄をご覧になる巡幸行列>であり、祭りの主眼は<京都の伝統工芸技術の粋を動く歴史風俗絵巻として内外に披露する>事にあるそうです。面白いことに南朝を正統とする皇国史観から国賊とされていた足利尊氏が開いた室町(幕府)時代が行列に加わったのは平成19年からだそうで、行列一つ取ってみても深〜い歴史が関わっているのですねぇ。
これまで婦人列のみに注目していたものですから、マイアミバイス007さんの指摘のおかげで勉強になりました(恥ずかし!)。

書込番号:13697296

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/30 10:55(1年以上前)

皆さんおはようございます。

こんじじさん
お久しぶりです。バリソナ本当にすばらしいですね。2枚目の青い調子の中に赤い紅葉が浮き上がる写真がとってもすてきです。

わかてっちりさん 
NPlamnr、なかなかいいでしょ。ってご存じですよね。撮り比べのリクエストに関しては、いずれNPlanarをEOS化しようと思っておりますので、ヤシコンがイオスで、NplaがNDIgitalならそのうち、、少しお時間ください。
ところで、標準レンズの使い方の教科書のような写真をいっぱい見せていただいてありがとうございます。そろそろ取り組んでみましょうかね。

きゃそこんさん 
時代祭、お詳しいですね。たくさん見せていただいてありがとうございます。なんか実際に見てきたような気がしてとっても得をした気分です。
小生の大学時代は もうほとんど学生運動終わりかけで、そんな中でも運動に幻滅したノンポリの連中がほとんどでしたので、キャンパス内で袋だたきにあっている人間を見れば、皆で囲んで弱いものいじめをするな、と追い返していました。講堂にはいってあじをはじめれば授業の邪魔だから出て行けと皆で追い出していました。
そんな中で、いきなり数学の講義でやせたぼろいジーパンをはいた中年が着ていきなり講壇に腰掛け、またまた懲りん奴らだなと思っていたら、数学の森なにがし教授でびっくりしたことを覚えております。

マイアミバイス007さん 
>ところで行列に新撰組は加わるのでしょうか?(^^)
目の付け所が凄すぎです。本当は何者なのでしょうか、あなた様は?????

書込番号:13697726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/30 11:33(1年以上前)

単純に新撰組が好きなだけです…。(^^;
平安神宮の祭りだったんですね。てっきり自治体が始めたものだと思ってました。華やかな都人には新撰組は無粋ですから行列に無いのは当たり前かも知れませんね。(^^;
ところで私は埼玉県の秩父の近くの丸山山頂に居ます。標高960メートル。実は写真の他にアマチュア無線もやってまして。高い所に登らないと遠くまで電波が飛ばないので(^^)

書込番号:13697889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 13:05(1年以上前)

皆様こんにちは。毎週末は曇り〜雨で、せっかくの秋も満喫できないでおります。皆様方はいかがでしょうか。

わかてっちり師匠、
いつも好意的なご高評、恐れ入ります。おだてりゃ豚も木に.....になりますので、お恥ずかしいです。
Planar 2/80Mですが、このプラナーだけはどうも扱いにくく、絞っても開けても、自分には向いてない気がします。ヤシコンの1.4/85は個性があってその気にさせてくれますし、Nの1.4/85はPlanarとしては最高の出来映え(独断で済みません)と思いますが。特に今回の出来の悪いAF(ボディー側ですが)にかかりますと、開けては絶対ダメ、絞ってもダメ、特有のボケがうまく生かせない気がします。1.4/85Mには使い方があるのでしょうね。自分はやはりSonnarが好きです。140や180(ハッシーの)は特に好みで、ちょっと線は太いですが、コントラスト、PhaseOneとの色のマッチング、素晴らしいです。いつも持って歩いています。
最近の日本の技術、特に科学技術はもう10年以上も前から韓国やシンガポールなどの後塵を浴びてあがいているように見えます。どっかのAHO大臣が「二番目じゃっだめですか?」なんて云ってましたが、2番目はおろか、ブービーに近づいているんじゃないかと思うほど、遅れていますね。頑張っているのは町工場だけ。たいへん残念です。
ちなみに日本人の1ヶ月の労働時間はアメリカと同じ1,800時間、対する韓国はなんと2,800時間だそうです(少し前のナショジオに出ていました)。これでは負けても当然ですよね。それに勤務時間なのに、お茶飲んだり、携帯かけたり(せっかくの思考が中断される)で、米人に云わせると日本の労働者は半人前とか。口ばかり達者で仕事が出来ないと嘆いておりました。口が達者なら手も達者になりなさいよと云いたくなります。
今の日本を築いて下さったのは、80才以上の方々、戦争でご苦労なさった方々ですから、あの戦争の苦しさを知らない豊かな時代の世代にはしっかりやれと云っても無理な気がします。これからこの国はどうなるか心配ですね。
ちょっときついことを書いて済みません。年寄りのタワゴトでした。

きゃそこんさん、
京都の祭りの連作、素晴らしいですね。まるで浮き世絵巻を見ているようですよ。田舎爺には京都はあこがれの町です。毎年、勤労感謝の日の前後に京都を訪れますが、何時行っても心が安まります。又続けて見せて下さい。そのうち、三大祭りの三部作、是非是非お願いします。

komutaさん、
最近、ご無沙汰しております。済みません。
ゾナー、良いですね。ゾナーはかつては凸凹凸のレンズの組合せだったようですが、明るいレンズが作れるところから、Zeissでは高性能のレンズにゾナーと名付ける様になったと聞いております。ヤシコンの28-80といい、645の45-90といい、ズームレンズとはとても思えないほどの出来映え、ますますZeissが好きになってしまいますね。

マイアミバイス007さん、golfkiddsさん、Makroさん、Insomnia+さん、その他大勢のみなさま方、これからもよろしくご指導のほどお願いいたします。

最後に、女将まさ、不適切な文脈があると思われますので、気に入らなければ削除方お願いいたします。

書込番号:13698255

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/10/30 14:40(1年以上前)

皆さま、こんにちは♪

今日は曇りで少し雨がぱらついております。
仕事を変えてからというものの、休みの日は勉強しなくてはいけないのでしばらく写真はお預けです(泣)
おかしいなぁ…こんな仕事をするはずじゃなかったのに…もっとユルユルとできるはずが、いきなり海外の
仕事もやれと(笑)

こんじじさん、そうですね…科学技術は悲しい現状がありますね。でも私の実感としてはニッポンの技術者は
よく働いています。労働時間は見かけ上短くなっていますが、実労働時間は大して変わらないと思います。ただ
雑事が多いのです。やれISO9000だ14000だと経営陣が走り始めると、そのしわ寄せが全部技術者に
掛かってきているのはエンジニアの端くれとして多いに感じるところです。要はいらん書類が極端に増えるんです。
これに時間を取られ、本来やるべきことに時間を割けないというのが実感です(汗)違うフォーマットの書類に
何度も同じことを書かねばならないなんてホントAHOらしいですよね。ちょっと愚痴が酷くなってきました(滝汗)

ところでPlanarとSonnarのお話し、私の645Planar 2/80はたいそう当たり(ボディとも?)の様です。確かに
ピントは開放では外しやすいですが、当たるとすこぶる美しい(と思っている)絵が出てきます。これに味をしめて
しまったのでPlanarはお気に入りのレンズです。もちろん画角の関係からSonnar 2.8/140もよく使いますが。
でも最近一番はまっているのはDistagon 3.5/55でのポートレイトです。先日のリハーサル撮影でも大活躍してくれた
のですが、このレンズ、不思議なレンズです。何と言いましょうか歪まないんですね。昔CMでありましたが、
「キレイな人はキレイに、そうでない人はそれなりに」キッチリ写るという感じです。短いレンズで引いて撮るのが
ここの所のマイブームです(笑)

忙しくてあまり写真は撮れませんが、またステージの写真は撮る機会がありますのでその内駄作をアップさせて
いただきます。それまでは皆さまのお写真で楽しませていただきます。

書込番号:13698626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 15:54(1年以上前)

Insomnia+さん、こんにちは。日曜日も勉強、お疲れ様です。
ちょっと暇を見つけてカメラで散歩なんかいかがですか?疲れがとれる上に、良いアイデアも浮かぶかも。
書類については同感です。日本は世界一安全クレイジイ。何をはじめるにもどこぞお役所のお偉いさんの許可、そのための山のような書類ですね。最近では以前の10倍、いや100倍も増えた感じです。時間と頭と紙と電気の無駄遣い。エコではありません。良いアイデア(自分的にはですが)というものは、思いついたときにまっしぐらに突っ走らないと、少なくとも自然科学の世界では成就しないように思います。その間に「言葉狩り」の連中を相手に書類書きでは、せっかくのアイデアも水泡に帰してしまいますね。昔の兵隊さんは拙速を尊ぶと云っていたらしいですが、科学の世界も下手でも早いものが勝ち、と自分では思っております。アインシュタインが偉かったのも、一番だったからで、二番だったら偉いとは思われなかったでしょう。ついでながら、世界ではじめてオリザニン(ビタミンB1)を発見した鈴木梅太郎先生は、発表が日本の雑誌だったため、オリザニンは認められず後発のビタミンに名前をとられてしまいましたね。
この国は「言葉狩り」と「結果論」が横行する国で、科学者には住みにくい国、みんな優秀な頭脳は外国へ流出し、留学者も敬遠する国になってしまいました。情けないです。
あ、また年寄りのグチになってしまいました。すみません。

Distagon 3.5/55、同感です。自分の旅レンズはこれとSonnar 2.8/140の二本で、Planar 2/80は今回間違ってSardegnaへ持って行った以外は、ほとんど使っていません。
あ、それからRollie Sonar 2.8/45、最近はM9につけっぱなしですが、デジタルよりはコダカラーとのマッチングが素晴らしく、以前はこれ一本でお散歩カメラになっていました。CosinaのOEM(ColorScoparと同じ?)との話でしたが、フードが同じというだけかもしれません。
そのうち、Planar 2/80で屋内の花などを撮って勉強してみたいです。どうかご指導下さい。

書込番号:13698887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/30 17:44(1年以上前)

先程、山から帰って来ました。片道3時間、お尻が痛いです。一応、バイク用の特殊素材で出来ている衝撃吸収シートを敷いているのですが、長時間は辛いです。(T-T)
最初T2を持って行こうかと思ったのですが、雲が厚くて又、特に撮りたいと思うような被写体も無かったので止めておいて良かったです。ところでInsomnia+さんとこんじじさんが55mm(645)を持っていらっしゃっるので羨ましいです。本に載っていた作例を見ただけですが、質感といい立体感そして階調性、本当に良いレンズだと思います。良いなぁ〜

書込番号:13699371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/31 01:14(1年以上前)

前泊で、児島ホテルより。

与島を近景に本州側を遠望。

櫃石島遠望。

G2ホロゴン16mmF8。

みなさま、こんばんは。

秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。
今日は全国的にぐずついたようですが,明日は晴れ。三寒四温で秋は次第に深まっていくのでしょうね。明後日から11月。いよいよ秋たけなわです。

わかてっちりさん、こんばんは。
九谷焼の加賀人形ですか。抜群の質感ですね。やっぱりプラナー良いですねぇ(1/6秒でもF4なんですね…)。楓の落ち葉を持つ手は誰?

Komutaさん、こんばんは。
年代的にはKomutaさんと近いかもしれません。でも私なんぞは軟弱で“ダンパ”なんぞにうつつを抜かす日々を送っておりました(なつかしぃ…)。

こんじじさん、こんばんは。
辛口の論評、耳に痛いものがありますが大いに結構です。最近少なくなってきましたね…。以前は時事放談(細川隆元、藤原弘達)など歯に衣着せぬ毒舌が持ち味の方もおられましたが…。その気になられましたら“サルデニア”の現像なども是非…。(くどい!)

Insomnia+さん、こんばんは。
お忙しそうですね。 “若い頃の苦労は買ってでもせよ”ってよく言われますが…。でも、元気そうで何よりです。ステージ写真お待ちしております。あの草刈民代に似た朗読家の出演は?

マイアミバイス007さん、こんばんは。
写真にバイクにアマチュア無線。多趣味ですねぇ(うらやましい…)。機会がありましたらお写真などもぜひアップして下さい。

先日、「瀬戸大橋スカイツアー」に便乗して瀬戸大橋を塔頂から撮影させて頂きました。“橋フェチ”としましてはこれに勝る幸せはありません。この巨大建造物を創造する能力に尊敬を通り越して畏怖の念を抱きました…。
駄作を一つ。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13701560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/31 06:59(1年以上前)

七尾湾の夕日

ヤセの断崖

コスモス

風力発電

みなさまおはよう御座います。

 きゃそこんさん、目がくらみそうです。これって特別な許可をもらっているのですか?足がガクガク。以前、送電線のてっぺんまで登ったことがありますが、ファインダーをのぞいていると怖くないのですが見下ろすと恐怖でした。なんともすごい写真ですね。美しいし。
 P25はISO200以上がひどいので光が無い場合絞りは開放近くになってしまいます。さらにクローズアップだともう一つ絞ります。

 komutaさん、こんじじさん、Insomnia+さん

 Nの85mmF1.4,ヤシコンのどの85とも描写が違う様な気がする。645の85mmF2とも違う。不思議な色気ですね。私は使ったことがありません。中古店でたまに見かけますがあの大きさには驚かされますが。

 マイアミバイス007さん

 アマチュア無線ですか。中学生の頃すこしかじりましたが覚えきれず放棄してしまいました。確か電信級とかいって、モールス信号を覚えようとしました。挫折です。プラモデルの方が面白かった。

 石川県第三段。仕事が終わった後レンタカーを借りました。ヤセの断崖。ゼロの焦点の撮影場所。あるいは火曜サスペンスなどでもよく出てくる場所です。犯人は崖っぷちに立つ。片平なぎさが「まだ間に合うわよ」というところです。とても怖くていいアングルはとれませんでした。

書込番号:13701908

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/31 15:10(1年以上前)

皆さん今日は、

こんじじさん
ゾナーにまつわるよい話をありがとうございました。
そのうち貯金してVS45-90 手に入れたいと思います。

Insomnia+さん 
>私の645Planar 2/80はたいそう当たり(ボディとも?)の様です。
そのようなことを聞くと居ても立ってもいられなくなります。。。
お忙しいでしょうが、落ち着きましたらまた、格調高きステージ写真をお見せ下さい。

きゃそこんさん
でたー、ホロゴンG16!!  
そして櫃石島遠望の構図。橋ってこうやって撮るものかという手本のようです。
ありがとうございました。
しかし、この人工物美しいですね。。。

わかてっちりさん 
ヤセの断崖  怖いですね。。美しいものがうちに秘めている狂気のように。。。


今日は N VS80-200 を手に入れたので 使い初めです。
少しN Planar85F1.4のも混じっております。

書込番号:13703134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/31 23:16(1年以上前)

近くの農業センター。

コスモスその1。

コスモスその2。

紅一点。

みなさま、こんばんは。

秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、こんばんは。
ヤセの海岸。良いですね。こちらも足がすくみそうですね。「ゼロの焦点」松本清張ですね。彼の作品は日本海側の海岸線が良く登場しますね。私は「砂の器」が好きです。能登の海岸を遍路となって歩く姿が印象的です。時々思い出してはビデオを見ます。
橋頭からの撮影は抽選です。(株)本四高速がツアーの募集を行い、応募して抽選で選ばれます。例えば「明石大橋」の場合は来年の4月以降のツアーの受付を2月1日から開始し参加者は抽選で選ばれます。かなりの高倍率ですので何度も応募する必要があるかもしれません。
それと高い所が苦手な人はしんどいかもしれません。橋頭はそれ程でもありません。そこへ行くまでが結構スリルがあります。例えば橋の管理路は直下が丸見えの金網の通路ですので一足ごとに足がすくみます。意外と100m程度の高所の方が現実味があって怖いものですね。

Komutaさん、こんばんは。
Nデジタル、良い色ですね(うらやましい…)。VS80-200、F8のボケ具合が素敵ですね。

私はP110/2に嵌っておりまして…。柔らかい描写に心を奪われております。今年の紅葉はプラナー一色で行こうかしらん…なんて考えておりますが(広角はどうするんだぁ!)。

駄作をお一つ。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13705193

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/31 23:49(1年以上前)

皆さん今晩は、


きゃそこんさん 
2枚目のコスモスの写真、背景の橙と紫が、白いコスモスと水滴およびそのぼけとをきれいに浮かび上がらせてとってもすてきです。すごい。ここを見つけ切り取るきゃそこんさんの眼力のすごさ。。。恐れ入りました。ついでに 110mmF2 Planar Master と呼ばせて頂きましょう。

書込番号:13705390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/01 00:06(1年以上前)

komutaさん、きゃそこんさん

むーう。相当なものですなあ。われわれプロの存在価値がなくなる。いっそこの板ごと抹殺してしまおうか。ヤセの断崖から突き落としてしまおう。
私もどちらかというとプラナー派ですが。

書込番号:13705490

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/01 06:24(1年以上前)

持っていった機材、5Dで撮影

幾多緑地のバラ1

ばら2

伊豆の踊り子という名前がついてました

お早ーございます、相変わらずばたばた状態のgolfkiddsです。
先週末は久々に休みました。
でもストレスで金曜の夜に馬鹿のみ二日酔いで土曜日は半分つぶしてしまいました。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、komutaさん、怒濤のパワーですね。
師匠がおっしゃっている通りレベルアップし過ぎです。ついていけませんです。(笑)
きゃそこんさんの朝露?のコスモス素敵です。
komutaさん、お得意のバラいい色(赤)出してますね。
80−200いい色出してますね、45−90いいですが本当に重いですよ。
久々に土曜の夕方散歩に連れて行ったのですが腕が折れそうになりました。

私も日曜日に幾多緑地のバラ園にいきました。
気づくのが遅れてバラも枯れているのが多かったですが、
それでも結構楽しめました。
持っていった機材は、645にはAMP120、
5DにはEOSマウント改造したMP60,AME100,アポ90の3本です。
そろそろ出かけるので画像アップしてここら辺で失礼します。

こんじじさん、マイアミバイスさん、innsomunia+さん、ほかの皆様もよろしくです。

書込番号:13706087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/02 05:14(1年以上前)

白飛びあり。

少し絞って適正(白飛び無し)。

これは絞りすぎ。もっと絞れます。

チョウチョウも一つ。

みなさま、こんばんは。

秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか(こんな時間に起きちゃいました…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
ヤセの断崖からは贅肉だけ突き(削ぎ)落として頂ければ大変有り難いのですが…。わかてっちりさんは確信的に“プラナー派”だと思います。今回も素敵なお写真ありがとうございます。落ち行く男性は誰…?橋の上の女性は誰…?

Golfkidedsさん、こんばんは。
お忙しい所、素敵なお写真ありがとうございます。“バラ1”が特に良〜ぃですね。マクロプラナー恐るべし!

たまにはお役立ち情報をと思い、今日はハンファの可変式NDフィルターを手に入れたので試写して参りました。
プラナーを使う様になってからピーカンの明るい所でも絞りを開いた写真を撮りたくなりましたが、シャッタースピードは1/4000までですので絞らざるを得ず、NDは単品では煩雑で使い辛い所がありました。
“可変式NDフィルター”の存在は最近知ったのですがケンコーのは5〜6万もしますしさすがに手が出ませんでした。最近、ハンファの可変式NDフィルターが発売され価格も全サイズで4980円と激安でしたので早速手に入れて試写してきました。
これは良〜ぃですよ!感動しました!絶対お勧めです(既知でしたらお許しを…)。特にコンタックスには1/3刻みのシャッタースピードや露出は存在しませんのでマニュアル設定には使い辛い所がありました。
今回これを使用して目から鱗が落ちました(大袈裟)。例えばマニュアルで500/F2に設定しておいて明るければ(白飛び警告が便利)NDを少し絞るだけでオッケーです。それと段階露出で“鬼に金棒“です。液晶の確認はモニタールーペがあればとっても便利です。軽いし首から下げておけば邪魔にならないし、晴天下でも液晶画面がばっちり確認できます。あとはセンスだけです(これは売ってない!)。
問題点は、ハンファのは外枠が出っ張るのでフードが装着できません。ケンコーのは良さそうですが高いし…。ハレギリすれば良いだけですが…(マットボックスが欲しい!)。
結論:開けて撮るなら可変式NDを!PRONEWS(10月28日)にレビューが載っています。ぜひ一読をお勧めします。

テスト撮影ですが駄作をおひとつ。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13710348

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/02 16:24(1年以上前)

皆さん今日は

わかてっちりさん 
>ヤセの断崖から突き落としてしまおう。
身に余る光栄でございます。ってまだ死にたくないような。。

golfkiddsさん 
めちゃくちゃバラきれいじゃないですか!!!
参りました。もっと精進せねば。。。

きゃそこんさん 
貴重な情報ありがとうございます。でも小生の場合、これから冬にかけては縁のないものと思っております。ISO25 にするだけで、めいっぱい解放で手ぶれと戦わなければならないのですから。。うちの家族なんか、白飛びした1枚目の写真がいい、2枚目のは暗いときっと言い出します。大変です。。

書込番号:13711915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 23:56(1年以上前)

 きゃそこんさん

私の場合NDを使う場面が見当たりません。ほとんど手持ちだからもっと明るいレンズが欲しいくらいです。シャキッと写るF2のレンズがそろうといいです。

golfkiddsさん

良いレンズばかり持ってますね。ライカの100はどうですか?興味あります。


komutaさん

Nの85にあてられてしまいました。良いですね。キャノンにつけてオートフォーカスですか?うらやましい。


今日、ヤシコン改造プラナー135mmF2が帰ってきました。鏡筒は新設計です。無限の心配も無くなりました。明日から活躍するぞ!

書込番号:13713856

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/03 00:56(1年以上前)

わかてっちりさん 

遂に復活ですか。。おめでとうございます。
本当に各焦点F2出そろえば本当にうれしいですよね!!!

書込番号:13714079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/03 18:37(1年以上前)

1/1000,F2 NDなし。白飛びだらけ。

1/1000,F2 ND0.9あり。白飛なし。

みなさま、こんばんは。

文化の日の今日、全国的には良いお天気で皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は仕事でくすぶっておりましたが…。

Komuraさん、こんばんは。
今日はどちらへお出かけでしたか?“ザ・コムタ”の怒濤のアップお待ちしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
135mmのご帰還、おめでとうございます。今度のは付け根がしっかりしていて良さげですね。写りはどうでしょう。作品をお待ちしております。ぶしつけながら、かかった費用の詳細をお示し頂ければ後々の参考になるかと存じますがいかがでしょうか…。よろしくお願いいたします。

“可変式NDフィルター”あまり有益な情報ではなかったようですね…。すみません。
くどいようですが(めげずに…)。ハッセルの場合はどうかと言いますと、ハッセルに疎い私めはレンズに付けるフィルターが少ないのに驚きました。プロテクターとMCとPLだけですよね?NDはありません。NDは角形フィルターで外付けするのですね。
外付けですとLEEとCokinにホルダーがあり、いずれもハッセル用のアダプターがありますが、φ70用(FE110/2はφ70)はCokinだけです。もちろんフードは付きませんのでハレギリが必要です(マットボックスが欲しい!)。ISOを落とせとおっしゃるが落とせ無いときもあるのです…。
役に立たない情報ばかりですみません。スピードレンズを多数お持ちのGolfkidedsさんでしたら同情して頂けるかも…。

テスト撮影の駄作をふたつ(くどい!)。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:13716719

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/03 19:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。

きゃそこんさん 
確かにNDフィルタしっとりとしたいい色になりますね。
今日は体が動かなくて、また呼び出しもあって出かけられませんでした。近所の公園にて夕方 Ndigi+85mmをもってしても手ぶれ量産でした。こっちも100にあげようかな?
その後に leaf持ちだしたのですが、怖くてみれません。。。とりあえずNDIgitalです。

わかてっちりさん 
>キャノンにつけてオートフォーカスですか?
っすがにそこまで手が回りません。。。全部 EOS化すると莫大なお足が。。。。
もう少し、NDIgital+Planar85mm F1.4 で頑張ってみます。

書込番号:13717083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/03 20:09(1年以上前)

皆様今晩は。今日は埼玉県の入間基地航空祭に行って来ました。毎年20万人位行くそうで、朝は駅から20分掛かり、帰りは駅まで50分掛かりヘトヘトに成りました。(-_-)
EOS3+シグマAPO70-300mmにプロ400を詰めて行ったのですが失敗でした。此のレンズDCモーターなので一度AFが外れて行ったり来たりするとどうにも成りません。何度かシャッターチャンスを逃がしました。折角ブルーインパルスを撮りに行ったのに(T-T)安物は駄目です。
やっぱり超音波モーターの方が良いですね。
という訳で今度はVS70-300mm(N)を持って行きます。デュアルフォーカス メカニズムが役立つだろうと(^^)

書込番号:13717132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/03 21:22(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。
素敵な“バラ”のお写真、ありがとうございます。LeafはAMP120ですかFE110/2ですか?プラナー対決が見てみたいものですね。ぜひぜひアップをお願いします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ブルーインパルス、良〜ぃですね!カレンダーで見た事があります。実際に見ると迫力があるのでしょうね。EOS3ですか。視線入力ですね。なつかし〜ぃ。わたし2台持ってます。1Vが出るまでの間、EOS3を2台担いでよくバスケットを撮りに行きました。AFの早さは群を抜いていましたからね。今は防湿庫の片隅に1N,1Vと共に眠っています。また状況を教えて下さいね。

書込番号:13717512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/03 21:50(1年以上前)

きゃそこんさんもEOS3を御持ちでしたか。(^^)
AFフレームの領域拡大でT4を追い掛けようと思ったのですが、レンズが駄目でした。ああいう場面では道具の良し悪しがはっきり現れてしまいます。以前持っていたEF100-400mmL IS USMなら大丈夫だったろうに…。
次回はN1で挑戦してみます。
それから今回は受信機を持って行きました。交信を聞いていると撮影に役立つ時が有ります。(^^)

書込番号:13717675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/03 21:55(1年以上前)

NEW135mmF2

同じく毛糸の描写はやわらかい

同じくピントはうすい

同じくF2は心強い

 みなさま今晩は。

 今日の東京はどんより曇っていました。ロケハンも兼ねて原宿、外苑前、代々木辺りを徘徊しました。もちろんお供はNEW改造プラナー135mmF2です。改良点は繰り出しが伸びて1.5mまで寄れるようになった(今までは2m)こと、繰り出し機構を流用品ではなく新設計にしたため強度が増したこと。そのため自然にヘッドがたれてあおる様なことがなくなったこと。デザインは変わりましたがこれはこれでなかなかのものです。もちろん無限も完全クリアーになりました(今までは絞ればクリアするくらいの位置だった)。マイナス部分は繰り出すとレンズが回転すること。したがって表示が裏へまわったりします。
 しかし無限が出ること、強度が増したこと、これらは格段に使い勝手がよくなり安心感にもつながります。どんどん使っていきたいと思います。
 予算は、前の改造が不完全だったこともあり半額の5諭吉ですませてくれました。前回は確か13諭吉くらいでした。このレンズの調査、研究、実験も含めてですから仕方がありません。繰り出し機構は外注したそうです。今度同じものを改造する場合おそらく10諭吉を少し下回るくらいだと思います。紹介するとなにかとこちらにもメリットがあるのでヤシコンプラナー135mmF2を複数本お持ちの方、そして世界遺産カールツアイス改造の祟りを信じない方ぜひこのわかてっちりにご連絡ください。まんじゅうはいいです。

 きゃそこんさん

 ND研究しておられますね。発見があったらまた教えてください。崖から突き落とされた人。うふふ。誰でしょう?

 komutaさん

 Nの85良いですね。絞っても硬くならない。色も独特でいい。本当はα900につけたいのですが。

 マイアミバイス007さん

 航空ショーはまだ見たことがありません。観客の近くを飛んでくれるのですか?そうでないと撮れませんよね。
一度行ってみたいです。

書込番号:13717709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/03 22:21(1年以上前)

近くを飛んでくれます。昔、米軍のF15が最後に飛んだ時はコクピットのパイロットが見えました。ブルーインパルスは練習機T4を使っているのでエンジン音は大した事は無いのですが、F2は戦闘機だけあって凄い迫力です。はらわたまで響きます。(^^)
それと輸送機が対空砲火を避ける機動飛行も見ものです。その対空砲火は私が電動ガンで弾幕を張りました。何て事は有り得ず、高射砲で撃たれているという想定です(^^)

書込番号:13717906

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/04 00:27(1年以上前)

皆さん今晩は、

きゃそこんさん 
>LeafはAMP120ですかFE110/2ですか?
APM120です。そろそろ、110F2出さなければ。。。と考えております。昼間にアップします。とれているかな・・たぶん1/15秒とか、1/30秒なんですよね。

わかてっちりさん 
高笑いが聞こえてきそうな、透明感のある写真ですね。。。
うーん、110F2、120F4、それで135F2ってか?その辺ばっかり持っててどうするんだろう?と思うのですが、やはりほしいですね。。。。

マイアミバイス007さん 
航空ショウたのしそうですね、でもそのためには400TATをEOS化しなければ。。さすがにNDIgitalではしんどいかな。。連射3枚だし。。

書込番号:13718610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/04 05:50(1年以上前)

銀杏もそろそろ色づいて…。

コスモスも終わりましたねぇ…。

マリーゴールドもいまが盛り…。

黒の締まりは…。

みなさま、おはようございます。朝早くからすみません。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
航空無線が聞けるラジオって、マイアミバイス007さん、かなり嵌っていますね…。空は広いですからねぇ。これで管制塔とのやりとりを聞いていると航空機の位置が良くわかって便利ですよね。これ少しお高いんですけど…。金無いって言ってる割にはいろいろ持ってますねぇバイスさん…。
でしたら100-400よりは旧500/F4.5辺りを手持ちで。フィルムも10枚連射だと3秒くらいで終わっちゃいますから1D辺りでないとお金がいくらあっても足りません。今やフィルムは贅沢品ですからねぇ。煩悩はつきませんねぇ。困ったものです…。

わかてっちりさん、おはようございます。
良〜ぃですね。135mm!1枚目のなだらかなボケ。2枚目のセーターの質感。なかなかですねぇ。いずれも開放ですか!?心が動きます…。
10万ですか…。今時135mmがA-で17〜8。う〜ん、30万仕事ですね…。でも世界に1つ(2つ?)しかない135mmなんて素敵ですねぇ。神さまが住んでいるかもしれないし…。心が動きます…。
でしたらαの135/1.8で良いじゃぁないかって!?プラナーじゃぁないし…。いったい何撮るんだって!?でもF2ですからねぇ…。煩悩はつきませんねぇ。困ったものです…。

Komutaさん、おはようございます。
AMP120ですか。Komutaさんの120mmは絶品ですからね。見てみたいですよ。名人芸は出し惜しみしちゃぁいけません!ぜひぜひアップをお願いします。

駄作の連投、お目汚しは平にお許し願います。

書込番号:13719035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 06:21(1年以上前)

私の受信機は約3万円の物なので大した事は有りません。(^^)
それに買ったのは月給取りだった頃です。あの頃はお金が有りました。今じゃ絶対に買えません(^^;

書込番号:13719062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/04 22:34(1年以上前)

おなじみ135

やっぱり135

ピント良し

絞って良し

 今晩は。

 きゃそこんさん

 ヤシコンプラナー改造の件。これは35mm用のレンズを645に付けるのだからかなり特殊な改造です。普通のレンズでは不可能です。もちろんαのゾナー135mmF1.8も改造不可能です。後ろ玉がミラーに当たってしまいます。マウント面からレンズが3センチちかく奥まっていないとダメです。ヤシコンの200mmF2もダメです。後ろ玉がクリアしても特性曲線が周辺まで良いものでないとダメです。ヤシコンプラナーが上手く行ったのはラッキーな面が重なったからです。

 komutaさん

 >うーん、110F2、120F4、それで135F2ってか?その辺ばっかり持っててどうするんだろう?

 自分の好みや都合でレンズを揃えてはいけません。すばらしい文化遺産に一票を投じるのです!

 マイアミバイス007さん

 >輸送機が対空砲火を避ける機動飛行

 これ、どんな飛び方なんでしょう?

 今日も原宿デジ散歩でした。
135mmは開放ではなくF3.5くらいに絞って使うことが多いです。開放で良し、F3.5で良し、うんと絞って良しです。

書込番号:13722221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 23:56(1年以上前)

新聞によると今年は17万人が見物したそうです(@_@)
輸送機の展示飛行の時は、たこ焼きを買う為に列に並んでいたので建物等が邪魔で一部しか見えませんでした。それでもあの巨体の翼が垂直に立った時は凄いです。他の航空祭のDVDが売られているので気が向いたらどうぞ(^^)
YouTubeにも投稿動画が有るかも知れません。それから高射砲による攻撃を想定していると書きましたが、人によっては携行式対空ミサイル対策だと言う人もいます。どちらが正しいのかは自衛隊に問い合わせれば済む事ですが、電話するのが面倒くさいです。m(__)m毎年11月3日なので来年は是非(^^)

書込番号:13722677

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/05 17:44(1年以上前)

裏返しにスキャンしてしまいましたが、G2データプリントです。

ホロゴン1

ホロゴン2

ホロゴン3

みなさん、こんにちは。

わかてっちり師匠、プラナー135復帰おめでとうございます。ピンのあたったところが浮き出ておりすばらしい描写です。もちろん腕の方もですが。

板長のきゃそこんさん、komutaさん、バラの写真お褒めに預かり光栄です。
でもたくさん撮影した中の本の数枚なのであります。
EOSマウント化したレンズ(全部で10本)の試写をかねてのバラ撮影でしたが、
Leitaxのマウント改造キット本当によくできています。
精度もばっちりでしかも完全に元通りにできます。

マイアミバイスさん、航空ショーいかれたんですね。
私もいければと思っていましたが、残念ながら仕事でした。
来年の11月3日に再挑戦です。

こんじじさんの秋の山景色やきゃそこんさんの広角写真参考になります。
これからもよろしくお願いします。
insomunia+さん、markroさん、ほかの皆さんもどんどんアップしてくださいね。

13日の仕事にいく前に新宿キタムラにこれまた賞味期限の切れたポジフイルムを
出してきました。中身はホロゴンです。
それを本日F3200でスキャニングしています。

書込番号:13725478

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/05 17:49(1年以上前)

ホロゴン16mm+G2

Gビオゴン28mm+NEX5

SonyE16mmF2.8+NEX5

つづけて比較写真をアップします。
場所は全部同じです。
1枚目はホロゴン+G2賞味期限切れのコダックポジDYNA
2枚目はGビオゴン28ミリ
3枚目はソニーEレンズ広角単焦点16mmF2.8

書込番号:13725500

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/05 18:16(1年以上前)

確かマクロスいたーか?

これもマクロすいたーか?

NEX購入した頃はマクロすいたーツケパなしだった、、、

NEX購入直後喫茶店で撮影、マクロすいたー

フイルムはコダックDYNAではなく、EV100VS賞味期限2007年2月とあったものです。
まだまだ賞味期限切れのフイルムたくさんあるのですが、、、

書込番号:13725591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/06 16:50(1年以上前)

泣く子も黙る?ホロゴンウルトラワイド いざ見参!

皆さんこんばんは。又週末の雨ですね。ここ数週間、ずっと週末は雨でした。みすみす紅葉の時期を逃してしまいそうです。

golfkiddsさん、
ホロゴン、良きですね。(*^^)v 
かつてGホロゴンのLマウント改造品を持っていたのですが、M8では良かったのですが、M9だと画面の両側にピンク〜マゼンタの色た付くので、泣く泣く手放しました。折角ののウルトラワイドをAPS-cではね。あとで分かったのですが、CCDの「けられ」が原因だとか。
ところで、昨日行きつけのカメラ屋さんでホロゴンを見ました。それもGホロゴンではなくてZeissの泣く子も黙るホロゴンウルトラワイド! ライカのスーパーアンギュロンが21mmでしたから、15mmのホロゴンスーパーワイドの出現はどんなに人々をびっくりさせたことでしょうね。Gホロゴンでもおわかりのように、ものすごい周辺光量落ちはグラデーションフィルターで補正して、端から端まで直線を直線に描く(当たり前のことですが)ウルトラワイド、まさに神の目ですね。
噂には聞いておりましたが、私ははじめて拝見!致しました。
写真のようにピストルグリップが付いていましたが、残念ながらグラーデーションフィルターはなし。程度はかなり良いようでした。フィルターと箱付きの完全品ですとかつては100諭吉は平気で云っておりましたが、フィルムカメラの凋落とともにずいぶん安くなったようです。それでもお値段45諭吉。頑張って値切れば40を切るかも.....というところで写真だけ撮ってきました。カメラは持っていなかったのでiPhoneで撮影です。

興奮さめやらぬ中、Leica X-1が目に入り、お金はいつでもOKという気の良い(いや、商売上手の)店主の言葉についつい手が伸びてしまいました。TVS Digitalのピントが暗いところでなかなか合わなくていらいらし、新しいコンデジを探しておりましたので、ま、良いか.....でも、帰り道、金もないのに又やっちゃったと後悔しましたが、既に遅し。いつでも良いですよといわれれば返品はききませんよね。ホロゴン様の威力は相当なものですね。ついつい余計なものに手が出てしまいました。

書込番号:13730344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/06 17:43(1年以上前)

ホロゴンは良いですね。泣く子は黙らないかもしれませんが超広角好きは激しく騒ぐ?高性能レンズ、写真でしか見た事が有りません。私は短いレンズが苦手なのでお金が有っても買う事は有りませんが作例を見た時はいつも凄いレンズだと思ってました。
ところでこんじじさんTvsデジタルの出番が無くなりましたら、私が頂戴致しますので(^^;

書込番号:13730607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/06 17:54(1年以上前)

マイアミバイス007さん,
TVS digitalは小型軽量で、携帯に便利です。何時も冬山やスキーでポケットに入れておきます。雪山でも白飛びが少ないので何時も持って歩いています。冬カメラです。残念でした。
何時も思うのですが、こんな小さいレンズにどうしてこんなパワーがあるのか。Zeissってすごいなあと感嘆しております。
短焦点レンズにも手を伸ばしてみて下さい。ホロゴン、素晴らしいですよ。フィルムでしか味わえませんが.....
DistagonやBiogonもなかなかですねえ。もう泥沼ですが、人生を楽しくしてくれますね。

書込番号:13730647

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/06 21:08(1年以上前)

花1、M-Hexanon90mmF2.8

花2、同じく

花3

葉っぱ

皆様、こんばんは。
ホロゴン、ツアイスの「神の瞳」とも呼ばれておりますが使いこなしが難しすぎであります。
きゃそこんさんの瀬戸大橋からのような構図がとれればいいんですが、やはり感性と腕の差ですか。
なかなか使いこなせません。でも神の瞳を眺めているだけで幸せになってしまいます。これって少し変ですか?

今日は、借りていたDVDを返しにワンコと散歩がてらいってきました。
お供はNEX5とKonica のM?Hexanon90mmF2.8でした。
わかてっちり師匠のおっしゃる通り、グラムあたりのパフォーマンスは抜群です。
ピント合わせも後ろの画面でピントのあったところがわかるのでとっても便利です。
でも、ソニーさんなんでビューファインダー最初から用意してくれなかったのですか?
だれかさんが人柱になって旧型もビューファインダー使えるかどうか試してくれないですかね。無理か?
ということで、M-Hexanon90mmの画像をアップします。
90ミリは、ライカMのアポズミ、エルマリートの2本、M-Hexanon90、コンタックスG90
それにライカRのアポズミ、エルマリート、それとコシナの90ミリアポ、全部で7本ありますが
このれんずが一番重量が軽くてしかも逆光に強いようです。
描写は、ライカのエルマリートによくにていますが、もうすこし柔らかく線が細いように感じます。

書込番号:13731623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/07 18:11(1年以上前)

こんじじさん、私はデジカメについて疎いので初歩的な質問をさせて下さい。Tvsデジタルは500万画素で設計が古いですが、ソニーのTX10と比べたら画質はどうでしょうか?
TX10は1620万画素でバリオテッサー(非球面レンズ6枚)搭載です。非球面レンズを沢山使っているとはいえ薄型ボディに詰め込む為、光軸を大きく曲げているので使うしかないのでしょうが、Tvsデジタルのバリオゾナーと比べてどうなのかなぁと思いました。比べるのは野暮でしょうか?
実はTX10が安くなったら買おうかなと思っております。

書込番号:13735135

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/07 18:30(1年以上前)

皆さん今晩は。
土日は雨模様で日曜日は祖母の法要のため何もできずにおりました。

書込番号:13735192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/07 23:58(1年以上前)

 今晩は。

 たしかホロゴンウルトラワイドは自分の手が写ってしまうというすごいやつですよね。見たことあります。結構大柄ですよね。デジタルになってウルトラなワイドが生きて来ないです。α900に17mmをつけて撮ることがありますが、周辺はひどく色が浮いてきます。直すのに一苦労です。CCDやCMOSは正面から光が当たるとき活躍するように出来ています。すなわち望遠が得意ということです。ワイドはフイルムのものですよ。こんじじさん、iPhone 4S使ってますね。こなれてきたら買い替えようと思っています。使い勝手どうですか?インターネットは速くなりましたか?


 golfkiddsさん

 ワイドの写真参考になります。golfkiddsさんもソニーのNEX使われているのですね。5の方なら電子ビューファインダー使えるのじゃないですか?顔にくっつけて撮らないとブレてしまいます。

 komutaさん

 心情の現れる様な写真ですね。しっとりしている。

今日は女性の写った写真をアップします。モデルもベテランになると自分で表現して来るのですが、それが面白いとは限りません。スナップの方が面白いです。

書込番号:13736959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 23:16(1年以上前)

りんどう

赤い実

もみじ

緑から赤へ

皆さんこんばんは。

golfkiddsさん、
確かに超広角レンズは使いこなしが難しいですね。
プロから聞いた話ですが、超広角は常に水平に気をつけて撮るようにと。少しでも上目や下目にするとひどい歪みが出て不自然な絵になると云っておりました。これには十分気をつけてはいるのですが、それでもダメが出ます。
自分の指が写るHologon、なにせ名前がHolos(すべて)ですから、みんな写ってしまいますね。自分はフォクトのSuper Wide Heliar 15mmとG Hologonを所有しておりますが、どちらも手に負えません。レンズはあっても何を撮ったらいいか、いや、その前に何を撮るために購入するのかをきちんと考えなければなりませんね。でもあの美しい瞳を見たら、誰でも手に入れたいと思ってしまうのではないでしょうか。
これを書いていたら無性にホロゴンウルトラワイドが欲しくなってきました。危ない、危ない。でも45諭吉もしますし、欠品(グラデーションフィルター)がありますのでまず大丈夫でしょう。

マイアミバイス007さん、
SonyのTX10は残念ながら所有していないので分かりません。Tvs digitalは購入してからもうかれこれ7,8年にはなるでしょうか。暗いところでのAFが遅いのが欠点ですが、明るいところでは、え、これがコンデジと思うような画質(特に色が美しい)で、今でも現役でサブカメラに持ち歩いています。また雪景色でも雪と緑の樹木の描写が美しいです。TX10はどうなのでしょうか。この辺はわかてっちり師匠がご存じかもしれませんね。あ、iPhone 4Sもバカに出来なくなりましたよ。結構良くとれます。カメラは持っていなくても携帯電話は常に持っていますからね。

明日は数週間ぶりで平日の休みが取れたので(日曜日もずっと仕事でした)、近くの山に紅葉を取りに行きます。Rollei 35RFに2年前の(期限切れ)Kodak VSを積めて行きます。色はどうなるか分かりませんが.....

下手な絵をアップさせて下さい。お目よごしご免。Leica M9 + Rollei Sonnar 2.8/40です。

書込番号:13740919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 00:21(1年以上前)

保津峡の入り口付近。柿は実っているが紅葉はまだまだ。

JR保津峡駅付近。紅葉はまだまだ。

車窓から見る一番の紅葉。1本だけ。

紅葉の中の保津川下り。乗ってみたい…。

みなさま、こんばんは。

今日は立冬。北海道では雪が舞っていたそうですが、みなさまにはお変わりございませんか。ここ南九州はクーラーが必要な日和が続いております。北と南ではずいぶんと違うものですね。

わかてっちりさん、こんばんは。
135mm、やっぱり良いですね。情勢の肌の質感とか背景の自然なボケ具合等々、違いますね…。P80mm、P110mm、AMP120mmいずれとも違う写りですね…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
出ましたね。ホロゴン作例、ありがとうございます。広角はこう撮る!の見本ですね。勉強になります。でも、見事に歪んでないですね。素晴らしい。
ヘキサノンの作例もありがとうございます。始めて眼にするものですが、発色が素敵ですね。ボケも自然で素晴らしい。マイクロスイターにアポゼニターそれにヘキサノン。始めて耳にするレンズばかりですが、いずれも独特の描写で素晴らしいですね。でも、高そうなレンズですね…。

こんじじさん、こんばんは。
ホロゴンウルトラワイドですか。世に450本しか生産されなかったとか。OS Cameraにも233万で出ています。もはや宝飾品ですね…。ため息が出ます。どんな絵が出てくるんでしょうか。見てみたいものですね。“神の眼”を手にする誘惑には勝てないのではないでしょうか、こんじじさん。作例をぜひ見せて下さいね。

紅葉情報を一つ。
先週末に所用で京都に出かけました。天気は雨でがっかりでしたが、午前中に少し時間があったので、トロッコ列車に乗ってロケハンがてら保津峡をチラッと見て参りました。
紅葉はまだまだですね。嵐山・嵯峨野の紅葉は11月の後半でしょうか。今年はどうなんでしょうねぇ…。

車窓から撮った駄作の数々。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13741279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 00:42(1年以上前)

トロッコ列車の鉄橋から。紅葉はまだまだ。

JR嵯峨野線鉄橋付近。紅葉はまだまだ。

トロッコ保津峡駅。こんな人?がいました。

一度は泊まってみたい嵐山温泉。

みなさま、こんばんは。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。紅葉、真に盛りですね。素晴らしい。“もみじ”の赤に惹かれますが、“緑から赤へ“の空色も良いですね。北国の紅葉は発色と言いスケールと言い違いますね。今年は出遅れてしまいましたが、こんじじさんの作例を見ながら来年こそはと決意を新たにしております。
ローライのお写真、楽しみにしております。

今年は保津峡辺りに挑戦しようかと考えておりますが…。どうなります事やら…。
先日の保津峡の続きで“トロッコ列車の車窓から”。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13741351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 01:42(1年以上前)

神護寺は朝霧の中。楼門。

金堂への階段。観光客はまばら。

和気公霊廟のもみじが綺麗。今回一番の紅葉。

定番の五大堂と毘沙門堂。紅葉はまだまだ3部。

みなさま、こんばんは。

紅葉情報の名の下に怒濤(駄作)の連投が続きます。お目汚しはひらにご容赦下さい。

6日の日曜日も少し時間があったので、京都では“色づき始め”の高雄の視察に行って参りました。市バス(8番系統)で約30分。お天気は霧雨〜小雨(残念!)。紅葉は3部でしたがこんなに人が少ない高雄も良いものですね。
高尾の神護寺。槙尾(まきのお)の西明寺。栂尾(とがのお)の高山寺を駆け足で回って参りました。

書込番号:13741529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 02:05(1年以上前)

西明寺は朝霧の中。西明寺遠望。

指月橋。ここを渡って参道へ。

参道の紅葉。ここだけ赤いが全体にはまだまだ3部。

山門から境内へ。やっぱり3部。

みなさま、こんばんは。

紅葉情報(11月6日現在)の名の下に怒濤(駄作)の連投が続きます。お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

続いて栂尾の西明寺。見頃を迎えると国道からの遠望は夢の様に美しいのにねぇ…。

書込番号:13741578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 02:27(1年以上前)

高山寺参道。17枚の石敷き。散りもみじが大変美しい…のにね。

国宝石水院、廂の間。善財童子の像。

廂の間、蔀戸の向こうに紅葉を愛でる(つもり)。

杉木立の向こうに金堂。三千院とはまた違った趣。

みなさま、こんばんは。

紅葉情報(11月6日現在)の名の下に怒濤(駄作)の連投が続きます。お目汚しは平にひらにヒラニご容赦下さい。

最後は栂尾(とがのお)の高山寺。ここへ来るとなぜかダークダックスの“京都 とがのお 高・山・寺”って口ずさみませんか(私だけ?)。

書込番号:13741628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/09 02:40(1年以上前)

西明寺の山門前で(その1)。

西明寺の山門前で(その2)。

高山寺の石水院で。

どうも添乗員さんのロケハン?

みなさま、こんばんは。

怒濤(駄作)の連投もこれでお終い。最後は“振り向かないでシリーズ”と題して。
これも一種の病気ですので許して下さいね。

書込番号:13741652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 03:53(1年以上前)

おなじみ135

やっぱり135

これでもかと135

とどめは135

 おはよう御座います。

 昨日、鎌倉を歩いてみました。木々の色付きはまだまだです。遅いですね。こんじじさんの鮮やかな紅葉写真、きゃそこんさんの雨の保津峡、いいですね。こちらも月末でしょうか?ちょうどいいのは。秋の写真撮りたいです。

書込番号:13746016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/10 20:45(1年以上前)

きゃそこんさん、圧倒的パワーですね(^^)。私も京都に行きたーい!

こんじじさん、TvsデジタルもNデジタルも設計は古いのに驚く程の高画質!京セラカールツァイスレンズのお陰でしょうか?
因みにコンパクトデジタルカメラを買うのは諦めました。使っているうちに不満が出そうなので。やっぱり撮像素子の大きい物を買った方が長く使えるのでは?と思い直しました。

書込番号:13748547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/10 22:34(1年以上前)

神護寺金堂への石段、無人…。

深閑とした高山寺金堂

清滝川の清流

西明寺の定番、石灯籠

みなさま、こんばんは。
秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、こんばんは。
鎌倉も良いですね。そういえば鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたのは去年の事でしたね?シンボル不在でも関東の古都の錦秋は素敵でしょうね。
どこへゆくにも135mmですね。晴れても曇っても良いようです。うらやましい限りです。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
京都ねぇ…。これからは「そうだ!京都へ行こう!」という人が日に何十万人も出てきますからねぇ。考え物です。静かな(比較的)古都を楽しむには奈良がよいかもしれません。ねぇ、わかてっちりさん。
私も大型撮像素子の信奉者ですが、こんじじさんのTvsデジタルは別格ですからね。不満もきっと愛着に変わると思います。私も欲しい…。

前回の高尾ツアーの残りを(しつこいと言わないで…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13749124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/10 23:02(1年以上前)

奈良は修学旅行で行きました。鹿を蹴飛ばしたくなったので行きたく有りません。鹿の糞と放し飼いを何とかしろ!と叫びたく成りました(^^;

書込番号:13749307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/11 20:33(1年以上前)

もみじ1

もみじ2

X-1 フラッシュ発光

X-1 花 フラッシュ発光

皆さんこんばんは。今日は寒い一日でした。体がまだ寒さに慣れていないせいか、ひときわ寒く感じますね。

きゃそこんさん、
怒濤の6連投、これだけのエネルギーがあれば怖いものなしですね。
鞍馬のトロッコ電車、良いですね。トロッコ大好きで、かつては大学の通学でトロッコにのって通っていましたので、思いがこもっています。嵐山のトロッコ電車、2,3年前、乗ったことがあります。谷間の紅葉と澄んだ保津川の水が印象的でした。又乗ってみたいです。
しかし京都は込みますね。いつも勤労感謝の日の前後に背後霊様を伴って京都の紅葉を鑑賞するのを楽しみにしておりますが、毎年人が増えてきて大変です。今年は奈良近郊の散策も良いかなと思っております。うん十年前、紅葉の室生寺に行ったときには人っ子一人無くて寂しい思いでしたが、今は大変な賑わいなのでしょうね。あの頃はバスはなくて、駅から徒歩で2,30分くらい歩いたように思いますが。

わかてっちり師匠、
何時もご指導ありがとうございます。なんでも135mmですね。わたしも645に欲しいですが、天下の名湯を改造するのには勇気が要りますね。
それからホロゴンウルトラワイドを見た勢いで間違ってポチってしまったLeica X1ですが、TVs digitalよりはピントの合い方は速いようですが、精度はイマイチです。それに老眼がリアのディスプレイを使うなんて不可能ですので、35mmのファインダーを注文しました。なんと3.6諭吉。馬鹿げています。後悔先に立たず。画質はまあまあで、Tvs digitalのよさをひしひし感じております。コンデジにAPS-cのCMOSをむりやり押し込んだあたりは敵ながらあっぱれですが。

水曜日の休日は天気が悪くて折角の紅葉も色が出ませんでした。ヘボな絵ですが乗っけさせてください。紅葉は645+P40+VS 45-90です。最後の花の絵は部分です。

書込番号:13752890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/11 22:44(1年以上前)

  すみません。
↑天下の名湯→天下の名刀
でした。(=_=)

書込番号:13753552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/12 06:54(1年以上前)

西明寺参道。このあたりが一番赤かった。

濡れモミジ。

雨の指月橋。

これ、なんか京都チックですね…(くどい!)。

みなさま、おはようございます。

紅葉前線の南下と共にみなさん手ぐすね引いて待っていらっしゃるのではないでしょうか。
Komutaさん、今秋はどちらへ?安芸(秋)の宮島なぞはいかがですか?なんでしたら去年のやつでも…。
Makroさん、今秋はどちらへ?吉備神社なぞはいかがですか?なんでしたら去年のやつでも…。

こんじじさん、おはようございます。
東北の紅葉もまだまだいけますね。作例は全てX1ですか?写りもなかなか(敵ながらあっぱれ)ですね。ポップアップの丸いストロボがおしゃれですね。でもこれフルサイズの一眼が買えるお値段では…。
素朴な疑問ですが、Tvs前作の“近くのスキー場(12611579)”や“三宝荒神山(12697944)”に匹敵する感動が得られるのでしょうか?(私は驚愕しました!)
10年前のコンデジCCD:1/1.8“500万画素(35〜105mmズーム)と新型ライカのCMOS:APS-C 1290万画素(36mm単焦点)の比較も面白いかもしれませんね。お時間がありましたら是非ぜひお願いいたします。

京都の高尾もそろそろ見頃を迎え、来週あたりは大勢の人出で賑あうのでしょうね(また行きたいね…)。
先日(11月6日)の高尾ツアーでの“赤いもみじ”シリーズを。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:13754702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/12 18:20(1年以上前)

Kodak DSC Proback 645c

TVs digital

Leica X-1

皆さんこんばんは。今日は一転して暖かくなりましたね。いかがお過ごしでしたでしょうか。

きゃそこんさん、
関東以西もそろそろですね。皆様の絵が楽しみです。赤やら黄色やら、秋は写真が楽しめますね。冬の雪解けと若葉も素晴らしいけれど、色数では秋にかなわないような気がします。
それから上の下手くそな絵ですが、左2枚はVS45-90です。このレンズ、本当にすばらしいレンズと思います。どの焦点距離で撮っても破綻を来さないように思います。どっか国のレンズだと、広角端と望遠端はまあまあなのに、中間はオソマツ、ただの数字合わせというのが多いように思いますが、45-90はどこでも単焦点レンズと勝負だあ!という感じで、さすがは大Zeissですね。40+でトーバイに拡大しても全く破綻を来さないパワーには驚きです。
さて、X-1ですが、今朝は早起き(寝坊じじにとって朝の1分は夕方の1時間よりも貴重(*^▽^*))、仕事まで少し時間がありましたので、645+Kodak DCS Proback+645+Distagon 4/55、TVs digital、Leica X-1で木に巻き付いた紅葉した蔦の葉を撮ってみました。手持ちで各々2枚ずつ撮りあとの絵をPSCS5で現像リタッチなしでWeb用に保存して(約3GBに圧縮)おります。TVs digitalだけはもともとjpegなので、PSで露出を-1.0に調整しました。
結論から言いますと、X-1の圧勝のように思います。DCS Probackはもともと付属のソフトウエア「DCS Photodesk」でレタッチをすべきでしょうが、645のAFのピントの悪さも手伝って、今回は色も画質が悪いです。どうも京セラのAFは無限は問題ないのですが、近距離が前ピンに出ることが多いように思います。
それにしえもAPS-cサイズのCMOSをコンデジに押し込む技術はすごいですね。もっとも京セラがカメラを続けて行けば、こんなのはどおって事はないのでしょうが、残念至極。京セラの技術がカメラを発展させてきたのですからね。それからX-1のオネダンは新品で18諭吉前後と思います。私のは新古品で-5諭吉でしたが、まだ返そうかどうか迷っています。結局買わされちゃうのかなあ。商売上手ですね。
得意の冬山でTVs digitalとX-1を勝負と行きますか。リターンマッチ!

書込番号:13756940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/12 21:39(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

こんじじさん、こんばんは。
早速の作例のアップ、ありがとうございました。
先の“もみじ1・2”はVS45-90の絵でしたか。どうりで。レンズの味など無縁の者ですので「X-1も健闘しているな」と勘違いしておりました。
ツタの写真も取り違えでなければX-1の圧勝には見えないのですが…(決してアンチライカではありません)。

コンデジでAPS-CサイズはなにもX-1に限ったことではありません。ソニーのNEXやフジのX-100も同サイズです。なによりもこんじじさんが両腕を伸ばして撮影している姿が想像できません。まだお買いになっていないのならばお返しになってはいかがでしょうか(大きなお世話!)。
今度ソニーから出るNEX-7(発売が延期に…)の方が似つかわしいかと思います。ミラーレスですが視野率100%のファインダーがついておりますしレンズ交換が出来ます。アダプターを介して他社のレンズが使いたい放題(αやヤシコンも)ですし、先進の機能が満載です。スイングパノラマや6枚連射のブレ補正の絵を見せられると世代の違いを実感されるかもしれません。「こんなのカメラじゃぁない!」と思われること請け合いです。そうですよね、わかてっちりさん。(小さな親切、大きなお世話でした…。)

書込番号:13757913

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/12 22:26(1年以上前)

きゃそこんさん 皆さん今晩は、

今日はいい天気だったのですが、家庭の事情で貴重な半日はつぶれてしまいました。皆様の写真を楽しみに見て降ります。明日こそは早起きして。。。と思っております。怒濤のアップありがとうございました。13741529の3枚目、一年前のきゃそこんさんの鮮烈なデビュー作を思い出しました。うーん、黒のしまり具合と色の配分がすばらしいですね。。。
近所の公園は、あまりきれいにならずに枯れたような色と紅葉が混じって全然だめです。


こんじじさん

すばらしいVS45-90の写真をありがとうございます。よくわかっていないのですが、13756940の TVS Digital の絵に目が引きつけられました。すみません、性格があまのじゃくだと目もあまのじゃくです。お叱りください。。。


わかてっちりさん 

13746016の3枚目が、、うーんこれこそ135mmでしょうか、これが一番凄いです。ところで、女性の後ろ姿をとるときは置きピンですか?


マイアミバイス007さん 

>私も京都に行きたーい!
ほんとうですね、いきたーい。


書込番号:13758169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/12 23:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は飲み会があって、今帰ってきたところです。久しぶりに飲んだので、良い気持ちです。脱線しないように気をつけます。

きゃそこんさん、
>コンデジでAPS-CサイズはなにもX-1に限ったことではありません。ソニーのNEXやフジのX-100も同サイズです。なによりもこんじじさんが両腕を伸ばして撮影している姿が想像できません。まだお買いになっていないのならばお返しになってはいかがでしょうか(大きなお世話!)
いえ、大きなお世話ではありませんです。悩んでいます。やっぱり返そうかなあ。APS-cのコンデジ、他でも出ているんですね。知りませんでした。Zeissバカですから。第一にヤワなCMOSが気に入りません。ほんとうはSigmaの三層の受光素子(フルサイズ)を試してみたいのですが、作りやデザインを考えると二の足を踏んでしまいます。レンズもイマイチですし(失礼)。
X-1では両腕は伸ばさなくても済みます。35ミリのファインダーを注文してしまいましたから.....あ、何をやってんだ、自分は???

komutaさん、
蔦の写真は取違ではありません。たしかにTVs digitalの絵はコントラストが高く、白飛びや黒つぶれに強いように思います。好みの問題でしょうか。これでピントが速くて正確だとお散歩カメラとしては最高なんですがね。ファインダーもありますし。

マイアミバイス007さん、
鹿って可愛いですよ。京都も良いですが、奈良もなかなかです。今年は奈良にしようかと迷っています。
TX10是非購入して、絵を見せて下さい。

golfkiddsさん、
神の目ホロゴン、欲しいですね。他にも15mmは沢山ありますが、ホロゴンは別格ですよね。
フィルムはもっぱらRollei RF35+Sonnar 2.8/40+Kodakです。仙台にはろくな現像所がないので困ります。Kodakの東洋現像所らしきものもあるのですが、最近ではほとんど機能していないのではないかと思います。90mmといえばG-Sonnar 2.8/90もありますよ。ZeissがGシリーズ(といってもG1とG2だけですが)のために気合いを入れて再設計した銘レンズ、M9では抜群に素晴らしいです。Leicaのレンズと撮り比べてみたいのですが、なにせLeicaのレンズはオネダンが一桁違うので購入しずらいですし、Sonnarがあるので必要性を感じません。golfkiddsさんの作品を期待いしております。

雑文失礼します。スレ主様、ごめんなさい。

書込番号:13758673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 00:01(1年以上前)

私は基本的に四つ足の動物は嫌いなんです…(^^;
そうだ!奈良公園に行かなければ良いんですね。(^^)

書込番号:13758718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/13 00:15(1年以上前)

白秋というのでこんな絵を

これも135

ワイドで建長寺

杉本寺から135

 こんばんは、みなさん紅葉写真はじまりましたね。
私も今日はまた鎌倉へ秋探しに行ってきました。先日より少し色づいてきましたがまだですね。天気がよかったせいか人でごったがえしていました。バス亭で来ないバスを延々と待っていました。

 komutaさん

お褒めの言葉有り難うございます。猫いいでしょ!ピント合わせはだいたい合わせて後はカメラごと前後することが多いです。

 こんじじさん

 カメラはCCDやCMOSの能力だけではありませんからこういう結果になるのでしょうね。コンタックス645はもっぱらマニアルピント合わせで撮りますからね。オートフォーカスはいい加減なものです。豆粒のようなCCDのTVsが意外に頑張るのは驚きです。

 マイアミバイス007さん

TX10もTVsも使ったことがないので何とも言えませんが、画像を見るとCCDの小ささの割には頑張りますよね。古いルミックスを持っていますが、晴れた日の順光だと「これがコンデジ?」と思うほどの絵を出すことがあります。


 きゃそこんさん

雨の京都シリーズいいですね。後ろ姿は奥さんですか?上品な感じです。

書込番号:13758789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 00:36(1年以上前)

皆様、今晩は。デジカメは当分買わない事にしました。どうせ画質に不満が出ると思うので。
ところで昨日、中学生の時に欲しくて仕方がなかったヤシカのFR-1を約5千円で買ってしまいました。FR-Uは中古屋等でたまに見かけますがFR-1の程度の良い物は珍しいので、つい手に入れてしまいました。40年位前の写真機ですが、あの頃「コンポ一眼」の宣伝文句に引かれたんです。(^^)目下の悩みはレンズです。標準レンズの帝王プラナー50mmF1.4を買うとお気に入りのキヤノンFD55mmF1.2の出番が減りそうなので買いたくないです。けど魅惑のプラナー85mmF1.4は高いし…。困った(>_<)
また食費を削ってレンズ代を工面しなくては(^^;

書込番号:13758864

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/13 12:59(1年以上前)

赤が薄れてきた鶏頭

たくましく生きているバラ

空き缶、ちゃんとゴミ箱に入れてほしいです。この後ゴミ箱へ

夕方になり日が暗くなってきたが

皆さん、こんにちは。
ここのところ忙しいのと会議の後の飲み会続きでしたが、
昨日は久しぶりに朝寝坊で起きたのは午後過ぎでした。
運動不足でもあり、夕方散歩にでかけました。
お供は愛犬(駄犬)とNEX5、さて持っていったレンズは何だったのでしょうか?
画像アップいたしますので推測してください。

きゃそこんさん、怒濤のアップ楽しませてもらっております。
どんどんお願いいたします。
それと上板でのMS-MAG情報どうもありがとうございます。
>645用のアングルファインダーNに付いているアタッチメントがぴったり流用できます。
 →はい、できましたです。(嬉!)さすがです。まさか、アングルファインダーNのリングが
  活用できるとは。恐れ入りました。
>これを介してニコンのDG-2マグニファイヤーも装着できます。
 これもできました。どうもありがとうございます。

こんじじさん、
久々のコダックプロバックいいです。それにTVSデジタルもです。
あっそれからM9ライカうらやましいです。
>ホロゴンは別格ですよね。
→本当にそうなんですが、なかなか使いこなせません。
 たまにドキッとするような描写があり手放せませんです。
 レンズを眺めているだけで酒のつまみになります(笑い)

わかてっちり師匠、135プラナーのピンは本当に薄いですね。
それにしてもなんと抜けのよいことか。
もちろん師匠の腕があるからですが。

komutaさん、ますますバラの写真うまくなってますね。
私もチャレンジするのですがkomutaさんのようになかなかうまくいきません。
前に師匠がいってましたが、とりまくることですかね。

では、昨日の散歩写真、使用レンズは何だったのでしょうか?

書込番号:13760627

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/13 13:39(1年以上前)

車、日産フェアレディZ?

草花1

草花2

草花3、バラ

続けてアップさせてください。
幾多緑地のバラ園にいったおりの写真です。
このときEOS5Dにマウント改造したレンズとともに、
CTX645LeafAptusにAMP120をつけて持っていきました。
重かったのと、ピント合わせに苦労して大変でした。
やはり、今使用しているMFS3方眼マットはF4より暗くなると
少しつらいものがあります。
komutaさん、貸し出し中のインテンススクリーンそろそろいいでしょうか?

最近花をよく撮影するようになりましたが、ピント合わせと背景の選択が難しいように感じます。
komutaさんを見習い精進します。

マイアミバイスさん、いったんデジカメに入ると面倒くさくなってなかなかフイルムに
戻れませんです。その意味でマイアミバイスさんの選択は大正解かもです。

書込番号:13760751

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/13 13:41(1年以上前)

すいません。前の画像はAMP120ではなくバリオゾナー45−90F4です。
焦点距離は全部45mmとおりますが、8割くらい90mm付近で撮影したと思います。

書込番号:13760767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 19:51(1年以上前)

皆様今晩は。今日はヤシカのエレクトロ35GXを持って旧東海道を歩きました。品川駅から歩いたのですが道路は綺麗に舗装されているし建物も新しいのが多いので、近所の商店街みたいでがっかりでした。品川宿の面影を訪ねて行ったのに(-_-)
一応、品川浦舟だまり界隈も歩きましたが、つまらなかったです。
木曽や信州の中仙道沿いの宿場町のようにはいかないみたいです。
其れにしてもコンパクト カメラは軽くて良いですね。首からぶら下げても疲れませんでした。
レンズはカラーヤシノンDX 40mmF1.8固定なので、被写体をフレーム内に入れる為に下がり続けたら車道の真ん中に出てしまいました。(^^;車があまり通らない道で良かったです。

書込番号:13762188

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/13 20:33(1年以上前)

ブタクサ?ですか

生田緑地の中

水車の間から

生産緑地です。

皆さん、こんばんは。
今日はよい天気でしたね。
午前中は、少し休んでお昼から3じかんくらいぶらぶらしてきました。
今日は愛犬は奥方の都合でついていけず一人旅(散歩)でした。
お供は645にきゃそこんさんに刺激を受け140mmゾナー一本と
サブにNEX5にGマウントビオゴン21mmを持っていきました。

ださくの連発ですがお目こぼしください。

書込番号:13762349

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/13 20:55(1年以上前)

Gマウント ビオゴン21

おなじくGマウント ビオゴン21ミリ

Gマウント ゾナー90ミリ

ださくの連発となりますが、明日からまた仕事で画像アップできなるなりますので
どうぞお目こぼしください。

NEX5と一緒に持っていったGマウントのビオゴン21ミリとゾナー90ミリです。
NEX5のおかげでGマウント特にビオゴン関係が使えるようになりました。
でもホロゴンは改造してもやはり無理なんですよね。
ホロゴンは、世界遺産ですし、マイアミバイスさんを見習いではないですが
フイルムで撮影することにします。
そうじゃないと神の瞳のたたりがありそうで、、、なんてね

書込番号:13762465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/13 22:38(1年以上前)

golfkiddsさん

あれっ、13760627はマクロスイターじゃなかったのですか?
正解はゾナーの90なのですか???
なんかgolfkiddsさんの写真も作風が変わってきましたね。
楽しみが増えました。


マイアミバイス007さん

エレクトロ35GXってエレクトロ35を小振りにしたやつでしたっけ?あの頃のヤシかの製品は勢いのようなものがありました。品川は私も歩いたことがあります。旧東海道から裏路地へ入ると少しあやしい雰囲気も残っています。

新型改造プラナー135は万全かと思ったら中のねじがゆるみスポッとレンズごとマウント面がら抜けてしまいました。
またドックへ入らなければいけません。
今日はα900とゾナーの135で写真を撮りました。

書込番号:13763071

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/13 23:41(1年以上前)

皆様今晩は

こんじじさん、

TVSDigitalの絵がやっぱり好きです。はいっ。。。
>ファインダーもありますし。
ですよね!!


golfkiddsさん 

Gマウント ビオゴン21 いいですね!!
しゃきっと写っています。
m3/4は28までしか使えないのがつらいです。。。ほしいなあNEX  でもGH1二変なファーム突っ込んで高ビットレートにして遊んでいるので、もう少し我慢かなあ。GH2かってたりして。。。
>komutaさん、貸し出し中のインテンススクリーンそろそろいいでしょうか?
はい、お返しします。(西の方から、わすれろーって念力出していたのですが、効きませんでした。。)


マイアミバイス007さん 

>被写体をフレーム内に入れる為に下がり続けたら車道の真ん中に出てしまいました。
吹き出しましたが、人のことはいえないなあと反省致しております。。。
お互い気をつけましょう。でもマイアミバイス007さん  まだまだお若そうなので大丈夫ですよね?


わかてっちりさん 

13758789の2枚目 とっても好きです。といったところで、
>またドックへ入らなければいけません。
災難でしたね。。
13763071の少女(?)は妙に大人びたところもあり、不思議な魅力がありますね。
モデルさんですか?とおばかな質問してみる。。。。

小生も紅葉を探して近くをかけずり回りましたが、うーんです。
わかてっちりさん が 凄く気にしてくださる、N85F1.4の魅力を探ろうとこの間から、持ち出しておりますが、まだよくわかっておりません。。。







書込番号:13763407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/13 23:49(1年以上前)

潜水艦(全景その1)さすがにこれは?

潜水艦(頭部:等倍)

潜水艦(尾部:等倍)

潜水艦(全景その2)さすがにこれは?

みなさま、こんばんは。
秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

Komutaさん、こんばんは。
今朝は「早起き」をしてどちらへお出かけでしたか?
前掲の“雨に濡れた深紅のバラ“は濃厚な中にも気品のある(秋山風の)素敵な作品でしたね。そろそろ怒濤のアップをお願いします。

こんじじさん、こんばんは。
今秋は奈良ですか?奈良も良いでしょうね。錦秋につつまれた長谷寺や談山神社なんかとっておきの撮影地でしょうね。ただ、交通が不便ですのでタクシーかレンタカーは必須でしょうね。作品をお待ちしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
今秋は鎌倉ですか。古都鎌倉、良〜ぃですね。湘南へは行っても鎌倉へは意外と行きませんものね。わかてっちりさんの“秋”が今から楽しみです。
それと、後ろ姿は奥さんではありません。知らない女(ひと)です。色即是空で精進しております…。

Golfkidedsさん、こんばんは。
豊富なレンズ群と作例。ありがとうございます。たいへん勉強になります。
“散歩写真“はてっきりマイクロスイターとばかり思っておりました。ぜんぜん修行が足りませんね(見る目もありません…)。
Golfkiddsさんの手にかかるとライカもツァイスも変幻自在ですね。なんか深〜ぃ沼が見え隠れしています。くわばらくわばら。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
今日は潜水艦を見かけたので大急ぎで撮って参りました。どうでしょう。さすがにこれは判らんでしょう。

お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:13763452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 23:51(1年以上前)

四捨五入すると50歳です。頭は生まれつき悪いので諦めてます。(^^;
ズームレンズばかり使っていると駄目ですね。今後はエレクトロ35GXの出番を増やして40mmの画角を覚えるようにします。(田舎に居たときは身に付いていたのですが…)。

書込番号:13763460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/14 00:16(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
行き違いになっちゃいましたが、わかてっちりさんもマイクロスイターと思われましたか。そうですか(納得)。
135mmはマウントが外れてしまいましたか。なかなか難しいものですね。産みの苦しみってやつですね。困難さが大きいほど収穫も大きいのでしょうね。これしきの事でめげるわかてっちりさんじゃぁありません!なんかストイックな修験者みたいですね。

Komutaさん、こんばんは。
お待ちしておりました。中国地方もすっかり秋色ですね。Komutaさんのお写真はなんか透明感があるんですよね。まだまだたくさん見せて下さいね。
皇帝ダリヤ。良〜ぃですね。私も今日見かけましたが通り過ぎてしまいました(残念…)。
GH2?イヤイヤNEX7でしょう!

書込番号:13763591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/14 00:26(1年以上前)

潜水艦は解りません。艦尾の舵が2枚なら最新の「そうりゅう型」なんでしょうけど。艦橋の逆探知ソナーで型が解るそうですがマニアじゃないので(^^;。
艦橋に白ペンキで番号を書いて有れば艦名が解るのに…

書込番号:13763629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/14 01:00(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございました。
そうでしたか。そりゃぁそうですよね、まっ黒ですものね。これで判る方が怖いというものです。でも、航空機も良いですが艦船も格好良いですよね。また見かけましたらアップしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13763749

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/14 06:49(1年以上前)

皆さんお早うございます。
月曜日ですね、さあ仕事仕事。(泣き)

>あれっ、13760627はマクロスイターじゃなかったのですか?
正解はゾナーの90なのですか???  byわかてっちり師匠
>“散歩写真“はてっきりマイクロスイターとばかり思っておりました。 by きゃそこんさん
→正解は、開放値F1のノクチルックスでした。
 マクロスイターもにたような写りをしますが、やはり1メートル以上はなれて背景がこんなにぼけるのは
 50ミリのノクチと75ミリのズミルックスだけのようです。
 マクロスイターは、近接で使用すると背景のぼけもよいですが、狙った部分のすぐそばからまるでにじむような感じに
 なります。

きゃそこんさん、マイアミバイスさん
潜水艦いいですね。マイアミバイスさんのおっしゃるようにそうりゅう級ではないようですね。
おそらくその前のおやしお級だと思います。

komutaさん、NEXいいですよ。私は初期の型落ちを安く入手しました。
数の多いデジカメって2年くらい経つと半値以下になってしまうんですね。
NEXの不満はビューアーがないことです。背面液晶だけではやはり大変です。

ということで、そろそろ出かけます。
画像は生田緑地バラ園で花の名前もアップしときます。

書込番号:13764072

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/14 16:50(1年以上前)

皆さん今日は。
昼休み隙間を縫って撮りに出かけると雲にやられました。休憩時間が終わるとまた晴れて。。
とても悔しい思いをしました。


マイアミバイス007さん
>ズームレンズばかり使っていると駄目ですね。
そうかもしれません。単焦点なら何とか自分の画角に納めようと動き回りますものね。。


きゃそこんさん 
潜水艦ですか。。。確かに無駄な装飾が亡くて機能美に徹しておりますね。。。小生はノーチラス号が。。。ばきっ、ボキッ。。もしかしてムター使われました?
>GH2?イヤイヤNEX7でしょう!
うーん、そうですよね。


golfkiddsさん
>NEXの不満はビューアーがないことです。
NEX7は確かにビューファインダーがありますが。。。ってきゃそこんさんの受売りです。
Gゾナー90mm いい色が出ますね。これで小生はマクロスイターの呪縛から抜けられるかも。。。


わかてっちりさん 
返す返すも残念ですね。お気持ちお察しいたします。
そんなわかてっちりさんに 失意泰然得意淡然 という言葉を贈ります。
怒らないで下さいね。再度帰ってきたときはもっとすばらしい目がえられる、と信じております。
 

書込番号:13765585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/15 03:13(1年以上前)

名刺で保たせた135mmにて

同じく

やっぱり

良いのです

  目がさめてみるとまだ夜中ですね。

 昨日は97歳の女性現役カメラマンにお会いしました。若い頃、画家を目指していた彼女はカメラマンに転進。先ずは日独伊三国同盟で集まった首相夫人たちの撮影。話があまりにすごくて目がくらみそうでした。私の持っていたソニーのNEX-C3をお見せしました。レンズはライカのズマロン35mmF3.5。アダプターはキポン。「そうするとこれは新しい三国同盟、日中独」なんてギャグを思いつきましたがとても言えませんでした。

 komutaさん 

 写真の子はモデルさんですよ。ちょっと変わった子でした。
Nの85はぜひ検証してみてください。今、仕事で活躍できているのはソニーのゾナー135mmF1.8。これ一本です。
Nの85mmがオートフォーカスで使えるようになれば戦力になるのですけど。
 しかしkomutaさんの写真良くなりましたよね(失礼!)。空気感がいいです。

 golfkiddsさん

 ノクチルクスとはびっくり。読めませんでした。他に例のない、至宝ですね。

 マイアミバイス007さん

40mmくらいの画角はなれると使いやすいですね。私もズーム嫌いですから単焦点一本で撮ることが多いです。

 きゃそこんさん

今、まだ135mmはドック入りしておらず(予約だけ)、昨日も撮影前に少し撮り歩きました。ぬけたレンズとマウント造作の間に名刺を詰め込み動かないようにしています。意地でも使ってやる!

先日の鎌倉、杉本寺の写真アップします。

書込番号:13767994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/15 03:28(1年以上前)

フラミンゴの一群。マシュマロみたい…。

ばったりトラに出会いまして…。

どう、この色っぽい目!

“笑いカワセミ”の兄弟。意外と大型。

みなさま、こんばんは。
秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

Golfkidedsさん、こんばんは。
お忙しい中、素敵な“バラ”のお写真ありがとうございます。
“散歩写真“はノクチでしたか。全く分かりませんでした…。
潜水艦は“おやしお級”と言うんですか。良くわかりますね(関心)。また見かけたら撮ってきますのでよろしくお願いいたします。

Komutaさん、こんばんは。
やっぱりkomutaさんのAMPは絶品ですね。ネコちゃんもかわいいし。同じレンズでも透明感が違うんですよね(くやしい…)。
セコールもなかなか良い写りをしますねぇ。マミヤは(も)全く分かりません。後学のために解説を一つお願いします。
「失意泰然得意淡然」ググってみると深〜い意味がありました。座右の銘ですね。

そういえばノクチの絵がありましたので休話閑題に駄作を一つ。お目汚しはひらにご容赦下さい。

書込番号:13768004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/15 04:09(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。すみません。
鬼哭啾々。白黒だったらまさに“土門拳”って雰囲気ですね。名刺を詰め込んでもピントぴったりという所に気迫を感じます。なんて…。
京都と違って仁王さんに金網をかぶせてない所が良いですね。ますます“錦秋”が楽しみです。
よろしくお願いいたします。
しかし、まだ夜中ですよ。もう一寝入りした方が良いかと思います。

書込番号:13768031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/15 10:31(1年以上前)

錦江湾を“よーそろー”凛々しい…。

朝日の中を“よーそろー”美しい…。

みなさま、おはようございます。
連投で失礼します。

Golfkiddsさん、マイアミバイス007さん、おはようございます。
出勤する前に出航して行くくだんの潜水艦を見かけたので大急ぎで一枚撮影いたしました。
朝日の中を進む姿に思わず敬礼したくなりました(愛国者と言って…)。
〜海行かば 水漬(みづ)く屍 山行かば 草生(くさむ)す屍〜
これって奈良の大仏建立の時の詔勅の一節で大伴家持の作だったんですね!?知らなかった…。

朝日の中を出航する勇姿をシルエットで。お目汚しはひらにご容赦を…。

書込番号:13768694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/15 18:56(1年以上前)

皆様、今晩は。
ノーチラス号とは「海底2万里」の方なのか将又実在した原子力潜水艦の方?私は潜水艦なら帝国海軍の伊号が好きです。横から見ると日本刀に通ずる美しさを感じます。大和魂溢れる姿、正に日本の船。あっ、勿論戦艦「大和」が一番好きです。(^^)
ところで昼休みにも撮影とは恐れ入りました。私は昼食の後、寝ます。そうしないと2時頃眠く成ってきます(^^;

朝日を浴びた潜水艦、画に成りますね。次も楽しみにしております。

書込番号:13770038

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/15 22:17(1年以上前)

皆様、今晩は
今日も昼休みは厚い雲で覆われておりました。


マイアミバイス007さん 
すみません、幼稚園か小学生の低学年で見たネモ船長の乗る怖いノーチラス号です。。。


わかてっちりさん
[13767994]の2枚目、陰で隠すことによりより多くを造形すると言うことがあるんですね。想像力をかき立てられました。というわけでこれが一番!!!
> しかしkomutaさんの写真良くなりましたよね(失礼!)。空気感がいいです。
ぐふー、ほめられちゃったですー。でもこれはカメラの性能なんです。
 [13765585]1枚目と4枚目はハッセルHC120mmです。カメラ任せのオート撮影です。カメラがシャッターを動かしてくれるまで、ひたすらぼーっとして待っていなければなりません。2枚目と3枚目はMAMIYA ZD + HasselSonnar 150F2.8 です。だますつもりはなかったのですが、記載を忘れておりました。
きゃそこんさん すみませんでした。

でも何でこの板にはノクチルックスが2本も3本(?)もあるんだー
さすがにこれは買えなかったです。。。。


きゃそこんさん 
というわけで、[13768694の2枚目、最高です。構図が決まっているせいか絵になりますね。
景色撮って良し、きかいもの撮って良し、京都撮って良し、花撮って良し、人物撮って良し
。。万能ですね。。いつも板でお世話になります。。。
次は何を見せて頂けるのでしょうか???


golfkiddsさん 
>やはり1メートル以上はなれて背景がこんなにぼけるのは
 50ミリのノクチと75ミリのズミルックスだけのようです。
はーっtどちらも買えなかったレンズです。コムプレックスがあります。
えーなー。
> マクロスイターは、近接で使用すると背景のぼけもよいですが、狙った部分のすぐそばからまるでにじむような感じに
 なります。
はーっ、本当にええなあ。。
ため息が出ます。
でも個人的には golfkiddsさん のマクルスイターに一票ですかね。
すばらしいぼけの嵐をありがとうございました。


すべて Ndigi+TAT400mmのはずです。

書込番号:13770926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/16 10:05(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
ぐっと冷え込んで参りました。次第に秋深しとなって参りましたが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
今度は最新鋭の“そうりゅう級”に出会えるとよろしいのですが…。またいろいろ教えて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
いつもながらに素敵な“バラ”のお写真、ありがとうございます。
120mmとありましたからてっきりAMPかと思っておりました。HCマクロ120mmってハッセル645用ですね。これってリーフに付くんですか?アダプターがあるのですね!Komutaさんもお人が悪い!なにとぞお教え下さい。よろしくお願いいたします。

オレンジの“バラ”も良〜ぃですね。遠赤外線が出ている様な燃え方ですね。背景の圧倒的な“ボケ“がTAT400の味なんでしょうね(うらやましい…)。
そういえば学園祭のシーズンですね。Komutaさんの学園祭シリーズも楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

今年の紅葉は台風の影響(?)で「あまりよろしくない」との噂がちらほら聞こえて参りますが、風評には屈せず秀作をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13772354

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/16 13:44(1年以上前)

皆さん今日は、今は仕事で外出中で京浜東北線のでんしゃのなかです。
しかし盛り上がってますね。これも板長のお人柄の賜物です。

若てっちり師匠の影のある写真惹かれます。
ビートルズのジャケットの写真もそうですが光と陰を上手く生かして
印象的な絵になっております。

komutaさん、マミヤにハッセルもお持ちですか、凄い羨ましいです。
はっセルのマクロも良いですね。これはフジですよね。

今週も朝から晩まで忙しいのですが、月曜日にnoctoを通じてカナダに
改造に出していたnamー1が戻ってまいりました。
週末はこれに645レンズを付けて出撃したいのですが
じかんが、、、、です。

書込番号:13772922

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/16 18:38(1年以上前)

皆さん今日は。

きゃそこんさん
逆なんです。皆さんがphase one 買ったとか、報告が相次ぎ、Ndigイの掲示板が活気づいたとき、小生不確かな知識で カナダの業者より、Aptus17-22 upgrade を買ったのです。(アダプタ変えればHからコンタックスにつけられると信じて。。)その後GX645を買うまで1年半を要し、その後、レンズを100と120とを手に入れた状況です。説明不足で申し訳ありません。。
>オレンジの“バラ”も良〜ぃですね。遠赤外線が出ている様な燃え方ですね。背景の圧倒的な“ボケ“がTAT400の味なんでしょうね(うらやましい…)。
Nでは一番好きかもしれません。。
えっ、今から学園祭??この地区はもう終わったような。。行きそびれてしまいました。


golfkiddsさん
ノクチありーのズミ75? 80?ありーの、マクロスイターありーのすごいですね。小生がノクチ欲しいと思ったときは70-80諭吉から上でしたから。。。
中望遠のズミはMもRも縁がなかったです。

本日はN85mmです。

書込番号:13773704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/16 22:43(1年以上前)

横顔がこれほど美しい車はジャガーのEタイプとMiuraだけ?

コーナーリングするMiura S? でもドライバーが乗っていませんが

今年の紅葉もこれで終わりです

皆さんこんばんは。今日は今年一番の冷え込みで、とうとう近くの山が冠雪して真っ白です。それでも例年より6日遅いとか。皆さんのあたりはいかがですか。これから紅葉がはじまるのでしょうね。

きゃそこんさん、マイアミバイス007さん、
潜水艦の勇姿、戦中派のじじにはまさに「海の忍者」そのものです。かっこいい♪
うろ覚えながら「うみゆかば」は当時の大本営発表では「負け戦」、「軍艦行進曲」は勝ち戦でしたが、いつも負けているはずなのになぜか軍艦行進曲ばかりでしたね。「かったかったと下駄の音」なんて誰かさんが言っておりましたっけ。私は潜水艦が大好きで(実際には見たことはがありませんが」、映画では「眼下の敵」が好きです。海底2万海里のネモ艇長もかっこいいですね。今では考えられませんが、伊号潜水艦は水上機を格納する事が出来て、これでパナマ運河を爆撃にいった話(失敗に終わりましたが)もかっこいいですね。男のロマン。おっと話がずれてしまいましたが、又見せて下さいね。

komutaさん、
美しいバラの絵、特に13773704のNデジの赤いバラと周囲の緑、まさにNデジの絵ですね。Nデジでなければ出せない色合いでは無いでしょうか。わかてっちり師匠もおっしゃっておられますが、どんどんパーアップされているのを見ていると、年寄りには羨ましいです。

golfkiddsさん、
ノクチとズミルックスですか。好きな方にはため息ものでしょうね。ただ自分にはあんなちっぽけなレンズに100諭吉も出すなんて.....ちょっと考えにくいです。もっともたとえ手に入れても宝の持ち腐れですね(TPPと同じ(^_^;))
自分には貴方がおっしゃるとおり、マクロスイーターですね。これの世界も足を踏み入れると大変だそうだと聞いておりますので、手を出していません。
ついでながらJenaのZeiss、ビオメターやフレクトゴンなどはいかがですか。こっちはご存じのように、旧ソ連占領下の東ドイツが国の名誉をかけて、採算を度外視して作った逸品ですから.....それに激安!たまりません。

今日は風が強かったのですが晴天で、悪友どもが午後からスーパーカーを撮りに行くからと誘いに来たので、仕事を補降り投げて645を持って出かけてきました。慌てていたのでSonnar 140ミリ一本だけ。ヘボな絵を乗っけさせて下さい。お目汚し毎度毎度済みません。

自分は今、例のHolgon Ultrawideを狙っています。100年月賦で!
店主がグラデーションフィルターを探してくると云っていましたので、これがあればコンプリートとなります。ホロゴンの神の目はやはり恐ろしいです。ブラックホールと同じで、すべて(Holos)を吸い込んでしまいます。

書込番号:13774835

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/17 06:16(1年以上前)

Nam-1にP80

NAM-1改

NAM-1改+P80で撮影

F値をかえてもう一枚

皆さん、おはようございます。
週末まであと2日間、あー早く5Dに80mmプラナーつけて散歩写真とりたいです。
でもよく考えれば、645デジバック導入しているのでこんなにときめくことないのかも。
カナダの会社のマウント改造は非常にきれいな仕上がりでまるで純正品です。
オートフォーカスはもちろん、F絞りも可能でしかも焦点調整ができるようです。

>komutaさん
ノクチありーのズミ75? 80?ありーの、マクロスイターありーのすごいですね。小生がノクチ欲しいと思ったときは70-80諭吉から上でしたから。。。中望遠のズミはMもRも縁がなかったです。
→私がノクチ購入したときは値上がり前で22諭吉くらいだったから(買えたんです)
 ライカRレンズはとても好きです。ツアイスもよいですが、ライカRは特に初期の玉は独特の濁りがあり
 グラジュエーションが素敵です。最初は?と思っていたのですが使っているうちに個性を感じてきます。

>こんじじさん、
M純正ホロゴン15mm、100諭吉いくんでしたら、Gホロゴン16mm改造18諭吉程度にして、
差額でマクロスイターやおフランスシネマレンズKinoptikが買えておつりがきますよ。
ぜひそうしていてはいかがですか? 今ならマツバラ光機にありまっせ!!!

>わかてっちり師匠
135プラナー大変な状況のようですね。
オートフォーカスがご入用なら母艦はEOSになりますがNam-1改造いかがですか。
@seiyaさんのブログによれば645レンズごとに焦点調整できそれを別個に記憶してくれる優れもののようです。
でも納期がかかります、私の場合2月に出して11月ですから。

>きゃそこんさん
ノクチもお持ちだったのですね。エプソンの絵もとてもすばらしい味があるように感じますです。

>innsomunia+さん、ROMしていると思いますが、お暇ができましたら声(文字、画像)を聞かせてください。

ということで、先ほど部屋の中で撮影した画像アップします。


書込番号:13775812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/17 20:01(1年以上前)

天竜寺…。

直指庵…。

祇王寺…。

化野念仏寺…。

みなさま、こんばんは。
爽やかな秋の好天をもたらした高気圧も東へ去り週末は雨模様の気配です。みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

Komutaさん、こんばんは。
いつもながらに素敵な“バラ”のお写真、ありがとうございます。TAT400もHC120もP85Nもいずれも甲乙付けがたく、この透明感のある爽やかさはKomutaさんの持ち味(指向)なんでしょうね(語彙の乏しさを恥じ入るばかりですが…)。まだまだ見せて下さいね。
事情は何となく解って参りました。それではKomutaさんは中判デジタルを3機種お持ちだと言うことですね。何とも贅沢でうらやましい限りです。でも、最大の疑問は良くご内儀の承諾が得られましたね。このあたりの秘訣(秘策)を承りたいものですが…。

こんじじさん、こんばんは。
こんじじさんのお写真には青い空とフェラーリとイタリアンレッド(?)がよく似合います。いったいどんなお人なんでしょうね。潜水艦フリークであることは供述されておりますが…。“最後の紅葉”も良〜ぃですね。くどいところが全くなく高原の爽やかな風を感じます。もっと見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“NAM-1改“なんか良さげですね。マウントアダプターでAFが効くなんて初めて聞きましたが随分ハイテクなものなんでしょうね(高そう…)。
P80はEOSにもよく似合っていますね。いったいどんな絵が撮れてくるのでしょうか。たいへん楽しみですね。ツァイスとDIGICとの相性も気になるところです。散歩写真の秀作をお待ちしております。

昔の写真しかありません。恥の上塗りで申し訳ありませんがお目汚しはご容赦下さい。
そうだ!京都へ行きたいねぇ…!

書込番号:13777873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/17 20:12(1年以上前)

すみません。α+ツァイスかと思ってたら何と5Dでした。それも4年も前の!板違いも甚だしい!申し訳ありませんでした。切除依頼は平にひらにご勘弁の程を…。

書込番号:13777917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/17 21:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。今朝は寒かったです。今年一番の冷え込みでしたね。皆さんの所はいかがでしたでしょうか。

きゃそこんさん、
私はごくフツーのじじでございます。
潜水艦には一度乗ったことがあります。いえいえ、ディズニーのではありません。ホンモノです。だいぶ前になりますが、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーファに第2次大戦の時の米軍のちっぽけな潜水艦(多分1,000トン以下)が係留されており、5ドルくらいで中が見られるようになっておりました。本当に狭苦しく、また脂臭くて、良くもこんな船に何日も乗っていられるなと思いましたが、逆にその緊張感はまさに男の仕事場で、素晴らしかったですよ。
今年は恒例の京都参りは、多忙のため、残念ながら中止です(;。;)

golfkiddsさん、
ホロゴンウルトラワイドはフルセット(ただし箱と書類はなし)で40諭吉くらいと思います。大変きれいなボディーです。
おすすめのマクロスイーターは泥沼になるから絶対に買わないようにとの先輩のお言葉ですから、二の足を踏みます。それにAlpaを手に入れることは今ではほとんど不可能ですよね。どのようにして使うのでしょうか。
GホロゴンはLマウントに改造したのを一度使ってみましたが、APS-cのM8では良かったのですが、フルサイズのM9では両端に強い色収差(これはレンズの不具合ではなくてCCDの蹴られとのことでした)がでて、実用にならず返品しております。Gホロゴンはフィルムで楽しむのが現状ではベストと思います。
NマウントのEosマウント改造、よさげですね。以前、Eosでヤシコンのレンズをアダプターで使ったことがあるのですが、どうしてもヤシコンのあの濃厚で暖かい色が出せず、NAM-1の改造も二の足を踏んでいました。NAM-1があれば645のレンズが使えて便利ですよね。ぜひ写真を見せて下さい。改造の依頼は直接おやりになったのでしょうか。それとも極さん経由とか。超円高なのに、極さんの値段は全く変わりませんね。リスクを考えれば後者の方が良いのかとも思いますが。

わかてっちり師匠、
うまく135mmが治ると良いですね。師匠の135mmは他のレンズ(ヤシコンのP135)と違うのでしょうか。周辺でも性能がほとんど落ちないですね。ちなみにA-900で使っているPlanar 1.8/135は周辺減光と周辺の製の落ちがかなり著名です。

書込番号:13778356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/11/18 06:34(1年以上前)

天竜寺…。

常寂光寺…。

二尊院…。

永観堂…。

みなさま、おはようございます。
お天気は全国的に下り坂ですがメゲズに参りましょう(来週は晴れるかなぁ…)。

こんじじさん、おはようございます。
ホンモノの潜水艦に搭乗されたことがあるんですか!?スバラシイ!
ディズニーシーには本物(?)のノーチラス号があるらしいですね(行ってみたい…)。そういえば沖縄にも観光サブマリンってのが有ったような?
“京都詣で”は中止ですか。残念…。でも、そちらはこれからいよいよ“こんじじさんのシーズン“となって参りますね。蔵王の雪景色を楽しみにしております(まだ早いか…)。

わかてっちりさん、おはようございます。
最近、お出ましになりませんねぇ?鎌倉かな?そろそろ色づき始めた頃でしょうか“錦秋の鎌倉”楽しみにしております。

Makuroさん、ご無沙汰しております。おげんきですか?
昨年の閑谷学校の“櫂の木“は目に焼き付いておりますが、今年はもう行かれました?よろしければ近況をお知らせ下さい。

Komutaさん、今秋はどちらへお出かけですか?そろそろ腕がうずいてくる頃ですね。よろしくお願いいたします。

出先なのでこんなのしか有りませんが(しかもEOS…)。お目汚しは平にご容赦下さい。
やっぱり、京都へ行きたいねぇ…!

書込番号:13779536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/18 11:05(1年以上前)

135 F2

135 F2

135 F2

ワイド

 >最近、お出ましになりませんねぇ?鎌倉かな?

すみません!国民の義務を怠っておりました。

1.納税

2.徴兵

3.書き込み

でしたよね?

昨夜は2ヶ月に一度のエディター句会でした。といっても私は2度欠席していますから半年ぶりです。勘がもどりません。(戻ったところで?)それでも詠んでみました。

 垣根こえ 女生徒のごと 菊笑う

 菊日和 一休みせよ 仁王像

 七五三 二礼二拍手 鈴の音

 さんざんな批判をあびました。

 この女生徒は昭和の女生徒だね。今時はつけまつげしているし。

 はい、最近NHK朝ドラ、ひまわりやカーネーション見ているので。

 「一休みせよ」は、仁王に言っているのか、仁王が言っているのか?

 確かに。 負けないぞ!

 そういう訳で明日また135mmが戻ってきます。留守電に入ったメッセージではこんどこそ頑丈にできているとのこと。横浜鶴見あたりの秋を散策しようと思っています。

 

 

書込番号:13780158

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/18 17:56(1年以上前)

皆さん今日は

こんじじさん 
ご無沙汰致しております。
>横顔がこれほど美しい車はジャガーのEタイプとMiuraだけ?
本当にそう思います。昔。名神京都あたりを走っていて、走行車線と追い越し車線の間をぶち抜いていった、(本来なら不埒ものでしょうが、)斜め後ろからのきれいなシルエットが忘れられません・。。ミウラ。。
E Type も美しいですが、ジャガーなら昔小林彰太郎さんが紹介されていたビカレッジのレプリカに乗るのだとずっと決めておりました。もうむりかもですが。。
13774835の3枚目のこうようはとてもすてきでこんな紅葉が撮りたいなあと思わせるもので、さすがです。これはP45でしょうか?


golfkiddsさん 
NAM-1改 かっこええですね。紫電改みたい(小生の親父が学徒動員で作っていたそうです)。
是非写真をお見せ下さい。
>ライカRは特に初期の玉は独特の濁りがありグラジュエーションが素敵です。
ウーン、なるほど。。だからleica DMR はあのように派手な色なのでしょうか?
EOSで使っておりましたが、一番のお気に入りは rolllei QBM Planar 85mm でした。


きゃそこんさん
>でも、最大の疑問は良くご内儀の承諾が得られましたね。このあたりの秘訣(秘策)を承りたいものですが…。
内緒です^^;;済みませんアドバイスにならなくて。。。
>Komutaさん、今秋はどちらへお出かけですか?そろそろ腕がうずいてくる頃ですね。よろしくお願いいたします。
あーっ 本当にどこか行きたいです。。。


わかてっちりさん 
>確かに。 負けないぞ!
是非、すばらしい成果とそのお披露目を期待しております。

今日もN85mmです。雨の紅葉。

書込番号:13781325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/19 00:10(1年以上前)

ピンぼけ

ジャスピン

皆さんこんばんは。明日は又週末の雨、これで週末の悪天候は10月はじめから6週連続です。意のままにならないのは加茂川の水と僧兵と天気.....あはは。

きゃそこんさん、
京都の古寺巡り、良いですね。心が安まります。素敵な写真ですね。Eosでもこんな色が出るですね、なんていったらブーイングかな。
そう言えば大昔の話(半世紀前)、大原の寂光院では紅葉のシーズンというのに人影が全く無く、ああ、こんな所に流された建礼門院さまはさぞ寂しかったろうと慨歎したのを覚えております。今では考えられない事ですね。
ところで本物の潜水艦と云っても、第2次大戦の代物で、それも今から20年くらい前の話ですから、今はあるかどうか.....でも海の忍者はかっこいいですよね。伊号潜水艦は太平洋が広かったため、大型の潜水艦が必須、それにひかえて大西洋のUボートは小回りがきくように小さく出来ていたそうです。小さいとエンジンの音も小さくて聴音器に引っかかりにくいとか。今では考えられない知恵比べ、興味があります。

わかてっちり師匠、
P135ミリ、楽しみですね。良かった良かった。ヤシコンの135ミリには個人的に思い入れがあります。今は645の140ミリを愛用しておりますが、この焦点距離って大変使いやすいですよね。以前は海外に行くときは小型軽量の2.8/135を持って行きました。Sonnarも結構良い写りをします。しかし何と云ってもP2/135のヌケの良さ、濁りのない絵には脱帽ですね。一時、C社の2/135をEos 1Ds Mk.IIで使ったことがありますが、プリントすると全く違う色になるのにはびっくり仰天でした。今はどちらもありませんけどね、あはは。
それから、女性の話ですが。だいぶ前、友人が可愛い飲み屋のねえちゃんをかもってホテルで一夜を過ごし、朝起きてびっくり仰天。隣に変な女が寝ているというので大騒ぎ。ところがくだんの女性、すこしもあわてず化粧室で化けてみせると、あ、◎◎チャン、昨日、かもったっけ!というわけで悪ガキ共は大大笑い。みんなで次の夜に飲み屋に行ってみて納得。昔も今も女は化け物です。

komutaさん 、
ビカレッジのジャガーって、Mk.IIの事ですか。小生が学生のころ、フランス映画ではジャガーMk.IIに乗るのは悪党で、シトロエンに乗っている主人公をマシンガンで撃ちまくるギャングと決まっていましたっけ。でもものすごいロールをしながらコーナリングするジャガーは本当に安定していましたね。今でも友人のジャガーMk.IIに乗ると、その素性の良さには脱帽です。ロールしているのに破綻を来さないでコーナーを猫足でしなやかに曲がる車はジャガーしかないかもしれません。是非手に入れて下さい。それにしても昔はずいぶん大きく見えたのに、いまでは周囲の車が巨大になったので、ジャガーMk.IIはあまり大きさを感じなくなりましたね。でも存在感は抜群ですよ。

今日、1ヶ月ぶりでLeica S2がドイツから帰って参りました。トップの液晶の輝度低下を保証期間に過ぎたにも拘わらず、無償で修理(交換)してくれました。OLEDの寿命は最低でも5年ですから、無償の修理は当たり前と云えば当たり前ですが、国産デジイチだったらどうなんでしょうね。もっともオネダンが一桁違いますけど。
カメラをいじってて気がついたのですが、S2はf値によってピントの精度が違うようです。開放に近いf値ではレンズが結構回るのですが、f8ぐらいに絞ると動きが鈍くなります。ピントの精度にもAIが入っているようです。
ところで今回Miuraを撮影していて気がついたのですが、CONTAX 645のピントの精度がイマイチ、いやイマサンくらいか.....ですね。自分は晴天ではほとんどf8で撮るのですが、近距離でAFに頼るとほとんどピンぼけです。ジャスピンは1/5?いや1/10位の比率です。トーバイに拡大した絵を乗っけておきます。デジバックはP40+で、Sonnar 2.8/140mmで、晴天でしたのでISO=100でデイライト、手持ちで1/250〜500近辺でシャッターを来ています。この時は2カット撮って、ジャスピンとピンぼけが出ています。645のピントはかなりいい加減で、出来れば1シーンで5カットぐらい撮らないとダメですね。目がよい人にはAFで合わせてそれからMFでも良いのでしょうが、年寄りには無理です。OHした645でも大して変わりがありません。

書込番号:13783183

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/19 01:05(1年以上前)

今晩は。

こんじじさん
さすがに自動車関係お詳しいですね。
>ビカレッジのジャガーって、Mk.IIの事ですか。
そうなんです、MKIIを現代(確か紹介がスーパーCGだったので、90年代でしょうか?)にリファインしたものというコメントがあったように思いました。
>今でも友人のジャガーMk.IIに乗ると、その素性の良さには脱帽です。ロールしているのに破綻を来さないでコーナーを猫足でしなやかに曲がる車はジャガーしかないかもしれません。
ああ、今晩の夢に出てきそうです。。。
>カメラをいじってて気がついたのですが、S2はf値によってピントの精度が違うようです。開放に近いf値ではレンズが結構回るのですが、f8ぐらいに絞ると動きが鈍くなります。ピントの精度にもAIが入っているようです。
本問いにいろいろ考えて作ってあるんですね。こんじじさんの観察力、商品解明力には感心致します。勉強になります。もっといろいろ教えてください。
>しかし何と云ってもP2/135のヌケの良さ、濁りのない絵には脱帽ですね。
えーっ、本当に真剣に135mm探しているものにとって、のどがゴクリと鳴るようなお言葉です。これも夢に出てくるかも。。でもその前に、わかてっちりさんが、のどの渇きを癒してくれそういや、ますます、渇望するかも。。

ひとりごとすみません。

書込番号:13783451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/19 12:57(1年以上前)

再び帰って来た135 F4にて

今朝、雨の中135mmが届きました。
油断は出来ませんが頑丈に仕上がっているように見えます。ガタはまったくありません。早速テスト撮影です。私の645はP25をつけるとほんのわずか後ピンになるようで、調整するほどでもなく中央のスプリットを一直線にあわせてピント合わせするのですが、その合わせ加減で対応できそうです。中央部分は開放でもF4と同じくらい解像しています。F4だとP25では完全に受け止められないようです。大田区の文字もおそらくもっとピクセルが多ければ解像しているのではないかと思います。この雨が上がったら活動します。

 きゃそこんさん

 潜水艦が近くを通るとはいいですね。リアルですばらしい画像だと思います。こんじじさんも潜水艦に乗ったことがあるのですね。航空母艦は3度ほど見たことがあります。30年ほど前ニューヨークに行ったとき乗りました。博物館のような扱いになっていたと記憶しています。もう一度は大連でロシアの空母ミンスクを見ました。たしか売りに出された空母でした。もう一度は横須賀でアメリカの現役空母に乗りました。一般公開の日でしたね。

 komutaさん

 美しい花や紅葉楽しませていただいています。昨日も椿山荘にロケハンで行きましたが、紅葉はまだですね。東京は都市温度があるので九州なみかもしれません。

 こんじじさん
 紅葉とスポーツカー、粋ですね。かっこいい悪おやじぶり発揮しているのでしょうか?
ピントの問題はいつも悩みの種です。レンズ側の問題も有るし、ボディーの調整の問題も有るし。上手く調整がついたらそればかり使うことですね。

 golfkiddsさん

 お褒めの言葉有り難うございます。α900でNのレンズが使えるならすぐにでも注文するのですけどね。

 マイアミバイス007さん

 >勿論戦艦「大和」が一番好きです。(^^)

 昔、中学の頃2ヶ月ほど病気で入院したことがありまして、大部屋で、そのまた昔に戦艦大和の建造に携わった人がいまして話を聞かせてくれました。その方は造船の職人だった訳ですが、さすがに話がリアルで、たとえば図面が部署ごとに何枚もあって寸法が書き込んである訳ですが、主砲の直径だけは未記入だったそうです。職人たちの間では「あれは60センチはある」とか、噂が流れたそうですよ。

書込番号:13785170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/19 15:17(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
週末というのに雨模様で午前中は大荒れ、午後からは嘘の様に夏の日差しが戻って参りました(なんじゃこりゃ?)。雨の日には雨の被写体があるとはいいながら、サンデーカメラマンとしてはできればカラリと晴れた秋空を欲するものです。ただただ神様仏様にお願いするばかりですが、世の中思う様には行かないものですね…。みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、おはようございます。
仁王像、良〜ぃですね。“土門拳風”と言った手前、早速「古寺巡礼」と「古寺を訪ねて」を一通り眺めてみましたが、仁王像は殆ど撮られていないんですね。東大寺南大門と法隆寺西院中門の金剛力士像(阿形、吽形)の4体だけなんですね。ここは一つわかてっちり流の“金剛力士シリーズ”を物してみられてはいかがでしょうか。
P135mmのご帰還、おめでとうございます。生憎の雨模様のようですが…。F4で良く解像していますね。電柱の“大田区”の文字まではっきり判読できますよ。すばらしい。青、黄、緑もクリアーですし紅葉が楽しみですね。

ところで、私事で恐縮ですが出張で5日ほどパソコン環境を離れなくてはなりません。その間の留守番をお願いできないでしょうか。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:13785728

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/11/19 17:54(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

いやーせっかくの休日だというのに東京も大雨です。
先週はちょっと無理してわかてっちりさんのところにお邪魔してきました。
いやはや不思議っ娘でしたね…モデルさん。
ウチに帰ってから現像したら、ますます不思議な絵が撮れていました(笑)

こんじじさん、S2ご帰還よかったです!幸い私のS2は大丈夫です(だと思います…最近触っていない)。ピントの
AIは気付きませんでした。なかなか敵も天晴れですね。道理で我らが645に比べてピントの歩留まりがいいはずだと
妙に納得してしまいました。

645で動いているモノを撮るのは至難の業です。コンティニュアスモードでも全然ピントは追いつきませんから、最近は置きピンでと諦めております。ただピンが薄いので(開放ばかり使っているから!)大体はずします^^;
動体撮影については今後の課題といたします。そもそも645で撮ろうというのが間違えかも知れませんが、どうしてもこいつで撮りたいんですよねぇ。

きゃそこんさん、女将ご苦労様であります。EOSでの紅葉も素晴らしいですね。つくづく自分のウデのなさを感じます(くやしいw)。いつも薄暗いところでシャッターを押しているせいか、美しい自然を目の前にするとどう切り取っていいかわからなくなります。風景の撮影もこの板でこれから少しずつ勉強させて頂きます。
あ、出張のお土産は気にしなくて良いですから、美しいお写真をお願いしますm(__)m

golfkiddsさん、お忙しそうですね。それでもこれだけ撮影なさっている情熱には脱帽です。私も来週から本格的に忙しくなりそうですが、メリハリをつけてシャッターを押すぞー!そうそう、わかてっちりさんと忘年会でもやりませんか?ちょっとご相談したいこともありますので(笑)

komutaさん、Mamiya ZDいつの間に…前からお持ちでしたっけ?皆さん仰るとおり、最近のお写真は本当に透明感があって美しいです。日頃の修練の賜ですね。


今回はアップする絵はありませんが、皆さま引き続きよろしくお願いいたします。




書込番号:13786451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/19 19:07(1年以上前)

こんじじさん、スーパーカー良いですね。私はロータスヨーロッパとカウンタックが好きです。組み立てていないLP500Sのプラモデルを持ってます。作るのが勿体なくて…。(^^;

帝国海軍の潜水艦が大型化したのは零式水上偵察機を搭載させたり、青嵐3機を搭載してパナマ運河を攻撃しようとしたからですね。華々しい戦果を挙げられなかった潜水艦が多かったのは軍令部の運用法の失敗と米軍に暗号が解読されていたのが原因だそうで。NHKスペシャルで昔説明してました。
ところでP85mm(Y/C)が欲しいなぁと思い安いのを探しておりますが、やはり安いのは塵や曇りが有るので駄目ですね。其れから探していて思ったのですが、何で前玉に拭き傷が有ったりコーティングの剥がれが有る物に2万円位の値段を付けますかね…。(-_-)そんな物、ジャンク品で千円位にしろ!!と中古屋を怒鳴り付けたく成ります。(怒)

書込番号:13786750

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/19 21:54(1年以上前)

APM120 です

Hassel150F2.8

Ndigital Planar85F1.4

今晩は、昼過ぎより突然の太陽サンサンでした。

わかてっちりさん 
135のご帰還おめでとうございます。F4でもあのすっきりした写り、APM120 よりいいかも。。
明日からの作例楽しみにしてしhております。


きゃそこんさん 
いつもお疲れ様です。皆で留守をしっかり守りたいと思います。
ゆっくりお休みください。。なんて小生が言ってもよいものかどうか。。。


Insomnia+さん 
わーい、お久しぶりです。マミヤZDはほんの心の迷いから、、でもCFを読まないとか、二度も入院致しました(お金がかかりました。。。)。でもメーカーの人がよい人でよかったです。まだ使いこなせておりません。ハッセルレンズ用にいいかなと持ったのですが。。何せ軽いです。。。


マイアミバイス007さん 
>そんな物、ジャンク品で千円位にしろ!!と中古屋を怒鳴り付けたく成ります。(怒)
本当ですよね。根気よく探すしかないですね。。。

書込番号:13787496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/20 08:11(1年以上前)

皆様御早う御座います。嵐が去って風の無い穏やかな朝です。東京は23度まで上がるそうです。11月も終りに近いのに…。
ところで昨夜、田宮のロータスヨーロッパのプラモデルを注文してしまいました。絶版に成って何十年も経つのに1500円でした。

komutaさん、私は中古の値段には不満を感じる事が多々あります。この前探したP85mm(Y/C)なんか「難有り品なのでお買得です」と説明書きが有り、更に約2万円の値段が付いていたので修理が出来ないのに得なわけ無いだろう!!と言いたく成りました。
キヤノンの現行品の中古でも撮影に影響が有る位の塵や曇りが中玉に有っても新品と1万円位の差しかない時が有ります。オーバーホールに出す事を考えたら新品を買った方が良いじゃないか!と思う時が有ります。全く中古屋は何を考えているのやら(-_-)

書込番号:13788996

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/20 10:34(1年以上前)

iPadに画像取り込み中の5D+S210mmwithNam-1改

210mm+1.4ムター、どっかのおじさんが公園に鶏をつれてきてました。

210mm、ムターなし。クモの糸にピンあわせ難しい。

これもムターなしの210mmPモード撮影

皆さん、おはようございます。

innsomunia+さん、待ってました。お久しぶりです。
>わかてっちりさんと忘年会でもやりませんか?ちょっとご相談したいこともありますので(笑)
→OKOKです。私の方は長丁場で最近少し余裕というか慣れてきたので少し落ち着いています。
 わかてっちり師匠とご一緒いいですね。できれば土曜日の夕方あたりはいかがですか?

板長のきゃそこんさん、しばらくお留守ですか。本当に微力で何もできませんががんばります。

komutaさん、昨日お昼からかんかん照りでしたか。うらやましい、こちらは一日中土砂降りで、
しかも薄暗くせっかくのNAM-1持ち出せませんでした。645レンズは無防水なので雨の中の持ち出しは無謀。(笑い)

マイアミバイスさん、中古屋さんの件は同感です。もっと市場とお客の気持ちを理解してと思います。
新品の方が中古より安いこともあるんですから。本当ですよ。

和歌てっちり師匠、俳句の会に参加しているんですね。こりゃやはり「和歌」てっちり師匠と御呼びしなくっちゃ。
135プラナーよかったですね。ピンが浮き出るような描写画像楽しみにしています。
しかし、仏像の写真グッドです。私なんかいつになったらこのようにとれるのかしらです。
insomunia+さんのお誘いいかがですか? ほかの方も参加できたらいいのですが。
(皆さんすいません、飲み会の連絡掲示板代わりに使用して)

こんじじさん、さすが東北の大大名様、世界の名車を世界のT*ツアイスで見ることができるスレッド
世界中を探してもそんなにありませんぞ。(少し言い過ぎか)

Makroさん、かっちゃん645さん、みるとす21さん、はりけーんチキ夫さん、その他の皆さんも
帰ってきてちょうだいな。

ということで、本日のお散歩写真は
(1)持っていった母艦は、ビッグカメラ新宿出身の老骨EOS5D
(2)その他の機材は
  カナダ武者修行のNAM-1改、ポートレイトレンズのT*ゾナー210mmF4、
  それにあまり活躍の場がなかったムター1.4
  しかし、きゃそこんさんがおっしゃっていましたがNAM-1改は紫電改の鷹、滝上飛曹を連想させてかっこ良いです。
 NAM-1改とてもよくできてます。×1.
 4ムターも問題なく使えますし、ムターをつけるとF値が自動でF4からF5.6になります。
 あと、当然でしょうけどEOSにほぼ完全対応なのでPモードにしておけばあとは何も考えずにシャッター押すだけです。
 今まで、AEモードばかりだったので感激してしまいました。

書込番号:13789408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/20 17:37(1年以上前)

まつげカー CX645 + Sonnar 2.8/140

皆さんこんにちは。いやもうこんばんはかな。まだ4時というのに夕焼けです。今日は暖かかったですね。風もなく良い1日でした、が、自分はちょっとした仕事で一関に出張で、カメラはお預けです。行きも帰りも高速はのろのろで、イヤになります。遅いくせに追い越し車線を走る車、トラック、こいつらは(といいたくなりますよ!)走行車線と追い越し車線の区別がないらしく、走行車線が空いているのにいつまでも追い越し車線を走っています。外国では右側通行(実際には左側ですが)で切符を切られます。

わかてっちりさん、
P135のご帰還、おめでとうございます。曇り(雨?)なのにこの透明感、やはり5枚玉(!)のプラナーにしか出ない絵ですよね。シロトのくせに生意気を云ってごめんなさい。だいたいプラナーは凹凸凸凹の6枚玉から発展した銘玉ですから、5枚玉は異常ですよね。合わせ玉を1枚省略しているわけですから、境界面が2つ減って、透明感が素晴らしいのは当たり前ですか。Y/C135の他、Gの35ミリ(これは1枚多い7枚玉ですが)も素晴らしいと思いますがいかがですか。自分はG Planar 35も大好きです。NEX-5で使ったらどうなのでしょうか。M9という手もありますが、マウントをコワしてまでしてデジタルで、と決心することは出来ないでおります。

きゃそこんさん、
出張でお忙しいでしょうが、美しい写真などお土産にいただければ嬉しいのですがて.....いや、時間があればのはなしです。ゆっくり行ってらっしゃい。さびしいですが。
紅葉の写真、とても素敵ですね。又見せて下さい。楽しみです。

Insomnia+さん、
ご多忙のようですが、お元気そうですね。安心しました。S2、まだ使っていませんが、1年余で液晶の輝度低下(日中はおろか、明るい室内でさえ情報が確認出来ない)、お粗末でした。今度はどこが壊れるか心配です。今の車と同様、エレキ仕掛けのお道具は困りますね。
CONTAX645はAFのCモードでは使ったことがありません。自分はアウトドアでしかもほとんど∞の距離が多いので、MFで、レンズを信用して∞にあわせておきますから気になりません。Insomnia+さんのように舞台を撮る(しかも相手は動いている)となると、645よりはS2に頼るのは当然でしょうね。リファインされた645 Mk.IIが欲しかったですね。

マイアミバイス007さん、
P85は以前は結構見かけたのですが、最近、良いのが見かけなくなりましたね。この玉、当たり外れがあり、またピントの山がつかみにくいので、買ってもすぐに飽きられたようで、かつては市場にあふれていたのですが。根気よく探しましょう。拭きキズやコーティングの痛みがあるのは絶対に避けた方が良いと思います。時々、「前玉に拭きキズあるも写真に影響なし」なんて表示がありますが、こいつは詐欺ですよ。光を集める玉に欠陥があれば、当然、絵は見にくくなるはずなのに。
あ、それから、戦艦「大和」も良いですね。姿が美しいです。航空機時代に生まれてあまり活躍できませんでしたが、今でも世界最高の戦艦と思います。
以前、人から聞いた話ですが、46サンチ9門の大砲は40km以上の射程があり、カタパルトから水上機を発信させて着弾を観測して、水平線の彼方の見えない敵に砲撃を加える仕掛けになっていたそうです。今でいえば、大陸間弾道弾並みですね。更に驚きは、射撃時に3本の大砲から同時に砲弾が飛び出すと、砲弾が互いに干渉し合って命中精度が悪くなるので、信管の点火時期を少しずつずらしていたとか、これもアナログでずらすのですからその精度たるや神業ですよね。どどど〜んという音になるのかな。こんな話を聞いただけでアナログじじいはワクワクしてきます。

komutaさん、
いつの間にやらMamiyaZDをお持ちになってのですね。ハッセルブラードのSonnar 2.8/150というとFEですよね。淡いピンクのばらと水滴のお写真、まさに天国的な美しさですね。いいなあ。Sonnar 3.5/150Vは絵がやや黄色っぽく写りますが、FEになるとニュートラル?ですか。それともZDのなせるワザなのでしょうか。うなってしまいました。
FE2.8/150はCFVで使っていますが、このような美しい色は出ませんでした。最後はやはり腕の相違ですね(;。;)

golfkiddsさん、
ななかまど(ですよね)の赤い実、美しいですね。Mutarも使えるなんて云われると、むずむずしてきます。でも約1年の待ち時間と云われると、じじにとっては長すぎるなあという感じです。体力的に衰え(特に目)が目立つこの頃ですので。
東北の大大名様は言い過ぎですよ。私のまわりにはなぜかスーパーカーフリークがごろごろしていて、カウンタック、フェラーリ、などは一把ひとからげです(これも言い過ぎ)(*^▽^*)あはは。
でも、なかでもMiuraは美しいです。まつげの目も可愛いし。音も素晴らしいですが、お聞かせできなくて残念です。

東京での忘年会、良きですね。日にちが決まったら師匠を通じてご連絡いただければ、もし日時が阿恵が参上致したく存じます。

書込番号:13790755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/20 18:17(1年以上前)

こんじじさんの苛々は良く解ります。休みの日にしか運転しない奴が沢山走っているので危なくて仕方有りません。お気を付け下さいませ。
ところでヤシカのFR1をオーバーホールに出す為、池袋に出掛けたのですが、最初にカメラのキタムラでY/Cマウント用ボディキャップとレンズリアキャップを探しました。中古でも無いなぁと思ったら別の場所にエツミ製の新品がぶら下がっているでは有りませんか!良かった(^^)因みに値段は1個300円です。
其れからキヤノンのEF70-200mmF2.8L USM ISUの中古(並品)が18万ちょっとで売っていました。逆輸入の新品を買った方が安いんですけど…。本当に中古屋の連中は何を考えているんだか(-_-)

書込番号:13790908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/20 18:43(1年以上前)

135mmF2

国道駅といって工場地帯への入り口 135

金網越しに 135

屋根が見える 135

きゃそこんさん

「鍵は預かる。了解つかまつった」と言いたいところですが、明日から私も出張で出ます。
泥棒も入らないだろうし、開けっ放しでもみんな見てくれますよ。昭和のおせっかい広場ですから。


 komutaさん

 私の135もいいですけどkomutaさんのバラの3本もなかなかのものですね。どれも透明感がある。「キラリッ」と光っている。バラはものにしましたな。

マイアミバイス007さん

 中古レンズ選びのこつは、写りでいうと後ろ玉の状態と、くもりの有無だと思います。前玉のすれやコーティング剥がれよりはるかに後ろ玉の方が影響がでます。もちろんぴかぴかが一番良いです。ぴかぴかでも磨き直したやつは微妙にボケ方も変わるしピントもおかしくなっていることがあります。

Insomnia+さん、golfkiddsさん

 忘年会いいですね!このさいドーンと芸者をあげて(何時の時代?)こんじじさんや西の方の皆様もお呼びして(自費で)、三日三晩遊び惚けるというのは?

 こんじじさん

 大事なのはアナログですよ!アナログ部分を軽視した結果が今の社会に降り掛かっている災難だと思います。又聞きの話ですが、旅客機のパイロットの方もあまりに複雑になった電子機器についていけず最後は電源オフでクリアにして操作をやり直すということですよ。ちょっと怖い話ですけど。


書込番号:13791019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/20 23:31(1年以上前)

皆様、お今晩は。今日は中古屋の所為で面白く無い一日でした。レンズについては前だろうが後ろだろうが傷や塵或いは曇りが有る物に2万円の値段を付けて「お得です」と言われたら「ほざくな!Y/Cマウント・ツァイスは修理出来ないだろ!!」と言いたく成ります。
そもそも目立つ傷やコーティングの剥がれを我慢出来る訳ないだろうと中古屋に言いたいです。
商人たる者、人の足下を見て商いをしてはいけません。誇りを持たぬ商売人を見ると必殺仕事人に始末を依頼したく成ります!?
そう言えば夏に池袋のカメラのキタムラにVS70-300mm(N)のジャンク品を引き取って貰ったのですが、無かったです。誰かが部品取り用として買ったんでしょうね。

書込番号:13792410

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/21 00:16(1年以上前)

ベランダの窓が急に明るくなり、太陽がさして参りました。

恒例のバックショット、お母さん、よく話しかけておられました。

黄色の感じも難しです。ZD

皆さん、今晩は。

きゃそこんさん、お世話になります。ゆっくりしてきてください。。。って、カメラは当然持って行かれるのですよね。。?お土産期待して待っております。


golfkiddsさん
>komutaさん、昨日お昼からかんかん照りでしたか。3時前から突然晴れました。急いで公園に行き、バラを撮った次第です。でも西側に大きなマンションがあり、すぐに日が入らなくなります。A商事の前会長夫人が最上階に住まわれているとのことですが、公共の快適性を犠牲にして自分だけが、、という姿勢は、どうなんでしょうね??
NAM-1改、次はプラナーで見てみたいです。お願い致します。5Dはキャノンでは奇跡の色表現とどなたかがいわれておりました。すばらしい絵が出てくるのでしょうね。期待しております。


こんじじさん
こんばんわです。
>ZDのなせるワザなのでしょうか。うなってしまいました。
なかなか気むずかしいやつでして、UDMA対応CFはだめとか、大容量はだめとかあり、しかも純正の150mmは勝手にしによるので、FEゾナー150mm 2.8つけっぱなしにしております。小生のは、しかもピントリングのゴムがなくて、安く手に入れました。こんないいレンズが何で安いのか、いい時代にカメラに手を出しました。でも、某ライカにはかなり貢いでしまいましたが。。軽いのとAptus君より高感度に強い(まー、S2とかPhase Pに比べれば何が?みたいなもですが。。。)ので、冬はこれが活躍しそうです。でも絵は、まだきちんとコントロールできておりません。少し癖があります。(キャノンに近づけようとしたのかな?)緑っぽいし。。その点は小生にはNDIgitalが一番です。。。ほとんどいじらなくてすみますから。。
>最後はやはり腕の相違ですね(;。;)
そんなことはありませんですよ。枚数を稼ぎその中から奇跡的によく写っているのを必死扱いて選んでるつもりなんですよ。。。


マイアミバイス007さん 
>休みの日にしか運転しない奴が沢山走っているので危なくて仕方有りません。
本当にそうですね。最近目につくのは軽四が追い越し車線をゆっくり走ってどかないというのがよくあります。でもこれでも、定額実験が終わって地方では高速がやっと本来の高速らしくなってきました。


わかてっちりさん 
こんばんわ、相変わらず、抜けてますねー 135mm
いいーなー。。
> 私の135もいいですけどkomutaさんのバラの3本もなかなかのものですね。どれも透明感がある。「キラリッ」と光っている。バラはものにしましたな。
うーむ、そろそろバラ以外を撮れということでしょうか?お褒め頂いたようでうれしくもあり、プレッシャーもあり、今以上のものを要求されたのでしょうか?まあ、小生の性格からして、面の皮暑く、今後も怪作をアップすべく精進致します。
> 忘年会いいですね!
いーなー、いきたいけど、どうせ年末ぎりぎりまで仕事だし、いく口実を今探しております。
そのときはまた相手してください。
>大事なのはアナログですよ!
本当にそうですよね!!!オーデイオでも最終的に音をだ寸はアナログ(スピーカ)なので、いかにデジタルといえども最終的にはアナログ回路がしっかりしていないと音になりませんものね。

書込番号:13792623

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/21 04:42(1年以上前)

NAM1改造&645P80mmです。

日曜午後の秋葉原です。

秋葉巡りですが、最近中国語が飛び交ってます。

これはゾナー210mm

皆さん、おはようございます。

忘年会はこんなのいかがですか?
天気予報を見ながら、晴れの日を狙い、例えば根津美術館前にお昼頃集合し、
和歌てっちり師匠の手ほどきで2、3時間くらい撮影会を行い、夕方それを
ネタに飲み会なんかはいかがでしょうか???


昨日は、午後から秋葉原に繰り出しましたがろくな写真撮れていません。
昔の秋葉原と今の秋葉原は様変わりですが、かわっていないのは活気があることですか、
別な言葉でいえば騒々しいことですか?
昔は高級オーディオ関係やパソコンジャンク屋がメインでしたが、今ではフィギアや
萌え関係ですね。私にはさっぱりわかりませんが。
秋葉の目的は、5D後継機の手当でした。
ネットで見ると5DMark2が15諭吉くらいまで下がっており、底値かなと思い購入。
今の5Dは新宿ビックカメラで20%ポイント付き30万円で6年くらい前に購入したんですが、
今回はその半額でした。やはりデジタルものはコモディティ化ですか、円高の影響か???

一時はα900にマウント替え使用かとも思ったのですが、いろいろ悩みましたが35ミリ系は
EOSマウントでいくことに決めました。
スペインのLeitax製マウント改造キットとロシア産たんぽぽAFチップでYCツアイスやR来夏レンズを
既に10本ほどEOSマウントに改造もしておりますから、、、

書込番号:13793025

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/21 05:35(1年以上前)

210mm、そろそろクリスマスですね

大雨の翌日散歩出撃前にご近所で

NAM-1改に210は軽くていいです。

これも210

朝早くから連投すいません。
最近、夜はお風呂も入らず帰宅後即寝て朝起きてお風呂、それから仕事の準備などを
しておりますもので。
早速、5D後継機のチェックをと昨夜から充電しておりましたバッテリーを入れました。
私が迷い迷ってEOSマウント継続方針を選択した理由は、
(1)いかにたくさんのオールドレンズを使用できるか
  ライブビュー機能がありミラーアップの状態で撮影可能ですから、今まで使えなかった
  ライカの広角レンズが使える可能性があったこと。
  →その結果は
   R19mmF2.8後期  あと玉ガードが引っかかりだめでした。やはり削るしかないか
   R24mmF2.8    これはOK、ばっちりです。
   R35mmF1.4     これもOK
(2)フルサイズで動画も撮影してみたい
   これは今後です。あまりはまり込まないようにします。
   パナG1やNEX5でもやってみましたが、多分動画には、はまらないでしょう。

 朝から連投ごめんなさいでした。

書込番号:13793050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/21 05:51(1年以上前)

5DマークUの値下がりが大きいのはフルモデルチェンジが近いのでしょうか?其れは兎も角、池袋のカメラのキタムラにハンザキヤノンが売ってました。98万円です。こういうのは博物館で永久保存して貰いたいです。
秋葉原については同感です。昔は電子部品を買う為に良く行っていたのですが、近年は…(-_-)。
ところでP85mm(Y/C)は根気よく探す事にします。手頃なのが見つかると良いのですが(^^)

書込番号:13793064

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/22 06:50(1年以上前)

雨上がり1

これも

先頭と同じ

おはようございます。
今朝は申し訳ありませんが時間がないので画像アップだけ。
画像は先日の大雨の翌日の写真。

書込番号:13797085

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/22 10:51(1年以上前)

sonnar 140mm

EBC Fujinon 100mm

Sonnar 140mm

Fujinon

皆様おはようございます。

golfkiddsさん 
いーですね、NAM-1 今から改造に出そうかな。来年中には帰ってくるかな。。。
特にプラナー80mm [13793025]のバイクの赤色のきれいなこと。。。スナップにも最適ですね。。[13797085]の2枚目もとってもすてきです。しっとりと。。


マイアミバイス007さん 
>手頃なのが見つかると良いのですが(^^)
念ずれば通ずです。小生も何度かそういう体験を致しました。ファイト!です。

久々に晴れた日曜日で北に少し向かいました。 

書込番号:13797593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/22 20:19(1年以上前)

golfkiddsさん、
やっぱりレンズなんですね。CMOSでもこんなきれいに出るんですから。もちろん腕が悪くて甚目ですが。
私も極さんに頼んでみようかな。

書込番号:13799212

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/23 10:51(1年以上前)

バイクの赤がきれい

カラフルな洗濯バサミ、開放付近で撮影

下から覗き込んで撮影、絞りは2.8くらいだったかと?

空中のツタにフォーカス、開放

みなさーーん、こんにちは。
週中のお休みいかがお過ごしですか?

私は、今日は家でのんびりします。
先ほど先週末に新たに母艦群に加わった5Dマーク2に大好きなヤシこんプラナー100F2
を装着し散歩してきました。マーク2は5Dと操作系がよく似ているのとライブビューが
使えるのでらくちんです。
久しぶりにプラナー100MMを持ち出しましたが、ファインダー越にみえる絵がとても見やすくグッド。
これもご参考ください。
http://www.pebbleplace.com/Personal/Contax_100mm_Planar.html

komutaさん、
>特にプラナー80mm [13793025]のバイクの赤色のきれいなこと。。。スナップにも最適ですね。。[13797085]の2枚目もとってもすてきです。しっとりと。
→馬子にも衣装、でもありませんが機材に助けられてます。
 NAM1-改だとS210ミリが手軽に持ち出せます。ムターをつけるとそれなりに重くなりますが、、、

こんじじさん、
カナダへの改造は時間がかかりますが、極楽堂の独占販売でKIPON製の645→EOSまたはNIKONアダプターが2.3諭吉で
販売中です。手動絞りもついておりますのでこちらをご利用されてはいかがでしょうか。
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/645adapter/

わかてっちり師匠、みるとす21改造師匠、お忙しいのでしょうがご光臨寝返れば幸いです。
insominia+さん、ライカS2最近使用してないんですか?画像みたいです。
ほかの皆さまも、きゃそこん板長ご不在の間この板盛り上げましょうね。

ということで、本朝散歩写真、母艦は5Dマーク2、レンズはヤシコンプラナー100mmF2.0MM型
おろしあ製タンポポチップのおかげでEXifの絞りはすべて2.0になってしまうのはご勘弁を。
これもスペインのLeitaxマウント改造キットでEOSマウント化しております。

書込番号:13801689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/23 12:35(1年以上前)

golfkiddsさん、
こんにちは。
KIPON製のアダプターですか。考えては見ましたが、自分にはAFとAEが使えないときびしいです。まあ、いつもは距離=∞、f=8、1/250、ISO=100で使うことがほとんどですが(アウトドアなもんで)、やはり「ピピッ」で使ってみたいですね。5D Mk.IIの良いところはピントが良くて速いことです。ムービーは一度も撮ったことありませんし、あんなものガキじゃあるまいし.....なんていうと削除かな。すみません。
それから教えていただきたいのですが、おなじKIPON製でGレンズがα-で使えるアダプターがあるようですが、いかがなものでしょう。たしか師匠がP135がダメになったとき、お使いだったと思いますが。これはα-900ではダメなんでしょうね。

書込番号:13802037

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/23 23:10(1年以上前)

こんじじさん、今晩は。

>これはα-900ではダメなんでしょうね。
だめです。NEXはコンタックスGレンズがビオゴン21mmまで使えます。m3/4ではビオゴン28までです。ソニー ホロゴンG16mm専用機出さないかなと思っております。。。

書込番号:13804742

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/24 03:11(1年以上前)

ナナカマドの赤い実

これも散歩コースのツツジ寺

おなじくツツジ寺にて

灯籠

みなさん、おはようございます。
昨日は散歩し過ぎで疲れて早く寝てしまい、早起きです。

こんじじさん、komutaさんがおっしゃっているようにやはりα900では
無理のようです。
連投になりますが、母艦EOSマーク2にNAM-1改でいってみます。
Lightroom3に取り込んだExifを見るとAMP120mmは122mm、P80は81mm
と表示されます。また、S210mmにムターをつけると291mmの表示になります。

書込番号:13805547

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/24 03:53(1年以上前)

鴨の飛び込み開始、よーいどん

あらよ、どぼん

はばたき

ナイスキック

すいません。連投させてください。全部NAM-1改です。

書込番号:13805584

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/24 12:10(1年以上前)

Contax 85F1.4

Contax 85F1.4

ZD + Sonnar150F2.8

ZD + Sonnar150F2.8

皆さんおはようございます。

golfkiddsさん 
NAM-1改 本当に楽しそうですね。
いーなあ。。。

書込番号:13806490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/24 17:39(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

昨日、最終で帰って参りまして、パソコンを開いて感激いたしました。皆さんの温かいお言葉や力作の数々に“この板を盛り上げてやろう“と言う懐の大きさと心強さを感じました。
すぐにもお返事をと思いましたが寄る年並み、疲労困憊でバタンキュー。今朝からまじめに働いております。
Insomunia+さん、マイアミバイス007さん、Komutaさん、Golfkiddsさん、こんじじさん、わかてっちりさん留守中のお心遣い、たいへんありがとうございました。
紅葉も暇を見つけてはいくつか撮影して参りましたので、また上掲させて下さいね。
残り僅かとなったお役目ではございますが、ラストスパートで頑張りますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13807405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/24 22:08(1年以上前)

135mmF2

同じく

135mmF2

 きゃそこんさんに続きわかてっちりも出張から帰ってきました。
golfkiddsさん、ぶらりぶらぶら撮り歩きもいいですね。
あ、そうだ。ブラタモリを見なきゃ!また書き込みします。

書込番号:13808595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/26 01:29(1年以上前)

定番、南禅寺山門横のモミジの大木。朝日が当たって綺麗でした。

定番、安楽寺の山門前。紅葉はこれから。庭のモミジは真っ赤との事。

定番、法然院の山門前。祝日なのに観光客の少ない事!

定番、真如堂の三重塔横の大モミジ。ここはそろそろ見頃。

みなさま、こんばんは。
秋の夜長、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

Komutaさん、こんばんは。
留守番、ありがとうございました。
そちらも紅葉がだいぶ進んでいるようですね。今年は少し遅い様だと言われているようですが燃える様なモミジですね。この透明感はKomutaさんの独特のものですね。美しい…。

Golfkidedsさん、こんばんは。
留守番、ありがとうございました。
NAMー1改。良〜ぃですね。ボディーは違いますがコンタックスレンズに将来の可能性を与えるものですね。しかしナナカマドの赤。良〜ぃ色ですね。rayqualあたりが量産してくれると嬉しいのですが…。
αにはみるとすさんのヤシコン用マウント(試作中)がありますね。これも完成のあかつきにはrayqualあたりが量産してくれないかしらん…。
CONTAX645に新たな発展はない以上、最新の機能を求めるならば異なるボディーにマウントアダプターと言う事になってくるのでしょうね…。たいへん有用な情報ありがとうございます。

出張の合間に保津峡、嵯峨野、東山界隈の紅葉を少し撮って参りました。
京都の紅葉も2週間ほど遅れている様でした。とりあえず紅葉情報を提示いたします。週末から来週あたりが最盛期でしょうか。お出かけの方はお早めに。
定番シリーズで申し訳ありませんが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13813526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/26 02:05(1年以上前)

昨日、駅前の写真屋に先月出した同時プリントを取りに行ったらミニラボが撤去されてました。
今月末に廃業するそうです。一緒にやっていたファミコンソフトの売買も売上が落ちて、もうどうにも成らないとの事でした。
此れで5軒有った写真屋で生き残りは、おばあちゃんが経営している(プリントは孫が担当)店だけに成ります。此の店は経費削減の為、数年前から昼間は照明を消しているし、おばあちゃんが病院に行くため午後6時で店を閉めるんです。しかもミニラボの稼働率が低いためか仕上がりが悪いのであまり利用したくないです。
将来、全部廃業に成ったら同時プリントは池袋のビックカメラに自転車で出しに行くか、プロラボにメールオーダーするしかないという事に成ります。フィルムの生産については心配してませんが、写真屋の廃業の方が「今そこに有る危機」です。(-_-)

書込番号:13813598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/26 17:36(1年以上前)

総持寺

2から4まで135

みなさま今晩は。

 今日は横浜鶴見にある総持寺というところを歩きました。石原裕次郎の墓もここにあります。東京近辺は紅葉が遅いですね。やっと銀杏の葉が黄色くなって来た様です。みなさんはどうやって奇麗な紅葉の情報をえているのでしょうか?

 こんじじさん

>やっぱりレンズなんですね。

やっぱりレンズなんでしょう。レンズがいいと写欲もわくというものですよ。ところでTPPは?

 golfkiddsさん

秋葉原は変わりましたよね。昔はスピーカーユニットをあれやこれやと探すのが楽しみでした。今は「萌えー」ですよ。13797085の4枚いいですね。アダプターを駆使しての画像楽しみにしています。

 komutaさん

紅葉もきれいですし光の使い方もうまいですね。13792623の毋子いいですね。うきあがっている。komutaさんの子?

 きゃそこんさん

お帰りなさいまし。寺を撮らせたら右に出るもの無し。美しい。怒濤のアップお待ちしています。

 マイアミバイス007さん

 >そもそも目立つ傷やコーティングの剥がれを我慢出来る訳ないだろうと中古屋に言いたいです。
商人たる者、人の足下を見て商いをしてはいけません。誇りを持たぬ商売人を見ると必殺仕事人に始末を依頼したく成ります!?

 あはは。そうですかね?私はそれほど気にしませんが。まあそう怒らずに気長に探してください。味のある奥の深いレンズですから。それからラボの話、これは本当に大変ですね。選択肢が狭くなるということは良いことは一つもないです。


書込番号:13815713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/26 17:46(1年以上前)

皆様、今晩は。今日は例会が有りました。日光で撮った作品が2年振りに一席に入りました。後期撮影会での作品なのでキヤノンフォトサークルの機関紙に掲載されます。入賞するとは思って無かったので、つまらない作品名を付けてしまったので失敗しました。(^^;本音は自由部門に出したモデルさんの作品がちょっと自信が有ったのですが、四席だったので残念でした。先生に「相変わらず下手だなぁ」「もっと良い女を撮れよ(^^)」と言われたので「モデル料が安いので」と言い訳しました。
終了後、先生が銀座を1時間位撮って歩くと言うので会員数人と御伴をして色々指導して頂きました。思わぬ課外授業に得をした気分です(^^)v
カメラはヤシカのエレクトロ35GXです。日没に近い時間帯だったので、明るいレンズが付いていて助かりました。(^^)

わかてっちりさん、銀杏も色付き始めましたね。例会の前に皇居へ撮影に行きましたが、一部の銀杏は黄色く成ってました。(^^)

書込番号:13815747

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/11/26 19:29(1年以上前)

皆様、お帰りなさい。きゃそこんさん、わかてっちりさん、。。
お待ち申しておりました。

きゃそこんさん
すばらし寺社の写真ありがとうございます。いつもうーんとうなっております。構図のすばらしさはいつも参考にさせて頂いております。小生が惹かれる訳を三分間考えてみました。しまった黒と浮き上がる緑色、これはぜったいはずせませんね。今回はさらに紅葉の鮮やかな色がアクセントに加わり、いいですね。。。もっとみたいです。。


わかてっちりさん
お帰りなさい。13815713の2枚目、3枚目 さすがとうなりました。黒い幹をアクセントに銀杏が舞うようにきれいで、さすがです。ついでに135も。。。
>紅葉もきれいですし光の使い方もうまいですね。
ありがとうございます。やっときれいな赤に出会えました。でも直に見た印象はもっと燃えるようにきれいだったのですがね。。
>13792623の毋子いいですね。うきあがっている。komutaさんの子?
私50才超えましたで。。ちょっと無理です。作ることはできても、後の面倒見ることができません。。。お母様が一生懸命語りかけられていたのが、写真に命を与えてくださったのでしょうか?なんちゃって。。。


マイアミバイス007さん 
>日光で撮った作品が2年振りに一席に入りました。後期撮影会での作品なのでキヤノンフォトサークルの機関紙に掲載されます。
おめでとうございます。すばらしい作品是非見てみたいです。。これからもいろいろお教えください。

書込番号:13816124

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/28 01:30(1年以上前)

渋谷駅、通り過ぎるチャリを狙ってS210mm

NHKのところで

これもNHKのところ

もう少しいくとこんなのやってました

きゃそこんさん、わかてっちり師匠お帰りなさいです。
皆さん、こんばんは。

本日(もう昨日か)は代々木公園にいってきました。
5D2にNAM-1改、P80、S210それにヤシこんの35mmEOSマウント改
を持っていったのですが、使用したのはほとんどS210mmでした。
へたくそですがスナップ写真アップさせてください。

書込番号:13822125

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/28 01:43(1年以上前)

キャロルで踊るロッカーズ1

ロッカーズ2

こちらはジルバ、スカートが花のようできれい

もう一つ

引き続いて昨日のスナップアップします。
ここでは、2つのグループがダンスを踊っておりました。
1つのグループはロッカーズのようでキャロルの歌で越くねくね。
2つ目のグループは、アメリカングラフィティの世界でオールディーズをかけてジルバです。
女の子のスカートがまるで花のようにくるくるといいですね。

書込番号:13822147

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/11/28 01:54(1年以上前)

ナナカマドの赤い実、AMP120

ゆり、?オニユリ

3連等になりますがご容赦ください。

代々木公園に行く前のワンコの散歩写真でAMP120で花写真です。
AMP120といえば、ここ(きまぐれ花旅)がいいです。
ご興味の方は訪問してみてください。
http://yatsugane.exblog.jp/

ではそろそろおやすみなさい。

書込番号:13822171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 20:56(1年以上前)

今日は135のみで

 みなさま今晩は。

マイアミバイス007さん

一席とはご立派、お目出度う御座います。どんな題名だったのでしょう?


komutaさん

>でも直に見た印象はもっと燃えるようにきれいだったのですがね。。

ここですよ、問題は。私なんぞもう諦めておりますわ。フイルムはフイルム、デジタルはデジタルなりの色で再構築です。

golfkiddsさん

最近、動きをよく捉えていますね。高感度が何よりの武器になっていますね。オニユリも美しい。


 今日はお台場へ行ってきました。聞こえてくるのは中国語、韓国語。日本人はどこ?

書込番号:13824642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/28 22:24(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。
入賞作は笑っている翁の石像を写した物だったので「石像」と安易に付けてしまいました。(^^;
そもそも作品名を付けるのはあまり好きでは有りません。プロは発表する作品が物凄い数に成るので整理の為にも作品名を付けるべきだと思いますが、私は所詮素人。作品数は少ないし雑誌等で公に成る事も滅多に無いので要らないや、という感じです。
其れに作品名が解らなくても記憶に残る名作や傑作が沢山有るので、やはり重要ではないかなぁ(^^;
名刀「正宗」は無銘だそうですが、其れは「自分の刀は最高だから銘を打たなくとも自分の物で或る事が解るので打つ必要無し」という考え方だったそうです。
私も似たようなもので、「良い写真は作品名が無くとも記憶に残る」です。けど本音は「考えるのが面倒臭い」だけかも!?(^^)


書込番号:13825118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/11/30 07:31(1年以上前)

毘沙門堂の弁才天。モミジとドウダンツツジ:まさに錦秋。

勧修寺の氷室池。睡蓮が有名ですがモミジもなかなか。

池に浮かぶ弁天堂がすばらしい…。

モミジと国宝五重塔。

みなさま、おはようございます。
今日で11月も終わり。紅葉のシーズンも終盤となって参りました。みなさまの釣果はいかがでしたでしょうか。

わかてっちりさん、おはようございます。
135mmの復活、おめでとうございます。まさに鬼に金棒ですね。黒の締まり。銀杏の黄色とのコントラストが斬新ですばらしいですね。特に2枚目はうなりますね。
年の瀬のお台場。3枚目の背景の処理にため息が出てきます。たいへん勉強になります。ただで見せてもらって得した気分です。もっと見せて下さいね(すみません…)。

Komutaさん、おはようございます。
最近はN Digital + 85mmの出動が多いようですね。はまってますね。でも、透明感は変わりませんね。Komutaさんの持ち味なのでしょうね。なんとか真似しようと最近は少し明るめに現像しているのですが、なかなか真似できません…。どうしてなんでしょうねぇ…。

Golfkidedsさん、おはようございます。
スナップショットにますます磨きがかかっておりますね。臨場感がすばらしい。“ナナカマド”の赤色にもため息がでます。NAM-1改:これは絶品ですね。まさにCONTAX645のレンズに新しい生命を吹き込む様なものですね。以前rayqualに問い合わせた事がありましたが「できない!」の一言でした。でも、NAM-1を手に入れる事から困難なのでしょうね…。涎が流れてなりませぬ…。

所用で京都に行っておりました。
今年のJR東海の「そうだ!京都へ行こう」は山科の毘沙門堂。ここは東向きで朝日が逆光で入り息が止まるほど美しい紅葉が見られます。
東西線で10分ほどの近場ですが意外と穴場でシーズンでも閑散としている所でしたが、今年は違いました。プロパガンダのすさまじさですね。老若男女が続々と詰めかけて…。
お天気は生憎でしたが紅葉は最盛期でドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)が満開?でした。これに逆光が当たると息をのむ美しさなのですが…。
同じ沿線の勧修寺と醍醐寺も覗いて参りました。
世界遺産の醍醐寺は桜の名所ですが、紅葉もすばらしいのに観光客が少なく意外と穴場でした。

書込番号:13830630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/30 07:50(1年以上前)

きゃそこんさん、京都良いですね。羨ましいです。(^^)

書込番号:13830670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/11/30 08:11(1年以上前)

毘沙門堂にて見かけたカメラ女子。装備も立派…。

これもカメラ女子。

醍醐寺の弁天堂にて…。

南座にはまねきが上がっておりました。そういえば今日が初日。

みなさま、おはようございます。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
さすが、素早い反応ありがとうございます。遅くなりましたが第一席のご入選、おめでとうございます。キヤノンの機関誌ですね。ぜひ拝見させて頂きます(先ず入会しないと…)。

連投ですみません。
“振り向かないで“シリーズの駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13830703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/30 16:59(1年以上前)

まいど

おなじみ

 日が短くなりましたね。4時台なのにもう暗くなってきました。今の季節は午前でないと写真になりませんね。
昨日久々に新宿へ行ってきました。歌舞伎町の雰囲気は昔とは違います。なんだか世知辛く活気に欠けるところがあります。それでも人それぞれそれなりに頑張っているようにも見えますが。
 出版社から電話がかかって来てイメージ写真を一枚用意してくれと。元気なやつがいい。調べてみると私の撮ったものは明るい写真が少ない。なかなか探すのが大変でした。

 マイアミバイス007さん

 ご存知のように私は時々俳句の会にも参加しています。そこでよくいわれるのが「説明であってはいけない」「感情を書いてはいけない」うれしいとかかなしいとか、書くのではなくそう思うように情景を描写するのだそうです。なかなかできるものではありませんが。 作品のタイトルもちょっと似たところがあるようにも思います。私も昔はずいぶんとコンテストに応募しました。はらはらドキドキでしたね。


 きゃそこんさん

この板の住人は勝手に人の写真を見て学んでしまう。たちが悪い。こういう人達ばかりだと写真教室は成立しません。

 Insomnia+さん

 どうでしょう?飲み会の段取りやりませんか?

書込番号:13832075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/12/02 04:30(1年以上前)

来年からまた静かになるでしょう。

真っ赤な紅葉の大木が何本もあります。

色とりどりで…。

ヤケドしそうです。

みなさま、おはようございます。
とうとう師走。今年もアッと言う間に終わってしまいそうですね。
全国的に荒れ模様のお天気ですが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、おはようございます。
素敵なイルミネーションですね。さすがです…。これって素人にはなかなか撮れそうで撮れないですよね。そういえば神戸ルミナリエも開幕しましたし上手に撮るコツを教えて頂けたら幸いです(あつかましい!)。

私はまだ紅葉シリーズを引きずっておりますので、いましばらくお付き合い下さい。
天気の良いときの毘沙門堂を発掘したのでお一つ(板違いですが…)。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:13838605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/02 11:12(1年以上前)

135mmF2

350mmF4

135mmF2

135mmF2

 おはよう御座います。

 といっても昼前か。もう12月ですね。光陰矢の如し。ついこのあいだ高校生になったと思ったらもう50も半ばすぎ(自分のこと)、このぶんでいくと80はあっというまですね。やり残したことが山ほどある。まだまだ落ち着くわけにはいきませぬ。死ぬまであたふたとやっているのじゃないでしょうか?


 きゃそこんさん

 イルミネーションの季節になりました。コツといったってなにもありゃしません。「きれい!」と思ったら必要な分だけ切り取る。後は絞りがどのくらいか?シャッターはどのくらいか?ぶれはしないか?可能なら感度は低めに。そんなことくらいですかね、考えるのは。じたばたしたって持っているカメラレンズの能力以上の描写はしないし。念写もできませんから。

 新連れを横浜まで送って海辺を歩きました。コンクリートの上に海の土が打ち上げられていて、ほうきできれいに掃いた後があるのですが「この土にも放射能が何ベクレルか含まれているのか」なんて、つい考えてしまいます。

書込番号:13839279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/02 22:32(1年以上前)

師走とは言え都内の紅葉は今が見頃と言うか写し頃なので、明後日撮影に行くか其れとも床屋に行ってさっぱりするか悩んでいます。(^^)

七竈は代々木公園で撮られたんですね。あの実の赤色は実に魅力的で美しいので撮ってみたいのですが、旬は過ぎてしまったのでしょうか?

ところで、わかてっちりさんは才能が御有りなので作品名なんて造作もない事でしょうが、私は苦手です。(^^;
そういう私ですから俳句なんか詠みたくないです。小学校高学年の時の俳句の授業は苦痛でした。
或る日の俳句の授業で、自棄糞に成って、山本五十六大将がラバウル上空で戦死した時の事を題材にして発表したら教室の空気が凍り付いてしまい、先生にごちゃごちゃ言われました。だから、文句を言うなら大嫌いな事を強制しないで欲しいと言ったら、あの日が俳句の最後の授業に成ってしまいました。

話しは変わりますがP85mm(Y/C)の購入は来年に成りそうです。気長に、良い物が安く出るのを待ちます(^^)

書込番号:13841539

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/03 11:37(1年以上前)

ぬれた銀杏の葉っぱ

落ち花、ピンクとイエロー

これもぬれ落ち花

クローバーと水滴

皆様、こんにちは。
マイアミバイスさん、遅れましたが入選おめでとうございます。
キャノンの例会で入選とはすごいです。

ところで昨日から雨が続いていますね。
先日雨上がりあとに撮影した画像をわかてっちり師匠にほめられたので、
雨が降っているさなかマウンテンパーカを着込み散歩に行ってきました。
さすがに機材は雨に弱い645レンズは持ち出せませんので、こんなときは
久々のOlympusのE1+マクロ50mm防塵防滴使用の登場です。
この組み合わせで川の中にどぼんと落としてしまったことがあるのですが、
すぐに引き上げタオルで拭いただけで何事もなかったように動いたのにびっくりでした。

フォーサーズのマクロ50ミリF2.0、このれんず好きなんです。
レンズ比較の際のリファレンスレンズです。
フォーサーズなので100ミリ画角になります。

書込番号:13843346

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/03 11:43(1年以上前)

木の根もとも濡れ濡れ

寒くなり花も少なくなり寂しいが

マクロレンズのAFはなかなかあわない。でもなんか良くないですか?わはは

いつもの置物子猫ちゃん、黒いところが濡れて寒そう

続けて雨の日写真をアップさせてください。

わかてっちり師匠、insomunia+さん、飲み会ぜひやりましょう!
連投失礼いたしました。

書込番号:13843373

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/04 01:29(1年以上前)

これはゆりでもハイブリットなんだそうで

絞りが円形だといいんですがね

もう一つこれも逆光で

12月ですが雨が降ると植物は生き生きしてくるんですね

皆さん今晩は、今日は午前中に雨があがり日が射してきました。
12月なのに日が射してくると気温が上がり少し蒸し蒸ししてくるんですね。
太陽の力ってすごいんですね、これからは自然エネルギーなんちゃって。

板長きゃそこんさんのこの板もあと少し、今年もあと少し、、、ということで
連投になりますが雨上がりの日差しの中で撮った4枚をアップします。
すべてAMP120です。

書込番号:13846959

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/04 19:10(1年以上前)

本日ジャンク市に言って参りました。

これも赤が奇麗ですが何でしょうか?

台湾料理の店、これも赤いボンボン

壷酒の空きつぼ

皆さん、こんばんは
この板もあと残すところ6こまとなりました。
きゃそこんさん、どうもご苦労様でした。
わかてっちり師匠、komutaさん、こんじじさん、insomunia+さん、マイアミバイスさん、みるとす21さん、
makroさん、その他の皆様も大変ご苦労様でした。
皆様のご了解がいただけるのでしたら、自由広場8(真の高画質を求めて)のキックオフは私にお任せを。
といっても、自信もありませんし、どうなることやらですがとにかくやってみたいのですがいかがですか?

ところで、[13797085]でナナカマド言っていたのは実は違っており、正確にはピラカンサでした。
違いはナナカマドは冬に葉が落ちるのに対し、ピラカンサは常緑なので葉っぱが青々しているとのことです。
ちなみに、[13797085]の1枚目はピラカンサ、2枚目は鹿の子ゆり系統のハイブリッド、
3枚目はマツバギク、4枚目はアオイ科(ブッソウゲの仲間)の様です。
先日ご紹介した「きまぐれ花旅」さんから教えてもらいました。
http://yatsugane.exblog.jp/

書込番号:13849592

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/12/04 20:28(1年以上前)

皆様今晩は。

golfkiddsさん 
>皆様のご了解がいただけるのでしたら、自由広場8(真の高画質を求めて)のキックオフは私にお任せを。
是非よろしくお願い致します。
小生低感度のため、冬は少し活動が鈍ります故。。。今日もNDIgital85F1.4と戯れておりました。

書込番号:13849913

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/04 21:14(1年以上前)

ジャンク市、行ってみたら主婦真っ青の奪い合いとな

もう12月、師走なんですね

台湾料理のお店の赤いボンボン

壷酒の空きつぼ

皆さんのご了解も十分得ずに新しいすれ板をたててしまいましてお許しください。
komutaさん、ご了解ありがとうございます。
わかてっちり師匠、こんじじさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、insomunia+さん、
Markroさん、その他の皆様もよろしくお願いいたします。

本日は、玉プラザチャンプのジャンク市にいってきました。
でもついたら既に奪い合いの状態、結局対したものはかえませんでした。
買ったものは300円のフラッシュコードと100円のピストルグリップだけ。
で持って帰ってみるとやはりジャンク、まあ、こんなものでしょう(笑)

書込番号:13850136

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/04 21:22(1年以上前)

エスニック料理店の置物

これも同じです。

すいません、間違って同じ写真を続けてアップしてしまいました。

書込番号:13850176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/04 23:49(1年以上前)

 golfkiddsさん

>皆様のご了解がいただけるのでしたら、自由広場8(真の高画質を求めて)のキックオフは私にお任せを。
異議無し!エイトマン。


 板主殿

 締めのお言葉を!

 しかし「坂の上の雲」よかったでんな。大山巌の川柳「黒鳩の ねぐらを追うて 昼寝かな」よろしいな。

書込番号:13851114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/12/04 23:53(1年以上前)

北野天満宮 御土居の紅葉。今が見頃。

清水寺も今が最盛期。2〜3週間遅れか?

清水寺の紅葉谷遊歩道が完成しておりました。ここは必見です。

鴨川縁の紅葉もまだまだ美しい…。

みなさま、こんばんは。
ちょっと留守をしている間に随分進んでおりました。申し訳ありませんでした。

Golfkidedsさん、こんばんは。
次期板長はGolfkidedsさんが適任と思っておりました。手を上げて頂きありがとうございました。自由広場8をよろしくお願いいたします。
また、これまでのみなさまのご支援、たいへんありがとうございました。みなさまのご厚情に対し心より御礼申し上げます。これからも皆さんと共に“自由広場”をますます盛り上げて参りましょう。

あと3コマ残っておりますので投稿させて下さいね。
所用で京都に出かけておりました。師走というのに紅葉は随所で見頃が続いておりました。
645を持って行かなかったので板違いですがご笑覧下さい。

書込番号:13851136

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/05 06:35(1年以上前)

渋谷で見た車

これは確か645の80ミリ

これはヤシこんプラナー100ミリか?

みなさま、おはようございます。
きゃそこんさん、自由広場7板長ご苦労様でございました。
ということで、最後の200コマを示させていただきます。

わかてっちり師匠、こんじじさん、komutaさん、マイアミバイス007さん、makroさん、insominia+さん、みるとす21さん、その他大勢の皆様、新板自由広場8も引き続きよろしくお願いいたします。

さあ、皆様今日からまた1週間おしごとおしごとです、がんばりましょう。

書込番号:13851736

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

まだまだF5

2011/10/11 12:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

ニッコールオート85/1.8 F2.8,1/250

と、言いながらD700の出番がすっかり多くなっています。

NATURAでは、D700には及ばなそう・・・

書込番号:13611270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 21:26(1年以上前)

ネガならそうでもないですが、ポジだとプリント代が・・・

書込番号:13613002

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/12 00:07(1年以上前)

17-35/2.8

80-200/2.8D

じじかめさん
確かにポジのダイレクトプリントは値が張りますね。
最近はデジタイズ後にネットプリントが多いです。
(フィルムでデジタル処理という矛盾もありますが)
ダイレクトプリントだと出せないトーンが出せたりして、一概に否定できないのも事実。

画像は2002-10-2撮影の摩周湖です。
今は亡きKodakEBXにて撮影。
絞り値はF8あたりだったと思います。

日の出はAF-SED17-35/2.8D、斜面を下る霧はAF-SED80-200/2.8Dです。

書込番号:13614065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/16 22:13(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは! ご無沙汰しております。

 スローペースですが、またまだF5メインでがんばって
おります。(汗)・・・

スローシンクロとVRレンズ、ナチュラで暗所をしのいで
ますが、なかなか制限があって撮れない場合がおおいので
大変です。(汗x2)・・・ISOを超高感度に出来るDには
脱帽です〜。

PS.プリントの簡易スキャンです・・・
 今後とも、どうぞよろしく♪
 * NEOPAN100 ACROS 買っちゃいました・・・F5で黒白は
  初めてです。なに撮ろうかな?・・・(笑)

書込番号:13637257

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/16 23:07(1年以上前)

85/1.8 F2.8 1/250

85/1.8 F8 1/500

おなじく

メカトロニクスさん
こんばんは
ごぶさたしております。
吊り橋・・・なかなか怖い絵ですね。
SLのほうは、わびしい感じ。
モノクロですか。
私もモノクロ撮影しますが、FやF3、FM2が多いかな。

F5での列車撮影ではプロビア400Xを使用しております。
また、ニッコールオートの活用を目指しております。

書込番号:13637600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/17 18:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは!

モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
フジの自宅現像キットも一度経験してみたいです。

PS.鉄道は撮らなかったのですが、みなさんの影響で撮って
 しまいました。(汗)・・・こちらの沼はとても深いですネ!

  

書込番号:13640398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/18 19:32(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
摩周湖の17-35のお写真、素敵ぃぃぃ。

F5は良いカメラですから、末長く使って下さいねっ。

書込番号:13644934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/18 21:45(1年以上前)

オンネトー

サロマ湖の夕日

こんばんは
メカトロニクスさん
>モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
実証したことはありませんけど・・・
同じものを撮り比べたら、AF80-200/2.8Dより昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。
85/1.8はボケが汚いらしいのですが、そのようなシチュエーションでの撮影が少なく・・・今のところ、期待したほど「変に」は写りませんね。
鉄道は・・・私は貨物列車以外は興味がなかったので貨物のダイヤを入手した最近からです。しかも移動に経費がかかるので地元の鉄道ばかり。撮影現場はほとんど内地(本州方面)の方ですね。

白山さくら子さん
ありがとうございます。
今時期の摩周湖の朝はいいですね。摩周岳山頂からの日の出は時期が過ぎたと思いますが・・・以前、撮影ツアーバスがやってきて驚きました。結構、有名になってきているのか・・・10年前は釧路方面の方が常連だったようですが。

書込番号:13645614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/19 20:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

>より昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。

 了解です。autoやnewなどのちょっと古いレンズ達はお嫁にいってしまって・・・・
TELすれば一時帰省するのですが、カリカリ狙いで手持ちのAFレンズでいってみます。
・・・まだ、被写体が決まってないのですがネ・・・(笑)

 サロマ湖の夕日・・・頂きましたご了承下さい。 こんなに赤くうつるのですネ。
赤といえば、紅葉ですが、今年こそは京都へ行ってみたいです。

PS.日曜日は学園祭・・・F5の出番です。 もちろんNATURAも持って行きます(笑)。

書込番号:13649513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/20 02:01(1年以上前)

メカトロニクスさん 
京都の紅葉・・・行けたらいいですね。
私も夢です。仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

サロマ湖の夕陽はレフフレックス1000/F11ですが、あまりピントが良くないのが難点?
周辺光量が不足しがちなので最近はD700での使用が多いです。
本来は四角い太陽狙いで中古で安く買ったレンズでしたが、一向に撮影できません。
オホーツク海まで最短でも3〜4時間でして、寒暖の差があるときに遭遇できるらしいですが。

NATURA、デジタル一眼を常用する前は学芸会などで使っていましたが、舞台撮影では何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。
出ためよりオーバー気味に撮影しないと・・・って、それならスペリア800のほうがいいんじゃないかと思ったりして。
個人的には高感度での信頼度という点ではスペリア800だったりします。

書込番号:13651133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/20 21:25(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>・・・仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

! ・・・ 私もです。 JRのCMの様に真っ赤な紅葉を
撮ってみたいものです。地元の紅葉は少々茶色が入りまし
てあの赤とはイメージが異なります。(残念)

 サロマ湖の夕陽はトリミングかな?と思ったのですが、
1000MMでしたか。スゴイ! ・・・反射も含めて私の知らな
い世界です。一度F5で使ってみたいデス。

>何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。

 同様です。+1補整してます。(笑)・・・800だったりします。

書込番号:13654341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/21 08:12(1年以上前)

青い池

DF200

メカトロニクスさん おはようございます
>地元の紅葉は少々茶色が入りましてあの赤とはイメージが異なります。(残念)

こちらの紅葉も山の方は黄色が茶色のような?変な色合いでした。
最近は順当に寒いためか平野部できれいな黄色ですが。

NATURA、やはりオーバー補正でしょうかね。+1だと結構見られるような。以前に詳しく書かれたブログもありました。

夏に撮影した鉄と青い池・・・
青い池は70-180です。鉄は85/1.8だったか?

フィルムはRVP100です

書込番号:13656103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/21 21:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 オォ〜ッ♪ 赤に続き青ですか!
いや! 青 というより 碧 う〜ん 蒼 かな
こちらも、いただきます。(笑)
 
私のスクリーンセイバーは会社でも人気です。(喜)
もらい物ばかりですが、同僚は勝手に全て私が写している
と思っています(汗)。鉄だとバレるかも・・・(笑)
質問されると、笑ってごまかしてます。アッハッハッ

PS.F5の試運転ただ今完了!! 明後日はefiniti UXi super200
 をメインに持っていきます。日本製なので、たぶんFujiかな?
 値段にまけて4本もかってしまいました(汗)
 

書込番号:13658792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/22 20:34(1年以上前)

殺伐とした青い池?

レンズはAiニッコール18/F4

メカトロニクスさん
こんばんは
青い池、15年前にも撮っているんですけど、その時は何も感じませんでしたね・・・
仕事関係のダムの出来具合をレンズテストがてらに見に行ったのですが(青い池は、砂防ダム工事に付随してできたものです)・・・
あの辺の川の水が青いことを既に見て知っていたためかもしれません。

>efiniti UXi super200
逆輸入フィルムでしょうか。
こちらでは見たことないような・・・

書込番号:13663630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/25 19:51(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 人造湖ということですか? あのブルーに写るとは・・・
川の水が青いのも衝撃です。

 AI 18/F4 のフレアとゴースト いいですネ。実は、フレアが
入るのが好きです。映画やアニメなどでも演出で入れていますが、
現像して思わぬ所に入ったりして、しかもベストな位置だったり
するとニンマリしてしまいまス。・・・変態です(笑)

 フレアが六角形ということは、絞りが六枚羽根って・・・ほんとカナ?

PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。

書込番号:13677596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/28 07:31(1年以上前)

ニッコールオート初代85/1.8 開放だったはず・・・

メカトロニクスさん
人造湖というほどの大きさはなく・・・
ちなみに、依然、D3のサンプル画像としてもニコンのHPで掲載されています。
キヤノンのカタログ等でも出ていますね、この青い池。

あそこは火山噴火があるところでして、土石流対策と言うことで、ダムを造っています。私が初めて行ったときは、青い水の渓流で驚きました。残念ながら、その当時の写真はありませんが。現場写真を撮る必要がなかったというべきか、現像代がかかるので、そもそもカメラを持って歩く習慣がなかったというべきか・・・
 何だかんだで、デジタル化のメリットも大いにありますね。

 一応、フレア発生事例?

>PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。 

 信州ですか・・・いい写真を期待します。

書込番号:13688304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/28 19:50(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 Nikon HP D3 拝見しました。有名な場所の様ですネ。
D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

 ところでキツネ?の写真ですが、85MMでこの大きさですと
結構近いと思うのですが・・・怖くわないですか??・・・
威嚇とか襲われたりとか・・・一度サルに襲われまして、
自然界の動物はどうも苦手でして。(笑)

 ssdkfzさんの写真を見ていると北へ旅に出たくなって
しょうがありません。(汗)

書込番号:13690519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/29 03:20(1年以上前)

手動予測駆動フォーカスはペケですね・・・

何気に撮った枯葉道ピントはどこ?^^

メカトロニクスさん
>D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
>からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

そうですね。
ダムと言うよりは調整池の堰堤みたいな雰囲気ですけど・・・
以前は私が撮った地点のほうが本流に近かったのですが、流心を変えてしまってD3作例の背後が本流になっています。キヤノンの作例は堰堤の中間地点付近から山の方向を撮影しているパターンでしょうか・・・コンデジのS95の作例がカメラ屋さんにありました。

キツネは・・・
エキノコックスが怖いので直接手を触れることはないですが、近くに来ても襲われたことはないです。内地のイノシシのほうが怖いかも?観光客が餌をやるためか、道などでクルマに寄って来る個体もあるようですが、地元民はスルーでしょうね。

シカも最近は増えていますけど、道路に突然飛び出してきたりするので、衝突が怖いです。

ヒグマは周辺の山に潜んでおりますが、内地のツキノワグマほど騒ぎはないようです。最近は札幌周辺で話題になっていますが。人間が気づかないだけで、市街地でも山岳部に近い場所では糞などを見ることがあります。山間部の集落だと、トウモロコシ畑を荒らすくらいのことはよくある話かも。最近は電気柵を張り巡らせてシカやクマの食害に備えている地域も多いです。

ニッコールオート85/1.8での撮影が続きますが・・・
キツネはピントを追い切れませんでした (^^;
F2.8くらいの撮影だったか・・・

また、前回のキツネもキツネにはピンが来ていません。
MF撮影時、私の場合は合っていると思っても、やや前ピンにセットするのが良いようで・・・30年近く前の癖から抜け出せませんね。

書込番号:13692308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/01 19:29(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 月末処理真っ最中・・・遅参ご容赦の程・・・

 キツネさんは襲わないのですネ。(安)でも、エキノコックスは
怖いですネ。イノシシ以上です。 最近のいのししはブタが混じ
りまして、手首がピンク色で食べると美味しいそうです。

 長野は雨でざんねんでした。F5は防滴だったかな? たぶん大丈夫
と思いますが、カサをさしながらの撮影は大変です(汗)。

好意のカメラ屋さんが2件目も閉店してしまいましたので、時間を
みつけて車で一時間半かけて四つ先の市まで現像プリントにだします。
心に響くシャッターの余韻が無かったので期待は薄いです。

紅葉はも少し先・・・

あっあ゛っー ・・・しごとが・・しご・・がっ・・・(汗)
文章になってない(大汗)

書込番号:13708355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/02 20:48(1年以上前)

メカトロニクスさん
お忙しそうですね。私も同じです (^^;
カメラ店の閉店・・・こちらも実質、大型店しかありませぬ。
機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

紅葉もカラマツのみと言ってよい状況ですが、どこにも行けず・・・

イノシシ、食用ですか。こちらでもエゾシカを食用にしつつあるようですが。
一度食べたことがありますが、めちゃくちゃ旨いというほどでもなかったような。
ただ、最近はおいしいそうです。

F5は多少の雨でもOKだったように思いますが、積極的には濡らせませんよね。
Ai連動レバー(リング)付近とか・・・ちょっと不安か・・・

傘と言えば、傘を保持するブラケットがあって、私も用意していますが、いまだに使っておりません・・・(^^;

書込番号:13712874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/10 20:00(1年以上前)

箱は中国語で書いてマス

ssdkfzさん こんばんは

 影響をうけまして・・・黒白はオートでとろうかな・・・と・・・
友人に借用を願いましたら、そくOKのメールが来ましたので・・・
MFは老眼進行中の私には少々辛いですが、トライしてみます!
ニコンマウントに感謝!!  But、非Aiレンズが来たら私のF5には
つかないんたよナァ〜(汗)。

>機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

 おぉ! 今お付き合いしている店主も同じことを言ってます。(汗)
時代かな・・・こまったものです。(哀)

PS.日曜日に現像プリントに出してきました〜♪
 VRレンズに期待です。雨で暗かったので・・・
 途中でISOを変えられるフィルムって・・・出ない?
 ISO6400のフィルムって・・・でない・・よな〜。

書込番号:13748349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/11 05:28(1年以上前)

メカトロニクスさん
>影響をうけまして・・・黒白はオートでとろうかな・・・と・・・

一瞬AE撮影?と思いましたが、オートニッコールですね? (^^;A

私は中古で買った二台目を可倒式連動レーバー改造に出してみました。まだ、サービスはやっていると思いますが・・・
安いF-801を買ってきて連動レバーを削って使ったりもしていますが、F-801以降は絞り込み測光が不可なので、絞りに合わせて露出補正ダイヤルを調整して露出の目安にしています。
絞り込み測光なら、やはり絞り込みが電磁動作のF5がF3やF4より楽でいいですね。

紅葉の撮影は結局二本くらいしかできませんで・・・ニッコールUDオートの20mm画像を・・・
ポジで見ている分にはいいですが、大きく伸ばすと、やはり昔のレンズだな(フィルムだから?)〜と思ったりもします。

感度可変式のフィルム・・・イルフォードで出していましたかね。単にラチチュードが広くて対応可能だったんでしょうけど。ネガカラーなら、オーバー側には強いですけどね・・・

書込番号:13750287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/11 19:17(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 >可倒式連動レーバー改造に出してみました。

 改造ズミですか。何時かわ改造をと思いつつ未だに購入当時の
ままです(汗)。 ・・・気にはしているのですが。

 UDって聞くとユンカース・ディーゼルを思い出すのは私・・・
・・・だけ・・・

書込番号:13752582

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/12 02:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D_51です。

可倒式もやってくれますし、内蔵メモリの増設もやってくれますね。
ただし、容量を考えると「ええぇぇぇ」って値段ですが(笑)

私は可倒式には改造してますがメモリの増設は行ってません。
引き出す機器(MV-1)持ってないですし。

書込番号:13754458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/12 21:07(1年以上前)

UD20mm エクター100 絞りはF11あたり?

D_51さん 
こんばんは
可倒式に改造されてますか。
F5の場合、どれくらいのユーザーが可倒式連動レバーに交換しているのか・・・
ニコンの本音としては「新しいレンズを買ってくれ」ということでしょうけど。
ピントリングにゴムローレットのないニッコールオートのモノとしての存在感は抜群です。70年代のAi以前のニッコールが一番半端な存在かも・・・本数も多く見ない気がします。

メモリ増設なんてのもありましたね。
MV-1でデータの吸出しはやっていますが、ほとんどそのデータを活用せず^^
最近は使う絞りもだいたい決まっていますし、段階露光もしないで一発撮り。外したらあきらめる。そもそも、現像に時間がかかりすぎて、撮ったものどころか現像に出したことも忘れがち(ポジやモノクロの場合)。
だんだんデジタル体質だったりします・・・

書込番号:13757725

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/13 01:13(1年以上前)

>ssdkfzさん

可倒式の改造はF6と同じ工程だと思いますので、少なくともF6が
生産されてる間はF5のOH期間が終了後も行ってくれると思います。
(一見しても改造にF5とF6に違う工具が必要と思わないので)

ただ、メモリ増設に関してはその限りではありませんので、ひょっとすると
F5のOH終了と同時に終わってしまうかもしれませんね。

私は別スレに書きましたが、MF-28を背負って(爆)ますので、増設の
必要は感じていませんです。(高いしw)

書込番号:13759000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/13 20:55(1年以上前)

D_51さん
F5とF6の連動レバーリング(リングは余計か・・・)、形状が違うようで・・・
F6の工賃は高いようです。F5と同一でもないのか・・・
最近の連動レバーはエンコーダーになっているとも聞きますが、違うのかな?
F6はD2系と思うのでF5と細部は違っているのではないかと推測しています。F5も昔のFMみたいに糸と滑車で連動しているわけでもないでしょうが・・・

MF-28、中古では見ませんね。データバックすら見ない・・・
素で使っている人が多いのか。全部ワンセットのカメラだし。
最近のデジタル一眼だとすべて入っていて、今となってはF5もかつてのFのように簡素なカメラに見えます。

書込番号:13762466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/13 21:06(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 カメラ屋さん 行ってきました。家族旅行なので・・・
2枚ほど面がわれませんのでUPします。
本来は名刺の読み込み用のスキャナーなのでNikon COOLSCAN V ED
と比べると・・・超簡単なのですが、画像はひどいものです(汗)。
・・・比べる事自体がまちがっていますネ(大汗)。m(_ _)m

ferrania Solaris 100 買っちゃいました・・・中身はAGFAらしい?
・・・お付き合いしちゃいました(笑)。

 
D_51さん こんばんは

 MV-1は持っていないのと、スローペースの使用の為メモリの増設は
なしかナ。可倒式の改造は納期と料金を連絡してくれる様に頼んで来
ました。

 MF-28は液晶が表示されなくなり、修理不可で置物になっております
・・・(汗)。

書込番号:13762518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/14 22:06(1年以上前)

43-86初代

メカトロニクスさん
スキャニング、ちょっと硬い感じですかね。
私もその手のスキャナー、買おうかなと思っておりました。
やはりキヤノン製でしょうか。その他メーカーの安いものもあるようですが。

紅葉というか、落葉も進んでいますね。
こちらは雪がちらついております。
この雪の降り始めというのもなかなか絵になりますので気が抜けません。
昨年は多忙のため、まったく撮れませんでしたが。
真冬の雪景色より良かったりします。

あと、F5の改造の見積もりが来まして、8925円。
明日にGoサインを出します。
ニコンではなくニコン認定の修理業者ですけど。
(当方地域ではメジャーな修理業者です)

書込番号:13766910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/15 19:44(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 43-86 ありがとうございます。
透過光はこのように写るのですネ。

 カメラ屋さんから送料込でだいたい
15000位と連絡がありました。こちらには
修理屋さんが無いのでたぶんNikonに出す
と思いますが。・・・2〜3週間は掛かるの
かと思いますのでころあいをみてお願い
しようと思います。予備機があるのですが、
F80・・・どうも撮影意欲が湧きません。
・・・ニコン認定の修理業者 いいですネ。

>真冬の雪景色より良かったりします。

そうですか、降り始め頃がいいんですネ。
こちらではあまり降ないので・・・
対策を期待しちゃいます。

書込番号:13770197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/16 12:38(1年以上前)

>対策を期待しちゃいます。

・・・大作をでした・・・m(_ _)m

書込番号:13772732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/16 23:38(1年以上前)

メカトロニクスさん
早速雪が降ってきましたが・・・
なかなか撮る時間が作れず・・・
おまけにNikon FM などというものを拾って?しまったので。
今日はそちらのテスト撮影をやってしまいました。 (^^;
最近は疲労のためか早起きできず、残念であります。

過去のモノクロ映像・・・撮影機材はF3だったような記憶も・・・

書込番号:13775126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/19 18:35(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 FMをひろったのですか・??・・・うらやましい・・・
TESTも楽しいのでしょうネ。メカシャッターか・・イイナ

> 最近は疲労のためか早起きできず、残念であります。

 おぉ〜あまり無理をしないでください。・・・と、いいつつ
私もだったりシマス(汗)。寝ても疲れとれないし・・・

PS.モノクロってちょと淋しくて、なつかしい感じがしますネ。

書込番号:13786625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/20 15:01(1年以上前)

ニッコールオートのフィッシュアイにて

メカトロニクスさん
お互い忙しいようで・・・
FMのテストは半ばで中止です。
遊んでる暇がなさそう・・・まさに社畜です。(^^;

書込番号:13790266

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/12/04 00:18(1年以上前)

さる11/26にAiレバーの改造が終わりました。
Goサインを出して約12日。
8500円+税。

書込番号:13846694

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/05 00:12(1年以上前)

>ssdkfzさん

おお、戻ってきましたか。私はその改造は購入後すぐにやってもらいました。
ただ、F5はファインダー暗いので、暗いレンズだとかなりピント合わせに
難儀するかもしれません。
(私は目が悪いから尚更かも)

もし可能なら某オクなどでスクリーン調達した方がいいかもしれませんね
おススメはやっぱAかJでしょうか。
Aはあんましみかけませんが、Jはよくみかけますね。あとマット面でいいというので
あればU型もいいかもしれません。
私はJとUを持ってます。現行時代に買いましたので、私の場合は入手に苦労しません
でしたけど^^

書込番号:13851217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/12/06 12:44(1年以上前)

D_51さん 
コメントありがとうございます。
 デジタルのD700主体になりつつあるため、F5も最新(と言ってもF5と同世代)レンズからオールドレンズ対応が多くなったので、サービスをやっているうちに2台目の可倒式レバーへの交換になりました。

 絞り込み測光も絞り込みボタンが電気仕掛けなので楽でいいです。

 ファインダーの暗さについてはF5最大の欠点?
 フォーカスインジケーター頼りにピントを合わせています。E型やU型もそろえていますが、EC-Eだけで十分かなとも思います。EC系より明るいと聞きますが、その実感がないというか・・・
 F5のスクリーン、変に明るいFM2系のスクリーンよりはピントが合わせやすい気もします。手持ちのFM2はFM3のスクリーンに交換しています。
 レフレックス用にU型も用意しましたが、レフレックスはD700で使う方が結果が良い気もしますので、使う機会はなくなりましたね。
 あと、手持ちのEC系スクリーン、経年劣化も見られるので補充した方がいいかも?

書込番号:13856995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/01/10 18:55(1年以上前)

ssdkfzさん みなさん おめでとうございます。

>2台目の可倒式レバーへの交換になりました。

早い!。・・・(汗)
フィルムいれっぱなので未だ未改造です・・・(滝汗)

PS.なので・・・オールドニッコールは、
 マイクロ105mmF4とマイクロ55MM3.5のAI 2本だけの
借用になってしまいました。
・・・本年もよろしく・・・

 

書込番号:14005947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/02/01 22:33(1年以上前)

メカトロニクスさん

返信遅れました・・・

私も最近Aiマイクロ105/4を入手しました。
撮影できる状況じゃないんですが・・・

書込番号:14096713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/02/03 21:03(1年以上前)

 そうですか・・・105F4入手ですか。
暗いでが、大好きなレンズです
F2の時には大活躍でした

PS. 年始にF3HPを借用したのですが、裏蓋を
 開けてビックリ! フィルムを通した跡が
 ありません! 超美品で底のカバーも付いた
 ままなので、さすがに使えませんでした。(汗)
 F5ネタでなくゴメン・・・モノフィルムは未だ
 タナの上で・・・(汗)
   

書込番号:14103987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/06/24 17:18(1年以上前)

Kodak E200

D800を導入後、さらに出番が少なりました。
が、D800ピント調整のためドック入り。

しばらくはメイン機材に昇格予定です。

5月の撮影がやっと陽の目に。
フィルムが進まないのと(要は使っていない)、現像に時間がかかるのが要因です。

ニッコールオート20/3.5、 F11、1/250の記憶・・・

書込番号:14720232

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/13 21:54(1年以上前)

黒い三連星?
前期型F5(手前)を1台追加。

書込番号:15199947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/16 19:24(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 参号機導入ですか!
首に3台下げて長モノバズーカレンズを装備の出撃
は想像するとかなり重そう・・・

 写真拝見すると、綺麗で、程度良さそうですネ。

PS.3日前にF3が・・・又増えてしまいました。(汗)
 50F1.4と70-210F4付きです。

書込番号:15212599

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/16 22:59(1年以上前)

メカトロニクスさん
さすがに3台のF5を首からは下げられませんが・・・ (^^;
ISO100と400の使い分け等を考えています。デジタルのような感度変更が途中では難しいですからね。

F3・・・ハイアイポイントですか?
F3/Tとかも安くなってますね。デジタルの恩恵と言うべきか・・・

丁度F3での現像が上がってきたので貼ってみます。
撮るものはデジでもフィルムでも変わらないんですけど (^^;
F3+Ai-sED300/4.5、F4.5、1/500だったか・・・
フィルムはプロビア400Xです。
このような光線状態だと、透過光で眺める分にはいいんですけど・・・
スキャナでも難しいですね。

F5のほうは全機フィルムを装填して撮影中です。

書込番号:15213672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/17 19:21(1年以上前)

ssdkfzさんこんばんは

 ハイ。HPデス。
方眼マットとMD4が・・・物欲増加中。
私のF5ですが、マットが黒くなった様な気がします。
ファインダーはF5よりF3のほうがつかみ易いデス

>使い分け等を考えています・・・

 なるほど! 感度別にF5を参機! 贅沢な使用も
デジタルの恩恵ですネ。

> 全機フィルムを装填して撮影中です。

大作を期待します〜。・・・紅葉かな?
あれっ・・・紅葉って・・・ココって丁度一年
経ってる(汗)

書込番号:15216948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/21 11:09(1年以上前)

メカトロニクスさん

既に1年経過しているんですね・・・(^^;

F5は順次、撮影し現像に出しております。
だんだんと日数がかかるようになり、現像に出したことも忘れがちになってますけど。

今日は久々にF5にやられました。
列車撮影直前に電圧低下・・・何とか1ショットを撮影しましたが、写っているかどうか・・・?

高いエボルタを食わせているのに、あっけなく残量不足の表示とともにエラー。
あいにく予備機まで取りに行く時間もなく・・・



紅葉が終わらないうちに雪まで降り出して、いつもより冬が早い予感・・・

書込番号:15232809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/24 18:58(1年以上前)

ssdkfzさんこんばんは

DとFの両立とFマウントのレンズ群も
存分に楽しんでいらえる様でいいですネ。

>高いエボルタを食わせているのに、あっけなく残量不足の表示とともにエラー。

おっ撮影イヤイヤ攻撃ダゼッ!・・・忘れた頃に突然Error!!
大食いで食べ残しも多くしてやったゼッ・・・ワイルドだろ〜。(F5談)
三連星のErrorストリーム・アタック!・・・参号機・おまえもかっ!
・・・あったりして(笑)

PS.F5ですが、前期型と後期型で実際の使用で違いってありますか ?
ふと、疑問が湧きました。

書込番号:15246565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/10/27 04:06(1年以上前)

良く見ると色づいていない葉がちらほら

路上の枯葉

メカトロニクスさん
>大食いで食べ残しも多くしてやったゼッ・・・ワイルドだろ〜。(F5談)
吹きました。 (^^;


F5前記型のテストショットが上がってきました。
フィルムはプロビア400X。
ベルビアのような派手さはなく、赤い列車撮影には向いているかも。
黄葉と枯葉は前期型F5と共に買った35-135/3.5-4.5Sのジャンク品です(若干レンズの曇あり)。列車の方はAF-S300/4D。早朝の撮影&曇のため色温度が高く、デジタルの方が有利ですね。この時期は黄葉もまだ少なく・・・

>前期型と後期型で実際の使用で違いってありますか ?
前記型と後期型の違いはほとんどなく、縦位置用AFボタンが前記型で若干小さいくらいです。ニコンFのような、「機体毎に巻き上げ感触が違う」操作感を愉しむ要素はないですね。電気仕掛けのF5には。

書込番号:15256681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/10/29 20:07(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 写真ありがとうございます。
参号機TEST合格ですか? なによりですネ。
使用してくれる人に嫁いだ方がF5も幸せだと思います(笑)

>違いはほとんどなく、縦位置用AFボタンが前記型で若干小さいくらいです

了解しました。

PS.真ん中の写真に触発されて、昨日F3のTESTへ木曽へいってきました〜
フイルムを入れて車から出ると・・・雨と風が・・・F3とAi-sって非防水
F5なら撮っていたでしょうが、ここは断念しました。(汗)
ドライアイなので御嶽目薬だけ入手・・・何しに行ったのやら(汗汗)

書込番号:15268485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/01 21:54(1年以上前)

F5板の皆様、はじめまして。
私、一眼レフはニコマートFTNからはじめ、主にF一桁を中心に銀塩モノクロ写真を撮り続けている者です。価格では銀塩板をあちこち覗いてまいりました。銀塩板は寂しくなって来たなと思っていたところまだまだF5という板を見つけうれしくなっておじゃましました。
現在、F5をメインとして撮影しておりますが、近頃はコンタッスAX、NXに少し浮気もしておりました(もともとツァイスレンズは好きでした)。
この板に刺激されF5を持ち出そうと本日、ニコンSCに出かけ点検してもらいました。結果は異常なしでした。
以前、F4を点検してもらった時は精度は出ているが絞りの動きが悪くなっていると言われ非AIレンズの使用をどうしょうかと思っていたところF5の連動レバー改造がまだ行われていることをこの板で知りニコンでもやってくれることも確認できました。F6はだいぶ高かった記憶がありましたがF5はだいぶ安いので安心しました。これを機会たまにこの板もおじゃませていただきたいと思いますますのでどうかよろしくお願いいたします。
まずはご挨拶まで。

書込番号:15282052

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2012/11/03 04:22(1年以上前)

135/3.5

135/3..5

135/3.5

50/1.4

メカトロニクスさん
木曽への旅・・・残念でしたね。
昔のレンズ、どうなんでしょう。防水とまでは言わないまでも、タオルを巻いて雨の中の撮影は普通にやってます。電気的な部分がないからですが。
ただ、F3の方がちょっと怪しいかもしれないですね。
防水防滴のはずのF4もちょっと頼りないとも聞きます。

貧乏につき中古買い付け人さん
はじめまして
書き込みありがとうございます。
F5は性能の割には安くなってしまい、うれしいやら悲しいやら?
今後ともよろしくお願いします。

Fによる撮影ですが、画も貼っておきます。
フィルムはベルビア100です。
レンズはニッコールオート。

書込番号:15287335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2012/11/04 21:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>、F3の方がちょっと怪しいかもしれないです

そうですか、大事をとって正解だったかも・・・
縁あって譲り受けた品なので大切に使って行こうと
おもいます。先ずはストラップから・・・MD-4等々・・・

 連休に20枚ほど撮ってみました・・・F5で首を鍛えて
ますので、とても軽量で楽でした。(笑)
もう少し撮ってから現像プリントにだします。


貧乏につき中古買い付け人さん はじめまして

 ご叮嚀な挨拶ありがとうございます。
すでに多くを語りつくされた感のあるF5ですが
こちらこそ宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:15295792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2013/01/18 20:16(1年以上前)

今年の初現像♪

相変わらずの貨物ですが・・・

Qオート135/3.5だったか・・・
フィルムはPROVIA400X。
コダックE200がなくなった今、鉄撮りの主力フィルムに・・・


ポジではややアンバーにかぶっている印象ですが、スキャンさせると、まぁまぁのWB?

書込番号:15637066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

秋の気配

2011/10/04 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

ひさしぶりにキヤノンUDで撮影しました。
デジタルはついつい簡単にシャッターを押しすぎてしまい
ぱっぱっと撮りがちなので
フィルムでの撮影もたまにはのんびり撮影出来て楽しいものです。

これを機会にもう少しフィルムも頑張ろうかな♪

書込番号:13583570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 12:02(1年以上前)

ずいぶん昔のカメラのようで、ライカに似てますね。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1952_2d.html

書込番号:13585524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 20:54(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
お写真、とても穏やかな感じがして、心地よいお写真よぉ(*^_^*)
のんびり、ぶらぶらと撮影もよいものよねっ。

書込番号:13587318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/05 21:59(1年以上前)

UD

じじかめさん こんばんは

じじかめさんの時代のカメラかと思ってましたよ♪

バルナックライカを真似たモデルですね。
ファインダーにキヤノンの拘りがありますがちょっと見づらいです。
でも不思議と使いたくなるいい?カメラです。

書込番号:13587643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/05 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは

お褒め頂き光栄です(^人^)♪

マンネリ化した時にこういう何もかも自分自身で
決めなければならないカメラでのんびり撮影すると
いい気分展開になりますね♪

書込番号:13587656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/06 08:05(1年以上前)

ニッカとか似たようなカメラもありましたね。
この頃は、カメラには興味がありませんでしたので、詳しいことは判りませんし
古いライカは触ったことがありますが、フィルムの出し入れがややこしくて
あまり欲しいと思いませんでした。(どのみち、買えませんが)
古いCANON7なら、中古で入手しましたが・・・

書込番号:13589100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/06 22:55(1年以上前)

じじかめさん こんばんは

ニッカとか似たようなのもありますね。

確かにフィルムを入れるのがちょっと面倒ですね。

でも大きさやデザインはいい感じなのでとても気に入っております。

書込番号:13592011

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/10/07 19:59(1年以上前)

私は、ゆっくり撮影の時は二眼

ちょこちょこ撮るときには一眼

サブは、コンパクト・・・

でも全部フイルムなんですよね^^;

デジタルは、ほんとたまに…

K10D(2台)が泣いています^^;

ただレンズ交換式RFは、手を出していないですね。

この頃、中古カメラ店まわりもしていないので

ボチボチ撮りたいです。

ただこの頃メインの被写体の動きが早く大変ですw

書込番号:13595099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/07 21:32(1年以上前)

SEIZ_1999さん こんばんは

二眼ですか・・・

最近二眼はさっぱり使わなくなりました。

やはり重いのは・・・

でもたまには使ってみようかな?

書込番号:13595477

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/22 00:23(1年以上前)

テーマにそって、すでに秋口に入ってますね。

少し紅葉かかった葉っぱが、あっちこっちの気に見えて来ています。

暑い暑いといってても気がつきゃ7月も下旬に、あと30日にでも過ぎれば、秋へと(^_^;)秋ね〜〜〜。紅葉は〜まだまだ先だし、秋の花でも採るかな。

書込番号:14839220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る