一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ966

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 帰って来た自由広場

2011/08/15 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

とりあえずもう一期務めさせていただきます。

「帰って来た自由広場」コンセプトは同じです。元々はコンタックス645の板ですが、高画質を求める心があれば何でもOK。時々コンタックス、中判、大判、カールツアイス、ライカ、など、世に高画質と歌われているものに少し話を引っ掛けましょう。この大雑把なくくり非常に便利だと思うのですがいかがでしょう?
 ただし反対意見は慎重に、ネットですから意図した以上にきつく感じられたりします(コレ、私自身ができていなかったり。反省。もし、不愉快な思いをさせていたのなら謝罪し、心を入れ替えて精進します)。
 komutaさん、2期すれ主ご苦労様でした。大変感謝しています。きゃそこんさん、Makroさん、順番やで!覚えといてや。上品さにおいて別格のfirebossさんもうひと板おつきあいください。みるとす21さん、golfkidds2011さん 個性溢れる独自の世界お見せください。遊撃手マイアミバイス007さんよろしく!いつも奇麗な写真のかっちゃん645さん、コンタックスキーさん情報提供を!ハリケーンちき夫さん、もーりーのあしおとさん元気かな?
 そしてこんじじさーん。Insomnia+さん。あなたたちほどすばらしい機材をお持ちの方はいません。高画質カメラの総合商社です。みんなが買いたくても買えないものを持っているのですから、お裾分けにコメントを。

 そういうわけで、よろしく!

 今日は8月15日。靖国神社へ行って参りました。別に特別な思想を持っている訳ではありません。先の大戦では日本人が300万人も死んだのですから、残された人たちの人生や思いは計り知れません。その噴出口の一つが靖国神社や憂愁館であったりします。コンタックス645にフェーズワンP25、レンズは45mmF2.8。はたして上手く撮れたでしょうか?「よくわからない」という気持ちは写真にも現れてきます。

書込番号:13378503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/16 00:45(1年以上前)

真如堂:夏。

真如堂:夏その2。

大文字山。

昨年の大文字焼き:左大文字。

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。

再三のスレ主様!お役目ご苦労様に存じます。またお世話になります。すみません。
実家の墓参りから帰ってきてパソコンを開いてみましたが、まだ更新されていなかったのでどうなることかとヒヤヒヤしてみておりました。ここに来て大御所のご出馬にホッと胸をなで下ろしている所でございます。大変ありがとうございました。また充実した写真ライフを楽しませて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

明日は大文字焼き。お参りにでも行ってこようかと思っております。
早速のお目汚し(板違い)はご容赦下さい。

書込番号:13379091

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/16 02:25(1年以上前)

14日に満月撮影しましたが、露出オートにした失敗例、とほほです。

渋谷でのスナップショット、暑い日が続きますね。

生田緑地の日本民家園

これも生田緑地で

祝! 帰って来た自由広場」再再開始、わかてっちり大師匠のお出ましありがとうございます。

いつ新しいスレが再会するかとハラハラしておりました。(といいながら本日も山で芝刈り)
わかてっちり大師匠の仰る通りこのスレは本邦唯一(日本語での)高画質カメラの総合商社です。
なかなか拝見できない機材の使用感など含めて興味のある皆さんが楽しみにされていると
思います。
2枚目は液冷なので彗星22型なのでしょうか?日の丸の赤と濃い緑の塗装が
印象的です。3枚目は、東京裁判(極東国際軍事裁判所)のラビ・ビノード・パール判事
の碑文ですか?

皆さんもお早うございます。先ほど汗びっしょりで目が覚め、シャワーを浴びてきました。
私は夏休みも終わり明日からまた仕事です。

きゃそこんさん、深い緑は清涼感を感じます。キャノンの5DマークU良い絵出しますね。

全スレ主のkomutaさん、時期スレ主候補のきゃそこんさんとMakroさん、こんじじさん、innsominia+さん,プロのfirebossさん、ハリケーンちき夫さん、もーりーのあしおとさん、マイアミバイス007さん、改造師匠のみるとす21さん、その他大勢の皆さんぜひこのスレも盛り上げていきましょう!!!

最後に、勘違いでgolfkidds2011としておりましたが、golfkidds復活いたします。
価格ログインの際のメールアドレスを大文字で入力していたのでgolfkiddsが使えないと
勘違いしておりました。

書込番号:13379287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/16 04:12(1年以上前)

わかてっちりさん、靖国神社に行かれたんですね。私も行く予定でしたが、仕事が入ってしまいました。(T-T)
昔、此処でT2を使って撮った作品が某コンテストで優勝賞に成り1万円の賞金を貰った事が有ります。
ところで大将に扮している爺さんは偽物です。毎年あの格好で現れて、帝国陸軍の戦闘服を着た若いのと一緒に多くの人に撮って貰っています。(-_-)
そういえば、本殿前でシャッターチャンスを狙っていたら、或るアマチュアカメラマンがNHKのテレビカメラマンに「彼の人、撮ったら」と偽物大将を撮るように勧めてました。私は「プロになんて事、言うんだ!」と思い、白い目で見ました。因みにNHKの方は完全に無視してました(^^)

書込番号:13379374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/16 13:54(1年以上前)

海防艦に乗っていた方

外の様子

 マイアミバイス007さん
 ここで撮った写真で賞をとられたとのこと、さすがですね。機会があったらみせてくださいな。
 雑誌でもコマーシャルでもコンセプトが大事です。ですから簡単に「撮ったら?」で靡くようでは問題ですね。NHKのカメラマンも大丈夫だと思いますよ。第一この団体ばればれですよ。左の人の軍服は明治のもの。本当に大将だったら終戦当時どんなに若くても50歳。今116歳ということになります。この格好で毎年ですか?ここへ来るようになった不自然さねじれ加減が面白いと思います。
 パール判事像の奥に見える軍艦。海防館というらしいのですが、この前に一人の年配の男性が立っていました。ちょっと声をかけると「実は私この船に乗っていたんですよ」と。見た感じ70代にしか見えませんが10代で乗ったとしても80代半ば。若く見えます。それからこの船に乗るようになったいきさつ、船の特徴など詳しく話してくれました。実になつかしそうに。若い頃の思い出が凝縮しているんでしょうね。靖国神社に対しては賛否両論ありますが、様々な人がそれぞれの思いでやって来ているようです。写真も発表も快諾していただきましたが、どのくらいネットを理解しているか、一応、アップなので目隠しします。

 golfkiddsさん

 さすがかつての「丸」少年(丸、という軍事関係掲載の雑誌が流行っていた)。彗星です。22型だったかどうか?どうも私より詳しいらしい。写真もどんどん、よろしくね。

 きゃそこんさん

 ご実家は京都なのですね、いいものを見て育ったのかな。今話題の大文字、一度行ってみたいです。
本当にもう、こっちこそはらはらでしたよ。次期板主にそなえて写真蓄えといてください!

書込番号:13380681

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/16 14:12(1年以上前)

通天閣だ。2年すんでおりましたが一度も上がったことはありません。

宿舎の窓より。

キャデラック が、朝6時頃です。

大好きな大丸心斎橋店です。

皆さん、こんにちは。ご無沙汰いたしております。

わかてっちりさん、再度すれ立てありがとうございます。
家族旅行で大阪に行って参りました。

大阪の朝6時頃では、さすがに人通りがすくなかったです、

書込番号:13380730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/16 16:11(1年以上前)

Contax 645+VarioSonnar 45-90+P40+ f=4.5 1/500

すもも(部分拡大) Planar 2/135ZA f=5.6 1/200

ひめひまわり Vario^Sonnar 45-90 f=8 1/350

Planar 2/135ZA f=4.0 1/1250 部分拡大

皆さん今日は。お暑うございます。

わかてっちり師匠、新スレをたてていただき、大変ありがとうございます。板汚しのこんじじですが、よろしくお願いいたします。それに、若葉マークがついておりますので、万年初心者のこんじじも安心して投稿できます(ですよね?)。

きょうは旧盆最後の送り火の日、昔から地獄の釜も開くといわれている夜、送り火をたいてご先祖様をあの世へお送りする夜でございます。昭和一桁ニヤリーイコール年代のこんじじの少年時代は、家族みんなで送り火と精霊流しでご先祖様をお送りしたものですが、今ではその習慣もなくなり、京都の大の字焼きや長崎の精霊流しなどがどちらかといえば観光のための行事のようになってしまったのはさびしい思いがします。合衆国の一部(51番目の州)になったのですから致し方ありませんか。

さて、毎回皆さまのすばらしい絵を拝見させていただきますと、いかに自分に写真の腕が悪く、センスがないかがよくわかります。プロ、セミプロ、ハイアマがアップされる絵には毎回感嘆せざるを得ません。ああ、こういう取り方もあるんだなと、感心するばかりです。最近はTVをみていても画角や構図などを考えながらみている自分にきがついて、びっくりしてしまいます。これもこの板のおかげです。御礼申し上げます。これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。

自分事で恐縮ですが、やっと長い休み(といっても5日ですが)がとれて、現在山小屋暮らしです。蔵王山麓、標高が600mくらいの所ですが、日中は結構暑いのですが、夕方になりますと半袖ではちょっと寒いくらいです。まだあじさいが咲いております、くたびれた感じですが。来月のバカンスに何を持っていったらよいかテストしております。画像をアップさせてください。いつものように、CS5で現像、Webおよびデバイス用に保存で4MB以下のjpeg画像に保存したほかは、何もいじっておりません。
わかてっちり師匠、アルファのPlanar 2/135、なかなかいいですね。色気はやはりZeissですね。ハッセルブラード(Fuji)の150HCより発色が濃くて、いじり(レタッチ)に向いているかもしれませんね。

書込番号:13381067

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/16 19:21(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
日が短くなってきましたが、まだまだ暑いですね(^^;

わかてっちり師匠、
スレ立てありがとうございます♪
またまた末席の片隅を汚させていただきますが、よろしくお願いいたします。
>順番やで!覚えといてや。
お言葉、肝に銘じておきます(大汗)・・・

きゃそこんさん、
歴史に残る名作より重い課題を与えられてしまったようです。共同開催があれば良いのですが・・・
1枚目のお写真が特に印象的です。
被写体を見つける眼力と絵にされる技量。いつもながら、さすがです!

golfkiddsさん、
お名前の復活、よかったですね。
オヤジは、ついつい女性の写真に目が行ってしまいます。
スナップ写真を撮る腕も度胸もないので羨ましいです・・・

マイアミバイス007さん、
なるほど・・・のためになるお話ありがとうございます。

komutaさん、
二期連続のスレ主、ほんとうにお疲れさまでした。
家族サービスも終わられたと思いますので、また素敵な花のお写真で楽しませてください。

こんじじさん、
すもも、美味しいそうですね!
こちらは熱帯夜続きですので、夕方の涼しさが羨ましいです。
来月のバカンスのお写真、いまから楽しみにしています。

久しく撮っていませんので、またまた古いフィルム時代の写真をアップさせていただきます。
モデルさんが同じなのと、毎度のお目汚しをご容赦ください。

PS.ポートレイトは、来年のモデル撮影会まで予定なしです(^^;

書込番号:13381663

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/16 19:27(1年以上前)

通天閣の近くの碁会所で

Show Case Lady 2

Show Case Lady 1

オニユリ 神戸植物園にて

わかてっちりさん 皆様、今晩は。

きゃそこんさん 真如堂、緑がきれいですね。涼しさがこちらまで伝わってきます。大文字焼きもいろいろ問題がありましたが、雑音、傷害もろともあの世へ焼いて持って行ってくださるといいですね。これからもいろいろお教えください。

golfkiddsさん ハンドル名復活おめでとうございます。2枚目の女性、シャッター音でお気づきではないでしょうか?暑い感じがよく出ていますよね。とてもとても小生にはできません。。。

マイアミバイス007さん 聞かせていただいてよかったです。偽物とは。。。まだまだ知らないことが多い小生にしきたり等お教えください。

こんじじさん ご無沙汰しております。いよいよ南イタリア紀行 5 が始まるのですね。。楽しみにしております。是非よい旅を。。

書込番号:13381685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/16 22:48(1年以上前)

 みなさま今晩は。

最初の書き込みで「ゆうしゅうかん」の字が違っていました。正しくは「遊就館」でした。
訂正まで。

komutaさん

大阪は面白いですね。碁会所は特に人の匂いがする。見ていて飽きないです。

Makroさん

このモデルさんいい感じで写ってます。好みです。「こんど食事でも」と、伝えておいてください(笑)。

こんじじさん

 Planar 2/135ZAこれPlanar F1.8/135ZAですよね?αの。このレンズ開放から雑誌掲載可能レベルの描写をしてくれます。私の収入の三分の一(といっても元が少ない)はこのレンズで稼がせて頂いてます。足を向けて寝る訳にはいきません。はて、どこに仕舞っただろう?こんじじさん、私は最近例のヤシコンプラナー135を仕事で使うことを諦めかけています。決まると断然いいのですが人物なんかでのガチピン合焦率は25パーセントくらいです。ピント面が傾いていること、さらに距離によってその傾きが違って来ること、大変難しいです。試しにゾナー140mmF2.8だと50パーセントはガチピンできます。α900でプラナー135F1.8だとこれが70パーセントを超える確率で完全なピントがきます。背に腹はかえられません。本当はヤシコンプラナー135F2の描写が一番好きなのですけど。

 この板のおかげで仕事帰りなど、少し時間ができると645で写真を撮る習慣ができました。撮った写真を見てもらえるからです。築地本願寺にふらっと入ってみました。

書込番号:13382606

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/17 01:01(1年以上前)

皆様、今晩は

Makroさん 

本当にお出しいただくのが楽しみになってしまいまた。同時書き込みだったようで。。。
このたび、仲間内で講師をお願いしてポートレートでもやってみようかという話になりました。
まだまだ具体的には決まっていないのですが、人様をとる練習を始めようかと思います。
花を求めてのふらふらも再開する予定です。

わかてっちりさん 

一枚目いいですね。明かりと暗さおよび、天井の高さは何となく神聖なものを見るようで厳粛な気持ちにさせてくれます。しかしこれらすべて柱スリよりの術等を駆使した手持ちなんですよね。。。本当にすげーなと思います。

> この板のおかげで仕事帰りなど、少し時間ができると645で写真を撮る習慣ができました。撮った写真を見てもらえるからです。<
プロの方でもそう思われるのですね。。小生などは自分の写真を多くの人に見てもらえ、温かい励ましをいただけるので、本当に明日は何を撮って見てもらおうかなどと本当に力をいただけます。
これもこの板とこのスレッドをおはじめいただいた、わかてっちりさん、および、仲間の方たち(もしそう呼ばせていただいて差し支えなければ)の暖かいお気持ちと大人の対応のなせる技なのでしょうね。本当に感謝いたしております。

明日から仕事で今日は一日家でぶらぶらしておりました。明日からまたとるぞーっという気持ちです。(おーい、しごとはどうするんだ??)

書込番号:13383214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 01:38(1年以上前)

御会い出来る機会が有れば良いのですが…(^^;。
靖国神社での受賞作はシャッターチャンスに恵まれた会心の作です。それでネガの提出が嫌に成り、あれ以降コンテストへの応募は止めました。
ところで、彼の老人は大将に憧れていたのではないでしょうか?
そういえば、帰る途中に某店で涼んでいたら、あの格好で店に入って来て「あー暑かった!」。
私は「それなら、来年から止めれば(-_-)」と思いました。
話しは変わりますが、20日(土)に浴衣を着たモデルさんの撮影会に参加します。当初N1を持って行くつもりでしたが、天気予報は曇り時々雨に成っているのでストロボを内蔵しているEOS5とNew F-1にします。N1にストロボを付けると、肘が痛い今、支えられない気がしまして…(^^;
海防艦は近海で船団護衛や哨戒任務に就いていた小型艦でしたでしょうか?私は小学5年生から「丸」を読みました。漢和辞典片手に…(^^;。
最初は親に買って貰っていたのですが、途中から子供が読む本ではないと言い出しまして、腹が立ったので6年生に成った時、小遣いを貰うのを止めて新聞配達(田舎では子供の仕事でした)をしながら愛読しました。(^^)

書込番号:13383314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/17 12:26(1年以上前)

ロールスロイスの後ろ姿

Flying Lady Pink Ladyではありません

皆様こんにちは。少し涼しくなってきたようですね。いよいよ秋カメラの出番ですか。
秋といえば紅葉→初雪とわくわくする季節ですが、山には花がなくなって、あのかわいらしい高山植物は早々と冬ごもりをしてしまいますので、いささか寂しい季節でもあります。それに登山ブームで山の花は激減し、絶滅危惧種はおろか絶滅してしまっているところもあります。先日訪れた南蔵王の芝草平は高層湿原で高山植物の宝庫でしたが、10年くらい前、山の雑誌が紹介したのがきっかけで人がはいるようになり、そのあれように待ちはあわてて木道を整備しましたが、すでに遅く、道の近くの湿原はただの草原に変わっていました(涙)。

わかてっちり師匠
恐れ入ります。Planar 1.8/135ZAです。おっしゃるとおり、P 2/135はZeissでも神レンズの一つに入ると自分は思っているのですが、EFでは全く威力を発揮できませんでした。かといってこのレンズをLeica Mountに改造するなどという行為は私にはとてもとても無理です。神を冒涜するに等しいです。だれかヤシコンマウントのデジカメを作ってくれませんかね。もちろん絵作りはヤシカ/京セラの伝統に則ってお願いします。

Makroさん、komutaさん、ご無沙汰でした。ご期待、お励ましのお言葉、まことにありがとうございます。しかし今のところ、アルバムを作る気にはなれません。
南イタリア紀行4をアップして以来、この板で皆様のお写真やアルバムを拝見していて、いかに自分が写真に無知であるかを知り、身の程を知らされております。
実はあの後(2008年以降)、ブルターニュ(フランス西部)、アンダルシア(南スペイン)、プーリア(南東イタリア)と旅行へ行ったのですが、あまり満足できる絵が撮れなかったものですから、そのままになっております。プロのかたならいざしらず、私はシロトですからこれでいいのですが、もっともっと皆さんから写真の知識、技術を吸収したいと思っております。

きゃそこんさん、
伝統ある大文字焼きを「観光のため」などと申しあげてすみません。お気を悪くされたとおもいます。私は京都が大好きで、だいたい毎年訪れています。特に紅葉の頃の京都は、日本の伝統、文化ってこんなにすばらしいものかと思い知らされますね。学生時代に訪れた大原の三千院、寂光院などは、紅葉の盛りだというのに山内にはひとっこ一人なく、寂しい思いをしましたが、今では行くだけで疲れちゃいますね。

復活したgolfkiddsさん、
生田緑地の民家、合掌造りでもなし、普通のわらぶき屋根でもなし、珍しい作りですね。自分は幼い頃、米軍の空襲から逃れて福島のど田舎に1年間住んだことがあり、その家がわら屋根でした。いろりの煙に目を指されながら、祖母の昔話、ときには怖い怪談などを聞いた懐かしい思い出があります。住み心地はまあまあですが、2つの大家族が住んでも余裕でしたから、たいしたものですね。

マイアミバイス007さん、
丸をお読みになっていたのですね。私の小学生〜中学生時代は、今と違って、鼻ったれ小僧は「右」志向が強いのが多く、アメリカに負けたのが悔しいなんてわめいていましたね。その頃から丸はあったように思います。先日、TVで零戦(れいせん)の画像を見ましたが、やっぱり超かっこいいですね。これぞアナログの最高峰ではないでしょうか。
8月15日近くになるとTVではやたら戦争物が多くなりますが、戦争を経験した世代には、忘れたい古傷をえぐられるような感じになるというかたもおありのようです。

恥ずかしながら、絵をアップさせてください。Hasselblad H4D-50+3.2/150、f=5.6です。ピント、コントラストなどはまあまあですが、反射光に盛大なピンクノイズとときに二線ぼけがでまくるので、「ブブー」ですね。Vのnon T*のSonnar 2.8/150でさえデジタルでもこんなひどいノイズは出ませんでした。シロト考えではハッセルブラードがZeissからFujiに寝返ったのは結局、大間違いであったように思えます。やはりZeissですね。

相変わらずの雑文、失礼いたします。

書込番号:13384475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 17:50(1年以上前)

鬼畜米兵と教えられていたので敗戦を悔しがる人が居たのは止むを得ない事だったと思います。
戦時中の事を思い出したくない人も居れば、あの悲惨さを語り継ぐのが生き残った者の使命であると言って活動する方、どちらも正しいと思います。
私はお祖父さんを知りません。戦死したので。本家に軍服姿の遺影が幾つか有ります。一族から何人か戦死者を出したようです。
親戚の叔父さんは大和の生き残りです。其れで中学生の頃、お盆で本家に全員集まった時に話を聞こうとしたら怒られました。辺り一面、血の海で其処ら中、肉片や内臓の出た死体が有って、戦後何十年も経っているのに夜中にうなされる事が有るので大和の名前は聞きたくないとの事でした。
ところで零戦は21型が一番美しいと思います。プラモデル持ってます。(^^)
美しさと言えばコンタックスRTSシリーズとN1のデザインは美しいと思います。RTSは初代が出て約40年経つのに古さを感じさせないではありませんか。道具としての使いやすさと姿、形の美しさが相まって飽きが来ません。N1は質感は嫌いですが、デザインは好きです。見ていて飽きません。手入れしながら惚れ惚れしております。(^^)
其れに比べてキヤノンのEOSシリーズには美しさを感じません。A-1とNew F-1だけです。特にNew F-1は手入れ後も暫く眺めています(^^)

書込番号:13385390

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/17 19:06(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちり師匠、
このモデルさん、私のお気に入りだったのですが、残念ながら今は所在不明です。
お昼休みに大勢で食事をしたことはありますが、内気な私は話かけられませんでした。

komutaさん、
ポートレートですか♪
師匠のところへお伺いするのは大変ですが、広島なら。。。
詳細が決まりましたら、ぜひぜひ教えてください。福山あたりだと、なお嬉しいです!

マイアミバイス007さん、
私も中学〜高校の頃、戦記物を読んだりプラモを作ってました。
ドイツのものが好きなのは、その頃の影響でしょうか・・・
ポルシェデザインの初代RTSの面影を残すCONTAXシリーズ、今でも群を抜いていると思ってます。

こんじじさん、
またまた素晴らしいお写真ありがとうございます。
私にはノイズも二線ボケも全く気になりません。
アサヒカメラ「コンタックスの軌跡」によれば、2000年頃に顧客がもっていたヤシコンレンズは
60万本以上・・・無理とは分かっていても誰か作ってくれませんかねぇ〜・・・ないものねだり!?

書込番号:13385697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 19:52(1年以上前)

Makroさん、私も「コンタックスの軌跡」を持っています。残念なのはVS24-85mm(N)が個体と測定方法に問題が有って評価が著しく低かった事です。本来のMTFの実測値を知りたかったです。
ところで独軍の戦車と戦闘機は格好良いのが多いと思います。軍服も良いですね。若い頃ナチス親衛隊の上下一式買おうと思った事が有ります。(^^;

書込番号:13385847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/18 00:30(1年以上前)

  小林秀雄だったか、戦艦の無駄の無い美しさを語った評論がありましたね。軍艦や戦闘機、戦車は兵器ですから無駄があっては困る。より洗練された敵の兵器に命までも奪われてしまう。知恵をしぼり練り上げられたそれらの兵器はやはり美しい。私もかつての「丸」少年でして、飛行機や軍艦のプラモデルをずいぶん作りました。零戦はグライダーのように翼の長い21型が一番良いですね。グラマンF6FやリパブリックP47サンダーボルトのようなどんくさいけどすごみがあるものも好きです。こういう形になってしまったた必然性の現れとでも申しましょうか。
 カメラもそうですね。必然性を突き詰めたものは美しいと思います。
 マイアミバイス007さん、もしよかったら集まり、覗きににきてください。一度はご招待しますよ。今月は花火と工場萌です。

先日、東京都写真美術館に行った時、高校生たちが中心になって演奏していました。楽器は難しいですね。

書込番号:13387158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/19 03:59(1年以上前)

Planar 45/2 G。今年の大文字(送り火)は祇園からでした。

昨年の八坂神社。

住吉大社の美しい太鼓橋。

みなさま、おはようございます。

わかってちりさん、おはようございます。
私は生まれも育ちも九州で京都出身ではありません。紛らわしい表現ですみません。
お参りもいろいろありまして…、“都の雅”に魅せられて時折訪れております。
こんじじさんが仰るように、京都の行事は「五山の送り火(大文字焼きとは言わないそうです)」に限らず全て観光化しており観光客はいつもどっさりと来ています(私もその一人)。しかし地元の人々や関係者にとっては非常に厳正な宗教行事(と言うか生活の一部)であることは間違いありません。焼かれる松割木もただの焚き火ではなく、姓名・年齢・持病・種々の願い事やご先祖様への供養を記した“護摩木”で、消し炭は煎じて腹痛の薬として用いているそうです。
京都の人々はわれわれがとっくに忘れてしまった季節毎のしきたりや言い伝えや約束事を日常の生活の一部として当然の如く行っております。これを伝統と言うと大げさになりますが、この事々を目にする時に新鮮な感動すら覚えます。とっくに滅んだと思っていた”日本の風習“がここに存在していることに感動いたします。それは祇園のみならず、錦市場の魚屋のおじさんやスーパーやデパートの若い店員さん等々市井の人々の生活の一部に深く染み込んでいるようです。これを「日本探しの旅」と称しこれを口実に祇園詣でを繰り返しているのでございます。わかってっちりさんもおこしになりませんか。たまいは良いもんですよ「日本探しの旅」…。

こんじじさん、ご無沙汰しております。
久々のザ“こんじじ”ありがとうございました。フォルムが素敵ですねロールスロイス。ノイズは判りませんね。しかし随分前に拝見したポルシェ&ジャガーといいこのロールスロイスもご所有となると車にも相当散財なされているんですね。いったいどんな人なんでしょうね“こんじじ”さんとは?
私も「南イタリア紀行5(6)」を大変楽しみにしている一人です。アルバムはもちろんのことぜひとも写真集として出版して下さい。お願いします。

Makroさん、おはようございます。
この素敵な写真を見せられると次の板長は誰が見てもMakroさんしかいないじゃありませんか。私なんぞの新参者が出る幕ではございません。Makroさんの後塵を拝し奉りその後の後の後くらいにもしご用命でもあれば従容として役につく覚悟です。よろしくお願いいたします。

Komutaさん、おはようございます。
いいですね。新世界。しかも35mm!臨場感がありますね。坂田三吉がふらっと出てきそうです。先日、住吉大社に行った時路面電車を見てびっくりしました。大阪にもまだあるんですねチンチン電車。阪堺電気軌道って言うんですか。行く度に新発見があります。ほんと、おおさかはよく分からない(古いものと新しいものが混在している)不思議な街ですねぇ。まだまだたくさん見せて下さいね。

長々と失礼しました。駄文、駄写真は平にご容赦下さい。

書込番号:13391043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 08:00(1年以上前)

おはよう御座います。

 こんじじさんのロールスロイスかっこいいですね。丸いミラーと三角窓が特に良い。比べるべくも無いですが私が若い頃初めて買った車がいすずの117クーペというやつでした。確か中古で35万。よく止まるんですよ。ボディラインが美しく、三角窓がついていました。
 みなさま、こんじじさんにお会いしたのは私だけなので申しますと、背が高くてダンディーでかっこいい。女性に持てる要素がすべて詰まっている。背後霊さまも心配でしょうね。
 南イタリア、アシスタントとしてご一緒したいです。

 きゃそこんさん

 そうでしたか。京都で育って九州暮らしと思っていました。写真、どんどんレベルアップしていますね。それからきゃそこんさんのようにその土地の文化に分け入ってより理解して撮影されると深みが違ってきます。私もそうしたいです。「日本探しの旅」やってみたいですよ。私の置かれた状況は、とても余裕などなく日々の暮らしに追われています。こんな筈ではなかった。50も半ばになると好きな仕事だけして優雅になんて。現実はあまくなかった。もしかして逆かもしれません。良いものを見てとことん追求する。こういうことを怠ったから今の様な状態があるのかもしれません。きゃそこんさんやこんじじさん、それから良い仕事をされているfirebossさんの様子をみているとそんな気がしてなりません。50過ぎても変われますかね?

 昨日は埼玉の鳩山というところにいました。東京より3度ほど気温が高くなるそうです。仕事帰りに見た駅近く花壇の中は熱でぐったりとした花たちが、それでも精いっぱい頑張っておりました。

書込番号:13391304

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/19 12:00(1年以上前)

今年の冬日だまりに咲くバラ

皆さんおはようございます。

靖国神社の話題から兵器の話になり、どこへ行くのかなと思っておりましたら、golfkiddsさんの美しいうなじのスナップショットが入り、Makroさん の美女のすばらしいポートレートが入り、一気に和んで参りました。(ヒートアップするかもと思っておりました)

こんじじさん
ロールスのサイドパネルの曲線の美しいこと、たぶん職人の手による手打ち製(ハンドメード)ですよね。
>南イタリア紀行4をアップして以来、この板で皆様のお写真やアルバムを拝見していて、いかに自分が写真に無知であるかを知り、身の程を知らされております。<
あまり謙遜されますと写真アップしずらくなりますので、気が向かれたらまたお見せ下さい。

マイアミバイス007さん 
>N1は質感は嫌いですが、デザインは好きです。見ていて飽きません。手入れしながら惚れ惚れしております。(^^)<
そうですよね。知り合いの持っていたRTSIII、かっこよかったです。
G2もかっこよいですし、皆様からレンズの評価は高くないのですがVS75-300つけたNDigital もめちゃいけております。

きゃそこんさん 
京都のすばらしい写真ありがとうございます。学生及び一時勤務もしていた時代を含め10年くらいいたのですが、あの頃には全然興味がなく、今になって思えば本当に惜しいことを致しました。大文字の麓に住んでおりましたので、懐かしいです。今はどうかしれませんが、あの頃は昼間に上っておけば降りることなく、大文字のそばから、他の送り火を見ることができました。

わかてっちりさん 
>仕事帰りに見た駅近く花壇の中は熱でぐったりとした花たちが、それでも精いっぱい頑張っておりました。<
本当に花って常に最善を尽くしてさいておりますよね。(子孫を残すために)
1枚目の倒れた花、2枚目のしおれた花びら、3枚目の虫食いだらけだけど毅然としている葉。。。どれも植物の生存努力を見せつけており、本当に美しいです。

書込番号:13391969

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/19 15:50(1年以上前)

デジタル潮流になっても2008年まではデジカメを購入しませんでした。
デジタルの空気感が常に同じであり、魅了されるものがありませんでした。
いまでも写真心は大判もしくは135ですが、いったんデジタルの利便性を
味わってしまうと、離す事ができない相棒になったようです。
デジパックは購入資金とリターンが今のところバランスがとれず、
ムービーを揃えてしまったため、使用する時はスタジオレンタルですが、
機材費が高いなどの理由で月1回のデジパックでのシュートがせいぜいです。
そうしても費用対効果を考えてしまうプロの寂しさです。

イントロからすみません。


わかてっちりさん
写真2、零戦のフレーム切れですが仕方ない事ですが、これは意図的に切ったので
しょうか?
対角線上に日の丸があり、センター上手上がりにプロペラがある。
心沸き上がるフレーミング、素晴らしいです。
[13391304] のシベクローズアップは、女性を想起させます。
花は女性? 私は女性をイメージし上品な色気をお花を通して出したいと
思っていますが、お上手ですね。色合いも最適です。




きゃそこんさん
グリーンの荘厳さが素敵です。70-200mmF4Lでしょうか? 曇天でも
シャープさと質感が 熟練された方だなあと勉強になります。
[13391304] の写真2、スラリスレンダーな女性が奏でる音が説明無しでも
分かります。楽器は難しいですね。でも綺麗です。




golfkiddsさん
生田緑地は私もクルマで行く場所です。趣味の蓄音機を外で聞くためです。
民家家とても素晴らしいです。




マイアミバイス007さん
Canon F-1に50mmF0.7がありますが、仰られるように宝石のよう。
毎日眺めていたこと思い出します。



komutaさん
またお世話になります。
写真1、このごちゃごちゃ感いいですね? しかし最近は日本のどの地域へ
訪ねてもそう変わらない環境になってきました。
以前は地域/街ごとの空気感がありましたが、ちょっと寂しいです。
写真2、遠く夕陽に霞むビル群れと手前のビルとの三角構図が、一日の安堵を
感じさせます。
Show Case Lady 2、額縁に入れる前の大きな絵は、実は髪で顔を隠された女性の
持ち主であった。など、、、トーンと縦構図のハマり方がオシャレです。
オニユリ、大きな花ではありますが、それ故に風に揺れやすく1/60でデジパックを
とめられたことに敬服します。



こんじじさん
ベントレーのVIP用日本版プロモーションFを作った事がありますが、贅沢にも
厚いコノリーレザーがたまらなかったです。
私も535から300SE, 500SE, 300CE-24V(クーペ)クーガーXR7と新車は
バブル当時でも買えなかったので新古車を探して購入しましたが、
昨年、300CE-24V(クーペ)ブルブラが故障し、プジョーRCZをリース契約
しています。
ただ、基本アメ車が好きなのですが、今更ですね。




Makroさん
モデルさんの顔は分かりませんが、写真2が良いなあと思います。
蚊に食われたのでしょうか? でも丸み帯びた肩それに足の細さ、ミニの上質な
色気があって個人的には、、、、 欲しいですね。いや良い作品です。

絞り込まなかったのも正解だと思います。


ということですが、こんごもまたお邪魔させてしまいますが、何とぞ宜しく
お願い致します。
拙い写真をアップさせて頂きます。

書込番号:13392638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/19 20:41(1年以上前)

わかてっちりさん、御誘い下さいまして有り難う御座います。
工場の夜景ツアーが大人気である事はNHKニュースで知りました。しかし、田舎者の私が癒されるのは星空です。工場の夜景はちょっと…(^^;
花火はどう撮れば良いのか解りません。多重露出で撮った作品は世の中に掃いて捨てるほど有りますし、見物人を入れるのも在り来たりですし…。一時期、露光中にズーミングする手法が流行りましたが、私はあの手の作品は大嫌いなので。作品に昇華する術を持たない私には工場も花火も難しいです。(T-T)
けれども撮ってみたいのが一つだけ有ります。其れは線香花火です。と言っても40年位前から流通しているちゃちな中国製ではなく、日本製の物です。生産量が少なく手作りなので一箱3〜5千円位するそうですが…。
線香花火は物凄く日本的だと思います。侘び、寂びの文化が有る日本ならではの物であるような気がします。(^^)

書込番号:13393579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 22:41(1年以上前)

 マイアミバイス007さん

 ご自分の世界大切にしておられる様子、了解しました。この板の中で意見交換、楽しくやっていきましょう。これからもよろしくお願いします。

 firebossさん

 >写真2、零戦のフレーム切れですが仕方ない事ですが、これは意図的に切ったのでしょうか?

 飛行機は零戦ではなく彗星ですが、このときコンタックス645にフェーズワンP25。レンズは45mmと140mmを持っていきました。実際撮れるポジションを考えるとこういう絵になってしまいます。じゃあ本当はどうしたかったんだと言われると、そうですね、あと2階分ぐらい上からでこのくらいの角度から80mmくらいで翼端まで入れて撮れればよかったです。ものが大きいですから思ったよりパースがついてしまいますね。
 お褒めの言葉有り難うございます。やはり花などは生き物だと思って撮ることですよね。我々と同じ命なんだから生きる喜びも苦悩もあるわけですよ。同じ花でも美人さんとそうでないのとがいる。完璧に美しい花に出会うと、アイドルや女優さん、はたまたミスユニバースに出会った気分になれます。それを自分だけのものに。
 白人のモデルさんは美しいですね。そうそうこの前データ届けでなじみの出版社に行くと入り口あたりで20人くらいの外人モデルさんに出会いました。オーディションでもあったのでしょうか?みんな細くて背が高く、17頭身くらいあるように見えました。

 今日は出版社での打ち合わせが流れたので暇していました。明日からの撮影の準備をして雨の中ちょっとだけカメラを持ち歩きました。
 

書込番号:13394220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 22:49(1年以上前)

すみません、縮小画像をアップしてしまいました。
雨の写真です。こちらを開いてください。

書込番号:13394271

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/19 23:24(1年以上前)




わかてっちりさん


いや私はわかてっちりさんの撮られたポジションがベストだと思います。
展示会場ですし、パースを無視してまでもフルショットを入れようと
なると、迫力が出ないと思います。

これと似た仕事で、クルマを撮る機会がありましたが、一度代理店が用意した
スタジオが狭く、テーマとおり35mmCine標準35mmのところ、80mmCineLensを
用意し構図を作りましたが、思っていた通り狭いスタジオに望遠です。案の定クルマが
切れてしまい注意されましたが、私は躊躇うことなく、クルマをスタジオ外に置いて
圧縮効果を説明し、テーマである重厚感を出すリカバリーを行ったことがありますが、
わかてっちりさんのお写真のように「被写体にあわせるのではなく、イメージに
合わせた撮りかた」が必要ではないでしょうか?

遠近を使って広々とした構図をつくるのも良いですが、圧縮する行為に私は
好きです。わかてっちりさんの標準レンズ使用方法で間違えはないと思います。

外国人モデルさんは モチーフを言わないとキチンと演技をしてくれず、
写真家とモデルさんとのコミュニケーションが合致してから、撮影が円滑に
開始されますね。 説明不足だとブスくれてしまうのが外国人モデルさんの特徴ですが
一度乗せてしまえば、たまらなく良い表情、演技をしてくれるため
エリートにはお世話になりっぱなしです。

でも外国人モデルさんも様々で、ロシア系の血が入った方はとても美しいですね。
オーストラリアは陽気ですが、ちょっと違うなあ、と思ったりします。
ただ彼女には絶対したくはないタイプです。 

笑い

書込番号:13394452

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/19 23:39(1年以上前)

鶴橋近辺にて

どこかの国の有名サーカス

皆様、今晩は そろそろ復活したい komuta です。

firebossさん ご自分の板でもお忙しいでしょうに、ご参加ありがとうございます。
お乗せいただいた写真、なんでいやらしくないんでしょう??
しばらくにらめっこして考えさせていただきます。。

>またお世話になります。
こちらこそお世話になります。

>以前は地域/街ごとの空気感がありましたが、ちょっと寂しいです。
そうなんですが、大阪だったら 35mmしかないだろっみたいなのりで持ち込みました。110mmのプラナーも持って行ったのですが、35mm付け放しです。場所を選べばまだ deep south osaka 遭遇できそうです。とはいえ生野区もこぎれいな家が多くなりました。

あと、コメントありがとうございます。夕日の写真も何となく収まりがよく、あーなんかええ感じ、で撮ってしまいました。もっと構図等真剣に勉強せねばと思いました。励みになります。


マイアミバイス007さん 

撮りになられたい線香花火齢51歳にて恥ずかしながらその存在を知らずに参りました。
探してみたいと思います。


わかてっちりさん 

>やはり花などは生き物だと思って撮ることですよね。我々と同じ命なんだから生きる喜びも苦悩もあるわけですよ。
なるほど。。深い言葉ですね。明日よりもう一度 同胞(地球上で生命をつなぐもの同士)として接してみようと思います。
一枚目の1/20秒の水しぶき、うまく決まっていますね。

書込番号:13394529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 00:31(1年以上前)

firebossさん、浴室での写真良いですね。流石プロだなと思いました。
私はコンタックスクラブやキヤノン大撮影会等で外国人モデルを撮った事が有りますが、ウクライナやロシア出身の方は美人が多いですよね。(^^)今秋のキヤノン大撮影会が楽しみです。
そういえば、昔、AXにVS100-300mm(Y/C)を付けて撮った外国人モデルさんの作品をアサヒカメラの月例に応募したら、最終選考で落ちました。もうちょっとだったのに(T-T)。

komutaさん、線香花火は昔はよく遊んでいました。或る夏、玉がすぐに落ちたり、あっと言う間に終わるように成ったので、お店の人に文句を言ったら「中国製だから、仕方ないよ」。小学生だった私は「中国製は最低!」と思いました。実は10年位前に或る雑誌で線香花火が取り上げられて、安い中国製に圧されて、国内の製造会社は次々と廃業してしまい、僅かに残っているだけなので今では高級品に成ってしまった事を知りました。勿論、丁寧に作っているので昔同様、長い時間楽しめるそうです。もっとも、貧乏な私には買う事が出来ませんが(T-T)

書込番号:13394739

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/20 08:36(1年以上前)

マイアミバイス007さん

ただし今現在素敵なモデルさん達が母国へ3:11の影響で帰国してしまった。
日本に戻ってくるか不明なのです。
現地調達(オーディションから選考まで)はリスクが大きく、良いモデルは
半端なギャラではいませんでした。

最終選考で落ちたのですか、それは悔しいですね。





komutaさん

いつもお世話になっております。 こんな私が述べるのも何ですが、
今2005年までのカメラ雑誌や写真集を収拾しています。
そこには 物販化した図書などはなく本来私どもが欲しいと思っている
内容が盛りだくさんなのです。撮影テクニック等も再認識する部分があり
とても役立っています。

「花は生き物」に追加するならば「刹那な美女」でしょうか、短命故に
沢山の光を与え、見る者を喜ばせる。
画家に高崎昇一さんという方がおり2000年までの作品はまさに、
このテーマで描かれていました。

私も本業は広告分野ですが、「美しく生きる」を撮りたいとは思っては
いるものの、永遠の課題になりそうです。

書込番号:13395400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 14:31(1年以上前)

東京もようやく熱帯夜から解放され久方ぶりに熟睡しました。
ところで今日は上野公園で行われた浴衣姿モデル撮影会に参加しました。
全東京写真連盟主催で一般参加なので参加費は4千円でした。
久し振りのモデル撮影なので楽しかったです。一人だけ浴衣の似合う可愛い娘がいまして、着馴れしていて表情やポーズが上手いので撮らされてしまいました。(^^;
しかし曇り空なのでシャッター速度が遅くて手振れを連発している可能性が高いです。(T-T)
こういう時に古いカメラやレンズを使っていると手振れ補正が欲しいと強く思います。(^^)
そういえば隣にいた人がやたら連写していました。デジタルカメラを使っている人って無駄に連写する人が多いですよね。私が所属しているクラブにも撮影会で千枚撮ったとか2千枚撮ったと言って、後で良いショットを選ぶのに10時間かかったとか徹夜したとか愚痴をこぼす人がいたので、考えてシャッターを切れば!と言いました(-_-)

書込番号:13396509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 15:42(1年以上前)

みなさんこんにちは。やっと涼しくなったと思ったら曇り空で、わかてっちり師匠じゃないけど、もっと光を!の状態で、今日も空を見上げてため息です。

さて、白人モデルさんの話、盛り上がっていますんで。でも私は全くその反対で、あんな連中は写真に撮りたくない!です。一度も写真に撮りたいと思った事がありません。
まず第一に、彼女らの肌の汚さ、きめの粗さ。近くば寄って目にも見よ!ですよ。
顔はシミ、そばかす、あばた、色白だからなお強調される。それを隠すのにどぎつい化粧、口は耳元まで裂けて、鼻がやたらと高い(箒を持たせたらモロ魔法使いの姉ちゃんて感じ)、立派な口ひげがあるのもいます。ポーズをとるときのあの憎々しい目つき!背中はまるでヒキガエルのようにざらざらでうぶ毛がふわふわと風に揺れ、ふくらはぎなんざメズーサの頭よろしく静脈がうじゃうじゃ。彼女らが絹のストッキングをほしがった訳ですよ。
胸は重さに耐えかねて垂れ下がり(乳首は常に下を向いています)、お尻はでかくてまるで馬、とても膝枕なんかしたいとは思いません。
こんなのを大和撫子どもはかっこいいなんてまねて、髪はチャッチャ、どぎつい化粧、ひどいのになると青いコンタクト・レンズなんか入れちゃって。服装はうん十年前のコールガールそのもの。
あ、これ、人種差別かなあ。スレ主様、お許しを。気に入らなかったら削除してください。

それに比べると日本の女性、特に東北の女性は素晴らしいですよ。ピンクの肌に餅のような感触の弾力に富んだ皮膚、乳首が上を向いた可愛い胸、なだらかなお尻。顔はうっすら紅を引いて、おしろいをちょっとたたく。なんとも良い感じですね。縁台で浴衣とうちわを持たせたら非の打ち所がないですね。もともと、浴衣は下着というか夜着というか、行水のあとに体の水を吸収して乾燥させるいわばバスローブの役目でしたから、人前では着るのがはばかられたそうですが、いつの間にか夏の風物詩になってしまいましたね。でも浴衣掛けの美女の膝枕も良きですよ。時々うちわで扇いでもらったりして(これ、夏の夜の妄想です)

そうそう、若かりし頃、アメリカの悪ガキ共と女の子の話(いわゆる猥談)をしていたとき、日本の女波動だとしつこくきくので、日本の女の肌はまるでマシュマロのようで、触るとぺったりくっついてなかなか離れないぞ、なんてな話をしたことがありましたが、それまでエロ談義で盛り上がっていた悪ガキ共は一斉にシーンとなって、なかにはヨダレを垂らしていたのがいたのには大笑いをしましたっけ。

最近、なかなか和風美人が見あたらないですね。
firebossさんのおっしゃるように、日本全国、どこへ行っても東京を小さくしたような町ばかりで、町特有の空気が有りませんね。空気を写すCONTAXの住み家がなくなってしまい、たいへん残念です。

お気を悪くされた方がいらっしゃるとは思いますが、戦中派のじじには、最近では住むところがなくなってきたような寂しい感じです。駄文失礼致します。

書込番号:13396740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 17:46(1年以上前)

こんじじさん、モデルはピンキリですから(^^)
白人皆が巨乳で肌が汚い人ばかりではないので。一応メーカー主催の撮影会ではオーディションである程度のレベルは確保されていますし肌の露出は少ないので。
日本人のモデルもやはりピンキリです。若い子は殆んどが煙草を吸っているので肌の綺麗な娘は少ないです。其れに顔を剃る娘も少ないので、休憩の時に「顔を剃ると化粧のりが良くなりますよ」と助言する時が有ります。半年前の撮影会では禁煙場所なのに煙草を吸いたいと我儘を言ったモデルさんに「煙草を吸うと肌が荒れやすくなるから、業界に長く残りたいなら禁煙しなさい」と言ったら睨まれてしまいました(-_-)。
浴衣についてはごもっともです。近年は一人で簡単に着る事が出来るので、夏の外出着に成ってしまったような…。百貨店でも若い娘用にデザイン等に工夫をこらした浴衣を販売しているので益々外出着としての用途が強くなったような…。

ところで、曇天用にNXを1台買おうかなと思いました。ストロボが内蔵されているので。けどN1にTLA360を付けて日中シンクロに挑戦しようかなとも思ってます。暫く悩みそうです(^^;

書込番号:13397148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 18:53(1年以上前)

マイアミバイス007さん,
こんばんは。
あはは、一般論ですから。笑い飛ばしてください。
でもやはり日本女性の肌は本当にきれいです。アングロサクソン、北欧系、ロシアンは一般にだめですね。ラテン系(フランス、イタリア、スペインなど)もまあまあですが、きめ細かさでは日本女性は圧勝ですよ。肌色も暖色系ですし(汗)
一度、東北の片田舎にいらしてみてください。私のいっていることがちょっと理解できるかもしれません。

NXはいいカメラですね。私も所有しております。NXを買ってから、N1の出番が少なくなりました。Nデジにもストロボ付きを期待していたのですが.....
フルサイズのデジイチでストロボ付きはまだNikonだけですね。ストロボがついていると結構便利です。逆光のポトレなんかは(スナップショットですが)いけます。
それから観光でストロボをつけてると係員に取り外すようにいわれますが、Nikonは内蔵ですから便利してます。
NXも販売終了から年月が経ったため、程度のよいものがなくなってきましたね。程度の良い物があったら、絶対買いですね。

そろそろ私の645もオHしなければならないようです。先日、OHで戻ってきた(シャッター交換も)645は大変快調で、シャッターやミラーの音が軽くなっています。

書込番号:13397364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 19:06(1年以上前)

そうですか、NXは良いですか。そう言われると買いたくなっちゃいます(^^)
ところで今年のキヤノン大撮影会in東京は10月2日(日)に神奈川県の「こどもの国」で開催される事が決定しました。キヤノンユーザーでなくても参加出来ますので、皆様宜しければどうぞ(^^)
詳しくはキヤノンホームページにて。
私は去年、腰が痛くて動けなかったので今年は這ってでも行きます。(^^)
勿論N1にVS70-300mm(N)を付けて参戦します。

書込番号:13397413

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/20 20:14(1年以上前)

こんじじさん

きょうはちょうどよい曇天でしたので国分寺を散歩してきました。
5DMk2をもって妻と出かけました。

歩いても汗すらでなくてさわやかでした。 こういう休日のスナップ
撮影には妻がレンズ交換等をしていただけるのでとても助かります。

さて白人モデル、、、確かに仰られる通りです。ただ餅肌はとても
美しく映りますが、モデルも数年いや売れっ子になるに反比例し
肌がよれてきます。
白人とて同じですが、表現の幅がとても広いのと、海外向けとなると
感情移入を一切しない白人のほうが助かることがあるのです。

日本女性は大好きで、輪の世界を世界へ発信出来る雄一の手段です。
「和」をもっともっと世界発信してゆきます。

>戦中派のじじには、最近では住むところがなくなってきたような
寂しい感じです。駄文失礼致します。<

いえいえ、こちらこそ至らぬ内容でかえってお詫び致します。
ただ、写真に限って言いますならば、60歳以上から素敵な写真が
多く産出されています。
私なんぞ、真似出来ません。

素敵な写真を続けましょう。。。。

書込番号:13397685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 21:05(1年以上前)

firebossさん、
丁寧なレス、恐れ入ります。
白人のモデルさん、みんながみんなそうではないのでしょうが、自分からみると日本人に対して優位にあるような態度(本当はそうでないのでしょうが)がじじには気に入りません。
アメリカの話ですが、自分の住んでいたNYの片田舎(AlbanyといってNYの首都ですが)の女の子は美しくはなかったけど、可愛かったです。でもなぜか写真を撮る意欲が出ませんでした。アウトドア派の自分には、女性の魅力より、ニューイングランドの美しい自然の方が遙かに魅力的でしたから。若いのの情けなかったかな。

マイアミバイス007さん、
NXは良いですよ。背中を押します。自分流のプログラムモードが設定できて、大変使いやすいです。70-300の組合せだと、NXが軽すぎて、大木にとまったセミみたいな感じになるかもしれませんが。評価測光が可能なシステムですから、逆光でもある程度いけます。今アマゾンでほとんど新品の中古が3.9諭吉で売っています。

わかてっちり師匠
ダンディーだなんてとんでもない。師匠へすっかりお返しします。それから車ですが、私は或るスーパーカー/クラシックカーのクラブに属していますので、ツキイチで会合があります。その際の写真ですので、私の車とはかぎりませんよ。9月は秋田の温泉で密やかなスーパーカーの会合があります。フィルムカメラ(Rollei 35RFとCTX 645)を持参してとってみます。ただ、いつも集合写真ですので、構図が難しくてなかなかうまくとれません。

そう言えば、1950年〜1970前半は車がもっとも輝いていた時代ですね。美しい車はほとんどこの年代です。ジャガーEタイプなぞはどこから見ても美しいです。面白いのはその頃の車の一部は手作りで、1台1台顔が違うのです。たとえばCountach LP400なんか並べてみるとフェンダーのRが違っていたり、顔が違っていたりで、なかなか面白いです。

書込番号:13397897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/21 03:27(1年以上前)

 こんじじさん

 あはは愉快愉快!こんじじさんほどはっきりと意見を言ってくれると気持ちいいです。生まれもっての特徴が西洋人とは違うのだから真似などしないで自分の良さを生かすようにすれば良いのにね。渋谷辺りにいる目を縁取りしたような日本の女の子。やりすぎ。西洋人の方が手足が長いのは事実ですけど。

 firebossさん

高崎昇一さんてどんな方なんでしょうか?興味がありますね。見て見たい。
それとkomutaさんがおっしゃるように忙しい中の書き込み有り難うございます。お礼を忘れていました。

 komutaさん

ありがとうございます。
α900は合焦が少し遅く、通り過ぎる車を追っかけると大体あれくらいのピント位置になります。
向かってくる車を撮ると後ろのタイヤくらいにピントがきます。上手くいっているのだからそれで良しとしましょう。

 マイアミバイス007さん

 線香花火の話面白いです。花火だけでなく多くのものが安い中国製品におされています。かつて日本の家電や車、カメラレンズも同じように言われました。ちょっと質は違うとは思いますけど。怖いのは中国製品が徐々に品質のいい本物に変わってくることです。

書込番号:13399260

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:18(1年以上前)

8月2だった6日まで休館根津美術館、とほほ

南青山界隈

明治神宮でお礼参り?

やはり外人さんが多いです。

みなさんお早うございます。それとお久しぶりです。
先週後半は姫路、大阪、和歌山と出張が入り書き込できませんでした。
その間どんどんにぎわっておりますね。

わかてっちり師匠、雨の日の写真、特に子供たちが横断歩道を傘を高くあげて
突っ走っていった写真、とっさに構図を考えてとれるなんてさすがプロですね。
花火の写真も素晴らしい、どうしたらこうとれるのですかね。

firebossさん、お風呂でのモデルさんの写真はkomutaさんんも述べておられましたが
嫌らしさがなく、清涼感がありますね、
ところで、生田緑地で趣味の蓄音機をと書いてありましたが、
ひょっとしてお会いしているかもしれませんです。
手回しのでクラッシックのSPレコード?をかけながらワインを飲んでおりませんでしたか?
燃しそうでしたら、ワンコを連れながらライカM8で散歩写真をしていたのが私です。
今度お会いした時は、声をかけてもよろしいですか?

komutaさん、復活ですか、私も見習わなければです。
最近は暑さを理由に写真を撮ろうという意欲が落ちていました。
それとお仲間と一緒にポートレイトに挑戦ですか、いいですね。
趣味を同じとする方々と切磋琢磨というよりわいわいがやがやできていいですね。
ポートレイト画像期待しております。

こんじじさん、蔵王の山小屋で避暑とはうらやましいです。
画像を見ると秋の風情も感じますね。
東北美人特に若い人のもち肌は本当にきれいですね。
私も東北(一関に)数年すんでいたことがあります。
東京と何が違うかというと、水が違うのです。
このおいしい水がおいしいお米を育て、もち肌美女を育むのではないでしょうか?
そのうちお約束のハッセルのテレフォトパワーパックの画像アップも宜しくお願いいたします。

きゃそこんさん、いつも素晴らしい古都の写真お見せいただいていたので都人さんと思っておりました。
住吉大社の太鼓橋きれいですね。今後とも宜しくお願いいたします。

Makroさん、風景だけで女性のポートレイトもいいですね。
私は、とても対面して撮影なんてできません(笑い)

マイアミバイス007さんも、浴衣美女撮影会ですか、
私も思いきって挑戦してみようかな?

昨日昼食中に突然撮影したくなり、別スレで紹介があった根津美術館へ言って参りました。
ところが、次回展示会の準備のため8月26日まで休館との張り紙が、、、とほほです。
仕方なく、歩いて明治神宮経由渋谷でいつものお散歩写真を撮りながら(4時間くらい)
放浪してきました。

ここで、Leaf Aptusをお使いの皆様(Komutaさんほか)にご報告。
バッテリーは4時間つけっぱなしで半分くらいのこっておりました。
その訳は、互換大型バッテリーを購入していたからです。
Leaf純正バッテリーは韓国サムソン製ですので、サムソンのムービー用の
互換バッテリーを購入すればオーケーということです。
しかしながら、最初に発注したバッテリーは型式違いでバツ(ショートタイプだった)
適合するものは日本への輸出は行っていないとのことで苦労をしました。
購入したバッテリーはサムソンSBーL320互換品で、容量が4100mAhと
純正のほぼ2倍あります。(重量と高さもばいですが)
以上機材報告でした。

書込番号:13399585

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:24(1年以上前)

鳥居

500円に入場料ではいってみた

210mmで

画像アップの続きです。
昨日持っていったレンズは、45mm、80mm、210mmの三本でした。
昨日は曇りでASA100(これが事実上マックスか)にせっていしたのですが、
210mmなどは暗くてピント合わせが結構大変でぶれまくっていました。

書込番号:13399599

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:26(1年以上前)

すいません210mmで撮影したのはこちらの画像でした。

書込番号:13399602

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/21 09:31(1年以上前)

皆様おはようございます。


golfkiddsさん 根津美術館にしろ明治神宮にしろ良い雰囲気ですね。
作日はパラ3枚の曇天でしたため、陽がまわっていて良かったです。

生田緑地でワインを飲みながら蓄音機をかけている
人間は 多分私の友人です。 背丈が余り高くない方ですね?
でしたら友人であり 大学時代に知り合った自営業の者だとおもいます。


わかてっちりさん

花火素敵じゃないですか!! 写真1はハーフミラーを用いられましたか?
メインの花火下の輪がそう見えましたので、、、
高崎氏は芸大卒の優秀な絵描きです。「生きる」をテーマに作品を発表して
いますが、上手です。

書込番号:13399773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/21 11:12(1年以上前)

皆さんこんにちは。
外は相変わらずの雨、涼しいけど、光が弱くてつらい日々が続きそうです。

わかてっちりさん、
私の申し上げたいことを拾っていただき大変ありがとうございます。自分たちの身の回りには沢山素晴らしいものがあるのに、創造性がないまねごとばかりじゃしょうがないですものね。世界で2番目を目指したモデル上がりの大臣が居るんですからどうしようもないです。仕分けだなんて入っても、結局自分らの使えるお金(懐に入ってくるお金?)が増えただけの話でしょ。あ、これもカット!カット!
たまには竹久夢二も良いではありませんか?

golfkiddsさん、
一関にいらしたんですか。栗駒山へお出でになったこととはありませんか。晩秋、初雪の降る頃の山の美しさは、おそらく日本屈指、5本の指に入る夢の世界ですね。全山が雑木林なので、紅葉の美しいことではそうそう引けをとらないと思います。
TPTさまは今年の冬、雪景色でご活躍をお願いしようと思っております。うまくとれるか心配ですが。
Aptusは冷却のためにファンが回りっぱなしなのですね。絵は独特の美しい絵で、拝見した限りではPhaseOneより好みですが、ファンを何とか止められないものでしょうか。Nデジと同じ悩みですね。

firebossさん、
あいかわらず美しいお写真、やはりプロの方の絵作りは違うなあという感じです。
じつは私も以前、EOS 1D(Mk 1でしたが)+24-70Lを購入して、中欧諸国(チェコ、ハンガリアなど)へいったことがあります。ところが帰国して画像を見てみると、河面がピンクノイズでまくりで没!プリントしても、Nデジのような素直な絵作りが出来ない(当時は最新のピクトロを使っていました)などで、嫌気がさして、新同品を半値でうっぱらってしまいました。やはり今考えると自分の腕が悪かったと思います。
これからも沢山絵を拝見させてください。

気を取り直して、2009年のアンダルシア放浪記をアップしました。2008年のイタリア紀行はそのうちまとめたいと思います。カメラはCONTAX645+Distagon 3.5/55+P25またはSonnar 2.8/140。サブに(暗いところ専用)Nikon D700+24-120VRです。

書込番号:13400132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 15:32(1年以上前)

今年は節電で街の灯が半減。

おまけに風が弱くて煙が邪魔。

見てるだけで煙いでしょう!?

みなさま、こんにちは。

Firebossさん、こんにちは。
いつもながらにすばらしい写真(作品)ありがとうございます。
写真は引き算と言われますが、それがセンスなんでしょうね。勉強になります。なんとかあやかりたい…(無理無理)。

Golfkiddsさん、こんにちは。
素晴らしいお写真と共にバッテリー情報ありがとうございます。Phaseもありませんかねぇ?

こんじじさん、こんにちは。
早速拝見しました<アンダルシア放浪記>。いいですねぇ。まるでそこにいる様な臨場感があります。新しいカットも数点あって旅情をかき立てる勧誘効果満点ですね。いつか私も旅してみたいなぁ…。ありがとうございました。

わかてっちりさん、こんにちは。
この透明感のある花火(1枚目)はどうやったら撮れるのでしょうか?ただ撮っただけじゃないですよね。F11で2秒なんてセオリーにありました?よろしかったらヒントだけでも教えて下さい。
私のは全敗。玉砕。惨憺たる結果で落ち込んでいます。ドジョウは2匹はいないものですね。
奇しくも210mmゾナー&135mmゾナー&135mmL対決で結果が楽しみでしたが…。残念でした。
失敗作です。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13401119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 15:38(1年以上前)

後奥から645、α、5D。

横手前からから645、α、5D。

みなさま、こんにちは。
連投をお許し下さい。

私のこだわりを紹介させて下さい。
写真を始めた当初から“ブレ”に悩まされておりましたので、ブレ対策の小物類には興味を持っておりました。ブレナイン、ジャイロック(初代、2代目、3代目)レンズステー、レンズサポート等々…。結局ジャイロックを好んで使っています(先日3代目を入手しました)。
使用例を提示します。5Dが乗っているのがジャイロック(3代目)。α900が乗っているのがジャイロック(2代目)これを持って遠くまで何度も旅をしました。645の210mmにはマミヤのレンズステーがジャストフィットします。でも、今時こんな重たいものを使っているヒトを見たことがありません。

書込番号:13401148

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/21 16:31(1年以上前)

CONTAX645 APM120

みなさま、こんにちは。

昨日・今日と真夏日・熱帯夜から解放されましたが、残念ながら雨・・・
毎度のことながら、家でくすぶっていました。
こんなとき、みなさまの素晴らしいお写真や機材紹介、愉快でためになる
コメントに救われています。自由広場、心を楽しくするスレですね♪

昔ポジで撮った写真をスキャンしてみましたが、やはり思いどおりの色が
出せません(^^;
花の写真(笑)&いつものお目汚しで申し訳ありません。

書込番号:13401339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 17:19(1年以上前)

Makroさん、こんにちは。

私も昨日(花火大会)の敗戦で家に燻っておりました…。
なにげに目にしたのがMakroさんのお写真。い〜いですね、この牡丹(芍薬?)!花の色といい配置(構図)といい葉と茎の様子といい、深く沈んだ背景とボケ具合といい。感動しておもわず“ナイス”ボタンを10連打して返信してしまいました。すみません。更に色合い優れていると言われるプリントをぜひ見てみたいものですね。お願いします。まさに楊貴妃(会ったことはありませんが)を想わせる秀作ですね。

書込番号:13401505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/21 18:55(1年以上前)

今日は仕事でした。疲れた〜。其の所為か銭湯でうっかり、ボディソープで頭を洗ってしまいました。(^^;
ところで朝、車で皇居の横を通ったのですが、雨で煙る桜田門って良いですね。撮りたく成りました。其れで思ったのですが、Nレンズは防水対策が施されていません。この事はどうしても許せないのです。外で使う事が多いのに(怒)距離目盛りの窓を見て下さい。あの雨が沢山入りそうな構造。N1が発売された時、一緒に買ったVS24-85mm(N)を見た時、透明カバーを付け忘れたのではと思い、京セラに電話しました。
其れで「防水防塵」がレンズの設計思想に無い事を知り、散々文句を言ったあと「其れだから報道やスポーツ関係のプロからコンタックスは相手にされないんです(怒)」と言ってしまいました。
やっぱり外で使う物は過酷な環境での使用に耐えられるよう作るべきです。(^^)

わかてっちりさん、日本製の線香花火を売っているのは都内でも2、3店舗位だそうです。高級品に成ってしまいました。(-_-)

golfkiddsさん、宜しければキヤノン大撮影会に御参加下さい。時期的に浴衣姿ではありませんが。(^^)
コンタックスを持って参加される方が私以外に二人居られます。年輩の方ですが一人はRTS、もう一人はAXです。会話をした事は有りませんが常連さんなので覚えてしまいました。


きゃそこんさんもMakroさんも良い機材を御持ちですね。羨ましいです(^^)。

書込番号:13401915

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/21 19:56(1年以上前)

きゃそこんさん、
褒めすぎ褒めすぎ・・・お恥ずかしい(^^;
みなさまの足もとには、遠く及びません。引き続き末席の片隅を汚させてください♪

マイアミバイス007さん、
機材だけは、いっちょまえですが腕はご覧のとおりです(^^;
先日の撮影会でも、CONTAXは私一人でした。寂しいかぎりです。

書込番号:13402170

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/22 05:42(1年以上前)

雨の中、防塵防滴のE1を持ち出しました。

E1も私もびしょびしょでしたが、E1は帰って拭いてやるとないごともなし

E1を川の中に沈めて撮影した方もいるらしいとか?雨の日は最強ですか?

皆さん、お早うございます。
今日は出勤前なので手短に。

きゃそこんさん、フェーズ用のバッテリーはソニーのビデオ用のもののようです。
価格のここに記載(insomniaさん)があります。


2010/07/20 07:20 [11652552] 以下抜粋

ところで、Pシリーズの互換バッテリーの件ですが、以前同時期にP25を導入された方にwinartさんという方が
いらっしゃいます。winartさんがBlogで検証されていますが問題は無さそうです。ただ色々調べますと、

純正バッテリーは2,500mAH/¥10,000(セルの製造国Japan)
互換バッテリーCanon製は1,850mAH/¥6,500(セルの製造国不明)、
海外セルの互換バッテリーは1,850mAH/¥1,300(電池プロHP参考)

でピンキリです…型番は「BP-915」の互換バッテリーをググると出てきます。
かく言う私はというと、「純正バッテリー」のみです。互換バッテリーの場合、充電器は互換バッテリー用の
充電器を使わないと何となく怖い気がします(確たる根拠はありません)。いずれにしてもLi-ionなので
どうしても慎重になります。
一応、純正バッテリーの接点側を見ると「Replace BP-911/914/915」の表示はあります。
容量と電池代と万が一の事故・故障、これらを秤にかけることとなります。

書込番号:13403856

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/22 05:56(1年以上前)

関西空港、この建物は国際コンペだったようで

表参道〜明治神宮への途中

互換バッテリーですが
型番は「BP-915」でググるとソニー互換ではなくキャノン互換のようです。
どうもすいませんでした。
購入は自己責任でよく確認してから行ってくださいね。

書込番号:13403866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/22 07:56(1年以上前)

Golfkiddsさん、おはようございます。

フェーズ用バッテリーに関する迅速かつご丁寧な情報提供、ありがとうございました。早速検討(自己責任で)したいと存じます。
毎回、素敵なお写真の数々楽しく拝見しております。私もソフトレンズには大変興味はあるもののGolfkiddsさんの“オールドレンズ…”の世界は深すぎてなるだけ近づかない様にしております…。またいろいろ教えて下さいね。よろしくお願いいたします。

書込番号:13403986

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/23 06:02(1年以上前)

マクロスイターF1.8開放

フォーサーズのズイコー50マクロF2.0、現代の万能マクロ

ヤシコンマクロプラナー60

ライカRマクロエルマリート60

皆さんお早うございます
為替、リビアと変動が続いていますね。
お天気もそうですし。

過去画像ですが50−60mmクラスのマクロレンズの比較をアップします。
過去画像ですが。

書込番号:13407860

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/23 06:22(1年以上前)

マクロスイター開放

これもマクロスイター

R80ズミルックス開放、ずっしり重いけど気に入ってます

ライカMの75mmズミルックス、Rレンズと構成が同じ

続けて投稿させてください。
これも以前の画像ですが、好きなレンズの画像をアップさせてください。
まずは、マクロスイター、蕩けるようなボケがたまりませんです。
 少し絞れば全く違う絵にもなります、でもフルサイズでは無限が出ませんが、、、

次はライカの大口径中望遠レンズ
一眼のライカR用80ミリF1.4とレンジファインダーM用の75ミリF1.4はレンズ構成が
同じですが写りが少し違うような。M用の方が少し冷たいような感じです。
どちらも気に入ってます。これも両方ずっしり感があるレンズです。

書込番号:13407876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/23 23:14(1年以上前)

 みなさま今晩は

 自らの体力の限界を感じ死んだように寝込んでいました。書き込みなまけてすみません。昨日は朝一で熊本に飛び、丸一日撮影をし、最終便で帰ってきました。
明日朝、長崎へ向かいます。どうして仕事ってまんべんなく均等にやって来ないのでしょうか?


花火の件ですが、何の技も使っていません。コンタックス645に対しP25はバルブ対応していません。ですから8秒までです。絞りは8か11にしてあとは2秒、4秒、8秒の使い分けです。大体写真を撮る作業、シャッターチャンスなんて未来を予想する作業ですよ。「これとこれが画面に入るはず」なんて。私、結構計画派でして、将来を予測してそれに備える。人生においてもそうです。問題なのはその予測が当たらないだけなのです。


 golfkiddsさん

お宮参りの写真決まってますね!赤ちゃんの足がかわいい。
前の板の最後にお出しになったロシアの135も良かったですよね。レンズはみんな味が違って面白い。

 Makroさん

色が統一されてていい感じですね。格調が高い。

 firebossさん

この蓄音機電源無しで音が出るんですか?いいですね。花火の写真、お褒め有り難うございます。そのまんま撮っただけですけどね。

 きゃそこんさん

ぶれ対策まいりました。徹底してますね。花火の件ですけど、多分天気が良くなかったんですよね。花火の光が空全体にまわっているようですね。シャッター短い方が良かったかもです。現場に行っても無いのに生意気言ってすみません。

書込番号:13410971

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/24 00:05(1年以上前)

皆さん今晩は、復活宣言をしたっきりのkomutaです。

一度書き込みしていたのですが、謝ってそのタブを消してしまい、がっくりきて寝てしまいました。

わかてっちりさん 

いい花火の具合ですねって遅すぎですよね。ふと持ったのですが、3枚目の写真、前景がもっと黒っぽくなれば花火が生きてくるのかなと思いました。そんな場合どうしたらよいんでしょうか?
TAT400mmにご興味がおありでしたら、Ndigiお貸ししてもいいです。ただし、これから資金作って調整に出しますから、約1年後をめどにしておいてください。。。


golfkiddsさん

すごい精力的な撮影行ですね。まるで修行されているみたいに凄みを感じます。
Leaf battery の情報ありがとうございます。実は一つ純正買い増しして3電池体制なのですが、小生も実はLB320互換使っているのですが、ぼとぼとと落ちます。一応動いているのですが、電池にショックは厳禁ですよね?
マクロスイターやっぱり出ましたか。。これは目に毒だ。。

firebossさん

いつもお世話になります。蓄音機すごいですね。小生の大阪時代の友人(今は博多に行ってしまいましたが。。。)がビクトローラのクレデンザを持っておりまして あれでデルモナコを鳴らされて、ノックアウトされたのを覚えております。30才前に独身をいいことに全収入をレコードとステレオにつぎ込んで、ある程度の音は出るようになったと自負していたのですが、あれには参りました。ほんとにそこに人がいるような臨場感というかプレゼンスは本当に素ざまじかったです。思わず思い出してしまいました。


こんじじさん

アンダルシア放浪記 ごちになります。ネルハの海岸-2.jpgの大砲の質感がすばらしいですね。


きゃそこんさん 

>645の210mmにはマミヤのレンズステーがジャストフィットします。
これめちゃかっこいいですね。しかし、この3台と3本の丈夫な三脚、および諸々をお運びになるのですよね?すごい体力ですね。。。


Makroさん

すごい数の作品がまだまだ眠っているのでしょう。どんどんお見せください。
全くすごい人だ。


本日はC1より TIFF file 出力 Windows 用の free の Paint.net でサイズ変更かけたのですが、4MB超えてしまいやむなくあきらめました。

書込番号:13411228

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/24 06:22(1年以上前)

ノクチルックス

既出ですがこれもノクチ

これも同じく

これもノクチ、友人の娘さんお結婚式

みなさん、お早うございます。
今日から暑さが復活するそうですね。

>でしたら友人であり 大学時代に知り合った自営業の者だとおもいます。
 firebossさん、ご友人だったのですか。それにしても蓄音機渋いです、グッドです。
 生田緑地で、M8やコンタ645あるいは5Dにキャノン以外のレンズをつけていたら
 それが私です。それと目印はワンコ連れです、ぜひ声をかけてください(笑い)

>一関にいらしたんですか。栗駒山へお出でになったこととはありませんか。
 こんじじさん、はい、よく行きました。紅葉が素晴らしかったです。
 それと当時は毎週ゴルフに行っており、栗駒ゴルフ倶楽部や仙台の表蔵王国際なども
 よくいっておりました。

>golfkiddsさん、宜しければキヤノン大撮影会に御参加下さい。
 マイアミバイス007さん、キャノン大撮影会ですか、どうすれば申し込めるのですか?

>お宮参りの写真決まってますね!赤ちゃんの足がかわいい。
 わかてっちり師匠、プロにほめられて光栄であります。
 赤ちゃんの足ですか?本当です足出てますね、気がつかなかったです。
 さすがプロの観察眼というかわたしの眼が悪いのです。
 お二人のプロの写真みながら今後も勉強させていただきます。

>小生も実はLB320互換使っているのですが、ぼとぼとと落ちます。一応動いているのですが、電池にショックは厳禁ですよね?

komutaさん、企業秘密ですがお教えいたします。(笑い、企業秘密でも何でもありませんが)
わたしも最初そうでした。落ちなくするためには、端子がある反対側の多分Li-ionと印刷があるところの
端っこをルーターで削ってやると「かちっと」はまります。互換バッテリーは微妙に少し長いようです。
これを削ると大丈夫ですよ。はいこれなんでもない企業秘密でした。

きゃそこんさん、こだわりの機材素晴らしいです。でも凄く体力がひつようですね。
私は車はほとんど使わない散歩派なので三脚や一脚もなかなか持ち出せませんです。とほほ

>すごい数の作品がまだまだ眠っているのでしょう。どんどんお見せください。
全くすごい人だ。
makroさん、私もkomutaさんと同意見です。ぜひお願いいたします。

ところで、せんじつ久々で写真関連の本を2冊購入いたしました。
1冊はデジタルカメラ9月号、フレーミングドリル特集があり付録にフレーミングガイドが
着いておりましたので購入。これを使って構図の練習ですが、プロって一瞬で判断できるのですね。
曰く、「写真は決断力」だそうです。
もう一冊は、ブックオフの写真コーナーで眼に留まった写真集「あの夏」HABUさんの写真集です。
青い空や青い海が印象的で思わず放浪に出てしまいそうになります。

前に撮影した在庫からのアップですが、M来夏ノクチルックスの画像をアップします。


書込番号:13411765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/24 07:53(1年以上前)

皆様御早う御座います。今日から厳しい残暑が戻るそうですが(-_-)
けど今日は家で過ごすので、あまり関係ないです。休みではなく仕事が無いんです。人が沢山余っていると言われてしまいました。(T-T)日雇いは収入が不安定なので辛いです。月給取りに戻りたくても景気が回復してくれないと。
という訳で写真活動は自粛して緊縮財政に努めます。そうしてキヤノン大撮影会には絶対に参加します。
因みに参加する為の申し込みは必要ありません。前売り券は3千5百円。当日払いは4千円です。詳しくはキヤノンホームページを御覧下さいませ。
私はN1にVS70-300mm(N)を持って参加します。レンズを落とさないようにしなくては…(^^;

書込番号:13411880

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 11:00(1年以上前)

愛する人に

皆様、おはようございます。


この気候を秋の訪れと行って良いのか、よくわかりませんですが、私の写真学は「路地を歩く」です。
メジャー路線での仕事よりアソビがあって双方ともに楽しめられることは、緊張感あるメインストリートより
ビルとビルの谷間に咲くものを追っています。
商業広告写真とムービーが本職ですが、プライドを捨て、目標はもたずで行っています。プライドばかりの
30台ではストレスだけが思い出しかなかったからです。ポリシーだけはもちプライドを捨てることで仕事の幅が広がったようです。

たいした人間ではないですが、大きな仕事より民芸写真集の方に力を注いでいます。
おつきあい今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13412304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 12:10(1年以上前)

朝の来ない夜はない!(N1、E100VS)

ご無沙汰しています。というかてっきり自由広場3になると思ってたので見落とし(汗)


マイアミバイス007さん
いろいろと大変なご様子で...同じN1ユーザーとしては応援したいです。でもご無理なさらずに。
いまはいろいろとどの業界も大変なようで、うちの会社はまだ輸入業なんでなんとかなってますが、
取引先のほとんどは輸出の多いメーカーだったりしますので。


firebossさん
>プライドばかりの30台ではストレスだけが思い出しかなかったからです。
あー、思い当たるものがありますね...当時を思い出してしまいました。
私の場合有名メーカーの看板しょって頑張らなくっちゃと毎月ほとんど出張で全国を渡り歩いてました。
あとに残ったものは...人脈ぐらいですか。おかげでいまの会社の立ち上げはスムーズに行きましたけれど。

書込番号:13412487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/24 18:43(1年以上前)

みるとす21さん、お久し振りです。励ましの御言葉有り難う御座います。しかし、私の闇は長く続きそうです。(T-T)
ところでカメラスタイルNO.10の「そうだ、コンタックスにしよう」という特集記事に引かれて買ってしまい、読んでいたらライバルに触れた件でライカレンズの事を「全体的に言うと二流品」と。ライカ好きが聞いたら怒り狂うような文章が…。実は現行品の事ではなく昔のレンズの事でした。(^^;
執筆者によると、ライカのレンズがツァイスと肩を並べるように成ったのは昭和28年に発売されたズミクロンからだそうですが…。昔から思っていたのですが、写真誌等でライカを取り上げるとレンズよりカメラ本体の話が大部分を占め、コンタックスの場合はカメラよりツァイスレンズの話が頁の大部分を占めます。私が以前所属していたクラブのライカ好きもカメラ、取り分けM型の話ばかりでレンズの話はあまり語りませんでした。
しかしコンタックスクラブではカメラよりツァイスレンズの事ばかりで「階調性が良い」「黒の中の黒を出せるのはツァイスだけだ」「ピントが合っている所のシャープさも凄くいい」等レンズの話題が多かったです。
何故こういう傾向になるのか何となく気に成ります。(^^)

書込番号:13413579

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 19:46(1年以上前)

マイアミバイス007さん

内容拝見しました。大変な時期だと思いますが、こうして趣味ができること幸いと
思い不調時は趣味に全力投球してください。
私が何ぞ言える立場ではありませんが、28歳で仲良く学生時代を過ごした友人らと
会社を興しましたが闇は翌年訪れました。社員らが賃上げ要求を実行し、挙げ句
全員辞職したことや、大口取引先の倒産等、計り知れない血の出る思いを30代に経験
してきました。

マイアミバイス007さんの底は今かもしれませんが、続く闇等聞いたことがありません。
闇があって明が来るものです。
私はバブルも経験しましたが40代後半になって、やっと余裕の方法など分かってきた
ようです。

経営は単純なものですが、ストレスとの勝負です。そんな時はもっと闇をくれと、
阿呆な考えですが、心で逆説論を唱えると、一条の光が現れてくるのです。
大変な時期の次は花園が待っています。

気分を害されましたら深くお詫び致します。

書込番号:13413775

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 19:52(1年以上前)

みるとす21さん

ポシE100Vsの絵はお見事ですね! どのようなスキャニングをされましたか?

書込番号:13413796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/24 20:58(1年以上前)

スレ主のわかてっちりさん はじめ この板に集う皆様 はじめまして。

firebossさん、おひさしぶりです。
とっていも2回ほど会話した程度・・・。
覚えていらっしゃらないかもしれませんね。
いつも冴えわたるお写真を神様の如く拝見しております。

私レベルでは、この板のレベルが高く見守るだけでしたが
マイアミバイス007さんがお困りのご様子。
いてもたっても居られず、今回 参加をさせていただきました。

私は強風が吹けば土台からなくなるような弱小事業者です。
1ヶ月〜3ヶ月周期で もう終わったな・・・っていう時期がやってきます。
でも2日〜3日ほどすれば、ケロッとそんなことは忘れてしまうパターンです。

お客様商売をしているのですが、悪い周期に入ると悪いことが続き、
良い周期に入れば良いことが続く。これの繰り返しのようなきがします。
もうダメかを繰り返し、3年ほど事業が継続して、ご飯をたべられています。
これを繰り返していると、肝がすわってきますね。

でも、どうしようもならない様な事が稀にやってくることもあります。
所詮 なるようにしかならないのかも知れません・・・。

だとしても命までは、なかなか 奪われることはないと思います。
円高、世界的不況と世間では騒いでいますが、日本人 広意でいえば人間、
そんな事では討ち死にしない強いものと確信しております。

もう駄目か・・・
底知れぬ恐怖を味わうことが多々ありますが、なんとかなっています。

私は書道か写真かの選択を 近年しました。
写真を選びました。
でも書道の師匠に教わったことは、未だに人生に役立てています。
すこし、お裾分けを。

「貧乏でも、幸せでいる能力をつけよ!」
芸術家には必須のことかもしれません。

最後の砦はハートだと思います。
2日ほど閑古鳥がないていましたが、すこしずつ回復してきた兆し^^

ほっておけなくて。
おせっかいかもしれませんが、長々と書き綴らせていただきました。

駄スレになりましたこと、深くお詫び申し上げます。

書込番号:13414073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/24 22:19(1年以上前)

雑草園

我が家のぶどう

たらの花 ド逆光でも結構いけます

ふじうつぎ もっと紫色なのですがちょっと色あせています。

皆さんこんばんは。

季節は春が好きさん、
>私レベルでは、この板のレベルが高く見守るだけでしたが
とんでもないです。下手の横好き、万年初心者のこんじじがおりますから。安心して仲間にお入りください。大歓迎です。
今は世界全体が大変な時代ですが、趣味を持つことでその苦しさがちょっぴり緩和され、明日へのやる気が出てくるように思います。ガンバルのももちろん大切ですが、あせらずのんびりやるのはもっと大切。各自、神様から与えられた人生を全うするのが人生ですね。じじですのでお説教調にになってしまい住みません。これからもよろしくお願い致します。

わかてっちり師匠、firebossさん、
やはりプロの方のお写真は素人とは全く別のもの、一線を画しておりますね。
写真屋さんと写真屋さんごっこの違いです。すこしでもお二方の技術を吸収したいです。

みるとす21さん,
お久しぶりです。
>朝の来ない夜はない。
良いお言葉ですね。冬来たりなば春遠からじ。
日本語って本当に優雅な言葉ですね。英語なんか学術の記述には向いていますが、日本語のような深い味わいのあることばではないように思います。
其れにしても、素晴らしい言葉があるのに、わざわざカタカナ語で呼ぶなんて人の気持ちが分かりません。
入場券を「チケット:なんて、汚い言葉ですね。全部「つば」が飛びます。
自分は美しいものに憧れています。汚らしい言葉はいやです。あ、脱線してしまいました。ごめんなさい。
タイトルって大切ですよね。私はタイトルを見て絵の雰囲気をじっと考えるのが大好きです。

golfkiddsさん、
オールドレンズ、味わいがありますね。禁断のマクロスイーターが出てしまい、ため息をついています。このレンズ、前から欲しかったのですが、これに手を出すとあとは泥沼と聞かされているので、恐ろしくて.....現在は旧東独はJenaのレンズで踏みとどまっております。どうなる事やら。
でも、最近、SchneiderのBiometar 80mmを手に入れました。あの青いハジマキがかっこいいと云うだけで、まだ写真を撮っていません。眺めるだけ。バカですね。

komutaさん、
変わらぬkomutaカラー、良いですね。味わいがあります。ヘボがいってもしょうがありませんが.....
貴方のような色を出す技術を盗みたいです。
アンダルシア放浪記は少しずつ追加しておきます。ご指導をお願いいたします。
南イタリア2008(Leica S2を持って参りました)や南イタリア2010も少しずつまとめたいと思いますが、なかなか時間がとれなくて。
海外へは色々なカメラを持って行きましたが、やはりCONTAX645+PhaseOneの組合せがベストのように思います。

Makroさん、
ピンクと紫の花の色、やはりポジですね。
またポジカラーを使ってみたいとむずむずしていたとこれで、Makroさんの絵を拝見して、135と120フィルムを半ダース買ってきてしまいました。Rollei 35 RFとCONTAX 645で使ってみたいと思います。ご指導ください。

マイアミバイス007さん、
おっしゃるようにボディーはLeica、レンズはZeissは間違いないところと思います。Leica好きはレンズに味があるといっていますが(大変主観的で良く分かりません)、心の底ではLeicaのボディーにZeissのレンズをつけたら最高というのが本音のようです。幸にして、マウントアダプターを介してヤシコンやGレンズはMのボディーに尽きますから、これが一番かと.....Leicaファンの皆さん、ごめんなさい。でも事実は実です。

今日は天気が回復したので、来るサルデニア行に備えてP40+のテストとをして参りました。ISO800でセンサー+です。いわゆる1メガピクセルのNデジですね。暗部の描写はまあまあですが、全体的にコントラストが落ちて、色があっさりになります。レンズはおなじみDistagon 3.5/55で絞りは全部5.6でAEでとっています。

駄文失礼しました。

書込番号:13414470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/24 22:28(1年以上前)

ふじうつぎの花2

↑のふじうつぎの花、ピントがあってない方の絵を載せてしまいました。すみません。
失礼しました。
なお、いずれもPhaseOneでそのまま現像(tiff)し、PSCS5でWeb用に保存したものです。レタッチなしです。
やはりISO800だと、ダークノイズは確かに少ないですが、色数が少なくなり、うすい感じになります。PSでコントラストと彩度を上げてやる必要を感じました。

書込番号:13414513

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 23:08(1年以上前)

わかてっちりさん

返事が遅くなりました。 蓄音機は完全に動作しその音は生演奏のようであり
自宅で聞くのはもったいなく クルマに積んで聞いたり 仕事場でBG変わりに
流しています。
ただ レコード盤はなかなか手に入らないですが、見つけたときの喜びは大きいです。

書込番号:13414745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 23:27(1年以上前)

同じN1+E100VS

firebossさん
ありがとうございます〜
これは朝の散歩中に、とにかく何か撮ってやろうとただのため池にレンズを向けたものでした。
本当は撮るときに明るめに露出補正すべきだったんでしょうけど、スキャンした後の自動補正で
なんかそれっぽくなってしまいました。何枚か撮ったもの全部色味が違うというのが困ったもので...

スキャンはCanonのCanoScan FS-4000USというフィルムスキャナの解像度いっぱいの4000dpiで取り込んだ後、
フォトショップ・エレメンツ(いまだ5ですが)の自動コントラスト補正をかけた程度です。
肉眼ではただの曇り空にしか見えてなかったような...しかしこのスキャナで改めて見ると
VSはけっこう粒子が粗いんですね。フラットベッドでは気になりませんでした。


ところで今日捕獲したCONTAX AXボディ、どうも中にネズミがいるようでまさに捕獲でした(笑)
シャッター切るたび、絞りが動くとチュウ、チュウと鳴きます...

書込番号:13414832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 23:36(1年以上前)

百人には百通りの生き方がある...なんて

こんじじさん
昔仕事で、今は趣味と半分仕事で音楽をやってますけど、歌と言葉の関係っていうのは大事なんです。
写真は音楽(演奏)と同じ、というのはアンセル・アダムスもネガは楽譜でプリントは演奏だと言ってますね。
そこに言葉が絡むとこれはもう歌なわけです。よい歌は人を元気づけることができます。

もっとも私の場合、作詞はするものの作曲が苦手で1曲まともに作れたためしがなくて...
ナンボいいキャプションつけても写真がダメじゃいけません。逆もまたしかり。精進します。

書込番号:13414870

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/25 00:06(1年以上前)


>写真は音楽(演奏)と同じ、というのはアンセル・アダムスもネガは楽譜でプリントは演奏だと言ってますね。<

良いコトバですね。アンセル・アダムス・・・肉体の造形美のような風景描写が強いです。また映画だけでなく
ワンカットの写真にもメロディーを付ける、身が締まる思いです。
Vsを含めてポジは完全に印刷用途なのでしょうね。

書込番号:13415020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/25 01:43(1年以上前)

季節は春が好きさん他皆様励ましの御言葉有り難う御座います。
「煩悩即菩提」悩みが有るから人生なのかも知れませんが、私の場合多すぎるような…(T-T)
格差社会を作り上げ、北方領土返還の機会を逸した小泉路線、金持ちにまで子供手当てをばら蒔き、車で遊び歩く余裕の有る者が得をする高速道路無料化を考えた民主党政権、どちらも腹が立ちます。私のように社会の底辺で細々と生きている者には恩恵が無いんですよね(-_-)。あっ!脱線してしまいました。m(__)m
何はともあれ写真は続けて行きますので、皆様今後とも宜しく御願い致します。(^^)

書込番号:13415349

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/25 20:57(1年以上前)

みるとす21さん

撮られたフィルム画像の絵をいまの若手カメラマンに見せてあげたいです。
後処理(補正と修正)ばかり熱心にPCをいじることも悪くはないですが、本来のフォトグラファーという自覚が
かなり減ったようです。

愚痴こぼしスミマセン。

書込番号:13417957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 00:04(1年以上前)

敏腕編集者E氏

みなさま今晩は、一日パソコンを開かないでいる間に、まあ賑わっていますね。

季節は春が好きさん

初めましてわかてっちりと申します。こんじじさん、Insomnia+さん、ハリケーンちき夫さんたちの面白い書き込みにつられつい気がつけば常連になっていました。これからもよろしく!
>「貧乏でも、幸せでいる能力をつけよ!」
これ、私自身、今研究中です。幸せってなんだっけ、なんだっけ?

firebossさん

赤ちゃんの写真、かわいいし不思議な感じがする。コマーシャルですか?
蓄音機は生では聞いたことがありません。今でもちゃんと音がでるとはすごい。

みるとす21さん

お久しぶりです。板長をもう一期務めることになりました。恐縮です。
夜明けの写真いいですね。
>朝の来ない夜はない!
ともう一つ。
夜明け前が一番暗い。

golfkiddsさん

最近結婚式というものに出ていません。はて、もし行くとしたらどう撮りますかね?

 今日は福岡県、広川というところで仕事をしていました。自然がいっぱい。森があり川があり、そして人がいる。
良い人たちでした。昨日、長崎で早く仕事が終わったのでグラバー邸で観光しました。たまにはいいか。

書込番号:13418932

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 00:29(1年以上前)

アップで撮ると可愛いでしょう?

こんばんは。
もう来週は8月末ですね。
避暑をかね東京のスタジオばかりで仕事をするのも
今月だけで来月からは外ロケと通販雑誌の手伝いを
2日行います。

わかてっちりさん


福岡でのお仕事お疲れさまでした。 天候はいかがでしたか?
お写真は縦構図、間接照明だけのトーン。
そしてしっかり動きある人物、、、 スナップの魅力ここにあり
ですね。雰囲気あります。これは25での撮影でしたらプリントして
見てみたいですね。

さて私も今週はCFにフォト広告にと、本業のカメラマンを行って
来ました。時計の撮影で灯りを6時間かけさせてくれたクライアントに
感謝します。

赤ちゃんの写真は広告用のNGショットです。露光決定にチーフと3分
考えややローキーにしました。



書込番号:13419018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 09:09(1年以上前)

足摺岬の近くより ご挨拶申し上げます。

皆様 おはようございます。
レスをいただいておりますので、お返事のため伺いました。

現在、私のようなレベルのものでも、大変 親切にしていただいている板がございまして、
私は二束のわらじをというのが大の苦手な不器用者ということがあり、
機会などできましたときに、また出没させていただけましたらと考えております。

マイアミバイス007さん

偉業を成し遂げられておられる大先輩のおられる この板で
今後も交流を重ねられ、貴方の底知れぬ発展を期待しています。

こんじじさん

> あせらずのんびりやるのはもっと大切
ついつい忘れがちの事。ご指導ありがとうございます。

わかてっちりさん 

幸せでいる・・・。
簡単なようで、実は難しいことないかも知れませんね。


お騒がせいたしますので、手短にお返事をさせていただきました。
駄文 ならびに稚拙な画像にて 失礼いたします。

書込番号:13419764

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 09:34(1年以上前)


季節は春が好きさん 


私の人生等は「つねに厄年」。最近実行しているのは目標値を高くせず、
ほどほどの路線で抑えることではないでしょうか。
例えば自分は映像をつくりフォトも撮る。ならば今日は一回もいや三回程度の
ボケだけを目標にしよう。
また皆笑顔で居られるようにしようと、こんな単純な目標でも叶うと達成感に
なるんです。好きなことに集中すれば必ずや朗報は来ます。、
そんな楽観的な人生を行っています。

なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。

人間こういう時もあります。アップされた写真は素晴らしいじゃないですか?
もっと素敵な写真をアップしてください。



宜しくお願い致します。

書込番号:13419808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 12:02(1年以上前)

 先ほどベッドから這い出てきました。筋肉痛でうなっています。


 季節は春が好きさん

 気楽にご登場ください。ここは自由広場。気が向いた時に。私は写楽駅近くの一杯飲屋だと思っています。仕事帰りに、昼休みに、好きなことをぽつり。それに対し、誰かがぽつり。私、四国出身なのですよ瀬戸内ですけど。


 この幸せ論議けっこう面白いかもしれません。firebossさんはこうコメントしていますね。

>私の人生等は「つねに厄年」。最近実行しているのは目標値を高くせず、
ほどほどの路線で抑えることではないでしょうか。

 そして
>なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。

こんじじさんは

>今は世界全体が大変な時代ですが、趣味を持つことでその苦しさがちょっぴり緩和され、明日へのやる気が出てくるように思います。ガンバルのももちろん大切ですが、あせらずのんびりやるのはもっと大切。各自、神様から与えられた人生を全うするのが人生ですね。

むー良いこと言うね。

 私はいくつになってもむかついたり、嫉妬したり、意地をはったり、嫌なこと言われると意地悪したくなったり。人間ができていませんね。でもかわいそうだと思うと親切にしたくもなる。
 思うに、比較がいけないのでは?
でも、世の中の不条理や不公平は現実に存在します。考えるとまた腹が立って来た。

昨日はかもめ10号というのに乗りました。グレーのやつです。甥っ子にメールで送ってやると狂気乱舞してたそうです。

書込番号:13420226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 14:03(1年以上前)

大自然を愛する者たち

firebossさん

> 私の人生等は「つねに厄年」。

すごい人生を歩まれておられるようですね。
その中で得られているものは 計り知れない事でしょう。

私も似たようなスタンスで出来ることはやる、出来ないことはやらない 考えない!で
日々を送っています。

7〜8割のパワーで物事にあたるように心掛けておりますが、
ついついレッドゾーンに入ってしまっております。

いいかげん、本日の本業をせねばやばいw
これから集中して仕事をがんばります。


わかてっちりさん

幸せについて考えることをしていなかったのですが、
「信念を貫いて生きる」「夢中になることがある」「すこしでも人様の役に立つ」
この3つがあれば、私は幸せかな?と考え出しました。

> 比較がいけないのでは?
> でも、世の中の不条理や不公平は現実に存在します。考えるとまた腹が立って来た。

私は、勝つ OR 負け、良い OR 悪い・・・
このような短絡的な思考が破綻的な方向へすすむのでは?と若輩者ながら考えております。

良い 悪いにしてみても、

良いなかにも悪いことはある。
悪い中にも良いことはある。
それ以上でもそれ以下でも無い様に思います。

周りを気にすれば一喜一憂しなければいけず、殻にとじこもれば
あらぬ方向にすすむリスクがある。
適度なバランスは必要なものと考えております。

書込番号:13420590

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 14:39(1年以上前)

わかてっちりさん

筋肉痛大丈夫でしょうか? 特急かもめって見たことありましたが
こんなに造形美でしたっけ。フェーズで圧縮表現された絵はとても
私好みで好みのスタイルです。

さてきょうは机にかじりついて 企画を打っています。
最近企画書を作っていて一番厄介なのは、パワポ中の絵です。
そしてイラスト。
私デザインセンス ゼロですが、 某企業だけは熱中し
高い評価なのです。、、、他は評価無しですが。


季節は春が好きさん

>幸せについて考えることをしていなかったのですが、
「信念を貫いて生きる」「夢中になることがある」「すこしでも人様の役に立つ」<

私は 愛妻とデートしたり飲みに出かけたり、写真小旅行へ出かけたり
ドライブしたり、中古の蓄音機で音楽聞いたり それだけで幸せ感を感じる
単純な人間です。
それと仕事が終わって、皆で冷えたドリンクを飲む時が最高の幸せです。

あまり幸せ云々を追求しない方が良いと思います、。だって世の中趣味のカメラも
買えず、言う人は大勢居る筈。
いいじゃないですか、「あなたの生き甲斐は?」「カメラだけです」
と答えても。 私? 生き甲斐は妻との散歩でしょうか。
娘には おねだりされっぱなしですが、、、

脱線しましてスレ主様申し訳けございません。

書込番号:13420668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 15:04(1年以上前)

みるとす21さん、AXを買われたんですね。羨ましい(^O^)
別板にも書きましたが、私も持っていました。只、失業中に家賃を払う為に売ってしまいました。
再び手にしたくてこつこつと貯めていたのですが、今日エアコンを修理した為、3万5千円消えてしまいました。仕事が無くて困っている時に痛い出費です。(T-T)AXが遠退きました。

季節は春が好きさん、「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」は時々読んでおります。(^^)フィルムを愛する人が居て嬉しいです。

書込番号:13420723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 15:50(1年以上前)

firebossさん

よくよく考えてみると、
写真は好き、自然は愛するといった感じなのかもしれません。
写真は自然を愛する為のツール的なものでしょうか?
好きといっても、仕事放置モードでお熱をあげておりますがw
ご指摘を教訓に、あまり肩肘を張らない事を気をつけてみたいとおもいます^^

マイアミバイス007さん

フィルムを愛すると言い切れるまで解っていないのですが、
日々コツコツと研究して充実感を味わっております。
フィルムにはフィルムの、デジにはデジの良さが感じられて揺れておりますが、
フィルムが今の私の生き方にあっているような感じがしています。

仕事が無くて ご不安な気持ちでいらっしゃるとおもいます。
でも どうせ過ごすなら 少しでも良い日にしてください。
昔撮った写真を見返したり、普段はできないことが出来たりするかもしれません。
この板にはお仲間もおられますし不安な気持ちを安らげてくれることでしょう。

コーヒータイムが終わったので、また食べる為の仕事にもどります。

書込番号:13420865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/26 15:51(1年以上前)

見た目美品、でも諭吉さんでおつり

マイアミバイス007さん

あいたたた、そりゃまた大変でしたね...お気の毒です。
もっとも私のAX、梅田の八百富のショーウィンドウの奥にひっそりと佇んでたやつで、
他のが39,800円とかなってるのに9,800円だったんです。「現状渡し」と書いてあって、どこがどうなんだろと思ったら
いわゆるシャッター鳴き(実は絞り鳴き)その他不具合がいろいろと...

今朝Kodak GC100を一本撮ってきましたが、どうも肝心のAFがダメみたいです。あのプラナー85mmが、
MFでやったほうが正確にピンがくるっぽいという...ま、ギミックに憧れて買っちゃったんですが、
意外とマクロモードが使えそうでどうも花撮り専用機になりそうな予感が(笑)

書込番号:13420868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 16:19(1年以上前)

みるとす21さん、私は最近複数のお店でAXを探したのですが、ジャンク品扱いの物に約1万円付けている店が幾つか有りました。私としてはジャンク品なら2、3千円で良いじゃないか!と思うのですが…。あの値段は納得出来ません。

季節は春が好きさん、御意!仰有るとおりフィルムとデジタル各々に良い所が有ります。それなのに「まだフィルムなの?」と言われると「あのねぇ(-_-)」と成ります。この前もモデル撮影会で「NewF-1なんて凄い久しぶりに見た!デジタル持ってないの?」
私は穏やかに「此れと全く同じデザインのデジカメが有れば買うかも。けどデジカメだとフィルムを巻き上げる感触が楽しめませんから」と答えました。
全く余計な御世話です。アマチュアなんだから自分の好きな機材で楽しむのは至極当然であると言いたいです。

書込番号:13420956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 17:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん

つい最近、大型三脚にライカR8と50mmをつけて入念に露出計でスポット測光をしていると
余程あやしくみえたのか、たばこを慣れた感じで持った若い女性が近寄ってきて
「何してるんですか〜」って・・・。
写真とってしか見えないだろうと思いつつ「写真を撮っているんですよ〜」って答えると
「そうなんですかぁ〜」って言って会話の進展がなかったので去っていかれました。
その程度の好奇心なら話しかけないでよねとおもいつつ、シャッターを切りました。
こういった撮影スタイルは、現代では珍しくなっているんですかね?
スレ主さま、脱線スレになっちゃってごめんなさい^^;

書込番号:13421089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 17:15(1年以上前)

手振れ補正が普及した為、三脚を使う人は激減しましたから(^^)
マクロ撮影でもキヤノンの他にシグマからも手振れ補正付きマクロレンズが2種類出たので今後益々三脚使用者は減るかもしれません。私は当分の間、接写や風景撮影の時は三脚を使いますが(^^;

書込番号:13421135

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 17:19(1年以上前)

季節は春が好きさん

露出計とりわけスポット露出計を私も持っていますが、
明暗を目で見た比率があっているかを確認のためスポット測光を
することがありますが、プロ現場でもスタジオマン、メイク、スタイリストさんが
珍しがりますので、一般人が往来する外では不審がられるのではと思います。

スポット測光はアサヒペンタックス製品で大学時代に購入したものを今も
使用していますが、季節は春が好きさん、スポットはとてもいい絵が撮れます。

入射角3度は力強いです。

書込番号:13421147

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 17:21(1年以上前)

そうなんです。
>手振れ補正が普及した為、三脚を使う人は激減しましたから(^^)<

下手な三脚よりはIS VR付きレンズがブレないです。1/8までは50ミリで
ゆけます。凄い時代ですね。


では編集に出かけます。

書込番号:13421157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 18:18(1年以上前)

そうですよね〜
手ぶれ補正があれば、ふつうは三脚を使わなくなりますよね。
でも50ミリだと1/8までOKとは恐ろしい・・・。

マイアミバイス007さん

最近は専ら三脚を使用しています。
この前 手持ちで1D4+24-70 F2.8Lで撮影してみたところプルプルしました^^:
たまには手持ちをして筋力をつけねば駄目だと思いました。

firebossさん

プロ現場でも露出計使用を珍しがるとは驚きました。
がんばってセコニック デジタルマスター L-758Dを買いました。
高かったけど買って後悔はしていません。

> スポット測光はアサヒペンタックス製品で大学時代に購入したものを

ずいぶん 長くつかってらっしゃいますね。
なくてはならない相棒的存在になっていることでしょう。

書込番号:13421345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/26 18:26(1年以上前)

こういうのが

手持ちで撮れちゃう

ほんとはこれを持って行って

ここは三脚OKだったので低ISOで存分に

そうですね、確かに手ぶれ補正は助かってます。それだけにたまに軽いフイルムカメラを持つとついブレてしまいます。
で、重いフィルムカメラの出番となるわけなんですが、どう頑張っても薄暗がりで光と影のコントラストを出したいと思えば
三脚での長時間露出にはかないません。デジタルでISO感度上げるとノイズだらけになるか塗り絵になっちゃうか。

でも、わかっちゃいるんですがつい持ち出すのをためらうんですね...せっかく軽い三脚があったりするのに。
最近思うんですが、ただ軽い三脚ってヘロヘロでダメです。今はベルボンのULTRA REX iLってアルミ三脚に
FOBAのSUPERBALL M-1という自由雲台、Kirkのアルカスイスタイプのクイックシューをつけたのを使ってますけど、
この組み合わせだとカーボン並に軽かったりします。

書込番号:13421371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 19:16(1年以上前)

みるとす21さん、修理すればピントが合うように成ると思いますが…(^^;

ところで高画質を求めて富士フィルムのGW690を先週買いました。5千円でした。本当は露出計が内蔵されていて、レンズ交換が出来るマミヤ7が欲しいのですが、貧乏な今それは無理なので此れで我慢するしかありません(-_-)。
コンタックス645は一生買えません(^^;。
先程届いたので早速手にしたところ、レンズは綺麗なのですがファインダーは駄目でした。サービスセンターに出す事にしました。撮影枚数は351枚と成っているので、あまり使われていなかったみたいです。
GWシリーズはあまり使わずに手放す人が多いようです。やはり露出計が内蔵されていないのが原因だと思います。
ところでアクセサリシューに直結接点が無いので、シンクロコードを使う必要が有るようですが、約40年前にナショナルのストロボを買った時、シンクロコードは捨ててしまいました。
此の写真機、安物買いの銭失いに成りそうな…(T-T)

書込番号:13421519

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 21:56(1年以上前)


露出計測は もう何百回〜 やっているので概ねは分かりますが、
あくまでも機器の出たデータと 自らの感じる露光指数との比較に
使用しています。

それより、
明日BBQパーティー楽しみにしていましたが、例の元吉本芸人のおかげで
代理店プロデューサーが欠席になる等、事態の重さを身にしみています。
影響力はかなりのようです

書込番号:13422178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 22:29(1年以上前)

当時もほぼこの距離で、真ん中に一つだけ橋があった。

オランダ人の居住区が一部再現されている。

遊女、托鉢、乞食は中に入れたらしい。

みなさま今晩は。
すごい雨でしたね。今日はさすがにお流れ、撮影は出来ませんでした。はあ。
九州では天気予報で50パーセントくらいだったのに3日ともすべてセーフ。運を使い果たしたのでしょうか?

firebossさん

 今日一日ゴロゴロしていたら筋肉痛は治りました。ありがとうございます。よく知っていらっしゃいますね。ご指摘のとおりかもめ10号は1枚目2枚目だけです。色がグレーで洒落た内装です。3枚目は隣にいた列車、えーと何でしたっけね。
 >あまり幸せ云々を追求しない方が良いと思います、。そうですか。そうですね。幸せを追求するのは当たり前だけどそれをあれこれ言わない方が、ですね。

 みるとす21さん

 素敵な教会の写真ですが、データを見てけっこう絞っているので驚きました。私は絞りを開ける派です。深度を稼ぐためですか?それともレンズの描写力アップのためですか?α900の手ぶれ補正は本当に助かっています。広角レンズでは少しひねりに対して弱いところがあるようには思いますが。

 季節は春が好きさん

 単独露出計を使っていらっしゃるんですね。アシスタント時代が長かったせいか露出計に対して思いはひとしおです。チーフだった頃、天狗になって偉そうにしていると師匠に「こいつ露出計より重いもの持ったことがない」なんて皮肉られました。「箸より重いもの」ですよね。ペンタックスのスポットメーターは1度じゃなかったですか?映画本編のスタッフと同行したときあのメーターにフードとして35mmのフイルムを何重にも巻き付けていて、測定するときそれを伸ばすんです。かっこ良くてね。私も真似しました。

 マイアミバイス007さん

 富士フィルムのGW690が5000円ですか?なんと割安なんでしょう。そういえばGX680も五分の一くらいの値段になってます。フイルムカメラ受難の時代ですが、使う方には逆にチャンスですよね。

 こんじじさん

最近ピントが良くなった(失礼!)ようで写真の雰囲気が変わりましたね。サルデニアの写真楽しみですね。


 golfkiddsさん

次の怒濤の攻勢はどの辺りを狙うのでしょうか?楽しみにしてまっせ。

 komutaさん

さりげなく書いてますけど、私は忘れない。Nデジ待ってます。50や85も使ってみたい。貸してくれたら家来になる。

 きゃそこんさん、Makroさん

 写真の蓄積中ですか?


 さて、長崎第2弾です。

タクシーの中から「あれ何ですか?」と聞いてみると「出島ですよ」と。今となっては町中にある。以外と小さく対岸から大声なら話が出来るくらいの距離にある。かつて、オランダ人と日本娘が堀を隔てて見つめ合ったりしていたのでしょうか?


 

書込番号:13422384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/27 00:31(1年以上前)

firebossさん

スポット測光で6箇所程度のメモリーをしてから、不慣れな脳内計算をして
露出値を決定しているのですが、考え出した数値は手間や苦労から考えて
とてもあっさりしたものの様に毎回感じています。
フィルム1枚毎にメモをとっているのですが、結構同じ数字が出てきたりします。
場数をこなしていると、体感的にひらめきが起こることなんでしょうね。

お話からすると、芸人の影響は私が想像しているよりも広範囲でおこっている様ですね。


わかてっちりさん

フードを35mmのフィルムで即席でつくるとは。
プロの世界は やっぱりちがいますね。

露出計での思い入れ、少し解る気がします。

私は料理の世界(食べる為の一時的な仕事)で数年間、
毎日の様に主人から同じ事をネチネチ聞かされました。
そのときのことが、体調の悪いときなどは悪夢で鮮明に蘇ってきます。
でも それが 苦しいときなどの反骨精神になったりしてますね。

異国情緒たっぷりの お写真を堪能させていただきました^^

都会のほうは雨がひどかったようですね。
こちらはなにもなかったのですが、近頃の天気は気性が荒くなっている感じます。

書込番号:13422951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/27 01:51(1年以上前)

GW690は初代機をカメラの知識が無いリサイクルショップから買ったので安かったのですが、博打みたいなものです(^^;。
フィルムを装填しないとシャッターが切れないので、まだ作動するか分からないのです(-_-)。
明日、日曜日にフィルムを買いに行きますが、作動しなかったら損です。
ところで手振れ補正は20年位前にニコンがコンパクトカメラに採用したのが始まりだったような…。あの時、私は一眼レフでも手振れ補正が出来ればと思ったのですが、周りの反応は冷ややかでした。「脇を絞めて、息を止めて静かにシャッターを切れば良いんだから必要無いよ」「三脚を使うから手振れ補正なんか要らない」等と言われました。その後キヤノンから100ー400mmL ISが出た時、直ぐに買ったのですが、キヤノンの宇都宮工場で働いていた会員からは「自分で作っていてこう言うのもなんですが、光軸を強制的にずらすので画質が良いとは思えないんです」。
あれから十数年、手振れ補正はマクロレンズにまで搭載。時代は変わりました。(^^)

書込番号:13423208

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 14:06(1年以上前)

みなさま、こんにちは♪

一週間のご無沙汰でしたが、写真の蓄積中でも何でもなく
被写体を見つけることができない(撮りに行っていない)だけでした (汗)

フィルムのお話もでて、ますます盛り上がっていますね。
楽しませていただいてます(^^)

久しぶりに花の写真を撮りに行ってきましたので、アップさせていただきます。
三脚が使えず、いつも以上のお目汚し・・・ご容赦ください。

書込番号:13424802

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 14:08(1年以上前)

画像をアップするのを忘れていました(^^;

書込番号:13424807

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 16:49(1年以上前)

Kodak DCS Proback 645C + Apo-Makro-Planar

Leaf Aptus + Apo-Makro-Planar

N Digital + Makro-Sonnar

連投すみません(^^;

拙い絵でお恥ずかしいのですが、機種比較です♪
Leafは、やっぱりポジよりネガといった趣きでしょうか。

書込番号:13425285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/27 17:03(1年以上前)

Hasselblad H4D-50 + Fujinon 80mm f=2.8 1/60 ストロボ発光

同左 部分拡大(100%)暗い部屋なのに結構良いピント

皆さんこんにちは。やっと晴れ間がのぞき、気温も平年並みに戻りましたが、来週は台風が続けて来ますね。なかなか写真日和になりませんね。
New Yorkの友人は、ハリケーンがマンハッタンを直撃して、Empire State Bldg.がぽっきり折れるんじゃないかとの噂で、当局は噂の取り消しに躍起だそうです。何しろハリケーンの威力は台風も真っ青、風速60mなんてのはざららしく、町が一つ無くなったりするくらいですから恐ろしいですね。

わかてっちりさん、
>最近ピントが良くなった(失礼!)ようで.....
お褒めにあずかり恐れ入ります。実はこれ、ボディーを岡谷でOHとシャッター交換をしていただいたものです。シロトのくせに三脚大嫌い、それにピントはいつも無限大だけでしたから(風景が主なため、f=8、1/250と決まっていました)、あまり気にしなかったのですが、皆様につられて近景、花などをとるようになって、近視、老眼、白内障、硝子体混濁と、自分の目玉は四重苦で、ピントはすべてAFだよりですから、カメラの合焦の精度が悪いとどうしようもありません。年はとりたくないものです。
試しに暗い室内(ノンエコの白熱電球!)でハッセルブラードでストロボ使ってみましたら、なんと驚いたことにそのピントの精度の良いこと。もちろん手持ちですよ。やはり新しいものにはかないませんか。

マイアミバイス007さん、
>光軸を強制的にずらすので画質が良いとは思えないんです.....
まさにその通りでしょう。たとえば画面の中心でピントを合わせて、そのまま別方向にカメラを向けると、ピントの合っているはずのものが合わなくなり(サインだったコサインだったいってましたね)、画質も落ちますよね。最近のハッセルブラードのHシステムにはこれを防止するためにTrue focuとかいうからくりが組み込まれています。
それにあのZeissがVRやらISやらを採用しないのは、おそらく画質の点で満足行かないからでしょうね。なにせズームレンズだってかなり慎重な会社ですから。高画素で大きい中判CCDではなおさらのことでしょう。

Makroさん、
これ、たしか高山植物ですよね。鷺に似ているのでサギソウとか云っていたように思いますが。自分は登山するくせに高山植物は大の苦手なんです。大好きなんですが(;。;)。済みません。

ハッセルブラードHシステムのストロボはバカになりませんよ。あればあったで便利です。試しの画像をアップさせて下さい。もちろん手持ちです。ごちゃごちゃした写真で済みません。参考までに。

書込番号:13425332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/27 23:29(1年以上前)

こんじじさん、御尤もです。
カールツァイスはレンズのAF化にも時間が掛かりましたので。その御陰でAXが誕生しましたが(^^;其れは兎も角、私には手振れ補正機能を作動させた時と切った時の画質の違いが解りません。
EF100ー400mmL IS USMを買った時に試して見ましたが、ISを切るとカメラ振れに因る失敗が増えるだけなので、差が分からない位の微妙なものなら理屈より利便性優先です。(^^)
そういう訳でNレンズに手振れ補正が付いていればと妄想を抱き、ソニーのアルファ900は良いなぁと思うのですが、そう言えば前にも書いた気がしますが、ソニー製ツァイスレンズはあまり話題に成らないですね。645やY/Cマウントレンズに比べたら魅力が無いのでしょうか?
あっ!そうだ。思い出した事が有ります。マミヤが645AFを発売した時にメーカー主催の体験撮影会が行われて、参加した事が有ります。撮影会終了後、感想と要望を開発担当から求められまして、私は「手振れ補正レンズを出して下さい」と言ったら「うちはキヤノンさんでは無いので…(^^;」と言われました。

Makroさん、さぎ草って綺麗ですよね。私も一度撮ってみたいのですが、何処に行けば良いのやら(-_-)
小石川植物園なのか其れとも神代植物公園?
何処に咲いているのか解りません(T-T)

書込番号:13426942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/28 00:33(1年以上前)

 玉置さん

今晩は。コダック、リーフ、Nデジそれぞれ違っていて面白いですね。鳥が飛んでいるように見えてくるから不思議。

 こんじじさん

オートフォーカスの精度に関しては新しいものの方が遥かにいいですね。ハッセルHやマミヤ、フェーズのボディーがうらやましい。京セラの方に聞いたのですけど、カメラ事業中止の前に、コンタックス645マーク2は完成していたそうです。もちろんAFの精度も。かの決断が一年ずれていたら流通していたかもしれません。ところでP25+やP45+はライブビューが出来るんじゃなかったですか?モニターによる拡大ピントができればいうこと無いのですが。

 マイアミバイス007さん

 ソニーαのゾナー135mmF1.8は非常にいいですよ!開放から十分使えるし味がある描写をします。以前キャノンを使っていた時も135mmF2を常用していました。買い替えのときだぶって保有した次期があったのでキャノンとゾナーを何度かテストしました。キャノンもなかなかの描写をしますが開放の時の切れ立体感、色、ボケの柔らかさ、あらゆる面でゾナーの方が一枚上手でした。

 今夜はまたまた川崎工場地帯へ行ってみました。お嫌いな方もまあおつき合いください。あの大きさは力強さに繋がります。日本に戦艦や空母が無い以上(平和主義はいいことですが)雄大な人工物はなかなかありません。

書込番号:13427208

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/28 00:46(1年以上前)

サギソウの説明写真です。

何の花だか

昔はなついてくれていた野良猫、今は、母になり。。。

TAT 350 手持ちでえいっ!!

皆様、今晩は。

復活宣言より相変わらず私事にかまけて写真を撮っていないkomutaです。

Makroさん こんじじさん、マイアミバイス007さん 

小生はこの花を神戸六甲植物園で見かけました。こんじじさんのおっしゃるように さぎそうです。らん科の花だそうです。マイアミバイス007さ、ん高山植物を集めているところで見つけられると思います。

季節は春が好きさん 

はじめまして、小生も好物の花がたくさんあり春はとっても好きです。
>近頃の天気は気性が荒くなっている感じます。
本当に夕立というよりはスコールですもんね。梅雨の雨もずいぶんと漢らしいですし。。

みるとす21さん

やりましたねAX!! 本当にきれいですね。AXはまだ修理がきくのですよね。AX Digital が出たら、本当にほしいです。でもAX十分にかっこいいですね。

わかてっちりさん 

>さりげなく書いてますけど、私は忘れない。Nデジ待ってます。50や85も使ってみたい。貸してくれたら家来になる。<-やった。撮影練習会の講師確保だ!!Makroさん

そろそろお金を貯めて調整に出したいと思います。ゆるゆるレンズをおそろえください。小生はレンズは予備がありませんので。。

ところで、こんじじさん、Sinar M system ってすごいシステムですね。
今、 eBay に一台出ているのですがでかそうです。
For sale is my Sinar M system with Sinar 54H digital back. The Sinar M lenses are in MINT condition, very sharp, with no marks, scratches, or dust inside the glass. The Sinar M Shutter has 887 shutter activations at the time of this writing.

- Sinar M Shutter (887 shutter activations) (MINT-)
- AF Mirror Module for Zeiss AF Digital Lenses and all Hasselblad V Lenses (both CF and F/FE type) (MINT)
- 90-degree Prism Eye-Level Viewfinder (MINT-)
- Zeiss Digital AF 80mm/F2.8 Lens (MINT)
- Zeiss Digital AF 120mm/F4.0 Lens (MINT)
- Side Battery Grip (MINT)
- 2 Batteries with Charger (common video type, same as in eMotion backs) (NEW)
- 2 Heliopan 86mm protection Filters in plastic boxes (MINT)
- Sinar Neck Strap (NEW)
- External Power Kit 12V/3m (so you can plug into 110/115 or 220/230 volt power outlets in studio) (USED)
- Hasselblad V ProShade 6093T Bellows Hood + 93mm Adapter (MINT)
- Tripod Adapter for Sinar m (MINT)
- Sinarback 54H Adapter Plate for Sinar M (MINT)
- Sinarback 54H digital back in original Sinar plastic case with cables and accessories, except cleaning liquids (EX+++)
なのですが、いかんせんこの円高でも、先立つものがありません。。。。




書込番号:13427263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/28 09:30(1年以上前)

すいません、どうも流れが早くって〜まとめてレスしますね。


手ぶれの要因は水平移動ではなくヨーイング、ピッチングのような回転ブレの方が大きいような気がします。
望遠の場合は画角がせまいので水平移動と考えてもいいので、センサーの移動でキャンセルするボディ内補正も
光軸移動と同様に有効ですけど、広角だとボディ内補正は不利なように思います。
手ぶれ補正アリナシに関係なく、ブレないようにしっかり持つのがベストだと思うんですが...

ソニー製ツァイスはツァイスマークがついてるだけだとよく言われますね。そもそも設計がミノルタ時代のもの、
ソニー設計のもの、コシナかどっかのOEMのもの、と諸説ありまして。ツァイスがロゴマークの使用を
許可するぐらいですからそこそこの機械的精度、光学性能はあるはずなんですけど、そのへんの味付けの差に
どうも納得できない方が少なからずいるようですね。個人的にはY/C初期のAEGが好みなんですけど...

ツァイスにはZ-pruf(ツェットプリューフ)といって、精度を保証する検査基準があって、これは光学製品だけでなく
測定機や顕微鏡のようなものにもあります。いわゆるツァイスの人がサインするっていうのはコレなんです。
ただこれはあくまで品質保証のサインであって、レンズだと「味」ではないのです...味噌味でも塩味でも、
ツァイスの基準に合致する原材料比だったらOKみたいな。


ところでCONTAX AXの修理は2007年で完了しているのです...問い合わせてみてますが、自分で何とかせんと
しょうがないかも。あと、絞るかどうかですけど、Y/CのAEGとか古い設計のレンズは絞って使うのが基本かと...
開放だとソフト、絞ってシャープと1本で2度おいしいですね。教会の中とか風景では被写界深度を稼ぐのもあります。

書込番号:13428105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/28 09:50(1年以上前)

御早う御座います。
そうですね(^^)只、部品によっては在庫が残っていますし、調整で治るものは対応して下さるので。もっともAFユニットは有りませんが…。
手振れ補正を作動させていても脇を絞めて静かにシャッターを切るのは基本だと思います。然し其れを疎かにしている事に気が付かず手振れ補正が効かないとメーカーに文句を言う人が居るそうです(-_-)
ところで青空が出て気持ち良いので3時間前に撮影に出掛ける為、1ヶ月前に落札したシグマのマクロレンズをEOS3に付け動作確認したら、AFが作動しません!(>_<)1万3千円したのにー(T-T)
取り敢えずMFで花を撮影して来ましたが、間も無くビックカメラに行って修理に出します。悲しいです。
修理代は1万5千円位掛かるかも。この前はエアコンの修理、今回はレンズ。お金が…(T-T)

書込番号:13428153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/28 11:21(1年以上前)

komutaさん

はじめまして。
春は温かい空気、あたらしい息吹か感じられ好きです。
花粉症を発症してから微妙になっていますが・・・

写真は使いまわしでスミマセン^^;

1枚目:SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F2.8 1/750 (管理No.2)
2枚目:SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F2.8 1/180 (管理No.4)
3枚目:SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F2.8 1/180(管理No.5)
4枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F8 1/16 (管理No.6)

書込番号:13428442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/28 11:23(1年以上前)

 おはよう御座います。

朝からレンズの掃除をしていると先日とれてしまった犬歯のことを思い出しました。ぽろっと。見える位置なので白くすると保険がききません。レンズ一本分か。余分な出費は悲しいですね。

 マイアミバイス007さん

>手振れ補正が効かないとメーカーに文句を言う人が居るそうです

それ、私です。(笑)しかしね、言い訳しますと、以前はもうちょっと効いていたような気がして。サービスセンターに持っていくと「なんともない」という答えがかえってきます。気のせいですかね?一度、こんな場面条件でもぶれなかったという様な経験をしますと、ついつい欲が出るんですね。ちゃんと構えるのは基本ですが。

 みるとす21さん

 私はハッセルのCレンズがベストですかね。その次にヤシコンカールツアイス。「絞ってシャープ」これはカールツアイスの特権ですよ。シャープだけでなく味わいもいい。ソニーのカールツアイスに関しては非常に良いと思うのは135ゾナーだけです。これでも絞るとヤシコンのプラナー135にはかないません。ソニーの85mmに関しては、何度も買おうと思ったのですが、二の足踏んでいます。展示品で撮影してみると、「ミノルタGと同じじゃないか』と、思ってしまいます。ヤシコンの85は3本とも所有しましたが、もっと感動があったはずです。

 季節は春が好きさん

>私は料理の世界(食べる為の一時的な仕事)で数年間、
毎日の様に主人から同じ事をネチネチ聞かされました。
そのときのことが、体調の悪いときなどは悪夢で鮮明に蘇ってきます。
でも それが 苦しいときなどの反骨精神になったりしてますね。

 アハハ、 修行時代のある人は同じ様な体験をしますね。私も若い頃よく夢をみました。
 その当時は貧乏ですから四畳半一間にすんでいました。部屋の真ん中に布団をしいて寝ます。
ふと目が覚めると師匠が布団の上で三脚を開いているのです。「今、布団をたたみますから」といって飛び起き急いで布団を片付けようとします。
 「夢か」
 少し明るくなった部屋で座り込んでいたことがあります。

書込番号:13428451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/28 12:08(1年以上前)

皆さんこんにちは。連投ですみません。

手ぶれ補正、色々あるようですが、すくなくとも35ミリ版では、大判に延ばして飾るようなことはしないでしょうから、光軸のずれによる画質の落ちもあまり目立たないでしょうね。まあ、最近は写真=ディスプレイでトーバイに拡大して.....が流行のようですが。やるとすれば、たとえばIS付きの望遠レンズをしっかり架台に載せて撮った絵と、手持ちの絵を比較してみてはいかがでしょうか。

komutaさん、
あいかわらず独特のkomutaカラー、いいですね。なんの花だか=たぶん「のうぜんかずら」と思います。蔦が伸びるので大木になり、何百もの花が咲きます。
Sinarというカメラ、はじめてみました。デジタルバックがあるのは知ってはいましたが、ボディーがあるとは。どこかの会社(ローライ?)のOEMなんでしょうか?よさげですね。もう生産完了していますね。Zeissの80ミリと120ミリがついて、$20,000とは割安感がありますが、どなたか手を挙げることを期待しています。私は車の買い換えが迫っていますのでパスです。済みません。
わたしのNデジは85ミリをつけて時々外出しておりますが、明るい光の中でのISO=50の絵は圧倒的ですね。大事に使っていますよ。

みるとす21さん、
α-のPlanar 135mmって、結構良いようです。35mm版ですから中判ほどシビアではないですが、f=1.8と明るいですし、3.5まで絞るとかつてのヤシコン135ミリを彷彿させるようなヌケがよい絵が得られるように感じます。やはりZeiss T*はダテではないように思います。
それからY/CのAEGとMMJ、良く比較されますが、AEGはレンズの味のばらつきが多くて、善し悪しはともかく、一本一本、クセをつかむまで大変に感じました。たとえば例のキラーレンズPlanar 1.4/85を5本所有しておりますが、全部が個性があって、写真を撮るより、出た絵を見て楽しむ.....なんて馬鹿なことをやっていました。

わかてっちり師匠、
アハハですね。だいぶ前に去ったはずなのに、この板のこと、結構気になってROMしているようですね。ほっときましょう。
それからお聞きしたいのですが、VS 2.8/24-70の絵はどうなんでしょう。ヤシコンの28-85のような切れのある美しい絵が得られるのでしょうか。ちまたでは高い割には他のα-のレンズと変わりないという噂ですが。α-の標準形のズームが欲しいです。

話題のPlanar 1.8/135の絵をのっけてみます。屋根の上に数年前から咲き始めたテッポウユリ、今年はとうとう十数本に増えました、これからどうなる事やら。いままで曇天のため撮影できず、盛りを過ぎてしまいましたが。データは絞り=3.2でAEで撮っています。レタッチなしです。

あいかわらずの駄文で失礼します。

書込番号:13428602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/28 13:47(1年以上前)

大きく伸ばしたのは十数年前にグループ展を開いた時に半切に伸ばしたのが最後です。あの頃、銀座に在った富士フォトサロンで開かれたチャリティー写真展に出品出来たのは良い思い出です。
3人の方が私の作品を買って下さったので嬉しかったです。因みにピンぼけや手振れを起こしている作品を出品した人がいたのですが、誰も買いませんでした。
出品作を選ぶ時によく確認しろと言いたかったです。
それはともかく、来場者の多い会場で自分の作品を観て貰えたのは幸運でした。今後、二度と無いと思います。(^^;

ところでビックカメラでパナソニックのシンクロコードを買って来ました。30センチメートルのが欲しかったのですが、ストロボ事業から撤退するそうで、1メートルの物しかなかったです。総ての商品が在庫限りとの事です。
取り敢えず束ねて使います。(^^;


書込番号:13428917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/28 14:29(1年以上前)

Nデジ+Planar 1.4/85 f=5.6

P40+

マイアミバイス007さん、
富士フォトサロンでのご出展、良かったですね。おめでとうございます。
ピンぼけやぶれた写真を出される方がいらっしゃるとはちょっと驚きです。
自分は不特定多数の人にヘボ写真を見ていただくのは恥ずかしいので、出したことがありませんでした(Canon Image gatewayが初めてです(^_^;

NデジとP40+のゆりの絵、挙げさせて下さい。
NデジにはいつもハッセルブラードのPlanar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)がつけっぱなしになっております。なぜかこの組合せから出てくる色合いが好みです。拡大するとゆりのつぼみのうすいピンクが見事に出ています。
二枚目はP40+Planar 2.8/80です。ISO=800(Sensor+)で1MPのNデジのはずなのですが、Nデジと違ってニュートラル?寒色系の色合いですね。
私はNデジの色を取りますが.....

書込番号:13429037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/29 00:56(1年以上前)

8月最後の日曜日。

百日紅。

蝶トンボ。

昨年のサマーナイト。

みなさま、こんばんは。

まだまだ暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、またお邪魔します。
三日見ぬ間の桜かな。とても早い展開に出遅れてしまいました。隅田川の花火大会は延期されていたのですね。行かれました?作例があればお見せ下さい。お願いします。来年こそはと目論んでおりますが…。

季節は春が好きさん、初めまして。
当板の末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
「足摺の近く…」とは四国にお住まいですか。私も若い頃に2年ほど四国(土佐の高知)に住んでおりました。ライカもいいですねぇ。4枚目は四万十町上岡の沈下橋ですか?基部が破損している様に見えますが渡れるようになるとよろしいのですが…。いつかは行ってみたい四万十川ですね。地元の情報いろいろ教えて下さいね。

こんじじさん、NデジとP40の比較検討、いつもながらにお見事です。ありがとうございました。ただ、Nデジは高嶺の花でしたのでとても手に入れることは出来ませんでした。残念…。

近所の石橋公園に“名残の夏”を撮りに行って参りました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13431543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/08/29 01:26(1年以上前)

空中戦。

突進。

着地。

竹に着陸(等倍)。

連投をご容赦下さい。
調子に乗って蝶々トンボの空中戦を掲載します。

蝶々トンボ(実名?)は名前の通りチョウチョウの様にひらひらと華麗に飛ぶ美しいトンボです。先日撮影しましたのでご笑覧下さい。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13431625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/29 01:35(1年以上前)

「蝶蜻蛉Rhyothemis fuliginosa)はトンボ目・トンボ科のトンボの一種である。」との事でした。私は糸蜻蛉が好きでして、今夏撮影に行く予定てしたが、機会を逸してしまいました(T-T)

書込番号:13431652

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/29 05:52(1年以上前)

川崎民家園の宿場町

水車小屋

当日内部公開のいろり端

中から外を撮影

みなさん、お早うございます。そしてお久しぶりです。
それにしてもテンポ早いですね。
わかてっちり師匠とfirebossさんのお二人のお師匠さんの競演から
この板のレベルがどんどん上がってきてます。(ついていくのが大変、でも楽しいです)


季節は春が好きさん、来夏レンズも良いですね。
ツアイスに比べると濁ったような、でも豊かな諧調です。
私はツアイスもライカもすきです。

キャソコンさんkomutaさんいい絵ですね。
こんじじさん、Nでじ負けてませんね。
Makroさん、モデルさんグッドです。
マイアミバイス007さん、盛り上がってますね、
今度チャンスがあればキャノンの大撮影会
一度行ってみようと思ってます。を


先日BSで川崎民家園特集があったので、昨日散歩がてらいってきました。
昼食後にでかけ5時くらいまで、民家園と岡本太郎記念館(100周年をやっていました)
をうろうろしてきました。
びっくりしたのは、約5時間リーフをつけっぱなしでしたがバッテリーは60%くらい残っていました。
純正ではない大型バッテリーの方です。
念のため純正バッテリーも持っていったのですが必要ありませんでした。

書込番号:13431886

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/29 06:05(1年以上前)

宿場町の屋根は瓦、火事が多いもんね

蚕も飼っていたので4階建て、屋根は茅葺き

茅葺きだが、屋根の押さえは木材

これは母屋と離れの合体型、継ぎ目のところに樋があります。

BSTV民家園特集で説明していた部分です。屋根に注目とのことです。

書込番号:13431900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/29 09:43(1年以上前)

ミノルタ28mmF2

ゾナー135mmF1.8

 昨日連れが北海道から帰ってきまして、でも、なにやら不機嫌。迎えに行かなかったからでしょうか?それともメールの返信こまめにしなかったせいでしょうか?女心と秋の風。そういえば夕方の風は少し涼しく夏もそろそろ終わりだと教えてくれているようです。
 
 季節は春が好きさん

ライカですか。以前スナップ用にM3を使っていました。スミクロン50mmF2を多用していて、このレンズ近距離描写が良いんですね。わずかにベールをかぶった様な、それが独特の味となってライカ好きにはたまらない魅力となっているように思います。季節は春が好きさんのお写真、やはりライカのいい雰囲気でてますね。手放さなければよかった。

 こんじじさん

>たとえば例のキラーレンズPlanar 1.4/85を5本所有しておりますが、

 うふふ、もう、こんじじさんったらあ!

>それからお聞きしたいのですが、VS 2.8/24-70の絵はどうなんでしょう。

 すみません、αのレンズをよく知っている様なことを申しましたが、考えてみると自分の関心のあるものしか知りませんでした。ほとんど単焦点しか興味が無く、単焦点は購入を視野に試したりしているのですが。

マイアミバイス007さん

1mのコードは使いづらいですね。ぜひまた写真展トライしてみてください。

きゃそこんさん

今年の花火は横浜と、鶴見だけです。鶴見は雨にたたられ、さらに距離感を誤り、「こんなに真上にあがるんだ」という様な位置に陣取り、写真としては最悪でした。ズーム嫌いの私も「ズームさえあれば」と思いました。
 蝶トンボ、不思議な生き物ですね。しかしいつもピントが決まってみごとです。

 golfkiddsさん

待ってましたよ、怒濤の攻勢。民家園は私もよくいきます。人のぬくもりの残る旧家、いいですね。

 昨日、表参道ではよさこい祭りをやっていて、人でごった返していました。あるタレント養成所の新人、まだ芸名も決まっていないのですが雰囲気のある子でした。薄暗い光の中ISO400でα900ならこれぐらいまではなんとか描写できます。もちろん手持ちです。

書込番号:13432270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/29 10:52(1年以上前)

お借りしている機材:R8と28mm、50mm、90mmです。

お借りしている機材:ヨンニッパw

沈下橋の落橋付近=撮るの恐怖ものでした^^;

最初のスキャンで絵画チックと思ったもの(スキャン技術が未熟も要因?)

みなさん おはようございます。

沢山 レスをいただいているのですが、遅レスになってすみません。
年中無休で仕事に追われる身・・・。
できる範囲で参加を考えておりますのでご容赦ください^^

それにしても、皆様のお写真 すばらしい!
鳥肌が連発しております。

4枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 + velvia50 (F5.6 1/350)


■わかてっちりさん

> 「夢か」 少し明るくなった部屋で座り込んでいたことがあります。

私の苦労とは比較にならない経験をされていると感じました。

■きゃそこんさん

はじめまして。高知県の西部に在住しているものです。

> 末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。

きゃそこんさんが末席としたら、私は外野席といった感じでしょうか?(汗)

>4枚目は四万十町上岡の沈下橋ですか?

長生沈下橋です。夏場は水流が多く修繕できない為、冬場に改修予定とのことです。
現在は期間未定で通行止めとなっております。

> 地元の情報いろいろ教えて下さいね。

ほぼ年中無休で仕事をしているため、遠出ができない為 地元密着します^^

■golfkiddsさん

>ツアイスに比べると濁ったような、でも豊かな諧調です。

最初にポジをチェックしたとき、絵画チックだと感じたのを思い出しました。

■わかてっちりさん

> 季節は春が好きさんのお写真、やはりライカのいい雰囲気でてますね。

実は、遠い県外にお住まいの ご老人から 期間未定で お借りしているものです。
高級機材ということでなかなか使う頻度が極少でしたが、
最近は親しむことができ、頻繁に使っております。
写真 および 機材に明るい者ではありませんが、魔力があるようで
日に日に惹かれていって降ります。
借り物なのにヤバイかもw


長文に駄文 失礼しました。

書込番号:13432450

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 18:11(1年以上前)

プチご無沙汰していました。きょうから仕事が本稼働ということがあり、昨、土日は阿波踊りと民芸農家に
行きました。
毎回思うのは空気と水の美味しい場所には生き生きとした農作物が存在し、幸せそうなご高齢のご夫婦と
仲良くさせていただきました。興味が湧いたのは様々な色をしたトウモロコシでした。
それとプチトマト。都会を離れてのお散歩はとても楽しい発見と出会いがありました。 本日、和装の色合いを
厳格に決めなくてはならない仕事の打ち合わせがあり、明日事務所でテスト撮影をします。

広告の撮影ほど全てが派手でシビアではないですが、こうした農家の方々との交流がとても幸せ感があります。
スナップでは妻がカメラアシスタント役ですが、いつも感謝しています。

書込番号:13433649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/29 21:28(1年以上前)

季節は春が好きさん、凄い機材を借りられているんですね(*_*)
ビックリです。ところで機材が重く感じられたら腕立て伏せと鉄アレイで鍛えるのが一番です(^^)v
そう言えば、今、群馬県の榛名湖では秋桜が満開だそうです。
秋ですねぇ。
夏があっと言う間に去って行きました。昨夏は仕事が忙しくて夏を楽しめず、今夏は仕事が無くて夏を楽しめず、私の人生って何なんでしょうか?(T-T)

書込番号:13434422

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 21:28(1年以上前)

空と海

書込番号:13434423

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 21:39(1年以上前)

わかてっちりさん

レンズ資産をお持ちのようですが、メインレンズの焦点距離はいくつにされていますか?


私はモデル撮影では歪みない35ミリ135ミリ F5半です。 開放値で行うと灯りにシビアになり、
インフ近い状態ですと色味が浅くなります。

マックスファクターは今でもメイクさんが使用されていますか? 

書込番号:13434490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/29 23:56(1年以上前)

firebossさん

 私はコマーシャルをやりませんのでfirebossさんほど描写力に力点を置いていません。というかできません(笑)。firebossさんと同じ板にアップして始めて広告中心のカメラマンの方がシャープな描写にここまでこだわることを知りました。私の方は強いて言うならば雰囲気とか全体の印象、撮るもの、人、状況の意義、そのあたりでしょうか?firebossさんだったらウインドウの明かりで人物を撮ることは無いでしょう。むかしタレントさんの写真集を何度かやりましたが上の新人さんのような写真も混ぜました。確かに開放では微妙に色が転びます。それも良しとしています。
 レンズは描写力次第です。
フイルムの頃はヤシコンのレンズでしたからどのレンズもそのレンズ特有の良い絞り値があってその値で撮っていました。一番多かったのはプラナー50mm]F1.4ですかね。このレンズ、カメラマンのミスをも救ってくれるよいやつです。オーバーやアンダーになってもバランスが崩れません。ヤシコン時代はレンズに対する信頼がありましたから幅広く使いました。21、28、35、50、60、85、100,135、180、300、全部使いました。
 キャノンに換えてからはやはりレンズに出来不出来があるんですね。50mmなんかはプラナーが良かっただけに「何これ?」と思いましたよ。その中で私が好きだったのが300mmF4IS(描写がよく、ブレ補正が効いて、持ち運び便利で、クローズアップができる)、135mmF2,キャノンを使ったのは2年くらいです。
 それからα900が出て買い替え。ヤシコンレベルで見るとまともなのは135mmだけです。当然カールツアイスの単焦点が揃うと思っていました。
 firebossさんの問合せはこんな話ではなく最適な焦点距離や絞り値だと思うのですが、レンズの描写が悪いと使う気が起こらなくなります。ゾナー135mmは実際開放で撮ったものでも雑誌でA4くらいまで伸ばして使っています。F2.8まで絞ると描写的には何の問題も無くなりますが、開放絞りの微妙な雰囲気は出ません。真ん中あたり(標準とか)はシグマで(悲しい)、ワイドは旧ミノルタ製です。広角でも人物の時はF2.8くらいしか絞りません。せいぜいF4です。
 上の新人さんの写真は28mmではなく35mmの方が良かったです。少し寄り気味にするとオデコがグンと伸びてしまいます。良い標準があれば多用するのですけど。
 少し前までは一般の方のビフォ-アフタ-とかでスタジオでバストアップを撮ったりしましたけど、もうメークさんにお任せです(笑)。素人モデルは良い表情を引き出す方が大事だったりします。

 あまり参考になりませんが。

書込番号:13435316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 07:38(1年以上前)

わかてっちりさん、ヤシコンレンズを沢山お持ちなんですね。羨ましいです。(^^)
また興味深いお話有り難う御座います。キヤノンの50mmF1.4は駄目ですか。
昔からキヤノン御自慢のレンズですが、やはり標準レンズの帝王P50mmF1.4には敵わないのですね。一時期P50mmF1.4(Y/C)を買おうと思ったのですが、キヤノンFD55mmF1.2SSCを買ったので止めました。焦点域がだぶると撮影に出掛ける回数が少ない為、両方共出番が減ってしまい可哀想なので。
とは言うものの帝王様を買いたいという衝動にかられる事が有ります(^^;

書込番号:13436044

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 08:44(1年以上前)


わかてっちりさん

おはようございます。レンズ沢山保有されていますね。
メインテナンスにご苦労されると思いますが、企画意図により出動するレンズが決まったりと、
楽しいながらも緊張の一瞬ですね。

私はデジタルでは 標準として使うのがワイド感を表現したい場合に50mmF1.2L FDレンズで
F0.75という珠玉がありましたが、このレンズ製造本数が少なかったせいか、高価でしたが
湿気の多い日本では最高でした。レンズ代はすぐもとがとれますから多く買っても良いでしょう。
このレンズいまは語り草となってしまいましたが、バイクマガジンの表紙撮影にずいぶん活躍させ
ました。

あとは 85mmF1.2LでF4半で凄い立体感になり、 135mmF2LではF5半から特性曲線がグンと上がる
ようなラティチュードが広がり透明感が出てきます。

シャッタースピードは、まず絞りありきで決めてゆきますが明るすぎたり、光量不足の時は撮影を行わない
か、フィルターで好みの絞りに固定させています。

ツアイツ、良いですが私の世界で銀塩撮影とシネではフルラインナップ揃えました。シネレンズですが
これをEOSにつけると最高ですが通常は専用カメラでの使用が多く今なお使用しています。

35mmは好みもあるでしょうが私はキャノンデジタルです。
銀塩でのレンズ選択は多義にわたっていますが、広告的表現をもっても国産で十分だと思っています。


愛する高い表現力のもつ大判、、、  
ジナー マクロシナロンシュナイダーもしくは、アポ・ジンマーかでフードか宝石を撮ったり、EKではなくともRDPか RVPでF22まで絞り込みます。化粧品ボトルやソープなどのイメージショットには柔らかでいて
それで芯のあるニッコール300でF11で商品等がコントロール出来る醍醐味があります。
またグラスに転がした氷とお酒の色が、吐息をグラスにかけたように「そこにある」リアリティー描写を
ニッコール300とF11の浅い深度で行っています。

あとは、季節感を考え清涼飲料のボトルで250mmフジノン.バカラクリスタルなどの瓶ものからシステムキッチンまでシュナイダー240mmは幅広い表現に答えてくれます。

お得意のポートレートは、商品をフレイムに入れるか否かで決めますが、ペンタックス67 エクタクローム64いまではコダック製造が中止となったのでポートラを使うようになりましたが、これはデジタル加工をしない場合に限ってです。やはり絞りはF8以上です。絞り込んでの撮影は名師匠譲りかもしれませんね。
デジタル加工前提の場合は 中デジがスキャンしてとてもいい表現をしてくれます。

広告は1にスタイリッシュ、2に色味ですが、親密にしてくださる印刷会社(DNP)との連携で色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
でも、この連係プレーが想像力を高めてくれるスタッフだと思うととても楽しいです。
農家や東京郊外の撮影は もろにドキュメントです。
ですが、まだ何かが足りない感じがします。 撮る方との会話でしょうか。
写真はレンズもカメラも灯りも重要ですが、会話が一番ということを忘れないように肝に命じドタバタにならないよう、ゆっくり数カットで終了というスタンスで行っています。

メイク道具の打ち合わせというか、特にデジタルの場合は銀粒子の入ったUVファンデーションだったりすると、スキンベースに濁りが出ます。わずかですが個人差もアリ灯りやレンズではどうしようもありません。
三善は、モデルさんにはよろこばれるものの、ダメですね。

写真は 被写体との会話でしょうか。物体でもじっと見つめているだけでも「撮ってほしい」とせがむ娘のように
何かが閃く瞬間があるから辞められませんね。 来月からまた撮影会システムの開催を行います。

わかてっちりさんとは 畑がちょっと違うというか う〜ん内容拝見しましたが、、、、、
頑張ってください。あまり国産をいじめない方が良いです。キャノンをはじめレンズは美味しい部分と苦い部分があるのだと思います。

書込番号:13436194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/30 10:08(1年以上前)

1枚目:長生沈下橋付近の景色です(田舎^^)。

2枚目:飼い犬 (老犬・雑種です) カメラ向けると嫌がられますw

みなさま おはようございます〜

プロレベルのお話は よく解りませんが、
素人丸出しのマヌケな写真で一服してくださいな^^

1枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F8 1/45 16:16 (管理No.7)
2枚目:SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F1.4 1/1000 10:40 (管理No.8)

■マイアミバイス007さん

ライカ機材を借りて数ヶ月たつのですが、未だに借りていることを
実感できなかったりするのですよ。
人生にはアンビリーバボーなことがあるものですね。

早朝とか秋の訪れを感じるようになりました。
仰るとおり、あっという間だったように思います。

来夏は充実した夏を満喫できるとよいですね。

駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13436374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/30 10:28(1年以上前)

 firebossさん

>あまり国産をいじめない方が良いです。

 あはは、了解しました。これもカールツアイス恋慕のなせる技です。カールツアイスは究極のアマチュアレンズかもしれません。特にヤシコンツアイスはその描写自体に味があるのですから。
 私は今まで、レンズは描写が崩れない限り絞りを開けて撮った方が良いと信じていましたから、これから絞った方も研究してみます。

>35mmは好みもあるでしょうが私はキャノンデジタルです。
 これはそんなに異議ありません。私も撮像素子の出す色自体はキャノンの方が好みです。私の仕事の中で手持ち、室内、人物、というのが多かったせいでF2からF2.8で低速シャッタを切りたかったためです。その為にはα900のボディー内ぶれ補正が魅力でした。それと良いレンズ。前にも書きましたがカールツアイスの単焦点が揃うと勝手に思っていました。
>色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
 まあうらやましい限りです。予算のなせる技です。
最近の雑誌では、色校なしというのもあるくらいですから。

 ところで、キャノンに50mmF0.75というのがあったのですね。知りませんでした。


マイアミバイス007さん

>キヤノンの50mmF1.4は駄目ですか。
 firebossさんもおっしゃるようにキャノンのレンズは全然ダメなんかじゃありません。ただ、カールツアイスを使ったあとに使用すると「味がうすい」と感じます。

書込番号:13436435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 10:33(1年以上前)

0.95だと思います。キヤノン最後のレンジファインダー機7Sについてました。人によってはマウントを改造してM型ライカに付けて楽しんでいるようです(^^)

書込番号:13436453

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 10:45(1年以上前)

わかてっちりさん

自己の主張を貫きながら映像表現を用いて喜びを与えること、素晴らしいです。
実は何度も言うようですが、写真が分かってきたのは 47歳くらいからだと
思います。ですから先ほどは偉そうなこと申し同じ業界でありながら深謝致します。

つい、写真や映画のことになると熱がでてしまいます。お許しください。

大型のツアイツは手入れが簡単だと聞き(20年前)一式 リースで組みましたが
35ミリサイズまでの余裕がなく、国産ですが買える立場になってからは
「余り写真心をくすぐるものがない」これが原因で購入に待ったがかかってしまった
ようです。

ISやVRは所感ですが、キャノンの100mmISなしのほうが良かったようです。
機能が便利になるとなぜか肝心のフォーカスが甘くなってしまったようです。

>色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
これは、あとで論争にならないために印刷会社を味方につけるというか、
チェックも芳しくない事務所の中で行われることがあり、昔のような几帳面さが
なくなったということが 悲しいです。

マイアミバイス007さん 

訂正です。0.95でした。


訂正して お詫び申し上げます。

今後とも宜しくご指導のほどお願い致します。

ペコリ

書込番号:13436486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/30 11:57(1年以上前)

SONY Sonnar1.8/135

CONTAX Sonnar2.8/135

誰もいないベンチ、α900

誰もいないベンチ、ドイツ編

みなさん、おはようございます。今日も暑くなりそうですね、というかすでに十分暑いし〜


firebossさん
>写真は 被写体との会話でしょうか。物体でもじっと見つめているだけでも「撮ってほしい」とせがむ娘のように
何かが閃く瞬間があるから辞められませんね。

お〜深いお言葉です。未熟ながら私もそれなりにそう思うときがあるように思います。
最近はあまりあちこち遠出しないで、近くの公園の何気ない風景から切り出すことをやっています。
特に「無人だけど居心地良さそうなベンチ」が昔からずっとテーマになっていて、中判モノクロだとそのへんが
周りの雰囲気まで写し込めるような気がしています...アマチュアですから技量も確信もなく何となく、なんですけど。


わかてっちりさん
私はソニーツァイスは実は一本も持ってませんで、全部Y/Cツァイス、一部M42のツァイスイエナもありますが
最近は使ってません。
ゾナー1.8/135はレンズ改造を始めた頃に梅田の現ソニーストアで試写したことがあって、
Y/Cのゾナー2.8/135を持って行って比べてみました。絞りの癖が出る以外はまだまだいけると思って
それ以来買ってないのです。自分の目で見えるうちはAFに頼りたくないし。

...そろそろ霞んできたのでAFもいいなあと思い始めてます。

書込番号:13436679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/30 14:18(1年以上前)

睡蓮と糸トンボ。

しおから(?)とんぼ。

赤とんぼ。

バッタ。

みなさま、こんにちは。

まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

とてもハイレベルのレンズ談義が続いております。私なんぞの“レンズの味”などとは無縁に育ったものには難解ですがとても勉強になります。写真を始めた当初からずぅ?っと疑問に思っていることは「高いレンズはいいレンズ」の公理についてです。ツァイスやライカは高価だからきっと良いレンズだと信じておりますが…。
安いレンズが悪いレンズかというと必ずしもそうではない様で、新作レンズのレビューとなると値段にかかわらず例外なく絶賛されているのを目にします。
一絞りしか違わないのに値段が十倍も違うのはなぜでしょう?未だに分かりません。EOS1200mmf5.6なんぞは1千万円以上で田舎では家が建ちます。これを欲しいとは思いませんが、ノクチの0.95なんぞはさだめし良い写りをするのだろうなぁと値段を見ながらため息をつくことはあります。タンバールを欲しいと思うけどあの小っちゃな胴鏡でしかも“中古”で70万円もします。かの木村伊兵衛氏が“原節子“や”高峯秀子“を撮ったレンズだと思うと欲しくて欲しくて思わずポチってしまいそうになる時もあります(その前にM9を買わなくてはなりませんが…)。なんか次元の低い話になってしまいました。申し訳ありません。すべてはその“に持ち味“起因するものなんでしょうね。これを見定める眼が必要なんですよね。永遠の課題となりそうです。

みるとす21さん、こんにちは。
作例ありがとうございました。私なんぞにはソニーの丸ボケが美しいと思うんですけどねぇ…。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
遅くなりましたが、トンボ情報ありがとうございました。本当に蝶蜻蛉(チョウとんぼ)って言うんですね。ありがとうございました。
マイアミバイス007さんは糸トンボがお好きなんですね。それではリクエストに(してない、してない!)お応えしてとんぼ3態+αをご笑覧下さい。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13437085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 19:02(1年以上前)

きゃそこんさん、画像アップ有り難う御座います。実は秋茜も好きです。個体によっては頭の方まで真っ赤に成る奴がいますよね。それとあの赤色が何とも綺麗なので好きです。子供の頃は沢山居たので手で取ってました。
また捕虫網を買う事が出来なかったので、蜘蛛の巣を利用して自作した事も有ります(^^)

書込番号:13437791

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 20:16(1年以上前)

写真は「会話」。

それが完成モードに入ってから灯り、レンズ、機器の順になると思います。

原節子さん高峯秀子を撮影したカメラというとミッチェルを
思い出しますが当時ファインダーは別つけだと思います。
レンズのフロントに横長に上映時なるようにアナモが付けられましたが
当時の撮影技師の手腕はたいへんだったと思います。
ミッチェルは今なおHS等で使用されていますが、画面安定度では
現行機種に負けてはいません。

全て「勘」でしょうね。それと「愛」もって被写体に接す気持ち。

今更ながら機器が乏しかった当時のデジタルマスター版(オリジナル)を観ると
今の技術もっても到達出来そうにありません。市川崑監督の作品から
自身の作品を観ると稚拙きわまりないです。

企画マン大貫氏との相棒で撮影監督小暮氏のチーフに勉強をかねて、ついたことが
ありましたが、
撮影は「アイディアボックスの多さ」だけにつきるようです。

アタマ鍛えよう!! あっ妻からデートコールが、、、、  では

書込番号:13438052

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 20:26(1年以上前)

こんなハンモックで寝られるのもわずかでしょうか?


カカシと相反しますが、、、拙い写真をアップ致します。

書込番号:13438092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/30 21:03(1年以上前)

どう見ても水面の方が高い

こんなものが目についた

金曜日は軽井沢で撮影なのに台風が。どうも九州で運を使い果たしたのかな?

みなさま今晩わ。

firebossさん

>写真が分かってきたのは 47歳くらいからだと
あれっ?firebossさんは40歳くらいだと思ってましたけど。そんなに違わないのでしょうか?

>同じ業界でありながら深謝致します

やっと同業種であること認めてくれましたか。多謝!ゴルフでもレッスンプロからマスターズへ行く様な人まで幅広く存在します。それぞれの分野で頑張っています。

そうですね。ついつい熱が入ってしまいます。大事にしている部分だけにね。これは仕方がありませんよ。

やはり0.95の方だったんですね。あれなら見たことがあります。描写は試したことがありませんが。

空と海
このくっきり感はPLとか使っているのですか?

みるとす21さん

ゾナーの135F2.8をお持ちなんですか。解像力はそれほど高くないけど良い描写をしますよね。AEタイプの絞り羽はなんであんな形になったのでしょうか?MMで直りましたけど85mmF1.2なんか変わりませんでしたね。

きゃそこんさん

トンボを例の350でですか?すごい。P40ならISO200が使えていいですね。
私、若い頃に松山善三さんの奥さん、高峰秀子さんにお会いしまして「缶詰のアスパラ」とあだ名をつけられました。
それでよく覚えています。色が青白かったせいです。

季節は春が好きさん

 機材を貸してくれるとはうらやましい。ライカいいですね。そういえば、おーい。komutaさーん。

 昼間の用事が終わって夕方から船橋のMさんのところへ行ってました。れいのヤシコン135を645に改造してくれた方です。どうしてもガタがでる。ヘッドが下がって自然チルトになる。持っていくとその場で直してくれるのですが、今日は預かりになりました。鏡筒がくたびれているようで、もし、もう一本135mmを潰すのなら直るかもしれない。ヘリコイド取り替えです。どなたかレンズだけダメになったプラナー135mmF2お持ちでないですか?恵まれないカメラマンに愛の手を!
 ところであのあたり海抜0メートル地帯なんですね。流れている川を見てびっくりしました。

書込番号:13438285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/30 21:48(1年以上前)

わかてっちりさん 

「鏡」と「は」が連発する書ですが、自然な感じで微妙に変えていっており、
蔵筆をきちんと守り、素朴ですが力強く味わい深い線で書かれていますね。
全体的なバランスもバッチリ!
ちゃんとした人が書いたのでしょうね^^

良いものをみさせていただき、ありがとうございますm(__)m

書込番号:13438497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 21:54(1年以上前)

高峰秀子さんや原節子さんも美しさに気品が有りますが、私は関根恵子さんが良いです。(^^)
秋山庄太郎先生が撮られた関根恵子さんのヌード作品は品格が有ります。けど私がヌードを撮ると駄目なんです。卑しい者が撮るとフィルムに真実が写るようで(T-T)其れにヌード撮影会のモデルはAV出演者(彼女等を女優とは呼びたくない)が多いので品格なんか有る筈がないですし(-_-)

ヌードといえばアサヒカメラ9月号の月例でヌード作品が5位に成ってますが、髪型や顔立ち等からどう見ても昭和40年代に撮られた物です。
私が言いたいのは古い作品が受賞した事ではなく、座り方や雰囲気等が裸体であるにも関わらず嫌らしさが無く、今の女性からは感じられない物が有るという事です。(^^)

書込番号:13438529

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 22:06(1年以上前)


わかてっちりさん

最近仕事で海外行ってないなあ、、、、 CGが一般化され実写がめんどうに
なったのでしょうか。
実写こそ映像だとは思うのですが、、、

年齢は50代の中になろうとしています。バブル経験もあり 多々の経験を
して参りました。

PCにスマートフォン、IT分野が加速度的に成長していますが、
映像や写真業界は逆に大きな距離を海外にとられてしまっています。欧州等と
比較すれば「日本のテーマはタレント」情けないです。

ただ、日本の広告界は限界がありそれを知らない方々が多いですね、若い人が育たない
そんな産業になってしまいました。

2005年までカメラのような専門書でも、購入満足度が高かったですが、
2010年から特に通販教本など専門書本来の姿も無くなってきたなと。

[13438285]写真1、海抜マイナス地域のように見えますが、
東京でも下町には多く、不安が伝わってきます。

海のカラーですが、大気中のヘイズがない時期と場所であるため、普通に綺麗に
撮れてしまいました。

書込番号:13438596

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 22:12(1年以上前)

>古い作品が受賞した事ではなく、座り方や雰囲気等が裸体であるにも関わらず嫌らしさが無く、今の女性からは感じられない物が有るという事です。<<

この話をしたら軽く半日はかかりますので、省略しますが、1に制作者側の魂。 2に監督の意気込み。
3に役者は魂を監督に差し出した

理由を話すと2時間ですが、利権主張が甚だしくなった日本映画は もはや「感動とはなにか?」もう一度映画文化連盟
やJac でも考えて貰いたいですね。
腐敗と政治力は 映像業界は酷いです。

書込番号:13438632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 06:15(1年以上前)

皆様 おはようございます!


■わかてっちりさん

> 機材を貸してくれるとはうらやましい。ライカいいですね。

お借りしていることに関しては、微妙〜に感じております^^;

板場で仕事をしていたときに、主人から この料理を食べてみてくれと
試作品を出されたことがあります。

で、一口目に「奥深い味ですね」って正直に答えると、
「料理は、すべて食べてみないと解らない!全部食べてみて」と言われました。
食べ始め から 食べ終わりまで計算して作っているとの事・・・。

職人の思い入れが詰まったカメラ機器ならば使い込んでいくなかで、
気付いていくことが きっとある筈だと思っています。

借り物・高級機材ということで、使用頻度が捗っていませんでしたが、
ろくに使わないまま お返しすれば きっと後悔するであろうと感じ、
頑張って使い始めました。 近頃に至っては撮ってみたいという意思に
変化をしてきております。

お借りしているライカ機器に対し 魅力を感じ、確かに惹かれている面はありますが、
ライカ・カメラ機材全般・写真に対して解っていることは極小なので、
これから 可能な範囲で楽しんで味わってゆきたいと考えております。

でも、そうすれば ライカ機材と お別れするときに 痛いだろうと・・・。
使いたいけど使いたくないの葛藤ですw
でも、前向きに親しんでゆきたいと考えております^^

長文に駄文 失礼しましたm(__)m

書込番号:13439765

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 09:18(1年以上前)

歳を重ねても夫婦で存分に趣味に浸りたいですね。


書込番号:13440141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 09:39(1年以上前)

浦上天主堂

すぐ下の教会のステンドグラス

 指示が来たのでこれから画像処理をします。その前に。

季節は春が好きさん

>で、一口目に「奥深い味ですね」って正直に答えると、
「料理は、すべて食べてみないと解らない!全部食べてみて」と言われました。

あはは。でもね、何も話さないで黙々と食べるのもなんだし。

カメラも楽しんで使えるようになればね。とにかく持ち出すことですよ。

マイアミバイス007さん

関根恵子さん良いですね。良い作品撮るならいい被写体と出会わないと、です。どこかに良いモデルいないですか?

firebossさん

ほとんど私と同年代なのですね。安心しました。
私も90年代はけっこう海外に行きました。パスポートもぐちゃぐちゃに。はて、新しい奇麗なパスポートどこにしまっただろう?「空と海」こんなに空気が澄んでいるのですね。よくfirebossさんがヘイズと申しますが、こんな澄んだ空気で撮影されると日本の自然では物足りないでしょう。

 写真は先週行った長崎のものです。浦上天主堂の内部は撮影禁止なのですぐ下にある今の教会の内部を覗いてきました。それなりに奇麗にはしているのですが、浦上天主堂の品格にはほど遠い感じがしました。どうして古いものの方がいいのでしょうか?

書込番号:13440192

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 10:38(1年以上前)



わかてっちりさん

浦上天主堂綺麗ですね。義兄がフランスのとある教会で結婚式行いましたが
異常気象だったせいもあって 5月というのに気温摂氏30度不快指数も
日本の夏のようだった記憶がありますが、癒されたのがステンドグラスでした。
浦上天主堂の写真2もそうですが、ステンドグラスには魔力を感じます。

>ほとんど私と同年代なのですね。安心しました。<
業界に入った当時は青二才で、年少者(今も未熟者)でしたが、いつのまにか
年長者(50代)になってしまいましたが、当時の50代技術者に叶わない部分が
多々あり参っています。
私、昭和30年の前半です。 平成生まれ多いですね。

>こんな澄んだ空気で撮影されると日本の自然では物足りないでしょう。<
風景の明瞭感、良さは 10月下旬から2月までですが、最近は1年中もやが
掛かった感じです。奥多摩やちょい手前の御岳辺りは空気も澄んでいて
中景ならばなんとかなります。近景の動植物は水が良いせいか、綺麗ですね。
海外でも温暖化に伴い、ヘイズがかかってしまうケースがあります。

ですから、思い切って「ヘイズを味方にし」た絵にしたいですが、難しいですね。

余談ですが若かりし助手時代に、スイターで千葉県は勝浦で撮影したことが
ありましたが、「千葉に見えない」。
日本の海らしく、という理由でリテイクした経験がありますが、
その時にツアイツの良さを知りました。

>浦上天主堂の品格にはほど遠い感じがしました。どうして古いものの方が
いいのでしょうか?<

十分な絵だと思いますが、古さ等を感じさせるため 轟々と降る雨を生かしたり
(SS1/8)位で撮られたり、快晴時とまた違った趣で表現されるかもしれません。

書込番号:13440341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 11:13(1年以上前)

APO-TELYT-R 1:2.8/400 + velvia50

■わかてっちりさん

> カメラも楽しんで使えるようになればね。とにかく持ち出すことですよ。

ありがたい お言葉 ありがとうございます。

今回 貼った写真は ヨンニッパをカビさせては大変ですので、
レンズに光を通すために、庭から見える景色を何気なく撮った写真です。

つい最近の台風により、桜の木の根元から折れて 今は存在しません。
でもフィルム上では永く存在します。

撮る積りでながったが、現在 この世に無いものが フィルム上に永く記録される。
とても不思議な感じを覚えている写真です。

持ち出すこと!
大事なことですね^^

書込番号:13440410

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 12:26(1年以上前)

季節は春が好きさん 

>庭から見える景色を何気なく撮った写真です。<

おしゃる通りです。記録を楽しむことではないでしょうか。
持ち出しはいつも行っていますよ。
コンデジがないので 一眼になりますが、窓から見える
一輪の花も、本格的に撮っている写真家もいます。

楽しみましょう!! 

書込番号:13440608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/31 12:36(1年以上前)

>写真は先週行った長崎のものです。浦上天主堂の

写真一番左の教会はね、「浦上天主堂」ではなく「大浦天主堂」って言うの。
仕事でも何でも記事はよく調べて正確に書きましょうね!

書込番号:13440652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 12:48(1年以上前)

失礼しました!

訂正 グラバー邸のすぐ近く、大浦天主堂です。

浦上天主堂は爆心地の近くですね。

ご指摘ありがとう。

書込番号:13440697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 13:04(1年以上前)

■firebossさん

> 記録を楽しむことではないでしょうか。

随分 気持ちが楽になりました。
ありがたい お言葉に 多謝します。
自分のペースで写真に親しんでゆきたいと考えています^^

書込番号:13440753

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/31 16:23(1年以上前)

今日は、本日も35度と真夏がぶり返しております。

先日尾道に行って参りました。

夕刻に近い時間で、あまり観光の方もおられませんでした。話がすごい勢いで進んでおりますね。

みるとす21さん 

誰もいないベンチ シリーズ  何かこうぐっとくるものがあります。ドイツ編いいですね。
AXのその後が心配です。


きゃそこんさん 

昆虫シリーズ、これもすばらしいです。
ところで今年の秋はどちらに行かれるのでしょうか?


firebossさん

>なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。<
なかなか煩悩が多くてその境地になれません。。。
でもその潔い思い切り、できる範囲での幸福を大事にしようという努力がスナップ写真に現れるのでしょうか?
写真は愛だという言葉肝に銘じて対象に向かいたいと思います。


golfkiddsさん

貴重な互換バッテリーがらみの秘密をご開示いただきましておありがとうざいます。
そのアグレッシブなまでの写真術本当に尊敬しております。


こんじじさん

さすが人生を味わい尽くした方のお言葉は違いますね。アンダルシア放浪記毎日よだれを垂らしながら見させていただいております。次回作も楽しみにしておりますので。。。
Ndigiの絵って本当に暖かいですよね?小生はこのカメラを掌に入れてから写真にのめり込んでしまいました。本当にいつも触っていたいやつです。


季節は春が好きさん 

四万十野方なんですね。何度も遊びに行こうとして未だ果たせておりません。そのうちお邪魔したいと思います。そのときはヨンニッパ触らせて下さい。よだれをつけませんから。。。


わかてっちりさん

ベーゼンドルファーのピアノの写真格好いいですね。。。
ロゴとばらの絶妙のバランスが。。。
このすれのお世話頂いてよかったです。こんなにすれが走っていくと読むだけでも大変なのに。。。ありがとうございます。そしてお世話になります。

書込番号:13441268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 18:43(1年以上前)

台風が近づいてきているのかな?

台風の影響でしょうか?
沢山の いろいろな形をした雲が かけ足で同一方向に
ただ ひたすら流れていました。
こういうのって 何故か見入ってしまいたくなります。

■komutaさん
ヨンニッパは やはり ヨダレものですかw
県外から四万十には、どの県からも ひたすら遠いですね(汗)
あちこちに旅行されている ご様子。
私にしては うらやましい限りです。

最近、商売あがったりだ〜
連投気味・・・
失礼します m(__)m

書込番号:13441663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/31 19:23(1年以上前)

皆様、今晩は。昨日の天気予報で雨となっていたので今日の仕事が中止に成ったのですが、一日中曇り。雨は降りませんでした。(-_-)日当制だからお金に成らないんですけど(T-T)
暇なのでテレビを見たら新しい総理大臣が誕生。ころころ代わっているので近年の歴代首相の名前総てを順番に言う事が出来なく成りました。こんな政治状況では近隣諸国から益々舐められてしまいます。(-_-)
ところでアサヒカメラ9月号の「プレミアムレンズ描写論」でソニー製P85mmF1.4ZAが取り上げられています。築地先生によるとP85mmF1.4(Y/C)より性能が向上しているそうです(^^)

書込番号:13441787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 22:03(1年以上前)

5時過ぎ

デパートには女性たちが

金、土の天気が心配

 なんだか怪しい天気。
明日のうちに現地入りしといた方が良いと思うのだけど。新幹線とまっても知らんぞ!
金曜日のこと土曜日のことはらはらどきどきです。皆さん今晩は。

komutaさん

 尾道いいですね。影が出るところをみると天気も大丈夫だったようですね。一度ゆっくりそちらを歩いてみたいです。船の写真、海の匂いがしてきます。

季節は春が好きさん

雲の写真面白いですね。駆け足で動いている様な。天気どうでしょう?

マイアミバイス007さん

 数値で計るとヤシコンのレンズは今のレンズに負けますよ。実際、物や人を撮った時の質感、色が良いんですよ。
これ、ほんと。

firebossさん

私、30年。10月で56ですよ。おっしゃるように今頃写真が少し分かるようになってくる。しかし年齢とともに失う物も多く、そうですね。先ずは体力。記憶力、それから一番痛いのは視力。眼鏡って不便ですね。
勝浦の話、おかしいですね。「千葉はこんなに奇麗じゃない」と、言われたんですか?


 今日は画像処理したデータを色見本とともに届けてきました。道路脇のパーキングに100円3枚入れてちょうど1時間。届け澄ませて50分。仕事帰りの人や駅近辺を撮ってみました。


書込番号:13442501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/31 22:03(1年以上前)

熊本は山鹿市の“山鹿灯籠祭り”から千人踊り。

路上で子供会の美少女たちが踊る“よへほ節”その1。

“よへほ節”その2。

山鹿美人!

みなさま、こんばんは。

まだまだ暑い日が続いておりますが、今日で8月は終わり。台風一過で秋が来るとよろしいのですが…。

Firebossさん、こんばんは。
いつもながらに完璧なお写真。毎回どうやって撮られたんだろうと想像しながら拝見しております。写真は「会話」。それと「愛」。深い言葉ですね。いつも貪る様に撮っている自分が恥ずかしくなります。またいろいろ教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ステンドグラス。窓。センスが光る作品ですね。それよりも大人の対応に感服しました。さすが!でした。

Komutaさん、こんばんは。
尾道ですか。漁港、スナップ、Komutaカラーがいいですね。ISO200もOKですね。
この秋はどこへ行きましょうかねぇ。ウフフ…。

“夏の思い”出と題してストックから駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13442504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 22:30(1年以上前)

わかてっちりさん

お街の人が沢山いるなかで、カメラを平然と操作できる。
さすがですね。 都会の人たちは、そういった場面でも普段着でおられる。
私には新鮮です。

今日は酔っ払ってます^^

魅力的な雲の景色を窓辺から見つけ、慌ててカメラをセットして
庭から景色を物色しながら10歩ほど足を出すと「これっ」って
瞬間がありましたのでシャッターを切ったらこんなん仕上がりましたw
持ち出すものですね^^

現在は穏やかな夜の世界が広がっています。
今日は休んで明日から また いっしょけんめい がんばります!


きゃそこんさん

神秘的なお写真 堪能させていただきました。

書込番号:13442669

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/09/01 00:51(1年以上前)

この室内を撮るためにISO200にあげたままでした。はよ気がつけ、自分!!

MS謹製paitNETでC1proのtiffからjpegに変換してみました

皆様今晩は、

わかてっちりさん 

1,2枚目、望遠レンズかと思いきや 標準レンズでさくっと。。。なんと恐ろしい、皆誰もカメラを意識していない、意識させない、その技参りました。。。
是非一度、尾道にもおいでください。わかてっちりさん がどのように尾道を料理されるのか、非常に興味があります。


きゃそこんさん 

美しい神々しささえ感じさせる写真ですね。祭祀は神に捧げる祈りであったという原義を思い出しました。本当に美少女から美人へ移ろう瞬間のようですね。あどけなさと未成熟な色気が横顔から感じられます。
ところで、ゲスな質問をさせてください。85mm1.2 とさらっと書いておるのですが。。Lレンズでしょうか?プラナーでしょうか?
あー本当に素なとこに目がいく自分が情けない。。。
暗い室内を撮るためにISO200にあげてからそのままだったようです。きゃそこんさん にしっかりチェックされてしまいました。昨日やっと、なんか感じが変だなと気がつき直したところです。。。
やはり200は粒子があれます。。ノイズでます。


マイアミバイス007さん 

築地先生は、ヤシコン85mm1.2の方を評価されていたのではなかったでしょうか?ヤシコン1.4の方は一粒で5階おいしいとか、トリックスターのように扱っておられたように思います。
ソニーのは作例を本気で見たことがないので、よくわかりません。。明日立ち読みして参ります。おもしろかったら買おうかな、でも汚い雑誌が一つぽつんと雑誌棚にさしてあるのがいやで、つい買う手がひっこっみます。情報ありがとうございました。


季節は春が好きさん 

>県外から四万十には、どの県からも ひたすら遠いですね(汗)
すみません、以前高知から愛媛経由で香川をドライブしたことがありますが、馬路村にはよれても、四万十川に行く元気がありませんでした。。。
でも、ダムがほとんどない川なんですよね?源流を見るのが好きなので、そのうちいきたいと思っております。

書込番号:13443422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/01 00:59(1年以上前)

築地仁さんの『使うコンタックスレンズ』ですね。コンタックスレンズにハマって最初に買いました。
1.2/85は「心がときめく」レンズだそうです。1.4/85は5本撮り比べて、1本で2回おいしい方を選ぶ、と書いてますね。

最近の設計のレンズの評価は「開放からシャープ」ばっかりでウンザリします。

書込番号:13443453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/01 02:09(1年以上前)

わかてっちりさん、百貨店内の写真面白いです。見事に女性だけ。私はこういった写真は撮れないです。恥ずかしくてカメラを向ける事が出来ません(^^;。
やはりプロは違うなと思います。

komutaさん、お気持ち良く解ります。1冊だけ残った本は買いたくないです。手垢で汚れてますから。私は写真誌は発売日に買うので問題有りません。
欲しい本が汚れている時は、店頭では買わずにセブンイレブンやヤマト運輸のブックサービス等ネット通販を利用しております。

みるとす21さん、私は測光の為の開放よりは作画の為の開放の方が良いです。それで開放から使えるツァイスは良いなぁと思ってます。(^^)其れに比べてキヤノンは…。

書込番号:13443598

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 09:05(1年以上前)

わかてっちりさん

勝浦は絵葉書のように綺麗でしたが、クックはそれをさらに
濃密にしました。当時は日本の湿度が問題で国産レンズがロケでは常套でしたが
良い絵を撮るためあえてドイツ製のレンズでロスへ頻繁に行きました。

お写真、新宿東口と百貨店、都庁ですが、人物正面狙いは気をつけられたほうが
よろしいです。
特に世知辛くなった昨今では、カメラごと反社会に没収されたと聞いています。
都会や街の風情を狙うドキュメンタリストは 少なくとも1回は機材を
持ち去られた経験があるとのこと、こういう場合は古いカメラで使用された方が
良いですよ。 

でも人物のファッションが かなり古いですね。6年ひとむかしということ
分かりますね。



きゃそこんさん

写真1、円形に灯籠広がり中心のやぐらでスポットを浴び踊っている様子ですが、
スケール感とミステリアスな感覚が混ざっていてとても興味あります。
引いた絵をとるポジションにご苦労されたこと察します。

写真2、仄かに顔を浮かばせる灯り、そして視線の行方が若さを感じますね。
傑作です。



季節は春が好きさん

私も仕事が終われば 毎晩友人や仕事仲間と泡盛三昧です。
そういった時に見せられる写真や映像がとても新鮮で勉強になりますね。
飲んで脳死状態でも しっかり絵だけはりかいしているような。



komutaさん

中デジは 低感度こそ輝く機器ですね。


みるとす21さん

>「開放からシャープ」ばっかりでウンザリします。<
開放からシャープなのはレンズ性能が長けている訳ですが、写真雑誌等でメーカー
をヨイショさせるため、あえて開放で撮るメーカースポンサーのカメラマンが
多数居ますが、開放で撮らなかうてはならない理由は無いとおもいます。
最近はレンズ別の美味しいアパチュアーを教えてないようです。
シネ用レンズには 測定結果が書かれてあります。

書込番号:13444151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 10:39(1年以上前)

皆様 おはようございます。


■komutaさん

「好物の花」という ご発言が、お写真から よく伝わってくるように感じます。

私の住んでいる辺りは、川と海との合流地点近くになります。
四万十川の源流は、かなり東側で ここから車と徒歩では片道4時間ほど
かかる気がします。

実は源流にいったことがなく、地図をみて想像した時間です。
月に一日しか まる一日の休みがとれないのですが、
機会をみつけ、夜通し車を走らせていってみようかと考えています。

四万十川は逃げてはいきませんので、気が向きましたら寄ってくださいね^^


■firebossさん

> 私も仕事が終われば 毎晩友人や仕事仲間と泡盛三昧です。
> そういった時に見せられる写真や映像がとても新鮮で勉強になりますね。
> 飲んで脳死状態でも しっかり絵だけはりかいしているような。

書家のなかには、酩酊状態になってから作品作りをする人がいるらしいのですが、
写真家にもおられますかね?(笑)

つい最近から、良いものを生産し続けるには、心も仕込んでおかないと
いけないのでは?と考えています。
ご友人とのお酒のお時間や奥様と過ごされているお時間など、
よい仕込みが できそうな感じに受け止めました。

「芸術は鏡」と落書きしたくてウズウズしておりますw


駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13444366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/01 10:46(1年以上前)

おはようございさす。

きゃそこんさん

良い瞬間撮ってますね。補助光使っているのですか?いい具合にバランスして。しかもF1.2。描写しますね。
次期板長の貫禄です。

komutaさん

 なんか不思議な花の写真。いいですね。すごい赤とくすんだ緑。面白いです。

みるとす21さんと、マイアミバイス007さんのレンズ開放描写論議もっと聞きたい。双方とももっともだと思うのですが。


 季節は春が好きさん

 「平然と」でもないんですよ。でも、都会の群衆はけっこう他人に無関心です。

 firebossさん

 気をつけます。
 
 コンタックス645とP25で撮っているのは一応この板がコンタックス645なので発表にあわせてということ、決してあのようなシーンに645が適しているとは思いません。2年ちょっと前Insomnia+さんやこんじじさんのアドバイスでフェーズワンP25を安く買えたときは本当に嬉しかったです。デジタルに移っていたので「もうこのカメラはこのまま使わなくなるのでは?」と思っていた頃でした。スタジオでないと645は使いにくいです。できるだけこのシステムになじむためにも持ち歩くことにしています。
 >でも人物のファッションが かなり古いですね。
そうですか、古いですか。P25が発売されたのがその頃でこのカメラ電池を外すたびに日付が製造日に戻ったりします。いちいちセットするのがめんどくさいのでそのままです。6年前のファッションとリンクしてしまいました。
 私が関心があるのはこういう群衆を撮った時の肖像権です。NHKなんかの番組でも渋谷のスクランブルとかよく写っています。とてもいちいち許可を取っているとは思えません。どのくらいがありでどのくらいがダメなんでしょうか?法的な問題も関心事です。

 昨日の続き。
2枚アップします。

書込番号:13444384

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 10:52(1年以上前)

>酩酊状態になってから作品作り

これは無理でしょう。風邪薬さえ鈍感になりますし、アルコール飲用しての
撮影は ビールコマーシャルでランチビールを頂いた経験上、
発想力が鈍りダメです。 ただし撮影以外、決まりかけの企画等はテンション次第なので
酩酊では話になりませんが適度なアルコールが仲間との円滑にかつスムースになりますよ。

では また
コンテに集中します。



書込番号:13444402

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 11:23(1年以上前)

わかてっちりさん

>私が関心があるのはこういう群衆を撮った時の肖像権です。NHKなんかの
番組でも渋谷のスクランブルとかよく写っています。とてもいちいち許可を
取っているとは思えません。<<

民放を含むNHKなどで報道する場合ですが、
「引き絵なら人物が特定出来ないだろう」甘い考えがあり憤りを感じます。映像は誰が
どのような手段で渡るか特定出来ません。私は引き絵でもソフトフォーカスにする必要が
あると全民連に提唱しています。個人へのインタビューなどは必ず理由を説明して放送する
ようですが、いまのテレビ業界は無神経であり、ならば最初から肖像権等法律を作った
方に矛盾を感じます。
昔は、肖像権が煩くなく通りすがりの女の子をタレントの背景に無理矢理入れたりと
今考えるとズサンでしたが、放映される憧れのほうが強かっただけに肖像権等はなきに
等しかった。
法改正され無闇に撮られる昨今のテレビを観ると ルール規約違反と私は憤ります。

しかしながら「なにより人物描写」が好きな私は人・表情こそ最高の被写体と思っており
私も人物を入れたフォトをアップしておりますが、これら全て肖像権クリアー(弊社持ちという
契約済み)しており個人と営利を目的としない環境下で承諾し合っております。

仁義があるため雑誌表紙に掲載などはせず、単純に私的趣味だけですがスポンサーがつくブログも
ダメです。
肖像権は難しいですが、私どもの行う制作は意匠権もあり、著作権もあるため
デジタル化で出版社が 勝手なコピーをしないよう大事なものにはフィルムでおこない
DNを管理しています。(二度やられ訴えを起こした過去があります)

人物のファッションは、1年経過すれば変わりますよ。 私は3年も前のTシャツとパンツ。
スーツは5年前のものですが、オシャレに敏感でなくてはならない撮影の仕事なので
ファッションウオッチングに人間ウオッチングに出かけることも多々あります。

裾丈がかわったり、、、、 女性社員に尋ねるとファッションに疎い私も勉強になります。

他社HPも ファッションやその時代を無視したものが見かけますが、日本だけですね。


書込番号:13444486

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 11:26(1年以上前)

「芸術は鏡」 まだまだそう言われる作品がなかなか出来ません。


では また

書込番号:13444493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 12:24(1年以上前)

私=未熟者の解釈です。

鏡とは、現代で言えば「コピー」を意味する。

世は鏡、人は鏡 = 一個人のあり方が 人々や世の中に影響している。

芸術は鏡・・・創作者 もしくは 創作世界の あり方が創作物にコピーされる。


世は鏡、人は鏡、芸術は鏡・・・よいものを創作するには、
まず自身を高めながら、とりまく環境、時代もよくしていかなければならない。

失敗すれば、マイナスの描写が加算され、
成功すれば、プラスの描写が加算される。

環境、時代はむずかしくとも、
自身や 自身をとりまく環境くらいはチョイスできるのでは?と考えました次第です。

未熟者の解釈ゆえ、「世は鏡、人は鏡」の解釈にお詳しい方が おられ、
私の解釈が誤っておりましたら ご教示くださいます様にお願いします。

この板に書くべきことか悩みましたが、書くことにしました。
駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13444621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 15:31(1年以上前)

みなさん こんにちは。

■わかてっちりさん

>  「平然と」でもないんですよ。でも、都会の群衆はけっこう他人に無関心です。

わかてっちりさんほどの お方でも 平然とは 無理でしたか^^;
私は混雑しているところが苦手なので、群集のところには まず行きませんね(笑)


■firebossさん

お仕事では、風邪薬でも駄目とのこと。
プロの世界はやっぱり厳しいですね。

お仕事、集中して ご活躍ください^^


駄レス・連投になり失礼します m(__)m

書込番号:13445159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/01 22:00(1年以上前)

本当に台風来ているの?

何時頃こっちに?

ゆっくりだね

 一体台風はいつ来るのか?先ほど空を見ると雲の合間から星らしき明かりもみえるではありませんか。明日明後日、気が気ではありません。

 firebossさん

 まあ厳格な規定の上で行動しておられるのですね。たぶんfirebossさん以外の方のスナップは私のも含めて、ずべて違法ということになってしまうのでどうしても腹の虫が治まらないのなら御通報ください。
 一意見として拝聴するのならばもちろん肖像権は大事にしなければいけない。しかし義務やある程度の我慢を伴わない自由があり得ないように権利だけの主張もどうかと思います。嫌がる者をむりやり撮るのは誰がみてもおかしいですよね。でも、もう少しゆるくてもいいのではと思っています。時代が違うとはいえ、ブレッソンや木村伊兵衛のスナップが今同じことをやると違法というのもちょっと悲しい気がします。
 たぶんこの議論この板が終わるまでやってもつきないし、あまりに立場が違いすぎて噛み合ないでしょう。私から振っておいて申し訳ありませんがこのくらいにしておきましょう。

 季節は春が好きさん

こういうことも書けるから楽しいのですよ。反対する人もかつていましたけど。

季節は春が好きさんの解釈がどうか判断は充分つきませんが、私がどうしてあの言葉に目がいったのか考えてみました。
 世は鏡
 人は鏡
 子は鏡なり

人は一番大事なことは口に出して言わない。
だから自分のことが一番分からない。
それで、世間、他人、子供の様子をみて自分自身を知りなさい。
と、教えているのではないかと解釈しました。

書込番号:13446678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/01 22:23(1年以上前)

随分前に弁護士さんが、群衆を写しただけなら街の風景の一部みたいなものなので、肖像権の侵害にあたるか難しいと言ってました。又、カメラマンの著作権の絡みもあるとか無いとか…昔、聞いた事なので良く覚えてませんm(__)m
近年、個人の権利主張が行き過ぎている感じがしてます。それと何年か前に個人情報保護法の解説書を読んだ時、多くの人が法の主旨を誤解しているとも思いました。世の中グレーゾーンは有るし、無いと殺伐としたものに成ります。あまり杓子定規に成らないようにおおらかな心が大切かも(^^)

書込番号:13446817

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 23:21(1年以上前)

プロであるならば肖像権と著作権、意匠権は熟知され実行された方が良いとは思いますよお?

撮影で帰宅したので(飲んで?)寝ましょうか。




では また

書込番号:13447165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/01 23:31(1年以上前)

これは了解済み、ばけぺん+75mm

両手は頭の上で手持ち

暗いからいいか、と無断で手持ち

肖像権...音楽関係でも結構権利関係は難しくってうるさくって大変ですね。

前に知人の写真講座講師が体験談で語っていたのは、街でスナップを撮っていたら突然コワモテ系のお兄さんが
「何撮っとんじゃ、誰に断ったんや」と言うやいなや映画みたいにガーっとフィルムを抜かれた、と。これもコワイ!

群衆が写っている場合、服装や場所などから個人を特定できなければOK、みたいな話を聞いたことがあります。
著名人が写ってたらアウトってことでしょうかね。

まあ私は滅多にスナップ撮らないのですが、家族だけとか、子供がいる場合に顔が写る構図の時は
一応了解を得るようにしてますね。ばけぺんで撮るとなぜか喜ばれるのが面白いです。

2枚目はカメラ持って数m前の敷地内に入った途端に警備員に怒られたので、ちょっと下がって無断で撮りました。
3枚とも広角手持ちですが、さすがにバンザイポーズで1/2秒はハデにブレますね。手ぶれ補正は過信しちゃいけませぬ。

書込番号:13447226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/02 13:54(1年以上前)

みなさん こんにちは〜

人が写っている写真は ほとんど撮らないのですが、
いろいろと難しそうですね。

■わかてっちりさん

解釈をありがとうございます。
いろいろな解釈がありそうですね。

台風は四国に上陸するかも知れないって言ってます・・・
大した影響がなければよいのですが!

自然が怒っているときは、おとなしくしてします。

書込番号:13449158

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/02 14:15(1年以上前)

みるとす21さん

こんにちは。 お写真は意見致しました。
確かにこういった描写になってしまいますが、これが嵐が起きない
方法と嘆いています。 写真2、3ステキですね。
動体をブラすことがとても好きですが、抜群に良い作品です。


季節は春が好きさん 

企画資料作成現場の休憩です。お写真よいですね。写真2の海岸の奥にポツンと
おふたかたが立って海を見つめているようですが、
手前の空間といい、波の位置といい、何かを感じさせます。
波打ち際をジョギングする風景も手伝って
「今年は肌寒くなりそうな海」何やらそんな声が聞こえてきます。

書込番号:13449227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/02 21:46(1年以上前)

雨、それに風も

見通せないほど

 軽井沢はどしゃ降り横殴り。かと思えば日が射したり。おかしな天気ですねえ。帰ってくると連れは世界陸上を見ていました。ボルト強いですね。横川の釜飯二人で食べました。

 komutaさん、Makroさん、季節は春が好きさん

 雨雲の動きを見るとそのあたりは今大変なことになっているんじゃないですか?お見舞い申すとともに様子をお知らせいただければ幸いです。

 マイアミバイス007さん

 だいたい同じ様な意見をもっています。が、希望だけではどうしようもないのでこの議論はパスしましょう。

みるとす21さん

 α900の強みですよね。手持ちでこういう写真が撮れてしまう。
 法律のことは難しいです。借地借家法みてもバブルまでは圧倒的に借り手が強かった。改正になると様変わり。どちらからも程よい距離というのは難しいですね。

 季節は春が好きさん

鏡の解釈、まったくもって私自信の解釈ですからご容赦を。ずいぶん高いところから見下ろせるんですね。砂浜が心地よさそう。

 firebossさん

あきれたカバの写真面白いです。
まず、私の大人げない挑発的な発言、言い過ぎました。お許しください。
法律に関しては勉強してみます。
一つだけ言わせて頂けるのなら、firebossさんの熟知されている権利の説明に反対意見も多いことはお知りおきください。

書込番号:13450745

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/09/03 00:13(1年以上前)

ちょっと前の写真です。

皆様今晩は、

わかてっちりさん

、心にかけていただいてありがとうございます。
今夜は雨風のまっただ中です。本日広島からお招きした講師の先生は、明日は岡山で、座長とのこと、四国から先生が来られないのではと笑っておられました。


それぞれ意見があり、それをこの匿名掲示板で激することもなく、淡々とお互いに議論しあっている。そんな雰囲気がすてきです。皆様の意見が新参者の小生には参考になります。



書込番号:13451439

ナイスクチコミ!6


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/04 00:41(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
このところのハイレベルなレスに圧倒されていました。

わかてっちり師匠、
お心にかけていただき、ありがとうございます。
岡山への台風上陸は、1997年9月の台風19号以来14年ぶりでした。
今も警報や避難勧告が出ている地域がありますが、私の住んでいる
地区は、雨風の影響も比較的少なかったです。
まだまだ注意が必要ですが、ご心配をおかけしました。

明日(4日)は、撮影会に参加する予定ですが、台風の速度が遅く
中止になるかも知れません。

台風の影響で、引き続き大雨やフェーン現象による気温の上昇なども
心配されています。みなさまも、お気をつけください。

書込番号:13456063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/04 09:34(1年以上前)

 おはよう御座います。

 今東京は曇りですが少し明るさも増してきています。本当に変な台風ですね。はやく抜けて青空が戻って来てくれることを願っています。
 komutaさん、きゃそこんさん、Makroさん、季節は春が好きさん、被害はなかったですか?雨雲の動きを見るとみるとす21さんの住んでるあたり大変そうですね。

 komutaさん、Makroさん

 まとめてすみません。
>このところのハイレベルなレスに圧倒されていました。
>それぞれ意見があり、それをこの匿名掲示板で激することもなく、淡々とお互いに議論しあっている。そんな雰囲気がすてきです。皆様の意見が新参者の小生には参考になります。

 あたたかいお言葉有り難うございます。

 私には少しきついです。前のようにのんびりやりたかったなあ。
前からこの板は駅前の赤提灯か一杯飲み屋だと思っていました。それぞれの職場では色々立場があってもここへ来れば皆平等。違う視点で語り合う。酒代のいらない飲み屋。パソコンの前に自分の好きな酒をおけばいいじゃないですか?(こぼさないように)そんな中で知らないことがあれば聞いてみる。本当に大事なことは自分でも調べる。写真を見てもらう。『ほう、こう撮りますか」「いやいや、なかなか」また一人のれんをくぐる。違う話題で盛り上がる。「今日は良い酒だね」誰かが「明日、出張だから帰るわ。じゃあ、また」「おお、そうかい。遅れないように」「ありがとう」なんてね。明日の活力に繋がる飲み屋。美人の女将がいれば更によし!

 わかてっちりの妄想でした。

 こんじじさん、Insomnia+さん
 あきれかえっているでしょうが、お許しください。私はこんじじさんやInsomnia+さんが中心だったころのこの雰囲気が好きでした。あんな風にまたやりませんか?

 golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 またお写真のアップやご意見聞かせていただければ幸いです。

 台風の通過を願って晴れた写真をアップします。



書込番号:13456935

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/04 11:05(1年以上前)

TVS Digital 台風後の一コマ

みなさま、おはようございます。

台風は日本海に抜けましたが、今日一日は影響が残りそうです。
撮影会は中止になりました。楽しみにしていただけに残念です。

台風の東側は、広い範囲に雨雲がかかっていますので、
大雨や洪水などにお気をつけください。

わかてっちり師匠、
赤提灯や一杯飲み屋、私も好きです。
美人の女将に旨い酒と肴(この板でいえばスレ主さま、お話、
お写真でしょうか)・・・そういった雰囲気がここにはあります。

日の丸構図、JPEG撮って出しの拙い写真です。
いつも以上のお目汚し、ご容赦ください。

書込番号:13457234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/04 12:08(1年以上前)

悪のり大好き、わかってちちり子どす。

Makroはん好きやわ!

書込番号:13457480

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/09/04 14:45(1年以上前)

わかてっちりさんのところで(1)

(2)

(3)

皆さま、お久しぶりでございます^^

 先日、わかてっちりさんのところにしばらくぶりにお邪魔して参りました。相変わらず私事でバタバタしており、若干心も荒んでおりましたので素晴らしい気分転換をさせていただきました。感謝です。先日撮影した絵をアップさせて頂きます。
もちろんスレの方はROMさせて頂いておりました。皆さまのお写真と書き込みに指をくわえておりました。

ところで、わかてっちりさんのところにお邪魔した時にも使ったのですが、S2の新しいレンズは当分発売されないことが確定したような気がします。それは、
http://www.nationalphoto.co.jp/Leica_S2/index.htm
これです。「Sアダプター」なるものが発売となりました。私は随分前にeBayで入手していたのですが、これが遂にご本尊から発売されたということは、「レンズは当分出ませんよ?」ってことですよね(泣)。でもこのアダプターはAFも効きませんし、ホントにレンズが装着できるってだけの代物です。贅沢言ってはいけませんしレンズが発売されてもおいそれとは購入できませんから、これで良いのかもしれませんが、せめてAFアシストぐらいは欲しかったというのが本心です。いくらS2のファインダーが良くても私の目は強度の近視、乱視、おまけに老眼ですから(笑)

これを機に本気で(軽く)Hassel-ZeissをS2で使ってみようと思う今日この頃です。


書込番号:13458045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/04 15:57(1年以上前)

皆さまこんにちは。
人間様の走るよりチョー遅い台風、しかも中心よりはずれた方が洪水やが土砂被害、いったいどうなってんでしょうね。
さいわい東北は雨も風もひどくなかったのですが、ただめっちゃ蒸し暑くて大変です。早くすがすがしい秋になって欲しいですね。

わかてっちりさん、
私には法律論議は皆目分かりません。自然科学では真理はひとつ(あとで訂正されることもありますが)ですが、人文科学では正解がいくつもあるという、まさに不思議な世界ですね。ただ、自分が感じるのは、あれこれ言い出して、結局はそれでオマンマ食べている人が結構沢山いること、おおきなお世話って感じですよね。
私はそんな世界には首を突っ込みたくありません。

わかってちちり子さ〜ん、
愛してるよ〜♪。こっちにもちょっとふりむいて〜?

Insomnia+さん、
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
Leicaのレンズは当分でませんか。私にはいまある3本のレンズも使いこなせておりませんから、あまり落胆はしませんが、どういう風の吹き回しなのでしょうか。Leica版(35mm)から、新しい世界を開くと云ってあんなに力を入れていたはずなのに不思議ですね。まさかLeicaがひだりまえ!ではないですよね。
やっぱりZeiss!かな。Zeissも最近何となく変な気がしますが.....

週末は岩手県と秋田県の県境にある湯田温泉というところへ行って来ました。ここは各室に源泉掛け流しの露店風呂がついていて、小川の音を聞きながら酒を飲み、気が向いたら一風呂あびるという、なかなか良いところです。しかし自分は台風に気をとられてカメラを自宅に置き忘れたため、その良い雰囲気もお見せできなくて残念です。
たまにはこんなところでのんびりと夜をすごいしたいですね(いい相手が居ればの話ですが(;。;))

書込番号:13458300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/04 16:17(1年以上前)

こんじじさん、各部屋に源泉掛け流し露天風呂ですか!羨ましいです。料金が高そうですが…(^^;
私は長い事、温泉に行ってないので中旬の連休を利用して伊香保温泉に行こうと思ってます。観光地は客が少なくて困っているようなので、自分への褒美も兼ねて行きちょっとだけ土産物を買って売り上げ増に協力しようかなと(^^)
もっとも、お金が無いので中山道をバイクで片道3時間掛け、温泉は公営の日帰り施設(入浴料三百円)を利用します。楽しむ為に行くのか其れとも疲れる為に行くのか?(^^;

書込番号:13458363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/04 21:33(1年以上前)

染める前

染めた後

みなさんこんばんは。台風大丈夫でしたか?

うちは大阪でも南の端ですが、まったく影響ありませんでした。
昨夜はさすがに雨の降り方が尋常ではなかったものの、昨日の夕方までまったく風も吹かず雨も降らず
写真撮りに行こうかと思ってたぐらいで...安全のため家で工作してましたけど。

むしろ和歌山のほうが大変だったみたいですね。太地町の友人は高台で無事だったものの、JRの線路が流されて
子供がどうやって高校へ行こうかとか困っているそうです。

で、作ったのはY/Cディスタゴン用、メタルフード用のカブセキャップ。POM材を旋盤加工して、樹脂用染料で
黒染めしました。買うと高いのと、なかなかブツが見当たらないので...

書込番号:13459695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/04 22:43(1年以上前)

名称は分かりませんが大きな艦船です。

航空母艦?

泥水に咲く蓮−1。時期遅れですがなんか健気ですね。

泥水に咲く蓮−2。天女のうなじみたい…。

みなさま、こんばんは。

台風お見舞い申し上げます。

出遅れてしまいました。すみません。
私もkomutaさんと同意見で微妙なテーマでしたが「激することなく淡々と議論が深まっていく」のかなと期待をしておりましたが…。アマチュアにとりましては“たかが(すみません)“写真ですが、されど写真なんでしょうね。

Makroさん、台風直撃でしたが大丈夫でしたか!?
コメント、お写真、ナイスタイミングでしたね。お見事です。次期板長はこうでなくてはいけません。

Insomiaさんもこんじじさんもお元気でしたか。ご無沙汰しております。またよろしくお願いいたします。

この板に出会って以来、それまではプロフェッショナルな世界のものと思っていた中判デジタルがアマチュアでも使えることが分かり新たな写真ライフに出会うことが出来ました。ペンタックスでは既に実現していますが、コンタックスでも興味のある方はまだまだ沢山いらっしゃるのではないでしょうか(たしか東京に645クラブがあったような?)。その方々のためにも(もちろん新規の方にも)この板の存在意義はあると思います。
新たな進化はありませんが、作例やコメントを介しての機種やレンズ情報やマウントアダプター情報等々、新発見も多々ありますのでこの板はぜひ続けていって欲しいと願っております。

全く関係ありませんが…。
錦江湾ではよく軍艦(自衛艦)や潜水艦を見かけます。今日は大型艦を見かけたので大急ぎで撮影に出かけました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13460093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/05 01:04(1年以上前)

携帯サイトから見ているので良く判別出来ませんが、自衛隊の艦船なら「おおすみ型輸送艦」又は「ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦」だと思います。両艦共、空母への転用は出来ないそうですが…。もし可能なら共産党や韓国、中国が大騒ぎし、米国は喜んだと思います。(^^)

書込番号:13460746

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/09/05 05:21(1年以上前)

マクロスイター、NEXで撮影

これもNEX

たしか母艦はパナG1

うちのワンコ

みなさん、ご無沙汰いたしております。

insominia+さん、ご帰還おめでとうございます。安心いたしましたよ。
わかてっちり師匠のところでご一緒でしたか。
腕も相当上がっているようで結構結構、モデルさん可愛いですね。

わかてっちり師匠、fireboss師匠、プロのお二人の会話は難しいけれど
大変参考になります。皆さんも同意見だと思います。
これからも宜しくお願いいたします。

komutaさん、makroさん、きゃそこんさん、季節は春が好きさん、台風の被害なく良かったですね。
こんじじさん、温泉とはうらやましいです。
湯田温泉は私もいったことがあります。日帰りでしたが。

マイアミバイスさん、さすがかつての丸少年ですね。
画像を見ると181とありますのでネームシップの「ひゅうが」です。
ちなみに182は「いせ」です。
ひゅうがは艦内スペースを利用して輸送任務ができ、今回の震災でも大活躍です。

さいきんずーと忙しくROMばかりでした。
昨日仕事帰りに中野のフジヤカメラに寄り、アダプター(MとFD)と
一緒に持ち帰りました。ソニーのレンズ購入していないのですが、アダプター2種があれば
かなり遊べそうです。残念なことにGマウントアダプターは売り切れでした。
早速大好きなマクロスイターで撮影してみました。
パナG1は画角が2倍ですが、NEXは画角1.5倍です。

書込番号:13461010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/05 10:11(1年以上前)

  おはようございます。

 皆さん揃うとにぎやかでいいですね。日が射してきたようです。が、テレビでは今回の台風の被害状況が映し出されていて、「こんなに」という思いもあります。想像するって難しいものですね。特に和歌山の方々、お見舞い申し上げます。
 Insomnia+さん

 私、けっこう性格がしつこいものですからついつい過剰な案内をしてしまいます。いつも丁寧なお返事くださるので恐縮しています。返事はいいです。パスしてください。一応案内を送りますので興味がわいた時だけ連絡ください。
 画像拝見しました。今回私は条件が悪いのでα900を使いましたが、ぶれずにピントの決まったものはやはり中判デジにぶがあるようです。(1)の質感にはまいりました。
 ピントの件、悩ましいところです。私の方の問題はテレテッサー350mmF4を使ったとき遠景のピント歩留まりが極端に悪いところです。人物全身くらいまでは良いんです。50mから先ぐらいの場所にピントをあわすとマットでやってもスプリットでやってもずれる様です。特に光の変化のある夕暮れなんかはことごとく外れてしまいます。このレンズアポではないのでそのあたりの影響もあるのかもしれません。コンタックス645純正の350mmはそのあたりどうなんでしょう?

 こんじじさん

お見苦しいところお見せしまして申し訳ありません。しかしこんじじさんの書き込みがあると「ほっ」とします。

 こんじじさんの3号ちちり子には、浮気しない様きつく申しておきます。

マイアミバイス007さん

 一泊できれば疲れもとれて楽しいですけど。それでも、気持ちのリフレッシュにはなりますよ。伊香保か、いいですね。

みるとす21さん

 黒い方が断然いいです。αの方ますます進化してますね。それと新製品ラッシュ。来るべきα900の次。フルサイズ。どう決着つけますかね、ソニーさん。

 きゃそこんさん

 正面から見ると空母ですね。自衛隊にこういうのがあるとは知りませんでした。サイズからすると飛行機の発着は無理そう。長崎へ行った時も自衛艦を見かけました。貨物船なんかと比べると以外に小さく見えました。

golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 もうこの二人の軍事知識はプロですね。かつての「丸」少年わかてっちりは無条件降伏しました。

 最近私もスナップ用のカメラが欲しくなりました。手軽に持っていく時にはシグマのDP1でしたがあまりに使い勝手が悪くて。golfkiddsさんのようにアダプターでデジタル一眼というのもいいかな?と。


 昨日は銀座でぶらぶらと、夕暮れ時は光の変化に富んでいます。

書込番号:13461444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/05 18:58(1年以上前)

golfkiddsさん、有り難う御座います。「いせ」も有るんですね。帝国海軍に航空戦艦伊勢という中途半端な軍艦が有りましたが…。以前、海上自衛隊に新造イージス艦に雪風と命名して欲しいと要望を出した事が有ります。不沈艦の名を引き継ぐと縁起が良いと思ったのですが、駆逐艦の名がイージス艦に付く筈もなく…(^^;

わかてっちりさん、垂直離着陸機なら甲板が短くても大丈夫なので、F-35ステルス垂直離着陸機を買うべきと思ってます。国土の狭い日本にはぴったりの戦闘機だと考えたものの、軍事機密を安易に持ち出す幹部がいる軍事組織に売ってくれる筈がないですね。(-_-)ところで伊香保にはT2を御供させるつもりです。
あっ!そうだ、今回のモデルさん良いですね。(^^)

書込番号:13462855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/09/05 23:21(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

激しい台風でしたがみなさん大丈夫でしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
ここ南九州は台風銀座と呼ばれ多くの台風がここを経由して行きますが、今回は全くと言って良いほど影響はなかったようです(1名サーファーが被災しましたが…)。しかし、何時どんな災害に見舞われるか分からないものですね。明日は我が身!これを機に防災グッズは揃えておりた方が良さそうです…。

golfkiddsさん、マイアミバイス007さん、艦船の情報ありがとうございました。
数字を見ただけで識別できるなんて真にプロ級ですね。中東の紛争の時に軍事アナリストなるものが随分マスコミに登場しましたが、ひょっとしてその筋のヒトですか?それでは今度は潜水艦を撮ってきます。これは難しいでしょうね…。

わかてっちりさん、お役目ご苦労様です。
今までどおりの自然体がよろしいのではないでしょうか…。“去る者は追わず。来る者は拒まず。”風にそよぐ葦のごとく。生意気言いました。すみません。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13464197

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/09/06 01:12(1年以上前)

母艦はパナのG1

母艦はM8ですが少し絞るとこんな感じ

これも母艦はM8

フルサイズ5D近接開放はこうなります。

みなさん今晩は、お早うございます。今日も酔っぱらいのgolfkiddsです。
昔の画像ですが、マクロスイター連発させてください。

酔っぱらいはもうなますが、この板に栄えあれ!!!です。
おさがわせし申し訳ございませんでした。

書込番号:13464724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 10:12(1年以上前)

おはよう御座います。

>数字を見ただけで識別できるなんて真にプロ級ですね。中東の紛争の時に軍事アナリストなるものが随分マスコミに登場しましたが、ひょっとしてその筋のヒトですか?それでは今度は潜水艦を撮ってきます。これは難しいでしょうね…。

もしかして、潜水艦の潜望鏡がたてる波で区別がついたりして。

マイアミバイス007さん

当たるも八卦ですよ。かわいい子だと撮欲が増します。

golfkiddsさん

マクロスイター絞るとすごくシャープなんですね。MのスミクロンF2に印象が似てます。カールツアイスとは違ったすごさがありますね。

きゃそこんさん

 ありがとうございます。190超えたらそろそろ引き継ぎの方お願いします。板の主旨はきゃそこんさんにお任せします。きゃそこんさんの右腕となって盛り上げるつもりですが、私、ちょっと調子にのるたちです。でしゃばりすぎたら「板」とか「スレ」とか「主」こういう言葉を多くお使いください。気づくようにします。


 最近雨にたたられることが多く、私は完全に「雨男」のレッテルを貼られています。たとえば3人で仕事に行き雨が降るとする。そうすると「わかてっちりさんが雨男だから」と言われてしまいます。「何をいっているんだ、あなたたちも雨女じゃないか?」(編集者、ライターさんは女性が多い)と思うのですが「私は晴れ女。わかてっちりさん以外のスタッフだと必ず晴れる」と。「ムカッ」とするのですがそこは抑えて、「何を言っているんだ、これだけの雨で写真を撮れるのは私しかいない」と、返すのです。
 「シュデリンガーの猫」の話ご存知でしょうか?私は何度聞いてもよく分からないのですが、とても不思議な話です。物理学の最先端、相対性理論と量子力学、その量子力学の方の偉い学者さんシュデリンガーが提唱したたとえ話です。
 光の粒と波の性質を語る為の話で、結果だけ語ると、ある窓の無い箱の中に猫を一匹入れたとする。その中に猫が死んでしまうほどの毒薬を入れた瓶をおいてある。その瓶のふたが開くと猫が死ぬ。その瓶のふたを開ける為の電子銃が箱の中に入れてある、タイマーでその電子銃を人が見ていないうちに発射するのだけど、発射された光が波の性質だとふたは開かない。粒の性質だとふたが開く。光は波と粒の矛盾した性質を併せ持っていて人が観測した時にどちらかの性質が現れるそうです。その箱を開けて猫の生死をみてはじめて発射された光が波の性質のものか粒の性質のものかがわかる。じゃあ、箱を開ける前の猫は死んでいるか生きているかどちらかですよね?
 量子力学ではそうは解釈しません。
光の粒か波の性質は人が観測したときにはじめてどちらか決定されるのだから箱の中の猫は「生きてもいるし死んでもいる猫が箱を開けた瞬間、生死が決定された」と解釈されるそうです。
 まか不思議な最先端の学問です。

雨の日に撮った画像もパソコンのスイッチを入れたとたん、日が射して来る様な気がしてきました。

書込番号:13465462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/06 10:29(1年以上前)

何だか難しい話しですね。私なら熱映像装置を使って箱の中の猫の生死を確認しますが…。あっ、そう言う話しではなく量子力学上の話しでしたね。m(__)m
量子力学では、此の世界と一部が違う世界が無限に存在するという事に成るそうで。SFドラマ「スターゲイトSGー1」で登場人物が言ってました。(^^)

書込番号:13465502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 10:45(1年以上前)

鰹節を箱の外において「たまや」と声をかけると分かりそうなものですけど。

その無限にある世界の話聞いたことがあります。
そこでは私は晴れ男ですかね。
そこへ行きたい。

とりあえずは雨の写真を晴れにする画像処理にとりかかります。

書込番号:13465543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/06 12:56(1年以上前)

若てっちりさん
>鰹節を箱の外において「たまや」と声をかけると分かりそうなものですけど。
中から声が聞こえて
「今夜は両国の花火だニャ〜」
お粗末でした。お後がよろしいようで。

書込番号:13465902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 13:27(1年以上前)

こんじじさーん。

画像処理がでけへん。

書込番号:13465995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/09/06 22:42(1年以上前)

農家の庭先で見かけた大きな芙蓉:秋ですねぇ…。

今時珍しい野焼き。

まぐれとはいえ銀ヤンマが撮れました。

シオカラトンボ:少し精度が上がりました。

みなさま、こんばんは。

台風一過、朝夕は次第に秋らしくなって参りましたが、みなさんお変わりありませんか。

わかてっちりさん、こんばんは。
画像処理は完了しましたか。お疲れ様です。
話を蒸し返すようですが、次期板長は長幼の序からいってもMakroさんでなければなりません。私なんぞの新参者が出る幕ではありません。Makroさん、よろしくお願いいたします。

マイアミバイス007さんのリクエスト(してない、してない!)にお応えしようと茜トンボを探しに農業センターに行ってみました。なかなかいないものですね、あの真っ赤なやつ。
駄作を提示いたします。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13467851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/07 09:47(1年以上前)

おはよう御座います

きゃそこんさん

 もう少し気楽にお考えくださいまし。ここはみんなの板です。とくに自由広場と題して自由に出入りできる書き込みですから、広場の鍵を預かるくらいに思ってください。一期、やってくださいよ。その次、岡山の星Makroさんということでどうでしょう?
 野焼きの写真新鮮です、心が落ち着きますね。のんびりしたい気分です。今月は奈良に行く予定ですので自由時間がとれれば秋らしい写真を撮りたいと思います。
 画像処理は一段落です。あとで考えると撮影の時こうしておけば良かったと思うことが多いです。
夏の盛りの写真ですが、大久保新大久保辺りを歩いた時の写真アップします。「ここが日本?」というように様変わりです。

書込番号:13469307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/08 08:03(1年以上前)

どうも決めかねているようですね。
ここはみんなが楽しむ為の板ですから、負担になるようなら無理にとはいいませんが。
Makroさんどうなんでしょう?

やってもらえますか?


打ち合わせの帰り、北の丸で撮りました。色を少し浅くしたり色温度の変化をつけると面白いです。

書込番号:13473077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/08 18:51(1年以上前)

ライカ社が以前からUVフィルターを保護フィルターとして供給してきたそうですが、そうなんでしょうか?
キヤノンは逆にUVフィルターの販売を止めました。なんか面白いなと…(^^)。
ところで、秋茜を撮りたいのですが、都内では無理だと思うので埼玉県に出掛けようと考えております。しかし、いつ頃出掛ければ良いのやら??
気温が30度を超えると死に近付くので涼しく成るまで標高の高い所に居るそうですが。此の蜻蛉は私と同じで暑さに弱いみたいです。

書込番号:13474954

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/08 22:33(1年以上前)

わかてっちり師匠、

不束な自称 ”弟子” ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13475942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 04:03(1年以上前)

小滝に架かる虹。

キャンプ場の水くみ場。

ありふれた日没ですが…。

このトワイライトがたまりませんねぇ。

みなさま、おはおうございます。

Makroさん、おはようございます。
目が覚めてパソコンを開いてみれば“真打ち”の登場!感涙にむせんでしまいました。本当にありがとうございました。わかてっちり氏の度重なるプレッシャーに一時は錦江湾に身を投げようかと思い(思ってない、思ってない!)ましたが、本当にホッといたしました。厚かましい話で申し訳ありませんが、これまでと同様に楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします(すみません…)。

わかてっちりさん、おはようございます。
ダダをこねて申し訳ありませんでした。反省しております…。実を申せばこの板に投稿するのが生き甲斐となっている今日この頃でした。今後とも見捨てずに引っ張っていって下さいね。
この板あと8コマ残っております。もったいないので使わせて頂きます。

中デジを始めてから約1年が経ちました(まだ?もう!)。最初に持ち出した某撮影会の一コマです。残務整理のお目汚し、なにとぞご容赦お願いします。

書込番号:13476835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 05:54(1年以上前)

赤とんぼ(ちょっとピンぼけ)。

銀ヤンマ(後ろ姿は重爆撃機)。

今はもう秋!?

芙蓉の花と雲と蜘蛛。

みなさま、おはようございます。連投で済みません。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
秋茜はウィキペディアでは<雄は体色が鮮やかな赤に変化し、通常秋雨前線の通過を契機に大群を成して山を降り、平地や丘陵地、低山地へと移動する。>とあります。低地ではもう少し後ではないでしょうか。マイアミバイス007さんのおかげでトンボ随分詳しくなりました。ありがとうございました。

先日撮った赤とんぼと銀ヤンマを掲示します。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13476917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/09 06:45(1年以上前)

きゃそこんさん、情報有り難う御座います。フィルム代を工面して挑戦してみます。

書込番号:13476985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/09 07:55(1年以上前)

きゃそこんさん

>プレッシャーに一時は錦江湾に身を投げようか
吹き出してしまいましたが、こちらこそ申し訳ありませんでした。
写真は上手いし(Makroさん同様)適任だと思ってわざとプレッシャーをかけました。
人の心の中というのはなかなか見えにくいものです。お許しください。

もう一つ、自分の力量というのもなかなか見えにくいもので言っておきますが。
きゃそこんさん、あなた相当上手いですよ、写真。

書込番号:13477113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 23:21(1年以上前)

180マクロ。

24-105ズームで少し不利。

ゾナー135mm。

ゾナー210mm今年の分。

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
温かいお言葉に心温まる思いです。また、過分なお言葉に木に登るどころか竹馬履いて屋根に登っちゃいました…。
この掲示板の存続には大変感謝しております。私に出来ることがありましたら何なりとお申し付け下さい(よく言うよ!って言わないで…)。

Makroさん、こんばんは。
板長ご苦労様です。やはりmakroさんでなくてはいけません。よろしくお願いいたします。
あと4コマ残っているのがもったいないので使わせて頂きます。

夏の思い出と題して、花火編。1Ds,5D,α,645の比較をしてみました。今年の花火が惨敗でしたので、1Ds,5D,αは昨年の分、645は今年のを出してみました。街の灯も船の数も圧倒的に昨年の方が多かったです。

書込番号:13480088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 23:50(1年以上前)

1G分を飛ばしてしまいたった1枚のこりました。

みなさま、こんばんは。
残りあと3件がもったいないと言いつつ…連投をお許し下さい。

みなさん。今年の秋はどちらまで?紅葉前のこのシーズン、微妙ですが…。彼岸花。実りの秋と田園風景。各地の豊穣祭(ほぜまつり)等々。
私は一昨年のリベンジに巾着田の彼岸花を目論んでいますが、どうなりますことやら…。

書込番号:13480245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/10 00:10(1年以上前)

許可がなければアウト?

許可がなければアウト?

未成年のアップはアウト?

アウト?セーフ!

みなさま、こんばんは。
残りもあと2件となりました。と言いつつ…くどい連投をお許し下さい。

話題になりかけた“肖像権“の所で出す予定でした。お蔵入りとなっていましたので人知れず問題提起を!?

1枚目:知り合いの友人で許可を取って写真展で展示しましたが、許可がなければアウト?
2枚目:神社の豊穣祭(流鏑馬)の1シーン。許可がなければアウト?
3枚目:正面ではないですが未成年のアップはアウト?
4枚目:景観の一部(小描写)はセーフ?でもどれが主役?

書込番号:13480320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/10 00:19(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

この板も200件となり大団円を迎えることが出来ました。
Makuroさん、大変ご迷惑をおかけしました。次回からはMakuroさんの板で投稿させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
それではみなさん、自由広場3でお会いしましょう。

書込番号:13480360

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントしないフィルムの保存

2011/07/30 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

100円B5クリアブック

こういうものです

標記について、マウントするほど気に入った写真以外は
捨てている方もいらっしゃるかと思いますが、
貧乏性の私はお気に入りでないものも捨てることができません。(@_@;)

でもめったに見ないものの保存のためにお金もかけたくないし、
なるべくスペースをとらないようにしまっておきたい・・・。


そんな私が見つけた保存方法は、ずばり100円ショップに売られている
B5のクリアブックです。(写真) フィルム40本分保存できます。
スリーブ現像後のフィルム袋(ネガ袋?)を半分に畳んで入れれば、
少しゆとりをもって入れることができ、まさにぴったりのサイズです。
棚に収納すれば大変コンパクトで、お金もとても安いです。(^_-)v


少しでも保存コストを下げたい方がいらっしゃればと思い、
参考までに投稿します。(^o^)/

皆様の保存方法はいかがですか〜?


*デジタル時代にあえてフィルムで傑作を撮ろうとがんばっております。
先日は上野動物園で400Xを3本増感して使いました☆
お気に入りは何枚かでしたが、私の宝物です♪

書込番号:13313582

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/30 16:54(1年以上前)

自分も貧乏性なのでフィルム原板は保存しています。

ポジしか使いませんがコクヨネガカラーフォルダというもので保存しています。
100均でもいいのですがスリーブそのままのほうがプリント、デジタルスキャンに出しやすいので...。
(フォルダとしてはほとんど同じものですが価格は10倍です^^;)

書込番号:13314621

ナイスクチコミ!2


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/03 04:11(1年以上前)

自分もフィルム袋?に入れてます。
穴あきのフィルム袋に入れたらA4の入る大きさのバインダーに入れています。コンタクトプリントを6つ切りでつくって一緒に

書込番号:13329224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/03 07:46(1年以上前)

FOVさぁん、おはようございますぅ♪

参考になりましたぁ(^O^)/

わたしも、時代に関係なく、フィルムを使いますよぉ。

書込番号:13329473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 03:17(1年以上前)

FOVさま 私も、フィルムに復活して、そろそろネガの整理をどうしようか考えていたので、ナイスな情報をありがとうございました(^o^)

書込番号:13472779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

標準

F3とF3Pについて

2011/07/28 07:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

F6板の皆様、おはようございます。
 F3の話で板違いなのですが、この板をROMしF3もお使いの方が多いと思いますので私が最近知ったことをご報告させてください(すでに皆様はご存知のことかも知れませんが)。
 私、現在F3はノーマル1台(すでに不動状態)とF3P2台を所持しております。F3Pは最近行きつけの修理業者で点検を受けたところ露出のずれやシャッター先幕のバウンドを指摘され、F3のメンテナンス期間が2016年まで延びたこともありニコンにオーバーホールの料金やかかる期間を問い合わせしました。するとF3Pはすでにメンテナンス期間は終了しているとのことでした。私の認識ではF3とPの違いはホットシューやセルフタイマー、シャッター周りの防滴構造などの外観の違いだけだと思っていました。ニコンによると内部の部品も違って入るとのこと。共通の部品も多いと思いメンテしてもらえないかとたずねたところどんな部品が共通部品なのかは回答できないと言うことでした。
 先に点検を受けた修理業者に尋ねると基盤なども防水(防滴?)塗料を塗布してあるなどぜんぜん違った品番だそうです。オーバーホールは最悪、ノーマルのF3の部品を使えばできるよとのことでした。
 外観はほんの少しの違いなのにノーマルとPとでこんなに違いがあるなんてさすが報道のニコンはプレス用にこんなチューンアップをしていたなんて驚きでした。
 F3Pのオーバーホールは部品交換を要しないオーバーホールならニコンでやっていただけないか確認した上でだめだったら先の業者にお願いするつもりです。
 最近、機材の故障が続いています。F100がレンズを認識しなくなったり、SB800のオートズームがきかなくなったりと物入りです。老眼がきつくなければ純機械式のFやF2を持ち出すところなのですが・・・。
 駄文失礼しました。

書込番号:13304376

ナイスクチコミ!6


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/28 07:45(1年以上前)

F3Pの基盤は確かに防滴処理されているようで・・・
メンテナンスも終了とは。
F3Pをこれから買うなら、程度のいいものかOH済みに限るのかな。

F100・・・そんなに古くない機械のはずですが、そんなこともあるんですね。

2台のF5を使っていますが、いまのところ基盤に起因するような故障は見られません。
(1台はシャッター不調で交換していますが)

ニコンも最後に残るのはFやF2になるんでしょうかね。

書込番号:13304424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/07/28 09:27(1年以上前)

  >ニコンも最後に残るのはFやF2になるんでしょうかね。

 ⇒
 ・NewFM2は、どうなのかしら?
 ・F3と比べて故障は少ない(絞り優先機能すらないので電子部品数が少ないなどから)と
  お店の方から聞いて、11年前に、新品のNewFM2を購入した記憶があります。

 ・確かに、所有するカメラのなかでは、故障が0の状態が続いていますが、、、

 ・NewFM2のシャッター音さえ、もう少し静かな音であればいいのですが。
  ライカM6の方がシャッター音ははるかに小さいです。

 ・まあ、厚生労働省の最新版(H23.7.27付)『平成22年簡易生命表の概況』

   http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life10/dl/gaikyou.pdf

  を見て、自分の現年齢の時点の補正をしても、あと、16.6年?! (笑い)

 ・いのち尽きるまで多分そう遠くないので、それまではなんとか、所有機のメンテが
  できればいいですね。(笑い)

書込番号:13304649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 09:31(1年以上前)

ssdkfz様 早々の返信ありがとうございました。
 やはり、F3Pの基盤が違うことは皆さんご存知なのですね。恥ずかしながら私はF3Pを20年近く使っていて今回初めて知りました。それでもノーマルの部品で換装できるのでまだまだ使えますね。部品交換なしならニコンでやってくれるとうれしいのですが。
 F100はマウント接点を拭いてみましたがだめでした。ストロボも大昔の電源部と発光管だけのものと違いコンピュターが入っているからの故障なのでしょうね。ニコンサービスへ持っていって費用など相談してみます。F2,F3の時代はカメラトラブル回避のため同じ機種を複数台を所持・使用してまいりましたが電子カメラになり、価格がぐっと上がったためなかなか複数台はもてません。F52台体制はうらやましい限りです。F5は無駄に大きいとおっしゃる方もおいでですが電池の消費量は多きいものの単三電池であるため入手しやすく(エネループを使用していますが)愛機のひとつです。
 電子カメラは電子部分の供給がたたれた時点で終わりです。やはりF,F2を動体保存しておかないといけないでしょうかね(ヤシコンもS2bを確保しました)。F6も使っていますがF3並にメンテ期間をとってくれると良いのですが。もっともフィルムがいつまで供給されるかが問題になると思いますが。
 これからもフィルムを使い続けてまいりたいと思いますので皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:13304660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 10:22(1年以上前)

 輝峰(きほう)様 書き込み頂きありがとうございます。
 NEWFM2は所有しておりませんので正確にはわかりませんがメーカーのメンテ期間は終了しているのではないかと思います。それでもFM,FEは丈夫なカメラということでで私のいきつけの修理業者ではオーバーホールをしてくれています(2社のうちの一社は)。昨年私もFEをオーバーホールしました(部品もまだ持っているようです)。全国てきにもメーカーのメンテ期間を過ぎた旧カメラを修理してくれるところはたくさんあると思います。どうか大切にそしてしっかりとフィルムカメラをお使い続けください。

書込番号:13304784

ナイスクチコミ!3


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/28 10:23(1年以上前)

 
F3とF3Pの違いに関しましては、竅iえい)出版社の「プロ仕様ニコンのすべて」という雑誌で詳しく紹介されています。
 
2002年発行の古い本ですが、アマゾンやオークションなどで入手可能ですよ。
(プレミア付いちゃっていますが)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E2%80%95%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%B3%BB%E8%AD%9C-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-599/dp/4870997479/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1311816113&sr=8-1
 
ちなみにF3Pの内部は防滴用のシールの追加や基盤部分の防湿処理、シャッターロックのパーツ変更、カラ写し装置の省略等々、多岐に渡る変更が加えられているみたいですね。
 
外装も含めてこれだけ変更点が多いと、修理受付終了もしょうがないのかな〜?とも思います。

書込番号:13304788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/28 12:36(1年以上前)

ニコンでF3を修理受付してるのは知ってましたけど、F3Pはダメなんですね‥

てっきり大丈夫だと思ってましたから、大事に使わないと(><;


フィルムカメラですと、NewFM2は(チタンも含めて)修理受付してますよ。
たしか、FM3Aもまだ大丈夫だったと思います。

個人的にはF4も直してほしいんですけどね‥



F3とF3Pの違いに関しては、「ニコンF3最強伝説」という本にも紹介されてますよ。
(今も書店で手に入ります)

書込番号:13305138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 13:23(1年以上前)

 ProUnit様、咲 ひかる様 書き込みいただきましてありがとうございます。
 紹介いただいたような書籍があり解説されていたなんてまったく知らずにいて恥ずかしい限りです。
 NEWFM2はFM3Aへと切り替わったカメラでFM3Aの発売からもう10年はたつかと思いますのでメンテ期間も終了したと思っておりました。思い込みで書き込みをして大変失礼足しました。
 私はカメラを定期的にオーバーホール等のメンテする方ではなく、点検だけしてオーバーホール等の優先順位を決めています。現在はF,F2がオーバーホール待ちの状態です。咲 ひかる様のF4は不調なのでしょうか。F4は装着するレンズを選ばない良いカメラでこれも長く使い続けたいカメラですね。

書込番号:13305277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/28 15:07(1年以上前)

余談で恐縮ですが、ライカジャパンで購入した、ライカR9は、製造中止から、30年間は修理可能との事です。

30年後にフィルムが有るかどうかですが…

ライカとニコンのものつくりの思想は相通じますね。
ライカR9とニコンF6でノンビリとフォトライフを堪能してます。

書込番号:13305482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 17:05(1年以上前)

F100を修理する手もあると思います。
FEも故障してませんが、老眼でMFはつらくなって殆ど使かわなくなりました。

書込番号:13305770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/07/28 19:10(1年以上前)

 帝國光学U様、じじかめ様、 書き込みいただきましてありがとうございます。
 ライカは30年ですか?電子カメラになってこの期間は脅威ですね。機械式はM2,M3をはじめ修理がきき本当に助かります。ニコンもSPなどの旧製品も機械式は可能な限り対応してくれときいていますがまだ出したことがありません。しかし、私のニコノスは機械的には動いていた(正確かはわかりませんが)のにOリングがなくいまやオブジェと化しています。
 私のFEは子供用です。じっくり構えて撮るときはMFでも良い(歩留まりは良くありませんが)のですが動き物は老眼のためもうだめです。F3もじっくり撮影用です。F100は修理するつもりです(まだ修理可だったと思いますので)。視力減退のため私のAFカメラは交換できるものは全てスプリットスクリーンに交換しています(昔はスピリットもマイクロプリズムも邪魔だったのですが)。レンズもカメラも最新型ではなくほとんどが中古でそろえた旧製品です。しっかりとメンテナンス計画をたてカメラ&写真ライフをエンジョイしていきたいと思います。

 

書込番号:13306197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/29 13:10(1年以上前)

スレッドマスターさん、こんにちは。

ご丁寧なレスをありがとうございます。

ライカR9は、M9とシャッターユニットが共通で、かなりの共用化が計られ、エレキカメラにもかかわらず、長期的バーツの保持が可能になったという事です。

書込番号:13309363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/30 07:04(1年以上前)

帝國光学U様、 こちらこそご丁寧な対応を頂き痛み入ります。
 なるほど、M9はR9と部品共有ですか。それでもデジタルは製品サイクルが短いですが機械的部分は更新しないでいくという考えなのでしょうか。
 ニコンに電話してみました。部品交換を有しないオーバーホールもシール用のパーツがないのでだめだということでした。F100の修理は26000円、SB800は16000円くらいの金額になるそうです。見積もりは最大にかかる金額だそうですが結構な金額にになります。他に使える機材があるのでこちらの修理は後回しになりそうです。
 F3Pの解説本など貴重な情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:13312784

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/30 14:36(1年以上前)

今頃気づきましたが、現行のニコン・スピードライト、F5でも、ほとんど機能しない・・・(^^;
フィルムとデジタル二本立てにしなければならないとは。

通りでSB-80系の中古も安い訳だ。

書込番号:13314230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2011/07/30 18:21(1年以上前)

ニコンはSB-800がディスコンになってから
古いカメラとのスピードライトの互換性の問題が
大きくなってきたように感じますね、一番の始まりはSB-400かな?

SB-800やSB-600がフィルムカメラにも対応していて
デジタルのi-TTLにも対応している等、結構マルチに使えて
便利だと思います、SB-800はF3やFA、FE2でもTTL調光に対応します
もっとも、F6ならi-TTL対応なので現行SBでも問題ありませんが。

我が家にはF3(Pではなく)もありますしF2やF100
デジですとD1Xがありますから、手持ちのSB-800が
虎の子になりそうな気がしますね。

書込番号:13314925

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/30 19:17(1年以上前)

な、なるほど・・・

さっさとF6買え、ということでしたか・・・

書込番号:13315105

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 03:47(1年以上前)

>ssdkfzさん

私もF5使いです。そうですね。なんかもう最近は仕方ないことなのですが
オプション類とかバッサバッサと切られてますね。
まだF3用のAS系とか販売されてるだけ良心的かな。

とはいえ、マイカコンさんおっしゃってますように互換性なく
外部調光ですので、お高い純正ストロボではなくサードパーティ製の
でもいいような気がしますね

デジもニコンというのであれば活きてきますが。

F6も一番新しいカタログ、出た当初に比べて随分と薄くなって
しまいました。そのうちFM10のカタログみたく紙切れ一枚になっちゃう
んじゃないかと心配です^^(さすがにそこまではしないかな)

書込番号:13316708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2011/07/31 05:15(1年以上前)

 ssdkfz様、マイカコン様、D51様
 最近のストロボはわかりませんがマイカコン様がおっやるようにSB800があれば重宝しますよね。新型が旧型に対応しなくなってもそれはある程度仕方が無いと思っています。SB800はとっても使いでがあり、買ってからは大型のグリップストロはほとんど使わなくなってしまいました。
 ニコンは本体がディスコンになってもアクセサリー類はすぐになくならないので良心的であるとは思っています(在庫分だけかもわかりませんが)。早めに必要なアクセサリーをそろえてしまわなくてはなりませんね。私も買い逃してしまったものはたくさんありますが。
 旧製品を使い続けるにはなにより本体をどのくらいの期間メンテナンスしてくれるかだと思います。F3のように当初予定よりも延長して対応してくれたのはありがたいことだと思っています。

書込番号:13316789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/09 00:07(1年以上前)

古い話で記憶もあいまいなんだけど
MF機として長寿命だったF3はTが出たり、Lが出たり。
用は南極探検といえば登場するTモデル用の部品をはかすために
さまざまな派生モデルを出していったと記憶していますね。
ノーマルとHPは基本パーツでストックも十分だったのと対照的です。

書込番号:13352508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/08/10 01:33(1年以上前)

 バカちゃん様
 書き込みいただきましてありがとうございます。
F3は販売期間が長かったためかいろいろなバリエーションがありますね。T(チタン)はHPとL(リミテッド)はPと同じボディタイプだったように記憶してますが勘違いだったでしょうか。
 フィルムカメラは基本的にボディは暗箱でレンズとフィルムが同じだと同じ写真が撮れることになりますよね。ボディの使い勝手には違いがありますし、AFになってからは高度なAF性能で撮れる写真もありますが。カメラのメンテの優先順位は迷うところですがF3P(基盤交換が必要な場合はノーマル部品換装)とF2からしようかなと思っています。というのも今一度、カメラの原点に返って自分でシャッター速度と絞りを決め、自分でピントを合わせ写真を撮ってみようという気になっています。持ち出すカメラはF2アイレベルとF3(モノクロメインならアイレベル何とかなる?F3はポジ用?)。風景写真は老眼のMFでもなんとかとも思います(ポートレイト程度のモデルの動きでもつらい・・・)。しばらくF5やF6は防湿庫のお留守番してもらいます。F6板の皆様ごめんなさい・・・。

書込番号:13356754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/11 01:17(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん 

しばらくの間白チタンが愛機でしたが
ばらせば防塵防滴用の黒シールが出てまいります。
ノーマルとHPはこうした処理がなされていません。
HPと発売は同じ時期らしいですし、ファインダーもHPですが
チタンモデルは外装をチタンにしただけではなく防塵防滴処理がなされております。

書込番号:13360307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2011/08/11 15:25(1年以上前)

バカちゃん様
 返信いただきましてありがとうございます。
 F3チタンも防滴シールがあるのですか。チタンもオーバーホール可能ならPも基盤交換さえしなければ防滴性能は維持できますね。もう一度確認したほうがいいですね。
 F3のメンテ期間が延長されましたがこれだけ派生モデルが多いのにどこまで可能なのかがわかりませんね。ニコンからは正式にどのモデルが可能なのかのアナウンスはされていたのでしょうか。
 私は今回、Pのオーバーホールをニコンに問い合わせをしF3はできるがPは不可と回答されました。そのF3というのはどこまでの範囲なんでしょう。防滴性能は失われても機械的性能が維持されれば良いなと思ってオーバホールに出そうと思いましたが防滴性能が維持されるなら越したことはありません。どなたかF3の各モデルのメンテに関する情報をお持ちの方がいらしゃいましたらお知らせ願いませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13361949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/11 23:16(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん 

基盤交換をしなければ防塵防滴は確保されるというものではありません。
外装パーツをはずせばすぐにわかりますがあちこちに黒ゴムのシーリングパーツがあります。
劣化があれば交換が必要ですし、また在庫切れであれば
交換できないので効果が不十分となります。
ニコンが修理する以上ニコンの基準を満たさなければ修理ではありません。
防塵防滴のモデルを不十分な処置で修理完了とすることはできませんん。
これはニコンに限らずほかのメーカーでも同様のケースはよくあると思います。
たとえば非公認改造品の修理を受けないという話はよくあると思います。
ですので町の修理屋に頼めば依頼主の了解の範囲でオーバーホールは可能です。

書込番号:13363584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/08/12 01:56(1年以上前)

 バカちゃん様
 ご指摘ありがとうございます。防滴性能を維持するためには分解した際にシール材が必要なことは理解しております(分解ではありませんが古いニコノスはOリングが無くなり使用できなくなりました)。チタンもシール材が使用されていると言うことなので、シール材の有無がF3のメンテ受付がノーマル、HPだけなのかチタンやリミッテド(Pと同じならこれは無理ですね)も含むものなのかで変わってくると思ったからです(期待薄ですが)。ニコンに問い合わせればよいのですがお盆休みでできないのでチタンなどのオーバーホールの状況をご存知の方が居られればと思いました。
 頼もうとしている業者はニコンの技術認定店なのでパーツさえあればニコンと同等修理をやってくれると思います。先に電話した際には基盤の違いを聞いただけでボディのシールのことは知らず「基盤交換(部品交換)をしない調整だけならできるよ」としか聞きませんでした。もう少し詳しく聞いてみることにします。ありがとうございました。

書込番号:13363976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2011/08/20 06:07(1年以上前)

 皆様、おはようございます。
 先日、バカちゃん様から、F3Tもシール材が入っていると教えていただきまして再度、ニコンと修理業者にかすかな期待を持ちまして問い合わせをしてみました。するとニコンではF3Tも7月1日でメンテを終了したそうです。7月ならまだシール材も残っている可能性もあるのではないかと修理業者2社に問い合わせしました。1社ではシール材はそんなにもろいものではなく、交換は発注してみないとあるかどうかはわからないと、もう1社は上カバーのシール材はそのまま使えることが多く下カバーはだめだったらシリコンを注入するなどの対応をしますよと言うことでした。やはり、完全に初期の防滴性能を維持するのは難しそうですが、カメラとしての機能的な整備は可能のようですのでOHに出すことにします。
 ちなみにF3のOHを受け付けているのはノーマルのF3とHPだそうです。
 情報を下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:13395174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/20 18:10(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん

はっきりしたようで何よりです、
こちらは古い記憶が間違っていなくて一安心ですが。
まだ痴呆が出る齢ではありませんが
高校、大学の時の愛機の使用方法を忘れた時はショックです。
S、F、F2の流れから見てノーマルモデルのパーツは潤沢のようですね。
まあ、それも健全経営のおかげでしょうか。
ある自動車メーカーはある時期にコスト削減のため
保管期間切れの保存パーツを処分し、
以降古いモデルのメーカーでの修理を受けなくなりました。
ニコンもいつまで続くのかわかりません、
いくらパーツを保存し続けたとしても
修理工がいなくなれば修理ができなくなります。
先の自動車メーカーもそうですが電子化されてソケットでパーツをパッチンパッチン
取り付けるようになってしまえばやがては旧製品を修理できる社員はいなくなるでしょう。
私はそう遠い話とは思いませんが。

書込番号:13397216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/02/24 12:07(1年以上前)

昨日、AランクのF3チタンブラックを84000円で購入しました。
コシナツァイス・マクロプラナー10020で花を撮りたいです。

書込番号:14196706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/01 13:07(1年以上前)

週末はF3チタンにポートラを詰めて、4528パンケーキでスナップしてきます。

書込番号:14223952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/03/01 14:52(1年以上前)

 帝國光学U 様
 お久しぶりでございます。しばらくこの板を見ていなかったので書き込みに気づかず失礼いたしました。
 F3チタンを導入されたとのことおめでとうございます。私のF3P 2台も昨年、2社の修理業者でオーバーホールして復活しました。それぞれ親身になって相談に乗ってくれたのでどちらかに絞り切れず2社にお願いしました(料金は21000円と15750円と違っていましたが)。
 それにしても銀塩環境は悪化し続けていますね。フジではプレストがなくなり、印画紙も小入りのものばかりになりました。私が40年近くお世話になり、写真生活と中古ライフを支えてくれていたカメラ店が閉店することになりました。会社は存続し、プリント業務などは続くようですが今までのようにはいかないでしょう。もう一店、お世話になっている地元の業者が頑張ってくれることを祈るばかりです。ヨドバシやキタムラはどうも好きになれません。
 私自身も資金繰りにつまり愛用していた500CMのハッセルのシステムを手放してしまいました。中判はコンタ645を死守しなくては。
 どうも愚痴になってしまい失礼いたしました。帝國光学U様はじめ皆様。銀塩ライフを堪能下さい。私はコンタG用のレンズを活用すべくNEX−7の導入も検討していますが、もちろん銀塩は続けるつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14224255

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 00:37(1年以上前)

>帝國光学Uさん

先日、内部にかなり汚れが見られるようになりましたので4528をOHに出して
きたばかりです。(まだOH中)
私はニコンのデジは持っていないのですが、F5使いなのでCPUレンズ活きてます^^

ただF5だと下部が出張ってるので、ピント合わせしづらいですが(笑)
ノーマルなF6ですと、楽そうですね。ファインダーもF5とは比較にならないくらい
明るいし。
F3は所有してないのですが、当然??いじったことはあります。巻き上げレバーの感触
が最高ですね。

書込番号:14231626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/05 01:51(1年以上前)

D_51様、ご丁寧なレスを有難うございます。
本当に4528パンケーキレンズは使い勝手が良く、スナップに最適ですね。
デジタル疲れには、巻き上げレバーの付いたMF一眼レフが最適ですね。
F3とは相性やバランスが良く、癒されますね。

書込番号:14242422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/06 23:58(1年以上前)

F3リミテッドAランク、プロスト付きが八万弱で馴染みのカメラ店で売ってました。
衝動買いしたくなりましたが今月は我慢します。でも欲しいなぁ‥

書込番号:14251828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

プリモフレックス 4A 

プリモフレックス 4A

プリモフレックス 4A

ミノルタコード

フイルムの一眼レフのクチコミとコンパクトカメラのクチコミで
デジタルカメラの一眼とコンパクトカメラの書き込みがあるので
フイルムは、一眼もコンパクトも中判もまとめちゃっていいのでは?
って思うのは好ましくないのかな?

そのほうが質問とかの書き込みで迷うわなくなる気がしますし
まとめた分だけ書き込みも多少増えるのかなって思います。

しかし、この頃撮っていないので…
いい天気なのにって思うのですが、ちょっと頑張りたいな^^;

書込番号:13257422

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 15:54(1年以上前)

コンパクトカメラなどほとんど書き込みがなくなりましたし、
一本に統合してもいいかもしれませんね?

書込番号:13260333

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/16 22:25(1年以上前)

こんばんは。
大賛成です。

書き込みも勿論ですが、ちょっと様子を見に行く我々も、覗くドアの数が少ないほど探す手間が省けて楽になりそうです。
以前はフィルムの入り口も二つあってややこしかったですが、数ヶ月前に1本化されてからは他を見ないで済むようになって早寝早起きが(少しだけ)可能に…(笑)

あぁ面倒臭い…よりも、簡潔にパッと判別できる方がいいと思います。

書込番号:13261630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/07/16 23:18(1年以上前)

淋しい話ですが今のフィルムカメラの状況では私も賛成です。

書込番号:13261836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/16 23:50(1年以上前)

 スレの管理・運営で言うなら、安直に発言数が少ないから整理・統廃合へ持っていくのではなく、本来のスレの意義・目的を、もっと管理者がハッキリ明示して運営すべき。

 今のように製品掲示板が「何でもあり」の「自由掲示板」なんて、馬鹿馬鹿しくて話にならない(笑

 ニフマネやパソ通時代を経験してる私からすると、余りにも次元が低すぎるね。

書込番号:13261961

ナイスクチコミ!4


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/18 09:02(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。

じじかめさん

コンパクトカメラも正直クラッセ以外はさほど話題にならずですよね
そのクラッセもたまにの状態で^^;

18RーGさん

市場規模もかなり縮小されてるので掲示板も縮小ですかね^^;

テクマルさん

ご時世的にしょうがないことなのかもしれませんが
楽しさを知ってる人が楽しめばいいのかなと思いますよ

キジポッポさん

たしかにそうあるべき姿なのかもしれませんが、
書き込むことによりのガス抜き的な役割も必要なのかなとも^^;

フイルムカメラで統合されれば
コンパクト、レンジファインダー、一眼レフ、二眼レフ、中判、大判など
あまり気にしなく掲示板の視野も広がるのかなとおもいまして

まぁ 一眼レフの板に二眼レフの写真を貼り付けてるので…^^;

書込番号:13266820

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/20 01:11(1年以上前)

フィルムカメラで統合・・・いいんじゃないでしょうかね。
出荷台数の統計が廃止になったのはいつでしたっけ・・・
分割するなら、二眼レフだって現役(ローライや中国製)ですし、あまりに中途半端な分類に感じます、現行。

書込番号:13273764

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/20 02:34(1年以上前)

ssdkfz さん

レスありがとうございます。

二眼で言うと現行機は、シーガル(海鴎)かローライですね。

シーガルは、蛇腹カメラは、触ったことがあるのですが二眼レフは、扱ったことがなくてよく変わりませんけどラブドール芸術普及委員会 さん が使っていたので良い点もあるのでしょうけど…私は…ですね^^;

正直、現行生産品を探すほうが難しい気がします。

フイルムも置いてる量販店が少なくなりましたよね
置いてあっても規模は縮小…

デジタルにはない楽しさがあるのだとは思うのですけどね

という訳で私はまだフイルムを楽しみたいなと思います^^

書込番号:13273898

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/24 14:36(1年以上前)

たまに一眼レフの掲示板を拝見しますが、常連さん以外の書き込みは殆ど無くなりましたね。
統合しちゃって良いのでは?

書込番号:13290411

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/27 20:59(1年以上前)

JTB48 さん
レスありがとうございます。
確かに常連さん以外は、たまにですよね
まとめたほうがなんか多少でも盛り上がる気がしないことも…ですかね^^;

書込番号:13302927

ナイスクチコミ!2


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/28 22:21(1年以上前)

フィルムを初めて間もないのですが、僕も賛成!
密度を濃くして盛り上げていきたいですね。

書込番号:13430796

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/08/28 23:55(1年以上前)

乳1 さん

レスありがとうございます。

私の場合、デジよりフイルムの方が圧倒的に枚数が多いので
なんとかこのカテが盛り上がるといいですね^^

書込番号:13431311

ナイスクチコミ!0


nabesan99さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/30 15:40(1年以上前)

ご無沙汰しております。
以前はフィルムカメラ選び、
α9000のレンズ選びでお世話になりました。
久しぶりに価格.comを拝見しております。
私もフィルムカメラとして分類することに賛成です!!
一眼レフカメラとコンパクトカメラを行き来するので、
1つだと本当にありがたいですね。
あれから旧ミノルタ50mmF1.4を購入して、
がんばって撮影と勉強をしております。
まだ、現像はしていないので、
これから本当に楽しみです!!

書込番号:13437265

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/09/01 20:23(1年以上前)

nabesan99 さん

レスありがとうございます。

50mmF1.4をご購入ですかおめでとうございます。

この焦点距離と明るさは、ホント自由度が高く面白いと思います。
それにα9000の1/4000秒はかなり使えますね

現像楽しみですね^^

もしよかったら作品を貼り付けてください。

どんな感じの写真家すごく興味があります。

書込番号:13446173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ294

返信126

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

北アルプスの聖地 黒部源流

みなさぁん、こんばんはぁ♪
毎日むしむししますけど、こちらはさわやかに行きましょうねっ!(^^)!

デジタルの恩恵に預かり、こうしてPCで画像を共有できるのもデジタル化のおかげ様でしが、
深い発色の味わい、粒状による立体感、そして何よりもライトボックスとルーペで見る超リアルな映像。
(ライトボックスをご無沙汰している人は、この機会に是非!見て下さぁ〜い。)
こう言った文化は是非、後世にまで残したいものですねっ。

そこで、銀塩(フィルム)写真が大好きな皆様で、画像をUPしてゆく試みですので、よろしくお願い致しますぅ。

プロビア100Fで撮りましたぁ。レンズはAF-S ZOOM NIKKOR 17-35mm/2.8です。

書込番号:13230308

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/08 22:30(1年以上前)

こんばんは
素晴らしいレンズと高原の澄んだ空気、それに腕(遅くなりました、最初に書くべき)が加わって、うっとうしさも吹き飛びます。

書込番号:13230428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/09 06:15(1年以上前)

 私の好きなアスティアは生産中止になりました。
 残念ながらフィルムは滅びゆく文化だと個人的には思いますが、フィルムが売っている限りはポジで時々楽しみたいと思います。
 私も最強の写真鑑賞方法はライトボックスとルーペで見る写真だと思います。
 透過光で映し出されるフィルムの色たちは、デジイチのモニター鑑賞ともレベルが違っていると思っています。

書込番号:13231483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 06:44(1年以上前)

 F6板の皆さん、おはようございます。
 本当に銀塩文化は危機的状況です。私は銀塩モノクロ写真を続けていますがフジフィルムはフィート缶も20本セットも発売中止です(コダックはフィート缶を発売していますが)。印画紙も四つ切は100枚入りがなくなり20枚入のみになりコストがかかるばかりです。ポジフィルムはまだ少し需要があるのか生き延びていますがモノクロ写真は瀕死の状態です。ブロニーサイズはさらに入手が困難になりました。
 せめて自分の周辺だけでもと感剤の消費を心がけています(ポジにはあまり貢献していません)が、近い将来暗室機材が粗大ゴミになってしまいそうです。
 F6板の皆様はポジフィルム使用の方が多いかと思いますが銀塩モノクロ文化の継承のためたまにはモノクロフィルムを使ってやってください。私も複数台のカメラを持ち出すときモノクロとポジを入れて撮影に出かけたいと思います。
 駄文失礼いたしました。

書込番号:13231513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/09 11:43(1年以上前)

◆里いもさぁん、お久しぶりでしねぇ(^o^)/
コメント、ありがとぉ。腕はないですよん(/o\)いやぁん、ハジカシィわぁ。


◆ridinghorseさぁん、こんにちはぁ♪
たしかにアスティア中止は残念です。
ただ、滅ぶかどうかはまだわかりませんね。

カメラからそれますが、オーディオ業界では、アナログプレーヤーの復活で、HMVやdisk unionでは、アナログレコードを置くお店が増え始めています。
わたしも、ひさしぶりにマドンナのセレブレーションという新作LPを買ってみました。
すごくいい音ですよ。お試しあれぇ〜

それにしても、不安の種は尽きませんけど、残して行きたい文化ですぅ。


◆貧乏につき中古買い付け人さぁん、こんにちはぁ♪
貴重なモノクロのご意見をありがとうございますぅ。
銀塩のもともとの由来は、モノクロ現像からでしたね。
銀塩ファンであれば、モノ、ネガ、ポジと問いませんよぉ(^_-)-☆
デジタルでもモノクロはできますが、黒の締まりが全くの別物。
ぜひ!お写真を見せて下さいませぇ。
 

書込番号:13232316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/09 11:45(1年以上前)

ちなみに、↑に書いたLPは、disk unionで購入できますぅ。

書込番号:13232323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/09 12:39(1年以上前)

槍ヶ岳

追伸ですぅ。

F6のお仲間とは、F6をお持ちでなくても、F6のスレッドにかかわった事のあるお方なら、どなたでもOKですぅ。

皆様のお写真をおまちしてまぁーす。

書込番号:13232488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/07/09 18:05(1年以上前)

皆様、こんにちは。

今日は久々に銀塩を持って、近所を散策してきました。
熱い日差しの下1時間半、10枚程でしょうか。
大したものは撮れていないと思いますが、現像するまでのワクワク感が銀塩ならではです。
また、シャッターを切った、写真を撮ったという充実感がたまりません。

微力ながら、フィルムの消費に貢献していきたいと思います。

書込番号:13233547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/09 21:04(1年以上前)

F6に憧れてさぁん、こんばんはぁ♪
そうですね、わたしもシャッターを切ったと同時に、写真をとっているんだなぁと充実感がありますね。
1枚1枚の重みといいますか、集中度というかなっ。
そんな感じですぅ。

熱中症にはくれぐれも気おつけて下さいね。
ご協力、ありがとうございます(^_-)-☆

書込番号:13234232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2011/07/10 00:52(1年以上前)

こんばんは〜。
というか、お久しぶりと申しますか・・・(^_^;)

私も細々と銀塩フィルムを消費しています。
F6は最近あまり使用しておりません。(T_T)
さくら子さんのスレを拝見して写欲を掻きたてようと
思い書き込みをしました。

UPさせていただいた写真はF6ではなくフジGF670で
今年の春に昭和記念公園で撮ってきたものです。

やはりポジ+ライトボックスで鑑賞するのはPCで見るよりも
気持ちが高ぶりますよね。
ただ失敗が多いので萎えますが・・・(それじゃダメじゃん)

またF6持ち出して頑張ろう!(^^)!

書込番号:13235314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2011/07/10 07:48(1年以上前)

昨夏の袋田の滝です。

森の中の紫陽花です。

 おはようございます。
 フィルムの写真ってほんとにいいですよね。デジタルよりも好きです。このまま使い続けていこうと思ってます。

  森林の紫陽花を撮ってきました。すごく涼しいですよ♪〜。 Forest Calls Me With F6 〜! ってこれでよかったかな?
 写真は、昨夏の袋田の滝と今年の紫陽花です。
 ポジを見てると、やっぱりフィルムの方がいいな。って思いますがスキャンすると、何で…?って感じになります。
 キャビンのお手軽スキャナなので、最近フラットベッドスキャナを購入しようかと迷ってます。

書込番号:13235987

ナイスクチコミ!3


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2011/07/10 08:12(1年以上前)

白山さくら子さま 皆様こんにちは〜

出遅れました^^;

KODAKはけっこうな値上げになるし
FUJIでもアスティアが生産終了になるし・・・・
ブロガー仲間や友人には
フィルムメインの方が結構居るのですが
やっぱり、世の中の流れなんですかね〜

私にとってF6はいくつか所有してる中で
マスター的存在です。
他のカメラで撮っているときでも
心の片隅にいつもF6が居ます (笑)
絶対的な信頼感がありますね。

NikonボディーはこのF6とFアイレベル(最終型のピッカピカ)の
2台が手元にあるのですが、OHしながらでもずっと残して
いきたいです。いつか息子(今は8歳ですが)に引き継げたらな〜

最近はF6、余り使っていないのですが
フィルムでしか写真撮っていません。
中判(HASSEL)を始めたことと、小さな宝物が
欲しくて、LeicaM2との出会いがありました。
私は今、大阪に単身赴任中なのですが、とあるカメラ店主との
出会いから、店主自らのフルOHによるLeicaとの出会い・・・。
F6でもLeicaでもそうですが、1台のカメラが機となって
色んな方との出会いや接点が生まれる。
このことが一番楽しいと思います。

私にとってF6は動き回る子供たち(家族)を撮りたいカメラです。
そうそう、さくら子さん、中望遠ではの85mmをお使いとか^^
F1.4ですか?山に行かれるので軽量なF1.8かな?
写りの印象などお聞かせ頂けたら幸いです♪

支離滅裂な文章になっちゃってごめんなさいね〜

書込番号:13236029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/10 10:26(1年以上前)

◆しゅみんちゅさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
しばらくぶりでしねぇ!(^^)!
フィルムを使われていて、安心しましたん。

写欲でしか・・・
では、ちょっと情報をばっ☆ミ
今、池袋の東武デパートB1(芸術劇場側の東上線のりば前)で8×20インチフィルム(RVP-F)の大引き延ばしの新潟風景写真をやっているのよ(無料)
23区の都内にお住まいの方や、池袋にいらっしゃるかたは是非!
このサイズのフィルムは富士の特別制作とのことで、ぬぁんと、原版も飾ってありました。

富士のGF670はいいですよね〜
UPされたお写真の詳細さが、違いますねっ。
単焦点の構図、なかなか苦労されたと思いますけど、その分、撮れた時の喜びが大きいですよね。
失敗は成功のおやつですから、どんどん失敗しましょうよぉ。
全て成功だったら、写真ってなんてつまらないと思い、飽きると思いますよ。
わたしは、失敗写真についてはテクニック向上の良いおやつとして、次のステップの材料になってます。
撮った写真を見て、失敗ならどこが失敗かマジックでポジに直接書いちゃいます。
どうせ飾らないものですから、こうすると気持ちの切り替えができますよん。
その方がリベンジしに行くときに、どこがマズかったか頭に入っていますし、この前よりイイ写真が撮れると思うと楽しいしで萎えませんから、わたしのとっておきのお薦めリベンジ方法ですぅ。

フィルム使っているだけでも、充分に頑張っていると思います!
しゅみんちゅさんへ、エールをおくります(*^o-*)Cyu!


◆くろめばるさぁん、 おはよ〜ございますぅ♪
涼しい袋田の滝をありがとう!(^^)!
森の中の紫陽花がしっとり、綺麗ですね。

> このまま使い続けていこうと思ってます。
ハ〜ィ!嬉しいし頼もしいわぁ(*^o-*)Cyu!

> Forest Calls Me With F6 〜! ってこれでよかったかな?
あはっo(^^o)(o^^)o

ポジをスキャンすると、かなり違ったイメージになりますけど、やはりデジタルとは違う傾向のお写真になりますね。
エプソンのGT-X870あたりのスキャナーなんかは、いかがでしょうかね。


◆hr31gtsrさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
F6の信頼度は、わたしもつかってからますます絶対的なものになりましたぁ。
Fアイレベルなんて、かっこいいわね!(^^)!

ハッセルとライカ、どちらも惹かれるカメラでしねぇ。
使ってみて、満足感が大きいのではないでしょうか。
人とのつながりも、名機といわれる所以ならではね。じっくりカメラ談義をできる事が嬉しいですから。

85mmでしか?
1.8Dです。
本当にいいレンズよ〜。
遠近感も変な癖はありまんし、なかなかの描写の中望遠レンズですよ。
大口径ズームをお使いの方は、これだけでも更にファインダーが明るくなりますぅ。
F1.8でも充分ボケでくれて、浅い被写界深度でしゅから、ポートレートレンズには良いと思います。
風景でも、コントラストも充分なので、イケますよん。
しかも、めちゃ軽いのぉ。
わたしはポートレは撮りませんので、F1.4じゃなくちゃ話にならないと仰る人もいらっしゃるかも(~~;

そんな感じでいいでしゅか?

書込番号:13236444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 10:36(1年以上前)

白山さくら子
 写真アップのお誘いありがとうございます。
私、スキャナーを持っておらず銀塩写真のアップはできないなと思っておりましたが、最近別板でカメラ屋さんでCD化すればよいと知りました。これはと言う写真ができましたらネガ持込でCD化してアップさせていただきますのでアドバイスください。
 それまでF6板の皆様の写真を拝見し勉強していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
P.S. 根っからのアナログ人間でオーディオも管球アンプでLPレコードを聴いています。

書込番号:13236472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/07/10 12:12(1年以上前)

こんにちは

たまにブローニーで撮りたくなるのですが、
ブローニーの1本売り無くなったんですね。

近所のキタムラはフィルム保冷庫撤去されるし。。。

でも、5本パックでも何でも買いますよ。
お金が続けば。。。

書込番号:13236819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/10 12:29(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、こんにちはぁ♪
綺麗な蓮をありがとう〜(^_-)-☆
ブローニーも1本売りが無くなったのね(+o+)

> でも、5本パックでも何でも買いますよ。
こういう、心強いお言葉をまったいましたよん(*^o-*)Cyu!
わたしも、夏山用にこれから、ブローニー5Pパックと35mm20Pパックを買いに行ってきまぁ〜すぅ。

書込番号:13236892

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2011/07/10 16:17(1年以上前)

白山さくら子さん

どうもでし^^

1.8Dなんですね♪
子供写真を少しUPで、と思っているのですが、
1.4Dより使いやすいんでしょうね〜
私もそうしようかな^^
ありがとうございます。

書込番号:13237686

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/10 17:25(1年以上前)

クリンソウ(色が変わってるらしい)

マクロレンズを買えってこと?

# 白山さくら子さん、こんにちは。皆さんお世話になります

僕なんかはF6持っていないので、参加出来るこの寛容さがうれしいです!

写真を撮る文化は無くならないのでしょうが、「フイルム」で撮る文化は
確実に減少しているようですね。 捜せば、各家のどこかにはフィルムカメラ
が残っているはずなんですが・・。
最近、息子が僕のEos1Nを狙っています。 何でも、フィルムの緊張感とか、
モータ巻き上げの感触が気に入ったみたいですよ。 息子にはデジタルを提供し、
又持っていかれるのでしょうか。(フィルムを継承されるのですから、まあいいでしょう)

奥方の要望で「青いケシ」の花を観てきましたが、なんか畑に咲いていて想像と違いました。
(草原みたいなところかと・・・)
それに僕は花の写真も苦手です、もともと綺麗な花をどう綺麗に撮れというのでしょう? 判りません!
67持って行きましたが、必要なかったです。その帰りに「クリンソウ」って花が
ありましたのでアップしますね。
↓に最近のモノを(2,3年間-mamiya67)集めておきましたので、良かったらどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/2008-2010photo
http://www.ne.jp/asahi/dt01/at01/2011-4.html (既出ではありますが)

書込番号:13237897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/10 21:08(1年以上前)

OldRookieさぁん、こんばんはぁ♪
いえいえ、ご参加いただけて、うれぴぃ〜ですぅ(^_-)-☆

お花は、わたしもいろいろ考えるところが有って、上手く撮れません。
ご紹介のURLのお写真は、圧巻ですね!最高でした。


 

書込番号:13238768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 21:44(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、こんばんわ!

最近暑い日が続きますね。くれぐれも熱中症にならないように注意をしてくださいね。

私は、ポジフィルムで頑張ってますよ。子どもがメインの被写体です。今回、撮った写真をアップしたいのは山々なのですが、子ども写真はパスさせてくださいね。
ライトボックスで撮った写真を見る時が幸せな時間なので、この趣味は辞められないですねぇ(^^)

冷蔵庫にもベルビア100、センシア3が20本入り箱で、その他には、アスティア(残り僅か)、トレビ、モノクロが数本ずつ入ってます。

来週は上野の蓮を撮ろうと思ってますが、天気が良ければと思ってます。
それとその翌日1泊で、山にも行ってきます。(^^)
なので、良いショットが撮れたらアップしに、また訪問させてくださいね。

物欲面では(笑)、F2のアイレベルを買ったのですが、ニコンサービスセンターの点検で1/2000秒が出てないと言われたので、修理も考えています。
こんな按配で銀塩文化を守っているつもりですよぉ(^^)

書込番号:13238966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2011/07/10 22:52(1年以上前)

みなさんこんばんは。

さくら子さん
>池袋の東武デパートB1・・・
この展示は会社帰りに覗きに行こうと思います。
池袋は毎日のように使っていますので。
帰えりにビックに寄ったりして余計なものを
買わないようにしないと・・・。

>富士のGF670はいいですよね〜
ありがとうございます。(^^ゞ
本当に写りは素晴らしいカメラと思っています。
カメラ屋でポジから写真にしたときも店員のお姉さんが
「きれいに撮れてますね〜」と誉めてくれました。
100%レンズの性能なんでしょうけども。
前に花撮りに出掛けた時も、ハッセルを使用している方に
声をかけられ「GF670は蛇腹があるので内面反射が無くよく写る」
と言われていました。
蛇腹は昔からある機構だけれども今でも実用できるものだなと
感じました。

このカメラを買ったからにはフィルムの消費は
抑えることはできませんね。
お小遣いの中で頑張ります。

今日久しぶりにF6を出して来て空シャッターをきりましたが
この音はやはりイイ〜ですね〜(^O^)
フィルムが入るっているともっとイイ〜んですけどね。

書込番号:13239353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2011/07/11 18:25(1年以上前)

白山さくらこさん、皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
先日、上野公園に行きましたところ、F3チタンでレンズは当時のものです。それで声をおかけしたところ、セミプロと言ってもよい方で、富士山を長年撮られているとのことでした。お話によりますと、どうしてもフィルムでなければ、自分の思うような写真に仕上がらないとのことです。短時間の立ち話ではありましたが、お互い銀塩カメラ愛好者同士、楽しいひと時でした。

書込番号:13241957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/11 20:54(1年以上前)

霧の中の甲斐駒ケ岳

甲斐駒ケ岳のピーク

白山さくら子さま、みなさまこんばんは。

遅ればせながら僕も参加させてもらいますね(^^

7月2日、3日で、南アルプスの甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳に行ってきました。
予想では雨だったのですが、何とか2日持ってくれました。ただガスっていたので素晴らしい眺望は望めませんでしたが・・・。

一蹴の晴れ間にパチリした甲斐駒ケ岳をペッタンさせて貰いますね♪

◆OldRookieさま、こんばんは。
ひょっとして中村農園に行かれたのですか?僕も6月18日に行ってきましたよ!クリンソウを見に大池にも行きました。
写真はまだスキャンしていないので、出来ましたらペッタンさせて貰いますね。

ではでは・・・。

書込番号:13242534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/11 21:16(1年以上前)

◆虹の前にてさぁん、こんばんはぁ♪
今年はかなり異常気象ね。
本当に熱中症にならないように注意をしないと危険よね。

子供を撮るのはいいことね。
しかもポジだとリアルですから、子供が大人になってプリントを見るのとライトボックスで見るのは、かなり違うと思います。

上野の蓮、よかったら見せて下さいねっ!(^^)!

おお!F2でしか。わーぃお仲間が増えたわっo(^^o)(o^^)o
じゃあ露出計も揃えたのね。
シャッター速度は、カメラの命よぉ。是非点検調整などをお薦めします。




◆しゅみんちゅさぁん、こんばんはぁ♪ 
あらら、危険なビックだったのね(笑)
でも、あのお写真はすんごく素晴らしかったわ。

ポジでキチンと撮れているという事は、腕もちゃんとしているという事よ(^_-)-☆
しかし、蛇腹にはそんないい面が有ったのでしねぇ。
昔の人はちゃんと考えていたのね。

ためになるお話を、ありがとう。




◆Katerchatoranさぁん、お久しぶりでしゅね♪
よいカメラ談義ができて、良かったですね。
銀塩でないと表現できない事は、とてもわかります。



◆うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ甲斐駒のお写真をありがとうございますぅ!(^^)! 
迫力ありましゅね。
碧い空、いい感じだわ。

書込番号:13242682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/11 21:20(1年以上前)

◆再び しゅみんちゅさぁん♪
素敵なお花〜〜〜 うれぴ〜わぁ(*^o-*)Cyu!←あなたにプレゼントじゃないでしょに

書込番号:13242702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/07/11 22:37(1年以上前)

記憶を失っている間にいつの間にかこんなモノが手元に・・・

さすがにこれはF6の出番。

スレ主さま、F6愛好家の皆様今晩は。
ここに書き込みするのは久しぶりになります。(ROMはしていたのですが)

実はここ最近F6ほとんど使わなくなってしまいました。
理由は去年NewFM2を手に入れた直後に知り合いからFE2とF80に
Ai-AF35-70/2.8D、Ai-s50-135/3.5などをただでいただいてしまって、
さらに今年になってAi-s300/4.5とAi-s100-300/5.6ももらってしまい、
自分で買ったAi-sレンズも合わせると結構な艦隊になってしまってい
わゆる沼にどっぷりとつかったような状態になってしまいました。

体は一つだし手も二本しかないしぃ、ああどうすっかなw
現在月にフィルム4〜5本のペースでマニュアル撮影を楽しんでいます
ので、フィルムの消費には貢献していると思います。

で、さらに最近とんでもない事に・・・
以下画像参照してくださいw

書込番号:13243173

ナイスクチコミ!3


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/12 00:10(1年以上前)

Kodak E100G わりと良いグリーン?

# 白山さくら子さん こんばんは。皆さん、お世話になります。

 わざわざ、写真をご覧頂きありがとう御座います。 又、お褒め頂き恐縮です。
さあ、梅雨が明けました! 青い空、緑の野、澄んだ渓流、撮るモノいっぱい
ですよね。それには時間が足りませんねー! ぶらぶらしてる僕でももっと撮る
時間がほしいですねー。
 フィルムで撮ると時間を掛けますからねー、一日の枚数も少ないですよね。
あっ、僕が歩きを速めるとか、機微に動けば良いんですね。 ^^;

クリンソウをもう一枚アップさせて頂きます。

 #うみ吉SPさん

お久しぶりです! ご無沙汰しておりました。
そうです! その農園に行ってきました、たしか6月21日でしたね。
僕は良くアノ当たりをぶらぶらと撮っていますから、お会いするかもですね。
もう体力は有りませんので登山は無理ですが、周辺の里山に鹿といっしょに
出没しています。^^

書込番号:13243714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/12 22:15(1年以上前)

とらつぶぉーさぁん、こんばんはぁ&お久しぶりでしねぇ♪
まぁ、そんなにMFカメラを揃えたのね(^^)v
充分、銀塩普及に貢献ね(*^o-*)Cyu!
クルマのお写真がすごいぃぃぃぃ ありがとう。

 

書込番号:13246907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/12 22:17(1年以上前)

OldRookieさぁん、こんばんはぁ♪
E100Gのグリーンって意外と綺麗なのねぇ。
一気に梅雨明けしたし、時間さえあればわたしもいっぱい撮りに行きたいです。

書込番号:13246926

ナイスクチコミ!3


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/13 23:46(1年以上前)

白山さくら子さん

こう暑いとフィルムの管理にも気をつかいますね。

涼しげな清流のお写真ありがとうございます!私もフィルムスキャナーがなくF6の活躍ぶりをびビジュアルにご披露はできないのですが、ポジを月2−3本のペースでやっとります。
ネガの優しい風情も好きなので、pro 400とT-MAXを別のカメラに入れ、こっちはもっとスローに気が向いたらシャッターを押しています。

ご存知でしょうか、今週の木曜(明日!)までミッドタウンのフジフォトサロンで大判写真展をやっています。
銀塩文化これにきわまれり。全倍紙、4倍紙の迫力の大作が迫ってきます!
機動力のある35mmでしかとれない写真も勿論ありますが、じっくり構えた撮られた悠々たる精緻な世界も魅惑的ですね。中古大判カメラの値崩れが烈しい昨今、思わぬ方向に迷い込まないよう注意せねば、ですね。

書込番号:13251032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/14 22:12(1年以上前)

マミヤ7 RDPV

zashitereさぁん、こんばんはぁ♪
本当に暑過ぎて、これだけで疲れちゃいますね。
フィルムは保存には、やはり冷蔵庫が一番ね!

そうそう、ネガも見逃せませんね。
やわらかい階調が、好きぃ!

フジフォトサロンへは時々行きますけど、大判展をやっていたのね。
メートル判写真は本当に迫力が違いますよね。
この前は、同じくここで白籏史郎先生の写真展(もちろんシノゴでしが)をやっていて、
メートル判のすごい事o(^^o)(o^^)o

わたしが一番の大伸ばしが6×7判から全倍なの。これ以上は恐るべきプリント沼になっちゃいますから、ちょっと大判は手が出ましぇんね。体力的にもでしが。

沼には気を付けて銀塩写真を楽しまれて下さいねぇ。

書込番号:13254316

ナイスクチコミ!3


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/16 22:45(1年以上前)

この木なんの木?

エイのなる木

口をこっちに向けるな

いや、反対側もちょっと…

こんばんは。

ん〜、なかなかモノクロが出てきませんねぇ。
じゃ私がリラックスフォトを4枚。(^^)

2月、ある漁港で見かけた光景です。
あまりにも周囲の光景に溶け込んでいたので至近距離に近づくまで気づきませんでした。
目の前にエイの口が確認できたときは、正直腰を抜かしそうになりました。(@o@;)…

カメラはF6+85mm、フィルムはコダックT-MAX100です。
このT-MAX100、階調の豊富さではB&Wフィルム中最高ではと思っていますが、時にその柔らかさに物足りなさを感じることがあります。
現像代が1本約1,200円(!)とポジ以上の料金なので、100ftの長巻きでセコセコ自家現像しております。
100ftで36枚撮りがおおよそ18本以上作れ、それに甘えてこんなのでも調子こいてバリバリ撮ってしまいます。

書込番号:13261701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/07/17 11:34(1年以上前)

アスティア

エクタ64

皆様こんにちは。

仕事の度を越えた忙しさで春以降まったく写真を撮れないでいました・・・
コンデジを使った仕事の記録写真以外は。

仕事の方はもう落ち着きはじめたのでもう少ししたらのんびりできそうなんですけど。


仕事の休憩中にふと外を見ると見える青々とした田んぼ、青い空、白い雲・・・
綺麗な色合いの風景に夏の素晴らしさを感じます・・・・
・・・・無茶苦茶な暑さにならなければね(苦笑)・・・だもので夏が苦手・・・

そういった風景を眺めているとありふれた光景でもカメラを構えたくなりますね。



今年の春の時に撮ったものを二つほど。
135アスティアとエクタクローム64の生産終了フィルムの組み合わせですけど。

書込番号:13263331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/07/17 22:09(1年以上前)

森林浴・涼しいですよ。

森林浴。帰りたくない。

 白山さくら子さん、みなさんこんばんわ。
 今日も暑かったですね。ほんっとに。でも、森の中は風がサーッと通ると別世界でした。
 ついにトレッキングシューズを買ってしまいました。これまで、普通の運動靴で歩いていたのですが、トレッキングシューズで歩くとすご〜く楽でした。なんて楽なんだ。って感動してしまいました。F6やFと同様に愛用品になりそうです。
 写真は、F6+24−120、RDPVです。スリーブをライトボックス上においたときの緑の画像がすごく綺麗で、やっぱりフィルムがいいですね。

 オールルージュさん
 お久しぶりです。お元気そうで何よりです。仕事に忙しいときって、落ち着いたら撮りに行くぞって目標になりますよね。がんばって下さいね。応援しています!

書込番号:13265343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 14:06(1年以上前)

中村農園さんの、ヒマラヤの青いケシさん〜♪

後ろ姿ぁ〜

しずくぅ〜

大池のクリンソウさん

白山さくら子さま、みなさまこんにちは。いやぁー、暑いッスねぇー。

◆白山さくら子さま、こんにちは。
甲斐駒ケ岳のピークに着いた時はワリと天気良かったです。その他は大体ガスってましたねぇー。霧が晴れた時は天気は良かったのですけどね・・・。

◆OldRookieさま、こんにちは。お返事が遅くなって申し訳ありません。
大鹿村の辺りに良くいらしているのですか?大鹿村綺麗なところですよねぇー。なんたって千葉にはない景色があります。
僕は山が好きなので、山のある風景は憧れます!あ゛、でも海も大好きです(笑)

僕も、ヒマラヤの青いケシさんとクリンソウさんを貼らせてもらいますね。

ではでは・・・。


書込番号:13267740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 20:01(1年以上前)

18R-Gさぁん、こんばんはぁ♪
モノクロをありがとうございますぅm(_ _)m
 
え!ええ!エイなの!?
もう、びっくりよぉ。
貴重なお写真ですね!

書込番号:13272356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 20:30(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
お久でしね。お仕事が忙しいのね。でももうひといきで落ち着きますかぁ(^-^)/

アスティアとエクタ64と廃判フィルムでの貴重なお写真をありがとう。
エクタ64の色合いがとっても素敵になってますね。

書込番号:13272471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 20:58(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪ 
毎日暑くてイヤになっちゃうわ。
トレッキングシューズで森林浴、いいでしねぇ。
涼しいし、精神安定にも最高ですね。

書込番号:13272597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/19 21:03(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪
ヒマラヤの青いケシ、涼しさそうな色でいいわねっ。
本当に暑くって、それだけで疲れてます、、、、

甲斐駒のお天気は、貴重で微妙だったのね。
でも山は、爽快ねっ。

書込番号:13272618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/07/22 21:48(1年以上前)

くろめばるさん、こんばんは。

>がんばって下さいね。応援しています!

暖かいお言葉ありがとうございます。
厳しい状況に置かれるほど、励ましや気を使ってくださる言葉が非常にありがたく感じます。

白山さくら子さん、こんばんは。

>エクタ64の色合いがとっても素敵になってますね。

被写体や光の具合もありますけど、
こうやってアスティアと比べますと結構はっきりした色が出てきますね、

後、他の撮ったコマも含めて見るとやや青っぽいような・・・



本日の写真は春に撮影した岐阜県本巣市の淡墨桜。
国の天然記念物にも指定された巨桜です。

枯れそうになる危機に直面しながらも、長年に渡る人々の看護で今年も見事な花を咲かせていました。

フィルムはアスティア、ちなみに前回出しました桜の写真はこの淡墨桜の隣の桜です。

書込番号:13284191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/23 14:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
お山の背景とサクラって、いいわね。
アスティアともとっても良くあっていますぅ。
忙しい所、お顔を出してくれてありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:13286609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 09:18(1年以上前)

上野不忍池にて

上野不忍池にて

白山さくら子さん、こんにちわ!

遅くなってしまいましたが、
やっとフィルムが現像から戻ってきたので、上野の不忍池で撮った蓮さんをアップさせてください。

機材 ニコンF6 ベルビア100(RVP1100)です。
1枚目は 水面に写った蓮。2枚目は茎の間から見えてた蓮。です。


> じゃあ露出計も揃えたのね。


露出計は入射光式と反射光式と2点持ってますので、F2を楽しめます。
出来れば私自身の勘露出が正確になると良いのですがぁ(笑)無理ですね(^^;)

外部露出計を使っていると、F6に内蔵されているTTL露出計は正確で凄いなと思います。

書込番号:13289457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/24 09:37(1年以上前)

虹の前にてさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
現像あがりたてをありがとぉぉぉヽ(^o^)丿
まぁ、逆さの蓮がとっても素敵でしねぇ。

露出計を揃えたのね!さすがぁ!
そのうち反射式は測定ポイントがわかってきますよ。
頑張ってネっ

書込番号:13289511

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2011/07/24 21:27(1年以上前)

白山さくら子さん、F6遣いの皆様こんにちは♪

今日は早起きして蓮見をしてきました〜

BGMはセミの鳴き声とデジイチの連射音・・・(笑)
とにかくEOS遣いの人が多かったです。

私はハッセルで1枚撮る間にデジイチの皆さんは
一体何枚切っているのか(^^;
今日はF6持って行かなかったのですが
新しい50mmが届いたのでさっそく組み付けてみました。

フォーカスはさすがに静かですね〜
早くフィルム入れて実写したいです♪


書込番号:13291747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/24 21:45(1年以上前)

hr31gtsrさぁん、こんばんはぁ♪
蓮はどうでしたかぁ?
ハッセルじゃ、じっくり撮影ねっ。
デジ1と言うとやはりEOS軍団が多いのかしらぁ。
蝉の声はよいとしても、連写おじ様の音はこちらの撮影リズムが狂いますいね。
もともとブラケティングは昔はなくって、露出計頼りに自分で考えてとっていたわよね。
露出計の針が自分の感覚とはずれてると思う時は、指針通りと+目、あるいは−目を1枚おさえるとか。。。。
まぁ、オートブラケティング連写しておけば、安全だ神話が定着しちゃっているから仕方ないわ。

おおっ!
かの1.8G 
F6は、単焦点がとっても似合うわね!(^^)!
撮られたら、ご感想お待ちしてまぁーす。

書込番号:13291842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/08 19:00(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんは


写真再開に買ったD300は、今はすっかり妻の手に収まっています。勿論私の手にはF6が・・・
老夫婦揃って撮影に出かけています。

先日初めて「ふじてんリリーパーク」に行ってきました、遊歩道には木片チップが敷き詰められとても歩きやすく、時々小雨が降る中フィルム3本撮ってきました。


書込番号:13351064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/08 22:11(1年以上前)

花とおじさんさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!すんごく素敵だわぁ(^^)v 白雪姫の世界見たいぃぃぃ。
それとご夫婦でお写真が趣味なんて、こちらもすんごく素敵な事ですね。

とても、雰囲気の良い公園なのね。
もちろんF6って、最高ネっ
いつも、ありがと(*^o-*)Cyu!

書込番号:13351914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/08/18 17:51(1年以上前)

プロ野球初の完全試合が達成された「青森市営球場」にある記念碑

ご無沙汰しておりました!
明日の準決勝、地元の光星高校が作新学院と対戦します!
う〜勝ってほしいなぁ。^^
願いを込めて貼って行きまーす!!
F6+ AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II +PRO400 です。

書込番号:13389217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/19 22:06(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんばんはぁ♪
明日の準決勝、地元の光星高校なのね!かんばれぇぇぇぇぇ!
さくら子も応援しますぅo(^^o)(o^^)oキャッキャッ
完全試合の記念碑があったのですね。効力ありねっ。
F6のお写真、ありがと。


書込番号:13394007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/08/28 21:13(1年以上前)

仲良くお食事中でした。

 さくら子さん、みなさんこんばんわ。
 今日も暑かったですね。でも、森の中はヒグラシの大合唱で、秋が近付いて来たように感じられました。
 もうすぐ紅葉・落ち葉の季節。また、F6や一眼レフ板が賑やかになれば楽しいですね。
 写真は、先日出会ったカブトムシさん4人組カルテットです。食事に夢中で、F6のシャッター音もどこ吹く風?でした。
  F6.105_.RDPV
 スキャナーをキャノン9000というのを購入しました。すごくきれいで満足しています。さくら子さんらからおすすめいただいたのは、エプソンですが、予算と、置き場所が限られていたのでキャノンにしました。いろいろご指導ありがとうございました。


 さくら子さんすみません。ちょっとお借りしますね。 

しゅうげんさん
 お久しぶりです。光星高校がんばってましたね。来年も楽しみですね。

オールルージュさん
 お仕事はいかがですか?頑張ってくださいね。また、書き込みを楽しみにしています。

書込番号:13430427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/29 00:21(1年以上前)

ベタな写真ですが。。。

さくら子さん、皆さんこんばんは。

先日、三泊四日で北海道へ行ってきました。
デジイチも予備で持っていたのですが、触ることすら有りませんでした。
持って行くんじゃなかった。。。

そう言えば、ペンタ部しか確認出来ませんでした、FM系のカメラを持った女性がいましたよぉ。

VOIGTLANDER PERKEOU RDPV

くろめばるさん
いつの間にか、9000Fというのが出ていたんですね。
前型の8800Fを使っているのですが、9000Fなかなか良さげなスキャナーですね。
ボリュームアップもしているみたいですが。。。

書込番号:13431436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/29 20:39(1年以上前)

◆くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
何かと思ったらカブトムシだったのね。

ご指導なんて、とんでもなぃぃぃ(~_~;)
スキャナーも、いいものを買えたようでよかったわぁ。



◆夜のひまつぶしさぁん、こんばんはぁ♪
このお写真は、摩周湖よねっ!(^^)!
神秘的なブルーでしね。(^_-)-☆
あはっ、デジタルの出番がなかったでしかぁ。




書込番号:13434186

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/29 21:46(1年以上前)

おぉ、夏の摩周湖・・・第3展望台ですね。

霧の摩周湖というけれど・・・
撮影は朝ですか?
朝は晴れていること多いので。

書込番号:13434533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/30 22:34(1年以上前)

第一展望台より

おまけの硫黄山

>ssdkfzさん

昼間ですよ。
霧のかかった摩周湖を一度見てみたいのですが
数回来ていますが、何時もこんな感じです。

次の日の朝は少し霧がかかっていたので、チャンスだった
かもしれませんが、気合が足りませんでした。。。

NHKでやっていた「滝霧」見てみたい。。。

書込番号:13438738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/03 18:28(1年以上前)

黒部ダム 放水

白山さくら子さん、皆さんこんばんは

遅い夏休みを利用して、立山黒部アルペンルートツァーに参加してきました。
天気予報が見事に外れ、三日間良い天気に恵まれました。

F6+AF-S ZOOM NIKKOR 28-70mm/2.8D+プロビア100Fです。

書込番号:13454327

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/03 23:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
滝霧・・・・
こんなやつでしょうか・・・
デジタルですけど、参考までに・・・(^^;
摩周湖、私が見る限りでは第一展望台方向から外周の霧が入り込んで「霧の摩周湖」になっているようです。
朝から真っ白けなんてこともありますね。

書込番号:13455628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/04 00:56(1年以上前)

ssdkfzさん、そう、これです。

摩周湖の霧は釧路から来ているみたいですね。
釧路湿原で精力を蓄えて、山頂から溢れた霧が滝のように流れる。
まさに、こんな感じです。

そう言えば、この番組で、地元の霧を狙っている写真愛好家さん達が出ていましたが
EOS-1Vを使っていましたね。
F6っぽいカメラを使っていた方もいましたが、デジタルかなぁ。。。


書込番号:13456123

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/04 14:22(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
>地元の霧を狙っている写真愛好家さん達が出ていましたがEOS-1Vを使っていましたね。

そうですか。私が撮影によく行っていた頃(10〜5年前)は日の出狙いで中判ペンタックスの方が多かったようですが・・・
最近は客層が変わったかな?
ニコンは、ほとんど見ませんでしたね。F5なんて皆無といっていいくらい。

書込番号:13457959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/04 23:38(1年以上前)

AiS 28/2.8 RVP100

やはり銀塩は良いですね。
フィルムの粒状を生かすようなスキャン設定にするといい感じに仕上がるようになりました。

書込番号:13460397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/05 18:12(1年以上前)

花とおじさんさぁん、こんばんはぁ♪
アルペンルートはお天気予報がが外れて、山日和になったようでよかったわぁo(^^o)(o^^)o
黒四ダムの放出は迫力がありますよね。
ありがとうございますぅ。

書込番号:13462714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/05 18:15(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
銀塩は、やめられませんねっ。
粒状を生かすスキャンって、そうするのかしらぁ。それにしてもすごい解像力だわ。

書込番号:13462718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/09/06 02:56(1年以上前)

弁慶の七戻り岩・筑波山いいですよ〜♪

味覚の秋

青空とさるすべり すごくきれい。

こんばんわ。深夜に目が覚めてしまいました。

 このところ、少し涼しくなってきましたね。かぶと虫の季節も終わりですね。
 先日、筑波山に登ってきました。日ごろの運動不足がたたって結構きつかったです。でも、山はすごく楽しいですね♪ 

写真は、下山途中の弁慶の七戻りの岩です。山頂や展望台で撮ったフィルムが見当たりません。もしかしたら、途中で落っことしたかもです。 


夜のひまつぶしさん

 スキャナはいろいろ迷って、予算や置き場所等々でキヤノンを買ってみました。使ってみると思った以上に綺麗ですね。ごみ取り機能も活躍してくれて。
 ニッコールで撮って、最後のスキャンはキャノンってのも・・・・? キヤノンの軍門に下ったか? な〜んて事もまた楽しいですね。
 摩周湖綺麗ですね。なつかしいです。20数年前に道東に魅せられて、何度か行ったことがあります。その時はOM‐1だったかな。


 

書込番号:13464866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/06 19:35(1年以上前)

くろめばるさぁん こんばんはぁ♪
本当に百日紅と青空が素敵でしねぇ(^_-)-☆

筑波山はかなりきついとお聞きしていますが、やはりきついようですね。
でも、展望が帳消しになるんでしょうね。

書込番号:13467016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/09/06 22:53(1年以上前)

KlasseS RVP100

SIGMA DP2

白山さくら子さんコメントありがとうございます。
GT-X970を使っているのですが、9600dpiでスキャン。粒子が見えるくらいの解像度です。
そこにやや強めにシャープをかけ粒子のエッジを立たせた後10MPくらいに縮小しています。
粒子を目立たせたほうが銀塩らしい仕上がりになると感じています。
上は同じアジサイをフィルムとデジカメで撮ってみたものです。露出がバラバラで申し訳ありません。

書込番号:13467904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/09/07 20:05(1年以上前)

こんばんは。

筑波山、ケーブルカーと平行して、山頂に向けて一直線です。
眺望は素晴らしいし、山っていいですね♪F6も汗だくになりながら付き合ってくれました♪

書込番号:13471137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/07 23:46(1年以上前)

hidepontaroさぁん、すごいぃぃぃ9,600dpiで取り込むなんて流石だわ(^_-)-☆
GT-X970じゃ、文句なしってところねっ。
ご教示頂き、ありがとうございますぅ。とっても参考になりました。
でも取り込みにかなり時間がかかりそうでしね。

こうしてみると、銀塩は色の深みが違いますね。

書込番号:13472320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/07 23:48(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
ケーブルカーと並行して一直線でしか。それじゃ急登ってことね。ご解説ありがとぉぉぉ(*^o-*)Cyu!

書込番号:13472334

ナイスクチコミ!3


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2011/09/14 22:57(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは〜
もう直ぐ日本アルプスの稜線は紅葉の時期に突入の気配ですね。
金曜から縦走予定ですが週末以降は、天候良さそうもない感じ^^;
遠見尾根から鹿島槍ルートなので期待してたのに・・・
まあ数枚だけでも満足できる写真が撮れる事を期待しつつ安全登山で行ってきます。



書込番号:13500626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/09/15 19:29(1年以上前)

clubbingさぁん、こんばんはぁ♪
素敵なお写真をありがと〜
そうそう、秋の稜線に変わりつつありますo(^^o)(o^^)o
遠見の紅葉もきれいなんですよね。是非、安全登山でベストショットをモノにしてくださいね。

書込番号:13503622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/10/01 00:32(1年以上前)

味覚の秋

さくら子さん、皆さんこんばんわ。
 カメラを持って出かけるにはちょうどいい季節になりましたね。
 身近な秋を探してみました。実りの秋・食欲の秋・味覚の秋・芸術の秋などなど・・・
皆さんはどうでしょうか?
お気に入りのカメラとレンズを肩にかけて落ち葉の中を歩くのもいいものですね。
最近は、RDPVが多かったのですが、久しぶりにE100VSを入れてみました。
ちょっと色がきつかったかな。って感じです。RDPVの方が自然な感じだったでしょうか。
 

書込番号:13568111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/01 21:38(1年以上前)

ボディ・レンズ共にジャンク

デジでの試し撮り

くろめばるさん、こんばんは

うちの奥さんは、秋と言えば栗と言っていましたが、私はキノコ。
明日、キノコ鍋食べたい。。。

最近は、フィルム消費より、フィルムカメラ・レンズの救出の方に精を出しています。
このレンズ、デジでの試し撮りではなかなかの写りをしているので紅葉にでも使おうかと
思いましたが、紅葉まで我慢できそうにないので、明日、AE-1Pで彼岸花でも撮ってきます。

そう言えば、モノクロ現像に出して2週間経ちますが、まだ連絡有りません。
これだから田舎は嫌。。。

書込番号:13571357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/01 22:00(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
味覚の秋と言えば、栗でしねぇo(^^o)(o^^)o
今日は、わたしも栗ご飯にしました。
お写真の栗が、とってもおいしそう〜☆ミ
E100VSの色合い、なんだか栗の色合いに適しているみたいねぇ。
参考になりましたぁ。ありがとう。

書込番号:13571453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/01 22:03(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、こんばんは。
奥さまも栗でしかぁ(^^)v

そうですね。銀塩機材の救出も大事ですね。
こうして命拾いした機材が、なんだか嬉しそうです。

書込番号:13571467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/10/02 23:15(1年以上前)

秋本番ですね。

こんばんわ。 白山さくら子さん
栗ごはんですか。いいですね〜♪ 炊きたてのご飯の中にホコホコと。。。あっさりした漬物にあったかいお味噌汁と。最高のごちそうですね。
F6・105_・RDPVです。

夜のひまつぶしさん
キノコ鍋もいいですね。外出で冷えた体を暖かいお風呂で温めて、立ち上る湯気と鍋料理・・・至福の時ですね。
フィルム機救出作戦、程々に頑張ってください。。。私は、A-1がほしいです。




 

書込番号:13576159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/10/03 00:03(1年以上前)

Nikon FA

Ilford XP2 Super Nikon FA Ai-s 135mm F2.8

Ilford XP2 Super Nikon FA Sigma 15mm Fisheye F2.8

Kodak E100G F100 COLOR SKOPAR 20mm F3.5

白山さくら子さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

皆さんの沢山の素晴らしい銀塩画像を見せていただき、本当に幸せな気分に浸って
います。銀塩画像ではあっても、スキャンした時点でデジタルなのに、素のデジタル
とは違う描写に、一度は絶った銀塩への思いが増すばかりです。

ワラシは元々ヤシコンツァイスをメインに仕事をしておりましたが、利き目の視界の
半分を失う事となった時、傍に人生の一部でもあるカメラ機材が傍にある事の残酷
さに、ほぼ全ての機材を手放してしまいましたが、亀友の勧めで細々とカメラとの
付き合いを再開して、5年以上が過ぎました。

こんな目ですから、MFとは決別し、出痔樽でのみの再開でしたが、知人が銀塩を友と
するのを見るに付け、ワラシも銀塩への思いが爆発し、震災以降に銀塩を使うように
なりました。利き目はどうしようもありませんが、以前よりは何とか見えるようになり
、MFでのフォーカスも楽しくなって来ました。

何処に出掛けるでもなく、毎日出掛けるチャリ散歩でのカメラ絵日記を楽しんでいます。
現在所有している銀塩カメラは、F100・FA・EM・ヤシカ エロ苦闘路35 爺X&爺Tです。
そんなこんなで、ワラシめもお仲間の末席に加えてやって下さいませぇ〜m(_ _)m

書込番号:13576422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/10/03 00:40(1年以上前)

Ilford XP2 Super Nikon FA Ai-s 135mm F2.8

Kodak E100G F100 COLOR SKOPAR 20mm F3.5

Kodak E100G F100 COLOR SKOPAR 20mm F3.5 NX2でモノクロ化

Ilford XP2 Super Nikon FA Ai-s 55mm Micro F2.8

白山さくら子さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

あれまぁ...もう日本語が滅茶苦茶ですね。酔っぱらい親父と思って勘弁してやって下さい
ませぇ〜m(_ _)m
それではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(^.^)/~~~♪

書込番号:13576606

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/03 22:00(1年以上前)

◆くろめばるさぁん こんばんはぁ♪
栗ごはんの栗は高尾山の城山売店で買ったものなんですよぉ。
剥き栗とちがって、手間がかかりますけど、とってもおいぴ〜わぁ!(^^)!
それに、松茸を混ぜると絶品なのよぉ。
かつおだしと岩塩を少々いれて、炊くのがオレ流もといぃぃぃーわたし流ですぅ。

お写真、ありがとう〜 秋本番でしねぇ☆ミ


◆豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
とてもお体に良さそうなHNでしねぇヽ(^o^)丿
この銀塩スレッドにようこそ!
お仲間が増えて、とってもうれぴ〜ですぅ。o(^^o)(o^^)o

きゃぁ〜〜〜〜!!ネコちゃんが、とってもとっても、かわいいぃぃぃ(*^o-*)L*O*V*E!
ありがとう。
目が大変辛そうなのに、ピンがバッチリですねっ。
まるで、ここから出てきそうな、とても素敵なお写真よぉ。

ところ、コダックが危機のようですぅ(((゜д゜;)))
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3E48DE2E3E3E2E0E2E3E39C9C97E2E2E2;bm=96958A9C9381959CE2E3E2E2988DE2E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
わたしたちが、いっそう頑張らないとならないようです。
このスレッドが、益々活発になりますよーに(*^_^*)

書込番号:13579784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/18 01:24(1年以上前)

α7 SONY50/2.8マクロ

銀塩は粒状なので花びらや葉のふちがなだらかに描かれデジタルのように人工的な縁取りができません。
自然描写はまだまだ銀塩の方がいいですね。

書込番号:13642342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/18 19:26(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
ゾクっとするような、いい色合い!(^^)!
植物の生命を感じられていいわねぇ。

そうそう、縁取りが銀塩は非常に滑らかですよね。ありがとう(*^_^*)

書込番号:13644904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/10/21 19:25(1年以上前)

ライカ欲しい〜ハッセル欲しい〜F3も欲しい〜(笑)

皆様、ご無沙汰しておりました!
秋の夜長こんな本を読んでおりました。
いや〜読まない方が良かったかも。。。
だって、欲しい欲しい病が再発してしましました!(笑)
コダックが危ない状況なんですね。
フジのためにも銀塩カメラを買わなきゃ!(爆)

書込番号:13658293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/21 22:24(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんばんはぁ♪
お元気でしたかぁ(^^?

うーむ、これは目の毒、いえ。。。すばらしいわぁo(^^o)(o^^)o
これ読んだら「ライカ、わたしもほしぃーのぉ。」病になっちゃうわ。

こういう本、たまにはわたしも読もうからぁ。
よい切っ掛けを、あ・り・が・と(*^o-*)Cyu!

書込番号:13659058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/10/22 00:12(1年以上前)

釣り坊やの夕焼け EM/Kodak Gold100/Ai-s 50mmF1.8

F3

Ai-S 50mm F1.8 OH

白山さくら子さん、皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワニィ〜ぽぽぽぽぉ〜ん♪

*白山さくら子さん
お返事下さいまして、蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
F100では、ファーカスエイドの○を凝視しつつピン決めしています(;^ω^)

コダッククライシス...つい先日もポートラ160の5個パックとT-MAX 100Proを買った
ばかり...元々コダックオンリーで仕事してた身として、コダックが使えないなんて
考えるだけで震えてしまいます(((( ;゚д゚)))アワワワワ

あの世界を席巻したコダックですから、何処かが手を差し伸べてくれると信じて
これからもコダックと付き合いたいと思っています。

私事で恐縮ですが、仕事もプライベートも、どっぷりとヤシコン/ツァイス党で、
ニコン機はF4Sと80-200 F2.8しか持っていませんでしたが、第二のカメラ生活で、
ニコン機と蜜月になるとは夢にも思ってなかったワラシですが、F100・FA・EMに続き
、F3も手に入れました。

*hidepontaroさん
スキャンしてデジタル信号に変換された時点で、銀塩の丸い粒子も、ピクセルの角
粒子になってしまいますが、仕上がりにはしっかり銀塩のテイストが残りますね。
ワラシも極普通のフラットベッドスキャナーでのスキャンですから、高品位なスキャン
画像は得られませんが、それでもやっぱり銀塩に惹かれますぅ...(´-`).。oO

*しゅうげんさん
女性ポートレート中心のポスターを作るスタジオワークでしたので、ハッセルは
デフォルトとも言うべきでしたが、ライカだけは今まで完全に疎遠でしたが、この
歳になって、ライカの潔さ、人間的なメカに惹かれつつ、何とか踏みとどまっている
ワラシですから、長徳さんの著作などはぁ...キャーq(|||`□´)(`□´|||)pキャー!
 

-----------------------------------------------------------------------
※ジャンクモノの50mmF1.8を手に入れたんですが、絞り羽根がグリスでベチョベチョ
で、動作もおかしい状態でした。画像では絞り羽根は組み付けた状態になってますが、
完全にばらし、7枚の絞り羽根を一枚一枚無水アルコールに浸けて、しゃぶしゃぶの
ようにくゆらせて洗浄しました。

後端部のレンズもグリスの皮膜が付着していたので、洗浄後、レンズクリーナー液
で丁寧に拭き拭きしました。

ヘリコイドグリスも完全に洗浄してから、専用のグリスを塗布しました。ねっとりと
した抵抗感を感じながらフォーカスリングを操るのは本当に楽しいです!(^.^)♪

書込番号:13659653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/22 20:25(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
本当にピンがバッチリよぉ(^^)v

わたしもなんとかコダックには、どこからか支援があるのではないかと思っています。
そう、信じましょう。

カメラもF3まで揃えて、すばらしいわっ。
釣り坊やのお写真、露出が難しそうですが、流石でしね。いい絵ですぅ〜〜。

書込番号:13663576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/24 21:26(1年以上前)

三原市佛通寺前

白山さくら子さん、皆さん、はじめまして。
もう十月も下旬ですね。隣町のお寺への道は
うっすらと色づいておりました。このお寺、
11月下旬にはベルリンフィルのアンサンブルが
あるそうです。
長くほっておいたスキャナに糸くずが....ご勘弁を!

書込番号:13673545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/24 21:30(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ&はじめましてぇ♪
お写真のお寺への道が、落ち着いていて、とってもいいわぁ(*^_^*)
心地よいお写真をありがとうございます。
フィルムは何を使われましたかぁ。
また、いらしてくださいねっ。

書込番号:13673585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/24 22:52(1年以上前)

白山さくら子さん、ご返信ありがとうございます。
フィルムはネガで、Fuji の Pro400 を使ってます。
名前と違ってカメラは F6, レンズは AF 35mmF2D
でした。リバーサルはアスティアが発売中止で残念
です。36年前の NikomatELも現役で、古いレンズも
AF の D 型と遜色ないと思いますが。皆さんの中判
カメラの絵を見ると買ってしまいたくなります。
逆に、最近の重いレンズと F6 の組み合わせだと首が
折れそうで、ポケットに入る Fuji のデジカメにしようか
と思ったりもします。
それでもフィルムカメラは気分良いですね。
どうぞ、よろしく。

書込番号:13674155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/26 20:54(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
Pro400なんでしねぇ!(^^)!
どおりで柔らかく自然で優しい表現だと思ったわぁ。
F6のお仲間でしたのねo(^^o)(o^^)o
たしかに、中判はとってもいいのでしが、ファインダーを見て写欲が出るのは、断然F6でしゅ。
お友達のバケペンちゃんを覗かせてもらったら、あ!F6の方が視野がひろぃぃぃぃ。
写真を撮る行為が楽しいのは、F6でしたね。あはっ☆ミ

書込番号:13682313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/10/28 04:12(1年以上前)

スポットライト

2番フラッグ

桜川 コスモス秋景

Astro1 ( NX2でモノクロ化)

白山さくら子さん、皆さん、こんな時間にこむばむはぁ〜♪

白山さくら子さん、いつもお返事をいただきまして蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
将来が妖しいコダックですが、今回Portra160を初めて使いました。現役の頃からコダック
オンリーだった身には、盲目的にコダックが心地良いですぅ〜σ(^◇^;)

ワラシ、中判はバケペン67と645を使っていました。67は初期の6x7からの付き合いでした。
初期の6x7にはミラーアップが無く、やわい三脚に据えてあのがっしゃーんが来ると、自分で
出したショックでブレる始末...(〃´o`)=3 フゥ

反って手持ちの方が、肉と骨がクッションになってブレが出にくくなるような曲者したです
ねぇ...( ¨)遠い目...σ(^◇^;)

画像は、全てNikon FA、フィルムはKodak Portra 160、レンズはグリスぬちゃぬちゃで、セルフ
OHした50mm F1.8 パンケーキです。

書込番号:13688134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/28 20:23(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪
またもや、いいお写真をありがとうございますぅ。
本当にピンがバッチリですごい写真技術でしねぇ(^^)v
ご自分でOHしたレンズならなおさらですぅ。

Portra160、良かったようですね。
ご自分にあったフィルムってありますよね。
わたしもいろいろと使ってみましたけど、今のところはプロビア、センシア、E100VSに落ち着いていますねぇ。

書込番号:13690663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/28 21:03(1年以上前)

御岳二の池 KlasseW プロビア100

白山さくら子さんこんばんは。
先日御岳に行ってきたのでアップします。
今年は台風の影響で紅葉は全くダメだったのですが、いい青空でしたので。
ほんとにこういう「色」的に満足できる写真は銀塩でしか撮れないですね。

カメラはKlasseWです。F6じゃなくて申し訳ありません。山行には重いので 汗)
里に紅葉が下りてきたらF6でバンバン撮るつもりです。

書込番号:13690848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/30 18:49(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
御岳二の池、とってもキレイぃぃぃぃぃぃ。
KlasseW でしか!プロビア100とレンズの相性もいいみたいで、素敵ですぅ。☆ミ

紅葉は今年ダメでしたね。
早くに雪が降ったり、霜が降りたりで、色づく前に枯れてしまったようでした(-.-)

こういう色合い、本当に銀塩ならではねっ。
また、見せて下さいね。

書込番号:13699647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/11 00:47(1年以上前)

東山にて F6 AF35/2 FUJI premium400

常寂光寺にて F6 VR105/2.8 ベルビア

白山さくら子さんこんばんは。
もうすぐ里にも紅葉がやってきますね。
これからがF6本領発揮の季節です。
去年の紅葉ですがアップします。
GTX-970より16bitTIF AdobeRGB保存後Lightroomでカラーバランス調整しています。

書込番号:13749893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/11 19:57(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!とっても綺麗なもみじぃぃぃぃぃ(^^)v
取り込みも、気持ち良い位バッチリよぉ。
連投ありがとう(*^o-*)Cyu!

書込番号:13752753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/19 14:40(1年以上前)

F6 Ai-S 50/1.2 リアラエース

F6 Ai-S 50/1.2 リアラエース

SONY A100 minolta50/1.4

COOLPIX P7000

11/13、F6にリアラエース詰めて奈良の談山神社へ行ってきました。
去年は同じ頃紅葉のピークだったのですが今年は一週間ほど遅いようです。
この週末は雨だしちょっと残念ですね。
写真は左二枚がF6、右の二枚がデジカメです。見た目に近いのはフィルムのほうですかねえ。
ただ赤の発色は誇張され過ぎのような気もします。

書込番号:13785573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/21 22:52(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
今年はどこもかしこも紅葉が遅れたりダメだったりみたいでしねえ。

わたし、やっぱりフィルムの方が見ていて落ち着きますね。
左端と中央右のお写真をみると、ソニーの方は綺麗過ぎちゃってって感じで(~_~;)
いろいろ参考になりますぅ。
ありがとうございますぅ☆ミ

書込番号:13796065

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 01:30(1年以上前)

Mamiya67 kodak E100G

白山さくら子さん 、皆さんこんばんは。

大変ご無沙汰しておりました! 前回は「撮るものいっぱい!」なんて言っておりましが・・・。
いやいや、全く撮っておりませんでした。^^; 僕の写真は、写欲--7割、場所--1割、時間--1割、運--1割 で出来ています。
夏から秋までにブロニ−(120)3本(内未現像1本)だけ、もう少し「写欲」を上げる訓練をしたほうがよさそうですね−。 
それには良いものを眼に入れ、もっと良いものをイメージさせないとね。^^(ちょっと遅かりし)

>今年はどこもかしこも紅葉が遅れたりダメだったりみたいでしねえ。

やっぱりそうですかーー・・・、1日中かけずり回ってご覧の1枚だけでした。

書込番号:13796788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/23 19:20(1年以上前)

OldRookieさぁん、おひさしぶりですぅ♪
まぁ!とっても素敵な紅葉でしねぇo(^^o)(o^^)o
原版はとっても綺麗でしょうね!
今年貴重な紅葉のお写真をありがとうございました☆ミ

書込番号:13803425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/11/25 23:26(1年以上前)

落葉の散歩道  ニコンF・50_

こんばんわ♪。
 このところすっかり冷え込むようになって、晩秋ですね。
 落葉の絨毯を踏みながら森の中を散歩してきました。静かな森の中で、鳥の鳴き声だけが響き渡っていました。癒される至福の時です。
 手にはニコンF。露出計が内蔵されてないので、F6を露出計代わりにしたのですが、殆ど露出アンダーでした。でも、Fっていいですよ〜♪ 

書込番号:13813023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/27 12:57(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんにちはぁ♪ 
落葉の散歩道、すごく素敵ですねぇ。今年は紅葉がイマイチたったのよぉ。
視点を変えると、落ち葉がこんなにも演出してくれるのねぇ。(^^)v
鳥の鳴き声だけって、わたしも大好きですぅ。

まぁニコンFで。
よぶんなスイッチがないので、絞りとシャッターに集中ですね。
F6のスポットでアンダーなのは、Fのシャッタースピードがちゃんと出ているかどうか!かもぉ?です。

書込番号:13819096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/27 21:30(1年以上前)

F6 + 24-120F4G, Pro400

仏殿側に並ぶオーディエンス

皆さん、こんばんわ。
紅葉の写真を追加させていただきます。
またお寺です。

書込番号:13820913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/28 00:41(1年以上前)

MC Rokkor PF 55/1.7 Pro400

白山さくら子さん、みなさんこんばんは。
今年はサクラの紅葉がきれいですね。
近所の公園の変哲もない光景を一枚。

書込番号:13821984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/11/28 20:28(1年以上前)

◆NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪ 
おお!24-120F4Gでしかぁ。使い心地はいかかですかぁ(*^_^*)
素敵な紅葉ですね。ありがとうございますぅ。



◆hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪ 
ロッコールというと、ミノさんでしねぇ。
こういう落ち着く紅葉は好きですよぉ。

そおねぇ、今年はサクラとイチョウかしらねぇ。
もみじはダメだったし。(T_T)シクシク
変哲もない?いいえ、イイ感じよぉ。



書込番号:13824523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/11/30 23:49(1年以上前)

こんばんは。
紅葉はイマイチのようですね。でも、銀杏の黄色は綺麗ですよ〜♪今度、Fのシャッター調整してもらおうと思います。

書込番号:13834199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:48(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
100%確信ではないのよぉ。でもシャッターは重要ですから是非点検されるといいわぁ。(*^_^*)

イチョウは本当に今年ダントツで綺麗でしねぇ。

書込番号:13841305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/03 22:22(1年以上前)

カルディア700 Kodak Gold400

こんばんは。たしかにイチョウはきれいでしたね。
ということで近所の公園での一枚。
カメラはフジの安プラコンパクトにフィルムはKodakGoid400なので
画質は良くありませんがご容赦ください。

書込番号:13846050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/04 20:14(1年以上前)

hidepontaroさぁん、こんばんはぁ♪
わぁ〜い イチョウだぁ。きれいねぇ(*^_^*)
画質も大丈夫よ。ありがとう。

書込番号:13849851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/04 20:16(1年以上前)

・・わたしも近所のイチョウを見てました。

書込番号:13849862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/12 23:19(1年以上前)

鞆の浦

みなさん、こんばんわ。
昨年の10月のものですが、リバーサルの写真を乗せさせて
いただきます。36年物の NikomatEL +Ai micro55 mm f/2.8で
フィルムは Fuji Provia 100F, 青いのはフィルムのくせかな?
露出があってませんね。F6 だったら失敗なしでしょうね。

私は、この被写体の古い瓦屋根と暖簾の風合いが好きで撮ったのですが、
ミラーに映った像で「古い町並み」を表現された方がいました(写真ライフ
2011年秋号)。写真はセンスでございますね。自信亡くしそうです。

書込番号:13884994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/13 20:01(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
鞆の浦の街並み、すっすごい!
警察もなんだか、タイムスリップしたみたいよぉ。
こういう街並みが残っているのが素晴らしいわっ。
プロビアは特に日陰が青くなりますよね。
レトロ感を出すなら、意外とSensiaVあたりも良いかもぉ。

写真ライフは読んだ事がありませんが、写真の真は心ですよぉ。
瓦屋根の感じがいいですね!
センスや発想も大事な事でしが、心のこもっていない写真は、わたしはNGです。

書込番号:13888091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/16 01:25(1年以上前)

布引きの滝つぼ。これだけのリアリティーはコンデジには無理。

雌滝の紅葉。色乗りも解像もなかなか。

北野遊歩道のサザンカ。浮き出ています。

北野チャペル。正直A09と遜色が無い。

白山さくら子さんこんばんは。
先週、神戸北のから布引きを散歩してきましたので画像をアップします。
これ、先週オークションで1円落札した古いズームコンパクトで撮りました。
フィルムはコダックGold400です。

昨年来高級コンデジを買い漁ったものの「何かが足りない」と悶々としていたとき
20年前の古いネガをスキャンして目からウロコが落ちました。
古いズームコンパクトはこんなに写りが良かったんだと(周辺は苦しいですが)。

そこで、オクでいろいろ探して数台手に入れてみました。価格は1円?980円です。
そのなかの1円カメラ、ズームカルディア800です。とても良く写ってます。
コンデジにはなかった「納得の描写」がそこにはありました。

コンデジを一台買ったつもりで数百円の古いフィルムコンパクトカメラを買い、残りはフィルム代に使う。
こういう楽しみ方もいいもんですね。

書込番号:13898349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/12/16 11:28(1年以上前)

セクハラされたサンタガール F100/Sigma 15mm F2.8 Fisheye/Kodak Portra160

漁網とみなもの月 F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

残照 F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

名のあるポンプ F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こんにちは。

相変わらずF6は持っておりませんが、F100にDK-17MとDK-19を付けてあげました。
周辺部の見づらさは僅かに感じますが、それよりも大きな画面で展開するファインダー
の"見え"の心地良さはF3に近いものとなり、とても快適です。この大画面を見た後、
D200(DK-21M付き)のファインダーを覗くと、その狭さにガク...(^_^;)

*白山さくら子さん
いつもお世話になっております。白山さくら子さんのような本当にカメラと写真を愛する
スレ主さんだからこその、カメラを友とする者を癒してやまないこのスレッドにまたお邪魔
させていただきましたm(_ _)m

*NikomatELx3さん
"鞆の浦"、青みと仰っておられますが、冬の晴れた日の冷たい陽射しが感じられる良い
お写真ですね。

*hidepontaroさん 
昔のコンパクトは殆どがライカ版ですから、今で言う所のフルサイズですし、流石の
写りですね。私はコンデジもずっと使っておりますが、写りは鮮明でも、空気感を伝える
のは本当に難しいものですよね。

それに、コンデジはデジイチよりも更にVTRっぽさを感じてしまいます。水戸黄門がフィルム
からVTRになってから久しく観なくなりました。最近とみにフィルムで仕事をしていた頃
が懐かしく感じられます。フィルム回帰・銀塩回帰の気持ちが一層募るこの頃です。

書込番号:13899325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/16 21:04(1年以上前)



hidepontaroさぁん こんばんはぁ♪
1円でヤフオクで、これは凄ぉぃぃぃ。
雌滝の紅葉、本当に色乗りも解像もなかなかねっ。

> コンデジを一台買ったつもりで数百円の古いフィルムコンパクトカメラを買い、残りはフィルム代に使う。

すごくすごく納得しましたぁ。
あはっ☆ミありがとっ!

書込番号:13901304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/16 21:10(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪ 
F100を楽しまれていて、こちらもうれぴ〜わぁ!(^^)!
ファインダーの倍率を上げて見やすくしたのねっ。
カメラはファインダーがとっても大事なのよね。
この見えは、病みつきになりましたかぁ。
セクハラされたサンタガール、ねーちゃんイイおしりも良く見えたかしらぁ(//▽//)バンバン

書込番号:13901333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/30 20:17(1年以上前)

桜ぼけ

千畳閣縁

すぐに雪、雹

ポジフィルム Sensia III-F100 あがりました。拙作掲載致します。
ああ?、GF670 が欲しい。

書込番号:13960134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 15:25(1年以上前)

2011年08月、利尻山山頂

2011年08月、礼文岳山頂

2011年10月、至仏山から尾瀬ヶ原を望む・・・

2011年11月、黒部峡谷

白山さくら子さま、みなさまこんにちは。

今年も残す所僅か後と9時間弱となりましたね。
白山さくら子さまをはじめ皆様には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

んで、僕は今年毎月と言ってイイほどどこかに出かけ写真を撮ってました。
ただ、8月の利尻島トレッキング中に、カッパを着る間もなく突然の豪雨にやられ、α-9が壊れてしまいました・・・(>_<)
直しはしたのですが何か今も調子悪し・・・(?)な感じです・・・。

拙いですが、そんな写真達を貼らせてもらいますね。

では、来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!

書込番号:13963193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 21:16(1年以上前)

白山さくら子さま、みなさまコンバンワ。

今年2011年もあと3時間を切りました。

この価格コムさんの掲示板ではいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!(^^)

書込番号:13964350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:25(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、あけおめですぅぅぅ♪ 
SensiaV、とっても良い色合いで、お写真の意図に合っていますねっ!(^^)!
ありがとぉぉ(^_-)-☆

> ああ?、GF670 が欲しい。
うふぅ(^◇^) 入手かにゃ。

書込番号:13972860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:34(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、あけおめですぅぅぅぅ♪
昨年はこちらこそお世話になりましたm(_ _)m

利尻、礼文の空の青さ!素敵ぃぃぃ!(^^)!
黒部峡谷の紅葉もきれいねぇ。

α9が水浸しになっちゃったでしか(+o+)
こればかりは、どうにもこうにもで、大切にしていたのがわたしはよく知っていましたから、
お気持ちをお察しします。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:13972890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:36(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あけおめですぅぅぅ♪
昨年はお世話になりましたぁ。
今年も、よろしくねっ!(^^)!

書込番号:13972897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/03 20:24(1年以上前)

白山さくら子さま、皆様、新年おめでとうございます。

最近は、フィルムと平行して、新しいデジ一眼でも家族写真や古い町並みを撮っています。
プリントするとやはりフィルムとは大きな違いが見られますね。レンズやプリント技術が
改良されているようにはありますが。

本年もフィルムとF6と中判カメラで腕を磨きたいと思っています。
本年もよろしくお願い致します。

書込番号:13975109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 12:53(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、あけましておめでとーございますぅ♪
デジ1と撮りくらべると、やはり一長一短って感じなのかしらねっ。
わたしもF6と6×7で、修行をばですぅ。

書込番号:13977872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/08 21:38(1年以上前)

ことしは、とぶゾウ

すたーと

キャラクター

女性に、人気、ゆふいんの森

はじめまして、わたしは、F6さわったことないので、見てるだけでした、
31さんが、F3T手放したのは、こちらのことだったみたいですね。

日本最高峰ちかくまで、カメラ持ち込むのすごいですね、九州では、屋久島いがい、そんなに高い山、ありません、私は、魚釣りが、好きなので、海しか行かず、見慣れない風景ですね。

ネガ、ポジ現像いろいろ出来ます。小さなカメラ店店長です。パワーポイントができて、
プレゼンテーションが、変って、スライド激減 とても継続むりになりました。
歯科 眼科、遺跡発掘など、アマチュアーすこしに、なりました。

カメラ人口は、誰でも、失敗なく撮れるようになり多くなりましたが、パソコン処理の、クラブ多く、あり得ない写真が氾濫、県展とか、かなり敬遠される、かたも多くなりました。
自分たちのクラブで、自慢しあうのは、いいけど、それを、審査にされると、どーもです?

山の、しゃしんは、ないけど、バルーンを、30年うつしましたので、それを、あいさつにのせます。

書込番号:14126485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/09 21:06(1年以上前)

ポジ源蔵さぁん、こんばんはぁ♪&はじめましてぇ!(^^)!
バルーンの素敵なお写真をありがとうございますぅ。
医療関係や遺跡などの、絶対書き換えられない証拠がフィルムとなる訳ですね。
デジタルになって、あり得ない作品が多すぎますね。
アンシャープマスクの過剰なかけすぎぃ。コントラストの異様なこと。多々あって写真の真実を写すと言う意味が無くなって来てるような気がしますぅ。
また、おねがいしますねっ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14130775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/10 16:11(1年以上前)

池に映る一本さくら

ポジ現像機、7液使います。50分

わたしの、一番使うカメラです。

フイルムいろいろ

さくら子さんへ、
今年になって、大雪で、皆さん うずまったか、インフルエンザに、うつされたのかな?
あまり、投稿がなく手が、かじかんで写せないのかも、、春になったら、ぞろぞろでてこられるかも。   写すのは、好きだけど、うつされるのは、苦手です、以前は、かなり、いけめんでした?

こちらの、写真は、やっぱり、F6を、使いこなしてあり、見た目にも、迫力あり、すごいですね。
 銀塩ユーザーは、ハッセルか、ライカの自慢話多く、写すよりも、みがく人が、多いようで あまり、写真みせるかたは、少ないみたい、 山岳写真は、すごいですね。 昔、新穂高ロープウェイで、観光に、いったのが、
最高地点です。

まだ早いけど、こちらの、さくら紹介します。 東北の、滝桜とかすごいみたいですが、早く観光客もどればいいですね。

書込番号:14134134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/16 21:20(1年以上前)

イケメンポジ源蔵さぁん♪
こんばんはぁ(^_-)-☆
 池に映る一本さくらがとても素敵ですね!(^^)!
それと、ポジを外注しないでちゃんと機械を揃えているのねっ。流石ですぅ。

お持ちのF2でじっくり撮るのも楽しくて良いでしょうね。
せわしない時間を、撮影にまではもちこみたくないです。
連投ありがとうございますぅ。

書込番号:14163291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/03/02 23:54(1年以上前)

古民家

上からすみません

おひなさま、まり

こんばんは、 3月になったのに、いつまでも寒いですね。
長野ですか、安曇野汽船といって、レジャー会社が、佐賀のバルーン大会に
毎年きてたけど、昨年は、おひさまブームで、いそがしくて?
来なくて残念でした。
福岡から、松本行きの、可愛い飛行機でてますが、予算なく残念

野鳥いますか、ほとんど、すずめも、めじろもいません。
カラスは、少しいますが、異常です。  地震ないといいですが。

こちらの、雪景色とともに、、、、。また

書込番号:14231397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/04 16:29(1年以上前)

ポジ源蔵さぁん、こんにちはぁ♪
なんだか、3月とは思えない程に寒いわ。
上空からのバルーン、なんだかかわいいわねぇ(*^^*)
ほのぼのとしましたよぉ。

ぎゃあ 野鳥がいなくなったのね{{{{{(>_<)}}}}}
地震、苦手 怖いぃぃぃぃ。



書込番号:14239540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

紅花

2011/07/03 21:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

紅花咲き始めました

山形市の紅花の里に今年も紅花が咲き始めました

書込番号:13210789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/03 22:01(1年以上前)

色調が硬いのですが、紙焼きをEOS 60Dで撮影されてUPされたのですか?
そうでない場合は銀塩カメラの板なので削られる恐れありです。

書込番号:13210987

ナイスクチコミ!1


スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/06 09:49(1年以上前)

失礼しました、アップを急ぎすぎて間違いました、色調が硬いとのこともう少しソフトに撮ってみます。

書込番号:13220409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る