
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2021年4月16日 12:47 |
![]() |
2 | 1 | 2021年4月15日 11:54 |
![]() |
596 | 200 | 2021年5月23日 17:37 |
![]() |
17 | 10 | 2021年3月28日 18:34 |
![]() |
636 | 200 | 2021年2月26日 15:23 |
![]() |
7 | 7 | 2025年9月8日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アサヒカメラに続いて日本カメラまで休刊とは・・・
https://www.nippon-camera.com/news.php?i=40&fbclid=IwAR2RNZvBrI64c48Bg5HrFTjk5_HXHnU6yXJoFMQEA7nuYhpyCv80vQajato
3点

>tiffinさん こんにちは
情報ありがとうございます。
一番大きな理由はメデアの変化でしょう、テレビCM の減額が言われてしばらくたちますが、出版不況はさらに厳しいと
聞いてます、メインがネットへ移行したからです。
二番目はスマホカメラでも結構撮れるようになって、カメラテクニックへ情熱を注ぐ方の減少かと思います。
残念です。
書込番号:24082094
0点

ポンカメと呼ばれ創刊当時の月カメのライターから日本一真面目なカメラ雑誌と言われていた日本カメラも休刊ですか!
機材解説のような事にとらわれず撮影技法も詳しく書いたムック本も多く出していたのに今はネットで検索すれば大抵は出てきますからね。
まあ出版業界全体が不況ですので、残るはCAPA誌がどこまで頑張れるか?
書込番号:24082113
1点

ネットも含めて、日本語メディアで拾える情報の質が。(^_^ゞ
とか思います。
例外は、軒下さん、くらい?
書込番号:24082259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、一眼カメラの急激な高騰化が理由だと思います。
書込番号:24082261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

屍に鞭打つようで悪いけど、朝日カメラと日本カメラってヌード写真のイメージなんですよね。実際載ってたし。
ヌードが嫌ってんじゃないのですけど、何かあのじじむさい雰囲気は馴染めなかったな。
書込番号:24082370
3点

>ネオパン400さん
「カメラマン」終刊号の特集が、ヌード、でした。結構、「読み」応えがあったと思います。
各カメラ雑誌は、結局、「カメラ」と「写真」のバランス取りが、最期までできなかった、と、総括されるように思います。
上記の特集は、その鬱憤を晴らしている印象も受けました。(^_^ゞ
CAPAは、割と、カメラで割り切ったスタイルですか(・・?
↑ほとんど、カメラ雑誌は読んでいない(^-^ゞ
書込番号:24082554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
CAPAは若いお姉さん? (それは表紙)
定期的に刺激を受けるという意味では雑誌っていいと思います。
また写真関係に限らず、本屋は社会への扉って感じがするので、本屋通いは良い習慣だと思います。
わたしもカメラ雑誌は全く読みませんでしたけど。
書込番号:24083453
1点

>tiffinさん
>あれこれどれさん
>ネオパン400さん
スマホのカメラを趣味と見做さずに
機械式から連なるカメラの系譜をなぞった文化を
そのまま踏襲して幕を引いたというのは
潔いと思います、役目が終わったから終了
ミラーレスには
カメラのメカニカルな魅力は余り無いですし
スマホとは作法も活用論も違う
カメラメーカーがスマホに進出しなかったんで
しゃーないと思います
ヌードって芸術と見做されますけど
男性の眼を惹く事が第一でしょうから
時代にそぐわないっすわな
男性の鍛えた肉体や美しさには
各誌は終ぞ眼が行かなかった
雑誌というプレゼンテーションの限界でしょう
書込番号:24083493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>光速の豚さん
> ヌードって芸術と見做されますけど
結局のところ、(特に女性の)nudeはどうやってもnakedの枠を逃れようがなかったのだな、と思います。そもそも、裸→不用意に何かに接触して怪我をしそう…、ですから。
> 男性の眼を惹く事が第一でしょうから
とは言え、カメラマンの最終号には、その辺を巡る、カメラマンとモデルの「力比べ」の話が、しっかり、書いてありました。
書込番号:24083802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Black)
先日、このカメラ(BP)を購入いたしました。
よく見るレビューなどでは、今まで見た目はシャークスキンのようなツルツルな貼り革を採用していたようですが、去年の暮れあたりからしっかりと掴むことの出来るバルカナイトへ変更となったようです。
個人的には、この変更でMPがよりMPらしくなったように感じており、アラカルトも受付終了してしまった今となっては大変喜ばしいことです。
書込番号:24027300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいな〜私のはサメ肌の様なタイプで滑りやすいかな〜
ま〜ケース入れてますが(^^;
BPのVITお勧めしときます。
最近オークションでちょくちょく見ます。
新品は売り切れ気味と思われます。
書込番号:24081939
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
色々ボケを楽しみたいですが、色々なツッコミもボケてない写真も楽しみたいですよ(^^ゞ
趣味として、私の場合は写真よりもカメラ好きに比重が寄ってますが、
機材に寄っている者としてもレンズのボケというのは、色々と楽しいものです。
ボケを楽しむ上でAXというカメラ、10mmの中間リングが入っている効果が得られる分、よりボケ向き♪
このカメラがそのままデジタルになってくれたらなぁと、妄想はずっと持っています(..ゞ
おじゃましました写真の一枚目ですが、\(^o^)/♪
キューマル君が治って帰ってきました(嬉し涙)今年の春は楽しみが増えました(^^)
自分では、こんな購入報告を出来るのはもうそうは無いつもり、です。
ほんとだろか?!
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点

>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
A-1&T90帰還おめでとうございます\(^O^)/。
A-1のシャッターボタンの金色がまぶしい!!
>ビンボー怒りの脱出さん
>あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?
飲んだことはないのですが「生姜湯」のようなモノだと思います。
書込番号:23999057
6点

金魚おじさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
>書き込むのがトロいもので
私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
A-1とT90、修理から帰ってきたようで良かったですね。
しかし金魚おじさん綺麗に使われていますね。
金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
hukurou爺さん
変わった仁王像ですね。
作り方がちょっと素人っぽい気もしますがこれ仏師の方が作られた物なんですかね?
魚のフライにしたらとても美味しそうですね^^
写真に手を伸ばして食べてみたい気分です^^
あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
書込番号:23999592
4点

皆様こんばんは。
3月のご挨拶で顔出しました。
今月も宜しくお願いします。
>金魚おじさんさん
カメラ無事帰還、良かったですね。
たまたま立ち寄った池です。
珍しくここでもAFレンズ(笑)
古いFズーム70-210mmで撮ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24000609
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>変わった仁王像ですね。
後日確認に言ってきました。未完成のようです。詳細は1枚目に。
>あめ湯って飲むものなんですね。入る物だと思ってました(^^ゞ
こりゃお題に併せての一発ですか?座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
>ペンスガさん
マガモでしょうか?もうすぐ北帰行でいなくなっちゃいますね。
この春はいつもより早いお帰りのようです。
>金魚おじさんさん
やっとマンサクが咲いているのを見つけました。福寿草は絶好調です!!
梅は咲いても寒さにやられて今ひとつ(>_<)。
庭のはまだ咲かないですが一輪差にした馬酔木は満開です。
書込番号:24005157
3点

皆様こんにちは(^^)
春が進んできて、桜もぼちぼち。。。まだこれといって見たい桜は先なのですが、
その前にあと一度くらいカメラ持ち出したくて、モンモンとしてます(^^ゞ
タイムボカン気分なカメラ選び中(笑)
またケーキ食べてます♪食べたい気持ちが先走って、周りのいらない物を写したくなくて、ピンボケです(>_<)
つぶれてほしくないケーキ屋三軒まわって、まずは残っていてくれてホッとしました。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
Z7U祝\(^o^)/♪思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3513529/
開放の味、雰囲気、良いですね(^^)製品ページを見て、大きいレンズらしからぬ?と思いました(..)
40cmっ。釣りがいがありそうです。そして美味しくいただく(^^)
釣りはやってみたくて手が出ない趣味の一つです(^^ゞ羨ましい♪
鉄人的な、表現にドンピシャリな(笑)なんといいますか、それでも歴史を感じる。。。と思っていましたが、
言い伝えになりそうなくらい昔のことだったのですね。ツルの恩返し風(^^)
A-1のボタン、細かいところに気付いてもらいました(笑ゞこれ純正品なんです。
使っててハゲたのも、気に入ってます(^^)A-1はシャッターフィールが良くなりました♪もしかしたらF-1にも良いかもです。
余談ですが、当時に買いだめしておけば良かったと思っていましたら、今は洒落た汎用品が売られているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
馬酔木と書いて、なんという花なのでしょう?
どこかで、見た覚えがあるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
高倍率ズーム、結構撮れますね♪
鳥撮りの人も、大きいカメラレンズ向ける前に便利に使えると聞きました。双眼鏡代わりにも使えそうです。
カメラ達、昔の荒っぽさが嘘のように今では大事に使っています(..ゞ
これからも大事に。。。使ってあげなくちゃ(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
カモ、消える(笑)
ペンタックス古AFズーム時代、こんな外装を思い出しました(^^)
写り良しなのがペンタ君なのですね♪
>ティオさん
こんにちは(^^)前スレのコメント書き込みますね(^^ゞ
カモ、にらむ(笑)
写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
○○NTAXと言えば、コンタックスかペンタックス(^^ゞ
数字のおじさん、元気してますように♪
馴れ初め?をお話したことがあったでしょうか、初めは古いカメラのカタログおじさんからの付き合いでした。
正統派なKCヤマモトさん、元気されてるかな。。。
何かと昔を懐かしむ年になってしまいましたが、少し前のことも懐かしく思うようになってしまいました(..ゞ
書込番号:24005378
4点

>金魚おじさんさん こんばんは
花がないので、今日は何処にも出かけず価格のスレ見たり、音楽を聴いたりボ〜ッとしていました。
どれも味のある良い写真ですね!!
良い写真を魅せていただいたので明日は撮りに出かけたいと思います。
ついでにどこかでケーキも買ってこようかと...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515955/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515956/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517467/
>思い立ってから早いですね(^^)レンズ35mmからなのもまた良いです
いやいや実はリタイアした去年の9月からずっと迷っていたのです。導入するか否か?
導入するとしたらどれを残してどれを手放すか?ボディ2台、レンズ7本が手元から去って行きました。
35&50mmはどちらも私の写真の原点なのでないと淋しい。
迷った時には古いBodyにどちらか1本だけ付けて撮りに行きます。
>A-1のシャッターボタン
必需品ですよね。レリーズケーブルを使った時によくなくしたのでどこかに予備が1個仕舞ってあります。
使い込んで金ピカになってるのがスゴイ!!カメラ愛感じます!!
「馬酔木」は「アセビ」です。英語だと「Japanese andromeda(日本のアンドロメダ)」です(チョットかっこいい)。
漢字の「馬酔木」は馬が食べると酔ったようにふらついてしまうことにちなみます。
我が家の庭で春に最初に咲く花の一つでさっき見たら開花まであと少し。
書込番号:24005791
4点

皆様こんばんは。
昨日、今日と暖かい日でした。
明日からまた、少し寒くなるみたいです。
>金魚おじさんさん
なかなか雰囲気がある写真です。良いですね。
>hukurou爺さん
季節が進み春が良い感じになってきてますね。
今回も古いAFレンズ
F35-70mmです。夕日って感じで。
好きなレンズ、良いレンズです。
ケーキ食べたい・・・(笑)
子供の頃は、誕生日とクリスマスぐらいしか
ケーキ食べれなかった様な記憶が。
今じゃ年中、おいしいケーキが食べれますね。
食べちゃダメなんですけど
禁を破ってデザート系はこっそり食べちゃいます。
幸せと罪悪感とともに(笑)(笑)
また顔出します。
書込番号:24006023
3点

皆様こんばんは(^^)
フクロウ爺さんの写真の花を見まして、思い出して蔵出し写真をおじゃまします(..)
人様の庭先の花だったような、こんな時にボカシまくりのレンズは有り難いです(^^ゞ
余談ですが、蔵出し写真のデータを探すのに過去スレから探しました。
今までデータ残してこなかったのを反省し、今後は残し、今までのデータも過去スレを見て回ろうと思ってます(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は休日、ボーっ としてるか飲んでるかの日ばかりになってしまいました(>_<)せっかくの春、もう少し動きます(..)
今回の撮影で、雰囲気、味、が濃い?のはフィルムがネガ使っているのもありそうなのと、
タムロン151B、黄変かクモリか絶妙なレンズ状態になっていそうです(笑ゞ
実は長いこと悩まれていたのですね(^^)
機材変更の動きが大きくて、慎重かつ大胆に決断されていたのだなと感じます。
ついやっぱり、35mmをはずさないところに好感を持ってしまいます(^^ゞ
余談なのですが、私が自分では単焦点35mmを持っていない気になっていましたが、
EFS24とEFM22のパンケーキ2本が、換算ほぼ35mmでした。好きなレンズなのに度忘れです(..ゞ
あっ、ボタン付き(^^)気付かずに語ってしまいました(^^ゞ
あると押し易くなりますよね♪
今でこそ機材を大事にするようになって傷モノにすることも減りましたが、自分で着けたキズに愛着持ってしまいます。。。
アセビ、馬が酔う木、カッコいい。。。教えていただいてありがとうございます(..)
アンドロメダ、星雲な感じも良い♪余談で、最近ヤマトの再放送見てます(^^ゞ
星写真の憧れも実現したいです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホ画面で見ても、夕の陽の色と空の色が美しい。
またファインダー越しも、至福そう。。。♪
ボディーも小さくてレンズも小さいですね(^^)
今回撮影の場所ですが、そろそろ桜が始まっている名所のようです。
まだ桜前の人の来る前の寒 そげなのが、カメラ持ち歩いていて自分に浸れました(^^ゞ
幸せと罪悪感と(^^)
良くないと思っていても。。。、ケーキ、デザートは魔物です(笑)
書込番号:24006545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
なかなか思うように春は来ないですね。でも木々に映る夕陽が素敵です。
冬枯れの中でもハナのある写真は撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517638/
花はもちろんですが木々に緑が戻って来るのが待ち遠しいです。
結局この冬は雪が少なくやや暖冬だったという見解のようですがホント?!。
「春に三日の晴れなし」と言われますが今日から木曜日まで晴れて暖かくなるようです。
これでやっと少し春に進みそうです。
>金魚おじさんさん
ピントの芯はしっかりあるのに描写がやわらかい。こんな月並みな表現だと申し訳ない
ような写真ですね。まさに眼福!!キタ〜!って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517799/
ツァイスの選択肢もありました。この歳になっても物欲はおさまらないのでこの半年は
楽しく悩んでいました。
パンケーキレンズ欲しい!!厚さ4cmで35〜40mmの焦点距離であれば絶対売れると
思うんだけど作るの難しいんでしょうか?
あとうちの奥さん食べる方のパンケーキじゃありませんよ(>_<)。
書込番号:24010889
4点

皆様こんばんは(^^)
フィルムの取り込みを、今までのキヤノンのフラットヘッドスキャナと、続いてマクロレンズの複写もやってみました。
とてもインドアな時間です(笑)
ポジは露出が合っていると大きな差というほどでもなく、ただ、
フィルムっぽさ、味わいさ、そんな見方なら今までのフラットヘッドスキャナの方が向いている感じがします(>_<)
春らしさも進んできましたね。。。♪
今年(今シーズン)の冬は12月の印象が強くて寒い気がしていましたが、どうやらその後が暖かかったようです。
聞くと納得しつつ、そうなると今年の桜の開花が早そうですね。
うちの近場の桜の大半は三月いっぱいのような、個人的には三月の休みが難しく。。。(*_*)
昨年のような四月の雪なんてあったら。。。、なんて期待は可能性低いですし、四月に遠征したいです(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪ぞくぞくとレンズが、ある意味必須なところをおさえたというか(^^)
大ボケも好きですが、私はチョイボケややボケも好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
ストレートに主題が引き立つ背景ややボケ、好みです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3518850/
ふきのとうが良い感じです。大三元ズームも生きますね♪
レンズ性能を少し見ましたが、寄れるズーム、使い手良さそうです。
ツバキの写真は、自分でもファインダー覗いた時にびっくりだったと思います。
ツァイスの選択肢というのはソニーでしょうか?悩んでいる時間も楽しい。。。、
私でもメーカーの好みで選んでいたと思います♪
奥様のパンケーキ(^^)
Zのパンケーキがあったら、単価が安くなりそうなレンズも作ってもらいたいような。。。
そう思うとKマウントには美味しそうなレンズがいくつか♪あまり売りに出ていない気もします。
余談な笑い話です。カメラな友人が、私がパンケーキレンズのフードで悩んでいた時に、
フードなんて着けたらパンケーキがデコレーションケーキになっちゃうよ、と言っていました(^^)
選んだフジツボフードなら、パンケーキかなと(..ゞ
書込番号:24012446
3点

こんにちわ
この間野鳥を撮りに東三河ふるさと公園に行ってきましたが全くいませんでした。
野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
hukurou爺さん
一輪差の馬酔木とてもキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
この花は直接は見たことは無いですが馬酔木は知ってます。
どうもわざわざありがとうございました<(_ _)>
津金寺って相当古い(702年)お寺なんですね。
しかし信長って比叡山だけかと思ったら他の天台の寺(津金寺のこと)も焼き払っていたんですね。
信長のこの行為には許せない気もしますが天台宗(比叡山延暦寺)の堕落も良くなかったかと。
この仁王像、九頭龍権現という方が作ったのかと思ったら、よく考えてみれば九頭龍権現って竜の化身(神様)じゃないですかw
まあ話半分にしてもこの仁王像が未完成なのは何か訳ありなのは確かでしょうね。
もしかしたら仏師を通して九頭龍権現が作らせて途中で見られたのでやめたというのは有りそうです。
しかしもし仏師が作っていたのならそのまま完成させることも出来たのかもしれませんが九頭龍権現の言われたとおりそのまま作るのは中止したのかも知れません(私の想像ですが^^)
しかし長野には良いお寺さんが多いですね、私も近いうちにいろいろな寺を巡ってみたいと思ってます^^
>座布団1枚進呈です。「飴湯」と書くべきだったか?
すいません私の勘違いです(^^ゞ
そういえばZ7U買われていたんですね、おめでとうございます。
写真ばかり見ていて機種の方を見てませんでした(^^ゞ
金魚おじさんさん
お昼は大分暖かくなってきましたがまだ夜は寒いですね^^
この間ケーキを見たのですが結構高いものですね、何時も買ってきてもらったものでw
SX60HSメチャぶれて撮れにくいです^^
焦点距離が長いというのもありますがFZ1000のほうが手ぶれ補正の効きが強いのかブレが殆ど無いです^^
はやくP950が欲しいですね^^
古いカメラは大事に使わないともの自体がないですからね^^
そういえば古いコンパクトカメラシャッターがおりなくなったのですが修理って幾ら位かかる物なのでしょう?
まあもちろん修理にもよって違うとは思いますが、カメラはフィルムカメラのOLYMPUSPenです。
この手だったら其れほど高くないから買った方が早いのかな?
書込番号:24014770
4点

皆様こんにちは。
ここ数日、急に暖かくなってきました。
日中は二桁気温行きますね。
朝晩はまだまだ寒いです。
小さい秋ではないですが(笑)
小さい春見つけたので貼っておきます。
この頃のマイブーム(笑)
Fレンズ、35-105mmで撮ってます。
マクロも付いているので寄れます。
なかなか侮れない写りします。
発色、コントラスト、良い感じですね。
少し古い感じで写るのもいいです。
Aレンズっぽいって思います。
一緒に映ってるのはペンタックスの
AFフイルムカメラ、SFXNです。
今はオブジェ化してますが
ちゃんと使えます。
1988年発売。30年以上前ですね。
自分の物で30年間持ってた物って
あるかな?なんて考えたりもしました。
では、また顔出します。
書込番号:24016930
3点

>ペンスガさん こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520079/
葉っぱに毛があるし、下の方の花の茎部分がそれらしいのでイヌナズナだと思います。
でもあまり自信はありません。
茎がもう少し伸びてくるとナズナらしくなって確認しやすくなるのですが...。
昨日我慢しきれずに碓氷峠を越えて妙義方面へ出かけてきました。
もう梅は満開でした!ビックリ!!お目当てのロウバイ撮ってきたのでまたお邪魔します。
書込番号:24016985
3点

みなさま こんばんは
信州(私の近く)はまだ花が少ない。我慢できなくなって碓氷峠を越えて妙義まで行ってきました。
山一つ越えた先は別世界!!梅は満開!!木蓮にロウバイも...。
今回はそのロウバイが本命。散りかけていましたが何とかギリギリセーフ!!
>ビンボー怒りの脱出さん
津金寺は家から30分以内と近いのでお気遣いなく。この時期だと木蓮、サンシュユの様子も確認
したいので頻繁に出かけて見ているのですがまだまだです。4月中旬頃にはカタクリが咲きます。
信州の寺巡りだと塩田平(上田市&青木村)がおすすめです。牡丹や紫陽花の時期が良いです。
カイツブリでしょうか?鳥の撮影は確かに根気がいりますね。冬鳥はもう居なくなりますがそろそろ
南から夏鳥がやってきます。葉が茂る時期までがハイシーズンになるんでしょうか?望遠と三脚を
担いで野山を歩く元気と根性はもうないです。
>金魚おじさんさん
今回のお題いいですね。開放ばかりで撮れば良いという訳ではないのでこれから迎える花の季節を前に
良い修行になります。今回ロウバイを撮ってきたのですがもう少し絞れば良かったです。その辺りの塩梅が
難しいです。そうそう撮影から帰って来たら我が家の庭の馬酔木がだいぶ咲いていました。
YotubeでCP+を見ていて「パンケーキ欲しいなぁ」とつぶやいたら隣でかみさんが「今度焼こうか?」って
>ペンスガさん
妙義神社近くの道の駅はめちゃくちゃ混んでました。河津桜は満開でもう葉桜になりかけていました。
下仁田へ抜けて254号〜内山峠越えで戻ってきました。このルートの農村や山村ののどかな風景が
好きです。
書込番号:24017256
2点

皆様こんばんは。またまた登場。
連投珍しい(笑)
>hukurou爺さん
こちらの地域もまだ花は全然咲いてません。
実際雑草ちょろっとって感じです。
やはり花はいいですね。良い感じで撮られてると。
少し前に滝に行った写真貼っておきます。
仕事の移動中強引に行きました(笑)。
何となく場所は理解してたんですが
行った事なかったので・・・
着いて向かったのですが・・・もう歩く、歩く、歩く(笑)。
1Kmくらい歩いて到着。予想外でした。
「時間ないぃ」って感じです。
軽井沢、千ヶ滝でした。ここの場所秋がよさそうです。
今回はM28mm2.8でした。評価が分かれるレンズ。
私は好きです。どうでしょう?
もう、そんなに寒くないです。楽に撮影(笑)。
つづきます。
書込番号:24017353
3点

つづきです。
暗めなのでコントラスト強く感じます。
>金魚おじさんさん
フイルム撮ってみようかなんて
この頃思ってます。
では、また顔出します。
書込番号:24017365
4点

>金魚おじさんさん
お邪魔します|д゚)
>ペンスガさん
30年…
うちに32年鎮座増しますEOS630QDと言うカメラがΣ(・ω・ノ)ノ!
1989年(平成元年)4月発売で1989年9月購入…
たまには使えよと睨みを利かしております(^^ゞ
アタシが初めて買ったカメラでもありんす(*´ω`*)
書込番号:24017439
3点

>Jennifer Chenさん
おぉぉって感じ(笑)。
今は古いレンズ買ってますが
その当時使っいて必要の無くなったもの
すぐ処分しちゃいます。悪い癖かなぁ〜。
たぶん自分の持ってる物で、古い物は時計かな。
書込番号:24017482
3点

皆様こんばんは(^^)
どーしても春遊びがしたくて、夜勤前に遊んできました♪フィルムが残ってしまって見れるのは先です(..ゞ
向かったのが奥武蔵、秩父の手前、目的地には通行止めで辿り着けなくて時間大幅にロス(*_*)
もう一昨年になりますが、嵐の爪痕が残っているようです。。。
そして今日は春の嵐。
古いモノ(^^)
二十年前というとポツポツ思いつきますが、三十年となると途端に少なくなりますね。
私の場合はスキー板が三十年、何時壊れるやら。。。(笑)
ネタに証拠写真を撮りたかったのですが、雨激しくて断念(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
鳥撮り、憧れです。私には気合と根性と財力が足りませんでした(^^ゞ
デジタル一眼を手にして、40Dで始めようとした頃が懐かしいです。運良く出逢うと嬉しさひとしおです(^^)
ケーキ、何時ごろかを境に途端に値上がりしてしまったように思います。感覚的には倍くらい?
お値段高くて美味しいのは当たり前として、安目で美味しいケーキ屋を探し求めています(^^♪
古いフィルムカメラの修理、結構調べたのですが、実感したのがお店によって出来る機種がまちまちに思います。
お値段の方はといえば、個人の修理屋さんとか儲けにこだわってないのか、一万円台二万円くらいまでがほとんどでした。
ちなみに、私が修理に出したカメラで二万を超えているのはAXだけです(笑)
愛着具合で治しちゃいます(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
基本はまだこれです冬枯れ(^^)それでもだいぶ春濃くなってきましたね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520200/
暗い雰囲気が冬っぽいですけど。。。、春気分な散歩だったのですね(^^)息上がるのはほどほどで(..ゞ
花の写真、アプリを導入して調べようかと思いましたら、流石のhukurou爺さんさんからのお答えが(^^♪
余談ですが、写真撮ってると、人に花の名前を聞かれることがままあって。。。
答えられるのはごく一部の花だけです。。。お恥ずかしい(>_<)
SFX、ありました♪どたまが特長な機種の頃ですね。
ストラップがまた、シャレているような(笑)
フィルムカメラ、考えてみれば古レンズの延長みたいなものですし、持ち歩く幸せはいっぱいありますが。。。
私がフィルム代現像代に悩んでなければオススメしてまわりたいです(>_<)
当時使っていて使わなくなったら処分しちゃう、そうだと思います。
私の場合はレンズです。不思議と?レンズだと容赦なくドナドナな。。。
ボディーはずっと微増中です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
妙義神社近くの道の駅、一回行ったことがあります。
登山案内の看板を見て、登るのを想像するだけで無理だと思ったものでした(笑)
その分なのかな、写真撮りたくなるような、いい場所ですよね♪
254の長野へは内山峠というのですね。通ったのが夜だったのか、数回通っていますが覚えていないです(..ゞ
余談すみません(..)好きだった峠は、その南になるぶどう峠と、小さな道で下仁田と上野村をつないだ塩野沢峠、
どちらも通っていたのは愛機がAXだった頃、懐かしい。。。(^^)
ボケ、楽しむだけなら面白くて仕方ないですが、狙いがあって目的があると難しくなるんですよね。
レフ機だと絞り込みボタン押して暗くなって、見辛くなってしまうのがボケ具合の確認をサボりがちにしていました(>_<)
ミラーレス機だと絞ったままを明るい状態で見えるので、ありがたいです(^^ゞ
ふと思ったのですが、ミラーレスで古MFレンズ以外だと、どう見えるのでしょう??
パンケーキ欲しいなぁと聞いて、99%以上の人が食べる方を思い浮かべるでしょう(笑♪
聞いて、焼こうかと言ってもらえるのは割合上がっても幸せな少数派(^^)うちだと、500円とか言われるかもアセ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520220/
うぉっ、シぶい撮り方がカッコいいですね♪
発売すぐ買われて今もあるなんて、凄いコト、いいコトのような(^^)
それにしても、EOSってそんな前からなんですね。私が初めてのカメラでA-1買ったのは、もう少し後です(^^)
書込番号:24019423
3点

皆様こんばんは(^^)
今日のポンム(笑)今年何回目のケーキでしょう?(>_<)
気晴らしの方法。カメラ、カカクコム、ケーキ(^^ゞ
おじゃましたいフィルム写真がまだありますが、一休さん。。。(..ゞ
最近出撃コンビ、どちらもフィルム残っていまして、次はレンズ入れ替えようかと思っていました。でも、
AXのマクロ遊び、してなかったような。。。?
明日の夜勤前に行きたい♪春の楽しみは、休みでなくても身体ムチ打ちたくなります(^^)
書込番号:24021830
4点

こんばんわ
今日は写真はありません。
これから暖かくなってくるので写真を撮るための出かける回数も増えると思います。
hukurou爺さん
群馬県に近いっていうのも良いですね。
私の所だとちょっと遠いのでなかなか足が向かないのですが(^^ゞ
hukurou爺さんは津金寺の近くなんですね。
木蓮、サンシュユは見たことありますがよく見かけるほど周りにないもので^^
自然が多いと花で季節を知るというのも良い物ですね^^
>信州の寺巡りだと塩田平
このあたりでしょうか?
https://4travel.jp/travelogue/11534066
確かに良さそうなお寺さんが多いですね^^
機会を見て良い時期に行ってみたいです。
忘れないうちにお気に入りに登録しておきました。
どうも最近歳のせいかせっかく良いところを教えてもらっても忘れてしまっている事が多いので(^^ゞ
>カイツブリでしょうか?
そうですカイツブリです。どうも名前が出てこなくて(^^ゞ
野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
もう少し暖かくなってからの方が良さそうですね。
私も望遠と三脚と担いでというのはなかなか(^^ゞ
ただ望遠で野鳥を撮る場合やはり三脚があるとブレないので良いのは分かっているのですが。
金魚おじさん
私も気合いと根性もありません。もちろん財力も無いのですがw
なのでお気軽超望遠コンデジでなんとか野鳥が撮れないかとw
自分でケーキを買ったことないので分かりませんが確かに昔はもっと安かったように思います。
イチゴのショートケーキでも100円台で買えていたような?
この間見たら一個500円とか、えっ?もうちょっと安くなかったっけ?とか思いました。
金魚おじさんは自分で治しちゃうんですね^^
修理には1〜2万掛かるんですね。
此方の手の物ですが買っちゃった方が早そうです^^
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/OLYMPUS+PEN/565059/
高校生くらいの時に人にもらったもので今まで何の問題も無く使えていて2〜3年前に出した時も使えていたのでフィルムを入れて撮ってみようかと思って引っ越しの前に出して使ってみたらシャッターがおりなくなっていたもので。
書込番号:24021893
2点

皆様こんばんは(^^)
フィルムも現像も、溜め込みがちになってきました(^^ゞフラットヘッドスキャナとマクロ複写で時間がかかるようになりました(^^)
どちらも、ポジは色に関してはパソコンでの手は加えていないです。私が忘れていなければ(>_<)
ところでタムロン151B、味は美味しいレンズなんですが、ファインダーを見る喜びはどうなんだろうと思ったりするのです。
おそらくレンズの劣化、変化も面白みですが、ファインダーはすっきりしたら良さそうに思えるのです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
教えてもらった情報をお気に入りに登録、しますね(^^)
私も、以前ビンボー怒りの脱出さんに教えていただいた京都駐車場情報、保管してあります♪
カメラの修理を自分ではやってません(>_<ゞ
治したい愛着があるカメラは修理屋さんにお願いしています。
私の場合ですが、売られているフィルムカメラの状態はわからないので、
買うとしたら正常作動しない場合の値段も考えてしまいます。
書込番号:24025280
3点

連投おじゃまします(^^)
埼玉県、高麗神社の奥に枝垂桜があります。
11日と15日に立ち寄りました。11日はフィルムだけで撮りまして(>_<)15日の分だけ咲き具合の状況です。
写真は分かり辛くてスミマセン(..)比較で見れないと意味半分ですみません(..)
びっくりするくらい開花進んでいましたのです。
今年は、例年というより近年に比べても早すぎそうで、読み切れそうになく。。。
私事な仕事で呆れることもありまして、自分の縛りをゆるめて臨機応変に、いきます(^^)
書込番号:24025308
3点

みなさま おはようございます
春の訪れが遅い信州にも桜前線がやっときました。遠山郷の河津桜がやっと満開に!!
秋山郷、川上郷と並ぶ信州の三秘郷の一つでこの時期一度行ってみたかった場所です。
片道200km超、約3時間かかるので同じ県内ですが東京に行くより大変です。
>金魚おじさんさん
「春遊び」っていい響きですね。遠山川に沿って約1kmほど河津桜が植えられています。
一本桜の満開まであと2週間程。今年はここからいよいよ春の桜撮影ツアーがスタートです。
今回F-1も持ち出して何枚か撮ってあります。現像は撮りきった後なのでもう少し先になります。
どんな風に撮れているのか?さっぱり撮れていないのか?分かりませんがお楽しみに。
あと桜の開花ですが東京は去年と同じで観測史上最速タイでしたが、去年は開花後に花冷えが
続き雪が降った日がありましたね。今年は暖かい日が続く予想です。桜前線の北上は記録的に
早くなると踏んでいます。私はこちらを見てお目当ての桜の情報を確認&予想しています。
https://weathernews.jp/s/sakura/
>ビンボー怒りの脱出さん
その道の達人は関係ないようですが野鳥は葉が茂らないこの時期の方が撮り易いように思います。
声は聞こえても姿が見えないパターンが多くなります。でもこれから繁殖期になると行動が大胆になる
ということもありますね。
書込番号:24025577
4点

皆様こんばんは。
連日暖かいですね。一気に春って感じです。
が、まだ梅もほぼ咲いてません。
桜なんか・・・GW前、4月後半ですから(笑)。
まだ朝はマイナス気温。
それでも今年は桜早そうな気がします。何となく(笑)。
昨年は梅が少し遅めで、桜と一緒に咲いてましたから(笑)。
で、今回は
>hukurou爺さん、かぶってます・・・
真楽寺です。初めて行きました。
ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない。
良い場所ですね。もう少し春が進んだら
また来てみたいです。
>金魚おじさんさん
フイルム良いですね。加工などして
似たような雰囲気は作れても、一発撮りで
そのような写真はデジタルでは
やはり無理です。フイルム楽しそう・・・(笑)。
今回はMズーム40-80mmで撮ってます。
ほぼ話題にも上がらない、日陰レンズの代表(笑)。
良く写りますよ。マクロ付き。プラス格安(ここは大事です)
では、また顔出します。
後、焦点距離の入力間違えてます。スイマセン。
書込番号:24028702
4点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
>まだ梅もほぼ咲いてません。
当地は梅はだいぶ咲き進んできているのでこちらの方が少しだけ暖かいのでしょうか?
>ナビあるのに道に迷ってしまって・・・情けない
今は広域農道側の入口が通行止めになっているので旧道からだと分かりにくいです。
花が何種類か植えられているのでこれからの花が咲く季節が楽しみなお寺ですね。
境内のしだれ桜の古木と駐車場の桜が咲く時期(4月中旬〜下旬)に行こうかな。
あとシャクナゲや紫陽花の頃も良さそうです。
>金魚おじさんさん
高麗神社には境内のエドヒガン(樹齢300年)と高麗家住宅のエドヒガンの枝垂れ(樹齢400年)の
2本の古木があるそうです。写真は枝垂れ桜なので風情がある茅葺きは住宅なのですね。
埼玉県は荒川の桜堤(熊谷市)や元荒川の桜堤(越谷市)が有名ですが喜多院(川越市)や玉蔵院
(さいたま市浦和)など古刹の古木もあって娘がそちらにいる間に行きたいと思っていたのですが行
けませんでした。
今は行って観たいけれど行けないので高麗神社のしだれ桜楽しみにさせていただきます。
無理をなさらず今年とは言わないので来年、再来年でも良いので魅せてくださいm(_ _)m。
今週末ってもう明後日ですが娘の引っ越しでまたそちらに行くので雨が降ってなければ玉蔵院と
調神社へ寄ってみようと思ってます。
さて、桜ツアースタートと書き込みましたが古木の方はもう少し先なのでしばらくは開花情報と
睨めっこです。
遠山郷の河津桜。対岸にはソメイヨシノが植えられているので満開の頃再訪したくなりました。
書込番号:24029357
3点

皆様こんばんは(^^)
ウズウズウズウズ。。。、と仕事中に外を見ても仕事前にパソコン画面見ていても出掛けたくなる(^^ゞ
夫婦でお出掛け計画を練っています♪一泊近県で何処か(^^)ちなみに私一人お出掛けでしたら行き当たりばったりです♪
しかし、憧れだった法師温泉という宿を第一候補に考えていましたが、話し合う時間も少なく
一日悩んでたら満室に(*_*)調べているうちに群馬の桜も気になってしまい(笑)
脳内で長野県と群馬県の二択になりました(^^)決めなくちゃ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
200キロ超(^^)流石は長野県、広いです。うちから上田近辺が同じくらいのようです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522211/
50mmf1.2の威力ですね(^^)まるで今回のスレタイトルに合わせていただいて(^^ゞ
標準レンズでこの距離でボカせられるのはf1.2ならではですね♪ニコングレーさんのスレの写真も見てます(^^♪
対岸がソメイヨシノとのこと。一本桜巡りと時期が近いですか?
今年とは言わず楽しみにさせてくださいませ(..)
F-1\(^o^)/♪楽しみにしています(^^ゞ
余談ですが、私のフィルム事情?ですと、気に入る率(笑)が状況にもよりますが三割近くになるようになりました。
フィルム再開した頃は、一割いったかどうか(苦笑)
この待っている醍醐味楽しみがフィルムならではですよね(^^)その為の出費は少なからず痛いです、
でも遊びたいカメラの誘惑です。
春遊び(^^)ふと思いましたのが、子供の頃から教育されがちなのが遊ぶというのは悪いコトのような。
今は遊ぶのは大事なことだと思っています(^^♪ほどほどで。。。(>_<ゞ
https://weathernews.jp/s/sakura/
ありがとうございます(^^ゞ助かります(..)
自分でも調べるのですが、パソコン向かっている間に頭がパンクしそうになってました(+o+)
お陰様で計画成功率が上がりそうです♪
昨年の桜は、こちらでも雪が降って、思っていたより沢山シャッター切りました(^^)
今年もそう上手くいくとは思わずに、大事に春遊びたいと思います。
高麗神社の説明も正直助かります(..ゞ
そうなんです、境内にも惹かれる桜があるのですが、時期がずれているのです。大雑把な感じで一週間。
今年にもう一回行くかもしれません。実家に行く用事が出来そうで、それなら立ち寄りたくなるのです(^^)
桜も見たいー
書込番号:24030181
3点

連投失礼します(^^)
ポジのフラットヘッドスキャナとマクロ複写もまだ少しあるのですが、一つ先にネガでの比較もおじゃまします。
ネガですと、色いじりまくってます。反転する前の乳剤の色なのか、違い過ぎるのです。
こうして考えてみると、スキャナで色補正の類をOFFにしても、まちまちなのに納得のような。。。(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
なりますなります(笑)やっぱり撮りたくなるので、余程魅力的な時以外はガマンするようになって(^^ゞ
これはまた惹かれ三角ですね、色もイイですし。時間を見ましたら夕方でしょうか、
良い♪
寒さも少し残っているのですね(>_<)梅と桜が同時に咲くのを、想像しています。
梅の花一つのカットを、選んでみました(^^)
フィルムにかかった時間が埼玉と長野の時間差のようです(笑)
40-80、ペンタックスらしい♪他メーカーが35-70が多かった頃でしょうか。
勝手に私の好みですが、APSCで使う28mmからのズームが好きなのです。ちょうど同じくらい(^^ゞ
気になっているのですが、レンズの焦点距離の入力は、手振れ補正に影響あるのでしょうか?
私にとっては、EOSMがこのまま終焉してしまうと、ボディ内手振れ補正は縁無さそうですけど。。。(..)
書込番号:24030228
4点

皆様おはようございます。
今日は微妙な天気。明日は雨みたいですね。
>金魚おじさんさん
三角やはり撮りたくなりますよね(笑)。
後、私はベンチ、木の表面、岩とコケ、雲・・・
撮るのですがボツ写真多いです。なぜか撮りたくなる(笑)。
>hukurou爺さん
また、花の咲くころ行きたいです。
で、私も梅の花。少しだけ咲いてます。
他はあまり見ないですね。まだ。
40-80mmでした。たぶんマクロ域使ってたと思います。
以外とシャープに写ります。背景のボケもうるさくないです。
ここの地域も春が加速しています。
私は仕事ですが、皆様良い休日を。
書込番号:24031489
3点

皆様こんばんは(^^)
少し冷えるなと感じる日が続きました。桜の開きもゆっくりになったようですが、でもこれからも気温が上がりそう。。。
気は焦ります(..ゞ
来月半ばの泊まりお出掛けを、余里一里花桃の里から沓掛温泉(読み方分かってないです(>_<ゞ)へ回ることにしました♪
花桃の里は、数年前に訪れて多く散ってしまっていて、リベンジの気持ちも有ります。
楽しみです(^^)
せっかく手に入れたムター(テレコン2X標準タイプ)の初出撃を、プラナー135mmf2と併せてみました。
正直、テレコン画質劣化がどんなものか気にはなったり。。。(>_<)
撮り終わって気付きましたら、せっかく寄れるのに寄ったカットが少なかったです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
埼玉事情に詳しいのは理由があったのですね(^^)
そうなると、埼玉にお越しになることが減ってしまうのかなと、寂しくも思ったり。。。(..)
三月になってから春らしからぬ嵐が多かったですが、遭いませんでしたでしょうか。
余談ですが、うちが十数年前までは浦和区の隅っこに住んでしました。
その頃の浦和が再開発などで近づくには不便で、浦和散策は出来ず仕舞いだったのです。
コロナが治まったら、近場で行きたい筆頭です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
写真の梅の花、寒さを感じてなりません(^^)
きっとこれから加速度的に春も進んで、暖かい写真が増えていくのでしょうね♪
余談なんですが。。。(..)
今年はスタッドレス履かずじまいでした。ジャッキを新調していたのに出番無し(苦笑)
書込番号:24037372
3点

みなさま こんにちは
近場の桜の「満開」や「けっこう咲いた」のコメントに浮き足立つ毎日なのに
緊急事態宣言が解除になったので自分の体調と満開のタイミングが合えば
岐阜根尾谷の彼女と福島三春の彼女に会いに行くのもありかとつい考えて
しまいます。
神代桜も満開間近、わに塚の桜もけっこう咲いたとなると金曜日あたりには
見頃になるかもしれません。南信州の一本桜も咲き始めているので今年は
記録的に早かった去年よりさらに3日程早いペースで私が考えていた当初の
予想から1週間以上早い。このまま順調に春が進むなら今年はパッと咲いて
アッという間に満開になってサッサと散ってしまうように思います。
この春の2回目は身延山久遠寺です。お目当ては境内に立つ樹齢400年の
エドヒガンの枝垂れ桜。満開情報が3/19だったのですでに少し散り始め。
身延町に着いた時点で急に雨が降り始めたけれど雨中の桜もまた良し。
書込番号:24037812
3点

こんにちわ
桜を撮りに行こうかと思っていたのですが染井吉野は思ったより開花が遅いようです。
金魚おじさん
私も人に教えて貰ったお気に入り情報保管はしているんですが多すぎてグチャグチャになっています(^^ゞ
たしかに個人だと状態が分からないので心配ですね。
中古のフィルムカメラだとやはりカメラ屋で買った方が良さそうですね。
hukurou爺さん
鳥撮りといってもなかなか難しいものですね。
そういえば家の周りにはいつもウグイスの鳴き声がしているのですがhukurou爺さんも仰っているように声はすれど姿は無し。
かなり近くで聞こえているのは確かなんですけどね、周りの木々を見ても全くいません。
身延山久遠寺の雨の桜はまた違った雰囲気があって良い物ですね。
しだれ桜は所々満開ですが染井吉野はちょっと遅いですね。
書込番号:24037858
4点

皆様こんばんは(^^)
返信を後にしてしまってすみません(..)今日撮った写真が嬉しくてお知らせしたく。。。
高麗神社の桜を、そろって見れたのは初めてなのです。今年の開花が急だからかも?と思ってます。
とにかく>hukurou爺さん、感謝です(^^)すすめられてなかったらサボっていたところでした(^^ゞ
シダレが散り始め、ヒガンが満開、ソメイヨシノが五分から七分と開いてました♪
またゆっくり書き込める時に、おじゃまします。。。(..)
書込番号:24040762
3点

皆様こんにちは(^^)
フィルム写真の続きも再開です(..ゞ
思えば梅を撮り始めたのは二月。。。、花もあっという間に駆け抜けていきますね。。。♪
つい、タムロン151Bの逆光が楽しくてイジメてしまいます。ゴーストっぷりも楽しいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
△、撮りたくなりますね(^^♪
しかし自分ではかなり目が肥えたつもりでいたのですが、皆様の撮る三角は、見事(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525090/
雨。。。美しい。ローキーな意図も合っていると言いますか、素敵です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525095/
私は、こんな写真大好きです♪見に行きたくさせてくれますね。。。♪
思いました余談です、
ドローンも面白そうですけども、違うのですっ。求めるのはその場に立ちたくなる今回のような写真っ(^^♪
長野の桜もそんなに早そうなのですね。予報も正確になりましたし(>_<)
咲いている時間も短そうで、今年は見れる桜の数?も少なそうです。
グチ込み?!の余談です(..)私の例年の楽しみで、埼玉県のある金魚祭りが、四月の第一週と11/3にあります。
どうしても春は桜を楽しみたいので金魚祭りを休んでいましたが、今年は中止(*_*)
桜も近くは終わっていそうで、何処か日帰り遠出になるかな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
桜の並びに赤の並び。。。♪流石です(^^)
早いと思っていたより、すこし遅めでしょうか。良い花楽しめますように(^^)
昨日もウグイスが良く鳴いてました♪
昨日は姿見れませんでしたが、見れる時はたいがい低い位置の暗め、地味でわかりづらいような。
私の買ったフィルムカメラの場合は外装は綺麗で安いモノ、
診てもらえそうなお店をいくつか目星つけています。
カメラ屋さんでも、保証が無いと高いのは恐くて選べないですよね。
書込番号:24041445
3点

連投おじゃまします(..♪
高麗神社も人はまばらで、春の良き日の感じ?♪
昨日の出撃のお供は、M3にタムロン151Bと40DにEFS35mmマクロ、スーパーサブにLX3でした(^^)
長野に泊まりお出掛けはかみさんと一緒、一緒の時はデジカメなので、その前の機材確認も兼ねてました。
高麗神社を見ましてから、埼玉県の小川町へ。
小川町は和紙が特産でして、後日買いたいので下見ついでにカタクリを見に行きましたら最盛期(^^♪
道中に通っていた里山で目にとまった桜でも一休憩して、
気になる桜の咲き具合を見ながら実家へ行ってくる、そんな一日でした。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
先の一枚目へのコメントに書き込み漏れしました(>_<)
いい感じに人物が入っていて、しかもうまいこと顔が写っていないのですね。
私はスナップも好きで人物も、でも載せる時に顔消すのには寂しさも感じ。。。
タムロン151Bで撮った写真は解像感が低いというかピンボケ感というか、これなら顔わからくて大丈夫かなと(^^ゞ
書込番号:24041491
4点

おはようございます!
やっと落ち着いて拝読出来ました!!
♪
金魚おじさんさん
LX3にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3515949/
左側の機種の「Canon」書体は今と全然違っていたのですね!
>カモ、にらむ(笑)
>写っている大きさ角度から、少々ケンカ売られてると思われたカモ(^^)
>個人的には、カモとか水鳥を撮る時の、波の感じが好きなんです。
ほのぼのとリラックスして泳いでいたので、めっちゃ近付いて撮影してしまいました。
恐怖心を与えていたのかなぁ・・(´・ω・`)
こういう写真でしたらなんぼでもあります。
鳩が寝ている面前で撮影した写真もあります。
デジイチで撮っているのに(シャッター音してるのに)全然起きません!笑
チェンさんのオールドレンズスレでコメントを頂き、ありがとうございます。
こちらでも「かくれんぼ」の写真を。
(/・ω・)/
♪
hukurou爺さん
前作の終盤で温かいコメントを頂き、ありがとうございます。
過密だった年度末を無事に乗り越えました!!!
一輪差の馬酔木
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517403/
スマホサイトからは拝見していました。
PCサイトから改めて拝見しても素敵なお写真ですね。
これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
もしくはスタジオや展覧会場での撮影とかでしょうか?
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>私も本来もの凄いのんびり屋なので金魚おじさんのペースが一番自分には合ってます。
私の場合は土日メインという事もあって遅刻常習・・
1か月遅れなんてしょっちゅうで、今では数か月遅れも。
>金魚おじさんみたいに古い物を大事に使う人がいるからこそ昔の物が後世に残っていくのでしょうね。
同感です☆
♪
ペンスガさん
ずーと登りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3520195/
新型コロナウイルスや、寒暖差が大き過ぎ、ゲリラ豪雨&台風やんかー、みたいな天候の変化が大きくて、
屋外で運動らしいことが何ひとつ出来ていません。
トレッキングに出掛けたいです!
鳥さんと歌ったり遊んだり、いっぱい撮影したいです。
書込番号:24044764
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
高麗神社の桜見られて良かったですね!!文面から喜びが伝わってきます(^0^)。
勤めているとタイミング良く見られないですね。さらに天気までとなるとほぼ奇跡?
茅葺屋根の隣の枝垂桜とても良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
根尾谷淡墨桜(3/29満開予想)と三春滝桜(4/7満開予想)に突撃するか?
と、思っていたら山梨の実相寺神代桜、わに塚の桜が満開!!そしてなんと
南信州飯田の桜まで何本も満開?!
昨日急遽飯田まで回ってきましたが撮り残しが多い。週末の雨で褪せてしまいそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
ウグイスは鳴いているのはオスで縄張りを主張しています。口笛でホーホケキョと
やるとライバルが来たと勘違いして近くにやって来ることがありますよ。
鳥居に桜!!映えます!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
>Tio Platoさん おはようございます
おひさしぶりです!!ようやく年度末終わりましたね。お疲れさまでした。
観ていただけている空気感は伝わっていました。
>これはレフ版を使用されていらっしゃるのでしょうか?
鋭い!!確かにレフ板を使用しております。ただスタジオではなくコタツの上です。
丁度蛍光灯がトップで当たるのでこんな感じで撮れます<m(__)m>。
風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526698/
>金魚おじさんさん 再びです
余里一里花桃の里に来られるのですね。桜も花桃も例年早い時期に咲く地域です。
毎年桜を追いかけていて見過ごしてしまっています。たぶん今年も(>_<)。
沓掛(くつかけ)温泉だと塩田平のお寺も見られるし、青木村の古刹も観られますね。
少し足を伸ばせば修那羅峠の石仏群とかもあります。タチアカネの蕎麦もおすすめです。
昨日忙しく古木を11本撮ってきました。とりあえず山梨編を貼ります。南信州編は後日に
書込番号:24044801
3点

連投失礼いたします
南信州飯田編。現像が終わったので貼らせていただきます。
何回も書き込んでいますが、今春は本当に早い!!
情報が追いついていってない感じで出かけてみたら既に満開に
近い桜ばかりで最後の石塚桜は夜桜になってしまいました。
余りに残念&無念なので越県を諦めて、月曜日にもう一度飯田の
桜を撮りに行くことにしました。やっぱり昼間の桜が観たい!!
来週には地元の桜が咲き始めて、千曲市更埴の杏の花が満開に
なります。そして地元の桜が満開になって散り始める頃には花桃
桃、りんごなど果樹の花が競うように咲いていきます。
春は駆け足で進み、いよいよ信州は花の季節です!!
書込番号:24046632
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は速報のみ、です(..)
最近写真の順番バラバラにおじゃましてますと、慌ててしまってわからなくなりそうです(>_<)
昨日は仕事前に花見、一昨日は夜勤明けに花見(下見)と、休日を待ってられません(^^ゞ
石戸カバ桜という樹を見てきました。時々近くを通る場所だったのに知らなくて、
知ったら居てもたってもいられない、でした。
こんな慌ただしさだったら楽しいです(^^♪
書込番号:24047327
1点

>金魚おじさんさん おはようございます
「北本蒲さくら」私のネタ元にもありました!!!樹齢800年とも...
こうやって貴地の古木を魅せていただけると来年の励みにもなります。
以前から見たい桜も多かったので」来年コロナがおさまっていたら春の
桜ツアーは埼玉スタートにしようと思いました。
まず、今年は南信州飯田。今日もう一度行ってみます。
では今日も良き一日を...。
書込番号:24048837
1点

こんにちわ
わたしもようよう犬山城に桜を見に行ってきました。
金魚おじさん
ありがとうございます。
稲荷神社の桜はホントキレイで是非行って貰いたい場所です。
フィルムカメラというのは中古しかないので故障もあるので思ったより管理が難しそうですね。フィルムカメラというと知らない間に敷居の高い物になってしまったようです。
金魚おじさんの撮った桜の写真もなかなか雰囲気の良い所で良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
茅葺屋根に桜一度見てみたいですね。
Tio Platoさん
お久しぶりです。
Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
hukurou爺さん
ようやく犬山城の桜を見てきました(^^ゞ
しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね(;^_^A
私は1〜2本見たら疲れてすぐに帰ってきそうです
いずれも見事な桜ばかりで2000年の桜って凄いですね。
弥生時代からあるってことですか???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526710/
開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
うぐいす家の周りでメチャ鳴いているので探すのですが其れでも姿は見えず。
なんかおちょくられているように感じますw
hukurou爺さんご紹介の桜も近いうちに見に行ってみたいですがこう言うのって桜の開花状況を見ながらしっかり計画を立てていかないと行き当たりばったりだと殆ど見れないでということもあり得ますので(実は過去に何度かあったのでw)
hukurou爺さんだともう慣れている感じがします。
書込番号:24049120
2点

皆様こんにちは(^^)
とびますとびます♪ああっ、とばないでっっ。今年の桜を見てるとそんな感じです(>_<ゞ
時間巻き戻して写真おじゃまします(..)まだこの頃は、寒かったのに、です(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お帰りなさい(^^)よくぞ、年度末乗り越えてこられましたね(..)お疲れ様です♪
また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
メジロ撮り(^^)組写真な面白さが良いですね♪>ペンスガさんの動いてる。。。シリーズ?も好きで、
感性なのか、楽しいです(^^)
前ボケを狙うと、AFピントが手前にひっぱられそうで難しそうですね。難しくてもボケを狙いたい気持ち、共感です(^^)
図太いハト(笑)思い出せば、一人暮らしのお供だった猫ニャアが、鳩がくると窓に飛びついて追っ払ってくれたなぁ(^^)
人間の殺気くらいだと1メートル切っても動じないですしね(>_<)
キヤノンのロゴとは嬉しいところに気付いてくれました(^^ゞ
CANON、EOS(AF)になってから変わったかと思いきや、T90もMFカメラなのです。
思いましたら、ロゴのデザインの新旧はカメラのデザインに合っている気がします(^^)
古いモノを大事に(..ゞ今の過保護振りがウソのように、昔は扱い荒く。。。AXの頭はハゲるはA-1のシャッターボタンもハゲるわ。
荒っぽくやっちゃいるが雑にやっちゃいないよ、byファントム無頼より神田鉄雄語録(笑)
一度言ってみたいセリフです。そんな感じです♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
いー天気で、外で遊びたいですね(^^)
うっ、運動もしなきゃ。。。コロナを言い訳にサボってました(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3526709/
おまけまで美し過ぎます(^^♪中心が別角度の神代桜でしょうか?まわりの樹も立派なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527264/
巡り歩いて夜まで♪その甲斐あったでしょう(^^)時期も盛りで、月も♪
越県計画も、開花の進みがこうも速いと追いつけなくなりますよね。福島から新潟も見たくなります(^^)
沓掛(くつかけ)温泉と読むのですね(..)長野も一泊程度ではもったいないのですが、魅力的な場所情報ばかりで悩ましい。。。(>_<ゞ
茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって。。。、お疲れ様な慰安を忘れずに(^^ゞそれから風次第で何処か行きます♪
以前に、かみさん方の親兄弟と飛騨の祭を見て、私には珍しく電車で帰ったのですが、
松本から長野への車窓が綺麗だった記憶が、杏、桃、林檎。。。ウツラウツラかもですが(^^ゞ
長野、綺麗な季節がより映えそうですね。。。♪
埼玉に来られるのを、楽しみにしています♪オススメで思いつくのは、名所くらいですが(>_<ゞ
石戸蒲桜、見た目の樹の大きさや美しさだと、なるほどそれほど混雑でもないのが納得な?でも、
でもその野性味と感じる姿が惹かれました。
どうやら山桜の血も入っているようです。下見の夕陽頃だったのもあって、浸ってました(^^)
今日は暑くなるようで、熱くなるではない季節(笑)行くなら今でしょ(^^)
良いカメラ行を。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
犬山城(^^)行かれたのですね♪大好きな城です。子供の頃に行っただけですが、なんとも魅力があります。
△、からのツノ?もいいですね(^^)
フィルムカメラの管理、使うことが一番のメンテといってもそれが一番難しい?(^^ゞもちろん使うのも真面目な話ですが、
電池の抜き忘れ、一番やってはいけないこれで、痛い目見ています(>_<)
古民家の枝垂れ桜、移設で広場が多くとってあるのに、実は写真写っていない人が周りに結構いました。
立ち入り禁止ではなく気が引けるのでしょうね(笑)私が真下で写真撮った後にも、まばらに樹に近づく人いました(^^)
書込番号:24049241
3点


皆様こんばんは。
今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
すっかり皆様の地域は桜ですね。
当方はまだまだですね。咲いてません(笑)。
ただ、今日みたい日が続くと一気に咲きそう。
ボケの比較写真撮ってみました。
オートタクマ―55mmF2です。半自動絞り。
開放とF2.8です。撮影したレンズは前期です。
後期と変わらないような気がしますが
開放はこちらの前期の方が柔らかい気がします。
銘板の文字など違います。F5ぐらいまで絞ると
めちゃくちゃシャープになります。
桜咲かないかな早く(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24050126
3点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
犬山城って残っている天守閣が一番古いお城だったような?
私は仕事だったのでかみさんと子供達だけで出かけて私は行ってない(>_<)。
お城と桜のコラボは最強です!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528051/
>しかしhukurou爺さんの行動力には舌を巻きますね
ジッとしていられるような性格ではないので...若い頃からこんなんです(^0^)。
基本的にやらないで後悔するのが一番イヤです。常に全力疾走?
そして無理がたたって3年前クラッシュしましたが余計やっとかなきゃという想いが
強くなってますね。この歳になると無理した後の疲れは二日後あたりにきます。
>hukurou爺さんだともう慣れている感じがします
本格的に追っかけを初めて3年なのでまだ結構な確率で外しますよ。
1月の下旬あたりから作戦を考え始めます(この頃はまだ妄想&机上の空論)。
前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ)
https://weathernews.jp/s/sakura/
これらを元に本格的に撮影地、撮影日、行程などを決めます。今年は開花から
満開、散り始めまでがメチャクチャ速いです。
昨日もう何年も一本桜を撮り歩いているという私より年上のお姉さんとお話をして
いろいろ情報を貰いました。こういう会話も楽しいし、撮影のネタになります。
ところで古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
書込番号:24050692
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
盆栽系の樹形。まさに古木らしい桜ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527488/
地面に映る木漏れ日がやさしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527491/
こういう雰囲気が出ているか分かりませんが、昨日フィルム1本撮りきったので
街のキタムラさんに現像に出してきました。ちゃんと映っているかどうか楽しみ
です?
>茂田井間の宿を通って花桃を見て温泉へ向かって
茂田井間の宿は旧道のさらに旧道なので道が狭いです。めぼしい駐車場もないので
私はいつも送り迎えをして貰って歩くか自転車です。
車で通過するだけならば所々によけ違いできる幅の場所があるので問題ないです。
今回地元の方とだいぶお話をさせていただいてこんなに早い時期にまとまって咲く
のは珍しいと言ってました。
書込番号:24051213
3点

3連投ご容赦くださいm(_ _)m。
>ペンスガさん こんばんは
ほどよい解像感ですね。オオイヌノフグリの間の小さな小さな白い花の名前はなんというのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528248/
※「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」なんて...。
>桜咲かないかな早く
私もそんな想いを抑えきれず、桜を求めて南へ約150kmほど遠征してきました。
当地の桜はまだまだ先です。と、書こうと思っていたら「関所破りの桜(佐久市浅科)」と
「古町の枝垂桜(立科町芦田古町)」がどちらも数輪開花していました。
今週末から来週早々には見頃になってしまいそうです。変な陽気です。
フィルムの現像が上がってきました。店舗に機械があるので1時間でOKということで
現像代は792円。今回遠征疲れのため、お試しと手抜きでCDに焼いて貰ったので
+550円でした。合計1,342円結構かかりますね。デジカメ持ってるので贅沢です。
さて問題は仕上がりです。ご評価はみなさまに委ねますが私的には意外にやるなという感じです。
アンシャープマスクをかけて露出は0.5〜1.5段ほどマイナスに弄ってあります。
娘に部屋の明け渡すため大掃除をしていたらオートボーイがほぼ無傷で出てきました(^0^)。
電池を入れたら完動品だったので仲間に入れます。老後の楽しみがまたひとつ増えました。
今回のレンズはNewFD 35mm f/2 ED50mm f/1.4 S.S.Cです。
書込番号:24052134
2点

皆様こんにちは。
連日良い天気ですね。
おまけに暖かいです。この調子なら
桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
>金魚おじさんさん
135mmよいですね。個人的に好きな焦点距離。
写真の感じも良いです。
>hukurou爺さん
桜凄いですね。地区で探そうと思うと
そのような桜は無いので、凄いと思います。
撮りたいですね。桜。後、小さな白い花はたぶんハコベだと思います。
今回はM200mmF4です。望遠ですが
単焦点なので結構切り取った感じの
使い方しちゃいます。良く写ります。
最初の2枚は桜のつぼみ。
私もフイルムカメラで撮りたくなってきた(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24052819
4点

皆様こんにちは(^^)
おじゃましました写真ですが、中心が石戸蒲桜です。
ほんの数日前でしたが、昨日見た月はだいぶ丸くなってました。時間経つの早いなぁ。。。
昨日は近場を午前中に散歩、散っていく桜が綺麗。。。(^^)
お供はT90、初出撃してきました(^^♪動きました\(^o^)/♪写っているかは神の味噌汁です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
桜とカメラで遊ぶのには、どんな天気でも、晴れでも雨でも雪でも楽しめてしまう。。。、
それにしても天気に恵まれているように見えます♪おかげ様で私も楽しませてもらっています(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
思い出の余談です(..ゞ数年前に松本で、たまたま綺麗な桜に気が付いて立ち寄りました。
綺麗さにも驚き、こんなに綺麗なのに何故他に人がいない?!のにも驚いたのです。
後日に葉桜の頃にも立ち寄りましたら、駐車場にも桜が張り出していて、
何時かまた花の頃に愛車で来たいと思いつつ。。。
連れてきたいと思っていたデミオーはもういません(>_<)トゥインゴーを連れて行きたいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528820/
F-1\(^o^)/♪フィルム写真復活にコメントするつもりでしたが、見せていただいた写真自体も良いです(^^)
なにがどう素晴らしいか説明できないほど美しい。。。♪
それとフィルムへの返信も少し(..)
キタムラでもデータ化のサービスやっているのですね。ヨドバシだと確か外注でした。
料金やプランで?何種類かあったような。。。?
いつも情報感謝です(..)茂田井間の宿、道が狭いのですね。
酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います(^^)
オートボーイ祝\(^o^)/♪(^^ゞ
憶えてはいないのですが、キヤノンでしたでしょうか。。。
フィルムコンパクト、私は手にするまでいらないくらいに思っていましたら、手にしたら使いたい気持ち抑えるのが大変です(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今年の暖かさは、本当に何度も口に出てしまいます。お近くの花も増えてきましたか♪
昨日は暑くて車の中では寝てられなかったです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528250/
好きな感じ、同じく好きですこの感じ♪
また面白そうなレンズですね(^^)絞りリングの位置、この位置関係はズイコーの印象が強いです。
何故かM42アダプターを持っていまして、使わないように自粛しています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528979/
装着ボディがKP、小ささが伝わりました(^^)ほんと小さい。
135mmのf2.8の小さいのと同じくらいでしょうか。
今回のプラナー135mmf2にはムター使用で焦点距離は300mm、
でも、135mmが好きなのは同じくなのです。
それまで85mm(90mm)と180mm(200mm)を使ってきて、何かしら135mmが欲しいと思っていましたら、
出逢ってしまったプラナーを無理矢理買ったのです(^^ゞ
フィルムカメラ、楽しい(^^)
書込番号:24054670
3点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今日もとても良い天気なのですが、昨日も千曲市森と長野市松代東条の杏を
撮りに出かけてかなり歩いたので筋肉痛で動けません。情けなし(>_<)。
音楽でも聴きながら写真の荒選りと現像をして安静にしています(>_<)。
>酒屋に駐車場があるのを期待して、停められたら歩いてみようと思います
公共の駐車場はないようですが、町の観光課に確認したところ
大澤酒造さん(TEL0267-53-3100)の駐車場が利用できそうです。
>やはり今年の桜は、かなり期間集中していますか。
牛丼のような感じでしょうか?早い!速い!でも綺麗!!
いよいよ地元の一本桜も咲き始め、撮り逃したくないので日々、夜討ち朝駈けで
確認しに行きます。
>これだけ見事な桜に、他人が写っていないのは凄いことに思えます。
吉永小百合の「母べぇ」のロケ地になった所なので沢山人がいました。
そして多くのカメラマンがぐるっと回りを囲んで撮影してました。
観光客の方々は近くに行って写真を撮ったりしてますが、その間カメラマンは
談笑しながら待ってます。人が途切れたらシャッターを切る。近くで撮りたい人は
サッと行って撮ってまた戻るみたいな感じでした。いろいろ情報交換はできたし
次の桜でまた会ったりして結構楽しかったです。日本人のマナーは最高ですね。
中々どいてくれないときは満面の笑顔で「写っちゃっても平気ですか?」と聞くと
大抵の方はやっぱり笑顔でどいてくれます。髭面で突拍子もない格好してますが
決して睨んだりはしてません(^0^)。
>ペンスガさん
お花の名前ありがとうございます。
>この調子なら桜も咲きそうです。(まだ咲いてません)
沼田の御殿桜はもう満開らしいので間に合いませんが、同じ沼田市の発知という所に
私好みの撮りたい桜の古木が2本あるらしいのですがまだ間に合いそうですね。
地元の桜の合間に行けそうならば今期に行ってみたいと思います。
しかし、この状態だと2,3日はまともに動けそうもないです...ホントに情けなし(>_<)。
書込番号:24054835
1点

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
トキナー、色の感じ良いですね。自分好み。
>hukurou爺さん
一枚目の飛行機雲がにくいです。
桜遠征したいですね、私も。なかなか時間を作れないですが。
金魚おじさんさんの写真見て真似でした。
明るいうちに見える月です。
M35-70mmでした。連投でした。珍しい。
では、また顔出します。
書込番号:24055290
2点

皆様こんばんは(^^)
ひこうき雲いいですよね♪私も、あっ、と思った時に偶に撮れると嬉しくなります。
その後に雲が伸びるのを期待して眺めるのですが、伸びる飛行機雲に出逢えることは中々ないような、
何故でしょう。。。
あの日見た飛行機雲にまた逢いたい。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
あの花、映画版しか見てなくてテレビ版が見たいです(^^)
いつか龍勢を見てみたいですが、混雑が半端ないと聞くと躊躇してしまいます。
この時の他は、何度か通ると空いているので立ち寄ってます。居心地いい神社です(^^♪
筋肉痛(>_<)動けないともどかしいでしょうね。。。お大事になさってください(..)
つい余談が頭よぎってすみません(..)
年とると筋肉痛が遅れてやってくるというのは、半分以上間違いだそうです。
正しくは少ない運動でも筋肉痛になるようになって痛みが遅くなり、大きい運動だとすぐ筋肉痛になる、だとかなんとか。
すぐくる筋肉痛ということは、かなりな運動だったのでしょうね?(^^)
私は最近は覚えのない筋肉痛ばかりです(苦笑)
桜の写真に人が写っていないのは、多くの人の心遣いだったなんて(^^)良い話を聞きました。
私の思い出話は、長野は桜の見所が多くて人が散るから、なんて思いこみでした(^^ゞ
今度の長野お出掛けでも、ゆっくり見れそうな気がしてきました♪
駐車場を問い合わせてまでいただいて、大感謝です(..)
牛丼のような桜(^^)となると、長野お出掛けの時は直前まで桜計画吟味します(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おおっ、月だっ(^^)ほんとに青、綺麗ですよね。。。♪
ペンスガさんは長野の人のような気がしていました(>_<)
なんとなくなぜなんだか、草津や八ッ場ダムの写真も遠出されているように思っていて。。。何故でしょう?(..ゞ
法師温泉行が中止になるまで群馬桜情報を調べていましたら、同じく気になったのが発知の桜です。
ん〜見に行きたいですっ(^^)
書込番号:24056258
3点

皆様おはようございます(こんにちは)
今日は天気が良くない日です。
日差しがないと意外と寒い(笑)。
この頃、暖かかったので余計に思います。
今回はしつこく投稿(笑)してます。
で、今回は飛行機雲のマネでした(笑)。
>金魚おじさんさん
2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
桜は柔らかい感じがいいですね。
今回はM135mm3.5でした。このレンズも
良く写る&コンパクト&軽い&価格も安い(しつこい)
良いレンズです。では、皆様お仕事頑張って下さい。
書込番号:24056397
2点

こんにちわ
金魚おじさん
実は私も犬山城って初めてなんです。
近くはしょっちゅう行っているのですが何故行かなかったのか?と特に理由は無いんですがタイミングと気分の問題かもw
とても良かったので機会があればまた行ってみたいかと。
桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
高麗神社のヒガンザクラも綺麗に咲いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
金魚おじさんは埼玉の人ですが中部寄りの方にもよく来るようなので最初の頃は中部地方の人かと思ってました^^
まあよく見ていれば分かることなんですがプロフィールも見ないですし人の話もよく見てないところがあるのでもしかしたら勘違いによる失礼もあるかも知れませんがその時は人の話を聞いてないんだなと思ってくださいw
ペンスガさん
桜はもう咲きましたか?
私もペンタックス使いですがK-3mark3は買われますか?
hukurou爺さん
私も最初の頃は桜だけ撮っていたのですがどうも構図がマンネリ化してしまうので途中で古い建物とかをバックに入れて撮ることが多くなりましたがやはり桜には城がよく似合います^^
しかしhukurou爺さんの撮った一本桜もとてもキレイで余計な添え物はいらない迫力がありますね。
hukurou爺さんの一本桜の写真には大変魅せられたので私も来年あたりちょっと行ってみようかと考えています。
その頃には車も新車(といっても程度の良い中古なんですがw)になっている予定ですが今から楽しみです。
>前年の撮影日、厳冬期の気温、立春からの平均気温の積算、開花後の気温。
>信頼できる開花情報(更新が多いウェザーニューズや市町村のHPがおすすめ
私も極力いろんな情報を集めてから行くようにしてますがやはり最後の決め手はTwitterやInstagramなどのSNSやブログなど当日に撮った写真を元に行くことも多く最近多くの人がスマホでパチパチ撮ってあげてくれるので開花状態もある程度把握できます。
犬山城も少しマダ早いかなぁと思ったのですが私が行く日にはほぼ満開ではと予想はしてましたが開花は八割程度でしたのでもしかしたらという不安の方が的中しました。
もちろん満開の桜も多かったので問題は無かったのですが犬山城の前に咲いている桜がまだ開花してない桜がちらほらあったので撮る角度(構図)はいいんだけど肝心の桜がつぼみだったりとかありました。
>古木はデカイ盆栽みたいな感じですね。
そう言われてみればそうですねw
ところで筋肉痛になったそうで頑張りすぎましたか?
確かに私でも撮影旅行に行くと帰ってきた後に疲れが2〜3日抜けませんし歩く場所が山みたいな所だと筋肉痛になることもあります。ただ毎日ストレッチをしているおかげで最近は其れほど筋肉痛にならずにすんではいますが。
まあいずれにしてもお気を付けください^^
ところで一番左のエドヒガン?ですか円山公園の物になんとなく似ていますね。
今の円山公園のエドヒガンはカラスの被害で悲惨な姿になっていますが私が2003年頃に撮った時はまだ良い状態でした。
その後も何度か円山公園のエドヒガンは見に行ってましたがカラスが多いなぁと思ってましたがまさか今の無残な姿になる原因だとは思ってもいませんでした。
既に3代目も育てているそうです。
私の場合は人がいなくなるまで待ちます。其れが不可能な場合は写らないように上っかわを撮るようにしてますが^^
書込番号:24056498
4点

みなさま こんばんは
ご心配をおかけしております。基本的には冬の間身体をほとんど動かさなかったツケが回ってきていて
長時間運転での腰痛と更埴杏の里と松代東条の村内をそれぞれ一周したふくらはぎの筋肉痛です。
桜満開の情報で半快してまた出かけるので一日行って翌日休み、また翌日出かけて...てな感じです。
出かけても動いていると大丈夫なんですが帰って来てひと休みするとダメなんです。
性懲りもなく今日も出かけてしまったので明日は一日安静か近くを一回りするかになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529826/
青い空に飛行機雲良いですよね。つい見つけると撮ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529836/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529804/
花の後景をこうやってうまくぼかせません。たまにハマる時もあるのですが常に試行錯誤しています。
みなさまはどうされているのでしょう?何処にピンを置くか?F値は?開放が良いとは限りませんよね。
エドヒガンの樹形ですが樹に勢いがあって主幹が残っている場合同じような形ですね。
あと枝垂れと遠くから観るとキノコみたいな形の樹があるように思います。
先日あんずの花を撮りに出かけて集合体の花を撮る難しさを実感しました。これから咲く花は一本では
ないものが多くなります(>_<)。こういう時はいつもドローンが欲しいではなく空を飛べたら!!と思います。
書込番号:24057038
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
おおぉって感じで連投です。超連投。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜はまだなんです。全然咲いてません。
後一週間はかかる気がする(笑)。
ですが・・・咲いてたんですよ・・・桜。
住んでる所の近くに植樹した桜の木あったんですが
そこの2本だけ、小さな木ですが咲いてました。
思わずパチリでした。まだM135mmです。
他は全然です。つぼみは大きくなりました。
もうすぐって気もしますが。
>hukurou爺さん
いつも良い花の写真ばかりで凄いです。飛行機雲は
遭遇するとほぼ100%の確率で撮ってますね(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24057180
3点

皆様こんにちは(^^)
昨日は久しぶりの丸一日何もない休みでした♪散っていく、近場では桜見る最後でした。
一人でしたので、おはようからおやすみまでカメラ遊び(^^)何処に行ったのか解説は、写真お邪魔する時に(..)
今回の写真の解説です(..ゞ
GR-vは本来の使い方っぽい、サブでしばらく持ち歩いていたもので撮りきるまで時間かかってました。
それと、カメラの仕組みで撮った順番が逆になってしまうもので、写真整理するのにわからなくなってしまい??(>_<)
出来るだけ順番間違わないように写真おじゃまします(^^ゞ
アンモナイトの写真は、159とプラナー135mm+ムターで梅撮りに出掛けたのと一緒です。
長いレンズで撮るほどでもなかったので♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜咲きはじめたのですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530021/
良いレンズ(^^)枝のボケ具合にも、素性の良さを感じます。
>2枚目、飛行機雲もしっかり。写りもシャープ。
最後のEFSレンズになるんだろうなと。。。、
そう思うと、少し無理してでも買っておいて良かったなと思います♪他に優先して欲しいレンズが二本ほどありますが(笑)
飛行機雲を撮る、私も(^^)
速射性に劣るMFレンズでも、無限遠ならAFに負けない(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
S50っ。私はパワーショットシリーズはS90より後になりますけど、S50も良いカメラなようですね♪
もしお聞きしてもよければ、犬山城で使われている機材が気になります、
特にボケが気になりまして(..ゞ
>桜の下に人がいない?というのはコロナの関係もあるのでしょうか?
私も思うのは、>hukurou爺さんの他人の写らない桜写真、同じ理由かなと思ってます。
私もアップ撮ろうとしたら一撃離脱、しましたし(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
杏。。。見た記憶では、一つ一つの花は小さいですよね。
桃源郷のピンクがそのまま真っ白になったような、また青空に合いますね(^^)
ドローンは、楽しそうでやってみたいと思いましたが、実際に真上を飛んでいたことがありまして、
恐かったので手出し出来そうにないです。。。(*_*)
運転の腰痛、きますね(>_<)
昔と比べて純正のシートも良くなってきていますが、シート専門メーカーのイスは別物です。とオススメしてみます(..ゞ
私も昔から腰痛持ちで、シートは車四代に渡って受け継いでます♪一度張り替えてます(^^ゞ
ボケを狙いたい写真、私は何も考えていないようで考えて撮っていることもあります(^^ゞ
絞りは大半が開放か、習慣で?ちょい絞りで撮ってます。
被写界深度を稼ぎたいと絞り込みボタンも使いますが、ファインダーが暗くなるので、結局大雑把になりがちです。
その点、ミラーレスで古レンズは、ファインダーが絞った状態で見れるのが有難いです(^^)
あと気にするとしたら背景くらいでしょうか。。。自分ではもっと考えて写真撮りたいと思い(>_<ゞ楽しみが先走りがちです♪
書込番号:24061055
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
祝!桜開花!!今年はここからが早いですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
>金魚おじさんさん
のどかですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531217/
期待を込めて待ってた地元の桜。例年とのあまりの違いに戸惑いますね。
遠征もひとまず一区切りなのでケーキでも食べて作戦の練り直しです。
書込番号:24061730
3点

皆様こんばんは(^^)
食べ物(パン)スレに行ってました(^^ゞ
イチゴは、以前に知り合った新潟の農家さんから取り寄せてます。
何時かはまた現地で食べたいっ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
蔵出しでネコにゃあの写真おじゃましました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531410/
桜が、密度濃いっ(^^)14mmが威力発揮して、惹かれます。イイもの見てこられてますね♪
私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか(^^?
抹茶ラテ、うまそー(^^♪
明日の仕事帰りはスーパーに寄る、決定(^^ゞ
ちなみに出社前にはキタムラに寄る予定です(笑)
書込番号:24061865
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
>私の長野お出掛けあと一週間、4月の11、12になりそうです。イイの見れるかどうか
一昨日周辺の桜を撮りに回っていました。1〜2枚目が武石の信広寺の桜です。
例年ここの桜が一番最初に咲き揃うので地元の桜の基準木のうちの一本です。
その足で同じ武石なので余里の里にも興味があったので回ってみました。
地元(我が家からは30〜40分)なのに全くノーチェックでした。渋き、良きところをご存じですね。
数年前のリベンジだと書かれていたので、花の状況だけ。この日程なら花桃は丁度見頃になりそうです。
運がよければ里の桜も。そしてお天気もまずまずの予想!!きっとイイの見れます。では良き旅を
書込番号:24061978
2点

>金魚おじさんさん
ネコのコメント忘れてましたm(_ _)m。
この子なかなか思うようにトモダチになれません。いつも顔を見ると逃げます。近づきもしません。
でも最近はよく来るようになってます。
昨日は陽だまりの藁の上で寝ててレンズを向けた時に顔を上げたけれど逃げませんでした。
我が家では「ブチャ」と呼んでます。今はこれぐらいの距離感です。そのうちトモダチになります。
よく似てますね!!ご親戚かも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
書込番号:24061988
3点

皆様こんばんは。
本日は良い天気ですね。
少し風は冷たいです。
>金魚おじさんさん
化石凄い!撮ってじゃなく取ってきました?(笑)。
いつも花の写真、雰囲気大ですね。
>hukurou爺さん
おしゃる通りで、この2日間天気が悪かったのですが
桜進んでました。地域の大きな木にも花が咲きだしました。
今年も不思議なコラボ
梅と桜が一緒に咲く時期来そうです。
今梅満開。水仙絶好調。コブシも満開近く。
花の季節はいいですね。気持ちも和やかに。
後、被写体に悩まなくていい(笑)(笑)。
桜は、今日確定申告に行く途中に撮影。
距離にして30Kmくらい離れた場所。
名所でも何でもない桜の木です。
結構大きな木です。
では、また顔出します。
書込番号:24063335
2点

つづきです。
使用したレンズは
オートタクマ―55mm2で撮ってます。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
猫さんカワイイ。
では。
書込番号:24063347
2点

>ペンスガさん こんばんは
いよいよ桜フィーバー始まりましたね。というかこの春は正に百花繚乱!!
桜だけでなく色々な花が待ちきれずに一斉に咲き始めた感がありますね。
いつもながらのペンスガブルー!いいですね。この青好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531750/
シデコブシの鮮やかな紫?目立ちます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531743/
地元の桜はベストの一瞬を撮りたいので毎日1回巡回しています。
春はあけぼの。明日は早暁の一枚を狙って早起きします。夜明け前そろそろ天の川も見られる
季節になってきました。
1枚目の関所破りの桜は今日が今年一番の見頃。2枚目の小諸市の彌美登里神社の枝垂桜は
樹形、樹高で地区NO.1の桜だと思います(鎮守の杉や軽トラと比べてみてください)。
この2本は何があっても必ず毎年満開の姿を見たい桜です。
書込番号:24063635
2点

こんにちわ
hukurou爺さん
お返事が遅く申し訳ありません。
あんずの花畑もいいですね。
阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
桜にしてもそうですが山里には探せば色々な花のスポットがあるものですね。
今まで有名観光地ばかり回ってましたがいろいろと開拓しがいがありそうです。
すいません接写などはあまり得意な方では無くたまに上手くハマった物を乗せているだけなので余り参考になる意見はありません。
花ならめしべか手前の花びらにピントを合わせてぼかしたいのなら開放よりという感じで基本に忠実に撮っているだけです。
写真についてはFZ1000で撮っておりこのときはオートで撮っちゃってます。
まあデーターが載っている写真を載せておきます。
余り参考にならない意見で申し訳ありません(^^ゞ
ドローンは山の方でも規制が煩いのでしょうか?
ペンスガさん
北海道の方は桜の開花は此れからなんですね。
あれでも現住所は群馬県なんですね。
でもKPなら晴れた日に撮ればかなり良い色がでそうですね。
桜も開花されたようでとても綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/#24063635
金魚おじさん
ほんとはS45が欲しかったのですがS50になってしまい。
S50はレンズが良かったようでかなり晴れた日に撮るとかなり高解像度(当時としては)撮れたのでかなり気に入っていた機種であります^^
>犬山城で使われている機材が気になります、
すいません、紛らわしかったですね。
hukurou爺さんの所にも書きましたがexifが載ってない写真を掲載してしまい申し訳ありません。使っている編集ソフトに編集すると写真の情報が消えてしまう物があるもので(^^ゞ
撮った機種はFZ1000です。
書込番号:24064453
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
赤倉崖下の桜がなかなか咲き進まない和田宿撮影の帰りによった
余里の花桃 開花状況第1報です。
今朝はかなり冷え込みましたが今の所週末には咲き揃いそうですね。
桜も花吹雪の中、今週末までは結構残りそうです。
また報告画像アップします。
書込番号:24065145
2点

みなさま おはようございます
桜前線は秋田まで北上してきたようです。標高差がある長野県の桜も開花が進んでいます。
昨日南信州での今年最後の桜撮影に行ってきました。阿智村の「黒船桜」と「駒つなぎの桜」の2本。
>ビンボー怒りの脱出さん
>阿智村「花桃の里」などはいったことはあります。
ここ3年、観に行きたくて仕方がない所なんですがコロナ禍もあって行けてなかったので今年こそと
思っています。「駒つなぎの桜」はそのすぐ近くにあるので花桃も期待していたのですがまだでした。
桜も少し早かったので最後と言いつつ腰の状態が良ければもう一度行こうとは思ってます。
花のボケ難しいです。まずは数をこなすしかなさそうですね。
ドローンは申し訳ないけれど煩わしいですね。画面に入れたくないし、良いタイミングで撮りたいのは
みんな一緒なので今後一般のカメラマンとのトラブルになりかねないように思います。
サンライズとかサンセットの写真撮ってる時に画面内を飛んでたら怒ってしまうかもしれないです。
>金魚おじさんさん
お出かけに向けて今はお仕事の方が佳境ですね。大きなお世話かも?と思いつつ業務連絡のみ
桜は意外なことに週末までなんとか持ちこたえそうです。逆に花桃の開花はあまり進んでいません。
ここにきて最低気温が低くて日中の最高気温も15℃前後であまり高くないのが理由です。
寒さに耐性がないようならウィンドブレーカーやライトダウンなど風よけ&防寒ができるもの、晴れた
日中は気温が上がるので調整できる服装で来られることをおすすめします。ちなみに予想気温は
立科町は11日 最低−6℃ 最高12℃ 12日 最低-1℃ 最高13℃
青木村は11日 最低−2℃ 最高15℃ 12日 最低2℃ 最高16℃
これ位が普通なんですが、戻って間もない娘は、慣れてないので「寒い!」を連発してます(笑)。
書込番号:24067989
3点

皆様こんにちは(^^)
春はやっぱり移動するのも気持ちよく、運転中もよそ見注意になります(^^ゞ
気になる桜を見掛けたら、つい戻ってしまうこともしばしば(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
体調は復活されたような?元気そうに見えて良かったです(違ってたらゴメンナサイ)
余談を思い出しましたが(..ゞ私は過去に、疲れがいき過ぎたのか肉離れになったことがあります(>_<)
無事帰れるように楽しみたいと気を付けます(^^ゞ
おおおぉ近況報告ありがとうございます(^^)開かんばかりのツボミ、あわよくば吹雪も見れるかもなのですね。
後はなにごとも無く、当日行けるのを願うばかりでございます(^^♪イイのが見れそう(..♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531483/
どんな品種の桜も好きですが、その中でも山桜は格別に惹かれます。この桜もイイです(^^)中々見れないもののような♪
関所破りの桜は日を空けて訪れているのですね。見たくなる、樹(^^)
私も今年は高麗神社の桜を三度見に行ってますので、きっと同じような気持ちです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531486/
ブチャ(^^♪ほんと、見た顔だと思ってしまいました(笑)顔も好みですが前後のチョイボケも好みです。
少しづつ仲良くなるの、いいなぁ(^^)
ペンスガブルー(^^)私も、そう思います(^^ゞ
余里の里は、きっかけは美ヶ原高原に行こう!からでした。
カーナビに頼るようになってからも地図を見るのですが、地図を見ていたら寄り道決定でした(^^)
ちなみにアンモナイトも地図上たまたま気付き、発見したのも運でした(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
花の季節\(^o^)/♪梅桜コブシ、同時期に見れるなんて豪気な(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531744/
小さい花、好みです。だから山桜も好みなのかなです(笑)
アンモナイトは人様の家の駐車場に埋まってまして、発掘作業出来なかったです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531753/
KP装着でこの小ささ感、まるでK-1に着いているみたいです(^^)
大きいレンズもカッコよく見えるのですが、小さいレンズもカッコよく見えるのですよね。。。(..ゞ
花の季節、被写体に悩まなくていい(^^)
最近のカメラ遊びで、フィルムでないからと好き放題撮っていたら電池切れました。
カメラだけ持って車から離れてしまっていて、予備電池無し(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532007/
流石、絡めるのが上手い(^^)源平の色もの感じも、上手いなぁ♪
FZ1000、そしてスタイラスもこれだけ写るとは、ボケ楽しめますね。
高倍率コンデジ侮りがたし(^^)
TVSやLX3ですと、ボケ意識したいとなるとどうしても接写になってしまいます(^^ゞ
書込番号:24068025
4点

>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
返信したいので、ついでにフィルム写真もおじゃまします(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532725/
水面に写る姿なんて大の大好きです(^^♪
ビタっと鏡のように見える時も、そうでない時も、イイんですよねぇ。。。(^^)
ドローンは興味あるのですが、嫌な思いをすると躊躇してしまいます。
余談です(..)昔、私の好みを知っているような親しい人からは、何故パジェロにしないのかバイクをオフ車乗らないのかと、
言われることが多かったです。
もっと昔、山で歩いていたら上からバイクが降ってきた記憶がありまして、それ以来、
車で入るのは舗装路までと決めていました。今ならヤンチャなことはしなさそうですけども(>_<ゞ
実は、仕事はコロナの頃に比べたらそうでもなく(^^)今は私事の心配も、何時かお話するかもしれません(..)
少し冷えて進みがゆっくりになった様子、桜もどれか一本くらい目星調べてみます♪
寒そうですね。。。一応ダウンしまわないでおきまして、持って行く決心がつきました(^^ゞ
娘様には寒いのですね(笑)うちのかみさんは寒いところには住めないと言っています(笑)
書込番号:24068118
4点

皆様こんばんは。
ここ数日・・・寒い(笑)。
朝晩結構冷え込みます。(暖房+冬の上着)
桜も足踏み状態に。(咲きそうですが)
>金魚おじさんさん
テッサー45mm良いボケしますね。
遠征写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に(笑)。
確かに花達が一斉にって感じはありますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
桜と鯉のぼり。このぼりって見なくなりましたね。
褒められたので(笑)青空写真を。
私の青じゃなくペンタックスの青ですね(笑)(笑)。
レンズは色々です。では、また顔出します。
書込番号:24069090
4点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
>見事な桜の数々。凄いと思います。真面目に
ありがとうございます。桜がいいんですよ。気合いは入れて撮ってるのだけれど自分では
今一つだと思ってます。特に今年は良い条件の日に行けているのに...。
試行錯誤しながら年々少しずつ良くなってはいます。
今日真楽寺に事前確認に行ってきました。咲き始めで見頃は来週末アタリでしょうか。
南佐久佐久穂町ある「の枝垂桜」「星野家の墓守桜」の2本の古木。なかなか気難
しい桜で開花してからの満開の時期がうまく読めません。咲き始めていたので満開まで
通う事になりそうです。
>金魚おじさんさん
今日も余里の里回ってきました。本当に良い所ですね。観に行くのが楽しみになってます。
さてさて、数本ある枝垂れ桜はなんと今日満開です!!ご期待の花桃の方も開花が進んで
ますがバラツキがあります。県外NO.の車が結構来てます。市の職員の方が臨時駐車場の
立看板を用意してました。
どんなコースを通られるのか興味津々です(笑)。上田の長谷寺(ちょうこくじ)の桜の確認も
したかったので余里から塩田平を抜けて行ってみました。ちなみにここの桜も菅平の麓に
なるのでなかなか気難しい桜です。
塩田平は桜もまだ残っているし、花桃など里の花はほぼ満開。田んぼの土手も緑が戻って
麦畑は緑の絨毯でした。明日と明後日の朝の冷え込みが少なく風も強く吹かなければとても
良い条件です!!日曜日午前中に佐久穂の桜を見たらコッソリそちらも回ってみようかな?
もしトゥインゴーとすれ違ったら手を振りますね(^O^)/~~。
一本桜はこのところの冷え込みでひと休みです。で、こんな写真も撮ってます。
書込番号:24070790
3点

皆様こんばんは(^^)
撮影日時を順番変わりまして、ネタのアイデアをもらって最近の遠出写真の中から♪
最近の寒さには、情けないことに近所程度でも縮こまってます(>_<ゞ
明日、行きます長野っ(^^♪
行けるか行けないかの悩みの日々でも楽しみで楽しみで下調べたくさんしました(^^ゞ計画は、
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、茂田井間の宿、の順番で周ろうと考えています。
余里花桃の里は、当日の時間次第で、明日の最後か明後日に、後になるほど花が進むかなと思いまして(^^)
うちは時間に追われるパターンが多くて(>_<)桜は寄れたらと目星をつけていますのが、無量寺の桜と岩屋堂観音の桜です。
一人の時のようなイイ桜見掛けて戻ることはなかろうと思いつつ、耐えられなくて戻っちゃうかも(笑)
道中の眺めを見ているだけでも綺麗なんでしょうね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そんなことで行ってきてしまいます(^^)良いのが撮れたらおじゃまします♪
今年も少しづつ山方面にもお出掛けしていましたが、初の場所に行くのは今年初めてで楽しみなのです。
空の綺麗さだけでなく、ペンタックスならではの青さ、ありますね。。。(^^)
ペンスガブルーと聞いて、ここならではの響きと言いますか、うん納得と思ってました(^^ゞ
テッサー45mmパンケーキは、AXのフィルム面前後可動が10mmで、このくらいが丁度よいように感じます。
効果に味をしめて、中間リングセットをヤシコン用とミノルタMD用を買ってしまいました(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんとも、味のある、面白みのある、撮りたくなるバス停だなと見ていましたら。。。、?!
バス停が茂田井♪
色々情報、とてもありがとうございます(..)
コロナも心配で、宿に行ってもいいですかと電話を入れましたら、嫌がられてはいなさそうでした。ホッ。
逆に客がうち一組だけで大丈夫ですよと、気をつかってくれました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533308/
カメラ持ちに、早起きのご褒美は嬉しいですね(^^)
惹かれる場所が多くて、上田(高速道路)の南側に地域を絞って走ろうと思っています。
見掛けたら手を振ってくださいね♪対向車が気になって、そっちばかり見てしまいそう(笑)
ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。(..ゞ
書込番号:24072736
5点

金魚おじさんさん、長野県へ行ってらっしゃいませ。
先日に氷川神社(さいたま市大宮区)で桜を撮影してきました!
JR大宮駅から歩いて向かいましたー
良い運動になりました!!笑
ヽ(;▽;)ノ 暫くテレビ三昧になるので写真の投稿は後日ですみません。
書込番号:24072808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん こんばんは
龍岡城五稜郭展望台、龍岡城、岩屋堂観音?この辺りの桜はノーチェックです<m(__)m>。
茂田井の無量寺はそろそろ終わりです。(どこも色は抜けてきてます)
余里の里の入口の信広禅寺の桜は色は褪せましたがまだ散ってないです。
かのバス亭は佐久方面から来ると間の宿の出口にあります。
>ヒントで。。。お車の色なんて聞いて良かったら。。。
白です.....車種はナイショです。荷物は沢山積めますが、いつも停める場所に苦労してます(笑)。
もうすぐ走行距離35万kmになります。前後のショックアブソーバーを2回など諸々交換してます。
先日はマフラーを交換しました。代わりの車種が考えつかないし、気に入っているので乗り換える
つもりは全くありません...。そんな車に乗っております。
余里の里は桜はできるだけ早く、花桃はできれば先にみたいな感じです。私は花より里の空気感に
魅せられました。花が終わっても季節ごとに何回か通うつもりです。明日から撮影解禁です(笑)。
では良き旅を...。
>Tio Platoさん こんばんは
築地から届く新鮮なネタ!!!超おいしそうですが???
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533862/
氷川神社の桜お待ちしてます。
書込番号:24073240
5点

皆様こんにちは。
桜が咲き始めて来ました。
後2〜3日で満開になりそうです。
日当たりなど良い場所は結構咲いてます。
なので報告で今の状況を。
>金魚おじさんさん
もう長野ですかね?
私も明日は軽井沢行きそうですので
すれ違ったら私も手を振ります(笑)(笑)。
写真楽しみにしてます。
>hukurou爺さん
当地区もやっと満開になりそうです。
ただ、この頃風強いですよね。
桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
>Tio Platoさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
桜の写真お待ちしてます。
M50mm1.4で撮ってます。
大きなレンズですが、フリンジとか
あまり出ない優秀なレンズ。
では、また顔出します。
書込番号:24074167
5点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
>桜を撮る時、風って厄介じゃないですか?
特に枝垂桜を撮る時に厄介ですね。望遠ではなく広角を使ってなるべく近くで撮るようにしてます。
あとは絞りを開けてシャッタースピードを稼ぐぐらいしかないです。
>金魚おじさんさん
龍岡城、茂田井間の宿、無量寺、岩屋堂観音はいかがでしたか?
余里の里で200カットほど撮ってきました。花桃は多少咲き進みましたが満開はまだ先です。
しっかり咲いている樹もあるのでよき樹を選んで撮影してください。桜は満開です。
笠取峠で1台トゥインゴーとすれ違ったけれどカーブだったので手を振れませんでした。
時間は午後4時頃です。違うかな?
以前「ここからが早いです。」と書きましたが、このところの冷え込みでゆっくりになりましたね。
いつもの気難しい桜が咲き進まず留まってます。今朝も巡回してきましたがまだまだで暫く
一本桜はひと休みです。
今日は食べ物ネタです(笑)。
畑のニラが収穫できるようになったのと娘が帰って来て作り手が増えたので本日我が家は
餃子パーティーでした。
春ニラは柔らかくてクセも少ないので旨い餃子が作れます。田舎モンならではの贅沢です。
一人前20個でおかわり有り!!全部食べられちゃうのが不思議です。
書込番号:24075320
4点

皆様おはようございます(^^)
来ました長野っ(^^)写真無しでおじゃまします(..ゞ
捜査報告と、返信が少しづつだけさせてくださいませ(..)
速報です♪
龍岡城五稜郭、満開。花筏というのですか、撮りたかったですが散りはまばら(>_<)
岩谷堂観音義仲桜、散り始めてますがまだ綺麗です。昨日は日が陰ってからになってしまいました(>_<ゞ
それと、テレビで沼田発知桜が満開の映像流れてました(^^)
今日は、宿の近くの国宝の寺、義仲桜にもう一回、余里花桃の里を回りたいです(^^)
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
いつも見送りのお言葉もらえて、ありがとうございます(^^ゞ気を付けて行ってきます♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
ナビまかせにしましたら笠取峠の隣の道?走っていた気がします。他にトゥインゴがいると聞くとなぜか嬉しかったり(^^ゞ
五稜郭で、ニコンのミラーレスを持っている方
を見まして、まじまじ見てしまいました(笑)
>ペンスガさん
おはようございます(^^)
軽井沢♪手を振ってくれる人探す楽しみが増えました(^^)
写真が昨日撮ったのは物足りないです(>_<ゞお見せしたくなるようなの、撮りたい(笑)
それでは、心の静養してきます(^^♪
書込番号:24075676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん おはようございます
金魚おじさんさんが来るのを待ってたような良い天気です。
雨の心配は全くありません。日中は平年並みのほどよい陽気
信州を満喫して気をつけておかえりください(^0^)。
書込番号:24075718
4点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
どうでしたか?長野。
昨日はホント暖かい日でした。
天気も良く最高だったのではないでしょうか?
写真、沢山貼って下さいね。
>hukurou爺さん
餃子・・・おいしそう&上手に作ってますね。
軽井沢は花あまり咲いてませんでした。
桜遅そうな気がします。
せっかくなので写1枚貼っておきます。
フィルターかけたみたいになました。
加工などはしていません。
何となく好きな雰囲気です。
レンズは前回と一緒です。
では、また顔出します。
書込番号:24078017
4点

皆様こんにちは(^^)
長野から無事帰ってまいりました。ほんとに、天気に恵まれて色々イイ思いできました♪
せっかくの長野だしと何本かレンズ持って行きましたが、駆け抜けるように見て回り、レンズ交換は無し。。。(笑)
写真は、名残惜しく帰りの高速に乗ろうとした時の、佐久平パーキングからの眺めです(^^)
そんなところで、返信タイム(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
大宮氷川神社(^^)近いです♪近いのにまだ行ったことなかったりします(>_<)
意外なことに、写真とかでも見ることがほとんどなく、どんなところなのか楽しみに気になってます。
テレビ三昧満喫したら、写真宜しくお願いします(^^)
海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますね♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
長野、凄かったです(^^)道々気持ちいいし♪通り過ぎて後ろ髪引かれる桜がそこかしこに(笑)
茂田井宿のバス停見れました♪かみさんがおやすみでしたもので、撮らずに見ただけでした(..ゞ
花桃の里、山里っぽさ、同意です(^^)写真は難しかったりしました。
里の上の方の蕎麦屋さんや露天屋?さんがやってなくて残念ん。。。
代わりに楽しめる機会ありましたら、見せてくださいまし(^^ゞ
35万キロっ、びっくりです。愛ですね(^^)
白くて荷物載ると言えばあの車かな、もしかしたら大穴でトラックかな、など想像を楽しんでました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3534008/
同じ情景を見た気がします。
車の話で書き込みましたのは、ドラレコをつけてたら、後からわかったかも?と思いまして。
春ニラ(^^)いいなぁ。。。♪タラの芽はこれからでしょうか。
餃子、私も偶に駆り出されるのですが、こんなに上手く出来ません(>_<)食べる量も違う様子(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
満開近いとのこと♪楽しみです(^^)
軽井沢もそろそろとなると、桜も最後が近づいてきます。。。今年は早いのですね。
軽井沢も近くに行くとアウトレット寄ること多いのですが、今回は自粛しました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
構図、密集具合、ボケ、そして色具合、好みな感じ不思議な良い感じです(^^)
絞り開放でしょうか、眼福ですね。。。
書込番号:24079877
4点

みなさま こんばんは
ここ二日間は金魚おじさんさんがお日様を連れて帰っちゃったような天気です(笑)。
>ペンスガさん
やっぱりブルーですね。幻想的なブルー!私も好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535457/
軽井沢は標高1000mを越えているのでこの辺りだと一番遅い開花になります。普通だと4月下旬から
5月上旬のGWですね。この時期は道路が渋滞するのであまり近づきたくありません。今年GW前に
咲くのを期待しています。今年は4月中に桜終わっちゃいます。淋しいなぁ(>_<)。
我が家は餃子の時は餃子が主食です(笑)。
>金魚おじさんさん
>長野、凄かったです(^^)
そんな凄いところに住んでいる?とはあまり思ってませんが、この時期としては考えられない天気
でしたね。ちょっと冷え込んじゃいましたが、私が大好きなGW明けから梅雨入りまでの天気に似た
空気感がありました。ホントに良き日にお越しになられました。
山に緑が少しずつ戻ってきてます。「山笑う!」まであとちょっと、「信州の初夏は天国のひとかけら」
山紫水明という言葉がピッタリの季節です。もしまたおいでになる機会があったら5月の中旬に是非。
私の余里の里の第一弾は「桜」で。敢えて色を抑えてみました。風景もモノクロとかいろいろ弄って
みてます。花桃はフィルムの2本目が15カットほど残っているのでそちらで撮ってみようと思います。
書込番号:24080496
4点

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
おかえりなさいませ。長野での旅
良かったみたいですね。ホント天気が良く
暖かいと言うか暑いくらいでしたからね。
日頃の行いが良い証です(笑)(笑)。
>hukurou爺さん
今年はコロナの関係もあり
軽井沢、少し寂しい気がしますので
良い感じで撮れるかな?って気もしてます。
今回は300mm一本勝負。
ペンタックス300mmF4です。
ブログの関係でこのレンズで撮ってました。
月曜日の陽気で桜が一気に咲きました。
が、あいにくの2日連続・・・雨・・・(悲)。
晴れ間をみて撮影です。
ここからが桜早そう。
今年の春は慌ただしい気がして
桜、一気に終わりそうな予感が大。
うまく撮っていきたいですね。
では、また顔出します。
書込番号:24080812
5点

こんばんわ
今年は桜が散るのが早いですね。
正直コロナの事も気にはなりますが反面どうでも良くなっているのもありますので思い切って遠出してしまおうかとも考えていました。
高遠に行こうかと思いましたが既に散り始めで京都の御室桜も既にほぼ散ってしまっているとか。
仁和寺の御室桜は4月半ばに行っても余裕で咲いているのですが今年はやけに早いです。
hukurou爺さん
>阿智村「花桃の里」
既に見頃は迎えつつあるようです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
そういえばhukurou爺さんを桜を見て思い出しましたが以前(といってもかなり前)に中山道の写真集で桜(一本桜も含む)の写真も多く掲載されてましたね。
hukurou爺さんが撮っている写真はいずれ自分が撮ってみたい写真で撮りに行きたいと思っていました。
山の方だと気温が低いようでまだ桜が咲いているところもあるんですね。
ボケは難しいですね。特にフルサイズはボケすぎてどこのピントを合わせて良い物かと。
私の場合バックがある程度分かる方がいいのでそこそこのボケがあればいいかと思う方なのでやはりセンサーは小さい方が良い方ですね。
ドローンは誰もいないところなら良いですが確かに他のカメラマンがいるところでは迷惑になることもあるでしょうね。
其処までは考えていませんでした(^^ゞ
金魚おじさん
どうもありがとうございます(^^ゞ
長野の方はまだ桜が咲いているんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3535920/
FZ1000はとても使いやすいですね。
でかいのが玉にきずですが此を使っているとデジイチいらないんじゃ無いかと思う方です。
高倍率ズームはP900を考えているのですがDSC-RX10M4もいいかなぁと思い始めています^^
ペンスガさん
ペンタックスブルーというんでしょうか。
ペンタックスのブルーは私もとても好きですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3532907/
書込番号:24081075
5点

>ペンスガさん
真楽寺桜開花情報です。エドヒガン(ソメイヨシノではないと思いますが...)満開です。
枝垂れ桜は何故か1本だけ満開であとはまだまだの感じ。
境内の古木の枝垂れ桜「砂ずり枝垂れ桜」は気配もほとんどなしです。
書込番号:24082771
4点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
>hukurou爺さん
行きたいですね。何とか時間作りたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目の写真いいですね。
空の青、花のピンク、木々の緑
しっかり色が出てますね。素晴らしい。
構図もいいですね。
昨日撮った桜です。一気に満開まで行きました。
今日は天気が悪いです。明日は1日雨の予報・・・。
まずいですよね、このパターン。桜一気に終わりそう(笑)。
今回のレンズはタムロン28-70mm59Aです。
載せたい写真も沢山ありますがこれぐらいで。
青空がいいです。定番ですね。
今回の撮った写真はブログにも載せていたので
良かったらそちらも覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24083701
4点

皆様こんばんは(^^)
昨日は、もう行くしかないかのような良い天気♪残り少ないフィルムを詰め込んで行ってきました(笑)
県内は桜見えるのも最後かなと思いつつ。。。、余談になってしまうのですが、目指しましたのが大陽寺というシャクナゲの名所。
ここも、過去に時期外した場所です(^^ゞ今回は通行止めで辿り着けず(*_*)
地元の人に聞きましたら、二年前の水害のせいとのこと、
長野でも工事中の場所見ましたし。。。近年の災害は酷くなってきているように思います。
と、行き場を失いナビ地図を見ていましたら、関所跡のあるらしい山村があり目指しました。
イイとこでしたよ(^^)思った以上にカメラ楽しくなるような♪
フィルムを使い切ってしまって、続きをTVSデジタルにバトンタッチ(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
クスクスこちらも帰ってきてから天気が崩れてました。帰ってこなくてよかったのにと言われてそうな(笑)
>「信州の初夏は天国のひとかけら」、
素敵な響きな。。。♪
今回のお出掛け、初夏の一端も見れた気になっています(^^)モミジとケヤキが花咲いてました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536026/
ここはっ!私も寄りました♪居心地いい場所で。。。運転疲れもあって、のんびりしてました、
蕎麦屋さんがお休みだったので代わりの休憩に(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
日頃の行いは嵐でも出撃します(笑)
一日目も二日目も暑かったですが、夜の冷え込みは覚悟していたのにびっくりでした。
満開!満開!!満開!!!ときてからのレンズ紹介(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536694/
寄り選んだ花がまたいいですね♪レンズの接写も優れているのですね。
今時の標準ズームは接写に強いものも多いですが、当時はマクロレンズ以外には中々無さそうな。
300mmf4、KPに装着してこのサイズ感だと、だいぶコンパクトでしょうか。
200mmクラスのf2.8レンズくらいに見えます。使い勝手良さそうです。
300mm持ち歩いてると鳥探したくなります(^^)
ブログ、しばらく覗いてませんでした(>_<)
開いた桜、雨を耐えて楽しませてくれますように。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ペンタックスQ、楽しそうですね。
時代が合わなかったのか運が悪かったのか、残って欲しかったシステムです。
http://hirugamionsen.jp/activity/hanamomo/hanamomofesta#access
ネットで、長野、花桃で検索するとこちらが先に出ますし、想像ですが見栄えも良いかも?
余里は、>hukurou爺さんの言われる、里山っぷり。この良さに共感なのです(^^)こちらもおすすめです♪
書込番号:24084220
4点

みなさま おはようございます
この春の桜の撮影も一段落したのと、今日は雨なのでこの1ヶ月お世話になった機材を手入れして
毎回の儀式の所定の設定をして一旦全て防湿庫に納めました。
前回の設定のまま撮ってしまう戒めとして大掃除の時は設定をしなおしてからしまうようにしています。
憑きモノがついたように撮り歩いて少々疲れたので良い休みです。これでしばらくは目の色を変えて
撮り歩くものもありません。22日こと座流星群の極大日なので天気が良ければ練習に...?。
>ビンボー怒りの脱出さん
「花桃の里」は花がさいている時に訪れたことはないけれど樹の数は凄いですね。県歌「信濃の国」に
詠われている「訪ねまほしき園原や〜」の彼の地がそこで、この春もう一度行く元気があれば行って
みたいと思いますが、たぶん余地の花桃の里で済ますと思います。
>金魚おじさんさん
その余地の里の花桃は、今の所全体でまだ五分咲きくらいです。このところ寒暖の差が大きいので足踏み
しているようです。
>ペンスガさん
>行きたいですね。何とか時間作りたい。
働いてるとき晴れて天気が良いのが大抵仕事の日で、空を見上げてため息ついてました。枝垂れ桜は
まだまだツボミだったので咲き揃う前に情報を上げますね。今満開の桜と入れ替わって来週末あたりかな?
最後の一本「白馬 野平の一本桜」はまだ当分先になりそうです。一度はロケハンには行く予定です。
でもこの木はライブカメラがあって日々確認できるのでまず外すことがないのでありがたいです。
書込番号:24085057
4点

皆様こんにちは(^^)
写真の時間を戻そうかと思ったのですが、記憶が残っているうちに長野での写真おじゃまします(..ゞ
龍岡城五稜郭展望台、ネットで情報見ながら行きまして、激しい山道(>_<)
登った甲斐ありました♪
40Dはかみさんに託してまして、自分で撮った写真の方が良さげなカットが、人物入りばかり(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
機材の手入れ(^^)私ももう少し、まわってからです。
天気と元気の次第で、明川桜の里という場所に行けたらなと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537005/
最後の桜がこの絵。。。、シメに相応しい♪今年はどんな姿に逢えるでしょうね(^^)
三枚がボケを楽しむ見本のようですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537006/
余里の里、この写真も素敵です(^^)歩くほどに楽しそうな。
私は今回あまり歩いてなくて(>_<)また歩きたくなります♪
のんびり書き込んでたら、仕事の時間(*_*)
それではまた。。。(..)
書込番号:24085475
4点

皆様こんばんは(^^)
写真連チャンさせてくださいませ(..)茂田井宿です。
酒屋さんの駐車場に停めて、お店の方の一言を私の解釈の仕方が悪かったのか、
見学の間は駐車しても良いですよというのを、酒蔵の見学の間だけかなと思いまして。。。
結局、外の見学は少しだけでした(>_<)
先におじゃました写真の説明で、まぎらわしいジャロな表現がありました(..)
展望台への激しい道というのは、車で入るのは大変な道で、歩くには距離ありますが難しくは無いと思います(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
足りなかった返信書き込みを。。。
後から気付きました(>_<)木瓜という花木があったのですね。
すみません取り違えてました(..)
ライブカメラがあるとっ、それは強い味方ですね(^^)
花を見るのって、運試しな面白さもあるかもですが、やっぱり会えた方がいいですものね(^^)
こと座流星群、日付シフト見まして。。。、
夜勤。。。涙
書込番号:24087160
3点

続けて失礼します(..)
正直言いますと、お酒酔ったまま書き込みしています(..ゞ
酒蔵さんのおススメで買いましたお酒、美味しいです(^^♪後日に写真撮って紹介します(^^)
義仲桜は、一日目の日陰の中で撮りましたカットです。
こんな綺麗な立派な桜があと一日は見れそうなら、慌ててクチコミ書き込んでみたのです(^^ゞ
もっと見栄え良かった日向は、また後日。。。
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、基本的にはアスペクト比1対1で撮っています。
縦か横か幅が欲しい時だけ、通常の3対2で撮りました。
ぎりぎりケラレていない程度、状況によって使ってみたものの、アリなレベルかどうか(>_<ゞ
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24087180
3点

こんばんは。
写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
そろそろモバイルルータ(SIMフリー)の買い替えの良い機会かも?
ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさんは仕事が忙しそうなので書き込む時間も中々とれないのでしょうね。
通勤していた頃は電車の待ち時間とか電車で運良く座れたときに、
新製品ニュースや価格.COMマガジンとかレビューを読んでいたんですが、
ずーっとテレワークしているとデジタル機器から早く解放されたいってなります。
( ̄▽ ̄) どうもPCやその類の機器に囲まれるのが苦手だということが分かりました!
眼も疲れるので仕事が終わったら音楽を聴いたりラジオを聞いたりしています。
でも、音楽や動物の番組・アニメは別腹で 笑
この春季は土曜日の22時からアニメ三昧!
流石にジョブチューンを見てからの、
リアル視聴と録画番組(アニメ)の4時間コースはきついですね・・
(;^ω^)
------
鳥さんの撮影は鳩なら簡単に撮影出来ると思います。
特に人間を警戒しない鳩なら、どの角度からも撮り放題です。
コロナ収束後にもし東京都へいらっしゃる機会がありましたら、
新宿区はオススメです!
(^○^)/
書込番号:24087230
4点

写真のアップロードにめっちゃ時間が掛かっています。
(/ω\)
♪
hukurou爺さん
>風が強い中よく撮れてますね!!メジロも風をよけて避難中?
はい!ジッとおとなしくしている隙を狙っております。
貞祥寺にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3517530/
スマホサイトから拝見していたものの、
PCサイトでの再確認がとっても遅くなってしまいました!
一石彫りかな??
苔の生え具合も風情があります。
Σ(・□・;)Nikon さんのZ機種も使われてるー!!
凄いです。
♪
ペンスガさん
絵葉書みたいな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522888/
(*´ω`)その場で光や空気を感じたいです。
この、三角の部分撮りたくなりませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3522893/
(^O^)/ はい!とっても分かります。
♪
金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521315/
(〃▽〃)深夜に見てはいけないお写真でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3521313/
これがMINOLTAさんのカメラなんですね。
M3マクロ複写
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3523229/
鼻デカの狛犬さん
『Canon R3』にちょっと興味あります。
R1はヨーグルトかお笑いグランプリみたいって思ったのは私だけじゃないはず!
(/・ω・)/
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
<(_ _)> 笑いに振り過ぎてしまっていることを見透かされています。
狛犬さんでのボケネタを用意しておりますー
書込番号:24087234
4点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
龍岡城五稜郭展望台...良く登りましたね(驚)。でも上からじゃないとあの星形見えないですね。
中に田口小学校があります。函館とここにしかないので卒業生は自慢してます。
茂田井間の宿は観光地ではなく、インフラが行き届いていないので車だと行きにくいですね。
田舎の生活道路なのでご容赦くださいm(_ _)m。私は宿場フリークで乗せて行ってもらってでも
歩きますが印象はどうでしたか?写真は視線の記録。自分以外の方が同じ風景を共有している
ことはあまりないので興味津々で見させていただいています。
木瓜はこのお題のスレを立てていただいた日に「撮らなきゃ!」と思い、行く先々で目に付いたら
撮ってます。その心は「色々な木瓜のボケを楽しみたい」。お後がよろしいようで...。
佐久には酒蔵が多くあります。茂田井には並ぶように2つ酒蔵があってどちらも歴史があって
評価の高い銘柄です。とは言っても私は若い頃一生分飲み尽くしたので今は飲みませんけど。
>Tio Platoさん
>鳩なら簡単に撮影出来ると思います
不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?あと何羽もいて
とっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...。
ただ生き物って眼が合った瞬間一瞬固まる時がありますね。こちらに気がついてフッと
止まった瞬間に間が合ってパシャって撮れてる事が多いですね。
書込番号:24087343
4点

皆様おはようございます。
天気が回復したのは良いのですが
物凄く強風・・・キョウフウ(笑)。
桜が撮れないレベル。
あっという間に咲いたのですが
この感じ・・・速攻で終わりそうです。
桜じゃないですが
朝採れ(撮れ)ご報告写真
山の雪ほとんど無くなってたのですが
おもいっきり真っ白。思わずパチリ。
昨日一日雨でしたがそこまで寒くなっかったので
まさか真っ白になるとは(笑)。すぐ溶けちゃいますが。
タムロン80-210mm103Aで撮りました。
>金魚おじさんさん
パンケーキレンズ、色調、シャープさ良いレンズですね。
>Tio Platoさん
鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>hukurou爺さん
プッチンプリン・・・(笑)。長野遠征したい。
娘、おまけで貼らせて下さい。コンデジです。
皆様良い週末を!私は仕事を!
書込番号:24087634
3点

皆様こんばんは(^^)
お世話になったお宿の紹介です。満山荘さん♪
先にマイナス面を言ってしまいますと、私好みの味わいある建物でもなく、かといって真新しくもなく。
宿の方も、やりたいこだわりに手が回らないのかなと感じました。
しかしマイナス面をすべて吹き飛ばす美味しい食事(^^)プラス温泉(^^♪
金継ぎというのを近年しりまして、食器に施されているキンツギを見て雰囲気いいなぁと。
何故か置いているイスが、座り心地良いシャレた感じのイス達が。これもこだわりのような、座り比べしてました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537661/
榊の木、でしたか?この点描な、スナップな感じ好みです♪
https://hikawa-brewery.com/
地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ミノルタのカメラも、いいですよ(^^♪年代的に、この頃のカメラは好きです。
ペンタックスのカメラは、この頃の良き雰囲気が残っている感じがして、いいなぁと思ってます。
R1ヨーグルト。。。(^^)R3、ヨーグルトっぽさから離れてホッ(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537702/
お後がよろしいようで。。。(^^)木瓜の花、盆栽で見ていても、何の花か知らずにいました。
盆栽祭りで気に掛けて見ようと思っていましたら、今年も中止になってしまいまして(*_*)
ゆっくり見れる時間が戻ってほしいですね。。。
茂田井宿、酒蔵さんの近くしか歩かなかったのが本当にもったいなくて。
つい細い路地入ったりしてしまいまして、トゥインゴーが地元の人の迷惑にならなくて良かったです(>_<ゞ
お酒は、すみません(..)まだ大好きなもので、すぐ酔います(..ゞ
五稜郭の卒業生、それは自慢したくなりますね(^^)外から見ただけでも素敵な学校です。
思い出しましたのが、近くの峠越えの道で、ヤギと園児が遊んでいる幼稚園を見ました。
こんな場所に住みたい(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
娘様が吹きすさぶ風の中に(>_<)
この風は桜短くなってしまいそう。。。耐えられたでしょうか?
コンデジはフジなのですね。カッコいいですし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
昨年は平地に雪が降ったのも驚きましたが、また綺麗に積もりましたね♪
すぐ融けてしまうのですね。。。
パンケーキレンズ、つい好きで、昔のも今時のも(^^)
今時のは、性能面も優秀♪(笑)
書込番号:24090041
2点

みなさま こんばんは
今週はかなり暖かくなるようです。これで花はかなり進みますね。
>ペンスガさん
浅間山すっかり白くなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537776/
>金魚おじさんさん
今時の旅館の食卓ってこんな感じなのですね!!凄い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538469/
この時期の積雪は雪線がしっかり見えるので見応えがあります。今日一日桃の花に合わせて
浅間山の追っかけをしてました。
書込番号:24090344
3点

皆様こんばんは(^^)
暖かくなりそうですね♪あと一回、今年最後の桜見に行きたいですが。。。
温泉近所散歩、薬師堂がありました。良い日のはじまりでした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
気温が上がって、お近くでは桜と新緑、良い季節でしょうか(^^♪
どの写真もイイ♪素晴らしい組み合わせ、良いですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538544/
菜の花も良いですけど、タンポポなのがまたイイ感じ。気持ち良さそう。。。(^^)
宿の食事は、たしかに旅館風ぽくないですね(笑)
ペンションな感じの中に和の味アリ、うまく表現出来ず。。。味って難しい〜
書込番号:24090500
3点

時間あと少しありました、写真あと少しおじゃまします(^^)
こちらも温泉近所散歩、足湯のように見えて、違いました(^^)
足入れたら怒られるのでしょうか。洗車二百円に思わずパチリ。
ちなみに立ち寄り湯も二百円でした(笑)あ、入ってません(>_<)
今晩はこれにてドロン、です。。。(..)
書込番号:24090520
3点

>ペンスガさん
真楽寺の枝垂れ桜はようやく見頃になりました。
まだ蕾も多いので満開は今週末あたりだと思い
ます。今週は気温が高い予報なので咲き進むと
思います。
書込番号:24091452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
今日はまた暑かったですね。午前中は私用があったので出かけられず
午後手が空いたので余里の里〜真楽寺へ
>ペンスガさん
速報を出しましたが境内の古木はやっぱりまだまだです。
思わず樹を見上げてひと言「こんなんで咲くのかな?」
すぐ隣に浅間しゃくなげ園なるものがあるようで良き季節に
なったらまた一報を入れます。
>金魚おじさんさん
信州は温泉以外にも湧き水の共同洗い場があったりします。でも洗車?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538611/
余里の里にて...花桃というのはなかなか咲き揃わないものですね。
早い時期に咲いた樹は散り始めてるのにまだ蕾の樹もあります。
唐松が芽吹き始めました。うっすら緑に...信州の初夏をお届けします。
書込番号:24091836
3点

皆様こんばんは。
今日は暖かかったですね。
最高気温が本日19℃。この時期にしては
かなり暖かいです。いや暑いくらい(笑)。
>金魚おじさんさん
長野、楽しそうな感じが言葉から
写真から伝わります。
共同洗い場。田舎では見たことありますが
洗車って・・・。軽トラでも洗うのかな?(笑)。
TVSデジタル良いですね。欲しくなってしまう(笑)。
>hukurou爺さん
良い写真ですね。季節が強く伝わります。
真楽寺行きたいっす。何とかして。
まだ何とか持ちこたえてますが
桜終わりそうな勢い。週末の雨が痛い。
後、連日強風。うまくいかないものですね。
前回のタムロンで撮ってました。
もう少し桜撮れそうです。
また、顔出します。
書込番号:24091900
4点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。連投でした。
お遊びスナップって感じです。
相変わらずの桜撮ってました。
珍しくAFレンズ&K30です。
DAリミテット15mmでした。
独創的な写りしてます。色もいいです。
ではまた顔出します。
書込番号:24093816
4点

皆様こんばんは(^^)
暑くなりましたね。予報も数日暑い様子、
寒暖がしんどいのはガマンするとして、週末の桜がどうなっているか気掛かりです(>_<)
長野写真続きます(^^ゞ
宿を出てから一つ目に、国宝大法寺三重塔を目指しました♪
行きの参道で嬉しいお出迎えが(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
長野県は三重塔も多いのですね。山奥に似合うから、そんな理由ではないですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538866/
写ってます(^^♪綺麗な。。。
綺麗さを引き立てる写真、切り取りが上手くて勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538868/
目がいく、共感です(^^)晴れた春の気持ち良さ、ありがとうございます(^^♪
花桃の里はだいぶ上に上がったでしょうか?
咲く時期が広いのですね。里の中に咲く花桃も、カメラ歩き楽しそうですね。。。続きの季節も待ってます(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538885/
密集振りが伝わります(^^)満開、また一気にいったものですね。
この満開振り、早く散ってしまいそうな天気は残念ですが、散る姿も凄そうな。。。逃したくないでしょう♪
TVSデジタル、良いです(^^♪せっかくなのでコンタックスのネタ話をおじゃまします(..)
フィルムコンパクトの値上がりに釣られてのような、相場が上がってしまって、もう一台欲しいと思っても手が出ません。
コンタックスの修理が、京セラの撤退でリペア諏訪さんに移ってから、
京セラ末期に修理出来なかったカメラが、T2など修理対応出来る部分が増えました。でも、TVSデジタルは対応出来ないとのこと。
修理対応していたら、もう一台探していたかもです(^^ゞ
hukurou爺さん、ペンスガさん、お二方に返信もらいました洗車への返信を一緒に(^^ゞ
かみさんが水に触って、あったかいっ、と聞いた時に、冬の洗車にいいなぁと思いましたら、
冬はダメと記載が(>_<)凍結危険ですね。。。
書込番号:24093857
4点

写真連チャンおじゃまします(..)
大法寺三重塔、桜は惜しいかな盛り過ぎていましたが、塔が、凄いです。うまく言い表せません(>_<)
今まで何処かしらで見た他の三重塔と比べても、凄いような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書き込んでいる間にも返信あって嬉しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539284/
AFレンズが珍しい(笑)ペンタックスの、カメラの古き良き頃の外見が感じる中でも珍しいような、
思い出したのはMZ-Sというカメラありましたよね。やっぱりペンタックス、イイです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539282/
それに描写、それと表現方法と言いますか、これも勉強になると言うか。。。見事な。
桜って、色んな楽しみをくれてありがたいものだと、あらためて思いました(^^)
書込番号:24093937
3点

写真3連チャンです(..ゞ
三重塔を見た後の駐車場、気になった無人販売所は無料販売所でした(^^)
さて、お次は。。。
それでは、一旦晩御飯買い出しに、いて参ります〜
書込番号:24093963
4点

みなさま おはようございます
寝過ごして目が覚めたら既に薄明の時刻!!しまったと思いましたが極大日22日は
今晩でした。ヨカッタナ〜(^0^)。今日は昼間は活動せず夜を待ちます。
せっかく起きたので早起きは三文の得と言うことで夜明けの写真を...。
>ペンスガさん
まさに超満開!!迫力も伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3538887/
そして降り注ぐ桜!!合間に見えるお約束のブルー!!良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539280/
真楽寺は咲きに咲いた桜が散り始めて上も下も春爛漫な感じでした。
>金魚おじさんさん
本当に楽しんでいただけたようで何よりです。青木村は修那羅峠の石仏群と秋のタチアカネのそば畑を
撮りに行きます。
こりゃ羅漢様ですね。ミヤコワスレの時期になったら修那羅峠と合わせて大法寺に出かけてみようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539297/
三重の塔はたしかに多く残ってますね。廃仏毀釈の時に移築したなんてのもあったりします。
屋根の反りが独特で美しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539334/
では今朝撮れたての写真を...近くの桜はこれが最後?百年後が楽しみな樹です。今夜は絶対出撃します!!
書込番号:24094453
3点

皆様こんにちは(^^)
日の当たる義仲桜は、より綺麗でした(^^)
EFS24パンケーキにレデューサーの組み合わせ、被写体によっては四隅の光量落ちは厳しいです。
私にパソコンでの修正技術や知識があったら、使ってみたいのですが。。。
現状は正方形を主に楽しみます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
メールで返信新着お知らせがきますと、出だしが読めます。
出だしを読んだ時に、今朝だったら起きれば良かったかなと思いましたら、極大日は今晩なのですね。
一昨日くらいに半月が見えたので、見るのは夜明け前、そのまま日の出も良さそう(^^)
出撃お気をつけて〜、良い星見になりますように♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539451/
早朝ならではの色に水面♪気持ち良かったでしょうね。。。(^^)見せてもらえて感謝です♪
百年後。。。素敵な思い。
書込番号:24095089
3点

写真続きます(..)
今回のお出掛けのきっかけ、余里花桃の里です♪まず出迎えてくれた桜の下で。
私の撮ったカットは人物入りばかり(..ゞ良い過ぎる場所で興奮していた様子(>_<)
勢いで花桃の里を連投させてくださいませ(..)
書込番号:24095110
3点




>金魚おじさんさん こんばんは
余里の里...沢山撮られましたね。花も楽しめたようで良かったです。
我が家は今週末連れて行ってみようと思ってます。
私はこの里に花以外のモノに魅力を感じています。もうすぐ田んぼに
水が引かれます。その風景も楽しみ。まだ「もののけ」がいそうな里。
撮り歩いている間に福寿草の群落があること、何故かイチョウの木が
多いことが分かりました。夏の蛍や秋の稲のはぜかけ、紅葉などなど
地元の方に迷惑がかからないようにしながら通ってみようと思ってます。
地元ローカルTVでも「こと座流星群」今夜がベストって言ってます。
今晩一晩付き合うつもりで出かけます。良い時間は実質30分程ですね。
1時間に5〜10程度らしいのでほとんど見られないと思います。
本命は冬の間見られなかった「天の川」です。
次は5/6のみずがめ座η(エータ)流星群です。この日は月明かりも心配
なく見られるようです。本命8/13のペルセウス座流星群に向けての練習です。
書込番号:24095423
3点

皆様おはようございます(^^)
長野からの最後、佐久で寄ったピザ屋さん(^^)美味しかったので、後ほど調べて載せねば♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
きっと、何処かで天の川を見てこられたのでしょうね♪イイの見れたのを期待して。。。(^^)
里に、福寿草、紅葉、水をひいて。。。、なんとも情景が浮かびます。
ホタルも、見に行きたいものです。想像は膨らむ(^^ゞ
書込番号:24096136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま おはようございます
月齢10.4の半月は結構強力で月の入りまで全く見えないので車中で仮眠してました。
こんなことならシュラフを積んどけばよかったと後悔しました。
でも雲もほとんどなく星見日和で月が沈んでからはバッチリ見えました(^0^)/。
肉眼で確認できたのは2個。写っていたのは1個は?もう1個はバッチリ写ってます。
1時間当たり5〜10個にしては高確率でした。
>金魚おじさんさん
お帰りは佐久平スマートIからですか?だとするともしかしてピザ屋さんは「ジンガラ」?
事前に調べて行かれたのですか?流石です!!街から外れてますがここは旨い!!
天の川もバッチリ撮れて、秋から冬に露出データ取ってた甲斐がありました。
次行くときは暖かくなってくるのでテーブルと椅子も持って行って珈琲でも飲みながら
じっくり撮ります。
書込番号:24096204
4点

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
長野の旅、満喫されたようで。
楽しさが伝わって、長野に行きたくなります。
>hukurou爺さん
素晴らしい流星と星空。凄いです。感動。
とりあえず私は、マクロレンズもってふらふら(笑)。
Mマクロ50mmF4です。ハーフマクロレンズ。
さすがマクロって感じの写りします。
連日良い天気ですね。写真撮りたくなります。
まだ、桜も何とか持ちこたえる所あります。
撮影出来たらアップさせて頂きます。
では皆様良い週末を!相変わらず私は仕事を!(笑)!!
書込番号:24097549
3点

皆様こんばんは(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
バッチリ天の川の中に流星ヒットっ、きましたね♪撮るのがより楽しくなりそう(^^)
コーヒー飲みながらじっくりと。。。、至福な時間(^^)
ジンガラさん、美味しかったです。調べるより早く、ありがとうございます(笑)
かみさんナビが食事場所を案内してくれました(^^)トゥインゴーナビで自宅案内とだいたい道が一緒で、
一枚目の佐久平スマートICの桜を最後に見て、長野で最後まで良い思い出来ました(^^♪
書込番号:24097568
3点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
これから花の季節「マクロ大活躍!」ですね。花の名前?花に柄(え)がないので桜ではないのは
分かりますがその先は??時期的にはヤマナシとかプラムの時期、我が家の庭にも?似たような
花が咲いてます。実がなると食べられるのですが未だに??。
>金魚おじさんさん
ジンガラさんは土日はいつも混んでます。軽井沢の別荘の方もよく来られるようでリーズナブルで
接客も良いと評判のお店です。
夜中に起きたら丁度良い時刻で南東方向もポッカリ雲間があったので性懲りもなく出かけてみました。
人工衛星か飛行機か?はたまた運良く流星か?写っているのは飛行機や人工衛星ばかりで流星が
写ってるかどうかは運任せです。
流星は航跡が短くて航跡の後方が細く先が太い感じで、飛行機は三本線、人工衛星は一本線で
どちらも航跡が一定で長く、大抵前後の2、3カットにも写ってます。
桜が終わってしまったので条件の良い日は飽きるまで出かけます。でも27日が満月なのでこれから
しばらくの間は何にも見えません(>_<)。
最近、時々「火球」がニュースに出ますが、高校2年生の時に一度だけ遭遇したことがあります。
夕方バスを待っている時北東の空をデカイ火の玉がス〜っと流れていきました。当時「宇宙戦ヤマト」が
流行っていたので「遊星爆弾?」かと...。友人何人かと一緒に目撃したんですが、与太者ばかりで
「スゲ〜」で終わってしまったのでちゃんと感動していれば天文学者になっていたかも知れません(笑)。
書込番号:24098047
5点

こんにちわ
話していた花桃の里に行ってきました。
花も若干散り始めていて花の色も悪くなってきていました。
あと2〜3日早くいったほうが良かったようです。
人は結構いましたがコロナの影響で何時もよりかは少ない感じでした。
ナンバーを見るとやはり東海三県あたりから来ている人が多かったように感じます。
今回は流石に都心のナンバーは見ませんでした(が私が見なかっただけでいたかもしれません)
金魚おじさん
金魚おじさんもkhukurou爺さんと同じで行動的ですね(^^ゞ
ペンタックスQ今も持ってます^^
良いカメラですよね、会社自体に残す体力がなかったのでしょうけど何とか残して欲しかった一つです。
余里も良さそうなところですね^^
金魚おじさんもいかれたんですね。
4月12日上がりでまだ見事なしだれ桜が咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539618/
hukurou爺さんほんと良い所を沢山知ってますね^^
行ってみたいと思うところが沢山あります。
hukurou爺さん
天の川とてもキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3539867/
というかかなり遅い時間ですが真夜中にまで撮影に行くとはどこまで体力があるのかと思います(^^ゞ
花桃の里はぜひ行ってみてください。花桃がアレだけ咲いていると壮観です。
山の方を走っているとまだ桜が残っているところがありますね。
ほとんどがしだれ桜ですけど散ってはなくても流石に色がもう悪くなっている物が多かったです。
余里も来年タイミングが合えば行ってみたいですね。
Tio Platoさん
テレワークで仕事をしてまたPCやスマホを見るのも確かに疲れますよね(^^ゞ
確かに目にも良くはないですし。
ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
書込番号:24098375
5点

>ビンボー怒りの脱出さん
花桃の里良いですね!!本数が半端ないですもんね。いつもこれ咲いたら凄いだろうと思っているのですが
行けてないです。今年も流石に南信に4回行く元気は残ってなかったです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540327/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540328/
体力などあろうはずもないですよ(笑)。還暦過ぎているので若い頃みたいなことはとてもできません。
夜中に星撮りに行っても一晩中起きてる訳ではなくてタイマーをセットして後はカメラ任せにして仮眠してるし
遠出しても道の駅やSAでしっかり昼寝してます。老眼で膝痛&腰痛持ちの普通の爺さんです(笑笑)。
書込番号:24098662
2点

金魚おじさんさん、みなさん
おはようございまーす。
東京都は3度目の緊急事態宣言が発令されます。
上司と呑んできました!笑
久しぶりに上司と対面で過ごしました。
上司のお宅に訪れ、お子さんたちとのふれあいや、わんことも遊んで満喫しておりました。
もちろん屋外で!
鳥さんの撮影も出来て、久しぶりに心温かくなりました。
やっぱり在宅続きでみんなすさんでたんやなぁ・・
♪
フクロウさん
脱出さんが吐露されたお気持ちに寄り添ってコメントしております。
↓
>この一羽しか撮れませんでしたw
>野鳥撮りって意外と根気のいる物だと思いました^^
>野鳥は寒いときは余りいないのかな?皆さん当たり前のように野鳥を撮ってくるのでw
>私も最近少しだけ鳥撮りに行ってますが鳥って撮るのはかなり難易度が高いように思います。その前に鳥が中々いないのですがw
「鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
鳩さんは広めの公園ならどこにでもおりますし、
コロナ禍とは言え人が集うところには間違いなくおります。
こちらでは駅や百貨店にさえ、JR新宿駅なら構内にもおるー。笑
鳩の質問については別の投稿で回答しますね。
♪
金魚さん
>また面白いネタ、ばかりでなく真面目な?ネタも楽しみにしてます(^^♪
脱出さんがフクロウさんへ返信されたコメントの引用です。
>開発が殆ど無い田舎だから残っているのでしょうが東京みたいに開発の多い場所だととっくの昔に無くなっていたことでしょうね。
たぶんレベルで恐縮です。
関東大震災の影響があると思います。
太平洋戦争末期は日本各地が空襲を受けています。
このような災害や戦禍を経ても、
春になると心踊るように咲き誇る桜に見とれています。
折しもコロナ禍2年目。
昨年とはまるで違う情趣を味わっています。
♪
ペンスガさん
>今日の暖かさは異常でした。
なんと日中22度ありました。この時期では
ホント異常です。(前日は雨で9度)
急に暖かかったので、暑いって思っちゃいました(笑)。
ほんま3月下旬は変な天候が続いてました。
昨日は仰った気温となり過ごしやすくなってきました。
それでも日中は日差しが強く、
この1年間運動らしいことをほとんど出来なかったので、
基礎体力どころか関節の柔らかさまで衰えていて愕然としました。
御仕事お疲れ様です!
♪
脱出さん
>ちなみにどんなアニメを見られるのですか?
昨夜22時からのアニメタイム(4時間コース)なんですが・・
見ながら眠ってしまいました。
ちなみに東京MXで放送されています。
お気に入りはこちらです。
↓
東離剣遊記 3、スライム倒して300年、22/7(ななぶんのにじゅうに)、86(エイティーシックス)、シャドーハウス、破滅フラグのお嬢様 確かこんなタイトルだったような。
録画予約してなかったのでやってしまいました〜
録画予約してるのは、「ましろのおと」、「スーバーかブ」、他にもあるんですがタイトルを思い出せません。
(*´ω`*)
書込番号:24099768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
今日は天気があいにくの曇りです。
>Tio Platoさん
私も見ました86エイティーシックス。今後が楽しそう。
桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
最高気温20℃ありましたので、ホント一気に終了(笑)。
他の花達も一気に終わりそう。今年は
花が皆、一気にって感じが強いです。
マクロレンズで撮ってたつづきですが
この桜、21日に撮った写真です。
土曜には終了してました(笑)。
今年最後の桜です。マクロレンズ、スナップも良いです。
では、また顔出します。
書込番号:24100207
3点

皆様こんばんは(^^)
明川桜の里に行ってきました♪
緊急事態宣言出て悩みましたが、これを我慢したら私のストレス爆発です(大袈裟?!)
植えられた樹はまだ若く、雪深いからか折れている枝もあったり、ローカルな感じ?
ですが、昔からある主たる豆桜という樹が、咲く気配が無さそうなのに来た甲斐を感じさせてくれました(^^)
満足です♪反射な写真でまとめてみました(..ゞ
計画していた天王桜とお土産と立ち寄り温泉を自粛して家路へつきました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みしてもらっていて、ありがとうございます(^^)
レンズにフィルター着けているのは珍しくないですか?もし寄って花とか触れる為でしたら、私も同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540116/
春リンドウというのですか、野性味な感じが好きな気がします♪
ボケの条件が厳しそうでもボケ方が素直な綺麗さというか。。。素性の良いレンズのような。
花の名前、わかりませんすみません(..)背景ボケの玉の感じが、花桃を撮った時と似ている感じがしますが、
花桃だったら>hukurou爺さんから教えてもらえそうですし。
私は昔から、カメラ持っているからでしょう他人に花の名前を聞かれても、まるで答えられません(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540882/
二匹というのがまたカワイサ倍(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この〜樹何の樹気になる樹♪失礼しました(..ゞ
長野は花の樹の種類も多そうですものね。多彩な樹の景観も、カメラで楽しそうです(^^)
ジンガラさんの人気に納得です。接客が素晴らしく驚きました。閉店間際に飛び込んだのに気配りも良く♪
と、お値段にも驚いてました(^^ゞ
近くにこんなお店があって良いですね(^^)これから長野寄るなら佐久平インターを使うようにします。
火球見れるのは特別のことのように思います♪私も三度あるのです。
そのうちの二つは大したものでなく、ネットの時代になって、日付と火球で検索して見間違いでなかった程度、
もう一つは、流星本体が見覚え無いくらいの明るさでした。しし座流星群のニュースが外れた時だったはず(^^ゞ
私も。。。天文学者、憧れたものでした(^^)動物のお医者さんも花屋さんも、憧れても成らず(笑)
寝袋の話をしてもらえたおかげさまで、長野行きで降ろした寝袋を積んで行きました。
星も見えず日の出も見えなそうな天気でしたが、一時間仮眠出来ました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
おおお花桃の里♪また良い日に行かれたもので(^^)
花桃の色も木の数も濃いですね(^^)壮観。。。凄いですね♪
ペンタQ、今の技術だったらどうだったろうと思いたくなるカメラです。
余談ですが、EOSR3の視線入力に興味津々です。買えないのに〜(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ぴえん??なんじゃろ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540750/
アルコールと読めそうな、そうすると目に入ったら、ぴえんどころではないような怖さ(+o+)
関東は震災でもありそうですね。空襲でも城などは集中して狙われましたし。。。
金沢は、原爆の目標として残されていたとか、そんな話も聞きました。
考えてしまうと辛くなりますが。。。(>_<)
懐かしくなるノリの脱線なお話♪(^^ゞ
スーパーカブ、内容知らずにカブが好きで録画予約しましたら、予約かぶっていて三話くらい録れてない涙
途中から見るか再放送を待つか、どうしよう。。。
書込番号:24100900
1点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんはー
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
1.ダイサギ撮ったど〜
優美な着地と飛翔に魅入ってしまいました!
♪
hukurou爺さん
>不規則に前後左右せわしなく動き回るのでかえって撮りにくくないですか?
みなそれぞれ表情がありますし、鳴き声も微妙に違うのでそんなことはないです。
既に歩いているときは鳩さんのテンポに合わせています。
>あと何羽もいてとっかえひっかえしているのでどれを撮っていたか分からなくなる。
(´・ω・`) 一斉に飛びおりて来たときや、飛び立ったときは難しいです。
特に誰かが餌付けているとき(餌をやってるとき)、鳩はがっつきモードになってるので、
鳩同士でバトルってこともあります。
撮影する気が失せていきます・・
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
>この子だって右足がぶれてるので結構動き回っていたのではないかと...
動き出した瞬間や、飛翔とか動いてるときを写真に収めることを至高と考えられている方には、
物足りない写真家と思いますが、
鳥さんと遊べてお互い気分上々?
写真はおまけみたいなもんと考えている私は、
ストレスを与えないよう尾行して鳩さんの表情を優先して撮影しています。
-----
もう桜は終わりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537703/
(*´ω`) 素敵ですね。
コロナ渦の中ですけれど、人々の往来はどんな感じだったのか想像しちゃいました。
買ってきました(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537705/
猫に見立てたプッチンプリンですね。
素晴らしいです☆
ほんまもんのにゃんこもおるーって、今興奮しています。
テレビ番組を見終わったら堪能させてもらいまっす。(^○^)/
♪
ペンスガさん、金魚おじさんさん
>鳩良く撮れてます。生き物撮るの難しいです。
>ハト♪写真で見ると、この無心な目がカワイイ(^^)
(*´ω`) フォロー頂きありがとうございます。
>実はベランダで悪さされるのが苦手でした(>_<)昨年ネット張って、冷静な目で見れるようになって良かった(^^ゞ
分かります。フンが困りますもんね。クルーポッポー合唱は煩いですし。
書込番号:24100945
3点

金魚おじさんさん
>海鮮丼っ。これも氷川神社でしょうか?店の名前ぜひ。。。(^^ゞ
仕事の楊枝が終わって商店街を歩いていたら、ふと見つけたお店です。
あと30分でランチタイム終わっちゃうよ〜と思っていたので、
見つけたときはラッキーでした。
(*´ω`*) しかも、このランチの提供時間が11時〜17時
すみませ〜ん! どこだっけ状態でして調査しておりました。
分かりましたよー、こちらです!!
↓
すし松 大宮店さん
「土日限定 お得なランチ」
日替り海鮮丼を注文しました。あら汁付きでした。(^○^)/
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/sushimatsu/omiya.html
先日の投稿写真での添え文に誤りがありましたので訂正致します。
[正]
豊洲市場から届く新鮮なネタ
[誤]
築地から届く新鮮なネタ
>情報交換?近くに地ビールの美味しい店があります。店の名前わかったら載せますいですし。
>https://hikawa-brewery.com/
>地ビールのお店、持ち帰りだけでまだ行ったことないんです。併せて、行きたいです(^^)
ありがとうございます。
全く気が付かなかったです。さくらエールに興味津々。
https://hikawa-brewery.com/topics/5012.html
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
2.つばめ撮ったど〜
ふと空を見ていたら、あっ、あの形は・・
何年ぶりかに見ました!
銀座で巣を作っているという噂を聞くんですが見たことが無く、
昨日に見たときは「郊外にはおるんやぁ」としみじみ。
書込番号:24101420
3点

ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525112/
良いですねーこの光景☆
PENTAXで撮影なさっていたんですね!
スマホサイトからだとEXIFが見れないから分からなかったです。
この鳥居をくぐってみたいです。
♪
hukurou爺さん
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
凄い!!
児童や教諭のみなさんがうらやましいです。
木造校舎も素敵にも興味があります。
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
コロナが終息したら是非とも参りたいです!!!
-----
追い桜シリーズの投稿前に、鳥さん撮ったど〜シリーズ参ります!
3.カワセミ撮ったど〜
鳴き声で見つけました。
PENTAX K-70 18-135WRキットでは無理があるやろ〜と思いながらも、
めったにない機会なので撮影してみました!
マスクをしていると鼻が使えないので、
気温や湿度の移ろい、風の向きや強さが捉えにくくて、一層難しかったです。
でも、何か月か前に初めて発見したときよりも姿を追うことが出来て良かったー
おしまい
書込番号:24101457
3点

>Tio Platoさん こんにちは
大抵の野鳥は自ら人に近づいてくることはないけれどデデポッポは近づいてきますね。
身近にいるので探し回る必要もないのでいつでも会えますね。でも私にはムズいです。
そういう意味だと私の場合比較的楽に撮れるのは「カラス」かなぁ。何処にでもいるし
たくさんいます。近づいてはきませんが逃げもしない。賢いので気が向けばモデルにも
なってくれます。私が自分を撮ってるのが分かってますね。ポーズとってくれてます。
ほぼ同じレベルなのは「ツグミ」ですかね。やはり近づいてはきませんが逃げもしない。
ソーシャルディスタンスが比較的短いんでしょうね。
私の場合「一瞬で良いから止まってちょうだい!!」で止まってくれる鳥さんが撮りやすい
になるんだと思います。あと大抵の場合撮れてるときは目が合ってますね。
今度デデポッポさんに会ったら見つめてみよう!!
これはお見事です!!相手の動きが読めるTio Platoさんならではの写真ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
見事な着地10点満点!!まさに体操の着地
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541068/
私はまだカワちゃんに出会ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541268/
桜も終わったし、コロナで遠出もできないのでこの夏はまた鳥さんにも遊んでもらってみます。
書込番号:24102411
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
桜。・・・桜。桜。・・・桜。桜。桜。桜一気に終了しました。ここ3日ぐらい
>金魚おじさんさん
明川桜の里に行ってきました♪
いよいよ春の桜シーズンも大詰めですね。
〆の桜を撮りに行ってきました。白馬村野平集落の入口の丘に立つ一本のオオヤマザクラ。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を背にしているので超人気の桜です。
1時半起きで3時半には着いたのですが既に駐車場には先客が...そして既に場所取りまで。
大阪、浜松、横浜...結構遠くから来ていただいてます。
白馬村も里の桜はもうほとんど終わってます。信州でも最終盤に咲く最後の一本桜。
今年の春の桜ツアーはこれで本当にオシマイ。名残惜しいなぁ...でも既に来年が始まってます。
書込番号:24102795
2点

hukurou爺さん
まあhukurou爺さんの場合桜の時期からかなりあちこち行かれていますから南信にいけなくても致し方ないように思います^^
たぶん私だとこれだけ回れませんw
お歳の割(といっても分かりませんが)には体力はあるように思えます(^^ゞ
タブン私の場合仮眠で寝ちゃうとタイマーかけてもそのまま朝まで寝ちゃうように思いますw
まあ腰痛にはお気を付けてください^^
話は違いますがこの道祖神の写真見逃してましたが写真集でも見た覚えがありますが確認したら違う場所の道祖神みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3533309/
Tio Platoさん
サギを撮られたんですね。
ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541244/
カワちゃんも撮ったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541267/
私も近所でカワセミがいるんじゃないかと思われるところ3カ所いきましたが全くいる気配がありませんでした(^^ゞ
写真は京都の竹中稲荷神社です。
京都では穴場中の穴場の桜のスポットです。
もし桜の時期に京都に行く機会があれば是非オススメします^^
人も殆どいませんし桜キレイですよ〜。
私もまた行ってみたいです^^
>鳩なら簡単だよー」があらぬ解釈を招いたのかもしれません。
其れは失礼しました。
鳩のお話は読みました。
東京に行くのでしたらまず東京の交通機関を覚えないと(^^ゞ
東京って色々撮ってみたい物があるんですがマイカーでは中々行けない所なので躊躇しています(^^ゞ
しかしこの鳩は綺麗に撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3537658/
アニメは世代が違うとみる物も違うみたいですね。
ただスーパーカブは知ってますよ。
というか最近知ったのですが漫画もアニメも見ています。
まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
ペンスガさん
ようやく桜が満開になったんですね。
私の所に比べたら一ヶ月近く遅いんですね。
やはりペンタックスで撮る桜と青空鮮やかでキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3540874/
金魚おじさん
金魚おじさんでもストレスたまるんですね^^
>明川桜の里に行ってきました
明川桜の里って良さそうなところですね、行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541058/
>花桃の色も木の数も濃いですね
花の咲いている期間も長いので是非一度行ってみてください^^
ペンQは一インチかフォーサーズで復活して欲しいですね^^
会社の体力を考えるととても無理でしょうけど。
EOSR3の視線入力、私も興味あります、同じく買えませんけどw
hukurou爺さん
カラスもみるとなかなか精悍な顔つきしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541459/
鳥ってホント目が良いですね。
かなり遠くから撮っていても鳥にガン見されていることが多いです^^
書込番号:24103113
4点

皆様こんにちは(^^)
水上の写真を、記憶が新しいうちにおじゃまします(..ゞ
明川の豆桜、写真の見た感じでも咲きそうな感じがしていないように見えます。。。
近くに寄って見ても、私は老眼バリバリでも視力は結構良いですが、芽のようなものは少しあるようなないような?
緊急事態宣言が伸びなければ、緊急事態終了直後にもう一度訪れたいです。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
鳥さん撮ったど〜シリーズ♪テレビの池の水全部抜くが好きで、つい思い浮かびました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541067/
ふわっと感、感じます(^^)ふわふわ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541073/
飛ぶ鳥の影をテーマに、
夕方で、陽が射して、低空を飛んで、条件揃うだけでも難しそうですが、面白そうなハマりたくなるテーマなのでは♪
テーマの一言で表現合ってるかわかりません(>_<)でもテーマがあると良いなと思います。
ざっくり私の場合、花も古い町並みスナップもテーマなのかな、更に狭めると消火栓が好みなんです(^^ゞ
ああっ上手くまとまらない。。。(..)
ちなみに機材のテーマは古レンズ古ボディに偏ってます。オールドまでは行けず(笑)
一昨日に仮眠に立ち寄りました道の駅、目的はトイレ(失礼)
まだ暗いのに、ツチクチャムシクチャとツバメの喋る声がして、
トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
ツバメは季節になれば何処にでも見るように思ってました。都内だと見ないのですね。
やっぱり土が無いと巣作りが難しいとか、あるのかもしれません。飛ぶのが上手いし、天敵の少ない東京に拘り無く(^^)
カワセミの飛んでいる時の鳴き声だったか、ピーーーーッという声を聞いた覚えがあります。
止まっている時の鳴き声は聞けました?
すし松 大宮店さん、ですね♪地図を見ましたら近所に寿司やさんがたくさん、
これは調べないとわからなそう。。。ありがとうございます(..)
なるほど、市場が変わっている(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
カラス大好きです♪最近のアド街で、カラス飼っている人が出ていて、憧れたり。。。(^^)
厳密には野鳥となると、届け出無いと罰則かもですが、許してあげたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541471/
ガン見、凄く(笑)
キジって近づかせてくれない印象があります。走り去ってしまって追いつけない。。。
デデポッポさん(^^♪
昔友達とは、キジバトの鳴き声を、ブーブースッポンポン♪と言ってました(^^ゞ
子供の頃は、パンの耳をエサ取るのを下手な子めがけて投げていたのを思い出しました。
あの子供は何処に行ってしまったのやら。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541588/
ついに。。。今年最後の桜なのですね。
夜明け前から美しい。。。♪いえ、私には夜明け前の色が一番好みです(^^)
眼福に感謝です(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
やっぱり流石、と言ってしまいます(^^)鯉のぼりバックが映えてます。
高倍率コンデジ、カメラの性能としてのボケは、優れているとは言えないでしょう、
ボケがどうなるかは、被写体見る目次第な、良い手本です(^^)
竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました♪
困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です。。。コロナさえ収まれば、解消されそうに思ってます(^^)
書込番号:24104001
3点

写真続きます(..♪
この日は曇り、この前後は晴れだったのも残念な。。。、
どうも、かみさんを置き去りにしたお出掛けだと天気冴えないような(*_*)
少し射しただけでも日差しが有難かったです(^^)
書込番号:24104014
2点

カメラは四台持って行ってました。使いましたのは三台。
だいぶ歩きましたもので、こんな時はついTVSデジタル。。。(..ゞ
もう一本の古木がありまして、藤左衛門桜と読めます。この桜も咲くのかどうか?でも存在感あります♪
書込番号:24104027
2点

どうしても行けなかったとなると調べてしまうのです、天王桜。
4/25は満開だったようです。行かなくて正解だったような、惜しかったような。。。(>_<)
でも私ももう一カ所、別の桜を見てきました。水上宝台樹にある雷電神社のオオヤマザクラ。
咲いている花は少なく、樹は小振りなのに雰囲気のある桜でした(^^)
また何時か〜
書込番号:24104049
3点

皆様こんにちは。
連日ホント良い天気です。
昨日と本日は少し朝寒かったですが
日中がとにかく暖かい。
4月も終盤ですね。早いです一ヶ月。
>金魚おじさんさん
咲かない主役・・・雰囲気良いですね。
フィルターよく気が付きましたね。
マクロレンズなので言っていた通りです。
何故かはわかりませんが、普段はほぼ使いません。
ただ、古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
>hukurou爺さん
>Tio Platoさん
鳥を撮るって私的にかなり難しい。
意外とピン外すんですよね。
よほどジッとしているのは別として(笑)。
hukurou爺さん
最後の桜凄いです。
Tio Platoさん
撮影楽しんでいるのが分かります。
>ビンボー怒りの脱出さん
見事な発色ですね。素晴らしい。
桜終わってますが、昨日少し動いて
残りの桜撮りました。前回最終って言ってましたが
今回が最終(笑)。この天気だと
もたないです。桜。
今年の桜は風に悩まされました。
連日、結構強い風吹いてたと思います。
あっ、レンズはコシナ28mmです。
意外と良いレンズ。逆光なども強いです。
発色も良いです。では、また顔出します。
書込番号:24104060
4点

>Tio Platoさん おはようございます
すごくたくさんうれしいコメントをいただいたので1回ではお返事しきれない。
耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
杵原学校は廃校になっています。でもこうやってキチンと管理しつつ残しているのは地域の
方々の母校を愛する心を感じます。南信州はこの学校のように旧校舎を残している所が多い
です。旧校舎巡りもアリかもしれないです。地域の行事などで今でも使われている?
年度末から新年度と怒濤の忙しさが続いた後に緊急事態宣言でまたテレワークで大変ですね。
文面からはお元気そうな様子が伺えますがGWはお休みできるのでしょうか?
コロナ禍で出かけまくる訳にもいかないでしょうが、お休みが取れるようなら充分鋭気を養って
ください。
書込番号:24105035
3点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
>>まあ腰痛にはお気を付けてください^^
お気遣いありがとうございます。腰痛と古傷の右膝痛には充分気を付けてはいますが
桜の季節だけに限らず撮りたいとなるとつい遠出してしまうので後で大変な時があります。
まぁこれで海が見たいという発作が起きなければしばらくは近所をウロウロするだけに
なるので大丈夫です(笑)。
花桃の里はやっぱり圧巻です!!ますます行きたくなりました。
さりげなく背景に鯉のぼり。私も良いなぁと思います。季節感をさらに感じさせますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541718/
ビンボー怒りの脱出さんとTio Platoさんからエネルギーを貰ってまた鳥撮りに行きたく
なりました。月夜回りが悪くて星撮りに行けないときは右膝と相談しながら歩いてみたいと
思います。
またまた古い写真ですが載せさせていただきます。再掲もあるかもしれませんがご容赦を。
あとかなりトリミングしてます。
書込番号:24105044
2点

>金魚おじさんさん おはようございます
>>明川桜の里に行ってきました♪
水上の先。結構遠いんじゃないですか?でも良きところですね。
私が以前行きたいと書き込んだ南信州の売木村がこんな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541903/
曇天だったみたいですが、村の雰囲気にトーンが合っていて良き感じです。
もう既に来年の桜ツアーは始まっていて水上の先/明川桜の里/2021年4月下旬開花と
記録させていただきました。来年は埼玉&群馬の桜を撮り歩くつもりです。
咲かない主役を周りが励ましているような。この樹は来年絶対撮りたいですね。こちらも記録しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541900/
塚の上、石碑がありますね。墓守桜でしょうか?
>>困ったことにストレスたまりまくってます(>_<)
上手く発散されているみたいですがチョット心配ですね。
>>せっかく発散してもたまるのが早くて難儀です
こんなアドバイスをしても良いモノか分かりませんが少しでも時間が取れたら中途半端に休むよりは
やりたいことをやった方が良い結果がでます。やりまくると言うのとは違うので誤解のなきよう。
後は美味しいモノを食べて爆睡するしかないです。
私は出勤前か帰りに少し寄り道して数枚写真を撮ってました。同じようなカットが沢山写ってる時期が
あります(笑)。
なんのことはない地元の農業用の貯水池(ため池)です。家から10分少々。春夏秋冬、何回立ち寄った事やら
今や私のお気に入りの場所です。360°見渡せて朝陽も夕陽も美しい。星もここに撮りにきます。
書込番号:24105208
2点

>ペンスガさん おはようございます
浅間山を挟んで丁度反対側にお住まいなのでしょうか?季節のうつろいが同じくらいですね。
最後の桜。キレイです。私の回りはもうほとんど散ってしまって...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541915/
少しだけこちらの方が早いのか?あとは標高と浅間山からの吹き下ろしでしょうか?
来年はそちらに撮りに行きます。沼田はペンスガさんの所から遠いですか?発知の桜が
とても気になっています。あと横川から妙義の麓を下仁田方面へ抜ける道沿いの集落も
懐かしい風景なので初夏にまた行ってみたいと思っています。
また来年。このモノトーンの写真も好きです。惜別の想い、名残惜しさがたまらんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
冬から春へのブルー堪能させていただきました。初夏から盛夏、梅雨晴れのブルーも
とても楽しみにしています。
>>最後の桜凄いです
ホントに大人気でビックリしました。大阪からこの地まで午前3時半までには着いている!!
県外NO.が半分以上でした。
真楽寺の桜もそろそろ終わりです。隣のシャクナゲ園はだいぶ咲き揃ってきました。
藤はもう少し先になりそうです。これからしばらくはどれかしら花が楽しめそうです。
白馬からの帰り道少し遠回りして安曇野を抜けてかえってきました。あちらはもう
初夏の風情。私の地元はまさに今「山笑う」季節です。
それではみなさま良きGWを...。
書込番号:24105260
2点

皆様こんばんは(^^)
遊び行きたい症候群も、コロナ禍もありますし一休み。機材のお手入れでもしたいところです(^^)
写真を遡っていると、今年の春は早かったなぁとしみじみ。。。
埼玉県飯能市から少し山へ向かい、竹寺という場所になります。
近くを通ってはいたけれど行きそびれていた、私に有りがちなパターン(^^ゞ
梅の季節で良き場所でした♪
一つ付け足したいコメントです(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541908/
オオヤマザクラの紹介のつもりで撮りました案内図ですが、他にも知らない花の名前とか、気になる花がたくさん(^^)
今回温泉も入り損ねましたし、行く気まんまんになってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
最後 の 桜。 でした。 (^^)
本当に駆け抜けていく春でした。この散る時も素敵な絵になりそうな桜、
もしカメラに収められてたら、見せてもらいたい気持ち(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3541922/
桜花の最後が、こんなに絵になるなんて♪脱帽です。
咲かない主役。。。咲く姿に出逢いたくさせてくれました。
>古レンズ購入時に付いていたの、家にいっぱいあります(笑)。
あ、これも同じくです(笑)なんでかとっておいてしまうんですよねー
私のぶつかりそうでフィルターを着けているレンズは、EFS24とEFM22の二本のパンケーキです。かなり寄ってしまうんです♪
どちらも逆光耐性に優れたレンズでして、むしろフィルターでフレア出してくださいな感じです(^^ゞ
コシナ、28mmも良いですね。
今となってはツァイスコシナ、高品質路線。でも当時のコシナも結構好きです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
猫皿に気付かなかったくやしー(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542183/
イイ(^^)夢に見て懐かしくなるような、雰囲気ありますね♪
私も今年訪れた場所で、一つ廃校がありました。追っておじゃまします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542200/
オオバン追っかけてますね(^^)カメラマンもよく追っかけたものです(^^)
一番の狙い所にピン当てていて、これは難しいのでは。。。
水上の先、余談です(..)
昔から高速代をケチるもので(..ゞ以前は埼玉から下道でバイパスを北上して、前橋高崎を逃げて赤城山麓の農道を通ってました。
久しぶりに走りましたら、ナビが道なき道を走ってバイパスが沼田まで抜けていました。
予想四時間が三時間ちょいで着いて、仮眠時間が出来ました(^^)
私も来年は群馬の桜撮りに行きたいです(^^♪
明川桜の里は、4/25時点で散り始めている桜は少なく、むしろツボミの木が多く目につきました。
豆桜はもっと遅い?墓守桜というのですね、石碑が点々としているのも雰囲気ありまして、
根元まで見た感じ近づけそうでしたが、畏れ多い気がして枝の下から挨拶してました(^^)
お心遣いに感謝です(..)
公私ともにコロナの悪影響がありまして、落ち着いたら世間話にでもなってくれたら。
ストレス発散遊びを許してくれるかみさんと、お供のカメラ達にも感謝です(^^ゞ
余談になってしまいますが、金魚祭りと盆栽祭りが二年続けて中止になって、痛いです(>_<)
横川、下仁田というと国道254を抜けていくでしょうか。たまに近くを通ると、上野村側から抜けていたので盲点でした。
>hukurou爺さんの好まれると聴きますと俄然興味でますね(^^)
https://sunnytomorrow.wixsite.com/gunkoku
こちらに行きたいと思っていまして、その時には併せて行きたいです♪
書込番号:24106326
2点

皆様おはようございます&こんにちは。
今日はあいにく一日雨みたいです。
今月の終わりのご挨拶。
>金魚おじさんさん
4枚とも雰囲気の良い素敵な写真ですね。
来年は群馬で桜!良いですよ。
>hukurou爺さん
今住んでる所は
そうですね、あまり遠くはないと思います。
でも、近くもないです。きっと(笑)。
真楽寺、何とか行けるって思いましたが
今の所無理っぽいです。シャクナゲ園もあるのですね。
行きたいですね。真面目に行きたい(笑)。
せっかく今月最後なので面白い?写真で。
27日は満月だったので撮ってみました。
ブログもこの写真です。被ってますがお許しを。
レンズが面白い。テフノン120-600mmで撮ってます。
超巨大砲(笑)。笑って見てくれると嬉しいです(笑)。
今月も色々楽しんで見させてもらいました。来月も宜しくです。
では、また顔出します。
書込番号:24107332
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。追い桜シリーズ参ります。
本日はこの投稿のみで終わります。
(写真のアップロードに時間が掛かっております。)
♪
hukurou爺さん
良いですね〜、ずっと見ていられますー
チョイとひと休みにゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531399/
桜と鳥さんのお写真はゴールデンウィークでい〜っぱい拝見しますね。
(^○^)/
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、似てません?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531468/
似とる〜!! ちょびヒゲなしにゃんこ 笑
ありがとうございます。ドアップ大好物です。
(*´ω`*)
こちらも大好物です☆
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531465/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531466/
いつも美味しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531467/
(`・ω・´) 果物もケーキも大好きで、食べたくなりました!笑
♪
ペンスガさん
珍しく野鳥撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
一瞬、ヤマセミかと思いました。
コゲラっぽいですね。
>撮影楽しんでいるのが分かります。
ありがとうございます。
PCを持ち出してお客さんのところに行くときは、
「めっちゃ思いやんけー」とボヤキながらも、
天気が良いときや余力があるときはK-70も連れて撮影するようにしています。
基礎体力の向上は振り出しに戻ってしまいましたが、
またコツコツと頑張りまっす! (^○^)/
健康診断の結果が届きました。
テレワークの影響でしょうか、視力が1.2に下がっていてショック!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>ツバメも凄い、動きがかなり速いですがよく撮れましたね。
急旋回でなければK-70でも撮影出来ることが分かって良かったです。
カワセミとの遭遇は2回目でしたが、やはり18-135キットレンズでは限界がありますね。
そろそろレンズの購入を視野に入れようかと考えております。
ゴールデンウィークにK-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが、
緊急事態宣言の中、東京都の新規感染者が本日1,000人超えとなりました。
今後もPCを持ち歩いての仕事もあるので、
マイクロフォーサーズのデジカメ購入を考え出しています。
>其れは失礼しました。
いえいえ、脱出さんは何も謝ることはありません!
私がコメントの引用を怠ってしまったので・・
>まあ鬼滅の刃は全世代のアニメかも知れません。
(´・ω・`)見てないです。
鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
でも、第二期のエンディングは、これはないやろ〜という性急な展開? 手抜き? でした!笑
(*´ω`*)穴場の桜のスポットを教えて下さってありがとうございます☆
竹中稲荷神社は吉田神社内にあるのですね!
勉強になります。(●´ω`●)
書込番号:24107956
3点

皆様こんばんは(^^)
写真は竹寺の続きをおじゃまします♪
まだ葉の落ちている寒い頃で、モミジの種がついている木に会いました。
今まで私はこんな状態を見た覚えはないのです。こういうものなんでしょうかね?!
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
いくらボディがKPとはいえ、デカイっ。それにしてもKマウントには楽しそうなレンズが多いですね(^^)
月の画像を見ても、性能の良さもうかがえます。
写真の雰囲気、撮影場所の雰囲気がネガフィルムに合っていたようです♪
被写体の好みがフィルム向きなのかなぁと。イイ加減(^^)
群馬の桜、行きますっ♪行くならもちろん湯治もあわせて(^^ゞ
送信する前に久しぶりにブログ覗かせていただきました(..)
この花芽は何だろうとの写真がありましたが、その余談です(..ゞ
盆栽の一つに花が咲きました。写真を撮ろうと思って、二、三日後、花は葉に埋もれてわからなくなっており。。。
桜どころではない花の早さでした。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
氷川神社の写真、ありがとうございます。
大きい神社なのだろうと思ってはいても、近くに住んでいるとこんな森を想像出来てなかったです。
見ると、行きたい気持ちになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
レンズはキットズームでしたでしょうか。枝のようなボケ具合は苦手な様子ですが、玉ボケが綺麗♪
レンズを増やしたい頃のようですし(^^)長いレンズで楽しみ増えますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531409/
>hukurou爺さんの写真を見た時、本気で長野の記憶を探りました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
マイクロフォーサーズと言えば、私が思い浮かぶのはレンズの多さ多様さです。
お持ちのニコンやKマウントもそうですが、レンズが好きになったら深さが面白そうです(^^)
書込番号:24108795
3点

続けておじゃまさせてくださいませ(..)
写真は、埼玉県の吾野宿という場所になります。あまり、宿、というカットではなくてすみません(..ゞ
超広角17mmで、宿っぽい建物写真と撮るのが難しかったようです。。。
書込番号:24108823
2点

今回のもう一台、AXの方がこの場所っぽい気に入った写真が多く撮れました(^^)
ここで人気のあの花も(^^)普通のレンズで寄れるのも、AXの良いところです(^^♪
書込番号:24108851
2点

吾野宿は、国道299を飯能から秩父へ抜ける道、
現在はバイパスが通っていて、宿は静かな、観光で人が集まるほどの感じではないです。
なんとなく寂しいくらいが私の好み。。。、
旧道が通っていた頃は夜の車遊びでしたが、今の楽しみ方は想像もしておらず。。。(^^ゞ
連チャン失礼しました(..)今晩はこれにてドロンです。。。
書込番号:24108878
2点

みなさま おはようございます
>ペンスガさん
解像感ありますね!!お月様にはこれぐらいカッチリ写って欲しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542870/
3kg越えですか?三脚まで入れると...こりゃ笑うしかないですね。特に膝が!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542872/
今年の4月は季節の展開が早くて1ヶ月であっという間に芽吹きまで進んでしまいました。
さて5月はどんな感じになるのでしょうか?
>Tio Platoさん
ドンと存在感のある「一本桜」も良いけれど枝先に咲く花も良いですね。一本桜を効率的に
追いかけていくのだけれど時には立ち止まって近づいて撮りたくなる魅力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542972/
大宮氷川神社は日本一長い参道で有名ですね。旧中山道を行くとかなり離れた所に一の鳥居が
あります。境内も広いので同居してる神社も立派ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542974/
>金魚おじさんさん
飯能市の竹寺。これはまた良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543280/
こんな穏やかなお地蔵様があるのですね。逆光なのも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
吾野宿。ググってみました。なるほどあまり観光地化されていない場所は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543283/
田舎の生活感が残っている場所はのどかで良いですね。
佐久〜秩父連山の東側の麓や八高線、秩父鉄道、西武秩父線沿線にまだ行ってなくて
楽しそうなところが沢山ありそうですね。また行きたい所が増えてしまいました。
鳥の撮影も再開するとなると冬の間怠けていた分また鍛えなおさないとダメだぁ!!。
書込番号:24109116
2点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
やっと業務が終了しました。
(。-`ω-) 21時からテレビ放送された「るろうに剣心」は見たかった・・
♪
金魚おじさんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
>でしゃばってすみません、ヒヨドリさんぽいような(>_<)
いえいえ、とんでもないです。
ヒヨドリさんなのかな??
困った。鳴き声聞きた〜い!!
X700+タムロン151Bにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543279/
光の当たり方も良いですね〜。
三千院(京都市)にある「こども地蔵」を思い出しました。
>レンズはキットズームでしたでしょうか。
はい! 18-135のキットレンズしか持っておりません。
なんでEXIF出ないんでしょうね??
♪
hukurou爺さん
>耳と尻尾だけ見えて面白し!と思ったのですがプリンがBigだったので分かりにくい写真なのに
猫皿にお気づきいただけてありがとうございます(^0^)。
ポンデリング風にしてライオンを表現されたのかと思いましたが、
にゃんこだと分かりました。
(●´ω`●)にゃんこ好きなものでつい〜
書込番号:24110773
3点

皆様こんばんは(^^)
やっと、宿っぽい写真をおじゃまします(^^ゞ
バイパスのおかげで宿の通りは車も少なくて、建物もじっくり見れるのが有難いです。
おやすみ地蔵さんの写真、気付かなければ気付かないくらい、
見つけてのんびり出来て良かったです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
田舎らしい景色。。。、に共感です(^^♪拡大する前は、フィルムの描写のように見えてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543346/
背景ボケから伝わってくる情景、良いです♪この条件でボケが楽しめるのは、大口径単焦点ならではだと思います。
大宮氷川神社の参道、入り口は頻繁に通っています♪最寄りのヨドバシの近くなので(^^ゞ
以前は参道の車で通れる区間が長くて、やっぱり感じが良いので好んで通っていました。
いつ頃からだったか、歩行者専用が増えてしまって残念でもありますが、今でも通れる短い距離を楽しんでいます(^^)
動きたくなることが増えて、鍛えて健康になって良い循環ですよね♪
秩父連山から東側となると私の好みで通っていた地域です。今年は新しい場所を楽しめました(^^)
何気に近場を楽しんでいます。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
私より年上と思われるので年配なシンガーさんかと思いますが、お時間あったら聞いてみてくださいませ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
どんな苦いのを?み潰してしまったのやら??(>_<)顔も良いけど背景ボケも良い(^^)
大原三千院(^^)お札をもらった時に寄りました。
もしもう一度京都に行けたとしても、もう一度行きたい場所です。地蔵さんにも♪
イグジフ、なぜなんでしょうね?私もこのあたりの事情はわかりませんが、
出るレンズ出ないレンズは、何かしらの決まり事があるのかもですね。
書込番号:24110833
3点

みなさま こんにちは
>Tio Platoさん
かみさんや娘にこごとを言われるとこんな顔してるかも?特に娘には絶対勝てない!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543684/
で、その後こんな風に考え込んでるかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543691/
決して虐げられているわけではないので大丈夫です(笑)。
るろうに剣心。後半だけ見ました...録画したので後日しっかり見ます。
敵役ながら吉川晃司かっこいい!!このシリーズはどれも敵役が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3536076/
う〜ん。ヒヨちゃんではないかと思うけどもう少し横顔が見れれば。ヒヨちゃんも貼っておきます。
>金魚おじさんさん
確かに宿っていう感じです。旧街道だと「武州街道」ですね。下仁田街道のすぐ南。何を運んでいたんだろう?
十石峠は一昨年の台風19号の災害でまだ通行止めになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543720/
コーラの古〜い看板や自販機?が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543725/
>>ネッコがゆく〜ネッコがゆく〜♪、谷山浩子さんの歌が思い浮かびました(^^♪
YouTubeで見ました(笑)。猫の森には帰れない〜♪は、知ってますが、この歌知らなかった〜!!
あと、いつもおはようございますの帽子屋さん〜♪とか...私よりも年上(大して変わりませんが)
中学時代に深夜放送のコッキーポップでよく聴いた懐かしい歌声!!
林檎の花が咲き始めました\(^O^)/。でも果樹園の農道は狭い!!元々停める場所もほぼない!!
なのに我が愛車はデカイし、目立つし、風景になじまない(>_<)。
よ〜く考えたら農作業の時に使う2シーター、5速MTの小型スーパーカーがあるじゃないか!4駆なので林道でも平気。
チョットしたスペースがあれば停められるし、農村の風景の中でも全く目立たない!!
今までなんで気づかなかった?!ということで地元で撮影に行くときは「軽トラ」で回ることにしました。
書込番号:24111810
3点

こんばんわ
金魚おじさん
最近ペース速いですねw(^^ゞ
話しについて行けませんw
>トイレの入り口にはツバメが入らないように閉めてと張り紙がありました(^^)
其処の自治体?の考え方の違いでしょうか?
ツバメが巣を作っている道の駅では保護(というより放置?)していると所は見たことあります。
一つは静岡県にあった道の駅ですがトイレの天井に巣を作っており糞が落ちてこないように傘を吊ってあります^^
もう一つは長野?の方ですが比較的大きめの道の駅ですが建物の屋根のひさし?の所にツバメの巣が一杯あります。
田舎ですので放置状態なのでしょうか?w
まあ撮る被写体にもよるのですがボケはそこそこあれば良いと思う方です。
フルサイズほどのボケはいらないと思う方です。
もっとも花のマクロ撮影なんかはフルサイズ並みのボケが欲しいと思うことはたまにあります^^
>竹中稲荷神社、お気に入りに保存しました
ありがとうございます、埼玉県からはかなり遠いですが一度行ってみてください。
竹中稲荷神社周辺も桜がかなり咲いているので散策しながら撮影するには良い場所かと思います。
コロナは中々収束しそうにもありませんね。
やはりワクチンの確保と接種の遅れでしょうね。
感染者数が日本より何倍も多いアメリカなんかはワクチン接種もすすんでいるようですし既に収束にむかっており景気も上向き方向のようですが何故か日本だけ悪い方向に進んでいるだけのようにしか見えません。
やはり自国でのワクチン開発の遅れが響いていますね。
TVで言ってましたが本来ワクチン開発では世界的にも進んでいるはずの日本の筈ですが予算が無い為なのかと思ってしまいます。国がケチらずにもっと支援すればと思うのですが。
山の方にはマだ結構桜が咲いているんですね。
これは竹寺っていうんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3542548/
じつは同じ写真を写真集でみたことありドコの寺か記載が無かったので探していたんですよね^^
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
ペンスガさん
ありがとうございます^^
コシナ28mm良い発色ですね。
桜と青空の色のバランスがとても良いように感じます。
北海道だとこれからどんな花とかがさくのでしょうか。
hukurou爺さん
余りいったことはないのですがこういう古い校舎というのもいいですね。
まあ私が小学生の時は鉄筋の建物でしたが従兄弟の田舎の学校は木造の古い校舎だったので夏休みに遊びに行ったときに古い校舎でよく遊んだ記憶があります。
hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
まあカメラ撮影はけっこう歩きますので腰とか足にはかなり負担がかかりますね。
花桃の里は前半は昼神温泉郷と後半は月川温泉郷と咲き期間は長いので十分行く余裕はあると思います。
私は何時も行くのが遅いので後半の月川温泉郷の方になってしまうのですが昼神温泉郷の方にも一度行ってみたいと思っています。
鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^^
Tio Platoさん
宗像神社なかなか雰囲気の良さそうな神社ですね。
実は神社って意外と好きな方なんですよね。
余り鳥は撮らない方なんですが鳥を撮っている人を見ると最低400mm(APSで600mm)は欲しい感じはしますね。
>K-3 Mark Vの確認に行こうかと予定してたんですが
もしかして狙ってますか?w
私はバリアングルがないので見送りになりましたがカメラの出来は中々良さそうです。
是非買って見て欲しい機種です^^
マイクロフォーサーズは本体もですがレンズもコンパクトなので持ち運びには荷物になりません。
個人的にはミラーレスタイプの物も良いんですけどOM-Dシリーズがオススメです。
「E-M5」と「E-M10」は見た目のイメージとは違い持ってみるとかなりコンパクトです。
性能だとE-M1シリーズで一回り大きくなりますが通常のAPSデジイチに比べたら十分コンパクトだとは思います。
>鬼が登場するアニメなら「約束のネバーランド」が好みでした。
約束のネバーランドは見たことはないですが漫画自体は知ってました。
今Amazon Prime Videoで見ていますが結構面白いですね^^
猫ちゃん可愛いですね^^
私も猫ちゃんは大好きなので猫ちゃんがいるとずっと見ていますw
書込番号:24112871
3点

皆様こんばんは(^^)
私の写真の順番を止めまして、脱線っ(^^♪アニメな話です♪
スーパーカブ、第四話観れました(^^)あら、山梨らしい(^^)カブがリアルでのどかで良かったです。
そんなわけでカブの写真を蔵探ししましたが、古い写真で二十年前、
それが今でも走っているんじゃないかと思っちゃうのがスーパーカブのように思います(^^)
るろうに剣心やってましたか。。。見逃しました。。。(>_<)
私の聞いている音楽が2000年より前が九割、古いアニメのも見たいっ。
鬼滅の刃はまだ見れてないです。
映画の紹介を見たら、先にテレビ連載?を勧めているのを読みまして、
まとめて見たい、なんて思ってると見逃しそう(*_*)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
十石峠、通ったことは無いかもしれません、酷道と呼ばれていたでしょうか?
ぶどう峠を好んで通っていました。西遊記のような眺めを楽しんでいたのだったか。もう十年以上通ってないです。
一昨年の水害は、秩父の東側に出掛ける先々で、いまだに通行止めに遭うことが多いです。
通行止め写真を撮るのに飽きてしまいました(*_*)
懐かしい歌声が伝わって嬉しさ至極(^^)私にとって影響が大きかった歌といえば、谷山浩子さんと村下孝蔵さんです♪
今でもてんぷらさんらいずとかSORAMIMIなんて口ずさんでしまいますね(^^ゞ
2シーター5MTAWD、なんて理想的な。。。♪
今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な(笑)うちのトゥインゴーと勝手が似てますね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3543921/
この場面に逢えるなら、軽トラ効果絶大(^^)
書込番号:24112877
4点

皆様こんにちは。
GWですが仕事です(笑)。
少しもゴールデンじゃない。
>金魚おじさんさん
45mmパンケーキ良いですね。
雰囲気良く撮れてます。良い感じのレトロ感。
この感じを出せるって凄いです。
>hukurou爺さん
2シーターいいなぁ(笑)(笑)。
私の三脚って凄くデカいんです。合わせると
多分5キロは余裕(笑)。いつか三脚の話します。
田舎の風景、構図がいいです。雰囲気も良いです。
>Tio Platoさん
そろそろオールドレンズどうですか?
桜の写真、丸ボケきれいに出てますね。
鳥居もシャープな感じが良いですね。
ねこぉぉって感じ(笑)。
犬を飼ってますが(女の子2歳になります)猫も飼いたい。
>ビンボー怒りの脱出さん
2枚目よいですね。構図もかなり良いです。
しっかり色も出てますが破綻せず良い感じです。
ご報告の投稿でした。
実は・・・K-1U買っちゃいました(笑)。
K-1貯金してたんですよ(笑)。
2年かかりました。(子供レベル)
K-3Vじゃないんですよね・・・これが(笑)。
KPがかなり良いカメラですので
今の所、購入予定はないです。
なのでK-1U。
フルサイズ欲しかったです(笑)。
天気が悪く写真が撮れません。
更に風がとんでもなく強いです。
強引に少し撮りました。
唯一咲いてる桜の木見つけました。
スーパータクマ―55mm1.8です。
柔らかい感じがいいです。開放です。
そのうちちゃんと撮って投稿します。
少し長くなりましたが
では、また顔出します・・・・この桜、なんて種類です?
書込番号:24113762
3点

皆様こんばんは(^^)
アド街に先を越されてしまったので(私がトロいだけ)追っかけ写真おじゃまします(..)
埼玉県小川町にある、廃校になった小学校分校です。
先におじゃましましたアンモナイトの写真辺りからが小川町でして、里山の印象で行きたくなったのです。
あくまで下見という名目で、面白そうな建物の方はまだ見ていません(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
入れ違いで書き込みもらいまして、ありがとうございます♪
私は来てもらえる方が増えて嬉しくて、来れたらゆっくりでもお越しくださいませ(^^)
ツバメのトイレ(笑)は、中に入る扉を閉めてください、な状況でした。そとで賑やかなのは自由で、
トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
あら、竹寺の写真(^^)たしかに山奥にしては大きな寺社でした。
なんともいえない独特感が面白く、カメラ遊び向きでした(^^♪
>ペンスガさん
おはようございますですね(^^)
私も仕事だったりします。。。仲間〜(^^)
そして、祝\(^o^)/♪きましたねペンタックスフルサイズ(^^♪
こつこつお金貯められてたのも、喜びひとしおでしょう。広角Kマウントレンズの楽しみ増しますね(^^)
いつか良かったら、KPと並んだお写真も、見たいです(笑ゞ
レトロ感、使ったフィルムがコダックの100のネガフィルムでして、このおかげかと。
不思議とヨドバシとかでは取り扱い無くアマゾンで買っていますが、年に1、2回くらい値上げしてるので、そろそろ買っておかねば(^^ゞ
書込番号:24114955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>hukurou爺さん発作がよく起こるようですね^^
そうなんですよ。桜、星なんかは比較的計画して動くのですが、特に「海」はある日突然行きたくなる!!
その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
今は、コロナさえなければいつでも何処でも行けます。
花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし、良い感じがします。いつも南信州に桜を撮りに行くと
最終盤で昼神温泉の方が咲いています。キレイだけどまた来たいとは?来年は前半の桜は撮りに行かない
ので終盤の桜と一緒に観に行きます。
慣れてないと言いながら構図も背景も良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3544240/
>>鳥撮りは大変ですね。私はちょっとしか遣ってませんが鳥を探す為に結構歩くのでそれだけで疲れます^
私は探すより鳥の声がいっぱいするところに三脚をセットして待っていることが多かったです。どちらにしても「忍耐」?
あと公園みたいな所の方が良かったりします。鳥が人慣れしているように感じます。
200-500mm+APS-C のBodyだけで約3gあります。それにφ32mの三脚を使うと8kg近い...修行でしかない!!
私は鳥撮りにはCoolPix950か1000をお勧めします。
無事農作業(芋蒔き、とうもろこし&かぼちゃの播種)が終わったので午後鳥を撮りに行ってみます。
無事撮れたらぱたアップします。ではでは〜
書込番号:24115436
2点

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
お仲間ですね。なんかうれしい(笑)。
昨日の続きです。K-1U試し撮りです。
今朝撮りました。あまり風もなく
上手くいきました。その後からは
相変わらずの強風。マニュアルで風って
厄介ですよね。後雨も。
スーパータクマ―でした。
気分はアートな感じ(笑)。
ブログの関係で(自分の撮り方も)
普段レンズの紹介の写真撮りが多く
レンズの素性伝えたくて、なるべく
素直な写真心がけてます。あんまり
この様に撮らない所もあります。
たまには良いですよね(笑)。
では、また顔出します。
※二枚目開放じゃないです。たぶんF4。
書込番号:24116526
3点

みなさま こんにちは
昨日の午後は午前中がウソのように風が強くなって撮影どころではなくなってしまいました(>_<)。
>ペンスガさん
>>買っちゃいました
祝!!フルサイズデビュー!!
2枚目福寿草?
どれも落ち着いた素直なボケですね。開放こそレンズの素性の良さが伝わるように思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545198/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545199/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545201/
>金魚おじさんさん
>>今までカメラ遊びに使っていなかったなんて意外な
我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です。
ノーエアコンなのでこれからの季節はチョット辛いです。ラヂヲも壊れていて鳴りません。音楽が聴けない
のは淋しいので、今回安物のBluetoothスピーカーを付けてスマホを音源に聴けるようにしました。
エンジン音もロードノイズもうるさいので快適とは言えないけれど聴けるようにはなりました。
本日、佐久バルーンフェスティバル2日目。去年はコロナで中止でしたが今年は無観客で開催。
案の定みんな路駐で観てます。これじゃぁ無観客じゃない。それにしてもカメラマン多いです!!
書込番号:24117536
2点

皆様こんにちは(^^)
小川町シリーズ?(^^ゞカメラを数台持って、越生町も行き来していたので、順番前後します(..)
西光寺というお寺さんです。カタクリが綺麗との情報で訪れましたが、何故か持って降りたカメラはLX3のみ。
一台でもそこそこ撮れるのがこのカメラの強み(^^ゞ
ちなみに、石戸蒲桜のあるお寺さんが東光寺といいます。関係は?(..)
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
南信州は、私の脳内では諏訪を越えると遠いように思っていました。
昨年の岐阜行きで思っていたより近く感じたのと、うちのかみさんが南信州に興味あるようで、
季節は問わずで行きたい場所候補に上がるようになりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
桜の花、私が見てもわかるまいと思いつつパソコン画面で見ました(>_<)
以前に盆栽で買った桜に似ています。売られていた時は源平桜と名がついていたような。。。
それと葉っぱも(^^ゞはじめ福寿草の葉とか思い浮かべましたが、花がこれからですものね。マリーゴールド?
花が咲いたら、答え合わせ待ってます♪
K-1Uのダイヤルにある、SvとTAvというのが気になりました。ペンタックスならではのものなのか私が知らないだけなのか(..ゞ
やっぱりカッコいいですよ♪Dfやα900にも憧れるのも、EOSには無い何か。。。(>_<)
それと、背面液晶の動き方が独特だったのもおぼろげに憶えています(^^)
書込番号:24117587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんにちは
本日がバルーンフェスティバル最終日。今日はランディング直前の低空飛行が撮りたくて少し遅めの出動。
去年はできなかったけれど今年は見られてヨカッタナァ!!来年こそフル開催で!!
お祭りはいつもそうだけど...終わった後の寂寥感が。最後の一機が降りるのをみんななごり惜しそうに
見守ってました。
書込番号:24119936
2点

皆様こんにちは(^^)
西光寺さんに行く前に、カタクリとニリンソウの里という場所へも行きました。
どうやら歩いて回れるくらいで(私は車移動しました)カタクリの群生が隣同士にあるようです。
カタクリと桜が同時期に楽しめます(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
入れ違いに書き込みありがとうございます(^^)皆さんと立て続けになってしまいまして(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3545459/
この情景は佐久だったのですね。。。♪青空も良く、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546198/
バックが里山から山へ、この望遠効果の上手さも、良いです(^^)
最後の一台が降りる時の気持ち、味わってみたいです。見に行きたくさせてくれますね(^^)
>我が家の2シーター5MT4WDは走行距離33,000kmながら20年オーバーの老車です
二十年っ!夏の暑さも、窓開けるのが似合いそう(^^)
自然の音もエンジン音も良いですが、自分の音も欲しくなります♪
今の時代はオーディオレスでも、ブルートゥーススピーカー、便利になりましたね。
私は聞くのはたまにですが、ラジオのアプリ入れてます。
昔はハガキだったリクエストが今はツイッター??仕組みは変化しているようでわからないこともアリ(^^ゞ
書込番号:24121552
2点

写真今しばしおじゃまします(..)
四枚ともフィルムのようで前二枚はデジタルです(笑)
前二枚の撮影場所、埼玉県吉見町の桜堤公園といいます。五年以上前からお気に入りでした。
気付くと年々に菜の花が寂しくなってしまって、一昨年は護岸工事されてました。
工事が終わったら以前のように咲くのを期待して、昨年の工事後の菜の花は寂しく、
今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
後ろ二枚、T90デビュー戦(^^♪レンズは扱い難しいのを知っててタムロン28A(^^ゞ
場所は埼玉県越生町の、山桜遠望ポイント。
レンズ性能うんぬん抜きにしても、咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません(*_*)
書込番号:24121582
2点


山桜の一本には歩道があって近づくことが出来ます。
今回登ってみるつもりで早くに家出ましたが通行止めでした(*_*)一昨年の水害の後、多いです。
初めのうちは通行止め看板に遭うと撮ってましたが、もうあきちゃいました(>_<)
山桜遠望ポイントは運次第でネコポイント(^^)
気持ちの良い場所なんですが、ほんの100Mくらいかの範囲に数件の家だけ、
住んでいる人に気になって、あまり長居しないように。。。
書込番号:24121634
2点

もう少しT90の写真をおじゃまします(..)
この時の撮影フィルムの現像は、キタムラさんに出してみました。
キタムラさんだと、インデックスプリントというのですか?サービスで付いてきます。
そうするとおそらく、撮ったまんまの色だと思われるのですが、スキャナで取り込んだ色はだいぶ違うのです。
やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
先月の群馬お出掛けの後は、撮影には出ていません。
写真整理遊びと、そろそろカメラお手入れ遊びに入ろうかと思います(^^)
今日も長らくお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24121658
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
今回圧巻ですね!!どの写真も良い!一度にレスしきれないです。
「こんにちは」で書き込み始めたのに「こんばんは」になってしまいました(笑)。
雑木林に長い影が伸び、カタクリの群生。望遠じゃなくて正解じゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546689/
そしてカタクリがどーん!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546694/
まだ3月の下旬のせいか午後もまだ早い時刻なのに光りの感じも良いですね。
>>今年こそはと訪れましたが。。。残念(+o+)なるべく綺麗に見えるように撮りました(..ゞ
見つけた場所もタイミングもバッチリ!!自転車良いですね。人が写ると生命感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546695/
>>咲き方は冴えず。。。なかなかイイ時に当たりません
この日だからこそ撮れた一枚なのでは?撮りたかったのはもっと明るいイメージ?
私が夜桜撮って凹んでいたのと一緒でしょうか?でもこの写真好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546697/
桜越しの風景良いですね。フィルムだからこその色も良い、そして超満開なのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546698/
>>こんな比較のようなこともやってみたかった
まだ朝の早い時刻ですね。私は真ん中が好みです。で、TVSデジタルですか!!
この会社はコンデジでも手を抜かないんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546701/
と、今日はここまででご容赦を...。
サギの撮影中に視線を感じて目を向けたら「猫!!」。しばしこちらを見た後、逃げずに悠々と
最短撮影距離の中に入って、目の前をフン!と横切って行きました。オマケの一枚です。
みずがめ座η流星群の極大日です(ホントは今日の未明だった)。今夜は出撃しますよ!!
暖かくなってきたので曇らなければじっくり撮れます。
書込番号:24122174
3点

皆様こんにちは。
昨日はもう夏レベルの暑さ!
びっくりしました。ここでも25℃ありましたから。
一言、「夏過ぎる春!」
>金魚おじさんさん
いやぁ味のある写真の数々。
各カメラの雰囲気が伝わります。T90良いですね。
>hukurou爺さん
サギ、しっかり撮れてます。素晴らしい。
私の腕ではまだまだ動き物は難しい。
それと、猫の目が印象的。
佐久でそのようなイベントやってるのですね。
見てみたい。行ってみたい(笑)。
春を探して色々とです。
今回はフジノン55mmF1.8です。
このレンズ物凄く良いですよ。
では、また顔出します。
書込番号:24123622
3点


奇跡の3連続(笑)。しつこくてスイマセン。
では、では。
※3枚目焦点距離間違ってます。
書込番号:24123640
2点

皆様こんばんは(^^)
T90の状況写真を撮ってました♪手前入れないように、電線を入れないように、手前桜のボケを入れようと、
三脚いっぱい伸ばしてエレベーターも伸ばして微妙な状態(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
写真のコメントたくさんありがとうございます(^^)
つい春は撮りためてました(..ゞ
サギの子育てなんて初めて見ました。こんな水上に立派な巣作りをするんですね♪
帰ってきたお父さんと物語な組み写真、良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546862/
ちょっとしゃなりとしたちょっとかしこまった感、かわいい。望遠の前ボケ後ろボケに飾られているのもイイ写真ですね。
星果(言葉作ってみました♪)はどうでしたでしょう?
自分の中で知らずに諦めてしまっていたのか、憧れの星撮り、刺激のおかげでやりたくなってます(^^)
hukurou爺さんの夜桜に満足出来なかった気持ち、なんだか自分の気持ちもわかりました。
私の物足りなかったのは、山桜ポイントが、一番良い時に当たると倍くらい咲いていたような記憶なのです。
足りなかった分は撮り方を頑張ろうとしてました(^^ゞ
TVSデジタル、良いです(^^♪
比較写真が逆光具合で参考には向かなかったかもです(..)コンタックスの撤退は、今でも残念です。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
や、暑くなるの早いですよね。
一週間後の週末に、状況によって明川の豆桜を見に行きたくなってます。葉桜と田んぼの水張りを見てみたいのです。
K-1、レンズ性能を隅まで楽しむのもイイですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547246/
f1.8のレンズの割に大柄でしょうか?KPで装着しているのを、大きさ感の差が(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547243/
逆行の強さは、古レンズと思えないくらい優秀に見えます。
カメラボディー側やセンサーの性能の良さも、あるんでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547245/
これはまた綺麗素敵な。。。
絵としても素敵なんですけど、この撮影情況がコンスタントに得られるなら、他のレンズでも色々見たくなりそうです。
書込番号:24124390
2点


周りのソメイヨシノも大きく、いくつかの大きな切り株もありました。
蒲桜を中心に長い歴史続いているのかな、イイ場所です(^^)
今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24124431
2点

みなさま おはようございます
一昨日の夜は曇天で思い切り空振り(>_<)。ただ一晩車中泊で野宿は満喫してきました(^0^)。
昨晩は夕方晴れたので出撃!!夜半に濃霧だったので移動して撮影してきました。
月夜回りが良いので黄砂が問題なければ今晩も出撃予定です。
>金魚おじさんさん
ひとまず先日の続きを...。
トコトコとやってきて立ち止まってカメラを見上げて困惑している様子がオモシロイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546707/
そして「今日はやめとくか」みたいにトボトボと肩を落として戻っていくのも可笑しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546708/
露出補正しているとは思いますが逆光でも良い感じに幹の部分が潰れてない。
やっぱりネガフィルムはダイナミックレンジが広いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546711/
一言を添えるべくもない凄く良い光景!!色合いも良いですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546714/
>>やっぱりスキャン時に何かされているような。。。(>_<)
基本弄らないと言ってましたが、キタムラさんにCDに焼いて貰うとき露出とカラーバランスは
弄らないでそのまま焼いてねと一言添えました。でも自動補正とかやってそうです。
さてまずは先日の鳥撮りですが、小鳥はほとんどうまく取れなかったのでアオサギで
なんとか写真を確保しました。小鳥でなんとか撮れたのはカワラヒワのみです(>_<)。
サギは一昨年の台風のせいで浮島が岸に近くなったので撮りやすくなりました。
気にしてはいないようですが、あまり刺激しないように三脚を立ててから少し離れて双眼鏡で
確認しつつリモートで撮影しました。
書込番号:24124690
2点

>ペンスガさん おはようございます
早速K-1Uで撮り歩かれてますね。レンズはフジノン55mmF1.8おっしゃられる通り凄く良い感じに
撮れてますね。
こういう構図の時ピンを置く場所悩みます。背景の枝がうるさくないほどよさが上手いですね。
あといつもながらの空の青。PLとか使っているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547227/
輪郭で蜂と分かるボケが良い感じです。シャクナゲのピンクと空の青のバランスも良いですね。
青空を意識してということはホワイトバランスはどうされているのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547229/
5.6まで絞るとかなりシャキッとしますね。でも背景のボケも良い感じ。一番おいしいのが
このあたりでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547236/
いつもの場所が濃霧だったので思い切って霧ヶ峰まで行ってみました。ここまで昇ると見える星の数が
全く違います。風は強かったけれど6℃で結露の心配もない。これぐらいならば充分耐えられます。
やはり星見は高地に限ります。ペルセウス座流星群は野反湖にしようと考えてしまいますね。
1個盛大な流星が見られたのですがその時カメラは別の方向を向いてました(>_<)。
あと10日ほど月夜回りが良い日が続きます。密も避けられるのでしばらくはYOASOBIです。
書込番号:24124786
2点

こんにちわ
ペンスガさん
K-1U購入おめでとうございます^^
良いですねぇ、私もフルサイズって一台は欲しいなぁと思っているのですが実を言うとK-1も良いなぁと思っているのですがやはり高い物なので中々決めれません(^^ゞ
いまのところSONYのα7cは買う予定にはなっております^^
K-3Vモカなり良さそうですね。私はバリアングルが付いてないので見送りになりましたが。
はやくKPの後継機種が出て欲しいです^^
やはりフルサイズってボケがいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547226/
きんぎょおじさん
猫ちゃんには振られちゃいましたね^^
私も猫が好きですが野良ちゃんに会って逃げられると結構ショックなんですよね(^^ゞ
>トイレの中で飛んでたら落ち着かなそうです(>_<)
其れは分かる気がします。
道の駅でトイレにツバメが自由に出入りしている所は糞が落ちてこないように傘がつるしてあるんですが大便トイレに入って用を足していると傘以外の外にとまって此方をみているので糞を落とされないか気になりました(^^ゞ
この写真も写真集で見たことありますが西光寺っていうんですね。
写真集に載るくらいですから有名なんでしょうね。
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
南信州も良い所が多いですよね。
金魚おじさんが信州に来られるのが分かる気がします。
hukurou爺さん
>その他皆さんの写真を見て発作的に行きたくなるときがあります(笑)。
その気持ちよく分かります(^^ゞ
他の人もそうだと思いますが私もそうですねw
まあ今は引っ越したばかりでもろもろどの程度出費があるか分からないのでちょっと控えているというのもありますがそのうち機械を見てあちこち行ってみたいと妄想していますw
>花桃の里は昼神温泉より月川温泉の方が樹も多いし
そうなんですね^^ 何回もいっているのに調べが足りませんでした(^^ゞ
結局いつも月川温泉の方になるのは昼神温泉郷のほうが咲く頃には桜の時と重なることが多いんですよね。
ちょっと桜の撮影をしていて昼神温泉郷の方に行く余裕が無いというのもあります。
桜の撮影をしたら一息つきたいというのもありますし(^^ゞ
>構図も背景も良い感じです
どうもありがとうございます。
野鳥が良い所にちょうど止まってくれたので偶然なんですけどね。
ただ木陰になっており鳥の顔あたりがアンダーになってしまったのは残念です。
hukurou爺さんの仰るとおり鳥撮りは忍耐ですよね(^^ゞ
余り我慢できない方なので鳥撮りは向いてないのか?と思ったりもします。
まあでもその割には同じ所に平気で1〜2時間もいることもあるので自分でもよく分からないのですがw
気球も良いですよね。これって佐久バルーンフェスティバルですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3546200/
書込番号:24125181
3点

皆様こんばんは(^^)
小川町の廃校に、二度目の♪
桜満開だけあって人多く、まずは周りから。。。(^^)
地元らしき人と話していましたら、ソメイヨシノだけど百年くらいになる老木が多いそうです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547501/
カワラヒワ、隠れている尻尾の先が黄色でしたっけ?
子供の頃は、鳴き声とともに見掛けた記憶があります。最近見ていない気がします。。。
ポジでコダックのフォトCDを焼いてもらったことがありまして、修正とか入って無さそうでした。
段階露出はちゃんと段で、露出ミスは暗〜い写真が(笑)
あっ、流星(^^)
YOASOBIいいなぁ。ペルセウス、イイの見たいですよね♪
うちも見たいと話していますが、もうバンガローに泊まるには年とってしんどいと(>_<)
温泉宿で妥協してしまいそうです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
猫ちゃんにフラれるのも慣れてますので(^^)
やっぱり望遠が良い(笑)
https://photos.app.goo.gl/hpm4WfFRxeoTuHon9
あら、知らずに立ち寄ってました。
知らずに寄ったら後から良いとこだと知って嬉しいパターン♪以前の飛騨古川がそうでしたが、
何処か出掛けると、地図で気になる寄り道するのに味しめてます(^^)
書込番号:24126227
1点

この桜が咲いたら凄かろうと思っていましたら、見ることが出来て(^^♪
S95での写真は、後から調べましたら大聖寺というようです。
廃校をあとにして帰り道、里山の先に見えて寄り道しました。
四枚目の、通ったであろう道を見降ろす展望も気持ち良かったです(^^)
書込番号:24126250
1点

大聖寺さんでTVSデジタルでも(^^ゞ
きっと普段から立派なお寺なのでしょうけども、桜があるとよりカメラが楽しい♪
春は撮る枚数が増えるわけです。
お休みカメラ達のお手入れしてあげなくちゃです(^^)
書込番号:24126266
1点

皆様おはようございます。
晴れですが空はもやっとしてます。
今日も暖かい日ですね。
>金魚おじさんさん
TVS良いですね。色調が豊と言うか
味があります。優しい感じもありますが
意外と線もしっかり出すんですよね。凄い。
優秀なカメラ、付いてるレンズも良いのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
構図が良いです。雰囲気もいい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
これも好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547894/
寂しげな感じ。良く撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
絵葉書&ポスターみたいに(笑)しっかり撮れてます。構図がいいです。
>hukurou爺さん
PLフィルター使いません。
基本見たまま、撮ったままです。
古レンズ紹介ブログの事もあるので
そのレンズの雰囲気伝えたいので。
なので、記録写真みたいに結構なっちゃいます(笑)。
星撮影、凄い上手ですね。K-1UGPS内蔵ですから
星撮影できるんですよね。チャレンジしなければ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547515/
木星撮りたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ペンタックスK-1U、フルサイズ一眼レフとしては
かなりコスパ良いと思います。ボディで20万しないですから。
α7Cは私も欲しい(笑)。実際ミラーレスの方が
オールドレンズ遊びには最適ですし。
それで私はお遊び写真。
ボディ内で加工できるので遊んでみました(笑)。
色変えてます。個人的に面白い。
テフノン35-70mmでした。小堀製作所。
昔キャノンの子会社でレンズ作っていたみたい。
KPに付いてるレンズです。
文章長めでした。では、素敵な日曜日を。
書込番号:24126787
2点

みなさま こんばんは
昨夜は結局雲が取れずに撃沈!!またもや車中泊(>_<)。しっかり爆睡して明るくなってから帰りました(^0^)。
もう少し暖かくなったら星撮りに合うキャンプ場でテント泊するつもりです。私何処でも爆睡できるので大丈夫!!
>金魚おじさんさん
夕方の光線の感じが好きです。撮影者の思った通りの画が出ているんじゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.coAm/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547429/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547430/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547431/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
>ビンボー怒りの脱出さん
>>これって佐久バルーンフェスティバルですか?
そうです。去年はコロナで中止で、今年は意味の良く分からない「無観客」で開催でした。
指定駐車場がないせいかターゲット近くは例年以上に路駐が多くて大混雑してました。
>ペンスガさん
>>ボディ内で加工できるので遊んでみました
処理が自然でどれが元画像か分からないです。当てずっぽうでピンクに1票。
>>星撮影、凄い上手ですね
ありがとうございます。実のところ去年から始めたばかりでまだ適正露出も掴みきれてないんです。
それで8月の本番までに何回でも良いので撮りに行って少しでもなんとかしておきたいです。
天候を読むのも含めて桜以上に敷居が高いのが楽しくてしょうがないです。
月夜回りの良い22日までは星撮りです。
後処理で前回の画像より少し明るくしてホワイトバランスではなくカラーバランスを弄ってみました。
書込番号:24127564
2点

みなさま こんにちは
8日の反省を踏まえて霧ヶ峰〜♪へ行ってきました。真冬でも滅多にないようなスッキリとした星空でした。
ペルセウス座流星群の時も昨夜ぐらいスッキリ晴れてるといいなぁと思いつつ、天の川が昇り始める時刻から
終演の「夜明け」まで1,000カット程撮ってきました。何カットか荒選りして現像してみました。露出のほうも何とか
掴めてきたようです。
書込番号:24128678
2点

皆様こんにちは(^^)
凄く久しぶりになってしまった気がします(..ゞ撮影には出れてませんが、おじゃましたい写真は沢山あるのに(^^)
季節が早くも夏らしさを感じる中で、数日前は雹を浴びました。。。トゥインゴーの中で(*_*)
やっと洗車もしまして、どうやら無事だtったように見えます。しかし、ヒョウって凄い音がするんですね。
写真の日付は4/3、かみさんと花見に行くつもりの休みでしたが置き去りに(>_<)冴えない天気でした(笑)
場所が、あの花に出てきます椋神社といいます。この巨大ロケット花火が飛ぶのを見てみたいものです♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信が遅くなりました(..)
ボディ内で色の加工、まったく自然ですね。さっぱりわからず。。。見た目ではわからないので、無難そうな一枚目(..ゞ
二、三年前にツバキ園を見た時に、色の多さに驚いたものでしたが、同じくらい色違いますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548066/
あえて遠近感の誇張でK-1を手前にしない(^^)それでもこのサイズ感、KPがいかに小さいかですね。
K-1U星写真、いっちゃいましょう♪(笑)
TVSデジタル面白いカメラです。2003年発売、この後五年くらいの画質の進化は大きかったのを感じます。
古いなりの弱点もあるんですけど、出てくる画の特長も楽しんでます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
返信遅くなりました(..)星の天気は難しそうで。。。どこでも寝られるのは強みですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547434/
今時のカメラにはHDRというのでしょうか、普通にあるのですかね。
黒は黒でつぶれるのも個人的には好んでます♪コントラストが強過ぎるように感じることも多いですが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548565/
夏の銀河の登り始めは、水平線に近い角度から上がってくるんですね。知りませんでした。
地上の明るさの難しさも、使い方で良い感じになってます。上手いです(^^)
八月の本番、天気にハラハラドキドキしませんか?私は結構します(^^ゞ
今度の週末に初練習を企んでいましたが、どうやら天気には恵まれ無さそうです。
ちなみに、自動で撮ってくれるケーブル?のような製品は、M3には調べた限り無さそうです(>_<)
キヤノンに問い合わせてみようかな。。。
書込番号:24134920
3点

みなさん こんばんわ
最近職場のトラブルが続きどうも写真を撮りにいくゆとりがありません(^^ゞ
夏前の花が咲き誇る一番いい時期だと思うのですが。
そのかわりスマホを買って気を紛らわせています(^^ゞ
Redmi Note 10 ProをMNP(乗り換え)の割引でIIJmioで買いました。
一億万画素のセンサーを積んでいてiPhone並みの写りという事ですがまだよく分かりませんw
近所おじさん
寄ったところが名所だったって意外と結構ありますね^^
実は私もあります。
前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません。
滋賀に一泊してさてどこに行こうかと走っていたら神社の中に沢山のクルマが入っていくので釣られて入っていたら八幡堀だったという事でした^^
ちょうど桜も満開でとてもいい時期にいったと思ってます。
古い学校ってとても雰囲気が良くていいですね。
とても好きなジャンルの写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547891/
桜も満開のようで古い校舎と桜ってよく合いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3547902/
トゥインゴーくんは災難でしたね。雹で傷は付かなかったですか?
ペンスガさん
ペンタックスK-1Uいいかもしれませんね。
実を言うとデジタル一眼レフカメラで欲しいと思えるのはペンタックス以外なく其れ意外はミラーレスでもいいかと思ってます。
というかペンタックスにはデジ一しかないんですがw
ボディ内加工って余りやったことないですが面白そうですね^^
どれが正解か分かりませんがピンク色が自然ぽい気がしますが外れかなw
他のも見ると其れっぽく見えますのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548064/
hukurou爺さん
天の川がとてもキレイに撮れてますね。
1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3548567/
バルーンフェスティバルに限らず無観客ってカメラマンにとっては最大のチャンスなのかもしれません。
ただバルーンフェスティバルは結構撮りに来ている人はいたんですね。
書込番号:24135618
3点

皆様おはようございます。
今日は天気が良くないですね。
雨もパラついてます。
最初に、花はピンクが正解です(笑)。
青は無いよなって感じですが
加工自然ですよね。面白いです(笑)。
>金魚おじさんさん
ステキな場所での撮影ですね。桜も見事!
K1星撮りできるんですよね、ホント。チャレンジですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
画像が豊に表現されますね。AFレンズが悩みどころ。
クロップ使うとAPS-C用のレンズも問題ないですが
フルサイズ用買うと高いです(笑)。予算無し(笑)。
今回もお遊び写真。ヒヨドリたまたま撮影です。
あえて、トリミングしてみました。
K-1で撮影。レンズはコシノンT135mmです。
では、皆様良い週末を。
書込番号:24136038
2点

皆様こんばんは(^^)
はて、晴れ間が見えているのは今日までか、明日の予報を見るも曇りか雨の様子。。。
元気次第で出撃します(^^ゞ
椋神社の後に向かったのは、秩父市沢戸という地域になります。
数年前に福寿草の見れる場所へ行った時に、看板を見て気になっていたのです。
昨年初めて桜の時期に訪れたら、雪(笑)雪も綺麗でしたがどんな場所かはよくわからず(苦笑)
今回ぜひ紹介したいのです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
買物は、イイですよね(^^)
一億画素ってどういうこと?!スマホの性能進化、恐るべしです。それだけ人に求められているから、進化も早く大きいとか。
スマホのお値段って、通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
そう考えると今が買い時な製品なのでしょうかね♪
トゥインゴーは無事っぽいです(..)
それにしても恐ろしい音の中で、やめてくれぃぃぃぇぇと心で叫んでましたから。
その時は渋滞で、進行方向が晴れているのが見えていたのですよ。後から渋滞理由を横目に見て、何かの店渋滞、
殺意が芽生えました(笑)無事っぽかったので笑えますが♪
ペンタックスは一眼レフの一番だと思います(^^)
ごめんねキヤノン(..)マウント変えたのはキヤノンだから、許してくれるよね(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
わーいハズレ(^^ゞハズレて悔いないくらい自然です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550346/
トリミングに強いのはボディの画素や性能もありますが、レンズの性能もありますし、
このレンズ、とても良く見えます。
そして黒ボディーにも似合ってカッコよいです(^^♪
フルサイズレンズ、お高そう。。。
私も一本企んでいるレンズがあります。買えたら報告、にします(..ゞ
桜の木は、かなり立派でした。通り過ぎるのがもったいないくらい。
通り過ぎてから目的地の神社が近かったので、歩いて見に行きました♪ちなみに神社には意外なくらい桜無くて。。。
珍しく週末休みです(^^ゞ良い週末にしてみます。
皆様も良い週末を(^^)
書込番号:24136920
2点

みなさま こんばんは
ここにきて遅霜の心配がなくなったと思ったら早梅雨入りしそうな勢いなのでこの一週間は畑仕事(家庭菜園)に
勤しんでおりました。リタイアして手をかけられる様になった事もあって約20種類ほど野菜を育て始めました。
100坪ちょっとの畑ですが畝立てしたり播種、定植、きゅうりやトマトの棚作りなど意外にやることはあります。
おかげで日焼けで真っ黒。どこかのリゾートに行ってきたような風貌です(笑)。
写真の方は桜が終わったら夏の花を撮り歩こうと考えてた割にほとんど出かけることもなく、星撮りも天気次第で
連日出かけられる訳でもなく、機材は例年通り、一旦全て掃除して防湿庫に収まっています。
>金魚おじさんさん
「龍勢」ですね。こういうイベントやお祭りが普通にできるようになると良いですね。
現役で働いている皆さんは感染予防に気を使ったりテレワークだったりで大変ですね。改めて「今、普通にできて
いること」に感謝する日々です。
前述の通り「お天気が今一つ」なので星撮りに出かけられていません。リモートケーブルがあると良いですね。
Z7Uは10Pターミナルがなくてリモートケーブルが使えないので痛い出費だったのですがワイヤレスリモコンを導入
しました。でも長時間露光とインターバル撮影を両立できないので少し凹みました(>_<)。
8月の本番の天気は気になりますね。今からてるてる坊主をぶら下げておこうかと思ってます。月齢も4で21時には
月が沈むので条件的にはまたとないチャンスです。
それまでにいくつか潰しておきたいことがあるので、梅雨に入ってしまいそうですが数日練習に行ければ良いなぁ。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。出かけられないとモノに走るのは私も一緒です。でもモノを導入するとそれを持って出かけ
たくなるのが難点です(笑)。
スマホのカメラはかなり寄れますね。そしてキレイに撮れてます。なんか不思議な感じのお花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550212/
>>前に写真を載せた滋賀の八幡堀って選んでいった訳ではありません
そうだったのですね。私はコロナが治まったら絶対行きたい場所のひとつです。もし別カットがあったら魅せてください。
>>天の川がとてもキレイに撮れてますね
ありがとうございます。励みになりますm(_ _)m。まだ後処理でごまかしている部分があって、いくつか潰しておきたい
ことがあるのです。まぁ何でもそうですが、これでオールOKではないのが良い所です。
>>1000枚も撮ったのですか?星撮りも結構根気がいりそうです^^
ピントを合わせて露出時間を決めて、日周運動で少しずつ昇っていく分時々アングルを修正するぐらいであとはカメラ
任せで横着できます。さらに赤道儀があればその作業もいらないのでセッティングしたあとは朝まで車から出てこない
ベテランさんもいます。鳥さんほど忍耐はいらないと思います。
>ペンスガさん
>>K-1Uいいですよ。すべてがランクアップ
新しい機材、俄然写欲が湧いてきますね!!これから一雨ごとに緑の濃さが増していきます。K-1Uで撮った梅雨の
合間の青空。是非魅せてください。
私的には反対なのですがオリンピックは是が非でもやりたい様子。頑張っている選手を想うとやらせて上げたい
気持ちもあってステイホーム以外協力出来ないので8月の星撮りまでは地元から出ないことにしました。
なのでしばらくは身の回りの写真が続くかも知れませんがご容赦をm(_ _)m。
書込番号:24137588
2点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
またしてもやってしまいました〜。
土曜日22時からのアニメ番組三昧(4時間コース)
21時からの「世界ふしぎ発見!」を見ながら眠っておりましたー!笑
もう内容が分からなくなってます・・
(;^ω^)
♪
金魚おじさんさん
M3+タムロン151B+レデューサーにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525960/
ランドセルを背負った子どもたちがしゃがみ込んで何してるんやろぉ〜
って気になりました。
(^○^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3525966/
庵の傍で咲き誇る桜も存在感がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529799/
高麗神社はこういう感じなんですね。
参りたくなりました!
空に飛行機雲を入れられて?の古代と近代の対比表現?にも感動です。
アンモナイト発見♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3531223/
スマホサイトからだと良く分からなかったので、
PCサイトで改めて拝見しました。
凄い、凄いよ〜!! 大発見だよー (/・ω・)/
♪
ペンスガさん
スズラン。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528978/
優しい心持で撮影されたのかな?
と感じました。
好きな雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3530022/
(*´ω`*) 分かります。
『PENTAX K-1U』のご購入、おめでとうございます☆
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529837/
DSC-RX100M6って物凄い望遠性能ですね!!
2003年に撮った円山公園のエドヒガン
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3529838/
北海道ではなくて京都の円山公園ですね??
♪
hukurou爺さん
やっぱり改めて拝見しても凄い!
増泉寺の天蓋枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
専照寺の枝垂れ桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528558/
杵原学校の枝垂桜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528129/
麻績の里舞台桜(飯田市座光寺)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3527263/
お寺さんの光の当て方も上手なのでしょうが、
撮り手による切り取り方(捉え方)も巧いですね。
書込番号:24139572
3点

皆様こんばんは(^^)
昨日は、星撮影は厳しそうな天気予報でしたので、お供にしたのはフィルム機から選びました♪
目指しましたのは明川の豆桜。明るくなってからの撮影でいいかなと夜中の三時ころ出発して、途中で夜が明けてきて、
あれー綺麗な朝焼けだぞー??!近づくにつれ雲が増えているような、
樹が見えた時は朝陽をあびる姿が見れました(^^)到着するわずかの間に陰ってしまい、写真には撮れませんでした(>_<)
曇り空にはなってしまいましたが、豆桜を見ると部分的にですが葉がある(^^)
生きているのが見れて良かったです♪また来年。。。
帰りに埼玉に戻ってからカメラ遊びの企みでしたが、急用で家へ直帰(+o+)フィルムの残りは、しばしお休みです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
なんて健康的な真っ黒(^^♪私は何かの失敗で痛い日焼けをすることはあっても、たいがい貧弱な白肌なもので、羨ましい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550764/
面白写真シリーズ(^^)何故望遠とか思うのも、今回スレのテーマのボケに合致ですね(^^)
>これはな〜んだ?
もしやと当てに行く気になってます♪スイカっ食べたいっ
「龍勢」、人出がもの凄いと聞くと逃げ腰になっていたのですが、こんなコロナ禍の世の中になると、
見れる時が来たら見たい、そんな思いになる場所がたくさんあります。
リモコン関連は、ニコンでも不便されているのですね(>_<)
そう聞きますと諦める気にもなれたような、まずは地道にセルフタイマーでポチポチ押してみます(^^ゞ
それと余談です(..)月食があるのを忘れていて仕事入れてしまっていました(*_*)これは諦めるのはちょっと。。。涙
八月の本番は必ず休む決意っ!
うっ(..)同じような気持ちなのですね。
私は、仕事に出るのが危険な分、発散する人に会わない遊びの方が安全というのも難しく感じてます。
やっぱり同じく、しばらく近所写真になるのと、蔵出しをおじゃますると思います(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
四時間コース見逃し!?録画はされてない?!
うちは録画がたまってきています(>_<)録画も、どこかで見逃したりしちゃったりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
この絵、好きですね(^^)私が桜の花びらを撮るのが上手くいかなくて、感性が羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551375/
ナイスボケ具合です、ナックファイブスタジアムがわかりました(^^♪
大宮球場は数回行ったのですが、ナックファイブスタジアムはまだなのです(>_<ゞ
ランドセルをしょった子供たち、このレンズなら何をしているかわかりませんよね。
持っていたもう一本のレンズなら、くっきりはっきりだったかも?
こちらのスレで飛行機雲が旬になったおかげで、空を見ることが増えました♪
アンモナイト発見のカキコミにナイスを入れていただいて、この時のカキコミを読み返すことが出来ました。
書き込んだ日の撮影でのことを、後から説明しようとしていたのを気付きました。感謝です(..)
ちょうど紹介したかった写真、皆様にも知ってもらいたい場所なのです。がんばって書きたい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3528566/
>hukurou爺さんのこの写真、凄いですよね。広角使われていて、手前の門が大きく写っているはずなのに、
望遠の圧縮効果のような、桜の大きさと圧力。見たくなります(^^♪
書込番号:24141375
2点

皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の続きをおじゃまします(..)
昨年は雪につつまれていた花が、こんなだったのかと驚き喜び山を登ってみました。息きれぎれ(>_<ゞ
歩く道はここでいいのかな?と心配になる部分もありましたが、クモの巣糸が無いので、人が通っているようです。
植樹を始めて十年くらいとのことで、かなりな急斜面で手入れするのも大変なことかと思います。
これから先も続いてほしい、楽しみな場所です(^^)
書込番号:24141958
2点

しばし写真続けさせてくださいませ(..)
かなり登ってきて、見えるモノは気持ち良し♪
しかし帰りが心配になる、この高さ!?はてさて。。。
書込番号:24141970
2点

私にとっては登山道くらいな道を登りきると、車道がっ?!車で来れたのか〜と思いましたが、
後から歩いて登った価値アリ、そう思えました(^^ゞ
車道の行き止まりが展望良さそうになってましたが、駐車は手前にある神社にしてくださいと書いてあったような。。。
でも、気兼ねく行けそうなのはジムニーか軽トラくらいかと。>hukurou爺さんのケットラなら行けそう、
でも2シーターはふもとまでの移動がしんどそうな。。。(>_<)
トゥインゴーでも一度、行ってみます♪今度は天気の良い時に。。。(^^ゞ
書込番号:24141993
2点

秩父市沢戸の写真は、これで最後です(..)ボケ狙いな花の写真を〆に(^^ゞ
帰りの車道は膝もラクで(^^ゞ写真ももっと撮りたかったのですが、M3が電池切れに(*_*)
ファインダー見て時間かけて撮らない、撮り手の使い方が要因かと思われます(..ゞ
今日もお付き合いありがとうございました♪
書込番号:24142011
2点

みなさま こんにちは
気がつけば190を越えて最終盤じゃないですか!!
>Tio Platoさん
八重どころか花びらが重なってボリューム感があってまさに薔薇!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551359/
左の余白が良いですね。右側から春風が吹いてきたら飛んでしまいそうな...。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551374/
本当に南信州の桜は凄いです!!一日では回りきれず夜桜になってしまいました。
さらにまだ見ていない古木が20本近くあります。
>金魚おじさんさん
正解!!「スイカ」です。毎年植えているのですがなかなかおいしい実がなりません。今年はメロンも植えたので
少し楽しみです。
5/26はスーパームーン&皆既月食だったのですね。満月で「星撮りには行けないなぁ」ぐらいに考えていました。
天気は厳しそうですね。てるてる坊主を追加しておきます。
「龍勢」で思い出しましたが5/23(日)「あの花...(劇場版)」を夜7時からBSテレ東で放送するようです。
このスレで度々話題になっていたので録画せねば。
さて、またまた圧巻!!じっくり見ねばレスできません。
このカット春らしくて花の色も贅沢にいくつもあって、色の重なりも山の重なりも好きです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551901/
かなり登りましたね!!そう言えば以前空撮より登って見える景色が良いと書かれてましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551902/
こういう建物を見ると撮りたくなるのは分かります。水仙の背景でボケているのが良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
良い里ですね。確かに軽トラならば躊躇なく入って行けそうですが軽トラで遠出はチョット...(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
鬱期ですかね?行きたい発作が起きません(笑)。
今日午前中晴れ間があったけれど出かける気にもならず畑仕事をしつつ合間に古い映画音楽などを
聴いてボーッとしていました。
本当に緑が濃くなりました。にわか雨が降って家の前の山に霧がかかってます。西の空が晴れて日が
射せば虹が見えるところなのですが、今日はチョット無理そうです。
書込番号:24142404
2点

皆様こんにちは(^^)
秩父市沢戸の後、北上して土坂峠というところを目指しました。
地図に千本桜とあった気がして行くもそれらしき感じはわからず、後から地図を見ても何処だったのやら?
結局神流川まで下り、時間はそろそろ帰り頃、右か左かどちらかだけ見ようと選んだのは。。。、左♪
どちらも正解だったのかもしれません(^^)イイ桜が見れて気分ヨカです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
そうなんですよ〜もう終わり間近、さすが春♪それと、
楽しい話を書き込んでもらえる皆々様のおかげ様、はげみになります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551993/
緑や花と身近にいられる生活、憧れです。ヤマボウシというのでしょうか、
名前も聞いたことがあるような、花の姿も見覚えあるような、花の季節は短いのでしょうか。
長く咲いているのはサルスベリくらいですかね(^^)
地図を眺めていたら南信州から岐阜にかけて、気になる桜がそこかしこに(^^)ほんとに多いですよね。
見せていただいた写真を憧れに、巡ってみたいものです、何時か♪
スイカ当たり\(^o^)/中学生の時に、好きな苗を買ってきて植えなさい、とかで育てたのがスイカだったのです。
その記憶を頼りに、過去に勤めていた老人ホームでスイカを育てまして、苗に見覚えあったのです(^^ゞ
実が大きくなるのが楽しみなんですよね(^^)
あの花映画版、これからなのですね。見逃したと思ってました(>_<ゞ
コロナが落ち着いたら、テレビシリーズをレンタルしたいと思っていたので、おさらいで見ておきたい(^^)
もう仕事に行く時間に(+o+)
またおじゃまします。。。
書込番号:24143654
2点

皆様こんにちは(^^)
同じ場所で、S95に続いてTVSデジタルでも撮影していました。使いわけていた理由が自分でもわかりません(..)
桜の花のアップは、露出がかなりアンダーだったのをパソコンで持ち上げていまして、画質が劣化しています。
古いカメラの残念なところですが、コンデジでもボケるぞっと見てもらいたくて捨てられませんでした(^^ゞ
小話も1つ(..ゞ
買うまで秘密と思っているレンズ(^^ゞですが、買い物自粛している間に値上げしてしまいました(>_<)しかも中古まで。
購入報告、出来る日が来るのかな。。。(..?
書込番号:24146028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曇りの日桜遊びの最後になります。
かみさんを置き去りで遊んでいただけあって、お土産を買おうと立ち寄った直売所、
コロナのせいで営業時間の短縮になっていて、店じまいしていました(*_*)外の露店で天ぷら屋さんは間に合いまして、一応形だけゲット(^^)
駐車場脇に池と桜が見えて、見に行くと好みの光景が♪
その日のイイシメになりました(^^)
ではまた、別の日の写真おじゃましに次回。。。(..)
書込番号:24146051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは。
連日の雨で写真がうまく撮れません。
ホント梅雨入りしたみたい。
>金魚おじさんさん
28-85のレンズ良いですね。シャープさもあり
良い感じで撮られてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551891/
好きな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551906/
これも好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551914/
良い構図ですね。私の地区にもこんな風景いっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552273/
この構図もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
あら、素敵ですね。
>hukurou爺さん
スイカだったのですね。全然分かりませんでした(笑)。
トマトぐらいに思ってました・・・(恥ずかしい)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3550763/
この写真、なんか凄い!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3551371/
上手く撮られてます。良い感じですね。
あまり良い写真ではないです。何とか撮ってました。
今回はレアレンズ、マキノン28mmでした。
輸出メインの商社だったらしく
国内ではほぼ販売していなかったみたいです。
海外などでは良く目にするレンズみたいです。
自分の事で申し訳ございませんが
ブログでレンズの紹介100本目行きました。
良ければ覗いてみて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24146610
3点

こんばんわ
ペンスガさん
実はフルサイズって買ったことないんですw
APSのデジイチばかりです。
なのでボディだけでなくレンズも買わないといけませんがやはりソコソコのものとなると結構いいお値段の物が多いですね。
なんかレンズキットのレンズだけで暫くだましだまし使いそうですw
ヒヨドリって可愛い名前なので最初は小ぶりの小鳥かと思っていたら結構ごつい鳥ですね^^
金魚おじさん
秩父市沢戸ってほぼ農村ですね^^
こういう田舎って自然があり穏やかなんですが住民も穏やかかといえばそうばかりではないように思います。
睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね。
こういうところで咲いている桜ってきれいですね。
>通信の絡み?がなかったらお値段何倍くらいするのか、
35000円くらいです。やすいでしょうw
MNP乗り換え値引きで19800円で買いました。
このお値段でiPhone12並の写りならかなりお買い得です^^
まだろくに撮ってませんけどw
トゥインゴーくんは無事で良かったですね^^
しかし大きい雹だと車に穴が空くこともあるとか。おそろしい・・・
>ごめんねキヤノン
私ももともとキヤノン党でしたが色々と不満もあり他メーカーに乗り換えた経緯があります。
といっても今も嫌いではないメーカーです。
hukurou爺さん
>モノを導入するとそれを持って出かけたくなるのが難点です(笑)。
私もそうです^^
ただ最近なんかカメラに対する写欲がなくなって来てしまったのかスグに撮りに行きたいという気持ちにはならないことも多くなりました。
歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
>不思議な感じのお花ですね。
よく家の庭に咲いている小さい花なんですが名前が分かりません(^^ゞ
星撮りはセッティングしてしまえば楽そうですが思ったような結果にするには結構手間取りそうな感じはしますね^^
八幡堀の写真はどこへしまったのか探しています^^
画質は悪いですがとりあえずスマホの写真でご勘弁を(^^ゞ
Tio Platoさん
DSC-RX100M6はコンパクトで200mmまでの望遠があるので便利ですよ^^
かばんに忍ばせる事もできますのでお仕事のおかえりに気軽に撮影することも簡単です。
今ならRX100M7のほうがおすすめですね^^
北海道にも円山公園ってあったんですね。
そちらのほうが驚きました。
書込番号:24147151
2点

みなさま こんにちは
曇天で毎日雨が降りますが梅雨入りの発表はまだです。最近決断力がないというか?敢えて責任を取りたくないのか?
ハッキリものを言わない風潮が気に入らない爺さんです。まぁ発表などなくても溝を掘ったり、雨よけをかけたり自分で
判断して対応しているので大丈夫ですけど...。
>金魚おじさんさん
本当に良い場所を知ってますね。そして今年の春は撮れ高良かったようですね。
花曇りの中、満開の桜とやわらかなトーンが良い雰囲気です。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552272/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552274/
良い場所見つけましたね!切り取り方も上手いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552654/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552655/
>ペンスガさん
ブログ拝見しました。100本達成凄いですね古レンズ愛感じます!!
雫良い感じです。雨は厄介ですが私も写真撮りに行こう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
>ビンボー怒りの脱出さん
八幡堀の写真ありがとうございます。充分キレイに撮れています。来年の春は行きたいですね。
ご自分の車ですか?凄い&恐ろしい!!普通リアガラスに穴があきますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552868/
>>睨まれることもたまにありますので観光名所みたいなものがあるところでないとあまり行かないですね
人見知りというか閉鎖的なところはありますね。でも話をすると丁寧に道を教えてくれたりして親切ですよ。
最近はコロナもあって他県NO.だと身構えられますね。
>>歳か?w それを思うとhukurou爺さんはお元気です^^
若い内はやらなければならないことも多いし、無理せずどっしり構えてやれば良いと思いますよ。
私はまだ60代前半ですけど膝も腰も痛いし、老眼で細かい字も読めないし...。あと持病があって先はそう
長くなさそうなので、やっとかないで後悔しないようにやりたいことをやってる感じです(笑)。
我が家で一番元気なのは御年89歳になる私の母親です。いつ死んでもいいと言いながら根気よく電話して
ワクチン接種の予約を取り、既に1回目接種済みです。昭和一桁生まれは凄い!!
軽トラでご近所をウロウロしてきました。藤棚もキライではないけれどやはり山藤に魅力を感じます。
遅霜があったので花の数が少なく、葉が茂るのが早いせいか今年の山藤は今一つですね。
先日、せっかく猛禽に出会ったのにこういう時に限ってZ7U+200mmしか持ってませんでした(>_<)。君は一体誰?
書込番号:24147758
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんにちは。
♪
ペンスガさん
>そろそろオールドレンズどうですか?
『K-3 markV』の実物を見てきました!
PENTAXで望遠とマクロのレンズを揃えるか、
『Nikon D780』を追加しフルサイズのレンズを揃えるか、
結構悩んでいます。
PENTAX 新機種 第2弾の続報まだ〜?って心境です。
♪
脱出さん
円山公園は大阪府吹田市にもあるんですが、
こっちじゃないないなと思いました。
私もスマホの買い替えを検討してまして、
『XPERIA 1 V』と『SHARP R6』が候補だけど、
前者は15万台?で後者は10万円台!!
\(◎o◎)/ 良いノートPC買える〜
テレワークが長引いてるのでスマホじゃなくてもいっか〜なんて、
堂々巡りで悩んでます。
♪
フクロウさん
烏との波長が合う? 相性が合う? のかもしれないですね。
私は鳥さんだとカモメと波長が合いやすいです。
先日はにゃんこの朝巡回に遭遇し、
お互い挨拶を交わしてきましたー。(^o^)/
♪
金魚さん
アニメ「スーパーカブ」は作り込みの良さが随所に現れています。
ほんまもんのスーパーカブのお写真をありがとうございます。
「NACK5スタジアム」に気付いて下さってうれしいです。
木の葉の間に「NACK5」を忍び込ませてみました。
こちらのシリーズはフィルムや各メーカーの機種で撮影された写真で彩られ、
歴史を感じますし興味深いです。(^o^)/
登場してないメーカーって、富士フィルムさんとPanasonicかな?
私のコンデジはLeicaなのかPanasonicなのか、
どっちやねん笑
書込番号:24149450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ^^
hukurou爺さん
ありがとうございます
八幡堀はやはり桜の時期が一番いいように思います。
まあこの間は偶然桜が満開のときに行けたので良かったですがなかなかバッチリ満開のときって難しいですね^^
八幡堀の神社のところが駐車場になっていますが早く行かれたほうが余裕で止めれますよ。
もうお昼ころになると一杯一杯になってしまいますので。
わたしが休憩のために車に乗ると出るのかと思って待っている人もいますが気の毒ですが手を振って出ないことを知らせます。
八幡堀は一日おれます。
コロナの間はあまり他県の人と接しないほうがいいでしょうね。
余計睨まれますのでw
まあ中には気のいい人もいるんですけどね。
人の良さそうな顔をしてへそ曲がりの人もいますからw
60再前半、まだまだ若いですね。
わたしと一回りほどは違わないですね。
老眼はわたしも入ってきましたが毎日10回ほど遠近法で遠くを見たり近くを見たりしていると老眼の進みが遅くなります。
まあ完全には止めることはできませんがなんとか老眼鏡はかけなくても見えてます。
ただあまりやりすぎると目が痛くなって逆効果ですので。
山藤は山に行くとたまに見かけますが色の良いものがないように思います。
まあわたしが見るものはほとんど自然に生えているものばかりですので。
車の穴はわたしのではなく他所から借りてきたものですw
Tio Platoさん
いのねこのかぶっているイノシシの被り物って鬼滅の刃の伊之助みたいですね。
たしかに円山公園は北海道にもありますね。
結構歴史も古いようで。
https://maruyamapark.jp/?page_id=1566
ただここを知っているってすごいですね。
XPERIA 1 Vはわたしも色々と調べましたがカメラだけで言えばXPERIA 5Uのほうがはっきりくっきりで写りが良いように感じました。
わたしが買うとしたらXPERIA 5U(V)でいいかなと。
10万以下で買えますしね。
最後は金魚おじさんしめてください^^
書込番号:24151194
4点

皆様こんにちは(^^)
今スレ、シメ書き込ませていただきます(^^)
栃本関跡という場所へ行ってきました。日付を確認すると4/15になってます。
どのような場所だったかの写真は、次スレにおじゃまします(^^ゞ
一つ小さないいことがありました♪
そろそろフィルムを買い足そうとアマゾンを見ていましたら、コダックISO100のネガフィルム五本セットの値段が少し安くなってました。
即注文(^^♪
こんな感じにフィルムが買える時間が、続いてほしいな。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552760/
きっと何か名の有るような葉の形、散っている水滴、
重なる前後の葉のボケもイイです。開放、ではないのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552761/
開放のふっくら感がイイ(^^)あまり良いレンズではないとのことですが、開放の味は美味しそうです♪
マキノンというのですね。たしかに初めて見ました。
外見カッコよいです(^^ゞ色の部分の使い方も良い感じで、背景ボケなキャップの雰囲気も良く(笑)
ほめてもらえて気に入ってもらえた写真がこんなに♪喜びです(^^)
住まわれている近くが似たような風景とは、羨ましい(^^ゞ
私は住んでいる場所が住むにはラクで、田舎暮らしへの憧れも、一歩踏み出せないのです。。。
ブログ見ちゃいました(^^ゞ100本、凄いです♪
こうなると100本揃った写真も見たい、だなんて。。。(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ヒョウっ、恐ろしい。。。私にはホラーを見るくらいの心情です(>_<)
新旧スマホの画質の差、画質に鈍い私でもなんとなく感じます(>_<ゞ
と言っても、画質の比較には写真が良いと参考には向いてませんか(^^)
ヒヨドリは単独だとかわいいのですけど、餌台を置くと独占するくらい気が強いように見えます。
実家のエサ台には、ヒヨドリが入れない網をはったエリアが作ってありました(苦笑)
山奥のような人の少ない里とかで、昔は望まれない客のような雰囲気を感じたのを覚えています。
それを思い出すと、近年は疎外される雰囲気のようなものは減った気がします。自分から挨拶するからかも?
先日群馬に行った時、地元の人と他県から来ているのを伝えて後、
向こうから近づいてきてから、ごめんない少し離れますねと言われてそうしましょうと答えて、談笑してました。
心配なくお話楽しめる日が来て欲しいです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
山藤に魅力を感じる、とっっても同じくです(^^♪葉が多い中にあるのもまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3552949/
藤棚とは違う、また好きな感じのボケです(^^)
猛禽、胸躍りますね(^^)中々そんな時に長いレンズを持ち歩いていることも、難しい(>_<)
誰でしょう?私もわかりません(..ゞ
こちらもはっきりしない天気です(>_<)梅雨入り明け宣言も決まりごともあるでしょうけれど、面白いと思いましたのが、
後になってから入ってましたーとか明けてましたーとか、そんなに申し訳なさそうにしなくてよいのにと思ったり(^^)
余談です(..)だいぶ前ですが、八月にツーリングの計画して、その年は梅雨が明けなかったんだったような、
一日目が晴れたので出発してしまい、後数日間雨の中を走ったのも、良い思い出です(笑)
そして更に思い出しましたのが、このツーリングの時に栃本関跡、たぶん通ってます。通っただけ(..ゞ
元気なお母さま!素敵です。家族みんなで元気を盛り上げそう♪
なんとなく私のこともお話したような、二十代三十代がわからない病気で未来無い不安だったのも、
今は後遺症も少なく元気にできるのを有難く、楽しみは色々あります(^^)
今はコロナが去るのを願うばかり。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553311/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553310/
この子とこの子は、おんなじ子でしょうか??さすがにイノシシ柄のヘルメットでは無いのかな(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23998948/ImageID=3553312/
豪華さからして昼飯抜きの早めのディナーと読みました(>_<)
K-3V見てきましたかっ。ちなみにどちらででしょう。。。?
まだ都内には出掛けられませんが、どこで触れるかは気になります(..ゞ
ニコンはクロップでAPSCレンズが使えるんですよね。ニコン事情に疎くて間違っていたらすみません(..)
フルサイズボディを手に入れて、というのもアリですね。
それに比べてキヤノンは。。。ブツブツ(*_*)
そうすると動画は専用機で別検討とか、
一つEFMシステムを使っていて先明るい話題が、動画強化して存続する噂も聞いたのです。
私地震は動画やりませんが、かみさんが最近Goプロを使っていたのをみて、ちょっとだけ興味アリです(^^)
こちらのスレで、主題?がAXという古いカメラから色々見たいと話が続いていると、本当に色々見れていて楽しいです(^^)
もしも、これが新しいカメラからだと、古い機種には広がりづらそうだったかも?
>Tio Platoさんのコンデジは、ライカ。赤いバッヂは大事です(^^)
逆のお話で私の使っているLX3、実はパナも今スレに登場♪ライカと絡めたのも、パナの進化に一役あったかもですし、
古い機種の話ですとXD-s、当時のライカとOEMの機種でもあったそうで、
そのおかげか、質感も上々です(^^♪
そんなこんなで。。。、
遊びにきてくださった皆様に感謝です(^^)
私の主役機がAXの間は、こちらでスレ立てしていきたいなと思っています♪
宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24151544
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)
機械類はあんまり長期に動かさないと
壊れる事も良く有りますから
書込番号:23896901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>報恩講さん
こんにちは。
たまに、空シャッターを切っています。(汗
書込番号:23896938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引っ張り出してみました。
一応それなりに動作するようです。
長い間フィルムも買ってませんが、まだ売ってますよね。
50mm-1.2S のレンズが見当たらない。
ニコワンに付けて遊んでいて、
それからどこやったか???
それと老眼が進んでいて、ファインダーから
12〜15センチほど離れないとまるでピントが合わない。
(それでも怪しい)近視の老眼って最低です・・・
そう言えば老眼のせいでしまい込んでた気がする。
書込番号:23897023
0点

ニコン エシロールの遠近両用バリラックス、快調に見えますよ。乱視も入れてます。
矯正1.5で新聞は読めます。
F3とかフイルム機は何台かあるのですが、たまに、から〜フイルム入れて動かしてます。
書込番号:23897107
1点

FM-3Aと言えばAi45mmF2.8Pの白と黒をうっかり売ってしまった。F4のテカテカボディに嫌気がさしてコンタRTSVに浮気したのがそもそもの間違い。
細長い化粧箱に入っていてフィルター、フード、金属キャップなんかが整然と並んでいたのを今でも覚えている。
別れたオンナにもう一度逢いたいのと同じ気分。
書込番号:23898234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


報恩講さん こんにちは
機械的な部分もありますが ミラー部分が曇ることもあるので 定期的に点検するのが良いと思いますよ。
書込番号:24010880
1点

>報恩講さん
こんばんは
フィルムカメラで撮影したのは1〜2年前でそれから触ってないなぁ
なんとかフィルム撮影も趣味で続けようと思ってたけど・・・フィルム高いので厳しいです(´;ω;`)
書込番号:24047927
2点

>テクマルさん
復活の日…
アタシみ復活させようとして2年に1本位で挫折中(゜o゜)\(-_-)
書込番号:24047949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
私も最低1本/年以上撮ろうと頑張ってましたが・・・
2019年にローライ35でフィルム撮影して以来活動停止中・・・( ̄∇ ̄;)
書込番号:24047966
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
カメラボディーを買った時、いきさつとか理由とか、不思議と覚えているのです。記憶力の不足している私でも不思議なことに>_<ゞ
AXを買ったのはもちろんボディ内AFに惹かれたのもありますが、すごく手におさまったのです。
当時は、厚みがあり過ぎると欠点として言われていたように思いますが、自分にはいまだにベストの形状です(^^)
中古で十万円くらいしましたが、とにかくホクホクに満足したものでした。。。(^^)懐かしい♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:23810424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんばんは(^^)
前スレの返信と写真の続きをおじゃまします(..)福島原発事故の資料館ですが、近くはダンプばかりでしたが、ここには一般車も多くみました。
その後、茨城へ南下♪
先週末の岐阜行きから、無事帰ってまいりました。土産話もたくさん(^^ゞ
今回もAXを持っていきました。使ったばかりだったので他の機種も考えましたが、
やっぱり一人でない時はAFが便利(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
岐阜の星空は綺麗だったです♪まだ月の出てるうちからスゴい星だったので、月没後は撮影と思いましたら。。。
はかられたように雲が出てきました(*_*)
私が出掛ける時には、だいたい行きたい場所がないかいくつか調べてから出掛けてます。
そして、かみさんが移動の道中に行きたいところが出来たり思い付きで寄り道したり、
下調べの半分いけないのもありがちです(笑)
煮込みカキフライ、惣菜を煮込むとは、ひらめきが一手間を越えてます(^^)
しかしほんとに、おいしそうな。。。
干しガキにクリームチーズっとたんに洋風な感じ、食べてみたいです(^^ゞ
冬桜はいかがでしたでしょうか?私もフィルムの現像スキャンが出来まして、懐かしんでおります。
また見たい。。。♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
しばらくパソコンでネット見れなくて、西郷さんの写真、大きい画面で見たいです。。。(>_<)
ペンタくんで腕つりましたか(^^)余談ですが、私も岐阜でチャリしましたら、体ミシミシです(笑)
やっぱり慣らしておかないと、ですね♪
ところで?ドラえもんは、どちらかお聞きしてもいいですか?
出禁。。。、
ないですよ(^^)お腹が満たされている時に見るのが良さそうですが(^^ゞ
書込番号:23810504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>金魚おじさんさん
こんばんは 新しいスレ立てありがとうございます
岐阜から無事お帰りでなによりです。小春日和が続いているので写真を撮りに出かければ良いのですが日が短くなってくると出不精になって連休前から「コタツムリ」状態です。これが年が明けて日がのびてくると途端に元気が出てくるので不思議です。とにかく眠くなるのです。なにかやって落ち着くとウトウト、またなにかやって落ち着くとウトウト...まさに冬眠。
それでも鬼石の冬桜撮りには行ってきました。
第一駐車場周辺はまだ5分咲きぐらいでしょうか。展望台は見頃。帰り方向のイベント広場側は満開!!で、思わず車を停めて追加撮影!!。売店のお姉さんが満開だと真っ白になると言ってた意味が分かりました。冬桜は長く楽しめるらしいです。
書込番号:23810590
4点

続けておじゃまさせていただきます。
のっけからまたまた食べ物で申し訳ございませんm(_ _)m。
私は干柿こそ和菓子の原点で、あの甘さを一年中食べたいと思って和菓子が生まれたんじゃないかななんて考えています。日本が誇るドライフルーツでもあります。そこにドライフルーツとの相性抜群のクリームチーズですから...。是非お試しあれ!!
干柿の甘さにクリームチーズの適度な塩気がよく合います!!
>Tio Platoさん
こんばんは
食べたいと思ったら自分で作って振る舞うのが我が家のルールです。今回は口にうるさい娘が帰省してましたが、「旨い」連発でした。また美味しいもの食べたら教えてください\(^O^)/。
書込番号:23810609
4点

今、アリアの中古を検討してます。
159mmも捨てがたいのだけど…。
当時の彼女に買ってもらった格安中古の初代RTSにはじまったコンタックスライフ…まだ、続けていきます。
書込番号:23810669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AX善いな…
憧れなんす…
当時買えなかったコンタックス( ノД`)シクシク…
書込番号:23810714
3点

金魚おじさんさん みなさん
こんにちわ。
ようやく紅葉を見に行ってきましたが遅すぎてほぼ見ごろを過ぎてました(^^ゞ
コロナがまた増えだしたので迷いましたが奈良の方の室生寺と岡寺に行きました。
福島の資料館って福島原発の目と鼻の先、勇気ありますねぇ(^^ゞ
私ならとってもいけません。
会津辺りなら行ってみようかなぁ〜とは思ってはいますが。
書込番号:23810857
6点

皆様こんばんは(^^)
コタツムリと聞きまして、岐阜での宿で久しぶりのコタツで幸せにひたっていた一枚を(^^ゞ
場所が何処でも変わりませんね(..)男三人散らかし放題でした(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
冬桜、そちらの方が桜の木が多いのは情報では見ていましたが、写真で見せてもらえて見事な納得です(^^)
こうして身近な方からの写真を見てしまうと、より行きたくなります♪
干しガキにクリームチーズ。。。うまそーっ♪
やっぱりお手製というのも、惹かれますね♪そのためにはまず干さなきゃ(^^)
岐阜に行ったとき、見かける家々のほとんどで飾りのように干してました。二度美味しいですね♪
>松永弾正さん
こんばんは(^^)
アリアもいいですね♪メンテも、現状はAX診れそうですし(^^)159MMも北海道の小畑さんはまだ診てくれるでしょうか。
しかし。。。、昔の彼女さんの想い出話なんてイイ話聞けました(^^♪
私も、持っている機材を思い出すのを楽しみに少しづつ書き込みしたいですが、松永弾正さんの機材はたくさんありそう(笑)
ところで、MX、どうでした?(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
古レンズスレ張り逃げ期間におじゃましたいと思ってます(..)
リペア諏訪さんにもう一年以上前ですが、AXを診てもらった時に、何かの部品は最後の一個とか、そんなやり取りをしました。
AXを楽しむならもう最後かも?とそそのかしたり(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
紅葉を楽しみきれなかった様子、でもカメラ遊びに楽しまれている写真、ありがとうございます(^^)
今パソコンネットが見れなくてイグジフも見れないのですが、今回出撃の機材は何だったでしょう♪
私も普段はレントゲンを気にするくらいなんですが。。。かみさんは私よりも用心する人なのに行くとなったら、
多少なり助けになるか、同行しました。あくまで自分は楽しむが主ですが(^^ゞ
会津は近年のお気に入りです。おすすめします♪
書込番号:23811376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
引越し前の片付けで忙しいというのもありなかなか行けなかったというのもあります(^^ゞ
11月半ばに行こうかどうか迷ってましたが今から考えるとあのとき行けばよかったかと思います。
今年は温暖化の影響なのか紅葉が中途半端で青い葉っぱの多い所も多かったというのもあります。
原発周辺に行くかどうかは個人の判断になりますのでどうこう言うつもりは全くございません(^^ゞ
ただ福島へのご旅行も多いようなのでご健康には十分注意されたほうが良かろうかとは思います。
書込番号:23812641
7点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
本シリーズの新作おめでとうございます☆
♪
金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3471392_f.jpg
このゆるキャラ? 良いですねー。
前作で投稿したドラえもんについては、
こちらを参照して下さい。
(^-^; もう終了しちゃいましたが・・
↓
秋葉原と新宿で「I'm Doraemon POP-UP STORE」を開催!
https://dora-world.com/contents/1668
♪
脱出さん
やはり寺社には紅葉が合いますね!
(^o^)/
−−−−−
前回に続いて初対面にゃんこと遊んできましたー
帰社時刻が遅れたことの言い訳を考え中です!笑
前回はコンデジでしたが、今回は『PENTAX K-70』でバッチリ撮影出来ているはず?!
書込番号:23812668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
バリゾナの80-200しかない状況でAX手を出すと…
50f1.4とか…
85f1.4とか…
28-85とか…
欲しくなって…
新たな沼に嵌りそうなので…
SONY Zeissで我慢します…
でも…
古レンズ沼の方だけでもY/C Zeissは欲しいですが…
今は我慢の子…
書込番号:23812763
4点

皆様こんばんは(^^)
福島から茨城へ南下して、最後に立ち寄ったのが袋田の滝でした。次の機会には陽があるうちに見たいです(^^ゞ
一つ買った時の想い出話を(..)私が初めて買ったカメラは、キヤノンA-1でした。
もうF4とか出ていた頃でしたが、子供の頃に見た野鳥の本に、
鳥を撮るおすすめカメラとして紹介されていたのを見て以来の憧れで、あえての選択でした(^^)嬉しかったなぁ。。。♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
紅葉も撮られていたのですね(^^)しかも色めっちゃ綺麗♪
健康には心配性なのですが、目的とか想いとか強くなると、つい体を後回してしまうことがありがちです(..ゞ
その点、温泉だと健康も目的も想いもばっちり合致することに気付きました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ゆるキャラ、でかかったです(^^)
なんとなく地域に寂しさのような、感じる中で癒しでした(^^)
ドラえもんは期間限定でしたか(>_<)惜しくも、少しでも早く安心して都内へ出掛けられるようになりますように。。。
ニャンコ写真は、載ってないですよね?!スマホ画面だと小さくて見えないかもと思ったり、
遊んだ相手がドラえもんでも面白いとか思ったり(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
もう欲しいレンズは決まっている様子(^^♪
古レンズ(オールドレンズではなく)の価格高騰も落ち着きましたし、良い出逢いがあったら、でしょうか(^^)
私も、我慢の子。。。(..)
書込番号:23813271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
金魚おじさんさんも鳥さんを撮影されんですね?!
にゃんこに続いて鳥さんも投稿しようかな。
(^o^;) PCでの確認が追いついてないので12月になりそうですが・・
スマホサイトからでも確認出来る西郷どんの写真を後程に投稿致しまーす。
(^o^)/
♪
hukurou爺さん
>のっけからまたまた食べ物で申し訳ございませんm(_ _)m。
ヤバい!投稿するところでした!!笑
書込番号:23815989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんばんわ
>Tio Platoさん
どうもありがとうございます^^
どらえもんいいですね^^
そういえば日テレ版どらえもんはしっていますでしょうか。
私が子供の頃半年で打ち切られたアニメのドラえもんです(見てました)
その初代のドラえもんの声を担当していた富田耕生さんがつい先ごろお亡くなりになっていたようです。
ご冥福をお祈りします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012643451000.html
歴代のドラえもんの声
https://www.youtube.com/watch?v=IzsnJKyAAqA
個人的にはやっぱり大山のぶ代版のドラえもんが一番しっくりきますw
Jennifer Chenさん
相変わらず古レンズの沼にズブズブハマリっぱなしですね(^^ゞ
金魚おじさんさん
とてもキレイですね。
この写真って袋田の滝ということでしょうか?
>紅葉も撮られていたのですね(^^)しかも色めっちゃ綺麗♪
ありがとうございます、しかし状態のいい紅葉が少なかったので探すのに結構苦労しました(^^ゞ
まあ健康にお気をつけて御旅行をお楽しみください^^
そんな事を気にしていたら確かに旅行はできませんからね。
滞在時間もそれ程長時間というわけではないので心配するほどでもないでしょうし。
書込番号:23817515
5点

金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
朝の冷え込みがきつくなってきました。
コタツムリ! 素敵な言葉☆
♪
金魚おじさんさん
>ペンタくんで腕つりましたか(^^)余談ですが、私も岐阜でチャリしましたら、体ミシミシです(笑)
>やっぱり慣らしておかないと、ですね♪
コロナの前はマイペースにペンタ君を持ち出して基礎体力を上げていたんですが、
テレワークや悪天候で外出がめっきり減ってしまって。
(´・ω・`)
夏は暑過ぎで雨降り過ぎぢゃい!!ですよね・・
11月からフィールドワークを再開したら、東京都の感染状況が恐ろしいことになっています。
金魚おじさんさんも旅先や戻られる際はご用心でごわす!
♪
hukurou爺さん
スマホサイトで柿チーズのお写真を拝見していましたが、
>今回は口にうるさい娘が帰省してましたが、「旨い」連発でした。また美味しいもの食べたら教えてください\(^O^)/。
ここが気になっておりまして・・
長野県では「味にうるさい」を「口にうるさい」と言うのかな??なんて。
もしかして方言なのかなぁ・・
♪
脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3471486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3473344/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3473345/
良い色合いですね☆
ペンタ君での撮影じゃありませんか!
お寺でWi-Fiマークは目立ちますね。
---
日テレ版ドラえもん?
全く分からなかったのでGoogle先生に訪ねてみました。(^O^)/
2017年12月30日 11時33分 JST | 更新 2020年09月02日 13時02分 JST
「日テレ版ドラえもん」が幻となった理由は? 再放送が中止されてから40年
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
↓
第2クールでは「ドラえもん」を追いかけて、未来の世界から「ガチャ子」という鳥型ロボットがやって来るなど、
テレ朝版とは異なる設定が多い。
(`・ω・´) 鳥型ロボットを見てみたいです。
「富山事件」は初耳でした。
♪
Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472055/
差し色?の赤が映えますね!
紅葉みたいです。
書込番号:23820177
4点

みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
ははは、「味にうるさい」が正解ですね。
娘が帰ってくると小言が多いのでつい...(>_<)。
牡蠣をハホハホ食べて柿を1連土産に持って戻って行きました(^0^)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472190/
袋田の滝のライトアップ素敵ですね。お隣の群馬県を除いて北関東の県はあまり
行く機会がないです。茨城県は一度だけ仕事で行ったことがあります。
魚が旨かったのを覚えてます(あっ、また食べ物だ!!)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472190/
彫りが粗かったり風化した石仏には心惹かれます。
私の地元も標高が高いところの紅葉は綺麗でしたが里の紅葉は今一つでした。
先日また浅間山が冠雪しました。次は里も雪かな?毎朝車は霜でガチガチ
今夜は満月。月明かりでしばらくの間星撮りはお休みです。
お月様は十三夜(じゅうさんや)とか十六夜(いざよい)という言葉に惹かれます。
書込番号:23820290
5点

皆様こんばんは(^^)
パソコン復旧(^^)やっぱり、イグジフが読めるのっていいですね(^^♪
なんとなく今日は暖かかったような。。。?
用事ついでに川越喜多院に寄ってきました♪写真は後になりますが、お知らせです。
もう葉を落としている木もあれば色付きがこれからの木もあって、あと少し楽しめそうでした。
駐車場が、夏に初お邪魔した時は終日五百円だったのが、今日は一時間200円以降一時間100円でした。
日によって違うのでしょうか、長居する時間がなかったので良かったです(^^ゞ
気付きました(>_<)
クチコミ見る時に何か物足りないと思ったら、気に入っている、〜愉快な〜、サブタイトルを今回忘れとる(+o+)
今スレはこのまま乗り切ります(..ゞ
冬桜フィルム写真でおじゃまします(..)
絞り変えたカットを多く撮りましたもので、似たような写真もお許しを。。。(..ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
どーんとした西郷さんもありがとうございます(^^)前スレの背景にマッチした西郷さんも見れました(^^♪
ネコちゃんからのスナップもありがとうございます。
そして、コロナの状況は恐ろしいばかりで、東京もカメラ持ち歩くのは好きですが、
しばらく自粛しなければです。。。
気を付けておられると思います、無事すぎるよう祈ってます(..)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472055/
差し色?の赤が映えますね!
紅葉みたいです。
何故か自分が褒められている気になってしまうのは何故でしょう?(>_<ゞ
今晩もタイムアップ(..)書き込み遅い。。。
また次回おじゃまします(..ゞ
書込番号:23823653
4点

皆様こんにちは(^^)
出勤前に、先カキコミの続きを。。。(..ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お札、うちにもあります(^^)私が有難みをわかっていませんが、それでも守ってくれているのかも♪
フジのスレに書き込みできませんでしたが、皇居そばのショールームでレンタルしてます。
当日返却だと動画の性能を試すには物足りないかもですが、スナップに魅力的な場所です♪
もしまだいたら私の親しい人が勤めてますので、がたいのいいおじさんになったイチローみたいな人がいましたら、
その人は元ソニー(ミノルタ)ユーザーで、とっても詳しいです。
機会があったら試してみてください(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私も、最初のドラえもんは知らなかったです。
漫画とアニメのどちらが古い??ジャイアンとスネ夫が逆??混乱しそうです(^^ゞ
それにしてもドラえもんって、世代を超えて愛されているのですね。。。♪
はい、滝にいたる地下道がライトアップされてました(^^)
こののちカバーがはずされたのかどうか、もっと綺麗になっているのかな?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
寒そうですっ。寒いのでしょう(>_<)
寒いのは苦手ですが、冬の被写体も撮りたい綺麗さを感じます。でも寒い(^^)
十六夜、日本の言葉、好きですね♪暦の呼び方も、素敵に感じます。
気付けば霜月から師走、師匠も走っちゃうのかー。そんな季節なのですね。。。(^^)
>ははは、「味にうるさい」が正解ですね。
娘が帰ってくると小言が多いのでつい...(>_<)。
牡蠣をハホハホ食べて柿を1連土産に持って戻って行きました(^0^)。
私も笑ってしまいつつ、いい話を楽しませてもらって(^^ゞ
では、仕事へっ(..)
書込番号:23824521
4点

みなさん こんばんわ
名古屋に映画を見に行ってきましたが歩きながらちょっとだけ町撮りをしました。
適当に撮っただけなのであれですがw
Tio Platoさん
西郷像が良いアングルで撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3474179/
ニコンも使われているって忘れてました。
そういえばニコンって結構危ないらしいですよ。
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/
どうもありがとうございます。このサイトは知りませんでした。
日テレ版ドラえもんって映像も残ってないと聞いていたので残っているとは見てみたいです。
日テレ版ドラえもんって初期のドラえもん(原作)に近いのかもしれませんね。
原作のドラえもんってあまり読んだことないのですが一巻の試し読みをしてみたらしずかちゃんは最初はしずちゃんって呼ばれていたようですしジャイ子の結婚は一作目から言われていたんですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0114L5LLG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Oo5XFb37JBHYM
ガチャ子も原作には出ているようです。
原作のドラえもんって見てみると完全なギャク漫画で面白そうです。
こんど漫画喫茶で呼んでみようかと。
最近はInstagramですぐに写真をあげる人も多いのでお寺と言えどWi-Fiは必須なんでしょうね。
今回いった岡寺と室生寺は意外と若い人が多かったのですね。
ペンタ君は紅葉が結構いい色で撮れると思います^^
hukurou爺さん
>彫りが粗かったり風化した石仏には心惹かれます。
私も古い石仏は大変好きです^^
浅間山は見たことありませんが雪のかかった浅間山はとてもきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3474216/
金魚おじさんさん
>漫画とアニメのどちらが古い??ジャイアンとスネ夫が逆??混乱しそうです(^^ゞ
まだぜんぶ見たわけではないですが初期の日テレどらえもんって原作の初期に近いのでは?
と思ったりもします。
こんど機会があれば漫画喫茶で少し見てみたいと思ってます。
地下道のライトアップにかかっていたものってカバーなんですね。
カバーが撮れたものも見てみたいです^^
書込番号:23825762
5点

皆様こんばんは(^^)
NMDパンケーキはボケがお気に入り、対してNMD28mmの方は広角スナップ、のつもりで組み合わせましたが、
意外なことに28mmの方が最大倍率は大きかったようです。どちらも小さいですけども。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
これが最新のスマホカメラの写りなのですね、ほんとに綺麗に写る。。。
余談ですが、先日の岐阜で友人がスマホ動画を撮ってくれまして、写りの良さに驚きました(^^)
ところで、https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475360/
こちらの写真は、何か特殊効果もあるのでしょうか?単に広角にしては不思議に見えまして(..)
書込番号:23825911
3点

写真続けておじゃまします(..)
冬桜の後、近くに多宝塔がありましたので寄ってみました♪日陰だったのが残念。。。
そしてこの後、展望台に登ったのです。ついフィルムが残っていたもので(>_<)
無謀でした。。。(*_*)
書込番号:23825930
4点

もうしばし写真続きまして。。。(..)
登りはしんどくて一眼レフを出す気力無く、TVSデジタルに頼ってました(>_<ゞ
そして登り切り。。。がんばった甲斐ありました(^^♪
てっぺんの岩場は、少々危なかったかも(>_<)
それでは今晩はこれにてドロン。。。、です。
書込番号:23825953
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
間違えてピザトーストを焼くときの時間設定にしても〜た!笑 |
( ^ω^ ) 焦げとる。朝食から8時間後の昼食です。笑 |
昼食から10時間後の夕食です!笑 |
ペンタ君で撮影したほんまもんの猫ちゃんを週末に紹介致しますー |
こんばんは。
今朝は一転して冷え込みが厳しく、
テレワークで家に居ても寒かったです!
♪
金魚おじさんさん
タイトルに文言が含まれてなくても、
愉快な仲間たちがこのスレッドを盛り上げて下さると思いまーす。
(^o^)/
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>ニコンも使われているって忘れてました。
>そういえばニコンって結構危ないらしいですよ。
(^-^; せっかくペンタ君を持ち出して基礎体力をつけながら撮影していたのですが・・
すっかり振り出しに戻ってしまいました!笑
11月からフィールドワークを再開したら、
コロナの感染再拡大という事態に!!
お客様訪問の際に荷物が少なかったら、
ペンタ君で撮影するようにしています。
想定していた以上に倒産、連鎖倒産、廃業するところが多くて、
この年末は中小零細事業者さんにとって瀬戸際になっています。
。・゜・(ノД`)・゜・。
Nikonさんのことは日経電子版で読みました。
でも、『D7500』や『D850』、『Z50』や『Z6 U』はと〜っても良い機種だと思います。
♪
hukurou爺さん
( *´ω`* ) 良かったです〜。
ご家庭で虐げられてるのかと ← 冗談です。
微笑ましい食卓の風景が浮かびましたよ☆
書込番号:23826014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
貼り逃げですが12月のご挨拶です。
コシナ20mm非常に扱いずらいレンズですね。
ブログにもアップしているので
見ていただけると嬉しい限りです。
ブログの写真も結構悲惨です。
レンズのイメージ伝えたいので、そのままって感じです。
一枚目はコシナ20mmの良い例載せます。
このレンズ中央の解像力は悪くないのです。
光源なければ、コントラストも非常に良いのです。
が、とにかく思っているようにならないレンズ(笑)
そんな所が面白いのですが。
後の2枚はオオサワ28mm2.8です。
寒くなってきました。
体調には十分お気を付けてお過ごしください。
では、では。
書込番号:23826481
4点

皆様こんばんは(^^)
岐阜の写真、おじゃまします(..)出来るだけ時系列通りに紹介したいと思います♪
行きのパーキングエリアにて。
友人と一人一台なんてガス代高速代を考えたら贅沢です(^^)二人とも運転したかったならでは(^^ゞ
こちらのパーキングには、中央高速でのトンネル事故の慰霊碑がありました。
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4279.html
当日岐阜の天気予報が雨、山の向こうの雲の中へ安全運転で進んでいきました。
宿に着いても雨が強かったので挨拶だけして、近くのローカル線駅へ♪
幸い雨が一時止みまして、ローカルにひたってました(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
焦げ具合。。。、も心配ですが食事時間の空き具合に心配が(>_<)
ほんまもん猫ちゃん(^^)楽しみです(^^♪
愉快な仲間たち\(^o^)/♪ありがたいです。。。(^^)
うちの愉快なカメラ達にも愛をそそいでいかなくちゃです(^^♪
余談ですが、昔にレナウンでバイトをしていたことがありまして、当時の仲間たちと驚いていました。
どこがどうなるかわからない御時世が続きますね。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
コシナのこのレンズ、私は苦戦の理由を自分でわからないまま使ってました(>_<)
しかし、見た目も好き、操作感も好き、大事な部分で気に入っていたので出番少ないまま所有していましたが、
ドナドナしてしまったのです。。。
オオサワのレンズ、存じませんでした。これも味クセ楽しそうなレンズですね♪
たくさんの古レンズを楽しまれている様子(^^)
またお待ちしてます(..)
書込番号:23829284
4点

皆様こんばんは(^^)
しばし晩御飯食べてきました。まったり(..ゞ
温暖化のせいか、遅めのサンマにありつけました♪先日の冬桜の帰り土産にカボスが買えていたのです(^^♪
岐阜お出掛けには五台のカメラを持って行ってました(>_<ゞ
ふと気付くと、GR1vがフィルムの後ろから撮影されるというややこしさもあり、間違えそうになります。
楽し♪
駅のホームが33パーミル、坂になってます。写真にわからないのが悔しいです。。。(..)
書込番号:23829628
4点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
私の長いだけの写歴の最初のカメラもA-1でした。(買えるまで1年ほど親父のFTbを借りてましたが)。
その後F-1になり、デジタルになるまでの暗黒の時代?があって今に至ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475398/
やっぱりこの色惹かれますね。ますます桜をフィルムで撮影してみたくなってきました。
気に入った桜の気に入ったアングルの1枚をフィルムでも。
さんざん悩んだあげく「やっぱり行きたい」気持ちが勝り「いざ、鎌倉」
紅葉はイマイチでしたが「東慶寺」「浄智寺」「明月院」に行けたので満足です。
次はそれぞれ本来行くべき季節ですね。
書込番号:23829812
4点

こんにちは。
長野県や新潟県よりも寒くなった東京都。
本日の冷え込みは札幌市に肉薄しています。
( ̄▽ ̄) 寒過ぎじゃい! コタツムリしたいです。
♪
金魚おじさんさん
(*´ω`)アドバイスを頂きましてありがとうございます。
FUJIFILMさんのショールームが皇居の近くにあるんですね!
>がたいのいいおじさんになったイチローみたいな人
興味あります。
今回は〇〇カメラさんでビデオカメラと操作を比較してきましたので、
機会がありましたら是非〜。
(FUJIFILM X-S10とPanasonicの業務用?ビデオカメラを操作してきました。)
お詫びが2つございます。
>では、仕事へっ(..)
行ってらっしゃいませー と言うのを忘れておりました。
>昼食から10時間後の夕食です!笑
(;^ω^) 昼食から8時間後の夕食が正しいです。
なんとか乗り切りますよー
♪
ビンボー怒りの脱出さん
ミッドランドスクエアシネマ前
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475358/
コメ兵さんの本社・本店所在地は名古屋市だったんですね!
>ペンタ君は紅葉が結構いい色で撮れると思います^^
天気予報では一昨日の天気は快晴やったのにぃ・・
曇りなうえにけっこう寒い!!
(*^^)v あい! 頑張って撮影してきました。
こちらでもどこかのスレッドでも披露できるかPCで確認します。
-----
初対面ニャンコと遊んできました。
今回は鼻クンクンからのペロペロ攻撃が無かったので、
『PENTAX K-70 135WR Kit』で撮影出来ました。
「近付きニャンコ」
書込番号:23830938
3点

金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476171/
パーミルという用語を初めて見ましたが、
33パーミルは凄い!
5台のカメラを持ち出しての旅行も凄いです。
やはり自動車での移動だから出来るんですね?!
私は一脚や三脚をまだ使用したことが無いのですが、
金魚おじさんさんは使われてますでしょうか?
と言いますのも、こちらの、
40D+トキナー11-20にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3472187/
EOS 40D ボディ + トキナー AT-X 11-20 PRO DX キヤノン用
だと総重量が1,300gになるようで、
手持ちで撮影なさっているのか、一脚や三脚を使用されているのか・・
(;^ω^) コロナが終息したら『D5600』+ 野鳥撮影用レンズでカワセミを撮影したいなぁなんて。
都心でカワセミに出会ってしまって魅せられました☆
『Nikon D780』も欲しく煩悩に苛んでおりますー
♪
hukurou爺さん
結構色んな所で出会います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476255/
(*´ω`) 良いなぁ、羨ましいです。リスちゃんとも遊びたいです。
頑張れ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476254/
標題も写真も素晴らしく見入ってしましました!!
って、顔に虫が止まってますけど、
これは人工物ではないでしょうか??
定番?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476253/
なんて素晴らしい☆
京都市にある源光庵さんに「悟りの窓」というものがありまして、
ここの借景も見事なんですがこちらの光景も素晴らしいです。
風を感じるような佇まいに感銘を受けました。
>「東慶寺」「浄智寺」「明月院」
(/・ω・)/ 要チェックや〜!!!
ヤバい、興奮しております。
-----
夕食作りに取り掛かるニャ
続きはまたニャ〜
書込番号:23831021
4点

皆様こんにちは(^^)
時間を感じる駅が、たまらなくカメラを楽しくさせてくれました♪
電話ボックスを見るのも久しぶりです(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
組写真のようにも楽しくて、一枚一枚も素敵です(^^)
定番とはいえ、背景の絵画的な色も良くてボケた急須?や赤い敷物も良くて、見事です。
亀、かわいい(^^)
ネズミかと思いきや(笑)ホンドリスと呼ぶでしょうか、今もいるのですね。。。
夕のカットが一枚で見るよりも、一日の最後の眺めのように感じられて、
イイもの見させていただきました(..)
買った時のお話、聞かせていただきました(^^ゞ
初カメラが同じだったとは♪おそらくですが10年くらい買った時期は違いそうですけども(^^)
私にもカメラ暗黒時代?がありました。引き戻してくれたのがAXでした♪
フィルム写真、作例の色の感じが好まれそうでしたら、先に紹介してましたフィルムが良さそうです。
比べますとゴールド200より粒状性も良くてエクターより割安です(^^)
余談ですが、最近かみさんからの要望でポジをM3にて複写しましたら、スキャナで取り込むよりも良い結果が出ました(>_<)
ポジだと楽なのですが、まじめにネガポジ反転を調査せねばと思っています。
書込番号:23834681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
続きます(..ゞ
国民宿舎を正直なめてました(笑)飛騨牛は美味、しかもシャブシャブの燃料を絶妙に補充してくれました(^^)
来年もぜひ来たいっ♪
二日目は晴れました(^^♪宿の部屋からトゥインゴーとコルトを見下ろしてますが、その向こうがラリーのコース予定だったそう。
来年は開催されますように。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
やるぜオラっ♪って目付きか〜らーのー、
ノビ〜(^^)
ギャップがかわいさ増します(^^)〆の一瞬を切り取るのも見事です♪
コタツムリ写真も後々おじゃましますね♪
動画事情はさっぱりなので聞いた話ですが、何年か前だとスチルはデジカメ、動画は別でビデオカメラ、
と言われていましたが、今は変わってきているようですね。
フジのイチローさん(^^)は、フジとソニーに強いですが他メーカー全般にも詳しいです。その方からの助言?です。
もし欲しくなっても、買う時は量販店とか安いお店でどうぞとのこと、
ショールームにも商品あるそうですがお値段高く、売る目的ではなくてもその場で買っちゃう人もおられるそうで(^^)
三脚、出番は少ないですが持ってます。
超大型、でなくて(..ゞ超小型、小型、中型と三種類使ってます。
この写真は手持ちですが、湯治の時の夜明けのカットは三脚使ってました。
カワセミに出逢ったとのこと♪私は鳥は偶に撮るくらいですが、一つ欲しいですね(^^)
他の被写体でも機会あるかもしれませんし、持ち運びも考慮しながら、
私が使っている中型はマンフロット055の古いもので、気に入ってます♪現行型はえらく進歩しているようです(^^)
余談です(..)
アニメ三月のライオンだったか、ニャーニャーニャーニャー、にゃーにゃーにゃ〜♪と
将棋の駒を説明する歌を思い浮かべました(^^ゞ
書込番号:23834800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
今日の日中は温かったですね!
土日の寒さはなんじゃったんじゃい!!
(日曜日は朝ごはんも昼ごはんも食べんと14時まで寝てました。笑)
♪
金魚おじさんさん
公衆電話を久しぶりに見ましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477505/
地元のマイナー路線も1時間に1本のダイヤです。
TG-1にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477532/
(*´ω`*) 魚と肉の協奏曲や〜☆
一脚や三脚について教えて下さってありがとうございます。
>アニメ三月のライオンだったか、ニャーニャーニャーニャー、にゃーにゃーにゃ〜♪と
将棋の駒を説明する歌を思い浮かべました(^^ゞ
1番食いついてしまいました♪
『3月のライオン』は途中まで見てたんですが…
なんですか、そのにゃんこソングはー??
ってことで調べてみました!
↓
2017.01.13|お知らせ
ニャー将棋音頭 ノンクレジット映像公開!
川本3姉妹が歌う「ニャー将棋音頭」一番のノンクレジット映像を公開しました!
https://3lion-anime.com/news/?id=41449
(●´ω`●) ありがとうございますニャ、知らなかったニャ〜
----------
背中を向けておすわりのニャンコは時々いるんですが、
しっぽを振ってくるニャンコは珍しいです。
犬?
急いでシャッターを押しました。
書込番号:23836099
3点


こんばんわ
金魚おじさん
写真の花は桜?ですか?
きれいですね
写真はHuaweiですがホントにきれいに写ります^^
冗談なしにカメラがいらなくなる日も近いかも(^^ゞ
>何か特殊効果もあるのでしょうか?
特に何もやってません。
広角によるゆがみがそう見えるのかな?
まあスマホの写真ってたまに絵画みたいな感じに写るのでそれですかね?
>てっぺんの岩場は、少々危なかったかも(>_<)
お気を付けください^^
写真を撮っているとうっかり足を滑らせそうになることもあったりしますからw
Tio Platoさん
美味しそうなピサトーストですね^^
東京は特に厳しいようですね^^
こっちは田舎の為かなんか東京とは違いのんびりしてます^^
倒産もあまり聞きませんし。
私もニコンは好きなメーカーです。
ただちょっと買う機会がないだけで買わないのですがD50とD90
は持っています^^
最近全然使ってはいませんがw
コメ兵知っているんですね^^
今では東京にもあるんですね。
昔はもっと古臭い建物だったんですがおしゃれな建物になりました。
ペンタ君で撮った猫ちゃんは良い色で撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476489/
しかしねこちゃんちょっと腹の虫が悪いのかな(^^ゞw
書込番号:23836118
3点

皆様こんばんは(^^)
朝の寒さが嘘のように暖かくなりましたねぇ。。。屋内用事だったものでウトウト。。。
お出掛け写真を一休みして、屋内スナップおじゃまします(^^)
最近スマホが増えました(^^ゞラインが使えなくなってしまったら、かみさんがお下がりを譲ってくれまして♪
それでもKYOCERAトルクはまだ使います(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
耳スキル足スキル(笑)
猫の尻尾ふりは、喜びではなかったような?でもやっぱりかわあいいんですけど(^^♪
一時間に一本っ(>_<)
昔は川越線も今と違って、一時間に1、2本でした。電車に合わせて行動するようになっちゃいます。
ニャー歌、調べてくれたですか♪動画は出来るだけ見ないようにしていたのですが。。。
スマホも新しくなったことだし、解禁します(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ほんと、私の場合、カメラが絡むと注意が必要です(>_<)
不思議と撮っている最中の周りへの配慮、このへんは忘れることはあまりなさそうです。
書込番号:23836213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
街角にHappy Christmasが流れる季節になりました。そしてまた今年もこの日を迎えました。時差があるので明日なのかとも思いますが、記憶に刻まれた日付は12月8日です。もう40年経ちました...。
>金魚おじさんさん
ニャー将棋音頭♪「三月のライオン」だぁ!!毎回録画までして見てました(^0^)。
確か川本家には猫が2匹いましたね。娘のですが家に単行本もありますよ(^0^)。
この秋秋刀魚は食卓に2回しか上がりませんでした。バケツ1杯500円で売ってた子供の頃が懐かしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3477883/
江戸情緒?おしゃれ!!
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3476506/
いい顔してますね!!にゃ〜
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3475360/
街角写真良いですね。コロナがおさまったら撮りに行きたいです。
ちょっと不気味ですが浄智寺の布袋様です
書込番号:23837709
4点

こんばんは。
今日は温かったですね。
ずっとエアコン(暖房)をつけていて、
食材を買って帰ってきたら「部屋暑い!」ってなりました!
( ̄ロ ̄|||)
投稿したにゃんこは、出会ったときに「目付き悪〜」って思いました。笑
寄ってきて「ニャ〜」と鳴いて背中を向けておすわり。
ぷら〜、ぷら〜っとしっぽを振ってくる珍しいにゃんこでした。
こちらが弄ばれたのかもしれません。
♪
hukurou爺さん
近々お客様を訪問しますので、信州そばを食べてきたいと思います。
♪
金魚おじさんさん
家内安全のお札を見せて下さってありがとうございます。
にゃんこの睨み付けるような眼光からの近付き。
振られたしっぽと後ろ姿に懐柔されてしまいました!
( *´ω`* )
まどろみのおすわりも可愛かったです。
-----
ビンボー怒りの脱出さん
(ヾノ・∀・`) またですか・・
>美味しそうなピサトーストですね^^
もしかしてボケてはるんかな??
ツッコミ待ち?
ホットドッグや!!w
書込番号:23837914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今回の岐阜お出掛けで、苗木城というお城も見たかったのですが、
ちょっと遠かったので宿の近くの展望台から見えないかなと期待したのですが。。。、
遠いっ(>_<)どれだかわからない〜
展望台下のトゥインゴーが呆れている感じ?(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ダークツルベーさんが指さしてる風な♪これもパソコン画面で見るのが楽しみです(^^)
今日は何の日で調べてみました。ファンだったのですね。
余談にもなりますが、私がこのところ脱線王の下僕らしいところをお見せしてませんでしたが(>_<)
いつもの私なら、ホークスの優勝も琴将菊(文字変換出ない。。。)の引退もふれているところです、
もし良かったら、書き込みたい話題もお待ちしております(..)
三月のライオン、はじめは知らなくて飛び飛びでしたが途中から見ました(^^ゞ
なんともせつなかったり可愛かったり、将棋を知らなくても楽しめました♪
また余談です(..)将棋と腕相撲は勝った記憶がありません(笑)
サンマ、今年は一回しか食べてなかったので、もう一度食べたくて(^^)
子供の頃はカボスが普通だと思ってました。家系のルーツが全て九州でして、送られてきていたのです。
今となっては偶になカボス美味し♪
ついコメントに返信してしまいます(..ゞ
金魚を名乗るだけあり、シールを見つけたら嬉々として買ってしまいました(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
オゥ、たこ焼き〜\(^o^)/♪いい感じにボケていっているような。。。?これもパソコン画面で要確認です(^^ゞ
ちっちゃなかわいいキャラ達は。。。アレですか?♪
ネコちゃん元の目付きが悪くって(^^)後から来るギャップにやられてしまう人続出しそう(笑)
お札が壁の真ん中にありまして。。。汗
壁に写真を飾りたい構想はあるのですが、早10年以上が過ぎ遅々として進んでいません(*_*ゞ
書込番号:23838333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
もう一つ行きたかった場所、岩村城です。
この直後に合流する友人の息子さんから電話がありまして、恵那駅に着いたものの一時間列車が無い様子。。。
流石ローカル線(>_<)岩村城は一人で楽しみました。
M3は星撮り用に持ってきていましたが、このまま出番が無かったら可哀そうなので使いました。
案の定、星は撮れなかったので、ここで使って良かったです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
パソコン画面で見てみました。タコ焼きですが、ボケ方がスマホっぽくなくて驚きです。
縦横比はスマホでもスマホはボケないもの、だとばかり思いこんでました(..)
それと、お礼を忘れてしまってました(..)ニャー歌を調べてもらえて感謝です♪
動画解禁して正解(^^)思わず可愛さに笑顔(^^♪
書込番号:23839828
3点

もう少し岩村城の写真を(..)
似たような画角になってしまいますが、つい撮ってしまいます(^^ゞ
では、今晩はこれにてドロンです。。。♪
書込番号:23839848
3点

>Tio Platoさん こんばんは
秋に収穫された新そばがおいしい季節です。信州そば是非堪能してください\(^O^)/。
書込番号:23840087
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3478796/
山城...。てっぺんまで登るの結構大変そうですね。ここはプチ登山ぐらいありそう。
苔や草に覆われた石垣に惹かれるのは何故でしょうか。
帰りが大変なのが分かっていても登りたくなるのも不思議です。
この時期は街がイルミネーションで華やかになるので余計悲しさが増します。
いろいろあって冬は大嫌いです。春が待ち遠しい
書込番号:23840640
2点

みなさま こんばんは
夜中に目が覚めて外に出て空を見上げたら「ハレテル\(^O^)/」
極大日はまた天気が悪そうなので「イッテミヨウカ」ということで
「ケッコウナガレマシタ\(^O^)/」2カットだけ写ってました。
露出アンダーでノイズが多いですがご容赦くださいませ。
1時間で良いから今晩もハレナイカナァ...。
書込番号:23843090
2点

皆様こんばんは(^^)
岩村城の後に合流してからは、写真の多くが人物スナップになりました(^^ゞ
二枚目ですが、瀬戸商店と読めます。ここが今回私の想定外に一番盛り上がった場所でした(^^♪
中に入ると、トサキン、リュウキン、タンチョウ、ランチュウ、etc.。。。ここは金魚屋?(^^)
でも、値札が無いんです。鍵開いていて中に入れるのですが、呼べど叫べど誰も出てこないっ(>_<)
何度か訪れましたが誰も出てこず、中の撮影は諦めました(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
イルミ、綺麗で、
写真が並んでいるのがパノラマから段々縦横比が変わっていくのも、見て面白かったです♪
好きでない冬にも、カメラからでも何か楽しめることがありますように。。。(..)
あ、ナガレボシっ(^^)不思議とカタカナになってしまうのも楽しさを感じます(^^)
冬の星座が沈む頃なんですね。流れ星は火球くらいの明るさがあるでしょうか。
写っている地上と雲の感じも、雰囲気良いです♪
またたくさん飛びますように\(^o^)/
岩村城、石垣だけでも楽しめて良かったですよ(^^)
写真の駐車場はすぐ近く。でも、道が狭くてもう二度と行きません(+o+)次行くなら、下から歩きます。
というのも、友人親子は城が見たいということで歩いて登ったのです(私は別行動)
歩くのはしんどかったようですが喜んでました(笑)
書込番号:23843629
2点

こんばんわ
金魚おじさん
>かみさんがお下がりを譲ってくれまして
あまりスマホとかは興味がない方なんですね?
まあ私の場合スマホよりスマホのカメラに興味があるんですがw
>ほんと、私の場合、カメラが絡むと注意が必要です(>_<)
実は私も歩きながら撮っていると足元の注意がおろそかになってしまいます。よくあるのは段差があって転けそうになることですw
今の所なんとかころんだことはないですがw
岩村城、この間いっていた石垣だけのお城ですね。
そういえばFireHD10を買いました。
動画目的で買いましたがパソコンみたいな使い方も普通に使えますね。
hukurou爺さん
イルミネーションきれいですね。
私もイルミネーションは撮ってみたいと思うのですが夜はあまり出歩かないものでw
なので夜景とか星とか撮ってみたいのですが未だにあまり撮ってません。
Tio Platoさん
>もしかしてボケてはるんかな??
コレはすいません(^^ゞ
ボケているわけではなく私の悪い癖が出ただけです。
よく飛ばし読みする方なので勘違いも多いのですw
書込番号:23843772
3点

皆様こんにちは(^^)
写真は前ボケ後ろボケ変えカットです(..ゞ
重伝建の岩村城下町、
単独行動になったのは想定外でしたが、そうなるとカメラ遊びが心置きなく(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
スマホ、京セラトルクが性能劣る部分が多くても、気に入ってしまっていたからかな?
カメラと容量が話にならぬ(*_*)けど手放せません(^^ゞ
FireHD10ですか、画像で見た時はノートパソコン?かと思いましたが、
動画見るのに良いタブレット、そんな感じなのでしょうかね(^^)
書込番号:23846696
2点

もう四枚おじゃまします(..)
岩村散策、自転車でAX持ち歩くのはもちろん大きく重いのですが、
ちっさなGR1vとの組み合わせ、自己満足でした(^^)
書込番号:23846709
2点

こんばんは。
へんてこな12月ですね。
( ̄▽ ̄;) 体がついていきまへん。
♪
ごはんは凄いよ なんでも合うよ ほかほか
ということで、昨晩に作った海鮮鍋ラーメンの残りを使ってカニ雑炊にしてみました!
1,2,3,4 ご・は・ん
↑
ビンボーうっかり飛ばし読みから脱出さんはこのネタが分かったはず。
( ̄ー ̄)
よく飛ばし読みはするけど自分が書くときはがっつりと書くということですね。
ボソランドからそういうスタイル?
>よく飛ばし読みする方なので勘違いも多いのですw
注意散漫でえ〜かげんなだけやw
(*`ω´*) ビンボー君、不必要にwを付けていると印象が悪くなるよって、
何度も注意したよね。
あずにゃんの画像を登場させても許さへん。
引っ越しで荷物や部屋を整理したら、心も整理整頓しましょう。
(^o^)/
書込番号:23847784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
昨晩は「ふたご座流星群の極大日」で天気もまずまずだったので午前3時まで星を観ていました。
しかし、あれだけ流れていたのに荒選りしてみて写っていたのは1419中9カットのみであまりの歩留まりの悪さに凹みました。
今夜もそこそこ観られるらしいのですが、今日は雪が降って既に−2℃。さ〜てどうしたものか?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3480829/
恵那市は中山道46番目の「大井宿」なんですよね。一昨年体調を崩してから中山道は「中津川」までで中断して
います。でも街道から少し外れた所にこんな良い雰囲気の町並があるなら「美濃路」再開しても良いかな。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3481186/
>ごはんは凄いよ なんでも合うよ ほかほか
このフレーズいいですね。よりおいしそうに感じます♪やっぱりごはん最強!!
コンビニのレンチンする麺類は麺が少なくて物足りないので、時々ご飯を追加してもう一度チンして食べます。
>ビンボー怒りの脱出さん
昼間は紅葉も終わって殺風景な冬景色で画にならないのですが、12月は家でジッとしていると余計気が滅入るので
夜にあそび歩いています。とはいっても撮影対象は限られてしまいますね。
いよいよいつもの12月らしい気温が続くようになるようです。みなさま暖かくしてお過ごしください。
書込番号:23848982
3点

皆様こんばんは(^^)
お詫びからです(..)
こちらのスレに書き込むことで嫌な思いをされていそうだと思っても、仲介すること?が出来なくて申し訳ないです。。。
私の八方美人な性格が欠点なのも、文章力が足りないのも、思いや考えを書き込むのが難しく。。。
自分がこんな欠点だらけで物忘れも激しい上に、人様に口出し出来ません(>_<)
すみません(..)
今日の夜、埼玉でもチラホラですが雪が。。。寒くなるー(+o+)
コロッと変わって写真の話です(..ゞ
岩村散策の後の、友人の息子さんいわく、川越とは違うなといった一言がありました。
川越は実際の古い建物の並びに、意外なほど多くの古く見せている古くない建物が多いんです。
ただどちらも共通点、一歩入った通りが面白い(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
鍋の季節しょっぱなから、手のこんだ鍋ですね♪またうまそうな。。。(^^)
偶々もらいもののホタテがありまして、定番の刺身もバター焼きも美味しかったのですがまだまだあるので悩ましかったのです。
鍋にしよ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
条件最良の日のニュースを見ていまして、楽しみにしていました(^^ゞ
しかし寒さのレベルが違いますね♪(>_<)楽しい撮影も我慢大変でしょう。
余談ですが、二十年前のあのしし座流星雨の時でさえ、私の撮れた流れ星は一つ二つだったような(笑)
中山道、惹かれる場所が多いのですね♪
今年の岐阜下調べで(^^ゞ中津川側では馬籠宿とあと一つ、宿場町が目に留まりました。
サイクリングはきつかったので、またの機会には歩くだけかな。。。(^^)
レンチン麺類、なるほどです。若いころなら汁すすってたのも、近年は身体に悪く思ってまして(>_<)
米最強覚えました(^^)
書込番号:23849777
3点

今晩は岩村町の写真をもう四枚おじゃまします(..)
自転車、道に迷うのですが、単独行動になってから当たり前のように更に迷い(>_<)
おじいちゃんおばあちゃんから、勇気をだして素敵なお嬢さんお姉さん(お母さん?)にも道聞きまして、
教えてくださった地元の人達、みんな親切で感謝でした。
道探すのに必死で、後から写真撮らせてもらえば良かったと。。。、
若い女性の写真は撮れなかったでしょうけども(>_<ゞ
書込番号:23849786
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
書き込み時刻を見たら午前2時!!!。私の妹と甥っ子(妹の次男)がたぶん金魚おじさんさん同じ仕事をしています。
OnとOffのバランスをとるのは難しいですが、時には無理をしつつ、時には息抜きをしつつ、何よりも一番はお体を大切にお過ごしください。
!(^^)!。
昨夜は結局「爆睡」してしまいました。時には毎日が日曜日の爺さんにも休息は必要です。
今朝は−4℃。冬日の予想なので外に洗濯物が干せません。
「グッドラック!」見て「ひるおび!」見て...夕方「水戸黄門」見て...寒波来る 何処にも行けず 何もせず(>_<)。
書込番号:23849920
3点

こんばんわ
金魚おじさん
岩村散策、金魚おじさん良い所ほんとに良く行かれますね^^
>スマホ、京セラトルクが性能劣る部分が多くても、気に入ってしまっていたからかな?
それはとてもわかる気がします。
私は新しいものばかり買っていますが古いものもかなり好きな方なんです。
昔の古写真なんかとてもすきなんですがあんな古びた写真のどこがいいのか?と思われることも多いようですw
分かる人にしか分からないのでしょうね^^
Tio Platoさん
>注意散漫でえ〜かげんなだけやw
それはどうもすいませんでした<(_ _)>
その通りだと思います。
もともとテキトーな性格なもので(^^ゞ
開き直っているわけではないのでご容赦を。
普段でもたまにテキトーな性格が顔を出して失敗することがたまにあります。
この間も食べ物ネタで間違えて怒られたので念のために食べ物ネタで振るのは控えるようにします(^^ゞ
hukurou爺さん
>12月は家でジッとしていると余計気が滅入るので夜にあそび歩いています。
私自身はもともとがオタクな方なのでジッとしていても平気な方なんですがジッとしていられない人だとコロナで余計に動けないのでツライものがありますよね^^
書込番号:23851437
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アニメ「けいおん!!」のストーリーの中で結成されたバンド「放課後ティータイム」 |
髪の毛が紺色でツインテールなのが中野梓ちゃんです。 |
「ごばんはおかず」ごはんは凄〜いよ なんでも合ーうよ ほかほか |
何で同じのが2枚あるんじゃ・・( ̄▽ ̄;) |
みなさん、こんばんは。
。゚(゚´Д`゚)゚。 一気に寒くなりましたね。
♪
金魚おじさんさん
ご想像のとおり、
たこ焼き屋でディスプレイされていた、
あのちっちゃいキャラクターは「鬼滅の刃」です。
そういえば今年は自転車に乗ってない!!
春にはサイクリングしたいです。
学生時代に郡上八幡や高山に旅行した際には、
美しい街並みに感動したり、
用水路に鯉が泳いでいてビックリしたりと、
驚きの連続でした。
川越も用水路?に鯉が泳いでました。
♪
hukurou爺さん
ヽ(;´ω`)ノ 信州のそばや味噌を楽しみにしていたのですが、
出張は無くなってしまい再びテレワーク。
鍋や炊き込みご飯、旬の野菜で楽しんでおりますー
コロナ禍が終息したら信州へ旅行したいと考えております。
(^o^)/
♪
脱出さん
(。・_・。)ノ はーい、分かりましたー。
中野梓ちゃん(愛称はあずにゃん)をこちらからも紹介致しますね。
-----
アニメ「けいおん!!」のストーリーの中で結成されたバンド「放課後ティータイム」
凄腕ギタリストがあずにゃんで担当はリズムギター。
高校生の時に見て衝撃を受け、同じく衝撃を受けていた人とバンドを結成しました。
私の担当はベースとなりました!
(当時ピアノ歴16年なのにシンセじゃない。笑)
書込番号:23853241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ω^ )
>見ざる聞かざる言わざる?バナナざる?
おもろかったです。
-----
おさるのジョージ うきうきマーケット@グランデュオ蒲田
会場:グランデュオ蒲田 西館2F イベントスペース
会期:12月4日(金)〜12月13日(日)
営業時間:10:00〜21:00(日・祝 10:00〜20:30)
※最終日19:00閉場
http://zowie.co.jp/post-3661/
書込番号:23853255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
今朝撮りました写真です。トゥインゴーに初霜が降りました♪
全国的に寒くなっているようですね。。。(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
紅葉のカットが良いです(^^)
どうしたって紅葉は綺麗で撮りたくなるので、これぞと思う写真がなかなか難しいと思っているのですが、
もし私でしたら、こちらの写真はこれぞと思う、です♪
あたたかい言葉に感謝です(..)時には無理をして、そう言ってもらえるのが有り難いです(^^)
医者のありがちで仕事を休めとか身体とどちらが大事なんだとか、
心を感じるならまだしも、嫌そうに言う医者にはストレスを受けてしまうのです(>_<)
気晴らしも、人柄を感じる人からの言葉、ありがたみが大きいです(..)
カカクコムクチコミの息抜きも、ありがたかったりします(^^ゞ
冬日、洗濯物が凍ってしまうのですか(>_<)
こんな日はこたつ猫の気持ちになりたいですね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
モードとかソフトではなく、加工サイトというのがあるのですか。
まるで馬籠が当時のよう(^^)
岩村、良かったですよ♪ラリーがなくなっても行きたい気持ちになったのは、
間違いではありませんでした(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
バンドガールでしたか♪♪ちゃんとした呼び方がありそうですがすみません(..)
それにしても東京、スナップに楽しい物事が多いですね。。。(^^)
余談ですが、岐阜連れした友人はバンドマンでした(^^)ベーシスト♪
学生時代の仲良しグループで作ったバンドでしたが、私だけ音楽に疎いものでメンバーにならず。。。マイペースのせいもあり(>_<ゞ
その頃は付き合いついでで、スタジオで撮影していたのも懐かしいです。
サイクリングされていたのを聞いたのは初かもしれません。。。、私の度忘れでしたらスミマセン(..)
自転車いいですよね(^^)フクロウ爺さんさんの方がより共感されてるかもですが(^^ゞ
しまなみ海道はもう一度走ってみたいですが、もう厳しそうです(*_*)
川越の川なら新河岸川かな?と思いましたが、用水路も見た記憶もあるかも。。。(>_<ゞ
書込番号:23855200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は写真少なめです(..)
二日目の宿、農家民宿丸屋さんです。
ホームページも無さそうな小さな宿でゴーテューもありませんでしたが(^^)いい素敵な宿でしたよ(^^♪
この素敵なコタツ部屋をちらかし放題に楽しんだのが、先の写真に戻ります(^^ゞ
書込番号:23855203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま こんばんは
まず、×「冬日」◯「真冬日」でしたm(_ _)m。今朝は−9.6℃。今日も洗濯物は外に干せませんでした(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
ジッとしていられない性格ではあります(笑)。
>Tio Platoさん
桜が咲く頃になれば落ち着くように思います。その頃は春の山菜の天ぷらを添えた蕎麦がおいしいですよ。
>金魚おじさんさん
>仕事を休めとか身体とどちらが大事なんだ...
私の娘は小学生の時に担任の先生に「◯◯ちゃんのお父さんの一番好きなものは何?」と聞かれた時に即答で「お仕事!!」と答えたそうです。理由を聞かれると「お休みの日も行く!!」。そう「お仕事は楽しいもんです???」。
その娘も高校二年の時「お父さん、ちゃんとお休み貰えてるの?」って「やっと分かったの?」と心の中でつぶやきました。
家でゴロゴロしていてもつまらないので浅間山を撮りに行ってきました。でも、寒〜い!!。
鎌倉に行ってから無事2週間が過ぎました。とりあえずこのまま穏やかに新年を迎えて次は何処に行こうかな?
書込番号:23856200
2点

皆様こんにちは(^^)
岩村にて一日楽しんだ後、宿で落ち着いた時にはもう夕暮れ。
農村の里山空間、カメラ構えるもヨシ眺めを見てるのもヨシ、でした♪
こんな時はファインダーを覗いているのが至福(^^♪けど、ファインダー越しの印象のように撮れないのが悔しく。。。(>_<)
フィルムカメラの撮ってその場で確認出来ない弱点も、こんな時は残念です。
でも、あばたもえくぼです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
なんとなく、こんなゆるい棚田景観も好きですね。。。、しかし。。。、
寒そーっ(>_<)青空が写っていても、特に雲の様子が寒さを物語ってますね(>_<)
お父さんが仕事ばかりだと子供には嫌われてしまう、そんなことも起きたかもしれないですが。。。
今は娘さんが干し柿食べてる、穏やかな日々がいいなぁと感じます(^^)
また次に美味しいモノ準備しておくのも楽しそうな♪
書込番号:23857301
1点

再びこんにちはです(^^)
スキャナで取り込んだ写真を見た時、ファインダーでのイメージと違うのも味に感じるし、
まあいいかと思いはしました。が、
やっぱり印象に近づけたいと修正を試みたものの、大したことは出来ず(+o+)
ネガポジ反転をネットで調べまして、M3で複写してからRAW調整してみました。
結果がこれです(^^ゞ
以前もネガのままで画像いじるのに苦労した記憶がありましたが、苦労すると思って作業する分、今回は気はラクでした(笑)
書込番号:23857324
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
デジタルになって画像を弄れるようになって、見た目(実際の色)に合わせるか?イメージに合わせるのか?悩みますね。
最近はいくらでも加工できるので写真も絵と同じで撮影者(作者)のイメージにして良いんじゃないかと思うようになりました。
この辺りは賛否が大きく分かれるところですが、娘がトモダチと撮った大きく盛られたキネンシャシン?をみるとアリかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
後者の方がイメージに合っているのであればOKじゃないでしょうか!!
実際の風景を見ていない私は後者の方が良い感じに思います(明るいのが好きです)。
私はカラーマネジメントできるモニターを持ってないのでPCの画面と印刷したものが違うことが多くて、気に入った色に印刷できるまで何回も調整することがあります。あと他の方のモニターにどんな風に映っているかもとても気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3481729/
先日貼ったこれも元画像とはかなり違います(ご批判をいただく可能性大ですね)。1枚目に貼ります。
後処理がしやすい写真を撮るように心がけていて中古でD850を導入したのはダイナミックレンジの広さを期待しての事です。
D5は潰れてしまうと復活してくれないことが多いです。
ビンボー怒りの脱出さんの馬籠宿の加工写真がとても気に入りまして、自分の写真を弄ってます。うまくいかないので弄るのを前提に撮り直しに行ってこようかなとも考えています。アンダーで撮って無理矢理持ち上げてコントラストを落として...(オモシロソウです)。
こういうことを考えていると少し元気がでてきます。この手の話題はとてもありがたいですm(_ _)m。
D5を導入してから4年経ちセンサーの汚れが気になって仕方ないので少し怖かったのですが思い切って清掃してみました。
スッキリした青空が戻ってきました(^0^)
書込番号:23858013
1点

こんばんわー
Tio Platoさん
バナナざるうけましたかw
NECでバザールでござーるというサルもいましたね^^
おさるのジョージはドイツの絵本が元だったんですね^^
がけいおんと同世代(ほぼ?)とは驚きですね。
まさかけいおんの影響を受けてバンドまで結成していたとは。
ピアノも習っていたんですね。
じゃあそれでムギちゃんのポジションではなかったわけですか^^
ちょっと話はそれますが今度引っ越しする家に誰も使わないピアノが置いてあります。兄の娘(姪)の物ですが結婚して持って行かなかったもので。
個人的には唯ちゃんとムギちゃんが好きですかねぇ。
結局天然ぽい所が好きなんでしょうねw
あずにゃんも嫌いじゃないですね^^
私も何回も見てますがけいおんを見るまで萌え系のアニメって一切見ませんでした。
何方かといえばど根性の昭和漫画、アニメの世代でしたので。
進められてみたら結構面白いのハマってしまった次第です。
この手のアニメで最近見ているのはゆるキャン△でしょうか。
来年一月から実写版とともにシーズン2が始まるようです。
金魚おじさん
古写真の加工サイトはこちらです^^
気軽に試してみてください^^
http://labs.wanokoto.jp/olds
結構面白いですよ^^
車に霜がおりましたね^^
こちらはそれほどひどくなかったですが寒くなりましたね。
来年はラリーまだ厳しいですかねぇ。
hukurou爺さん
雪山の景色がとてもきれいですねぇ^^
こういうのは毎日見ていないとなかなか巡り合えるものじゃないですよね^^
>ビンボー怒りの脱出さんの馬籠宿の加工写真がとても気に入りまして、自分の写真を弄ってます
どうもありがとうございます^^
金魚おじさんの所でも紹介しましたが此方です。
http://labs.wanokoto.jp/olds
自動でやってしまうので写真によっては失敗も結構あります^^
出来上がった写真はダウンロードもできますよ。
ただダウンロードできる写真は縮小されたものなのでちょっと拡大してます。
拡大すると画像が荒くなりますがもともと古写真風なのでかえって風情が出て良いんじゃないかと思いますw
書込番号:23858527
3点

皆様こんばんは(^^)
おはようございますの?(^^ゞ
岐阜お出掛け最終日、朝の散歩からでした♪
それと、個人的な近況ですみません(..)勤めている施設で感染者が出ました(*_*)お年寄りばかりですので心配です。
施設のホームページでも出て、ニュースにもなっていたそうなので書き込んでおこうかと。。。
私も検査受けまして陰性でしたが、濃厚接触のまま働いているので、どうなるか。。。
皆様は、ご無事でいられますように(..)
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
カラス、大きい画面で見たい(^^)
明るさの比較の写真ですが、後から
のが近いイメージというところで、伝わってきます。
ジェーペグとRAWnの調整幅の差は大きいですが、カメラによっての違いもありますよね。
RAWの使えないTVSデジタルでは段階露出を使っていますが、TG-1だと一枚でもハズレは少ないです。
撮影時のカメラ操作と、撮影後の試行錯誤もどちらも楽しんでいます(^^ゞ
私はファインダーで見た印象を残したい方ですので、特種効果を使うのはごく偶にです。
実はスマホの調子が悪いのか飛び飛びで書いてまして(..ゞ続きはまた次回に。。。(..)
書込番号:23858916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
一気に冬の気候へと進みましたね。
コタツムリ万歳! \(^o^)/
♪
hukurou爺さん
>昨晩は「ふたご座流星群の極大日」で天気もまずまずだったので午前3時まで星を観ていました。
天体撮影もなさるんですね!
私も興味はあるのですが、何せ寒冷耐性が低くて、
冬の天体観測は地元に居たときから出来ずじまいです。
金魚おじさんさんからのコメントを読んで、
「そうや!hukurouさんはサイクリングされてる。」
と思い出し、
これまでの仕事一筋?からの趣味まっしぐらの意気込みを感じています。
♪
脱出さん
「けいおん!!」が放送されてから10年。
このアニメの流れを汲んでいるのが「BanG Dream!(バンドリ! )」です。
https://bang-dream.com/anime
また改めて来ますので、その時に続きを〜
「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが、
忘年会的な展開を金魚おじさんさんは許して下さるかな??
♪
金魚おじさんさん
日々、お疲れ様です。
たいへん厳しい状況かと存じますが、
難局を乗り切られることを祈っております。
私たち愉快な仲間たちとの会話で、
ホッと一息ついて下さっていると幸甚です。
-----
せめて長野県に行った気分に浸るため、
食材とテレビ番組で満喫しますね。
(^o^)/
本日の午後12時〜2時に放送される、
「なりゆき街道旅 冬の上諏訪でワカサギ釣り&絶景露天風呂! 信州蕎麦&ブランド豚」を見て、
バーチャル旅行 (o^−^o)
書込番号:23859092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚おじさん
ソレは大変でしたね。
金魚おじさんは陰性だったようですが十分お気をつけください。
Tio Platoさん
けいおんの流れをくんでいるものがあるんですね^^
>「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが
ではけいおんでカメラネタですw
澪ちゃんがよく使っているカメラはLOMO LC-A、渋いカメラ使ってますねぇ^^
りっちゃんが使っているカメラはDSC-T700、之ではないですが今でも同じシリーズは持ってます。
和ちゃんが使っているパナソニックのDMC-FP1です、これも持っています。
唯ちゃんが修学旅行の時に忘れたデジカメ機種名が不明ですがDMC-FS7ではないかという話。
しかしDMC-FS7にはピンクはありますが薄いピンク色はないので薄ピンクが有るDMC-FS6ではないかと。
けいおんの時代はまだガラゲーの時代でまだコンデジが一般的でしたね。
私もやっぱりカメラ好きなようでアニメにカメラが出てくると何のカメラか気になってしまう方なので^^
書込番号:23860803
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
感染が広がらずかかられた方が軽症で済むと良いですね。 !(^^)!。
>Tio Platoさん
私なんか仕事一筋というよりはOnもOffもごちゃ混ぜのワンセット。そこいくと今の若いもんは仕事をこなしつつ自分の時間も大切にして柔軟性があって、スマートでカッコいいです。
冬の星撮りは自分が寒いのは着込めば何とかなりますが、レンズの曇りが課題です。レンズヒーター用意してなかったので使い捨てカイロを貼り付けて凌いでいます。夏の課題は「蚊」ですね。
今年最後の天体ショー? 明日の日没後 西の空 土星&木星 400年ぶりの大接近
書込番号:23860955
2点

皆様こんばんは(^^)
家でボケっとしている時間が増えたもので(>_<)たまった録画を見てました(^^ゞ
アニメここさけと天気の子と他にも色々。。。感想?も書き込みたいですが、今晩は他に書きたいことありますもので♪
福島で逢ったゆるきゃら、うけどんという名前でした。
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00004037
震災後に米初出荷、とのニュースを見まして思い出しました。応援したい気持ちだけ持ってます(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483586/
大きい画面で見れました(^^)カラス大好き(^^♪
余談ですが、柿って当たり年はずれ年があるように思うのですが、どうでしょう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483557/
結構斜度があるように見えます?!
モッタキネンシャシン(笑)楽しそうです(^^)
特殊効果は使ってないと先に書き込みましたが、望遠のボケ味や超広角の広大な感覚も、
私が使っている特殊効果かなと思いました。
>
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
後者の方がイメージに合っているのであればOKじゃないでしょうか!!
実際の風景を見ていない私は後者の方が良い感じに思います(明るいのが好きです)。
実際の風景が後者をもっと明るくした感じです。強烈な逆光で、
クモの糸がとても綺麗だったのですが、ジェーペグ画像で明るくしようとすると、肝心な糸が見えなくなってきてしまうのです。
色だけなら私でももう少し弄れたかもしれません
RAW、偉大(^^)
モニター、私も難しいと思っています(>_<)
気にはなるのですが、私には重要順位は低めで妥協です(>_<ゞ
しばらくプリントしていませんが(苦笑)、やっぱり紙にした時の出来上がりに近いようにしていました。
スマホ画面やフォトフレームだと、総じて濃い目に感じます。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
これは面白い(^^♪好きなキャラの持ち物を欲しくなる気持ち(^^)
>けいおんの時代はまだガラゲーの時代でまだコンデジが一般的でしたね。
ほんの少し前のことですが、懐かしい時代。。。アニメや漫画で見たカメラに憧れたものです(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
コタツムリしたいっ(笑)
まずはお礼を。。。いたわりの気持ちにも、感謝です(..)それと凄くありがたかったのが、知らせていただいた番組です♪
夜勤後に車の中で寝ていたのですが、職場に即電話っ、間に合ったと思います(^^)
諏訪出身のおばあさんが、だいぶ元気無くなっていたもので。。。
私が話相手だと、かみさんが出張で行ってますとか、カメラの修理を諏訪に出してますとか、
そんな話題しかなくて(..ゞ
余談ですが、トゥインゴーはフルフラットに出来るので快適に寝れます(^^)コタツは欲しいですけど(^^)
ブナシメジ美味しそう(^^)しかし何故シメジがブナシメジになるとより美味しくなるのでしょう?
また余談です(..)
マイタケが養殖できるようになる前、天然ものはブナの木になるものだったと思います。
舞茸の名前は、見つけると舞うように喜んだから、と聞きました(^^ゞ
「カメラでも写真でもないやんけ」ってツッコミが入りそうですが、
忘年会的な展開を金魚おじさんさんは許して下さるかな??
知らないアニメだと話にのれなかったらごめんなさい(..ゞノリにノレル時は、ぜひ(^^♪
書込番号:23860969
2点

みなさま こんばんは
土星&木星の超大接近...撮りに行ってきました。
約2倍にトリミングしています。
私の腕だとこれぐらいが限界で、土星の輪までは無理でした。
左下の明るい方が「木星」で木星の左上の小さい星が上から衛星の「カリスト」「ガニメデ」
右下の小さい星が衛星の「イオ」です。
今日が最接近ですがもう暫くの間見えます。詳細は下記で
http://www.astroarts.co.jp/special/2020jupiter_saturn/index-j.shtml
書込番号:23862380
1点

皆様こんばんは(^^)
宿での望遠スナップです♪おそらく夕方だったような、おじゃまする時間軸が前後してしまいました(..)
縦か横か、前ボケか後ろボケか、そんな作例です(^^ゞ
私の年末恒例行事、天文年鑑を買いました。何度か、年を越してしまったこともありますが(笑ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お心遣い、ありがとうございます(..)乗り切るまで気を強く持てるように、
こちらのクチコミにも助けられてます(^^♪
写真スゴイっ(^^)木星の衛星が写っているなんて、楕円になっているのが土星なのですね。
単に惑星拡大した写真より星景で撮られているのが、ずっと好みです(^^)
空の条件が良かったら、土星の環も見てわかるくらい撮れるかもですね(^^)
私の素人考えですがシャッターが一秒、日周運動で動いてしまうか、
露出をアンダー気味にして、後はRAWに期待してシャッター三段四段かせげたら、期待してしまいます♪
もしもですが、ペンタックスのアストロトレーサーの機能で追えるのか、気になりました。
書込番号:23864012
1点

>金魚おじさんさん こんばんは
>シャッターが一秒、日周運動で動いてしまうか
山の端を撮るのに短時間で試行錯誤の結果この露出にしてみました。これ以上長いと伸びて写ってしまいます。
たぶんもっと良い方法があると思います。でも、次回は80年後なので無理ですね。
ハレー彗星も41年後なので無理。許されるならあと14年後のしし座流星雨を見れたらと思っています(^0^)。
全く関係ないですが「ONE PIECE」の結末だけは見たいなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3484918/
シルエット?影?...この写真好きです。
今年は干柿を作ることが先だったのですが来年は「映え」も考えてやってみたいと思います。
一陽来復。冬至が過ぎました。もうすぐ新年を迎えます。ここがターニングポイントになると良いですね(^0^)。
書込番号:23864441
2点

金魚おじさんさん
こんにちは。
その後かなり遅くなりましたが、
前作の拝読出来ていなかった投稿を昨日に完読!
小さな買い物♪(AXと愉快なカメラ達の続き)2019/09/12 23:47(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/
今年はコロナの影響がこんなにも長期化するとは思ってもみませんでした。
本スレッドの前作を読み返して、しみじみしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3298504/
「あっ、見つかっちゃった。」とでも言わんばかりのシーンが可愛らしくて和みます。
別のお店でお茶です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3321869/
夕方のティータイムかなと思っていたら、昼下がりでしたか。
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3325055/
やっぱりスマホサイトで投稿写真を拝見するよりも、
PCサイトで拝見した方が雰囲気や美味しそうな感じが良く伝わりますね。
(*´ω`)
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3287274/
笑顔の招き猫オブジェがやっぱり和む〜♪
-----
時系列が無茶苦茶な返信で申し訳ございません。
今年のうちに伝えておきたくって。
ブナシメジのご質問については、こちらにヒントがありますよー
↓
ホクトさんのサイトより
きのこ組 キャラクター紹介
https://www.hokto-kinoko.co.jp/tanoshimu/kinokogumi/
関西人はこんなノリの奴ばっかりなのかと思われては困るので、
真面目に返信致します。
長野県の生産者さんが大切に丁寧に栽培して下さっているからです。
↓
2019.01.30.水
ブナシメジはこうしてできる!
https://www.iijan.or.jp/oishii/products/mushroom/post-2493.php
>最初に行うのがキノコ培養のもととなる培地作り。
おがくずを中心に、栄養剤として米ぬかやふすまなどを混ぜて、栽培用の瓶に詰めます。
>おがくずは製材時に出る残り物、米ぬかやふすまもそれぞれ米、麦の精白時に出る副産物を利用しているところがミソです。
配合の割合や撹拌作業が生産者のノウハウになっているそうです。
荻原さんもこの作業が一番楽しいと言います
>秋の気候で大切に育てます
金魚おじさんさんがみなさんに丁寧に返信され、
快適に本スレッドを運営されているように。(^○^)/
書込番号:23864896
2点

hukurou爺さん
あっち向いてホイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3478230/
アニメ「笑うセールスマン」に登場する喪黒 福造のセリフ「ドーン!」みたいです。
さすが『NIKON D850』良い写りですね!
---
スマホサイトでは良く分からなかったのでPCサイトから改めて拝見しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479002/
今年で16 回目を迎える樫山工業イルミネーションのテーマは「雪の女王 〜冬の魔法〜」
https://illuminate.jp/illuminate/
この公式サイトに掲載されている写真よりも、
hukurou爺さんが撮影されたお写真の方が構図も写りも遥かに素晴らしいよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479003/
イルミネーションで雪の結晶を表していたのね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3479004/
トランペット?を吹いている天使さん?の近くにウサギちゃんがいますね!
-----
金魚おじさん、hukurou爺さん共にネタ写真がありますすね?!
振りかな〜? 振りだな〜??
はい! もちろん用意しております。
っとその前に、
NiziUのデビューシングル「Step and a step」を記念に、
東京スカイツリーが実施した特別ライティング「虹」を投稿してみました。
書込番号:23864941
2点

ビンボー怒りの脱出さん
恵那市に用事があり行ってきました。大河でやっている明智光秀の里でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3355117/
PCサイトで投稿写真のEXIFを確認してびっくりですよ。
スマホでの撮影じゃないですか。
カメラ機種にMAR-LX2Jとあるので、何じゃろか?と思ってリンクをポチったら、
『HUAWEI P30 lite』でしたか!
陰影の描写にめっちゃ驚いています。
ビンボー怒りの脱出さんが捉えられた構図も素晴らしいですね☆
PENTAXのHDR
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3377520/
動物が逆立ちしているのか万歳しているのか・・
これがよく分からなくて調べてみました。
出典より一部を抜粋しています。
倒立をする狛犬がお出迎え
全国でも珍しい、備前焼の逆立ちの狛犬が、
京都 神楽岡 宗忠神社の正参道入り口にて参拝者の皆さまをお迎えします。
逆立ちをする狛犬
正参道の入り口には、全国でも珍しい、備前焼の逆立ちの狛犬があります。
備前焼の狛犬や、逆立ちの狛犬は、それぞれ存在しますが、
二つが合わさったものは、全国でもあまり例の見られないものです。
どうしてこのような狛犬が制作されたのかは、資料が残っておらず、詳細は伝わっておりません。
[出典] 京都 神楽岡 宗忠大明神(むねただだいみょうじん)
狛犬
https://munetadajinja.jp/keidai/komainu.php
(/・ω・)/ 全然知らなかったです!
白い忠犬コロにも会いたいです!!!
書込番号:23865661
2点

皆様こんばんは(^^)
クリスマスは良い日になりました♪
年末から年越しと、皆様にも良い日になりますように(^^)
コロナの検査を再度受けまして、結果は陰性でした(..)
前回は、濃厚接触して1日後の検査だったので陰性でも不安なままでしたが、
一週間たって感染していないとなれば、安心とまではいきませんが、だいぶ気が楽になりました(^^)
では写真をおじゃまして。。。(..ゞ
もう一度岩村城下町に寄りました。友人の奥様から、美味しいお土産情報をもらいまして(^^ゞ
前日に見れてなかった場所も結構ありまして、散策楽しみつつ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^ゞ
シャッタースピードは、私の想像したのは逆に短くすると星の動きが止まるかもと思ったのですが、
山影がわからなくなってしまいそうな、そもそも高度が低い条件でこれだけ写っているのが凄いです。
しし座流星雨、予測されているのですか?もう一度見たいですよね。。。♪
前回が予測で導き出された初の流星雨だったように思います。出来たら、流星嵐を体験したいですよね(^^)
仮面ライダー、お孫さんとではなく。。。?!
私はヤマトは見に行きたいと思いつつ見に行けなかったですが(^^ゞ
結末が見たい漫画、私もあります(^^)
他にも、初めを見損ねてそのまま見ていない漫画は、新しくはキメツ、古くはスラムダンクを見ていないままです(^^ゞ
なかなかいつか見たいは実現しませんが、ジパングが見れて楽しめました(^^ゞ
干し柿のシルエットは、コタツムリの至福に浸って、
ふと後ろを振り向いた時でした。カメラカメラ、な情況(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
この一年、多くの人に思いもよらなかったことが降りかかった時間でしたよね。。。
長くも感じたようで、もう年末なのかとも思います(^^)
ツリーの写真が贈り物のようです(^^)飾りは通常の?クリスマスツリー飾りではないのに、
とても雰囲気素敵なツリーですね。木の名前が出てきませんが木が本物なのも、良い♪(^^)
白いカモメ、ホワイトクリスマス\(^o^)/♪かなり距離が近いような?
映画で暗闇から光が落ちてきそうな、スカイツリーの展望台の光でしょうか?
イルミネーション見た後に見上げたら、恐そうな。。。
キノコのイラスト、何かで見た覚えがあります(^^)
安く美味しく提供できるのには理由があるのですね。もっと美味しい高級食材あるとしても、食材の存在意義の違い?
どちらもあって欲しいと思います♪
色々な場所で猫ちゃんみたなぁ。。。(^^ゞ全部のネコが記憶に残ってはいないのが残念、代わりに写真なら
(^^ゞこの子は四国のうだつの町並みで逢った子だわ♪
スレを振り返って見てもらえて、思い出させてもらえて嬉しいです(^^)
丁寧に返信しようとするのですが、語学力が足りないのか?!(>_<)文章が変になってしまうことも多々、
それでも返信したくなるネタが多いのです(..ゞ
っ、出ましたチタタプ〜*(ゴールデンカムイ風)♪
芸人さんで古くからあるネタかのようですが、楽しくなれるネタだから長く愛されているのしょうね(笑)
恵那市行かれましたか♪イイですよね(^^)
私は今回が初めてでしたが、多少遠いですがまた行きたいと思えます(^^♪
またパソコン画面で見るのも楽しみです(^^ゞ
書込番号:23868272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なになに家住宅とか、好きなんです♪
見たのは一件だけ、他にも気を引く建物がありましたが時間が足りないし我慢っ。
私のわがままでないですよ(>_<)三人とも見たがって三人とも我慢しました(笑)
アニメここさけ感想です。内容はホロリときそうでした。落ち込んでましたし(^^ゞこれは余談ですね。
当スレでの本題なら(^^)やはりお寺。野坂寺に似ているけど少し違う?と思いましたら、やっぱり別のお寺でした。見たい♪
調べてみたら、近くを通ったのに滝を見ていないとか、色々と。。。まずあの橋を通っていないし(>_<ゞ
順番逆聖地巡礼も、楽しみ増えます(^^ゞ
書込番号:23868306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは。
初めてのオンラインXmasパーティーとなりました。
親戚の子どもたちはNintendo Switchにハマっていて、
持ってない私はハブられてまーす。笑
悔しいんでMIZMOの配信LiVEを見てました!
♪
金魚おじさんさん
新型コロナウイルスに感染されてなくて良かったです。
書込番号:23869464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
2020年今年も後わずか。
各版でお世話になりました。
今年最終のごあいさつで貼り逃げです
M28mm3.5で撮ってます。被写体は
同じものですが、撮り方一つで変わるものですね。
すべて開放です。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
>Tio Platoさん
写真から楽しさ伝わります。
猫かわいい。
書込番号:23872735
3点

今年も後僅か…
来年は普通に行動できる年に成ります様にo(^o^)o
mutar 1とvario sonnar80-200f4.0…
来年は使うぞ!щ(゜▽゜щ)
書込番号:23872777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
お出掛け帰り道、ラリーコースをもう一度通りました(^^ゞ
友人がトゥインゴーの動画を撮ってくれまして楽しかったです♪
こちらにおじゃましたいのですが、撮ってもらった動画を直接載せるのは気が引けますので、また別の方法でお披露目したいです(..ゞ
写真はその後に立ち寄りました、中央高速上り線の釈迦堂パーキングといいます。
ここは外の眺めが綺麗で私の定番なのです。おすすめ♪
自分の検査が陰性で一息ついたのもつかの間、更に慌ただしくなってきました(*_*)
今年は多くの人に不安があったと思います。来年に皆様に良い時間がくるのを願います(..)
書込番号:23873884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
これは。。。?!フクロウさんちの田中さん!めっさかわいいです♪
おっしゃる通り、まだ気の抜けない日が続きそうです。がんばります(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
クリスマス美味しそう(^^)焦げ目も♪
うちもクリスマスは美味しかったのですが、写真忘れてました(>_<)ケーキは撮りました(^^ゞ
オンラインパーティー、時代ですね。自分ではイメージわかないのですが、思ったより楽しそう。
でもハブられるのはかわいそう(笑?)
ご心配お掛けしてしまいました(..)はげましに感謝です♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
撮り方の違い、どちらもいいですねこれはまた。。。パソコン画面で見たいです♪
どちらかに正解を求めてしまいそうですが、これは別々の作品でしょう(^^)
今年はこちらにも遊びに来ていただいてありがとうございました(..)愉快なKマウント達、楽しかったです♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ヤシコンの質感は、使ってなくても見て触るだけでも楽しめますしね(^^)
ムター欲しいと、つい最近出物見かけて検討してました。
調べるとプラナー135か85で、ムターの何番が最適かが違ったのです(>_<)悩ましい。。。
来年の出番、古レンズスレにもおじゃまさせてくださいませ(..)
書込番号:23873906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)おはようございます(^^ゞ
フィルムを早く現像に出したくて、天気が曇りなのも仕方なしと近所のお寺を撮ってきました。
思ったよりも結果が良く、しめしめでした(^^♪
それでは皆様。。。激動の2020年でしたが、年内最後のご挨拶になるかも、
隙あらば来ちゃいますけど(^^ゞ
よいお年を〜(^^)
書込番号:23873920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
おはようございます
新型に加えて変異種とかでまだまだ出口が見えないですね。
こんなご時世ですが6月からお付き合いいただけて楽しい年になりました。感謝!感謝!です。
まだ何日かありますし、暇人なので何回か顔をだすと思うので仕事の合間に見て楽しんでください。
家族ができてから年末&お正月をのんびり一緒に過ごすのは初めてで、この不思議な感覚を楽しんでいます。
明日辺りから「最強寒波襲来」で寒くなるようです。お体に気をつけてお過ごしください。
書込番号:23874008
4点

みなさま こんばんは
密を避けて「幸先詣」。欲張って4カ所回ってきました。御利益の分散?
今年も残り二日です。みなさま良いお年を
書込番号:23877827
3点

皆様こんばんは(^^)
晩秋ののんびりキタインです。文字変換で出ない(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
一枚目の朝陽も、二枚目の冷たい感じも、
スマホ画面でもわかる良い感じの光ですね。。。♪
パソコン画面で見たい写真が増えていきます(^^)
詣ぜいたくな♪1日でまわれる範囲なのですか?ありがたく見せてもらってます(^^)
自分の目でも見に行きたくなっちゃいます。
初めて家族で過ごされる年越し、そうなのですね。
大事なありがたいことのような。。。(^^)うまく言えませんが、
皆様で幸せでありますように♪
書込番号:23877984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

喜多院の写真があと数枚あります(..ゞ
久しぶりにカメラを買った時の話などを(^^ゞ
私の1台目のカメラがA-1、3台目がAXですが、2台目は159MMでした。
前置きで、初めて買ったレンズが300mmのズームでしたが写りにがっかりし、
後からタムキューとNFD50of1.2(非L)と単焦点に目覚め、
いわゆるカールツァイスに憧れる年頃だったのですね(笑)
そんな時に中古屋で出逢い、当時としては格安の四万円くらいでした。すごくドキドキした記憶があります(^^)
こうして、カメラに持つ喜びを求めるようになり、写真よりもカメラが趣味になっていった気がします。
書込番号:23878110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買った時のこと番外編?です。自分のプロフィールの所有カメラに、X700と書いてありました。
かみさんとのなれそめの一部の話ですと言っても大したことではありません(^^ゞ
お互いのカメラ初顔会わせの時、かみさんのカメラがX700と聞いて、
勝負カメラをA-1にしたか159にしたか、記憶が定かでなくどちらにしたんだったろう?
ちなみに、X700だけは一度もオーバーホールも整備にも出したことがないのです。かれこれ30年、
いいカメラです(^^♪
書込番号:23878141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん こんばんわ
今年もあと2日で終りですね。
わたしはここ1週間仕事以外の時間はずっと引っ越しの事をやっていてなんか年末という感じがしません。
この間所要で御前崎に行きましたがついでに灯台と富士山を見てくたくらいです
金魚おじさん
アニメでカメラが出るとついどこのメーカーか気になっちゃいますね(^^ゞ
柿(渋柿?)が吊るしてある家って昔は田舎でよく見たものですが最近は?あまり見ないような?
hukurou爺さん
結局土星と木星の大接近って見れませんでした。
私も昭和の仮面ライダー世代ですが最近の仮面ライダーもTVでたまに見ます。流石に映画館には行きませんが(^^ゞ
平成の仮面ライダーでアギト、カブト、響鬼あたりが好きですね。
常楽寺多宝塔などは見てみたいですね^^
Tio Platoさん
スカイツリーのイルミネーションがきれいですね。
スカイツリー行ってみたいと思ってますがいまだに行ってません。
ありがとうございます。
最近のスマホってほんときれいに撮れます。
コンデジやデジイチが要らなくなるのも時間の問題かもしれません^^
>これがよく分からなくて調べてみました。
わざわざありがとうございます(^^ゞ
Tio Platoさんよく見てますね^^
実はこの日,京都竹中稲荷神社の桜を見に行くのが目的で宗忠神社はそこへ行く途中にあった神社できれいな桜だなぁと思い撮ったものです。
桜の方ばかりに目が言っており逆立ちの狛犬のほうがあまり関心はいだきませんでした(^^ゞ
ちなみにこの宗忠神社の前は車がよく通るので注意して撮らないと危ないところです。
それではみなさ良いお年をお迎えください^^
書込番号:23878159
4点

おはようございます。
早朝から寒過ぎじゃい!
さっき震度3の地震がありました!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
>澪ちゃんがよく使っているカメラはLOMO LC-A、渋いカメラ使ってますねぇ^^
LOMO? 初耳ですね。
Google先生に訪ねたらロシア製トイカメラと教えてくれました。
♪
hukurou爺さん
しなの鉄道さんの田中駅におわすアマビエでしたか。
平櫛田中さんにこんな作品あったかな?と、ちょっと考え込んでしまいました!
♪
金魚おじさんさん
うけどんデカい!笑
( ̄▽ ̄) お米の妖精やったんや・・
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3487207/
hukurou爺さんの撮影されたお写真かと思いました。
新型コロナウイルスのことで今も気が休まらないかもと思いましたので、
ハブられネタで少しでも笑ってもらえたら幸甚です。
いっときの息抜きにでもなりましたら本望ですー
-----
いつもスマホで撮影した食べ物の投稿写真が多いけど、
大晦日に向けてデジタル一眼レフカメラで撮影したお蕎麦を。
今年もお世話になりました。
すでにめっちゃ寒くなってきておりますが、
良いお年を〜 (^○^)/
書込番号:23878715
5点

>Tio Platoさん
>LOMO? 初耳ですね。
トイカメラ好きには結構有名なカメラです^^
今のカメラはスマホやデジイチなどのデジタルカメラが主流ですがカメラと言っても多岐にわたるモノでカメラの趣味や好みも人それぞれかと思います。金魚おじさんさんが好きなフィルムカメラや古レンズもトイカメラに通ずるものが有るように思います。
こんな古いカメラを趣味にしている人もいます。
https://ameblo.jp/akanumaphoto45-57-810/entry-12593423204.html
https://ameblo.jp/akanumaphoto45-57-810/theme-10112406050.html
https://funq.jp/lightning/article/12076/
今でも湿板写真って撮れるんですねぇ。
思ったよりもきれいなのが驚きです^^
ちょっと興味をそそるけど面倒くさそうw
書込番号:23879263
4点

みなさま こんばんは
今年は食べ物の話で〆です。
我が家は12/30は餅つきの日と決まっておりまして...。
例年この時期は仕事で家にいなかったので下手に手を出すと苦情がくるので、こればかりは女性陣がやります。
お供え餅、夕食用の胡麻餅を作り、残りは正月用の切餅になります。
あ〜でもない、こ〜でもないと母娘で賑やかにやっておりました。
お供え餅が多少いびつなのと胡麻餅に大小があるのはご愛敬です。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3488172/
お蕎麦のつけ汁に興味津々!!おいしそうです!!!
雪が降ってきました。今夜は積もりそうです。
書込番号:23879525
3点

皆様こんばんは(^^)
私も食べ物の写真を(^^ゞクリスマスご飯もワインも日本酒も撮り損ねましたが、ケーキだけは(^^ゞ
三枚目は、岩村の和風なカステラと宿でもらったコタツミカンです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000894164/SortID=23045719/MovieID=18531/
トゥインゴー走ってます♪少々長いですが(..)
前半がラリーコースの予定だった道、後半はコース外ですが落葉が綺麗だったもので撮りました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
御前崎、名前しか知らなくて(..ゞ高い綺麗な青空で。。。
これがスマホって凄い(^^)
余談ですが、先日テレビの中で、スマホのカメラの数で性能を競っているような一場面を見まして、
スマホにとってカメラの性能も重要なんだなと実感です。
渋柿干してある家は減ったと思いますが、行ってきた農村では多くの家で干してました。
そこがまた、っぽくて良いんですけども♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ニコちゃん(^^)イルミに埋もれそうでも笑顔が目を引きますね(^^)
なるほど、私にもツユが特別に見えます♪メンは普通?(失礼..ゞ
地震はびっくりしました。
風呂に入っていた時で(すみません)震災の時も仕事で風呂に入っていたので、あの時を思い出しました。
何度遭っても、慣れません(*_*)
うけどんが大き過ぎて、頭に魚がのっているのに気付きませんでした(>_<ゞ
ネタを頂戴しまして、返してもらって、いつも楽しく嬉しいです(^^)息抜きにありがたいです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
胡麻餅美味しそうな(^^)下手に手出しすると苦情がでる、なんとなくわかります(^^ゞ
子供の頃に、祖父母の家に行くと機械で餅ついていたのを覚えています。
今思えば最新式の機械だったのかも?
お寺や貴重な建物の写真をパソコン画面で見れて良かったですが、イグジフも見れまして、
35o一本勝負だったのにも驚きです。もっと広角かと思ってました。
ゆっくり出来そうな良い場所に感じます。。。(^^)
こちらこそ、お付き合いいただいて、今年はより楽しかったです(..)感謝(^^)
来年もカメラ遊びも話やり取りも楽しめたら幸いです♪
外では風の轟音が(>_<)寒そうな冬が来ています。皆様元気でおられますように、お祈りしてます(^^)
それではあらためて、よいお年を。。。
書込番号:23880241
3点

皆様あけましておめでとうございます\(^o^)/♪本年も宜しくお願いいたします(^^ゞ
家に帰ってから新年挨拶用の写真を準備しようと思っていたのですが、>Jennifer Chenさんの新スレを見て、
その手があった♪と真似っこです(^^ゞ
牛って意外と撮る機会が多いようで、この12年+αで候補がいくつか、
かみさんが選んだのがこれです(笑)
あ、今手元ではイグジフ見れなくて、使用カメラがわかりません(..ゞ
書込番号:23882256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさん、Tio Platoさん、hukurou爺さん
あけましておめでとうございますm(__)m
本年もよろしくお願いいたします。
hukurou爺さん
家でお餅をつくんですね。
私も親と一緒に暮らしている頃は母親が正月になるとおせちとか餅をついてくれしたができたてのお餅ってホントおいしいですよね^^
金魚おじさん
美味しそうなケーキですね。
緑のケーキ?どんなケーキか食べてみたい気がします。
トゥインゴーでラリーコースを走ったんですね。
岡崎とか豊田、新城、設楽町なんですかね?
あの辺りは地元という事もあり結構走ってますが走ってますが確かにラリーコースとしてはうってつけの道が多いように感じます。
元F1レーサーの中島悟さんなんかは愛知の山々で腕を鍛えたとか聞いたことがあります。
実は御前崎は私も頻繁に言っている訳ではないのですが御前崎といえば浜岡原発の方が有名かもしれません。津波対策で巨大な堤防を作ったこともニュースで流れていましたので知っているとは思いますが。
しかし車で2時間足らずで行けてしまう所に巨大な原発があるって考えると怖いですね(^^ゞ
一緒にRX100M3でも撮っていますがもしかしてスマホの方がキレイじゃないかと思う写真もあったりしますのでスマホ恐るべしと思います。
スマホが複数のレンズを使うのはデジタルカメラみたいにズーム機能は使えないので複数の画素数とかセンサー大きさや違う焦点距離のレンズを組み合わせて広角から望遠まで対応しているようです。
発想の転換ですよねw
まあ昔のカメラやテレビ局での映像用のテレビカメラで焦点距離の違うレンズを複数搭載したカメラがありましたが発想はあれと似ているのかもしれません。
書込番号:23882281
4点

みなさま
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489168/
一瞬「ひつじのショーン?」と思いましたが角がある!!
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489176/
お見事!!空の青すてきですね
ここ何年か「初日の出」を撮りに出かけておりまして...今年も東の空だけがポッカリ晴れていて拝むことができました(^0^)。
運良く南東の空も晴れていて富士山も...
初詣は近くにある小さな祠で済ませました(^0^)
みなさまにとって今年が良い一年になりますように
書込番号:23882400
3点

皆様、明けましておめでとうございます。
>金魚おじさんさん
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶です。
今年も一年よろしくお願い致します。
オオサワ28-50mmで撮ってます。
このオオサワ、意外と良い写りします。
では、また顔出します。
書込番号:23883064
4点

金魚おじさんさん、みなさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
♪
hukurou爺さん
>あ〜でもない、こ〜でもないと母娘で賑やかにやっておりました。
(o^−^o) 素敵です。
♪
ビンボー怒りの脱出さん
(*^ω^)ノ 引っ越しお疲れ様でした。
♪
金魚おじさんさん
奥様チョイスの牛さん写真、ナイスですね。
(o^−^o) おもろかったです。
書込番号:23884287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(..)
大きな風車が青空に映えますね(^^)はずかしながら、原発の堤防のニュースは知りませんでした(>_<)
理想は風車他の電力で、火力、原子力発電から変わって欲しいです。まだ出来ないのなら、安全に念を入れてほしいところです。
走ったコースは恵那と中津川です。最後の大詰め(^^)
岡崎は、買ったお店の近くにイベント会場が開かれるそうで、
往年のラリーかーも見たい思いはあります♪そしたらもう一泊しなきゃ(笑)
>hukurou爺さん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
綺麗な初日の出(^^♪もしかしたら、こちらの仲間達で生で拝めた人は他には。。。?
ちなに私も間に合いませんでした。写真で見れてありがとうございます(^^)
年賀状の牛、かっこよさそう。。。、大きな画面で見るの楽しみです(^^ゞ
ひつじのショーン、わからないですけど、何故か雰囲気が思い浮かぶのが不思議です(^^)
密さけて、お参りしたくなりました♪
>ペンスガさん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
空に笑顔が\(^o^)/♪これはまた縁起が良い♪
これからも古レンズ楽しみにしてます(^^)もちろん他のネタもアリで(^^ゞ
>Tio Platoさん
あけましておめでとうございます(^^)今年もよろしくおねがいいたします(^^)
ミカンで初日の出、うまいっ\(^o^)/コタツムリしたくなる買い込み(^^)
牛の写真選びは、面白さだけで選ばれたのでしょう(^^ゞ
書込番号:23884798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
元旦、初日の出には間に合わなかったので、反対向きに月の写真を一枚(^^)
初夢は、眠るサイクルがバラバラで何がなんやら?もう忘れました(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
富士山わかりました♪もっと小さく写っているかと思ってました(..ゞ
牛。。。っ?!野坂寺だったのですか。私はよほど急いで見ていたのか、元々の記憶力の無さなのか(>_<)
もう一度行く楽しみになりました(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホ画面では、あっ笑顔っ(^^♪に見えたのですが、パソコン画面だと気付かなかったかも?
ゴーストがほっぺたに見えました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
初日の出ミカン、パソコン画面だと大きな初日の出に♪(^^)
もしかしたら二枚目にも意味があるのかも?と凝視していましたが、思い浮かばずでした(..ゞ
書込番号:23885732
4点

みなさま こんにちは
箱根駅伝の復路を見ています(^0^)。沿道に結構人がいるぞ!!まさか?の創価大がトップ!!&さすがの青学大4位浮上。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3489768/
もしかしたら二枚目にも意味があるのかも?...金魚おじさんさんのように凝視してみて「微妙なバランスで乗っかってる??」
しかも半月形のまっすぐな方が下ですね?!これって出来るの?で、やってみたらムズイムズイ!特に左右のバランス...。
こういうの大好物なんですが意図と違っていたらゴメンナサイ<m(__)m>。
昨秋みかんはアタリだったのか例年になく甘い!!こういう年は箱買いが良いですね(^0^)。
初月の出も撮ってみようということで夕方出撃。居待月(月齢18)...満月ではないけれど「初月の出」です。
書込番号:23886378
4点

皆様こん。。。、にちは(^^)
例年、年末年始は仕事しながらテレビ見ていることが多いのですが、今年は見れません(>_<)
お部屋でテレビ見ている方のをたまたま、見ましたのは、
山での青学(山が強いのですか?)と所さんの番組でした(^^)
買った時のこと、4台目の一眼レフにして初めてのデジタル一眼レフ、40Dです♪
カメラなお買い物が久しぶりで、その頃最近の事情がわからずに、キヤノンに帰ってきました(^^)
何故慌てていたのか覚えていないのですが、今思うと賭けだったオークション購入。
先にレンズだけ落札出来てしまって、ボディーはしばらく後でした(笑)
両方合わせて約十万円、一度の買い物だと考えると、
AXを買った時以来で、その後にはない金額の買い物でした(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月。。。大きい♪
流星観測には厄介者になってしまうお月様も、撮らせて見せてもらうには綺麗です(^^)
ミカンにそんなからくりがっ!?つい真似。。。いやいや、味わってみようかな。
別段ミカンが好きでもないですが、もらって食べたミカンが美味しかったのも当たり年のおかげでしょうか。
ミカンとリンゴは身体にいいと聞きますし(^^♪
書込番号:23887798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
金魚おじさんさん、hukurou爺さん
す、鋭い!
仰るとおり、2枚目の写真にネタを仕込むつもりでした・・
「うし」と立体的にみかんで表現しようかなと。
(^o^;) 素直にお皿へ並べればよかったです。
デジイチで撮影してぼかし効果を入れようかとも思ったのですが、
デジイチがみかんくさくなりそうなので止めましたー
( ^ω^ )
以上、初めてみかんを箱買いしたときの話でした!
お後がhere we go♪
お付き合い下さって誠にありがとうございます。
-----
昨年は軒並みの花火大会中止でした。
新年に打ち上げ花火を拝めて幸せです。
投稿写真をありがとうございます。
書込番号:23888332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。寒いお正月ですね。
折角なので「買った時の事」
書いてみます。本格的に写真を始めたのは
デジタルではないです。短い期間ですが
最初はフイルムでした。無趣味でしたので
何か始めたいなぁ〜からカメラでした。
で、最初に買ったフイルムカメラが
コニカC35フラッシュマチックでした。
たまたま新品みたいのを格安で購入。
そこからコニカ沼にはまっちゃいました(笑)
何故これを選んだかは定かではないです(笑)
それも何故かレンジファインダーカメラ(笑)
形から入っていくタイプ(笑)なので
フイルム選びました(カッコつけです)
その後デジタル一眼レフ&オールドレンズ
って感じでした。写真はまだ浅い方だと思います。
せっかちなのでデジタルになれてしまうと
フイルムカメラ出番無くなり今じゃオブジェです。
よく磨いてますが(笑)いつか再開したいですね。
ブログにコニカのレンジファインダー
載せてるカテゴリー(その他にあります)ありますので
よろしかったら覗いてみて下さい。
今は良く嫁様から「レンズ磨きおじさん」
と呼ばれてます・・・(笑)(笑)
長文失礼しました。では、また顔出します。
書込番号:23890055
3点

皆様こんにちは(^^)
私の唯一の(かな?)まっとうなAF一眼フィルムカメラ、EOS-3です。
40Dを購入後に、視線入力の使い方を調べていましたら、(てっきり機能として進化していると思っていたのです)もう無いと知り、
スレで話題にしていましたら、以前にこちらにいらしていた方の厚意で譲っていただいたのです(^^)
視線入力で、あっちピピッこっちピピッっとたくさんやったものです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
うしっ(^^)ばっちり伝わりました(^^)
デジカメがミカンの香り、なんだかアットホーム(?)な感じでいいなと思います♪
んー、、、余談で今だからそう思えるのですが、カメラにたばこの臭いはNGだったなと思います(>_<)
昨年は軒並み花火見れなかったですもんね。。。花火を作っている皆様も苦労されていることでしょう。
花火を見れる世の中に、戻ってほしいものです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
買った時の話、ありがとうございます(^^)
レンジファインダーなカメラとは、おしゃれですね♪少し前なら、シブいと見られるところですが(^^)
フィンガーストラップも良い(^^)過去スレのテーマで、小さな一手間を取り上げてたのと、同じ思いです。
何かかわいがりたくなってしまうのです。。。(^^)
ふと気付いたのですが、むかーしの物でなくて、デジタルの時代になって使われていたのでしょうか?
そうなると感動品?また出番があるといいですね♪オブジェでもカッコいいです(^^ゞ
余談です(..)https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3490107/
うちのAXの初代は、不動品になってしまってオブジェでして、
これまた過去スレで譲っていただいた二代目のAXが、現役で楽しませてくれています(^^♪
レンズ磨きおじさん\(^o^)/私もこっそり、見習いたいです(^^ゞ
書込番号:23891750
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
そうですね、デジタル時代です。
7年前ぐらいの話です。
デジタル一眼始める前の一年ぐらいはフイルムだけでした。
その後も、デジタルと少しフイルムやってました。
今はデジタルオンリーです。
持ってるフイルムカメラはすべて使えます。
フイルム再開〜って聞こえてきそうですが
今の所はデジタル一眼レフと古レンズですね。
せっかくなので一枚。
ペンタックスMEです。この一眼レフ
物凄くコンパクトです。これも良いカメラです。
シルバーも持ってます。が、今じゃオブジェ(笑)
これもちゃんと使えます。
フイルムカメラ、ロマンあります。ここ大事。
では、また顔出します。
書込番号:23892687
4点

フィルムカメラ…
あっ…
MINOLTAα807に一昨年位から入れっぱなし…
書込番号:23892810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
今年のカメラ遊び初めに、近くのロウバイと撮りに行ってきました♪
レンズを久しぶりの出番で、シグマ300mmf4HSMを選びまして、レデューサーと組み合わせてみました。
組み合わせでの謎?も出てきたのですが、今日のところは写真だけおじゃまします(..)
コロナ悪化も、苦労されている方も多くなっていることでしょう。
私も職場の感染が一昨日にもまだ出てしまい、働き手も入居者の人達も、疲れているのを感じます。。。
そんな中で自分の気分転換がカメラなのが、人混みに出ない楽しみで不幸中の幸いです。
クチコミのおかげでカメラ使う気持ちを押してもらえたりしてます(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
ペンタックスME、やっぱりカッコよさに目がいってしまいます(^^ゞ
ペンタックスは、以前修理屋を調べた時には、比較的修理できる業者を多く見ました。
おそらく想像ですが、KX、LX、MXと機械式の機種人気が高くて、お買い得だと思います♪
もちろんフィルムを遊んでるとお誘いしたくなりますが、フィルムがコストかかるとか不便な部分が多くて、
おすすめするのは自粛します(..ゞ
近年で一つ良さそうな変化は、フィルムスキャナが増えました。
実際にどのくらい使い物になるかは、いざその時になったら調べてみます(^^)
ロマンあります、これ大事、いー言葉です。。。♪
使っていて気分も気合も上がります(^^♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
フィルム入ったままのお話を聞いて、結構経ちますね(>_<)
いつか現像する時に、どんな写真が写っているかも楽しみです(^^)
書込番号:23894269
4点

>金魚おじさんさん
2年半位ですかねぇ( ̄▽ ̄;)
よし今週末に使いきろう( ̄^ ̄)
現像だすの忘れそうだけど…
書込番号:23894291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
現像に出すの忘れないでぇ(笑)
地球温暖化で夏熱いあたりで、色がどんな変わり具合かも楽しみ?(^^)
書込番号:23894536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
>Tio Platoさん
>「うし」と立体的にみかんで表現しようかなと
納得です。でもなかなか安定しないし、撮影しようとすると落ちるので結構楽しめましたよ(^0^)。
>ペンスガさん
私の場合は「レンズ磨き爺さん」でしょうか?機材の清掃は好きな作業です。キレイにすると撮りに行く意欲が湧きます。
>金魚おじさんさん
フィルム時代はキャノン使いだったのですがマウントが変わった時に写真から気持ちが遠ざかってしまいました。
それでもF-1は手放さなかったのは良かったです。この春はフィルムで桜を撮る楽しみができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3491998/
こんなおもちゃがあったような?動き出しそうですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3492001/
もうロウバイですか?!暖かい方へ出かけたいのですが、しばらく無理です(>_<)。
>Jennifer Chenさん
そうなんです。フィルムを入れたままになるんです。写真から遠ざかった理由のひとつです。
それで一時期12EXを使ってた時期もありました。
今日雪景色を求めて白樺湖方面へ出かけて見たのですが、風が強いのと寒い(−5℃)ので退散してきました。
明日の朝は里も積もっていそうです。
書込番号:23894689
3点

皆様こんばんは(^^)
さむいッッス(>_<)出勤前の、愛車の霜がぶ厚い。。。
思いましたのが、汚れている方が霜が厚くなるのではないかと?しばらく洗車してないんです、
ごめんよトゥインゴー
冬っ、というと近所では思い当たるのがロウバイくらいしかなくて。
つい毎年似たような写真ばかりになってしまいます(^^ゞどこか違うカットを狙ったり。
使っていますシグマのレンズですが、古いシグマのレンズはデジタルEOSには絞り開放でしか使えないという、
残念な制約があります。開放以外でシャッター切るとエラーになってしまうのです。
ミラーレスであるM3で、絞ってシャッター切ってみたら。。。、エラーにならない♪
ぬか喜びな気もしまして、後で絞りずらして試してみましたら、
どうやらデータ上は絞り変わっていても、実際には絞り変わってなくて、絞るほどに明るくなっている(ややこしくてすみません)
残念な自己解決でした(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
寒い中、撮影ありがとうございます(..)カメラを構えるのも震えそうな感じがします。
私はといえばすみません、今朝は盛った霜を撮るには意欲が足りませんでした(>_<)
フィルムが残る、あります(..ゞ撮りたくてフィルム残ってない、もあります(^^ゞ
昔使っていたカメラがまた使う時まで残してある、お聞きして嬉しくなる話です。
私には、カメラから離れた時に引き戻してくれたのがAXでした。
今は二代目を愛用して、オブジェの初代も愛してます(^^)
おもちゃ、何か踊りそうなのが思い浮かびました♪
ダンシングのらくろくん(^^)
書込番号:23898337
2点

。゚(゚´Д`゚)゚。 3連休の最終日。めっちゃ寒い!!!
♪
hukurou爺さん
みかんでの立体文字アート・・
バランス遊びを楽しんで頂き、ありがとうございます。
♪
ペンスガさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491216_f.jpg
ほんまにお手入れ上手な方や〜、金魚おじさんさんも。
カメラに付けられている手錠みたいなのはなんでしょうか?
指にはめて、手持ち撮影時のカメラ脱落防止かなぁ?
♪
金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491575_f.jpg
CONTAXさんはこんなにも愛してもらえて、カメラ冥利かも?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3491578_f.jpg
沖縄県にもモノレールがあるんですね!
-----
ノートPCへの外付けディスプレイを初めて買いました!
これでコタツムリの冬籠もりでも、
撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
v(´▽`*)
書込番号:23901910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
おじゃましました写真は、TVSデジタルにて、です(^^ゞ
ただいま夜勤中です♪しかし寒いですねぇ(*_*)関東平野部でも雪予報です。
仕事終わりが雪でしたら、歩いて帰るつもりでして、
家までは予想一時間くらいかと。
カメラ持ち歩くのに少しドキドキ(^^)もし積もってなければ車で帰りますよ(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
おもち写真、おもちだなと思う?のですが、どんなおもちかわからない??
後のパソコン画面でのお楽しみにします(^^ゞ
祝モニター\(^o^)/♪ぜひ中身の紹介もお願いしていいですか?(^^)
私もモニター検討していましたが、今は保留中なのですが、興味あるのです♪
お願いできたら、で(..)
フィンガーストラップで検索したら出てきました。
便利さが主な物なのでしょうけど、ペンスガさんのはおしゃれですよね♪
沖縄のモノレール、ついにSuicaが、使えなかったかも?!
私が行った時は首里まででしたが、もう延伸したかする予定だったか、
説明すると長いですが、沖縄の車事情があぶなっかしいので、モノレール乗れる辺りはモノレールがいい(笑)です。
書込番号:23902426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ふたたびこんばんはです(^^)
買った時のこと、数えてみたら5台目です(^^ゞTG-1になります♪
前置きがありまして、憧れの西表島に行こうとしましたら、
本場の?台風に遭い、石垣島のホテルにかんづめだったことがあったのです 。
あの時に、防水カメラがあったらあの台風の中に飛び込めたのに、そんな思いがありました(^^ゞ
それともう一つ前置き、私は買い物前に商品の説明をかみさんにします。自分の小遣いでの買い物も(笑)
そして買ったその時のお話、TG-1がどれだけ欲しいかを前回の反省も混ぜてアピールしたのです。
あんまりアピールが熱かったのか、なんと家計費で買ってくれました♪
そんなカメラは唯一のことでした(^^♪
エピローグ、せっかく水中カメラを買ったことだしということで、
翌年に西表島行きが実現したのでした。チャンチャン(^^ゞ
書込番号:23902449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
今日はちょっと寒さ緩いですね。(ちょっとだけ)
>金魚おじさんさん
2枚目の写真良いですね。素敵と言う表現が似合います。
>Tio Platoさん
餅、生クリーム&あんこですか?最高ですね。その組み合わせでしたら(笑)
フィンガーストラップです。携帯みたいに、脱落防止って所ですね。
お褒め頂き感謝です。ありがとうございます。
>hukurou爺さん
お仲間ですね。レンズ磨きおじさん&爺さん・・・(笑)
やはり機材等はきれいに保ってたいです。
せっかくなので、寒さ全開の一枚
滝なのですが、崩れていけなくなってしまった滝です。
滝の手前で撮ってました。
ペンタックスMズーム28-50で撮ってます。
侮れないシャープな写りします。
では、また顔出します。
書込番号:23904813
3点

皆様こんばんは(^^)
こちらでは雪らしいほどには降らなかったようです。手振れはご容赦くださいませ(..ゞ
寒くなると、鍋が増えます(^^ゞ具剤を出したらシイタケが立派だったのでパチリ(^^)
とても大きかったのですが、比較物無しで大きさ表現するのが難しいです。
最近価格ココムのレンズの項目を見ていたのですが、古いレンズが思った以上にあるのですね。
自分の所有するレンズはあったりなかったりですが、レビューを書きたくなりました♪
好みに目が偏った主観たっぷりな、そんな内容になりそうな(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ちょっとだけ寒さが緩んで、そんな中でもこの氷(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494596/
露出暗めなのと描写のシャープさが、寒さ引き立つように思います。
星の砂でしょうか、そちらに目がとまりましたか♪
私の想定では雪見酒に共感多いかなと思ってました(笑)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
あらまぁ、スイーツ?甘味?パソコン画面で見て笑顔になってしまいます(^^)
書込番号:23905248
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494691/
軸の太さと後方の調味料のボトルと比較するとかなりの大きさと推察できます(^0^)。
娘が戻って一週間過ぎ、特段体調に問題がないのでとりあえず自宅謹慎は解除です。
地元の佐久市や小諸市で感染が広がっているので安心はできませんが、密を避けつつ
マスク着用&アルコール消毒薬携帯&手弁当持参で写真を撮りに出かけられるように
なりました。
今回かみ雪だったので以前お話をしていた御射鹿池の雪景色を撮りに行ってきました。
逆光で撮影条件が今一つだったので雰囲気だけでも伝われば良いのですが...。
書込番号:23905832
3点


皆様こんばんは(^^)
買った時のこと、LX3です(^^)この頃から買った順番があやふやになってきました。
物欲が↑になってきて機材が急増した時期です(>_<ゞ
近所のハードオフにて6,300円で鎮座しているのを見た時に、過去の高嶺の花がこの値段っ!?そんな記憶があります(^^)
高画質コンデジが知らぬ間に買える価格になっていた驚きと、写りの良さに驚いたものでした。
画質は今となっては、たいしたことではないですけどね。。。(^^)
あ、書き込み忘れていましたが、TG-1のお値段は二万円台半ばでした。
ふと思ったのが、近年はモデルチェンジの安売りが減ったような。。。?
コロナの世の中への影響が悪化してきて。。。、
私の行動の変化と言えば、元から人の少ない場所でカメラ遊びしていたのを、まったく一人でカメラ遊びをする、くらい(>_<)
あとは価格コムクチコミで気晴らしして、物欲で何か楽しそうなものを買いたいなー(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
見えない敵との戦いだけに、どう行動するかも難しいですよね。。。
余談になってしまいますが、私が今回今まで感染していないのは、換気が大きな要因なのかなと思っています。
寒さが進み節電も報道される状況の中、ちょっと心配しています(..)寒さが半端ないでしょうから。
写真へのコメントもおじゃまします(..ゞ
カラーとモノクロの、個人的好みです♪
三枚目はモノクロ、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494861/
冷気が伝わる感じがして、
一枚目と四枚目はカラー、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494812/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3494815/
色の綺麗さと、陽射しの色の対比がカラーで見たい感じです(^^)
シイタケのミの部分?カサの部分も好きですが、シンの部分?の堅い食感も好きなんです(^^ゞ
今日の買物ではシイタケの良さげな出物がなく、舞茸にしておきました。
スーパーの行く時間も遅くして、思いつくところでがんばります♪
書込番号:23909216
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3495509/
イワトビくん目が怖い!!
私はマスク&消毒液、弁当持ちで出かけて密を避け、現地ではコンビニにも寄らず、ひたすら写真だけ撮って帰ってきてます。
河津桜のシーズンまでには下火になっていて欲しいものです。
御射鹿池に行った日は前夜が雪で翌日は早朝から快晴という好条件だったので、目論見通り「雲海」「御射鹿池の雪景色」は撮れました。
>Tio Platoさん
モニター導入おめでとうございます(^0^)。
>これでコタツムリの冬籠もりでも、撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
ハードルが上がりそうで少し心配です。
で、今回は星撮りの時に痛い目にあった「雲海」を狙ってみました。
次回は雲海の島になっている所から撮影したくて写真と地図を確認しながら場所の特定中です。
書込番号:23909411
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は写真がありません(..)おだやかな日で、散歩もしないで何してたかといいますと。。。、
ネット見ながらオークションしてました。で、買ちゃいました(^^)
これです♪
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/151b.htm
だいぶ前から欲しーなー欲しーなーと思ってました。早くこないかなー(^^ゞ
先の書き込みで、いつにも増してわかりづらい文章がありまして、すみません、説明させてください(..)
モデルチェンジの安売りが減った、というのは型落ちして値下げすることが減った、
と書いた方が良かったように思いまして。。。
お詫びします(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雲海っ♪これはまた色もイイ。。。眼福です。ありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3495585/
島からの360度。。。、壮観でしょうね。。。期待してしまいます(^^)
>これでコタツムリの冬籠もりでも、撮影写真をでっかく見ることが出来ます。
ハードルが上がりそうで少し心配です。
あっ?!なるほど(>_<)今までも気に入った写真選んでいましたが、もっと気合入れます♪
書込番号:23910494
3点

金魚おじさんさん、みなさん、こんばんはー
外付けディスプレイ開封の儀は少々お待ち下さいませー
今日は仕事でしたので昨晩に炊き込みご飯を仕込んでおきましたー!
やっぱり炊きたてほかほかが1番美味しいです♪
-----
液晶ディスプレイを発注した翌日に届いたので、
喜び半分ビビり半分です。
届くのが早すぎて、こたつのテーブルぐちゃ〜りを何とかせんと。笑
書込番号:23910575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
今日は比較的暖かい一日でした。
>金魚おじさんさん
ペンギンいいです。睨んでます。
「何してんだよ」って聞こえてきそうです(笑)
>hukurou爺さん
素晴らしいです。雲海、なかなか巡り合えません。
>Tio Platoさん
めちゃくちゃおいしそうですね。味のあるご飯が好きです。
ただ、今は体調の問題で、食事制限かかっているので
基本、お米は食べません。もう数年になります。
昔は物凄く食べたんですけど・・・びっくりなぐらい(笑)
どんな事でもそうですが、その人間の一生分の
範囲って決まっている気がして。それを超えたのかなと(笑)
せっかくなので一枚張らせていただきます。
ペンタックスA35-70mmF4 &KS-1です。
このレンズ良いです。では、また顔出します。
書込番号:23910684
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
ようこそ超広角の世界へ!!楽しみですね
書込番号:23910830
2点

皆様こんばんは(^^)
オークション落札、到着待ちのレンズですが妥協してまして、アダプトールのマウントがヤシコン用ではないのです。
最近キタムラ中古で見かけた気がしまして、買いに行きたいけども前に立ち寄ったのは緊急事態宣言前、
今すぐ買いに行きたいですが、悩ましく葛藤です(>_<)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
一枚目がピン甘めで期待高めてからの、二枚目で牡蠣ドーン\(^o^)/おいしそー♪
昨晩うちも鍋に牡蠣が♪私が作ってないので写真はありませんが(>_<)今年の牡蠣は美味しいですね(^^)
今年は牡蠣もカキも当たり年かなぁ?(^^)
開封これからでしたか(^^)せかしてしまいましたね(..ゞ
余談ですが、私は写真をデータ軽くしてから投稿しているのですが、モニターが大きいと差があるのかお聞きするかもしれません(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私、流木大好きです(^^♪写真の流木、写りも良くて欲しくなります(^^)
うちの事情は悲しいかな、レンズ以上に流木も増やせません(*_*)
ペンギンくんの目は純真なのでしょう(^^)目線もらえただけでも幸せです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
タムロン17mmは前々から欲しいレンズでしたが、身近で星の写真の刺激を与えてもらった、おかげもあります(^^)
星の写りの良さを期待するにはトキナー11-20で、古レンズ遊びでタムロン17(151B)、
そんな遊び方を想像しています(^^)
このタムロン151Bの想像ですが、性能は今時レンズにだいぶ劣りそうで、
それでも古レンズ目線での楽しさでは、味やクセはあまり期待しないでおこうと思っています。
書込番号:23914968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
思い出したネタ写真がありまして、おじゃまします(..)フィルムが見つからなくてプリントのスキャンです。
何が写っているのか説明が要りそうな、過去の大失敗な写真です(*_*)
上大半が、スタジオでの友人の写真(逆さまです)。下大半が、星空の写真で彗星が写っています。
二つのカットが重なっているのです。。。
もう何回自分を貧乏性と書いたのやら(>_<ゞフィルム残りを、ボディー移して使ったりしてました。
おそらく、慣れない星写真を数枚切って、一番まともな写真がこれだったのでしょう、
恥ずかしい話です(..)今となっては懐かしい思い出です(^^ゞ
レンズを楽しみに待っているお話も♪
ご心配かけております職場でのコロナですが、最後の陽性者が出てから明日でやっと二週間、
カメラ屋訪問をそれまでは我慢することにしたのです。
一応、他のマウントはあるので(EF用なんてばったもんもあります)、レンズさえ来れば遊べます(^^♪
早くこないかなー(^^)
書込番号:23916556
2点

金魚おじさん みなさん こんにちわ
>金魚おじさんさん>Tio Platoさん
新年の挨拶引っ越しのねぎらいのお言葉ありがとうございました。
ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした(^^ゞ
31日に部屋を明け渡して三が日は引越し後の整理で全く余裕がなかったですね(^^ゞ
ようやく落ち着いてきたという感じです。
インターネットも光をようやく引きましたし今までがADSLだったことを考えるとかなり快適です。
まだ引っ越しの荷物は完全に片付いてませんがおいおい片付けていこうかと。
書込番号:23916962
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
シュール!!(使い方合ってますか?)オモシロイのでいいね+10個!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3497304/
何も言わず「この作品どうでしょう?」でも良かったかな?なぁ〜んて....。
フィルムあるあるですね。私もよくやりました。
今日は暖かくなるようです。
書込番号:23918820
2点

皆様こんばんは(^^)
レンズ来ました(^^ゞ開封の儀の前に写真撮ろうと思いつつ、中古品の開封前は撮れませんね。喜びが過ぎたようで(>_<ゞ
外装が想像以上に美品でびっくりです\(^o^)/♪中身は実写次第ですが、余程でしたらメンテに出すつもりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
引っ越しお疲れさまです(^^)一段落ですね。
面白いモノ発掘されそうですか?(^^)
撮影のスマホ機種の末尾が21、関係無いとは思うのですが、21mmくらい広角に見えます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
荒船山、正確な場所を知らないのですが、群馬寄りでしょうか?山容に見覚えあります。霧氷のような、
これもパソコン画面で見なければっ。
二十世紀末から二十一世紀にかけて、彗星を見れましたが、撮影して残ったのはこれ1枚(苦笑)フィルムには失敗カットが残ってたのかなと(>_<)
この写真どうでしょう?と気付いてもらえたら楽しそうなんですが、出すのが恥ずかしかったです(..ゞ
フィルムあるあると言ってもらえますと気がラクになりました(^^)
書込番号:23919472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
スマホの5Tのレンズは26mmのF1.8、17mmのF2.2、被写界深度カメラとマクロ用のレンズが4つ搭載されたカメラです。
まあ金魚おじさんの買ったレンズと同じ17mmですね。
ちょっと前までは超広角といえばごついレンズを付けてってイメージでしたが今ではスマホで超広角が結構良い画質で手軽に使えるっていい時代になったものです。
まあ面倒なアナグロの良さも捨てがたいところもあるんですけどね(^^ゞ
ただどうも元々の性格が横着なもので楽な方に流れていってしまうみたいですwww
書込番号:23919641
3点

皆様こんばんは。
最初写真を見て???となりましたが
なるほどって感じですね。彗星しっかり撮れてます(笑)
ベースギターもしっかりと・・・(笑)
レンズ来ましたか?なかなか外に出にくい風潮ですが
人を避けて写真撮りまくって下さい。
>ビンボー怒りの脱出さん
初めまして。宜しくです。実は私、まだガラケーです(笑)(笑)
代わりにタブレットを良く使ってまして・・・
嫁様のiPhone、確かに素晴らしい写りしてます。
たまに、私の方が上手と、いじられます(笑)(笑)
>hukurou爺さん
写真を見て、一枚目は少し被った画像選びました。
この日は寒かったです。山の上のほうだけ
木が霜で真白です。何となく珍しい。青空がいいです。
ペンタックスAFズーム35-70mm2.8です。
AFできないAFレンズ。面白いレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:23919743
4点

皆様こんばんは(^^)
今日はあたたかいと聞いて遊びに出たくなりましたが、理由を後述しますが、遊びを断念して買い物へ。
目的のアダプトールヤシコン用は見つかりませんでしたが、代わりにいらないアダプトールマウントを売りに出しましたら、1500円。
おもわず店員さんにこんなに高いのですか?と聞きましたら、ニコン爪付きは高いのだそう。
高いと聞くと、もったいない気がする貧乏性(^^ゞ
ぼやきです(..)昨日で感染対応が終わるはずでしたが、一人熱発の方が出て検査待ちでした。まさかと思いましたが、買い物行くには今日しかないかも、
というのが遊びを止めて買い物にした理由でした。
そして、まさかの結果は陽性(*_*)自主規制生活が続きます。。。
初めはとても濃厚接触で、その二週間以降ははずれてはいます。ですが悩んでいるのが病院なのです。
定期的に飲んでいる薬を減らしていましたが、もう限界が近い(*_*)オンライン診療出来ないか調べてみます(..)
脱線長くてすみません(..ゞレンズです(^^♪
第一印象、私の持っているタムロンの他のレンズよりも綺麗(笑)
本体は思ったより小さくてびっくりです♪重みはややズッシリ、ピントリングは軽め。
フードがごつく、フィルターがフード側につける仕組みになっていて、レンズ側にはネジ切ってありません。
どうやら前玉に当たるのを防ぐ為のようで、径としては67oなのですが、中つまむタイプのキャップだと使えませんでした。
これが、コンタックスの外つまむキャップだと、うまいこと収まりました(^^)
写りがどうなるか、先にM3にレデューサーで使用してみますが、電卓たたくと換算19oくらい、
クモリの影響次第で整備に出す前提で買いましたが、診てもらえるお店があるかな?
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
シュール♪合っている気がしましたが、一応調べてみました(^^ゞ
まさにfukurou爺さんの使い方で合ってました(^^)なるほど、そんな意味だったのですね。。。
私は、せちがらい失敗的な意味かとばかり思ってました(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホで換算17oっ、あんな小さいのに、この写り。
京セラトルクの画質、お笑いです(^^)昔のデジカメの進歩を見ているみたいです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
凍った山頂、青空の対比、いいですよね。。。(^^)寒さの中ならでは写真、楽しませてもらっています(^^)
そしてレンズでかっ♪外見から写りを想像していいのでしょうか(笑)
キヤノン使いとしては、T80のレンズを思い出します。
彗星が撮れてるんです、悔しいことに(>_<)
ベースと見る人が見るとわかるのですね。道具がカッコいい趣味に憧れるのですが、バンドは不思議と?
病院に行くのに山越えるお話と米のお話を聞きまして、返信を迷いながら共感しています。
私は若いうちに体調が悪く、むしろ今の方が元気ですが、年齢重ねて不便なことが増えますね。。。
これでカメラなり写真なり、もし趣味が無かったらどうしてただろうかと、考えると少し怖くもあります(..)
書込番号:23920188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様おはようございます。
珍しく連続投稿でした。
>金魚おじさんさん
おおぉって感じです(笑)良いですねタムロン。
コロナ大変ですね。ご近所スナップ、人を避けて
作例お待ちしたいです。
体調は仕方がないですね。
没頭できることがあって助かってます。
お互い、無理せず明るく行きましょう。
せっかくなので、何でもない朝のスナップ。
ペンタックスMズーム75-150mmF4です。
この焦点距離はMシリーズで終了したレンズ。
かなり安く、あまり話題にも上がらないレンズ
ですが、これがまた、良い写りします。
ペンタックスの古いズームはもう少し
評価が良くってもって思います。
今日は暖かい日ですね。写欲湧きますが
たぶん今日は忙しい・・・(笑)
皆様、お仕事頑張って下さい。では、また顔出します。
書込番号:23920491
3点

>金魚おじさんさん こんにちは
心配ですね。服用している薬はかかりつけのお医者様に相談されると良いです。処方箋を出してくれるはずです。
シュールというのはもちろん良い意味でです♪それにしても彗星が尻尾までキレイに写ってますね。
思い出に残る写真と言うことで良しにしましょう(^0^)。
レンズ到着おめでとうございます。こんな状況ですが作例お待ちしております♪
>ペンスガさん こんにちは
冬でも白い物が見えると俄然写欲が湧いてきます♪
雪が降って喜ぶのは犬とあなたぐらいだとかみさんに言われています。
でもホントは新緑の頃が一番好きなんです。あと桜...ここ数年一本桜を追いかけています。
書込番号:23920717
3点

ペンスガさん
ありがとうございます^^
こちらこそよろしくおねがいしますm(__)m
KS-2私も持っていますがペンタってほんと青空がきれいなブルーで撮れるのがいいですね。
荷物になるデジ一はやめミラーレス、高級コンデジ、スマホにほぼ移行したのですがペンタだけはどうしても手放せません(^^ゞ
K-3 Mark IIIがでたら多分KPの価格も下がるでしょうから狙っています。
まあ今でも十分安いのですがw
K-3 Mark IIIは性能的には申し分ない(私的には)のですがバリアングルがないのでやむえずスルーです(^^ゞ
金魚おじさん
そのうちスマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題のように思いますw
高いレンズを買って高画質を求める人は一部のマニアだけになるでしょうね。
そうなるとカメラ業界はますます苦しくなるように思います。
SKT01は私も持ってます^^
結構古いですが確かインターネットにはまともに繋げなくなったんじゃなかったですか?
カメラとして使うには何の問題はないんですけど。
書込番号:23920872
4点

皆様こんばんは(^^)
作例無しでおじゃまします(..)
今朝の夜勤明けに寄り道撮りしました。まだパソコンに取り込んでないのですが。。。
撮影中カメラが不安定で、露出がぐちゃぐちゃとか、シャッターが落ちないとか、
ヤシコンのアダプトールマウントからEFへのアダプターが接点付きで、何か悪さしているのかもしれません。
また接点無しで使用してみても異常だったら、お手上げ泣いちゃいます(>_<)
そんな状態での撮影でしたので、電子ファインダー映像はとっちらかっていまして、
やっぱりレフ機で、見たいな。。。(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おおぅっ♪って感じでしたタムロン(笑)やっぱり外見の良さも大事です(^^ゞ
フード付きにこだわったのも良かったです。(^^)ラバーだというのに、えらくしっかりしてます。
病は気からと言いますが、ストレスが大きい時期は難儀します。。。
カメラは気晴らし♪カカクコムクチコミ助かってます(^^)
MシリーズというのがKマウントMFレンズの最終になるのでしょうか?ズームはタマ数少ないように感じますが、作りいいですよね。
お値段高いのを数年前に見た覚えがあります。最近値段は落ち着いたかもですが、通な人に評価高そうな気がします。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)思ったよりも古レンズな楽しみに向いてそうなレンズでした♪
彗星と流星は思い出に残る天体イベントだと思います(^^)日蝕月蝕より不確定なところが魅力に思うのです♪
冬山美しい(^^)いいな。。。
自分も、身近なものでもいいから何か撮りに行きたい、気持ちにさせてくれます♪
コロナ第一波の時は、身近に感染者がいても病院は来いとの対応でした。
オンライン診療が調べても近くでは数少なく、でもオンラインなら多少遠くてもいい気もします。
困ったことに次の休みは日曜日でした(*_*)
雪が降ると喜ぶのは私もです(^^♪車で出掛けたくなります(^^)
昨年の桜咲いてからの雪は、そこまで雪の日がなかったのもあって楽しかったです(^^ゞ
一本桜をぜひシリーズ化で見たい思いもあります。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題というのも、写真と撮る道具として、
もうその多くがスマホでいい人はスマホに移行してますね。
あとはカメラを好きな人がカメラを楽しみ続けるのかなと♪まだまだ遊びますよ(^^ゞ
京セラトルクが、使えなくなったのはラインでネットは遅いながらも使えています。
ラインの為にお下がりでもらったスマホの方が性能上なんですが、気に入ったアプリが移すのが手間で、
持ち歩きスマホはトルクのままです(^^)
書込番号:23921824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
小海線の大曲の冬景色を撮りたいのですがなかなか雪が降りません。
この週末積雪がありそうなので月曜日出かけてみようと思ってますが積もっていても主役の甲斐駒が見えなければまたしても撃沈です(>_<)。
イメージしている景色が見れれば\(^O^)/で見えないと(>_<)。撮れればではないところがミソです(^0^)。
流星群は(>_<)。御射鹿池は\(^O^)/。雲海は\(^O^)/。撮り鉄がらみの雪景色は挑戦中。
本来不要な「雪乞い」をしているので積もっても通勤しなければならないかみさんの一言が出ます<m(__)m>。
>ビンボー怒りの脱出さん
>そのうちスマホのカメラだけでいいとなるのも時間の問題のように思いますw
デジタルになったことで一般化したコンデジは既にスマホに変わりつつある。拡大した市場が縮小するのは否めないのでカメラメーカーはかなり厳しいですね。スポーツ中継の望遠レンズの砲列がスマホに変わる日もいつか来るんでしょうか?
書込番号:23921952
2点

>金魚おじさんさん
今日CONTAX 80-200f4.0をNEX-5付けて撮り行こうかと思ってたら生憎の雨でふて寝してます…
Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)のレビュー見ました…
良いっすねぇ〜
ボケが滑らかで(* ´ ▽ ` *)
憧れのレンズっす((o(^∇^)o))
書込番号:23922692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
タムロン151B、なんとか撮れた写真をおじゃまします。
クモリの影響ありそうな。。。古レンズ風味が楽しめそうとも言えます(^^ゞ
悩ましいです。クモリ取りと含めた整備診てもらえる修理屋さんがあったらという前提で、
他のリング類とかに不満が有れば併せて治したいような、そんな不具合が無いのです。
以前に63Bを療養に出したのも、内部クリーニングとグリスアップ、その他調整と一度に診てもらったのですが、
整備に出してもクモリ取りだけ、それだけでやったものかどうか(>_<)
写りは味だと楽しんでしまいそうな自分がいます(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
オマケという写真が桜が見事なので、また見たくなってしまいます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3498562/
雪が多くはない地方とはいえ、少ないのですね。少なさが、より寒そうに写真映えてます。
雪乞い(笑)奥様の通勤する人の気持ちも、わかります(>_<)
こちらでも雪予報出てます。私も普段なら雪喜ぶのですが、スタッドレスをはいていません。
実家にタイヤおいてまして、コロナの不安から交換にいけないのです(*_*)
明日の通勤、どうしよう♪
撮れればでなくて見れれば、がミソ、まずは目に焼き付けないとでしょうか(^^)
記憶は薄れてもまず脳味噌に、写真に助けてもらうのはオマケかも?
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
うちの近所も雨で、今日は(も)ぐうたら休み♪
望遠はAPSCでの方が楽しめるところもあると思ってます(^^)
レビュー見てもらってありがとうございます(..)文より画が伝わるレンズ(^^ゞ
突然運命の出逢いでもあったら、いいですね。。。ぜひ手にしてもらいたい(^^)
デジタルでの写りも良いのですが数少なく、しかも135mmf2が来てからは余計に出番奪われてます(>_<)
書込番号:23923738
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
雪大丈夫でしたか?スタッドレス履いてないということで心配になってしまいました。
私の方は山をひとつ越えて小淵沢まで行ってきましたが、今回も見事に空振りでした(>_<)。
清里までは積雪がありましたが、その先は全くなし。小淵沢大曲の雪の写真はまたお預けです。
>まずは目に焼き付けないとでしょうか
そうなんです。事前にイメージできる場合は不要なモノを外したり必要なモノを積み上げて撮れるのですが、初見は風景に魅せられてシャッターを切れないことが度々あります。頭の中に絵コンテがある場合は撮れますがないものは撮れません。
それでも当然余計なモノが写っていたり、光線状態が悪かったりで絵コンテ通りになんて撮れないので同じ場所に何回も通う事になります。とりあえずしばらくは大曲の雪の写真を狙います。春になったら5月まで桜を追いかけます。
書込番号:23927963
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
新しいレンズのお話をしてませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3498917/
こちらのスレだと等倍画像が見られないので別スレの等倍画像も併せて見させていただきました。
曇りがあるという事ですがピンがきている部分の解像感はあるのであまり影響してないように思います。周辺部の変なナガレもないし、逆光のゴーストやフレアの感じも悪くないですね。
とは言え古レンズに関しては全くの素人なのであまり参考にはならないと思います<m(__)m>。
超広角や魚眼はより広く撮りたいとき引いて撮れない場合に重宝します。あとパースやデフォルメが楽しいです。
超広角や対角魚眼は大好きです。
チョット褒められたのでいい気になってオマケ貼ります<m(__)m>。
書込番号:23928197
3点

皆様こんばんは(^^)
しばーらく159と139の出番がないのです。
古い写真でおじゃましますが(..)これに139にタムロン151Bで出撃したいな、
と妄想しています(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
オマケ名目の桜、楽しみにしております(^^ゞ雪かぶった桜は昨年でしょうか?パソコンで見るときに日付も楽しみです(^^)
関東でも昨年の雪桜は、貴重で目にやきつけました♪
雪目当てのお出掛け?雪がなくても撮りたくなるくらい綺麗です。
ある意味抑えのカットと言いますか、それでも見事な見映え(^^)よい休日ですね。。。
雪予報での通勤は、歩いていくつもりでした(^^ゞ職場は近いんです。
距離的には車で10分、自転車で15分、歩いたことはありませんが一時間くらい?
雪の中カメラ撮り歩いたら二時間くらいかなとか思ってました(^^ゞ
カメラって、目にした画を残したいのが始まりだったなとあらためて思いました(^^)
おかげで今では、カメラと遊びたくて外に出て、良いモノ見れる機会が増えました(^^ゞ
初見で。。。かたまる。。。、撮れなかった時でも最高にいい時ですよね♪そんな時にカメラ構えると、
ファインダーが恋しくなります(^^♪レフ機でなくても。
新しい古レンズ(笑?撮った本人が細かく見てないところ、感謝です(..ゞ意外と解像がんばってるでしょうか。
フレアは好きなことが多いので、この先も楽しみです♪
超広角で建物スナップも、トキナーの性能とはまた別の写りに期待しています(^^)
魚眼は難しそうで避けてしまっているのですが、星空に使われているのを見ると良いなと思います。
広角での星写真も、これからですが(^^ゞ
書込番号:23929599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
新しいレンズのお話で訂正しなければならない部分がありました<m(__)m>。
お使いのEOS M3はAPS-Cだったので周辺部の件はとんちんかんな答えでした。
17mmにしてはパースやデフォルメが強くなかったので改めて確認して気がつきました。
あと絞って撮影するとまた違う結果が解ると思われます。
有刺鉄線を撮るのは勉強になりました。被写界深度見るのに丁度良いですね♪
柵とかフェンスでも良さそうです。発見や知ることは尽きませんね(^0^)。
出かけない&出かけられない日は過去データから使えそうな写真を拾ってます。
で、猫の写真出てきました。相手にはなって貰えませんが逃げずにモデルには
なってくれてます。もう7年も前。どっしりとして威厳のある猫でした。
書込番号:23929925
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ファーウェイの5T、17mm相当で撮った写真 |
同じ位置からIXY3の28mm相当で撮った写真 |
IXY3で建物のある敷地ギリギリまで下がって撮ったもの |
IXY3で撮った御前崎、撮り方によっては結構キレイに撮れます |
こんにちわ
金魚おじさんさん
>もうその多くがスマホでいい人はスマホに移行
たしかにそうなんですけどね(^^ゞ
観光地に言っても一昔前は結構コンデジを持っていた一般の人もいたのですが今は殆ど(九割方)スマホカメラの人ばかりです。
>持ち歩きスマホはトルクのままです(^^)
金魚おじさんって基本的に物持ちがいいのと古いものが好きなんでしょうね。
私も古いものは好きなのでその気持は痛いほどわかりますw
ただ私の場合は古いものを買ってもコレクションとして持つだけのことが殆どで金魚おじさんみたいに実際に使おうという程の強者ではないもので(^^ゞw
金魚おじさんだったら昭和初期の車でも実際に乗りそうですね(興味を持たれればの話ですがw)
まあデジタルカメラの場合は、バッテリーとメモリーがあれば壊れるまで使うことができる所は良いところですがフィルムカメラの場合はフィルムが製造されなく慣ればただの箱になってしまいます。
話したことあるかもしれませんが何年か前に押入れの荷物を整理していたら小学生の時に買ったおもちゃのカメラが出てきて使えないものかと思いましたがそのカメラに使うボルタフィルムが既に製造されてなくやむなく諦めました。
フィルム自体の在庫は2000年前半くらいまではあったようですが。
まあ135、120フィルムを代用して使っている人もいますが其処までは流石にやる気がないですw
写真と同じカメラですけどバルブ撮影も出来たので月とか星も撮ったことがありますw
月食を撮った写真がどこかにまだあると思うのですが。
hukurou爺さん
>スポーツ中継の望遠レンズの砲列がスマホに変わる日もいつか来るんでしょうか?
たぶん最悪業務用としては残るように思います。
一般として残っても新しいカメラやレンズは滅多に出さず同じボディで細々と小改良をして販売し続けるように思います。ソレもすぐ目の前に来ているように思います。
もっと最悪なのはキヤノンやニコンの大手メーカーがカメラをヤメ、やめるだけなら良いのですがもっと最悪なのは中国の企業に身売りすることなのかもしれません。
中国は日本のデジタルカメラだの牙城だけは崩すこととが出来ませんでしたがスマホという伏兵を使い見事に崩しに掛かっています。城攻めで言えば外堀はすでに埋められて内堀まで迫っている状態なのかもしれません。
しかしスマホで超広角を使っているとソレが当たり前になり広角レンズを使っている意識がだんだん薄れてきます。もう一台持っているXiaomiRedmi Note 9Sは15mmの広角レンズですがたまに切り替えでデジタルカメラの28mmで撮ると『狭っ!」と思わず言ってしまいます。
一般的に35mmとか広角でも28mmあたりが使いやすいと言われてますし50mmくらいが人間の視野に近くて良いとは言いますが人間の目って一点をずっと見ているわけではなく連続して広い視野でみているので(パノラマ撮影のように)むしろ20mm以下の超広角のほうが慣れれば違和感がなくなってくるような気はします。
まああくまで個人の主観ですがw
スマホの5TとIXY3で撮った写真ですがIXY3もコンデジとしては画質は良いほうだと思ってましたが5Tのほうが全然画質がいいです。
白飛びもしてませんしw
書込番号:23930387
4点


皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
作例良い感じですね。クモリあるとの事ですが
あまり感じられませんね。程度は分かりませんが
セーフなのでは?もともとタムロン発色・コントラスト
薄目な気がします(個人的感想)
なかなか写真撮れないでいました。
天候などもありますが、ちょっと忙しい感じ。
一枚貼らせてもらいます。
キャノンFL135mm2.8です。大きく重いレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:23931184
3点

皆様こんばんは(^^)
フィルム遊びしてきました(^^♪妄想前後の後の写真をおじゃまします(^^ゞ
フィルムを何にしようか選んでましたら、期限切れのフィルムが一本残ってました、プロビア(>_<)
お試しで雑に撮る気分だったところに、大事に撮る気持ちが少し戻りました(笑)
余談と言えば余談な、自身の決意表明?です、
フィルムを現像に出しに行くのは、緊急事態宣言が終わるか職場の対策が変わってからか先の方、にします。
意志が弱いものですぐにで現像出しに行きたくなってしまって(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
蔵出しネコ様、ありがとうございます(^^)雰囲気がまんまコメントしゃべっているみたいです(^^)
私も次に新しい写真が無い時に、おじゃましたい写真が決まりました。また次回に(^^ゞ
以前はこのスレで昔は、作例よりも会話が大半だった頃もありまして。。。
出来るだけスレ主は既出になってしまっても、作例おじゃましたいと思ってます(..)
M3ではレデューサーを使用しても換算約19mm、超広角域で2mmの差は大きいですよね。。。少し残念でもあります(>_<)
周辺画質ですが、以前に使っていた旧型のシグマ12-24を思い出しますと、
APSCでも周辺の荒れ具合がわかるぐらいでした。お聴きしてあらためて151B見ると、だいぶ良いですね(..ゞ
有刺鉄線は。。。朝陽に照らされたサビが色の感じが良くて、撮りました(..)
被写体見る目を磨けるように頑張ります(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
17mmに慣れると24mmが普通ですね(笑)
スマホの超広角が優れているのは、デジタルな修正も優れているのかも。
古い物事好きなところもあります(^^)あと、使っているうちに何時の間にか古くなっていたり、
AXは買った時は最新でした(^^)モノに愛着わく良さがあると、古くなるまで使っちゃいます♪
車で言ったらKPは乗りたかったですし、FCとNAロードスターを乗る機会を逃したのが惜しく思ったり、
それでもファーストカーしか持てないので、旧車は諦めるしかないかな(苦笑)
ボルタフィルムというのですか?初耳です(..)
昔はフィルムの種類も多かったですよね。。。今はお金かかって贅沢な趣味だと思います。
使える限り、自分の使いたい気持ちがある間は遊びます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
あっさりと、雪山。とありますが真っ白だわっ♪
FL、大きく重いレンズ、重量感とか質感とか楽しそうですね(^^)
アダプターは補正レンズ入っているんでしたでしょうか?そう見えないくらい写り良いような、
元のレンズの素性もあるでしょうか。
タムロン151Bですが、ファインダー見た感じは、クモリより発色が気になりました。
現像が先で結果見るのも先になりますが、しばらくは味を楽しもうと思います(..)
書込番号:23933286
3点

>金魚おじさんさん こんにちは
小海線小淵沢大曲の雪景色4回目にしてやっと見れました。
甲斐駒ヶ岳も何とか見られたのでまずまずといった所です。
これから春までの方が積雪のある日が多いと聞いたので、
さらに条件が整う日もあると思います。
春(初夏)・秋・冬と揃いまして夏のピースがまだです。
実はこれが撮りたい時間帯が午後で逆光になるので
厄介なのです。答えはまだ見つかっていません(>_<)。
書込番号:23934397
4点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
週末クチコミストのTio Platoです。笑
先日に液晶ディスプレイ開封の儀を終えました。
ケーブルポート類が正面画面の右側に集中してる!
会社のノートPCと自分のノートPCのHDMLポートは左側にありますー。笑
しかも、自分のPCはmini HDMLやったわ。
ノートPCの天板をパカッて開いて画面を出すと、
外付け液晶ディスプレイの画面と被るよー。笑
( ^ω^ ) ディスプレイスタンドを発注しました〜!
いつになったら使えんねん・・
以上、外付けディスプレイを買ったときの爆笑話でしたー
書込番号:23936428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
ネコにゃぁは、40D+シグマ300mmf4HSMにて、撮りました(^^ゞ
つい猫写真を撮ってたくさんありますが、記憶に残っている子って、います。望遠で、こちらを気にしていない撮り方も好きです♪
トリミング、昔は苦手でした。何か悪いことしているような気がして?。。。、
やってみたら、気に入る写真が1枚増えて♪撮る時に構図大事にするのは、これからも(^^ゞ
個人情報隠しているペリカンさんは気にしないでいただいて(>_<)
ヤシコンEFアダプターを注文していたのですが、到着が期待していたより遅すぎて(*_*)
先日にフィルム使った残りを撮るまで出番無しです。開封だけしてあげるかな(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
テーマを持って季節を狙って撮る、いいですね♪参考になります。
午後の逆光、どんな絵を狙われているのでしょう。きっと頭に思い描いているのでしょうね。。。
写真もカメラも楽しまれてそう(^^)カキコミ読んでいて励みになります(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
週末クチコミスト、ウマイっ(^^)
ついに開けましたか♪でも少しづつ(笑)
ノーパソを開けるのは、アルアルでしょうか?うちのかみさんも同じようなことやってました。
初めのうちは使いづらそうに見えましたが、だんだん使い分けたりとか上手くやっているみたいです。
私も使ってみたい(^^ゞ
書込番号:23937025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんにちは
朝−7℃だったのが今は3℃。日差しはもうだいぶ暖かくなって風さえなければ春の陽気です。
2日程プチ遠出していたので今日はコタツムリをしております。
>Tio Platoさん
>>ノートPCの天板をパカッて開いて画面を出すと、
外付け液晶ディスプレイの画面と被るよー。
以前ノートPCの画面が突然暗転!!街まで行って何とかディスプレイを買ってきたのだけれど
Tio Platoさんと全く同じ状況でもう一度街までディスプレイスタンドを買いに走ったのを思い出しました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3501626/
ほぼ寝落ち状態ですね(笑)。
私は35mmが標準レンズなので初見はトリミング前提です(極悪人です)。大抵気に入らないので次回使うレンズを決めて取り直しに行きます。はじめから構図をバッチリ決めて撮る事などできる筈もないので時間があればアングルを変え、F値を変え、レンズを変えながら沢山撮ってきます。そのため一発勝負的な写真はできるだけ避けてきました...実は撮り鉄もそのひとつ。
雲海も御射鹿池も小海線の大曲も何十枚の中の1枚でこれもフィルムで撮らなくなった理由の一つです。
気に入った場所、思ったように撮れない場所は鬼通いするので自然と「春夏秋冬」の1セットになっていきます。小海線の大曲の夏は去年の夏も何回か行きましたが全く撮れなくて良い作戦も思いついていません(>_<)。
夏至の頃の日没後の薄暮の時間帯に画質が粗くなるのを覚悟して列車がブレないようにISOを目一杯上げてシャッタースピードを確保して...なんて机上の空論...無理だろうなぁ(>_<)。
しなの鉄道の追分の浅間山の写真を撮りに通っていてやっと定位置と使用レンズ、シャッターを切るタイミングが決まってきました。
本職の撮り鉄の方々は70-200mmを使ってる人が多いのでもっと良い方法があるかも知れません。
もう河津桜が咲いたようですが撮りに行けません(>_<)。今年こそ南伊豆行きたかったなぁ...。
書込番号:23938323
4点

皆様こんばんは(^^)
猫の寝姿って幸せそうなんですよね〜(^^♪
古い写真で、場所は江の島です。カメラは以前にこちらにいらしていた、ネコペンさんのMXにてレンタルです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日はコタツムリでしたか(^^)あたたかい日でも、まだまだコタツは幸せですね(^^)
甲斐国高代神代桜、凄いです。美しい♪樹形がなんともいえません。
余談ですが、私は盆栽で針金をかけるのが苦手なのですが、やっぱり上手く言えない美しさと何かを感じます。。。
鬼通い(^^)季節や天気や時間や、何度でも訪れたくなるのが写真からも伝わります。
機材とか撮り方とかたくさん撮るのも、その場所の魅力が大きいと思います♪
>夏至の頃の日没後の薄暮の時間帯に画質が粗くなるのを覚悟して列車がブレないようにISOを目一杯上げてシャッタースピードを確保して...なんて机上の空論...無理だろうなぁ(>_<)。
無理かと思っても諦めないで考える姿勢、見習わせてください(..)
お聞きするにシャッタースピードが難しいようですが、チャンスが少ないだけに限界を探るのも難しいのですね。
あと、画角もどこまで広げられるかとか、一緒に考えてみてみましたが難しそうですね(>_<)
そういえば、御射鹿池は人気になったのは近年でしょうか?
というのも職場で、諏訪出身のおばあさんに聞いてみましたら、知らないようでした。
ややボケの楽しいおばあさんなんですけどね(^^ゞ
書込番号:23938862
3点

皆様こんばんは。
仕事の関係で草津へ。
少し時間があったのでパチリです。
寒いので湯気が凄いことになってました。
アングルによっては全然撮れませんでした。
真っ白写真もいっぱい(笑)
>金魚おじさんさん
ペンタックスのマニュアルは一応
Aレンズまでですね。
キャノン集めたいのですが、なかなか
そこまでいきません。
今年の目標は目指せ200本とK1マークUを買う。
なんですが、200本は難しそう(笑)
>hukurou爺さん
なかなか素晴らしい写真です。感動します。
トリミング、私はしないですね、ほぼ。
深い意味はないですが、しません。何故でしょ?
決して良い写真は撮れてません(笑)
オールドレンズをよく使うようになってからは
色んな事が気にならなくなりました。
フレア、フリンジなども全然(笑)
気にしろよって感じですか?(笑)(笑)
ちょっと真似して
タムロン70-150mm3.5 20Aです。
このレンズも良い写りします。安いですが。
では、また顔出します。
書込番号:23939181
4点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
御射鹿池は東山魁夷の絵のモチーフになったことで知られていたのですが吉永小百合のシャープのAQUOSのCMでブレイクしました。調べたら2015年だそうです。農業用のため池なのに今や駐車場や公衆トイレまで整備されています。売店や土産屋がないのが救いです(笑)。茅野市なので諏訪だと関心のない方は知らないこともあるかな?と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502090/
何じゃこれ?!猫は本当に不思議な生き物です。5m以内にも近づかないことが多いのに時にはこんなに無防備な姿を見せる?
今は声をかけない。追いかけない。しゃがんで来てくれるのを待つ。ようにしています。
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502241/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502244/
どの写真も湯畑の空気感伝わってきます!!。どれも好きな写真です。
たぶんトリミングしないのが正解だと思います。ファインダーで見た時点で切り取るのにはセンスが要ります。
センスがない私は景色を見る楽しみと正解のない課程を楽しみながら写真を撮ってます。
人様の写真を見るといつもドキッとします。人様の感性に触れるそれも楽しい!!
みなさま沢山写真魅せてくださいm(_ _)m。
自分で撮るときには細か〜いのもありますね(笑)。何度か通う間に列車と支柱の関係がとても気になって
今の所手前の支柱の影が1両目と2両目の連結部分に来るタイミングで撮るようにしてます。コマカ〜イ!!
人様の写真ではそんなことは一切気にしておりませんのでお気にせずにお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:23939417
3点

>金魚おじさんさん
>デジタルな修正も優れているのかも。
5Tの広角は歪みが少ないように感じますが9Sのほうは結構歪みがありますね^^
広角の歪みは許せないという人もいますが私は広角の歪みは結構好きで積極的に歪みを楽しむ方ですw
トリミングに関しは個人的には賛成です。
ようは写真は結果なのですから結果がOKなら何の問題はないと思う方です。
個人的に思う所はトリミングの是非についてはフィルム時代からの考えのようにも思います。
フィルムの時代のときは自由にトリミングは出来ませんでしたから一発で納得のできる写真を撮るためには写真を撮る段階で納得のできる写真を撮るしかなくソレによって写真センスの問われたのかもしれません。
プリントする時点でトリミングするのは邪道だったのかもしれません。
正直写真には人それぞれの考えがありますので個人個人の考えを否定するつもりは全くありませんが私自身はカメラの昔からある常識みたいなものにとらわれる方ではないです。デジタルになってフィルム時代よりも撮影の幅が考えられないほど広くなりましたし邪道だと思われても利便性を撮ってしまう方ですwもちろん撮影技術に関しては全く別の話になりますので。
写真って撮ってその場でモニターで確認して家に帰って大きいモニターで見るとその場で確認したものとイメージが結構違っていたって結構あるんですよね。位置が自分で想像していたより微妙にずれていたりして、そういうときは思い切ってトリミングすることもあります。せっかく遠くまでいって撮ってきたのにボツ写真でホかるのも勿体ないですしね。それによって次回撮るときの構図の参考にもなったりしますしね。
Tio Platoさん
パソコンでもそうですがケーブルとか各コネクターのさし口の位置って結構大事ですよね。
私自身意外と見ずに買ってしまう方で使いにくいって場合も結構あったりします。
書込番号:23939946
2点

>ビンボー怒りの脱出さん こんにちは
>>トリミングに関しては個人的には賛成です。
普通にしてますが、罪悪感はあるので救われれる言葉です(笑)。
一発勝負的な写真から逃げているので最近は撮りにいってませんが、
私が野鳥を撮るときはトリミング前提です。
書込番号:23940190
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
>hukurou爺さん
写りも素晴らしいですが
電車の連結部に影持ってきてるの見て
思わずニヤッとしちゃいました。凄いです。
素晴らしいの一言。
この頃は
「なるべく自然に撮ったままを」心がけてます。
決して上手に撮れるわけではないので
余計に心がけてます。後、楽しく。
カメラは不思議な魅力があります。
カメラでしか撮れない絵があると思ってます。
湯畑続き載せます。ここで結構撮りました。
人が写らない様に心がけてたので
微妙な構図が多いと思います。
それと、うちの娘(笑)載せておきます。
デビューさせてください(笑)2歳です。パピヨンです。
X10で撮ってます。コンデジですね。
私と一緒で落ち着きがないので
オールドレンズでマニュアルは無理です(笑)
では、また顔出します。
書込番号:23940933
3点

>hukurou爺さん
野鳥を撮る場合は致し方ないですよね^^
フルサイズの望遠レンズにも限界がありますので。
しかしトリミングしても画質の劣化も少なく小鳥もキレイに撮れていてさすがフルサイズと言うべきでしょうか。
書込番号:23940939
3点

皆様こんばんは(^^)
天気予報、うちの近所は明日の午後は晴れ予報♪何処で遊ぼうか吟味中(^^♪
余談です(^^)前回の休みは、歩いて散歩に出た途端に、下校の小学生が転んで騒いでいる(*_*)
めんどくさくて先生呼びに行ったりと、あまり楽しくない休日でした。。。
そんなわけで?明日は初めての場所に行こうと思っています。
本当は、白鳥とか梅とか、知っている確実に楽しめる場所に行きたいのです。
コロナの自粛は結局、各個人、自分でどこまで行動抑えるか決めるだけに、
気の小さい私は他に人に会いそうな場所だと、行く勇気が出ない。。。(>_<)
知らない場所だと人に会うかもわからないので、自分をごまかして出掛けてこようかと(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
草津(^^♪昨年初めて見たばかりで懐かしいです(^^)
そして、望遠一本勝負グッ(^^)もう切り取り方が上手くて目が違うといいますか、良いですね。
湯畑の白煙、まっしろな写真も面白そうです(^^)
先に見せていただいたズームもそうですが、倍率控えめズームって良いですね♪
外見質感も、古いレンズだと悪くないものが多くて、穴場的な楽しみでしょうか(^^)
K1っ、ぜひっ(^^)ペンタックス使っている人には欲しくなるのもわかります。
コンタックスではNデジタルがほぼ現実的でないだけに、羨ましくもあります(..ゞ
200本は目指さなくても自然に達成?(^^)
トリミングのお答えもありがとうございます。何故でしょ?に私もです(^^ゞ
気にならなくなった、妙になっとくしたのです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
支柱との位置関係。。。、チョトワカラナイカモ(^^ゞ半分冗談ですみません(..)
構図の好みなのかなと考えましたが、自分が動物的感覚で撮っているなと思ってしまいまして(>_<)
御射鹿池のお話、以前お聞きしていた気がします。申し訳ありません(..)
再度情報ありがとうございます。おばあさんに動画を探して見せてみようと思います(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
トリミングのお話、ほぼすべての事情を書いてくださった気がします(^^)ありがとうございます♪
撮ったカメラでの液晶と家の大きな画面での違いの話はよく聞きますね。
私の場合は、その場で見れないカメラが大半で(笑ゞ撮影したその場で見る意識が少ないかも。。。
家族写真とか、撮り逃したくない写真は確認するように気を付けなくては(>_<)
書込番号:23941019
3点

>ペンスガさん こんばんは
草津は若い頃野反湖に釣りに行ってる頃は時々立ち寄りましたが、最近行ってないです。
今年夏の流星を撮りに野反湖に行こうと思ってるのでその時寄ってみようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3502632/
お嬢さんカワイイ!!子供達が進学で家を出て寂しくなったので息子の名前で犬を娘の名前で猫を
飼おうかという話があったのですが結局飼わずに去年長男が戻り、今春長女が戻ってきます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは
3枚はAPS-Cで撮ってます。フルサイズ+テレコンより有利なので主に鳥撮り御用達で残してあります。
でも一昨年手術をした後はあまり鳥撮りには行ってないです。
桜開花の便りが聞こえてくるとソワソワしてきます(^0^)。
書込番号:23941122
2点

金魚おじさん
私はコロナはほとんど気にせずに行動しているように思います。
コロナのニュースに関しては余り見てないというのもあるかと思いますが。
勿論基本的な対策はしてるのですが。
フィルムはその場で見ることが出来ませんので経験(数をこなす)と想像力が必要でしたね。
私にはそれがなかったというかそこまでお金をかけるほど余裕がなかった物でw
しかしフィルムの場合、撮ったと思って現像してみたら撮れてなかったというのが一番ショックでした。
思い出のある旅行だったら余計でしたね(^^ゞ
しかしトリミングもそうですがフィルム時代からやっている人は色んな拘り(縛り)もあるのでしょうね。
hukurou爺さん
すいませんD7200も使用していましたね(^^ゞ
鳥撮りでD7200を使っている人も結構いますね。
わたしも一時期D7200を買おうかどうか迷っていた時期がありました。
鳥撮りも結構体力がいりそうなので手術後だと大変そうですね。
今はもう良いんですよね。
もうすぐ桜の時期ですが確かに今年はどこに撮りに行こうか色々考えていますがコロナ次第では中止せざるおえないのか?年に一度の事ですのでできれば行きたいですね。
書込番号:23943358
3点

皆様こんばんは(^^)
昨日は小春日和で散歩も楽し♪初めての公園で知らずに行きましたら、中には立派な梅園がありました。
季節だったら混むだろうくらいでしたが、まだ咲く前で、普段なら惜しむところ今はのんびり出来て良かったかな(^^ゞ
ただ、フィルムの残っている159を持っていきましたら、電池が無いっ(*_*)更に仕方なく散歩から帰ろうとしましたら、バッグに電池が入っている(>_<)
自分にあきれます。。。
残念過ぎて、今日の仕事前にもう一度行きましたら、いいこともありました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
やっぱり白く霞んだ湯畑も、面白く綺麗です♪
私が書き込みしているあいだに、既に送ってくださっていたとは(^^ゞ
お嬢さん可愛い(^^♪ピント大変なくらいお元気ですか(笑)
マニュアルで撮らせてくれるのは寝てる時ですかね(^^)
カメラの不思議な魅力、カメラだからの絵、私にはカメラが気持ちを上げてくれるおかげと思ってます。
カメラで撮りたくなる気分も、持ちたくなる気分も♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
高倍率コンデジも思ったのですが、際立った機能で生き残れたのかもしれないですね。
人によってカメラの使い方が色々ある中で、絶対数は多くないでしょうから難しそうですけど。。。
コロナは自分は気にし過ぎなんだと思います(>_<)同じような対策しているなら、精神的に心配加減は少ない方が精神的に良いと思います。
フィルムだと撮ってから現像結果見るまでの不安、ありました(笑)
今は、趣味でのフィルムカメラは結果の心配いらない被写体で気が楽です(^^)結果が残念なのはたくさんありますけど(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
中仙道の桜は、ヤマザクラでしょうか?
好きな桜の種類は多い中でも、山桜が見れると特別に嬉しい気がします。
春には桜を見に行ける世の中になっているように、願うばかりです(^^)
刺激を受けている星写真ともう一つ、鳥の写真も撮りたいです(^^ゞ技術もお金も時間も大変そうでのめり込めませんが(..ゞ
私の場合は運が良ければ撮れて嬉しいくらいの楽しみ方でして。。。、今日久しぶりに運良く撮れました(^^)
後からまたおじゃまさせてください♪
子供さん達が家に帰ってくるのは、良いなと思います
(^^)犬か猫か両方か、もっと家族増えたら、
もっと楽しそうです(^^)
書込番号:23945177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今しばし、写真おじゃまします(..)
マンサクの花、名前覚えたばかりです(^^ゞ
今年は福寿草見に行けないかなと思っていたのですが、思いがけず(^^)
やっぱりカメラ遊び、楽しいです(^^♪
書込番号:23945200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩最後です(..)
一枚目は遠くにいます♪
カワセミがこんな近くに来たのは、私の中では一度二度かもです。飛び込みとかは撮れませんが嬉しくて興奮でした(^^ゞ
梅は少しだったので、こんな時は定番な寄って1枚(..ゞ
では、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:23945211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
和田宿の桜は地元の方は「金山の山桜」と呼んでいるらしいですが品種はエドヒガンです。樹齢は約250年なので和宮降嫁が1862年ですから宿場の高台からしっかり行列を見ていたことになります。そんなこともあり、長命なエドヒガンやヤマザクラが
好きです。ご老体の甲斐山高神代桜は樹齢2000年とも言われているので弥生時代から生きてる事になります!!
今春は開花情報をしっかり吟味してベストな日に行くつもりなので3月末のわに塚の桜からスタートとして去年コロナで見に行けなかった阿智村の花桃までの予定です。いまのところ今年は「来ないでねモード」にはなってないので大丈夫でしょう!!
そろそろフィルム入手しとかないといけませんね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503553/
もう福寿草が咲き始めましたか!!
我が家の庭のはまだです。以外に早い時期から咲いている年もあるので近くの群生地へ行ってみようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503558/
カワちゃん凄い!!こういう出会いがあるのでカメラやめられないですね。追いかけてるとなかなか出会えないのに不思議です。
>ビンボー怒りの脱出さん
F値が変わらず焦点距離が1.5倍になるAPS-Cは望遠側にアドバンテージがありますね。でも今から鳥撮りを始めるならP950やP1000の方が良いと思います。80-400、200-500は重い!!そう考えると金魚おじさんさんのカワちゃんはやっぱり凄い(羨)。
このところコタツムリしている(かみさん曰く、桜撮影の悪略を企んでいる)ので蔵出しの写真でご容赦くださいm(_ _)m。
書込番号:23945369
3点

皆様こんばんは(^^)
突然ケーキが食べたくなりまして(^^)記念日でも何でもないのですが、おいしー(^^♪
思いつきで、近所に行ったことが無いケーキ屋さんがないかなと調べてみましたら、数件ありました。
このノリで他のケーキ屋さんも食べたいですっ(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
二百年、歴史も思うような桜を写真に撮って、見せてもらって(^^ゞ良い時間だなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3501932/
このなんとも言えない素晴らしい樹形で巨大なんて、大事にしたいですよね(^^)
お聞きして思い出しましたのが、山桜の木を見ると、エドヒガンや幾つかの品種があるのですね。
木によっての違いや山や里に立つ場所も魅力が大きくて、多くの木を見たくなります♪
>このところコタツムリしている(かみさん曰く、桜撮影の悪略を企んでいる)
楽しそうなコタツムリ(^^♪計画して考えて想像しているのも楽しいですよね(^^)
私もちょうど、注文していたフィルムが届いたところでした(笑)
福寿草が庭に咲くのですか。これはまた楽しみですね(^^)
山に見に行くのも楽しくて、背景と絡めて撮りたくなりそうです♪
カワちゃん(^^)もちろん、カワちゃんから来てくれました(^^)
びっくりして自分が動けなくなりました。体勢がウン○座りのままレンズを左ヒザに乗せて撮りまして、縦位置がやっと(>_<)
書込番号:23946828
3点

こんばんわ
PCを買いました。
初の一体型パソコンです。
邪魔なケーブル類が少なくとてもすっきりしていていいですね。
性能的には一番下のほうのスペックですがネットや動画を見る程度なら全然問題ありません。
一昔前の古いパソコンに比べれば全然快適です。
レビューはよそに書いたのでもしよろしければ、あまり大したレビューではないのですが。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2186/#2186-3233
そのうち製品のほうにもレビューは書きますが同じことを書くだけです^^
金魚おじさん
ケーキおいしそうでね。ケーキというものを10年以上食べてません。
前は親と一緒に住んでいるときは母親がよく買ってきたので食べていましたが一人暮らしになってから自分ではあまり買わないんですよね。嫌いじゃないんですがw
実をいうとカワちゃんって一度も見たことがありません。
福寿草きれいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503553/ね^^
マンサクの花って変わってますね、最初から何か枯れているような(すいません(^^ゞ)
そういう花みたいですね。
>際立った機能で生き残れたのかもしれないですね。
私は一台で何でもできる万能なカメラを探していますw
そんなカメラは存在しないのですが(;^_^A
でもまあ高倍率コンデジはそれに近いかのかな?
買ったRX100M6はその一つの答えです。
引っ越しも落ち着いてきたので私もまた撮りに行きたいですね、といってもコロナですのであまりウロウロしないほうがいいのかなw
>コロナは自分は気にし過ぎなんだと思います(
その割には結構撮影に行かれてますよね^^w
まあどこに行くかは個人的には自己責任と思ってますのでとやかく言いうつもりは全くありませんのでご勘弁を(^^ゞ
私もコロナとか言ってもちょろちょろ撮影に行っていますので人のことは言えません^^
フイルムは結果がわからないから良いんだという人もいますね。
まあその気持ちも分からないでもないですが自分の想像通り撮れないと_| ̄|○ですねw
hukurou爺さん
デジイチの望遠レンズは重いですし高いですしねw
そこまで本格的にやる気はないので高倍率コンデジのほうがいいかなぁと思ってます。
そう思うとやはりP950かP1000のほうがよさそうです。
いまSX60を持ってますがそれでもう少し練習してから買おうかと思ってます^^
和田宿の桜とてもきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503601/
距離的にいけない距離ではないので今度行けたらいこうかな?
まあでも田舎のほうだと人がほとんどいないので蜜にもなりようがないですしコロナ時でもいいような気はします。
書込番号:23948867
4点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503942/
こちらがおいしそうですね!!どんなケーキなのか気になります。
近所にもいるらしいけれど私もカワちゃんの実物を見たことがありません。
夏の夕方アカショウビンが目の前の山で鳴いているので毎年渡って来ているようですが
こちらも見たことがありません。もったいないと言えばもったいないですね。
5月の連休明けぐらいから梅雨入りまでは天国みたいな所です。
でも今この時期は寒い(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
PC購入おめでとうございます。モニターが大きいので、またお一人敷居が高くなりそうですね。
南信州飯田市の一本桜はいかがですか?最近オマケで貼ったものですがこの4本はほぼ同じ
時期に満開になります。くよとのしだれ桜だけ駐車場がないので飯田駅に車を停めて最寄りの
「毛賀駅」まで電車利用になります。
去年行ったときは天気が悪かったので今年は他の桜も含めてリベンジを計画しています。
麻績の里舞台桜、麻績の里石塚の桜・・・元善光寺のすぐ近く
安富桜・・・飯田市美術博物館庭
くよとのしだれ桜・・・JR飯田線「毛賀駅」から徒歩約10分
飯田市周辺は古木の一本桜が多いです。開花情報は下記で
https://www.city.iida.lg.jp/site/sakurasaku/
書込番号:23949017
3点

>hukurou爺さん
情報ありがとうございます。
麻績の桜もホント見事ですねぇ。
長野ってホントいいところが多いですね。
実は近くにありながら今までは余り行ったことがないもので。
長野の日本海側のほうはさすがに遠すぎて中々いけませんが中間あたりならだいたい2〜3時間で行けます。
よくいっていたといえば高遠の桜ですがhukurou爺さんご紹介のところもできれば行ってみたいですね。
今年いけるか?まあコロナの状態を見ながら検討したいと思ってます。
書込番号:23950894
3点

皆様こんばんは(^^)
フィルムを現像に出してきました♪緊急事態宣言は伸びてしまいましたし、先の不安も多いですが。。。(*_*)
職場のコロナ対応も明日までですので少しフライングではありますが(>_<ゞ
お店で仕上がり日が19日と言われて、コロナで遅いのですか?と聞いてみると、
たまたま現像屋側のメンテナンスで、今だけ遅くなるとのこと。
心配してしまうので、店員さんには聞かれなくても説明してもらいたかったなと(苦笑)
写真は蔵出しです(..ゞ埼玉県越生町、かなりお気に入りの場所です♪
名所でも何でもないと思われ、過去に他人とかち合ったことがありません。
今年もここだけは、行きたいです。。。
思い出せば、昨年は雪で目的の遠望は見れなかったです。でも行きたくなります(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
なんだかS120、うちのより綺麗に写っているように見えてしまいます(^^ゞ
ケーキはお好きではなかったのですね(..ゞ
私は好きで好きで。。。舘ひろしさんに似ているのはこれくらいです(笑)
パソコン祝\(^o^)/♪きっと、性能下の方といっても、新しい製品は良いのでしょうね♪
うちのは、カメラが高画素機だと厳しいんじゃないかと思ってしまうくらいです。
>その割には結構撮影に行かれてますよね^^w
まあどこに行くかは個人的には自己責任と思ってますのでとやかく言いうつもりは全くありませんのでご勘弁を(^^ゞ
いえいえ(^^)行くのは反動のよう♪
街スナップもやりたいですが、人に会いそうなので行けず(*_*)スーパーも夜遅い時間でないと行く気になれず。。。
今思えば第一波の時は店はやってない、県外は自粛警察の悪戯も怖かったりでしたが、
それに比べれば行動出来ていると思います。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
飯田市、教えていただいた情報見ましたら、本当に惹かれる桜の多いこと(^^♪
位置関係見ましたら恵那市中津川市、その手前なのですね。
春も行きたくなってしまいます。。。(^^ゞ
>https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3503942/
こちらがおいしそうですね!!どんなケーキなのか気になります。
室内だと色が難しいです(*_*ゞ
実際はピンク色、味はふわふわイチゴチーズクリームでした(^^)
カワセミは人に慣れてしまったのか、町に増えたのかもですね。
アカショウビン、見たことありません。憧れです(^^)ヤマセミは何処かの遠い記憶に一度きり、
はまる魅力にも納得なのですが、たまたま出逢ったら幸せ、くらいが良いかなと思うようになりました(^^)
梅雨入りまでの天国、想像するだに良いのでしょうね。。。♪
またスレ続けてたら写真で見れると、期待してたりします(..♪
書込番号:23951060
3点

みなさま おはようございます
>ビンボー怒りの脱出さん
>>長野ってホントいいところが多いですね
一昨年ドクターストップで片道30分圏内しか行けなかった頃、金魚おじさんさんに同じ事を言われて救われました。コロナ禍の今この言葉には救われます。観光客が少ないので市街地以外はほとんど人に会わず撮り歩けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504839/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504842/
高遠と近江八幡。どちらもいいなあ!!高遠はフィルム時代に2回行きましたが景色に圧倒されて1カットも撮れませんでした。
去年一念発起して撮りに行こうとしたのですが高遠城趾はコロナで閉園でした(>_<)。近江八幡は季節を問わず行きたい所です。
撮影コース、タイムテーブル、宿まで全て決めてありますが、こちらもコロナで行けておりません(>_<)。
>金魚おじさんさん
マンゴーか柑橘系のケーキだと思ってました。ホワイトバランスマジックですね(^0^)。でも本当においしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504868/
越生は梅園が有名ですが桜もこんな良い所があるんですね。私には何回か行かないと撮れない風景です。それが理由で一本桜を追いかけています。ところで越生は八高線の駅があって「オゴセ」と読むんですね。学生時代「コシウ」と読んで笑われました。
このところ「通りすがりの撮り鉄」をしていたのですが、宿場が撮りたくなり、D700にMFの曲玉50mmf1.2Sを付けて近場の「海野宿」に修行に行ってきました。シャッターボタンを半押してもピントは合わないのにクセになってますね(笑)。
露出も1カットごと確認しながら撮ってきました。最近はカメラに頼り切って手を抜いてると反省しました。
書込番号:23951281
3点

皆様こんにちは(^^)
越生町の山桜ですが、龍ヶ谷のヤマザクラという町のホームページにも載ってました(^^ゞ
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/hana/1450770438301.html
先におじゃましたいた写真の撮影場所ですが、おおざっぱに北方向を見ると山桜、
南側はネコ♪同じ場所での撮影です。
どちらも運次第。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
フィルム再開と、古レンズも再開\(^o^)/♪色づかいも(^^)
また気分や気合も楽しまれてそうです。
もし良かったらなんですが、一枚目の色付きも見たいと言ったら、見れますでしょうか?(..)
わ、だいぶ計画は決まったのですね。うーん楽しみ(^^)
何故かも何も、私も楽しみになってしまいます(..♪
越生の逆読み(^^)そうなんですよね。
逆に私は地名に慣れていたのが先で、後から人に言われて、なんでだろ?と気付いたのでした(>_<)
やっぱり梅も見ごたえありまして、梅園も綺麗ですが、里歩きしながら見る梅、
見に行きたい。。。
書込番号:23951697
3点

>金魚おじさんさん こんにちは
猫の写真...運次第というのが可笑しい!!たしかにその通りです。
最近のカメラに付いたクリエイティブピクチャーコントロールが現像ソフト(Capture NX-D)で使えるので弄って遊んでいます。20種類ある中に魅せていただいているフィルム写真に似たものがあったのでやってみました。
ニコンはついこの間までDタイプのAFレンズとMFレンズが現行品だったのに旧タイプになり、新品では買えなくなってしまいました。
会社の余力がなくなってきたのか?。
このMF50mmf1.2Sは開放だと周辺光量は落ちるし、ソフトフォーカスがかかったような写りなのがf4ぐらいからカッチリしてきます。
書込番号:23952181
4点

皆様こんばんは(^^)
買った時のこと♪コンタックス手巻きブラザーズ(今だけの名前です)の片割れ、139こと139Qです。
もちろん元から物欲強いですが、欲しかったモノとの縁が続いて、順番わからなくなるくらい買った頃です(>_<ゞ
元からの欲しかった理由は、ファインダーの評判が良かったのと、
RTS(U)とかフラッグシップ機よりも、なんでか惹かれるんですこれが??
出逢いは突然に、値段を覚えていないのですが、ハードオフのジャンク品だったので5、6千円くらいかな。。。
作例は、買ってすぐではありません(..)ずぼらで過去のデータを残していないのです(+o+)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
色付きも感謝です(..♪元も想像していた以上にシブい(^^)レンズそのものも楽しそうです。
ソフトで楽しむのも多彩なのですね。何かで聞いたか、色調整でフィルムっぽさは難しいのだそうとか、
ソフトだと色々と違和感なく自然になるのですね。フィルムでの写真でも使えたら遊べそう?(^^ゞ
50mmのf1.2となると、憧れスペックだと思っています(^^ゞ
私の唯一の持ちレンズは、NFD50mmf1.2です。非Lの方で、やっぱり赤ラインに憧れてはいたものの、です(^^)
今ではLよりクセ個性の強い非Lで良かったと思ってます。楽しいです(^^♪
(^^)越生の山桜ポイントは、本当に(ここまでの私には)運次第なんです。
今まで幾度となく訪れていますが、桜は晴天と満開が重なったことがありません(>_<)
ネコちゃんズなんて、ただ一度きりです(笑)案外と条件厳しい?
書込番号:23953417
4点

こんばんは
金魚おじさん
>パソコン祝\(^o^)/
ありがとうございます。
まあ最近JPEGオンリーなのでスペック的には問題ないと思ってます。
まあRAWをやるのならCorei7のノートパソコンも持ってますのでそちらで現像すればいいかと考えてます^^
ねこちゃんかわいいですね^^
ケーキは好きですよ^^
上にも書いたようにケーキは子供の頃から母親が買ってきたり人にもらったりしていたものなので自分で買うものじゃないと思っているのかもしれませんw
自分だけがお気に入りの場所ってありますよね^^
S120結構綺麗に撮れますね^^
撮る被写体にもよるのかもしれませんがG9Xより良いんじゃないかと思う写真もあったりします。
コロナにより撮影は個人的には密にならない場所なら問題はないように思います。
金魚おじさんが行く場所はそういう場所も多いようなので問題はないと思いますね^^
hukurou爺さん
海野宿はいったことはありません。
ここも良さそうですね^^
古美術いいですね。
私も結構古いものを見るのが好きなんです。
まあ昭和のものが好きだったりするんですけどね。
ドクターストップですか、大変だったんですね。
お体にお気をつけて撮影を楽しんでください。
撮影は場所にもよりますが適度な運動にもなりかえって良いのではないかと思います^^
高遠の桜は最初いったときには私も圧倒されました(^^ゞ
最近も2〜3年に一度はいきますかね、またコロナが明けたら行ってみたいと思ってます。
まあ近江八幡は普段もいいところですね、撮影にも使われるのがわかる気がします。
近江八幡も桜がバッチリな時期に行くとほんといいところです。
書込番号:23955103
4点

みなさま こんばんは
「だいぶ大きいですね。良い機会だから今のうちに取っちゃいましょう」と軽いのりだった割には行動制限が厳しかったです。
今はもうなんともないです\(^O^)/。
陽気に誘われて中山道宿場巡りも再開しました。とりあえずじっくり撮ってなかった「茂田井(間の宿)」と二十五次「望月宿」。
海野宿のような家並みはないので実際に行くのはあまりおすすめしません。
しばらくD5を封印してD700で修行。実のところはだいぶ軽い(笑)。
AiAF35mmf/2D、AFだと撮るのが全然楽になりますね。
書込番号:23956355
1点

皆様こんばんは(^^)
ムター、買いました♪ヤシコンツァイスの2倍テレコンですが、出番がそうはないと思うのですが買ちゃう(^^)
お値段税別4700円、値付けが何故だか?地道なTポイントを使ったら、持ち出し二千円ちょいで済みました。春のフィルムで使ってみます(^^♪
買った時のこと、XD-sです。かみさんがX700を使っていたのはところどころに書き込んでいますが、ピントが合いづらくなってきたようで、
視度調整があるカメラを探していて たどり着いたのです。
ちなみにAXには視度調整ありますが、調べてみるとMFの頃のカメラで視度調整出来るカメラは少なかったです。
出逢った出物は、気になるレンズNMD24-50付きで三万円。タイミングはかみさんの誕生日の前。。。買いましたよ(笑)
そして。。。、あまり使われることもなく私の元へ♪今思えば確信犯だったのかも?(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
桜の中、和装の新婚さんでしょうか、絵になりますね。。。(^^)顔が写っているのは大丈夫でしょうか?
背景ボケになっているのも、イイ感じですね(^^)
私が自分で気にし過ぎと思うのは、具体例ではロウバイ園です。もちろん密ではなかったのですが、
一度撮影に行ってから、また行こうと思っていたら緊急事態宣言になり、行くのをやめたのです。
その間は密でなくても撮影目的の人が行きそうな、そんな場所は自粛してカメラ散歩してました(^^)
早くどこにでも出掛けられるような、世の中に戻ってほしいですね。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
35mm一本勝負、いいですね(^^)さりげなくボディーも交代しながら♪
私もたまにですが、一本のレンズをボディー2つで楽しむことありますね。どちらも使いたい時が(^^)
街道を歩く。。。(^^♪
家並みの、細道に水路、素敵な場所なのが伝わります。なんだか、自分でその場所へ、好きなカメラを持って行ける楽しめる幸せ(^^)
ふと気付いた余談ですが、私もスナップは画角35mmが一番好みです♪なのに単焦点の35mmを持っていないのです(>_<)
もっぱらTVSデジタルの換算35mmにはまっています。ピントもラクです(^^ゞ
書込番号:23956756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hukurou爺さん
>しばらくD5を封印してD700で修行。実のところはだいぶ軽い(笑)。
D700で軽いですか(^^ゞ
ミラーレスでも重てぇとかいっている私ですがまあ慣れもあるのでしょうね。
古い宿場町をモノクロで撮ると良い雰囲気で撮れますね。
金魚おじさん
>顔が写っているのは大丈夫でしょうか?
一応許可は取ってありますw
一応というのはカップルの手前には専属のカメラマンと一般のカメラマンもかなり沢山いるのですがその中の一部の人が許可を取っているんですよね。一人一人とっているわけではなく(大変ですので)
最も前にも書いたと思いますが観光地という特殊な場所で顔が写るのは事故だと思って写真によっては自己判断で掲載する場合もあります。顔が写ってないと作品として成り立たないというのもあったりしますがここは賛否が分かれますよね。
プロカメラマンの場合は個人で撮る場合はもちろん許可は取っていると思いますが祭りとかの沢山人がいる特殊な場所だと多分取ってないように思います。私もそういうところでプロカメラマンって見たことありますが許可は取ってませんね。
まあそこは個人個人の判断だと思っていますがここは金魚おじさんの書き込みですのでやめてくれという話ならこれからは控えるようにします(^^ゞ
もちろん普段は顔が写らないようにしてはいるのですが人が沢山いすぎて上の方を撮影することも多いのですがこの写真とかは実は下に沢山の人がいたりする場合だったりしますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3504839/
書込番号:23959489
3点

皆様こんばんは(^^)
近くの気温は上がっていたようなのですが、北風が強くて布団にもぐり。。。
外に出ることはなく、梅見る計画練ってました(^^)
買った時のこと、TVSデジタルです♪だんだん最近になってきました(^^)
前置きで、その三年ほど前にフィルムのTVSUを買いましたら、レンズの曇りで、当時の京セラでは修理出来ずに返品したことがありました。
次の縁を待っていましたが、コンパクトカメラの価格高騰が進んでもう買えないかなと思っていましたら。。。
ハードオフにてジャンク5400円、電池切れで動作確認出来ずという状況でした(>_<)微妙な価格設定に悩みに悩み。。。、買いました。
動きました♪撮れました\(^o^)/♪以降は所有カメラの中で一番使うカメラになりました(^^)
撮り初めは、ホワイトバランスオートで出てくる色が故障かと思うくらいだったような、
色や使い勝手にもしばらく頑張って、今ではデジタルでは一番のお気に入り♪
もちろんフィルムでの一番はAXです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
大丈夫で良かったです(^^ゞ気になってしまって、後からの確認で勘弁下さいませ(..)
私の場合で自分の車のナンバーを隠さないでいると、時々大丈夫ですかと聞かれることがありまして、
写真載せる時に先にことわるのも、なんとなく気が引けて、聞かれたら説明するようにしています。
書込番号:23960892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんにちは
だいぶ暖かくなってきました。宿場巡りは冬の間に鈍った身体を整える意味もあります。
昨日は塩名田宿〜望月宿まで8km程歩いてみました。
久々に8km歩いた翌朝の状態としてはまずますで安心しました(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
D5はボディだけで約1.4kg。そこにGタイプの単焦点付けると2kgを越えます。
歩きの時はボディ+所謂大三元+単焦点1本で出かけますが、正直難行苦行です。
そこいくとD700は約1kgでAiAF35mmf/2D付けてもD5ボディより軽くて済むので
光量が十分な昼間の撮影で歩く時には楽チンです(^0^)。
今回のお供もD700とDタイプレンズ数本で軽いバージョンです。
>金魚おじさんさん
キタムラさんに行ったらフィルムが置いてあったので2本仕入れてきました。
Kodak Color Plus 36EXP。ポジは敷居が高いので、とりあえず今回はネガです。
これでいつ桜が咲いても大丈夫です。
ミノルタXD-SにX700、コンタックスRTS、139Q。
私がカメラをはじめた頃の懐かしい名前がバンバン出てきますね。
金魚おじさんさんはまさかの同世代???....。冗談です。
今回フィルムを買った時に最近は若い方が買っていきますと言ってました。
今でも充分使える当時のカメラは機器としてしっかり造られていたというのが
実感できますね。
書込番号:23961405
3点

皆様こんにちは&こんばんは。
今日、天気悪いですが暖かいですね。
この頃、寒いと暖かいが極端で・・・
>金魚おじさんさん
TVSデジタル、なかなか良い写りしますね。
雰囲気が違った感じになるように思います。
フイルムとデジタルが融合したような。
猫の写真良いですね。奥さんが撮る視点と
金魚おじさんの撮る視点の違いがいい。
>hukurou爺さん
宿場の写真かなりいいです。
モノクロがまたいい感じです。素晴らしい。
で、長野です。この滝。
初めていきました。何となく場所理解していたんですが
わざわざこの寒い冬に行きました(笑)(笑)
秋がよさそうですね。寒かったっす・・・物凄く。
竜返しの滝です。
タムロン35-70mm09Aで撮ってます。
夕暮れ、暗くなる前に撮れてよかったです。
感度1250で撮影。F5.6固定。高感度良いですKP。
では、また顔出します。
書込番号:23961898
3点

皆様こんばんは(^^)
写真無しで書き込みしようと思っていましたら、一つ蔵出しなネタに気付きました。
買った時の話、もう全ての愉快な仲間ボディー達は紹介したと思っていましたが、番外編?が♪
T90です♪作例はまだありません。不動品なのです(>_<)
買った時からジャンクでして、それでも八千円くらいしたような、外観だけはとにかく美品
私は昔からレンズの入れ替えは結構多いですが、ボディーは手放したことがあるのは覚えている限りT90のみ、
どこか心にひっかかっていたのです。
調べると、治すのは難しいカメラだろうと思っていても、治るかもしれないと答えてくれた修理屋さんに一度診てもらいましたが、
修理不可で帰ってきてから数年、寝かせていました。。。(*_*)
最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて、
大きな地震があって驚いています。
一旦途中の書き込み送ってしまいます(..)皆さまご無事でありますように。
これ以上災難が続かないように願っています。。。(..)
書込番号:23964902
4点

みなさま おはようございます
揺れている時間が長く、10年前と同じような感覚でした。今回は津波がなくて良かったけれど東北・福島心配です。
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507388/
龍返しの滝...白糸の滝の下流になるのでしょうか?冬の滝も良いですね。
日が延びたとはいえこの時間だと暗いしかなり寒いですよね。
宿場は桜より前から撮り歩いてます。こちらもここ3年あまり行けてないです。
あまり褒められると恥ずかしい。
>金魚おじさんさん
>最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて...
電子シャッターだったのでニコン党から10年後には動かなくなると言われてましたがまだ稼働状態なんですね!!
自分がまだ生きているかどうか分からないけれど今のカメラは20年後動いているのかなぁ?
今年も長野灯明まつりは中止にならなかったので行ってきました。去年より灯明の数は少なかったけれど人出は
多くて密.密.密....。善光寺様本堂は回避してきました。
今年も一脚持ってくの忘れましたがやっぱりD5と明るいレンズは頼りになります。
書込番号:23965307
4点

皆様こんばんは(^^)
昨日はおさわがせいたしました(..)世の中
怖い物事が多々あれど、地震も苦手です(*_*)
昨日は書き込みをしている最中の地震でしたが、冷静に考えればムダなのに金魚の水槽を抑えてました。
いざという時にパニックな自分が情けない(>_<)
書き込みの続きです(..)
今回の修理依頼している業者さんが、ヤフオクでしか受け付けていないような?
しかもT90とA-1両方やっているとのことだったので、どちらも診てもらうことにしました。
キヤノンコンビでの出撃、実現なるかどうか?!
余談ですが、コンタックスだとコンビのイメージは139と159な感じです。
AXは仲間外れ?それとも愛情別物?(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
中仙道のガイドブックから、凄くイイ好みな組写真としても(^^)惹かれます。。。。♪
うって変わって唐辛子なスナップショット、面白い(^^)見て見に行きたくなるのが写真の良いとこですよね(^^)
久しぶりのフィルム、ネガの味わいから(^^)NewF-1の活躍を私も心待です\(^o^)/
世代は(笑)私はもうすぐ50になります(^^ゞA-1も、小学生の時に欲しいと思った憧れからでした♪
年が一回りくらい違うかなと思っています(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こっ、凍っている♪寒さも伝わりつつ楽しさも想像します(^^)
お使いのレンズ、SPでない高評判のレンズと何かで読みました。
アダプトール2のレンズ、例えでBとBBのレンズのような新旧ありますが、
旧のレンズもカッコいいです。
それにしてもどちらかといえば小さめのレンズでも、大きく見えます(笑)
TVSデジタル、楽しいです♪
フィルムっぽいのも味わいと、結果が画像で見るまでわからないのも似てます(^^)
猫写真の夫婦二人の位置関係が見せられなくて(>_<)
私の後ろにネコ達がずらずら〜っっと(^^)
書込番号:23967380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
T90とA-1が旅立っていきました。それが。。。(*_*)綺麗なT90でしたが、電池漏れしていたようです。
以前に別の修理屋さんから修理不可で戻ってきて、電池を入れたままだったみたいな(>_<)
これは治らないかな。。。涙
寂しい話だけなのはイヤなので、春な話もお一つ(..ゞ
梅は調べても情報少ないもので、つい桜な情報も見てしまいます(^^)
調べていましたら、知っている地域で二つ、桜名所が出てきました。
こんなところにあったなんて知らなかった、と思いましたら、樹齢三十年くらいとのこと、
その辺りで遊んでいた頃には若木かぁと納得(^^)
ふと別の場所を思い出しまして、二十年前に若い桜の木が綺麗な道があったなぁ。。。と♪
行かねば。
書込番号:23970385
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509253/
痛々しいですが無事直って戻ってくると良いですね。
やっと上田城跡公園で梅が開花したということで見に行ってみました。
去年は2/11頃にはこれぐらい咲いていたので一週間ほど遅いでしょうか。
順調にいけば桜も去年の一週間遅れぐらいで開花しそうですね。
書込番号:23971615
3点

こんにちわ
金魚おじさん
TVSデジタル古い機種ですがレンズがいいせいか今でも良い写りしますね^^
今の進化したTVSデジタルを見たいと思っているのは私だけでしょうか?
>聞かれたら説明するようにしています。
私もそうしてます。まあ観光地では人が多くて一人一人断るのも現実的ではないのでそのまま撮っちゃうことも結構あったりはしますが。
撮りたい被写体の前を観光客がウロウロしていることも多く逆に人がいない状態で撮るって非常に難しいように思います。
地震はほとんど感じませんでした。
他の近くの地域の人は揺れたって言うんですが?
hukurou爺さん
慣れもあるのでしょうけどD5に比べたらD700は軽いんでしょうね。
私はコンパクトなAPSですが100グラム200グラム違うだけで重さがかなり違います。
中山道を辿っているんですか?かなり本格的な。
昭和の看板?って私大好きなんですよね^^
しばらく其れだけで眺めていることができますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507320/
書込番号:23971971
3点

皆様こんばんは(^^)
ストレス和らげるのに何かしら。。。カメラを普段から持ち歩いていますが、光の感じがなんとなく撮り遊び(^^♪
ケーキをまたもや記念日でも何でもなく(>_<)こんな時だからと言い訳(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509548/
彫った人の腕前、撮った人の腕前、ドッコショというんでしたでしょうか?襲われそうな迫力怖い(^^)
後からパソコンで見ましたら、左右から像と花の間にいるかのような、組み写真好きです(^^)
T90ですが、修理屋さんに状況を伝えましたら治る可能性がある返信が来ました。修理代が増えてしまいますが。。。
正直なところ、A-1は思い入れもあるので優先ですが、T90は使ったことのないカメラ、
憧れと予算の天秤になりそうです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509619/
そうだ京都いこう♪作っちゃいますか(^^)これは通常で人写らない瞬間撮るのは難儀されたでしょうね。
二枚目も、スマホの超広角だと思うと人いないのは難しそうな?
TVSデジタルの現代版なんて、私は欲しいに決まってます(笑)どんなことになってたでしょうね。
もし作っていたとしたら高級高価格機、憧れて眺めているだけな気がします(笑)
書込番号:23974927
4点

みなさま こんばんは
一度花を見てしまうと冬枯れの風景に写欲が湧かなくなります。県外に行ければ良いのですが、そうもいかないので今年も花の季節まで後1ヶ月半ほど被写体を探して地元をウロウロすることになります。宿場、寺社などなど...。
>ビンボー怒りの脱出さん
家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなかなか残っていません。
>金魚おじさんさん
日本三大ケーキの街って知ってますか?東京都自由が丘、兵庫県神戸、そしてなんとウソみたいですが長野県佐久市です。
確かにケーキ屋さんの数は多いし、お勧めできるお店も何軒かあります。とはいえ我が家から街に行くのに30分近くかかるので
「今日は、ケーキを買いに行こう!」とはならんです。やっぱりケーキは特別なモノですよね。
仁王様はお蔵入りしそうなので梅の花を挟んでみました。撮ったモノのほとんどがお蔵入りです(笑)。
宿場巡りをしていて「真楽寺への道標」をよく見かけます。その「真楽寺」へ行ってみました。
花の季節、新緑の季節が良さそうです。敷居を高くしたくはないですが良い季節を見計らってまた撮ってきます。
書込番号:23976421
3点

こんばんは。
久しぶりに訪れたらめっちゃ進展してる!
にゃんこ、わんこ、温泉などなど、すてきなお写真がいっぱーい☆
仕事が一段落ついたら温泉に行きたいです。
にゃんこやわんことも遊びたいです!
以上、新年になって未だに撮影出来ていない者でした〜。
(ノ_・、)
書込番号:23976908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
ケーキの写真をTVSデジタルで撮った時に、ホワイトバランスの比較に数枚撮ってみました。
私の普段の使い方ですと、
大半の状況でホワイトバランス曇り設定、今回のような暖色光源下でホワイトバランス晴れ設定、です。
そしてすみません、比較参考と思ったのに撮って出しでなく画像いじっているかも?!お酒入ってました(>_<)
ネタということにさせてくださいませ(..)
キヤノンなネタです(^^ゞこんな記事がありました♪
https://digicame-info.com/2021/02/post-1423.html
EOS-3から視線入力が新しくなるのか、興味深々です(^^)
それにしてもAFの進化って、すごいですね。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
35mm一本勝負♪やっぱりいいですね。。。(^^)
一枚目、入り口の建物から、木々の並びと間の像と刺す光の雰囲気と、素敵に良いです。。。
二枚目は湧水でしょうか?癒されます(^^)楽しまれているのを感じられるのも。
またカメラ遊びに花が加わるようになるのも、楽しみですよね(^^♪
日本三大ケーキの街、知らなかったです。自由が丘、名前は聞いても何処なのか(>_<)兵庫は未踏の地(>_<)、
佐久♪通る時にはケーキ屋選んでみます(^^ゞ
思い出したのですが、以前に上田で美味しいケーキ屋さんがありました。上田にも行きたいです。
余談ですが、古いゲームセンターが長野のこちらの方にあるとか聞いたような気がしたのも思い出しました。
長野、深いですね(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
坊主(^^)思わず顔に見えることを何というか調べてしまいました。シミュラクラ現象、チョコ食いたい現象(^^ゞ
お久しぶりです、忙しい中かと思います。スレ進んで私はとても嬉しい(笑)
写真撮りたくなってカメラ遊びたくなって自分の元気になってます♪
落ち着いたら遊びに出掛けたい、ほんとですよね。
鳥写真もあるのですね♪待っちゃいます(^^ゞ
書込番号:23978751
4点

みなさま おはようございます
この週末が梅や早咲きの桜が満開のようですね。コロナくんはホントによくおさまってきていて、感染者は他県に行った方ばかりなので緊急事態宣言終了まで地元の桜を楽しく撮る為に自重です。
昨日は朝−8℃だったのが日中は14℃!!あまりの気温差に身体がついていきません(>_<)。
>Tio Platoさん
お仕事お疲れ様です。年度末も近いので大変ですがお体を大切にお過ごしください。
>金魚おじさんさん
先日真楽寺に撮影に連れて行ってD810&D850は手放す決心がつきました。留守番の多いFマウントのレンズも何本か手放してマウントを追加する予定です。理由は後日ということで。
今日もポカポカ陽気に誘われて写真を撮りに行きますので今回写真はご容赦を<m(__)m>。
書込番号:23979442
3点

皆様おはようございます。
ホント、気候がやばいって思います。
こちらの地域も昨日、一気に日中14℃ぐらいまで
気温上がってました。本日は15℃予想。かなり暖かいです。
18日・19日は真冬並みの寒さ・・・(-8℃)
思わず笑っちゃうくらいの暖かさです。
>金魚おじさんさん
ケーキ食べたい・・・
>hukurou爺さん
お寺撮りたい・・・
>Tio Platoさん
パン食べたい・・・
ちょっと散策スナップ。
ペンタックスA35-70mmです。
良く写る格安レンズ。マクロ付き。
ペンタックスのズーム、以外とマクロ付き少ないです。
Mシリーズは確か一つだけだと。
サードパーティ製は結構多いんですけどね。
この陽気、写欲湧きますが、今日撮れるかな?
微妙な日程・・・(今日も仕事)また、顔出します。
書込番号:23979675
4点

こんばんわ
金魚おじさん
ケーキはポンム?ポソムで買われているんですね?
そういえば昔行っていた床屋がシンというところなんですが耳が不自由な夫婦がやっていた床屋で父親が耳が聞こえないからツンだと言っていたのをしばらく信じていました(;^_^A
シンという看板がちょっと手作りの感じのものでシがツに見えなくもなかったものでw
人がいない間って実は30秒もなかったように思います。
実は写真の横にはもう人が入ってきておりこういう斜めの構図で撮るしかなかったもので。
じつは写真集であるように真正面から撮りたかったのですが人がいなくなったと思ってカメラを構えたらもう入って来てしまったので構図をじっくり見ている暇もなく連射でバチバチ撮るのが関の山でした(;^_^A
デジタルカメラをやめてしまった京セラがコンタックスのブランドを手放すことがなさそうですからTVSデジタルの復活はなさそうですね^^
hukurou爺さん
>家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰>囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなか>なか残っていません。
実際はそうなんでしょうね。一部は昔の古い町並みが残っていても周りを見ると近代的な住宅やビル、マンションが立ち並んでいるところも結構あります。
近代的な建物も一つ一つみれば優れたデザインなのですが結局一つ一つ形が違うのでバランスがとれて無くバラバラで全体で見ると汚らしく見えるんですよね。
京都が好きでよく行くのですがあそこもお寺や一部の町家を除くと近代的なビルや家が建ち並んでおり昔の京都の面影は無くなりつつあります。
じつは京都に親戚があり小さいときには何度も遊びに行ったのですがあの頃の方が古い町並みがまだ沢山残っていたように思います。
Tio Platoさん
お久しぶりです。
お仕事お体にお気をつけて頑張ってください^^
書込番号:23982858
3点

皆様こんばんは(^^)
ほんに、あたたかいですね。。。この後に冬が戻ってくるなんて信じられないくらい(>_<)
写真撮りに出掛けてないくて、何もないところでしたが、
次回出撃の準備写真を1枚(^^ゞプラナ-135of2にムターの組み合わせ、すんげーバランス悪いです。楽しみです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらのスレも今に負けないくらい賑わっていたことがありまして(^^ゞ自称脱線王を名乗る方が遊びに来ていた頃は、
写真よりも話ししている方が多かったり、その頃のノリを少しだけでも残したい思いがあります♪写真無し書き込みも歓迎です(^^)
ぬぬぅ!?気になる機材予告が。。。マウントなんでしょなんでしょと一瞬万歳と思ってから、
もしかしたら喜ぶばかりではないのかもと。。。(..)ドナドナは寂しいですしね。
どのような様変わりをされるか、待ってます♪(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
聖火のようなトーチのような、すごい綺麗、いい写真(^^)
格安レンズ、なのにカッコいい♪所有欲も満足出来そうなレンズです。
文章を読みながら、簡易マクロ的なズームが少なかったかなと思いつつ読み進みましたら、
そうそう、そうですよね、特にシグマ、タムロンは寄れる気になるレンズが多かったです。
EFマウントでどちらかのメーカーのレンズを検討することは度々ありましたが、結局今まで買うことなく。。。(>_<)
食べたい撮りたい(^^)ほんとですよね。今日の暖かい日はカメラ遊びされたでしょうか、
雪解けの注意もあるのかなと思います。お気を付けて♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪パソコン画面で見るのも楽しみです(^^)
自宅で花が見れる、羨ましいです。うちはベランダ盆栽を枯らしてしまうことが多くて(*_*)
好きで買って写真撮って、夏の世話が追いつかなくて(涙)
ぽんむ、です(^^)近くの良いケーキ屋さんを何店かまわってます。
有名店は激混みになっているのに、この差は何?と思いながら、微々たる応援ケーキ食べます(..ゞ
書込番号:23983035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
2月に20℃越え?!チョイとビックリ。でも暖かいのはウレシイですね。土曜日に何か咲いてないかとウロウロ。
福寿草もロウバイも気配すらないので日曜日は釣りに行ってしまいました。
魚くさい手でカメラに触りたくないので釣果を撮る事はほとんどなく、下処理済みの切身の写真で魚のサイズを
推測してくださいm(_ _)m。2匹でこれだけあります。今夜フライにしておいしくいただきます(^0^)。
>ペンスガさん
35-70懐かしいズーム域ですね。逆光耐性も良い!!
そちらは雪はまだだいぶ残っているのですか?こちらは日陰の一部を残して全くなくなってしまいました。
4月中旬ぐらいまでは油断できませんが今年も比較的雪が少なく過ごしやすい冬でした。
>ビンボー怒りの脱出さん
梅の花良い色出てますね。こちらはまだ花の気配すらないので羨ましい。
人がシルエットに入ってる写真も良いですね。写真撮ってて子供にピースサインされるとイラッとする時も
あるけれど人が入ると生命感を感じられる時がありますね。少〜しだけ人が入った写真も好きです。
>金魚おじさんさん
Zマウントに完全移行した友人(前D810&D850所有者)があまりに良い良いと言うのでチョット拝借して
画像を等倍で確認したのが運の尽きでした。
友人から譲り受けた2台は今までもあまり持ち出すこともなく、解像感重視のキャラもかぶるのでさらに
持ち出さなくなって防湿庫の肥やしにするのもかわいそうなのでドナドナすることにしました。
何故かD300&D700は愛着があり、D5を買う時にも手放す気にはなれませんでした。そして今でも時々
持ち出します。光量が充分あれば問題ないし、この2台はオブジェになっても置いときたいですね。
書込番号:23983151
4点

皆様こんにちは。
今日は寒いです。更に風も強い。
20〜22日までの暖かさ、異常でしたね。
陽気も良く写真撮りたかったんですが
そこは、思うようにいかなく・・・
で、仕事の移動時、強引に八ッ場ダムに寄って撮影。
時間もなくダッシュで撮ってきました。
そんなに遠くないので、今度ゆっくり行きたいです。
>金魚おじさんさん
格安ズーム、以外と良い写りするの結構あります。
単焦点も良いのですが、ズーム面白いです。
>hukurou爺さん
この暖かさで雪すっかりなくなりました(笑)
ちょっと前に投稿した写真が嘘みたいです。
Aズーム70-210mmF4 です。このレンズ
とても良い写りします。侮れないです。
まもなく200ですね。凄いです。では、また顔出します。
書込番号:23984048
5点

皆様こんばんは(^^)
昨日はカメラ遊びしてまいりました(^^♪今年の初フィルムです♪
ムターの初出撃でもありましたが、はて?絞り優先で表示は元の絞り値のまま?!
絞り二段プラスの表示になるかと思っていたのですが、こういうものなのか異常なのか(>_<)
確かめようかと思っても、この日はあまりに寒く(+o+)そのまま撮ってしまいました(..ゞ
結果はしばらく先に。。。、どうなることやら。。。
それにしても寒さが戻りましたね(>_<)そのまま春が来る気になっていたのは錯覚でした(笑)
そしてつい先ほど、旅に出ていたA-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
まだ開けてないんです。ドキドキドキドキ。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
美味しい魚を釣るって、いいなぁ(^^ゞそれにしても、大きい。川魚ですよね?
魚な手でカメラに触りたくない、たしかに(笑)
なんとなく思っていたのは、趣味で車と釣りはカメラに合う?気がしていたのですが、そうでもないのかも(^^)
Zマウントなのですね。予想の大本命でした(^^)見てしまったのですね(^^)
解像感重視のキャラがかぶる、なるほどです。眠らせてしまうカメラに申し訳なく思うのも同感です。
なぜか愛着あるAPSC機、私だと40Dをオブジェになるまで使う気でいるのと似てますでしょうか(^^ゞ
ちなみに、予想の対抗馬はKマウント、大穴はXマウントでした(..ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
あの暖かさは束の間の夢でしたか。。。(>_<)
温もりの日のダム撮影、写真を見まして初め、ダム同士似たようなものがと思いきや八ッ場ダム♪
ついこの間見た懐かしさと、見る季節と角度でまた綺麗なものだと楽しませてもらいました。
望遠ズームも楽しそうですね♪望遠が単焦点が多くて、増やすのは我慢です(>_<)
あっ、と気付きました。格安ズーム一つ持ってました(>_<ゞタムロン28A、
久しぶりに持ち出してみます。使うカメラは付いているマウント次第で(^^)
書込番号:23988305
4点

こんばんはー
みなさん、温かく優しいお言葉をありがとうございます。
励みになります!
200間近での投稿ですみませーん。
脱線王?
数字さん、お元気かな?
Yamamotoさんも久しくお見かけしないですね・・
いつか金魚さんが仰ってましたけど、
このスレは伝統的に?PENTAXファン? ユーザーさんが多いですよね。
(/・ω・)/ CP+2021のYoutube動画を見てました!!!
書込番号:23988681
4点

>金魚おじさんさん こんばんは
>A-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
良かったですね!!これからハイシーズンなので楽しみが増えますね。
撮影する可能性がでてきたのでF-1にフィルムを入れて連れ出しはじめました。
30p以上が釣れたらキープします。今回は45pと40p。目標は60pオーバー
管理釣場なので普通に釣れます。このサイズはスーパーでは買えません。
車、バイク、自転車、アウトドア&写真の組合せの方多いと思います。
今年は暖かくなったらぼっちキャンプに行きますよ!!
D850と35mm f/1.4Gの組合せよりZ7Uと35mm f/1.8Sの組合せの方がパープルフリンジが
なくて解像感がありました。D5では感じなかったのですが高画素機だと目立ちます。
自分には使いこなせないFマウント高画素機はドナドナするしかなかったです。
少し撮ってきました。ピンがきてるところの解像感とボケの感じが微妙で写真を撮るのが
巧くなったような錯覚を感じられるのが良いです。
書込番号:23988723
5点

こんにちわ
金魚おじさん
最後ですが書かせてもらいます(^^ゞ
野鳥を撮りに行ってきましたが殆どいず。
行った時間が多少遅めでしたし寒かったせいか?
>構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪
どうもありがとうございます^^
慌てて撮った割にはと思います。
まあ待っている間に多少どう撮ったらということは考えてはいましたがやはり真正面から撮れたらぁと思いました。
いろんな花が見れるのは良いんですけどそもそも植木とか全く興味がない人なので手入れが大変なのでちょっと憂鬱ですw
ぽんむでしたか、この間スーパーのケーキ店でケーキ見ましたが結構良いお値段ですね^^
人気店だと売れ筋のケーキはすぐに売り切れそうですね。
hukurou爺さん
釣りをされるんですね。
おいしそうなお魚ですね、フライにすると更においしそう^^
>梅の花良い色出てますね
どうもありがとうございます^^
入ってきたのがカワイイ女の子で良かったと思ってます。
たしかにこれが子供だったらちょっと・・・・・
それよりも怖いのが中国人、京都で何回もやられていますが人が撮っている前に平気で入り込んできて写真を撮る無神経さ。
日本人だったらどいて邪魔にならないようにしてくれるのですが(激混みの場合は別ですがw)
佐久市貞祥寺良い雰囲気のお寺さんですね。
軽井沢に比較的近いところなんですね。
長野県もまだまだ行ってないところが多いのでまた行ってみたいかと思ってます。
あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?
書込番号:23989645
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)
唯一デザインで気に入らないのが、Nikonロゴが斜めになっている点!デザインぶち壊し!
マスキングテープを貼ってその上にテプラで白抜きNikon縦ロゴを貼りました。
他にいい方法があれば・・・
テプラじゃなくブラザーのピータッチですが、つや消し黒は24mmしかなく、仕方なく光沢になっています。
そのため画像はコントラスト少しいじっています。
なんで12mmのつや消し黒がないの?24mmなんて特殊器具じゃないと使えない!
3点

斜体のロゴを
黒で塗りつぶして
なんちゃってNASA
仕様とかはダメですかね。
書込番号:23793283
1点


>何となく顔無しみたいで・・・
某隣国のドラマや映画で日本製カメラにモザイクかかった感じに見えますね。今どきは知りませんが、10年ほど前のドラマ映画ではよく見ましたね〜。作成者は気にして無くても放送倫理委員会みたいなとこがモザイクかけさせるんですかね?もしくはスポンサー?
書込番号:23793443
0点

こんばんは。
字が細身で、F5の50周年記念モデル(1998)みたいな感じだと思いました。(ちなみに1948年のNikon1型のロゴを再現したとか。)
逆に、FM2に似せるなら、もう少し太字にしたいです。
いずれにしても、どうやってもコレジャナイ感がするような気もします。
書込番号:23793771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>字が細身で、F5の50周年記念モデル(1998)みたいな感じだと思いました。(ちなみに1948年のNikon1型のロゴを再現したとか。)
>いずれにしても、どうやってもコレジャナイ感がするような気もします。
私もF5の50周年記念モデルに違和感があったのは、そのためかと今更ながら気付かされました.
書込番号:24186511
1点

bigbear1さん こんにちは
書体はそのままでも 白文字を黒く塗りつぶすだけで 目立たなくなるかも。
書込番号:24202244
0点

通りすがりの書き込みです。
実は昔のFM系などもNikon文字部分はプラスチック製でした。
今なら、3Dプリンターで縦ロゴの銘板を作れるのかなぁーとか思ってます。
私に3D CADの技術があればチャレンジしてますが、残念ながらないので、
誰か作成してメルカリあたりで販売してくれませんかねぇ。
書込番号:26284357
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
