
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2020年3月1日 12:27 |
![]() |
13 | 3 | 2020年2月17日 20:54 |
![]() |
949 | 200 | 2020年6月30日 15:54 |
![]() |
26 | 3 | 2019年10月23日 21:29 |
![]() |
339 | 200 | 2020年5月28日 11:49 |
![]() |
29 | 8 | 2019年8月18日 04:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
カメラ屋のCDスキャンとエプソンスキャナーGT-X820での自家スキャンです。
色合いは好みかもしれませんが・・・うーんnnn微妙です。
ただ、CDスキャンしてもらうと即見ることができるというメリット大=コストUP=時間節約\\\
一長一短ですね〜
3点

bigbear1さん こんばんは
パソコンで見るだけでしたら お店でのスキャンが手軽で良いと思いますが 大型プリントにする場合や 色が気に入らない場合などは 自分でスキャンするのが色出しなどは楽だと思います。
自分の場合は フィルム専用スキャナーとフラットベットタイプ両方ありますが 仕上がりはフィルム専用の方が綺麗にできます。
でも フィルム用はWindowsXPまでしか対応しておらず 専用のパソコン残していますが これが壊れたら もう使えないので フラットベットタイプでのスキャンになると思います。
書込番号:23250408
4点

最終的にどうしたいのかイマイチわかりません
書込番号:23250457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。フィルムカメラで「焼く」とあったのでプリントのことかと思い、そこに「スキャン」とあったため、「何のこっちや」となりました。
色合いが相当違いますが、外注のほうがきちんと機器の調整がなされていると思います。つまりは、ネガに忠実に仕上げるとそうなるんだと思います。
bigbear1さんとしては自家処理したほうが気に入ってるということなんでしょうが、そもそも、どんなスキャナーでも読み取ったデータそのままでベストな状態にはならないのがふつう。プリントする際にもフィルターをかけるのが当然ですし、デジタル化したデータも色補正(他の補正も)して仕上げるのがふつうです。
書込番号:23250682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはスキャンして使うならフィルムコストを考えるとデジカメで撮影するのが良いと思います。
フィルムをスキャンしても良い結果なんて有りませんから。
昔撮影したフィルムも数多くスキャンするならスキャナーよりもデジカメで複写する方がなんだかんだ言って速いですよ。
書込番号:23250717
3点

>餃子定食さん
ボクもそう思うけど、フィルムの色に妙なこだわりをもってる人がちょくちょくいます。そういう人には富士がいいのかな?
書込番号:23251132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅でスキャンする場合は、スキャン時にゴミが付着する事があります。
スキャナーのごみ除去機能を使用すると、写真がおかしなことになるので、
Photoshopなどでやりますが、手間がかかります。
お店でやってもらっても付く事がありますが、申し出ればやり直してくれます。
色味は設定で追い込めることもありますが、
スキャナーの方の経年劣化の影響が出ている可能性もあります。
書込番号:23251444
0点

>bigbear1さん
あくまで私の意見です^^
もしも、撮影したすべてのコマをプリントするのであれば、ぶっちゃけお店でやったほうが早いし
安く上がると思います。
ただ、プリントするのは全コマのうち,数コマで良いというのであれば、スキャンしプリントする環境が
あるようなので、ご自身でやってもいいかもしれません。
私も以前は店では現像だけ行ってもらい、自宅でフィルムをスキャンしプリントという形を取って
いましたが、手間もかかるんでやめてしまいました。
それこそ会社から帰ってめし食って風呂入って寝る前にちょこっとやるかって感覚じゃ出来ませんから^^
(スキャンのほう)
マジメに?プリントするとインクも結構食いますし、そのインク代も総じて高いので^^
浮いたお金をフィルム代に回すほうが賢いかもしれません。。
書込番号:23252319
1点

>D_51さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り!ですよね。
とても貴重なご意見、ありがとうございます。
自宅スキャンの場合、フラットベッドタイプなのでどうしてもホコリが取り切れません。DIGITAL ICE使っても時間がかかるだけ。。。
でも、実質コストゼロだからやめられません。。。
お店でCDスキャン→気に入ったコマだけ(あんまりないけど・・・)自宅スキャンor無料ソフトのGIMPでWB調整とか。
昨日久しぶりに出したニコンのES-2でデジタルスキャンしてみましたが、やはり面倒でしたので、スキャナーGT-X820一本で。
色々あーでもないこーでもないと悩んでいる時が楽しいかも。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:23252614
0点

カメラ屋さんCDスキャンとスキャナーGT-X820でのスキャンとCDスキャン+GIMPでWB自動調整。
こうしてみると最後のCDスキャンをWB自動調整が(私には)一番自然風でいいです。
書込番号:23260153
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ
RTSIIIは1990年の発売で、標準でコマ間に日付を写し込む機能がありますが、1987年から2019年までしか対応していませんでした。
30年以上使われることは想定していなかったんですね。
とりあえず、時刻を写し込む設定にしています。
10点

ええっ(@_@)!
30年以上経ってるのに、近々買おうとしてるのに!
初代ユーザー。
書込番号:23203711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STは同じく19年まででした。
AXは00〜99年まで、つまり壊れるまでずっと使えそう。
書込番号:23203734
1点

皆さん初めまして。
自分もつい先日買ったばかり。
当時定価35万円で一番安かった時も17万5千円だったので購入はあきらめました。
それが中古で2万5千円以下で買えるとは。
同じ1990年に発売されたT2の中古価格の方が四倍から五倍という圧倒的な高さの今日を誰が想像できただろうか。
ともあれ念願のRTSVを手に入れてうれしい毎日です。
書込番号:23237518
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
写真を好き、カメラが好き、多いに結構です。
四六時中、思う存分に語り合いましょう。
さぁ、令和元年最後の新スレ立ち上げです!(多分w)
ここで楽しみながら年末年始を迎えようではありませんかァァァァァァァァァァァァァッ!
因みに、私は今、時計のオーバーホールの最中です。
超複雑機構の時計は無理ですが、「好きこそものの上手なれ」です。
ある程度は直せるまでになってしまいましたw
あぁ、合間合間の作業なので数日に一度ペース...年末までに終わるかなw
(私、指先ボロボロですやんw)
8点

祝、自由広場30ご開帳!!!
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、ご開帳おめでとうございます。
皆さんもよろしくお願いいたしますね。
わたしも微力ながら頑張って協力いたします。
それではGO!!!GO!!!
書込番号:23074107
6点

こんにちは。
645持ってないですが、時計好きです(^.^)
私も今分解組み立てに挑戦中。
画像の機械ですが、今どき珍しいチラねじ付きテンワですね。
もしかして高級時計ですか?
書込番号:23074500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>golfkiddsさん
また盛り上がりまくりましょう♪
>BAJA人さん
ありがとうございます、良い物とだけ申し上げておきます。
時計は分解よりも組み上げが大変なので頑張って下さいね。
書込番号:23074868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BAJA人さん
IWCお持ちなんですね、大事にしてあげて下さいね。
書込番号:23074890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すっかり街中はクリスマスの様相です。
昨日、Leica + ペラールのみで撮ってきましたのでUPします。
17mmという超広角故に無限でパンです、パンw
ファインダーとか見ません、適当です、勘ですw
どうせ視野角がファインダーの限界を超えてるんで意味ないですから。
あ、指入ってましたねw
流石の軽さです、薄さです。
お散歩で愛用しているアポクリアと比べると広い広いw
もう、「スーパー写ルンです」ですね。
大好物の周辺光量低下、カリカリにならない適度な甘さ、堪らん♪
645と比較すると絶対的な立体感は及びませんが、撮るのが楽しいLeicaです、文句は言うまい。
書込番号:23080703
5点


みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
自由広場30立ち上げおめでとうございます。よろしくお願いします。
万年筆、時計と多趣味ですね。それと新生活も応援しています!
お願いなのですが、写真にデータとか情報を載せていただけると参考になります。
よろしくね。
golfkiddsさん
29の板長お疲れさまでした。 GFXでの写真の数々、楽しみにしていますよ。
BAJA人さん
このシリーズは結構自由な発言空間として始まりました。かたいこと言わずどんどん投稿してください。
さて私ごとですが歯の手術をしまして。なんとも気持ち悪いものですね。この数日寝たきり同然です。
カメラとしては GFXに付けるヤシコン45 mmF2.8が板についてきて、純正63 mmがちょうど入院しているのもあいまって、どんどん使っています。最近は仕事にも使っています。ちょっと前の写真ですがアップします。
書込番号:23081195
6点

皆さまお早う御座います。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
先週金曜日にズル休みして一年以上振りにゴルフし
そのあとの飲み会で🍺🍶🍻から体調壊し土日は寝て過ごしました。とほほ
若てっちり師匠も歯の手術で大変だったとのこと、
もう無理できないお年頃に来ちゃいましたね。
相変わらずよく飲んでるのでそろそろなんとかせねばやばいと感じる師走であります。
皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
書込番号:23082137
5点

>わかてっちりさん
歯は大事です、しかし…私は怖くて歯医者に行けません。
マジで…
>golfkiddsさん
1年振りのゴルフ?
私なんぞ1度も行った事ありませんw
書込番号:23082613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます😃
昨日、中2日明けての登板でしこたまのみ絶賛大二日酔中です。
おまけに明日から2泊3日の泊まり掛けのゴルフ、温泉♨忘年会に出発であります。
場所が富士山の麓あたりで日本一ながい吊り橋もあるというので軽いカメラ持っていこうと思っております。
それでは皆さま私のようにお酒で体調壊さないようにしてくださいね。
そういえばこの板で飲兵衛というか飲めるのは私くらいだったので皆さん二日酔いなんてしんぱいないですよね
書込番号:23086255
5点

>golfkiddsさん
吊り橋の中腹でバンジーする写真を期待してますw
書込番号:23086683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハリケーンちき夫さん
ワテは高所恐怖症なので無理で御座います。
行くのは三島スカイウォークといってかなり怖いということです。
書込番号:23086771
4点

>golfkiddsさん
私も高所恐怖症ですw
書込番号:23088152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
私もバンジージャンプはやったことはないですが、送電線のてっぺんに上がったことはあります。めちゃくちゃ怖かったです。
さて一昨日、デッケルマウント用アダプターが届きました。死蔵しているデッケルレンズがGFXで使えます。35フルサイズの50mm標準で GFX33×44をちゃんとカバーできるのは見つからなかったのですが予想通りゼプトンがなんとか行けるレベルにあることを発見しました。まあその判断は人によりますが。ヤシコンのテッサー45 mmがほぼ行けるのでありますが、4隅のボケは如何ともしがたい。さてゼプトンは?
書込番号:23090821
5点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
人前で話をするとき、大体集中して聞いてもらえるのは3分くらいだそうです。
実は今日、丸の内で高校の在京組の同窓会がありまして。その幹事の能書きが長いこと長いこと長いこと、くどい。
乾杯させてくれい!!!
はあ、つかれた。
ゼプトンを持って行ったのでついでに撮ってきました。柔らかい描写のレンズです。
書込番号:23093890
4点

>わかてっちりさん
同窓会はワクワクしますよね。
今日はDMR+ズミルックス+アポテリを持ち出してます。
朝、バタバタしてて気が付いたら他のレンズを入れたトランクを忘れて2本しか持って来てませんでした。
先にRレンズ全部積んどきゃ良かった…でも、既に家から50km離れておりまして。
取りに帰る気力はありませんw
書込番号:23094340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
富士山は曇っていて撮影できなかったので本日早朝GFX50sとGF120mmF4.0マクロを持って生田緑地に
紅葉撮影に行ってきました。
結構寒かったであります。
秋の歌(落葉)/ポール・ヴェルレーヌ
秋の日のヰ゛オロンの ためいきの
ひたぶるに 身にしみて うら悲し
ポール・ベルレーヌのこの詩は上田敏の翻訳で超有名ですが、1944年6月6日に
開始された史上最大のオーバーロード作戦(ノルマンディ上陸作戦)の開始を
フランスのレジスタンスに伝えるために英国BBC放送が流したことで有名になってますね。
そういえば今日は12月8日ってことは南雲機動部隊が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争の火蓋が切られたと日なんですね。
戦争は悲惨でありますが、人類史上では戦争が無かった時代の方が少なかった様です。
戦争によって技術が発達したり、貴族から平民に権力が移行したり、
植民地が解放されたりということが起きてますから、
まあ自然世界における台風の様なものなのでしょうかね。
台風が全く起きないと地球の温度はムラが起き生き物は全滅するそうです。
まあ、そうは言っても平和の時代が続いて欲しいものでありますが。
書込番号:23094805
5点

今日はインクと万年筆用のノートを買いに行きました。
岡崎のペンズアレイという店です、遠いので初でした。
流石に店内をDMRでガシガシ撮影するのもアレなんで、次回に目立たないカメラ持って行った時にでも...
インクの品揃えに関しては東海最強かな...?
とりあえず、行った記念に外観をパシャリですw
書込番号:23095548
6点

DIAMINEのNeon LimeとC.D.NOTEBOOK。
あとはKWZのハニーってインクを取り寄せ注文しました。
何か、カメラと万年筆って似てるんですよねぇ...魅力が。
書込番号:23095564
7点


みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、おはようございます。
<自由広場30>の立ち上げ…ありがとうございます。また写真ライフを楽しませて頂きます。よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
前節では大変お世話になりました。今節でもよろしくお願いします。
大口径、単焦点至上主義のゴルフさんがズームを買ったとか…思わず私も標準ズームをポチってしまいました。
最近はGFXを持ち出すことが増えました。訳は…軽い(C645に比べて)、手ぶれ、ゴミ取り、ファインダーが見やすい、絵が綺麗…等々です。でもGFXには何故か標準ズームがありません。それで今回HC50-110mmを入手しましたが…なんと重い事!!アダプター込で2.2kg!!ハッセル60-120mmが2.0kg、C-VaiSona45-90mmが1.4kg。いずれも常用するには辛い…髀肉の嘆ですね。
標準ズームの比較で近所のXmasイルミネーションを撮ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23127608
5点

>きゃそこんさん
イルミ、綺麗ですね〜!
私も撮りに行こうかな…
書込番号:23128571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハリケーンちき夫さん今晩は。みなさま今晩は。
ふと気付いたのですが、以前アルファ7でシフト遊びをしていたレンズがありました。
それで早速ニッコール- GFXのアダプターを取り寄せてやってみました。35フルサイズで少しシフトができたのだから GFXにつくに違いないと。古い古いニッコールレンズ、 NIKKOR-H 50 mmF2です。ヤシコンテッサー45ほど小ぶりではありませんが F2ですから便利です。まだ眠っているレンズで使えるものがあるかもしれません。アダプター遊びは楽しいです。
自由が丘で撮ってきました。
書込番号:23130804
5点

>わかてっちりさん
高感度用余裕の万能GFXは羨ましいなぁw
日が落ちるの早い冬は活躍の場が多いですなぇ。ガンガン使って色々見せて下さい!
書込番号:23131193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆様おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
会社生活最後の師走ということで、昨夜を除きほぼフル回転してましてさすがのわたしのレバーも
悲鳴あげてます。(昨夜は用心のためにキャンセル、早く寝てます)
きゃそこんさん、軽くて手振れ補正付きのGF望遠ズームポチしちゃいましたが、なんでわかってしまったのですかね?
これ持って錦江湾に鋼鉄の鯨撮影に行きたいであります。
MAPで注文し、山神にバレない様に会社に配達、宴会後にパチリしただけです。
わかてっちりさん、ニッコール&シフトレンズなかなか良いですね。それとCONTAXパンケーキレンズ蹴られないのですね。
こんじじさん、東北の幸ありがとうございました。
でも家人たちは苦手なのと連日連夜お勤めで外食がほとんどだったので会社の同僚にお裾分けしたら大変喜ばれました。
さてさて今日は仕事納めで今日が今年最後の忘年会であります。
ウコン飲んで出陣します。
書込番号:23131291
5点

ハリケーンちき夫さんこんにちは。みなさまこんにちは。
golfkiddsさん
GFXにシフトレンズで撮影もやっていますが、以前よくやっていた「シフト遊び」はこれとは違います。
シフト遊びとは(わかてっちりの造語)
キポンなどから発売されているシフトアダプター、例えばアルファ Eマウントにキャノンやニコンのフランジバックの長いレンズを取り付けて撮影する。35フルサイズに他社の35フルサイズレンズをつけるのだから本来シフトできる余裕などあるはずがない。ところが設計の都合か、35のイメージサークル外もなんとか結像するレンズがたまに存在する。そういうレンズを見つけて『シフト遊び』していたのです。シフトレンズでなくてもシフトできる、なんてね。その35フルサイズのイメージサークルに余裕のあるレンズを33×44 mmのセンサーに生かそうという企みが私の「アダプター遊び」です。
きゃそこんさん
いつもきゃそこんさんの体力には敬服させられます。箸より重いものは滅多に持たない私は軽いカメラ軽いレンズを探して楽をしようとばかりしています。ヤシコンテッサー45 mmとアダプター、 GFX50sを量ってみました。バッテリー、カード全部含めて1046グラムでした。
書込番号:23131770
5点

皆さん最高だー!
残り数日、2019年を撮りまくりましょう!
(先ずは自分が撮れよw)
書込番号:23132719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハリケーンちき夫さん
はい、撮りまくっています。
みなさま
それで、 NIKKOR-H 50mmF2を付けた GFXですが量ってみると1277gでした。純正50 mmF3.5付きと同じくらいかな。では、ニッコールとテッサー、どちらが綺麗な絵が撮れるかって?条件が良ければ、それはやっぱりテッサーですよ。でもね、ニッコールは F2から使える。なやましい。
書込番号:23132902
5点

ミナサマコトシモアトノコリワズカデスガ、
ご安全に良いお年をお迎えくださいませませ
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
仕事納めの日の納会後酔っ払ってますが今年最後のみなとみらい&日産オールドカーです。
書込番号:23134832
5点

みなさん、こんにちは。ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ご無沙汰いたしました。やっと今年の仕事も終わり、なんとか生き延びています。
みなさんの熱気に当てられて、自分も100-200を注文しちゃいました。長望遠で、f=5.6とやや暗めですが、自分はアウトドア派で、屋内は撮りません。いつもf=5.6以上で使っているので問題ありませんし、暗いのと引き換えに軽さのプレゼントがあり、外で振り回す分には問題がありません。良いですね。これなら山やスキーに持っていって三脚なしでつかえるかな、なんて思っています。100-200は自分には最近ではすごくワクワクするレンズです。
先日、松島に紅葉を見に行って来ました。ヘボな絵ですみませんが、アップさせてください。Fujiの色は以前にも述べましたが、さすがはフィルム屋さんという感じですね。Apscのスナップカメラも持っていますが、これは小さいのでカバンの中にいつも入れて歩いています。
誤字脱字、乱文、お許しを。
Contax 645のデジタルバック(P280)は前にも述べたように、Diskを受けるピンが1本曲がってしまい、修理に出しました。修理代はなんと35万円、それにさらにIRフィルターにピンで突いたような穴が見られて、これの修理交換に13万円、税込で都合50万円以上かかるとのことです。もうほとんどドロ〇〇ですよ。足元見られています。Contax 645用のデジタルバックはもう入手困難なので、泣く泣くお願いしました。Contax 645の素晴らしいレンズはGFXで使えるようなので、ボディーはフィルムで使うという手もありますが(泣)今度ダメになったら机上のオブジェです。
書込番号:23135597
6点

>わかてっちりさん
テッサー45ですか、何ともキレの良いパンケーキですよね。
4433で撮ると36mmになるのかな?
私は広角系好きですし、35mmが至高だと思ってますw
leica m-pもほぼ35mmで撮ってますしw
>golfkiddsさん
2台目のオールドが死ぬ程カッコ良いです!
>こんじじさん
IQ復活するんですね、流石でございます!
御身体の許す限りは使ってあげて下さい。
その方が、機材も喜ぶと存じます。
最近、外で撮れてないのですが…皆さんがUPしてらっしゃるのに板長が載せないのも情けない話なので、手元にある物で撮らせていだだきました。
お目々汚し御勘弁をw
書込番号:23137307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんにちは。ハリケーンちき夫さん,お邪魔します。
今日からお正月のお休みですが、みなさんはいかがお過ごしですか。konjijiは自宅で寝て曜日の予定です。外は寒くて手が凍えますし、お天気もあまり良くないので、カメラはダメ、で、もっぱら、クッチャネです(>_<) もう少し太りたい。
わかてっちり師匠、
テッサー45mmというとあのCONTAXのパンケーキレンズでしょうか。昔はよくボディーキャップがわりにつけていました(笑)
でも、このレンズ、よく写るんですよね。つけっぱなしで旅行に行って、使った覚えがあります。ちょっと周辺に歪みと光量落ちがあったように記憶しているのですが、解像度は抜群だったと思います。デジタルでも使えるんですね。解像度は抜群で、少し樽型の歪みがあったように思っていましたが、師匠の絵ではみられないようですね。歪みを補正されたのかな。GFX用にアダプターはあるのでしょうか。それともアダプターは特製ですか?CONTAX用のレンズを使えるならぜひ使ってみたいです。特にあの1.2/55mmと1.2/85mm! そして悪名高い(いや、その逆です、自分はこのじゃじゃ馬が大好きです)1.4/85mm。CONTAXのレンズを復活させたいです。
ハリケーンちき夫さん,
綺麗な色ですね。バックがピンクとパープルの中間?そしてゴールド。色数の少ないkakakuの色でも素晴らしいです。120mmというとマクロですね。いいなあ。こんなふうに撮ってみたいです。自分はアウトドアなので、120mmは持ってはいるのですが、使いかたがよく分からなくて....あははです。これに近い焦点距離のはハッセル用のCarl Zeiss Planar C 100mm 3.5T*ですが、最近はご無沙汰です。昔、若い頃はハッセルと山岳プラナーとハッセル専用の重い三脚を担いで、北アルプスの秘境を駆け巡りましたが、今では箸より重いものが持てないので(T ^ T)....機会があったらその辺で雪山でも撮りたいです。
golfkiddsさん、
お正月は飲んで寝ですか。少し肝臓も休ませましょう。100-200はカメラバッグへ入れてはいるのですが、なかなか撮る機会がなくて.....です。
きゃそこんさんはお正月はどこにいらっしゃるのかな。鹿児島と真逆の北海道かな。
まだあと1日ありますが、良い年末年始を。
書込番号:23137822
5点

みなさま本年も後わずか、いろいろお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
ハリケーンさん、お邪魔いたします。
万年筆いろいろお持ちなのですね。
P40+の絵久々に見ましたが、やはり色合いがグッドで良いです。
こんじじさん、春まだ遠からじですね。
此方の方は本日汗ばむ様な気温、なんと23度もありました。
先ほど散歩に行ってたのですがダウンジャケット着て行ったら汗びっしょりでありました。
IQ180 大枚叩いても修理する価値ありますが50万円ですか、ご愁傷様です。
でも戻ってきたらまた素晴らしい写真拝見させてくださいね。
きゃそこんさん、天文館通りのクリスマスツリーでしょうかね。
GFX100やはりすごいですね。
ちょっと心揺れましたが、レンズ買ったので打ち止めであります。
それにしても「私は」GFXマウントのアダプターすごく買ってしまってますね。
でも「きゃそこんさんも」すごくアダプター揃えてしまった様ですね、しかも一気に!
わかてっちりさん、ニッコールといいCTXパンケーキレンズといいい師匠のあくなきレンズ探究には
頭が下がりますね。富士から出ているハッセルHCアダプター使ってHCレンズが一番良いのではとも思いますが???
私もいろいろやってみましたがやはり純正レンズには敵わないかもですね。
komutaさんはお元気でしょうかね?
知らないところでいろいろ機材増やしてませんか???
それではみなさま良いお年をお迎えください。
書込番号:23140289
5点

おーっとっと見落とすところでした、こんじじさんもGF100ー200F5.6ご精進されたのですね!
軽くて暗いけどそこはISO上げることができますからね。
きゃそこんさんが私のこと宗旨替えしたのかって言ってたけど、軽いのは正義ですね。
あはははは
一つだけ、みなさまTake It Easy ! で行きましょうね!!!
書込番号:23140504
5点

ハリケーンちき夫さん、みなさま。
あけましておめでとうございます。本年が皆様にとってますます良き年になることを願っております。
昨年来 GFX用の軽いレンズを探しておりましたのも、実は今日これから出かける旅のためであります。結局、体力のない私は総合的にみて、無難な NIKKOR-H50mmF2を選ぶことにしました。帰ってきたらまたみてください。
書込番号:23142599
5点

皆さん、明けましておめでとうございます(遅い!)今年もよろしくご指導のほど、お願いいたします。
お正月も今日で終わりですが、人によっては年末年始のお休みが9連休とのこと、羨ましいですね。konjijiもそのようなご身分に一度で良いからなってみたかったです。みなさんはいかがでしたか。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。こっちは雪国のはずなのに雪が降らず、スキー場は閉店しています。寒い時に商売する人たちはかわいそうです。先日、松島へ行ってきました。名物の牡蠣料理を食べてきました。松島は雪が降ると素晴らしくフォトジェニックな感じになるのですが、ご覧の通りです。そのうち、雪が降ったらまた行ってみます。
書込番号:23146260
5点

みなさま、こんばんは。
令和2年が明けました。今年もよろしくお願い申し上げます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。今年もよろしくお願いします。
P40+…懐かしい。ISO1600でも美しい…さすがプロの技ですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
錦江湾の奥には海上自衛隊の音響測定所といって艦船のスクリュー音を登録する施設があり新鋭艦は必ず来るようです。先頃進水した闘龍(とうりゅう)もきっと来るはずです。遭遇できるとラッキーですね。
マウントアダプター…今回はキヤノン用(KIPON製)を使いました。ソニー用のインテリジェントが出たら教えて下さいね。今年もよろしくお願いします。
わかてっちりさん、こんばんは。今年もよろしくお願いします。
新年早々どちらへご旅行ですか?ニッコール1本勝負…新年紀行を楽しみにしております。
こんじじさん、こんばんは。
年末には美味しい牡蠣…ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
西行公園からの松島ですね。雪はなくても美しい…ああ松島や松島や!まだまだ見せて下さいね。
今年の初撮りは鹿県南端(枕崎)の立神岩。やっとダルマ夕日が撮れました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23151471
5点

皆さま、あけましておめでとうございます⛩🌅
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
高校の同窓会が一昨日あり田舎に帰ってます。
実家はすでに無人で妹の住んでいる中津に移動して黒田官兵衛さんが築城した
中津城や福澤諭吉の実家をお散歩してきました。
夕方は妹夫婦と会食、でもお酒飲んだのは私だけ、皆さん下戸
私ゃ異端児なのかな?
きゃそこんさん、枕崎の夕陽とても素晴らしいです。
一度お邪魔して教わりたいであります、あはは🤣🤣🤣
今日から二泊三日で博多散策しようと思ってます。
大学時代を過ごした博多ですが、卒業後は素通りでゆっくり散策してなかったので
今回はちょっとゆっくり歩き回ろうと思ってます。
今日は博多に行く前に門司港駅のミカサ食堂でランチしてから姪浜から能古島に行ってみます。
書込番号:23151580
5点


みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
きゃそこんさん
昨日夜遅く、イスタンブールから帰ってきました。はあ。
5日間いた中で晴れたのは2日間。最終日は暴風雨でした。それでも飛行機は飛んで、墜落もせず帰って来ることができました (イランでは旅客機が墜落したそうな)。結局、レンズは3本持っていくことにしました。GFXにアダプター経由 NIKKOR-H50mmF2、ペンタックス28 mmF3.5シフト、それと純正110 mmF2.0です。やはり明るいレンズ必至ですね。小さめの45mmF2、65mmF2があればどんなに便利になることか。
みなさま
はい、ではイスタンブールとはどんなところか?
私の印象では『混沌』ですね。人種も文化も。さらに研究してみるとこれは昔からそのような街だったようです。そもそも昔々、コンスタンチヌスという人が4つに分裂衰退していたローマ帝国を再統一。首都をローマではなく交易に便利なこの場所に置いたのが BC324年。日本でいうと卑弥呼が魏に使いを送りその後記録から消えた「空白の150年」といわれる頃の話です。さらにコンちゃんは、禁止され迫害の対象だったキリスト教を国教と定めこの街コンスタンチノーブルを空前の大都市に育て上げました。ヨーロッパ、エジプト、アジアから人、物、富の集まる世界一の街です。よく、イスタンブールの寺院は回教のモスクと思われがちですが、古い物はもともとキリスト教の教会だったものを天井壁画を塗り込めモスクにしたものがかなりあるようです。写真のハギアソフィア(トルコ語でアヤソフィア)は1453年コンスタンチノーブルがトルコによって陥落させられたあと壁画を塗り込めモスクにしたものです。 BC537完成。日本史でいうと聖徳太子もまだ生まれてない頃の話です。
書込番号:23155657
5点

みなさま本念もよろしくお願いいたします。
ハリケーンちき夫さん、本年も頑張ってくださいね、もちURONN私もさポートさせていただきます。
本日やっと九州から帰って参りました。
九州では連日20度くらいの暖かさ、ダウン着て行ったので中は汗汗汗かいておりました。
でも本日東京に帰ってきて寒さにビックリでありんす。
若てっちり師匠、なんと飛んでイスタンブールでしたか、
よろしゅうおましたな、あても次回連れて行っておくれやす。あははは
それでは、小倉港を後にして以降の物語、特にないです、はい。
でも博多についた翌日、朝起きてから姪の浜から陽水DE有名な「能古島の片思い」に行ってきました。
つきせぬ波のざわめく声に、今夜は眠れそうにない
浜辺にに降りて、裸足になれば、ととかぬ波のもどかしさ
僕の声が君に届いたらステキなのに、、、
書込番号:23155866
4点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
「能古島の片思い」学生の頃、勉強もせずバイト三昧で、それで買ったステレオで聞いておりました。懐かしいですね。
さてさてイスタンブール。塩野七海「コンスタンチノーブルの陥落」を読んでから行きました。1453年ですから日本史では応仁の乱の少し前ですね。東ローマ帝国軍とオスマントルコ軍の戦いです。中立を装うジェノバ人自治区、やりとりが面白いです。鉄壁の城壁に対し大砲で600キロもある丸い鉄の玉を打ち込んで壊しました。その大砲は1日に7発しか撃てなかったそうです。
書込番号:23156427
5点

連投失礼!
そのジェノバ人の住んでいたガラタ地区。実は東ローマ帝国滅亡以前にジェノバ人は海戦でローマに勝っているのです。戦利品としてガラタ自治区と交易の税金免除を勝ち取りました。これも東ローマ帝国の衰退を早めました。
書込番号:23157805
5点

みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
帰省されていたんですね。南下されるのではないかとひやひやしておりました…ホッ!
中津城…見事な写りです(中判と変わらない!?)。iPad Pro…あなどれませんね。
みかど食堂にも食べに行ってみたい…。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
イスタンブール紀行…楽しませてもらってます…ありがとうございます。ベリーダンスもお願いします。まだまだ見せて下さいね。
しかし、シフトレンズ…見事ですね。柱が真っ直ぐです。私もシフトレンズにシフトしたい…。でも、分からない事だらけです。ピントの位置は?絞りは?ペンタの28mmはK用では?けられは?などなど…。匠の技がきっとあるのでしょうね。いろいろ教えて下さいね。
ネタがないので今朝撮った月を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23158717
5点

みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
きゃそこんさん
すごい月ですね。 ETも真ん中を通っていきそうです。
>ペンタの28mmはK用では?
そうです。 K用、35フルサイズ用の28mmシフトです。33×44のセンサーには十分適応できますし、しかもまだイメージサークルが余っている。このサイズでも少しならシフトもできます。小さくていいですよ。絞りは、しっかりとした絵にするなら5.6より絞らなければいけませんが後はカメラの感度とのかね合わせですね。
さて、イスタンブール。110 mmを持って行ったのはこのためです。ベリーダンス、ええでえ。
歴史の方ですが、塩野七海は1453年5月29日のことを詳しく書いています。トルコ軍は傭兵が多いのにどうして強いのか?いろいろ工夫があったようです。たとえばトルコ軍は、城壁を突破してコンスタンチノーブル市街に入った兵士には3日間の略奪許可を与えました。早い者勝ちです。役に立たない子供や老人はすぐに殺されました。女性や成年男子は捕まえて奴隷にするのです。奴隷だから自由に売買できます。連れて帰って召使いにするもよし綺麗な女性は妾にするもよし。中立のジェノバ人はずいぶん多くの奴隷を買い取ってくれたそうです。
書込番号:23159296
4点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。
イスタンブール紀行…楽しませてもらってます。ベリーダンス…さすが西欧とアジア(中近東)の接点…混血も進んで美人が多かった事でしょう!! いいものを見せて頂き目に正月をさせてもらいました。まだまだ見せて下さいね。
塩野七海は十字軍物語で知っておりました。しかし、キリスト教圏とイスラム圏の交流の歴史は殺戮の歴史ですね。「コンスタンチノープルの陥落」も早速読ませて頂きます。
潜水艦(自衛艦)を見かけたので早速撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23164173
4点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
そんでイスタンブール。
疲れなのか時差なのか、まだぼーっとしてますね(いつもじゃないかって?)。
まず間違いを正します。
作家名は「塩野七生」、字が違っていました。コンスタンチノーブルの城壁を崩した大砲の弾、ウルバン砲というのですが。これ、鉄の玉だと思っていましたが丸い石の玉だそうです。600キロ、口径はなんと67センチ。戦艦大和も真っ青。一門1日あたり7発は正しい。中立を守っていたジェノバ人や、ベネツィア人は陥落後トルコに徐々に締め上げられかつてのような交易はできなくなり追い出されてしまうのです。オスマントルコ帝国による占領は完成し、コンスタンチノーブルはイスタンブールと改名しました。
冬場はあまり晴れないそうで5日間のうちピーカンになったのは半日。その時の写真をアップします。
書込番号:23164197
5点

>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>golfkiddsさん
>こんじじさん
明けましておめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大晦日から色々と飛び回りまして...総移動距離1800kmという痔になりそうな運転地獄でしたw
先ずは、丹波篠山の新年0時に奉納される国指定文化財の能を御覧下さいませ。
書込番号:23164460
6点

皆さまお早う御座います。
>ハリケーンちき夫さん
1800キロも運転ですか、凄いですね。
私は免許証は持ってますがもう運転何年もやってないし1番乗ってた時でも
30分も運転してたらキツくなってダウンでした。
R9良い色ですね、このレンズはなんで撮影したのですかね。
中望遠くらいですかね?
若てっちり師匠、イスタンブール良かったみたいですね。
ソニーのパチモン面白いです??
目がついてるようなデザインは昔のコンタックスかな?
今年6月で退任、完全にフリーになっちまうので
キョウイク、今日の用事と今日行くところを探しておかねばと思っております。
私の場合はお写歩でしょうかね?
きゃそこんさん、
正月同窓会に出席後に暇持て余し鹿児島まで押しかけようかな?
とも思いましたが、さすがに正月から押しかけてはいかんと方向転換しました。
ところで、あっという間にGFレンズフルセットでお揃いでしかもアダプターも揃ったようですね。
今月末にフジからGF45mm100mmF4ズームが発表されるとすっぱ抜かれてます。
中華ですが、3年前からすぐ出すと言われていたsteelringのNikon toGF電子アダプターがやっと完成間際、
8月か9月に出るそうです。
昨年末にテストピースがeBayで売りに出されてたのでそおそろと思ってましたが遅いですね
この電子アダプタ理屈はわかりませんが、ニコンマウント用はキャノンマウント用に比べてAFが正確で速いと書いてます。
あれれ、念のため今HP見たらもう受け付けてるようです
http://www.steelsring.com/en/sales/#nkgfx
こんじじさん、仙台は雪不足とのこと??これはこれで大変でしょうかね?
書込番号:23164804
5点

すいません、ハリケーンさんのこと書かずに終了のポチ押しちゃいました。
今年も宜しくお願いします🥺🤲
それにしても可愛いお子さんたちですね。
ハリケーンさんたちも日本の未来のために励んでくださいね。あはは
書込番号:23164806
5点

ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
皆さんlこんばんは、ゴルフは花金の昨夜新年会で飲み過ぎ夕方起床、、、あははです。
きゃそこんさん、
Fotodiox's new Vizelex Cine ND Throttle Fusion adapter connects EF lenses to GFX cameras
https://www.dpreview.com/news/8859111349/fotodiox-s-new-vizelex-cine-nd-throttle-fusion-adapter-connects-ef-lenses-to-gfx-cameras
キャノンEOSEFレンズをGFXで使うスマートアダプターの様ですがND1から8までのNDフィルターがビルトインされてる様です。
中判はフジの独断独占状態になって来てますね。
書込番号:23176567
5点

皆さま今日は
ハリケーンちき夫さん、お邪魔致します。
今日は伊東屋です万年筆購入してきました。
私は筆記具なんて全く使わないのですが、
昨年中国でお世話になった友人に旧暦新年と誕生日お祝い??です。万年筆なんて全くわからなかったのですが、外国人に喜ばれそうな蒔絵万年筆にしました。
パイロットの万年筆でナミキ製でした。
なんだかわからないのですが、店員さんのお勧めでした。
書込番号:23178345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>golfkiddsさん
万年筆ご購入おめでとうございます。
私は蒔絵系は全く持ってないですねぇ。
是非、撮ってUPして下さい♪
書込番号:23182392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>golfkiddsさん
プレゼントだからもう渡しちゃったかなw
書込番号:23182417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハリケーンちき夫さん
今週末から春節なので昨日慌てて国際宅急便で送ってしまいましたが、
ナミキHPに足しが今夕したものと同じものがありましたのでアプします。
花籠 という商品名の万年筆を購入しました。
ナミキってパイロット万年筆の創業者だったのですかね?
http://pilot-namiki.com/jp/about/
書込番号:23182455
5点

>golfkiddsさん
おおおおお、美しいですね。
画像ありがとうございます。
私は手を出さないジャンルではありますが、伝統蒔絵師の実力を感じますね。
はい、並木さんは創業者です。
書込番号:23185259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
新型肺炎ウィルスGA日本でも???しそうなのかなと思いつつ
マスク今皿ですが、探したらどこも在庫なしでした。
まあ、私はサース龍こうした時帰国せずに現地中国山西省に
いましたのでなんとかなるさで達観することにします。
基本はよく手を洗い、うがいをよくすることですね。
新レンズがマップカメラより届きましたので作例写真アップしておきます。
おライカ様NOアポズミ50WO意識してコシナ60周年レンズと銘打って
売れると息ごんだレンズ、お値段10分の一ですからね!!!
さてさてですが、やはりアポだけあってどちらも硬いですね。
私はZEISS LOXIA50F2NO柔界のが好みかもです。
白黒だと良いかもです。
書込番号:23203089
5点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
今回のコロナウィールス、本当のところがどのくらいか?報道ではよくわからなくて困ってます。2月の頭時点で武漢での患者数は一万人くらいということになっていますが、日本に帰国した大体450人のうち保菌者が9人とするならば、武漢1000万人のうち10000000÷450×9だと約20万人の感染者がいるはずで中国全土でその倍いるとすれば40万人ということになります。勿論あおりすぎはいけません。しかし、少なくなったといえ中国から銀座には相当数の観光客が来ていたはずで、私は銀座のデパートから二次感染者が出ないことの方が不思議です。テレビでは毒性はさして高くない死亡率は3パーセントといいますが、痛風の薬を飲み続ける私は、もし感染したらその3パーセントに含まれる気がします。ゴルフさんのいうようにコンビニや薬局に行ったら日本でも売り切れになっていますね。
さて、ゴルフさんのシャープで硬いレンズに対抗して柔らかい古いニッコールで挑戦してみます。イスタンブールの残務整理です。
書込番号:23205973
6点

皆さまお早う御座います。
新型肺炎、日本でも流行しそうで不気味です。
手洗いとうがいを頻繁に行い専守防衛に努めるしかないですね!
ところでアメリカBHオンラインショップでのGF 50f3.5が499ドルでディスカウント販売中との
情報がFacebookにあったので覗いてみたら間違いなさそう??
てなわけでダメ元でポチしちゃいました。
消費税込みで543ドル、輸入費用を含めると7万円ちょっとくらいで買えるのかな?
でも、騙されてるんじゃないよね?
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=Gf50&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=
書込番号:23208596
5点

みなさんこんばんは。ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。ご無沙汰いたしました。すみません。
わかてっちり師匠、
サーズウイルスと云い、コロナウイルスと云い、中国本土は怖いところとこれですね。うがいやマスクはウイルスにはどうなんでしょうね。市販のマスクはウイルスには効果がありません。目が粗すぎてウイルスは通り抜けます。手洗いやうがいは効果があるようですが、治験(データ)がありませんので、なんともいえませんね。要は外出を控えることしかないように思いますが。人間の体は10日?2週間で異物に対する抗体ができて、異物を排除しますが、これも、体がそれまでもてばの話です。肺炎ですから肺がやられて呼吸ができなくなり、最後は窒息死です。恐ろしいです。
ところで、古いニッコールレンズより、モデルさんが美しいですね。羨ましい。
golfkiddsさん、
GF50mm f3.5ですが、GFX50Rにつけると、Nikon D801+ Nikon 35mm f1.8より薄くて軽いです。中判のパンケーキレンズで、写りもなかなかですよ。楽しみですね。旅行なんかにはちょうど良いかもしれませんね。解像度にも優れ、風景にはぴったりです。
きゃそこんさんはどうしていらっしゃるかな。
松島でとった写真です。ちょっと古いですが。ニコンとGFXの写真はとっちが中判という感じですね(笑)
書込番号:23209454
6点

みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ややっ。ゴルフさん、これは安いわ。私も買おうかな。いつ頃届くの?
こんじじさん
>肺炎ですから肺がやられて呼吸ができなくなり、最後は窒息死です。
なんとも恐ろしい。私は1年に1回くらい寝ている時に変な夢をみます。なんでも生き埋めになってしまって息が苦しい。出ようとしても出られない。目が醒めるとはあはあ息をしている。あんなことが10日も続くのならいっそ早く死んだ方がましです。コロナウィールス。くわばらくわばら。
>古いニッコールレンズより、モデルさんが美しいですね。
彼女、イスタンブールで生まれ育った純正品。舞台女優をやっていて、テレビにもたまに出るそうです。こんな美人を撮影できるのも理由があります。今トルコはひどい通貨安。レートは5年前の1/4です。ですから「ダメモト」と思って決めたモデル代が相手にとっては結構潤う金額になるのです。
書込番号:23210427
6点

>わかてっちりさん
昨日早朝注文したばかりです、1週間ちょっとで届くのじゃないでしょうか?
書込番号:23210526
6点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さんお邪魔します。
あぽランターとZeiss Loxiaを持って試写行ってきました。
書込番号:23213935
6点

皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
さてさて新型肺炎がいよいよ拡散しそうな雰囲気でしょうかね?困った困った。
ということで、マスクしながらそろそろ一斉にリタイアする同期入社の悪友たちと
新型肺炎ウィルスに抵抗をつけるためと称して四谷三丁目のホルモン焼き肉食べにいってきました。
皆様も手洗い15秒以上、顔洗い、うがいをしっかりやってウィルスに捕まらないようにしましょうね!!!
くれぐれもご自愛ください。
書込番号:23223234
5点

な、なんと。 CP+が中止になってしまいました。
書込番号:23230221
5点

わかてっちりさん、私の方もBHプロフォトへ発注していたgf 50F3、5レンズが先方都合?でキャンセルになっており返金されてました。
これも新型肺炎かウィルスの影響かしら?
書込番号:23230323
6点

みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、おはようございます。
CP+…中止になりましたね。久しぶりに先進の写真情報に触れたいと思っていたのですが…残念です。今年の目玉は何だったんでしょうか?
イスタンブル紀行…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
レンズ(GF50mm F3.5)…どうなったか気になっていたのですが…キャンセルでしたか。ほとんど半値でしたものね。
今度、フジが標準ズーム(GF45-100mm F4)を出しますが如何でしょう?
雪の白川郷に行っていました。暖冬でしたが雪があってラッキーでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23231687
8点

皆さんお元気ですか、新型コロナ本当に早く収束して欲しいですね。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
きゃそこんさん、いつもながら素晴らしい写真ですね。
GF100は手ぶれ補正付きですが、きゃそこんさんのことですから
しっかりした三脚使用しての撮影なんでしょうね。
このところ、宴会も自粛、家飲みばかりですが毎日飲んでます。
ある医学レポート(英国、日本、豪州)によれば一週間のうち
6回以上、かつコップ一体以上お酒を摂津している人は、飲まない人に比べ
ウィルスに感染する確率が40%も低いそうです。えへん!
理由はウィルスが繁殖する鼻腔の温度が上昇しウィルスが繁殖しづらいと言うことのようです。
もちろん、睡眠と栄養をしっかり取り、手洗いやうがいをしっかりやることが最も重要ですね。
と言うことで、本日久々にご近所お散歩行ってきました。
書込番号:23260619
5点

今、日本は「国民皆幽閉」状態になっていますね。
カミさんの会社は10日ほど様子見、テレワークになり、といって家にいるのではなく実家に帰って両親と暮らしています。
私は一人、猫とねんごろに暮らしています。
俳句の集まりも中止。中国語教室もメドがつくまで中止。次の撮影日まで何もやることがありません。
こんな時はヤフオクでせっせと入札するのです。
そんで新しく、古いレンズが我が家にやってきました。
TスターCプラナー80 mmF2.8です。
温故知新なり。
今まで2度ほど所有したことがあるのですが、これ当たり外れがあり、過去のものはあまり良くありませんでした。
今度のものはまずまず。使えるかもしれません。
ハリケーンちき夫さん
お元気ですか?何か写真があったら見せてください。
きゃそこんさん
ちょうどいい時に行かれましたね。私は去年の連休にバスに乗って白川郷に行きました。カメラスポットに登ることも時間的にできなくて残念でした。
golfkiddsさん
まあ、アルコール漬けになっていればコロナも居心地が悪くて出ていくでしょうね。その点私なんぞ血糖値高め、尿酸値高め、コロナにとって私の体内はパラダイスといっていいでしょう。決して人ごみに入らないようにしています。当分蟄居です。
ゴルフ家の新参者アポランター50 mmなかなか描写に粘りがあって良さそうですね。
さて、やることないし外は雨でして、室内で撮り比べをやりました。カメラは GFX、レンズはヤシコンテッサー45 mmF2.8、純正63 mmF2.8マミヤ645用80mmF4マクロ、Cプラナー80mmF2.8です。全て F5.6にて撮影。差のつきにくい被写体ですが、詳細に見ると解像力、トーン描写などそれぞれ違いが見えてきます。
書込番号:23262913
5点

みなさまお早うございます。
コロナ騒動でついに学校もお休みで通勤電車も空いてきてます。
電車の中でマスクつけてないと白い目で見られるし、席でも使用物なら大変であります。
そんな中、鎌倉湘南にストレス開放散策に行ってきました。
みなさま、手洗い、水うがいを励行して嵐が過ぎ去るのを待ちましょう。
書込番号:23263490
5点

みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ禍で自粛ムードの毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
わかてっちりさん、おはようございます。
白川郷は豪雪地帯ですが今年は暖冬で雪がなくライトアップも6回中5回は無雪だったとか。2月9日前後は大雪でラッキーでした。
標準レンズの撮り比べ…ありがとうございます。よく分かりませんがフジの63mmが良い気がします。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
ウイルスにはアルコールが有効なんですか…知らなかった…酒飲みには朗報ですね…良かった良かった。
アポランター…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
白川郷紀行の残務整理で…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23266844
6点

皆さんこんにちは、コロナ大丈夫ですか?
結構大変なことになってきてるのでしょうか?
ハリケーンさん、こんじじさん、komutaさんお元気ですよね。
私の方はマスクを選択して繰り返し使用してます、一応選択可能なやつです。
マスクはエチケットとして電車の中だけ使用で、基本は手洗いと水うがいだけです。
最も夜寝る前に必ずアルコール注入して鼻腔でウィルスが繁殖しない対策???をきっちりやってます。
あははは
来月から少しづつ弾きつぎを始め6月から完全リタイアなんですが、
さてさてどうやって暇潰ししますかね???
みなさま、くれぐれも自己防衛に努めてくださいね!!!
書込番号:23272558
4点

前出の氷川丸ですが、トリミングするならここまでした方が良いのでしょうか?
ご意見いただければ嬉しいです。
書込番号:23272568
5点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛で深く静かに潜行中の毎日と思いますが、みなさまはいかがお過ごしですか?
Golfkiddsさん、こんばんは。
アポランター…大活躍ですね。‘赤‘が鮮やか…まだまだ見せて下さいね。
そういえばフジの50mm…5万円のキャッシュバックキャンペーン中でMapなら7万円ちょっとで買えますよ…本当です…フジのホームページを見て下さいね。
6月から完全リタイヤですか…羨ましい。先日、御輿来海岸で退職後日本中を撮り歩いている人とご一緒しました。群馬の人で軽自動車の車中泊で春夏秋冬絶景を求めて日本中を旅行しているそうです。御輿来海岸も天候待ちで8日間居続けとのことでした。
こんな生活…良い様な悪い様な…いかがでしょう。
潮が良かった(干潮と日没が一致)ので御輿来海岸へ行ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23286762
5点

GFレンズですが中望遠70mmから90mmクラスの大口径レンズが欠けてますね。
と言おうことで手持ちのライカレンズを4本持って作例写真撮影してきました。
今回のアップはMーApoo9mm F2.0Aspです。
持っていったレンズは
Rレンズは80mmF1.4、Apoo9mm F2.0Asph
Mレンズは75mmF1.4、poo9mm F2.0Asph
後日残りはアップします。
書込番号:23288538
5点

R80mm F1.4をGFX50sにつけて撮影、書き忘れましたがアダプターはFotodioxです。
書込番号:23288548
5点

ハリケーンちき夫さん、みなさま今晩は。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの情報により早速、新宿マップカメラに行って買ってきました。フジGF50mmF3.5です。12万780円で5万円のキャッシュバック。さらにその場でクレジットカードで買うことを勧められました。ポイントが6000円分ほどつきました。安い。きゃそこんさんありがとう!手続きを忘れると5万円戻ってこないので気をつけましょう。
昨日と今日、持ち歩いて身直なものを撮ってみました。小さいと言われていますが、私のお気に入りヤシコンテッサー45mmF2.8と比べると倍くらいはありそうです。それでも純正の中では断然小さい。なによりオートフォーカスが効く。これは便利です。マウントが固くてレンズをつけるのに思いっきり力を入れないと入りません。
肝心の画質ですが開放からしっかりコントラストがあり周辺部までピシッと映ります。しかし抜群の解像力かと言われればそうでもなく、問題なくシャープに写るというレベルです。というのも他の GFレンズが胸のすくような見事な描写をするのでこれだけ優秀なレンズでも物足りなさを感じるのでしょうね。同伴したヤシコンテッサー45mmと比べるとごく中央部以外は文句なく純正GF50の勝ちですが、中央部はテッサーの方がわずかに勝っているようです。GF50の発色は少し淡白で絞ればテッサーの方がコクのある描写をします。
ゴルフさん
M90mmF2.0にM75mmF1.4、それに R80mmF1.4ですか。すごいのばかり持ってますね。 GFXにつけて全て問題なしですか?フジのアナウンスによるとロードマップ上で来年くらいに 80mmF1.7単焦点が出るらしいですよ。お金を貯めておかねば!
それでは GF50mmF3.5とヤシコンテッサー 45mmF2.8で撮った写真をアップします。テッサーも絞れる場面では勝負できるようです。
書込番号:23292130
5点

ハリケーンちき夫さま、みなさま今日は。
コロナのせいで最近楽しみだったコメダコーヒーのモーニングセットも諦めています。あの空間に保菌者がいれば私が一番にもらってくるように思えてならないのです。おならの臭いにもに似たゆで卵も食べていません。鬱憤をはらすべく生田緑地まで足を伸ばしました。緑地ならコロナも追いかけて来ないでしょう。桜を撮ってみました。だいたい八分咲きですね。ベストは今週末でしょうが、果たして天気がどうか?それとあまりにも人出があるとまた心配です。
暇ですねえ。普段も大して撮影は多くないのですが、最近は電話取材で借り写真なんてパターンが出てきました。先日の撮影なんか「マスクしたままでお願いします」なんて言われるものだからマスクしたまま撮影。息は苦しいわ、ファインダーは曇るわ。いいことなしです。
ハリケーンちき夫さん
F8とF12の作例ですね。近距離でもこのくらい絞るとしっかりした画像になりますね。
さて生田緑地での桜です。たしかゴルフさんはこの近所でしたよね。まだ会社に通われているのでしょうか?カメラは GFSで買ったばっかりの GF50ではなくヤシコンの45 mmです。小さいことはいいことだ。ですよ。
書込番号:23304571
6点

皆々様お元気ですかーーー?
コロナ感染が拡大してますが、治療方法なしということで
ひたすら自己防衛するしかないですかね?
皆さんご自愛の程を!!!
書込番号:23309253
5点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰いたしました。すみません。
実はP80が壊れて使えなくなり、はるばるスエーデンまで旅をしてきて、今日、やっと帰ってきました。画面上部に小さい引っかき傷が出来ただけなのですが(原因不明)、修理に半年と330mega円かかりました。まあ、買うよりは安いし、もう絶版ですから仕方がありません。Contax 645を使い続けてゆく限り、面倒はみてくれそうなので、その点は安心ですね。自分はLeicaやFujiやHasselbladもありますが、やはり使い慣れたコンタちゃんと、その発色が好きですので、大金がかかっても仕方がないかなと思います。ちょうど桜の季節に間に合ったのですが、世の中、コロナ、コロナで大騒ぎ、多くの人の集まる花見はまずいようなので、困りますね。近くに桜の名所があるのですが、ひょっとすると今年は入園禁止になるかもしれません。もちろん、宴会なんかはダメでしょうね。まあ、アルコールは得意でないkonjijiにはどうでも良いことですが、桜の写真が撮れないとなると一大事です。ちなみに近くの酒屋さんのCoronaビールは欠品になってしまいました。ご存知とは思いますが、このビール、あっさりしていて、Californiaでは水代わりに飲んでいました。あちらは水が高いので、アルコール度の弱いCoronaビールは安価で、何本飲んでもすぐに出てしまいますから、車を運転していても大丈夫です。ゴルフさんならとうてい物足りないでしょうね。
おっちょこちょいのkonjijiはこれと同じものを別なスレに送ってしまいました。Contaxなのですが、削除する予定です。ごめんなさい。
Golfkiddsさん、2327558の日産R380、懐かしいですね。みなとみらいにあるのですか。嬉しいです。あれは今はなきプリンス自動車のレースカーで、鈴鹿だったかFujiだったか忘れましたが、ポルシェと熾烈なバトルを繰り広げ、我々カーキチをTVに釘付けにしたものです。当時のTVはB/Wでしたが、今になってR380が赤かったのを知りました。ポルシェのドライバーは確か生沢徹さんだったと思います。生沢さんとはかつて富士サーキットなどでお会いしたことがあります。彼は鈴鹿でのポルシェ904とプリンススカイラインのバトルが有名ですが、話が長くなりますのであとで.....
少し古い絵ですが、ごめんください。相変わらず下手な絵ですみません。
週末は天気ならContax 645+IQ180で桜を撮ってきます。
書込番号:23309376
5点

自由広場のみなさま
初めましてこんにちは、camera eyeと申します。
フリーランスカメラマンとして気ままにカメラとレンズの沼を泳ぎ、
沼の奥深くにあるこのスレッドにたどり着きました。
あまりにこのスレが勉強になったので、人生初めての掲示板投稿をさせて頂きました。
さて、ご質問させて頂きたいのですが、
来月半ばには待ち望んだGFX100が納品予定でして、
canon TS-E レンズを使うのに、何かおすすめのアダプターってご存知ないでしょうか?
MFレンズなのでAFは関係ないのですが、絞りリングがついていないのでスマートアダプターを使わねばならず。。
まずはcanon TS-Eを使えるようにして、
つぎにContax、leica R、ハッセルFレンズと、順次GFマウントにアダプトしていき
死蔵してしまっているLeica R AME 100、ハッセルFプラナー80あたりを早く現場に持ち出してあげたいと思っています。
いつも大変参考にさせて頂いております。
あまり投稿できないとは思うのですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23309958
5点

camera eyeさん、初めまして
GFX100ご購入おめでとうございます。
アダプターの件ですが、私はSOTEN(TECHART)製のアダプター使用してます。
キャノンEFレンズ用のスマートアダプターは上記かKIPON製を使ってる方が多いですね。
きゃそこんさんんは確かKIPONでしたかね。
GFX50sで特に問題なく使えてますが、GFX50sの場合はAF純正に比べちょっと手間取りますね。
GFX100はAFが位相差AFに変わってるので、AFがより正確になるはずと中国FINGER創業者の張さんが言ってましたが。
アダプターですが、ハッセル用では出来が良いのはmetabones社んおが出来が良くカッコ良いですね。
他のアダプターはアメリカのFOTODIOX社製を使用してます。
書込番号:23310688
5点

camera eyeさんはじめまして。
わかてっちりと申します。漫画「あぶさん」に出てくる岩田鉄五郎みたいなカメラマンだと自認しています。まあ、酒は飲めませんが。GFX100を購入とのことおめでとうございます。 GFXにアダプターで35 mm用のシフトレンズに目をつけるとは良いところをついていますね。ご存知のように GFXは35フルサイズと昔のセミ判のちょうど中間のサイズです。ですから35フルサイズ用のシフトレンズは全て(アダプターがあれば)使えますし、レンズによってはイメージサークルに余裕があってこのフォーマットでも少しならシフトが可能なものもあるくらいです。更に言うならば35シフトレンズはマニュアルフォーカスが基本なので数多存在する電子アダプターのオートフォーカスの精度スピード問題も(私は電子アダプターのオートフォーカスは問題ありだと思っている)クリアしています。現在、ペンタックス35フォーマット用の28 mmF3.5とニコンの35 mmF2.8シフトを実際に使っています。もちろん純正の23ミリはものすごくシャープな様子、あったに越したことはないのですが、高額ですし、二の足を踏んでいます。それにワイドの場合少しでもシフトが効くと使い手が随分と広がります。キャノンの24mmシフトも次の購入対象リストに入れようか迷っていますが、何しろキャノン用のアダプターが入手できていないので保留になっています。
GFXはアダプターを付けて色々試していますが、35フルサイズ用のレンズで135 mmより長いものなら大抵は蹴られることもなく(レンズは問題なくてもマウント径やアダプターで蹴られることはあるが)、35フォーマットを拡大するわけですからできた絵が雄大で余裕のある画質にグレードアップします。だいたい開放から使える画質になります。35フルサイズレンズの85 mmあたりが微妙で、イメージサークルがクリアしていても開放から使えるかというとそうでもなく、135ミリ以上のレンズを使った場合ほど魅力的な絵になりにくいです。使えてもちょっと痩せた感じというか。今私が研究(?)しているのが35フルサイズ用の50mmあたりでGFXのフォーマットをクリアしているものがあるかないかというところです。私が持っている GFX-50sは軽いし小さく見えますし、レンズさえ小さければお散歩カメラにできるのではないかと企んでいます。今候補に挙がっているのはヤシコンテッサー45 mmF2.8、ニッコールH50 mmF2です。純正の GF50を買ってみましたがこれらに比べるとまだまだ大きいですね。
こんじじさん
生沢徹さんのスカイラインが1周だけポルシェを追い越した話は私も聞いております。当時の写真を見ても面白い。レーシングカーそのもののポルシェに普通の車スカイラインが勝った勝ったと大騒ぎでしたよね。そのあとでしたか見た目は普通だけれどすごいという意味で「羊の皮を被った狼」なんて言葉が流行りました。
たしか昔、トヨタに「コロナ」という名前の車がありましたよね。
ゴルフさん
私の方もただひたすらこもっています。ついついネットオークションなんか見て無駄な買い物をしています。
さて、まさかと思ったのですがもう4月になろうかという時に雪が降ってきました。買ったばかりの GF50でちょっと。
書込番号:23311226
5点

若てっちり師匠、お探しもんはGFX50sで使用できる広角135フォーマットレンズですかね。
以下をご覧ください、フォクトレンダーの35mmF1.7、しかもMマウントがカバーできてるとのことです。
http://camera.metalmickey.jp/2019/06/17/gfx50r-2/
書込番号:23311295
4点

みなさま
ご返信ありがとうございます。
GFX←EFマウントアダプターですが、SOTENもKIPONも(AFはさておき)使えるとのこと安心いたしました。
内部反射の少なそうなものを選ぼうと思います。
元々NikonD800系 → Sonyα7R3とマウント移行したクチでして、Canon EFはSIGMA MC-11を介してのTS-Eしか持っていません。。
やはりAFを使う撮影では、純正を選んじゃいますよね。
golfkiddsさん
KernMacroSwitar50mm、素晴らしいレンズですよね。。私もぜひ手に入れたいレンズで、以前からヤフオクで狙っています。
以前から気になっていたのですが、
35レンズをセミ中判、中判で使用するメリットの一つに、実は35mmレンズの方が解像度が高いのでは!?という予感がしておりまして。
35で中判のレンズを使っても、あまりしっくり来なかったのは、やはり35レンズの方が細かいピクセルピッチに対応できるからなのか等、、
GFX100だとピクセルピッチは35の高画素機と同じようなものですが。
MacroSwitarも33x44のイメージサークルをカバーしているとどこかで読みましたし、これから是非いろいろ試してみたいです。
書込番号:23314348
4点

みなさんおはようございます??
>camera eyeさん
マクロスイターをフジラージフォーマットで使ったらやはり四隅結構けられます。はい
アダプターはfotodioxの組み合わせセットアダプターで、アルパ→ライカM→フジGFの二つのアダプターがセットになったお得商品でした。
書込番号:23314351
3点

camera eyeさん>35で中判のレンズを使っても、あまりしっくり来なかったのは、やはり35レンズの方が細かいピクセルピッチに対応できるからなのか等、、
ここいらへんは、わかてっちり師匠がご専門ですね。
私の聞き齧った記憶では、中判レンズは135サイズに比べ広いフォーマットなので解像度よりも階調に重点を置いて設計、
一方、135はフォーマット面積が狭いため解像度優先んせざるを得なかったと言う歴史があります。
デジタルになってセンサー=電子フイルムのピクセル(フイルムでは粒度)が細かくなりフイルムを追い抜き、結果として
電子フイルムがフイルムを遥かに超えて高画素化してます。
電子フイルムの高画素化進展に伴いレンズも対応を迫られてます。
そんな中で階調重視のフイルム時代の中判レンズを使うとしっくりこないのではと思います。
フジのGFレンズの中で110F2と120F4マクロは良いレンズだと思います。
書込番号:23314372
4点

アポレンズのF2.0限定でアップしてみました。あはははは
もちろん酔っぱらっております。
書込番号:23316965
4点

みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん今晩は。
camera eyeさん
>35レンズをセミ中判、中判で使用するメリットの一つに、実は35mmレンズの方が解像度が高いのでは!?という予感がしておりまして。
そうですね。少なくとも中央部は35フルサイズのレンズの方が解像力が高い場合が多いです。ただし、フジの純正レンズはよくできていますから解像力において単位面瀬あたりでも35レンズに負けていませんよ。120マクロなんかすごいですね。250mmF4もいい。それじゃ645の他メーカーのものはというと、古いものは大抵解像力において物足りなさを感じます。ペンタ645のレンズはずいぶん安く買えるのでキポンのシフトアダプターにつけて何本か使ってみましたが、破綻なく撮れるのですが、感動的な画質にはなりません。camera eyeさんが注目した35フルサイズのシフトレンズはそういう意味でも有効だと感じます。それから私が試した35フルサイズ用レンズでこのフォーマット33×44mmでうまく適応しているのがヤシカコンタックス用のプラナー135 mmF2とライカR用のアポズミクロン180mmF2です。プラナーは柔らかめのトーン、美しい階調とそこそこのシャープネスで美しい写真を作ってくれます。一方、アポゾナー180mmF2は力強い表現とトーンの滑らかさでやはり美しい絵をたたき出してくれます。どちらも私の宝物です。私は持っていませんが、もし GFX100で使うとなるとブレ補正も効きますし有効だと思います。
註)私はプラナー135 mmF2もアポゾナ?180 F2も宮崎光学さんにお願いして、マウントを2センチほど切り取り、コンタックス645マウントに改造してもらってます。今となってはメインが GFX50sなのでコンタックス645ーGFXマウントに付けて撮影しています。
golfkiddsさん
ご案内の沢村さんのサイト見ました。うーん、微妙ですね。やはりレンズの使い方としてはワイドになるほど周辺までシャープネスが欲しくなりますね。マクロスイターのバラは綺麗ですね。
GFXと、コンタックス645+P25にそれぞれプラナーとアポズミクロンを付けて撮った写真です。周辺部の描写をごらんください。どちらも35フォーマットのレンズですよ。
書込番号:23317045
4点

失礼しました。
GFXと思っていたプラナーの写真もコンタックス645+P25でした。
ゴルフさん、深酒はいかんぜよ!まあ、おねいちゃんのいる店にも行けないのだから気持ちは察するが。
書込番号:23317058
4点

みなさま素晴らしいレンズをお持ちですね〜!
高画素機にはAPOレンズが相性が良いと感じております。
私のレンズの好みとして、コントラストが固(高)すぎず、色収差が少なく、しかし線が細くてシャープ、という傾向がありまして。。
35換算で20mm~40mmあたりのレンズを多用するのですが、
Canon TS-E 24mmは使っていると色収差が大きめな印象です。。
α7R3では、Batis 40mmF2がたどり着いた標準レンズで、
ブツ撮りは、ライカR 60mm 2.8マクロと同じくライカR AME 100mm2.8でもっぱら撮影しておりました。
33x44センサーでも理想のレンズに早くたどり着きたいものですが、純正に落ち着きそうな気配もしております笑
望遠域は、イメージサークルでも画質面でも35レンズを転用できて選択肢が多いですが、
やはり問題は広角ですね。
書込番号:23317346
5点

ハリケーンちき夫さん、名古屋も大変な状況みたいですが、ご安全を。
日本中どこも賢者状態ですが、沈着冷静にですね。
こしな・フォクトレンダー の標準アポレンズの画像をアップさせてください。
書込番号:23318457
4点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛で深く静かに潜行中の毎日と思いますが、みなさまはいかがお過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
P40+の8連発…ありがとうございます。きれいな発色ですね。私のは緑が多くて難渋した思い出がありますが…。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アポレンズのオンパレード…写りはもちろん素晴らしい…目に正月をさせてもらいました。ゴルフさんのアポ道楽は本物ですね。まだまだ見せて下さいね。
フォクトレンダーの35mmF1.2は持っていますが…GFXでは結構蹴られて使えませんでした。
わかてっちりさん、こんばんは。
GF50mm…買われたんですね。私もずいぶん迷いましたが…キヤノンの50mmF1.2(軽くて明るくて安い)やコンタックスのD55mmがあるので断念しました。
ヤシコンは別格として…中判の50mmレンズと35mm判の50mmレンズとでは描写の違いはどれほどあるのでしょうか。ご教示願えたら幸いです。よろしくお願いいたします。
こんじじさん、こんばんは。
IQ180…帰ってきましたか。今や国の宝ですからね…良かった良かった。
私のIQ160も帰ってきたは良かったのですが…代替に買ったGFXにお株を奪われて…今や防湿庫の肥やしになり果てています…とほほ。
仙台の桜…楽しみにしております。
Camera eyeさん、こんばんは。
当板の末席を汚すきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。何にも知りませんのでいろいろ教えて下さいね。
GFX-EFアダプターはKIPON製を使っています。当初は動作が不安定だったのでTECHART製に買い換えようかと思ったのですが、最近は安定して使えています。キヤノンのレンズは…描写性能は分かりませんが…イメージサークルが大きいのか17mmから蹴られなく使えるのには驚いています。
シフトレンズはゴルフさん所有のシュナイダーのシフトレンズ(#22629427)が素晴らしいと思いましたがいかがでしょうか?
遠出は自粛のため近場の桜を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23319959
4点

皆さん、お早うございます。
コロナ感染が急激に拡散してきましたね。
本当かなと思いますが、若年層がマスクもせず遊びまわってますね。周りでもよく見かけます。困ったものです。
昨日今日と朝のお散歩です。
今日は久々にレンジファインダー持ち出し、レンズもペンタックスの43ミリリミテッドというライカLマウントレンズ持ち出しました。
書込番号:23321947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ライカLマウントで限定販売したものの売れ行き不調だったペンタックスの
FA43mmF1.9Limited Lマウントスクリューレンズです。
書込番号:23322238
4点

みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
今日は絶好の撮影日和でしたが…コロナ自粛で謹慎中…みなさまはいかがお過ごしですか?
暇に任せて広角レンズの蹴られ対決をやってみました。
母艦はGFX。レンズはハッセル30mmF3.5、アダプターはFotodiox製(HB-GFX)。
ELMARIT 21mmF2.8, VOLGTLANDER 28mmF1.9, 35mmF1.2, アダプターはKIPON製(L/M-GFX)。
ミノルタ20mmF2.8, ソニー35mmF1.4, アダプターはFotodiox製(SN(a)-GFX)。
キヤノン17-35mmF2.8(17mm側), 28mmF1.8アダプターはKIPON製(EF-GFX AF)。
ライカ系のコンパクトレンズは厳しい結果でした。。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23322921
4点

みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。連投をお許し下さい。
広角レンズの蹴られ対決の続きです。
キヤノンのレンズは広角(17mm)から使える(しかもAFで)と思いました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23322933
4点

みなさま今晩は。
きゃそこんさん
貴重なデータありがとうございます。
キャノンの17-35mmと28mmF1.8の画像が縦横比が違いますが、もしかして35切り取りモードにはなっていませんよね。それとも3対2の比率なら中判として使えるということでしょうか?
書込番号:23323080
4点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんのご指摘に取説を確認しましたところ「35mmフォーマットモード」が“AUTO”になっておりました。KIPONのマウントアダプター(スマート)を自動認識したんですね。
考えてみれば35mm版の17mmが蹴られないはずがありませんよね。申し訳ありませんでした。伏して訂正いたします。
書込番号:23323394
4点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
>伏して訂正
なにをおっしゃるやら。貴重な実験、みんな感謝しておりますぞ。
フジ GFXにアダプターを介してつけられる35フルサイズレンズについて、私なりの見解を述べさせていただきます。
この33×44 mmのセンサー、35フルサイズの1.7倍の面積です。ただし、縦横比が違うので単純な比較はできません。短辺を基準にするともう少しこのセンサーが有利になります。レンズを外して覗いてみると、そうですね、35フルサイズのちょうどふた回りくらい大きい感じです。35フルサイズレンズがついても4隅がダメな場合切り取ると面積拡大による旨味が半分くらいになってしまします。色々なサイトで見たものから判断するとワイドはシフトレンズ、これは OK。あとワイドズームの望遠側で使えるのが少しあるかな?という感じですね。
リクエストのGF50mmF3.5と35フルサイズレンズニッコールH50mmF2の画像を上げてみます。
書込番号:23324748
4点

きゃそこんさん、若てっちり師匠>フジ GFXにアダプターを介してつけられる35フルサイズレンズについて、私なりの見解を述べさせていただきます。
わたしは、やはりKyosera CONTAXのApoSonnar200F2.0が別格だったように感じてます。
師匠はおライカRのApo済みクロンのニーニーでしょうか?
書込番号:23324934
4点

みなさま
いつも大変興味深く拝見しております。
ここまで来ると、まさに研究ですね。
GFX100、まずはLeicaRアダプターを使って、AME100で撮影してみました。
純正のGF50/3.5も導入したのですが、こちらもよく出来ています。
やはり中判のレンズの特徴として収差の少なさやボケの滑らかさがある気がしています。
(古いハッセルなど、本当に古い中判は使ったことがないので、浅学でしたら失礼いたします)
ボケの滑らかさはセンサーサイズの影響が大きいのでしょうし、あえてボケが荒れるレンズを35と3344で比較してみたいなとも思っています。
書込番号:23330362
4点

皆さまお早うございます。ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。名古屋の方、コロナ気を付けてくださいね。
camera eyeさん、GF100でライカRのAME100グッドショット??
カメラ内手振れ補正はどんな感じですか?
AMEにはレンズの先につける専用のアポ仕様マクロレンズがありますね。
かなりギミックで等倍までいけるのですが 手ぶれ補正がないと使いづらいかもですね。
昨日はフジのパノラマフイルム機はTXシリーズように開発されたレンズ、tx90ミリF4つけて出勤前に関内下車し浜スタジアム横、横浜公園のチューリップ撮影してきました。
みなさん、
雨にも負けず、風邪にも負けず、ましてやコロナにも負けず、打ち勝ちましょう!
書込番号:23330458
5点

UPで手間取るのが嫌なんで全部解像度ゴリゴリ下げてますんでシャープさは全く皆無で申し訳ないw
120マクロなんて、解像度下げたらただの寄れるレンズですからねw
書込番号:23347031
5点

ハリケーンちき夫さん、ご無事で何よりです。
他もみなさまあ、こんじじさん、きゃそこんさん、若てっちりさん、他の皆さまご安全にお過ごしでしょうか?
できればご一報いただければ安心できます。
書込番号:23347954
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ニッコールH 50mm F4より絞るとまるでGFX純正レンズみたいです。 |
ゼプトン50 mmF2 絞っていっても固くならない |
さて、新入りカラースコパー50 色が美しい |
カラースコパー50 4角はヤシコンテッサーと同じようにボケる |
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
我が家では、かみさんと私、もしどちらかがコロナに感染してまだ発症していないことを前提に距離を取り始めました。さみしいものです。やることといえば仕事の画像処理か、ネットの買い物くらいです。新規発注なんか来やしません。フォクトレンダーのカラースコパー50 mmF2.8が届いたので近所の公園近くまで撮りにいきました。自粛疲れなのか公園には案外人出がありました。2メートルの距離は保てそうにありません。
さてこのカラースコパー GFXにつけると絞っても4角はぼけてしまいます。ですが、さすがフォクトレンダー、色は美しく立体感があり、味のある描写をしてくれます。ゼプトンも甘く美しい描写をしてくれるのですが4角まできちんと描写してくれるのはニッコールH50です。 F4より絞ると35フルサイズレンズであることを忘れてしまうくらい周辺までしっかりした描写をしてくれます。
書込番号:23348891
6点

>golfkiddsさん
>わかてっちりさん
お二方共、お元気そうで何よりでございます。
GFX、羨ましいですなぁw
私はそんな余裕は無いのでPHASEで何とか良いの撮りますw
今は仕事も無く時間だけはあるので、何か撮りに行かなければ...
書込番号:23348986
6点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。コロナ自粛で謹慎中のみなさん、お変わりはありませんか?
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。お元気で何よりです。
美しい桜の写真…ありがとうございます。今年は高遠城の桜を撮りに行きたかったのですが…泣く泣く断念…残念でした。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。お元気で何よりです。
50mmシリーズ…若てっちりさんの解説付きだと…良く解る気が致します。ニッコールには縁がなかったんですが…素晴らしい写りですね…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
雨にも負けず、風邪にも負けず頑張っておられますね。お元気で何よりです。
川崎市の等覚院…いつもながらに見事なツツジですね。昨年のゴルフさんの写真(TS120mmF5.6で撮ったツツジ寺)を見て…TSレンズがずっと欲しかったのですが…やっと手に入れました。キヤノンですがKIPPONのアダプターで使っています。
これどうやって使うんでしょうね…ギミック過ぎて手に負えなさそうです。
キヤノンTS-E24mmF3.5のテスト…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23352272
5点



>ハリケーンちき夫さん
横浜もこんな感じでスカスカ、店も空いてませんしね、皆さま免疫力つけて耐えましょう!
書込番号:23354940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Capture OneのプラグインでHelicon Focusを導入しました。
初めてやりましたので勝手が分かりませんでした、結果は撮影枚数が足らないw
つまりは失敗ですw
撮影距離と被写界深度をしっかり計算しないと駄目ですね。
ミラーUPとレリーズで撮りましたが必須です、手持ちは不可能。
テザーでやると、より良いですね。
これは「ちゃんと使える」様になれば、十分テクニカルの代用になります。
勿論、「もうテクニカルは不要」と言ってるのではありません。
所詮、疑似的な機能ですから。
ただ、模したことがテクニカル無しで出来るのは素晴らしいですね。
書込番号:23356732
4点

皆さんこんにちは、ハリケーンさんお邪魔いたします。
ゴルフは昨日から在宅勤務、そのあとはリタイアという事でふにゃらふにゃらな生活送っております。
これで廃刊ということで本日、レンズ日本持ってレンズテストに行ってきました。
母艦はSONY FEマウントのα7R2、れんずはMアポズミとアポたんたー50F2
まずはおライカ様のアポズミを
書込番号:23362173
4点

続いてはアポラン50F2です。違いは全くといって良いほどわかりませんが、おライカ様はレンズ枚数も少なくコンパクトですね。
これは結構感じます。
書込番号:23362184
4点

チョット実験してみました。
一番古くて寄れないPlanarですが、及第点ではないでしょうか?
まぁ、ヘリコイドが重く回し難い点がアレですがw
撮影データはFPとLSで差がついてしまうので1/125でF8です。
コーティングの違いか、明度とWBに差が出ます。
明度がここまで違うのは驚きですが...
後は、拡大すると顕著に解像度の差が出ますね。
フル画素ならBRは流石ですが、Schneider同士なら正直語れるレベルの差はありませんでした。
銀輪のLSも8千万画素対応なんで解像度下げると同じですね。
違いがあったとしても重箱の隅突くレベルです。
ただ、XFに装着時の絞り解放AFrモードが浅い被写界深度故の顕著な差が出るので、個人的にはBRに軍配です。
AFも高速化したらしいですが、まぁ、AFr使用時以外はMFしか使いませんから微妙ですが...
そんなこんなで3本の写りの検証を致しました。
結果、写りだけで言うなら「大した差は無いです」かな?
AFで合掌してから被写体位置をずらす方や、IQ3 100MP、IQ4 150MP、Achromaticの様な超高解像Backを使用する場合はBRですね。
普通に使うだけなら銀輪で十分過ぎます。
蛇腹着けて「俺はZeissだ!」て人はHASSELPlanarかな。
でも、HASSELも時代によってレンズ変わりますし鏡胴の美しいコシナZV(80無いけど)の存在もありますしね。
持ってないけど、80ならZENZANONやBiometarもありますしね。
全部試してみたいなぁ...
書込番号:23365079
6点

>golfkiddsさん
いよいよリタイヤですか、長年お疲れ様でございました。
御時間の余裕に慣れられましたらバンバン作例をUPして下さいね!
書込番号:23365083
6点


レンズ対決してたんですが、MAMIYA銘のレンズとSchneider銘のレンズは異常と感じる程にレンズ性能が違い過ぎますね...
開放とF8くらい解像度が違うのが心底ビビりました...
書込番号:23371922
6点

ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
コロナ自粛解除されてところも出てきており、あと少しの我慢ですかね。
皆さーーーん、お元気でしょうか?
ゴルフはもうちょっとで完全リタイアなのですが、毎日退屈で退屈で、あははは
昨日、電車に乗り横浜駅でおり、みなとみらい臨海公園から赤レンガ倉庫、山下公園、元町、
外人墓地とテクテク歩いてきました。
持参したのはGFX50sにレンズ一本だけと言う潔さ、Otus55F1.4は重いのでね。
書込番号:23406657
4点

横浜お散歩写真の続きです。カメラはGFX50s、レンズはZeissOtus55mm F1.4Distagon
お散歩中に車の写真撮影してるプロの人を発見、歩いていくとカメラマンさんからそのレンズはOtusですね?
中判ラージフォーマットで使ってどうですか?アダプターは何使ってるんですかって聞かれました。
プロカメラマンさんはレンズ好きな人が多いですね。
と言うことで許可をもらって車を撮影させていただきました。
書込番号:23406681
3点

>ハリケーンちき夫さん、板の皆様
ご無沙汰いたしております。昨年11月頃より体調崩して、年明けに回復したところ、コンピュータが不調になり、復活は三月でした。
皆様の写真を見ながらもなかなか気力が回復せず ぐずぐずしておりました。
お昼の散歩コースの菖蒲も少しずつ咲いてまいりました。
TAT400 です。また少しずつ参加させて下さい。
書込番号:23440846
4点

皆さーんおはようございます😃
komutaさん、おかえりなさーいませ。
体調壊していたのですね、でも元気になられて良かったです。
医療従事されてる方たちに航空自衛隊ブルーインパルスが感謝飛行しましたが
この板参加者の方で医療従事されている方に改めて感謝の意を評したいと思います。
他の皆様お元気ですよね!
書込番号:23442188
4点

ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
>golfkiddsさん
帰ってまいりました。
今日は腕力のなさを痛感いたしました。TAT350mm抱えてプルプル震えて。。
おまけに暑くてふらふらしながらの昼休みの散歩でした。
書込番号:23443113
5点

みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
komutaさん、おひさしぶりです。
長いレンズ持ち出しましたね。しらっとILCE-9使っているようですがいかがですか?
ソニーは何れも値段が高くなってしまってちょっと引いてしまってます。昔ながらのアルファ99はもう見捨てられているようだし・・・。
golfkiddsさん
ZeissOtus55mmの中央部はさすがの描写ですね。絞れば周辺までGFXでいけるご様子。純正の45mmと比べてどんなものでしょう?
さて、久々にMさんからレンズが送られてきました。
ちょっと変り種で(いつものことだが)、 24 mmF2で写真のように薄っぺら。これでもガウスタイプだそうです。重さは40グラム。キャップ代わりにどうかと聞かれたが、キャップ代わりにするほど安くはない。メーカー純正レンズが巨大なのにどうしてこんなことができるのかというと、一つだけ収差を諦めれば可能なのだそうです。それはピント面の平面性。このレンズ画面の真ん中で無限に合わせると中間画角は3mくらいにピントが来るそうです。そして一番外のあたりはまた無限に戻る。ですから解放で無限遠の風景なんかダメです。F11くらいに絞らなければいけない。しかし、実際部屋の中とか人物を撮ってみると案外どこに来るかわからないピント位置が面白く作用します。変なレンズです。戦前のライカのワイドなんかこんな設計だったそうですが、F値が暗かったのでそう問題にはならなかったそうであります。逆に絞って使うと独特の味わいのある描写に変身します。このような設計で中判用が一つあると便利なのですが。
書込番号:23443179
5点

皆様、お元気そうでなによりでございます。
>komutaさん
御身体気を付けて下さいね、350は腰をやりますよw
私はPHASEの青輪を買う為にSは手放しました。
使い易かったんだけどなぁ...
>golfkiddsさん
私の近い友人にも市民病院の勤務医いますが「きつ過ぎて看護師が辞めてってる...」って愚痴ってました...
相当大変なんだろうなぁ...
騒動が一段落したら(コロナは消えませんが)、仲間内でサプライズ飯で労おうと画策してますw
>わかてっちりさん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおッ!
そ!れ!は!
欲しくても手に入らない(私がw)宮崎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
羨ましい...羨ましいw
書込番号:23444040
5点

RAWからのPro Photo RGB保存のせいか、価格さんはUPする度に「色が違い過ぎて」凹みます...
>komutaさん
余計な事ですが、体調がすぐれない時は御無理にならない様に常用焦点距離を落としてみては如何でしょう?
私なんぞ、最近はPHASEが55mm、LEICAが35mmと準広角に偏りまくりですw
>golfkiddsさん
Otus...一度は使ってみたいですね。
でも、夢はAPO SUMMI 50mm F2かなw
高くて高くて...
私はM系は宮崎ばっかりですから、1本は鬼解像が欲しいかな...特に246に付けっ放しにしたいです...夢かw
>わかてっちりさん
その「お宝はおいくら万円」なんですか?
喉から両腕ですw
書込番号:23444092
5点

>わかてっちりさん
フォトベルゼさんに在る様ですね...キャップの値段じゃねぇw
書込番号:23444132
5点

皆さんおはようございます。
komutaさんが久々に登場されたら、若てっちり師匠やハリケーンさんも書き込みしてくれ
一気に賑やかになりましたね。
こんじじさん、きゃそこんさん、コロナで大変でしょうがお元気な様子拝見したいですね。
わかてっちりさん>Otus55やはり良いレンズです。でも重いのでこれ一本だけお供というスタイルでしょうかね。
ハリケーンちき夫さん>Mアポズミ50F2はコンパクトですが解像度が高くハッという絵を極々偶にに見せてくれます。
私の腕ではそんな感じです。
書込番号:23444313
4点

>golfkiddsさん
アポズミは一度は経験してみたいレンズですね。
丸一日246に着けて撮ってみたいですw
書込番号:23444786
4点

皆様、こんにちは、ハリケーンちき夫さん お邪魔板hします。
わかてっちりさん、ご無沙汰いたしております。
ILCE-9はTAT400 使いたくて 頑張りました。初代R,RIIIでもピントがなかなか合わなくて、まあマニュアルでとればよいのですが。。
まあまあええ感じです。やはりガーガーしてますが、だいたいピントをあわせてやると、すっとAFが効きます。
まあ、何とかふりまわせる限界でしょうか?
ソニー高価になりましたね、操作性がもう少し一眼レフ寄りになれば と思います。Zはその辺よく考えられているように思います。
Zの操作性で中身アルファ9ならなあと思います。
Fringer Ist contaxN to Sonyα は NAM-1 はつきません。3代目の奴はつくようなのですが。。。
今。TZ-E7 で QBM55F1.4付けています。近寄れない以外は使いやすいです。
宮崎さんのレンズキャップは面白い写りをしますね。僕は73mmほしいですけど。
ハリケーンちき夫さん
>350は腰をやりますよw
肝に銘じます。さすがに重く手が震えております。でも手持ちスナップが身上なので。。ただ単に三脚がよくわかっていないだけですが。。
Sもこのままかなあ と思っております。6000万画素だと絶対ぶれているのがもっとばれる、と思いますので。
>体調がすぐれない時は御無理にならない様に常用焦点距離を落としてみては如何でしょう?
うーん、じゃあSは100mm αは55o でしょうか?広角使えないんです。たまに狂ったようにとってみますが、。。。。。
golfkiddsさん [23444313]の一枚目はどのレンズですか?110mmより好みかも。3番目の銘板の質感も好みです。
お見舞いに隣の県まで伺った時の 某宗教本山の門前町です。
書込番号:23445169
5点

>komutaさん
1枚目と3枚目が同じレンズで、コシナZEISSのアポゾナー135mmf2.0Asphです。
このアポゾナー135とOtus55はファインダー覗いただけでほかのレンズと違うとわかるほどくっきり見えますよ!
書込番号:23445279
4点

ハリケーンちき夫さん> アポゾナー関連でCONTAXのアポゾナー200F2とP.アンジェニューやマミヤ645のアポ200F2.8の画像もアップしときますね。
書込番号:23446415
4点

ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
皆さんこんにちは、毎日が日曜日状態のゴルフです。
今月16日まで横浜近辺までの定期が残ってるので明日からカメラ持って
横浜湘南鎌倉を早朝カメラ散歩してみようかなとも思ってますが?
二日酔いではいけませんのでちょっと夜の狩猟を絞らなくっちゃですね。
>わかてっちりさん
宮崎さんのMSオプチカル・レンズはまあ何とディープなディープな設計に言っておしまいのようですね。
マッドサイエンティストならず狂人硝子設計者ですかね。
書込番号:23451237
5点

皆さんこんにちは、毎日が日曜日のゴルフであります。
横浜までの定期券の有効期限があとちょっとあるので、GFX50sにNIKONニーニーレンズ装着してお散歩に行ってきました。
みなとみらい地区はどんどんお洒落になってきてますね。
ところで、こんじじさんときゃそこんさんはコロナなんかに負けてないですよね!
書込番号:23455943
4点

ちょっと言い忘れましたが、Nikonの重いニーニーレンズ持ち出したのは
komutaさんのCTX645Apo350mmに触発されたからですね。
ニコンレンズは蹴られやすいみたいで四隅が結構蹴られてるのでトリミング少ししてます。
書込番号:23455953
4点

>ハリケーンちき夫さん
ノダールってなんですか、ご教示お願いです。
書込番号:23456494
4点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
ニコンの200mmF2 、GFXにもうチョイというところですね。マウントを切り取れば完全クリアですよ。 GFX専用レンズにすればいい。
先ほどまでレンズ設計者Mさんと電話で話をしておりました。過去の名レンズを再現したい。あのレンズをこのように設計したらどうだろう?この方法はどうか?私に聞かれても?とも思いましたが。情熱がほとばしっていましたよ。
Mさんは天才でもおかしな人でもありません。やっていることはすべてルドルフやベルテレが設計したものを今のコーテイングの中で再現しているだけです。 Mさんの工夫はほんのわずかです。
こんな風に考えたらどうでしょう?飛行機大好き人間がいたとする。零戦大好き。ムスタンク大好き。そんな人が設計の機会を得て飛行機を作れるようになった。ジェット機はハナから無理だ。ならば名機のあの部分をこの名機のエンジンに付け替え機銃はこれに変えてみる。ガソリンタンクはここに置く。出来損ないもあるし、案外いいものもある。こんな感じですかね。 Mさんのファンが世界に数百人いてそのレンズを買ってくれている。
ピント面が平面じゃないと聞くと「おかしいのじゃない?」と思う方がいるのも分かります。しかし使ってみると案外そうでもないのです。この前、雨の日このレンズF2.8で撮ってみました。中央部にピントを合わせるとボンネットの表面をピントが這う有様、奇妙であり面白くもあります。
書込番号:23456826
3点

>わかてっちりさん
そんな宮崎氏が大好きなんですw
でも、引退なさるのは非常に残念です...
まぁ、良い御歳ですから。
私は手持ちのM作M用レンズ(笑)を大事に使います。
>golfkiddsさん
レンズ毎にノーダルポイントという真ん中が存在します。
「中心に沿って取ればどの角度で撮っても全て繋がる一点」です。
ステッチング撮影前の一番重要な作業です。
私は「ノーダル雲台」と呼んで使ってますが、アルカスイス互換の雲台で「プレートでレンズ毎にノーダルポイント合わせて複数撮影してPCで繋げる」という事が出来ます。
不動の被写体なら、根気あれば被写界深度画像が得られます。
※8×10の様な超々ラージフォーマット相当はしんど過ぎてやろうとも思いません、PCも死ぬレベルの重さのデータになりますし。
書込番号:23456962
5点

ハリケーンちき夫さん>
ノーダルポイントを意識しk¥なくちゃと言うことですが実際にどうすれば良いのでしょうか?
めんどくさがり屋のゴルフは三脚なしの手持ち撮影です。
パソコンの整理してたら、昨年5がつに銀座ワコーの前で撮影した縦パノラマ写真が見つかりました。
今後なっては遠い昔の光景ですね、外人に占領されてる銀座なんてね。
この写真はライカSのTS120F5.6Apoを銀座に持っていったんですよね。
三脚なしだったので地面に座り込んでの撮影で3枚を合成してます。
書込番号:23458976
4点

(機材情報)
KIPONからペンタックス67レンズをGFXで使用するフォーカルレデゥサー(レンズ入りアダプター)が発売、そのレビューが出てます。
これって67口径の光を集めるのでF値が明るくなるのでしょうか?
若てっちり師匠のご専門ですので一言お願いしたいですね。
Interesting report about adapting Pentax 67 glass with a focal reducer.
https://www.josephdagostinophotography.com/blog/2018/1/10/fujifilm-gfx-and-pentax-105mm-24?fbclid=IwAR2CISyMxy-ze4RANBQFopqfNrSUPXub7QATpbyA4OTY7RXbXOXpVG3vriQ
書込番号:23458981
3点

>golfkiddsさん
フォーカルレデューサーは被写界深度は変わらないですよ。
書込番号:23460553
5点

>golfkiddsさん
ぶっちゃけ、手持ちでステッチング可能なら問題ないですw
私の場合は20〜30枚を合わせる事があるのでノーダルポイント取ります。
簡単に言えば、「三脚に添えたポイントからどの角度で撮っても繋がる」のがノーダルポイントです。
前後に出来るスライダーがあると便利ですよ。
机の上に単三電池を10本並べて、後ろの9本が見えない位置からファインダーを覗いて、スイングしても電池の見え方が変わらない位置にセット出来たら「その位置がそのレンズのノーダルポイント」です。
それでバイテン画質をはるかに超えよう!って挑戦した事あります。
気色悪い程の生感でしたが、動く物は無理です。
フルーツの様な塊的な物を集めて撮りました、絞りに絞って何灯も炊いて撮影に1時間掛かりましたw
これで人とか撮ってみたいですねぇ...不可能ですがw
「時間が止められれば、後にも先にも比肩する者のいない歴史上最高の写真家が生まれるのに...」って妄想してますw
書込番号:23460625
5点

皆様ご機嫌よう。
ハリケーンちき夫さん、ついに今年秋に出ますぜ!ハッセルポートレイト❣
チェキフイルム使ってハッセルで撮影するインスタントバック⁉
今クラウドファンディング中で順調に資金が集まってます。
今だと3万円弱、多分発売時は4、5万円ですかね。
企画は香港、製造は日本製ってことです。
いや〜ワクワクします、こんなの久しぶりです。
私行っちゃいまっせ!
https://japan.cnet.com/article/35150371/
書込番号:23463065
4点

>golfkiddsさん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
欲しいです!
クラウドファンディングですか!?
ハッセルナッツもそうでした(予備と合わせて2個持ってますw)、投資したい!
でも、英語分かんないし...買い方も分かんないという体たらく...(´;ω;`)
是非欲しい...
書込番号:23465879
4点

>golfkiddsさん
もし、差し支えなければ、お手すきの際に買い方教えて下さい。
書込番号:23466684
4点

>ハリケーンちき夫さん
支援プロジェクトは終了して製造に取り組んでます。
25%割引なくなりますが来年あたり購入可能になるのでお待ち下さい。
書込番号:23467455
2点


みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛もそろそろ解除でしょうか?大変ご無沙汰しております。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ノーダルポイント…勉強になります。ちょうどキヤノンのTS-E24mmでパンフォーカス写真を撮ろうと四苦八苦しているところでした。パノラマ撮影の所で“レンズ内にある中心点“との表現がありましたが何のこっちゃ分からないままでした。正確にステッチングをするのは難しいんですね…納得。
Golfkiddsさん、こんばんは。
「毎日が日曜」ですか…羨ましい限りです。私は相変わらず死ぬほど働かされています…とほほ。コロナでどこにも行けないので仕事が生きがいになりました…うそ。
ペンタックス67―GFXアダプター情報…ありがとうございました。発売はいつ頃?値段は?写真のペンタックス105mmF2.4も良さげですねぇ。まだまだ教えて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
アジサイの写真に惹かれて出て参りました。相変わらずの“こむたカラー”良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
私も近所のアジサイ園へ…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23471565
4点

みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
きゃそこんさん
ご無沙汰しております。鮮やかなアジサイですね。梅雨のうっとおしさがとんでしまいそうです。
その中で、アポマクロプラナー、深いいい色出していますねえ。ほれぼれ致します。うちのはどこにあるのかなあ?
一枚目のトロトロのは何のレンズでしょうか?
TAT400mm です。3枚目はVS70-200 です。
書込番号:23472689
4点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Komutaさん、こんばんは。
TAT400mmを常用されてるなんて…まだまだ体力がありますね…羨ましい。
VSズーム…良〜ぃですね。臨場感が…蚊に刺されそう…伝わってきます。
“トロトロ”のレンズはペンタックス67のSMC 120mm F3.5ソフトレンズです。銘玉しか持たないゴルフさんもお持ちの迷玉です。
リクエスト(してない)にお応えして…SMC120mmソフトシリーズで…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23473668
4点

皆さんおはようございます。
きゃそこんさん、本当にご無沙汰してますね!
コロナでお仕事大好き人間に改造されちまったのでしょうかね。
人造人間キャシャーン、あるいは人間になりたい妖怪人間ベムなんちゃって。
Kiponの0.7倍アダプターアメリカのB&Hなどで販売してますよ、お値段は650ドル
komutaさん、S-100F2もいつの間にか持ってるし、隠遁生活中に機材相当増やしてますね。
GFX50sもいっちゃた様子ですが、、、
komutaさんの花シリーズも良いのですがやはり真打は「見返り美人」シリーズですね。
おねいちゃん写真がいちばん良いです、でも日本じゃ肖像権がうるさいので気を付けなくっちゃですぞ。
中国やロシアは無問題、寧ろ向こうからピースサインや目線送ってきますからね。
昨日は定期券が切れる最後の日だったので、根岸駅で下車しそれから徒歩で中華街、山下公園で氷川丸撮影し
大桟橋の飛鳥2を撮影してから横浜駅に戻り帰宅しました。
今朝友人から飛鳥2出火についてご指摘があって、調べてみると
私の撮影は6月16日13時11分34秒
出火時刻は、6月16日13時20分ごろ、となってます。後9分ここにいたら決定的瞬間を撮影できたのに惜しかった!!!
ちょっと不謹慎でしたね。あははは
書込番号:23474238
4点

>ハリケーンちき夫さん
こんにちは、お邪魔いたします。インスタでのフェーズワン構えた雄姿 見ました。あの花はこれで撮られたものですか?レンズは何なんでしょう?最近マニュアルで撮っていないので、、
こんじじさんを召喚できないかと、頑張っておるのですが、しょせん田舎のお昼なので。。
書込番号:23474504
4点

>きゃそこんさん
KIPONのPTX67レンズをGFXで使用するフォーカルレデゥさーアダプターeBayにあります。695ドル+送料
https://www.ebay.com/itm/Kipon-Adapter-Focal-Reducer-Speedbooster-for-Pentax-67-Lens-to-Fuji-GFX-Camera-/112520210261
書込番号:23475215
3点

>komutaさん
コレの事でしたらXFです。
Sonnarの300/4です。
蜘蛛とかはLEICAです。
蚊が多過ぎて思う様に撮れなかったんです。
もう、さっさと逃げ帰った感じです。
ただ、来た以上は収穫ゼロでは帰れないんで、三脚も添えずにほぼパンで撮りましたw
それでも、14ヶ所喰われましたけどね…
書込番号:23475756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもの如く、ライティングだけはガッツリ設置して撮りましたw
設置と片付けの際に襲われた感じですねw
いつもなら、三脚に添えてジックリとボケやフレーミング、光の入り具合を検証しながら時間掛けて撮るんですが…
蚊の大群から逃げる事を最優先しましたw
なので、駄作です…
書込番号:23475769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
アジサイ…芸術作品ですね。背景の処理が素晴らしいです。まだまだ見せて下さいね。
キヤノンから防虫素材で作った「着る防虫スコーロン」というヤッケみたいなのが出ています。虫害には有効かもしれませんね?
Komutaさん、こんばんは。
私もゴルフさんに同感で…バックシャンの写真が良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…ありがとうございました。思わずポチりそうになりましたが…ペンタックスのレンズ持ってないのに気がついて断念しました…すんません。でも105mm f2.4には惹かれますが…。
コロナ自粛中でしたので近場で…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23479407
4点

>ハリケーンちき夫さん
お邪魔いたします。お写真にすごい手間がかかっているのがよーくわかりました。ライテイング少しずつ勉強していきたいなあと思いました。
昨夏名古屋でお会いしておけば、その一端が覗けたかも。。惜しいことをしました。
>golfkiddsさん
飛鳥II決定的瞬間惜しいことをしましたね、うまくすれば翌朝の一面を飾れたかも。。すっかりGFX使いこなされているように見えます。
ニコンの200mmF2のやばい飛び道具ですね。
>きゃそこんさん
鮮やかなアジサイありがとうご座います。小生現像して価格に張り付けてはがっかりしております。もっと鮮やかな色なのに。。と
トロトロのアジサイもありがとうございます。引き込まれそうです。
御輿来海岸夕照、よろしいでしすねえ。
多分部分日食の写真も出てくるのでは。。
>わかてっちりさん
宮崎光学さんが辞めるって本当ですか?F1.0haF1.1が欲しいなあと思っておりました。どっちがいいんでしょうか?
スペック大好きおじさんとしてはF1.0に傾いておりますが。。何のために買うのかは聞かないでください。いつもの発作ですから。。
大阪に行ってまいりました。何もしなかったけど。。
最近は重いものもって長距離移動はつらいので。。
書込番号:23485190
5点

みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
朝霧の中の出航、いいですね。荒れた感じがぴったり。これはストレートに荒れているのですかそれともこのように加工しているのですか?ロバートメイプルソープの撮った写真に「コーラルシー」というのがありまして、こんなイメージですよ。
golfkiddsさん
大桟橋の飛鳥2の件惜しかったですね。せっかく事件の現場に居合わせた、いやニアミスだったわけですね。私もこの間、東名のインターで車が縁石にぶつかりエアバックが開くところを見ましたよ。居眠りしながらインターに入ってきたのでしょうね。撮ってやろうかと思いましたがさすがに遠慮しました。大きな怪我ではなかったようです。もちろん車は全損に違いありません。
ハリケーンちき夫さん
精力的に活躍されているご様子なによりです。脂がのりきっているという時期なんでしょうね。私なんぞもう疲れて遠出するたび寝込む始末です。どんどん新しい写真見せてください。
komutaさん
大阪まで大きいレンズ持って出かけられるのだからしっかりしていますよ。1枚目、肩と脇のたるみエロい。
Mさんですが、自分でもうそろそろと言いながら、次から次へと計画を話すのでまだ大丈夫だと思います。しかし、突然ということもありますからね。さて、 F1.1のレンズ私は撮ったことがありません。しかし、F1.0の方は知っています。小さいし、面白い。描写が変わっているので特殊レンズと思った方がいいですよ。描写に独特の雰囲気があります。
仕事ですが、取材ものはまだ再開しませんね。結構暇です。それでネットでポチってばかりいて金がなくなりました。そこで、中国製レンズに走ってみました。七工匠の25 mmF1.7 APSc用。なんと新品で送料込み9900円。アダプター並みの値段です。見た目はしっかり見えますがね。これまで中国製製品にはなんども怒りを感じてきましたが、はて。明日でも撮ってみます。
書込番号:23488097
3点

>komutaさん
>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>golfkiddsさん
今回はガチライティング持ち込みの引く程のガチガチライティングです。
なので、彩度やコントラストが結構凄いです。(ま、価格にUPした時点で色変わりますけど…)
割と地元で有名な紫陽花の見所10選に出てくる様な場所ですが、平日昼間はスカスカです。
まさに、私の時間ですw
もう、ガチライティング持ち込みぃの、5灯セッティングしぃの…側から見たらドン引きの光景ですが人もほぼ来ないですし♪
勿論、来たら速攻退かしますけどw
ただ、どうしても手持ちが難しいので400mm以上のレンズシャッター出して欲しいです…1/1000とかで切りたい。
フォーカルプレーンで手持ちライティングはキツい…色の締まりや背景の処理も何度も何度もシュミレートしてあーだこーだして「コレだ!」が見付かるまで凄い大変で汗だくだし…
書込番号:23488608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、今日は!
朝4時ころ目が覚めたのですが二度寝して起きたらこの時間になってしまいました。
サラリーマン卒業して、全く緊張感がなくなってるゴルフです。
お酒も2日間断酒できましたが、昨日ビール500ml*2本購入1本だけと思ったのですが、結果はあっという間に飲んでしまい
足りなくなりワイン1.8Lを近所のスーパーんに買いに行ってしまってます。
>わかてっちりさん
師匠、お元気そうで何よりです。
ネットで結構ポチしちゃって後でカード請求書見て「あれま」って感じは私も同じです。
私の場合、今後は無収入で10月からの年金と貯金の取り崩しなので、少しゆっくり慣れていこうてな感じです。
M崎さん置いてますます盛んなご様子、安心しました。
>komutaさん
バックシャンの3枚目、手を後ろに組みバッグ持った、が素敵ですね。
NikonZ7すごく良さげですね、これに200F2つけられたらいかがですか?
このレンズ色のりとてもよいし、ナノクリもいいですよ!
>きゃそこんさん
自粛中なので近場撮影と書かれてますが、よく見ると確かに近場ではあ里ますが九州管内のたけんじゃないですか。
流石きゃそこんさんですね!
ところで、先日ご紹介したKIPONのフォレンズフォーカスレデゥサーですが、PTX67の300mmF4EDと合わせると
300mmF2.8になるんじゃないかと思います。
GFレンズに明るい300mmクラスなんて皆無だから、よいかもです。それとPTX67no300F4EDは最短2.0mと短いし
けっこう使いやすいですね。
ハリケーンちき夫さん
komutaさんが暴露した通り、最近精力的にインスタアップされてますね。
それと撮影機材が凄いことになってますよね!すばらしい、ハラショー!
まだまだたくさん見せてくださいね(これはきゃそこんさんの真似)
暇なので私もネットサーフィンでいろいろポチしてますが、
C1pro12を持ってたのですが、安かったのでバージョンアップではなくダウンロード購入して20にしました。
なんだかかなり変わったような感じがしてます。
今後はおライカ様はLR、GFXはC1で現像しようんかなって思ってます。
書込番号:23489024
4点

>golfkiddsさん
アポズミが羨まC…
246で使ってみたいが高過ぎます…
どうせ買えないなら、いっその事leica全部手放してphaseに注ぎ込もうかなw
書込番号:23489444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんじじさん、お元気ですか???
先ほど電話したのですが、ご本人の都合でつなぐことできませんとアナウンスされました。
こんじじさんにはお世話になりっぱなしで、、、ご無事でしたらぜひ一言でもお願いしたいであります。
書込番号:23489989
4点

お元気でしたらいいのですが、最近はいらしてないですね。
お忙しいのかな...?
書込番号:23490087
5点

みなさま今日は。 ハリケーンちき夫さん今日は。
朝から高校の同級生から電話がありまして、なんでも高校の合同同窓幹事に立候補したいとか。むーん。方や別の高校同窓は自分の朝ご飯を写真に撮ってラインで送ってくる。むーん。60過ぎると不安定になるのかね。
ハリケーンちき夫さん
紫陽花の写真みました。長いレンズで撮っれいますね。私の好みですが、もう少しだけ彩度低い方がよくはないですか?まあ、人の好みだから余計なお世話ですが。
golfkiddsさん
私もキャプチャーワンに行きたいのは山々なのですが、連携しての後の画像処理を考えると、ついフォトショップを使ってしまいます。もちろん今までの慣れもありますし。自分の思い通りに操れることと最高性能を発揮させられることとの天秤ですね。
さて月曜に届いたマスク付き中国レンズ、使えるか?それほど破綻も無いようです。いいところはものすごく寄れること。近くのコメダコーヒー店でモーニングを頼み、写真を撮ってみました。
書込番号:23491579
4点

>わかてっちりさん
御助言ありがとうございます、因みに彩度は全く弄ってないんですw
でも、次はRAW編集時に彩度下げて現像してみますね。
新しい何かが発見出来るかも?
書込番号:23492718
5点

こういう撮り方をベースにしてしまってるので、仰る様に濃くは出ますねw
余り熟練の方には好まれない撮り方ではあると思ってます。
この撮り方になってから結構言われるんですよw
「弄り過ぎ」とか「そんな色が出る訳ない」とかw
まぁ...濃く見えるわなぁw
しゃあないかなぁ...
あ、わかてっちりさんのアドバイスを悪い意味で受け止めたのではないので悪しからず。
より、洗練された作品に昇華する為のありがたい見識と助言と本心から受け止めておりますので。
書込番号:23492742
5点

因みに、ライティングだけじゃなくて、四隅のケラレとかも撮る段階で庇入れてワザとケラレさせたりとかしちゃってるので...
ある意味「撮った後にPCで無茶苦茶調整しまくる人」と同類なのかもw
まぁ、邪道は承知ですが、いつの日か実を結べば嬉しいなぁw
書込番号:23492797
5点

>わかてっちりさん
中華レンズ恐るべしですね、マスク付きですがコロナはついていなかったようですね。あははは
>ハリケーンちき夫さん
いろいろ試されてますね。
私はハリケンさんのこれがお気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=23073779/ImageID=3401668/
そろそろ紫陽花も終わりですね、本朝のお散歩で最後の紫陽花撮影してきました。
レンズ2本、コシナフォクトレンダー のApo50F2.0とマクロスイター50F1.8です。
そろそろ自由広場30も終わりが見えてきましたね。
次回31はお約束通り、ど暇な私が立ち上げますのでよろしくです!!!
書込番号:23492917
5点

>golfkiddsさん
ありがとうございます♪
「なんか変だな」とか「こうした方が良いかも」はどんどん下さいね♪
書込番号:23492934
5点

ペンタックス 67カメラでInstax インスタントフィルムで撮影をする方法
Pennta67持ってる方はトライしてみませんか?
https://www.dmaniax.com/2020/05/04/pentax-67-instax-film/
書込番号:23494765
4点

みなさまお早うございます。ハリケーンちき夫さんお早うございます。
ハリケーンちき夫さん
そうですか。後処理で彩度を上げなくてこれだけの色を出している。それならわざわざ下げることはないですね。逆にこの世界観を発展させてハリケーンちき夫さんワールドを構築してください。応援しています。
golfkiddsさん
マクロスイターは柔らかさの中にシャープネスを保っている。だからボケないで棘は棘として写る。ふむ。なるほど。
中華付属マスクはまだ使用していません。私がコロナにかかったらそれはこのマスクが原因でしょう(笑)。
こんじじさん、連絡がとれないなら心配ですね。しかし、またひょっこりまた投稿してくるでしょう。違いない。
さて、昨日は久々に銀座に行ってきました。ソニーのカメラ4台を持って行き、センサークリーニング、ボディークリーニングをしてもらいました。2時間半かかると告げられたので『それじゃ3台にします』と待ち時間にちびカメラを持って銀座をあるきました。レンズは中華レンズです。久々の銀座は中国語があまり聞こえてこなくて日本語が聞こえて来る変な世界でした。時々タイかベトナムかインドネシアか、東南アジアらしき会話、それらしき人はいましたが。ぱっと見20人中19人はマスクをしています。私もあわて駐車場に逆戻り、忘れたマスクをとってまた歩き出しました。マスクをしていないと疎外感を感じます。日産のギャラリーでも「マスクをしないでのご入場はお控えください」と言われました。奇妙な世界になってしまいましたね。
最近私は APS-cにはまっています。 APS-cって一体なんだろう?まあ、センサーが小さいのはわかっていますが。ご存知のようにデジタルのシャープネスはもうフイルムを超えています。同じフルサイズどうしでも比べると同じ絞りで被写界深度が浅く感じられます。街中をスナップするのなら APS-cの方がより自然に描写できるかもしれません。
書込番号:23495397
4点

>わかてっちりさん
ありがとうございます、頑張って「トルネードちき夫」に昇格出来る様に精進致します。
遠慮なさらず思った事を言って下さいね。
因みに、私は手軽にしたい時は、更に被写界深度の深いフォーサーズです。
...と言っても、コンデジですけどねw
LEICA 109です、鬼の様に便利ですよ。
24-75mmのF1.7-2.8でワイドテレ両方マクロ出来て手振れ補正付いてて小さくて。
問題の画質は便利さとスナップのみを前提に出来れば文句はないです。
Wi-Fiあるので、RAWで撮ってカメラ内現像してiPadに送信、スマホと比較するなら雲泥の差の画質が即使用可能なのが便利です。
書込番号:23498529
4点

昨夕、リタイア記念秘密必殺兵器が大ブリテン島から御到着しました。
以前INSOMUNIA+さんから一ヶ月ちょっとお借りして使わせてもらったことがあるレンズ、
S-ElmarApo180mmF3.5asphであります。
当時は中古ネットで探してもお高くて手が出ませんでしたが、リタイア後暇なものでeBay観てたら
でものがあり、ほんまかいなと半信半疑でポチしてました。
大ブリテン島からジパングまでの送料と出国税入れて2100英ポンド、PayPal手数料など合わせて30万円弱。
ラッキーなことに輸入消費税が今回無料でした、通常は物品価格✖6%くらいなのですがね、コロナの影響かも?
もう一つ、勝手にリタイア記念ということで、中華rROW(老蛙)のLAOWA Magic Format Converter NF to GFXをMapでポチ。
こちらはまだ届いてませんが、レンズレヂューさーです。
これを唯一持ってるニコンのニーニーレンズにつけて使おうという魂胆であります。
明るさも一段明るくなるということですが、F1.8になるのでしょうか?
LOWAは中華メーカーですが、カメラ好き、レンズ好き、写真付きのオタク集団企業でユニークな製品出してるし品質も良い、
ということでレンズ入りアダプターは今まで躊躇してきましたが、行ったいました。
なお、私のにこんニーニーは製造中止のようです。にこんHPに旧製品と表示されてるので。
Laowa Magic Format Converter − 富士フイルムの中判カメラでフルフレームレンズを使用する
https://www.cinema5d.com/jp/laowa-magic-format-converter-full-frame-glass-medium-format-fujifilm-gfx-50s-camera/
富士フイルムの中判カメラGFX50Sが発表され、以前記事をリリースした。これは素晴らしい画像を撮影できるが、ひとつ問題がある。それはフルフレームのレンズのように、レンズが豊富に存在しないことだ。フルフレームのレンズを使用すると、イメージサークルが小さすぎてケラレを生じてしまう。
Venus OpticsのLaowa Magic Format Converterはこれを解決する。それならスピードブースターに似ていると思われるかもしれないが、むしろSpeed Shrinkerという方が適切だろう。
スピードブースターはフルフレームレンズで作られたイメージサークルを縮小し、例えばsuper35mmセンサーに適合させることができる。このとき、映像が明るくなるmagnifiyngレンズとして機能する。即ち、F値が明るくなるという嬉しい副作用もある。
逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
画質
Magic Format Converterはまだ出荷時期が未定だが、期待が持てる製品だ。ケラレがなく、全体的に鮮明な映像が得られる。低品質のアダプターを使用すると周辺のシャープネスがかなり低下することがあるが、そのような心配はなさそうだ。
書込番号:23498754
3点

やっぱりおかしいと思いました、逆に暗くなるんですね。
F2.0から一段暗くなるとF2.8ですか。
>逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
書込番号:23498765
4点

皆さん、こんばんは。
この自由広場30もあとちょっとですね。
ハリケーンさんお疲れ様でした、でももう少し頑張ってくださいね。
自由広場31波私が開帳しますのでご安心ください。
本日は朝から雨だったので昨日たっぷり飲んで昼頃目が覚めてます。
でも昼からはだんだん晴れてきたので、
(1)まずはS2&大ブリテン島からの賓客を連れ近くの森林公園までお散歩8000歩
(2)帰宅すると晴れてたので、オーバーホールした流星号くんが拗ねてるなと気づき、
羽田村まで片道27km、往復54kmを一走り(嘘です、へいこらやっとで疲れてます)
ということでお風呂に入り、一杯、二杯、三杯、、、やりながら今画像アップ中です。
S-ElmarApo180F3.5、ちょっと暗いかもですが中判では明るいほうですよね。
このくらいの焦点距離だと被写体選びますかね?
書込番号:23499624
4点

ハリケーンちき夫さんお早うございます。
またMさんから試作レンズ送られてきましたよ。引退するって噂はなんだったんでしょう?
今度はエルノスター。ご存知のように昭和の初めだったか大正の終わり頃か、天才ベルテレが開発した明るいレンズ。トリプレットからゾナーに進化する途中段階のレンズです。当時としては100mmF2は驚異的明るさだったはず。4群4枚構成。Mさんの作ったものはMマウント55 mmF1.2です。また強烈なフレアーがかかると思ったら意外や意外それほどフレアーは強くありません。一番の特徴はピントが深いこと。というか、ピントが深く見えること。ボケの中に芯があってピント面からボケが連続している感じです。今時のレンズのようにガチピン以外はボケボケというのと正反対です。戦前の木村伊兵衛の写真がこんな描写のものが多かったです。
それから、自由広場30の板長ご苦労様でした。楽しく参加できました。次はゴルフさんの板長にて、またよろしくお願いします。
書込番号:23502840
3点

皆さんこんにちは、ハリケーンさんお邪魔します。
おもちゃが届きテスト撮影3枚してみました。
おもちゃは、LAOWAのレンズ入りアダプターです。
キャノンEFやにこんFレンズをGFXにつけるとイメージサークルの関係で蹴られるので
そこをなんとかしようという発想の企画です。
広角系のレンズを対象としたマーケティングですが、私は200F2.0しか持ってないのでこれでどうかなって
ポチ購入、当然酔っ払ってポチです。
ハリケーンちき夫さん、最後はハリケーンさんで締めてくださいね!
次の31もよろしくです。
書込番号:23503302
3点

フジGFXnoアップデート情報です。
お使いの皆様、アップデート情報です。
富士フイルムは6月30日、ミラーレスカメラGFXシリーズ用の最新ファームウェアを公開した。対象機種はFUJIFILM GFX100および同GFX 50S、同GFX 50R。
内容はGFX100とGFX 50S/Rで異なっているものの、同社APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラX-Pro3やX-T4、X100Vなどで新たに搭載されていたフィルムシミュレーション「クラシックネガ」などの追加や、顔・瞳認識を含めたAF性能に関すの改善などは、3製品で共通している。
GFX100ならではの機能向上点では、USB通信による動画撮影の制御やATOMOS社のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への対応などが盛りこまれている。
いずれの製品もメジャーバージョンアップとなっており、更新バージョンはGFX100がVer.2.00に、GFX 50SはVer.4.00、GFX 50RはVer.2.00となっている。
GFX100
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNAブリーチバイパス」を搭載した
※「ETERNA」は搭載済み
[2]「カラークロームブルー」を搭載した
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上しているという
[2]低照度-5EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFが可能になった
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
※オートモード:撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる機能
その他の改善点
[1]USB通信による動画撮影制御がジンバル・ドローンからも可能になった
GFX100の本機能に対応したジンバル・ドローンを組み合わせることで、動画撮影の開始・終了、動画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定、マニュアルフォーカスのピント調整が制御可能になった
※本機能への対応は、Guilin Feiyu Technology Incorporated Company、Shenzhen Gudsen Technology Co., Ltd.、SZ DJI Technology Co.,Ltd.、ZHIYUNが対応を表明している
[2]ATOMOS社製のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
・HDMI経由で最大4K/29.97p・12bitの動画RAWデータの出力が可能になった(他の対応フレームレートは25、24、23.98p。FHDは非対応)
・Apple ProRes RAW記録に対応
・対応ファームウエアはATOMOS社からのリリースとなる(予定)
[3]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件の設定変更が可能になった
設定を変更できる露出条件:シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正
[4]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
GFX 50S/R(共通)
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNA」を搭載した
[2]スムーススキンエフェクトを搭載した(GFX100で搭載されていた機能)
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上したという
[2]「AF-S時低輝度優先AF」モードが追加された
AF時の露光時間を延ばすことで暗所でのAF精度の向上を企図したもの
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる、という機能
その他の改善点
[1]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定変更が可能になった
[2]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
[3]SDカード内の1フォルダあたりの保存可能枚数上限が、999枚から9,999枚に増えた
書込番号:23503399
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
前回投稿してから3年経ちましたが、投稿が少ないのでお邪魔させていただきます。
即位礼正殿の儀が行われた今日、F6は発売15周年を迎えた。
我がF6はボタン周りのゴムが擦れてきたり塗装が剥げてきたりと満身創痍の外観を呈し始めているが、撮影には何ら問題はない。
今月の増税前にトライXを8本買いまだまだフィルム撮影に気を吐くものの、ようやくD800Eに主役の座を明け渡してしまい、更に機内持ち込みの重量制限から、携行するフイルムカメラはFE2(中古二代目)か2500円で買ったF80Sになってしまった。
しかしF6を手放そうという気持ちが微塵も起きないのは、使っている皆さんもご承知だと思うので敢えてここで語る必要はない。
人生の後半を迎える節目となる年齢のときに、これが最後のF一桁だと思い無理して新品で買った。20万円以上払ってカメラを買うなんて初めてだった。
F6を触ると15年の思い出が蘇る。
30年前にまだ東西ドイツのときにベルリンで買ったF-401も、フィルムを通さず久しいが、北欧生活と2か月にわたるヨーロッパ一周鉄道旅行の相棒として今も実家にある。こちらも何の問題もなく動く。
20代だった自分も今やあちこち白髪が混じるようになってしまった。
今やクラシックとなったフィルムカメラのF6に自分が求めるものは、AFや連射性能ではない。
いつまでも傍らで動き続けてくれること。それだけだ。
17点

もう15年にもなるんですね。
ついこの間のように思えてしまう・・・
少なくともニコンFを超えそうですね。
次はF3の販売期間を目指すか・・・?
書込番号:23004391
1点

なんてったって「報道の呪縛から解放された『Fひと桁』 」ですからね。
余裕ですよ、どうってこたぁない :)))
書込番号:23004742
4点

>ssdkfzさん
お久しぶりです。ホント、15年なんてあっという間です。15年後の自分の年齢を考えたら怖くなってしまう。
>レンブラント ライトさん
お久しぶりです。そうそう、余裕ですよ!どうってこたぁない!自分がいなくなっても誰かが自分のF6を使い続けてくれると想像すると結構楽しくなったりして。
いい道具ってこういうものなんだという経験ができたのがうれしい。大枚はたいてF6を買ってよかったと思うんです。
オリンピックイヤーの際に生まれ続けたF一桁シリーズだから、フィルムで撮ろう!TOKYO 2020オリンピックみたいな企画があっても面白いかも。
ひょっとしてD一桁シリーズが東京オリンピックを最後にミラーレスに移行して消えてしまっても、F6は販売され続けたりして?
書込番号:23004965
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
やっと涼しい日もぽつぽつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は夏の熱さに負けて、古いフィルムをスキャナ取り込んで遊んでいますが、涼しくなってもスキャンは終わりません(>_<)
この頃使っていたカメラがAXと159、ボディーはどちらかわからないと思っていましたが、判別できるようになりました(^^)
コマ間が、AXの方が広い、均一。対して159は狭くてバラつきが見られるのに気付きました。
だからどうということもないのですが(笑ゞ
無理矢理AXに話持って行きますと(..ゞ欲しくて買えなかったアイテムに、コマ間データバックがありました。
今なら買えるかもしれませんが、つい出費が増えてしまうもので自粛。。。(>_<)
最近の買物です♪
近所のヨドバシに、エクタクロームを在庫で置くようになっていたので買いました(^^♪
取り寄せだと買うのもおっくうなのですが、みみっちぃ話ですが在庫であると、駐車場代ケチりたい買い物に丁度良い(>_<ゞ
それ以前に、言うまでもないのですがフィルムのお値段が高くなったものです。何時まで買えるかな。。。?
最近の買物で他にもありまして、S95を買いました♪
だいぶ前から欲しいと思っていたのですが、お値段が5,800と端数円で売ってまして、手にしました(^^)
ついでに、おまけで付属していた純正ケースが売りに出しましたらまさかの千円の値がついて、
差し引き五千円足らずのお買い物、
結構、楽しんでます。。。(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
9点


今日のお供は、AXにタムロン63B、139にテッサーパンケーキでした♪
普段テッサーパンケーキに着けているペンタックスフジツボフードですが、MDパンケーキと共用していまして、
今日は見つからなくてフード無しです(>_<)
そして、逆光に苦労することに。。。(*_*)
今晩はここまでですー(..)
書込番号:22918748
5点

こんばんはー
CONTAXさんのスレッドにPENTAXで撮影した写真を投稿した者です。
( ^ω^ )
はい! TAX繋がりです。
10月からは消費税率が10%になりますので、
よりいっそうの節約は大事ですよね☆
はい! TAX(税)ネタです。
(^o^;) いつもこんな調子ですみません、
8月はデジイチで1度も撮影出来なかったので、
天候が落ち着いたら秋の風景を求め、
カメラを持って出掛けたいです。
書込番号:22918787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
CONTAXさんのスレッドにガラケーで撮影した写真を投稿した者です。
今回はまじめにネタ集めました♪
Nikonの転写グッズは効率よくデジタル化できるので便利っす。
書込番号:22918932
4点

こんにちワン!
親父がCONTAXで撮ったフィルムを母上から画像を見せてくれと頼まれた者です。
あのね
いや〜カメラ田舎者の私め大変でしたのよ。
とりあえずどうしたらよいかカメラお宅の後輩に相談。
フィルム持ってキタムラへ行くのが早いらしいが
それも面白くないので自分で探求してみた。
ーーでフィルムスキャナーなるもの発見で
購入して使ってみました。
親父はスライド用として保管していたので
PCに画像をキャプチャしたが これが画質が悪い。
ま〜私めがよく把握してないのかもです。
ーーで若かりし母上の画像も撮れました。
見せてあげたら大変喜ばれましたね (*゚v゚*)
私めの運動会の画像もありましたね。
なんか楽しくなりましたね (^_^) はい
書込番号:22919441
5点

皆様こんにちは(^^)
一枚目の写真に蛙さんが写ってます(^^)現地に着いてまず出迎えてくれたのです♪
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
どーんとスカイツリー、夜スナップも得意にされてますよね。そして牡蠣をはずさない(^^)
不思議と昔からこちらに来ていただいている方には、ペンタックスも使われている方が多かったです。
使っていない人で思い付くのは、私とマイアミバイス007さんくらい?使っている人には他使用マウントの1つかもですが(笑)
洒落ネタも感謝です(^^)コンタックスペンタックスと税金ときましたか、節約しよ。。。(..ゞ
>痛風友の会さん
こんにちは(^^)
写真もきれいで鮮やか、使われているのはES-2でしょうか。これは楽しそうです(^^)
私も何時かの為にと、ES-1は持っているのですが、
自作でスライドマウントを削りましたが、使い勝手はよろしくなく。。。2は良さそうですね♪
>オリエントブルーさん
こんにちは(^^)
スキャナーは今現在探そうとすると難しそうですが、高性能な機種を使われているような。。。?
懐かしい雰囲気の写真も、ありがとうございます♪味と感じる写真もいいですよね。
ご両親のお若い頃ともなると、何時の頃のカメラなのか。。。、
思い出も書き込んでくださり、ありがとうございます(^^)
書込番号:22921536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
だいぶ秋らしくなってきましたが、彼岸花を求めて出歩いてもまったく咲いていない?どうやら今年は遅いようで。。。
先日の白彼岸花は運が良かったようです(^^ゞ
ところで最近買い物しました♪EFS35mmf2.8マクロです。
https://kakaku.com/item/K0000957476/
早く使ってみたくて仕事帰りに寄り道しましたが、先に書きました彼岸花にも会えず、
他に胡蝶蘭のお店なんてのがあるので寄りましたが、閉店時間。。。(*_*)実写は次回に持ち越しです(>_<)
書込番号:22930839
3点

新スレッド立ち上げ有り難う御座います。
私のコンタックスAX様も喜ばれているかも!?(^^)
さて、地元の知り合いの写真屋さんはやはり廃業されるようです。残念ですが、病気と高齢では仕方がないです。
ところで振り返ってみると街の写真屋さんはデジカメが登場する前から減って行きましたね。
量販店に客を取られたのが原因ですが、写真店側にも原因が有ったと思います。
私が帝都在住の頃に5軒、近くに店が有りましたが、正直に商売していたのは1軒だけでした。
4軒がどのようにしていたかと言いますと、一つは中判の同時プリントを頼むと明細書の単価を修正液で消して二倍の金額を書き込み「コンピューターが間違ってしまったので、書き直した」と言って高い金額を払わせるという方法です。
もう一つは免許証用サイズ位の駒が1枚に確か30枚位だったと思いますが、プリントされた「シールプリント」を頼むと1駒に
100円を掛けて代金を請求する方法です。
シール式なので、名刺に貼る為に発注していたのですが、ある日ビックカメラで富士フイルムのシールプリントのチラシを見たら1シート300円と定価が書かれていたのです。
無駄に金を払っていた事を知った私はチラシを見せて文句を言ったら、3軒は顔を赤くして下を向いたまま無言でした。
もう1軒は「うちで保管している証明写真のネガを使ったから1駒100円を掛けたんだ」と言い訳しました。
当たり前ですが、縁を切ってビックカメラに発注するように成りました。
4軒共、私が帝都から引っ越す前には廃業してました。
どんな商売でも客を騙したら駄目ですよね。
あっ、愚痴をこぼしてしまい済みません。秋が深まったら、道南の大沼に撮影に出掛けます。
風景は苦手ですが、保管しているフイルムを使うには仕方ないです。(^^;
書込番号:22930860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
AX様♪再度入手されたあの頃が、懐かしいです(^^)N1もお元気でしょうか♪
あこぎな商売。。。(ToT)
小さいお店で価格設定がまちまちなのはあるでしょうけど、ボリ過ぎは悪党ですね。
正直者が生き残ったのは幸いですね(^^)
風景が、ジャンルとして好みでないのは、惜しいですね(>_<)
大沼は温泉でしたか?うちは通りすぎてしまったのですが(..ゞ楽しめますように♪
書込番号:22932948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
、今日は。N1は多分生きていると思います。2年位仕舞いぱなしです。(^^;
どうしてもAXを使ってしまうのです。やっぱり可動ボディが動くのが楽しくて。(^^)
書込番号:22932983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん こんにちわ^^
新しいスレ開設おめでとうございます^^
白い彼岸花と棚田がとてもキレイですね^^
私も新しい写真を撮ってから書き込みしようかと思っていて其のため彼岸花撮りに行きましたが完全な空振りでした(^^ゞ
静岡の蓮華寺とふじの里とかいうところに行きましたがぺんぺん草しか生えてませんでした。
ガソリン代高速もちょっと使って数千円も使ったのにドライブしただけだった_| ̄|○
もう少ししっかり情報集めをするべきでしたw
書込番号:22934899
2点

皆様こんばんは(^^)
四国の写真、おじゃまします(..)
一日目、遠足前の子供モードか慣れない飛行機に疲れたのか、高知に着いて初めのごはんでまったり満足(>_<ゞ
そのまま宿直行しました(>_<)
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
N1お休み中でしたか(..)AXの特別感とでも言いますか、私の中にもあります。。。(..ゞ
N1の方が写真を撮る道具で見れば優れていますし、所有する満足感も高いのでしょうし、
使う機会が待ち遠しそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^ゞ
ちびまるこちゃん、パっと見がボンバーマンに見えてこんな感じだったイメージが。。。?
わざわざ新しい写真をと祝っていただいて、感謝(..)昔の写真から始めた自分と比べて恐縮です(..ゞ
RX100活躍中ですね♪
最近の私はカメラを楽しみたい目的のレフ機、撮影目的のコンデジ、
それでもコンデジにも使って楽しい感を求めてしまいます(^^♪
自分を卑屈に見てしまいますがすみません、私の安いカメラも楽しくて(^^)
書込番号:22947306
2点

続いてこんばんは(^^)もう四枚おじゃまします(..)
四国には休みを奮発して、四泊しました。
温泉が好きで大概は温泉宿を選ぶのですが、今回は一泊も温泉でなく。。。、
ですが個性的なおすすめしたい宿でして、紹介したいのです(^^ゞ
民宿いさりびさん
https://www.jalan.net/yad318070/
サバがこんなにおいしいとは、びっくりでした。。。(^^)しかも量も贅沢過ぎて。
残り四、五切れくらいになってから、宿のご主人にお茶漬けをすすめられて、これも無茶苦茶おいしー♪
ご主人、もちっと早く言ってほしかったです(>_<)
宿の主人はクセがあるのかな、合わない人もいるかもしれません。
天気は冴えませんでしたが、眺め綺麗だったな。。。♪
書込番号:22947374
1点

皆様こんばんは(^^)
やっと、彼岸花が咲き始めました(^^)近所の川縁で場所によって偏りがありましたが、二、三分咲きでした。
咲き具合も背景も天気も冴えませんでしたが(>_<)EFS35マクロ、遊んでみました♪
久しぶりの等倍マクロで、ここまで寄れるのかと新鮮な気分と、寄りまくると条件悪いのも忘れる楽しさ(^^ゞ
後からパソコンに取り込んでピントきてるカットが何枚あるやら?(>_<)
四国二日目写真です、一日目が何といって観光らしき場所に立ち寄らなかったのと違って、色々寄りました♪
初めに、予定には入れてなかった足摺岬に寄りました。せっかく近くだったので寄り道(..ゞ
似たようなカットをカメラ三台で撮ってましたもので、比較参考ということで(^^ゞ
今晩はしばし連投おじゃまします(..)
書込番号:22951622
1点

連投2です(..)
足摺岬で立ち寄ったお寺さん、なんとも独特で不思議な感じ、
個人的には好みではなかったですが被写体としては面白い(^^ゞ
かみさんは、御朱印帳を神社と寺で分けたかったそうで、お寺用の御朱印帳が買えて満足気(^^)
肝心の御朱印もカッコよかったです♪
余談で、今回の四国で三カ所御朱印もらいましたが、何処も出来良いようでした♪
別件な話題もありまして。。。、EF28-135ISUSMをドナドナしました。
最後に40Dにつけて四国撮りを満喫してから。。。
書込番号:22951673
0点

連投3です(..)
写真の出来は抜きにして面白かったもので(>_<)人物消ししておじゃまします(..)
重要文化財の建物に立ち寄りましたが、扉は開くものの、とても見学出来る雰囲気でなく。。。
退散しました(*_*)
書込番号:22951719
1点


KCYamamotoさん
前作ではサンドウィッチの写真を褒めて下さってありがとうございます。
テーブルフォトって言うのですね。
勉強になります。
6月に『K-70 135WRKit』でデジイチデビューしてから、
試行錯誤で楽しんでおります。
1年後にはオールドレンズやマクロレンズに挑戦してみたいです。
♪
金魚おじさんさん
(*´ω`*) うな丼、美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3271464/
>ちびまるこちゃん、パっと見がボンバーマンに見えてこんな感じだったイメージが。。。?
見えますね!
鱧のお吸い物かなぁ? ミョウガが入ってますね。隣のお皿にあるお豆さんも美味しそう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3271480/
♪
脱出さん
ちびまる子ちゃんの件、
私はどこかのゆるキャラに見えました。笑
----------
月を撮ってみました。
PENTAX『K-70 135WRKit』を手持ちで撮影。手首と腕が疲れます。笑
書込番号:22956237
2点

皆様こんにちは(^^)
二日目、順番前後してしまいましたが、紫電改記念館に行く前に柏島という場所に寄りました。
柏島の、個人的おすすめナンバー1、2を先にお伝えします(^^)
小さな島の町にある食べ物やさん、ところてんとかき氷のオイシイこと。。。(^^♪
お店おすすめお土産が置いてなかったのですが、おかみさんが別の場所の売店に電話で取り置きしてくれました、
人情も嬉しい。。。(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
月の写真、私が苦手な講釈をたれるのもなんなので控えさせていただいて。。。、
それ以上に撮り方にとらわれていたら怪獣の写真は見れなかったわけで。いい写真です♪その時が写真の楽しみ♪
鱧?ですか、四国の名物なのでしょうか、品数は少なくても一品一品が美味しくて。
一日目は食ってばかりを楽しんでました♪そういえば外は土砂降りでした(^^)怖かった。。。
書込番号:22957627
1点

皆さまこんにちは(^^)
今日あと一回写真おじゃまします(..)
柏島の、美しい海、
綺麗だと聞いから見に行ったわけですが、それでもここまでだとは思わなかったです。
魚が見えると泳ぎたくなります♪泳げるのかな?(>_<ゞ
書込番号:22957661
0点

ちょっと遅くなりましたがみなさんこんばんわ
じつはもうちょっと一眠りして起きたところです(がまた少ししたら寝ます^^)
彼岸花撮りに行きましたが思ったより咲いていませんでした(^^ゞ
代わりにレンガ建物に行ってきました。
>金魚おじさんさん
とてもきれいな海ですね。
こんな澄んだ海は暫く見たことないですね^^
紫電改は私も見に行ってみたいですね
>Tio Platoさん
ちびまる子ちゃんこれ以上上から撮れなかったんですよね^^
K-70調子いいですか^^
スカイツリースマホなんですね。
キレイに撮れてますね。
書込番号:22968107
2点

金魚おじさんさん、みなさん、こんにちは。
(;´д`) 10月だというのにめっちゃ暑いですね!
金魚おじさんさんが撮影されたかき氷が美味しそうだったので食べようと思ったら、
もう販売しているお店がない〜
ってことでアイスクリームを買ってきましたよー。笑
>月の写真、私が苦手な講釈をたれるのもなんなので控えさせていただいて。。。、
いぇいぇ、忌憚ないコメントを頂きたいです。
今はPENTAX『K-70』での屋外撮影を手持ちでどこまで出来るか試行錯誤の連続です。
そんな中、月にピントがあってビックリでした!
本格的に天体の撮影を行うなら、望遠レンズと三脚が必須ですね!!
♪
ビンボー怒りの脱出さん
レンガの街並みも風情があって良いですね☆
いつか群馬県にラルゴさんを捕獲しに・・
富岡製糸場へ訪れてみたいです。
『K-70』はストレートど真ん中、一点勝負のデジカメでしょうか??
変化球のような真ん中を外れるピント合わせには弱いと感じます。
ファインダーはとっても見やすくて、見たまんまを撮影出来ますよー (^o^)/
書込番号:22969450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
いやたしかに、十月とは思えません。。。今になってやっと適温(笑ゞ
こんな年は紅葉の色付きも、良くなさそうですね(*_*)
柏島、海水浴場はそこそこ賑わってましたが、町はひっそりと。
その雰囲気がまた良いのですけども(^^♪おいしいのも食べられましたし(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
このレンガな建物は、どちらでしょう。。。見てると原爆ドームが何もなかったらこんなだったのかも、
そう感じたぐらい雰囲気ある建物ですね。。。♪
彼岸花、私も、しょっぱなに白で当たった後はなんとなくの通り過ぎで撮ったくらいでした(>_<)
その中で新しいマクロの初陣も撮りましたので、おいおいに、
でも四国の写真まだおじゃましたいのに遅くなってしまって、マクロの写真は何時おじゃまできるやら?(..ゞ
紫電改、ぜひ。。。かなり遠くですけどもぜひ見ておきたいです。
何時まで維持できるか心配してます。そんな理由もあってお土産買いました(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
また美味しそうなオヤツを(^^♪
今までもスーパーに買いに行こうとする前に、スマホで確認してから行っていたのですが、
おっしゃる通り価格クチコミが最近見づらくて、自分のスマホのせいかと思ってました(>_<)
ラルゴさん(^^)
富岡製糸場には一度訪れましたが、個人的一押しは屋内のトイレ?外の公衆でなく古い屋内です。
尋常でなく広い(笑)
あとは場所が少し離れますが、養蚕つながりで元六合村赤岩もおすすめです♪
月の写真、では私の説明は荒っぽいですがコメントを(..ゞ
月の写真撮りたくなると、望遠欲しくなりますね。露出の方も、より望遠の方がカメラまかせでいけます。
どうしても、写る月が小さいほど、カメラにもよりますが月が白く飛び気味になります。
確実に月も露出を好みに合わせるには段階露出をすすめますが、私は横着でRAWを使います(^^ゞ
それとせっかくの高画素機ですし、トリミングも自分で許せれば。。。
私は基本トリミングは否定派寄りですけども、星、鳥、角度ズレ、妥協してます(>_<ゞ
書込番号:22975365
1点


こんばんわ
ここは時間がゆっくり流れていますね。
私はこれくらいのペースが好きです^^
Tio Platoさん
レンガ建築は風情があっていいですよ^^
ラルゴさんはあしかがフラワーパークのほうが確実にいますよ^^
ただ今回の台風でしばらくはお休みでしょうね(^^ゞ
Tio Platoさんの近くにもあるじゃないですか横浜赤レンガ倉庫が。
じつはレンガ建築では横浜赤レンガ倉庫は一番行ってみたいんですよ。
いままでに横浜は何度も行ってますが時間の都合上一度も寄っていないんです(^^ゞ
>『K-70』はストレートど真ん中、一点勝負のデジカメでしょうか??
わたしもシングルAFで撮っています^^
まあ初期のPENTAXのデジカメを思えばだいぶ良くはなったんですけどね^^
K-5で飛行機を適当に撮ったことありますけどしっかりピントが合ってましたね^^
金魚おじさん
>このレンガな建物は、どちらでしょう。
ここは愛知県半田市にあるレンガ建物です
https://handa-akarenga.jp/
名古屋までくることがあれば知多半島なのでそれほど遠くはありません^^
紫電改のお土産気になります^^
石垣の里初めて知りました^^
石垣だけの街ってなかなかいいところそうですね^^
観光客は結構いるんですか?
書込番号:22988339
2点

皆様こんにちは(^^)
仕事にも私事にも悩みつつ慌ただしいとこに台風でどうなることやらでしたが。。。、
ラグビー応援で元気をもらいつつがんばってます♪あとはホークスとレッズの健闘も祈ってます(^^ゞ
皆様、がんばろー(^^♪
そんな中で、大きな買い物♪しました(^^)
これまで愛車の写真、デミオをいっぱい撮ってきましたが、車買いまして。。。
ルノートゥインゴGT
https://kakaku.com/item/70101810274/
納車されてから書き込もうと思っていましたが、>ビンボー怒りの脱出さんの先の書き込みに前倒しの理由がありまして、
後述します(..)
四国の写真を、一枚だけおじゃまします。二日目の最後の一枚です。
http://tengusou.com/
紫電改展示館ともう一つの大きな目的でした、四国カルストのお宿♪中を県境が通っています(^^)
宿としては、こんな山小屋しかないようなてっ辺でゆっくり泊まれる、くらいなのですが、
宿の主人?の道案内が詳し過ぎるっ。道が不安だったりマイナーなとこまで、すべて教えてもらえました♪
天気次第で今回は写真は撮れなかったですが、いい体験でした(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ソニーもお持ちなのですね♪コスモスと背景の絡みがまた上手いですね。。。♪
余談ですが、αマウントってレフ機とEVF機がどちらもある、稀有なマウントだったと最近気付きました。
外泊ですが、観光案内があるので観光地だとは思いますが、それらしき人は見掛けず。。。
天気と時間帯のせいもあったとしても、そう混むことも無くゆったり周れるのではないでしょうか。
むしろゆったり周りたかった(>_<)
赤レンガといえば、あぶでか世代としては見に行きたい♪けど見に行けてない(*_*)
紹介ありがとうございます。私が見たことのある、敦賀や函館ともまた建物の感じが違って。。。、
そして場所に驚いたのですっ、
今度トゥインゴを引き取りに行くのが、愛知県の店なのです♪
引き取りに行くだけなんてもったいないな。。。寄りたいな。。。連休取れないかな。。。(>_<ゞ
書込番号:22989693
1点

金魚おじさんさん、みなさん、こんばんは。
♪
金魚おじさんさん
天体撮影の解説をありがとうございます。
10月も週末になると雨続きでいっこうに撮影出来ません。
。・(つд`。)・。
でも、こちらのにゃんこ撮影で癒されておりまーす♪
↓
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3277865_f.jpg
にゃんこの日常やリラックスしている姿を見れて、
ほっこり中〜 (*´ω`*)
トゥインゴって可愛らしい車ですね。
♪
ビンボー怒りの脱出さん
横浜の赤レンガ倉庫は人が多過ぎて撮影に向かないんです。
( ^ω^ ) ラルゴさんを捕獲したいです。
こちらのスレッドは緩やかに進行しているため、
週末にじっくりと拝見と返信が出来るため助かっております。
書込番号:22995585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ^^
金魚おじさん
なにかここのところまたラグビーで盛り上がっていますね。
やはり五郎丸選手あたりからでしょうか。
ラグビーと言えばスクールウォーズくらいしか知らないw
私の場合どの時代も全く流行りに乗らない人間なので(^^ゞ
対岸の火事というか野次馬と言うか傍から見ているだけですのでw
車を購入されたんですか、おめでとうございます(^^)/
ルノー トゥインゴですか、何か購入に際して選ばれた理由というのはあるのですか?
ヨーロッパ車というのは憧れだけはありますが買おうと思ったことは余りありません
一つは日本車より少し価格帯が高めということと最近実用性ばかり考えて選ぶのですがコスパと実用性という点で考えると日本車になってしまいます。ただセカンドカーがモテる身分なら一台ヨーロッパ車でも欲しいなぁと思うことはあります。一台はフィアット、一台はミニでしょうか。
まあああいうタイプの車が元々すきだというのもありますが特にフィアットはルパン三世が乗っていた同じモデルがいいんですけど昔、自衛隊の先輩が全く同じモデルに乗ってましたが古い年代の車ですので自分でメンテナンス出来る人でないと乗れない車ですね。ズボラな私にはとても無理です(^^ゞ
今のフィアットも嫌いではないのですがルパン三世が乗っていたフィアットと同じ形のモデルの現代版を出してほしいものですね(^^ゞ
四国カルスト初めて聞きました。しかし四国って思っている以上に見どころ満載ですね^^
私は四国といえば四国八十八ヶ所か坂本龍馬くらいしか知りませんのでw あとはうどん( ゚д゚)?
αのカメラはフラッグシップは持ってませんがα200、α55、57、58と結構持っています(^^ゞ
何れもなかなか良いカメラですが最近余り使ってません。最近はαといえば6000ばかりですね。また使う機会があれば・・・・ といってまたα6100か6400辺りをほしいな〜と思っていたりします(^^ゞ
余り誰もいない観光地だと私一人に注目が集まるのでかえって観光しづらい感じはしますね(実は経験あり(^^ゞ) 適度に観光客がいてくれれば地元の視線が分散されるのでひと目を気にせずに観光できていいのですが石垣の里じたい余り知られてないのも観光客が少ない原因の一つっぽい気はしますね。
車は愛知県に取りに行かれるのですか?
知多半島は意外にに交通の流れはいいですので名古屋からでも思ったより時間はかからないかと。
ただどこでも同じですが朝と夕方の通勤ラッシュだけは避けて下さい^^
ちなみに私は入らなかったですがレンガ建物のなかはカフェみたいになっているようなので一服するにはいい場所だと思います。
Tio Platoさん
ピカチュウとてもかわいいですね^^
私も実は天体撮影はとても興味あるのですが余り夜遅く出歩かない性格なもので(^^ゞ
たったそれだけのことでのびのびになっていますw 何時の話になることやら・・・・
ラルゴさんはAFPにいけば捕獲確率が9割に上昇しますよw
書込番号:22996998
2点

皆様こんばんは(^^)
ゆったり流れています♪スレ主が一番助かってます(^^ゞ
と思っていましたら、のんびり過ぎて遅くなってしまった話題もありまして。。。(..)
フィルムで撮った彼岸花の写真を現像に出していたのを引き取ってきました。
今回、エクタクロームとベルビアをどちらもコダックに現像に出していました。一本二百円近く安かった気がしたので。
そしてびっくり、DVDのサービスが延長していたので頼みましたら、フジのも出来ますよとのこと、
もちろんどちらもお願いしました(^^♪
でもこのサービス、十月末までなのです(>_<)
四国三日目です♪
カルストでは、雨の合間に陽がさしたりもしましたが、タイミング悪く車止められなかったりで写真は撮れず。。。(*_*)
先に進みまして、天狗荘さんに教わって決めた四万十川の沈下橋です。
ぱっと見は丸太橋ですし景観も特別ではないですが、なんとも静かな清流が立ち寄った甲斐を感じました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ピカチュウはハロイン色が似合うのですね(^^)
おじさんには縁遠い?イベントですが、私にとってはカボチャのおやつにありつけるのが有難い(^^ゞ
どうも雨多いですが。。。
これから紅葉の季節、うまくすると雲海にも会える、空気も澄んでくるくる、
寒さにさえ耐えられればカメラな季節ですね♪
トゥインゴ、いいでしょう?(^^)私もまったく知らなかったのですが、調べてみるとほとんど私の希望に合っていて、
あとは一度の試乗で惚れました♪
かみさんのお許しももらいました(>_<ゞ
書込番号:22997010
2点

皆様こんにちは(^^)
四万十川を上流から中流へ。。。
気付きましたら、肝心な沈下橋の写真が家族写真しか無いっ(>_<)後日画像加工を。。。(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ほぼ同時に書き込みもらっていたのですね(^^)ありがとうございます♪
スクールウォーズは見たことはなかった気がします。。。?私も昔から流行りに乗れないので、似てますね(^^ゞ
ですが根がミーハーなもので、気に入ると熱烈応援します(^^ゞ
トゥインゴ♪購入の理由は見た目と乗り味ですが、他にも小さな理由も聞いてください(>_<ゞ
見た目ですと、近年気に入るようなデザインの国産車が少なくて、
メーカーでいえばマツダ(顔で言えば口が大き過ぎるのが残念)かスズキくらいしか私には選択肢が無くて。。。
そんな中で一目惚れです(^^)やっぱりカメラと車は見た目が大事(^^♪
ルパンのフィアットは同じく大好きです。
年をとったら、ルパン三世か舘ひろしかバートレイノルズのようなおじさんになりたかった私からしたら(^^ゞ
この点近い部分があります。調べるまで知らなかった、現行トゥインゴはRR(MR)なんです。後ろにエンジンあります。
小さいリア駆動車が欲しかった、これが一番の理由ですね。
それと昔よりは、整備とかのお店の不安が減ったのもあります。日産の店でも診てくれるそうです。
お値段は、思ったより安かった印象でした。
第一候補だったロードスターRFからすると100万以上安いですし、第二候補だったデミオMAZDA2とは近いお値段。
車のことを考えていたらやっぱり時間足らなくなってしまいました(>_<)
続きは次回に。。。(..)
書込番号:23000047
1点

皆様こんばんは(^^)
写真を人物消し加工しておじゃまします(..ゞ
先におじゃました写真の橋よりだいぶ大きい橋になってますが、沈下橋が多いのは水量が増すことが想像できますが、
雨の多い四国、山の多い四国、それが普通なのでしょうね。
一日目に四万十川河口では写真撮れなかったですが、通った場所だけ見ても特別大きな川でもないのですよ。
最後の清流とか呼ばれていたと思うのですが、なんとなくですが、実感できました。。。♪
最後と言えば、四国から帰ってから手放してしまいましたがEF28-135ISUSM、いいレンズでした。。。
APSCでしたら標準から望遠までの焦点域が私の好みにも合っていて、それこそ40Dとの組み合わせであれば文句無く、
ミラーレスでは使えなかったのが残念でなりません(*_*)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
返信の続きが遅くなってしまいまして(..)
四国、ほんと見所多いです。今回に立ち寄りたくて寄れなかった場所も数カ所ありますし、
現存十二天守も見たかったのですが、他に時間ゆっくりしていたら宇和島城はスルーでした(>_<)うどんも食べ損ねたし。。。(+o+)
次があるなら、温泉と棚田と仁淀川をからめた計画を練りたいです(^^ゞ
車は愛知県まで取りに行きます♪来月初めになりそうです(^^)地名は岡崎という場所でして、地図ではレンガ建築も近そうです。
車の初撮りに立ち寄ってからめたいところ。。。(^^♪
書込番号:23008888
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京駅の赤レンガ駅舎 Σ(・□・;)300mmの望遠レンズは凄いけど邪魔。笑 |
めっきりと秋が深まってきました。「つゆおでん」美味しく頂ける季節です。 |
3両並んでいる新幹線のホームまで望遠で撮影出来るなんて! (`・ω・´)驚きです。 |
もっと寄れてるけど、人の顔が鮮明に写っているため、ここまでと致します。 |
金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
稜線の深緑と湖面に映し出された深緑が魅せる対照世界のようですね!
(;^ω^) 川だったらすみません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3283263/
水の波紋も撮ってみたいシーンです。(/・ω・)/
----------
購入してから何か月経過したことでしょう。笑
無事に『Nikon D5600』のデビューを果たせませた。
この機種で撮影した写真の投稿は、まずこちらのスレッドでと考えておりました!
スマホだと難しかった望遠での撮影が楽になりました。
けど、300mmの望遠レンズを都心で使いこなすにはまだまだ経験不足です。
これからは野球場や野外フェスで使用してみるつもりです。
(/ω\) デジカメの日時セットを誤っています。今気が付きました。正しくは10月26日です!!
書込番号:23012765
3点

金魚おじさん こんばんわ^^
>ほぼ同時に書き込みもらっていたのですね(^^)ありがとうございます♪
>返信の続きが遅くなってしまいまして(..)
いえいえ謝られるとコチラが恐縮します(^^ゞ
私なんか平気で半月くらい(もっとのこともあるかな?)放置していることもありますので謝るとしたら私の方ですね(^_^;)
つい金魚おじさんなら大丈夫かな〜と勝手に思ってしまうものでw
トゥインゴは余り気にしてみたことはなかったですがRRの自動車って結構珍しいですね。
意識はしてなかったですけどルノーの車はたまに見るのでトゥインゴだとおもいますけどね。
ルノーの車として考えれば私の周りでも結構走っている方だと思います。
トゥインゴはかなりコンパクトですね。ファット500に比べても若干大きいくらい(ぱっと見た目はわからない)
車格的には軽自動車に近いものがありますね。
しかしこんなに小さいのにフルフラットに出来るのはすごいですね(車中泊するのでフルフラとには拘ります)
マツダは今では大変良くなっていますね。
私だと昔のイメージが強いのでどうも手が出しにくいところがあります。
わたしもファット500を見ていたら欲しくなってきてしまいました(^^ゞ
新車だと高いですけど中古車なら結構手頃な価格で買えそうです。
旧ファットと比べると大きいですがまちなかで走っている(結構見ます)のをみるとかなり小さい。
じつはダイハツESSEが好きで買おうとしていたこともあってファットの影響も強いです。
でも実用的な面も重視してしまいますので迷いますね(^^ゞ
昔からセカンドカーがほしいなぁと思っていますのでセカンドカー選択というのもありますが周りは無駄だからやめろとよくいわれます。
たしかにそれは分かっているのですが独り者ですしまともに給料をもらっていいる間しかできません。
うちの父は仕事の車をいれて3台持っていましたからね。
そもそもセカンドカーを持つというのは趣味的な面が強いですから無駄の何者でもないような気はします。
ファット500にするかどうかは分かりませんがセカンドカーはちょっと真剣に考えています。
まあ私も好きなことが出来るのもそう長くはないですからね。
四国はホント見どころが多そうですね^^
うどんはまさかの試食なしでしたか?ソレは残念でしたね。
セカンドカー持ったら行こかなW
受け取り場所は岡崎なんですね^^
私のところからも近い。受け取り場所にこっそり見に行こうかなw
Tio Platoさん
D5600デビューおめでとうございます^^
やはりデジイチだけあって夜景もきれいに撮れますね。
コチラはスマホですがいい雰囲気で撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23001290/ImageID=3285393/
こういう昭和レトロ的な写真って好きなんですよね^^
書込番号:23013105
3点

再びこんばんは。
♪
脱出さん
ありがとうございます。
『Nikon D5600』はお店で確認した以上に、
グリップが良くて扱いやすいです。
この機種でまだ2回しか撮影に出掛けられてないけど、
ワンにゃんや神社仏閣も撮ってみたいです。
今回はストラップを手早く調整することが出来ましたが、
( ̄▽ ̄;) 肝心の日時設定を間違っていてショック。
良い思い出となりました!
−−−−−
CMのワンシーンのようなお写真ですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3286042_f.jpg
書込番号:23013177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
四万十川を見た後、観光目線ではおそらくマイナーな場所巡り?になりました(^^ゞ
四国で一番大きい楠というのが目にとまりまして、見たいとなったら行ってしまうのです(^^)
埼玉で一番大きなクスノキと巨大さは甲乙つけがたし。。。、ただこちらは神社も寄り添ってまして、
雰囲気よく、ここも寄った甲斐アリでした(^^♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ついにダブルマウント始動っ\(^o^)/♪しかもここが初だなんて光栄な♪
ふと思ったのですが、レフ機で撮られてる時は、スマホ撮りと構図がずいぶんと違っているような。。。
広角と望遠の違いはあるにしても、やっぱりカメラで撮る気分が変わる?(^^)
新幹線の夜遠望のカット、これ特にいいなと思います。
湖面のように、ご心配が当たりまして川です(>_<ゞ
四万十川の中流でもまだ上流寄りだと思うのですが、それでこの流れですからね。
撮り損ねましたが(..ゞ、河口は想像するより川幅広くないように見えて、見間違いか?深いのか?
どちらだとしても、聞き憧れた清流が見れたのが良かったです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私は大丈夫です(^^ゞここはゆっくり流れます♪
話題の書き込みが途中で切れてしまったので、そんな時はのんべんくったらの私でも早よせなとがんばります(..ゞ
フィアットのィが(笑)こうして見てもサイズ近いですね。5ドア、便利です♪
試乗の時はフラットを試してないですが、これは便利そうです。助手席のレカロは、移設しないつもりです(>_<)
運転席のスパルコはなんとかして使いたいっ。
うちもこれ一台です(^^ゞいつか田舎に住むことがあったらジムニーシエラが欲しいですが、当面はトゥインゴ一台で♪
同じような思いで、好きな車に乗れるのもそう長くないかなと。。。
この十年くらいで、ずいぶんと運転する能力が落ちたのを実感します(*_*)落ちた分は経験でカバー出来るのも何時迄やら?
車としてはスマートがOEMのようで、こちらが電気自動車になるとのことで、
先々ガソリン車に乗れなくなったらエンジンをモーターの載せ替えられる可能性は高いかなと♪
それ以前に、詳しくは知りませんが日本の発電は火力が多い、ということは電気といっても二酸化炭素の排出量も多い、
自分に言い訳しながら好きな車に乗ります(>_<)やっぱり、被写体として愛車撮る、
カメラには他の趣味がつきものです(^^)
車を引き取りに行く日、レンガ建築見物しますとか書き込むとカカクコムさんに怒られちゃうんですよねきっと(>_<)
以前に>マイアミバイス007さんに会う時は何故かお咎め受けた記憶がないのですが、ネコペンさんの時はお叱りがきました(>_<ゞ
縁側、以前がんばってみようと思ったのですが、わからなかったです。。。
書込番号:23015019
2点

皆様こんばんは(^^)
おそらく観光地としてはマイナー♪な場所巡り続きになりまして土佐神社です(^^)
神社としては大きい、なのですけど、静かでゆっくりしました。やっぱりこんな場所が好みのようです(^^♪
それとここの御朱印は、芸術的でもあるかもですがとにかく字がきれい。。。
明日は休日。晴れ。トゥインゴーの納車が想定外に遅かったので、デミオくんとドライブに行けるかな。。。
つい夜更かししてます(>_<ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
先に書き忘れてしまった返信がありました(..)
日時がずれてしまったのは設定間違いでしょうか?私は新品を買うことがほとんどないので、設定した記憶が。。。(..ゞ
理由は違いますが、TVSデジタルがちょっと気を抜くと2003年一月一日かな、になってしまいます(>_<)
イグジフの日付は、一度違う日付になってしまうと直すことは出来ないのですかね。。。?
書込番号:23018877
1点

もう何枚か写真おじゃまさせていただいて(..)
三日目は高知市街に宿とりましたが、途端ににぎやかになりまして♪にぎやかもにぎやかで、いいもんです(^^ゞ
宿選ぶ時、悩んだのです。
市街は食事無い安いホテルで近くに美味しそうな店もある、でも皿鉢料理というのも興味あって食べられる宿、
どうしよう。。。??
ひろめ市場観光で歩いた時は、もう飲みたくて食事を宿にしたことを後悔したのですが。。。
書込番号:23018914
1点

宿は臨水さんといいます。
http://rinsui.co.jp/
食事は後悔が吹き飛ぶ出来でした(^^)食事だけでも満足でしたが、
古い旅館なのが宿の売りでもあるのでしょう。いい味してます♪
前置きで私の本当の好みとしては、自然とくだびれてしまった歴史と思うくらい時間の過ぎた宿、そんな感じなのですが、
ここは違いますね。きちんと綺麗に旅館好きな人に選ばれる、そんな感じの宿です。
四国にきてから、選んだ道と天気のおかげか暑さにさらされずにきましたが、
夏らしさを楽しむことも出来ました(^^ゞ
では、続きはまたおじゃまします。。。(..)
書込番号:23018939
1点

皆様こんばんは(^^)
40Dでの写真は昨日です(..ゞデミオくんと北軽井沢へ行ってきました(^^)快調♪
惜しいかな浅間山は見えずもう一声天気が良いのを期待しましたが、うん、でも良かったです。
今までもそうですが、愛着あるままドナドナなので寂しい。。。、これがカメラならオブジェになるところです。。。
余談ですが、群馬を抜ける途中で赤城レッドサンズの黄色のFDとすれ違いました。さすが群馬(^^)
四国写真も後半戦、宿の臨水さんのお風呂です(^^)
これが面白さに凝った力作と言いたくなる、一人風呂サイズでしたが、気分良かったです♪
書込番号:23022316
1点

こんにちわ^^
Tio Platoさん こんにちわ
ニコンは全般的に持ちやすい形はしているとは思います。
ニコンはD50D90と持っていますがD90なんかはとても持ちやすいですね。
Tio Platoさんの神社仏閣のお写真また楽しみにしております^^
>CMのワンシーンのようなお写真ですね♪
すいません、これはよそから拝借してきた画像です(^^ゞ
こんな都合よく二台並ぶってことはないですよねw
金魚おじさん こんにちわ
>私は大丈夫です(^^ゞここはゆっくり流れます♪
どうもありがとうございます(^^ゞ
山の紅葉も鮮やかに色づいてきましたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3288117/
軽井沢の紅葉はこの間TVに出ていましたかね?
古い感じのいい雰囲気の旅館もナイスです^^
ほんと私が行ってみたいところに金魚おじさんよく行かれますね^^
車も色々迷いますよね^^
金魚おじさんはご家族がおられるのであれもこれもっていう訳には行かないでしょうけど物持ちの良い金魚おじさんのことですからトゥインゴも長い相棒になりそうですね^^
私も次の車検で11年目で其の次の車検前に何とか変えたいと構想を練っていますが先のことですから予想外のことも起きるかもしれませんのでどうなるかは分かりませんが^^
運転能力についてはまだ極端に落ちた感じはしませんが私ももう50代ですので時間の問題かと思いますが運転能力が落ちた感じがしないのは最近,安全運転を心がけてゆっくり運転しているためもあるのかもしれません。
>車を引き取りに行く日、レンガ建築見物しますとか書き込むとカカクコムさんに怒られちゃうんですよねきっと(>_<)
>以前に>マイアミバイス007さんに会う時は何故かお咎め受けた記憶がないのですが、ネコペンさんの時はお叱りがきました(>_<ゞ
すいません、この意味がよく分かりませんでした^^
カテゴリー以外の話を書くとという意味でしょうか?
そういえばこの間部屋の整理(というほどでもないがw)していたらRICOHのCX4が出てきてまだ全然動くのでちょっと使ってみようかと。このシリーズはRシリーズ、CXシリーズと何台か使い続けてきましたが確かキヤノンのS90を買ったのを機に余り使わなくなったと記憶しています。
書込番号:23025010
2点

皆様こんばんは(^^)
四国へのお出掛けも後半戦になります(..ゞ
高知城、先に宇和島城を通り過ぎたのもあって、遠くから眺めるだけにしてしまいました(>_<)
朝の散歩は、市場へ♪かみさんの優先順位が高くて寄りましたが、私もつい熱心に時間かかってしまいまして(^^ゞ
トゥインゴの納車が11/11に決まりました。
余談件前置きですが、来年にWRC(ワールドラリーチャンピオンシップ)ジャパンが久しぶりに開催だそうで♪
私にとってはもう何年も見れなくて興味が離れて久しいのですが、調べてみましたら身近に楽しめそうなのです。
セントラルラリー愛知岐阜という名称で、11/8から10まで一年前イベントをやるとのこと、惜しいかな一日ズレで見れない(+o+)
https://central-rally.jp/
せっかく近くに行きますので、帰りにレース後の何処かをまわっていこうと画策中です(^^♪
話がはずれまして、カメラスレとしては本題に近づきますが(..ゞフィルムカメラをどれか一台持って行こうか考えてます。
春は一通りのカメラ達を使いますが、秋はそこまでは使いきれないものでどれかに選ばないと。。。
タイムボカン気分で、現時点では159をお供にする気持ちになってきてます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
軽井沢はとても綺麗、どこかしらのチャンネルで流れててもおかしくないですね。
私も軽井沢の中心地以外で近辺を好んで出掛けますが、あまり道知らずに走っていても凄く綺麗な場所が多く、
少しづつまた行きたいオススメポイントが増えてきています(^^)
旅館もイイでしょう?(^^ゞ私は昔から好みは似たようなもののような、若いころはオッサンくさかったですが今は年相応かも(笑)
トゥインゴ、長く付き合いたいと思っています。デミオが15年目に入ったところでしたが、同じくらいまではお供かな。。。
うちも二年後から三年後を考えていましたが、予想外のことでどうなるかって、わからないものですね。。。(^^)
価格コムのクチコミで、外で会うやり取りをすると注意のお知らせがくるようです。でも縁側なら良いようです。
ふと推測しましたが、マイアミバイス007さんとの時は撮影地直接で、ネコペンさんとの時はどこかで落ち合う場所等相談したもので、
価格運営さん?の線引きがあるのかもしれません。
推測が当たっていたら、納車後にどこに行きますといった書き込みはアリなのかも??
CX4、調べてみましたがS90と時期は近いのですね。当時の性能も良さそうですし。。。
でもS90より出番が少なかったのは、S90の出来が良かったのでしょうか(^^)
書込番号:23031493
2点




私は気付かずにいたのですが、かみさんが壁に特色があると写真に撮っていました。
いいとこ見るなぁと思いつつ、どうせならその場で教えてくれたらいいのにとも思ったり(苦笑)
書込番号:23033692
2点



こんばんは。
週末にじっくりと拝見しますね。(/・ω・)/
NIKON D5600で撮影したアリみたいな顔の電車です!笑
書込番号:23033776
4点

こんばんは。
ゆっくりじっくりと拝読しました。
招き猫の表情が何とも憎めないですね!
注意換気の貼り紙には、豚耳スレッドではお馴染みだったフリー素材のイラストがあります。
このイラストは有名なのかな。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3287274_f.jpg
路面電車の乗降場って幅が狭いんですよね。
(*´・ω・`) 広島電鉄なんて綱渡りでもするんか!ってくらい狭いところがあります。笑
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3287276_f.jpg
鳥さんのステンドグラス? みいっちゃますね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3290505_f.jpg
野良時計
( ^ω^ ) にゃんこに関係するものなのかと全文読んだら、
違ってました!笑
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3291117_f.jpg
前景にピントを合わせられています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3291121_f.jpg
後景にピントを合わせられています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3291122_f.jpg
v(´▽`*) デジイチ初心者でも分かりました。
前景にピントを合わせられた方が好きです〜。
四国旅情が伝わっておりますよー
♪
脱出さん
向い合わせのまるでキスしてるかのような車の写真は拾い画像か〜い!!
スマホからだとEXIFが分からないから、
ちょろく騙せますね!笑
書込番号:23039146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
昨晩はデミオくんのドナドナへ。。。そして今晩はトゥインゴーの受け取りに夜行バスにゆられつつ。。。
写真おじゃまするのもなんとなく順番に沿ってましたが、1枚割り込んでデミオー遠出の雄姿を♪
リアに貼っていたコンタックスステッカーが無くなっています。そして、受け継がれていきます(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ネックス、列車の方がカッコいいとか思いつつ(..ゞ思ってたら次書き込みの写真は中央特快ですかっ
昔乗っていましたが、懐かしさより車両の変貌ぶりにびっくり(^^)
写真見てもらえるのもありがたくも嬉しいもので(^^♪
豚耳の見て楽しみなイラストもありましたね(^^)フリー素材というのが今でこそ分かりますが、以前は意味が分かってなかったです(>_<ゞ
ヤイロチョウを調べたいけど時間無く(>_<)
でも知らずに見ても、道の印象が向上してるかなと思います。
前ボケ後ボケの好みジャッジ(^^♪
あらためて一眼の楽しみだと気付かせてもらえて、感謝です(..♪
書込番号:23039750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
スレの皆様、ご無沙汰しております。
なかなか仕事が忙しく、あまりでかけられなかったんですが、久しぶりにお出かけしました。
行ったのは琵琶湖の北側、余呉湖。
目的は余呉にある美味しい料亭さんですが、写真ネタとしてもなかなかいい場所でした。
電車で行ったんですが、米原を超えたあたりで沿線にやたらと三脚を立てた撮り鉄さんたちが出現。
何が通るんだろう、と思って調べてみたら、SL北びわこ号が走ったようです。
確かに田舎のわりに乗客も多いし。
そんなことがあるとは全く知らなかった私たちは、木ノ本駅でD51の一編成を普通に見ることができました(笑)。
写真には取れませんでしたが(残念)
ともあれ、無事に往復してまいりました。
あ、ちなみにお供は先月購入したRX100M7。
ブラックアウトフリーの高速連写がウリの1インチデジカメ。
RX100はずっと3980円のM3を使ってましたが、落としてから手振れ補正が不調になり、いろいろパーツ交換してみてもよくならないので、一念発起して購入しました。
その一方で、超オールドなコニカIIIも買ってたりして(笑)
ところで、トゥインゴ、いいですねぇ。この時代にRRエンジン(笑)。
知り合いのを運転させてもらったことがありますが、なかなか面白かったです。
動きの癖がFFとかなり違うので、慣れるのに少しかかるかも(笑)。
書込番号:23041512
2点

こんにちわ^^
今回は掲載する写真はありませんw
私の場合スナップみたいにしょっちゅう撮っている訳ではないですし古い画像も沢山あるのですが数年前(10年前)にPCを更新した時に古い画像は殆どしまってしまってここ数年の写真しか無く古い画像を出すのが面倒だというのもあります(^^ゞ
また紅葉に行くとおもいますので其の時に掲載したいと思います
金魚おじさん
私もここの所ぜんぜんみてませんがWRCは好きですよ^^
愛知岐阜で開催されるのならぜひ行ってみたいですね。
わたしもセントラルラリー愛知岐阜がやっているのは知っていましたがタイミング的に行くことが出来ませんでした。
しかしセントラルラリー愛知岐阜での掲載された写真の紅葉はかなり赤らんでいるようで紅葉もそろそろ真っ盛りの時期になってきているようですね。
軽井沢が近くってとてもいいですね。
軽井沢って殆どいったことはないのですが(ほんと2度ほど)軽井沢になぜ人が集まるのか分かるような気がしました。
これが紅葉のときなら更にいいのでしょうね。何れ紅葉の時期にも行ってみたいですがやはり紅葉の時期となると軽井沢もかなり混むのでしょうか?
閉店している酒屋さんもとても渋くていいですね^^
サッポロが逆に書かれているということは戦前からのもの?
こういう建物は子供の頃たくさんあったんですけどね。
子供の頃は古臭い建物よりきれいな近代建築に憧れたものですが人間というものは勝手なもので無い物ねだりな生き物なんでしょうね。昭和とそれ以前の古い建築物が次々無くなっていき無味乾燥的な現代建築ばかりに増えていて何とも味気ない気持ちになります。
古いものを大事にして発展している国は沢山ありますが日本人って新しい物好きみたいで古いものはさっさと捨てて新しいものばかりに飛びつく傾向が強いようにも感じます。
もっとも古い現代建築でも時が経って古くなれば人によっては思い出になるのでしょうね。
そういえば私が中学時代にできたイトーヨーカ堂が無くなったときもちょっと寂しい気がしましたね。
近くに住んでいたということもありますし。ただ建物はそのままで今ではドン・キホーテになっています^^
>外で会うやり取りをすると注意のお知らせがくるようです。でも縁側なら良いようです。
そういうことですか。それで皆さん外で会うときはTwitterとか別の連絡方法をとっているんですね。
私は知りませんでした。まあ私の場合基本ネットでの付き合いはネットだけと決めているので今まで何度か誘われたこともありますがお断りしています。ただ断るとなにかもの凄い悪いことをした気分になるので断るのは嫌なんですけどね(^^ゞ
>S90の出来が良かったのでしょうか(^^)
たぶん写りの面ではCXシリーズが劣っているということはないと思いますが高感度がものすごく(S90が出た当時)良かったというのもあります。リコーのCXシリーズは何台も持っていますが高感度が弱いんですよね。
ISO100で撮っても暗いところで撮るとノイズでザラザラになったりして。
其れを思うと今のスマホって凄いんだなぁと。
そういえばCX6も出てきましたw
リコーはRシリーズでR7.8.10、CXシリーズで1.4.6と持っていたと思います。
売った物もありますがだいたい残っているのかなぁ?
時計塔もとってもいい雰囲気ですね^^
トゥインゴはすでに受け取りに行きましたか?
夜行で行ったということはデミオはお店で交換(乗り継ぎ?)ということではなく他で売っちゃったんですね。
またトゥインゴのお披露目楽しみにしています^^
Tio Platoさん
>車の写真は拾い画像か〜い!!
そうです、上にも書きましたが都合よく2台が揃うなんてことは普通ではあり得ないので分かると思ったのですがw
鉄道写真はぜんぜんやりませんがNEXの電車はよく被写体として取られている列車ですよね^^
KCYamamotoさん
お久しぶりです^^
RX100M7購入おめでとうございます。
私もRX100M6を持っておりM7が出た当初はズーッとしばらく悪魔が耳元で囁いていましたw
ブラックアウトフリーは魅力的でしたがM6でも高速連写ならほぼブラックアウトはないような物ですし(連射速度が早いために映像がほぼ途切れない)AFも思ったほどの差はないようですしね。他にもマイク端子が追加されたり地味な機能更新は幾つがありましたが個人的には買い換えなくても良かったレベルだと思っています^^
ちなみにRX100M3も持っていますが今も元気に稼働しています。まあM3はM6よりレンズが明るいので暗いところでの撮影に使ったりしておりM6と使い分けています。まあM6でも全然撮れるんですけどね。
書込番号:23044263
1点

皆様こんばんは(^^)
高知県から徳島県へ向かう途中、何処かに寄ろかと目に留まったのが豊楽寺薬師堂です。
かなり古く雰囲気ある建物ですが、見る価値もありつつ、辿り着くまでも特筆かも(>_<)
車で上がりましたが、狭く急斜面を結構登ります。歩きなんて想像するだに私にはムリです(*_*ゞ
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(^^)ゆったりスレにゆったりお待ちしてます(^^ゞ
写真も感謝、私の好みは一枚目です♪換算焦点距離はどのくらいでしょうか、
圧縮効果のように見えて集落と裏山の構図も雰囲気。。。いいですね(^^)
琵琶湖の北側というと、私も彦根を目指した時に近くを通ってそうですが、駆け足で通り過ぎてしまって
もったいなく思えたくらいです。
\(^o^)/祝♪お買い得入手の先モデルから、気に入れば新モデルをお高くとも手に入れる、流石です(^^)
オールドカメラも\(^o^)/♪私には難しそうで手が出ませんが、これも楽しみ深そうな。。。(^^)
長年FFに乗って、試乗でトゥインゴに乗った印象が、
思い浮かんだ例えで、スキーで新雪整備されたバーンで滑ると上手くなったと錯覚する、そんな感じでした。
FFで曲がると荷重移動に気を遣ってましたが、なんも気にせず曲がれて、操作がものぐさになってしまいそうです(^^)
あ、ウィンカーレバー左右逆になったのが、なかなか慣れそうな気がしないです(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
セントラルラリー愛知岐阜の写真を見られたのですか♪紅葉ですか。。。、寄り道したかったです。
良くなかった体調と都合と時間と、もろもろの事情でとんぼ帰りだったのが無念です(*_*)
軽井沢、綺麗です。洒落た街中も人多いだけあって、楽しめるのだろうと思いますが、
どうしても自分の好みで北軽井沢や更に北側の、幾分人の少ない地域に行くのが大半です(^^ゞ
高知市街、散策しているとポツポツと古い建物が点在していました。
だいぶまばらでしたが、のんびりしたくなる街でしたね。ひろめ市場も心残り(^^ゞ
私は会える機会がある方とは、抵抗はあまり無くて会えて良かったです。会う前のドキドキ感も楽しかったような(^^)
それと、文章でのやり取りだけで会う他人だからと思いますが、
自然にお互い相手に礼儀持って交流しているような、気がしています。
デミオくん、直の友人ではなくそのまた知り合いという方が引き取ってもらえました。
売値はつきませんが、乗り続けてくれる人が見つかって苦しさも和らいだような。
トゥインゴの撮影お出掛けとお祓いに行きたくて、ウズウズです(^^♪
書込番号:23051763
1点

金魚おじさんさん ビンさん 皆さん 少しお邪魔させて頂きます。
カメラ かなり古いEOS-60Dと言うキャノン製を買い替えが出来ずズット使ってます・・・^^
近くを撮りに行った時に撮った拙い写真ですが貼り付けさせていただきました。
書込番号:23052591
1点

皆様こんばんは(^^)
写真は重伝建の落合集落という地区になります。
谷の向こう側展望台からの眺めが、見所で知られているそうで、
まずは建物から行きましたが、見学時間ギリギリで間に合って良かったです(^^)順番がどうだったかは。。。?
テレビネタを二つおじゃまします(..ゞ
プレミア12優勝をニュースで見て喜んでました\(^o^)/♪前哨戦は中継見れたのですが、結果ヨシ、
山田と高橋礼の好きな選手が活躍したのもヨシ(^^ゞ
それと、アド街で秩父をやってました。自分の出没率を思うと知らない場所が意外に多かったですが、
出没時間の大半が夜でしたし(>_<)
冗談は置いといて、そういえばカメラ持ち歩き遊びをしたことがありませんでした。
歩きも楽しそうですが、秩父なら車移動でトゥインゴーの初出撃にもいいなぁ♪
>satoakichanさん
こんばんは(^^)
ようこそいらっしゃいませ(..)ネコちゃんも大歓迎です(^^)
私にはモノクロの良し悪しはわからないのですが、(なんでも雰囲気良く見えてしまう)
ネコちゃんの陽にあたっている感じが好みです。狙って撮るというより瞬間を撮る、イイですよね(^^)
60Dというとレオンさんと同機種でしたか?もしかしたら私の忘れっぽさで同じこと聞いているかもしれません(..ゞ
私の唯一のデジレフ機は40Dです♪ミラーレスはM3を使っていますが、40Dは手放せません。
なんとなく私は標準ズームに縁がないのですが、お使いのシグマ17-50f2.8は、
最強コスパレンズだと思いますっ(^^)
書込番号:23055752
1点

こんばん写真をもう四枚おじゃまします(..)
対面の展望台の写真です。惜しいかな、移動している間に日が影ってしまったのです(>_<)
順番逆だったら。。。、これも縁ですね(^^♪遠望は、先に立ち寄った建物です。
もう一度日があたらないかと待ちましたが、待っている間に食べた饅頭もいい思い出かな(^^)
書込番号:23055774
1点

>金魚おじさんさん
せんだっての投稿の1枚目は換算で115mmくらいになるはずです。
でも、ちょっと霞気味で、PLフィルターを使ったほうがいい状況でしたね。
レンズ先端にマグネットでつけるPLフィルター、持って行ってたのに(笑)
ちなみにRX100M7、実家の家電購入などでたっぷりたまったヤマダのポイントを使ったので、支払い額はかなり低くで押さえることができてます(笑)。でも、ポイント利用の上限が99999ポイントだということを初めて知りました(^^;)
書込番号:23056525
1点

皆様こんばんは(^^)
四国の最後の宿です。かずらや、さん。
写真は朝の宿からの眺めですが、前日の落合集落とは山の反対側と言うか似たような場所にあります。
山向こうに雲海がかかっているのかもと思うと惜しい気持ちでした(>_<ゞ
お宿としては、今回泊まった宿の中では特長が少ない(>_<)ですが、
温泉ではないけれど露天風呂の雰囲気は良い、店員さんのサービスが良い、とオススメできる宿でもありました。
一点謎?でしたのが、使われていない空間部分が多くてもったいなく見えまして、
手が回らないのかなと想像しましたが、開いている空間がもっと魅力的な宿になりますようにと思ったのです(^^)
https://www.jalan.net/yad351008/?screenId=UWW1402&distCd=01&rootCd=04&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&stayCount=1&roomCount=1&dateUndecided=1&adultNum=2&roomCrack=200000&pageListNumArea=1_15&pageListNumYad=34_1_15&yadNo=351008&callbackHistFlg=1&ccnt=2053-A-yad
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
私の個人的好みですと、偏光フィルターの効果を使わなくてもイイ感じだと思います♪
とはいえ、フィルター無しでの雰囲気も古レンズとかで向いているとも思いますし、
最新高性能コンデジなら、偏光フィルターの恩恵が生きて合いそうですね(^^)
ポイント仕様の上限に驚き、上限になる太っ腹な買い物にも驚き(^^)
現金値引きもポイント割引感もどちらも大好きです(^^ゞ
書込番号:23063676
1点

今晩いましばし写真おじゃまします(..)
最終日、時間が無くなって金刀比羅宮にも寄らずうどんも食べなかった理由、
その一つが寄り道です(^^ゞ
廃校を使ったカフェギャラリーに寄りました。四国を移動していて時々思ったのですが、
四国の山を走っていると長野の山を走っているのと似たところも感じまして。。。こんなカフェなんかも。
ジムニーの写真は、>ビンボー怒りの脱出さんのトゥインゴとフィアットの写真に刺激を受けまして(^^♪
校舎の写真の右下隅に、小さく二台が写っています(^^)
書込番号:23063712
1点

時間が無くなるもう一つの理由、気に入ってしまうと長居してしまうからです(^^ゞ
うだつの町並み、うだつの上がらない語源の重伝建です。
ここは、規模で見たら川越や大内宿にも引け取らないくらいに見えるのですが、
こんなにゆっくり散策できるなんて。。。
ゆっくりしているうちに、金刀比羅宮に行く時間は無くなったわけです(笑)
書込番号:23063735
1点



皆様こんばんは(^^)
時間がスレの初めの頃に戻りまして、彼岸花のフィルムでのカットです(..ゞ
日が射す前に撮りました写真から。。。、
書込番号:23077528
1点

陽が、覗いていたファインダーの色光が変わった時の喜びったら、これはレフ機ならではと感じました♪
フィルム機でもデジタル機でも。。。(^^♪
書込番号:23077547
1点

似たようなカットが多いのをお許しください。なにせフィルムケチケチ病の私が、
シャッター押しまくりましたから(>_<ゞ
書込番号:23077556
1点

興奮するほどシャッター押したくなる時間は、短いものでしたが。。。(^^ゞ
愛機とのお出掛けは楽しいです。カメラも車も♪
書込番号:23077568
1点

EFS35mmマクロSTM、新しく買ったレンズの紹介も彼岸花で(^^♪
EF28-135ISUSMが所有していた唯一の手振れ補正レンズでしたが、望遠側ではファインダーでも効果が結構ありました。
手振れ補正レンズが一つも無くなってしまうから、そんなきっかけで探したレンズですが、
35mmでは当たり前に手振れ補正の効果(体感)は少ないですよね。
でもこれが幾らかは期待していましたが、マクロ域だとチョー便利(^^)ピントも合わせ易いです。
コスパ良過ぎです。LEDを使わないであろう私にとってもコスパいい(^^ゞ
写真が色濃いのは。。。?(苦笑)私が色弱で色濃いの好みではありますが、これはちょっと、
現像で少し薄くすれば良かったな。。。(>_<)
書込番号:23077634
0点

こんばんは。
>そうです、上にも書きましたが都合よく2台が揃うなんてことは普通ではあり得ないので分かると思ったのですがw
貧乏ー怒りの放言ぶっ放し!(。・`з・)ノ
書込番号:23077780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚おじさんさん
こんばんは。
>それと、アド街で秩父をやってました。自分の出没率を思うと知らない場所が意外に多かったですが、
出没時間の大半が夜でしたし(>_<)
私もアド街を見てました!
今年の秩父夜祭りに行こうかどうしようか悩み中なんです。
o(T△T=T△T)o だって寒過ぎなんですもん!!!
♪
とっても素敵なお写真ですね☆
139+テッサーパンケーキにて
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3301785_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3301798_f.jpg
−−−−−
φ(..) パンケーキレンズ
勉強します。
Nikon Z50のレンズもパンケーキかも??!
書込番号:23077791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
只今御岳へ友人と来ています♪夜景が綺麗で自分のスマホで撮ろうにも難しく、友人のを借りて撮りましたが。。。
アイフォンすげーって思いました(^^)後日、S95 と比較検討してみます(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
取急ぎお伝えしたく、御岳もかなり寒いの秩父も寒いでしょう(>_<)重装備過ぎるほど暖かくしてどうぞ。。。
今時のカメラはバッテリーはどうなんでしょう?昔は予備をポケットで暖かくしてましたが。。。
書込番号:23079444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
金魚おじさんさん
御嶽山ですか、凄いところへいらっしゃってますね。
お、お気を付けて!
秩父へ訪れる際のアドバイスをありがとうございます!
東京都に居ても11月としてはかなり寒いので、
と言いながらもう12月になってしまいましたが…
秩父夜祭を見に行くのは断念します。
とある鉄道スレッドで、
秩父鉄道のSLパレオエクスプレスが2020年は車両検査のため運航しないことを最近知って、
秩父でSL走ってることも知らなかったのであと1か月しかないじゃん!って。
秩父市はアニメの聖地でもあるので、SLとWで楽しもう計画を立てていたら・・
寒過ぎです。
・゚・(ノД`;)・゚・
−−−−−−−−−−
投稿写真は名探偵コナンです。
2011年9月 大阪市の読売テレビ前にて、
パナライカ(C-LUX 2)で撮っています。
書込番号:23079837
2点

金魚おじさん こんばんわ^^
前の書き込みがもう半月も経ってしまってますね(失礼(^^ゞ
京都に紅葉に行ってきました。
今回はマイカーは一日駐車場に止めて地下鉄と電車で移動しました。
マイカーではいけないところに行けたのでやはり行楽シーズンでの公共交通機関の利便性の高さは改めて見直すことになりました。
ただ歩く時間も多いのでマイカーより疲れますね、15キロほど歩きました。
最後にはちょっと腰が痛くなってしまいました(^^ゞ
2020年ラリー・ジャパンまであと一年ですね。見に行こうかどうか迷ってます(^^ゞ
多分ものすごい混むのでしょうね。
https://www.as-web.jp/rally/541879?all
あまりあちこち寄れなかったのですね。
トゥインゴくんのお祓いはもうすみましたか?
軽井沢はあそこは通り過ぎただけですがなんとなく人が集まるのはわかる気がする街です。
四国の写真ありがとうございました。四国ってほんといいところが多いですね。
>ジムニーの写真は
コレも珍しいですね^^
初期のジムニーと後期のジムニー?
もしかして同じ所有者なのかな?
>気に入ってしまうと長居してしまうからです(^^ゞ
私もそうです。渡しの場合気に入ってしまうと長居してしまう事も多く予定で回る半分も回れないことも多かったりしますね^^
Tio Platoさん
気に障れたのならご容赦を。
ファットとトゥインゴの写真は,金魚おじさんにむけて貼ったものだったので,まさかTio Platoさんの気に障るとは夢にも思っていなかったもので(^^ゞ
書込番号:23081589
2点

皆様こんにちは(^^)
私の写真も、だんだん秋が進みつつ。。。(..ゞ
もう紅葉も平地まで降りてきているようで。。。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
なかなか秋撮り、行けないですね。。。(>_<)
レビュー拝見しました。スナップ向いてますね♪ニコンの高感度の強さも羨ましい(^^ゞ
と、1キヤノンユーザーのつぶやきで失礼しました(..)
秩父は寒いですよね。
御岳はもしかしたら他と思い違いされてるかも?と思い、参考ホームページを一つ、
http://www.mitaketozan.co.jp/
近くなもので、寒さの比較?のつもりで書き込みました(^^)
SLお休みなのですか。同じく来年こそは見たいくらいに思っていたのに(>_<)
そうなると、また行くなら平日になってしまいそうです(^^♪
コナンくんは見てませんが流石に知ってます(笑)
ライカも応援してます(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私もどうしても間隔開いてしまいます(..ゞ秋、楽しまれて撮られてますね♪
思ったより後ろボケが弱いですか?背景にもよりそうですが。。。
ラリージャパン、プレイベントでもこんなに賑わうなんて、いいことです(^^)
自分で見に行くならと考えてみますが、自転車を積んでいくのが効率良いかな?
京都をもう一度見れるなら自転車で、と考えていたのも役に立ちそうです(^^ゞ
四国は、山にありがちな走っているのはジムニーとケットラが沢山、のパターンでした(^^)
従業員さんの持ち車でしょうけども、向かい合わせに止めるは狙ってる気がしました(笑)
書込番号:23092224
2点

金魚おじさんさん
こんばんは。
D5600のレビューをご覧頂きありがとうございます。
KCポイント目当てで今出来うる限りの内容で投稿しました。
( ^ω^ )
m(_ _)m
せっかく御岳山のことを教えて下さったのに、
御嶽山と勘違いしてますね、私。
申し訳ございません。
気温差が激し過ぎてやられています。
紅葉がいきなり進んであっという間に終わりそうです。
雨や台風も多かったし散々でしたが、
『PENTAX K-70 135WRキット』での撮影にだんだんと順応してきています。
KCYamamotoさんの投稿等で拝見したオールドレンズについて、
来年は勉強していきたいです。
\(^o^)/
書込番号:23093151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさん こんばんわ^^
>私もどうしても間隔開いてしまいます(..ゞ
いえいえ私もそうですのでお互い様ですね(^^ゞ
>ったより後ろボケが弱いですか?
そうですね。私の場合あまりボケにこだわらない方です
まあどちらかといえばパンフォーカス気味の写真のほうが好きですので,ボケは程々に味付け程度に使うのが好きですね(^^ゞ
>京都をもう一度見れるなら自転車で
実は私も何度か自転車でと考えたことはあるのですが京都って意外に止めるところが少なく駐輪場が少ないんですね。
まあ地元の人は適当なところに止めているようですが今では中国人観光客も増えているのでちょっと怖い気もしますね。
ラリー私も時間があれば見に行ってみたいと思っています。
>向かい合わせに止めるは狙ってる気がしました(笑)
そうかもしれませんねw
書込番号:23097764
1点

皆様こんばんは(^^)
もう紅葉も最後の方、せめて最後の都内でも出掛けたいと願っても、
時間取れそうもなくてモンモンと。。。(*_*)
写真はラストデミオーになるのかな。。。(..)
今晩の写真の話の前置きになりますが、早めの秋の温泉に、
私方の両親を連れていく計画を立てていましたが当日の朝に転倒で救急搬送、
大事にはいたらずに無事だったものの、温泉には夫婦二人で行きまして親は行けなかった、そんなことがありました。
そして、デミオーのラストランのつもりで行った北軽が綺麗だったので、かみさんを駄目元で誘ってみましたら、
先日行けなかった親を連れていくのがイイでしょとのこと、なるほどー私は思いもしませんでした(>_<ゞ
では、天気の良かった二つの峠を紹介します(^^ゞ
一枚目は暮坂峠。今となっては峠も茶屋でなくてカフェなのですね(^^)ドライブに気持ちいい道です。
二枚目は二度上峠。眺めヨシ、です♪道は傷んでいるとこも多くしんどい感じでした。
やっぱりカメラを好きなおかげで記憶に残しておける、これからも楽しみます。。。♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ペンタ君のレビューも見たいです(^^ゞ
ポイント、なんだか分からないけど私もやってみたのですが、もらうには条件があるのかな?
長いこと書き込みたくも溜まってしまったレビューを書いたりしたものの、ポイントになったかも分からないです(>_<)
御岳山はなんとなく察しましたものでご案内しました(^^♪
先におじゃましたアイフォン夜景写真は関東平野なのです。
余談ですが、秩父側からも群馬側からも、たまに見る関東平野は大きいのだなと実感します。。。
オールドレンズ、>KCYamamotoさんが使われているのはまさにそうですね(^^)
オールドレンズに厳密な線引きは無さそうですが、古レンズとなれば現行ではないくくりで、
案外オールドより古の方がマイナーな(局地的な)?言い方でもはっきりとしています(笑)
ペンタックスとニコンは、どちらもかなり古いレンズまで使えるのも大きな利点だと思います(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
ああ、古都を切り取られているのがまたイイですねぇ。。。
やっぱり気になってしまいます(..ゞ今回の写真がチョイボケでも綺麗なもので、
もしお願いできるなら、RX100のボケのブラインドテストか別のカットを見てみたいです(..)
京都は駐輪場が少ないのですか。意外ですね。そうですか。。。
地元の人のようには慣れない場所で置くのは怖いですし、悩ましいところです(>_<)
書込番号:23102060
2点

皆様こんばんは(^^)
師走も半分、時過ぎるのが早すぎるように感じます。。。、と、
来年の干支、悩んだ挙句に今日はカピバラを撮影してきました。使い物になるかどうか?(>_<)
福島の温泉、親が行けなくなって夫婦二人になってしまいましたが、いい宿でしたので紹介したいです(..ゞ
高湯の吾妻屋さん
http://www.takayu-azumaya.jp/
昨年に四十年ぶりに高湯を下見に訪れた時には泊まれませんでしたが、今回は泊まれました(^^)
どうやら子供の頃の記憶は宿の名前と玄関の雰囲気しか分かりませんでしたが、こちらで間違いないようです。
色んなことがどうでもいいくらい、風呂が良かったです(^^ゞ
でも高湯の温泉街は、どこか寂れているような。。。
磐梯吾妻スカイラインの反対側、土湯は通り過ぎただけですが賑やかに見えました。
おそらくこちらの方が人気ありそう。。。
帰り路、下道で途中まで栃木を通ってきました。
那須のあたりなのかな、びっくりの繁盛ぶりでした。昔の清里とかの賑わいのよう♪
立ち寄ったのはスイーツ屋さん(^^ゞ
書込番号:23109665
2点

皆様こんばんは(^^)
おじゃましている写真も後から秋が進んでいます(>_<ゞ
トゥインゴーを引き取りに行きました、岡崎市を歩いたスナップです。
余談ですが、せっかく遠出するのだからと連休を取っていたのです。早く引き取りたい焦りはあってもそんなにギリギリではなく。
後から気付きました、世間は消費税上がる前に買い物しているだろうから今更車買っているような人間も少ないだろうと、
それが間違いで、増税前に車買った人で登録遅くなっていたんだろうかなと。。。
今日はスタッドレスタイヤに交換してきました♪これで純正タイヤとはおさらば♪
それにしても想像してはいましたが、こじゃれたフランス車がホイール一つで途端にチョイアタマワル車になってしまいました(>_<)
書込番号:23111485
2点

皆様こんばんは(^^)
御岳での写真を、おじゃまします♪
紅葉を楽しみにでもありますが、久しぶりの友人とのお出掛けでして写真は少なかったです(>_<)
御岳はケーブルカーが犬OKなくらい、犬が歓迎されているのかな?そんな神社なのですが、
写真に載せました最奥の辺りは、犬はここまでですみたいな看板で立ち入り禁止なのです。
不思議な気もしますが。。。
書込番号:23115586
2点

金魚おじさん こんにちわ
デミオくん いざ別れとなると寂しいものですね。
私もわかる気はします。
購入前は次の新しいクルマに替えたいという気持ちばかりですがいざ売り渡すとなると寂しい気持ちになるものです。
私が前に乗っていたのはファンカーゴで7年乗っていてブチャイクな面でしたが便利で使い勝手のいいクルマでいざ売り渡すと寂しい気持ちになったものです。
それがもう十年前の話ですから別れのときに撮った写真がついこの間のように感じます。
今の車も来年2月の車検を受けると11年目になりますが次の車検には変える予定です。
今はもう変えたいなぁと気持ちのほうがかなり先走っていますw
>古都を切り取られているのがまたイイですねぇ。。。
どうもありがとうございます(^^ゞ
>RX100のボケのブラインドテストか別のカットを見てみたいです(..)
わたしはそのカメラのテスト的なことっていちばん苦手なんですよね(^^ゞ
テスト的な写真は掲載したことはあるんですけどかなり文句をつけられてしまって(比較テストとしてはかなり甘いということで)
まあもともとが感覚で撮っている人なので苦手なのは当然なことで,そういうテスト的な写真が得意な人は厳密な計算の上で撮っているタイプの人のほうが得意なのかもしれません。もちろんカメラ雑誌などは読みますが露出とかそういう計算して取るという話になると頭がクシャクシャとなって意味がわからなくなる方ですwww
もちろん基本的なことは分かっているつもりですけどねw
今はデジタルなんだからモニターを確認しながら撮れますしね。
見ながら少しずつ調整しながら撮るのが私のスタイルにはあっているように思います。
国にもよりますが国によっては人のものは自分のもの(簡単に言えば置き引きとかスリのたぐいでしょうね)落ちているものは貰っていいと、その考えが当たり前の国もありますので自転車は便利ですがやめたほうがいいかと思います。
どうしてもと言われるのなら今では京都にも自転車レンタルもありますのでそちらのほうがいいように思います。たぶん盗まれても保険は当然かけてあるでしょうしね。
福島の温泉はとても良さそうですね^^
最近テレビを見ていると福島の特集(観光)が多いように感じます。
たぶん私が思うに福島が人を呼び戻すために宣伝しているというのもあるのかもしれません。
まあ原発による風評被害もあり未だに以前ほど客が戻ってきてないのかもしれませんね。
ただ福島に関しては風評でない現実もありますので難しいところではあると思います。
ただ個人的には観光で数日いるだけなら問題ないかとは思っています。
ずっと定住するのなら話は別ですけどね。
ちょっと心配はありますけど私も観光では行ってみたいところはありますので何れはいってみたいとは思ってはいます。
岡崎は乙川のあたりでしょうか(矢作川?)
岡崎は結構行くところです。
昔、岡崎といえば248線あたりに中古車市場が盛んなところで若い頃はしょっちゅう見に行っていましたね。もちろん今でもありますがやはり昔ほどで盛況ではないように思います。
神社仏閣は紅葉以外でも楽しめますよね。
まあ私の場合紅葉の時期がいいだろうという単純な理由でいっているのですが静かに回りたなら行楽シーズン以外のほうがいいかと思います。
ただ余り人がいない時期だと寺社を管理している(お坊様は余り外にはでてきませんので)人にジロジロ見られるのが苦手なもので行楽シーズン以外はあまりいかないというのもありますw
犬とか動物を入れないのは多分宗教的な穢れという意味もあるのかもしれません。
ただこの世で一番穢れているのは人間ということは間違いないことかと思います。
むしろ動物たちは子供みたいな純真な心ですので動物のほうが穢れてないともいえるのかもしれません。
そういえば今日は写真はありませんがTVとモニターを買いました^^
TVは24インチで前のTVより19インチからのアップです。
モニターも21インチから24インチに替えたのですが自動調光の機能の不具合で替えたのですが買ってからよくよく調べてみたら不具合でもなんでもなかったことが発覚。無駄な出費をしてしまいました(苦笑)
まあ今更返すわけにもいかないので前の古いモニターは予備として撮っておきますw
書込番号:23116399
2点

金魚おじさんさん
こんにちはー
ペンタ君のレビューは来年の夏を予定しております。
(^-^)v
温泉良いですよね〜♪
気温の上がり下がりが激し過ぎて体がおかしくなっています。
。・(つд`。)・。
私も温泉旅行に出掛けたいです。
( *´ω`* ) ぽかぽか気分を想像しながら昼寝しちゃいそうです。
−−−−−
久しぶりにライカを持ち出して撮影してきました!
この写真の投稿は後日に。
書込番号:23120214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
御岳散策のスナップです♪
もう四回目になりますので、だいたい一通り回ったかな?という気がします。
撮影カメラのTVSデジタルですが、相変わらず状況によってコントラストの高い絵になることが多いです(>_<)
友人の後ろ姿なども、これだけ影つぶれれば載せてしまってもいいだろうと、本人の許可は得てません(笑ゞ
これでもコントラスト調整で下げているのですが。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
モノに愛着を持ってしまう性質なのでしょう、とても寂しいです。。。
結局車は実用品という部分とお金がかかるという部分で、実用性、出費、愛情愛着、
プラスとマイナスを考えなければならなくて、気に入っていても手放す日が来るのですよね。
それでも、だからこそ?車選びは妥協は最小限に、好きな気持ちを優先に決めてます♪
>ビンボー怒りの脱出さんにも、イイ出逢いがありますように(^^)
カメラの比較テストのお願いは、引っ込めます。ご心配お掛けしましてスミマセン(..)
撮り比べとかではなく、何かの機会でお撮りになった写真が背景をボカしていることがありましたら、
見せてもらえたら嬉しいです(..ゞ
国にもよる、というのは京都の中でも場所の良し悪しがあるのかな?と初め思ったのですが、
外国人が自転車を盗んでしまうという意味の方かもと考えまして、
どちらにしても京都に自前の自転車はおすすめでないようですね。。。(*_*)
原発は怖いですもん、福島から人の足が遠くなってしまうのは残念ですが、
県内で場所により違うのですから、自分の行きたい気持ち度が心配度を上回ったら、行っちゃいます(^^ゞ
御岳神社で不思議に思っていた話は、
私が不思議に面白いと感じたのは、犬ウェルカムと表立っているのに奥の奥だけは犬禁止、なんだろなーと思ったのです。
あと、特徴ある個性的な狛犬の多さも面白いです(^^)
あ、モニターは私も欲しいのです。
一昨年パソコンが小さくなってから欲しいと思っていたのですが、小さい画面に慣れてしまいました(>_<)
写真を最終的には紙で楽しみたいと思っても何時になるかわからんだけに、長い時間、画面だけで楽しむと思うと
もう少し大きいモニターで楽しみたいな。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
少しでも心に静養されたようで良かったです(^^)これが明治神宮ですか。。。大きさも作りも立派なのが伝わってきます。
スマホのカメラはフレアが出易い状況だったのか、また一眼でも撮りたいと思われているのでは(^^)
ライカも出番でしたか♪写真も楽しみに待ってます♪
ペンタ君レビュー、夏予定も楽しみです(^^)
私も、トゥインゴーのレビューが同時期に書き込めるくらい、乗りたいな。。。(^^ゞ
書込番号:23121326
1点

皆様こんばんは(^^)
ンン〜??先におじゃましたつもりでいた写真が載っていませんでした?あらためて(..ゞ
そうそう、うちが御岳に出掛ける時の、もう一つの楽しみです。
御岳は日帰りで楽しむ人が多いのですが、宿泊だと混雑の時間を外せるおかげで、
ケーブルカーはガラ空き♪満員の反対車線の車両とすれ違うと嬉しさを感じる私は、ひねくれもの(>_<ゞ
夜景のカットはS95。友人のスマホで撮った時にiPhoneって凄いなーと思いましたが、
S95も良いです♪RAWが使えるのも重宝ですが(^^ゞ
書込番号:23123803
2点

金魚おじさんさん
以前に頂いたコメントへの返信が遅くなって申し訳ございません。
>ふと思ったのですが、レフ機で撮られてる時は、スマホ撮りと構図がずいぶんと違っているような。。。
>広角と望遠の違いはあるにしても、やっぱりカメラで撮る気分が変わる?(^^)
特に気分は変わらないのですが、
撮影時の姿勢と撮影対象の見方が違っています。
デジイチでの撮影スキルよりも、ねこ足スキルが向上しています。笑
(=^・・^=)
【コンデジ パナライカ(LEICA C-LUX 2)】
画面が小さくて全く使い物にならないので、笑
全てこんな感じかな?って感覚撮りです。
【スマホ】
太陽の光が強いときは画面が良く見えないため、
撮影前に撮影対象をじっくりと観察し、
自身が受ける太陽の光や熱を感じながら感覚で撮影しています。
どうしても近接撮影が多くなります。
けれど夜間撮影はコンデジ(パナライカ(LEICA C-LUX 2))よりも行いやすいです。
【デジタル一眼レフカメラ】
『PENTAX K-70』『Nikon D5600』はOVFがとーっても優れているので、
太陽の光を気にせず撮影対象をじっくりと観察することが出来ます。
そのため、ここぞという瞬間を撮影しやすいです。
コンデジやスマホでは出来なかった望遠撮影は、
『Nikon D5600』のキットレンズ(望遠レンズ)を使用しています。
デジイチでは寄ったり引いたりをレンズで行ったり、
自身が近寄ったっり離れたりしながら撮影しています。
このため、背景を入れたり外したり、またぼかしたりと、
状況に応じて構図を決めやすいですね。
スマホよりも選択肢が多い感じでしょうか。
今一番、撮影が楽しいのは『PENTAX K-70』です。
段々とカメラと撮影スタイルに順応してきており発想が広がっております。
あとは天候に恵まれれば良いのですが…
難点は撮影を終えた後の疲労が一番大きいことです。
(´・ω・`)
書込番号:23123812
3点

コンデジ、スマホ、デジイチそれぞれ、光の捉え方は難しいですね。
この投稿と直前の投稿ではパナライカ(LEICA C-LUX 2)での撮影写真を添付しています。
10年以上動いてくれているパナライカ(LEICA C-LUX 2)に感謝です。
書込番号:23123816
3点



ありがとう∠(^_^)
あなたのも可愛いい〜
書込番号:23125526
2点

皆様こんばんは(^^)
>オリエントブルーさん、>Tio Platoさんのお二方の写真に刺激されて、クリスマススナップ撮ってきました♪
なーんて。。。そんな私はボッチイブ(>_<)でもケーキを二回食べる気でいますっ。
四国の写真の番外編で、自分へのお土産を撮っておじゃまします(..ゞ
一つは、紫電改の紫の手ぬぐい♪
書いてある文字、ニッコリ笑えば必ず落とす、
事情を知らずに聞いたらスケコマシな男が女の子をくどく自慢話かに聞こえますが、、違います。
戦闘機の操縦士の、帰れないかもしれない戦いへ飛ぶ自分を奮わせたのか、仲間を鼓舞したのか、
私などが想像できるような思いではないのでしょうが、持っておきたくなりました(..)
もう一つは、藍染め体験で作りました♪
うだつの町並みでゆっくりしていて金刀比羅宮を諦めて、時間が半端に余ってしまったもので挑戦♪
って、かみさんがやりたがっていたので、その姿を写真に撮ろうと思ったらまさかの選手交代!?(+o+)
私が作ることになったのですが、思った以上に楽しかったです。
結局時間が無くなり、うどんも食べれなかったんですが(笑)
書込番号:23127410
2点

皆様こんばんは(^^)
愛車の写真がトゥインゴーの時代になりました(^^)
突然余談です(..)ルパン三世の再放送を見ていましたが、ついに最終回。ルパンの愛車は本家?RRのフィアットです。
映像見ていると、あぁ、キャンバストップもいいなーとか、
ありえない妄想ですが、うちのトゥインゴーも後ろがガバっっと開いてエンジン丸見えにならないかなーとか。。。、
失礼いたしました(..)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
ライカの写真もありがとうございます(..)すみません。正直なめてました(..)何かを説明しますと、
ライカの型番は思い出せませんが、LX3のOEMの前までのライカは、
ライカのカメラを楽しむ気分を味わうカメラ、私がフィルムカメラを味わうのと似た理由のように思っていました。
使い手使い方ですね。前ボケのモミジのカットがいいなと思います♪
ねこ足スキル(^^)
疲れは、撮影が深くなるほど疲れが出るでしょうから、元気次第でしょうか(>_<)
夜景は、きっとデジイチだとより綺麗に撮れて、かつ条件や幅も広がるであっても携帯性の不利を耐えてゆえ、
C-LUX 2が無かったら、古めの高画質コンデジを勧めるところです。
でも自分はコンデジにはまったらデジイチの出番がだいぶ減りましたし、やっぱりペンタ君を筆頭に楽しんでほしいです(..ゞ
明暗の対比が難しい、とあるのは、白を飛ばすか黒をつぶすかの部分でしょうか。
今時のカメラの、合成で明るいから暗いまで階調見れる機能?は、どうなんでしょう?使ったことが無いのでわかりませんが。。。
個人的には、撮影時の印象や好みで、その方がいいように感じます。
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
かわいいの三連発ありがとうございます(..)
そして、かなり写りのいいカメラ使われているような。。。イグジフが見れませんが、オリエントブルーさんのこと、
所有カメラの中に高価なカメラもありそう(^^)
カメラ当てクイズだったりしたら楽しそうです♪
書込番号:23127443
1点

こんにちワン
>金魚おじさん
いいじゃないですか 可愛いルノーがいいですね (*゚v゚*)
お楽しみ下さいませ
>イグジフが見れませんが
カメラは愛用してるのは一眼よりも
画像の名機 FUJIのコンデジX30の使用が多いですね (^_^)
書込番号:23127912
1点

金魚おじさん こんばんわ
今日は写真がありません(^^ゞ
冬になると余り撮影に行かないので(寒いから外に余り出ないw)
今時期だとクリスマスのイルミネーションとかキレイなのでちょっと撮りに行こうかと考えることもあるのですが寒さには勝てませんw
トゥインゴーは金魚おじさんが買ってからよく気にして見るようになりましたが結構走っているものですね。人気があるのが分かります。
次はフィアットですか?私もセカンドカー乗れる余裕があればフィアット乗ってみたいですが今ならセカンドカー持とうと思えば持てないこともないのですが次車変えて,その次変えるときはもしかしたら定年に掛かっている可能性もありそうなのでそうなるとセカンドカーどころではなさそうですw
私がさいきん車を選ぶときは使い勝手ですがやはり見た目もかっこいいものが良いのですが中々その両方を満たすものがなかったりしますね^^
しばらくお付き合いするのですから私も極力妥協は支度はないのですが・・
RX100M6のボケに関しては良い作例がありました。
https://www.01dougajyuku.work/entry/2019/01/11/171313
やはり1インチセンサーなのでボケもそこそこですね。
ボケを期待するのならM5までのシリーズのほうがよさそうですね。
私自身パンフォーカスが基本でボケは背景に何が写っているか分かる程度に味付け程度でいいと考えていますし背景のボケ写真も入れて主題となる被写体の画としての背景の役割もほしいのでボケボケ写真だとかえって困るってことも多いんですよね。
偶然かもしれませんが金魚おじさんって意外と災害があった場所に結構行くんですね。今は心配なくなりましたが御嶽山も噴火してますよね。
でも御岳も中々良さそうなところですよね。
今度はキャリブレーションができるモニターが欲しかったのですが急だったので最低限写真編集に必要な条件を備えた格安モニターで我慢しました(^^ゞ
オリエントブルーさん
アイコンが一緒なので一瞬金魚おじさんかと思いました(^^ゞ
クリスマスの写真とてもきれいに撮れてますね。
今年はX30は余り活躍できてないので来年は少し使おうかと思ってます。
X30もいいカメラですが他のカメラを使っていると中々使う機会がありません。
書込番号:23130767
2点

あっ こんにちワン! ビンボー怒りさん
ありがとうございます。
>X30もいいカメラですが他のカメラを使っていると中々使う機会がありません。
あなたにはPEN-Fがある。宜しゅうございます (*゚v゚*)
書込番号:23132064
2点

>オリエントブルーさん
X30はいつも持ち出すカメラバッグにしまっていていつでも使えるように待機はしてます(^^ゞ
ほとんど使わなくなったカメラはカメラケースいきかメルカリとかで売っちゃいますが。
PEN-FのあとにペンタのK-S2とRX100M6も買ったのでどんどん使う機会が減ってますw
でもそのうち使います。
それではみなさま良いお年を(^^)/
書込番号:23133311
3点

金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
カメラのスレッドを訪れたり録画番組を見たりしていたら、
こんな時間になってしましました!笑
変なモードで投稿致しますが年の瀬ということでOK?
♪
オリエントブルーさん
( ̄ー ̄) ほんまや! 投稿写真にEXIFが無いっ!!
まさか、〇ンボー〇〇の脱出さん方式のネット画像?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3313805/
左側のお写真、BMWのマークが見えます。笑
スマホ用のサイトからだと気が付きませんでした。
PC用サイトから見ないとダメですね。
(´・ω・`)
ほんで何でEXIFが消えてんですかー???
♪
ビンボー怒りの脱出さん
ちょっと言いたいことがあるんですが、
今のモードで書き込んだら悪口オンリーになりそうなんでまた今度ねー
(`・ω・´)
♪
金魚おじさんさん
やっぱりPC用サイトでちょくちょく見ないとダメですね。
TVSデジタルにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3313658/
綺麗に写ってる!思っていたら・・
EXIFから価格の商品紹介ページに飛んで驚きましたよ!!
京セラさん『CONTAX Tvs DIGITAL』って2003年 2月20日 発売じゃないですか!!!
16年も動いてることにびっくりです!!!
お気に入りの品を長く大切に使われていることは、
これまでのスレッドやコミュニケーションで承知していましたが、
過去作のスレッド『想い出』シリーズのタイトルに込められた想いをやっと理解致しました。
2020年からはちょくちょくとPCから拝見します。
EXIFのチェックも兼ねて。( ̄▽ ̄)
やるせない気持ちやぶつけようのない怒りと苦しみを抱えて
飛ばざるをえなかったパイロット殿。
金魚おじさんさんが馳せられた思いに優しさを感じました。
−−−−−−−−−−
投稿写真のテーマは「沈む夕日と風に吹かれて」です。
京都への旅行は叶いませんでしたが、
何気ない紅葉でも耳を澄ましていれば樹々たちの声が聞こえてきそうです。
書込番号:23135151
2点

投稿写真のテーマは「終わる秋 終える年」です。
みなさま、良いお年をお過ごし下さいませ。
♪
金魚おじさんさん
>やっぱりペンタ君を筆頭に楽しんでほしいです(..ゞ
はい! ペンタ君はお気に入りとなりそうです。
冬ごもりの後は基礎体力を付けて、梅や桜、動物たちを撮影しに出掛ける予定です。
>明暗の対比が難しい、とあるのは、白を飛ばすか黒をつぶすかの部分でしょうか。
明暗の対比が難しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3312921/
言葉足らずですみません。
経験と学習が不足しておりますので上手く説明する自信がありませんが頑張ってみます。
降り注ぐ太陽光や差している光を活かしつつ主題を引き立たせたいのですが、
明と暗のバランスをとった方が良いのか、どちらかに寄った捉え方をした方が良いのか、迷うんです。
今回の写真ですと、主題は神社の造り(屋根や柱や木組み)としたいのです。
天から降り注ぐ太陽光と空を明にして、神社の造形美を暗として撮影したつもりなんです。
神社の造りが持つ神々しさを表現するのがとっても難しいです。
・゚゚・(×_×)・゚゚・。 迷走中
書込番号:23135169
2点

皆様こんにちは(^^)
年末の挨拶が間に合わなくて(..)
あけましておめでとうございます♪本年も宜しくお願いいたします。
カピバラさんにて新年の挨拶させてくださいませ(^^)
書込番号:23142316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


謹賀新年
旧年中はお世話になりましてありがとうございました。
本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
−−−−−
技術的なことはまだまだ分からないことだらけですが、
るんっ♪て感じで撮影を続けて参ります!
書込番号:23145172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様こんばんは(^^)
カピバラを撮ってきたのは年賀状のネタの為だったのですが、同じよーなこと考えている人で混んでいたらどうしようと思ったら、
全然たいした人気ではなかったです(^^)普通にかわいいと思うのですが。。。、
でかいネズミ、というのが良くないのでしょうか??
昨年は、暑くて始めた過去フィルムのスキャンが、年末になんとか終わりました(^^ゞ
スキャンしていての感想?発見?なのですが、想像以上に覚えていないカットが多かったです。
アルバムに整理するのに、あまり量を増やせないために枚数を最小限にしていたのだと想像できますが、
アルバムに入っている写真の前後を見るのも懐かしく楽しかったです(^^)
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
フジの機種は、ほんとに外見がカッコいいです♪
単なるレトロ風ねらいだけでなくて、使い易いのもグッドですよね(^^♪
>Tio PlatoさんがBMWバッヂに気付かれましたが、私も一つ気付きました、
レリーズボタンに何かくっついてませんか?!まさかボタンにねじ山が切ってあるんでしょうか??まさかね。。。
トゥインゴー、やっと慣らしが進んで時々アクセル踏んでいるのですが、
リトルダイナマイトっって感じです(^^)
電子制御のおかげで、まずおかしなことにはならないでしょうし(^^ゞ自制心がんばってます(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
元旦ストレートな日の出の写真も、ありがとうございます(^^)
色も、ゴーストがかかっているのも、いいですねぇ♪
御嶽山は、もしや>Tio Platoさんと同様の誤解を招いてしまったかと。。。(..)
東京都の御岳山に行くのですが、山の上の宿坊集落でして、アクセスが車とケーブルカーでらくちんなのです。
もう一つまぎらわしくてすみません、フィアットが欲しくなったのではなく、
ルパンに出ていた古いフィアット500みたいに、トゥインゴーも後ろのエンジンが見えるようにガバっと開かないかな、
と妄想でした(..ゞ
日本語難しいです。。。
RX100の参考URL、ありがとうございます♪
気になったボケ描写は、やっぱり背景条件の違いの方が要因が大きいようです。
余談ですが、ここ十年くらいのレンズになると、廉価なレンズでもそんなにボケが悪いことは中々無いですね。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
年の瀬モードの投稿も、おもろいです(^^)
新年の絵馬の写真はいかにも女の子友達のようで、見てよかったんだろうかと背徳感?(>_<)
るん♪と楽しいことを楽しむ気持ち、自分は年とっても意外と持ってる気がします(..ゞ
余談ですが、るんるん♪と言えば、何故か花の子ルンルンを思い出しました(^^ゞ
紅葉の写真もありがとうございます(^^)自分の今シーズンの紅葉は物足りなかったもので(>_<)
またでしゃばりコメントします(..)個人的な本来の好みですとシルエットなのですが、
今回は後の写真の方が良かったです。理由は色の感じと、背景のボケの感じの好みです。
それと、余談ですが微ブレが微ボケかのカットが目にとまりまして、間違いかとも思ったのですが、
先に書き込みましたスキャナで見た古いフィルム写真、ピンボケやブレた写真はほとんどが省いてあったのですが、
あとから見直してみるとアリだなと思えるのもあったり。。。
狙って使おうとしたら、まず難しいでしょうけども(>_<ゞ
光の明と暗、自分のイメージ、好みなのはどちらかと迷うのは私はよくあります。
人間の目が優秀だから、実際のイメージは明るい部分も暗い部分も見えていても、写真ではそうはいかず。。。
新しい機能で、合成で明から暗まで階調見れるようなことが出来るそうですが、自分では使ったことがありません。
食わず嫌いでそんな機能は使いたくない気もします(*_*ゞ
でもどうしても迷ったら、RAWで両極端にして比べて選ぶことは、あります。やっぱり悩むんですけど(>_<)
悪口オンリーになってしまいそうだと、書き込まれたことに後悔されてるんじゃないかと心配な。。。
>ビンボー怒りの脱出さんの書き込まれていた、気に障るというのも違うような、
お詫びの気持ちも打ち消されて不快に感じられるんじゃないかと心配もありました。的外れでしたら申し訳ありません(..)
このまま我慢されるのも選択肢ですし、
こちらのスレはマイナーですし私の性格が八方美人的な?ところがありまして、
理解合えるか荒れるか、話を書き込むのも選択肢でいいと思いました。
TVSデジタル、いいでしょう?(^^ゞ
もちろん中古ですが(新品当時は高根の花)、いまだに使えていることに自分でも驚いています。ありがたいことです(^^)
気に入らない、合わないものには早々に手放しますが、気に入ってしまうと離れられません(笑)
また余談ですが(..)過去の車もすべて乗り潰してます(涙)
服などは、かみさんに捨てろ捨てろ言われ続けております(+o+)ファッションでの古着とかではなく、愛着で。。。
パイロットがどんな思いだったのか、コメントに感謝です(..)
補足で。。。、写真の説明で書いてあったのですが、反り曲がっているプロペラ、
こうなっているのは落ちる寸前まで着水しようとした、腕利きのパイロットだった証しだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3272340/
書込番号:23156330
2点

こんばんワン! 金魚おじさん
疑問のポイントにお答えしときます(笑)
>レリーズボタンに何かくっついてませんか?
はいネジきりなんて到底無理ですよ。
オプションのボタンを取り付けています
(女性のヒップのゴールド彫刻になっています)∠(^_^) はい
書込番号:23157643
1点

皆様こんばんは(^^)
昨年のうちにトゥインゴーのお祓いをしてきました。お祓いというものを初めてしましたが(..ゞ
肝心のお祓い最中の写真は無いのですが、カメラを準備していたものの、
こんなにじっくりと真剣にやってもらっていることに感心しまして、カメラを出し損ねたのです。
代わりのおじゃまする写真は、おすすめの茶屋さんにて。ですが二枚目に写っていますが、休業(*_*)
かみさんに幾度となく勧めておいてのお休み、ばつが悪くなるところですが。。。
お店の老夫婦が挨拶してきてくれて、会話していたのが良い時間になりました♪
その時のもう一つ良かったこと、私は学が足りなくて知らなかったのですが、榊という木の枝を分けてもらえました。
かみさんいわく、神棚に飾ったりするそうで、うちには神棚なんて無いぞな?でも、
選んでいるおじいさんも嬉しそうで、縁起物だろうし飾るだけでもよいかと持ち帰り(^^)
飾った写真を撮っておじゃましようとしましたら、現像ソフトがかたまって作業出来ず(*_*)どのようなものかは後日に(..)
代わりの写真は、代わりの立ち寄ったお店のケーキセット(^^♪
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
ボタンがシールになっているかと想像してましたら、昔ながらのケーブルレリーズが刺さってるっ。
フジのすべての機種ではないのでしょうが、これにはびっくり♪
更には女性のおヒップとはこれまた凝っておられる(^^)
書込番号:23160238
2点

こんにちワン!
>代わりの立ち寄ったお店のケーキセット(^^♪
美味しいものをありがとう∠(^_^)
今日も近辺を散歩で少し撮ってみました〜
良いお天気になり気持ちが良かったです。
>更には女性のおヒップとはこれまた凝っておられる(^^)
はい 大変気に入ってます。
これはねじ込み式のボタンであります。
他にも画像のブラックボタンのもあり。
X30はライカ風のフードもありオプションパーツが楽しいカメラです (^_^)
ルノーは可愛い〜大事にお乗り下さいませ∠(^_^)
書込番号:23161150
1点

皆様こんばんは(^^)
四枚目の写真は、おじいさんに譲ってもらいました榊の飾りです。もうじき丸三週間になります。
長持ち。。。(^^)何時まで元気なんだろうと驚きつつ、
おじいさんが話していたのを思い出すと、売っているのと自然にあるものとは違うとのこと、
中々に有難いものだったのかな?
突然に、昨年を振り返ってみました(..ゞ
小さな買い物と取り上げたのがS95だったのですが、正直こんなに使用頻度が高くなるとは想像外でした。
二、三年前に友人への贈り物でS90を試して、写り良くお値段安い、縁があればなと思いつつ。。。、
縁があって入手しましたが、LX3と比べて結果。
広角側が24mmと外見の好みで優位だったLX3に対して、使い勝手とDPPの利点でS95が出番を獲得しました(^^)
そんなつぶやいたところですが、ぼちぼち春が来ます♪
フィルムカメラと出撃したいのですが、今年は全部のカメラと周れるかなぁ〜??(>_<)
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
返信が遅くなってしまいました(..)
フード遊びも楽しいですよね♪(^^)私も純正にこだわらないくちで、外見好み重視で選びます(^^ゞ
それにしてもボタンも楽しめるのは羨ましいなぁぁ(^^)MFフィルムカメラの特権かと思ってました(>_<)
黒シックも似合いそうですね。。。(^^)
書込番号:23174622
3点

金魚おじさん こんばんわ
少し間が空いてしまいましたが(^^ゞ
豊川稲荷に行ってきました。毎年行っています。
毎年行かないと願いが叶わないらしいですので^^
ねずみ年でカピパラを想像する人って余りいないような気もしますw。
私の地元(愛知県)に茶臼山という山がありますが他にもいくつか同じ山の名前ってけっこうあるようなので勘違いも多いです。他の地名とか名称で同じ名前のものが全国にあるので紛らわしいいですね。銀座といえば東京の銀座を思い起こしますが他の地域にも銀座って結構ありますね。もとは確か銀を扱っていた場所じゃなかたかな?
個人的には自動車のお祓いはヤッておいたほうがいいと考える方です。
自動車事故って自分が気をつけていても貰い事故もありますので運に左右される場合もあったりしますので。
トゥインゴーくんはまあBMWとかベンツに比べると少ないですが月に数回くらいはみますかね。結構走っていると思います。
S95は誰が撮っても結構きれいに撮れますね。LX3もいいカメラだと思いますがちょっと癖があるかなぁと。パチッと撮ってキヤノンだとキレイに取れるのですがLX3だとアレ?って感じのことが結構あったりしますので少し考えて撮らないと。と思ったりします。
オリエントブルーさんは次にXF10を狙っているとかw
書込番号:23174872
3点

皆様こんばんは(^^)
あまり写真撮りに出掛ける機会も少なくて。。。もの足りない日々ばかりでして。。。
正月に親族で集まる前に少し楽しめたスナップをおじゃまします(..)
いい公園があると聞いて散歩しましたら、肝心の公園がお休み?!まさか公園にお休みがあるとは(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
うわわ稲荷さんがいっぱい〜(^^)
私の使っているスマホではこうはいかないですが(*_*ゞビンボー怒りの脱出さんのスマホなら性能不満ないですね♪
十二年前の年賀状は、スナネズミの写真を使いました。
自分ではかわいいと思っていますが、所詮ネズミはネズミの外見なのですよね(>_<)
カピバラは連想されないでしたか(笑)大きくてもかわいいのでヨシでした♪
お祓い、初めてです(^^ゞ
興味本位な気でしたが、いざやってみると、安全運転しなきゃな気になりました(..)
S95はISOオートでおまかせしてしまってますが、LX3はどうも、ノイズのクセというか法則がつかめないまま。。。
結局200固定で使ってますが、そうすると出る画質は気に入ってます(^^)
書込番号:23182921
2点

皆様こんばんは(^^)
撮影場所を書いていませんでした(..ゞ埼玉県民憩いの場?池袋です。私が訪れるのは数年おきですが(>_<ゞ
それにしても変わるものだなと思います。少なくとも二回、大きく変わっているように思います。
ネタ探しに調べものをしていて目に留まったことに、つぶやきたくなりまして。。。(..)
あまり撮影に出られないもので、今年の桜でも調べていたのです。そうしましたら、実家の近所の公園が
埼玉の桜名所にランクイン。びっくりで懐かしい。。。、
子供の頃に遊んだ森を潰して作られた公園で、工事の邪魔して悪さしたんだったかな?時効時効(..ゞ
書込番号:23185248
2点

皆様こんばんは(^^)
書き込むネタが無い、出掛けたくてウズウズしている、その分疲れて寝てるか車のお手入れしているわけです(>_<ゞ
そうこうしてアマゾンを見ていて、フィルム買いました♪
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FPYBX8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
私は知らないフィルムでしたが、周りが軒並み値上げしたもので、試しに買ってもいいかなーなお値段でした。
レビューを見ても日本語のほうが少ないし、どんな結果になることやら??
目的がカメラを使うことではありますが、写りがあんまりがっかりでは嫌ですし。。。、
画質の良さというより楽しいかとか面白いかとか(^^ゞ
何処かに出るか、寒くて都内散歩な気分か、車も乗りたくて秩父へ行くか。。。その前に出掛ける元気があるかな?(..ゞ
書込番号:23188729
0点

>金魚おじさんさん
こんばんわ
冬はあまり撮影に行かないの(寒いのが苦手なのでw)写真がほとんどありませんw
今使っているHuaweiP20は出た当初はiPhoneXより写りがいいとの評判でちょっと無理して買いました^^
もちろん下手なコンデジより綺麗に写りますが高級コンデジとかミラーレスデジ一より綺麗かと言われればやはりまだまだかと。
まあいい条件で撮ればかなりきれいに撮れる事もありますけどね。
一昔まえのコンデジはだいたい感度を下げて撮りましたね。
条件にもよりますけどISO400くらいになるとやはりノイズがのりますからね。
最初のころカピバラはネズミだと思ってませんでした^^
しかしよく見ると顔つきはモルモットに似てますね。
モルモットって実験動物としても有名ですがあの可愛らしい顔を見ているととても実験なんかに使えませんね(;^_^A
フィルムはなんかここ数年で急に上がってますね。
たしかキタムラで富士の業務用フィルムが安く出ていたのはそんなに前ではなかったような(3〜4年前だったかな?)
しかし若い人がフィルムカメラに興味を持つ人が増えたせいか生産中止にはならないですね。
そういえばトヨタのライズを見せてもらいました。
パット見た目は5ナンバーとは思えないワンクラス上の大きさに見え室内も荷室もとても広いです。
見た目もかっこいいのでちょっとほしくなりましたね(^^ゞ
私は来月車検ですが次の車検前には変える予定ですのでライズがちょっと気になりますw
書込番号:23193224
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私もめっきり、撮影お出掛け行けてないです(>_<)
古い写真を整理したところからとか思いきや、これも中々進まないんですよ(>_<ゞ
考えてみたら私の比較カメラは古いモノばかり(..ゞ今時の高価格コンデジは写りも良くなっているのでしょうね。
もう一つ比較、京セラトルクのカメラは写りがとても良ろしくありません(+o+)
実験動物にされているラットやモルモットって、なるべく可愛さが少ない?のが使われているような気がしますが、
スナネズミだけはどうしても可愛くて。。。過去に二回ほど飼っていたこともあります(^^ゞ
近所のキタムラでは、まだ置いているのですがお値段二倍。
先日買いましたコダックのフィルムとほぼ同じお値段ですが、安かった頃を見てると今は買う気になれないです(*_*)
生産中止にならないようにがんばりたいです♪我が小遣いからして贅沢品ですが(^^ゞ
ライズ、見てみました♪
外見に関してはスミマセンっ、近年のトヨタ車のデザインはだいたいが私の好みでないようです(..)
少しづつ良くなってきているとも思います(..)
調べただけですが、内装良い、パッケージング良い。現車で見た方がもっと良いのでしょうね。
車重一トンちょいで100馬力にトルク14キロ、走り良さそうですね(^^)
書込番号:23195198
0点

金魚おじさん
私も古い写真はほとんどCDかDVDに焼いてありますがもう10年以上たっているものも多くデーターが読み込めるか分かりません。
もう一度整理しなおさないと。と思っていますがなかなかやる気になりませんねw
金魚おじさんは古いもの好きもあるのでしょうけど物を大切に使う性格もあるのでしょうね。
車を見ていてもそんな気がします。
私は逆に新しもの好きなのでどんどん新しいものに変えるほうです。
若い時は車でも5年おきに変えていましたからね。
10年越えは今回が初めてで来月車検ですがその次の車検前に変える予定です。
興味ないものは長く使うんですよね。
高校で使っていたジャージも30代まで使っていましたし30年前に買ったお気に入りのチェック柄長そでシャツが襟元がボロボロになってきてしまったのでソロソロかぁと。パンツもゴムが延びても落ちてこない限り履いていますしw
他のものもこのくらい大事に使えばと思うのですが(;^_^A
金魚おじさんがフィルムの事を言っているので買いませんがキタムラに行ったときは気にしてみています。
この間行ったときはコダックフィルムが四本入りで1600円くらいでしたかねぇ。
だいぶ値段上がってますね。
車のデザインはほんと好みですよね。自分が好みだからと言って人に押し付けることは絶対しませんけどw
私の好みは日本車で多く売れている比較的誰でも好むような一般的なデザインが好きなのかもしれません。
ライズは大きさの割には1トン切りますし1000CCでもターボなのでよく走るそうです。
ハイブリッド車がないのが痛いですけどね。
実は私次はハイブリッドにしようかと考えているもので^^
そういえばTVでWRCの勝田貴元選手のインタビューをしていましたね。
去年愛知でラリーカーを走らせていた人も勝田貴元選手らしいです。
ちょっとWRCは暫く見てませんが愛知で走るのなら見てみたい気がしますね。
書込番号:23196321
1点

皆様こんばんは(^^)
トゥインゴーにタコメーター着けました(^^♪
タコメーターはカメラに関係ないのですが、最近思うのが、S95を持ち歩くようになって撮影可能な状況がかなり増えたこと。
だいぶ前から持ち歩き用カメラにはTVSデジタルでしたが、そうすると手持ちで撮れるのは日中ばかり、
対してS95ですと夜間撮影の多くで事足ります。これも発売十年になるカメラですが、私には十分な性能のようです♪
あと、S95を持ち歩くようになってから、超小型三脚のお休みが増えました(>_<)
録画のアド街を見ましたら、場所は大洗。
アニメの聖地巡礼で賑わっているような(^^)略してガルパンというアニメ、
CMか何かで戦車がリアルでノリも面白そうで、いつか見たいなと思っていましたら場所は知らなかったです。
いきさつも紹介されていましたが、東日本震災が関連しているくだりを聞きまして、イイ話だなと。。。
圏央道が、うちが埼玉からだと便利になりまして茨城も行きたいなと思っていまして、興味がより増えました♪
この二、三年は福島に目覚めてそちらばかりになってますが(>_<ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私も写真のDVD保存が進んでいません。それこそアルバム整理と同じくらい進んでません(>_<)
外付けハードディスク二台に保存するようにしてから、DVDにするのは慌てなくていいかなの無精しているのですが、
DVD保存の短所は場所がかさばること、長所は撮影年や使用カメラなどで分類がはっきり出来るところでしょうか。
四本1,600円ですか♪昨今のフィルムでは安いですね。銘柄気になるな。。。
しばらくキタムラ通いもサボっていましたし、もちっとまめに近場キタムラをのぞいてみます(^^ゞ
書込番号:23197084
1点

>金魚おじさんさん こんにちわ
センサーがCCDにも関わらずS90くらいになってからかなりノイズが目立たなくなりなりましたね。
最近ハードディスクは大容量化しているのでハードディスクに保存してもDVDには保存しない事が多くなってます(^^ゞ 4TBでも1万切ってますからね。
昔はハードディスクが直ぐに一杯になっちゃうからマメにDVDに保存していたのですが。
タコメーターを付けましたか。かっこいいタコメーターですぬ。
昔はシフトチェンジのタイミングやパワーのピークを見極める為にタコメーターは必須でしたが最近では省エネ運転したりエンジンの調子を見る為にもタコメーターって必要なので車を買う時は必ずタコメーター付きの物を買ってましたね。
書込番号:23209095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんは(^^)
すっかりインドアで写真整理にいそしんでます(..ゞ面白い写真が出てきました♪小さいですが、ハハジマメグロです。
十数年前、二十年たたないくらいの昔頃ですが、今でも見れるのかな。。。?
これからこの写真持って、久しくおじゃましてないスレに挨拶まわろうかと(^^ゞ
最近ひょんなことから面白い出物が来ました。ですが、お披露目は次の機会にして余談をします(..)
そのカメラをお手入れをしようと思いましたら、無水エタノールを切らしていました。店に買いに行きましたら、
もしやと思っていたのですが売り切れ(*_*)ウィルス騒ぎの影響でした。カメラより衛生面の方が大事ですよね。。。
ほとぼりさめるまで待ちますかね。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
4TBで一万円切りですかっ。
この先写真増えてデータ量増えても、DVDに焼かずにハードディスクで済みそうですね(^^)
S90、S95、私もノイズが少ないように思っています。比較のLX3と同条件で比べてはいなくても、
ほんとに違うように感じています。
性能差の理由はわかりませんが(>_<)S95の使用頻度が増えている理由の一つでもあります(^^)
タコメーター、必須ですよね(^^♪マツダなんて、グレードによってはタコメーターがセンターにある車種も有りますよ。
必要とするユーザーが少ない以上仕方ないんでしょうけど。。。
ま、後付けで愛着も沸くので良かったです(^^ゞ
書込番号:23222310
1点

皆様こんばんは(^^)
先に余談で世間の話ですが、
報道など情報見ていると、新型ウィルスが恐いことになってます。皆様どうかご無事で。。。
もう一つ世間の話題ですが、好きな人物だったノムさんが亡くなられました。残念です。。。
今までの感謝とお疲れ様でしたと言いたい気持ちです。
本題です(..)いつにも増して出不精になっている中で。。。、
最近我が手に来ました、GRです♪試写はまだこれからです(^^ゞ
ついGRデジタルを見にお店に行ってきましたが、GRデジタルがAPSCコンデジでのサイズの小ささに驚きましたが、
フィルムのGRも同じくらいの大きさに見えます。
この大きさのフィルムコンパクトカメラというのも凄いと思います。そして安っぽい外装に見えても何故かカッコよい(^^)
ジパングという漫画で出ていたような、また一巻から読んでみるかな(^^ゞ
ぼやきも一つあります(..ゞ
エクタクロームが500円くらい値上げしてました(*_*)もしかすると事前に値上げのお知らせがあったのかもしれませんね。
知っていても、私には買いだめできても二本がいいとこだったかな(>_<)
ベルビア、買っておこうか悩みます。。。(>_<ゞ
書込番号:23233187
1点

金魚おじさん こんにちわ
ようやく今年最初の撮影に行ってきました。
浜松の昇竜しだれ梅ですが温かい日も続いたので咲いているかと思ったらまだ早かったようです。
人も私一人でしたし(道に迷って行くのが遅くなったというのもありますが)w
それでも人がいないのはコロナウィルスの影響もあるのかな?
野村克也さん亡くなりましたね。
私も野球人としてではなく一人の人間として好きな人でしたね。
サッチーが亡くなってからかなり肩を落としていましたのでもしかしたら後追いで2〜3年のうちに亡くなるのではないか?と思っていましたが現実になるとは思ってませんでした。
HDDも突然駄目になることもあるので不安はありますね。
まぁミラーリングソフトで2重に保存はするようにはしてますが,やはりDVDなどの光メディアなどのバックアップもあったほうが安心かと。ただDVDだと直ぐに一杯になってしまいますのでコレからは大容量保存できるブルーレイがいいのかもしれません。
ただ耐久性についてはDVDと似たりよったりみたいですがw
DVDも10年以上経つものの中には読み込みできないものも出てきていますので確実に50年は保存できる物があれば良いんですけどね。
センターへのタコメーターは確かトヨタが最初だと思いますが私自身はセンターメーターの物はナディアとファンカーゴのものを乗っております。あれも最初は違和感がありますが慣れれば何ということはないですね。
GRは良いですね。まぁ今はRX100M6でほぼ満足してますがAPSセンサーのコンデジも欲しいなぁと思ってます。富士のXF10も安いので気になります。1インチセンサーですがめちゃ小さいRX0Uも気になります。DSC-U10の後継でいいんじゃないかとw今すぐ欲しいわけではないのでノンビリ考えます。
そういえば金魚おじさんに謝らないと行けないのですがキタムラで売っていたフィルムは値引き品の売出し品だったようです。数日後に行ったら既にありませんでした。買う人はやはりいるんですね。
書込番号:23240120
1点

皆様こんばんは(^^)
GR、使ってみました♪まだ少しフィルム残ってまして、結果がどうなるかはまだです(..ゞ
手にしてから思ってはいましたが、素性を知らなければ質感が高いとも高級感ともわからないところですが、
これがイイカメラだと知っていると使う喜びを持つとか、感覚って気分だなと思ったり(^^ゞ
余談ですが、いざ撮影に出掛けましたら準備していたフィルムも電池も忘れてました(>_<)
現地に着く前に、電池はホームセンターでフィルムはキタムラで入手できました。今でも運が良ければ買えるのですね(笑)
コンビニで買えた時代は、今は昔。。。
フィルムはまだ先ですが、サブ(?)のコンデジ写真をおじゃまします(..)
GRが寄れないカメラなものでコンデジに寄ったカットを任せたのですが、ボケは贅沢言えないです(>_<)
秩父市の吉田石間沢口というところの福寿草なのですが、四枚目のようなまばらな自生地でして、
ぱっと見、寂しいくらいなのが私には好みです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私もやっとカメラお出掛けできました♪おなじく人は私一人でしたよ(笑)
一足先に撮影に出られたそうで、イイ雰囲気の梅景色ありがとうございます(^^)
三枚目がピンがきてない?二枚目の続きで間違われたのかもと思ったのですが。。。(..)
ウィルスの怖さで人混みは避けたいですし、静かな場所でカメラ遊びしたいです(^^♪
ミラーリングソフト?パソコン音痴の私は何だかわかりませんが、便利です?
保存のやり方が、パソコン本体に取り込んでから外付けハードディスク二台にコピーしてまして、
手間だなぁと思いつつやっぱり効率悪いですかね(苦笑)
タコメーターのセンターの説明、伝え方が悪くて誤解させてしまいすみません(..)
参考のURLはデミオ(MAZDA2)が無くてCX-3のものですが、だいたい同じです。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/interior/
メーター並びでセンターがタコなところが素敵だと思ってまして(..ゞ
フィルムのキタムラの安売り品は売り切りでしたか(>_<)コンスタントに売れるくらいであってほしいです。。。
使われる方が増えたと聞いてしばらく経ちますが、ちょっとコストかかっても動じない人が増えたんでしょうかね(^^)
書込番号:23245537
1点

写真連投します(..)
セツブンソウも綺麗でした♪
近景遠景でボケをずらしてみましたが、性能として見ると難しいですが、参考ということでお許しを(>_<)
時間に余裕を持っていたので知らない山奥へ進みましたら、山村がありまして。。。
花木を植えたと書いてありまして、まだ眺めてもどの辺に咲くかわからなかったですが、
咲く頃にもう一度行ってみたいです。
書込番号:23245552
1点

続きます(..ゞ
帰りがけの道の駅にて、秩父紅という品種だそうです。
悔しいかな柵から少し離れた花しかなくて、なんとか写真でわかりますでしょうか。。。?
書込番号:23245560
1点



皆さまこんにちは(^^)
うちから近所で今まで行ったことが無かった、大宮公園梅林というところに行ってみました(^^ゞ
事前にグーグルマップで駐車場が二十四時間空いているのを見て早朝に出向きましたが、八時まで開かない(*_*)
おまけに40Dが一枚撮るごとに、接点不良エラーの標示が出てかたまってしまう。。。(>_<)
鳥さんも少なかったので、ベンチでひなたぼっこしながら梅撮ってました(^^ゞ
書込番号:23255181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま続けてこんにちはです(^^ゞ
40Dのエラーは、接点復活材で治りました(>_<)
GRのフィルムを撮り終わったのですが、現像はヨドバシに出していたのですが、ウィルスが拡大するにつれ人混みの怖さも増してしまい。。。
まだ自分が気にならないうちに出しておけば良かったと思ったのですが、後から考えると、
現像出しておいて引き取りに行けなくなるよりはいいのかも?(苦笑)
書込番号:23255195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんは(^^)
車にやりたいことをやった、のが今晩の話題のきっかけなのですが。。。(..ゞ
ステアリング交換をしたのですが作業をお願いした店が、以前にサイクリングで道に迷った時に、偶然見掛けた店でした(^^)
その時にそそられる店だったし、数年前のフィルム写真を漁ってみたらやっぱり撮ってました♪
今回の写真と並べておじゃまします(^^ゞ
も一つやりたかったことを一枚、コンタックスステッカー張りです(^^♪
書込番号:23257395
1点

皆様こんばんは(^^)
撮り終わったフィルム現像、人混み覚悟でヨドバシに出すかキタムラの空いている店舗を探すか、
決められないうちに時間が過ぎていきます。。。(>_<)
のんべんくったらと古い写真見てるとせっかくなら何方かに見てもらいたいなと、しばらくおじゃまします(..)
私は時々口に出していますが、趣味としては写真よりもカメラの方が好きだと思っていますが、
こうして写真見てると、見てるのもいいもんだと思ったり。。。(^^ゞ
今回の三枚は同じフィルムでの撮影ですが、同じフィルムでも色の保存状態?だいぶまちまちだったりします。
スキャナの設定で色補正の類はOFFにしているのですが、デジタル化する以上は何か変えられてるのかもしれませんね。。。
書込番号:23268178
1点

今晩あと三枚おじゃまします(..)もし既出カット混じってましたらスミマセン(..)
その頃住んでいた雪景色ですが、自宅で写真撮るとしたらフィルム残消化か飲んでたか、どちらかかな(笑)
書込番号:23268202
1点

皆さまこんにちは(^^)
ケーキは何時食べてもおいしい(^^♪
近くで大砲が並んでいたので、何かあるかなと見学に♪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000009-saitama-l11
姿だけ見れましたがかわいかったですよ(^^)これだけ大賑わいだと鳥も落ち着かなそうですが。。。(>_<)
書込番号:23278261
1点

フィルムの写真の続きもおじゃまします(..)
このところ、写真をもっぱらフォトフレームで見ています。
https://kakaku.com/item/K0001083705/
これですね♪
自分の思いとしては、フィルム写真でも画質の出来の良さを求めたい、と思っているのですが、
こうして見返してみるとフィルムの風味を感じる写真も。。。、楽しんでます(^^ゞ
書込番号:23278275
1点

あと四枚おじゃまします(..)
やっぱり同じフィルムでも、だいぶ色が違うのか劣化具合が違うのか、ばらけていることがありまして。。。
スキャナなのかなと思いつつも、私には何とか出来るものでも無し、楽しんでます(..ゞ
書込番号:23278287
1点

金魚おじさん こんばんわ
写真撮ってから投稿しようかと思っていたら20日近くも経ってます。
この間菜の花でも撮りに行こうかと思ったら天気が悪くなり中止。
明日は天気が良さそうですが病院周りで行けず(T_T)
まあコロナで外出を控えていると言うのもあるのですが・・・・
フィルム写真相変わらずいい味出してますね。
寺社とフィルムって相性がいいように感じます。
そういえば金魚おじさんは何処に現像を出していますか?
ステアリングを交換しましたか。結構カスタマイズする方なんですね。
私も若い頃は色々いじってましたが今はノーマル状態が多い(でもないかw)
ライト周りや室内灯をLEDに変えたりロービームだけHIDにしてますが。
3千円台のHIDでしたがハロゲンの倍は明るいので驚きます。
この間の車検のためにハロゲンに変えたのですがめちゃ暗いですw
このあいだおしゃれな女性がトゥインゴくんに乗ってましたがおしゃれな女性がトゥインゴに乗っていると2〜3倍によく見えるのが不思議です^^
>三枚目がピンがきてない?
ソレはわざとボケっぽい写真で撮りました。
まあピントが合っている写真が全てではないと思う方ですしわざとぼかした写真も良いものではないかと思う方です。しかし梅はやっぱり難しい被写体です。
書込番号:23279069
1点

金魚おじさんさん、ビンボー怒りの脱出さん
かなりご無沙汰しております。
脱出さんへどのように伝えようか思案しているうちに、
どんどん月日が流れてしまいました。
−−−−−
小さな買い物♪(AXと愉快なカメラ達の続き)
本スレッドの主題や世界観に沿う写真ではなくて恐縮ですが、
投稿致します。
金魚おじさんさんと愉快な仲間たち
というコンセプトで御容赦下さい。
ついにWHOがパンデミックを宣言しました。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、
都内も人の賑わいが衰退していってます。
小学校が一斉休校となり、
お昼に公園で遊んでいる子どもたちを見ていると、
「今年度末はいつもより忙し過ぎぢゃ〜」
o(*`ω´*)o プンスカしている気持ちが洗われていきます。
書込番号:23280035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とてもご無沙汰しておりました。KCYamamotoです。
別に病気をしてたとかはありませんが、最近ほとんどカメラを持ち出せていません。本業が結構多忙なせいでもありますが。
というわけで中古・ジャンクも低調で、FD28mmF2.8SSCとFD24mmF2.8SSC、懲りずに159MM5号機(結構きれいでシャッターが動いたのでつい保護してしまいました・笑)くらいです。
でも、ハードオフも「ジャンク」のくせに強気の価格設定になっており、おいしくなくなりましたねぇ。
最近はオーディオのジャンクにも手を出してますが、ひところに比べて面白くなくなってきました。
というわけで皆様もコロナに負けず、頑張ってくださいませ。
書込番号:23281050
2点

皆様こんばんは(^^)
今晩は写真もそこそこに、お返事を(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
いらっしゃい♪(^^ゞ
似たような気分なのか、何かおっくうな、出掛ける意欲がなかなか。。。(>_<)
現像、近年はヨドバシに出してます。ただウィルスの混雑が心配で。。。(*_*)
DPE受付なんて空いてますが(苦笑)入り口とか混んでそうで最近のフィルムを出してなかったのですが、
昨晩遅い時間に勇気を出して行ったら、空いてたので出してきました(^^ゞ
カメラもそうなんですが、車も少し自分色?にしたくなります♪大半お下がりですが(>_<ゞ
今回もステッカーはもちろんですが、ステアリングとホイールが使えたのは想定外で嬉しかったです(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
いらっしゃい(^^♪
写真の場所が聞きたくなっているのですが。。。、
すみませんやっぱり書くの遅くて、近日に書きこみます(..)
書込番号:23281088
1点

皆様こんばんは(^^)
新型コロナの心配が続いていますが。。。少し前から養命酒を飲みはじめました。
身体が強くなるかなと思いまして♪皆さまご無事でおられますように。。。
せっかく古い写真をフォトフレームで楽しめるようにしたことだし、そのまま元から取り込んでいた新しい写真も見ながら。。。
とはいえ、スキャナも十年使っていますしそこそこ古い写真(笑)
どうやら2013、4年くらいまではフィルムカメラで家族写真も撮っていたようで、家族の写っているカットが多いです。
この頃からTG-1、LX3と続けて入手して、フィルムカメラはもっぱら趣味遊びになったと分析(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
トゥインゴに乗る女性、おしゃれで似合うのが同感です♪
かみさんにも乗ってもらいたいところでしたが、
ATのマニュアルモードでの操作が、前後逆なのが馴染めずにオートマにするのは諦めました。
余談ですが、ロードスターに乗る女性はたいがいカッコいく見えます(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
伝えようかと思案されている間、私が余計なコメントで、
気に掛けさせてしまってないかと書き込んでから失敗したと思ってました(..)
時間が流れると感情も和らぐことが多いですし、ここでは言う言わないも良いようにしてもらえたらと思います。。。
少人数スレならでは?(^^ゞ
金魚おじさんと愉快な仲間たち(笑)今回のスレタイトルは小さな買い物♪ではありますが、
コンセプトはまんべんなくです(^^ゞむしろ色々見たい私には楽しみです。
キャラのぼりの神社写真、楽しく見せてもらってお願いがありまして、
もしわかればなんですが、秩父で聖地巡礼のおすすめなんて教えてもらいたいのです(..)
君の名は、の時みたいに順番逆になってしまうかもしれませんが(..ゞ
>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)
いらっしゃい♪(^^ゞ元気でおられて良かったです(^^)カメラ出逢い運?は低調のようですが。。。
それでもFD広角、銀マウントリングですよね?159MMも、流石です\(^o^)/♪
ハードオフの強気ジャンクになって結構経ちますが、周りが落ち着いても一度なった強気は続いているような(苦笑)
聞いてよいか悩みますが、北海道に旅立ったカメラ達はその後どうだったか聞きづらかったのです(>_<)
コメントが難しい内容でしたら、スルーですみません(..)
私も、自分にしては多忙な波が来てます。基本がのんべんくったらですし、人様と比べたら大したことではありませんけども。。。
一眼を持ち歩ける機会が稀、TVSデジタル・S95・GR1と持ち歩いてますが使うことも少なくて(*_*)
春は自分にムチうちたいです♪
書込番号:23282956
2点

皆さまこんばんは(^^)
フォトフレームで写真楽しんでますが、やっぱり紙にして楽しみたいけども進んでおらず。。。
せっかく買ったプリンターも気付けば二年近く出番無しです(*_*)
春のカメラ遊びもして、もう少し生活が落ち着いてきたらプリント再開したいところ。使い方を忘れてそうですが(>_<)
書込番号:23285093
1点

今晩もう四枚(..)
二十年くらい前にはインクジェットプリンタがだいぶ良くなって、写真専用紙とか出始めた頃ですかね、
その頃に自宅プリンタで専用紙を使ったプリントは。。。見事に劣化してます笑っちゃうくらい。
プロラボでもない普通の写真屋さんのプリントは大半が、劣化気にならないくらいです。
インクジェットプリンタの耐久性はどのくらい向上してますかね?結果も数年しないとわかりませんし(>_<)
書込番号:23285112
1点

皆さまこんばんは(^^)
先に車のスレにもおじゃましたのですが、ステアリングの写真です(..ゞ
二枚目は、こちらには載せる気は無かったのですが、思ったことがありましておじゃましました。
今時の車はCDが聴けないっ(*_*)
昔カセットが多かった頃、私は付けてなかったですがCDプレーヤーを載せたりしたのです。
今の時代から見たCDは、カメラで言えばフィルムのAF機みたいだなと思いまして。
もしだから何だと聞かれたら意味は答えられませんが、私は好きだなぁと♪
カメラの例え機種でEOS-3がまず思い浮かびましたが、AXもそうかも(^^ゞ
それにしても今日はあたたかかったです♪今年初の桜も見れました(^^)
お供はX700にNMD45mmf2パンケーキとXD-sにタムロン55BBの組み合わせ♪
フィルムは被写体は主にカタクリです。例年より一週間以上早く感じました。
今年はあとどれくらい、春の花楽しめるかな。。。
書込番号:23292204
1点

皆さまこんばんは(^^)
一気に暖かくなりましたね(^^)
休日が二回続けて天気良しと運がいい(^^♪前回お出掛けの続きと近所散歩の写真をおじゃまします(^^)
GR1v、現像引き取ってきましてスキャン中。。。まだ数枚ですが、正常に撮れているっぽいです♪よかったー
フィルムに上下逆に写っているのに後から気付き、初め何が写っているのかわかりませんでした(>_<ゞ
書込番号:23297746
1点

スキャン待ちしながら、何枚か写真おじゃまします(..ゞ
朝から夕にかけてで、かなり開花が進みました。
朝は前回のフィルムの残りを撮っていましたが、先に咲いていた枝垂ればかり撮ってました(^^ゞ
書込番号:23297754
1点

今日の写真と古い写真と、二枚二枚中途半端ですみません、
スキャン待ちの間が長いくて。。。(..ゞ
そろそろ取り込んだ写真を見てみます(^^)
書込番号:23297783
1点

金魚おじさん Tioさん KCYさん こんばんわ
金魚おじさん
ステアリングとホイールは同じサイズだったんですね。
しかし最近ってエアバッグが付いているので昔ほどは気軽に変えれない?のかな?
ATのマニュアルモードはメーカーによって微妙に違うものもあるので機械が苦手な女性だと覚えにくいでしょうね。
私のところだとDPEはもうキタムラくらいしかないのかな?
個人のところはほぼ潰れているところばかりですし。
インクジェットのプリントは完全に日が当たらないところなら何とか色は保っているようです。
室内でも外に出しておくと色が変わっちゃって駄目ですね。
CDは毎回大体社外ナビを付けるのでナビにCDが付いているので困ったことはないですね。
トゥインゴにはCDの設定がないということなのでしょうか。
書込番号:23297945
2点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
みなさんのお写真は後日にPCから拝見しまーす。
再開発が進んでいる東京都渋谷区はいつもよりも人が少ないです。
(^-^; 平日だからかな。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますね。
みなさんにおかれましては御健勝のこと、
何よりです。(^o^)/
書込番号:23301550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまこんばんは(^^)
GR1vの写真スキャンしました。上下逆もそうですが、撮影順が逆じゃないかーい(笑)
前後逆にして順通りにおじゃまします(..)
ほんの数枚見ても感じますが、フレアな感じがレンズの状態が良くないと疑わせる。。。(*_*)
無水エタノールが無いもので手入れを怠っていましたが、駄目元でレンズだけ磨いてみました。
駄目元ついでにフィルムをリバーサルで、もう一度試してみます♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
トゥインゴ、人様のも洒落てるなぁ(^^ゞ夜のカットもかっこいい♪真似たい(^^ゞ
ステアリングは、純正が皮の質感も良くて外径は小さめで使い良く、交換悩みましたが。。。
更なる私の好みと、ポジションを重視しました。スペーサー分の十センチ弱の違いは交換した甲斐がありました♪
タイヤサイズは純正とだいぶ違いますが、安いサイズが入ったのはラッキーでした(^^ゞ
オーディオにはCDがありません(>_<)後付けナビオーディオもあるにはあったのですが、お値段高すぎでした(*_*)
自分でつけると愛着も湧きました(^^ゞ
インクジェットは耐久性は大差ありませんか。。。
そう聞きますと、昇華型プリンタを導入したのは当りだったかな(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
妖しいライトアップですね。。。撮影楽しそう♪カメラでも遊びたいでしょうけども(^^)
渋谷が再開発だそうで、変わってしまう前に撮りに行ってみたかったです。。。
都内へ行かれてるとのこと、減ってもそれでも人多いのでしょう、
感染拡大怖いですが、ご無事を祈ってます。。。(..)
書込番号:23303793
1点

ビンボー怒りの脱出さん
>ねずみ年でカピパラを想像する人って余りいないような気もしますw。
(/・ω・)/ は〜い!
歌がめっちゃ巧いカピバラさん
↓
UNIVERSAL MUSIC JAPANさんのYouTubeチャンネルより
徳永ゆうき - 「さよならは涙に〜上京編〜」
https://www.youtube.com/watch?v=MtvbkT5RZOw
書込番号:23304651
2点

金魚おじさんさん
こんにちは。
S95にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3325055/
カッティング面といい、見せ方が巧いですね。
ヨダレが出てしまいそうです。笑
ケーキー(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3325057/
苺とムースの質感がとっても良く分かります!
勿論、ケーキの生地も。
−−−−−−−−−−
先日はスマホでの撮影写真ですみません。
デジイチでも撮影しているので怪しく感じの写真を投稿します!
添付写真の1〜3枚目はNikon D5600 Wキットの望遠レンズで撮影してみました。
このレンズは都心では扱いにくいので人が少ない今がチャンス!と思い、
渋谷で撮影を決行!
風が強くて大変でした。
新型コロナウイルスの脅威が勿論ありますので、
気温が下がってきた段階で引き揚げております。
今のところは花粉症の脅威にさらされており、
(;´∀`)目の痒みと鼻水が止まりません。
4枚目は昨日に撮影したばかりの写真です。
PCでの写真整理が追い付かず先後関係が無茶苦茶でごめんなさい。
書込番号:23304682
2点

皆さまこんばんは(^^)
GR、所有してないうちから気になっていたカメラでしたが、こうして我が手に来るとあらためて調べてみるわけです(^^ゞ
数回マイチェンしているようで、GR1vは最後の方のモデルでした。
基本は大きな変わり無く、目にとまった違いはフォーカスがMFで出来るところでした。が、
マニュアルでのピント合わせは思ったより複雑(*_*)今後も使うかどうか。。。?広角系ですしAFがラクかな(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
カメラ、一眼でも遊んできたんですね(^^♪時間差のスナップも個人的に好みですが、ギャグ写真も歓迎です(^^)
ビルバックの桜が目を惹くのですが、気を惹かれたのはブラックジャックです(..ゞ
余談ですが、最後に渋谷を訪れたのは五島プラネタリウムだったかな、こちらの閉館間際だったのを思い出しました。
何か行きたい気持ちにさせてもらえる、写真載せていただいて感謝です(..)
ケーキに惹かれる(笑)
見た目も美味しそうなんですが、味も美味しいんですよ♪
や、甘いモノほとんどをおいしいと感じる私が言うのは真実味欠けますが、他の人の評価もおいしいとのこと♪
書込番号:23309959
1点

こんばんわ
金魚おじさん
桜を撮ってきました^^
プリントやはり昇華型プリンタがいいのでしょうね。
でも昇華型プリンタだとプリントの解像度?が控えめなものが多かったような?
黄色いトゥインゴは見るのが二回目です^^
運転中に見ることのほうが多いのでなかなか撮ることが出来ないのですが。
若い頃は私も色々カスタマイズしたものですが長いこと車に乗っているとノーマルが一番バランス良く出来ているんだなぁと思います。トゥインゴの場合ドライビングポジションはヨーロッパの人の体格に合わせているのかもしれませんね。
それだと日本人だとちょっと調整しないと乗りにくい?のかな?
ディーラーで付けるナビは高いですね。私はイエローハットでストラーダを付けましたが工賃入れても10万行きませんでした。
その前につけたカロッツェリアは工賃込みで30万近くかかりましたので今のナビは安くなりました。
私も密かにデジタルのGR欲しいと思ってますがいつになるかw
私はどちらかと言えばズーム派でしたがスマホの撮影が慣れてきたら単焦点レンズのGRでもいいかなぁと思うようになりました。
Tio Platoさん
>徳永ゆうき
たしかにカピバラくんによく似てますね^^
最初は誰かなぁと思いましたが以前テレビにもちょっと出てた方ですね。
書込番号:23310042
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
RX100、綺麗です(^^)スマホの進化もそうですが、レンズ交換と持つ喜びを除けば一眼いらないですね(笑)
それにしても写真も見事、桜も見事、
地名だけ見たら群馬かと思ってしまいました(^^ゞ
昔はカーナビは高いお買い物でしたものね。デミオーに載っけてたのも二十万くらいしたかと思います。
今時はだいぶ安くなったとはいえ、外車の後付けは想定以上にお高く断念(*_*)
中古のポータブルで費用は十分の一ですが、機能は十分でした♪
それと、トゥインゴのドラポジですが、逆に小柄な人に向いてそうです。足が窮屈で足に合わせると手が遠い(>_<)
それにしても沢山のことをご存知ですね。
昇華型、おっしゃる通り解像度?甘いです。大きくてハガキサイズとはいえ少しシャープに印刷できたらな。。。
GR、デジタルで縁を待っていましたが、フィルムで手にするともう大丈夫です(^^ゞ
TVSがデジタルということもあって、片っぽづつでちょうどいい??
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私もYouTube見てみました♪(普段はほとんど見てないのです)
うん、似てます♪本物の映像付きなのも笑えます(^^)
書込番号:23310445
2点


皆さまこんばんは(^^)
獲れたて写真が切らしてしまったので、蔵出しに戻ります(..ゞ
どうも見るに、使用レンズはタムキュー52BBぽいような。すると使用ボディは159ぽい、
理由がですね、何故か私の63BにはLレンズのような赤ラインがありまして、もっぱらA-1使用だったから、です(>_<ゞ
今日は雪を求めて山方面へ。人っ子一人いないのを期待していましたら、そりゃあいないでしょうの雪の降り振り。。。
雪桜も楽しんできました♪
そのままフィルム現像も出しに行きたかったですが、人少なそうですがヨドバシは自粛(>_<)
余談ですが、ヨドバシに取り寄せ商品をお願いしてあるのですが自粛要請も出ているし、どしよかな。。。(*_*)
書込番号:23312264
2点

皆さまこんばんは(^^)
最近撮ったフィルムスキャンしつつ、昔のフィルム写真をおじゃまします(..)
世間も色々と不安も心配も広がってしまいますが、乗り切れるように頑張りたいところです。
気晴らしにもう少しカメラ遊びしたい。。。人気のない場所を選びがちなのは、普段と似たようなものかも(^^ゞ
書込番号:23315539
1点

今晩もう四枚おじゃまします(..ゞ
夜スナップで三脚使用なだけに、スローシャッターばかりになってます(^^ゞ
カメラで夜遊び出来るかは別として、街中でも遊べるように世の中落ち着きますように。。。
書込番号:23315557
1点

皆様こんばんは(^^)
近所の桜はだいぶ散りと、ぼやき入れながら。。。
私は時々、フィルムで(デジカメ的な)良い画質を求めているとボヤいてますが、
見返すとフィルムの感じも好みと言えば好みのようです(..ゞ
先日の雪遊びのお供カメラは、159にバリゾナ28-85と139にテッサーパンケーキの組合せでした。が、
159をしまったところで、記憶用写真を撮り忘れたのに気付きました(*_*)片付けるともう出すのが、めんどくさい(>_<)
139の写真だけ撮りました(>_<ゞそれと。。。139がキュンキュンいってます。もちろん胸じゃなくシャッターです。
10枚目くらいから音目立たなくなりましたが、そろそろ怪しいかも。。。あかんー
書込番号:23319684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまこんばんは(^^)
自分なりの気晴らしに♪山梨へ足を伸ばしてきました(^^)
やっと緊急事態宣言が出たことで、自分なりの自粛で、越境はしばらく控えます。。。(>_<)
まず寄りましたのが、慈雲寺という桜の名所です。
混んでる場所は避けるつもりでダメ元で通りがかると、思った以上の空き具合♪
機材は私の中では新しい機種セット(^^ゞ綺麗に撮れます(^^)
書込番号:23328569
1点


後半二枚から、周林寺というお寺に移動しています(..ゞ
お出掛け前のネット情報では、こちらは比較的普段から空いているとのことでしたが、
慈雲寺の空き具合からしてあまり参考になりません(>_<)
せっかく人が少ないのを楽しみました(^^)
書込番号:23328614
2点

周林寺続きますが。。。
かみさんが一緒でしたが、つい撮ってしまうのです(>_<)プチ修正で人消してます(..)
大きさの比較に人物が写っているカットも欲しい思いもありますが、広角だと遠近感大きくて
比較も大袈裟になりがちで、参考には適さないような気もします(..ゞ
書込番号:23328639
1点

金魚おじさん こんばんわ
有難うございます。
RX100シリーズはカールツァイスレンズなのでデジイチの安物レンズより遥かに写りは良いのでデジイチ要らないかなと思うのですがPENTAXのデジイチが私好みの写りをするのでどうも手放すことが出来ませんね(^^ゞ
外車だとナビの取付費用高いんですね。
外車だとやはりいろいろなデメリットもあるんですね。
金魚おじさんホントいつも風流でいい場所を巡ってますね^^
写真を見ているといつも私も行ってみたいという気になります。
慈雲寺のしだれ桜とてもいいですね。山梨県ですか。
私も今回また富士山の方に行き河口湖の桜が目当てだったんですが殆ど咲いてませんでした。
湖畔で冷えるので開花も遅いようです。琵琶湖も湖畔で咲いている桜も遅いんですよね。
書込番号:23328661
2点


皆さまこんばんは(^^)
これにてドロン。。。と思ったのですが(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
これまた綺麗♪色の対比がまた映えますね。
それにしても晴天率が凄くないですか??
高級コンデジの画質の良さもありますが、>ビンボー怒りの脱出さんの思う一眼レフの良さは写りの良さもあり、
私のようなレフ機に持つ喜びばかり思うのとは違うのでしょうね(^^ゞ
河口湖で長年桜の名所だった場所が、数年前に無くなってしまってました。
また何処かにいい場所が出来てるといいな。。。
余談ですが、以前の私の山梨遊びのパターンが、
夜明け前に河口湖の桜を撮りに陣取り、その後、桃を求めて峠を超えるパターンでした(^^)
琵琶湖っ、
憧れて彦根城を一度訪れましたが、桜の咲くころからはずれてました。。。
桜の頃は凄いんでしょうね♪
トゥインゴーは、ロードスターの約半値ということもあり、
車を買う時の割安感を思うとナビが高く感じてしまって。。。(>_<)
お高い外車を買う人からしたらナビの値段も高く感じ無さそうな(^^)
書込番号:23328704
1点

金魚おじさん こんばんわ
有難うございます。やはり桜は晴天時が一番映えますね^^
河口湖の桜の名所があったんですね。
そういえば金魚おじさん在住の埼玉県って山梨県にも近いんですね。
彦根城のサクラは何回も行ってますがいいですよ〜。
まあ私はRAWでは殆ど取らずJPEGだけですのでメーカーごとの写りって重要になりますね。
さいきんPENTAXとSONYが多いですが結構画質違いますね。
デジイチとコンデジというよりメーカーの画質で選んでいるように思います。
カメラの性能は二の次ですかね(^^ゞ いくら性能がよくても画質が気に入らないとすぐに手放すこともあります。
過去にニコンのデジイチ(D90)買ってすぐに手放しましたからねw
外車って高いってイメージがあるんですがトゥインゴは意外とお買い得なんですね。
そもそもロードスターって初代も200万超えで結構いいお値段してたんですね。
>それにしても晴天率が凄くないですか??
金魚おじさん良い人なので教えます^^
https://supercweather.com/
普通は晴れか雨雲の天気サイトが多いのですがこちらのサイトは曇りの状態が見れるのでいいです。
しかも翌日の的中率はかなり高い,個人的には7〜8割の的中率はあるように思います。
まあ天候が不安定な雨季の時は分かりませんが今回富士方面に2回このお天気サイトを使ってますが2回とも的中してます。
富士山の撮影ではあたりが悪くいつも曇りの時ばかりでしたが(前日の天気の予報は晴天です)このお天気サイトを使えば晴天時の撮影でいけそうです。ちなみに白い表示の所が通常の雲ですね。水色とか青の表示が雨雲(雪雲)です。
曇るかどうかがわかるってカメラマンにとっては大きいですからね^^
ちなみに天候が変わりやすい山の方も的中しますよ^^
最初に使い始めたのが一昨年行った高野山で晴天のはずが曇っていたのですが,このサイトを見ていたら2〜3時あたりで高野町の上空の雲が切れそうだなと見ていたら見事に的中して2〜3時の間だけ雲が切れて晴れていました^^
書込番号:23328728
1点

皆さまこんにちは(^^)
周林寺を出まして、山腹の道を走っていると目に留まった場所がありました。
だいたい社というと、歴史のある、年季の入った、そんな雰囲気を好むのですがここは、
見るからに新しいものなのですが、周りの桜と桃もあり感じ良くて、思わず立ち寄り。。。(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
彦根城の桜、やっぱりいいですかっ♪行ってますかっ♪いいですねぇ〜(^^♪
うちからですと、山梨県群馬県は行き易く、栃木県はつい福島県まで足伸ばしてしまうので通り過ぎがち(^^ゞ
性能と画質は別、なるほど。。。
デジイチレフ機は40Dのみですが画質にまったく不満はありませんし、先に欲しいとしたら高感度性能くらい。
後からおじゃますると思いますがTVSデジタルみたいな独特な機種もありますし、デジタル後処理で変えられても、
昔でいうフィルムを色の好みでも選択するのと、近いものがありますね。
天気予報♪これも、なーるーです(^^)
天気予報が悪くても出掛けてしまう私だと、率が下がるわけです(..ゞ
ちなみに私が使っていたのはこれ
http://weather-gpv.info/
SCWというのはGPVより新しいサービスのようですが、こっちの方が使い易いですね。
何が一番良いのも、地域が任意でドラッグで選べるのがとても良い♪
ありがたく教えていただいて、次回からはこちらにします(^^ゞ
トゥインゴーお買い得でした♪ロードスターはRFが希望だったのもあって、400万越えヘタしたら500万ですし。。。
デミオーが十五年も頑張ってくれて、資金も貯められたのかもです(..ゞ
もちろん大蔵省が気に入った車(^^)
書込番号:23331104
2点

目指しましたのは、奈良原という場所で、うちの定番なのです(^^)
町を散歩しながら、普段は挨拶するのも良いことと思っていますが、今のご時世には失敗でした、
地元の方となんとなく話し込みしまして。。。
教えてくれたのが、その日にNHKのロケが入っているとのことでした。
散歩の番組とのことで後から調べればわかるかと思ったのですが、NHK散歩で検索しましたがわからず(>_<)
放送は一月くらい後だそうですが、それまでにわかるかな。。。
書込番号:23331129
1点

もう一つの定番の場所、リニアの見える丘を目指したのですが、想像以上の多くの人にびっくり。
諦めて近くの菜の花畑へ(^^)
新しく目を惹くお店がありました。黎明荘レイメイソウさんというのだそうです♪
https://www.porta-y.jp/gourmet/82232
何時か食べに来たいっ。
TVSデジタルの画像ですが、このカメラだけホワイトバランスを曇り固定で使っています。
ちなみに他のカメラは太陽光固定。
何故かTVSデジタル、ホワイトバランスが安定しないような。。。少しいじってみようかな(>_<)
書込番号:23331141
1点

金魚おじさん
彦根城は城の周りに桜が取り囲んでいますのですごい良いです^^
遠山の金さんが出てきそうな雰囲気ですね(冗談w)
周林寺のしだれ桜もなにか豪快な咲き方でとてもいいですね、
また機会があればいってみたいです^^
金魚おじさんも例のお天気サイト知っていたんですね^^
私もGPVは知ってますけどSCWに比べたらちょっと使いにくいかなと思いSCWを主に使ってます。
情報自体は同じサイトのようなので的中率も同じかと思いますが。
まあ天気の変わりやすい富士山周辺で高い的中率なので信頼性は高いかと。
>昔でいうフィルムを色の好みでも選択するのと、近いものがありますね。
全くその通りですね。いつも違うメーカーを2〜3種類持っていくのですが同じ写真を撮ると画質(色合い)も違いますし露出やホワイトバランスの加減も全く違うので全然違う写真に見えますね。
私の場合風景写真が主なので性能は一昔前のカメラでも全然問題ないんですよね^^
キヤノンの画質は私も好きですよ^^
初期の頃から使っているのはキヤノンで他のメーカーに乗り換えるまで10年近くキヤノンばかりでしたからw
こんどでるX10iを最後のキヤノンのデジイチとして買おうかと密かに企んでいますw
と言ってもかなり先の話ですけどねw
RAWは露出とかホワイトバランスをいじる程度で知識もないっていうのもあるんですけど下手にいじると弄らない前の写真の方が全然いいということもよくあったりしますのでそれでJPEG主体になったというのもあったりします(^^ゞ
今は日本の車も高くなってますからねぇ(^^ゞ
貧乏人の私だと軽自動車かコンパクトカーか中古あたりで一杯一杯ですw
書込番号:23332783
1点

皆さまこんばんは(^^)
今年のフィルム写真、おじゃまします(..)
自分の好みの写真を撮ろうとするので似たようなカットが増えますが。。。、同じ場所でも同じ花ではない、
そう自分に言い訳しつつ(^^ゞでも工夫するつもりはあります(>_<)その点、一眼でレンズ交換にも助けられ楽しんでます♪
今回の使用フィルムが、以前にも紹介してますこちら、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FPYBX8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
銘柄も聞き覚えなく、安いだけでもいいかと思いきや今回は好印象な結果でした(^^)
紹介しようとしましたら値上げしてる(>_<)なくなっちゃうのかな。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
写真ありがとうございます♪私は見たことのない、その場所ならではの写真を楽しませてもらえて感謝です(^^)
キヤノンのレフ機も最後が近づいているかもですね。。。さびしー
40Dが頑張ってくれていますが、壊れた時の候補なんてのは考えてしまいます(>_<ゞ
90Dか1D4になるでしょう(^^ゞ何時になるかにもよりそう(^^)
書込番号:23333295
1点

皆さま再びこんばんは(^^)
TVSデジタル、少しいじってみました。どちらが正しいかもわかりません、修正とは言えないかもですが。。。
手を入れ過ぎた?とか効果を下げたりとか、やってるうちにわけわからなくなってしまいました(>_<)
書込番号:23333315
1点

皆様こんばんは(^^)
構図に迷って複数撮りです(..ゞフィルムなのに(^^)
正解はわかりませんが、自分の好みもわからなくなったり。。。ファインダーと撮影後で、思ったのと違うのは多々あります(>_<)
今回おじゃました写真で、気になる別件が色の違いです。
スキャナにある自動色補正の設定はOFFにしてますが、似たようなカットでもだいぶ違う。。。空の割合いで分かれているような?
それと、ネガの方がバラツキ多いようにも感じます。
色の違いも味だと思って楽しんでいますが、近いカットで違うのは。。。後味悪い??うまく言えません(*_*)
書込番号:23348301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばし続けて写真おじゃまします(..)
フィルムの続きの前に、以前おじゃましたTVSデジタルの修整したつもりの写真が、変わってないような気がします??
もう一度やり直しておじゃまします(..)今度は出来てるかな。。。これもどちらが正しいとかあるかどうか、
手を入れる前が印象に近いような、手を入れた後が自然なような、
カメラ遊びが出来ないもので、画面見てる時間が増えた悩みのような(>_<)
書込番号:23348344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムの続きです(^^)
そういえばなんですが、現像に出した最後の一本が引き取りに行けてないんです。
ヨドバシに前に着払い郵送問い合わせたら断られましたが、もう一度聞いてみたものか。。。(>_<)
書込番号:23348370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し続きます(..)
二枚目と三枚目の木の幹にあるリングボケを見ると、ミラーレンズの前後ボケは似ているようです。
今晩はここまでですー(..ゞ
書込番号:23348392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんは(^^)
自粛しつつ、仕事しつつ。。。ぬぅぅボヤキたくたくなってしまう(>_<)
気晴らしに写真眺める時間が増えてますが、お付き合いくださいませ(..)
書込番号:23352133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


金魚おじさん こんばんわ^^
コロナで何処に出ることも出来ませんね。
唯一の息抜きが仕事に出ていくことです。
休みの日はほとんどアパートから出ていません(^^ゞ
>90Dか1D4になるでしょう(^^ゞ
当然あるうちでしょうねw
中古でも人気の機種だとすぐになくなってしまいますね。
私もひさしブルに40D出してみようか。
もう7〜8年は出してないのでバッテリーが死んでるかもしれない(^^ゞ
比較写真は菜の花と建物の変化はわかりますがトゥインゴは何が違うのか殆どわかりません(なにか間違い探しをしているみたい(^^ゞ
モニターが悪いのかなw
書込番号:23352804
1点

皆様こんばんは(^^)
わ、すみません(..)
前回のが修整前後だったつもりが同じもののようなのです(>_<)再度おじゃまします。。。(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
特殊効果でしょうか、スマホでもなんとなく。。。(^^ゞ
最近パソコンを見れてませんで、遅れて大きな画面で見ます(..)
40D、動きますように(^^)
2台持ちにM3を選んだもので、あくまで壊れた時の妄想ですが。。。
あんまり未来になると、玉が見つからなくなりそうです(笑)
感染するにしろ感染させてしまうにしろ、遊びは自粛できても仕事が自粛出来ないのが不安でして。。。
自分の体調が疑わしい時期がありましたが、埼玉県は検査が厳しいようで、会社も危機意識も低いでは成す術無しです(*_*)
願わくばもし感染者であっても、症状無くなれば感染力が低いようであってほしく、
仕事でない時は古い写真でも見ながら休みます(^^)
書込番号:23356702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルム写真をおじゃまします(..)
しばらく遊べそうもないしで、手入れしてしまおうかとも思いましたら無水エタノールを切らしたままでした(>_<)
でも仕舞おうかな。。。?
書込番号:23356714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR1v、フィルムをリバーサルで撮ってみました。
ネガでの感想は本来のレンズ性能ではないのかな。。。な思いでしたが、
こうしてみると、中央部重点?分割測光ではない?本体を見る限りではマニュアルは無さそうで、
プログラムか絞り優先ぽいようです。
今のところ修理や点検整備には出さないつもりです(>_<)
書込番号:23356739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様こんばんは(^^)
桜が咲いてから雪の降った日の写真をおじゃまします(..)
雪を見たくて山方面目指しましたが、だいぶ平地まで降っていたようです(>_<)
書込番号:23367197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪の思い出?なんですが、昔はAXをスキーにも持ち出して使ったものでした。
今は、カメラをかわいいかわいいしつつ、いたわりながら、結局は使うのですが(^^ゞ
書込番号:23367273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現像にヨドバシへもう一本出したままなのですが、郵送してもらえないか、
もう一度お願いしてみようと思っています(*_*)
書込番号:23367294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この日は東京でも雪が降っていたようですが、寒気がかぶっていたのでしょう。
私が車で通っていると、雪が突然無くなる地域がありまして、
後方を見ると、雪の有る部分と無い部分がくっきり別れている場所がありました。
寒気の張り出しの分かれ目なのか、面白いなあと思いつつ。。。
今晩はこれにて、ドロン。。。
ドロンが最近の気に入り言葉です(^^)
書込番号:23367322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚おじさんさん
ご無沙汰しておりまして、おはようございます。
>時間差のスナップも個人的に好みですが、ギャグ写真も歓迎です(^^)
(o^−^o) 良かったです。
私の撮影ジャンルとしてギャグ写真は外せないので!
関西出身者としては意地でもこのスタイルを貫き通します。
(ヾノ・∀・`)
いやいや、お呼びじゃねー
じゃなくて安心しました。
−−−−−
3月の最終週だったでしょうか、都内でも季節外れの吹雪!笑
PENTAX K-70でいっぱい撮影しております。
PCでの仕訳が全然追い付きません。
本スレでみなさんの撮影写真とコメントを5月の連休中でじっくりと拝見しますね。
(^o^)/
書込番号:23367530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまこんばんは(^^)
久しぶりにシャッター切りました♪ノーファインダーで撮ったものでピンや構図は目をつぶり。。。(..ゞ
仕事以外の外出も久しぶりでしたが、写真の花束と、冷凍イチゴを買ってきました。
花や食べ物が処分されているのを見聞きしていて、人の命もかかっている時期に考えるところもありますが、
自分への休暇を優先しまして(..)
悩みつつの買物でしたが、花束もイチゴも豪華に買えました(^^)
他に三つ書き込みたいことあります(..)
ヨドバシに出したフィルム現像ですが、現場への電話とメーカーホームページへの問い合わせをしましたが、
どちらも店舗への引取りを促す返答でした(*_*)現状では個人的には店舗へ行きたくはありませんし。。。
これ以上の悪化(物流が止まってしまうような)がないよう願うばかりです。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/426511.html
先日山梨に行った時にテレビの撮影をしているっぽい人たちを見掛けましたが、おそらくこの番組らしいです。
でも、放送予定もないしBS4Kは我が家では見れないのかも?(>_<)
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1255006328805904385
別スレでも紹介したのですが、楽しい動画ですので良かったら見てください♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
載せてもらった桜の雪の日の写真も見たい、と思いましたら、日付が後ですね(..ゞ
東京でも、ペンタ君で雪の写真を楽しまれたとのこと♪雪の撮影って楽しいですよね(^^♪
せっかくの仕事休みはまずは静養されて、後から楽しみのおすそわけがもらえたら(^^)
ギャグはずせない信念、承りました。関西出身の心意気(^^)
書込番号:23378670
1点

金魚おじさん こんばんわ
毎回間が空きすぎてしまってすいません(^^ゞ
昨日は早めに眠くなり夜中に目が覚めてしまいました^^
埼玉県も感染者数結構出ていますね。
私の愛知県はその半分強くらい?
私の地元にも陽性反応が出た人が何人かはいるようですが広がっている感じはありません。
そのためかコロナウイルスに対する危機感があまり無い感じがします。
まぁ以前よりマスクをしている人が(ほぼ9割?)が多くはなりましたがスーパーとかお店を見るとお店によっては駐車場が満杯状態の所も・・・ 飲食店などは流石に人は減ってますがスーパーも飲食店も人が集まれば一緒かとおもうのですが。
まあ仕事は致し方ないように思います。
経済活動も自粛と行ってもすべての仕事を止めるわけには行きませんし。
やはりフィルムは味があっていいですねぇ。
フィルムで撮った写真ってとても昭和の匂いがして懐かしい気分になるんですよね。
特殊効果はPENTAXのA-HDR機能を使っています。
日本の古い家屋などに相性がいいのではないかと最近結構使用しています(^^ゞ
今度のトゥインゴの写真はよくわかります^^
一枚目は赤っぽい感じで二枚目は青よりでしょうか?
個人的には2枚めのほうがいいでしょうか。
40Dは探したんですが何処にしまったのかありません(^^ゞ
絶対あると思うのですがまた暇があったら他の場所も探してみます。
書込番号:23381592
1点

金魚おじさんさん、みなさん、おはようございます。
ゴールデンウィークはあっという間に過ぎて行きました!!笑
暑かったし・・(´・ω・`)
テレワークで体の具合が悪くって、この連休中はずっと部屋のレイアウトを変えておりました。
今日からまた頑張ります!
┗(`・ω・´)┛
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3360996/
白にゃんこ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3360997/
子どもたちが買いに来てるんだろうなって直ぐに分かる、
ほんわかとして可愛らしい☆
-----
3月の最終週は冬。
5月の第1週は夏。
短い春でした。
草地の緑、雪の白、ここに桜色を合わせてみました。
独身の今しか出来ないと思って決行!
傘をさしての片手撮影では、手がしもやけになるかもと思いながら何とか頑張って撮影。
まだまだ写真の整理が追い付きません。
書込番号:23386983
2点

皆さまこんばんは(^^)
自分で書き込みに写真を必須にしようと思ってるのではなく、せっかく昨年スキャンし続けたので、
おじゃまします(..)
一時期写真が嫌になって離れて、戻りはじめた頃なのかなと。。。愛車絡みのカットばかりです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
いえいえ(..)なにせスレ立てた本人がのんべんくったらしてますし(..)
一枚目のスナップですが、構図の上手さも何気なく良いと思いつつ。。。カメラはスマホなんですね♪
本当に充分なんだと思います。カメラ好き写真好きの物足りなく感じる人は少数なのでしょう、私みたいなの(^^ゞ
埼玉県は不安です。詳細書き込みも自粛しますが、身近にも不安を感じます(*_*)
危険を冒して仕事に出て気晴らしで外出は自粛、カカクコムクチコミも自分への精神安定に使わせてもらってます(..)
フィルムの昭和な感じ、
撮っている愛機と撮られている愛車も、昭和です(^^)撮った時は平成、スキャンは令和(^^)
40Dが発掘されたら、お気に召す写りをしてくれたら、いいなぁ。。。(^^)見つかりますように♪
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
雪の日の桜写真、ありがとうございます(^^)三枚目のカットも良いのですが、舞う雪が多く入るかは難しいですよね。
四枚目、素敵(^^♪綺麗(^^♪なんだか欲ばって(?)雪に埋もれた自分の写真が恥ずかしいくらい(>_<)
たくさん撮られたとのこと、季節が暑くなってからでも見たいです(..)
寒さに耐え、雪の中の撮影もがんばっちゃうんですが。。。、
自分の撮り方で気付いたのですが、わずらわしいですがカメラにタオルかけて撮影してます。
もしタオル使ってないようでしたら、次の雪の機会がありましたらお試しあれ。やってみて不便でしたらごめんなさい(..ゞ
昔過ぎて、当時に自分で何を思って撮った写真かはわかりませんが。。。
看板が運送屋と思えない、子供向きな入り口ですよね(^^)
変わってしまった色が、気に入り度を増しました♪
書込番号:23388760
2点

皆様こんばんは(^^)
新しいネタは無く、古いフィルムスキャンした写真でおじゃまします(..)
写真って思い出を懐かしむものだなぁ、などと先に自分をごまかしますが、新婚旅行のだったりします(>_<ゞはずかしや。。。
余談です(..)コロナ自粛でお疲れさまです。。。
遊び控えて何しようかというところで、金魚の大掃除をしてみました。
金魚仙人のおじいさんが亡くなられて一年以上になり、一度お参りに行っていいものか悩んでましたが、
こんな大変なことになっているのに、それこそ自粛しなければです。
新しく金魚の子達を迎え入れる日を楽しみにしてるのです♪
書込番号:23396231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
どうしても逢いたかったハハジマメグロです(^^)手巻きマニュアルの古いカメラとはいえ、自分の腕前不足を恨むばかり(>_<)
今回のスレタイトル、小さな買い物、外出自粛で何かしら余計に欲しくなる♪
アマゾンで3つ買い物しましたが、1つはしばらく在庫無しになっていたフィルムが復活していたので買いました。
復活するたびに少しづつ値上がりするのですが、まだ買える値段だし仕方ないかな。。。
書込番号:23404878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまこんばんは(^^)
実は。。。、
古いネガフィルムのスキャンしたものより、プリントしたものの方が大半は綺麗です(>_<)
自粛で家にいる時間が増えて、ストレスがたまらないように写真見る時間が増えました。
フォトフレームを使っているうちに不満が出てきて、改善できて。。。
まだ過去の写真全部は見ていませんが、また一から見ようとするとヒマつぶしにはなりそうです。
遊び行きたい気持ちの方が大きくなってますが(*_*)
書込番号:23408542
1点

金魚おじさんさん、みなさん、こんばんは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3379178/
にゃんこが睨んでる。
(;・∀・) 決定的瞬間??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=22918727/ImageID=3379179/
お、お父さん? ソ〇ト〇ンクのお父さん?!
っていうボケは置いて、
やっぱりわんこは寒くないんですね。
私もわんこを撮影してきましたよ。
(^O^)/
----------
>小さな買い物
(;^ω^)私はテレワーク用品を買い過ぎてしまいました・・
書込番号:23410469
2点

皆さまこんばんは(^^)
だいぶ保存状態が悪いフィルムです(..ゞ雲海が気持ちよさそうでしたので、おじゃまします(..)
不思議と保存方法や過ぎてる時間が同じくらいでも、状態に違いはおきてしまうようで。。。
スキャナにはゴミ消し機能が有りますが、万能とはいかず(>_<)
ちなみに、この頃は実働カメラはAXのみでした。159とA-1がオブジェ期間な頃がありまして。
この後にカメラ趣味が始まる(笑)
先に書き込みました買い物で、わざわざ買った品物点数が3つと書いた理由を忘れてました。
ネット通販に慣れないせいもあり、注文する時に郵送をまとめるやり方がわからなかったのです。
全て発送元はアマゾンだし、発注番号みたいなものも一つだったので一度で来るだろうと思いましたら、
3つばらばらで来ました(+o+)送料無料ではあるのですが、運送屋さんの労力?は無駄に使わせてしまい。。。
余談ですが、あとの2つは金魚用品と車用品です(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
テレワーク用品、パソコンタブレット携帯電話、そんな物くらいしか頭に浮かびません(>_<ゞ
きっと違いそう。。。楽しいモノを買っているに違いない(^^)
雪だるま♪涼しい(寒かった)のもついこのあいだ、スナップのような物撮りのような雪だるまのような、
贈り物な感じがいいですね(^^)
東京にもかわいい夜の犬(^^)カメラが夜に強いのかと思いましたら、予想外にシャッターもISOも普通で、
逆に街の明るさに驚いたり(..ゞ
もっと暗い悪条件になると、ペンタックスとニコンで差が出るか気になったりもしますが、
2台持ちは重いし。。。聞かなかったことに(>_<)
書込番号:23414847
2点

金魚おじさん こんばんわ
有難うございます^^
スマホは夜景もきれいに撮れるようになりましたのでバカになりませんね。
主は風景ですがしょっちゅう遠出をするわけにも行かないので身近なものでと考えているのですが田舎なのでなかなか良さそうな被写体が有りません(^^ゞ
しかしやはスマホよりりカメラバカのようでまた新しいカメラを購入してしまいました(^^ゞ
ホントはGR(U、V)が欲しかったのですが価格が高いということと画質はフジのほうが好きだということで(決め手は価格の安さですがw)
ホントはブラックの方がGRぽくって良かったのですがシャンパンゴールドのほうがかなり安かったので。
まあ色はCONTAXのTシリーズぽい感じで良いかもしれませんw
金魚おじさんのマイカーは以前見たカローラレビンAE91/AE92型でしたか。
前から見るとちょっとAE86ぽく見えるのが良いですね^^
フィルム=昭和というイメージ(古いイメージ)が大変あります。
しかし風景を撮るのは良いのですが目印がないとだいぶ後になってから見ると何処で撮ったんだ?ということありませんか?w
書込番号:23416493
1点

皆さまこんばんは(^^)
水槽用ライトを買い替えまして、金魚写真をおじゃまします(..ゞ
35mmマクロのレビューを書くのに試してみたのですが、思った以上に使い易かったのです。
40DですとISOをあまり上げたくなく、シャッタースピードが限られる中で良い効果があったようです♪
現像に出していた春のフィルムの最後の一本を引き取ってきました。結果は。。。(*_*)
雪の桜をマクロで撮ったカットに期待していたのですが、雪が上手く撮れてなく、花に気がいっていたのが見え見え(>_<)
現像待ちで期待が大きいほど期待通りにいかない、フィルムあるあるでした(^^ゞ
おまけの話ですが、せっかくヨドバシに行ったので、無水アルコールの代わりになるものがないか見てきました。
ちなみに、ミューズウェットティッシュとマニキュア除光液の手持ちはあります。
ボディ用で代わりになるような商品、意外に無いものですねぇ。。。レンズクリーナーは商品いくつかありましたが。。。
無水アルコールが売られるようになるのを待つことにします(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪フジ機いきましたね(^^)持つ喜び大事です(^^)新品購入で考えられてですよね?
色違いで値段違うのは悩まされそうです。
GRはお高いのですね(>_<)GRデジタルの中古ですと随分安くなりましたが。。。
余談すみません、TVSデジタルの相場がかなり上がってるようでして、
フィルムコンパクトの価格高騰につられているように感じます。おそらく修理出来ない機種だけに、手が出ません(>_<)
はい(^^)キューニーです♪
笑い話で、過去に駐車場の館内放送で、ナンバーほにゃららハチロクのお客様、と呼び出されたことがありました(笑)
今もそうですがフィルム使っていた頃からデータを取らない人間なもので(..ゞ撮影情報はわからないことばかりです。
撮影場所はフィルムの前後くらいしか辿れないです(苦笑)
書込番号:23420052
2点

>金魚おじさんさん
こんばんわ^^
86に間違われていたとはw
しかし91、92はFFですからねぇ。
FFの変更に周りから残念がる声が多かったように記憶してます。
TVSデジタルは相場が上がっているんですね。
金魚可愛いですよね^^
実は私も金魚とか熱帯魚とか見るのは好きな方で最近ホームセンターなどで展示されているので暫く眺めていることも多いですがずっと眺めていても飽きませんね^^
ただ自分で飼っていて亡くなると悲しいので自分ではあまり買いたいとは思いません。
子供の頃は親がずっと熱帯魚を飼っていました。
XF10は中古でブラックも考えたのですが同じくらいの値段でシャンパンゴールドの新品が買えるのでそちらにした次第です。
GRにしたかった理由はもう一つあり最近のGRはPENTAXの色合いに近くなったという話をよく聞くからです。
ミラーレスとコンデジに移行したのにPENTAXのデジイチだけは手放せず使ってますがGRがPENTAXと同じ色合いならPENTAXからGRに移行できるかなぁと。ただGRだとUとVで迷ってしまうので結局XF10にしたというのもあります。
まあ基本的な画質はUもVもあまり変わらないという話なので安いUでもよかったのですが。
しかしXF10を買ったのでどこか撮りにいこうかと考えていますが植物園とかまだコロナの影響で営業してないところも多いです。
近所でも良いのですがめぼしいものがないですし・・・・
撮影に行くのは6月に入ってからかなぁ。
書込番号:23422988
1点

皆さまこんにちは(^^)
ソフ〇〇ンクのお父さん(笑)群馬県谷川岳ふもとの、土合山の家さんの飼い犬です。
http://www.doai.tv/
懐かしくなりホームページを覗いてみましたら、いるっ!?でもブログを見ると九年前。。。
写真は二十年くらいになりますので、いないだろうな。。。二代目か三代目なら、いるかな?
チューリップの写真、ボケ具合がどちらのレンズなのかわからないのが残念です(>_<)
我ながら無頓着にも困ったものですが、撮った結果が気に入るかとカメラを持ち歩く楽しみが優先みたいです(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
当スレでは十分新しい写真ですよ♪ありがとうございます(^^)
それにしてもとても整った神社ですね。写真の構図もおかげも(^^)御朱印にも期待してしまいます(^^ゞ
ハチロクからキューニーへはFF化、キューニーからトイチへは重量増で残念がられ、最終のゾロイチではクーペ人気が下火で、
通称も聞き覚えないかと思いますが新しくなる程呼ばれなくなってしまいました(*_*)
T2やT3は、高級コンパクトの人気上昇とリペア諏訪さんが立ち上がった時期が近かったのが、
高騰し過ぎになっている一因じゃないかと邪推しているのですが、
TVSデジタルは修理出来ないと言われました。。。(>_<)
GRを諦めるのも悩まれて、そして出逢いもあったと、
ペンタックスの色は一眼レフで楽しまれて、フジ機はオシャレさを楽しむと分けられそうですね♪
書込番号:23423623
2点

>金魚おじさんさん jこんにちわ^^
名前を書き忘れましたが神社の名前は富士に有る浅間神社です。
この間ブラタモリにも出てましたね。
Softbankのお父さんは北海道犬なんですってね。
勝手に柴犬だと思ってました(にしてはちょっと大きいかw)
お父さんと同じ犬を見かけると勝手にソフトバンク犬と呼んでますw
写真のお父さんも北海道犬かな?
レンズをたくさん持っているとドレで撮ったかも忘れちゃうのかもしれませんね。
私はレンズはそれほど沢山持っている方ではないので大体覚えて入るんですがw
GRVは値段が下がったら考えるかもしれません。
まあ他の人にまた買ったの〜(カメラを)って言われますけど私の場合カメラを集める(買う)のも趣味の一つで最初の頃は何方かと言えば写真を撮るよりカメラを収集していました。まあ他の人がレンズを集める(買う)のが主ですが私の場合それがカメラ(本体)というだけですね。
TVSデジタルは部品自体ないのかもしれませんね。電子部品の故障なら代用で何とかなりそうな気がしますが・・・
トイチって消費者金融の専門用語じゃないですかwゾロイチってゾロ目のこと?ナンカ変な愛称ですねw
書込番号:23425424
2点

皆さまこんばんは(^^)
テッサーパンケーキに接写リングを着けてます♪それでも小さい、恐るべし。。。(^^)
今スレの最初の小さな買い物でしたS95、その後はかなりな頻度で使っています(^^ゞ
お気に入りのフジツボフード、こんなところにも移動しています。もう一つ買っておきたいな。。。
次スレも続けたいと考えています(..)
思ったネタは、フジツボフードがヒントにします♪
自粛が終わったら撮影にも出掛けますし、きっと買い物もしますしね(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
あっ、ブラタモリだ(^^♪
録画がたまってまだ見てないです。。。(>_<)
レンズが望遠が多いのです(..ゞ
プラナーは85、135、バリゾナも85ミリだと結構ボケますし、タムキュー、タム63B、。。。
好きなのでしょうね(笑)
86、92、101、111、レビンとトレノ、呼び方色々ありました。
話は変わり(戻り?)ますが、タムキューなんて愛称がつくレンズというのも、あらためて考えると凄いことです。
書込番号:23426719
1点

皆さまこんにちは(^^)
家の中カメラ生活で、飾ったシャクヤク撮り比べして。。。
今スレも最後になります♪お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました(..)
小さな買い物で始めたS95、懐にやさしくて小さな買い物と思っていましたが(^^ゞ、
使っている頻度や自分の価値感で考えると、大きな買い物だったのかも、です。。。
車という懐にも大きな買い物もありましたし(^^ゞ
次スレも始められましたら、買い物報告楽しみです。物欲物欲♪
書込番号:23431775
1点



Nikon FTn
昔、高校時代欲しくて毎日のようにカメラ屋さんのフィンドウを覗いてました。
お金もなかったのでその場では買えませんでしたが、カメラ屋さんが手付1万円で一年でも待ってあげると言ってくれたので
1万円払い必死でバイトしました。ちょうどF2が販売されF自体の存続もいつまであるかわからず買うなら今しかないと思い
カメラ本体の購入をまず考え、レンズ等はその後そろえていきました。
定年後、断捨離を決意し押し入れとか色々整理していましたが、このカメラは手放せません。
手に取って色々触っていると凄さが徐々に感じてくるように成りました。
フィルムを久々に買って、旅行の時に3本撮ってみましたが、まったく問題なくきれいな写真が撮れました。
私は、自動機能が一切なく、カメラの基本機能に電池が不要なこのカメラから撮影を始めたました。
その為写す行為に必要な基本的知識(ピント、露出、フィルム感度、ストロボのGN等)が必須だった為自然と身に付きました。
しかし、このカメラ今の人にはとてもまともに写す事は至難の事みたいです。
半世紀近く前のカメラですが、不具合もなく使えて感心していたら急にレンズとか昔高くて買えなかったものを買ってみたく
なり、いろいろオークションで買ってしまいました。
写真のアイレベルカメラも買い足したものです。
出来れば、ニコマート、ニコン F2とかマニュアルタイプのカメラを揃えて部屋に飾ってみたいです。
8点

今のカメラは
本来 暗く写る部分をコンピューターが勝手に
明るく持ち上げて再現するから
その本来の姿に気付かないから
写真表現の応用が効かなくなったりします。
披写界深度目盛りも無くなったから
遠距離では後方に深く深度が来る事にも気付かない。
書く文字が好例
おじいちゃんは字が綺麗
江戸時代の人なんか、習字の先生レベル
今は早稲田大学でも小学校3年生みたいな文字
書込番号:22863028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
令和の時代、カメラもクルマも自動操作が大流行りですのでフルマニュアルの良さはごく一部の人にしかわからんでしょうね。
書込番号:22863030
6点

昔おやじのS3を手にしたとき、絞りとシャッター速度の関係はすぐに理解できたが、明るさ(そのときは言葉も知らなかったがEV値のことになる)はどうやって計るの?と思った。のちに露出計なるものの存在を知り、それが内蔵されるのが当たり前になっていくが。。。フイルムの箱に、1/125で晴れはF11曇りはF5.6などと書いてあった。モノクロならそんな程度で撮影できた。カラーとなりデジタルとなり何の知識もなくても写るようになったけど、じつにつまらん時代だねえ
書込番号:22863123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FE2を買いたいんだけど、なかなか売ってないんですよね…。
娘がフィルムで写真撮りたいらしく、
EMは持ってるけど撮影出来るか分からないし…。
F70が実家にあるので持って買える予定。
50mm f1.8はあるので、
24mmの単焦点レンズを中古で探したいな。
やっぱF3を売らなければ良かったな…と今でも後悔。
FAも欲しいなあ。
書込番号:22863166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F1、OM-1、SP、XD、167MTは現役。
EOS 1V、α9、α9xi、α8700iミール、MZ-3、F100は現役バリバリ。
書込番号:22863738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりにフィルムの値段見たけど、昔より種類も少なく、高い印象がありますね。
昔は3個パックで800円くらいだったけど、今は1個で800円くらい…。
やはり数が出ないから安くできないんですね。
さっきキタムラのジャンクで500円のEOS kissがあって、F70用に買った電池入れてみたら動いたので買おうと思ったら、液晶漏れで表示が変だったので諦めました。
さっきF70に電池入れてみたらエラーが出てて、取説読んでみたら、Pモードで使うには絞りを最小絞りにしないといけないって…
ニコンってそんなのあったなあって思い出しました。
書込番号:22863769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プラチナ貴公子さん
凄いですね(*^^*)
綺麗な状態のF眼福です。
今、教授をやっている大学の先輩が持っていました。
高校時代使ったPENTAXとFUJICAが壊れてFMを購入。
続いてF2の中古を!(^_^;)
この時代のNikonは頑丈で、圧倒的な信頼性でしたね。(*^^*)
1969年の最終のF2、FM2とFAがモータードライブ付きで(F2のモータードライブは重過ぎで諦め)遺して在ります。
CanonのAE-1も残っていますが、ペンタプリズムがアルミ蒸着でピント合わせが厄介な為、使用頻度が少なかったせいです(-_-;)F-1のみ銀蒸着で耐久性が有りました。
NikonはFMやFEでも銀蒸着で耐久性 も高く、増やしたのは結局Nikonでしたね。
書込番号:22864478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>20190729さん
リバーサルは流石に露出計が必要でしたが、カラーネガフィルムまでは、勘で写せないと未熟者と言われてましたねぇ(^_^;)
書込番号:22864484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
