
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
708 | 194 | 2025年10月22日 06:28 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月1日 18:38 |
![]() |
533 | 200 | 2025年3月31日 23:04 |
![]() |
539 | 200 | 2024年11月7日 13:00 |
![]() |
519 | 200 | 2024年7月9日 20:20 |
![]() |
297 | 75 | 2025年9月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
タイトルに使うくらい、開放大好きです♪でも、レンズ開放ばかり使いましょう、なんてつもりはありません。
特攻野郎Aチームだっていつでも特攻しているわけではないでしょうから(^^)
でもでも、レンズ開放は楽しいと思う気持ちはあります。私には難しくて失敗も多いですが(^^ゞ
昨年に、使い切ってしまえと買い溜めしたフィルムを使いましたが、結局フィルムを少しづつ買い始めています。
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
7点

皆様こんばんは(^^)
万博も佳境です(>_<)この後めちゃくちゃ混んできて。。。
せめて自転車なら、夜の催しも見ていきたかったのですが(*_*)割り切って退散ドロンっ。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
自由のありがたみ(^^)
偶然、二年続けて十月の日没後なんですよね。そんな度々あることではないと忘れてしまいそうです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4075609/
詳しくありがとうございます(..)うしかい座が右側になるのでしょうか。
写りは小さくても二個とも入れたい、願望です(^^ゞ14mmだと余裕そうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4075593/
フィッシュアイでズームと、レンズとして面白そうです(^^)
祭りの後、どうなんでしょうか。。。今の時代に後は捨てるだけは流石に無いでしょうが、
上手く言えませんが、その今の時代、うわっつらばかり薄っぺらい世の中に感じます。
報道で見ましたが、大屋根リングの一部だけ残そうとしているとか?。。。、
某建築家ではないのだから、もう少し意味のある価値のあることを考えて欲しいです。自分の○○○を棚に上げますが(>_<ゞ
書込番号:26303613
3点

みなさま こんにちは
今日から10月、暦の上では衣替え。久しぶりに雨の一日です...この時期でこの天気としては気温は高いです
初夏から西日を避けるために立てかけてある葦簀を片付けるにはまだまだ早そうで盆を過ぎると気温が下がり
9月の声を聞くと茶の間に炬燵をつくっていたのが昔の事のようです
まだがんばってくれている夏野菜にとっては恵みの雨。もうしばらく収穫できそうです
>金魚おじさんさん
大阪万博を否定するわけではないのですが諸手をあげて肯定しない偏屈な爺さんなのですm( _ _ )m
偏屈ついでに...リタイアを機に農機具を更新して稲作を再開するつもりでしたがやめました
我が家程度の農家なら米は作るより買った方が安いです。今の価格でもまだ買った方が安いです
高齢化がすすんで耕作を委託する方が増えています。委託された農地は耕作されますが本来耕作者が管理
すべき水路などのメンテまではしてくれません。今は土地所有者=耕作者の農家がメンテしてますがさらに
高齢化が進んでメンテされなくなって水路が傷んで耕作できなくなれば放棄される懸念があります
今のままだと中山間地の農地はいずれ無くなる運命です...まぁ年寄りの愚痴でした(笑)
>>うしかい座が右側になるのでしょうか
ハイ!この画像だとかんむり座の右下あたりになります。20mmでも南斗六星が切れるぐらいまで左に
振ればギリギリ入るかもしれません。それを確認するのに撮りに行こうと思ってるのですが晴れない(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4075609/
14mmで撮ったのも天の川を余裕で入れて彗星が中心になる構図で撮ったので右端にうしかい座は写って
ないです(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4075614/
タカの渡りが終わったようでしばらく開店休業です(笑)。雨があがったようで撮りにいけそうかな?
書込番号:26304890
3点

皆様こんばんは(^^)
君の名は、観たのは何度目か、時間もわかったようでわからなくなりそうな。。。でもあらためて楽しみました(^^ゞ最後のシーンも感慨深く(^^)
すりばち地形の続きだなーとか(^^)映画全体でも映像や描写が、実際に見たくなるような場所のことが多いです。
なんて言いながら、記憶力が足りないものあり、聖地巡礼で場所を見てからあの場所だ♪と楽しむ順が多いです(^^)
万博の写真はあと何枚かな(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
残暑が引っ張られる分、夏野菜の機会が伸びるくらいの恩恵があってもいいですよね(^^)
寒さの苦手な私としては寒さも控えめになってくれるなら。。。、そんな願いも虚しく、冷え込み厳しい日はあるような、
今シーズンも冷えるのは身構えています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4076490/
猛禽で、一番多く目にしますが、カッコいいんですよね♪、それと、あのピョォロー〜とのんびり待っているのも好き(^^)
身近な鳥が好きだったりします。スズメ大好き(^^♪身近で一番好きな鳥はカラスです(^^)飼う憧れもあります。
万博は、諸手を挙げて肯定しないくらいが良いように思います(^^)私はほら、のんべんくったらですから(^^ゞ
どうせなら愚痴も書いておきますと(..ゞ行って良かったと思う割合よりは少ないですが、
使わなかったチケット(駐輪場)の代金は返ってこないとか、スマホに強くないと?入れないパビリオンとか、コンビニ渋滞とか、不満たくさん。
まあ、平和のおかげな催しですよね。。。あとの心配を考えると恐くなりますが。
昨年の彗星撮影に持って行ったレンズは85mm(笑)
今年は昨年とここまで時期方角と近いと、狙う違いは、空の明るさと画角のバランスを考えまして、
M3にトキナー16-28とレデューサー、1D4にトキナー11-28二台で行ってみます。
今更実は、私の広角はトキナー頼りになっています(^^ゞ
書込番号:26306063
3点

みなさま こんにちは
今日は曇り時々雨です。しばらくこんな天気が続くようで来週末以降はまた一段涼しくなりそうな予報です
>金魚おじさんさん
娘はカワイイ!と言ってますが...私は...う〜ん...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4076926/
>>残暑が引っ張られる分、夏野菜の機会が伸びるくらいの恩恵があってもいいですよね
そうですねここ数年は半月以上収穫を引っ張れます。今日もなす、きゅうり、いんげん等バッチリ収穫!!
来週末あたり最低気温が5℃になりそうな日があって夏野菜はその日で一発終了して残るのはさつまいも
長ねぎ、黒豆だけになります
今年の秋は短く急に寒くなりそうなので速攻できゅうりなどの棚を片付けて耕します
さつまいも、黒豆の順に収穫し一番最後11月下旬頃に数回霜にあたった長ねぎを収穫して囲い、もう一度
畑全体を耕して冬を迎えます。そこから3月下旬まで気分は冬眠中のムーミン・トロールです
カモ類(コガモ、ヒドリガモ、マガモ)がやってきました。それに混ざってる旅ガモ(シマアジ、スズガモなど)
それを狙ってやってくる猛禽(ハヤブサ.etc)を撮りに通い始めました
渡ってきたばかりのカモ類は地味な羽色のエクリプスなので見分けが難しいし、猛禽もそんなにはやって
こないけれどしばらく楽しめそうです
書込番号:26307278
3点

皆さまこんにちは(^^)
先のカキコミで、トキナー11-20を間違えて書いていました。謹んでお詫び申し上げます(..)
写真は奈良県今井町、重伝建です。ここから楽しくシャッターバンバン切ってますバンバン(^^ゞ
この日の朝出発時、宿の下駄箱には軽く10を超える靴がありました。前日夜八時くらいに寝る時には二足だけでした。
どうやら私がパスした夜万博は人気のようでした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いいですねナスキュウリ(^^)うちでもお値段少し高目でも、旬のうちが買い時で買って食べてました(^^)
急に冷え込むと、なるほど慌ただしそう。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4077462/
練習(^^)空に向かってでは、今時の測光でもプラス補正大きい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4077463/
本命カッコいい(^^♪憧れます(^^)
エクリプス。。。、馬関連かと思っていましたが、違う感じ?!でしょうか。
ミャクミャクが本当にどうしてもミギーに見えてしまって、初期の不人気の頃から我が家では結構人気(笑)
だから万博行った、のもあります(^^ゞ
書込番号:26307443
3点

みなさま おはようございます
梅雨がほとんどなかった分秋霖が長くなっているのか曇り空が続きます...星撮りに行けない
とりあえず10日にワンチャンあるかどうか?
>金魚おじさんさん
旧役場なんですね。ドーン!とどっしり構えている感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4077492/
木枠の窓もほぼ絶滅種ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4077495/
ワクワク感が伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4077497/
>>ミャクミャクが本当にどうしてもミギーに見えてしまって...
「ミギー」とは?検索してみました。「寄生獣」のミギーのことでしょうか...検索ついでにアマプラで
無料で観られる映画版を観賞...
苦手なナメちゃんみたいなのでカワイイは置いといて阿部サダヲさんの吹替えは合ってました
カモ類増えてきました。まだ♂が地味なエクリプス(冬羽)なのがザンネンなのと若鳥も混じるので
見分けがつきにくい事です。図鑑片手に撮ってますがなかなか難しい
あと帰り(春)は夏羽になっているのですがあまり立ち寄らないのですよね...
一昨日は止み間に出かけたらハヤブサとオオタカ(たぶん若鳥)が出ました。大本命のミサゴは不発
今年は来ないかもしれません
書込番号:26308990
3点

皆様こんばんは(^^)
涼しくなってきて、遊び出掛ける気になってきました。不思議なものです(^^♪
もうネガでいいからフィルム買ってしまおー♪次スレの前にAXの出番です(^^ゞ
奈良県今井町の重伝建、事前に調べていて規模が大きいのは想像してましたが、想像以上でした。
今回は一人でしたし、下見で部分的に見ようくらいに思っていたのも、規模大き過ぎて一部分だけでも時間切れになるくらい。
奈良は楽しい面白い(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
秋空らしく、安定しない天気のようです。20日前後の天気に願かけてますっ!
エクリプスは冬羽の意味でしたか。カモ類に、雄雌違いの他に夏冬の違いがあるのを知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4078025/
鹿の子模様で、品種の判別が難しい鳥も分かるようになりたい!分かるようになるくらい生で見たいっ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4078026/
すごーく腹ペコに見える。。。くちばしの形のせい?
寄生獣のミギーです(^^)実写版を覚えていないのですが、グロっぽくなってそうです(^^)
原作だとイイヤツだからか良く見えてきます(^^)
思い出したのは、進撃の巨人と似たようなパターンで、連載初めは絵がまだ慣れてない感じの気味悪さ、
人気出た頃には絵が上手くなってます。
書込番号:26312148
4点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>ボケテストのようですが、見てやってください
ふわっとしたやわらかさできれいなボケですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079082/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079083/
結構寄れるのでしょうか?花とか石仏とか撮る時良さそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079081/
これは懐かしい!!子供の頃は牛乳はお店で買うものではなく毎朝届けてもらうモノでした
ガラス瓶&紙キャップそして開封専用の針の付いたヤツ...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079084/
ようやく晴れました。昨日の夕方は本当に久々の快晴!月齢17.5の明るい月が昇っているという
悪条件ではありましたがsuwan彗星撮ってきました
6等級ぐらいなので肉眼では当然確認できないし、8x10の双眼鏡でも無理でした
まず50mmで撮った画像を確認して位置を確認、探す目印がさそり座のアンタレスだったので
すぐ見つけられましたが「暗い!」。それから50mm、200mm、と600mmレンズを替え、後で
コンポジットするために10カットずつ撮影してきました
う〜ん...暗いですね。明るい月明かりがあるとはいえまだZTF彗星より暗いです
これから4等級までにはなるようですが赤道儀使って長時間露光してコンポジットしないと尾までは
写らなそうです。暗くても比較的見つけやすい彗星なので晴れれば何回でも挑戦予定です
lemon彗星は夕方はまだ位置が低くて確認できず、先ほど夜明け前の空を観に行ってみましたが
曇っていてザンネン!こちらの彗星の方が明るいらしいので期待できそうです
それにしても紫金山・アトラス彗星はメチャ明るかったのですね〜
書込番号:26312394
4点

200mm、600mmで撮ったのも貼っておきます
20日前後は天気悪そうですね...それでも昨夜と同じぐらいなら月末頃まで観れそうです
ISO感度高〜い(笑)次回は手抜きせず赤道儀使ってさらにコンポジットしてみます
書込番号:26312400
3点

皆さまこんにちは(^^)
先のカキコミの後にフィルムを選んでいましたら、ポジフィルムの安い銘柄が一つ復活していました\(^o^)/三千円半ばしますが(^^ゞ
フジやコダックが六千円前後ですので、それに比べればと買いました♪
もしかしたら現像代は上がっているかもしれません。
奈良県今井町は、その広さと建物の数が多いです。
前置きで重伝建では、新たに建替えるには古く見えるようにしなければならないようです。具体例で川越の重伝建地域には、江戸風な新しい建物も多いです。
写真の4枚目、昭和くらいに見える建物があります。同じような建物がいくつか見られまして、
察するに、建物の大半が建替えでなく古いまま。凄いことだと思いました(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
天候は怪しい感じですか。。。秋の空だけに、祈るばかりですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079189/
人工衛星もよく見える、場所柄の良さ♪条件恵まれて欲しいですね〜(^^)
尾は、厳しそう(>_<)少しでもより明るくなって欲しい‼シキンザンアトラス彗星、あらためて明るかったですね(^^)
シグマは明るくて、せっかくの等倍マクロを寄り切れてない感じです(^^ゞそれでも楽しくて(^^♪
だいぶ前に新旧迷っていた時に、調べた限り、ボケは旧型が良い情報でしたが、全然満足してます(^^)
書込番号:26314376
3点

みなさま おはようございます
昨日は暑かったです。これで最後かなと思います
涼しくなって曇りがちな天気なのもあって夏野菜達も少しずつ元気がなくなってきました
あと1、2回収穫したら片付けて冬を迎える準備を始めるつもりです
>金魚おじさんさん
>>ポジフィルムの安い銘柄が一つ復活していました\(^o^)/三千円半ばしますが(^^ゞ
>>フジやコダックが六千円前後ですので、それに比べればと買いました♪
>>もしかしたら現像代は上がっているかもしれません
高っ!!これだけ高くなるとアソビでなければ手が出ないとも言えますね。シャッター切る時の
緊張感も楽しめそう
電柱、クロネコの看板、黄色のコンテナ?、車...生きてる町ですもんね。あるのがとても良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079798/
昨日夜明け前北の空が晴れていたのでlemon彗星を観に出撃してきました。まずは観てそこにある
のを確認しておかねばというやつです。まだ5等級なので暗い...でもswan彗星よりは明るい
今は夜明け前の北東の空が観やすいです。16日以降は日没後(18:30頃)北西の空の方が観やすく
なります。こちらは月末に3等級まで明るくなるらしいので少し期待が持てます
書込番号:26314812
4点

皆様こんばんは(^^)
写真は今井町が続きます(^^)
昨日、友人と日光へ行きました。いろは坂を自分で運転するのは初だったのですが。。。
下りでガードレールに曲がった自転車と、その先へ降りていくレスキューに遭遇しました。恐しい。
フィルムが撮りきれず、次スレ立ては時間掛かりそうです(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まったく本当に、フィルムに遊びでなければ手が出ません(^^)遊びに金掛ける気概(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079964/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4079966/
写真に撮ると、核の明るさがよくわかります。尾の淡さも。
一年前の紫金山アトラス彗星、懐かしいやら有難かったやら(^^)
気温が下がると、植物も途端に変わりますね。うちでは盆栽です(^^♪
金魚達も、室内へ避難です♪
書込番号:26317161
3点

みなさま こんばんは
今季最後の予定の草刈を済ませ、収穫が終わった分の棚を片付け、起耕作業も済ませたのでしばらくは
畑仕事はお休みです...まだ暖かなので日々の収穫作業は少し残ってます
というわけで野鳥も星も撮りに行き放題なのですが本命の野鳥はやって来ず、天気が悪くて星の方も
今ひとつの状態が続いてます
昨日は夜明け前にワンチャンスありそうだったのでlemon彗星を撮りに近くの丘に行ってきました
こちらは4等級なのでやはり肉眼では観えなくても撮影ならOKです。最後に紫金山・アトラス彗星を
撮ったぐらいには写ります。これから高度が上がって3等級ぐらいにはなるようなので期待できます
星景写真として撮りたかったので地上と北斗七星全体が入るよう20mmと35mmで撮ってます
書込番号:26318714
4点

というわけでswan彗星は日没後しか観えないのとlemon彗星も夕方観えるようになったはずなので
日没後両方撮るつもりででかけてきました
swan彗星は6等級なので肉眼、双眼鏡を使っても確認できませんが撮れてはいました
ただ既に天の川の中にあるので撮っても確定するのは難しいです
lemon彗星は天文薄明が過ぎても西側の街灯りが明るくて全く撮れません
夕方撮れなかったので晴れたら今日の夜明け前もう一度lemon彗星を撮りに出かけるつもりです
書込番号:26318727
5点

皆様こんにちは(^^)
安い(?)ポジフィルムが他にも復活していないか探そうと、ネット見ましたら。。。先日買ったフィルムも販売終了で無くなっとる(*_*)
待っていた人が他にもいて一気に売れたのかも?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
なんとなくヌルっとした天気です。そちらも気温上がっているのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4081048/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4081050/
テキスト入り前でも、これかな?と分かりました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4081058/
こんな中からでもわかるくらいの彗星になってくれますように。。。願い(^^)
撮りに行き放題(^^♪撮れ高少ないのも、遊ぶだけでもいいですよね(^^)
書込番号:26319007
5点

皆様こんにちは(^^)
夜遊びにあてられる休日が、今日か23日です。天候期待薄(*_*)
写真少しづつおじゃましてきます(^^ゞ
書込番号:26320545
4点


みなさま こんばんは
今夜オリオン座流星群の極大日なのですが出撃できず...ホントに極大日はついてない(笑)
>金魚おじさんさん
>>夜遊びにあてられる休日が、今日か23日です。天候期待薄
在所は昨日西側だけ雲がなく撮る事ができました。23日は晴れそうですが私は地区の会議があって×
関東方面は23日も厳しいですか?前線がほんの少し南に下がればワンチャンスありそうな雰囲気です
少し彗星ネタが続いてしまったので今夜は野鳥ネタで...
去年撮れなかったスズガモ、シマアジは運よく撮れました。来春の夏羽の個体に期待です
1枚目 キンクロハジロに混じるスズガモ♀
2枚目 例年だともういない筈のシマアジ...エクリプスか♀ どちらも後数日でいなくなります
3枚目 この時期ふいに1羽でやって来たコハクチョウ...迷った?この後すぐ飛び去りました
4枚目 何故か毎年この時期やってくるユリカモメ。今日半日ほどいて午後西へ去って行きました
今年はまだミサゴが来ていません(もう今年は来ないか?)
書込番号:26321819
3点

皆様こんばんは(^^)
重伝建今井町、最後に小物?集を(^^)
シグマ150mmf2.8OSHSMマクロ、購入した時のお値段の話しをしていたでしょうか?税込み44,000円でした。
お値段的に、前型と付け間違いかビミョーなところ。。。その店の他製品の強気な価格設定と購入レンズの汚れ具合からして間違いかな?
と思ってます(笑)
試しに手入れしてみたのですが。。。、見事に生まれ変わりました\(^o^)/♪ありがとうユーチューブ♪
余談ですが、うちのカメラ達で、見た目くだびれているのは初代AXとTVSデジタルくらい(^^ゞあとは皆レンズもキレイです♪
負けじと綺麗になってくれたので、傷だらけのフードも綺麗にして見ようと思います。
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
わお(^^♪いらっしゃいませ♪ツァイスオータス、ありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4081951/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4081952/
それにしても前ボケも後ろボケも美しい。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
極大日は天気冴えずで。。。(*_*)
天気予報見直してみました。明日は期待出来そうです♪もし天気予報が今日でしたら、夜勤明け無理矢理行くところでした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4082100/
うちの近場では、見ないような子達ばかりです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4082101/
魚と思ってしまいそうなお名前?!外見はむしろ普通ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4082103/
私、白鳥の種類の判別がつきません。また自分で調べる前に聞いてしまってます(^^ゞ
書込番号:26321914
4点

みなさま おはようございます
朝、起きた時はまだ暗い...これからまだ陽が短くなると思うと...こんな事でも冬は嫌いです
でも本格的に野鳥撮影をするようになってからは冬しか来ない子達に会える楽しみはあります
>金魚おじさんさん
小物集ですか(笑)こんな細かなところにも気を遣っているのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4082154/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4082156/
>>夜勤明け無理矢理行くところでした
夜明け前は高度が低くなっているので逆に厳しいかもしれません。私は今夜を逃すと週明けまで
地区の会議や行事があって行けません。天気の関係もあって27〜30日にじっくり観ようと考えて
ます
>>魚と思ってしまいそうなお名前?!外見はむしろ普通ですね
ハハハ!鳥仲間でカモ類に興味のない友人は本気で魚の話をしてると思ったようです
まだ冬羽なのでこの時期は地味なんですが夏羽(繁殖羽)の♂はまるで別の鳥のように美しいです
あとひと月もすれば換羽するみたいです。とはいえ在所では越冬しないのでまだ実物に会ったことは
ありません。春にまた立ち寄ってくれれば...
https://zukan.com/jbirds/internal15555
ヨシガモ♂もこんなに美しいのに今はとても地味です。この時期の♂は私には♀と区別がつかない
地味〜な感じの子ばかりなので野鳥の会の重鎮に教えてもらってもどれがどれやらという感じです
今は在所にやってくる旅鳥や迷鳥、カモ類を狙ってやってくる猛禽目当で池に通ってます
来月になればカワセミが落ち着いてくるのと葉が落ちて冬鳥や夏の間高地にいた小鳥たちを目当に
里山通いするようになります
昨日はユリカモメだけでなく久々にハヤブサがやってきました
書込番号:26321941
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
セルフタイマー又はワイヤレスリモコン(RC-1)を使った撮影時、なぜか3コマ続けて撮影されます。以前は1コマずつ撮影されたのですが。巻き上げモードレバーは、セルフタイマー/リモコンか連続撮影、1枚撮影のどれかを選ぶようになっているので、なぜ連続撮影されるか分かりません。1枚撮影に直す方法をご存知の方がいれば、教えてください。
0点

取扱説明書P.77のAEB撮影になってるとか?
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/manual/filmcamera-slr/eos7.pdf
書込番号:26057556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速にありがとうございます。確認したところ、AEBステップ量の表示は0.0でしたので、AEB撮影はオフになっています。
書込番号:26057610
1点

その後の結果を報告します。サポート期間を相当過ぎていましたが、ダメもとでキャノンのお客様相談センターにメールで相談したところ、「AEB撮影を解除するか、カスタム設定をオフにする」との助言がありました。何も設定していませんでしたが、オン・オフをした後、試したところ、1枚撮影ができるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:26058423
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
今日は久しぶりにAX出撃♪しかし朝は土砂降りで、なんじゃこらぁの状態でした。
目指した予定目的地は伊香保温泉、湯治だけでもいいやと思いましたら、幸い天候回復傾向\(^o^)/
でも撮り終わるまではいかずで、写真おじゃま出来るのは二週間はかかりそうですが。。。(..ゞ初回はネタの写真です(..)
AXの新しい本が発売されるなんて、まさかでした。ねこまたのんきさんに紹介されて即買いです(^^ゞ
読んで思ったことの一つは、温故知新です。その言葉を思っても、私自身の能力といいますか足りないのは残念な。。。
なんとなくスレ題にしましたのは、古い何かを好ましく思える、くらいで深くは考えずに始めたいです(^^)
ちなみに、本は読み込む用と保存用と二冊欲しかったのですが、お一人様一点のみでした(*_*)今の世の中だから仕方ないかな。
旧スレ題ネタでプチカスタム(^^)ストラップ買いました(^^)
今まで二代目AXには細目のストラップを使っていて、ずっと前から変えたいなと思ってはいたのです。でも探していてもお値段高くて。
買えたのは、コミコミ2,070円。安い方だと思ってます(^^ゞ
幅広で使い易くなったのと見た目も良くなったのと、もう一つ利点が電池ケースが着いていることでした。
今時のカメラバッテリーにも、何か新しい手はないかな!?
今日のネタの最後です♪先月に、出先で泊まった宿のご主人から、話しているうちに木材を譲ってくれたのです。
年輪を見ると、どれだけ古いものなのか。古い物を大事にしていきたいなという話でした(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点


みなさま おはようございます
4月から村役最後の年度が始まり枝役がいくつもついてきて忙しくなりそう
既に今月からそれぞれの引継ぎやら会議、寄合でカレンダーが埋まってます
そろそろ畑仕事も始めたいのですがここにきて雪...そんな事だろうと思ってましたが...
>金魚おじさんさん
今週末また雪みたいです。降るのは土曜日の深夜から日曜日の早朝にかけてらしいので
今回は玄関回りと自分の車の雪下ろしだけしてさっさと撮りに出かけちゃいます(笑)
これとても良いですね。狙って撮りにいきたいぐらい...でも上手くこんな風に撮れるかどうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4018727/
これもいいなぁ!!一瞬バオバブの樹かと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019485/
>matu85さん
学生時代に丹沢はどのルートも日帰りか一泊ぐらいで行けるので何度も行ってます
大山は塔ノ岳からヤビツ峠に下って時間があったのでそのままついでに登って帰ったことがあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019739/
冬山は行ったことがないですがこんな感じだと結構滑りそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019742/
今は全くアルコールは飲みませんが下山した時に最初に飲むビールは美味かった!!
家畜改良センター雪降りの日の写真です。いろいろ試してみてやっぱりモノクロかなと
書込番号:26108444
3点

皆様こんばんは(^^)
だいぶインドア寄りになってます(^^ゞF017、楽しんでます。前置きを。。。
久しぶりのマクロレンズです。EFS35ISSTMマクロを所有していますが、デジタイズ専用かのようになってますし、
花でボケを楽しむのも、長いこと寄りに強い古レンズでした。
そこで温故知新ですよ(^^ゞけして最新ではありませんが、私には最新です(^^♪
マクロの楽しさ再認識しました。
>matu85さん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019743/
思い出されたのは。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019728/
そうですここです(^^)クジャクが普通に居るんですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019739/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019742/
天気良くて何より♪雪は多いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4019744/
今は自転車も増えているのでしょうか。レストランは歩きの方がくつろげそうです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
三月の雪を予期されてましたものね。心構えされていて良かったです(^^)
週末冷えそうなのですね(>_<)水上温泉リベンジに行くつもりで、雪解けになるか寒くなるかどうなるやら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020456/
雪も好きです♪桜も綺麗なのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020461/
HG1600風というあたりが、味を感じます。
フィルム最後の一枚で悩む、何度目なのやら(苦笑)
パオパブ(^^)紅葉の光も変わる、デジカメなら変化を何枚も撮れたのに。クジャクも周りウロウロしてました(^^)
書込番号:26109056
3点

>金魚おじ
ヤビツ 此の急坂自転車変な人 多いと思ったら 流行っているですね、走っている人もいます、
大山登りより標高差有りますね
>hukurou爺さん
色々勉強させて頂いています。
>リアフィルター 光の強さ 大きさに変換する、知らなかったです。
50円玉、左:普通にマクロ、右:レンズを曲げ 被写体とセンサー平行に、花も曲げて撮る。
書込番号:26110309
2点

>学生時代に丹沢はどのルートも日帰りか一泊ぐらいで行けるので何度も行ってます
大山は塔ノ岳からヤビツ峠に下って時間があったのでそのままついでに登って帰ったことがあります
若いころは、疲れ知らずで、走って登ったことも有りましたが、、、、
この辺の道 当時 未舗装で山岳ドライブ擬きで、よく走りました。
湘南スポーツカークラブとかで、津久井湖辺りをスタートし三浦半島、湘南海岸辺りでフィニッシュ
ローカルラリーとか楽しい時代でした。
今年は、石鎚山に挑戦しようかと、(過去4回四国へ詣で果たせなかった)その予行演習で近場を登って行こうかと。
三ノ塔までは、元旦の早朝登りご来光 拝して居ました (子供の小学時代)
書込番号:26112056
2点

皆様こんにちは。少し間が空きました。
忙しめな日々。今日は雪降りました。まずまずの量。
ちょっと前までは春みたいだったのに。
冬に戻ってます。辛い。
>金魚おじさんさん
フイルム良いですね。真似したい。
>hukurou爺さん
雪ふりました?こっちは結構降りました。
>matu85さん
お久です。
今回は貼り逃げです。
このスレの最初に載せていた「大禅・小禅の滝」の氷爆です。
撮影日は1月12日。色々貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:26112335
2点


写真で見るより、かなり大きな氷爆。
寒いともっと大きくなるみたいです。個人的な意見ですが
今年の冬は暖冬傾向なのかなと。
ただ寒暖差のムラが酷かったのと、雪はかなり少なかったです。
書込番号:26112353
2点

この場所良いのですが、誰も居ない(笑)。
観光って考えると周りには何も無いので、今ひとつなのかなと。
書込番号:26112360
2点


皆様こんばんは(^^)
春らしくなってきましたね(^^♪
仕事連休に、古い友人と新しい友人と別々に都合が合い、話の流れで二日続けて目的地は温泉に(笑)
一日目(^^)水上リベンジ、宝川温泉です。雪解けな感じなのに寒い(>_<)撮影禁止が残念なロケーション(^^)
有名露天風呂も、泊まりは高くなってしまったので日帰りで一度行っとこうかと(^^)内湯のお湯がまだとのことで、
露天はヌルくて長湯に(笑)一時間半浸かってました。極楽♪
二日目(^^)秩父長瀞へ。一日雨予報、車好きな友人で、車出してくれることになり一台で。
近づくにつれて雪白の山が低くなり。。。雪大歓迎かと思いましたら、四日前に夏タイヤに戻したそうで、
妙にテンション上がって楽しかったです(^^)温泉断念して撤退〜のうどん(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020915/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4020916/
ティルトシフトレンズなんて高くて買えませんが、お手製凄いっ♪
硬貨の年季も凄いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021411/
いますね♪
余談ですが、先月に近場の白鳥の場所、渡ってしまったと思った後に十数羽戻ってきているようなのです。
昨年より、北帰した日は一ヵ月ずれています。諦めずに見に行けば良かったなー(^^ゞ
私は行ったことが無いのですがヤビツ峠、自転車が流行っていると聞いた初めの頃から、知られていた気がします。
今では少し狭い山だとマイナーな場所でも、山歩きの人は登山道で舗装路は車だったような道も、自転車が増えて恐いです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
思うに、私も冬出掛けるのは好きなのですが、氷瀑の場所に辿り着けるか情報量など、確信持てずに遊び候補から
はずれている気がします(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021496/
道祖神様見守ってくれてます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021497/
小さい画面で見た時、長時間露光かと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021504/
うぉーっいつにも増して冷えてそうだぁ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021508/
凄い育ち具合。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021510/
ここが人がいないなんて、もったいない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021513/
アップの造形、描写も素晴らしい。
今年の寒暖差は激しかったですよね。今もまだ激しい(^^)
来シーズンは、ちゃんとスタッドレス四本履いて、新しく買ったチェーン載せておけば氷瀑探索にも行けそうです(^^ゞ
私も忙しめな日々です。色々と(>_<)楽しみたいこと楽しめるように、がんばります♪
書込番号:26115344
3点

おはようございます。
結構雪ふりました。完全に冬ですね。
ご報告までに。
>金魚おじさんさん
氷爆撮影、今年は意外と道路に雪なかったですね。
結構周りましたが、もう少し行きたかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022233/
あら、雪ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022234/
素晴らしく美味しそう。
では、また顔出します。
書込番号:26115673
2点

皆様こんにちは(^^)
外見ましたら、真っ白雪(^^)天気予報を見ていなかったので驚きました。
予報を見ると(^^)今日は夜勤で、その前には溶けてしまいそうです。撮りに行きたくなりますが。。。これから仮眠(昼寝)(^^ゞ
ロウバイ写真の続き、それとフィルム切れでガラケーで撮ったクジャクです(^^ゞ
ガラケーの写真をメモリーカードに移すことも、どうやら出来ないようで、待ち受けにしています。
書込番号:26115677
4点

皆様こんにちは(^^)
祝ワールドカップ出場決定\(^o^)/♪
今では普通に思われている感ありますが、それでもホッとします。あんなに苦しんだ時代もありましたし。
これからも楽しみです(^^)
先日のお休み温泉、水上の帰りに、六合村赤岩重伝建に寄りました。惜しいかな、福寿草はあと少しでした(^^)
この時の友人は、私には一番古い友人です。余談ですが、長く会わない時もあり、
コロナの直前に飲んだ時に、趣味にカメラをはじめようかと、次は浅草で呑みカメラしようと(^^)
その後コロナ禍で実現しないまま早5年。その友人には、カメラ趣味は性に合わなそうでした。
もちろん趣味好みはそれぞれ、車とキャンプも気になっていたので、何時か合うかも?
趣味は別でも、長く遊んでいくでしょう♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
見事にかぶりました(^^ゞ
報告ありがとうございます♪びっくりですよね。天候極端です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022317/
まさに冬景色(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022318/
うちの方もかなり降ったつもりでしたが、違いますね(^^)
雪の積もった桜を撮りたいと思いましたが、ぼやぼやしていたら雪落ちてしまいました(*_*ゞ
書込番号:26119452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
これでようやく春が来るかなぁと思える陽気になりました。オリオン座はニュースステーションが始まってすぐの
時刻には沈み始めます。冬の星座の代表ですが地上を入れて撮るには沈むのが生活時間帯に近いこれから
しばらくが良い時期です。冬らしい風景と一緒に撮りたかったけれどそちらはまた来年の冬に持ち越しです
一方天文薄明がはじまる午前4時頃には天の川が昇ってきてます。天の川アーチを撮るには少し低いのですが
去年この時期をパスしたらその後晴れる日がほとんどなかったので今年は今のうちに積極的に行くつもりです
>matu85さん
終電に乗ってそのまま深夜に登ってご来光を拝むなんて無茶な事もしてましたが今は全く登りません
まだ結構残ってますね...まだ立ち寄るのが期待できるか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021411/
>ペンスガさん
つい先日の雪は結構積もりましたがすぐ融けてしまいました。そろそろ農作業も始めたいのでもう雪はいいかな?
入道雲みたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021508/
微妙な縦のスジが入っているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4021515/
>金魚おじさんさん
おいしそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022234/
花が恋しい季節です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022322/
先日の雪の翌日ミヤマホオジロが撮れました。雪が積もると陽だまりに出てきますがお目当てのルリビタキは出現せず
冬鳥はこれが最後かな?
書込番号:26119622
3点

連投失礼します
相変わらずフクロウを狙ってます...目撃日時の間隔と目撃場所の範囲がだいぶ狭まってきました
天気が良ければ星景撮影と一緒に狙えるますが必ずそこに在る星と違って厳しいです
リアソフトフィルターは良かったので1セット追加購入しました。端の明るい星が星雲みたいに楕円形に
ならず四隅の収差も軽減出来てます。ハーフNDはフロントで使うのでいいけれどソフトフィルターは随分
遠回りしました...もう星雲とは言わせない(笑)
書込番号:26119667
4点

皆さまこんばんは(^^)
春ですね(^^)少しづつ活動的になってきた感じします(^^ゞ
六合村は、好きな場所で機会あれば立ち寄ってます。写真もう少しおじゃまします♪
今晴れた日には、咲いてそう。
パソコン買いました♪私には扱えず、まだ眺めているだけです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
フクロウの撮影、難しさも惹かれる部分の一つな気がします(^^)
成功を楽しみに祈ってます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023344/
いつもより可愛さ割増に見えます(^^)
いく度も星雲と言ってしまいました(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023352/
フィルターで流れ歪みが軽減する、不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023359/
冬の大六角、ダイヤモンドとも呼ばれるのですね。14mm広いっ!
冬の鳥達がいなくなるのも寂しいものです。そしてすぐ夏の鳥が来るのも楽しみです♪
冬の鳥よりも、撮るのが更に難しそうですけどね(^^ゞ
ただいまシグマ300mmf4HSMが治せないか模索中です。
書込番号:26122511
4点

皆様こんばんは。少し肌寒くなってきましたが
今日も暖かい日でした。もうびっくりですね。
長野方面やばいですね。27日、上田の29℃には驚きました。
今年の夏は危険な匂いがする。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4022322/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023285/
寄ったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023287/
もう咲いてるでしょうね。
暖かいですね。急にこれですから。辛いです。
パソコンおめでとうございます。
私はそろそろスマホかいます。嫁様に「恥ずかしい」
って言われてます。この前外で電話しているとき
若い人、2度見してましたから。「なんで話してるの?」みたいな顔してた(爆笑)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023341/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023348/
これも良いですね。この時はまだ雪が。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023352/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4023359/
これも素晴らしい。
長野暑いですね。まだ3月ですから
これは異常気象。ただ、また寒くなってくるみたいですね。
一応こっちも朝晩はマイナス気温みたいです・・・ってホントかよ(笑)
今回はさわりで、熊襲の滝と八坂の大滝の氷爆載せます。
ほんとさわり程度。次スレで載せていきます。今回は熊襲の滝から(くまそのって読みます)
熊襲の滝は案内の看板など無いで場所です。八坂の滝は有名みたい。
良い場所でした。地図の赤い印は八坂大滝。上の方に熊襲の滝見えます。
ではまた顔出します。
書込番号:26126757
2点

皆様こんばんは(^^)
暑かったり寒かったりコタエマス(>_<)自らに、天気予報を見なさいとツッコミ入れつつ。
股引き暑かったり上着無くて寒かったり(>_<ゞ
GR1vをドナドナすることにしました。最後のフィルムを取り出しました。
査定に出しますが、査定によっては手元に戻ってくることを内心望んでいるみたいです。。。
他の愉快なカメラ達の稼働率は上がるかな?(笑)
写真は、こちらでも雪が降った日の出勤前の桜をおじゃまします(^^)雪桜には間に合わず、でもこれもまたよし♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
トゥインゴーのエアコンは、冷房だったり暖房だったりです(^^ゞ
それにしても夏の熱さどうなることでしょうね。豪雨被害も心配です。
思わず自分でもグーグルマップ見てみました(^^)なかなか奥まった場所ですね。
余談ですが、昔に立山入りに大町側からだと、どんな道を通ったか想像してました。あの頃は元気だったなぁ。。。とか(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025101/
なぜでしょう好みな感覚します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025104/
絶対散歩気持ちいいやつ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25962461/ImageID=4025105/
序章♪次スレを楽しみに立てます(^^)
パソコン、まだ可動してないのですアセ。私には手も足も出なくて(苦笑)
スマホは無しでガラケー一本だったのでしょうか?私にはスマホはスマホで、通話には出来れば使いたくないです。
笑い話で、たまたまテレビ取材のようなことを受けていた時に、使っていたガラケーをイイッスネーと言われてました(笑)
書込番号:26127979
2点

皆様こんばんは(^^)
今スレも、最後まで駆け抜けることができました\(^o^)/♪参加していただいて感謝感激です(^^)
AXが壊れるまでと思いながら、何時壊れてしまうだろうと思いながら、
続けられているのもAXと来ていただいた人達のおかげなんだなぁとあらためて感謝です。
今スレ最後に、写真はおじゃませずにネタのみです(^^)
AX縦位置グリップ、ついに完成しました(^^♪GR1vの最後の出撃にお供は縦グリ着けたAXです(^^)
最近数年はAXにプラナー135mmf2にGR1vの2台で出ることが、多かったです。この2台の組み合わせが便利さと満足感でつい(^^)
1台はドナドナしてしまいましたが、スレは次スレ、いかせてください♪
ではまた続きを〜
書込番号:26130526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
写真を楽しむのに、元々は紙で見るのが好きでした。でも手間もお金もかかるで後回しになっていて。。。もっぱら写真を楽しむのはフォトフレームでばかり(..ゞ
久しぶりにアルバムを見たら、十年以上前でした。当時のAXの写真とプリント再開した状況写真(^^)をおじゃまします。
一年分をプリントしたところで、思った以上にお金かかって一時中断(>_<)それでもやっぱり良いものです。楽しみます(^^♪
私はどちらかと言えば、写真趣味よりもカメラ趣味に寄っています。なので?物欲大好きです(^^)
しかしもう物価高で、購入報告するようなことは無さそうに思っていました。
と、思っていたところで一本購入(^^ゞトキナー16-28f2.8です♪たまたま安かったのか、下取りにEF20f2.8USMをドナドナして、残りは一万円くらいでした。
外見は大好物の大口径(^^♪これも楽しみ方でしょうか(^^ゞ
一例っぽく書き込んでみましたが、あくまでお題です(^^)普段通りの楽しみも奇抜な?!楽しみも書き込んでもらえたら。
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
前スレラストの返信を兼ねて(^^)お先に挨拶します(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947961/
色づきが怪しくなって(笑)というより、日なたではすぐ融けて撮ってる暇ないですよね(^^)
野反湖でなく野尻湖なんですね、正直、名前以外はよく知らないのです(..ゞ楽しみにしてます♪
今スレも宜しくお願いします♪
4点

皆様こんばんは(^^)
写真無いカキコミで、おじゃまします(..ゞ
ネタは二つ(^^ゞですが、今度はあまり良くない話。。。
一つは、TVSデジタル不調。。。(*_*)カード読み込み不良の表示が出るようになってしまいました(*_*)
カードを見ると、少し濡れています。蒸発しない様子で水ではないようです。
発売から21年、私が使うようになって8年、。。。
もう一つは、ハードオフでK2DMDを見掛けました。パっと見綺麗。6,600円!?
Kマウントに手出ししてはならないっっ、と一晩悩み(笑)しんぼうたまらず、再度お店へ(笑)
モノを見せてもらうと、ペンタ部ストロボ装着部分がモゲたように脱落してました。値札で隠れて見えなかったんです。
晴れて悩みは無くなりました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3978978/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3978981/
惚れ惚れ♪(^^ゞ
撮れなかった時の心は撮れる迄続く、ですよね〜〜(^^)
十年近く前に期待していた彗星が崩壊した時は、ロストしたニュースも出てきたものでしたが、今回は出てきません。
直前に大彗星が来たから?
大谷石採石場は、工場が入るのも納得の大きさでした。米軍も把握していなかったそう。
ある意味、大和建造よりももっと極秘だったのかもしれません。
書込番号:25943217
2点

>金魚おじさんさん
残念なニュースです
https://www.msn.com/ja-jp/news/future/%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E5%BD%97%E6%98%9F%E5%80%99%E8%A3%9C-atlas%E5%BD%97%E6%98%9F-c-2024-s1-%E3%81%AE%E6%B6%88%E6%BB%85%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D/ar-AA1t86jb?ocid=BingNewsSerp
やはり太陽に近づいた時点で蒸発・消滅してしまったようです
紫金山・アトラス彗星は肉眼では見えないモノのもうしばらく撮影はできそうです
https://www.youtube.com/watch?v=9YtxQLBTZio
もう1、2回程天気のよい夜がないかなと...ホントに今シーズンは晴れた夜が少なかったです
野鳥撮影していなかったらどうなっていたことか
写真は前回盛り過ぎ感があったので再現像&再処理したモノです。あとこの秋初見のジョウビタキと熟したガマズミです
書込番号:25943368
3点

こんばんは。今日は天気も良く
暖かかったです。秋っぽいですが
紅葉は今のところ撮影する余裕が無い。
今度の金曜日撮影行けそうですが
まだ、どこに行くか思案中。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3978805/
観光の方いっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3978807/
広そうな場所ですね。
そそる場所ですね。行ってみたいですね。
ラリージャパンも行ってみたい。
この頃はすっかり長野散策。結構遠くにも
足を伸ばせてます。これは余裕で新潟行けそうです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3977759/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3977762/
広げた羽がキレイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3978978/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979083/
良い感じです。
近くを徘徊しているのですね。あそこのソフトクリームは美味しかったです。
自然や風景、まだまだ行けそうな場所満載。
雪が降る前にもう少し活動したいですがって感じでした。
今回はやっと寝覚の床の載せていきます。
かなりの枚数撮影していました。
載せきるのは難しいそうなので上手く構成できたらと。
寝覚の床に行く前に食事も撮影。
今回もソーズカツ丼。有名店「まつくぼ」に寄って
から向かってました。びっくりするぐらい美味しかったです。
人が並んでいてお店は撮影できなかったので
ホームページ載せておきます。https://matsukubo.com/
多くなりそうですがお付き合いを。
書込番号:25944056
2点

ここから寝覚の床の部分載せていきます。
この場所、かなり大変です。とにかく岩場を歩きます。
道がない岩場。足がプルプルしちゃいました(笑)。
書込番号:25944058
2点



皆様こんばんは(^^)
TVSデジタル、カードを読んでさえくれれば撮れました。徐々に症状悪化してしまうんだろうか。。。
トゥインゴーを整備に出している店が移転しまして、その他気になる車写真をおじゃまします(^^)
それと、整備待ち時間に、気になっていた雑貨屋さんにサイクリング♪女性人気な感じのお店でした(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3979084_l.jpg
あらためて見ても、尾の長い彗星だったのですね。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3979085_l.jpg
いらっしゃ〜い♪看板もいい感じです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3979086_l.jpg
おいしそうと言うべきか毒々しいと言うか(^^)
>野鳥撮影していなかったらどうなっていたことか
(^^)どうなっていたことでしょう??きっと、他の何かに巡り逢っていたのでしょうね♪
私も一昨日クチコミカキコミした後に、彗星消滅の報を見まして。。。ぬぅー残念。。。
これから秋カメラ遊びに備えます(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
秋らしくなったなぁと思っていたら、もう十一月、通常なら私は震えている季節。
おかしな気候である以上は仕方ない、丁度良い気温を味わいます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979195/
ボリューム凄いっ♪
https://matsukubo.com/
ホームページの写真もまんまですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979199/
門の雰囲気、写真も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979200/
振り子列車が通る路線でしたでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979206/
深い感じ(>_<)
子供の頃に来たことがあったはずなんです。少し記憶が戻った気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979211/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979212/
人ちっさっ!
長野いいですよねー♪
我が家の今の住まい、さいたま、長野も群馬も山梨も茨城も、ちょっと頑張れば新潟富山も行ける、
都合イイんです(^^)ラリージャパン行くにも(^^)
田舎暮らし願望が延び延びになっている理由の一つです。
だいぶソフトクリーム食べてない。。。寒くなっても食べたい。。。
書込番号:25945175
3点

みなさま おはようございます
彗星は月明かりもなく天の川との位置関係が丁度良くて天文薄明直後に金星も残っている筈なので撮り頃です
明日&明後日は晴れそうなので霧ヶ峰で最後の撮影予定です。ついでに欲張って沈みゆく夏の大三角と南中
する冬のダイヤモンドも撮ってくるつもりです。今はオリオン座流星群としし座流星群の狭間なので運が良ければ
明るめの火球が撮れるかもしれません
>ペンスガさん
>>近くを徘徊しているのですね
片道1時間ぐらいが運転する限界になってしまいました。遠出しても撮影する余力が残らないです(笑)
最近脂身を落としてしまうのが多いけれどこれはおいしそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979196/
人が入るとスケール感が伝わりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979211/
奥行き感があって良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979212/
>金魚おじさんさん
星空を撮って後で現像&レタッチしているのが一番性格に合ってますかね。でも晴れない(笑)
私の野鳥撮影は若い頃のように探し歩かないで三脚立ててやってくるのを待っているスタイルが多いので星景撮影と
同じかもしれないです。こちらは今日のような雨でなければいつでも撮れますね
お店の名前が「八本足のオオカミ」なんですか?何か由来があるのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979473/
こちらも実は「小さなオオカミ」?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979474/
書込番号:25946555
3点

皆様こんばんは。今日は一日雨ですね。
昨日も写真撮影行きかけたのですが
雨で中止。月曜撮影予定でした。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979473/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979472/
素敵なお店ですね。
TVSデジタルもう修理不可能ででしょうから心配ですね。
今では美品などは物凄い値段します。
電池じゃない液漏れ?内蔵電池とか?
ソフトクリームは寒くても食べれちゃいます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979808/
良いですね。とても良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979813/
なるほど。この暖かさではありそうな状況ですね。
「まつくぼ」かなり美味しいですね。びっくりです。
更にスースカツ丼3店目伊那市「たけだ」行きました。
ここも、ものすごく美味しいです。とにかく柔らかく脂身が美味い。
びっくり。お肉屋さんがやっているお店。他にも色々メニューありました。
ホームページ貼っておきます。https://www.tonkatu-takeda.com/
では引き続き寝覚の床です。上手く終わらせたいですね。
書込番号:25947375
2点

続きます。
この場所の凄い所は、柵など無いんですよね。
危ないって言う方も居るとは思いますが
そこは自己責任で良いのでは?と。なんでも
今は過保護。危ないと思ったらいかなきゃいいのかなと。
書込番号:25947382
2点

更に!!!!
またまた一旦終了します。
そろそろ新潟方面の旅も思案中。
さぁ日帰りでどこまで行けるか?って気分(テンション上がり目)(笑)。
書込番号:25947388
2点

こんばんは。今日は良い天気でした。
明日も良いみたいですね。更に温かい見たい。
夏日の地域も出てくるみたいですね。
11月、冬は来るのか(笑)。
今日で寝覚の床は終わらせます。
スレも終わりそうですね。今回はたくさん載せていたと思います。
では行きます。
書込番号:25948398
2点

続きます。この日は気温26℃ありました。
もちろん半袖&汗いっぱい(笑)。
書込番号:25948405
2点


お付き合いありがとうございました。
ここで終了します。良い場所ですね。
ただ、ここに来るのに、諏訪湖、奈良井宿もスルーしてます。
ちょっともったいない気分。
年内、後どれぐらい回れるか?って気分です。ではまた顔出します。
書込番号:25948415
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
しつこくまたまた登場(笑)。今日も良い天気ですね。
今日は撮影に行く予定です。
ご報告な一枚。今朝はかなり冷え込みました。
今シーズン初の霜降りました。
これで、日中20℃ぐらいまで上がるとか。
では、では!!
書込番号:25948970
2点

皆様こんにちは(^^)
おじゃま出来る写真無いなぁ。。。、けど無しも寂しいなぁ。。。、無理矢理ですみません(..ゞ
ラーメンスレのネタに撮った、飲み屋のメニュー(笑)黒豆のなんちゃらチーズ。これ私的にはスィーツでした(^^)
もいっちょ、「小さなオオカミ」、なんと素敵な響きな名ですね(^^)オマージュ元の写真です。
一昨年のラリージャパンでの1D4を1D4らしく使った、数少ない機会(笑ゞ
気付けばスレ数が!?パソコンからだと何件目かわからないんですよね(^^ゞ連投という技を身につけて進みが良い(笑)
カメラ遊びがこれからなので、次スレは少し間が開いてしまうかもしれません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
火球、フレームの中を飛んでくれますように。
思ったのは何と言ったらいいか、流れ星って祈りたくさんあるものですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979808/
本当に尾が立派です。他に、ポタ赤で50mmくらいで撮られていたりしていませんか?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979809/
冬の星座、賑やかで良いですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979813/
紅白というのがまた良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979815/
言い方悪くなってしまうんですが、ホウジロと比べて、色が冬らしく地味で。
鳥待ちながらの日向ぼっこ、したいっ(^^♪
前々から、アウトドアで寝そうなイス、欲しいんです。つい今のところはトゥインゴーで寝ちゃってます(笑)
八本足のオオカミ、キャラクターの名前からと思いますが、その由来はわかりませんすみません(..ゞ
八本足がらみでタコとからんでいる絵柄とかありました。なんとも気に入ってしまった作家さんのお店です♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今日は撮影なのですね。こちらも良い天気です(^^)行ってらっしゃいませ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979987/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979994/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979996/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979998/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980000/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980237/
いくつか挙げさせてもらって、驚きの多彩です。色は同じようなのに、変化の違い。
そして恐い(笑)過保護な場所が増えた中で貴重(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980240/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980245/
お疲れ様でした(^^)おすそ分けありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980402/
早くも十一月って感じなお便り♪
TVSデジタル、念のため電池を見ましたが、液らしい跡はありませんでした。
唯一無二なので。。。って、自分のカメラはだいたいそんな感じに思っていたり(笑)
遠出する時に、それは思うんですよね。。。通り過ぎてしまった場所、
行きたい場所へ行く為の苦渋の決断(大袈裟)また行こうと思うことが多いいんです(^^♪
書込番号:25949144
2点

みなさま こんばんは
昨日は彗星撮影等々で霧ヶ峰まで行ってきました。今夜はとりあえず近くの丘で撮影してきました
さすがにもうかなり厳しいです
1枚目は20mmで昨夜霧ヶ峰で撮影、2枚目は50mmで先ほど近くの丘で撮影
もう本当に「さよなら大彗星」です
オマケ...1&2は先日ペンスガさんがソフトクリームを食べた牧場からの北の空&南の空です
まだ晴れているのでこれからまたヨアソビに出かけてきます。スイマセンがコメントはその後で
ご容赦ください
書込番号:25949780
3点

みなさま こんにちは
ZTF彗星やポンスブルックス彗星に比べればまだ充分明るいと言えるけどもう彗星目当てで撮りに行くことは
ないでしょう。この後11/17しし座流星群、12/14ふたご座流星群がありますがどちらも月明かりがあって
期待薄...さて年内の月明かりのない夜は何を撮りましょうか??
ヨアソビはしばらく撮りに行くというよりはカップラーメンを食べながら星空を眺め車中泊してくるようになりそうです
>ペンスガさん
>>ギリギリまで近づけます...なので時々落ちる方がいるのです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3979994/
これとても良い感じにとれてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980237/
在所はまだ霜は降りてないです...こんな気候で大丈夫なんかなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980402/
>金魚おじさんさん
こういう写真を見るとスポーツカーなんだなぁと思います。カッコ良い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980449/
えっ!つまみなのですか?どう見てもスイーツ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980450/
書込番号:25950663
3点

皆様こんにちは(^^)
今スレも最後まで、ありがとうございました(^^♪最後だというのに写真が無いです(..)
困った時に蔵から写真おじゃまします。また、同じような光に逢えたらいいなぁ(^^)
おじゃました写真は、関連ネタです(^^)
私の最大行事(大袈裟ではない)のラリージャパン、今回はお一人様出撃です♪
偶々、仕事が希望していた連休に、もう一日休みがくっついて三連休になりました。せっかく一人なので三日間遊ぼうかと。
出来れば憧れの車中泊をしたかったのですが、うちでは許されないので(>_<)もう一泊宿探し、
平日とはいえ紅葉シーズン、ことごとく満室。。。なかば諦めました。最後に空いてるわけないと妻籠宿の宿へ電話、
空いてました予約取れました\(^o^)/♪気合入りました。少しづつ買いだめしたフィルムを数えると、八本、
全部撮るつもりで行ってきますっ(^^)
もう一つ、A034からf017、EF最終タムキューに買い替えることにしました。
A034をラリージャパンで最後に一花咲かせようと思っていましたが、フィルムでいくと決心したので、キズつけないように旅立たせます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いいなぁ車中泊(^^)我がトゥインゴーも、意外なことに寝心地良いんですよ(^^♪
宿泊まりではありますが、下弦の月が昇ってくるまで時間ありそうなので、星空撮れたら狙ってみます。
今まで過去二回は夜の天気に恵まれなかったですが。。。今度はどうかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980602/
銀河へ去りゆく。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980609/
アンドロメダが写っていますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980767/
いらっしゃ〜〜い(^^)森のジョウビタキの絵、珍しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25806552/ImageID=3980774/
もうあれから一ヵ月。。。早いなぁ。
寝覚ノ床、落ちる人いるのですね(>_<)私も自己責任だと思います。ここが柵におおわれる姿は見たくない。。。
メニューにはスィーツ枠は別にあって、ツマミ枠にありました(^^)
ほにゃららチーズの名前は何でもいいとして、黒豆というのがキモと推察しました(^^)作ってみたい。。。が料理音痴。。。(>_<ゞ
書込番号:25952612
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
前スレの終わりが近づいた頃に、AXの不具合が起きて落ち込んでいましたが、
その後フィルム二本使ってみて同様の症状は出ませんでした。
一時だけの不具合だったのか、だんだん悪くなってしまうのか、心配していても愉快に遊びますよ(^^)
それと、製作途中で無意味になってしまうかと思っていた縦位置グリップ、作業再開です(^^)
もう磨きは整った状態で、あとは漆を塗って取付位置の仕上げです。
趣味のモノ、好きなモノ、つい自分の好みに手をつけてしまうようで。。。
今スレは、ちょいいじりプチカスタム、の続きです(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

皆様こんばんは(^^)
なーんもする気無い、のんべんくったら休日です(^^ゞ
写真は、トキナー16-28f2.8を購入してから試し撮りしたくて出掛けました、土砂降りの日の川越です(^^)
大雨悪天候でも強行したのは、見たい建物が空いているのを期待したからです。期待以上の独り占めでした♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
スマホで見てます♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3945958_l.jpg
スマホ画面でパッと見て、ミギーに似た怪物が上向きに大口開けているように見えました(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3945962_l.jpg
緑に囲われた感、映えてます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3945969_l.jpg
和風RPGがあったら神様に会う手前に置きたい(^^ゞ
連投分けるくらい、撮りどころが多いのですね(^^)時間ゆっくりしたくなりそうです。
冬の通行止めで遠回り、ありますよね。私なんかもちょくちょくです(笑)
書込番号:25795795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま こんばんは
今回のお題は「ちょいいじりプチカスタム」でしたね。以前から気になっていた三脚をプチカスタムしました
私はスリックの32mm径のアルミ三脚を2本使っています。最初に購入したT型はパイプにウレタンカバーが
あるのですが後から購入したU型にはない。これ冬場はパイプが冷たくなってイヤだったのです
何か良い方法はないか...思いついたのが自転車のハンドルバー用のテープ...いかにも自転車用という
中に良さそうな迷彩柄を見つけました
三脚専用品もありそうですが元々握る部分に使うモノなので見た目、グリップ感も良好です
>金魚おじさんさん
>>大子町町中散歩です♪
シャッター商店街を通り越してますね。昔店舗でもいまはやってないみたいな...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944770/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944773/
時々歴史を感じさせる建物があったりして...でも街並み全体としては残っていない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944775/
レトロ感たっぷり
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944778/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3944781/
天気はいくつもの予報を確認して最終的には自分で判断するようにしてます。農家的には悲観的に考えて
準備をし、アソビ的には楽観的に考えて準備します。大抵前者はうまくいき後者はあてが外れます(笑)
>ペンスガさん
コメントがあったのに宝光社を中社と勘違いしてましたm( _ _ )m
どちらも正面からだと長く急な階段
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945304/
奥社は入口から少し雰囲気が違いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945956/
なかなか先が見えない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945961/
確かここまでで半分ぐらいだったか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945966/
この辺りの杉並木は見ごたえがありますね〜。でもまだ先は見えない...さてこの先は...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3945971/
私は徒歩で中社〜奥社を往復しましたが随神門から先をなめてました。帰りは結構きつかったです
諏訪大社も良いですよ。来られるなら離れてますが是非上社、下社両方参拝してみてください
梅雨空が続きますね。今年の梅雨は例年になく気温も湿度も高い。晴れ間もあるけれど降れば土砂降りの
いやなパターンの梅雨です。予想で梅雨明けは平年並み(20日頃)と言ってますが意外にズルズル長引き
そうな予感もしています。みなさまくれぐれも熱中症、食中毒にはご注意を
書込番号:25796005
2点

皆様こんにちは(^^)
写真のプリント作業、2013年分がだいたい出来たところで、結構な量がっ(>_<)
フィルムしかなかった頃からデジカメも使うようになって、カメラも増えた分撮影枚数が多いのを考えてませんでした。
もっと厳選せねば、アルバムが何冊になってしまうことやら。
でも紙にして観るのはあらためて良いものだと実感しています(^^)
川越の立ち寄った建物での写真、続きです♪
旧山崎邸、以前に梅の季節に庭園の印象が強かった場所です。それと、ステンドグラス。
階段にある鳥のステンドグラスは、小川三知さんという方の作だそうです。
ステンドグラスは他にもいくつかあるのですが、同じ方の作かどうかはわかりません。
どれも綺麗で、写真も撮るだけで綺麗に見えます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年は梅雨としては湿度が高いばかりで、梅雨らしい天気にはなってくれない。。。
私が一番熱中症に注意が必要そうです。ひ弱で(苦笑)
今回のお題(^^)ありがとうございます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946071/
なんとなく、全然それっぽいです。バーテープ用と言われないと気付かないくらい。私が使っているのはおそらく三脚用ですが、違いがわからない(笑)
自転車用は柄も多そうで、楽しそう(^^)
今スレのお題、自分の製作中グリップは間に合わなそう(^^)スレが賑わって嬉しい悲鳴です♪
過去から当スレのお題は先々続くということで。。。(..ゞ
農家的には、備えることがより重要なのですね。
遊び的にはそれくらい運任せも楽しむのが良さそうです(^^)私はどうやら、遊びに集中し過ぎな気がします(>_<ゞ
書込番号:25796749
2点

今日はすっかり真夏。30℃行きました。
かなり暑かったですが、今日も夜は雨みたい。
明日も30℃超えるみたいですね。おおぉ夏が来てますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946024/
雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946025/
これも良いです。写りもシャープ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=394602
渋いです。良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946232/
上手く撮影しましたね。周りの暗さが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946233/
これも雰囲気あって良いです。
この様な被写体も良いですね。探して撮りに行きたいです。
なって言っても往復4Km歩いてますから、もう撮り放題(笑)。
被写体であふれてますね。気合入れたら各神社200枚ぐらい
余裕ですね。私は歩くより、暑さがしんどかった方(笑)。
>hukurou爺さん
よく三脚購入って考えるのですが、購入しない。
戸隠神社良いですよね。蕎麦食べたかったですが
今回も食べれてないです。並ぶくらい混んでました。
いつも「次こそは」って感じです。ソフトクリームばかり食べてる。
では、後半戦行きます。
書込番号:25797008
2点


今回はここで終わらせます。
とにかく、まだまだぁぁあります(笑)。
杉の並木は帰りも撮影してます。まぁ撮りました(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:25797025
2点


みなさま こんにちは
長期予報だとこの夏は太平洋高気圧とチベット高気圧の二段重ねになるので猛暑予想らしいです
ホンマかいな?こういう予報には懐疑的です...でも今日はメチャ暑い!!
朝からとても暑いので遮光のための葦簀、簾を出しました外気温は30℃超えですが室温は28℃になりました
真夏でも夜は20℃前後まで下がるのが救いで早朝に家中の窓を全開にして冷たい空気を取り入れ午前9時頃
には全て閉め切ってあとは扇風機やサーキュレーターで室内循環させて夕方までやり過ごします
今年の夏もエアコンは入れずにこれで凌ぐつもりです
週間予報だと日曜日までまずまずの天気のようで月曜からまた梅雨空に戻るみたいになってますね
信頼度が「C」になってるのがズルイ!天気図は梅雨末期のソレなので要は予測不能ってことか?(笑)
>金魚おじさんさん
防災という点からも備える準備は必要で出来ることはやっておかないとダメですね。アソビの方は身構えずに
のんびりしていた方が精神衛生上良いです
素敵なステンドグラスですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946232/
これもおしゃれ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946233/
暗いけれど調度品も部屋に合わせていて統一感がありそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946234/
>ペンスガさん
三脚は星景撮影とガチの野鳥撮影には使いますが普段の撮影にはほとんど使わないですね
32mm径の三脚は約5kgあります。手術前はこれにD5+200-500mm+TC-14EV(約5kg)を付けて持ち
歩いていましたが今では到底無理です
この門まではまだ元気があったのですがこの先が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946288/
巨木ですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946290/
これ撮ってあったかも?探してみます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946295/
まだまだっ!!...まだまだまだ!!って感じですよね。そして上り坂に...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946297/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946298/
春にコマドリ目当てで行ったとき望遠しか持ってなかったので今回は滝をメインにあわよくばコマドリをと思い
「八岳の滝」に行ってきました。八ヶ岳の稲子湯の先にあって落差は10mちょっとあるらしいです
残念ながらコマドリは声は聞こえますが姿は見えず滝だけ撮ってきました
書込番号:25797673
2点

>金魚おじさんさん皆様こんにちは。
いやぁ今日は暑いです。
もう30℃近いですね。これは今年一番の
暑さになりそうですね。7月夏到来ですが・・・梅雨はどこ行った?
では昨日の続きです。
今回で終わらせます。寒い時にもう一度来たい場所です。
書込番号:25797675
3点


まだまだです。
奥社は人が多くうまく撮影出来ない
画角があります。気は使いますね。やっぱり。
書込番号:25797684
3点

連投しまくりました。
これで終わりです。お付き合いありがとうございました。
向かう時は元気ありますが、帰りはしんどいです。
では、また顔出します。
書込番号:25797698
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
>>向かう時は元気ありますが、帰りはしんどいです
お疲れさまでした。ずっと平坦で最終盤にこの坂道&階段がきついですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946458/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946460/
帰り道ここまで来てまだ残り半分残ってると思うと...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946470/
命のソフトクリーム
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946473/
私は奥社の鳥居から中社の駐車場までが厳しかったぁ...次行くときは少なくとも奥社の
駐車場に停めようと思いました
今日は本当に暑かったですね。最高気温は34℃を超えたようでまだ30℃を超えてます
書込番号:25798109
2点

またまた登場。
>hukurou爺さん
ほぼ同時の投稿でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946454/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946456/
滝好きの私としては羨ましくなる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946536/
アジサイ良いですね。撮りたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3946539/
ゴールデン寅さん(笑)。
ほんと今日は暑かったですね。今年の夏も危険な雰囲気。
おまけ貼っておきます。涼しい気分になってくれたらと。
書込番号:25798165
2点

>ペンスガさん
戸隠最新情報 楽しみました。
九頭竜神社、縁結びですよねえ、込んでいる割に、結婚しない男女増えて居ます。
我が神奈川にも芦ノ湖畔に有り 月次祭(13日)大変な混雑、前を行く人、髪の毛洗わんと無理だよ なんて思った!!
>hukurou爺さん
保福寺峠、松本城の殿様 参勤交代通る道とか、今はどんな風でしょうか。
>金魚おじさんさん
ステンドグラスの館、行きそびれています、次の参考にさせていただきます。
書込番号:25802053
2点

皆様こんばんは(^^)
今日は猛烈に熱くなかったですか?!!
昨日今日明日と、漆の会に来ています♪暑さにやられてしまいそうです(笑)
私のようなゼロから教わっている者には、教わることすべてが新しいです(^^)意匠塗り、というのを教わってまして、これでT90の裏蓋を塗りたいです。
川越の写真、トキナー16-28お試しの他にもレンズ一枚(一本)持って行ってました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
悔しいかな動画がスマホでは見れませんでした(*_*)音で涼いただきました♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946288_l.jpg
道中ずっと、凄い杉なのですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946295_l.jpg
私だと、撮りたい気持ちと気が引ける気持ちで葛藤しそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946466_l.jpg
最後まで階段、きつそうです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946473_l.jpg
ソフトクリームいいな♪いいなー。。。
こちらは近くの道の駅、2日続けて焼き芋ソフトを食べ損ねてます(*_*)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946541_l.jpg
山の中、木陰と流れる水は温度変わりますよね(^^)
まだまだっぁっ!スレッガーさん大好きです(^^ゞそれにしても相当歩くようですね(^^)
1D4、なんとなーく気に入っています(^^♪
40Dとも相性合っているように思います。M3だけ、ミラーレスであるのを除いても説明出来ない何か違う感じなのです。
>ねこまたのんき2013さん
こんばんは(^^)
発売近づいてきましたか(^^♪
先に教えていただいていたネットでの情報でも、細かい情報など載っていましたし、
冊子となると楽しみ増えます(^^)待ち遠しいです。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この熱さで農作業、想像出来ません(*_*)
おそらく、大子町と山間風景は似ていても気温は違うと思うのですが。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946455_l.jpg
こんな場所で涼みたいっ(^^)コマドリの声が聞こえそう♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946538_l.jpg
鮮やかですね(^^)まだ猛暑にさらされてない、気がします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3946539_l.jpg
寅さん本人は暑そうです?(^^)
信頼度Cでも、天気予報ではまだ梅雨はもどるかもしれない感じ、良かったです(^^)
宿にテレビもなく、梅雨がどうなっているかを知らずにいました(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
戸隠も懐かしい場所なのですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3947424_l.jpg
日付の古さ、雰囲気も良いです。連なる山は半世紀以上前も美しい。
今見せてもらえた、写真の有り難さです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3947436_l.jpg
凝ったのがいますね(^^)川越、なにげに歴史あります。
ステンドグラスの館は、いつ頃からか見学出来るようになっていました。そういった建築物が増えています。
昔は外から見たら何があるのかわからないような敷地が、今は観光名所になっていたりします(^^)
私は川越に住んでいたと言っても中心からは離れていまして、
車の免許を取ってから、子供の頃の記憶で進んだら自転車でしか通れない道だったのも笑い話です。
昔に潰したいと思っていた公園が今は桜の名所になっていたり(^^)懐かしさを振り返れるのはいいものです(^^)
書込番号:25802253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま こんにちは
梅雨の中休み?なのか連日暑かったですね。ここ数日雨が降らなかったので畑がようやく乾いて入れるようになったので
土曜日に除草のための起耕作業、とうもろこしの最終回(6回目)、丹波黒豆の定植をしました。
今朝から5時起きで涼しい早朝にうちに今期4回目の草刈を始めました
>ペンスガさん
ありがたや〜!水の流れる音に「涼」を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/MovieID=23825/
さすがに日曜日は朝から危険な暑さだったので畑仕事は回避しました
>matu85さん
>>昭和44年最後の日
元々降水量が少ない地域ですし積雪が多くなるのは1月下旬頃になるのでこの風景だったのですね
なぜか自分のことのように懐かしい写真です
>>保福寺峠、松本城の殿様 参勤交代通る道とか、今はどんな風でしょうか
私は佐久なので地元ではないのですが数年前に通った事があります。未舗装ではなくてごく普通の道だった
記憶があります。この時期だとすでに冬期通行止めは解除になっています
問題は保福寺峠を越えた先で青木村経由で上田市に抜ける道は全く問題ないと思いますが沓掛温泉経由で
別所温泉方面や鹿教湯温泉へ抜ける道は夏期でも沓掛温泉の先で通行止なることが多い酷道です
もしお出かけになる場合は下記で確認してみてください
長野県上田建設事務所維持管理課
0268-25-7163
>金魚おじさんさん
こうゆう場面には一桁機なので当然ですが一眼レフが強いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947540/
>>この熱さで農作業、想像出来ません(*_*)
>>おそらく、大子町と山間風景は似ていても気温は違うと思うのですが。。。
土曜日の最高気温は34℃まではいかなかったと思います。最低気温は20℃ぐらいです
畑仕事は5時起きで午前9時頃までが限度です。今日は10時半ぐらいまでやってましたが気温26℃なので楽ちん(笑)
今日梅雨前線は日本海から北陸&東北にかかっているので関東〜甲信は曇り空ながら晴れ間もありそうな感じですが
夕立には要注意ですね。当地の天気予報は曇り〜夕方から時々晴れ〜深夜曇り、予想最高気温は31℃です
大子町に比べると最高気温で1〜2℃、最低気温だと4〜5℃違いますね
書込番号:25802764
2点

日曜日暑かったですね。
ヤバいレベル。40℃近い地域など
イッパイあったみたいですね。
今日は太陽出てないので幾分マシ。
今年の夏もヤバそうですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947540/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947541/
雨の中って感じが良いです。雰囲気あります。
戸隠神社は是非。夏にはオススメしません。
寒いぐらいが良い感じで歩けると思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947648/
綺麗な緑色出てます。良い雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947650/
これも良い感じです。
しばらく長野周辺巡ってみようと思ってます。
野尻湖も行きたいが遠いかなって感じです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947421/
昭和44年。変な話ですが、子供の頃は車ってあまり走ってなかったですね。
更に道は砂利道多かったかなと思います。空き地で野球してました。
今回はOMマクロ撮影分でしたが、スレ終わりそうなので
さらっと載せておきます。次は諏訪湖撮影分。
更に寄ってみたって感じですが、碓氷峠鉄道文化むら行って見ました。
そこの撮影などもあります。とにかく色々ありますので
しばらくお付き合いください。ではまた顔出します。
書込番号:25803189
2点

皆様こんにちは(^^)
さいたま、熱いです(>_<)昨日帰宅してトゥインゴーの扉を開けた時の熱風ったらもう。
緑の中の風は違うのを実感しました(^^)
一日目二日目とフラれ、三日目にして会えた焼き芋ソフト(^^♪
旨いー(^^)あまり濃過ぎないのが好みに合いました。
三脚、なんとなく持ってます。使う回数ではなんとなくでも必要な撮影が偶に。
テープ巻かないと冷たい、冬危険。意外と保ってます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
早朝畑も、ヨアソビのないおかげでしょうか(^^)
収穫の季節、忙しくても頑張る甲斐あるでしょうね(^^)大子町でも、地元の方に色々食べさせてもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947648/
50mmf1.2、ならではです。開放からシャープなのはZならではでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947650/
こちらも。
沓掛温泉の秘湯の宿に泊まったことがあります。酷道(笑)
宿のお湯は良かったのですが、手が回らない感じで頑張ってっ!って感じでした。
また行きたい場所、たくさんあります。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私もソフトクリームありついてきました(^^ゞまだ融けずに食べられる場所で良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947737/
キレイです。葉脈にピント合わせて、薄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947739/
ボケもまろやか。補正レンズの影響をものともしてない、感じします。
OM編、楽しみにしてます(^^♪
戸隠神社、冬オススメ、了解です(^^)
書込番号:25804114
2点

連日の真夏!今年はかなりヤバそう。
っていきなり涼しくなったりして(笑)。
やはり外出時はソフトクリーム(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25695843/ImageID=3947920/
スイマセン、ラスト持っていきます。
今回もご苦労様でした。今週は金曜日に
時間が作れそうです。次は野尻湖行って見ます。
時間で2時間半くらいで行けるみたいなので
雨降ってなかったら行って見ようと思ってました。
次スレも宜しくお願いします。では!では。
書込番号:25804391
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆様こんばんは、前スレ主のゴルフさんにあとを託されました。
S007のセンサークリーニングが終わり、帰ってまいりました。
とりあえず、ハッセルブラッドHC100F2.2 装着しました。昼休憩に持ち出して、久しぶりに、、重い。。。。
と、後ろから強い意志を持って追っかけてくる足音。声かけられました。”どこの新聞社?”えっ?何何。
”ビデオカメラでとるんでしょ?”ふと見回せば、近所でパトカーとか捜査員がいっぱい。???
”私はただ単に桜を撮りに行くだけですけど。”
”この時期桜はまだでしょ” ”いやこの先に住民の方が丁寧に育てた昨夜があるんですよ。”
そこでやっと職質から解放されました。。いやはや。。
あの時の捜査員の方、これが証拠だよっ、、てこんな板みる暇無いか。。。
8点

皆様おはようございます。雨で外に出られないので。。。
やはりS+120mm 大好きです。
leica S レンズを Fuji GFX でAFできるアダプターが4月発売になります。
これ、純正のS-SLアダプタ?よりよかったら、SLやめて GFX100SIIにしなければ。。。
この純正アダプター 制御が、私的には うーんなので。。。
書込番号:26112871
5点

みなさま、こんばんは、
宮崎光学 VARIOPRASMA 50mm F1.5を着けてみました。
凄い銘玉のコピーらしいですが、ピント難しいよねえ、ふわっとした写りで どうしましょという感じでした。
久しbりにM11持ち出しましたが、素人には SONNETAR の方が使いやすいですね。
ピンボケすみません。
書込番号:26117607
4点

皆様今晩は、まだカメラ遊びから卒業でいない小生です。
念願の Contax645レンズから645EFアダプターからEF-Lレンズアダプター?からSL3試してみました。
結果は 悪夢の になりました。
レンズの合焦直前にシャッターが切れているようです。ソニーアルファではない現象で非常に気持ち悪い写真をお見せします。
芯のないなんともアレな写真になりました。
書込番号:26141968
3点

皆様、今晩は、ライカSLの名誉の為に (なっているかどうかはわかりませんが)
VE24-90 でとった写真です。
書込番号:26143990
2点

連投すみません、
NIKONZ7II+OTUS85mmで夕方フラフラしてきました。
非常にピンと合わせやすいです。電子接点付きアダプタのおかげで。。
書込番号:26144007
2点

皆様こんばんは、朝晩は涼しいですが、昼間は暑くなってまいりました。
昨年の夏は、S007がねっちゅしょうになりました。
大阪の松本カメラで綺麗にし、鏡胴のロックも直して頂いた ゾナー135mmF4 をNikon Z7IIにつけて散歩です。
ピントが面で合うので(AF adaptor)ピントは微妙な写真です。
書込番号:26159689
1点

皆様、今晩は。
世間ではゴールデンウイークとのことですが、暦通りに働いております。
最近は体力なく、昨日もフリーの午後ゴロゴロしてしまいました。
本日も夕方曇ってからやっと体が動きました。
Z7II ライカR80mmです。
書込番号:26161818
2点


皆様、こんにちは、暦通りのお休みで明日から通常運転の komuta です。
今朝は雨が止んだ隙にバラ公園に寄ってみました。
まだ、薔薇は2分咲きといったところでスカね。
書込番号:26170818
1点



皆様、今晩は、暑くなりましたが、皆さ美香がお過ごしでしょうか?
ここのところ、画像アップの段階でエラーが起きて困っております。
今回が5回目のトライです。さあ、どうでしょうか?
書込番号:26218552
0点


>komutaさん
こんばんは。久しぶりにお邪魔しました。
以前は別名で入っていましたが、IDのアドレス変更やらで、新規に改名しています。
komutaさん以外は皆さんcontax645を手放したんでしょうか?
さみしい状況ですね。私も持てはいますがほぼ稼動していない状況ですが。
また時々お邪魔します。
書込番号:26239485
1点

>はづき645さん
ご無沙汰しております。
皆様、小生よりほぼ年上の方がほとんどで、小生ですらしんどいなーと思っているので、皆さまそうかなあ と思っております。
私の645もほぼ眠っておりますが、この暑いときは持ち出してみたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。
あ、ゴルフさんはゴルフ道に邁進しておられます。
板の相談したときに、FBあたりに移したらと言われたのですが、何かの時に覗かれる方がおられるかと思い、なんとなく続けております。
価格ドットコム様のご厚意で。。
書込番号:26240863
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
