一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

標準

一年振りに…

2017/12/13 17:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:6464件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 note 

約1年ぶり位かにゃ…

出してみました…

EOS-3…

まだまだ元気です…

書込番号:21429095

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/06/11 21:25(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

私も、EOS-3出撃は一年振りになりましたもので、おじゃまします(..)
なにせ出番は少ないですので、古レンズスレにこっそり書き込みましたが、
こちらを女神様スレに使ってよいものでしょうか。。。?

使ったのは業務用安フィルムでしたが(>_<)
そのフィルム、24枚撮りで二百円くらいだったのですが、
買いたそうと思って店に行ったら、倍額になってました(*_*)きたむー。。。
それなら、千円のベルビアの方がいいです(^^ゞ

書込番号:21889214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 note 

2018/06/11 22:39(1年以上前)

>金魚おじさんさん
おもいっきり書き込宜しくっす(^o^)/

フイルム高いッす(TT)

書込番号:21889450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/06/20 14:46(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

思いっきりいこうと写真をおじゃましようと思ったのですが、あら?
スキャンした写真は、自分でデータを残しておらず撮ったカメラがわからない(>_<)
当たり前のことで、すみません(..)
でも、シグマ12mmで撮った写真だけはわかります(笑)

気付きましたら、持っているキヤノン純正レンズは50mmSTMだけになってました(苦笑)
デジタルEOSでなければDPPの恩恵も無いですし、まあよいのですが。。。
何時か35mmが欲しいのですが、純正マクロにするかタムロンにするか迷いそうです。
タムロンでしたらフィルムでも使える、のが悩みどころです(^^ゞ




書込番号:21909430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/06/29 22:56(1年以上前)

皆様?購読者の方はいませんかね(今は)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

35mmですが、本当はタムロンが欲しいのです。
なのですが、スライドコピーしたいとなると、
それだけの為に純正マクロが一気に優位になる。。。(>_<)
しばらく買えませんが(*_*ゞ

書込番号:21930593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/07/12 18:44(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

EOS-3限定ではないネタなのですが。。。(..ゞ
EFMにレデューサー込みのマウントアダプター、の噂を目にしました。実現して欲しいっ願
先にXマウントにEFが使えるアダプターが発表されて後悔しきりでしたが、これさえあれば(^^)
EFレンズの初期の頃の安めのレンズが楽しめそうです♪

と、イオス話はこちらを使わせてもらいたく。。。40D板とかも、利用するのが怖いのです(..)

書込番号:21958382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 note 

2018/07/12 19:30(1年以上前)

>金魚おじさんさん
ディフューザー付きマウントアダプター買うか…


CANON 新型フルサイズミラーレス待つか…


若しくは両方…


ヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:21958488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/07/13 22:56(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

新型フルサイズミラーレス、ムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリリー
動揺して失礼しました(..)ちなみにまだ飲んでません。
キヤノンが後発なだけにソニーを超えるか?そんな声も多いようですが、性能で大差はつかないでしょうし、
アダプターの種類の豊富さでソニー優位でしょう。あ、好む人によりますね(>_<)
まさかそれをくつがえすくらい、EOSには何かあるのかな??

書込番号:21960980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/07/26 00:26(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

イオスなつぶやきを失礼します(..ゞ
私、手振れ補正付きレンズを持っていません。何か一つ欲しいな、と思う中で候補が3つほど。。。
一つは、タムロンの70-210のf4。とても評価の高いレンズですが、180mmマクロの新型が何時か出るかもと思うと(>_<)
二つ目は、EFS35mmマクロ。これは、いつかフィルムスキャナーが使えなくなったら、買うことになるでしょう(^^)
三つ目は、EFM11-20。デジイチ二台持ちの野望が叶いましたが、かみさんが何故か40Dが好みのようで、
トキナー11-20f2.8を40Dに着けるとなると、M3にEFM11-22が欲しいのです♪

でも、ですが。。。
どのレンズも、持って嬉しいかどうか、質感とか外観の面で踏み止まってしまうのです(*_*)
たいがいの古レンズが質感高いじゃないですか(^^)そこに慣れてしまった、
これもある意味、病(やまい)。。。(笑)


書込番号:21988600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/08/08 11:30(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

お金なくて買えないけど、妄想話。。。(..ゞ
こんな記事がありました。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=76642/?lid=myp_notice_prdnews

目を惹いたのは、12mmf2.8の方です♪
まだ海のものとも山のものともわかりませんが、価格が魅力的(^^ゞEFM11-22と近い価格です。
どっちか欲しいな。。。

書込番号:22016328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/08/22 03:34(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

古レンズスレには別ネタを書き込みたく、寂しいですがこちらに書きたいお話が(..ゞ
近所のハードオフで面白いブツを発見しました。ペンタックスFA100mmf2.8マクロ。
面白いのは値段です♪7560円(^^)ジャンクでない3ヶ月保証付き。
ついでに?同じ店の別の棚に、もう少し綺麗な同じレンズが19440円で置いてあります。
故障でもなければ、何かと間違えてるのかなと。。。
明日夜勤明けに本当にそのお値段で買えるなら買っちゃおうかと(>_<ゞ転売も有りかと思っていますが。。。
マウントを増やせない事情は相変わらずですので、アダプターでEOS用に(^^ゞ
Kマウントアダプターは自分では初でして、使えるのかどうかの心配はありますが♪やってみます(^^♪

書込番号:22048120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/08/23 22:55(1年以上前)

ヘタレの私をなじってください(>_<)AXスレにも書きましたが、今回の物件はスルーしました。
理由の一つが、マクロはEFS35mmf2.8ISSTM を買いたいのです♪ゆくゆくは。。。
少しづつお金貯めて、がんばらなきゃ(..ゞ

書込番号:22052782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 note 

2018/11/05 20:36(1年以上前)

復活近し…

フイルム撮影再開…


此処数年いい続けて居たけど…


今度こそ(≧∇≦)b


EOS-3&α807で…


ゆるゆると撮って行ければと…

書込番号:22232849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/11/05 23:22(1年以上前)

>Jennifer Chenさん 今晩は

最近、価格にはアップしていませんが、撮り続けています。
5月の神代植物公園にて
アポランター90mmです。

先月も秋薔薇やダリアを撮っていますが、スキャンができていない。
そろそろスキャンしよう。




書込番号:22233432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/11/06 21:58(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

タイミング計ったように?!報告したい出来事が(>_<)
EFSパンケーキの、フルサイズ機に装着できないようにしているでっぱりを切り飛ばしてしまいました。
玉砕覚悟で使ってみるつもりですが、一歩がなかなか出ない(苦笑)
成功したらもちろんですが、失敗しても報告しますね(^^♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

先に古レンズスレに書き込んでしまいましたが、特徴目立つ頭カメラ二機で出撃ですか♪
かっこいい。。。(^^)


>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)

アポランター、高レベルに安定したボケ具合。。。惚れますね♪

私の方は、スキャナーの復活がいまだならずです(*_*)
もしスキャナーが使えなかったら、スライドコピーアダプター用にEFS35マクロを購入資金が出来るまで、
実質フィルムはお休みです(>_<)

書込番号:22235474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/11/07 10:44(1年以上前)

>Jennifer Chenさん おはようございます

Zは当分買えそうにないので、母艦としてNEX-6を
購入してみました。
今日受け取りに行きます。

>金魚おじさんさん おはようございます
スキャナーうまくゆくとよいですね。
やっぱり手軽なのは50mmあたりのマクロとES-1だと思います。

アポランターはコシナの関係者が当時最高のできと言ったそうです。
125mm程は腕を必要としない90mmは私には最適ですね。





書込番号:22236388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 note 

2018/11/11 19:00(1年以上前)

>テッチャン1948さん

α7UならZ7の1/3で入手可能かと(゜o゜)\(-_-)

って冗談は半分にして(゜o゜)\(-_-)

スキャンどうしようか悩み中っす(ノ_・、)

CANONのスキャナーで試行錯誤していこうかと…


>金魚おじさんさん

今日お久にfilm使ってみたっす(^o^)/

12枚だけっすけど…


一本撮り終わったらまた書き込しますにゃd=(^o^)=b

書込番号:22246847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/11/12 14:16(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

EOS-3にEFSパンケーキを。。。着けてから書き込みしようと思ったのですが、
以前に>テッチャン1948さんが紹介されていたスクエア加工、面白そうで、併せて両方やってみます♪


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

ES-1、スライドマウントの加工もしてあるので、あとはレンズだけなのですが(>_<)
先にやりたいAXとT90の整備にもお金まわせていませんで、何時になることやら。。。
ウィンドウズ10でスキャナーを使えるようにするソフト?ドライバ?価格コムのクチコミで教わったのですが、
純正でないものを入れるのが恐いのです。パソコンに疎いのが、こんな時に困ります(*_*)

祝NEX-6\(^o^)/♪
生き生きとするレンズがたくさんありそうだと想像します(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

一瞬、フィルムが12枚撮りなのかと思ってしまいました(>_<ゞ
スキャン、悩みどころです。新しいのを買うのはもったいなくて、試行錯誤してなんとか既存の機材で使いたいですよね。
ネガポジ反転も、10になって新たに調べないとわからないんです(..)


書込番号:22248533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/11/13 01:19(1年以上前)

>Jennifer Chenさん 今晩は

http://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2/
http://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2-2/

マクロレンズお持ちなら、スキャナーよりもES-1の方が簡単かも。

わたしもD200とDXマイクロ40mmにES-1を一時使っていました。
ファイルを1枚1枚仕上げるのが好きなので、スキャナーに戻りましたけど。


書込番号:22249908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/11/21 23:08(1年以上前)

LX3にて

M3+EFM22パンケーキにて

現行EOSレンズはこちらにおじゃまします(^^ゞ

40D+トキナー11-20にて

皆さまこんばんは(^^)

EOS-3にEFSパンケーキ、装着はしたものの、正常使用は叶わず。。。(+o+)
悔しかったので写真は撮っちゃいました(>_<ゞ外見の好みはパンケーキ好きにはたまらんかったですが(^^)
また別の遊びを企んでみます♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

テッサー45mm、イイですよ(^^♪ミラーレスだと、アダプターの厚みはフォルムのおいしさが薄れますが(>_<)
その点EFヤシコンアダプターはパンケーキがおいしく食べれますが、私は40Dでしか使ったことがなく。。。
フルサイズでも使えると-3が楽しくなりますね(^^)

書込番号:22269957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2018/12/10 01:00(1年以上前)

初めてのISレンズ♪

皆様こんばんは(^^)

お買い物報告(^^ゞEF28-135ISUSMです。ジャンクで3240円、それと合いそうなフードが216円、貧乏くさいお買い物(>_<)
外装にヒビが入っている危険なジャンクですが、40Dで試写してみて正常動作したら-3で使ってみます♪


書込番号:22313768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1036

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

今年の紅葉も不作ですね

不作は秋の長雨のせいか?

川崎市民家園、紅葉が不作ですいません

最近の愛機

komutaさん、自由広場26あと9コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。

今まで26回も続いてきたのでゆっくりまったり27回もスタートさせてください。
みなさん機材も変わってきており当初のコンタ645を使い続けているのはきゃそこんさんくらいになってしまいましたが
それはそれでよろしいかと思います。(私も含めコンタ645レンズはGFXやライカSで使えてますしね)

さて、自由広場27ですがあと9こま残っている自由広場26が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。


以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/            /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/         /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/            /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に  /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/          /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/         /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編/わかてっちりさん/1364ナイス/2014年11月4日開始。
24、自由広場24/645で紡ぐ楽しい仲間の集い/golfkiddsさん/1324ナイス/2015年4月22日開始
25、自由広場25/最終回、第25回、コンタックス645は永遠に/わかてっちりさん/1324ナイス/2015年12月14日開始
26、自由広場26/Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで/komutaさん、/2016年8月16日開始で現在投稿中であと9コマ

書込番号:21373785

ナイスクチコミ!13


この間に180件の返信があります。


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/03 15:06(1年以上前)

SonyA70-400F4.5-5.6の望遠400mm側、F5,6

NikonAF-S200mmF2.0VRG2ED,開放F2.0

Sony400望遠側

NikonAF-S200mmF2.0VRG2ED,開放F2.0

みなさんこんにちは。

本朝、近所の生田緑地に散歩に出かける際に鳥でも取れるかなとA99M2と望遠ズーム70-400mmを持ち出しました。
鳥さんには出会えなかったのですが、望遠側は400mmまであるのでかなりボケるかなとみてみるとあまりボケてない印象。

そこで先ほどプラスアルファのお散歩にD810とニーニー200mmF2.0を持ち出して撮影、朝のと比較してみようというわけです。
撮影時間が早朝と午後で違うし、デジタルフイルムも違うので(D810はたしかソニー製)色味は違いますが、
やはりボケは200mmF2の方が良くボケてますね。

みてない方もいらっしゃるかもしれないので再度掲示、是非以下をみてください。
CONTAX 645 VS PENTAX 67 VS PENTAX 645 VS HASSELBLAD H2 VS MAMIYA 645 これらの比較画像がいっぱいです。
Bokehにこだわってますね。
https://jeffandmichelephoto.com/learn/contax-645-vs-pentax-67-and-others

さてさて、今日はお風呂に入って早めの晩酌にしよう!!!

書込番号:22440091

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/03 15:08(1年以上前)

すいません、1枚目と2枚めレンズと記載した機種が逆でした。

書込番号:22440093

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/03 16:34(1年以上前)

Bokehボケですが、こんなのネットサーフィンで見つけてしまい気になってます。あははは

https://www.dtcommercialphoto.com/fast-portrait-lens-phase-one/

書込番号:22440308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 21:42(1年以上前)

>golfkiddsさん
phase oneとCONTAX645はフランジバックほぼ同じなので微改造でいけますよ。
過去に私もやってました。

書込番号:22441167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/06 05:24(1年以上前)

横浜中華街

昨日は旧正月の新年だったので、横浜中華街に行ってきました。生憎お天気が悪くて寒かったので、少し撮影して早々と退散、帰宅して早めの晩酌して酔っ払いバタンキュー??でした。

書込番号:22446115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2019/02/06 22:11(1年以上前)

雪の白川郷。

世界遺産の住宅群。

定番のかん町住宅。

ライトアップ。

みなさま、こんばんは。

Golfkiddsさん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。体調もだいぶ回復されたようですね…よかったよかった。
興味あるページの紹介…ありがとうございます。PHASE ONE でコンタックスレンズが使えるんですね。マウントアダプターはなかったと思いましたが…?興味は尽きませんね。

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ちき夫さんの「私が守る」発言に感動しました。ありがとうございます。一時は撤退も考えましたが、この一言で最後までコンタックスで行こうと決心しました。よろしくお願いいたします。

久しぶりに遠征して撮ってきました。雪の白川郷…お目汚しの段は平にご容赦下さいね。

書込番号:22447911

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/08 06:52(1年以上前)

Fringer電子アダプターでAPO400Nをα7RM2に

皆さんおはようございます。

>きゃそこんさん、PHASE ONE でコンタックスレンズが使えるんですね。マウントアダプターはなかったと思いましたが…?興味は尽きませんね。

絞り開放でAF使えずマニュアルのみということで、ここはレンズ販売もしているようです。
ハリケーンちき夫さん曰く「phase oneとCONTAX645はフランジバックほぼ同じなので微改造でいけますよ。」
ですから割と改造は簡単なのでしょうね。


書込番号:22450745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 15:33(1年以上前)

contax645とmamiya645のフランジバックはほぼ同じなんです。
で、phaseはmamiyaですから。
ただ、自動絞りは効きませんし、そもそも絞れません。
開放のみですね。
マウントはcontax645が大きいですが、後玉付近が3重構造になってて、2段階まではビス外すだけでOKです。
そこまで逝ったらmamiyaのマウントプレート用の穴を開けてビス留めすれば「ほぼ無改造」で出来ます。
勿論、contax645に戻せます。
穴開けるだけ加工です。

書込番号:22451531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 15:36(1年以上前)

AF死んでるcontax645レンズとかジャンクがあればphase or mamiya用として主導絞り出来る様に改造もありかとw

一番簡単なのは「サンダーで切り込み入れてウォーターハウス絞り仕様」にする事です。
過去に私がやってましたw

書込番号:22451536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/08 15:37(1年以上前)

誤・主導
正・手動

書込番号:22451538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/11 17:46(1年以上前)

出会いがしらのチェロキー特別バージョン

バギーカー

いつもの生田緑地

全てSIGMAアート85mm

皆さま、今日は
天気は曇りといいますかどんよりして寒い????ですね。午後にお散歩してきました。
タムロンS P85の影で持ち出すことがほとんどなかったSIGMAのアート85をアダプター経由でつけてお散歩です。アダプターのファームウエア更新したせいかAFスピードが早くなって純正とあまり変わらないような感じを受けました。多分開放での撮影だったのでピント合うスピードが速かったのかもです。

書込番号:22459437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 18:52(1年以上前)

ジープカッコ良過ぎるw

名古屋のラーメン祭行って来ました。

書込番号:22459593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2019/02/12 23:43(1年以上前)

ライトアップ。

土産物屋。

店先で。

ホンダN360?

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。
コンタックスレンズがオートフォーカスで使える中判はライカS,フジのGFX、CONTAX645の3機種と云うことになりますか?
最近「月」なんぞを撮っていて…やっぱりピントはオートにかなわないなぁ!ってつくづく思います…とほほ。
お散歩写真…まだまだ見せて下さいね。

ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
美味そうなラーメン…ありがとうございます。
ちき夫さんの「ほぼ無改造」は素人(文系)には「十分改造」ですね。さすが技術者!
しかも「ウォーターハウス」って人名だったんですね。サンダーを使うなんてなんと過激な!やってたというから凄い!でも、キャノンの望遠白レンズにはフィルターを挿入するスリットが付いてますね…まさにウォーターハウス仕様かな?

白川郷の残務整理から…お目汚しの段は平にご容赦下さいね。

書込番号:22462598

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/13 05:53(1年以上前)

皆さんお早うございます。

>きゃそこんさん
さすがすぐに調べたんですね。ウォーターハウス絞り。
わたしゃなんでスイカがなんて読み飛ばしてました。
改めて調べると自由な形の絞りにするために板に絞り穴を開けたものをレンズに挿入するということですね。
最近ではロモからそのようなレンズが出てましたね。
さすが光学技術者のハリケーンちき夫さん、恐れ入りました。

そういえば私も一台保有してるのですが、ミノルタの深淵絞りTC-1もこの部類なのでしょうか。
もう何年もフイルム入れぱなしだった!

ところでコンタックス645レンズがそのまま機能発揮して使用できる母艦はコンタックス645の他には
ライカSマウントとフジgfマウントです。
両方電子アダプター経由です。
ライカの方はライカが独自にリバースエンジしただけあってよくできており、
コンタックス645よりもライカの方が最新のことでほぼ同等以上だと感じてます。
輪っかだけで最新のデジ一眼買えてしまうほど高価でしたが。

一方でgfx用にはFringerアダプターで焦点工房さんが取り扱ってます。
最初はオートフォーカスできるレンズが限られてましたが現在はファームアップで解決してます。
でもオートフォーカスは明るいレンズは良いとして暗いレンズは?なこと、たまに誤動作や停止することもあります。
なおFRINGERが言うには、センサーが位相差タイプになれば、今度の一応画素タイプですが、これに対応できるので
オートフォーカスは早く確実になるということです。
フジ純正のハッセルHC電子アダプターはこの問題から自動絞りとEXIF対応だけでマニュアルフォーカスに止まってます。
この点からもFRINGERの技術は大したもので、昔のカナダconurusの技術者さんでコンタックス645やNの熱烈愛好者でもあります。

さてさていよいよこの板も終盤ですが、ハリケーンちき夫さんよろしければ次の板長引き受けてもらってもよろしいですかね?
板長なんて気にせずにいれば良いのですが、そうなると中途半端な板切れになり200までの情報が入らないので誰かが面倒見た方が良い、別に一人でなくとも共同管理でも良いのですがね。

私も最初はこの3月でと思ってたのですが、依頼があり来年の3月までそこまでは勘弁してということで九月末に完全リタイアというスケジュールになりました。リタイアしてもやることないので私も面倒見させていただきます。

書込番号:22462863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 07:53(1年以上前)

板長…?調理師免許は持ってませんが…
私みたいなアホでも務まるなら何でもさせていただきます。

※具体的な事は何も分かりませんがw

書込番号:22462971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 20:55(1年以上前)

>golfkiddsさん
私は何をすれば宜しいのでしょうか?

書込番号:22464236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/13 21:47(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん>私は何をすれば宜しいのでしょうか?

はい、このスレ板が200になったら(その前に)新たな板、自由広場28を解説いただけば良いのですね。
そして喧嘩や諍いなく粛々とこのスレが続けば良いのですね。はい

書込番号:22464373

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/16 15:42(1年以上前)

皆さんこんにちは、

ハリケーンちき夫さんが自由広場28を開設してくれてるのでそちらに書き込み願います。

ハリケーンちき夫さんよろしくお願いいたします。

書込番号:22470866

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/17 11:11(1年以上前)

CTX645&LeafAptus5&AMP120

消化試合その1

昔、コンタックス645にリーフアプタスデジタルバックつけて撮影した写真が見つかりました。
野菜の緑が印象的でした、こんな色最近のCMOSでは出てません。
レンズはAMP120F4です。

書込番号:22473036

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/17 11:39(1年以上前)

全てCTX645とリーフアプタスデジタルバック

昔の在庫写真、からのアップ済ます。

ハリケーンちき夫さん、次の板開設ありがとうございます。

みなさま至らぬ板長で大変申し訳ございませんでした。陳謝です。

書込番号:22473141

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ310

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

TVSデジタルにて

LX3にて

AX+プラナー85mmf1.4にて

まずはハゲたAXのどたまから(^^ゞ

皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

愛機AXですが、未修理返却で戻ってまいりました。
旅立つ前にシャッター落ちていないのは五枚に一枚くらいの頻度でしたが、
どの程度使えるか、安いフィルムを使って確認しようと思ってます。
結果にもよりますがとはいえ、時々でも撮れてないカットがあるまま実用になりませんし、
オブジェになって余生を過ごしてもらおうと思っています。
そして思い出が増えていく。。。(>_<)

昨年からスマホに今までの写真を整理しようと地道に作業していたのですが、ふと気付きました。
カメラ趣味でカメラが増えるにつれ、撮っている写真が増えているのです。
AX一台持ちからかみさんのX700が増え、
デジイチに40Dが仲間になって当然増え、
EOS-3、A-1、XD-sとフィルムカメラが増えるたび稼働させる為に増え、
水中等頑丈に使いたいとTG-1を足してからコンデジもLX3、TVSデジタル、S120と、
カメラが増えるにつれ撮る写真も増えていく(笑)

おそらく私は記憶力が劣るモノで、写真が残っていないと出来事を覚えていられないのです(.。ゞ
カメラ万歳。。。

そんなこんなですが、これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。。。(..)

書込番号:21210801

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/20 00:19(1年以上前)

本日の収穫

ニコン(実用機としては)初のAF1眼レフ、F501です。
もとよりあまり入手する気はなかったモデルですが、かなり綺麗だったのと、なんといってもジャンク500円(笑)。
1台くらい置いといてもいいか、と思ったのと、このF501とF4だけがF3AFのレンズが使えるボディなので、買っちゃいました。
F4も持ってるんですけどね(笑)。

予定通り、問題なく動きました(笑)。
AFもAEも正常、シャッターもおおむね合ってました。
外装のよく溶けているゴムもしっかりしているし、保管状態が良かったのでしょう。

あ、レンズは手持ちのAiAF50mmF1.8Sです。

このころの初期のAF一眼レフ、機能的にはEOSが(断然)優位なんですけど、EOS55前期型くらいまでは、シャッターダンパーが溶け出してシャッターがうまく作動しなくなるという欠陥があり、手が出せません。
よく使っているEOS-RTもシャッターユニットを対策品に交換していますから。

でもこのF501、ある意味すごい過渡期なカメラですね。
ワインダーは内蔵しているが(2.5コマ)、巻き戻しは手動。液晶表示などはなし。ファインダーもAF合焦マークとシャッタースピードのみで、絞り表示なし、既に確立していたはずの分割測光もなし(中央部重点測光)。AFもF3AFよりも遅くて迷う(笑)。
ほとんどFGにワインダーを内蔵して、とりあえず本格AF機を間に合わせました、的な。
すでにその辺が完全自動化されているα7000に対抗したいが、完全に追いつけず、とりあえずニコンでもAF出しますよ、って感じのカメラです。その辺EOSがほぼ完全に追いつき、追い越したのに比べて、やっぱりFマウントにこだわったのが失敗の理由かも。
まともに張り合えるのはF601あるいはF801になってから、でしょう。

まあ、ニコンの過渡期のカメラとして使ってみようかと。

書込番号:21908457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/20 14:34(1年以上前)

TVSデジタルにて

京セラトルクにて(^^)

皆様こんばんは(^^)

サッカー日本ウヒャッホイ\(^o^)/♪久しぶりの脱線です(^^ゞ
あとは、ホークスが優勝、レッズが優勝、
あったらはめはずしそう。。。(..ゞ

貧乏性のくせに、レンズ二本購入が大きな財政負担になっていましたが(>_<)
やっと、AX二号機を旅に出す目処がつきました。んが、
パソコン買い換えてからメール出来ないのです(*_*)
修理やりとりの連絡手段を考えないと。。。

今日は、遊びにも行かないのんびり休日です♪
録画で、ローカル線聞き込み旅という番組を見たのですが、
琵琶湖と敦賀湾は近いのですね。彦根に長居していたのをあらためて思い出しました(^^ゞ
敦賀に着いたのは日没ギリギリ、数カットだけ間に合いました♪


>Tio Platoさん
こんにちは(^^)

もちろん、私自身が気に入った写真をおじゃましてますので、
その写真が気に入ってもらえたら嬉しく、コメント感謝です(^^)
調子にのってヒコニャンストラップの写真も(^^ゞ
向かう途中の何処で彦にゃんを知ったか忘れましたが、会いたいと思ったら調べると出没予定がわかるのですね(笑)
あえて運試しに調べずに行きましたが、会えませんでした(>_<)


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

F3AFのレンズが使えるから、との入手理由も楽しそうです\(^o^)/しかしF3での使用よりも遅いとは(>_<)
読み間違えたのですが、巻き上げ自動のAFカメラはα9000だけかと思っていましたら、
巻き戻しだったのですね(..ゞしばらく載せていただいた写真とにらめっこしてました(^^ゞ
とはいえ、少ないのでしょうね。

フィルムEOS、5ではなく55ですか?弱点のことは知らなかったです。
EOS-3が快調に使えているのは、有り難いことなのかなと(^^♪
この頃のAFカメラはミノルタペンタックスも含めて、
今でもお値段安く売り買いされているカメラだと思います。
最近はやたら価格上がってしまったフィルムカメラばかりですし、定着とまではいかないかな?



書込番号:21909412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/20 19:27(1年以上前)

>金魚おじさんさん

AX2号機、ぜひ修理してあげてください!部品が残っているうちに(^^;)
私も少し前、AXの出物があったので(2台目を)買いそうになりましたが、ちゃんとしたもので、それなりのお値段がしたのでなんとか自制できました。

ご評価ありがとうございます(笑)
F501、ホントに過渡期のカメラです。
AiAFニッコール50mmF1.8Sをつけても、F4より遅いどころか、プラナー50mmF1.4をつけたAXよりも遅くて迷う(笑)。まあ、お値段が違いすぎますが。
どうやら先行のα7000よりもさらに性能の低いセンサー(ラインセンサーCCDがα7000が120個なのに、こちらは48個)らしいです。

ちなみに、EOS650から始まるEOS普及機のシャッターユニットは下のシャッターダンパーがウレタンなので、加水分解して溶けてシャッター幕に張り付いてシャッターがまともに動かなくなるようです。
EOS-1シリーズとEOS-3はシャッターユニット自体が違うらしく、このトラブルは起きません。また、EOS55の途中からダンパーが対策品になったようで、私のEOS55(後期生産型)は大丈夫です。でも、EOS-RTは残念ながらダメになったため、シャッターのオーバーホールをしています。
現役当時はメーカーサービスで無料対策をしてくれたようですが、今となっては…ですね。
もしジャンクで購入されるなら、シャッター幕に黒い汚れが付いていないかどうか、必ず確認です。

書込番号:21909923

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/06/21 00:48(1年以上前)

金魚おじさんさん

こんばんは。

2018年6月20日 14:34 返信182件目

2枚目の係留施設での夕景と、
4枚目のひこにゃんストラップ。

( *´ω`* ) 良いですねー

来月になったら、
2011年に撮影した瀬戸内の写真を投稿したいと考えております。
7月の第4週を目処に・・・

−−−−−

KCYamamotoさん


(@ ̄□ ̄@;)
ジャンク品で500円ながら掘り出し物でしたね!!

まさしく、お宝のような??
写真を拝見する限り綺麗ですね!

書込番号:21910569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/21 23:07(1年以上前)

TG-1にて、だったと思うのですが。。。(..)

皆様こんばんは(^^)

スマホだと撮影データの見方がわからないです(>_<)
敦賀湾の宿での写真ですが、少し小話を(..ゞ
素泊まり三千円ちょっとと激安の宿でしたが、移動中にスマホが不調だったのか予約が取れずに直接電話しました。
あいにく学生の合宿で満室とのことだったのですが、ドラクエの隠し部屋のような奥に泊まらせてくださいました(^^)
三枚目の写真が、その裏部屋へ向かう通路から撮りました宿のメイン側の写真です(笑)
電話って、いいものですね(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

AXの残っていてほしい部品が、視度補正ダイヤルです。あるかな。。。あとは内部で部品交換があるかどうか。
私はAXでフォーカスが遅く感じたことって、ほとんど無いです。
MFで撮ることが多かったことと、当時に他のAFカメラを使う機会がなかったからかも(>_<ゞ

RTは上級機種になるように思いますが、普及機と同じ弱点があったとは残念ですね。。。
昔初期のセンサーの情報まで知っておられるとは流石です。αの凄さを数値で感じました。


>Tio Platoさん
こんばんは(^^)

懐かしい頃の写真を載せてもらえるかも、かなり楽しみです♪
ハードル上げるつもりでは無く、地元の方が撮る場所は面白いかもと思いまして(..ゞ
賑わう表通りより寂れた裏通りがワクワクするとか。
すみません、ハードル上げてるかも。。。(..?

もし何時か興味が出ましたら。。。古めのAFフィルムカメラなのですが、
ジャンクは難しいですが、ジャンクで無いものが三千円くらいからあったりします。
修理不可がほとんどですので、保証は三ヶ月以内なら返金対応とか、そんな売られ方をしています♪
おそらくですが、>Jennifer Chenさんが古いαが大好きっぽいです(^^)


書込番号:21912607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/06/22 06:10(1年以上前)

>金魚おじさんさん
呼ばれて飛び出て…

αだけでなく初期EOSも大好きッす(^o^)/

書込番号:21913100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/26 23:49(1年以上前)

トビ♪

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

宿の近く散歩してました(^^)小さい漁村でしたが、のんびりと、
時間が過ぎるのが心地よいこと♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

呼んだ甲斐がありました(^^)
ずいぶん価格上がりましたが、各メーカーこういったカメラは、まだ安めかな。。。?

書込番号:21924315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/27 23:02(1年以上前)

TG-1+WC-E68にて

皆様こんばんは(^^)

敦賀湾は鉄道も歴史があるようです。
博物館のような施設にて、二階建てなのですが、
二階でふと気付くと、撮影禁止の壁紙が(*_*)慌てて撮影をやめましたが、一階に降りると一階は撮影大丈夫でした(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

昨晩飲み酔いで書き込みしてまして、読み返すといつもに増して文章がわからないです(>_<)
すみません。。。
フィルムカメラ全般にお値段上がってしまいましたが、キヤノンミノルタペンタックス、
AFフィルムカメラの価格相場はそんなに上がってないような、
こんな内容の文を書きたかったのです(..ゞ

書込番号:21926406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/29 23:03(1年以上前)

先日入手しましたCONTAX T1でのお写真です。

予定通り(笑)シッカリ写ります。露出も良好です。

ちなみにD850 +マイクロ60mmF2.8G+ES2の取り込みです。
今回は無調整で出しましたが、すこし弄ってやるともっとよくなりそうです。
でも、かなり良く写るレンズですね。T1のゾナー38mm(笑)
ほんとのジャンクがあったら、レンズだけ取ってマウント化しても面白そう。

書込番号:21930610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/29 23:26(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

敦賀湾、良いとこでした(^^)
天気に恵まれたのもあり気持ちよく、自転車でかなりな距離を動いたと思います。
サイクルコンピューター、サイコンを着けていないので正確な距離は分からず(>_<ゞ

では、脱線な余談を(..ゞ
西野監督、すごい。。。監督として非難を覚悟しているのは当然、選手に対しても。
例えにするにはどうか、私が思い出したのが沖縄特攻の大和艦長のことでした。
成し得る事象へ向かう覚悟は、良いことばかりでなく悪いことでも心を打ちます。
その姿は写真の被写体としても心打つ一枚になると思うのです。
サッカーに話を戻しますが、せっかく日本の戦いを気に入ってくれた他国のサポーター、
離してしまったその心を取り戻すような、そんな熱い戦いを待ってます♪

書込番号:21930666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/06/29 23:42(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

私も書き込んでいる最中でした(^^ゞ返信ありがとうございます♪
T、予定通り\(^o^)/♪確かに正しい名称ではありませんが、1、を付けないと伝わり辛いですね(笑)
きっと、撮るのにも気分が乗るのでしょうね。。。スナップの雰囲気が素敵ですもの(^^)
撮って出しとのことで、色がシアンかその系に似た傾向に寄っているような、
フィルムの要因でしょうか?レンズであったなら、かなりな個性のレンズですよね。それはないかな。

どこかにTVSUで撮った写真が残ってないか、探してみたくなりました(..ゞ

書込番号:21930690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/30 00:01(1年以上前)

敦賀湾、いいところですよね。
私も通りすがりにちょっと観光した程度ですが、海の色がやっぱり違う(比較対象:大阪湾・笑)

というわけで、さっきアップした写真の1枚をLightroomで調整してみました。
シアンに転ぶのは、たぶんフィルムデュプリケートの際のバックランプに使っているLEDパネルの色温度の問題もあると思います。
一応色温度に関しては、調整してるんですけど、もしかしたらD850の設定もいまいちなのかもしれません。

書込番号:21930729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/06 13:25(1年以上前)

TVSデジタルにて

TG-1+WC-E68にて

皆様こんにちは(^^)

敦賀湾から富山高岡へ。悪天候に伴いカメラも変更(>_<ゞ

パソコン復活しましたので、スキャナーを使えるようにしたいと思ってます。
思うばかりで中々進みませんが。。。
ドライバ?がWindows7までしか対応していないのが10で使えるようになるか、乞うご期待(..ゞ

サッカー日本対ベルギー戦、テレビで生放送を見たかった思いはかなわず(*_*)
再放送があったので録画して見ました。結果がわかっていても、見てよかったです。
批判を受けても勝ち上がった試合、取り返す以上の魅せられる戦いだったと思います♪よくがんばったよぉぉぉ


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

比較対象大阪湾(^^)なじみ深いのですね♪
過去に十回くらいですが日本海を見ましたが、大半が荒れ狂っていることが多い(笑)
綺麗な時は綺麗だと、体験できました(^^♪

調整された写真、見事に自然にできるのですね。
しかも、フィルムの良さ、らしさを感じるのは損なわず、これだけ扱えたらフィルムがより楽しそう。
私は今のスキャナーをなんとかして新しくしたパソコンで使いたいところなのですが、スキャナーはこれで二代目です。
初めは古いフィルムをスキャンするのに、スキャナーの色調整機能を使おうとしてたと思うのですが、
あまりうまくいった記憶がないです。
スキャナーはスリーブで12枚取り込むのに一時間以上かかるのですが(>_<)セットしてしまえばしばらく放置です。
コピーアダプターを使うのは時間は短く済むのですが、付きっきりな上に目が疲れます(+o+)
デュープの光源はスマホのライトテーブルのアプリ?を使ってまして、いい加減かもですが(>_<ゞ
RAWだと後からの調整も慣れた同じ感覚で出来るのが便利でした。
でも横着したくて、スキャナー復活を望む(^^ゞ

書込番号:21944891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/06 13:38(1年以上前)

TG-1+WC-E68にて

皆様こんにちは(^^)

こちらのスレッドも終わり近いなか、再度続きを(..)
高岡市の宿に着いてから重伝建を見に行きたくて散歩。
カメラ持ち歩く人間にとっては、重伝建の家並みへ行くまでにもチラホラと撮って楽しい♪
しかしあらためて、TG-1は悪条件の中でばかり使ってるなー。。。ごめんねとありがとう(>_<)

書込番号:21944914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/09 13:50(1年以上前)

TG-1+WC-E68 にて

皆様こんにちは(..)

異常気象、天変地異が心配と不安が続いています。。。
家族、友人、親戚、身近な人の無事を祈ることしかできません。皆様無事でありますことを。。。
東日本震災の時、誰かの呼び掛けで応援の写真を送ると募金ができるということがありました。
今回の災害も大変なことになってます。。。

雨の中、写真の続きです(..)
カメラは防水ですが、ワイコンは濡らしたくないので、傘が写っているカットは割りきって撮りました(>_<)
地元の方は、今年の雪はめったにないことだと話されていました。
日々その時をがんばるばかりです(..)

書込番号:21951747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/12 03:37(1年以上前)

TG-1+WC-E68にて

皆様こんばんは(^^)

リペアサービス諏訪さんにGメールにて連絡取ることができました♪AX2号機を近日旅に出します(^^)

高岡にて最後の宿は、中に蔵がある雰囲気よい宿でした。しかもお代は誕生月プランで四千円しなかったです(^^♪
さらにしかも、車も自転車も宿の中にしまってくださって、無茶苦茶親切でした。

脱線です。。。(..)
サッカーワールドカップ、日本が負けてからはベルギーを応援してます。
脱線の余談ですが、1986年に西ドイツがマラドーナのアルゼンチンに負けた試合からドイツを応援してまして、
今回はもういない。。。(*_*)
ベルギーは三位決定戦ではありますが、応援します(^^)

書込番号:21957140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/12 03:53(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)続けて失礼します(..)

今回の遠出で、うなてぃさんともう一つ決めていた目的地、雨晴海岸です。
潮まじりの横殴りの雨にて、ワイコンもはずしました(>_<)
天気が良ければ、高岡市街から自転車で路面電車を見ながら、なんて楽しそうでした♪

そして家路へ。。。
ここまでずっと下道できていましたが、長野市上田市あたりで大渋滞(*_*)
高速に逃げ込みまして、下仁田辺りで降りました(^^ゞ
こんなことも、また楽しです(^^)

書込番号:21957146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/13 17:28(1年以上前)

>金魚おじさんさん

AX、ついに入院なんですね。
うちのはほとんど出動機会がない…(ていうか、ついつい他のを持ち出しちゃう・(^^;))

つか、ついに手を出してしまいました。
PENTAX LX
ペンタはSuperAでいいか、と思ってたんですけどね(笑)。
結構お安かったので(^^;)

後期型ですが、全体にかなりくたびれ気味。モルトもボロボロでした。シャッターがまあまあ元気なのと、幸いミラー周りが結構しっかりしてたので購入しました。
でもまあ、お安めだけあって、ミラーやスクリーンにも小カビ、コンデンサにもカビ、ファインダーペンタプリズム周りもくたびれてカビの発生あり、ということで、ミラー、コンデンサはアルコールでクリーニング、スクリーンは水洗い(柔らかい歯ブラシで)して、ペンタプリズムは分解清掃。ついでにクッション材やペンタプリズム部のモルトもダメになってたので全交換。ミラーボックスのモルト、フィルム室のモルトも交換して、一応復活しました。もちろん、防塵防滴はもう無理です(笑)。

でも、シャッターの高速側(メカニカル制御)も要整備で、幕側は出てるんだけど、シャッタースピードがおかしいです。
1/500設定で1/300程度、1/1000で1/500程度、1/2000で1/800くらいしか出てません。
低速側(電子制御)はほぼ正確でミラー遅れもないので、おそらくオートの露出制御は大丈夫かと。
いずれはO/Hかなぁ。

というわけで、虎の子Pentax A 50mmF1.2@2000円をつけてみました。
なかなか立派に見えます。さすがフラッグシップ(笑)。

書込番号:21960316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2018/07/13 22:45(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

リペア諏訪さんへ旅に出すはずが。。。、私の書き込みがフライングです(>_<)
修理依頼書、だかを添付して送ってほしいとなると、プリントアウトしなければ。
うちではまだプリント出来ません(+o+)誰かに頼まなきゃ(*_*)

重点的に診てもらおうと思っていますのはファインダー周り。どうも見えが悪いのです。
後は視度補正ダイアルの部品が残っていることを願っています(>_<ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

きましたねLX\(^o^)/祝♪
限定版の高目なお値段と比べたら、とはいえお値段されたのでは。。。?
妄想ですが(^^ゞもし一万円台で買えたなら、二、三万で整備に出すかな。。。修理不可が恐いですが(..ゞ
レンズは流石のf1.2の迫力、値段間違いの可能性高しのおいしいレンズ(^^♪

書込番号:21960944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/14 11:07(1年以上前)

>金魚おじさんさん
プリンタが使えないのは痛いですね。

LX、ぶっちゃけ1万円台です(笑)。基本動作ができるLXとしてはかなり安かったです。たいていスローがおかしい(電子制御系がおかしい)とか、ミラーがおかしいジャンクであることが多いお値段です。
最初、自動露出にして、空シャッターを切るとスロー側がすごくおかしい(SS表示より明らかに遅くなる)ので、ああ、これはアウトかな、と思ったら、LXって、フィルムが装填されてないとダイレクト測光がフィルム圧板(黒)を測定するらしく、そうなるそうです。テストフィルムを入れるとちゃんと動きました(^^;)
ただ、ASA感度ダイヤルのゴムが付いてない(笑)。動きは問題ないので、あまり気にしませんが。
ちなみにグリップとストラップは別購入です。これだけで本体とあまりお値段変わらなかったりして(笑)

この連休中に撮影に持ち出せますので、オートの露出もおかしいようなら、OHに出そうかと思います。

50mmF1.2のほうは、「50mmF2」と勘違いして値付けしたようです。一応フィルター固着、レンズ汚れありのジャンク扱いだったんですが、それにしても安すぎるので。ちなみに、汚れてたのはフィルターだけで、修正器で外すと、本体側レンズはきれいでした。
もちろん、勘違いを指摘するなんてことはしておりません。値札も「50mmF2」となってましたが(笑)。

書込番号:21961841

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンチフォグ アイピースって柔なのね

2017/08/13 08:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

此の写真機を使っている方はあまり居ないでしょうね。
ところでアンチフォグ アイピースに汚れが着いていたので、レンズクリーニング液を1滴垂らしてレンズペーパーで拭いたところ、薄い膜が剥がれて来ました。(@@)
こんなに柔な膜だとは想像もしなかったのでびっくり仰天!
中央部だけ剥がれたのですが、仕方ないので全部剥がしました。と言う訳で単なる保護板付きアイピースに成ってしまってます。(^^;

書込番号:21113261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/08/13 10:49(1年以上前)

経年で薄膜が弱くなっていたかも。

昔はモービル運用とか言ってたですが、今はモバイル運用って言うんでしょうか。
固定40mで、807 10mH定番を半世紀前にちょっと。
現在はU/V機は数台所有ですが局免/タワーなしで運用なし。今更って感じで。

書込番号:21113565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/13 18:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

それは。。。、ちょっと困りますね(>_<)手出ししなければ良かったと思いそうです。
別の部品ですが、スクリーンを無水アルコールかレンズクリーナーかどちらだったか、
つけて拭きましたら表面が白く変質したことがありまして。。。もう恐くてできません(*_*ゞ

書込番号:21114395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/08/14 07:37(1年以上前)

うさらネットさん、御早う御座います。
車輌移動局は今もモービル局と言います。
近年は「カムバック ハム」と言われる復活局が増えてます。
雑誌で特集記事が組まれるくらいです。
従来のアナログ通信を楽しまれる方もおりますが、JT65他のデジタル通信で遠距離交信を楽しんでいる方が多いです。

金魚おじさんさん、アンチフォグアイピースは現行商品なので何時でも買えますが、帝都在住の頃のように毎月撮影に出掛ける事は無いので、此のまま使います。
ゴム製の部分が白色化していましたが、クレのUVカット剤が入った艶出し保護材を塗ったら復活しました。
合成樹脂用の艶復活剤がバイク用品店に売っているのですが、此方には其のような店が有りません。
スーパーオートバックスなら有るかも知れませんが、其の為に片道90キロメートルも走りたくないです。
北海道は買い物に関しては不便です。

書込番号:21115592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:560件

各 f1.4 240sec

本日読売新聞にてレンタル暗室の記事が合ったので
記事に感化され


前に100均で購入したアートコピーペーパー(自作カメラ付感光紙セット)を使い
自宅のベランダで撮影。
自作カメラはセッティングが面倒なのでフィルムカメラを使用。

それでも夏日+風邪で体調不完全の為
納得いくまで撮れませんでしたがこんな程度には撮れました。

使用メカ
カメラ ケンコー一眼レフ KF−2N
レンズ ニコン 50mmF1.4
三脚 スリック プロミニV
シャッターレリーズ

撮影物 観葉植物

久しぶりにスプリットでピント合わせるのに戸惑いました。
(主要カメラはデジタル一眼レフに合わせてマットに変更してしまっているので)

書込番号:20989603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

C社は、製造完了か??

2017/06/03 16:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:823件

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/

 F6ですが、"C社"に比べて値上がりした形で売られていて残念に思ってました。
しかし、このように突如として、在庫希少などとアナウンスされたのではたまりませんね。

 こうしてみると、値上げしてでも、継続するというのも良心的判断だったとの思いが出ます。
あとは、いつまで部品供給が可能かにかかってきそうです。CPUを含む半導体部品にしても
そうとう原始的な製造規格になりつつあると想像されます。

 さらには、フィルムを終わらせないように努力?しましょう。

書込番号:20938969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/03 20:09(1年以上前)

こんばんは、リナ太郎さん

残念だけど仕方ないかな。
在庫があって、すぐに商品を渡せる体制がいまだに続いていたのが奇跡でしょう。
受注生産はメーカーは出来ても、中小の部品屋さんがとても持たない。

ニコンは伝統のFシリーズを意地でもやめたくないでしょうけど、そんなこと言ってられる状況とは思えない。
大量リストラ、大幅赤字の現状。
リストラするなら社員よりF6ではないのか。
そういう努力をしたうえで、それでもどうにもならないからリストラするのが筋だろう。

私もいまでにフィルムで撮っているし、フィルムカメラが残ってほしいとは思っています。
だが掲示板に、新品のフィルムカメラを買ったという書き込みは見ない。
フィルムカメラを楽しんでいる人たちは中古を買っています。
新品で30万のF6が、中古なら8万なのだから、これでは新品が売れないのも当然。
そうなるとメーカーにカネは入らず、カネが入らねば雇用を守れずになってしまう。

もしF6が生産中止となれば、新品で購入する方はけっこういると思います。
もう手に入らないからという理由がないと売れないんです。

ただフィルムカメラ自体は今後も残ると私は予想しています。
カセットやレコードプレーヤーがいまだに販売されています。
フィルムカメラもこういった形態になるのではないでしょうか。

それより写真屋さんがなくなる一方なのが困っています。
現像やプリントの機械は1000万円前後し、寿命が来たら買い換えは無理とのこと。
即日仕上げは確実になくなるでしょう。

書込番号:20939352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件

2017/06/03 23:05(1年以上前)

 たいくつな午後さん、ご返信ありがとうございます。

 さらに調べたら、おおせのとおり、事態は深刻ですね。
頼みのステッパー事業も、欧州系にシェアを取られてしまってますね。

 フィルムカメラの売上具合を見ると、中古が売れまくりのようで、これでは
メーカーは商売になりませんね。
 うちも、新古のF3やN・FM2がありますが、オクで見ると鉄くずの値段です。

 フィルムですが、少し買いだめしてあります。ご指摘のように、フィルムは
最低線の製品で、生き延びる気配を感じますね。

 ちなみに、先月日立製のCDラジカセを新品購入しました。ある意味、カセットテープは
デジタル系より長所がありますね。テープはマクセルをアマゾンにてストックしました。

 あと、ネガのフィルム現像は、下記を使っています。

http://prinet1.com/

 白黒フィルム現像は、D76頼みです。
スキャナーがwindows10で動くかが、悩みの種です。


 雑多な内容にて失礼。

書込番号:20939800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2017/06/04 01:54(1年以上前)

もう次のロットの生産ができないということでしょう。

カメラの生産ラインは機種毎に常時用意されているわけではなく、必要に応じて、
組まれるというのが実態です。ですから、最終のロットの生産とディスコンの決定の時期に
かなりのタイムラグが生じます。
 実際、数年前ディスコン寸前の富士フイルムのKLASSEを買いましたが、内部にいた経験から
推測すると、生産時期は10年以上前だと考えられました。

またF6の生産開始時期を考えると、当時の、半導体のチップの再生産は古すぎて無理かと思います。

たいくつな午後さんが言われているF6の中古ですが、困ったことに状態がよいものが
多いのですね。大半が新品同様なんですから。

なお、私個人は、フイルムカメラを新品で何台か買ってます。特にKENKOのKF-3YCを
格安で三台ほど買い込みました。基本的にニコン使いですが、コンタックスが安くなって
いるから買おうと思ったところ、マニュアル機を頑なに残すニコンとは正反対のメーカー
だったようで電子化されているボディしかない。KENKOのは長期に使い続けるには
都合がよいと判断しました。

フィルムカメラ自体が消えることはないと思いますが、電子化されたものが
将来必要かと言われれば疑問です。理由は様々ですが電気系統を一切使えない環境下での
撮影の用途が主になっていると考えられます。


個人的に不安なのは現像関係の機会の維持・保守です。既にメーカーの生産が止まっている
ようで、稼動している機械が壊れれば終わりになるという話を聞いてます。

書込番号:20940100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/04 05:09(1年以上前)

>リナ太郎さん

CDラジカセはうちにもあります。
しかしカセットテープは、MDに全部録音しなおしたのを機に処分してしまいました。
これからはMDの時代だと。

そしたらMDは廃れてしまい、大量のディスクはお先真っ暗。
もう終わりだと思ったカセットはいまだに売られている。
数百枚とあるMDの再コピーなんて無理。
これってデジタルカメラの将来の姿なんだろうか。


>ビカビカねっとのPちゃんさん

フジフィルムの方だったんですか。
どうりで詳しいわけだ。

>個人的に不安なのは現像関係の機会の維持・保守です。既にメーカーの生産が止まっている
>で、稼動している機械が壊れれば終わりになるという話を聞いてます。

これはショックです。
その時が来たら自家現像しか方法がない?
もしかしたら現像液すら生産中止?

書込番号:20940200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/06/04 12:19(1年以上前)

>ピカピカねっとのPちゃん さん。

 大変貴重な内容有難うございます。
製造ラインの具合など、一般ユーザーには想像もつかなくて参考になります。

 KLASSEとは渋い選択ですね。あれ、店で見てさんざん迷ったのですが、電池が小さいので
断念した経験があります。

 京セラのスリムTとTプルーフと、オリンパスμ2当たりをウッカリ買いで持ってます。
ヤシカ系コンパクトは、レンズは良いのですが、作りがボロイです。スリムTは、逆光で光漏れが映ります。(笑)


 KENKOのKF-3YCをお使いとのことですが、実用に耐えそうでしょうか。
このサイトのCONTAX-S2Bの書き込みで、中古を買ったらシャッター音がやたら大きいというのが
出ていますが、ならばKF-3YCの方がコスパよさそうですが。


 あと、フィルム系カメラの今後ですが、電子回路系が皆無の方が良いですね。
壊れやすいし修理不能ですから。


 現像関係了解です。
 埼玉県の奥地の町では、ほとんどの写真屋さんがDPEを止めてしまい、一店になったところ
注文が集中して、何とかやれているといってました。


 ヨドバシ・コムで見たら、現像関係はまだ売られていますね。
自分では、カラーの温存フィルムを使いつくして、白黒のみにしようと思ってます。
 現像機械の保守がいつまで持つか気になるところです。



>たいくつな午後さん。

 カセットテープをMDにダビングした件、関心しました。この書き込みの
Nikon F6に関する問題と本質的に共通するものがありますね。

 デジタル化されていればHDDに蓄えて、さらに使いように応じて編集するとかできそうですが。
しかし、MDをPCに読み込む手段があったかどうか??。


 ウチは、MDプレーやなどに乗りそこねた口で、カセットテープは旅行トランク2杯近くありました。
古いのはカビが出てしまいそれらは廃棄しました。
 しかし、英語のカセットとか新古状態のものがあり、デジタル化する根性もないので、
ラジカセを購入しました。
 
 5年前購入で、Panasonic RX-FS22A、先月購入でLo-DのCK-55です。

 パナは、コスパ抜群で故障要素が少なく確実に動作してくれます。
またLo-Dもソフトウエアー動作する部分がCDの再生系のみなので、永く持ちそうです。
 ただし、高級な音質を期待しない範囲の使用ですが。


 現像済フィルムは、必要なものをデジタル化したいのですが、PCをWindows7に戻す必要がありそうで、
進展していません。


 フィルム系写真は、トイカメラ用途で絶滅を免れながら、デジにない良さを見直されて少しづつ
シェアーを伸ばしてゆくと思っています。

書込番号:20940929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/04 16:29(1年以上前)

>リナ太郎さん

>現像済フィルムは、必要なものをデジタル化したいのですが、PCをWindows7に戻す必要がありそうで、
進展していません。

ところでスキャナは何を使われているのでしょう?
今のOSは10ですか?
今お使いのスキャナのアップデートでは対応できないのでしょうか?

PCをWindows7に戻すよりも、新しいスキャナを買った方が安いかもしれません。」
価格はこのくらい。
http://kakaku.com/pc/film-scanner/itemlist.aspx?pdf_so=p1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000425132_K0000467376_K0000689184_K0000689183&pd_ctg=0040

あるいは外注。
紹介いただいたプリネットワンさんでも出来ますね。

書込番号:20941466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/06/04 22:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん、こんばんは。

 スキャナーは、Plustek OpticFilm 7400ですね。
フラットヘッドスキャナーはCanoScan 8200Fです。
OpticFilm 7400は、windows10用のドライバーが出ていますね。

 台湾の会社の方がWin10までサポートしていて良心的ですね。
Canon は、Win7まで面倒見てあとは、切り捨てです。

 PCのOSは、数台あるものすべてがVista、Windows7、Windows10
とアップグレードして使用中です。
 動いてしまうのでズルズル継続使用です。



 この辺でフィルムが盛り返すもとになるのではと思います。

https://shop.lomography.com/jp/


『マイ・フォト・デイズ』 池田葉子 著

ISBN 978-4-7779-0991-9 \680

 コンデジ、スマフォ 世代が、気づいてトイカメラ
から、中古・フィルムカメラを使い始めるわけです。

書込番号:20942409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る