
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年11月30日 05:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月1日 00:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月12日 23:58 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月8日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月3日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


今日、サブのデジカメを初の一眼デジに交替しょうと一眼デジ体験フェアに行ってきました。F6資金を流用すれば、望遠レンズとテレコンを含めた一応のシステムが組めるからです。よく調べもして、購入の段取りも付いていました。
持って触って、接眼してシャッターを押す。確かにすべてが軽くてスムーズに動作するのですが、違和感があるのです。丁度今サブに使って重宝しているC-3040Zデジを購入したとき、値段が高いにも関わらずプラで吃驚したのと同質なものがあったのです。恐らく僕の最後のサブになるのだからこれは違うと実感しました。
秋葉原へ寄りCFを購入して帰る予定を中止し、行きつけの店で一眼デジ予約をキャンセルして、F6に触って帰宅しました。
さーて、F6資金の大半を現金化しましたので、これを銀行に戻してけちけち大作戦の続行です。サブの交替はF6購入後に考えます。
今日は疲れました、しかし風邪も治ったことだし、明朝はオニギリを作って、FM3Aに勝るとも劣らないOM4TiBに50mmF2マクロを着けて山で汗を流してきます。これからもF6情報を吸収させて頂きます。
0点

老いたQ太郎さんのご意見に感動さえ覚えます。私、いまはデジ一眼の愛用者ですが、Fの神話、その六番目は、ニコン党だけでなく、フィルム愛用者の絶賛を受けつつあるようです。F6に触ってみました。レリーズのフィーリング、つくりのよさがにじみ出ている逸品だと感じています。でも、戻れません。手元資金に、ご幸運を!
書込番号:3556143
0点

老いたQ太郎 さん
こんばんは
>サブの交替はF6購入後に考えます。
そうですね、確かに私もそのほうが良いと思います。
E300ですよね。
オリンパスOM4Tiは私もつかっています。100mmF2、40mmF2をつけています。そして90mmF2.5 マクロはタムロンです。
ただシャッター音が大きいのが玉に瑕ですね。
お茶会で「パシャッ」と響き渡り…やはり今まではどうしてもAFのF4になってっていましたよ。
書込番号:3556711
0点


2004/11/28 07:51(1年以上前)
akatakat さん、teraちゃn さん、おはようございます。力を注入して頂いてありがとうございます。今朝、米を炊いている間に書込んだのですが、このマックはアクセス不調、ワープロ専用に使っているウィンドウズは、「題名が入力されていません」という表示が出てせっかくの書込みが消えてしまいました。もう朝食も執って支度して二本足で出発です。戻りましたら再度書込ませて頂きます。今ルータ−をいじったのですが、送れるといいなー、と祈りながら。
書込番号:3557196
0点


2004/11/28 17:39(1年以上前)
わたしもついにF6買ってしまいました。
これまで人生の半分以上をF3と過ごしてきましたが、シャッター不調で修理出したものの、オーバーホールは出来ません、との回答があり買い替えを考えていました。
時勢柄、一眼デジと悩みましたが、ファインダー覗いた瞬間に勝負が決まりました。F3と比較すると(してもしょうがないか)時代の変化を感じます。F6も長く大切に使って生きたいと思います。
書込番号:3559146
0点

すみません。スレッドの内容とは違う書き込みになってしまいます。F3は修理がきかないこともあるんですか?部品払底ということなんでしょうか。
書込番号:3560211
0点


2004/11/28 21:54(1年以上前)
主旨から外れますが。
家電量販店経由で出し、一応修理はしてもらいました。
いくつか部品を変えたようです。
しかし「オーバーホール」は古い機種なので、できないとのことでした。
書込番号:3560284
0点

返信ありがとうございました。参考になりました。主旨、はずれ、お詫び申し上げます。すみませんでした。
書込番号:3560585
0点

デジタルもいいのですが、F6を手にしたとたんフィルムで取り巻くっています。今後デジタルにするべく着々と準備が整いかけていたのですが、ここに来てもどちゃった。
そういった意味でF6を購入されるのであればNIKONのデジ一眼をとりあえずサブにするほうが互換性がでると思われます。さらに安くなったところでいかがですか?うわさではさらに安いタイプも出るらしいですし。
F6で紅葉を撮るべく京都に2週にわたって行ってきました。
20mm、28mmとシグマの75−300をつけてみました、20mmは画角的にスナップにはストレスがなくっていいですね。ただこういったところであまりレンズ交換は不利です。2週目はA09で28mm−75mmをつけましたが28mmでは広角の不足を感じました。75−300もF4のときと比べて結構ものになっているようでした。やはりLENSだけではいえないものがあるようですよ。最近の高性能な望遠がほしくなってきました。F4.5はコケの庭には暗すぎでした。Iso100 しかもっていませんでした。今回はIso400を持っていきましたが。家内はわたしのD70でバシャバシャ取り巻くっていました。
機関銃のようで、途中電池がないって。
書込番号:3561120
0点



2004/11/29 01:15(1年以上前)
akatakat さん、teraちゃn さん、おばんです。今朝ほどは失礼しました。そして皆さん元気をありがとうございました。
27日は一眼フェアから戻り沖縄焼酎をストレートで飲みながら家内に愚痴ったらしいのです。が、家内の「あんなガラクタ(僕のカメラのことをこう呼びます)のことでグチグチ言うのよしなさい、貴方男らしくないわよ」の一言でハッとしました。
前回はFM3Aでしたので今回は順番としてOM4TiBです。前日にレンズを決めるのですが、あの場合はこのレンズ、この場合はあのレンズと何時もぎりぎりまで迷って結局は当初に決めたレンズを持って行くのです。teraちゃn さんはシャッター音が嫌なようですが、僕はあのバシャッという野蛮な音が大好きなのです。
今日は直登一時間、途中誰にも会わないガレ道で心身共に大汗を出し切ってきました。昔は芝浦の海まで見えたという眺望は見事に晴れ渡っていました。何時も何故望遠ズームを持ってこなかったんだろうと後悔するのですが、50mmでも何とかなるものです。
下りは少し足を引きずりながらですが、気分爽快です。もうF6にしか気が向いていません。 これからも宜しくお願いします。
書込番号:3561505
0点



2004/11/29 07:03(1年以上前)
teraちゃn さん 、おはようございます。今日は少し寝坊をしましたが熟睡できました。気分爽快です。今炊飯中の一時ですがパソコンのご機嫌は相変わらず今一のようです。
>F6を購入されるのであればNIKONのデジ一眼をとりあえずサブにするほうが互換性がでると思われます。さらに安くなったところでいかがですか?
とのご意見を頂きましたが、デジ一眼の購入を考えたとき、D70も視野に入れて考えました。D70も純正レンズ二本セット価格が驚くほど安くなっていたからです。しかし、僕なりに熟考して決めました。
もう、デジ一眼は頭の片隅にもありません。少しトロくて格好悪いですが、c-3040Zも負けていませんよ。F6を購入するときまで今の体制で楽しみます。
そして、無事目的を達成してサブ一眼デジ購入を考えたとき、ここで相談させて頂きますので、ご助言宜しくお願いいたします。teraちゃn さん 、何時もありがとうございます。励みになります。
書込番号:3561916
0点

>teraちゃn さんはシャッター音が嫌なようですが(OM4Ti)
いえいえ、いやってわけではないのですが場合によってあまりに大きいので「まずい」シチュエーションでは困ることがありますね。
まあ、この音ってやつは大変好みが入る部分ですから。
F4の際にはバランサーをつけてショックを軽減するようになりました
重さとあいまって静かになっていますが、F6では音にこだわったとあります。さらに感性の域に入りましたね、修行僧のようです。
NikonはF4でのお付き合いですから他は知らないのですがボディーの質感が金属むき出しって感じなのでつるっとした、何かしら銃のような、冷たい感じがあります。こういった部分もかなり持つ人に優しいメカになって上品に感じます。
書込番号:3562075
0点



2004/11/30 05:55(1年以上前)
teraちゃn さん 、おはようございます。
これから先、長い付合いになりそうです。これからもご指導のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:3566154
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


初めて書きます。
今F100を使っています。
欠点らしき欠点はなく、使っていてすごく気分がいいですよ。
今、デジタル1眼レフが絶好調ですよね。
もう銀塩フラッグシップは出ないだろう・・・と思った所にF6の登場です。プロは大絶賛でしたけど果たしてアマチュアはどうなんでしょう?こういう流れだとあと1・2年待てばF100の後継機が出るかもしれないですよ。大きなモデルチェンジは期待出来ないですけどね。みなさんはF100の後継機に期待していますか?
0点

以前は一桁Fが8年 サブ4年 のフルチェンジと
サブ2年の部分改良 がほぼ厳格に守られていましたが
97年のF100以後部分改良すら行われていません。
いままでではサブが一部機能で一桁Fを上回っていたのですが
F5が抜かれることはありませんでした。
たぶんこのスタッフがD1シリーズの開発に回ったのでしょうね。
今回のF6がいままでの一桁Fと違って報道を重視しない状況からみて
フィルム機のありようが変化しているのでしょうね。
書込番号:3552238
0点



2004/11/27 03:37(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん!レスありがとう。
確かにマスコミもほとんどがデジタル1眼レフですよね。
F5発売時はマスコミはほとんど銀塩1眼レフでしたからね。
今はデジタル全盛ですから、F6はF5とは全く違うコンセプトだと聞いています。ニコンとしては賭けに出たのかもしれないですね。
今後のニコンの動向を見守りましょう。
書込番号:3552288
0点


2004/12/17 18:45(1年以上前)
こんにちは。私は最近、某C社からニコンに乗り換えました。F6の発売には私も驚きました。いいカメラなので、注目してスペックや関係記事なんかを見ておりましたが、このF6というカメラは、F5とF100の両方の後継機という感じがしませんか?つまり、F5はこれまでのFヒトケタと同様にプロをターゲットにしたため、性能と堅牢性を持たせたために重くなってしまった訳ですよね。なので、ハイアマチュアをターゲットにして軽量化したF100を作る必要があった訳ですよね。
ところが、報道関係など、「壊れたら困る」「いつでもどんな条件でも確実に動かないと困る」というプロの人の多くがデジタル化したので、性能アップだけでなくもっと軽量化して機動性を増した形でF6が出た訳ですよね。実際、ニコンの開発陣の方や営業のスタッフの方も、購買層にフィルムカメラが好きなハイアマチュアも視野に入れたと語っておられます。ということは、F100は、新たなコンセプトのFヒトケタであるF6に吸収されたと考えられませんか?だから、F6はF5とF100の両方の後継機だということのように私は感じましたが。ニコンの長いユーザーの皆様はどう見ておられますか?
書込番号:3646157
0点


2004/12/18 20:45(1年以上前)
その通りだと思いますよ。
ただF100に関しては
カスタムファンクションなど
見えない部分が多すぎる。
それに一番大きいのは
巻き戻しクランク!!
大きな音が出せない室内の
巻き戻しには絶対必要なのだ。
Fシリーズは6を最後に完結するかも
しれないけど、フイルムカメラは
あと数年の命じゃないかと思われます。
実際商売にならないんじゃないかと・・。
いったいどうなるんでしょうな。
私はC社への乗換えを考えております。
書込番号:3651410
0点


2005/02/01 00:42(1年以上前)
なんとなく、フィルムカメラの哀しいかもしれない未来を思って書き込みしました。
私も20Dを購入して以来、ほとんどフィルムカメラを持ち出すことがなくなってしまいました。
一番の理由は何といってもコストパフォーマンスと便利さです。
次に、近くにポジを綺麗に焼いてくれるラボがない事でしょうか。
でも、最近、ちょっとだけ写真を整理していて、あー、やっぱりリバーサルの透明感とか色合い
(ただし、上手くいった時だけなのですが)っていいなあ・・・、と思いました。
今後はその色合いや透明感にデジタルが限りなく近づいて行くのでしょうか。
書込番号:3865351
0点


2005/02/01 00:44(1年以上前)
ごめんなさい、うっかり古いスレにレスをつけてしまいました、すみません。
書込番号:3865363
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ


フジヤカメラでDYNAX 9が格安販売されておりましたので、電話で取り置きをして貰いました。約束の期日に店舗に行ったのですが、在庫が無いとの事。どうやら他に販売してしまった様です。ここでの書き込みをみておりますと、デマではなく実際には販売されていたのでしょうが、とても不愉快な思いをしました(会社を半休して交通費を使って行ったのに)。
その後代替品(全く別の商品)で同じ様な価格インパクトを出して欲しいと交渉したのですが、結局は決裂(価格.comの値段に多少色を付けた程度)。同店は決して悪いお店ではないと思いますが、私としてはもう同店には行きたくありません。
皆様も予約の際には十分お気をつけ下さい。
0点

>デマではなく実際には販売されていたのでしょうが
店頭で見ましたので、本当に販売していましたよ。
これはと思った中古品や新品出物は
速効で買わないとだめみたいですね。
書込番号:3508608
0点


2004/11/17 21:07(1年以上前)
交通費とか時間を考えると通販でそっこー買いとかの方が楽かもね。
新品で有れば状態とかも実物で確認する必要もないし。
振込だってネット銀行をうまく使うと手数料かからないしね。
書込番号:3512843
0点


2004/11/18 01:13(1年以上前)
DYNAX 9は11/11か11/12に完売したみたいですね。
私が買ったときに在庫数を聞いたら2桁有りますって言ってたので
ラスト5日間で2桁の台数が売れたようです。
代引き+送料が1575円ですので会社を半休して交通費を使って行っ
くのであれば通販のほうがいいと思います。
1時間の時給に比べてはるかに少ない金額ですから。
ちなみにフジヤの取り置き期間は翌日起算で三日間だったかと思う。
書込番号:3514235
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ
α9が生産終了になって、コニカミノルタの高級機が無くなり寂しい限りです。
17-35mmF3.5、28-70mmF2.8、70-200mmF2.8、300mmF2.8の高級レンズにバランスがとれる、新しい高級機を期待しています。
ニコンも、デジ一眼レフ全盛と言ってもいい状況下で、F6を出してきたわけですから、コニカミノルタとしても、出して欲しいものです。
また、α-7Digitalは、あくまでも中級機です。ニコンD1やD2シリーズ、キャノンEOS-1Dシリーズに相当する、高級デジ一眼レフも望みます。α9並のファインダーで、出して欲しいですね。やっぱり、メーカーの顔としての高級カメラは必要だと思います。がんばって頂きたいです。期待しています。
0点


2004/11/12 23:58(1年以上前)
α-7Digitalが売れて、会社の体力が回復するといいですね。
書込番号:3493067
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
HPで、いろいろ見たり、問い合わせたをした結果、地元のキ○タ○ラが一番安価でしたので・・・本日、そこでF6+MB−40+MV−1を予約してきました。
金額的には、税込でF6ボディーが240,000円(税込定価の▲24%)、MB−40が37,800円(同▲28%)、MV−1が22,680円(同▲28%)の合計300,480円でしたので、納期的に約1ヶ月後との話でしたが納得ですかね。
早く1ヶ月たたないかな〜。
0点

駄レスですみません。
○が一個多いですよ。
それに伏せ字は 御法度になっていますので。
待ち遠しいですね。(^^)
書込番号:3472159
0点


2004/11/07 18:22(1年以上前)
私が買ったのはボディーは23万でした。バッテリーバックは3万5千円でした。
書込番号:3472273
0点

take525+ さんへ
確かにご指摘の通り○が一個多かったです。m(__)m失礼。
伏せ字は御法度だったのですね。知りませんでした。(市中引き回しの上、なんとやら。は、ご勘弁を・・・)
書込番号:3472307
0点


2004/11/07 22:15(1年以上前)
F6の予約おめでとうございます(^^ゞ
早く手元に来るといいですね(^O^)
確かにフィルム代金のランニングコストやすぐ撮影日の夜には画像を確認出来るデジタル一眼には利便性では敵いませんが、撮影してる瞬間・現像を待ってる1日が長いですがそれも楽しい毎日です(^^ゞ
今日も紅葉撮りに家内とドライブしましたがデジタル一眼は出番が無かったです(^_^;)
とにかくおめでとうございます(^^ゞ
書込番号:3473335
0点

ご予約おめでとうございます
>納期的に約1ヶ月後
もうそんなに待たされるのですか?
書込番号:3473860
0点


2004/11/08 06:10(1年以上前)
EAST菌・・・ん? さん F6予約おめでとうございます。
スローライフ・マイペースを実践している僕も、F6の購買や予約を知ると刺戟的です。
普通ならバスに乗る登山道−駅間をカメラと弁当を背負って歩いて節約し、体力の消耗で欲望の抑制に励んでいます。車の入れない静かな頂上の眺望に救われるのですが、カメラの整備を終えるとバタンキュ−です。体力がなくなりました。
僕も何れの日にか、F6をゲット出来るように頑張ります。EAST菌・・・ん? さん 刺戟をありがとうございました。
書込番号:3474709
0点

>僕も何れの日にか、F6をゲット出来るように頑張ります。EAST菌・・・ん? さん 刺戟をありがとうございました。
いえいえ、どういたしまして。老いたQ太郎さんも頑張って早くF6を手に入れて下さい。
書込番号:3477315
0点

連続レスですみません。
teraちゃn さん へ
>納期的に約1ヶ月後
もうそんなに待たされるのですか?
HPから納期を問い合わせたところ、F6とMB−40はバックオーダーで1ヶ月まち程度、MV−1は即納品可能(量産している機種ではないので今後の受注状況によりますが)との回答でした。
書込番号:3477433
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ


先週、データリーダ(MV−1)を購入しました。現在F100を使っていて、従来フォトセクレタリで撮影データを管理していましたが、フォトセクレタリが販売中止(レベルアップ中止)になり、昨年PCを買い換えた際、撮影データの管理が出来なくなって困っていました。
F6のMV−1がF100でも使用可能とのことで購入しました。これで、撮影データの管理が復活してできるようになりました。但し、F100フォトセクレタリと違って、いったんCFにデータを書き出してからPCに取り込むのと、データが全てアルファベット表記(たとえば、マリチパターン測光はMATRIX)で少し不便。
値段も、少し・・・(カメラの撮影データ記憶を、簡易/詳細に変更できる機能があるので少しは高いのは理解できますが。)
ゆくゆくは、F6購入を目指しているので我慢できますが・・・
0点

F5並びにF100の撮影データ管理データとしては、どの程度の内容が管理できるのか教えて下さい。m(__)m
F6の撮影データ詳細情報記憶内容(使用レンズ種別・F値・シャッタースピード・露出補正値・測光モード種別・年月日等)なみのデータは管理できるのでしょうか?
書込番号:3456357
0点



2004/11/03 20:15(1年以上前)
EAST菌・・・ん?さん、こんばんわ。
F100の場合は、
(簡易設定の場合)フィルム感度、フィルム番号、コマ番号、シャッタースピード、絞り値、焦点距離、スピードライト設定、多重露出撮影が記憶されます。
(詳細設定の場合)上記簡易設定の項目に加えて、開放絞り値、測光モード、露出モード、シンクロモード、露出補正量、露出偏差、調光補正量が記憶できてデータリーダで読み込めます。(CF経由)
F100は、撮影年月日、撮影時刻は記憶できません。(そもそもデータバックを使っていないので、カメラ側に時間データがない。データバックを使っていてもF100は記憶できません。)
絞り値、焦点距離、開放絞り値は、CPU付レンズの場合のみ記憶されます。
F5は、持っていないのでよくわかりませんが取説によると上記項目の他撮影日、撮影時刻も記憶できるようです。(F5の場合は、記憶モードがA/B/C/Dとありどのように違うのかわかりません。)
いづれにしても、撮影データは管理したいので値段と使い勝手を除けばデータリーダは有用と思います。
書込番号:3456496
0点

トポゴン さん 。早速の御返答ありがとうございました。m(__)m
撮影データ管理項目としては、必要十分な項目ですね。
これは、F6本体は購入せずとも、買いですね。
買うぞ〜!!(F6も・・・かな)
書込番号:3456538
0点



2004/11/03 20:36(1年以上前)
EAST菌・・・ん?さんへ。
あと、読み込んだデータは、CSVなので読み込んだあとExcelに貼り付けないといけません。貼り付け方は、MV−1の取説に記載されているので難しくはありません。(Excelをよくお使いなら失礼。私は、Excelは仕事で使っていますが、CSVを貼り付けたのは今回が初めてでした。)
できるだけ、安く売っているところで購入してくださいね。
お互い、F6も購入したいですね。(私の場合は、いつになるやら・・)
書込番号:3456582
0点

トポゴン さんへ
重ね重ねありがとうございます。m(__)m
そうですか。CSVデータなのですね。了解しました。
CSVデータのExcel貼り付けは、仕事上たまに実施していますので、OKです。(と、いうことは、Excel貼り付け後の、データのフィルタリングは可能ですね。)
>できるだけ、安く売っているところで購入してくださいね。
私が購入する場合、いろいろなお店にHPから問い合わせの結果、近場のキ○タ○ラが一番安価(税込で22,680円)だったので、そこから購入することになると思います。
>お互い、F6も購入したいですね。
ですね。お互い早期に購入できるように頑張りましょう。
書込番号:3456863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
