一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1324

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

ここ在庫から(梅の香ほのかに、、、)

これは夏に撮影したもの

これは忘年オフ会の日の撮影会

早くお里(独逸)から戻っておいで我が愛機

きゃそこんさん、自由広場23あと3コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
このこまでは東京忘年オフ会と京都オフ会という2回のイベントも行われました。まさにきゃそこん名幹事さんのおかげであります。
さて、自由広場24ですがあと3こま残っている自由ひろな23が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。

参考のため、以前書き込みをした過去自由広場の推移を再度コペピしておきます。
自由広場は2010年7月にわかてっちり師匠の前身板である「Contax645VSFujiGX680)」からスタート
自由広場な名前を最初に付けたのはkomutaさんで2011年4月ちゃんと引き継ぎしてますね
自由広場7にてきゃそこんさんが伊尼までの通しナンバーを整理、ということで自由広場4、5、6が欠番に
その後、2ヶ月から3ヶ月ごとに新板に引き継がれています。
X番号(10番と20番)は、長老でありますこんじじさんがめでたく板長になられております。
ということで自由広場30も今次持参で決まりですね?
あとナイス最高値は自由広場23insomunia+さんの1390ナイスが最高でした。
みなさん、今年も頑張って自由広場をもり立てましょうね!ナイスのぽちもお忘れなくね!!!

以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/            /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/         /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/            /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に  /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/          /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/         /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編は197書き込みであと3こまですがナイスは1350です。

書込番号:18706422

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2015/11/24 03:09(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

   皆様 こんばんは 

連休は楽しめましたか?


>golfkiddsさん

こんばんは。今後ともよろしくお願いします

自分はGoifkiddsさんの多種多彩なカメラやレンズが羨ましいです。いやはや、万年金欠病には目に毒です、笑
ポートレートも良いですね。ライカS2ですか、PhaseOneより高感度は良さそうですね、羨ましいです。


>わかてっちりさん

こんばんは。
ライブビュー、確かに使いたいです。本当にピントは散々苦労してます。AFもハズレが多くMFで使ってるのが現状です。
Capture Oneを通してでしかライブビューが出来ないのが辛いんです。ノートパソコンとか持ってないので・・・
なにか良い方法ってないんですかね、自分も模索してます。

ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?



>きゃそこんさん

こんばんは。
自分の場合、モノクロフィルムで暗室がスタートだったので、写真=モノクロという意識が強いんだと思います。
色を捨てるという感覚の前に、色を足すという贅沢がもったいなくて・・・笑




今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・
いま撮ってるメインがポートレートなんです。とりあえず掲載許可が取れたのでUPさせて頂きました。


書込番号:19346570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/25 09:43(1年以上前)






みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


そめちんさん

 やや、なかなか雰囲気のあるイメージポートレート。いいですね。しかしプラナー80mmでF2、しかも画面サイドにモデルを立たせてピントを持ってくるとは見事!
>ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?
 モデルさんは劇団で舞台に立ったり声優として活躍したりしている女優さんです。何も言わなくても場面にあった演技をしてくれます。楽ですよ。

 >今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・

 これはそんな風に思わなくてもいいんじゃないですか?お互い意識してレベルアップ。切磋琢磨ですよ。それにこの板の大義である機材の可能性も見て取れます。参考になりますよ。



 golfkiddsさん


 この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。撮影のあとのビールもうまかった。次回も一緒に楽しみましょう!



 こんじじさん


 IQ180、威力炸裂ですね。8000万画素の世界。私の所有するP25では表現できない透明感を感じます。そろそろ上位機種も考えないとね。
えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)




 今回またまたα99の写真ですみません。強いて言えば高感度撮影画像でもなんとかなるというところでお許しを(比較画像として)。





書込番号:19349735

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/28 20:56(1年以上前)

川崎生田緑地の「もみじ」、今年は暖冬でもうちょっとですかね

でも所々色づいてきてます、もみち

逆光の陽にかざすと明るさが増しますね。

でも暖冬のせいでまだまだこんなに青いのが多いのですね。残念

みなさま、こんばんは。
三日坊主のゴルフ、三日断酒に挑戦してみました。
わかてっちり師匠の撮影会でワインを飲んだ後、三日坊主だったら三日間の断酒はできるのではないかとチャレンジ。
いやー、できましたね、24、25、26日と1滴も飲まなかったんですね。
私にとっては正にチェレンジでありました。
27日金曜日は飲み会の予定が入っており、そのおかげで安心して断酒ができたのではと思っております。
本日28日と明日29日は再度断酒にチャレンジです。あははは。

そめちんさん、モノクロのトーンよく出てますね。
構図もさすがという感じで素晴らしいですね。
まだまだ素晴らしいお写真たくさんありそうですね、是非見てみたいです。

わかてっちり師匠
>この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。
はい、三脚のありがたみを痛感いたしましたです。
>えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)
師匠もよくご存知のように高級クラブは私興味ありません。私は日本酒とちょっとしたおつまみさえあれは満足でして、、、
ということで、行ったこともない銀座のクラブではなく横浜野毛の大衆酒場当たりでしたら喜んでご一緒したいですね。
お酒も質より量、、、とまではいきませんが辛口のお酒とうまい塩辛やこんじじさんから紹介していただいた「燻りがっこ」(燻製沢庵)があれば
最高であります。
あーーーーよだれが出ますね。師匠、再断酒を先ほど決意したばかりなのに、、、月曜日はまたまた飲み会でありますが、、、

こんじじさん、キャソのんさん、komutaさん、insomunia+ご夫妻、あゆコンタさん、マイアミバイスさん、コンタックスおたくさん、他の皆様
どんどん画像アップしてくださいね。
そろそろというかやっとこの板も終わりが見えてきました。
どなたか新しい板を準備いただければ嬉しいのですが。
よろしくおながいいたします。板長と言っても大したことするわけでもなし、みなさん協力してくれるので大丈夫ですよ。


書込番号:19359447

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/01 23:16(1年以上前)

芸のない花とりです。

無農薬だそうです。

柑橘系、何でしょうか?

>golfkiddsさん
あまり参加できていないですが、お世話になりました。板長おつかれさまです。
なんと Leica S2 欲しいなと目を光らせておりましたが、縁無く中古の 5dsr に手を出してしまいました。
芸の無い、jpeg とってだしです。Nゾナーということでお許しを。。

書込番号:19368590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 11:43(1年以上前)




   ちょっと宣伝を。

 トルコと日本の合作映画「海難1890」というのが5日から封切られます。
泣けますよお。ぜひご覧になってください。舞台になった和歌山ではこれを機会に県のイメージアップを考えているようです。
私も行ってきました。晴れるといいですね。気持ちのいいところです。


 golfkiddsさん


 銀座の高級倶楽部へ行きたければ身銭をきって勝手にいけって。あはは。そりゃもっともな話です。銀座貯金でもしますかね。
断酒は頑張ってくださいませ。3日の次は5日、7日と伸ばしましょう。他人事はなんとでも言えます。
24まで続いた自由広場、考えないとね。


 komutaさん

 いやいやいやいや、フルサイズ5000万画素に行きましたか。
私の自説として撮像素子の面積を拡大せず、むやみに画素数を増やすのはいかがなものかと言っていましたが、技術の進歩は大変なもの。色深度をさして落とさず、画素を増やしたものが出てきました。みなさまご存知のように撮像素子はベイヤー配列が基本です。グラデーションの再現は補間でで成り立っています。ということは同面積内で画素を増やすということはグラデの質の向上にもつながるのです。最近気づきました。シャープネスのアップだけではありません。
 高画素カメラかかあ。



 写真は南紀、串本、周参見のものです。望遠はゾナー135mmF1.8。



書込番号:19369567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:45(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

 すっかり空気が冬の装いになってきましたね。皆様、ご自愛ください。 こんばんは。


私事ですが、先日にちょっと早いけど今年の 撮り納め でした。

依頼されてたライブの撮影でした。
久々に135判で駆けずり回る撮影を満喫してまいりました。
(これから現像という名の地獄が待ってますが・・・汗)

で、機材はSONYのα7(無印)がメインカメラでしたが、
やっぱり使い易いなぁ〜と実感しました。
描写云々だと645の方が好きなのですが、機動性重視の撮影ではやっぱり135判の方が楽だし、狙い易い。
適材適所なんだと改めて思った次第です。
中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね〜
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。


 撮り納めでしたが、ちょいちょいココには書き込みします〜
で、写真はココでは初めてのカラー写真!笑  ちょっと照れ臭いですが!笑

書込番号:19374353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:57(1年以上前)

連投すいません

上の書き込みの確認をとったら、
なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?
すいません、カカク自体も素人なんで原因が分からないのですが、
なにかミスしたかな〜?

書込番号:19374376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 18:42(1年以上前)





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


そめちんさん

>なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?

 価格の色はストレートには出ないですよ。パソコンモニターごとの色の問題もあるのかもしれませんが、
私の見た感じだと白はマゼンタにころび、黒がつぶれる。現物は美しいディテールが見せ所なのだとお察しします。
このままでも十分美しいですが。しかし、写真うまいですね。寄りが上手な人はいるが引きでもうまい。
さすがです。



 さて私の方も先日撮った劇団の女優さんをもう一度撮らせてもらいました。ちょっとしたニュアンスを出すのがうまい方です。
カメラレンズは645ではありませんが。もっと軽快な撮影ができる中判デジタルはやはりライカSシリーズでしょうね。その次がペンタ645Z,Dあたりでしょう。




書込番号:19378559

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/05 22:01(1年以上前)

レンズはVS45−90mmです。

壊れたエンジンの一部でしょうか?

若いお父さんとお子たちが、元気に遊んでいました。

>golfkiddsさん、お世話になります。皆様今晩は。

>そめちんさん
素晴らしい人物写真、お手本のような写真ありがとうございました。うーん、素晴らしいです。

>わかてっちりさん
本当に、猫の目の様にいろいろな表情をされる方ですね。
お誘いいただいたのに。。返す返すも残念でした。

今日は仕事が終わって、海岸を15分かけて、美味しいケーキの店に行ってきました。お持ち帰り不可でした。。
その道すがらの瀬戸内海です。

書込番号:19379141

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:03(1年以上前)

室内撮影、鏡を使った撮影は難しいであります。

室内撮影2

屋上写真1、写ってないですが富士山が見えてました。

軽量Gの70−300ミリズームの望遠で撮影

>こんじじさん、わかてっちりさん、きゃそこんさん、ken-sanさん、komutaさん、マイアミバイス007さん、コンタックスオタクさん、あゆ コンタさん、
そめちんさん、insomunia+さん、その他の皆様もおはようございます。

ゴルフは先週末2泊1ラウンドの飲めや歌え忘年会に参加し、その帰りにわかてっちり師匠主催の撮影会に参加、
ここでもワインを飲み過ぎてしまいました。師匠すいませんでした。

ということで日曜日はお休みと思いきや(朝寝坊で出発が遅れたものの)多摩川サイクリングロードを北上して約40キロ地点の
立川、昭島方面までとうでしてきました。往復で80キロコースでした。

行きは午前中ギリギリで日差しも少しあったのですが、帰りは薄曇りで向かい風、体感温度も寒くなっておりたいへんでした。
曰く、「行きはヨイヨイ帰りは怖い、、、、」でありました。

>師匠
海難1890日本臣民としては必須の映画ですね。
『1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、
大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。
しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われた。言葉の通じない中、避難した小学校では村中の医師が集まり応急手当を行い、台風の影響で残りわずかな蓄えにもかかわらず、食糧や衣類を提供。
そのおかげで69名の命が救われ、無事トルコへ帰還する事が出来たのだ。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれていった。』

以上のことはトルコ国民は100%の方がご存知であります。

坂の上の雲の主人公の一人であるであります海兵17期生の秋山真之らが乗り組んだ比叡と金剛(いずれも先先代コルベット艦)が遭難事故の20日後の
10月5日に、東京の品川湾から出航、神戸で生存乗員を分乗させ、翌年の1891年1月2日にオスマン帝国の首都・イスタンブルに送り届けております。

現在、和歌山県串本町とトルコのヤカケント町、メルスィン市は姉妹都市で、樫野崎灯台そばには、エルトゥールル号殉難将士慰霊碑およびトルコ記念館が
建っており、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭が5年ごとに行われております。

>そめちんさん
撮り納めの写真素晴らしいであります。特に3枚目、水溜りに反射させての撮影綺麗で素晴らしいであります。
>中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね〜
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。
ソニーさんはまだ中判開発継続していることを祈ります。A99後継機もお願いしたいであります。

>komutaさん
5DsRなかなか良い色出しますね。ところで5Dマーク3君ヤキモチ焼いてないですか???
まだまだたくさん写真ありそうですね、是非出し惜しみしないで見せてくださいね。

>きゃそこんさん
きゃそこんさん今年の紅葉はちょと期待はずれでしたね。
でもきゃそこんさんのことだから良い写真キープできてると思います。
アップ宜しくお願い致します。

insomunia+ご夫妻、猛烈にお忙しそうですが体調大丈夫ですか?
たまには気晴らしでカメラ持って散歩でもすると気分転換になりますよ。
もちろんそのあとの画像アップもお忘れなく。あははは

こんじじさん、IQ180の画像は本当に目の保養(毒)になりました。
まだまだたくさんあると思いますので是非よろしくです。(シチリアの写真もよろしくです)

>マイアミバイス007さん
HPにアップされていた「謎が謎を呼ぶフィルム」ご使用は明年ですか。どんな写りするんですかね。
でも値段も1500円と良い値段しますね。

>ken-sanさん
私も電動アシストですが月に2回程度チャリしてます。
この季節寒い中乗っていると指先が凍えていたくなるので困っておりました。
電熱ヒータ付きを購入しようとしましたが、いろいろネットで検索するとモンベルのネオプレーンパドルグローブが
良いとのことで購入してみました。
早速、昨日使用してみましたが長時間使用すると中に汗を掻くこと、ゴムの匂いがつくことが欠点ですが、肝心の防寒性はバッチリのようです。


書込番号:19383132

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:15(1年以上前)

屋外写真、逆光が綺麗ですね。

秋の日の長い影を入れました「秋の日のビヨロンの、、、」

師匠のご自宅スタジオは日本屈指の高級住宅街、銀杏並木が素晴らしい

黄色い銀杏をバックに萌えるような紅葉があったのでパチリ

女優モデル撮影会の写真連投させてください。師匠、今回も課題提出はこれでお願いいたします。
使用した機材はα99にP135F1.8及びG70-300ズームでした。

前日までの飲めや歌えや大宴会でバッテリーとメモリーを相当消耗しておりまして大変でした。
バッテリーは4個、メモリーは32GBを2枚挿していたので大丈夫と踏んでいたのですが、
α99くんは電気飯大食らい野郎な事再認識しました。
いつものライS2と違いパシャパシャパシャパシャの連写設定にしてたのでメモリーもすぐに一杯になり
とつうで中断しいらない画像を消し、設定を1コマ撮影に変更したりと難儀いたしました。

予備バッテリーと予備メモリーはたくさん持っていきましょうね。あはははは

書込番号:19383141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/09 20:10(1年以上前)

ペンタ67用135mmF4以下同じ、コンタックス645にて





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 7日8日と大阪に出張していました。8日の朝、仕事の現場に4人でタクシーで乗り付けたのですが、大阪のおっちゃんのタクシーって面白いですね。まず、ナビも無いのに地図もみない。「だいたいあの辺だろうと思いますわ」ですませる。助手席に乗った私が一生懸命調べて誘導する。道の反対側でおりて横断歩道をわたり間に合わせた。皮肉を言っても通じない。降ろしたあとみんなに手を振って笑顔でタクシーは行ってしまった。あれで仕事になるんだから平和なものだと思う。


 golfkiddsさん


 映画「海難1890」ですが、東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。B1が肉のハナマサ、1Fが薬品スーパー、2階が100均、その4階にあります。私はもっぱら平日に行くのですが、3人以上入っているのを見た事がありません。私一人になったらどうしようというような不安もありますが。
 次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
大変な時期の板長ご苦労様でした。ありがとうございました。



 komutaさん


 瀬戸内海はいいですね。湖のようにおだやかでほんわかしています。
機会があったらまたお会いしましょう。キャノン5Dsrも見たいし。



 先月コンタックス645?ペンタ67アダプターを作ってもらってはじめて67のレンズをつけて風景を撮ってみました。夕焼けです。








 

書込番号:19390228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/12/11 07:40(1年以上前)

立神岩の落日。

神宮外苑イチョウ並木。

下鴨神社の銀杏落葉。

鴨の河原の都鳥。

みなさま、おはようございます。
Goifkiddsさん、おじゃまします。またまた長〜ぃことサボっておりました(すんません…)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“セッション24“も残りあとわずか…板長お疲れ様でした。楽しい写真ライフを送らせて頂き大変ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
“女優モデル撮影会”…良〜ぃですね。なかなかチャーミング…!まだまだ見せてくださいね。
“銀座のクラブ”…私も行きたい…あはは。

こんじじさん、おはようございます。
“蔵王は初冠雪”ですか。こんじじさんの大好きな雪の季節到来ですね。
“シチリア紀行”…私もたいへん楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

そめちんさん、おはようございます。
“ライブ撮影”良〜ぃですね。斬新な感性が素晴らしい…!構図が素敵…!モデルもイイ…!まだまだ見せてくださいね。

Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“5Dsr+V45?90”近頃最強…垂涎の機材ですね。うらやましい限りです。久しぶりのコムタカラー…まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“ペンタックス67→コンタックス645アダプター“なんか良さげですね。詳細をお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
“セッション25”も…よろしくお願いいたします(すんません…)。

私はなかなか撮りに行けなくて腐っております…。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19394032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 11:08(1年以上前)



  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 昨夜、007最新作スペクターを観てきました。映画館が六本木だったのでブレザーを着てマフラーをまき黒い革靴で出かけました。右手にはカメラを。本人はボンドになったつもりです。ヒルズノ高いところからガーデンに集まる人々を。まるでスナイパーのように。

 なり切っとるな

 映画のテーマは情報戦。情報を制するものは世界を制する。スペクターはグーグルをイメージしているのかあるいは中国か?ダニエルグレイグ扮するボンドの挑戦。ボンドガールの一人は50過ぎの女性だとか。先進国共通高齢化の影響か?


 きゃそこんさん

 お写真を拝見するに、どうも東京にはちょくちょく来られているようですね。お忙しいとは存じますが2、3時間あけてくださいませ。連絡頂ければはせさんじます。
 ペンタックス67→コンタックス645アダプターはノクトさんで作ってもらいました。材料はこっちで用意。コンタックス645ーペンタコン6アダプターを潰し、ペンタ67中間リングと合わせ作ってもらいました。材料費がないので2諭吉代で作っていただけました。直接とりにいったのですが最初は無限がでておらずその場の調整で完成です。行ってよかった。かなりがっちりしていて使えそうです。

 この掲示板の継続ですが、どうなんでしょうね?発売から16年。製造中止からも10年。
どういう形で繋いでいこうか迷っています。実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?書き込みを支えているのも数人にすぎず。板長に頼りっぱなしというのもどうかと思っています。
 はてさて。



 ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利にできています。昨日も手持ち、電柱すり寄りの術でしのぎました。




書込番号:19396982

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 06:28(1年以上前)

金曜日の強風で葉っぱは全滅

暖冬のせいで今年の紅葉はがっかりでしたね

色もまだらで残念、萌えるようなモミジを来年期待 

生田緑地のモミジ穴場ですが、行くのが1W遅かったです泣泣

みなさんお早うございますおざいます。

わかてっちり師匠
>東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。
 了解です。東京テアトル系ですね。一度行ってみます。
>次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
 うるうる涙涙、、、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。まずは御礼。
>ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利
 なるほどなるほど、、、ライカSレンズにもレンズシャッタータイプがあるんですがお値段も高くなってます。
 H?S電子アダプター経由でHCレンズ使えばHCレンズのレンズシャッター一応使えました。

きゃそこんさん
師匠もおっしゃっておりますが東京に来られる時は連絡していただき2、3時間でも歓談したいであります。
立神岩の落日良いですね。EXIFみたらAPO350F3.5ですね。よくこんな重いレンズ持ち出しましたね。
ネットで立神岩調べたら全国いろんなところにありますね、唐津、枕崎、与那国島、姫路沼島、屋久島、、、
このお写真はどこのでありましょうか???

komutaさん
5DsRいかがでしょうか?5Dマーク3との比較ではどんな感じですか?
輪っかで645レンズですが、以前から645レンズを35で「645と同じ画角」で使用可能な輪っかが出たらと思っておりました。
kiponから出たんですね。645と同じ画角にするためにレンズが入っており、F値も明るくなるとのことです。
metabonesあたりからも出そうな感じですね。

http://stkb.co.jp/info/?p=2679
KIPONは、世界初の中判レンズ用のフォーカルレデューサーマウントアダプター BAVEYES HB-S/E 0.7xを海外発表。
発売は2016年2月、価格は415米ドル。
BAVEYES HS-S/E 0.7xはハッセルブラッドVシステム中判レンズ(C シリーズ・F シリーズ・CF シリーズレンズ)をソニーEマウントフルサイズカメラに装着、
フォーカルレデューサー(焦点距離を短縮する) レンズ入りのマウントアダプター。
中判カメラに中判レンズを装着した時とほぼ同等の画角を実現した。また、フォーカルレデューサーレンズの集光効果により、約1段分明るく撮影できる。
BAVEYESシリーズはKIPONと独IB/E OPTICSが共同開発した。「BAVEYES」は、”ドイツバイエルン(Bavaria)の目”が由来となっています。

そめちんさん
ポートレイトの写真非常に参考になりました。真似してみたいのですが難しいであります。

ken-sanさん
ブログ拝見いたしました。Zeiss,Jena社のTessar 10cm f2.8 珍しいですね。これって80年前のレンズなんですね。


こんじじさん、insomunia+さん、お忙しそうですが息抜きがてらご降臨よろしくであります。
マイアミバイス007さん、北海道は雪景色になってるんでしょうね。

他の皆様もよろしくです。

書込番号:19402618

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 22:03(1年以上前)

みなさま今晩は>師匠曰く<実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?

猛反省せにゃあきまへんな!われら。でもさすがに京セラのサポートもすでになく、いわれた師匠もすでにハッセルHCに移行済み。
まだコンタ645一筋はキャソコンさんのみのようです。
でもわてはまだこんた645とリーフ君を短においてまっせ、でも置物状態ですが。すんませんです。

ということで、またまた機材ネタであります。
ソニーアルファ噂話にてSR5レベル(最高レベル)の警戒警報が発令されまいた。
ソニーα99の後継機の噂、でもSR5ということはほぼ間違いないですね。
さあさあどうしましょうかね。ソニーさんプラス中判デジタルも出してくれたらいいのですがね。
さあさみなさまどうしましょうか?

以下参照
Two more sources confirmed the next Sony High End Camera is the Sony A99 successor. It is yet not 100% confirmed if it will be announced at CES or at CP+. I have no info and specs about the A99 successor. So it’s not clear if it’s a High Megapixel camera or an A-mount camera without pellicle mirror or whatever. I do hope to get some info about the camera before the announcement comes. Let’s hope Sony will add some exciting features on the camera!

Reminder: Sony will have a press event on January 5th at the CES in Las Vegas. The US market is still very DSLR-centric and it certainly makes sense to announce a new A-mount High End Camera on that event.

書込番号:19404735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/15 05:03(1年以上前)

H3D2、5000万画素以下同じ




  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 ソニーのα99、CP+でお目見えですが。
実は昨日、ソニーの忘年会に行ってきました。
意見交換があるとかないとかで期待していたのですが、オープン早々昔の知り合いに合って話し込み、ソニー側の話を何も聞かず帰ってきました。
残念。その彼は今、動画を中心にやっていて「待っていてはダメだ。市場は自分で開発しないといけない」と申しておりました。

 動画ねえ。


 H3D2の画像を貼らしていただきます。シャープネスはさすが。







書込番号:19405485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/12/17 13:34(1年以上前)

皆様、今日は。

今月は「スターウォーズ」と「007」の最新作が公開です。
どちらも、物凄く観たいのですが、函館市まで日帰り旅行しないと観れません。しかも1館しかない上に時間によって作品が変わります。更に事前に希望日時の券を窓口で購入し、当日窓口で入場券と引き換えなければ成りません。
こんな不便なのに全席自由席だなんて「ふざけんな!!」と思いました。
しかも田舎だからスクリーンは小さいし(-_-)
と言う訳で此方では映画館には行きません。
帝都に住んでいた時は有楽町界隈の大スクリーンで、指定席で観ていたので小さい映画館にはあまり行きたくありません。
そんな私なので今夏公開された「ターミネーター」と「ミッションインポッシブル」の最新作はDVDを買って観ました。
えっ?テレビ画面は小さすぎるだろうって?まぁ、そうなんですが函館市まで行く事に比べたら、問題では有りません。(^^;


ところで、近頃の画像はコンタックス645の物が少ないので、「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」の方でスレ立てし、デジタル中判の魅力を語り合う方が良いのかもしれませんね。(^^;

書込番号:19412252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 09:45(1年以上前)

H3D2、5000万画素 300mm以下同じ



おはよう御座います。


 マイアミバイス007さん

 私の好きな蒲田の映画館はいつも3人くらいしか入っていません。どうやって経営しているのでしょう。シネマコンプラックス(複合上映)以外の劇場はいづれ淘汰されるかもしれません。DVD用にテレビの画面を大きくするのも手ですね。
 「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」こういうのがあるんですね。自由広場の形式を続けるのなら移動も候補の一つに考えなければいけません。
 ま、もう一つ次をここで立ち上げました。おつき合い下さい。





 ゴルフさん199です。

 最後のお言葉を!






書込番号:19417239

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/21 05:05(1年以上前)

再生する赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

その他
赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

まずはみなとみらいの全景

赤レンガ倉庫もこんな具合でした

大桟橋のお船もクリスマス

おまけであります。

皆さっんおはようございます。

わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、そめちんさん、コンタックスオタクさん、ken-sanさん。insomunia+さん
ほかのみなさまも大変お世話になりました。

わかてっちりさん、新しい板前途多難かもしれませんがよろしくお願いします。
私も初心に戻り参加させていただきます。

さて気がつけば世の中はクリスマス一色になってますね。
横浜もしかりということで夜景を撮影してきました。
今回動画もアップします。
それではみなさま良いクリスマスをお迎えくださいね。

書込番号:19422216

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ115

返信38

お気に入りに追加

標準

OM2にて挑戦とその他

2015/04/07 18:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

先日鎌倉へ行ってトンビを撮ってきました、、、

ジャンクで買った500円のトキナー100-300f5.6を使ってみたくて

結果は、、、人に見せるような写真じゃないですがw


初心者の感想としては場数をふめばもっと上手くなれるかもと、、、

勿体無くて連射できないので単射ですw


フィルムはスーペリアプレミアム400です

スキャナーはケンコーksf-500
画像編集はしてません

なんかスキャナーのライトの位置がわかりますね、、、、
安いスキャナーはダメかな

お金無いので贅沢言えない、プリントをスマホで撮ってる時よりマシと思ってます


ついでなので連投します

書込番号:18658174

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 19:32(1年以上前)

Jennifer Chenさん
あら〜、ダメですよOM1じゃないとw


てかOM-D買ったら内紛勃発…


((((;゚Д゚)))))))

書込番号:18661545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/08 20:55(1年以上前)

ヤッパOM-(D E-M)1じゃダメ?

未だ買いませんよ〜(._.)

多分EOS系かPENTAX Kシリーズが先でせう(^.^)

遠〜い先にいずれ(^^ゞ

内紛…

カメラ沼が原因で殺傷事件ニュースに成ったらアタシだと思ってください(^-^)

懲りてない(゜o゜)\(-_-)

書込番号:18661868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/08 21:55(1年以上前)

Jennifer Chenさん
ニュースを気にして見ときます(ー ー;)


命あってこそ写真が撮れまする…


御武運を( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18662088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/09 08:58(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

70〜80年代前半のMFカメラって、安く(あるいはジャンク)でよく出てるので、いっぱい集まります(笑)。
うちにも、CONTAX、Nikon、Canon、Olympus、Minolta、RICHOと複数沢山あります。ペンタックスはM42マウントがメインで、なぜかKマウントはいい出物に出会えてません。
ほとんどは少し手を入れる必要がありましたが、素人が少しいじるだけで、30年以上たってるのに大体問題なく動作するあたり、当時の日本製品のクオリティの高さに感心します。

書込番号:18663199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/09 19:13(1年以上前)

こんな感じですw他にもありますが…

MEです、レンズ、ワインダー付き3500円

暮れに買った初キヤノン

KCYamamotoさん
こんばんは(^_^)
その頃のカメラは電池が必要なのは測光とかくらいですから最悪電池が無くても写真撮れますから初心者の自分は買いやすいです
ジャンクを見に行く時は忘れなければ電池持参しますw
ニコマートは測光だけ電池なので勘だけで設定してます(^_^)
セコニックでも持ってれば良いんでしょうけど…意外にちゃんと撮れるので不自由してませんw
最近はジャンクに慣れたせいかAFのフィルムカメラまで買ってますf^_^;)
自分もKマウントは現行品二本と50f1.7とトキナーAF100-300くらいで、M42の55f1.8他に一本です、Kマウントの古レンズは少ないです、中古でも明るいレンズは少ないですね

書込番号:18664769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/09 22:40(1年以上前)

並べるとなかなか壮観ですね。

うちの一番多いメーカーはCONTAXで、次にニコン、で、オリンパスです(フィルムカメラ)

レンズはジャンクでたくさん標準レンズを集めてます。
特に、M42タクマー55oF1.8はよく見つかるのもあり、オートタクマーから、SMCタクマーまで10本くらいあります(笑)。安いやつはボディ付きで500円(笑)、一番高いやつで2000円くらいです。なのにタクマー50oF1.4は一本もありません。
でも、実はPentaxM50oF1.4は1980年頃に父が買ったものがそのまま残ってます。ボディ(MV-1)はとっくにどこかに行ったんですけど(笑)。というわけで、同時購入した28oF2.8と合わせて、私のコレクションの一番古参です。
個人的にはMEスーパーあたりが欲しいんですけど、なかなか程度がいいものに巡り合いません。

書込番号:18665597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/09 23:06(1年以上前)

KCYamamotoさん
おばんですm(__)m

うちの一番多いメーカーはCONTAX…

羨ましいです(^.^)

アタシはCONTAXとは縁が無いみたいで、中古屋さんに出物有りと聞いて行くと売れた後…

知り合いがカメラ止める言うので行くと他人に譲った後…

今は高級機には縁が無いんや思うて諦めてますf(^^;

まあ今は沼休眠中なので出物に出合わない方が家内安全で善いですが…(T^T)

書込番号:18665718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 09:33(1年以上前)

うちのコンタックスで新品購入は159MM1台だけです。
あとは、159MMもう1台と、RX、RTS2をまともな中古で購入。
残りはすべてジャンクですので、5000円以上出してません(笑)。ただし、修理や貼り皮の交換、モルト交換などで、購入価格以上に金がかかってるのも多いですが(笑)。

殆ど縁でしょうね。オリンパスも、よくジャンクで見つけてますし、逆にペンタックスKマウントがほとんどない。M42時代のはよくジャンクで見かけますが、さすがに実用性が低い&故障品が多いので(基本AEがついてるのがコレクションの前提なので)、手を出してません(レンズについてきたボディは3台ほどありますが、一応動きます、レベルです)。

書込番号:18666608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 16:10(1年以上前)

KCYamamotoさん
コンタックスはまだ一台も持ってないです
たまに行く中古屋さんにもあるんですけど、ジャンクは治せないし、ジャンクじゃないのはちょっと高いですねw
ミラーズレだかコンタックスによくある故障の話を聞くと自分が買うのは難しいかなと…
でもカッコイイですよね(^_^)
以前住んでた町のカメラ屋さんのウィンドウにコンタックスのGでしたっけ?シャンパンゴールド色の、アレを見た時買おうかと悩んだ事ありますw
高くて買えませんでしたけど…f^_^;)
今だとボディは安いですね、レンズは高いですけど

自分はニコンが一番多いですニコマートとEMとF80とF601です、オリンパスはOM2とOM1です持ってる中で一番綺麗なのはミノルタのXDで24F2.8が付いて3000円でしたw
50ミリあたりはズームレンズが出るまでは、とりあえず最初の一本だから玉数も多いんでしょうね(^_^)
スーパータクマー55F1.8の写りはお気に入りですK50に付けて楽しんでます(*^_^*)
明るいレンズも比較的安いですしね
こうして話してると明日も見に行こうかと考えちゃいますw

書込番号:18667546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 16:15(1年以上前)

Jennifer Chenさん
何から先に買うかリスト表を作らないとw

Jennifer Chenさんの話を聞いてると、自分は独り暮らしで良かったとつくづく思います

お金さえあれば買い放題w

問題は肝心のお金が無いこと…(ー ー;)

書込番号:18667560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/10 18:56(1年以上前)

枯れ葉マーク初心者さん
自分は独り暮らしで良かったとつくづく思います …
って何て寂しい事を(T^T)

周りの眼を盗みつつ購入し…
如何にも前から持っていた様に振る舞い…
バレそうになったら成を潜め…
周りの冷たい疑った様な視線を掻い潜り…
物を保管庫に忍び込ます…

このスリルが堪らないんじゃ無いですか(^-^)

書込番号:18667959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 19:19(1年以上前)

コンタックスの持病であるミラーずれ、これ、ミラーが両面テープで止められているだけなので、経年劣化で粘着力が落ちるとずれてくる、しかもずれを抑える構造になってないのが原因です。

治し方は簡単と言えば簡単で、私はドライヤーの温風を当てて、粘着面を柔らかくして、ゆ〜っくりと押し戻していく。
あまり強く押しすぎると、ミラーの基部が曲がったりするので注意です。
そのうえで、洗濯ばさみで(もちろん傷がつかないように紙などをあてて)挟み込んで固定する。
まあ、再発率は高いですけど(笑)。

あるいは、ミラーを剥がしてしまって、貼りなおすという技もありますが、注意しないと、両面テープの厚みがかわるとピント面がずれる、という羽目になります。
わたしの手元には、テープの代わりにエポキシ接着剤でやっちゃったんで、ピント面が0.1mmほどずれちゃった(しかもエポキシなのでもう、どうやっても剥がれないOrz)137MAがあります。

なので、「レンズをつけたらシャッターが切れないジャンク」は、私的には全然ジャンクじゃないんですよね(笑)。
むしろ大ラッキー。
そんなもんです(笑)

つか、初代RTSからAriaに至るまで、ヤシカブランドも含めて起こるこのトラブル、どう考えても非常に単純な設計ミスだろっ!と強く思います。
せめて途中で何とかしろよ・・・

書込番号:18668025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 20:02(1年以上前)

Jennifer Chenさん
一人は気楽でいいですよ(^_^)

今まではバレてもテヘペロで済んでたかもですが.今度バレたら想像を絶する事が起きそうな予感…(ー ー;)

隠密行動は確実にw

書込番号:18668171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/10 20:19(1年以上前)

KCYamamotoさん
両面テープで止まってるんですか⁉︎
ミラーなんてカメラの中でも動きの激しい場所なのに…
コンタックスは見た目高級なのに、意外な所がチープw

単純だけど精度が求められるのは初心者には難しそうなので要注意ですね^_^

コンタックスの独特なデザインは惹かれますが…

書込番号:18668232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/16 23:04(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん

OM-2良いですね。現役で使われてるのが素晴らしい。

私はOM-1とOM-1Nを持ってますがここ2年位使ってないなぁ。

久しぶりに使おうかな。

書込番号:18688957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/17 05:24(1年以上前)

テクマルさん
おはようございます(^_^)

綺麗なOM1ですね^_^

自分は買ってまだ1年経ってないですw

ランニングコストが高いのでバシバシ撮れないですが、フィルムカメラも面白いです

テクマルさんも是非使ってあげてください(^_^)

書込番号:18689475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/17 20:31(1年以上前)

OM-2N 50mm f1.4 M-SYSTEM

オリンパスのフイルム機達

レンズ達

FTL M42マウントです

枯葉マーク初心者さんこんにちは、

先日デジのE-5をGETし、使えるOM達をだしました、
PEN EES-2(ハーフカメラ)初めて買って貰った本格的なカメラですが、もう45年位になりますね、

高価な物でしたが、父親は大正〜昭和初期にはカメラを使用してたようです(現存のプリントから)なので即購入してくれました。

オリンパスのフイルム機達
初代EES-2、PEN-FT、FTL(OMの前の一眼レフ)、OM-1、OM-1N、OM-2N、
レンズは
OM24mm f2.8、28mm f3.5、35mm f2.8、50mm f1.8、50mm f1.4、100mm f2.8、80mm f4.0マクロ
28〜48mm f4.0、75〜150mm f4.0、PEN38mm f1.8、FTL50mm f1.8(M42)、タムロンの×2テレコン

EES-2以外全てジャンク屋です、80mm等倍マクロは4000円と掘り出し物(未使用に近い)
全て個人商店のリサイクル品です。

FTL 、OMシリーズの前の一眼レフ、M42マウントですが、やはりロックピンがあります

しかし絶対的なピンでないのでフジM42やペンタM42も共有できます。







書込番号:18691160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/17 23:10(1年以上前)

MX

枯葉マーク初心者さん

こんばんは。 

フィルムはランニングコストは掛かるけど写真を撮る楽しみみたいのが味わえますね。

今はMXにフィルム通してるのでOMはまた今度ですかね♪


書込番号:18691758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/18 11:12(1年以上前)

橘 屋さん
こんにちは(^_^)

OM2Nの貼り革カッコイイですねぇ!
同じレンズが着いてると思ってよく見たら、Msystemですね、知らなくて調べたらOMに名前が変わる前の初期のレア物なんですね

自分のOM2もよく見たら小さなNが着いてましたwOM2Nです
自分は父が使ってたtrip35と50F1.4が欲しくてセットになってたOM1とOM2Nです
あとは撒き餌レンズの35-70とトキナーの100-300しかまだ持ってませんf^_^;)
trip35はセレン光が壊れてると思ったら、部屋の中だと光量不足で作動しなかっただけでした、1年前に外に持ち出したら赤ベロ出なくて使えることを知りましたw

自分の行ったことあるリサイクルショップはマトモなカメラが置いてある所は殆どありません(ー ー;)

橘屋さんは見つけるのが上手だなといつも思います
それだけ時間をかけて探してるからだと思いますが(^_^)
最近は綺麗で使えそうなレンズが安ければマウント考えず買うことにしてますw

書込番号:18692952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/04/18 11:25(1年以上前)

テクマルさん
こんにちは(^_^)

MXカッコイイですねぇ^_^
自分のはジャンクのMEですw
ワインダーと50F1.7が着いて3500だったので買いました(^_^)
SSが変えられないですけど絞りで明るさ調整すれば撮れないこともないですワインダーも動きますし

LXとかも憧れますけど値段が高いので眺めるだけですw

フィルムカメラはフィルム装填や巻き上げ、そういう動作が写真撮ってる実感があって好きです(^_^)
まだまだ初心者なので結果は散々ですけどw

書込番号:18692989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

CONTAX救出

2015/04/05 16:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

500円ジャンクな子

2万円のボディキャップ装着

オークションに500円で出ていた子(137MA)を救出。

本当は分解してみようと思ったのですが、電池を入れると電源ON。
泣きも無くシャッター動作し、ミラーズレも無し。
電池室の腐食も無くて、革もきれい。
モルトもまだ大丈夫な感じ。

なんでジャンクなんだろう?(ペンタ部に名前の書いた痕が有りますが)
見えない所に何か有るのか?
確かめるにもY/Cレンズ持っていないので、とりあえずテッサー45mm買って来ました。
それとボディーより高いフィルムも。

それにしてもこの子、ワインダー内臓の割に小柄ですね。
A−1と同じ位の大きさでワインダー内臓は素晴らしい。
また、変な所に足を突っ込んでしまった。。。

書込番号:18651346

ナイスクチコミ!9


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/05 16:25(1年以上前)

こんにちは、とりあえずフイルム入れて撮影してみてからですね
私のジャンク?(137MD)はフイルム巻き上げがバラ付き、二重露光のようになります。

書込番号:18651377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/05 16:29(1年以上前)

故障していなくても商品としての価値が無い場合ジャンクコーナーに行きます

なんといっても保障する必要がありませんから

書込番号:18651391

ナイスクチコミ!3


ため。さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 16:47(1年以上前)

ボディより高いフィルム。。
吐き出す絵は絶好調だと良いですね!
最近TRIP35にフィルム入れてパシャっと、、
良いですなフィルム。。
コンタックスは憧れです。

書込番号:18651461

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/04/05 16:47(1年以上前)

私の稼働品は1500円位だったかもσ(^_^;)
トラブル回避のジャンク出品では。

書込番号:18651462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/05 16:54(1年以上前)

2015年4月で京セラのカメラ補修サービス終了でしたかね。
市井では可能かも。

書込番号:18651483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 17:01(1年以上前)

フイルムカメラのアクセサリー類より
中古デジカメのアクセサリー類が
見つからない現実が悲しい。

書込番号:18651513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/05 17:14(1年以上前)

橘 屋さん、こんにちは
確かに、最終動作確認しないと何とも言えませんね。
ダメなフィルム入れての巻き上げ確認はしましたけど、本番はどうなるか楽しみです。

餃子定食さん、こんにちは
>故障していなくても商品としての価値が無い場合ジャンクコーナーに行きます
売主も動作未確認ということで、確認するまでも無くジャンク行決定なんですね。
ジャンクコーナー行になったら、ドナーになるか、オブジェになるか、バラバラにされるか
人生の分かれ目ということでしょか。

ため。さん、こんにちは
久しぶりにフィルム買いましたが種類減りましたね。
しかも近所のキタムラの場合、売り場がどこか結構探しました。
ダメだったら、テッサーはMで使おうと思いますが、テッサーはフィルムで使いたいですね。

MA★RSさん、こんにちは
>トラブル回避のジャンク出品では。
多分、そうでしょね。動作未確認ですし。。。
でも、RTSのジャンク5000円は妥当なんですかね。

さすらいの「M」さん、こんにちは
>2015年4月で京セラのカメラ補修サービス終了でしたかね。
京セラのホームページ見ましたが、なんかそんな感じですね。
あとは自己責任で使うしかないのでしょうか。




書込番号:18651561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/05 17:21(1年以上前)

アットホームペンギンさん、こんにちは
>フイルムカメラのアクセサリー類より
>中古デジカメのアクセサリー類が
>見つからない現実が悲しい。
確かに、初めて買ったデジカメのバッテリーなんかは、
サードパーティ製も有るかどうか。。。

書込番号:18651590

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/04/05 18:36(1年以上前)

AXジャンクは6000円でした(^◇^;)
ミラーズレ以外問題なしで。
RTS3ジャンクも一万ちょっとだったような。

当たればラッキー、外れたらムキーですけど(;´Д`A

書込番号:18651870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/05 23:26(1年以上前)

フィルム入れて試写(フィルム4、5本)して、当たりならラッキーですね。
ラッキーな事を願ってます。

書込番号:18652995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 18:45(1年以上前)

私の137MAは、貼り皮ボロボロ、ミラーずれありのジャンクで2500円でしたが、ミラーずれ修正だけで問題なく動いてます。露出もおおむね良好(ポジフィルムで大体きれいに撮れてる)でした。

500円ジャンクな137MDも同様でした。

2000円ジャンクの139Qはミラーずれすらなく、巻き上げが噛みこんでいただけで、ワインダー接続部を少し回してやれば、正常に復帰しました。

3万円でSプラナー60mm(程度良好)付のRTSは全く問題ありませんでした。
1万円AXは、残念ながら謎の故障品で日研テクノ行きになりましたが、13000円ほどで復活しました。
6000円ディスタゴン35mmF2.8は、カビなし絞り作動不良(油浮き)だったので、前後玉を外して清掃したら復活しました。

当時散々憧れた機種がかわいそうなくらい落ちぶれているのを見つけてしまうとついつい保護してしまいます(笑)。

京セラ岡谷サービスは終了しましたが、資材は日研テクノに引き継がれたようで、日研テクノさんでも修理対応もできるようです。もちろん、旧機種は札幌送りもできますしね。

書込番号:18661383

ナイスクチコミ!2


ため。さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 12:46(1年以上前)

久しぶりにG1フォルム装填するかな。。
市内のキタム●はフィルムプリントやめてたけど
アナログは待つ楽しみですね。

書込番号:18696538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2015/04/19 21:07(1年以上前)

皆さん、今晩は。

やっと休みに天気が良くなり、桜にはちょっと遅くなりましたが137を持ち出しました。
新品の電池に変えて元気になったのですが、ミラーズレにならないか心配。。。
まだ1本撮り終えてませんが、今のところ快調。

書込番号:18698231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/21 09:48(1年以上前)

夜のひまつぶし様

あくまでジャンクという前提で、ですが、ミラーずれ対策として、ミラー下端部に瞬間接着剤をごく少量細いチューブなどを使って(最近はついてるやつもあります)固定する、という技があります。
こうしておくと、ずれにくくなるようです。
貼り直しはピント面がずれてしまう可能性がありますが、この方法だと、ピントずれが起きません。

ただし、ミラー面に接着剤が流れ込むと…なので、慎重に。

書込番号:18703453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2015/05/10 19:34(1年以上前)

やっと現像仕上がりました。

結論はまだまだ使えるです!です。
リバーサルフィルムでAUTO撮影してみましたが、問題なさそうです。

KCYamamotoさん、こんばんは
ミラーズレは今のところ大丈夫そうです。
ズレた時は試してみますね。

書込番号:18763840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

アイフォーカスってもう出ないのかな?

2015/03/28 04:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

Digtalカメラが全盛期になっても古き良き時代の先進的なカメラが備えていたアイフォーカスは搭載されないですね。

瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

ミラーレスのタッチフォーカスなんかより、よっぽど便利だと思うのですが。(笑)

書込番号:18622925

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/28 06:46(1年以上前)


ん、視線入力ぅ?・ω・)

書込番号:18623025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/28 07:14(1年以上前)

確かに!

EOS55使っていたけど視線入力は使ってなかったな〜

書込番号:18623072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/28 07:29(1年以上前)

あのころは、そんないい加減なもの!という認識でした。が、タッチパネルなどが普及した現在では、違和感なく使える人が多いでしょうね。ぜひ再登場してもらいたい。と

書込番号:18623095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/28 07:34(1年以上前)

もう出ないと思います。

書込番号:18623101

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/28 08:32(1年以上前)

EOS-3

視線遊びは楽しい\(◎o◎)/

書込番号:18623227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/28 11:29(1年以上前)

いやいや、多分…何年か先には…な気がします。

書込番号:18623673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/03/28 14:48(1年以上前)

じじかめ氏の意見に不快感を感じます。

書込番号:18624180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/29 07:44(1年以上前)

視線入力機能はEOS5とEOS3で使った事が有りますが、私には合わなかったので使うのを止めました。
ところで視線入力については、何年も前からインタビュー記事で「研究は継続しているが、様々な測距点の選択方やアルゴリズムの改善により、現時点では必要性は低い」と言う主旨の回答を繰り返してます。
最近も某誌に同じ回答をしていたので、搭載機種は暫く出ないのでは?

書込番号:18626600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/29 08:03(1年以上前)

要するに
視線入力よりカメラが勝手に選んだ測距点の方が更に便利って事さじゃない

書込番号:18626650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/03/31 04:56(1年以上前)

皆さま コメントありがとうございます。

そういえば「視線入力」って言うのでしたね。
最初にキャリブレーションで瞳の癖を覚えこませておく必要があるので少し面倒でしたが
一度設定してしまえば結構便利な機能だったと思います。

でもそんな機能、プロの写真家の人には必要無いのでメーカーは搭載を止めてしまたのでしょうね。
SONYから2014年にでも「視線入力」機能を搭載したデジカメが出るかも? って噂が有ったようですが結局出ず。

測距点の数が多くなれば瞳の見つめる先を読み取る機械のほうも大変なのでしょうね。(笑)


書込番号:18633426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/31 08:00(1年以上前)

別に視線入力はAFポイントを選ぶだけじゃなくいろいろな使い方有ると思います
例えば画面外のどこかを見れば絞り込みとか

確か当時は精度よりレスポンスとかが問題(話題)になっていたような・・・


書込番号:18633678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/01 09:44(1年以上前)

殆どのフイルムカメラは売却してしまいましたがEOS-3は残しています。私は眼鏡着用ですが的中率は案外と良いです。

>瞳が向いた方にフォーカスを合わせてくれるので面白くて便利だったのですが、そんな機能は必要無いのかな?

フェイスキャッチでしたっけ? あのような機能の方が使い易いんじゃないかと思いますよ。キヤノンは深度優先AEみたいなユニークな機能を付けますけど一般受けは低いんですよね。デジタル一眼レフでずっと封印されているEOS-3Dが出れば付くかも?

書込番号:18636987

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件

2015/04/05 19:38(1年以上前)

封印されている3ナンバー EOS-3D もし出るなら楽しみですね。

5Dがぶっ飛んだ画素数に行くので、Dは機能満載で出てきて欲しいと勝手に思っています。

書込番号:18652091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/04/05 22:15(1年以上前)

視線入力は私も好きでした。
5と7とIXeでしたが、私は相性が良かった方かな

様々な選択肢の一つとしてぜひ復活して頂きたい。

書込番号:18652694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/08 19:04(1年以上前)

私は55と3で使ってました。確かに今のデジタルで顔認識とかができるようになると、必然性は薄いのかもしれません。
けど、意外と便利だったのが(あくまで規定通りに動けば、ですが)、55の絞込みポイント。
右上だったか、をみると、プレビューがかかる。

面白いけど、今のデジカメで要るかと言われると、まあ、ねぇ(苦笑)

書込番号:18661449

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

FM10の微妙なプライス

2015/03/03 21:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

FM10の値上げが発表されましたね
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1010/id=45881/

エントリー機種にしては( ̄▽ ̄;)割高な印象
中古のF5が買えちゃいます
中古のFM2の方が安い場合もある

時代の流れとは言え、何だか複雑な気がします

書込番号:18540002

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/03 22:25(1年以上前)

>でも、この機種はプロも使わない機種でしょうから、果たして需要は?

需要は限定的でしょうね
写真学校の教材とか、フィルムに興味のあるユーザー程度でしょうか?
値段はさておき、フィルム機を存続させていることには好感を持ちます

この機種で採算を取るというより…
「フィルムユーザーにも対応する」企業イメージ
広告塔的な位置付けとして存続させてる気がしますよ

まあ、メーカーの人間ではないので( ̄▽ ̄;)あくまで、推測ですけどね

書込番号:18540409

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/03 23:23(1年以上前)

私持っています。

一度も使っていない・・・コレクションですね。

書込番号:18540724

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/03 23:34(1年以上前)

 私はフィルムは30年以上やって来ましたが、さすがにフィルム供給環境、現像所環境等を考えると最早フィルムカメラの存続は絶望的だと思っています。
 個人の考えですが、フィルムメーカーも現像所もいわば超マイナーな極少ないユーザー向けのボランティアでサービスを続けているのが現状だと思っています。
 ニコンもフィルムカメラを一応売ってはいますが、個人的には完全にボランティアだと思っています。
 儲けも無い(きっと赤字でしょうね)ので、価格アップは致し方ないでしょうね。
 時代だと思います。

 私はアスティアが生産中止となり、少しだけ頑張って使わないフィルムカメラ2台を持っていましたが、先日売ってフィルムカメラ環境は完全に無くしました。

書込番号:18540779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/04 01:10(1年以上前)

撮影条件次第では、未だに、必須なのでは?

バッテリーを充電できない環境下で数ヶ月撮影を続ける必要があるとか、
低温でバッテリーが機能しないとか、幾つか考えられます。

大学の教育学の先生が文化財保護の研究をされていたのですが、
発火の危険が僅かでも存在するから電池を含めた電源を使う機材が
一切認められないと言われてました。

値上げの発表は生産の継続を意味するので、歓迎するべきだと思います。

書込番号:18541073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 11:36(1年以上前)

OEMの価格が上がったのかも?

書込番号:18541954

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/04 12:51(1年以上前)

未だにフイルムカメラは増殖中です(何十台あるか不明)、明日もミランダDが届きます(営業所受け取り)
ニコンメインでコラクター化してますがFM- 10だけは欲しくない┐('〜`;)┌
やはりプラボデイだと所有感を充たせない、
中古ですがニコンS2 50mm f1.4を付けて5万円で購入。
中古ではニコンF5を25千円、F100(新同品)15千円です、
以外と高いのがFM- 2チタンかな?(自身のは単なるFM- 2)

書込番号:18542153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/04 18:23(1年以上前)

明神さん

コレクション的な意味合いなら、持っていて面白そうですが…
コレクションにするには( ̄▽ ̄;)高額商品になってしまいそうです

書込番号:18542914

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/04 18:25(1年以上前)

Dragosteaさん

フィルム環境から完全撤退というのは、このご時世だと致し方ないかもしれません
現在、F-601とNew FM2を手元に置いてあります
出番はめっきり減っていますが、New FM2だけは残しておこうかと思っています

書込番号:18542920

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/04 18:27(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん

生産継続する企業の姿勢は、褒められるべきでしょう
値上がりするのは(仕方ないけど)残念だという気持ちです

書込番号:18542932

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/04 18:28(1年以上前)

じじかめさん

コシナ側の事情も、多分にあるような気がします

書込番号:18542934

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/04 18:34(1年以上前)

橘 屋さん

FM10の前に、FGやFG20に食指が伸びてしまいそうです
同じプラボディなら、4,000円台でF-90シリーズがゲットできますね
単三で稼働するボディなら、まだ使ってみたい気があります

現在所有のF-601は、リチウム電池を買うのに( ̄▽ ̄;)気が引けてしまって…
その意味では、常時シャッターが切れるFM10って、土俵際で踏ん張っている印象です

書込番号:18542944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/04 23:14(1年以上前)

>この機種はプロも使わない機種でしょうから、果たして需要は?<
       ???

プロだけが好んで使うカメラである必要など無いと思う。
カメラ人口全体の中でも、プロよりアマ人口の方が圧倒的に多いのだから。

書込番号:18544173

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/05 08:49(1年以上前)

すき焼き鍋さん

>カメラ人口全体の中でも、プロよりアマ人口の方が圧倒的に多いのだから。

まさに、その通りでしょう
新機種発表になったり、今回のように値段変更があったり…
その度に一喜一憂する( ̄▽ ̄;)私達みたいな存在が、市場を支えている気がします

この機種が、単独で市場を形成するほど「売れる」とは思ってません
存続することで銀塩カメラの灯火が消えない事に、意義があるのでしょう

もし「写ルンです」の販売価格が3,000円とかになったら…
本当に、フィルムの終焉が近いと実感しそうです

書込番号:18544973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/05 21:36(1年以上前)

日本製、ニコンマウントにこだわらないなら
ペンタックスkマウントレンズ付き
ビビター V3800N が
30000円台なので
そちらを勧めたいですねぇ。

ニコンマウントなら
ケンコーから出てた
KF2N あたりは
どっかのお店にあるかも。
以前は投げ売りで3000円程だったが

書込番号:18546801

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/06 00:16(1年以上前)

アットホームペンギンさん

さっき楽天市場で探してみたら、ケンコー KF-2N( ̄ー ̄)10,000円前後で販売されていました
1/4000秒シャッター搭載とは、なかなかやりますね♪
ファインダーが「斜めスプリット」だなんて、知らない方の方が多いのでは?
(。・ω・。)絶滅危惧種的な、希少価値を見出せます

書込番号:18547532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/06 07:21(1年以上前)

>もし「写ルンです」の販売価格が3,000円とかになったら…本当に、フィルムの終焉が近いと実感しそうです<
これを読んで思い出したことが。

先でプロの需要云々と書いたが、フィルムを好んで使用している層でも一部だけとなった長巻きフィルムについて。
今のところコダックだけのネタとはいえ、かつては5,000円前後だった100ftフィルムが今はナント35,000円!?…
最初は誤植かと思ったが、現在扱っている店舗はどこも似たような値付けなので間違いではなさそう。

一巻きから20本作ったとして、36枚撮りで1本あたり約200円ちょいで楽しめる計算だったはずが、いつの間にかとんでもないことになっている。
もちろん他社(イルフォードやケントメア)も以前の2倍あたりまで値上がりしてはいるものの、さすがにコダックほどではない。

もう長巻きはコダックのお世話になることは無いかも…いや、あれでは本当に買えない。
過去、似たようなケースではコダクロームがあるが、これは唯一無二だったので無理して手に入れた。
しかしKR64の時でも、二度見してしまうような価格にはならなかったと記憶している。

カメラの値上げはやむを得ない、しかしそれもフィルムがまだ手に入るのならという思いは誰しも持っていたはず。
肝心要のフィルムがどうなるかで、それこそフィルムカメラがどうこうなんて言ってる場合ではなくなるのが恐いところ(・・、)

書込番号:18547949

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2015/03/06 22:13(1年以上前)

>かつては5,000円前後だった100ftフィルムが今はナント35,000円!?…

どんだけ( ̄◇ ̄;)高額商品!?
微妙どころか、劇的なプライス

書込番号:18550104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/07 00:05(1年以上前)

メーカーにとって生産が重荷なってきたのなら、小・中・大のいずれかを生産打ち切りにする時期にきたのではないですか?

>一巻きから20本作ったとして、36枚撮りで1本あたり約200円ちょいで楽しめる計算だ

楽しみ=遊びなら、無くなってもいいと思う。

中か大、どちらかが生き残れば写真はできる。

書込番号:18550513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/04/01 09:55(1年以上前)

>時代の流れとは言え、何だか複雑な気がします

国産自動車などもいつの間にか値上げして軽自動車でも200万円前後の車種がざらにある時代です。この値上げが高く感じる人は素直にデジカメ買えというのがニコンさんの本音でしょう。ニコンも富士フイルムもフイルムカメラ(及びフイルム)からさっさと撤退したいのが出来ないというジレンマでは?

書込番号:18637010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/04 18:58(1年以上前)

>ニコンも富士フイルムもフイルムカメラ(及びフイルム)からさっさと
>撤退したいのが出来ないというジレンマでは?

ニコンについては、インタビューを見る限り、社内でフイルムカメラが好きな方が
たくさんおられるようで、撤退する気は無いと思いますよ。それに、カメラについては
創業時の事業ではないので撤退の決定が難しいことは無いと思います。フイルムカメラ
メーカーとしてのニコンは新参者ですから。

富士フイルムについては、かつての関係者だから言えるのですが、社内の手続きが
出来ないというのが実情だと思います。最近はマシになっていると思いたいのですが、
お役所真っ青の複雑な手続きを経ないと何も決められませんでしたから。

書込番号:18648120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

20000円値上げ

2015/03/03 20:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:713件

コシナ製造だから値上げしてあげないと。

書込番号:18539686

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/04 13:23(1年以上前)

F6を忘れてないか?

書込番号:18542248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 14:13(1年以上前)

あまり売れてないと思います。

書込番号:18542378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/03/04 18:08(1年以上前)

じじかめさんの論調は、銀塩カメラにいつもネガティブなので、残念です。

書込番号:18542872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/04 18:42(1年以上前)

壊れない(壊れにくい)、という点ではいいカメラかも(笑)

でも、これが無くなるとMFニッコールも中止になるから、続けてほしいです。
あと、輸出用途もあるしね

いまさら買うか、と言われると持ってるからイラン、ではありますが。

書込番号:18542981

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/04 23:28(1年以上前)

見ると1995発売とあって、既に20年。

F3やNewFM2より長くなる?

書込番号:18544218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件

2015/03/05 01:02(1年以上前)

コレがなくなってもMFマイクロニッコールは医療分野やCSIが使用しますから製造され続けるでしょう。

書込番号:18544543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/05 01:52(1年以上前)

思った通り、早速のスレが立ってましたね。(笑)

そう騒ぐネタでも無いですが、こんなフィルム機を作り続けてくれるのはNikonの良心でしょうか?
それとも海外需要が、僅かながらまだあるって事でしょうか?
こんな売れるハズも無い物を作り続ける意図を聞いてみたい気もします。^^;

デジタル機の話題も少々飽きてる昨今、カメラ誌でデジタル以上の特集でもやったら新鮮なのに。
現行フィルムカメラ、フィルム、現行MFレンズを全て写真入りで紹介して、ニコンなどのメーカーの人のインタビュー記事もデカデカと載せ、最近フィルムを買った人は読者の何%いるか?などのアンケートも実施、終いにネガ・ポジのデジタル化の様々な方法も詳細に紹介もすれば、良い記事になると思うんだけど。(笑)

私も、現行フィルムが何種類あるかも知りません。^^;

書込番号:18544604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/03/06 21:03(1年以上前)

KRとアスティアがなくなった時点でF6を売ってしまった。

書込番号:18549806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/08 12:42(1年以上前)

これ、ほんと何でそこまでして売り続けるの?という摩訶不思議なカメラですよね。(^_^;)
中身は80年代前後の廉価フルメカニカル機そのまま。原型機は79年発売のコシナCT-1ですから、
36年前の製品が今も現行品という解釈もできるんです。
単にこのクラスのカメラを使いたいだけなら数百円のジャンクから数千・数万のレストア済み程度
良品までよりどりみどりですが・・・あくまで新品にこだわりたい!という方(いるの?^^;)には、
値上げ後でも価値のあるカメラなんでしょう。
露出計が動かなくなるだけで電池切れでも撮影続行できるのも、デジカメには真似できない利点かな。

書込番号:18556052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/08 23:45(1年以上前)

まあ、ぶっちゃけメンテナンス済のFM2あたりの方が安くて使いやすいとは思います。

でも、このクラスで、多重露出までちゃんと対応してるのは立派だと思います。
実際、AE不要なら、これで必要十分な機能を持ってますから(まあ、SS1/1000どまりではありますが)。

ただ、ゴム引き外装は弱いです(^_^;)

書込番号:18558558

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/09 01:16(1年以上前)

ケンコーがあるさ。

書込番号:18558819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/10 00:32(1年以上前)

これも月産何台あるんだか・・・

ケンコーのKF-1〜4はカタログ落ちしてますよ。
いま国内で新品で買えるフィルム機の国産一眼レフカメラはFM10とキヤノンEOS1Vですね。
レンジファインダー機を入れるとコシナBESSA、このくらいかな。
海外製品や二眼レフだとライカ、ローライ、あと海鴎4A・4Bなんてのも。

書込番号:18562341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 14:49(1年以上前)

ケンコーはファインダーが腐っていました。 FM3Aの縦走りシャッターショックがいくらデカくても、売るんじゃなかった。

書込番号:18563784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 14:52(1年以上前)

ニコン F6を忘れてどないしまんねん。

書込番号:18563791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/11 02:42(1年以上前)

あっ・・・失礼しました。F6まだ現役でしたね。
こうして見ると、まだまだ売ってる銀塩カメラって意外とあるものです。ただ手動巻上げ・メカニカル
シャッターの昔ながらの感覚を味わいたい!となると、大概は80年代以前のカメラ=大なり小なり
レストア作業前提になる。自分でできる人なら良いのですがきちんとした整備をプロに頼むと結構
いい値段するので、新品で手に入るFM10はやはり貴重な存在ではないでしょうか。

個人的にはニコンF一桁機、メカメカゴテゴテしたスタイルのF4が好きです。あの無骨さが良い。(^_^)

書込番号:18566044

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/13 08:40(1年以上前)

FM3はペンタのNikon が斜体なのが…
露出表示がFE型で、普段FM2のLED表示に慣れていると雑誌等の評価と逆に特段使いやすく感じないという…
で、結局F5の中古に化けてしまいました。

今どきフィルムならフィルムの入れ方がメンドくさいレンジファインダーのライカとか。

書込番号:18572919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/13 16:57(1年以上前)

私はフィルムはヤシコンがメインですが、ニコンもよく持ち出します。
おおむねF3、時々FAかな。
FM10もあるんですが、ほぼ出番なしです。
たしか購入価格は3000円くらいだったかな。綺麗で使用感もほとんどないのに電池蓋欠損でジャンク扱いだったかと(笑)。
でも、電池蓋を手に入れて動かしてみると全く問題なしだったという(笑)。

F3は中古の程度のばらつきが大きすぎるので、それを見据えて出ないとおススメしにくいのが難点ですね。
いい個体はすごくいいんですけどねぇ。
あの液晶表示だけはいただけませんが(笑)

書込番号:18573983

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/14 15:43(1年以上前)

>あの液晶表示だけはいただけませんが(笑)

いや、あれ一発で露出を当てるのが快感かと・・・

ファインダーを覗き露出計を見て「調整」じゃなく、ファインダーを覗く前に調整して「確認」の意味で±を見る。

正直、FE型の指針の方が合わせづらい。

黒い針がどこにある?とか・・・





姉妹機のFE10の方は既に生産中止でしたか・・・実物を見た記憶がありませんけども。

書込番号:18577347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/15 16:55(1年以上前)

いや、あの液晶表示ヘタれやすいんですよ。
ライトスイッチも使いにくいし(^_^;)

今のところ手持ちのF3はスイッチの接触がやや悪く、F3AFの方は大丈夫なんですが。
最近は夜間撮影をしないので、まあ、問題は発生してません。

書込番号:18581695

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/03/15 17:57(1年以上前)

まぁ、F3の部品では一番の消耗品でしょうか。

イルミネーターは初期型だと押しづらいようですね。大きく改善されても押しづらいけど。
イルミネーターを使うことはほとんどないんですが。

SSさえ精度が出ていれば、F2アイレベルと同じカメラと思えば・・・

書込番号:18581885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る