
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 14 | 2015年3月9日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年2月6日 22:16 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月2日 23:01 |
![]() |
76 | 37 | 2015年2月7日 07:34 |
![]() |
41 | 6 | 2015年3月26日 12:54 |
![]() |
850 | 200 | 2016年11月4日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ
「これから先もしばらくは作り続けますよ宣言」と取ればむしろ既存ユーザーにはうれしいニュースかもしれませんね。新規ユーザーはいそいで買わないと高価くなりますね。新規ユーザーが存在するなら、ですが。
書込番号:18538441
5点

年間何れ位売れてるんだろ…?
年間生産数何れ位なのかな…?
チョッチ気になった…
書込番号:18538456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これってOEM品じゃなかったっけ??(^^)
供給元の値上げとかのような気もしますが(^^)
違ってたらゴメン(^^;
書込番号:18538471
1点

確かコシナのOEMでしたっけ…
書込番号:18538510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このようなデジタル出ないんですかね
別に超高感度もいらないし連写もいらない普通の写真が普通に撮れるシンプルで息のなが〜い一眼!
例えばキャノンだったら10Dや5Dくらいの基本性能で普通の撮影は十分
書込番号:18538573
6点

〉gda_hisashiさん
Dfの後継機があれば思いきった設計でそういう機材を目指してほしいですね。
機能はほどほどで、背面モニタは廃して(デジイチとしては)超薄型軽量でこれまでのFマウントレンズが儀式も含めて全部発売当時の操作で使用可とか。
書込番号:18539407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フイルム機をメインで使用してますが(60〜70台程)、正直この品質(質感)でこの価格は出せません。
この手(質感)のカメラが売れるの?販売を継続する為の値上げでしょうが(・_・?)
この価格なら中古のFM -2を買ったほうが安心して使えると思います。
書込番号:18539437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すべてフイルム時代と同じが良いとまでは思いません
例えば親指AF中央1点、連写も2.5〜3コマ/秒程度(昔のワインダー?)
プログラムAEは無くても良いくらい
測光も評価測光でなく部分測光
とか
考えながら撮る機種でロングセラー
書込番号:18539492
3点

あとは…フィルムかぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18539592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

背面液晶を排してって、ヒストグラムと目つぶり確認できなかったらデジタルの意味ないだろ。
書込番号:18539703
1点

PKRの製造中止で銀塩には全く魅力がなくなった。 新品購入したニコン F6も3年で売ってしまった
書込番号:18539735
2点

いつもどこでも一眼レフと一緒さん
> Fマウントレンズが儀式も含めて全部発売当時の操作で使用可とか。
それ可能です?
橘 屋さん
> 販売を継続する為の値上げでしょうが(・_・?)
> この価格なら中古のFM -2を買ったほうが安心して使えると思います。
そんな頼りないカメラなんですか。知りませんでした。
gda_hisashiさん
> 考えながら撮る機種でロングセラー
やっぱり、写真学校では要りますね。
松永弾正さん
> あとは…フィルムかぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
下にもあるけど、最後はそこですね。
STORM RAD5さん
> 背面液晶を排してって、ヒストグラムと目つぶり確認できなかったらデジタルの意味ないだろ。
デジタル?
STORM RAD5さん
> PKRの製造中止で銀塩には全く魅力がなくなった。
こういう人はけっこういそう。
念のために、PKRは、パキスタンルピーじゃないです、
コダクロームプロフェッショナルだよ〜ん!
書込番号:18540331
2点

Dfの後継機があれば...に対しての返答ですから、デジタル一眼でしょ。
書込番号:18544549
1点

生産継続はありがたいのですが、これなら中古を買った方がマシに思えますね。
実際、F2の中古が買えましたから。
でも、最近は中古市場にタマが流れてこないせいか、値段が上がり気味です。
と言うより、タマ数が多いはずのNewFM2でさえ、入手困難です。
F3ならまだ大丈夫ですが毛色が違いますよね。
書込番号:18558700
2点



Mamiya Prismat NPとフレクトゴン35/2.8とキャノンレンズ50/1.9をオーバーホールして使用しています。最近マミヤセコール 58mm 1.7を手に入れたけれど嫁にバレないようにオーバーホールしようか悩み中
私のようにエキザクタの Mamiya Prismat NPを使っている人いますかね?
書込番号:18446368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ
これが出た当時メインはすでにペンタックスからキヤノンに以降していたし
ペンタックスとしてはZ−1Pで十分満足していたのでノーチェックだったわけだけども
失礼ながらMZ−3の下位機種のさらに下なんだと思ってた…
だけどもよくみたらスペック的にはほぼMZ−3に近く
操作性が大きく違うだけのようなもの…
シャッターダイアルのない当時のAF機のスタンダードに近い操作性かな?
まあダイアルではなくレバーなのですばやい操作には向かないという微妙さはあるが(笑)
ペンタミラーなのも差別化されている部分ではあるけども
倍率0.7倍と最新のフルサイズ機と大差はない…
プリズムのMZ−3より25gしか軽くないのは微妙ではあるかな?(笑)
だけども徹底的に軽いけどAポジションのあるレンズしか使えない*istとは
結構良い勝負か?(笑)
へええ
となんで急にこんなオールドカメラのスペックを気にしたのかというと…
近所のリサイクルショップでFA28−90付のMZ−Lが1800円だったんですよね
これはいいかもしれないと調べたのでした(笑)
探していた28−80手に入るしご購入かな♪
ぶっちゃけ28−80だけより圧倒的に安い!!!
2点

1,800円!?これは(*゚▽゚*)買いです、買いでしょ♪
書込番号:18433347
0点

廉価機かどうかはしりませんが、、、
FA77の購入を機会に、子供と遊びに行くときに小型軽量で使いやすいMZ-Lを常用機にしました。
マニュアル・スポット測光が出来ないのでリバーサルには不向きだけど、
ピクチャーモードを駆使してネガで撮るには使い勝手が良かったです。
リモコンが使えるのも記念写真には便利です。
昨年久しぶりに使ってみようとしたら、お亡くなりになっていました。
今日的視点で見ると、絞りリングの無いDFA、DAレンズを絞り優先で使える小型軽量機として貴重な存在。
ところで、FA28-90ってそんなに良いレンズなんでしょうか?
書込番号:18433752
2点

俺もこれはもう買うしかないと思った(笑)
FA28−90に限らずフィルム時代末期のキットズームって優秀なの多いので…
フルサイズで考えるとデジタル時代ってお散歩用にふさわしいお気軽標準ズームが皆無なんです
そのポジションはすべてAPS−Cにいってしまったから…
僕はキヤノンのフルサイズには22−55、ソニーにはミノルタの28−80つけてます
お散歩用にはね(笑)
どちらも200gほどだから使いやすい
FA28−90もAPS−Cだと広角側が微妙ですが
DA21と組み合わせれば面白いかなと思ってます♪
まあペンタックスがフルサイズ出せばさらにいいし(笑)
書込番号:18433811
1点



皆さま おはようございます。
三宝カメラのネット通販で購入しました。
税込価格で17,280円でした。
F4は人気が無いせいか、他の一桁機よりも安値で販売されています。
ファインダーは明るくピントの山がはっきりわかり、
デザインも含めて好きなカメラです。
箱が付いていたのには驚きました。
大事に使いたいと思います。
16点

猫の名前はシロちゃんさま こんにちは。
レスありがとうございます。
発売当時、高くて買えませんでした。
カメラ店に積まれているF4ボデーやニッコールレンズに憧れていました。
その時の反動が購入動機になっていると思います。
書込番号:18425325
1点

ももいろskeさま こんにちは。
アドバイスいただきありがとうございます。
故障の際、修理ができると安心して撮影ができますね。
書込番号:18425380
1点

橘 屋 さま こんにちは。
コメントありがとうございます。
最初のF4は、生産中止からかなり後に、中野のフジヤカメラでEを中古で購入しました。
私も使用頻度は低いですが、手元に置いておきたいです。
先月末に、2台目の防湿庫を購入しましたので、
カメラの保管場所は少し余裕があります。
書込番号:18425462
0点

二台も買ったのですか(。´・ω・)?
すごく綺麗なF4ですね(*^▽^*)
書込番号:18425577
1点

tiffinさま こんばんは。
レスありがとうございます。
私もデジタルカメラでの撮影がほとんどですが、
時々F4を使用したいと思います。
書込番号:18425911
0点

nukegonzouさま こんばんは。
返信ありがとうございます。
>このカメラは使わずともずっと持ち続けるつもりです。
同意です。
フィルムでの撮影の機会は以前と比べて減りましたが、
時々使用したいと思います。
nukegonzouさまのF4も、綺麗に使用されていますね。
書込番号:18426198
2点

マイアミバイス007さま こんばんは。
アドバイスいただきありがとうございます。
またこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:18426678
0点

AGAIN !!さま おはようございます。
レスありがとうございます。
〉F4は使い込むと2-3年で、プラ部分がテカテカになってしまいます。
確かに、F4の中古は使い込まれた個体が多いですね。
私の場合は、使用頻度が多くありませんので、てからないようにしたいと思います。
〉Ai-SやAiAFのS/Dレンズまでは良いですけど、AF-SはAFは○・VRは非対応・絞り環無しだとA/Mモード非対応ですね。
DタイプやAi-SレンズをMFで使用しています。
書込番号:18427514
0点

REALTマークの四駆^^さま おはようございます。
返信ありがとうございます。
私の最初のカメラはCanon EOS 650とEF35mm-135mmとEF100mm-300mmでした。
主にプログラムモードで撮影していました。
二年くらい使用し、マニュアルカメラに興味を持ち始め、
MF主体に撮影したいと思うようになり、FDマウントに変更しました。
FDレンズ群は、カラーバランスが揃っているとの事ですが、
その頃の私には違いがわからず使用していた思い出があります。
書込番号:18427534
0点

MA★RSさま おはようございます。
コメントありがとうございます。
〉二台も買ったのですか(。´・ω・)?
最初のF4は、15年位前に中古を購入しました。
今回は2台目です。
使用した感じのない綺麗な個体でした。
大事に使用したいと思います。
書込番号:18427553
0点

こんにちは
F4ご購入おめでとうございます。
しかし綺麗なF4ですね、おまけに安いし良かったですね。
箱も取り説も新品級ですよね。
私のF4sは(数年前に中古購入)テカテカです(苦笑
ちなみに経年劣化?による液晶漏れはおきていませんか?
書込番号:18435795
1点

虎819さま おはようございます。
レスありがとうございます。 \(^o^)/
製造終了から時間が経ち、F4の中古は状態の良い物がありませんでしたので、
この度購入できて良かったと思います。
>ちなみに経年劣化?による液晶漏れはおきていませんか?
一通り確認しまして液晶漏れや絞り羽根の作動やその他の不具合はありませんでした。
現在の撮影のほとんどは、デジタルカメラがメインになっていますので、
F4は基本的に「動態保存」になると思いますが、時折フィルムを通し撮影したいと思います。
書込番号:18437360
1点

おはようございます。
液晶漏れも鳴きも無いとの事で良かったですね。
ほんと良い個体に出会えましたね♪
私のF4s F5 F6 F801S F100も動態保存と言ってもたま〜に空シャッターを切るぐらいですが(汗
今のご時勢デジタルオンリーで出番が全くないので何時かはフイルムを装填して使いたい思ってます。
○まる・えつ2さん プロフィールで拝見しましたがF3Hもお持ちなんですか?
個人的に何時かはF F2 F3も揃えたいなぁ〜って企んでます♪
書込番号:18437403
2点

虎819さま 返信ありがとうございます。
F3HにアイレベルファインダーとF4用のスクリーンを入れて使うのが好みです。
MD-4Hをはずして使うこともあります。
その時は、シャッター音しか聞こえないので、
レンジファインダー機と音が似てます。
書込番号:18437429
2点

うちのF4(S)もプレビュー泣きも起こらず元気ですが、ほとんど眠ってます(^_^;)
なんといってもF3AFのレンズが使える、というのがうれしいです。
F3AFフルセット(TC-16sも含む)がありますので(笑)
書込番号:18437843
4点

KCYamamotoさま こんにちは。
コメントありがとうございます。
>F3AFフルセット(TC-16sも含む)がありますので(笑)
AiAF ED200mm f/3.5Sは使用した事がありませんが、
写りが良いと聞いた事があります。
AIAF 80mm f/2.8SとF4で使えるのは、うれしいですね。
書込番号:18438314
0点

凄いなぁ。(笑)
F3Hなんて久々に見ました。f(^^;
今、コレいくらするんですか?
私はF3かF3P(もちろんMD付き)に、ED400f3.5を着けた姿に超憧れましたね。
漫画の「シャッター」の主人公がビルの屋上から盗撮してるシーンに。
今でも意味無くED400f3.5欲しいです。(笑)
F4に似合うレンズ?
雑誌のカメラマンが使ってた、純正のAF35-70F2.8かなぁ。(^-^)
書込番号:18439414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REALTマークの四駆^^さま おはようございます。
コメントありがとうございます。\(^o^)/
>F4に似合うレンズ?
そうですね、同じ時代に製造されたレンズが似合うと思います。
1988年発売のAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Sが似合うと思います。
>今、コレいくらするんですか?
私が購入したのは1998年か1999年頃に、
マップカメラで委託品を購入しました。
買う時、少し高いなぁと思いましたが、
未使用品を70万円位で購入しました。
それから一年後くらいに二台目を銀座カツミ堂で、
未使用品を48万円位で購入しました。
今の価格は店によって違うと思いますが、
未使用品で48万円位、中古品で20万円から30万円位が相場だと思います。
ED400mmF3.5は私も欲しいレンズです。
でもF3やF4ではなく、Dfに付けて撮るかも、、、
書込番号:18440475
1点

おはようございます。
究極のモードラ機F3H、しかも二台・・・
凄い、凄すぎます(驚
二台並んだ画像は衝撃ですね(笑
画像アップ、ありがとうございました♪
書込番号:18440521
1点

虎819さま おはようございます。
レスありがとうございます。v(^_^v)♪
私が所持しているカメラは、結婚前に購入した物がほとんどです。
今は、おいそれと買えない状況にありますので、
月々のこずかいの範囲内で趣味のカメラを愉しんでいます。
今回は、このF4と巡り会えて良かったと思います。
書込番号:18447418
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさんこんにちは。
色々なカメラが発売され消えていく中で、TPOに合わせ、たまにF6を持ち出していますが、久しぶりに使って失敗したという間抜けな経験談をお話しさせてください。
私は最近、少し中判や大判に浮気をしていました。
ご存じの通り、大判は一枚ごとにフィルムを変えられますし増減感も可能です。中判は複数のフィルムバックに違うフィルムを入れておいてシチュエーションに応じてフィルムを(あるいはデジタルへ)変えるなんてことが可能です。
35mmカメラでは通常一度フィルムを装填したら一本撮りきってしまいますが、中判の癖でフィルムを途中で変えたくなった私は、途中で全て巻き戻して、次に使う時に使用済みコマ分だけ空送りして再度使った訳です。
まあ、ここまではよくある話です。
しかし出来上がりを見て真っ青になりました。何と画像の真ん中にオレンジ色の数字が焼きこまれているではありませんか。
そうです。お気づきの通りコマ間データ写し込み機能のため、二回目に空送りした際、既に画像が写っているコマのど真ん中ににしっかりとデータが焼きこまれてしまったという訳です。
うーん。悔しい。
どうにもならないけど何とか救いたいので、スキャンしてデジタルで修正するつもりです。
お粗末さま。
13点

御愁傷様です。
私は富士フイルムのGW690Vで、裏蓋を開けたら巻き太りが起きていた時に「げっ!!」と成ります。(^^;
書込番号:18373141
8点

「巻ぶとり。」は、痛いよね。
反動で、財布が痩せ細るよね。
フィルム関係なら、4×5のフィルムを装填時に誤って2枚入れてしまい、現場で引き蓋が差し込めなくなり、泣く泣くフィルムを引き出した事かな。
すまん、F6の話じゃなくて。(笑)
書込番号:18374066
6点

あったあった…巻太り(^w^)
調子こいてテンポ良く巻いてると…
やべ滑ったかもって(汗)
書込番号:18374579
6点

>私は最近、少し中判や大判に浮気をしていました。
中判や大判もやるという事は表現に幅が出て、レベルが上ということなのに「浮気」という表現をするんですね。
アマチュアってこんな変な考えの人ばっかなのでしょうか?
書込番号:18374733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F6ではなくF5ですが・・・
結婚披露宴にてフィルム巻き戻しを自動で行っていたところ、何かの拍子にRレバーに触ってしまったのか、巻き戻しが止まりました。
「あ、終わったな」と思ってふたを開けて見えたのはシャッター膜でなくフィルム・・・
あわてて閉じましたが数枚は感光してしまった・・・
モーター作動は確実に見届けるか、手動巻き戻しが安心という一幕でした。
その他には安物電池を使っていて、肝心な場面で電圧低下、作動停止。
以降、安物電池はF5で使用していません。
書込番号:18617495
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
みなさんこんばんは。
といっても,過疎っているこの板はいったいどのくらいの方が見ているのか。。。
bcエラーで使用不能になっていたEOS-3を修理し,最近また使い始めました。
EOS-10QDも使っていますが,EOS-3はやはり握ったときのテンションの上がり方が違いますね。
つい先日EF50mm F1.4 USMを購入し,ワクワクしております。
が,久しぶりに落ち着いてシャッターを切ってみると,EOS-3ってシャッター切るとかなり
ミラーショックを感じます。
本体が大きく,それなりにホールドできるのですが,このあたりは今時のミラーレスやレンズシャッター機が
羨ましいですね。EOS-3はシャッター音も盛大ですし。
でもせっかく直してもらったEOS-3,これからもフィルムで楽しんでいきたいと思います。
10点

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は
金魚おじさんさん 今晩は
>クローズアップレンズが付属?でこんなに綺麗に撮れるのですかっ♪♪
私のへたくそよりも以下のレビューをご覧になってください。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/350114.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/05/5326.html
とは言え、生産中止になって久しいため、新品は多分ありません。
中古は初期のシルバー型(Fマウントはカニ爪あり)とリバイスされた黒のものがあります。やはりFマウントのものが多く、EFマウントはめったに見ません。
わたくしも、もともとAi-sの黒の物を持っていた(これも美品中古購入)のですが、今回偶然通りかかりにEFマウントを見つけて、即クリックしました。
幸運を感謝。
今Mapさんにめずらしく中古が4本でていますね。めずらしくEFマウントもあります。CAMERA fan 見てもこの4本しか出ていません。
最短撮影距離 :0.5m(専用クローズUP装着時/0.5~0.32m)
最大撮影倍率 :1:3.5(専用クローズUP装着時/1:1.8)
ですので等倍ではありません。
金魚おじさんさんに返信書いていたら、アムド〜さんが書き込んでる〜〜。
アムド〜さん 今晩は
>EFレンズがまた一本増殖ですね!(^O^)♪
実はISなし非Lの75-300も密かに買って増増殖なんです。
ISなしですので、苦労します。三脚忘れないようにしないと。良い機会なので自由雲台ではなく、水準器付きの雲台を買いました。
>Macro7028 EX DGですね!
そうです。長さが2倍になる例のやつです。
こちらも偶然通りかかりにEFマウントを見つけて、即クリックしました。
生産終了していますし、皆さん手放さないのでめったにお目にかかれません。
こちらも幸運を感謝。
90mmと70mmを手に入れたので、多分272EのEFマウントは買わないでしょう。
NIKONマウントでもっているのでF100でトロボケを楽しみます。
買うとしたらF017ですね。
>新型Noktonは52mmになり、
コシナ憎いですね。くすぐります。
>クローズアップフィルター付属のものが幾つかありますね.
ULTRON 40mm ですね。こちらもFマウントでもっています。
ドーム型フードに専用のクローズアップレンズ。90mmもこれと同じで、ドーム型フードにクローズアップレンズです。フロントレンズカバーが39mmです。純正はなくすと買えませんので、別の39mmが必要になります。39mmってライカ用しかないみたいです。NoBrandのライカ用を買っています。
前回と同じ
EOS-3
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focus(EFマウント)
PROVIA 100F
です。
書込番号:20228548
5点

皆様こんいちは(^^)
なかなかカメラ持ち出せず。。。
昨日は、金魚仙人のおじいさんに会ってきました。今年で97歳だそうです\(^o^)/
こうしてお会いできることに幸せ感じつつ、金魚二匹譲ってもらってきました(^^ゞ
金魚仙人様のご自宅の近所に、お気に入りの酒屋さんがありまして。。。
かみさん同行だと買ってもらえるのです(^^)久しぶりの日本酒♪
>アムド〜さん
こんにちは(^^)
呑んでますくゎ〜、撮ってますね(^^)
ツーショット、いいなぁ(^^)
ふと昔を思い出したのですが、残りフィルムで愛猫を撮るとピンボケが多かったような。酔っていたからです(>_<)
この70-300の新型ズーム、買わないぞと思っていても気になってしまいますアセアセ(笑)
ちゃんと覚えてなかったので調べてみました。
これです♪KISTAR 55mm F1.2
http://kinoshita-optical.com/ready/kistar_55mm_f1-2
これは買いたい。。。
フィルムでも、アダプターで40Dでも味わってみたい(..ゞ
1DWか7DU、動きモノをたまに撮るとしても置きピンしかしたことのない私には憧れ♪
今回お出掛けが北海道になるもしれなかったので、俄然欲しくなってしまったのです。
北海道はまたいつかにしたので、二台持ちもいつになるかわからなくなりましたが。。。(..)
うちのかみさんのことなどで御心配かけてしまう書き込みして申し訳ありません(..)
ひたすら忙しい人で、食べ物に気をつかう余裕もない状況でして(哀)
身体壊さないか心配なのです。。。
>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)
初めてのマクロレンズが52BBだったからか、私の使い方ですと狙って等倍使うことはめったにないもので、
1/2倍撮影でも十分です。
といっても、一番魅力的なのはその作りですね♪
実際手にして質感を味わってみたい。。。(..ゞ
リンクを見ましたら、ペンタックスでの使用で露出オーバーになる旨の説明がありました。
相性みたいなもんでしょうか、難しいですね。。。
書込番号:20237017
5点

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は
金魚おじさんさん 今晩は
>一番魅力的なのはその作りですね♪実際手にして質感を味わってみたい。。。(..ゞ
質感はいいですよ。重厚なMFの作りです。ガラスが入っているなという重さです。
先日からアップしているPROVIA 100Fでの画像は天気がよくないので発色はぜんぜんダメですね。すか〜〜と晴れてくれないですかね。
それで、フォトキナでフォクトレンダーはEマウントのマクロアポランター65mmF2を出してきましたね。Eマウントは超広角を出していたので、幅広く揃えるのでしょうか。
この65mmでAPOレンズの象徴であるレンズ先端の赤、緑、青のラインが復活しています。でも先白でないと映えないと思うのですがいかがでしょうか。
アポランター90mmは初期の型がこの先白に三色のラインでした。私の持っているリバイス版にはないのです。でもリバイス版は先黒なのでなくて正解と思っています。
現在SLラインはNOKTON58mmとULTRON40mmのFマウントのみになっています。
もしかしたらラインの再編成があるのかもしれません。ちょっと期待です。
今日はちょっとお日様がでましたね。
それで買い物ついでにお散歩しました。今日のテーマはSigma70mmのテストです。
でも久しぶりのちょっと良い天気で、公園は混んでいました。それでいつもの公園は駐車場に入れませんでした。
やむなく別の駐車場の広い公園へ。でもこちらはあまり整備されていないので撮る物は少なめでした。
EOS-3にSigama70mmMacro、PORTRA160
D200にSigma50mmMacro、仕上がりをニュートラルで
撮り比べです。
Sigma28mmも持って行きましたが使いませんでした。
明日も都心にお出かけなので、同じ物で撮るつもりです。
書込番号:20238208
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 野島崎公園 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。
毎晩飲んでるアムド〜ですが、昨夜は女房と娘と三人でダイニング居酒屋で食べて
飲んで酩酊して帰宅しました。何杯も飲んで酩酊している中で、一番美味く感じた
のは鍛高譚のロックで、店を出る前に2杯飲みました(^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[]
勿論勘定は全部私持ちです(`。´) キッパリ!
●テッチャン1948さん
マリーゴールドのたおやかな花びらの質感がありありと表現されてますね!(^o^)♪
"まだ現像に出していないので、デジイチの画像で失礼します。"、これはまるで
海中生物のような佇まい!これは何と言う花でしょうか?教えてタモレ〜ー●●ー
>中古は初期のシルバー型(Fマウントはカニ爪あり)とリバイスされた黒のものがあります。
初期には、Aiレンズのようなカニ爪があるものがありましたですね。いつの間にか
爪がなくなってしまいました。非Aiで使う方が殆ど居なくなってしまったとは言え
ニコン遣いにはやっぱり爪があった方がしっくり来るんですよねぇ...Σ(^o^;) アヘッ
>やはりFマウントのものが多く、EFマウントはめったに見ません。
MF操作ってだけでも、EOS機で使うイメージは薄いですよね(;~▼~;)ハァハァゼェゼェ
>90mmと70mmを手に入れたので、多分272EのEFマウントは買わないでしょう。
>NIKONマウントでもっているのでF100でトロボケを楽しみます。
そう言えばF100暫く使ってないなあ〜と思い電源入れてみましたら、エネロープの残量
がまだあっていい音聞かせてくれました(^_^;)
>買うとしたらF017ですね。
いいですよぉ〜F017...是非お仲間にぃ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり♪
●金魚おじさんさん
"LX3にて"、 "作例?"
>金魚二匹譲ってもらってきました(^^ゞ
>金魚仙人様のご自宅の近所に、お気に入りの酒屋さんがありまして。。。
金魚ちゃんと差し向かいで大吟醸 楯野川で一献ですか!(゜-、゜)ジュル
>ふと昔を思い出したのですが、残りフィルムで愛猫を撮るとピンボケが多かったような。
>酔っていたからです(>_<)
私も酔ってる時に我が家の猫を撮った事が何度かありますが、AFでもMFでも全部没
でした。酩酊してると体が揺れっぱなしになってるみたいですΣ(^o^;) アヘッ
>この70-300の新型ズーム、買わないぞと思っていても気になってしまいますアセアセ(笑)
現行レンズは合焦の時にガコガコ煩いし作動クリアランスが広くてやる気失せるし
絞っても解像感が緩いしあまり持ちだす気にさせてくれないレンズですよね(^_^;)
となると、望遠は殆ど使わないのに新型が気になります...(〃´o`)=3 フゥ
>これです♪KISTAR 55mm F1.2
リンク先拝見致しましたら、
>1970年代日本の名機、富岡光学製の大口径標準レンズ55mmF1.2を現代のエコ材料で再現。
何と私が愛して止まない富岡光学の名前が!EFマウントがあったら勢いで買ってしまった
やもしれません。ヤシコンマウントのみで良かった良かった...(´・_・`)ん?(^_^;)
>ひたすら忙しい人で、食べ物に気をつかう余裕もない状況でして(哀)
うちのなんか私より小さいのに、筋肉質で重い私よりも重く...当然オデブで(^_^;)
その割にはあまり食べる方でなないんですが、水飲んでも太るとほざく始末で(-д-`*)ウゥ
書込番号:20247070
6点

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は
アムド〜さん 今晩は
>これは何と言う花でしょうか?教えてタモレ?
この花の横にちゃんと表示がありました。「トネアザミ」でした。学名もしっかり下記のように記されていました。
みんなの花図鑑 より
タイアザミ(トネアザミ) [大薊]
名前の読み たいあざみ(とねあざみ)
学名 Cirsium nipponicum var. incomptum
分類 キク科 アザミ属
ちなみに国語辞典では、
おお‐あざみ【大薊】おほ‐
キク科の一年草。高さは1メートルにもなる。葉はアザミに似て大きく、つやがあり、乳白色の斑紋がある。初夏、紅紫色の花をつける。南ヨーロッパ?北アフリカ?アジアの原産で、観賞用。マリアあざみ。
とありました。
昨日も今日も結局カメラは持たずに家内のお出かけにお付き合いでした。
でも、実はとあるお店で、またSigmaのSuperWide II 24mmF2.8を見つけてしまいました。前回の物より綺麗ですし、AFもちょっと騒がしいですが動きます。それでありがたく申し受けてしまいました。なんて言いましても最短撮影距離18cmですので。お安いですから持っていて損はないかなです。
>9月25日 野島崎公園
いずれも24mmにPLが効いていますね!!!
コンパクトなSuperWide II 24mmF2.8にPLつけて撮ってみよう!
新しい画像がないので、またD200とSigama50mmF2.8Macroで失礼します。
SSが1/30以下になるとISOを上げる設定にしています。今日の画像はかろうじて1/40なのでISO100です。前回のトネアザミは1/30でISOは220でした。
しっかりした雲台を手に入れたので設定も見直さないと。
次回はEOS-3とSigma 70mm F2.8 Macro と F-100にTAM272Eで撮り比べしてみようかなと思っています。
もちろんSuperWide IIもお供に。
書込番号:20247561
4点

皆様こんばんは(^^)
九州に来ています♪もう今晩が最期の夜なのですが。。。
観光で来るのは初めてなのですが、正直九州、なめてました(>_<)
飛行機移動なものでフィルム機おやすみなのですが、フィルムで撮りたくなるような被写体が多々。。。
無事帰りましたら、返信と併せてまた書き込みたいと思います(..)
書込番号:20256098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラと写真がダイスキさん そして皆様 今晩は
Sigma 70mm EX DG Macro で撮ってみましたが、
難しいですね。
フォーカスが薄いので、苦労します。
最初ですので、ぴしっとしない状態を量産しました。
なにしろ沢山撮って慣れないと。
金魚おじさん 今晩は
九州のお写真お待ちしています。
楽しみです!
EOS-3とSigma 70mm EX DG Macro
PORTRA160
です。
書込番号:20260064
5点

カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。
昨夜リーバイスの直販サイトを見てたんですが、実店舗検索とあったので茨城で検索
したら、アミアウトレットの一店のみでしたので、早速今日行って来ました。
目的はスリム型のジーンズです。チャリに乗るとき右足首が嵩張らないようにバンド
をするんですが、スリム型ならそれが無くていいのですが、現在持ってるスリムタイプ
の2本ともお尻が直に破けそうなので、急ぎ補充に(^_^;)
可愛くて気だての良い店員さんの接客で気分良く買い物が出来ました。元々2本買う
つもりでしたが、何処かの紳士服みたいに3本買ったら一本オマケセールとかで当然
3本買いました(^.^)♪
■テッチャン1948さん
>新しい画像がないので、またD200とSigama50mmF2.8Macroで失礼します。
たわわなオッパイ型(^_^;)の実の集団も綺麗ですが、背景の淡い集団の玉ボケがまた
何とも趣きがあっていいですねぇ〜!(゚〇゚;)おおっ!
"Sigma 70mm EX DG Macro で"、柔らかい前ボケが効いてますね!
>フォーカスが薄いので、苦労します。
寄れば寄るほど薄くなって、血液が流れる僅かな動きでさえ深度に影響してしまう
かのような薄さを感じますよねΣ(^o^;) アヘッ
>「トネアザミ」でした。
詳細が説明とご解説を誠に蟻が糖御座いまぁ〜っす!m(_ _)m
確かにそうご説明願うと、確かにアザミっぽさがありますね!
>実はとあるお店で、またSigmaのSuperWide II 24mmF2.8を見つけてしまいました。
>前回の物より綺麗ですし、AFもちょっと騒がしいですが動きます。
2個目のSuperWideII2428ですか!いいですねぇ〜!(゜-、゜)ジュル
私はニコン用のMFMiniWideII2828しかないので、何処かでMFでいいから2428に出会い
たいと思っているんですが、とんと出会いがありません(〃´o`)=3 フゥ
■金魚おじさんさん
AX板をいつも拝見させていただいているので九州に出掛けてらっしゃるのは存じて
おりましたよぉ〜!しかし今夜は沖縄に台風が来ているようで、九州も心配ですね
被害無くご帰還されますようにぃ〜<(_ _)>
>飛行機移動なものでフィルム機おやすみなのですが、フィルムで撮りたくなるよう
>な被写体が多々。。。
あれま!銀塩機はお留守番でしたか!o(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!
ではデジタルのお土産写真を楽しみにお待ち申します!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
書込番号:20262140
6点

皆様こんにちは(^^)
阿蘇山噴火のニュースを聞き、他で書き込んだコピーですがすみません(..)
白川温泉でのちょっといい話、またいつか書こうと思ったのですが。。。
書くのに間が空いてるうちに阿蘇山が噴火のニュースを聞きまして、余談ばかりですがすみません(..)
温泉宿の従業員の方が、もっと被害の大きかった地区へ交代で出掛けたと話されていました。
私も共感を覚え、今回九州へ出向いたのも活性してにぎやかしになって欲しいとの思いもあります。
地震、大雨、火山と災難続きで、少しでも早く心休まる日がくるのを願うばかりです。。。
私は楽しんで帰ってきましたが。。。
近年災害が多く、何と言って出来ることも無いのが歯痒いですが、
カメラ持って出掛けて買い物するのも良いかも、と遊びながら自己満足しています(..ゞ
気付けばこちらのスレも残り少ないですね(>_<)
私にしてはびっくりなくらい写真撮ってきたのですが、出来るだけ良さ気な写真選んでおじゃまします(..)
>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)
緑の玉玉から白光の玉玉へ広がっていくような、
この写真素敵です♪
最近ちょこちょこと晴れを見ることが多くなってきました♪
しかし公園、混んでましたか(*_*)
私もある休日、天気良くて出掛けようとしましたが、あとから日曜日だと気付き、
人混み苦手でそのまま寝直しました(*_*ゞ
FDの時代にシグマ28mmf1.8を使っていまして、好んで使っていました。
んが、借り物だったのにしばらく借りっぱなしだった不届きものです(>_<ゞ
今は24mmが気になってしまいます。。。
そんな出逢いが私も欲しいです(^^ゞ
>アムド〜さん
こんにちは(^^)
すんごい青?藍?が綺麗にでてますねぇ。。。海や山、空気の綺麗なとこの醍醐味を感じます♪
フィッシュアイでのカメラマンさん、近すぎて緊張されなかったでしょうか(^^)
しかし九州、たらふく飲みました\(^o^)/私の懐からはお金出ないのですが(^^ゞ
と、帰ってきてから、新しく出迎えた金魚ちゃんに名前付けました。
大きな方をウズメちゃん♪小さな方をゴルコちゃん♪に決まりました(^^)
MFレンズをEOSで使う、イメージ薄いですよね。デザインからなのか。。。
んが、これがまた、40Dにヤシコンの組み合わせは大のお気に入りなのです♪
T90を思い出せばFDレンズも似合いそうと思うのですが、アダプターが補正レンズ入りになるのがいただけなく、
やっていません(+o+)
>これです♪KISTAR 55mm F1.2
リンク先拝見致しましたら、
>1970年代日本の名機、富岡光学製の大口径標準レンズ55mmF1.2を現代のエコ材料で再現。
何と私が愛して止まない富岡光学の名前が!EFマウントがあったら勢いで買ってしまった
やもしれません。ヤシコンマウントのみで良かった良かった...(´・_・`)ん?(^_^;)
何故ヤシコンになったかの説明は忘れてしまいましたが、どうやらアダプター使用を前提で、α7アダプターとセット売り(>_<)
EOSにも、似合うだろうなぁぁぁぁ。。。(..)
可愛くて気だての良い店員さんの接客、
買い物がすすむパターンですね♪大事です(^^)
書込番号:20280062
5点

皆様こんにちは(^^)
写真、えらそうに選ぶという程のモノもなく。。。、でもこの写真は外せなかったです(..ゞ
TVSデジタルを入手後、なんとなく懸念していましたのが、
お気に入りの40DとEFSパンケーキに画角がほぼ被ってしまい、出番が減るかな。。。と心配していました。
意外とそんなこともなく楽しめることが今回わかりました(^^ゞ
しばらく前に購入お知らせしていました、可変式?の拡大アイピースの安物ですが、
外側1/2は歪んで見づらいというアレでしたが、
EOS-3や40DならAFピント合わせで使えるかもと試してみまして、結局は使い辛くて諦めます(*_*)
セットで入っていた第三の目的のアダプターだけ活用します♪
書込番号:20295011
4点

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
カメラと写真がダイスキさん 今晩は
とうとう190まできましたね。
すばらしい!\(^O^)/
200番はぜひスレ主様で閉めて頂きたいですね。
アムド〜さん 今晩は
>2個目のSuperWideII2428ですか!いいですねぇ?!
なかなか快適です。
SuperWideIIと70mm Macro とともにD200にSigma50mm Macro をつけて、最近のお気に入りです。
金魚おじさん 今晩は
>緑の玉玉から白光の玉玉へ広がっていくような、この写真素敵です♪
ありがとうございます。
狙ったとおりにできると気持ちよいですね。
>40D+EFS24パンケーキにて
なつかしいマツダのオート三輪!
子供の頃はよく見ましたね。職人さんの足でしたか。
重い物載せて曲がるのは慎重にですが。
6日のリバーサルができてきました。
EOS-3にベルビア100
SuperWideII24_28と70mm Macro
です。
書込番号:20303198
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4月 季節外れですが芍薬の花 FE2+Ai-sMicro5528+Lomo100 |
9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 ローズマリー公園(道の駅) EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。
前回の書き込みから早2週間も経ってしまいました。ちょっとの間のような気がします
が、またプチご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
休肝日無しで毎日晩酌している私ですが、今夜はいつも以上に酩酊しております。
毎度の事ながら、誤字脱字脱肛ががありましても広い心でご容赦をぉ〜m(_ _)m
●金魚おじさんさん
お帰りなさいませぇ〜m(_ _)m
"S120"、狛犬の上に可愛いネコちゃんが!っと思ったら、これは牛さんでしょうか?
>気付けばこちらのスレも残り少ないですね(>_<)
色々とお世話になっているこのカメラと写真がダイスキさんがお建てになられたスレ
次スレは、私めが務めさせていただこうかと思っておりますm(_ _)m
>すんごい青?藍?が綺麗にでてますねぇ。。。
蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m ポジのような深みはありませんが、ネガでもPLの
効用はしっかりありますね(^_^)♪
>と、帰ってきてから、新しく出迎えた金魚ちゃんに名前付けました。
>大きな方をウズメちゃん♪小さな方をゴルコちゃん♪に決まりました(^^)
(゚〇゚;)おおっ!新しい金魚ちゃんの家族ですね!ゴルコちゃんは、ゴルゴ13からで
しょうか?私事ですが、本日我が家でも仔猫が1匹生まれ、新しく家族に加わりました。
てん子の子供なんですが、前回が2匹で今回が1匹。猫とは思われない程出産数が少なく
まるで人間の様...これで打ち止めにして避妊手術を致します。さて、名前を何にしよ
うかぁ...う〜ん( ̄〜 ̄;)
>MFレンズをEOSで使う、イメージ薄いですよね。デザインからなのか。。。
今A-1にフィルムを詰めて何日かチャリ散歩に連れ出したんですが、EOS-3のAFに慣れ
てしまって、MFがどうにも決まらなくて...A-1にも視度補正レンズを用意しなくては
ならないようです(´ヘ`;)ハァ
>何故ヤシコンになったかの説明は忘れてしまいましたが、どうやらアダプター使用
>を前提で、α7アダプターとセット売り(>_<)
>EOSにも、似合うだろうなぁぁぁぁ。。。(..)
そ、そ、そんなぁ...(゜-、゜)ジュル。。。ゴクリ。。。
"40D+EFS24パンケーキにて"、マツダオート三輪!ちょっとスピード出してコーナーを
回ると、背負い投げのような角度で横転するんですよねΣ(^o^;) アヘッ
家のオヤジがマツダのキャロルを乗ってて、マツダには何か思い入れがあります。今
家で乗ってるのはマツダOEMの日産ラフェスタです(^_^;)
>お気に入りの40DとEFSパンケーキに画角がほぼ被ってしまい、出番が減るかな。。。
>と心配していました。
予約して買ったEF-S2428ですが、買ったばかりの時にちょっと使っただけで、お蔵入り
になってます。使ってあげねば...(;~▼~;)
●テッチャン1948さん
"6日のリバーサルができてきました。"、やっぱりポジの鮮やかさとコントラストは
ネガとは別格ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>SuperWideIIと70mm Macro とともにD200にSigma50mm Macro をつけて、最近のお気に入りです。
ニコンとキヤノンでシグマのマクロEX DGコンビですね!私はニコン用ではシグマの
専用マクロは持ってなくて、何処かで中古を見つけたら即買するつもりなんですが
出会いがありません(^u^;)ハァハァゼェゼェ
書込番号:20305398
5点

皆様こんばんは。
>テッチャン1948さん
こちらのスレッド,もう200回間近とは,,,,
なんだか遠い目になってしまいます。
書き込み200件で一旦スレッドは閉まるのですね。知りませんでした(^^;
僭越ながら200番目はぜひ皆さんへのお礼を一言述べさせて頂きたいな,と思いました。
>アムド〜さん
早くも次ぎスレの予定が!
アムド〜さんが立候補してくださるなんて,頼もしいです。
ゆるゆると続いてきたこの板ですが,とても楽しみです。
明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
山口県は私が学生時代を過ごした思い出の土地です。
お供のカメラは二台。フィルムはネオパンAcros,フジX-tra400,フジNatura1600,JCH street pan400
以上を計11本用意しました。
行ってきまーす!
書込番号:20306278
5点

皆様こんばんは(^^)
皆様のEOS- 3出撃の報を聞き、私も先週二度の出撃の機会を得たのですが。。。
一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、
自分で情けなくも悲しい。。。(..)
ゆるゆると(^^)こちらでのやり取りが楽しく、終わってしまうのがさびしく思っていたところでしたが。。。
>アムド〜さん、ありがとうございます(^^)
楽しみが続くと思うと嬉しです♪
>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)
EOS-3活躍ぶり、いいですね♪
電池2個がダメだった時には、もうダメかと思いましたが、
自宅に帰り三つ目の電池入れたところで正常作動でした(>_<)
MAZDAのオート三輪というのが通り名??なのですね♪
私にはリアルタイムではなかったです(^_^ゞ
>アムド〜さん
こんばんは(^^)
一昨日、八戸で飲んでました♪
むちゃくちゃ美味しかったです(^^)徹夜明けもあり泥酔。。。
芍薬の花、色も濃く存在感すごいですねっ。
私はごくふつーの芍薬の写真しか撮ってないです(>_<)
このネコちゃんが、このあと助けあげたらえらいことに。。。(>_<)
他にもナマズもいました。女性に人気の神社だそうです。
てん子さんは確かに少ないですね。。。
私の接してきたネコは、やきもちやきが多かったです。てん子さんの避妊手術が終わったら、またかわいがりですね(^^)
名付けは難しい。。。
うちのゴルコちゃん、結婚十三周年なものでゴルゴ13からと気付いてもらえて嬉しかったのですが。。。、
かみさんは、高千穂のチホちゃんと名付けたいのだそうです。
近日家族会議(>_<)
オート三輪、そんな楽しい転び方するのですね(激笑)
>カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)
楽しい時間をいただき、感謝いっぱいです(..)
またゆるゆると(^_^ゞ
ところで。。。
地震は大丈夫でしたでしょうか?
山口旅行の気合いを読んだ時は楽しく思っていたのですが、
方面が近いですし、気になりました(..)
カメラ二台は何だろう??と思いつつ、
私が予備フィルムを忘れたのは、言い訳ですがバッグを移し替えたもので。。。
11本フィルムあったら楽しかったろうなぁと羨ましがったり(..)
書込番号:20325709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月25日 野島崎 厳島神社 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月25日 野島崎公園 朝日と夕陽の見える岬EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月27日 曼珠沙華 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
9月27日 曼珠沙華 EOS-3+EF2428 IS USM+PL X-TRA400 |
カメラと写真がダイスキさん、EOS-3ファンの皆さん、こんばんは。
●カメラと写真がダイスキさん
>早くも次ぎスレの予定が!
まだレス満了前ですのに勝手に名乗りを上げさせていただき、失礼致しましたm(_ _)m
私は以前は結構書き込みしてたんですが、今は遅々として進まないので、進行の速いスレ
では皆さんにご迷惑をお掛けしてしまう可能性が高いと思いますが、EOS-3のスレなら今
までのレスの流れから見ても大丈夫なのではないかと思った次第です(^_^;)
>明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
>山口県は私が学生時代を過ごした思い出の土地です。
>お供のカメラは二台。フィルムはネオパンAcros,フジX-tra400,フジNatura1600,JCH street
今頃はもうお帰りでしょうか。写真のお土産を楽しみにしておりますo(^o^o)ワクワク♪
●金魚おじさんさん
>一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、
>自分で情けなくも悲しい。。。(..)
あらあら...それはそれは...伺っている私までも残念ですo(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!
>ゆるゆると(^^)こちらでのやり取りが楽しく、終わってしまうのがさびしく思っていたところでしたが。。。
>アムド〜さん、ありがとうございます(^^)
超のろのろになるかもしれませんが、寛大な気持ちで見てやって下さいませぇ〜m(_ _)m
>一昨日、八戸で飲んでました♪
>むちゃくちゃ美味しかったです(^^)徹夜明けもあり泥酔。。。
銘柄はご当地ブランドでしょうか?
私も一番好きな酒は、キンキンに冷やした吟醸酒で、これを飲んでる時は至福の時です♪
先週頭、居酒屋のママに勧められていただいだ"北秋田"も頗る付きに旨かったです!(⌒¬⌒*)
>名付けは難しい。。。
てん子そっくりの雌の白い子はミニシロ、父母と全く違う黒キジ柄の雄の子はショッカー
と名付けましたΣ(^o^;) アヘッ
>うちのゴルコちゃん、結婚十三周年なものでゴルゴ13からと気付いてもらえて嬉しかったのですが。。。
奥様とご結婚されてまた13年ですか!それはまだまだ新婚状態ではないですか!(^.^)♪
うちなんかもう30有余年...遠くから近付いて来るおばさんを見て、数メートル先まで
女房と分からず...何時の間にこんなに肉を纏ったのかと...(;´Д`)ウゥ
書込番号:20345879
5点

皆様こんばんは(^^)
やっとこさ写真の整理が出来上がりつつありまして、写真載させてくださいませ(.。ゞ
たいてい写真お邪魔する時には、カメラごとに分けているのですが、
今回はなんとなく時系列でおじゃまします(..)
今晩のうちにあと四枚おじゃますると思います(^^ゞ
書込番号:20349410
3点

皆様ふたたびこんばんはです(^^)
もしガが苦手な方いましたらすみませんっ(.。)
>アムド〜さん
こんばんは(^^)
スレが続くこと、嬉しく楽しく思っています。
私もゆっくりですので、似たような思いを聴けまして助かります(..)
24mm、大活躍にイイネ♪です♪
撮り手次第でこんなに表現の幅が広がるといいますか、
勉強になります(..)
しかもボケ具合にも驚きです(^^)
EFS24パンケーキをボカす目的で使ったこともありますので、考えればボカせられるのはわかるつもりなのですが、
私にはボケ生かして撮ろうとしたことはほとんどないような。。。
いやお恥ずかしい(>_<)
失敗すると悲しいのですが、後になると恥ずかしい気持ちの方が大きくなります(>_<)
電池切れもフィルム予備足らずも、未だにやってしまいます。。。貧乏性でしょうか。。。
お恥ずかしいその2
なるたけ新婚の気持ち?は持ち続けたいと思っています(..ゞ
恥ずかしいその3
えらく酔っぱらって、銘柄覚えてないのです(+o+)
刺身がごっつ旨かったです(^^)どんこ、と名前おしえてもらったような。。。
写真おじゃますると思います。と言ってもさばいた魚を見ても種類はわからないですよね(>_<ゞ
\(^o^)/めでたく名前もらって、祝♪
それにしてもショッカーちゃんは。。。、なじんでくれるかしら?
我が家の金魚の名前は、家族会議の結果、チホちゃんに決まりました(^^ゞ
書込番号:20349444
3点

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今日は
カメラと写真がダイスキさん 今日は
>明日は始発に乗って山口県に旅に出ます。
ご旅行如何でしたでしょうか。
お供のカメラ2台ってEOS-3とF3でしょうか。興味津々。
11本のフィルムの選択もしぶいですね。
アムド〜さん 今日は
>9月27日 曼珠沙華
曼珠沙華の後ろにご愛用のブルーのチャリが
よれる24mmは楽しいですね。
金魚おじさん 今日は
>もしガが苦手な方いましたらすみませんっ(.。)
出先の携帯でまず見たとき、「ガ」?
なんだろうと・・・
>40D
なかに金魚ちゃんが・・・
20日に、京王フローラルガーデン アンジェ へ行ってきました。
京王パスポートカードを持っていると200円割引有りです。
当日は、
EOS-3にベルビア100
Sigma 70mm Macro
と
NIKON Df
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
でした。
写真は、脇にあった解説表示に寄れば「プリンセスミチコ」
皇太子妃であったころの美智子妃殿下に捧げられたバラ。
濃いオレンジ色がとても美しく秋のバラは深みを増していきます
とありました。
FilmPack4.0使っています。
ベルビア100、2本撮りましたが、スキャンはまだ1本目
今夜もスキャンです。
書込番号:20350180
4点

カメラと写真がダイスキさん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は
カメラと写真がダイスキさん 今晩は
199に投稿してしまいました。
今日はまさに「D200日和!」
ということで、D200とフォクレンダーでお出かけしました。
カラスコ20mmとノクトン58mmです。
ノクトンは久しぶりですがやはり抜群によいですね。
マクロプラナー50mmのように、す〜〜と焦点が浮き立つように合焦してゆき、気持ちよいです。調子に乗って開放ばかり撮ってしまいました。
アムド〜さん 今晩は
しかし、もう11月になってしまいましたね。
昨年は1年でフィルム60数本とのことでしたが、今年は如何ですか。
今日現在、私の今年を振り返ってみると
フィルムは、
NIKON Nikomat FTN 1本
NIKON FE 3本
NIKON F80S 3本
NIKON F100 8本
NIKON F3 6本
EOS630 6本
EOS-3 11本
今年はまだ38本でした。
前半はF100とF3
後半はEOS-3 が働き者でした。
後半になってF100全然使っていないですね。
EOS-3やF3を持ち出さない時はD200になるので、F100の出番ないです。
ちなみに、
D200は25日(今日を入れて26日)
Dfは29日でした。
あと2ヶ月足らずでどこまで延ばせるか。
アップの写真は、10月20日に行った京王フラワーガーデンアンジェにて
掲示の説明によれば、「ステファニー ドゥ モナコ」中心から外へなだらかなグラデーションが特徴とのことです。
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。
書込番号:20359070
3点

みなさまこんにちは。
ついにこのスレッド,200書き込みとなりました。
2015年1月の自分のつぶやきから,なんだかはるばる遠いところに来たもんだ,と懐かしいです。
山口県への旅行はおかげさまでつつがなく終わりました。
カメラは相当迷いましたが
ライカM2 + ズマロン35mm f2.8
フジクラッセS (38mm f2.8) としました。
結局カラーネガはナチュラ1600を1本しか使用せず,あとはモノクロネガのみでした。
学生時代を過ごした懐かしい土地をしっかりフィルムに焼き付けてきました。
・・・まだ現像していないので写っているか分かりませんが。。これから自家現像にチャレンジです。
>金魚おじさんさん
>一度目は電池2個が使用不可、二度目は予備フィルム忘れ、
予備フィルム忘れはないものの,電池忘れ/電池切れはしょっちゅうやってました。。。
最近は学習しましたので大丈夫ですが(苦笑)┐(´-`)┌ フッ
>アムド〜さん
>奥様とご結婚されてまた13年ですか!それはまだまだ新婚状態ではないですか!(^.^)♪
>うちなんかもう30有余年...遠くから近付いて来るおばさんを見て、数メートル先まで
>女房と分からず...何時の間にこんなに肉を纏ったのかと...(;´Д`)ウゥ
.: *:( *´艸`).:゚+。。。。すみません,このくだり爆笑してしまいました!!!!
>テッチャン1948さん
>20日に、京王フローラルガーデン アンジェ へ行ってきました。
>京王パスポートカードを持っていると200円割引有りです。
>当日は、EOS-3にベルビア100
>Sigma 70mm Macroと
>NIKON Df
>Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
>でした。
ノクトン58mmも羨ましいのですが,APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
がとてもとても羨ましいです。
標準よりもやや望遠よりの焦点域に興味津々。
コシナさん再販してくれないかなぁ。。。
昨日,奈良県の曽爾(そに)高原に行ってきました。
私はスキャナを持っていませんでして,実はこのスレッド中にいままで写真をのせた事がありません(!)
今回のお出かけでは
EOS 10 QD + EF35-135 f4-5.6 USM + JCH street pan400
EOS 40D + EF-s 10-22 f3.5-4.5 USM
フジ クラッセS + フジAcros100
EOS 8000 D + EF-s 55-250 f4-5.6 IS USM
と,フィルムの他に珍しくデジタルも持っていきましたので写真をアップできます(笑)。
このスレッドで作品をたくさんアップして下さった皆さん,本当にありがとうございました。
EOS-3に限らず色々なフィルム or デジタルカメラ,レンズでの写真があっていつも楽しく拝見していました。
次のスレッドではアムドーさんがスレ主の名乗りを上げて下さっています。
よろしくお願いします。
そして,この板を盛り上げて下さった皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:20359877
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
