一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信38

お気に入りに追加

標準

CONTAX増えました(*^▽^*)

2014/12/08 04:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

AXと167MT

AX ミラーずれ。。(;´∀`)

AX M42アダプターでミラーが引っかかります(;´・ω・)

2012年冬にSTでCONTAXデビューをしましたが、その後、
RTS3、2013冬には137MD、そして2014冬はとうとう、
AX、167MTが仲間入りしてしまいました(;^ω^)

おジャンクですが、AX+167MTで10000円。。
でも2台とも特に問題ないような。。

と思ってたら、AXの方はミラーずれのようです。

M42のマウント自体に引っかかります。
他にTAMRON 151Bも引っかかります。
TMARON 01Aは大丈夫です。
CONTAXレンズは大丈夫そう。。

さっきまで、質問トピたてようと思って写真撮ったり
過去ログ探してたのですが、ひょっとしてミラーずれ?
と思って画像調べたらビンゴ('◇')ゞ
押し込んだら一応、直りました(;^ω^)

現在M42も使えるようになりました。

【AX】
AXはMの人も使いやすいと思います。
AEはどうでしょう。。結構想定外の露出を返して
くれます。
TTL中央重点平均/スポット測光切替え式 ですが、
マルチになれちゃうと('◇')ゞ
日中はいいんでしょうけど。

AFも面白いです。
ところで、C-AFはどういう時つかうんでしょう。。

【167MT】
137MDが絞り優先AEしか使えない、ちょっと使いにくい
カメラでしたが、167MTはMが使えるので、便利です。

137MDでは、ぜんぜん関係ないところでAEロックして
撮影するというコンデジとかiPhoneみたいな
使い方してましたが、167MTはMで楽々です。

SS変更は少々面倒ですが、AXのような丸いノブ
とちがって、ファインダー見ながら操作できる点は
良いかもしれません。
デジイチのようにダイヤルだともっとよかった
ですが(;^ω^)

書込番号:18248564

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/09 02:23(1年以上前)

>金魚おじさんさん

こんばんはです(*^▽^*)

ありがとうございます(*'▽')
最初はゴムが真っ白だったのですが、
指でこすったら綺麗な色になってきました('◇')ゞ

きっと長期間放置されてたのでしょうね。

金属部は綺麗な感じでしたが、私が鞄にほりこむ
癖があるので、すこし傷が増えてきてます(;´・ω・)

M42の母艦としても面白そうなので
愉しみです(*^▽^*)

書込番号:18251811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/09 04:25(1年以上前)

さて問題っす
MA★RSちゃんはこれでカメラは何台あるでしょう?
正解の方にはMA★RSちゃんより熱いベーゼが♪







送られるとか送られないとかヽ(*´∀`)ノ

書込番号:18251889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/09 17:58(1年以上前)

御購入お目出とう御座います。

★Nマウントはデジタルカメラ時代に対応する為に大口径化しました。

★CーAFは動体予測機能付きですが、都電荒川線位なら合焦率は高かったですが、JR等他社線の速度の速い電車だと…。
C-AFはキヤノンのEOSシリーズと比べると劣ります。

★私のAX様は冬眠に入りました。北海道なので雪が降っている中、使いたく有りません。(^^;

書込番号:18253386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/10 18:43(1年以上前)

測光マークの[ ]は中央重点平均測光で、[・]はスポット測光です。
私は何十年も使い慣れている中央重点平均測光の方が好きです。
とは言えEOS-1VHSでストロボを使った時は評価測光にしてましたが…。(^^;

書込番号:18256640

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/11 04:24(1年以上前)

>ニコイッチーさん

こんばんはです(*^▽^*)
きっと、
「おじいちゃん、お口くさーい」って言われちゃいますね(;^ω^)

書込番号:18258035

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/11 04:29(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

お久しぶりです(*'▽')
ありがとうございます('◇')ゞ

C-AFは使い道あるんですね。
なにか試してみたいと思います。

測光は、夜だとどうしてもライトを
直射されますので、考えちゃいます。
マルチにしても万能ではないですし、
マニュアルが一番かもしれませんね。

昼間は、中央部重点で、AEロック併用
とかが良いかもですね(*^▽^*)

早く冬眠が終わると良いですね(*´ω`*)

書込番号:18258039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/11 08:15(1年以上前)

AXのCAFはアサヒカメラのニューフェイス診断室でも評価は低かったです。
可動ボディを動かすので仕方ないような気がしますが…。
私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
ところでAX用のパワーパックはP-8ですが、P-5も使えるんですね。
端子形状と電極が合えば問題は無いでしょうけど。其れは兎も角P-5の形が思い出せません。
よく会っていた人の名前さえ忘れてしまうので仕方ないですね。(^^;

書込番号:18258283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/12/11 08:45(1年以上前)

MA★RSさん

ご購入おめでとうございます。
しかし、あすこはレンズがウリのはずですが、ボディを複数お持ちなのにレンズはタムロンですか(^^;

ベコニアですか、花の写真美しいです。
LOMO400の、小学生が使う水彩絵の具を混ぜて作ったような色は面白いですね。

私も167MT持ってます。
最近ほとんど使ってませんが、また使いたいなと思いました。

書込番号:18258334

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/12 03:58(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

CAFで電車とってみたなぁ、という気持ちはあるのですが、
デジタルとちがって燃費を考えちゃうと。。(;^ω^)

>私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
これ分かります(*^▽^*)
フィルム入れてない時、つい動かして遊んでます。

P-5は167MTのですよ。

私も覚えられません('◇')ゞ
フォーカシングスクリーンもどれがどれだか。。

書込番号:18261336

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/12 04:12(1年以上前)

>ネオパン400さん

こんばんはです(*^▽^*)

一応、VS28-85/80-200、TT300は持ってるのですが、
TT300以外が行方不明で。。(;^ω^)

最初TAMRONの 28-200 F3.8-5.6S 171A使って
みたのですが、ちょっと微妙でSPの01Aに
してみました。

137MDは28mm F/2.5(02B)をつけっぱですがこれも行方不明で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17013975/ImageID=1774536/

LOMOは箱の感じですともっとどぎついイメージですが、
フジの現像とCDにだすとおとなし目になってる気も
します(;^ω^)
もっとトイカメ風でも良いかな。。

せっかくですから、167MT引っ張り出しましょうよ〜(*´▽`*)

書込番号:18261345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/12 08:46(1年以上前)

MA★RSさん、私もタムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(171A)を持っていまして、時々AXに付けて使っています。
MFレンズをAFでピント合わせが出来るのでAXは有り難いです。\(^o^)/
只、画質に付いては立体感と言うか色乗りが悪いと言うか…。
昔の高倍率ズームなので、仕方ないと思って我慢しています。(^^;

書込番号:18261652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2014/12/12 13:39(1年以上前)

MA★RSさん、皆様、
こんにちは(^^)

私も、おそらく同じであろう充電池を使っています♪
撮影前に充電をして、念の為の2CR5を持ち歩いています。
2CR5が一個五百円くらいの時にまとめ買いしました(^^ゞ

タムロンのレンズもカッコよかと思っていますっ(^^)
お使いのアダプトールは黒いのですね。私のはシルバーなのです。
黒のがカッコよいな。。。

AXの動きは楽しいですよね(^^)
動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。データバックはいらないんですけども(>_<ゞ


書込番号:18262333

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/13 01:31(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

こんばんはです(*^▽^*)
マイアミバイス007さんが171Aってすっごい意外です(^-^;
てっきりレンズグルメさんかと思ってました。

171A基準でいえば、AXは最適ボディかもしれませんね。
もともとデジタルのMF用に買ったのですが、
広角側のピン山がまったく分かりません(´・ω・`)

私もたまには使ってみようかな('◇')ゞ

書込番号:18264243

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/13 01:54(1年以上前)

>金魚おじさんさん

こんばんはです(*^▽^*)

R2CR5はAXユーザーの定番みたいですね( *´艸`)
逆にP-8愛用者は少数派?

タムロンファンさん結構いるんですね(*'▽')
シルバーも良いじゃないですか。
SIGMAは35-70とか100-300はシルバー持ってます。
JENAの135(M42)もシルバーだ(´▽`*)

>動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。
これってどういう意味ですか?
なにか仕掛けがあるんでしょうか(。´・ω・)?

書込番号:18264260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/13 18:34(1年以上前)

今晩は。

171Aは実はキヤノンA-1やNew F-1AEで使う為に買いました。
然し、広角側でのピントの山が掴みにくかったので、AXで使う事が閃き、以後殆どAXで使っています。マウント交換式で良かったー。(^^)
此のレンズは荷物を軽くしたい時に重宝しますね。

書込番号:18266381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2014/12/16 20:49(1年以上前)

MA★RSさん
こんばんは(^^)

タムロン、大好きです(^^ゞ
SP180mmf2.5を所有していたが為に、ゾナーには手を出しませんでした(>_<)

以前クチコミで教えてもらったのですが、
D-8に内部が見える窓があって、AX内部の動きが楽しめるんだそうです。
見たいー♪


書込番号:18276854

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/22 06:13(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

こんばんはです(*^▽^*)

すいません。171A使ってレポートしようと思って
たのですが、ミラーずれたミラーを押し込んだら
割れました(;´∀`)

ファインダーとAFがずれるので、ミラーが歪んでる
かもです(´・ω・`)


アダプトール方式は良いですね(*^▽^*)
アダプターあれば何にでも使えて。。
逆にボディー沼が。。(;^ω^)

逆にCANONで使ってみようかな。。
NIKON用のアダプトール+F⇒EOSの電子アダプターで
フォーカスエイドできます。
M42、Y/C経由でもいけますね(*'▽')

書込番号:18294134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/22 06:16(1年以上前)

御愁傷様です。ミラーは薄いので…。
AXの復活を御待ちしております。(^^)

書込番号:18294136

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/22 06:19(1年以上前)

>金魚おじさんさん

こんばんはです(*^▽^*)
SP180mmf2.5ググりました。。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/63b.htm
なかなか良さげなレンズですね(*'▽')
私も欲しいです。

あまり見ない気がしますが、たまかず少ないのでしょうかね。。

書込番号:18294143

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件

2014/12/22 06:22(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

ありがとうございます('◇')ゞ

なんとなく、剥がした両面テープが盛り上がって
鏡が浮いた状態な気がしてます。

一度綺麗に剥がして、うすうすタイプのテープで
止めてみます(*'▽')

書込番号:18294145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

この娘はS2なのかなああ?

2014/11/29 22:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

オブジェ用にもらってきたんだが

ゼンザブロニカは初めてでわからないのだけどもどの機種かな?
写真で見る限りS2に見えるんだけども…

しかしすごい機構ですね

ボディに対してヘリコイド付のマウントアダプタかませてレンズ取り付け
レンズにはピント合わせのヘリコイドがない

面白いことやるよなああ
確かにシステムとしてみれば軽量化できるのかもしれないね


しかしシャッターチャージが出来ないのだけども
やはり壊れてるのかな???

遮光板が欠品なんだけど関係ありますかね???

書込番号:18221088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/29 22:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、今晩は〜\(^o^)/
新しい彼女ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)
それにしても凄い(☆_◎;)!

書込番号:18221111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/11/29 22:25(1年以上前)

熟女ばかりですが(笑)

だけど超絶美人ぞろいでしょ?♪

書込番号:18221121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/29 22:30(1年以上前)

ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)

書込番号:18221141

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/11/29 22:48(1年以上前)

また増えてる。。(;´・ω・)

ブロニカはわからないので、参考になりそうなのを。。
取説
http://www.cameramanuals.org/bronica/bronica_s2.pdf
その他
http://atsites.jp/rikkie/Camera/HowToUse/H2U_BronicaS2/CAMHow2BronicaS2.htm
http://www.k5.dion.ne.jp/~furucame/MO2/zenza/zenza.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434002314

ゼンザブロニカS2だとすると、いっぱい安全装置があるようですので、
どっかロックしてるとかあるかもですね(;^ω^)

遮光板ははめないとフィルムバックがはずせないとか、
はめてるとシャッター切れないとかはあるかもですが('◇')ゞ

シャッターチャージはハンドルくるくる回すのですよね?

書込番号:18221219

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/11/29 23:00(1年以上前)

wikiに
「フィルムが装填されているつもりで撮影してしまうのを防ぐためフィルム非装填時はシャッターが切れず巻き上げも空回りする。」
ってかいてますよ(;^ω^)

ダミーでなにか紙をかませてみては。。
どっかにフィルム検知のピンとかあるかもですが。。

書込番号:18221268

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/11/29 23:19(1年以上前)

http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/index.html
ここ情報がいっぱいありました。

youtubeも
https://www.youtube.com/watch?v=Me_bG3U9a5A

空シャッター切るには、フィルムバック外す必要あるみたいですね。。
バックつけてると、フィルムなしでは切れない機構のようです。

書込番号:18221350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2014/11/29 23:31(1年以上前)

>MA★RSさん

色々調べてくれてありがと♪

>空シャッター切るには、フィルムバック外す必要あるみたいですね。。
バックつけてると、フィルムなしでは切れない機構のようです。

てことはやはり遮光板がないとどうしようもないってことか…
(´・ω・`)

フィルム入れて撮影するって手もあるが♪
未撮影のフィルムが実家に帰ればあった気がする(笑)

書込番号:18221400

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/11/30 00:04(1年以上前)

形状も4種類あるみたいですね。。
http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/bronica/broparts/
ピンポイントで探し出すのは大変そうですね。

S2用のフィルムバック探す方が楽かもですね(;´・ω・)

Jカメラで検索すると、ボディ+レンズセットと
フィルムバック単品が同じ値段ですね(;゚Д゚)


撮影する、という手もありますが、機構の動作確認
した方が良いとおもいますので、スプール見つけて、
コピー紙をスプールに巻いてセットして、フィルム
装填と誤認識させて動かす方が良いかもですよ(;^ω^)

クラカメを中古で買った時にやる手ですけど。。

書込番号:18221532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2014/11/30 00:47(1年以上前)

ああ
スプールだけならプラクティシックスに入ってる…
マミヤ ユニバーサルプレスにも入ってるか(笑)

今、家にあるのはその2台(笑)

書込番号:18221680

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/11/30 00:56(1年以上前)

ゼンザブロニカにも1本入ってるはずなので、
計3本ですね(*^▽^*)

って3本はいらないですけど。

要らない雑誌があれば、適当な幅に切って、
セロテープで繋いで、スプールにくるくる
巻けばダミーフィルムが出来ますよ(*^▽^*)

書込番号:18221702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

α7xiで撮りました

2014/11/25 19:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

無人の公園です

野鳥です

http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/#18183892」の続編です。

今回は撮り比べではなく、新規にミノルタ製カメラのα7xiで撮影したのをアップさせてください。

フィルムは、Velvia ISO100でした。レンズは、AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5でした。

書込番号:18206118

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/01 22:39(1年以上前)

ちょっとレタッチ済みです。

これもレタッチ済み

こんばんは。
前スレで待っていたので気付きませんでした。(苦笑)

私は、初めて買った一眼レフがxiシリーズの入門機α3xiでした。
当時は、中級機のα7xiは手が出ませんでした。
初心者らしく入門機を買いましたが、あれほど何もできない(なにもさせない)一眼レフもすごかったです。(笑)
それまで父のニコマートFT2を借りていたので、シャッターボタンを押すだけの一眼レフに唖然としました。
ミノルタは自動化を進めていた時期だと思います。

今はα-7を使っています。
α807siとα3xiは動体保存のため、年に数回電池を入れてシャッターを切っています。

1995年にα3xiで撮ったコダックフォトCDがあるので2枚ほどアップします。
ネガを探しているのですが見つからず焦っています。
ネガもコダックなんですが銘柄を思い出せません。

書込番号:18228249

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/12/02 08:37(1年以上前)

露光間ズームのつもりでした。糸くず?申し訳ないです

☆ とりせんさん おはようございます。

コメントをくださりありがとうございました。
構図も色合いも良い感じだと思いました。


一昨年、写真撮影を始めたいがカメラが無いという後輩の一人にプレゼントしていた、α807siとレンズ(28-105mm、100-300mm)を先週、返却してきました。プレゼント当時、電池も入れて彼の眼の前で完全に動作することを見せたし、彼はフィルムを買ったのですが、一度も撮影しなかったというので、驚きました。

返却理由はフィルムであろうとデジカメであろうと、紙焼きするまでに手間がかかるとのこと。そこまで物臭ではなかったはずでしたが。

書込番号:18229300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 19:35(1年以上前)

α807si+ミノルタAF50mmF1.4(旧型)

こんばんは。
α807siもお持ちでしたか。
大光量の内蔵フラッシュが便利ですね。

去年の撮影ですが、α807si+ミノルタAF50mmF1.4(旧型)の写真を1枚ペタリと・・・。

書込番号:18230867

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/12/25 19:16(1年以上前)

先日、Ektar100を入手しましたので、α7xi+AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5で撮影しました。

現像していただいたフィルムをスキャン後、等倍で見てビックリ!!! ゴミが盛大に付着していました。

手元のカメラは全て中古品を購入したのですが、カメラ内のカビ、埃は全く意識していませんでした。

それはともかく、スキャン直後の色調の悪さに驚いて、スキャンするときの環境設定(カラー)を、「ドライバによる色補正」-「常に自動露出を実行」にして、一部を再スキャンして、ようやく少しはマシになったかなと思っています。

手ぶれのせいか、レンズが悪いのか、分かりませんが、鮮明さには程遠い画像でした。

それぞれ、ゴミの除去に随分時間を要しました。

書込番号:18304740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

一応、撮り比べのつもりです

2014/11/19 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

α-7、velvia100、f/8、1/500

NEX-7です

α-7、velvia100、f/8、1/100

NEX-7、クリエイティブスタイルは、風景です

書類棚の片隅で見つけた、放置フィルムで、一応撮り比べてみました。

手持ち撮影で、杜撰ですが、α-7には「AF ZOOM 35-70mm F4」を取り付けて撮りました。

書込番号:18183892

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2014/11/22 13:47(1年以上前)

α-7+ソニー85mmf2.8単+スペリア400です。

α77M2です。レンズは違ってますね。

こんにちは。
探したら9月にミノルタα-7とソニーα77M2の2台で撮影した日がありました。

改めて見直したらデジタルのほうは絞りすぎですね。
小絞り補正が付いたので試してたんだったかな?

この時はネガでしたが、ポジはプロビアを使っています。
ベルビアがどうもうまく使えなくって・・・。

最近は気軽にネガでスナップ撮るのが楽しいです。

書込番号:18194161

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/11/22 19:24(1年以上前)

f/8、1/100

☆ とりせんさん

コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
印象的な夕焼け空で、雰囲気が感じられます。

私のは単純に、赤い葉に魅せられて撮っただけです。

もう1本、現像を依頼していますので、来週にはここでもアップできると思っています。その1本は、撮り比べではなくα7xiで撮ったものです。仕上がり具合が不安です。

書込番号:18195078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信45

お気に入りに追加

標準

満10歳の誕生日おめでとう!

2014/10/26 18:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

遅ればせながら、F6の満10歳の誕生日おめでとうございます!

・・・ついうっかり忘れてました。

F6のスレッドを覗いてみたら、投稿も少なくなりましたね。

忙しくてあまり投稿していませんでしたので他の方のことはとやかく言えないんですが。

自分のF6は活躍しています。

現在、東北で被災地支援をしているんですが、復興をテーマにトライXをF6に食わせて撮り続けています。

いつか、何らかの形にできればよいのですが。

レンズもニッコールに加えてツァイスのZFUマウントの25mmF2.8、マクロプラナー50mmと100mmF2を使っています(中古でも高かった・・・)。

白黒フィルムも値上がりして大変な思いをしていますが、この前フジヤカメラに寄ってみたらトライX3本パックお一人様5パック限定で1パック1580円で売っていたので5パック買ってしまいました。

フジのネガもポジも使っていますが、ホント、フィルムで撮るのは趣味の世界になってしまいましたね。

ワタシの場合は意地の世界になりつつあるのですが、先日SONYのRX100を買ったり、D800EかD810を買おうかなと迷ったりと二刀流化は避けられません。

F6の外部ストロボ用接点のラバーが劣化したので仙台ニコンに数ヶ月前に行きましたが、工賃を取らずに部品代だけですぐ交換してくれました。10年経ったカメラも(現役だから当たり前なんだろうが)、気持ちよく使えてうれしいです。

とりあえず、次の10年も使い続けます。

書込番号:18095427

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/11 22:09(1年以上前)

でしょう(爆笑)

書込番号:18568561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/03/12 06:03(1年以上前)

『即死するF6。』

大食漢が3人も(モーター)ふんぞり返ってるから結構な消費でしょうね。でも、
AFをMFで(AFを使いたいときは単レンズで)。
自動巻き戻しをクランク手巻きで。
と、2基のモーターを使わなければ、かなりの省エネになるかな?
試してみます。

書込番号:18569334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディの満足度1

2015/03/25 03:55(1年以上前)

AFと単焦点レンズは関係ない。 MFでも単焦点もあればズームレンズもあるようにAFでも単焦点レンズ、ズームレンズもある。 単レンズというのはコダックのベス単のように1枚構成のレンズを言う。

書込番号:18613345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/03/25 05:54(1年以上前)


『AFと単焦点レンズは関係ない。』

ピントを合わせるレンズが、ズームと単では構成が違うのかなと思ってました。
ズームの方は相当枚数が関わり合ってる分、重くて、それなりにモーターに負担がかかってバッテリーを消費してしまうのかなと。
(レンズ断面図を見ても、どれが何の役割なのか私には解りませんね)
以前、サンニッパにテレコンを付けた時、AF速度低下やバッテリー消耗にビックリしました。
そこから連想しました。たんなる連想ですけどね。

書込番号:18613399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディの満足度1

2015/03/25 12:07(1年以上前)

フォーカス専用の軽いレンズだけを移動させて合焦させるインナーフォーカスが今や主流です。

書込番号:18614074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/03/25 20:42(1年以上前)


『フォーカス専用の軽いレンズだけを移動させて合焦』

なるほど!
IFって、そういう仕組みだったんですね!(早く気づけよ!)
今、所有しているレンズの中では ”28-105mm f3.5~4.5D" だけです。
当然なんだけど、F6に付けた時よりDfに付けた時の方が合焦は速いんだよね。
ま、MF使いの方が多いんですけど。
最近では、ズームリングの回転が渋くなってきました。
OHだけじゃ治らないだろうな。
ヘリコイド交換は不可能なんだろうな・・・。

では。

書込番号:18615426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディの満足度1

2015/03/28 20:59(1年以上前)

新品購入したF6はオモチャとして置いておくベッキーでした。

書込番号:18625221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/05/17 23:27(1年以上前)

F6オーナーの皆様こんばんは。
余談で恐縮ですが、ニコン創立100周年記念モデルはF6チタンなんて夢想しますが…現実的にはDf2記念モデルあたりかな?

書込番号:18786459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/05/17 23:57(1年以上前)

帝国光学]さん>
2000年の記念はレンジファインダーのS3でしたから、
比較的新しいモデルは記念に選ばれないように思います。
個人的にはF2辺りが妥当かなと思ってます。

個人的な願望ですが、カメラでなく、
創業時からの事業である天体望遠鏡で記念を出して欲しいかなと思ってます。

書込番号:18786549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/05/18 00:52(1年以上前)

ぴかぴかネットのPちゃん様こんばんは。
早速の返信有難うございます。2000年はS3だったのを忘れていました。F2の復刻版良いですね。F2チタンネームなら言うこと無しですね。限定100台100万円というところでしょうか…

書込番号:18786649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/05/18 20:23(1年以上前)

『ニコン創立100周年記念モデル』

" フィルム巻き上げレバー " が復活したらいいな。
F3生産終了のアナウンスがあった頃だったかなぁ?
アサカメだったかなぁ?
後藤さんだったかなぁ?
( 「・・・かなぁ?」ばっかりですみません)
のインタビューで、
「フィルム巻き上げ技術は伝統文化のようなもの・・・是非、継承を・・・。」
そんな内容のコメントをしていたのを覚えています。
設計ノウハウだけを保存しておくのは勿体ない。
後藤さんも言ってました、
「私は、F3を所有してません。レバーのほんの少しのガタが気に入らないので・・・」

この際、完璧な巻き上げレバー実現を!
話題性バッチリだと思いますよ〜。


書込番号:18788635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/06/09 20:37(1年以上前)

F6オーナーの皆様こんばんは。
ニコンさんにお願いです。有償で構わないので、Eレンズが使える様にF6の改良を引き受けて下さい。
それと100周年に電気接点付きのノクトニッコールをお願い致します。

書込番号:18855577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/06/10 20:16(1年以上前)


『ニコンさんにお願いです』

 ↓ ここに頼み込めば引き受けてくれないかね?

http://www.kanto-cs.co.jp

ボクは " F3 のシャッター半押しAEロック " の改造を3台もお願いしました。

書込番号:18858323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/06/10 20:48(1年以上前)

レンブラント ライト様こんばんは。

良い情報ありがとうございます。
関東さんに聞いてみようと思います。
スレチですが、F3をオリーブペイントにしてみたいと思ったり…

書込番号:18858430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/22 15:03(1年以上前)

今日はF6のハッピーバースデーですね。まだまだ頑張ってもらいたいですね。

書込番号:19249870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2015/11/28 09:06(1年以上前)

久しぶりにF6の板をのぞいたら、一年たっても投稿が続いていてびっくりしました。

皆さんありがとうございます。

満11歳の誕生日おめでとう!ですね。

書込番号:19357610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2016/02/09 23:03(1年以上前)

ニコン100周年記念事業として、有償でEレンズ使用可能に出来ないですかね。F6100周年記念modelが発売可能される事は無いと思いますが、F6ユーザーにもEレンズ使用可能な様に配慮してもらいたいですね。D・G・E3typeのレンズに対応出来ないのは辛いです。後藤様宜しくお願い致します。

書込番号:19573927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2016/02/11 19:54(1年以上前)


『ニコン100周年記念事業として』

久々に " 特注生産 " とか " 受注生産 " というのをやってみませんか?
" 作れば作るほど赤字 " ってのも所有する喜びってものがありますよね?
マクラーレン F1みたいに、カネを出しただけでは買えない、色々な審査がある。
買えないかもしれないけど、そういうのが現存するってだけでワクワクしてくる。

書込番号:19579612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/02/13 10:40(1年以上前)

求む、F6ゴールド!

外装はチタンを手作業形成したもので、新幹線車両の先端部のカーブを形成するその道数十年の職人技が使われている。
その上を石川県金沢市の金箔職人が縁付金箔を施し、特殊コーティングを施したものである。

ニコンでは1984年第一回カメラグランプリ受賞を記念したFAゴールド以来の純金モデルとなり、100周年記念事業として販売する。

ちなみにニコンでは、本モデルの金箔部分を削り日本酒に混ぜて体内摂取すると長生きできるのではないかと考える一部の購入予定者の問い合わせに対しそのような効能はないとの対応に追われることが予想されている。

・・・すみません、調子に乗った妄想です。

FAのときは50万円でも売れたそうなのでどうでしょうか?


書込番号:19584763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2016/02/16 13:53(1年以上前)

100周年記念modelでF6platinumとか…1000万円位になりますね。順当なのはF6titanノーネームかも…

書込番号:19595843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Leica M-A(Typ127)新発売

2014/09/16 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica M7 0.72 (Black)

クチコミ投稿数:252件

11月にLeica M-A(Typ127)が発売される予定です。
今のところ僕は後ろ髪引かれる思いですが、M7を下取してMA購入を考えています。

書込番号:17945397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る