一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

憧れのカメラ

2002/10/20 09:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX680III Professional ボディ

このカメラ、スッゲ〜欲しい!俺みたいな白ーとが使うカメラで無いことは、十分承知してますが・・・、でも欲しい!カタログを見てにやけてます。

書込番号:1012635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/20 10:29(1年以上前)

ボディも高いがレンズも高いよな〜
こんなカメラでモデルでも撮影する仕事したら良いだろうな〜
まあしょせんは高嶺の花だな

書込番号:1012712

ナイスクチコミ!0


スレ主 donbanさん

2002/10/21 00:54(1年以上前)

ZZ−Rさんにレスいただけるとは・・・、あちこちでお見かけしていたので、なんだかうれしいです。鉄の穴拝見させていただきました。また、ちょくちょく行こうと思います。

書込番号:1014242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/21 07:45(1年以上前)

私はどこでもレスする節操の無い奴なんですよ(爆
HP見て下さってありがとうございます。
足跡でも残してって下さいね〜。(^o^)丿

書込番号:1014639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

kiss5の第一印象

2002/10/14 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 ぎょぎょさん

みなさま、こんにちは。 ぎょぎょと申します。

先日、いろいろ話題のkiss5触ってきました。
うーん、確かに質感はプアですがこの値段では当然か・・
でも思ったより使いやすそう。背面の液晶表示は慣れが必要ですが。
普段カメラとしてはいいかもしれません。
でもこれだけ軽いカメラだと薄い「パンケーキレンズ」が欲しいですね
EFレンズではある意味難しいかもしれませんが。

え、一番乗り?!

書込番号:1001635

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/16 10:40(1年以上前)

EOS-COTAX Adaptarかましてテッサー45mmF2.8を使えばいいです。少なくともEOS-D60ではそれが出来ます。

書込番号:1004454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょぎょさん

2002/10/16 13:31(1年以上前)

関K−6 さん、こんにちは。

そーか!その手があったか。EFマウントはその点便利ですよね。
でも、テッサーはいい値段ですねえ・・
あ、そーだ ライカのLもしくはMマウント用のアダプターは
在りましたっけ?ベッサR2を持ってますんで、カラースコパー50mm
が在ります。これが使えるとレンズもシルバーだし、いいかも。

書込番号:1004662

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/17 23:59(1年以上前)

EOS-M42アダプターにさらにM42-39リングをかませばL39のレンズは∞はで無いかもしれないが何とか使えます。

書込番号:1007639

ナイスクチコミ!0


kiss3ユーザさん

2002/10/18 10:39(1年以上前)

EF50のf1.8ではだめですか。

書込番号:1008374

ナイスクチコミ!0


セレ野セレ助さん

2002/10/19 07:13(1年以上前)

kiss5良いですよね。グリップの形と軽さで持ち運びやすいし、ピントも合うのが速くて、もうこれで充分かなと思ってしまいますよね。只、値段がNikonのF80とぶつかってしまうから買うならもうチョット待ちたいですね。私もkiss3ユーザーさんと同じように購入したらEF50 f1.8を常用レンズにするつもりです。

書込番号:1010136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょぎょさん

2002/10/22 09:18(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!
週末ちょっと留守にしてたもんで・・

確かに、50mmF1.8は最初に考えました。確かに使用するには
十分な機能ですが、もう一息遊び心が在ればなと・・
EFレンズのラインナップは自慢に値すると思いますが
ぜひ、キヤノンには超小型に挑戦して欲しいですね。

書込番号:1016842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 50ミリ1.4さん

70-200ミリのF2.8手ぶれ防止機構つきレンズは、いつ頃出るんでしょうか。F5のカタログには出てるので、買いたいと思ってますが。

書込番号:1000895

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 50ミリ1.4さん

2003/03/01 10:55(1年以上前)

やっと3月発売です。F5を買って3年、50ミリ1.4だけでがんばってたので、まちどおしいです。

書込番号:1351020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最短撮影距離の不満

2002/10/13 02:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GA645Zi Professional

スレ主 35mmは卒業さん

GA645を一台。GA645Wをニ台。所有してます。

長めの焦点距離が欲しいので、GA645Ziに興味があるのですが、最短撮影距離
が「1m」なので購入していません。

GA645とwは最短撮影距離が0.7mなので、たまに子供を交えての手伸ばし自写
で、私の短い手でも5.6に絞れば何とかピントを外しません。
が、「1m」では無理です。

また、幼子の表情を追うので、本当は0.5mは欲しいです。
「ならば、PentaxかMAMIYAの645でも買えば?」と言われそうですが、
・コマ下データ情報の不満:
  Pentax645N/Contax645→Dataは入るが、Dateが写し込めない。
  MAMIYA645AF→DataかDateのどちらかしか入らない。
の理由から、購入を断念してます。

GAシリーズのコマ下データ写し込み機構はほぼ完璧です。
RFなので厳しいのは分かっているけど、何とかしてくれないかな?

春のカメラショーの中判メーカー各ブースで懇願したが、どこか対応してくん
ないかなあ?GAと同じデータ機構を採用の一眼が出たらすぐ買うって言ったんだけどなあ(^^;

書込番号:997736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 35mmは卒業さん

2002/12/05 12:14(1年以上前)

自己レスです。

GX645AF Professional ですか、一体幾らでしょうかね?
せめてアサペンの645並なら手が出ますが、無理だろうなあ。
Contax645並なら論外だあ。

さあspec.を調べんとね。

書込番号:1111722

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mmは卒業さん

2002/12/05 12:27(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1000.html
を見ました。
期待したデータ&デートはなし.一気に興味が引きました。高いしね。
但し「5. 任意の英・数字+情報」の情報って何だ?と多少気になるが。
---------------------------------------
■ 製品名・メーカー希望小売価格
製品名 メーカー希望小売価格(消費税別)
FUJIFILM GX645AF Professional カメラボディ 359,000円 
FUJIFILM GX645AF Professional カメラキット 540,000円 
SUPER-EBC FUJINON HC 80mm 1:2.8 185,000円 
SUPER-EBC FUJINON HC 35mm 1:3.5 299,000円 
SUPER-EBC FUJINON HC 150mm 1:3.2 307,000円 
SUPER-EBC FUJINON HC 50-110mm 1:3.5-4.5 428,000円 
レンズフードHC80 8,000円 
レンズフードHC35 10,000円 
レンズフードHC150 8,000円 
レンズフードHC50-110 10,000円 
■ 発売予定日:平成15年1月下旬(富士写真光機株式会社より国内発売されます。)
------------------------------------
画面外の撮影データ写し込み(最大37文字)、
1. 絞り値、シャッター速度、露出モード、測光モード、露出補正値、
  フラッシュ調光補正値、フレームNo.
2. 絞り値、シャッター速度、露出補正値
3. 日付+時間
4. 任意の英・数字+日付
5. 任意の英・数字+情報
6. 任意の英・数字
------------------------------------------

書込番号:1111735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり銀塩カメラも良い・・・

2002/10/12 11:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 AiAFズームニッコール28-105mmF3.5-4.5D(IF)付

スレ主 森のやまさんさん

F100は発売直後に買い、ずっと主力機と使ってきましたが、今年6月に迷ったあげく、デジタルのD100を手に入れてしまってからデジタル一辺倒でした。
先日久しぶりにF100でポジを撮ったのですが、ファインダーが見やすい、シャッターの切れ味が良い、そしてやはり写真はまだ銀塩の方が綺麗です。デジタルは良いところもいっぱいあるけれど、ホビー道具としての良さはフィルムカメラにもある筈です。こうした「良いカメラ」は長く生き残って欲しいものです。でも電池寿命が少し短い、デジタルのD100の方が長持ちするくらいです。要改良点ですね(みなさんはどう思われますか?)・
私は今後もデジタルと併用していくつもりです。

書込番号:996323

ナイスクチコミ!0


返信する
仙台・峠の茶屋さん

2002/10/28 13:25(1年以上前)

CoolPix5700(電池食い)と
CANON A1(25年前のテクノロジー)を併用し
主に鉄道写真に使っています
F100にポジ(個人的にはプロビア・ベルビア)ならいいですね
フィルムは劣化に気を使わなければならないのも欠点ですが
デジタルは氷点下のところでの電池消費に気をつかうはず
銀塩カメラは風景写真にもまだまだ使えると思う次第です はい

書込番号:1030064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っています!

2002/10/10 12:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 奈々ちゃんのパパさん

初ニコンがこれです。
今まではCanonのAF機が主で、
マニュアルは昔のPentaxしか使ったことがありません。
Canonは露出がちょっと暗いと聞きますが、
ニコンを使って良く分かりました。
50mmを付けていますが、
28mmが欲しいところですね。
ちなみにAFレンズの方が安価ですが、
やはりマニュアルレンズの方が、
ヘリコイドの感じがいいですよ。
では。

書込番号:992893

ナイスクチコミ!0


返信する
Ekaniさん

2002/10/19 08:55(1年以上前)

FM3Aは使っていないのですが(中古のボロいF3を使っています)、仰る通りMFとして使う場合は、やはり「MFとしてレンズが性能の高い」MF専用レンズを使いたいですねー。
自分の場合、レンズがAF用とMF用とでは、ピンボケ率は明らかにAFが多くなります。このためもともとAF用のシステムを組んでいたにも関わらず、同性能のMF用レンズの買い足しがあります。
MFは、「1に(撮影者の)慣れ」、「2にファインダー(性能)」だけと思っていましたが、「3にレンズ(の操作性)」ということも今ではハッキリ言えます。
スカスカのAFレンズは、どうしても合いにくくなりますね。

書込番号:1010237

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈々ちゃんのパパさん

2002/10/19 18:12(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
CanonはAF系で、ズームも勿論利用していますが、
こっちは単焦点のマニュアルで行こうと思っています。

書込番号:1011288

ナイスクチコミ!0


O谷さん

2002/10/31 05:37(1年以上前)

ニッコールのMFレンズは、どうもグリスが抜けて
すかすかの感触になるのが早いような気が・・・(笑)

書込番号:1035427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る