
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2015年1月30日 00:08 |
![]() |
20 | 6 | 2014年4月14日 18:39 |
![]() |
20 | 3 | 2014年4月5日 06:00 |
![]() |
9 | 5 | 2015年11月18日 23:00 |
![]() |
929 | 200 | 2014年7月21日 21:25 |
![]() |
18 | 11 | 2014年9月24日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
荻窪カメラのさくらやさんのホームページを見ていたら、
MV-1 生産完了・在庫限りの文字が。。。
https://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=396
私は、F100用として一つ持っていますが、
F6ユーザーの方で、まだの方は急がれた方がいいみたいです。
4点

ずっと欲しいと思っていましたが、フジがポジのダイレクトプリントをやめてから
F100は使ってません。
書込番号:17447261
1点

・MV−1は本当に便利ですね。
・F6では必須アイテムかと思っています。
・フィルムでExif情報がF6カメラに蓄積されていて、それがMV−1で引き出せるなんて、
いい発想だと思います。
・リバーサルフィルム1本ごとに Excel 表がA4の1頁で印刷できます。
・1000本のポジでA4でexcelシートが1000ページです。
・リバーサルフィルム(スリーブ)とExif情報が、一緒に同時に
A4紙フォルダ(コクヨ、(スリーブ50本、A4シートx50枚)/コクヨ1フォルダ)で
管理できます。
・生産終了ですか、、時代の流れですねえ、、、
書込番号:17447452
2点

私見としてF6フィルム記入機能で十分だな。
それ以上のデータほしければ、携帯で写真撮れば、GPS+詳細な情報を得て、SNSに転送できるからそちらを使う。
0コマに撮影開始日時、コマ間はシャッター・絞り・他はあるけど見ていない。その日に使い切ってラボへ。
フラッシュ有無は画像見ればすぐわかるし、ISO固定にしてるから意味ない。
基本に戻ってF8-S500を基準に自分の目で絞りをシーンとイメージを想像して調整するがシンプルに考えて撮る。
Dfデジカメでいいのは、全部操作できるマニュアルデジカメだな、えらく高いから意味もなく買わんけど。
PCなんかで編集したら、もう写真じゃなくて絵作り。だから下手に写ったらそのまま残す。
その分コマをとるよ。その時のイメージがほしいんだよ。私は!
そしてフィルムに残ってるから次こそとカメラとして触りたくもなくなるよ。
だから、F6で撮るのが楽しくてしょうがない!
ターゲットを絞って、イメージ通りに仕上がった時、コマがとれてた時の達成感。自分のイメージが合ってた感覚。
これで不都合感じたことはないよ。
デジ・フォルムも撮ること。これが重要だよ。データに意味はないよ。何をイメージにしたいかだよ。
おっと、熱くなってしまった。これだからいつまでもデジカメに満足しないんだとうな。
書込番号:17460839
5点

みなさん、こんにちは。
とうとうMV-1も生産完了なんですね。
もともとあまり需要があるようにも思えませんし、値段も決して安くないですからね。
撮るたびにメモをとらずに済んでいるので、自分にとっては必須アイテムです。
> 基本に戻ってF8-S500を基準に自分の目で絞りをシーンとイメージを想像して調整するがシンプルに考えて
イーグルワンさんが言われるように、自分もそういう感じで露出を決めていたりしますが、逆に露出偏差として、カメラが出した露出値との差がみられる、というのも面白いと思っています。
> デジ・フォルムも撮ること。これが重要だよ。データに意味はないよ。何をイメージにしたいかだよ。
自分にとってはこのデータは非常に大事だと思います。たとえば露出で失敗したとき、次はもっと絞りを開いてみよう、とか、シャッター速度を速くしてみよう、とか、その場限りにはしないでおくようにしています。おかげさまで、露出の失敗がだいぶ減り、イメージどおりに撮れる確率が上がりました。
書込番号:17471003
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
桜の写真の現像がようやくあがってきました。
このタイムラグがフィルムのドキドキ感ですね。
velvia50で撮ったのですが、発色が派手ですね。
このフィルムの味が好きでやめられません。
7点

おはようございます。
2枚目、いいですね。
いきなりですが、クイズしましょう。
1枚目:ん〜55mm…いや、45mmにしよう。
2枚目:これも難しい。165mmの開放!
3枚目:フィッシュアイ(笑)
どれか合ってます?
昔とは比較にならないほど現像日数がかかるようになってしまいましたね。
書込番号:17408244
3点

3枚目のフィシュアイもの凄くインパクトありますね。
後、ボケも自然な感じで素敵です。
書込番号:17408371
2点

青い空とサクラのコントラストが素敵ですね(*^▽^*)
来年は私も中判使ってみようかな('◇')ゞ
書込番号:17409273
2点

>ガールフレンド670さん
1枚目は55-100mmF4.5
2枚目は★300mmF4
3枚目はフィッシュアイです^^
現像は中1日でやってくれるのですが、お店に週1回しか行けないので、どうしても日数がかかってしまいます。
>t0201さん
ありがとうございます。
桜の木のもつ力強さを表現してみました。
300mmはボケがとても綺麗なのでよく使います。
>MA★RSさん
思った以上に空が青くてびっくりしました。
さすがベルビアだなあと思いました。
MA★RSさんもぜひ来年は中判でチャレンジしてみてください。
書込番号:17409634
1点

アナスチグマートさん、今日は。
良いですね〜っ、ベルビア。
私も、久々に撮影しましたよ、クラッセですけどね。(笑)
ベルビア100で撮影。
読み込みは1200dpi、等倍です。
(パソコンで見るぐらいなら、これぐらいが良いかなと思てます。)
書込番号:17412135
4点

>夏蝉さん
クラッセいいですね〜
私も欲しいカメラです。
フィルムでのんびりスナップするのも楽しいですよね。
スキャナは私も持っているのですが、スキャンさせるのが面倒でいつもデジカメ撮りです^^
書込番号:17413191
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ
桜がきれいだったので、ペンタ67のポラバックで桜を撮影してみました。
露出計が不安定なので、露出はかなり適当です。
フィルムのラチチュードがめちゃ狭いので撮影は大変でした。
ポラロイドは作品用には向かないかな・・・
でも味のある色が出るので、今後も使っていこうと思います。
12点

アナスチグマートさん、今晩は。
フジ・フォトラマ(カラー)は、こんなモンでしょ。(笑)
本来は、色味確認用ですから。
質を求めるなら、白黒ですね。
ポラロイド社製は、色々な形式があったんですけどね。(涙)
紙焼き写真をスキャンすると、せいぜい300dpiか600dpi程度ですから、デジタル化にはハンデが多すぎます。
色んな物が、無く成りつつ有りますから。(寂しい限り。)
限りある資源を、今後ともポラで楽しませて下さい。
書込番号:17373935
4点

アナスチグマートさん
スマホで見てますが、何だか不思議な画になりますね。
夢の中で見る景色のようです。
撮るのもかなりコストがかかりそうですが、頑張って続けてください。
書込番号:17374729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏蝉さん
フォトラマも現行品はFP-100Cしか無くなってしまったので、これで撮るしかありません。
ポラロイドを楽しめるのも今のうちだと思って、撮影に専念したいと思います。
>ひっちょりんさん
ポラで撮るとデジタルのくっきりした絵とはまた違った雰囲気の絵が出てきます。
中判本来の使い方ではないですが、撮影は楽しいので続けていきたいと思います。
書込番号:17381024
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

こんばんは。
α-system Spirit Wikiによると
http://wiki.a-system.net/index.php/body/5th/a-7limited
専用ボディカラー採用・エンブレム変更
撮影データメモリ容量アップ(フィルム7本分→18本分)
起動・終了時のオープニング・エンディング表示追加(非表示選択可能)
専用ストラップ添付
フォーカスフレームセレクター変更
AF/MFコントロールボタン変更
のようです。
書込番号:17359553
1点


とりせんさん
テクマルさん
有り難う御座いました。
「どちらかというと気になる」程度の項目が次の2点。あとは「どーでもいいか」って感じですね。
>フォーカスフレームセレクター変更
>AF/MFコントロールボタン変更
α7は銀塩AF機の中では特に気に入っていたカメラです。
書込番号:17364930
2点

マリンスノウさん
言われている2点の部分は、後にカスタムサービスで改造対応して貰えたので
それを施すと使い勝手等はほぼ一緒ですね エンブレムがLimitedの金色より
ノーマルのシルバーの方が渋いので好きです^^
書込番号:17390356
1点

「プロビア100解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。」
フィルムの解像度本/ミリですけど、解像度の定義から2ドット=1本ですから。間違えないようにいたしましょう。プロでも間違えていることがある。
書込番号:19330436
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ツァイスレンズ、高いですね〜 やっぱり…
なんぼか、へそくりが貯まり いざ、再入党!(党員ちゅうより、友の会会員てレベルでしたが…)
と、思たけど カメラは安いのがあるけど、レンズ高うて 『ムター』 しか買えんじゃん(゜o゜)
曽祖父が、大工の棟梁だったんですが
江戸っ子やないけど 「宵越しの銭は持たねえ!」 て、人だったらしく(当然、家計は火の車…)
たぶん、隔世遺伝なんでしょうねぇ(*^_^*)
小金(数千円)が貯まると使っちまう…
て事で、ツァイスは諦めて パナソニックの 『LX-7』 を買うてまお〜
と思たのが、11個ぐらい前のカキコミです(ー_ー)!!
なんちゃって、ライカ党を目論んだんですが
ここへ来て急浮上してきたのが、キヤノンの高倍率デジカメ!
http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab
これがあれば、京都タワーの上から 『金魚おじ様』 を探せるかも♪
スミマセン。私、うちのネコ以上の人見知りでして(>_<)
超望遠で、秘かに 【行動確認】 を! (ストーカーや(・o・))
大丈夫!
いまどき、AXぶら下げて京都観光する人はめったにいないでしょうから
すぐ見つけられますよ♪(*^_^*)
そうか、覗きにも使えるかも!
冗談は置いといて(ホント、冗談ですから。妄想はフィクションです)
鳥撮影用に、ホントに考えてます。
こちらのスレで触発されて…
でも、300mmF4を買う根性は無いし(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=17452952/?lid=myp_favkkmist_bbs#tab
遥かなり、ツァイス…
帝國光学V様も、お父様が入院されてるんですか…
うちは、義父が胃癌の手術を受けまして
術後3日でリハビリ始めてる、元気すぎる83歳ですが(^_^;)
書込番号:17735890
4点

皆様、今晩は。
今日、親友から小包が届き開けたらNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていて大変驚きました。(^^;
10358548さん、そう言う事ならソニーでしょう。下記のはカールツァイスレンズです。一応…。(^^)『トップ>カメラ>デジタルカメラ>SONY>
サイバーショット DSC-HX300 価格比較
最安価格:\33,599(税込)』
書込番号:17735928
4点

バイスさん、ありがとうございます〜!!
ギリギリ起きてました。(ギリギリって、大好きです♪)
そうか、これがありましたね(^^)v (ツァイス党の端っこに、入れてもらえるやろか(^_^;))
しか〜し、
通販恐怖症の私の強い味方 『キタムラ』 のお店受け取りと思たら、キタムラ高い!
しかも下取り値引きが無い!(>_<)
まあ、8月のボーナスから頂ける 《諭吉さん》 も予算に入ってるんで期待して動向を見守りたいと思います!
ありがとうございました!
おやすみなさいm(__)m
書込番号:17736071
4点

10358548様こんにちは。
最近暑いですね。気がつけば、祇園祭・天神祭のシーズンですよね。ワイフはUSJに連れて行けと煩い(笑)
小生はゴジラを観賞したいのですが…
父親が脳梗塞で入院中でして、リハビリで大変です。91歳なので、万が一の事も考えたり…学徒動員で先の大戦に出征しましたから、小生より根性があります。伯父さんは関東軍にいましたし…
そんなこんなで、何かと疲れる夏です。
ヤシコンツァイス2528をヤシカのボディーにつけられてみては如何でしょうか?濃厚な色のりにうっとりです。
書込番号:17737958
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、ありがとうございます。
25mm、なかなか刺激的な響きですね!
(単焦点では、経験がないもんで)
しかし、レンズ交換してこその 『一眼レフ』 ほかにも、欲しくなってしまう。でも買えない(ー_ー)!!
やはりここは、バイスさんご推薦の なんちゃってツァイスを本命に…m(__)m
ミノルタの、28mmF3.5の試し撮り
すっきり忘れてました。
全然、写真撮ってないわ… これ、感度設定間違えてましたし(>_<) 古〜い、フィルムだし(゜o゜)
書込番号:17743018
5点

10358548様こんばんは。
味わい深いお写真有難うございます。機材依存症の小生ですが、在阪の光学メーカーなのにミノルタだけには縁が無くて…XDの端正なデザインとスムースな巻き上げレバーには憧れていました。ライカR4〜R7のベース機ですしね。何故かご縁が無くて…男女関係の様で(笑)やはり、マッチョなニコンとブロンドのカールツァイスによろめいてしまいました(笑)
ヤシコンツァイスにしろ、コシナツァイスにしろ25・50・100マクロが有れば小生はOKです。ヤシコンツァイスの方が色のりが濃密でしょうか…
書込番号:17743199
4点

皆様こんばんは(..)
時々ヤフオクを覗いているのですが、珍しく控えめな価格のAXが売りに出ていました。
こちらにお越しになる方で入札される方がいなければ、少しだけ競ってみようかと思っています。
いわずもがな貧乏な私は、競り負ける予想ですが(>_<)
帝國光学Vさん
こんばんは(..)
お父様が心配な中、こちらに心遣いをして頂いて申し訳ありません。
お元気になられましたら、あらためて会える機会があるようでしたら嬉しいです。
私もシベリアから生還された方の話を聞くことがあったのですが、思いましたのが、
人柄の良さと信念の強さだったでしょうか。
お父様が回復されることを祈っています。。。
USJ、ユニバーサルスタジオジャパン、ですか?
家族サービス大事ですよね。私達のような人種はなおのことかもです(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(..)
親友からパソコンの贈り物、お話読みまして思い浮かんだことが二つあります。
一つは、昔に仲間達がパソコンやモニターなどを持ち寄って譲ってくれたことです。
おかげでパソコン苦手な私でも、こうして少しはキーボードたたくようになりました(^^ゞ
もう一つは、もちろんマイアミバイス007さんからの贈り物にびっくりした思い出です♪
帝國光学Vさん、マイアミバイス007さん、お二方へまとめての返信です(..ゞ
お二人が気になされていた書き込みはこれかな。。。、というようなクチコミを読みまして。
しばし考えてみまして、フィルムカメラが黄昏て行くのが寂しいものです。
ただそんな時代柄であっても、好きなカメラと付き合っていきたい自分もいます。
そんな中、こちらでのやりとりが少数派であっても励みなっているのも、ありがたいことです(^^ゞ
すみません、京都にAXお休みの予定で。。。
三脚を持って行くか悩んでいたところに、おっと、更に悩ましいコメントが!
一発逆転があるとしたら、かみさんがX700持って行くと言い出すのを待っている自分がいます(>_<)
10358548さん
こんばんは(..)
すみません、次回に返信まわさせてくださいませm(__)m
書込番号:17743712
5点

ツァイスフアンの皆様こんにちは、
もうすぐ梅雨明けですが、お身体は大丈夫ですか?
当方は子供と風邪の引き合い?でダウンロード中、寝込んでも問題ないほど仕事が無い消費税UP後です(T_T)
先日何時ものハードオフ(9店舗の内の一店)に120Lの防湿庫を発見!即購入しました、
防湿ケースだと面倒で機材を出さなくなりますね、これで多少使い易くなると思います。
また、別のハードオフでヤシコン28/25MMJを47千円で発見、状態を見ると格安ですが…
25mmは難しい(~。~;)? 85mmなら即買いでしたが…まだ保留中です。
現在100マクロ、60マクロ、85/14のうちどれを先に購入するか思案中です。
書込番号:17744101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXは御休みですか?AXとEOSの2台態勢と思ってました。
ところで三脚は要らないのでは?使用禁止や撮影禁止の所が多いそうですけど。
其れに観光客が多いから邪魔に成るのでは?
橘 屋さん、店が9店も有ると助かると言うか悩ましいと言うか…(^^;
書込番号:17745740
5点

金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信、有難うございます。
京都は三脚やフラッシュ禁止の所が多いですし、季節的にも暑いですから、機材は軽くまとめられた方が宜しいのではないでしょうか…X700やAー1に単焦点の組み合わせがシンプルで良いかもしれませんね。小生はT3で十分でした。
USJはユニバーサルスタジオジャパンです。暑い時にテーマパークは厳しいです。
関西は三連休後に、梅雨明けの様です。
書込番号:17745922
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
義父の退院準備のため、広島から来ている義兄(元大手コンピュータ会社のエンジニア)
に、パソコンを色々やってもらってるもんでカキコミを自粛中(?)です(*^_^*)
もう一回、コンデジ話しでスミマセン。
【1200mm】 て、ずいぶん前に『カメラ毎日』(だったと思う…)の記事で
サンダー平山氏が キヤノンの1200mmF5.6 でポートレートを撮る!
ってのを思い出します。
豆粒センサーて言われるコンデジと一緒にしちゃいけませんが、1200mmを気軽に体験できる(しかも手持ちで)
すんごいですよね〜
クレーターとか撮れるんですよね?
(鳥用のフィールドスコープで見た事はあるんですが…)
うちの近所は、ネコの町か!
てぐらいネコ多いんで、お散歩ネコ写真を撮りたいな♪(でも、出不精なもんで…)
ネコ写真の達人さん方は、いかに近づくか?
なんでしょうが、私は超長距離から隠し撮り?(^_^;)
カメラ毎日(だったかな?)誰かにあげたのか、処分したのか残ってません(>_<)
どうでもいいような雑誌はおいてるのに(・_・;)
書込番号:17754403
4点

御早う御座います。
EF1200mmと言うと約1千万円の受注生産品でしたよね。報道機関が経費で買っていたレンズですが、此れでモデル撮影なんて、もしかしてCAPAの企画だったのでしょうか?
平山先生がよく出ていて且つアホな企画を考える雑誌と言ったらCAPAしか思い浮かばないのですが…。(^^)
ところでいよいよカールツァイスレンズ搭載カメラの購入でしょうか?
けどコンタックスAXを買って、レンズはタムロンやシグマにすると言う方法も有りますが…。
或いはマニアックにヤシカのレンズにするとか…。(^^)
書込番号:17754439
5点

10358548様おはようございます。
遂に、カールツァイスレンズ搭載機を購入されるのですね。
G1+Gプラナー3520あたりは如何でしょうか?
書込番号:17754511
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、帝國光学V様ありがとうございます♪
『AX』 を購入して、胸を張ってここへ出入りしたいとこなんですが…
第一に予算。そして体力的にも、重たい一眼レフは難しいかも(ー_ー)!!
秋の渡りの季節に、大阪城での鳥さん撮影を目指して “なんちゃってツァイス” で端っこに列座させてもらいます…
それに、ナウシカの原作読んでて思ったんですが
エンジンを作る技術が失われてるんで、古いエンジンを回収して使うてシーン
なんか、失われていく 『フィルム機』 とダブってしまってね
私ごとき、使いこなせそうにない輩が手を出すより諸先輩方の手で、未来に託して頂こうかと…
カメラ雑誌、なんだったんだろう?
切り抜きとはいえ学習雑誌のものまで(しかも高1。何年前?)置いとくなんて!
さすがでございます、バイス様 m(__)m
貴重な、第一級の資料ですね(^_^)/
BSの、モスラ対ゴジラ見てます。
むか〜し見たはずやけど、いっぱいカメラでてくるんですね!
ただ、「ああ、名古屋城壊しちゃって 再建に何十億かかるやら…」
は、オジサン目線になってしまってるわ(*^_^*)
さて、病院行きます…
書込番号:17755403
5点

皆様、今日は。
10358548さん、腕立て伏せを毎日やるしかないです。(^^)
ところで昔、カメラが流行した時はCAPAやカメラマンのような雑誌或いは手引き書が無かったので、学習雑誌の解説は貴重な教科書でした。
現像も解説していたんです。(^^)
さてEF1200mm F5.6L USMは平成5年(1993年)発売 価格980万円でして、毎日カメラは昭和60年頃には廃刊と成っていたと思うので、やっぱりCAPAかカメラマンではないでしょうか?
色々考えるとカメラマンのような気もしますが…。
あそこの会社は車やバイク雑誌も発行しているので1200mmを所有している感じがします。
因みにNew FD1200mm F5.6Lは非売品でした。
話は変わりますが、モスラ対ゴジラはベーターに録画して有りましたが、劣化が激しいので引っ越す時に捨てました。
けど最近デジタルリマスター版DVDが限定販売されたので近い内に買います。
ではサイバーショット DSC-HX300の購入報告を御待ちしております。(^^)
書込番号:17755552
5点

このスレも終わり近くですが、ちょっと問題有りのAXを入手しました、
まぁ、問題とは言ってもミラーズレです、
中野フジヤのジャンク館で少々お高目の12800円、
シール剥がしとドライヤーで修理すればOKと思ったら、ドライヤーが無くどうしましよう(~。~;)?
転職の際に破棄したこと忘れてた…
下手に手を付けるなら外来で修理依頼しようか?
マイアミバイスさん修理依頼等知ってますか?
写真の左手、ミランダSENSOREX(1966年製)2000円でした(シャッターが今3位?)
帰宅後電池(MR-9)を入れたら露出計は生きてました(多少接触不良あり)
先日リサイクルショップで120Lの防湿庫を発見、その後続くもので別のリサイクルショップで80Lの防湿庫も購入です、
ただ、これでも入りきりません、一段に10〜12台詰め込んでますが…
逆に詰め込み過ぎで湿度が下がらないです…
書込番号:17756186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おー!!やりましたね。御目出とう御座います!
私は梱包が面倒なのでビックカメラ経由で出してました。
以下抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17756200
5点

マイアミバイス007さん、颯爽の返信ありがとうございます、
来年で修理終了ですか?、ミラーズレを含めてオーバーフォールとは言いませんが
修理委託したいと思います。
書込番号:17756370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

と、カキコしながらカミサンのドライヤーで温風〜〜〜=ЭЭЭзззЭЭЭзззウフ~ン♪?
五分でミラーズレが治りました…(ホントかよ?)
早く治りすぎるのも不安なもので…とりあえず取説はないが、AF機能以外は他の機種と変わらないはず、
レンズのピントリングとAFの兼ね合いが全く判らないがフイルム一本テストしてみます(~。~;)?
書込番号:17756624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピントリングを無限大に合わせてシャッターボタンを半押しするとピントが合います。
但しフローティング機構の有るレンズや85mm以上の望遠レンズはMFで合わせるか、被写体までの大体の距離にピントリングを合わせておいてAFを作動させるとレンズ性能を活かせます。
例えば被写体まで4m位ならピントリングを5mに合わせるみたいな感じです。大まかですが…。
詳しくは取説を買って頂ければ…。(^^)
書込番号:17756666
5点



中判を除いて、銀塩カメラをデジタル化する試みは成功していませんね。
RAWデータをmicroSDに書き込むだけの、ディスプレイのないシンプルな構成のデジタルバックなら、技術的には可能になった気がします。
電気系は汎用性があり、機種毎に裏蓋を用意すれば済むので、マウントコンバーターを作っているような中華メーカーが作るかもしれません。
0点

今更フィルムへの対応は要らないのではないでしょうか。
書込番号:17308505
1点

作ることは簡単でもビジネスにならないでしょう。
仕様にもよるでしょうが、同じ性能なら量の出るデジタル専用機のほうが安いでしょうから。
書込番号:17308565
4点

私も、そう言ったものを期待して自分なりに考えて事もありますが、
数量と装着トラブル(光洩れ)が課題。
また、バッテリ・操作系・操作と画像処理基板・メディアソケットを考えると分厚いものになっておかしいのか。
そして、絞りやレリーズボタン連携。無理ですよね〜。
書込番号:17308655
2点

構想だけはありました。
http://news.mynavi.jp/news/2001/02/19/04.html?PHPSESSID=a4de60184f22a66d7a233a846fdacf39
でも結局実現しませんでしたね。
書込番号:17309094
1点

デジタルバックに必要なインターフェースは、電源/シャッターシンクロ/感度設定/USBくらいですね。
JPEGやディスプレイといった無駄なものが無いので、フィルム室に収まるような小さなリチウムイオン電池でも実用的な撮影枚数が確保できるでしょう。
フィルムのコマ間にデータを写し込むデータバックが設定されていたようなボディであれば、その信号端子を使って電源やシャッターシンクロを連動させることも可能かもしれません。
シャッターはシンクロターミナルと外部接続という手もあるかもしれませんが、使えるシャッター速度に制限が出て来そうです。
USBがあれば充電とmicroSDカードの操作ができるので、デジタルバックは基本的に付けっぱなしで、開けるのは掃除の時だけで済みます。
書込番号:17309180
0点

今日は。
平成13年春にフィルムを入れるように装填する撮像素子付きデジタルバックが700ドル位で発売された事が有ります。
一部のフィルム式一眼レフ用でした。
EFS-1と言う型番でしたが、画質と使い勝手が悪いので売れなかったですね。
今の技術なら画質はもう少し良くなるでしょうが、不便さは変わらないでしょうから売れないでしょう。
書込番号:17309606
1点

ビジネスの話
デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。
デジイチの半分のコストでデジタルバックが作れるとして、銀塩カメラにデジタルバックを付けたいと思う様な上級者にすれば、ボディやレンズを含めて数十万円の使い慣れた銀塩システムが再利用できるなら、20万円でも安い買い物と言える。
初心者相手の使い捨てデジカメで価格競争に喘いでいるよりも、上級者市場を開拓する方が賢明。
書込番号:17314699
0点

一眼ボディーを使うメリットが今一わからない。
古いレンズを使いたければ、デジパックに直接取付た方が良いような。
マウントアダプター交換で各社レンズ対応。
ただし、絞込み測光。。。
ニコンやペンタックスのデジイチなんかはそのまま使えるのかな。
書込番号:17315022
1点

今日は。
レス主さんの言う。
「デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。」
確かに、一理ありますが。
各カメラ機種ごとにシリーズを揃えると成ると、コスト上昇に成らざる負えないと思う。
パック自体も分厚くなる可能性もあるから、昔のモータードライブ機材の様な、カメラの下に装着する形式に成てしまうかも。
(初期の、デジイチがそうだった。)
今日、圧倒的にデジイチが普及した段階で、あらためて購入を希望する顧客を取り込めるか疑問。
デジイチしか知らない世代は、あらためて銀塩カメラを買いそろえる必要性が無いと思う。
(費用対効果が無いと、考えるユーザーが多いはず。)
数十万の金があったら、デジイチに突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)
銀塩ユーザー(含、私)のほとんどは、銀塩が好き。(笑)
「なんで、いまさらデジに跪くの?。」
数十万の金があったら、銀塩に突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)
今年のCP+に行ってきましたが、ハッセルブラッドにスマホ搭載モデルが有りました。
初めて見た時は意味が解りませんでしたが、ハッセル画像をスマホで写すんですね〜っ。(ビックリ!)
結論として、限りなく厳しい。
15年ぐらい前なら、可能性が有たと思います。(気持ちは、解るけど。)
書込番号:17316417
3点

採算が採れるなら何処かがもうやってるよ…
20万出せばフルサイズ一眼買った方が良い…
書込番号:17317237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライカM Edition 60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668074.html
ここまで機能を削ると実用性も損なわれるが、シンプルで美しいことは確か。
「(ライカM60は)控えめなステータスシンボル。使い方を知っていることを自慢するカメラだ」とは的を射た表現だね。
裏蓋デジタルバックも同じ方向の製品になる。
書込番号:17977254
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
