一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 善いデザイン

2013/10/22 20:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

EOS IXe

ジャンク400円で拾って来ました。
家帰って電池入れて弄ってたら何処の異常もなくて、知り合い話したらAPSフィルム3本プレゼントされました。今度撮りに行かなきゃ(^-^;
このデザインはEOS史上最高のデザインだと思うのですが…どうでせう?
このデザインでEOS Kissの派生機種出してくれれば速攻買いなんですが…

書込番号:16740904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/22 23:25(1年以上前)

こんばんは。

個性的で格好いいカメラですね!
今のカメラって各社とも無難な感じですものね。そのなかでも個性があったりして面白いのですが。
少し前までは各社とも前衛的なデザインのカメラを出していた印象です。
クラシックデザインが流行っている今、こういう一眼カメラがあっても良いような気もします。

私も最近フィルム一眼を買ったのですが、その姿から「ジャミラ」と呼ばれているそうです。
たまには変わったデザインのカメラをぶら下げて散歩するのも乙かもしれませんね♪

書込番号:16741896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/10/23 00:35(1年以上前)

KZ DMDさんはじめましてです。
PENTAX MZ-Sですか?マニアですねぇ〜善い意味で…
で、EOS IXeですが写真左の様なフイルムを使います(知っていたら御免なさい)。このフイルムが一昨年製造中止に成りまして、今回貰った3本を使いきったら部屋のインテリアに成る予定です。
このカメラ出た時は近未来的で格好善かったので欲しかったのですが事情在って買えませんでした。久し振りに昔の片想いの女の子に出逢った様な気分です。

書込番号:16742169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/10/23 00:49(1年以上前)

左がAPSフィルム、右が135フィルム

あっ!写真upされてませんでした…揚げときますます(--;)

書込番号:16742219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2013/10/23 01:10(1年以上前)

joss2000様
ご返信ありがとうございます。

APSフィルムですね。APS規格の名機もたくさんあるのに勿体無いですよね。でも最近復活した110フィルムの様に、復活もあるかも知れません・・・!?(無責任な発言ごめんなさいm(_ _)m)
インテリアは少し勿体無い様な気がしますが、致し方ないですもんね・・・

ただ、APSの生き証人、大切に保管してあげてくださいね!
私もフィルムが続く限り、MZ-Sを散歩の相棒として大切にしたいと思います。

最後の文、素敵ですね。まだカメラを始めて日が浅いですが、なんとなーくその気持ちがわかるような気がします。
そういうドキドキがあるから、カメラはやめられない!(笑)

書込番号:16742283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 10:21(1年以上前)

APSフィルムはコンビニ等でまったく見かけなくなりましたね。

書込番号:16743288

ナイスクチコミ!0


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/10/23 10:55(1年以上前)

最後の砦のフジフイルムが2年前製造中止を発表し、去年在庫が一掃されたそうです。
写るんですのフイルムも普通の135フイルムに置き換えられて居るみたいですね。
今有るフイルム使いきったら、135フイルムが少しでも継続される様に1本でも多く使って行こうと…思って居るのですが…デジタルとフイルム両方持ってると楽しがちなんですよね(^ω^)

書込番号:16743374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/23 16:14(1年以上前)

スレ主さま

私もAPS機はオリンパスのμ(だったかな?)を持ってます。

APSフィルムが売っていないので使ってませんが…

買った頃は、今ほど写真にハマっておらず、フィルム交換もやったことがなく、APSの扱いやすさがありがたかったです。
(写るンです専門だった(^-^;)

頂いた3本は貴重品ですね。

135mmとデジタルの持ち出し比率は9対1ですが、シャッター押す回数は、1対9と言う感じです。
まぁ、1本/月撮るのを目標にしています。

お互いにフィルムカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:16744377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/23 21:10(1年以上前)

昔、新婚旅行で

joss2000さん

こんばんは〜

良いデザインですね。

10数年前にAPSコンパクトを使っていました。
懐かしいです。
最近、APSフィルムをキタムラでスキャンしてもらいましたが
未使用の物が混じってました、当然10年以上前の未使用品です。
もうBODYがないので撮影もできませんが
近所のキタムラではAPSの現像に使う機材が壊れて、現像すら出来ないようです。

残り少ない枚数、じっくり楽しんで下さいね

昔撮ったAPSのフィルムスキャンをアップします。
なんと撮影情報が出てくるんです、そのころのハイテクフィルムですね。

書込番号:16745707

ナイスクチコミ!1


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/10/23 21:30(1年以上前)

>ひっちょりんさん
>買った頃は、今ほど写真にハマっておらず、フィルム交換もやったことがなく、
フイルム交換のミスを防ぐと言うのもAPS規格の売りの一つでしたしねアチキが父のカメラを借りてた頃は自分で交換すると、全然撮影出来てなかった事が何度か在り、自分の不甲斐無さに泣いたものでした。
フィルムメイン機は時々デジカメと一緒に持ち出して撮っていますが、はまった時の写りはフイルムの方がきれいだと思いますね。

書込番号:16745810

ナイスクチコミ!1


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/10/23 21:41(1年以上前)

>よびよびさん
>近所のキタムラではAPSの現像に使う機材が壊れて、現像すら出来ないようです。

エッ!!そうなんですか?!行き付けのカメラ屋さん確認してみないと…
現像出来る内に大事にじっくりと早めに現像出さなきゃ(なんか変な日本語ですが…)ですね(^_^)

>なんと撮影情報が出てくるんです、そのころのハイテクフィルムですね。

フィルムの磁気情報として記録出来るのは知っていましたが、キタムラのスキャンでのCDにもデータが記録されるのは知りませんでした。情報有難う御座います。

書込番号:16745880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/06 18:17(1年以上前)

今の方はAPSってデジタルの規格だと思っている方多いでしょうね

デジタルの反映は予想以上ですが

APSの終末は当初より予想していました

各社APSのカメラを宣伝している頃、結婚前の友人がIXYのAPS機どうって相談貰って
止めておいたほうが良いんじゃないと言ったけど
彼女の希望で購入
あのカメラは今!

(確かにカッコ良かったけどね)

書込番号:16923322

ナイスクチコミ!0


スレ主 joss2000さん
クチコミ投稿数:714件

2013/12/06 18:53(1年以上前)

gda_hisashiさん返信有難う御座います
確かに画質善くなかったですからね(^ω^)デジカメの普及と重なったのとメーカーの腹の内が透けて見えてたのも原因かと思ってます。
多分カメラ業界の黒歴史の一部として葬り去られる運命だったのでしょう。
フィルム製造中止発表後ジャンク扱いで入手なのでインテリアとして買ったので家で細々と酒の御供として可愛がってあげようと思ってます。

書込番号:16923440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

お仲間はいませんか?

2013/10/21 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > TAMRON > BRONICA RF645 ボディ

クチコミ投稿数:22件

デジイチのレビューを探していたら、我が愛機の口コミを発見し思わず投稿してしまいました。フィルム供給も怪しい昨今ですが、お仲間がいらっしゃったら良いのですが。

書込番号:16737343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

護衛艦

潜水艦

9月下旬に、“超”久々に、「F5」+「AF-S VR Zoom 24-120mm(旧型)」を片手に(と言うか、背負って)、神戸港へ。
ちょうど、「ロイヤル プリンセス」が出港間際、係員に誘われるまま乗船しました。初めての神戸港クルーズ。

想定外のうれしいことに、いくつかの造船所が結構近くで見れて、「護衛艦」や「潜水艦」も写真に撮るとこができました。

さて、F5はここでもしっかり仕事してくれました。でも、持ち出し・撮影には“気合い”と“体力”が必要なことを改めて感じました。(笑)

書込番号:16730802

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 21:22(1年以上前)

http://www.kohkun.go.jp/event/

帆船の入港予定は無いようですね。

書込番号:16733082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/20 21:26(1年以上前)

いい感じですね。

ちよだは護衛艦ではなくて潜水艦救難母艦だったかな。

書込番号:16733107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2013/10/21 07:02(1年以上前)

じじかめ さんへ

帆船の入港予定表、参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:16734551

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2013/10/21 07:08(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん

「ちよだ」は潜水艦救難母艦なんですね。早速、ウィキぺディアで勉強しました(笑)。

ありがとうございました。

書込番号:16734562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2013/10/21 08:26(1年以上前)

やはり三菱ってデカイんですね〜(笑)

F5を背負うっていう表現わかるなぁ!
やはりフィルムの描写っていいですね!!

潜水艦救難母艦、この前テレビで観ました。
世界では日本だけが所有しているとか?
mede in japanって素晴らしい!

書込番号:16734709

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2013/10/21 20:44(1年以上前)

しゅうげん さんへ

F5には、スリーダイヤが似合いそうですね。
ヘッドに“赤いスリーダイヤ”を入れてみようかしらん。(笑)

書込番号:16736965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 F5 ボディの満足度5

2013/10/21 20:47(1年以上前)

戦艦大和の46センチ砲用15メートル測距儀は「日本光学製」でしたね^^

書込番号:16736980

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2013/10/21 23:20(1年以上前)

ねこ みかん さんへ

そうですね。以前、聞いたことがあります。
確か、「武蔵」のそれも日本光学製だったようです。

「武蔵」は、三菱重工長崎造船所で建造されたので、“ニコン”と“三菱”は強い(?)絆がありますね。
そうすると、やっぱり、“F5”と“赤いスリーダイヤ”は抜群の取り合わせですね。
(クドくて、強引で、すみません;笑)

書込番号:16737789

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/10/29 22:02(1年以上前)

ニコンの社史では戦艦武蔵がサマール沖海戦にて空母を追撃したことになっているそうです。
実際には既に海中に没していましたが(呉工廠で建造された大和が追撃)。

三菱建造と言うことでそう思いたかったのでしょうか・・・

書込番号:16771247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS630救出しました。

2013/09/23 20:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:69件

ハードオフジャンクで、1,050円でした。

肩面液晶も綺麗にブルーに点灯し、シャッター幕は一度交換されている感じで綺麗でしたので、掘り出し物だったと思います。

35mm判のファインダーの大きさにかなりびっくりしました!
秒間5コマも感動モノです。

娘が運動会で全校リレーに出場するので、HDビデオは嫁に任せて、私は630で頑張ってみようかな〜!


書込番号:16624285

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/23 20:43(1年以上前)

僕の人生初EOS!
初代動体予測AFも内蔵されていますよ(笑)!

この頃、ワイドフォーカスエリアのミノルタα7700iと熾烈なバトルをやってましたよ(笑)!
でるたびに明らかにAFが速くなっていくし!

AF一眼レフが一番熱かった時代…楽しかった!

この頃の話なら二晩くらいは眠らずにいけますよ(笑)!

おめでとうございます!

書込番号:16624424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/23 21:37(1年以上前)

EOS630、懐かしいですね。
鉄道写真を撮っていると、秒5コマのモードラを載せたキヤノン機は当時憧れでした。
多くの仲間はEOS1NやEOS5を使っていましたが、明るいレンズを揃えるとボディに手が回らなくなり、私は当時安かったEOS630を2台とEOS10を中古で揃えました。
AFは弱いのでMF専用な感じで使っていましたが、扱いやすかったカメラです。

私のは連写を多用したせいか、早くにシャッター幕がダンパー汚れで使用不能となり、EOS5へ買い替えとなりました。
シャッター対策品が見つけられて良かったですね。末永く大事にして下さい。

書込番号:16624710

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/23 22:17(1年以上前)

こんばんは。

私のEOSデビューは630でした。
懐かしいです。
末長く愛用されてくださいね。

書込番号:16624961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/09/23 23:50(1年以上前)

EOS630とFZ150

EOS630カタログ

うちのEOS630とEF35-105、9年ほど防湿庫で眠っているけど、
電池を入れたら正常に動きます。
でも、又フィルムで撮ってみようという気になれないでいます。

書込番号:16625454

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/23 23:55(1年以上前)

こんばんは
うちにおる子は、シャッター膜に少し油が滲んでいます
良い子を手に入れられましたね〜
フィルムを楽しめられるなんて、羨ましいです。
EOS630と、いっしょに楽しんでください。

書込番号:16625481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/24 06:28(1年以上前)

カメラより赤白ストラップが気になります。私は2本持ってますが、もう1本欲しいと思いヤフオクを時々見ていますが、なかなか出てこないですね。
ではフィルムでの撮影楽しまれて下さい。(^_^)

書込番号:16626057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/24 22:34(1年以上前)

That'cool♪  Good old♪

この頃はまだ頑張ってMFのT90やAE-1、FTbで撮影つづけてたなぁ…
今もAシリーズはたまに使うけど…

EOS630はEOS650/620から始まった初代EOSの流れを正常進化させたモデルでしたね。

キヤノンのすごいのはこのEOS600系から今のデジタルEOSに至るまで
基本の操作系など方向性が全く変わってないこと・・・これは凄いと思う。

ニコンですらF5に至るまで方向性が定まらなかった。

ペンタックス・ソニー(旧ミノルタ)なんかは未だに試行錯誤を繰り返してますよね。

キヤノンは出し惜しみするとか、ファインダーが悪いとか・・・
まあ色々、あるかも知れませんが、
キヤノンのAF一眼はこうだ!と基本部分ではしっかり方向性を持ってる。
こんなメーカーは他に無いと思う。




書込番号:16628971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/29 15:37(1年以上前)

この形でデジタルになってほしいねえ。

書込番号:16646236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/29 23:21(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

Sure♪

シンプルで良いですよね♪

書込番号:16648034

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/02 21:36(1年以上前)

家にもブラックとガンメタの2台眠ってますよ(^-^;両方シャッター幕対策済で現役です。この頃のカメラは今みたいな便利機能は付いて無かったけど楽しかったな(>.<)y-~

書込番号:16659059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/10/03 23:42(1年以上前)

おっ! 懐かしいー♪

ワタシも630から入りました。

630→RT→10→100→5→55→7&7S→3→1nRS

手許には5とRSが残っています。

初期型ってコンパクトにまとまっていたし、フィーリングも良かったね。

銀塩使ってないな〜。

書込番号:16663394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 22:52(1年以上前)

こんばんわ。

私はもっと古いEOS650です。
10年前にシャッター幕の交換とフル整備して貰ってますので、今でも現役です。使ってないけど…
レンズキットで付いていた2本のレンズは今は40Dの良きパートナーとして使い回ししてます。
赤白のストラップも良いですよね。私は今は7Dのストラップとして使ってます。

良い状態のカメラ手に入って良かったですね。おめでとうございます。



書込番号:16733592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/04 20:13(1年以上前)

今だ現役(⌒‐⌒)

書込番号:23579263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

α−7にて「400TX」を使う計画です

2013/09/02 06:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

α−7のグリップのベタツキの対処も終えたので、何年ぶりかでフィルム撮影を開始しようと、「400TX」を買って来ました。

以前は、何も考えず、ただシャッターボタンを押し込むだけでしたが、印象的な写真を撮るためには、どうすればいいかな等、思案しています。
雨天でも印象的に撮れるのか、内蔵フラッシュは使うのが良いのか等々、思いは定まりません。が、積極的の撮りに行きます。結果を見てまた改善します。

書込番号:16535217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/02 07:37(1年以上前)

現像タンクも買われたのでしょうか。
現像だけでもぜひご自分でやって下さい。今は白黒をきちんとやってくれる所は非常に少ないです。
フィルムのポテンシャルを生かせず、低いレベルのものを「味」だなんて思ってしまうのはもったいない事ではないでしょうか?

書込番号:16535295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/09/02 12:20(1年以上前)

ザクマーク3さん こんにちは。

現像の知識は全くございませんので、お店に依頼する前提でした。
「今は白黒をきちんとやってくれる所は非常に少ないです。」とのこと、そんな事になっているとは全く想定していませんでした。
まあ、せっかく購入したのですから、その1本はトライしてみます。
結果がまずかったら、デジタルに戻ります。

書込番号:16535887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/02 14:01(1年以上前)

店に出すときに現像液は何を使っているとか、教えてくれるようなら信頼できると思いますけどね。まあ、大体は外注でしょう。トライxならD76を使っている店ならいいのですが。まずはいい店を探す事だと思います。

書込番号:16536200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/09/02 14:25(1年以上前)

ザクマーク3さん ご教授ありがとうございます。

なにぶん、郡部住まいなので、手近なお店に依頼する事になります。

書込番号:16536262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/02 15:39(1年以上前)

折角フィルムを再び始められたのですから末長くお楽しみ下さい。私は東京23区内ですが、近所の写真屋さんは品質が落ちたので利用してません。
最初から高品質の物を望むならプロラボにメールオーダーされては?送料等掛かりますが、お金に代えられない物が有ると思いますが…。(^^)

興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダックのフイルムも綺麗に仕上げてくれます。プロだから当たり前ですが…。


書込番号:16536464

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/09/03 05:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん おはようございます。

「最初から高品質の物を望むなら(略)」

せっかくのお話しですが、まだまだ初心者なので、高望みは差し控えさせていただきたいと存じます。ありがとうございました。

書込番号:16538827

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/10/08 04:27(1年以上前)

MINOLTA製αー7にて、モノクロネガフィルムの「400TX」を使って撮った現像とプリントが仕上がって手元に届いたのですが、プリントの品質は、家人も驚くような不出来です。構図が良ければ少しは見栄えがしたかも…。

気を取り直して、自家スキャンしてみました。かなり改善されたと感じています。
露出はPモードで、補正無しです。レンズは、35-70mm F4です。

「400TX」は使い切ったので、計画は終了です。

書込番号:16679056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

α−7ボディのべた付きの応急措置

2013/08/25 07:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

自分としては、この部分をいずれは革で外装しようと考えています。

それまでは、握ると不快な、このべた付きを除去したいので、とりあえずの応急措置として、家人の除光液で拭き取りました。
見事成功しましたが、想定通り、黒の光沢は失われました。不格好なので、人様には絶対お奨めはしません。

やせ我慢ですが、自分としてはこれはこれで、一時しのぎとして、差し支えないとも言えます。

書込番号:16504709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 08:39(1年以上前)

ウェットティッシュがいいというような書き込みを見た気がします。

書込番号:16504806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/25 09:13(1年以上前)

アルコール系では無いウェットティッシュじゃ効果は無いでしょう。
其れより「ナポレックス AN-3 アーマオール ナチュラルフィニッシュ 300ml
ツヤをおさえたソフトな仕上り
430円」の方が良いのでは?
楽天市場、カー用品店、DIY店等で売ってます。合成樹脂に使えます。

書込番号:16504909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/08/25 12:15(1年以上前)

マジックリンとアルコールで拭き拭き(^_^;)

masamunex7さん、皆さん、こんにちは。

ラバー部やクッション樹脂部の加水分解によるベタベタですが、軽度の場合は無水エタノールで、重度の
場合は、台所用マジックリンを使って掃除しています。

F90XSなどは、ベタつきの酷さで知られてますが、グリップも裏蓋も、台所用マジックリンで落としています。
いつも、裏蓋など外せる部位は外して、要らなくなった歯ブラシで(つд⊂)ゴシゴシしてから、アルコールで
拭いて仕上げるようにしています。

書込番号:16505519

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/08/25 14:05(1年以上前)

masamunex7さん、こんにちは。

私は過去の書き込みを参考に、「ミューズどこでもウエットクロス」を使っています。
一度拭いただけでは効果は?でしたが、拭いては自然乾燥を3回ほど繰り返したところ、べた付きがなくなりました。

今でも使った後は、時々このクロスで拭いて自然乾燥させてから保管しています。

書込番号:16505829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/25 23:28(1年以上前)

ケンコーに送れば交換してくれるようですね

書込番号:16507863

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/08/26 07:23(1年以上前)

コメントを下さった皆様 ありがとうございました。

星様の、ケンコーも候補の一つでした。

まだ、革は購入していませんが、楽しみです。

書込番号:16508488

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/05/15 08:40(1年以上前)

今更…ですが、部分的にビニールを張り付け、ベタツキから開放されました。
何しろ、工作苦手の、天性の不器用者なんで、不格好です。

カメラ仲間の奥様達に見せたら、「かっこいい」でした!!!

書込番号:17516958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る