
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
977 | 200 | 2012年6月28日 20:56 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月28日 22:33 |
![]() ![]() |
27 | 25 | 2012年11月21日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月14日 23:43 |
![]() |
12 | 8 | 2013年7月6日 09:44 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年4月25日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆さん今晩は、自由広場シリーズXI(11)の板を準備しておきます。
でもまだ書き込みしないでね。
こんじじさん板長の自由広場X(ten)「美しい写真を撮ろう!」が
終了してから書き込みお願いいたします。
今回は私golfkiddsとinsomunia+さんの共同板長でやらせていただきます。
insomunia+さん、これなら良いですよね、皆さんしっかりフォローお願いしますね。
いろいろな情報交換をしながら、気軽に、仲良くやっていけたら良いなと思います。
それでは、自由広場X終了後よろしく、です。
6点

私はデジタルバッグの事はさっぱり分からないので教えて下さい。リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?
書込番号:14704626
4点

皆さんこんばんは
わかてっちりさん
フラガールではしずちゃんあまり大きく見えませんでしたね
よく泣いていましたが
今日は広島のへいわこうえんなどに行ってきました改めて放射能の怖さを覚えました
またデジブックに上げましたのでご覧ください
書込番号:14705499
4点

皆様御早う御座います。
凄いのが出ますね。性能より値段と仕様にびっくりしました。
ライカMモノクローム90万円、モノクローム専用だそうで。
白黒が好きな人はデジタルは駄目だからという事で自家現像とプリントをやっている訳で果たして買う人がいるのか…。
其れからアポズミクロンM50mmF2アスフェリカル70万円も驚きました。F1.4より高いです。「新基準レンズ」とライカは言っているそうですが、自社開発の新硝子材を使っているとはいえ高いなぁ(^^;。
其れから来月発売予定のキヤノンの標準ズームレンズは5千万画素にも対応出来るように設計したと開発部の人が言ったそうですが、という事は3年以内には5千万画素の一眼レフを販売するつもりだということに成るような…。
書込番号:14706337
6点

みるとす21さん、RX100のレビュー見ました。画像アップ楽しみにしてます。
ところでX-pro1用の手振れ補正付きレンズを富士フイルムが開発中だそうです。魅力度大幅上昇です。買えないけど(^^;
先ずはP85mmF1.4(Y/C)を買わなくては。(^^)
書込番号:14707661
5点

みなさん今晩は。
マイアミバイス007さん
>リーフの645フルサイズCCDセンサーのCredo80はセミ判フィルムの画質を越えているのでしょうか?
デジタルとフイルムの比較基準は諸説ありますが、フェーズワンP25(48×37、2200万画素)と645コダックE100Gはほぼ同等と感じます。8000万画素あって受講部分がフイルムと同じだけあれば、解像力においてはかなりデジタルが上回ると思います。出てくる絵は極微粒子セミ判と思えばいいのじゃないでしょうか?よく4×5や、8×10に例えられますが、セミ判の絵はデジタルでもセミ判です。
ライカでそんなものが出るのですね。早速調べてみます。
星ももじろうさん
原爆ドームの作品みたいですね。どうやってアプローチするのでしょう?
今日は群馬県伊勢崎へ行ってきました。イセサキと読むのですね。イセザキだと横浜、伊勢佐木になってしまいます。知りませんでした。古くから栄えた町で建物が独特でした。例に寄って早くついてしまったので仕事の前に少し撮り歩きました。
書込番号:14708359
4点

皆さんこんにちは
わかてっちりさん。デジブックよりヤフーのブログよりお入りください
ほかにも9作品ほど上げていますのでご覧ください
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya802001/folder/230794.htmlここです
書込番号:14712048
4点

みなさん、しばらくぶりです。
わかてっちり師匠、星ももじろうさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、盛り上げ役
どうもありがとうございました。
最近コンタックス645なかなか持ち出せずにいたのですが本日「よいしょ」と
肩にかけてご近所散歩に出かけました。
かえってきてCFカード読み取り機が見つからなかったのでiLINKでMacboopproと連結し
CaptureOnePro6で読み込んでみました。
が、なんだか色が変!、ということでDNGで出力しLightroom4でお色直ししました。
CaptureOneの使いこなしなんとか覚えなくっちゃです。
書込番号:14719656
6点

CaptueOne現像ですが、Lightroomと操作方法などが違いなかなか覚えきれませんです。
1枚チャレンジしてみました。
どちらが良いかという問題ではないようです。
どちらも良いソフトなんでどちらかを使い倒すまで使うことなんでしょうが、、、とほほ
書込番号:14720019
6点

みなさん今晩は。
星ももじろうさん 原爆ドームのデジブック見せて頂きました。荘厳な音楽で淡々と見せていく。いいですね。映像に関わる仕事をしている人間の端くれとして私自身も映像を作る側の視点で写真をみてしまいます。私だったらどうしよう?あまりにも大きなテーマなので考えてしまいますね、いつかこの問題にも取り組んでみたいと思います。
golfkiddsさん
先ほどオークションでレアものレンズを競い合いとうとう落札してしまいました。レアものって欲しい人には毒ですね。気づかなければよかった。落札できる人は一人だけです。
α900というカメラ感心します。便利でよく写るカメラです。必殺技ぶれ補正とオートフォーカスのカールツアイス。
645にこの機能があれば鬼に金棒ですけどね。
書込番号:14722099
5点

皆さんこんにちは
わかてっちりさん、ご覧くださいましてありがとうございました
局の手伝いをしていたときの気持ちが動いてしまいました
6月1日写真の日カメラ写真供養がありまして、ジャンクカメラレンズ等。出品してありました
売ろうに売れない物を。廃棄物に出すのはかわいそうだと皆さんに使ってもらいたく持ち込まれていました。私も買い物袋にいっぱい十数点もらってきました
中に珍しい35-80ミノルタのパワーズームレンズがありました
ミノルタ900につけてみました
書込番号:14723031
5点

golfkiddsさん
やっぱリーフの画って堂々としていますね。先月のHX30Vに加えRX100をいたぶっていますが、
細かいところでうーん、と唸ることばっかりですから。
それでもRX100なんぞはバッグの隅に入れとけば、いざという時は大変重宝しそうです。
ハッセルを単焦点で3本なんて時はズームの付いてるRX100を、バリゾナ24-70をつけたα900だけって時は
よりズーム倍率の高いHX30Vを併用するとか、方向性が見えてきました。
わかてっちりさん
競り勝っちゃうなんて、どんなレア物のレンズだったんですか?気になる〜
書込番号:14723100
5点

昨日、写真を取りにビックカメラ池袋本店に行ったらコンデジの売場にソニーの社員が販売応援で来ていたので「此の富士フイルムのX10の撮像素子と御社のRX100では、どちらが大きいのでしょうか?」と、わざと訊いたら「えっ?撮像素子…?もしかしてセンサーの事でしょうか?」
「駄目だ、こいつ」と思ってしまいました。(-_-)
去る時に「開発部の人に露出補正ダイヤルを独立させて付けるように伝えて下さい。メニューから一々選ぶなんて煩わしいです」と言いました。(^^)
書込番号:14723123
5点

まあ販売補助のバイトとかってその程度でしょうね...昔プータローやってた頃、
ソニー販売のバイトさせてくれって電器店の知り合いに頼んだらクチがないからとアイワに回されて、
ウォークマンを横目にアイワのカセットプレーヤー(名前忘れた^^;)を売ってたことがあります。
あ、RX100の露出補正ですけど、デフォで背面のジョクダイヤル下向きボタンで露出補正ダイヤルになります。
これだと露出補正ボタン押してジョグダイヤルで補正、ってのとステップは同じですね。
HX30Vはこうなってなかったので見落としてました、スイマセン。
書込番号:14723173
5点

golfkiddsさん
自由広場12立ち上げありがとうございます。ゴルフさんの名前は借りていますが共同管理ということ了解しました。誰かが管理やっていて人が集まり楽しく会話がはずみ、自分もそれに参加する。忙しくなったり興味がうすれるとはなれていく。どこかの飲み屋と同じです。いい店はカウンターの向こうに客が立って会計したりしています。
星ももじろうさん
カメラ写真供養というのがあるのですね。上野には針塚というのがあって折れた針の供養をしています。すべてのものには魂が宿っていますから。
みるとす21さん
RX100稼働し始めましたね。ボケも思ったよりきれいです。
落札したレンズですか?えへへ。今日届くので状態が良かったら発表します。
先日紫陽花を撮ったときの帰り道、線路脇に咲いていた芙蓉アップします。
書込番号:14730810
5点

みなさま、こんにちは
Golfkiddsさん、Insomnia+さんお世話になります。
Golfkiddsさん、新スレ立ち上げありとうございます。
しばらく療養してまいります。環境が板見られるところかどうかわかりませんが、またしばらくしてから参加させていただきたく思います。
今あまり重いものもって歩いていると、家内にしんぱいかけて怒られますので。。。
このスレの最後のほうに参加できてよかった。。
書込番号:14731648
5点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、Insomnisa+さんお邪魔します。
長いこと“国民の義務”を怠っておりました。申し訳ありませんでした…。ちょっと修行(出張)に出ておりました。またお仲間に加えて下さいまし…。
早いもので次の板(自由広場12)が立ち上がっておりました。おめでとうございます。Golfkiddsさん、お役目ご苦労さまでした。大変楽しませて頂きありがとうございました。次の板でもよろしくお願いいたします。
“共同管理”は大賛成です。それぞれの方がその得意な分野で話題を広げていけばみんな楽しいしためになるし、閲覧されている人々へも有意な情報提供にもなると思います(偉そうなことを言ってすみません…)。まっ、楽しまなくっちゃぁソンですもんね…。
サブカメラ。NEX-7、X-Pro1、RX100に絞られた観がありますが…。今回の出張で2号機がとうとう昇天(シャッターの破損)してしまい。サブ機を持っていなかったので大変残念な思いをしました。やっぱり保険(サブ機)は要りますねぇ…。
みるとすさんのRX100。色味も良いしサイズからいくとこれなんですが…。やっぱり広角側がもうちょっと…。
星さんのX-Pro1良〜ぃですね。ベルビア調は好みだし、近々21mmも出るらしいし心が疼きます…。レンズ資産ではNEX-7が有力ですがどちらも意外と嵩張りますしねぇ…。悩ましいところです…。それよりも代替機の補充を何とかしなくちゃぁ…!
今回は北海道。始めから終わりまでず〜っと雨!目的のタウシュベツ橋梁は糠平湖に水没して見えず残念でした。
しかし北海道は大きいですね。「でっかいどう北海道(ちょっと古い…)」レンタカーを使いましたが道の広いこと、長いこと、真っ直ぐなこと、別世界でした。ナビ曰く「およそ25キロ先を左へ…」なんてね…。
またまた駄作の連投、お目汚しはご容赦下さい。
書込番号:14732025
5点

きゃそこんさん、今日は。
道東の平野を走ると真っ直ぐだったり広さを感じたりで楽しいでしょうね。
私は東は室蘭、北は岩見沢までしか行った事がないので北海道の広さを感じてみたいです。
実家が北海道と言っても道南なので海沿いですから道は曲がりくねっていて、三方は山が迫っていて西側は日本海。海の広さは十分感じます。夕日は物凄く綺麗です。是非一度道南を旅して下さい。
ところで富士フイルムが発表しましたがX-pro1用のレンズが手振れ補正付きも含めて今年から来年に掛け色々でますね。しかも画質がX-pro1と同等の廉価版機種を発売するそうですし、楽しみです。
書込番号:14732071
6点

書き忘れました。コンタックス645が壊れたのでしょうか?
書込番号:14732168
5点

おはよう御座います。この板も最後ですね。
きゃそこんさん、komutaさん
お久しぶりです。いつものメンバーが揃わないとさみしいものです。が、komutaさん。体にはくれぐれも気をつけてください。調子がよくなったらまたこのような美しい花見せてください。きゃそこんさんの画像水面の透明感なんでしょうね?
モネの様ですよ。
マイアミバイス007さん
バイスさんは北海道だったのですね。冬の北海道を延々とバスに乗って移動したことがあります。外は雪で同じ景色、乗客は3人不思議な世界でした。
みるとす21さん
このところとんと見なかったミノルタAF100mmF2です。前から注目していたのですが良い物が見つかりませんでした。ほとんど新品のようなものを入手しました。新品価格よりはるか上です(笑)。噂に違わず良いレンズで、開放からシャープです。中間絞りで少し中だるみ、うんと絞っても格調高い絵を出してきます。シグマやキャノンの様にシャープなピントを外れると急にボケるというようなところがなくなだらかにボケていくので描写に潤いがあります。カールツアイスソニーのソナー135mmF1.8と比べても中間距離ならひけをとりません。色乗りも良いです.稼いでくれそうな予感がします。
書込番号:14734730
5点

皆さん今晩は!
国民の義務を長らく怠っていたこんじじです。PC(Mac Pro)が壊れて修理に出していたため、MacBook Airで何とかROMしておりましたが、airでは画像処理はほとんど不可能に近く、レス出来ませんでした。今日やっと戻ってきました。やはりこのスレをきっちり見られないと元気が出ませんね。
これが自由広場Xiの最後のカキコになるようです。
突然ですが(*^▽^*)一昨日、NEX-7とX-Pro1を手に入れました(゚∀゚)。実はCanonEOSはほとんど使わなくなったため、5DMK IIと28-300Lを残してCanonのLレンズを全部手放しました、現金ではあまり条件が良くなかったので、冗談に棚にあった中古の(といってもほとんど新品)X Pro-1(35mm付き)と新品のNEX-7(VS 18-55付き)を下さいと頼んだら即座にOKされました。そんなもんですかね???
というわけで昨日はNEX-7を持って山形県は月山の前衛の山、姥ヶ岳へ行って参りました。月山は例年になく雪が多く、姥ヶ岳はほとんど雪の追われており、スキー場がまだ開いておりました。例年ですと今頃に時期は雪がチョッピリしか残っておりません。アイゼンをつけて残雪の急斜面を登る感触はたまらないものがあります。姥ヶ岳のてっぺんはかつて高層湿原があり、水草などが生えておりましたが、今ではすっかり干上がってクマザサが生い茂っております。環境の変化とは云え、山を愛するものにとっては悲しすぎる現実です。
NEX-7の写りはなかなか良いです。ただあまりにも機能がありすぎて、自分にはオーバースペックです。どっかのA◎Oに他のスレでおまえなんかには使えこなせないと云われただけありますな。そのA◎Oもきっと使えこなせなかったんでしょうな(*^▽^*)。先ずはテストでJPEGでとってきましたが、ご笑覧ください。
golfkiddsさん、お疲れ様でした。次回からは共同管理と云うことになりますが、微力ながらお力になれればと念じております。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:14737166
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
こないだ7を3800円で購入後7sが気になり5000円で購入!ついてるよ僕w
やはり性能はすごく上がってると思いますがボディは7の方が好きな質感!
ついでに100-300も購入してスナップ撮りに出かけるのです!
0点

銀塩カメラの中古は安くなりましたね。
数年前、ニコンF100の中古購入の為、F80D(ボディ)を下取りに出したら
下取り価格が3000円でガッカリしました。
書込番号:14494049
1点

じじかめさん
ですよね!悲しいような嬉しいような、自分が買うか売るかでかなり変わりますよね!(笑)
書込番号:14494215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安く購入できてよかったですね。
でも本当に最近銀塩カメラは安くなりましたね。
書込番号:14495962
0点

テクマルさん
ありがとうございます!本当に安くなったのでありがたいのですが、最近思うのは昔のボディやレンズの方がクセや味があって可愛いです!w
書込番号:14496407
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
初めまして、初めて投稿しています。
よろしくお願いします。
どちらかというと機械ずきの部類に入る私(オタク)です。
所有機械もNikonのD300から始まってV1.P7000.S8100.S8200とリコーのGXRを所有しています。
最近D800若しくは、D300sの後継機を購入しようと貯金していました。
しかし、先日お遊びのつもりで買ったF4sでフィルムカメラで撮る楽しさに今更ながら気がつきました。
気がついたらF4があるのにF5を購入していました。
購入して初めて持った感触ですが、非常に手になじむカメラとの印象です。
最近のNikonの一眼レフ(デジタル)のグリップが手にしっくりこなくてD300(MB-D10)から買い換えができず諦めて、D800かD400?に決めよう思っていましたが、もうデジタルはV1とS8100が有れば十分な感じがしています。
仕上がり具合をいろいろ想像しながら撮るのがこんなに楽しいとは、25年近く前親類から貰ったニコマートFTNを何にも考えなくて撮っていた時には気がついていなく損した気分になっています。(自分が鈍感なだけ)
今後は、F5をメインに失敗したときの押さえとしてS8100で撮影(何か変な取り合わせと自分でも思いますが)スタイルで行こうと思います。
趣味なんで、楽しまなきゃ損だと思いながら付き合っていこうと思います。
気がつけば標準ズームレンズがないけど、単焦点が50mm F1.8Dと85mm F1.8 300mmF4が有るし、マクロも90mm F2.8、望遠ズームもタムロンのA005なのでMFだけど見やすいから合わしやすいし楽しんでいこうと思います。
駄文失礼しました。
7点

F5・・・。
いいカメラですね。
今は使っていはいませんが持っています。
堅牢で、信頼性があって、シャッターを押したときの昂揚感があって。
楽しんでください。
書込番号:14442436
0点

みなさん、こんばんは
D_51です。
>亀吉三○さん
ご購入おめでとうございます。縁あって手に入れたF5。ガンガン使い倒して
ください。
私がF5を購入したのは現行時代ですが、今もまだ現像代やフィルム代を何とか工面
しながら?ガンガンに使い倒しています。
今年の桜もF5で出撃しました。いまさら言うのもなんですが撮影されてる方は当然
多いのですが、銀塩使ってる方はほとんどみませんね^^
F5はまだニコンで面倒見てくれますので、安心して使えると思います。
DXレンズはアレですが、VRもGレンズも普通に使えますので、撮影の幅も広げられると
思います。
ただスピードライトだけは実質デジ専になってしまったのがキツイですが。
(F6だとTTL使えるんですけどね)
書込番号:14442794
3点

多摩川うろうろさん 返信ありがとうございます。
シャッター音非常に気持ちが良くついついシャッター押しすぎる
ような気がします。
楽しく撮れています。今後も楽しんでいこうと思います。
D_51さん 返信ありがとうございます。
フィルム代ちょっと考えますよね。
今は、購入した高揚感から何も考えずに購入していますが、
確かにデジカメで撮るより割高ではありますよね。
今は、近所で購入できるISO400のフィルムで撮っていますが、ISO100のフィルムでも撮ってみたいと思います。
・・・・が、近所には工事記録用のフィルムしか有りません。まずは練習と思っているのでこれでも良いかと思っています。
スピードライト・・・・まだ買っていません。
買わなきゃと思っていましたが、最近のはだめなんですね。
中古であるか、探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14445403
0点

スピードライトはSB-28あたりでしたかね。
小型のSB-30なんかも重宝しますけど。
書込番号:14446116
0点

F5があるのにF5の50thを買ってしまいました。
書込番号:14446149
1点

ssdkfzさん 返信ありがとうございます。
SB28近所のキタムラカメラに有ったような記憶があります。
買いに行ってきます。
ありがとうございます。
SLS AMGさん 返信ありがとうございます。
F5の50th。
うらやましい。私は手が出ませんでした。
。
書込番号:14447132
2点

亀吉三○さん、皆様、こんばんは!
このスレを読んだら急に自分のF5を触りたくなり、約7年ぶりに
F5を棚から出して1時間位いじっていました。 10年ちょっと前
の自分は、毎日F5で写真を撮っていたと思うと、とても懐かしく
なりました。F5はとても良いカメラですので、スレ主さんもF5で
沢山の良い写真を撮って楽しんでくださいね。
書込番号:14448548
0点

最近フィルムの需要が減り
写真店での現像は店によって大きく差があります
緑色になったり赤くなったりメタメタです
皆さんはそんなことはありませんか
怖くてフィルムは使いたくなくなります
おそらく現像液の劣化だと思います同じフィルムを違う店に出してみましたが片方は異常なし
またコダックと富士ではまったく現像の仕上がりが違いました
書込番号:14448726
1点

私はネガの場合はネガ現像のみですが…
今のところ、プリントして変な色だったことはないですね。
焼きが浅いのはしょっちゅうですけど。
(ネガから直接プリントの場合)
最近はデジタルプリントなので厳密にフィルムやってますとも言えないんですが。
更にクールスキャンによるデジタイズで、ほぼデジタル処理 w
書込番号:14449082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀吉三○さぁん、はじめましてぇ♪
F5、いいカメラですねぇ!おめでとうございますぅo(^^o)(o^^)o
フィルム代の話もでましたけど、デジタルにはデジタルのコストがありますし考え方次第よぉ。
よいカメラなので、どうか楽しまれてお写真を撮って下さいね。
書込番号:14449925
2点

亀吉三○さん、はじめまして
CL8改です。
私はF100からステップアップしてF5を使いだして間もないですが
見て(外観のつくり)良し、使って(機能面など)良しの
素晴らしいフィルムカメラだと思います。
書込番号:14450304
0点

みなさん、こんばんは
D_51です。
>亀吉三○さん
スピードライトなのですが、亀吉三○さんもデジイチお持ちだと思うのですが
ニコンのデジイチでしょうか?
もしニコンのデジイチをお持ちなら、F5を含めた銀塩、デジ両方に対応してるSB-800
がベストだと思います。
ただ、ディスコンになっているとはいえ中古相場が高くなってますけどね。
(両対応になってる所為??)
これならば、F5とデジと兼用が出来ます。
私が持ってるスピードライトはssdkfzさんが書かれているSB-28であります。
デジですとSB-28では同調はすると思いますがTTLは働かないと思いますので。
買う買わないはともかく、こちらもチェックしてみてください。
書込番号:14451137
0点

そうでした
SB-28はD100までの対応だったような・・・
(SB-26からわざわざ取り替えた記憶があります・D100はもうないですけど)
不変のFマウントと言いますが、フラッシュは置いてけぼりになっちゃいましたね。
書込番号:14451284
0点

アロハカメラさん 返信ありがとうございます。
今、職場に持って行き、歩きながら1.5kmの道を意味もなく撮りまくっています。 残念ながら暗くて、ほとんど持っているだけなんですが、ぱちりぱちりと撮っています。(夕日等を)
星ももじろうさん 返信ありがとうございます。
まだ自分は、その域まで達していませんが、今後出す店やフィルムも比較してみたいと思います。
白山さくら子さん 返信ありがとうございます。
はい撮影を楽しんでいきたいと思います。1.5kmを片手にストラップをまいて手持ちで歩いてもグリップ感がよいので疲れない良いカメラだと思ういます。
ありがとうございました。
CL8改さん 返信ありがとうございます。
F5本当に使って楽しいカメラですよね。 D80からグリップが嫌いでD300の中古に切り替えたとき以上の感動です。
ssdkfzさん D_51さん 返信ありがとうございます。
SB28実はキタムラに行ったんですが、売り切れていたので買えていません。
F5に対応しているスピードライトを自分なりに考えてSB600にしようかとも考えましたが、やはりD300との併用を考えるとSB800が良い選択かもしれませんね。後は、D800若しくはD400?貯金を崩すだけです。
F5買ってからデジタル一眼レフに興味が半減しているので、V1の鳥撮り用のレンズとSB800にしようと思います。 お二方ありがとうございました。
書込番号:14454700
1点

こんばんは。はじめまして。
F5いいですよね〜♪ボディの剛性感が大好きです。F6の優しいシャッター音とは対照的で独特の野性的なシャッター音。ミスターニコンって感じがします。
今はF6がメインですけど、時々どうしても使いたくなります。
ニッコールで撮ったポジは本当に美しいですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14455254
1点

くろめばるさん 返信ありがとうございます。
たしかにF5のシャッター音野性的ですね。
D300のシャッター音も好きでしたが。
それ以上に撮ったぞ〜という気にさせますね。
書込番号:14467323
1点

F5デビューおめでとうございます。
私もF5をたまに使います。普段はソニーα700?を使っていますが、
これはミノルタのα707が壊れレンズがもったいないので買ったような物です。
デジタルは確かに簡単で楽ですが、(それに手ブレ補正もばっちり)
F5は持ったときにしっくり来るし安心感があるのです。
これから良い写真を取るぞという思いがわきます。
ぜひこれからもF5を愛してよい写真ライフを楽しんでください。
ところで、亀吉三〇さんはF5を乾電池でお使いですか?
MN-30というF5用のニッケル水素内蔵バッテリーが以前売られていました。
これを使うと秒5コマを実現することができることはご存知ですよね。
MN-30はもう生産終了品で手に入らないのですが、あれば内臓電池を交換してでも
使いたいと思っています。
わたしは電池パックしか所有しておらず、ぜひMN−30を手に入れて
秒8コマの世界を体験したいと思うのですがいまだ実現していません。
しかし乾電池でも秒5コマ?をはじき出すF5は最高ですね。
決して秒何コマをしたいだけでなく、電池を食うF5では
これがあるととても助かるのだそうです。
いずれにしましても、F5は楽しい、いや頼もしいカメラです。
また、様々な使用レポートをお願いいたします。
書込番号:15366957
1点

毎秒約8コマじゃないですか、ニッケルは・・・
アルカリは毎秒約7.4コマですね。
(マニュアルp.171参照)
書込番号:15367353
1点

うん。アルカリで十分早いです(笑)
まぁ…連写はノーフィルム時のみですがf^_^;
書込番号:15367647
0点

F6を新品購入しましょう。 F5など比較にならない明るくキレまくるファインダー、タイムラグ 0 かと感じる 神のレリーズレスポンス が待っています。
書込番号:15372411
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
 >松永弾正 さん
ありがとうございます!松永さんも是非購入を検討してみてくださいね!
書込番号:14433366
0点

かっこいいなー
アイコントロール最終進化形やもんね
5D3の値段考えたら何本でもフィルム使えますから。じゃんじゃん撮りましょう。
と言いながらデジカメ見たいには連写できない私
書込番号:14434139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっさんレーサーさん
今のデジタルにはない格好良さがありますよ!失敗の少ないデジタルもいいですが失敗も楽しめる心の余裕でフィルム写真は楽しみたいです!
書込番号:14434171
0点

確かに5DVの値段考えたら
このEOS7でフィルムをばんばん使っても大丈夫ですね♪
カメラとしてはEOS7は完成度は高いので失敗も少ないでしょうね♪
書込番号:14436821
0点

テクマルさん
最近はデジタルになって考えなくなりました。ダメですね…w
失敗も楽しめるくらい使い倒してみます!
書込番号:14437509
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ
中判以上のフィルムで撮影された画像を見ると、ホッとしますね。
もうフィルムから離れて久しいですが、グラデーション豊富な中判に回帰したくなります。
画像投稿サイトの中判カメラの欄を見ると、本当に癒されます。
4点

先月、京都市美術館で「日本大判写真展」があり見に行ってきましが、。
全倍ぐらいのすばらしい写真だらけでした。プリント代が高いのだろうな?等と思いながら
向いの展示室に行くと、山岳写真が展示されており、皇太子殿下の作品も参考出品されてました。
何かの間違いで良さそうな写真が撮れたら、A3のびぐらいにプリントしてみたい気になったりして・・・
書込番号:14395604
3点

そうですね。
私も押入れから引っ張り出したくなります\(^o^)/
書込番号:14396232
1点

なんでしょう、やはりベタッと感がないことと、階調の豊富さでしょうか。
これは幾らフォーマットの小さいカメラが画素数を上げても、追いつけない所だと思います。
デジカメしか使ったことがない方々に、1度、中判以上のポジ・プリントを見て頂きたいと思います。
森の中の葉っぱ1枚1枚が解像している事は、中判以上では当たり前ですから。
あ〜、都会でギャラリー巡りしたいです。
書込番号:14396640
2点

中判だろうが同じ銘柄の135判のだろうが、階調は同じですよ。
使用レンズによって多少は変わりますが…
引き伸ばした時に違いはありますけどね。
中判だから階調が凄いと勘違いしている人多いですね…
書込番号:14410624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もとラボマン2さん
あれれ、、、ほんといい色合い、いい写真。
これ、参考になりません、良すぎる写真で(笑)
DIMAGE使ってもこんなにキレイに撮っているのも少ないですよね。
やはり、道具は使いようのトコも多分にあるのかと思います。
ニュートンリングの解決方法、そういう手もあるのですね。
書込番号:14574230
0点


キジポッポさん
すいません、御返事しそびれておりました。。。
betterscaninng、イマイチでしたか・・・
買うの悩みますが、、、フィルムスキャナーは高いし・・・
plustechからこんなの出るのですね。
良さそうだけど、、、値段も良さそう・・・
10万以上しそうですね。。。
書込番号:14588091
0点

私はカメラは645NU何ですが、依然持っていたフイルムスキャナーが壊れて探しましたが今はブローニ用
がなくやっとCANONSCAN9000Fを見つけまして使っておりますがそんなに悪くは無いですね、バックライトも蛍光灯ではなく
LEDを使用しておりますのでいいですよ。
書込番号:16335380
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)
レンズ交換式のレンジファインダーが好きで、Mamiya New 6、Mamya 7と使ってきました。
今後7Uの後継機とかはでないのでしょうか
中判のレンジファインダーも続けて欲しいものです
0点

フィルムカメラは売れてないようですし、中判の新製品が期待できるのは
フジぐらいではないでしょうか?(レンズ一体型)
書込番号:14385397
1点

ボイウさん こんにちは
フィルム自体 存続の危機にある中 今からフィルムカメラ それも中判カメラの新製品は無理のような気がします。
逆に まだ中古に質の良い中判あるうちに 買っておかないと いつまで良いもの有るかわかりませんので 自分は マキナなど 今のうちに探そうと思っています。
書込番号:14385547
0点

フジからはGFー680が出ているのでブローニーフィルムは当分は生産されると思います。
四国だと現像は去年から大阪になったので納期が5日に変更になったのですが
コダックの連邦破産法、適用で多少は不安になりましたが、4×5、8×10、120、135は残るだろうと勝手に思っています
書込番号:14388277
0点

U型に成って完成度が高まったので後継機は要らないでしょう。
個人的にはコンタックスGシリーズのようなレンズ交換式RFのAF機を67判で出して欲しいと思った事は有りますが…。(^^;
其れからフィルム市場が縮小している現在、多額の開発費を掛ける価値は無いと思います。
其れよりはマミヤ7の生産を長く続けてほしいです。(^^)
書込番号:14388712
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
