
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2022年2月18日 08:33 |
![]() |
559 | 200 | 2022年5月9日 19:18 |
![]() |
15 | 10 | 2021年12月31日 14:16 |
![]() |
44 | 8 | 2021年11月19日 21:23 |
![]() |
517 | 200 | 2022年1月22日 16:21 |
![]() |
695 | 200 | 2021年9月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-1N ボディ [ブラック]
新生オリンパスの新しいデジタルミラーレズが出るようですね。
OM-1という名称ですが、スペックはともかく、OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。
これが「おーっ」というカメラなのか???おーっというより、「うーむぅ」・・・
やるなら旧OMマウントでミラーレスじゃなくペンタプリズム一眼レフ復活ってめちゃ夢あって「おーっ」というカメラになるし、
話題沸騰間違いなし。
かつてのAFテレコンバーターTC-16ASやペンタックスのAF REAR CONVERTER 1.4Xのように
OM銘玉レンズ各種がAFできるアダプター併売、さらに新ズイコーMC AUTO-AFレンズも2、3本単焦点同時発売。
ま、夢想ですけど。
2点

>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。
それが素敵ですね。賛成です。
書込番号:24599295
2点


他にも書いたけど…OMでやるなら…6でしょ(笑)
書込番号:24600475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bigbear1さん こんにちは
>OM-1の名前を使うならもっとまるっとOM-1そのままのデザインにしてほしかった。
自分も OMシリーズ1〜4まで持っていますが OM-1の形だと E-M5UやVに似てしまうので フラッグシップとしての立ち位置だと この形になっているように感じます。
自分の場合 E-M5U中古で購入し 軽量なパナの14oや20o付けて気楽に使っていますが フィルムカメラのOMシリーズに28oF3.5付けて撮影している感覚が出て面白いですよ。
でも 少しカメラ自体が小さいため もう少し大きい方が良いと思いますが 自分の場合グリップを付けて対応しています。
書込番号:24606226
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
2022年初めのお供は、139とGR1Vを連れ出しました(^^♪
あらためて考えてみました。カメラが好きな色々な要素の中で、やっぱりファインダーを楽しみたいんだなぁと。
ファインダーで見ると撮る気分が上がるんですよね。ファインダーが無いカメラも使っていますが(^^ゞ
ファインダーを題名にしたいと思った少し前のこと、中古のニコンDR-4アングルファインダーを見掛けました。
もしかしたらAXに使えるかもと調べているうちに売れてしまいました(>_<)
調べているうちに、古いコンタックスにミノルタのアングルファインダーが使えるとの情報が。。。、
これは持ってました(笑)試してみましたら、本当に使えました。
早速実際に使ってみると、アングルファインダーを使うのは結構手間です。
面倒なので普段あまり使わないのですが、それでも気分上がるから使ってしまうのかな(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

皆様こんにちは(^^)
五箇山、良かったです。念願叶いました♪シャッター押す指が止まらない、感じ(^^ゞ一杯飲みながらカメラ散歩して、
夜はのんべんくったら過ごして贅沢でした(^^)
今日は雨の中、新潟の山の中に移動しました。現在雲の中で書き込みしてます(笑)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
桜の写真ありがとうございます♪ポストも雰囲気好みで、道南が感じられます(^^)
AXは出番逃してしまわれたようですが、また次回の楽しみ待ちですね(^^)
私も今、今年最後の桜になるだろうと富山新潟と遠出まわっている最中です。AXも出撃して楽しい♪
どうしても間隔が空いてしまうので、使う時に壊れてないか不安になってしまうのです。。。
書込番号:24723212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
今朝は少し冷えました。浅間はうっすら白くなってますね。それでも日中は気温上がりそうです。
月夜回りは良くなっているのですが天気の方は晴れてもスッキリとはいかないので大人しくしています。
>ペンスガさん
>>写りは意外やあっさり目ですね
収差が少ないということでしょうか?でも本当にシャープですね。そしてボケもうるさくない
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683450/
>金魚おじさんさん
念願が叶って良かったですね。お天気の方も日替わりですがまずまずですね。
野の花も良いですね。ピント面カッチリですがボケが柔らかですね。レンズは何処のですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683678/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
桜の写真はこれが最後?もしかしたら高冷地の名残の桜が撮れるかもしれません。
書込番号:24724094
2点

連投ですm(_ _)m
今、陽が昇る前の東の空が賑やかです。土星〜火星〜海王星〜金星〜木星が直列に並んで見えます。
金星と木星はかなり接近して見えますね。
火星と金星の間の海王星はだいぶ明るくなっているせいか暗い海王星はこれかなって感じです。
夜明けが4:20頃なので見えている時間は短いですが7月頃までは色々な形で見えるようです。
書込番号:24724118
3点

皆様こんにちは。
午後一番のちょっと長い小休止。
GW突入ですね。長い人10連休なんですね。
昨日は一日雨でした。おまけに少し寒かったです。
今日は良い天気ですね。少し肌寒いですって感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
キレイな色ですね。1Dこの感じの色味ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684184/
良いですね。色が優しい感じです。シャープさも良いですね。
金魚おじさんさん、楽しんでますかぁぁって叫んでみます(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684398/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684399/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684400/
行ってみたい場所シリーズAって感じです。一枚目盛大ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684404/
やるな金星って感じです。もともと地球に似た星なんですよね。太陽に近すぎる星。
月の次に明るい星ですね。余談を
いずれ太陽は寿命を迎えると赤色巨星になり地球を飲み込んじゃいます。
人類滅亡です(笑)。膨大な年数でも終わりが決まってるってピント来ませんが
面白いです。
そんな話はさておき
今回も桜です。コニカ52mm1.8です。開放が面白いレンズ。
作例比較で載せておきます。面白いです。
絞り込んでのシャープさはかなりの物です。
桜も終わりました。若干探すとありそうですが。
新緑の季節が到来です。ただ今年の春は
天候が良くない日多い気がします。
暖かい寒いも極端な気がします。
天気の悪い日の撮影でしたので
あえてハイキーで遊んでみました。では、また顔出します。
書込番号:24724594
2点

続きます。比較載せておきます。おまけ画像集って感じで。
では、では。
書込番号:24724602
2点

みなさま こんばんは
5月になりました。
>ペンスガさん
なんとも見事な桜!!解像感バッチリでみんなこっち向いて笑っているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684500/
娘さん少しご機嫌ななめでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684520/
別件で佐久穂町へ出かけたところ通行止が常態化している国道299号の掲示板が「十石峠 通行止解除」!!
愛車1号も定期点検から戻ったばかりだし、こりゃ行くっきゃない!!という事で走ってきました。
私の車の車幅ギリギリで対向車きたらアウトみたいな場所もあってさすが酷道といわれるだけはあります。
でも地元の林道に比べれば可愛いもんです。それでももう一回行こうとは思いませんが...。
書込番号:24726725
2点

皆様こんばんは(^^)
近場では最後の桜写真おじゃまします(..)やっぱり八重が、〆は華やかになってくれます♪
岐阜富山新潟、楽しんできました(^^)昨日の最終日帰り、明川の桜に寄りましたら見頃でした(^^♪
もし、桜見足りなくて水上行ける!なんて方がいらしたら、オススメです。
私はと言えば、とって返すように明日から岩手へ行ってきます。
我が家の移住したい願望が元からありまして、急遽下見を兼ねて観光です(^^)行くぞー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
浅間も白くなるくらいでしたか。やっぱり寒かったですものね。
今回のお出掛けも、冷えたり暑かったり変化激しかったです。
おかげさまで有難いことに、五箇山で晴れ、明川で晴れ、富山から新潟へ向かう途中で雨でしたが、
雁木の町並みというのを知って屋根の下の散策楽しめました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684398/
この凄さで名も無き桜とは、電線入っても私も撮りたくなります♪
近くでカメラお供に桜巡り、気持ちよく元気になれそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684404/
豪華です(^^)海王星は暗いのですよね。
何年前のことだったか?惑星直列で何かおこるとか言われていたような、
何もなかった気がします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685239/
これが十石峠、酷道と噂に聞いていました(^^)
愛車一号も元気そうで良かったです♪
花の写真は、タムロンA034です。
ズームにボケも期待して購入しましたら、当りでした\(^o^)/
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
私はGWに関係無い仕事なのに、四連休とんで三連休になりました(笑)
今年の春の天気は、くるくるくるくるほんとに落ち着かないように思います。
私がうろうろ移動しているせいだけではないようです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684500/
美しい白、後ろボケを見ても、レンズの素性の良さを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684518/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684519/
この違いというか差というか、楽しそう(^^)
1D4は、今まで使っていた40Dとも色合いに違和感が感じられないような、好みに合ってます。
M3が合わないわけではないのですが、うまく言えません(..ゞ
そんなわけで(?)楽しんできましたぁぁぁぁぁっ
予想外の延長戦も安全運転で行ってきます(^^)
書込番号:24726986
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
お帰りなさいそして行ってらっしゃいですね\(^O^)/。お天気はまずまずで良かったですね。
でも明日からは本当にお天気サイコー!!のようですね。人出も多かったですか?
こんな時間にレスするのも変ですが今夜辺りから毎晩出歩いておかないと後悔しそうなので
月夜回りが良くて天気が安定していそうな6日の朝までは連日あれやこれや予定しています。
みずがめ座η流星群が6日未明から7日朝まで極大を迎えます。前後2〜3日ほど活動が活発に
なるらしいのであちこちで星観を楽しむつもりです。
もしお出かけ中の夜に空がよく見える場所を通ったら東から南方向を見上げて観てください。
朝方なら惑星の直列が、まだ暗い時間だったらいつもより少しだけですが流星が見える確率が高いです。
>>花の写真は、タムロンA034です。
大当たりですね。何回見直してもピントとボケのバランスが良いですね。1DWとの相性も良いのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683679/
この透明感と色合いは凄いですね。評価が分かれるカメラのようですがやっぱりCONTAXですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685358/
余談ですが放射点のあるみずがめ座は夏の星座でこの時期だと4時頃が一番高い位置になります。
それでも南東の空わし座の下の低い位置で土星の辺りになります。
書込番号:24727154
2点

皆様おはようございます(^^)
岩手から弘前の先へ移動して、朝を迎えました。少し冷えますがやっぱり山はいいなぁ。。。
こんな場所に住みたいっ♪
まだ現像間に合わなくて、写真を一枚だけおじゃまします(^^)
飛騨へ行く時の第一目的、うな亭さんです。旨いー
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
今回多少の人手を覚悟していた場所も、どこも意外なくらい人少なかったです。
関東からだと、大手?観光地に集中しているのかもしれないですね。
いつも情報ありがとうございます(^^)昨晩は星見ることは出来ませんでした。
今晩の宿は街明かりがありそうな場所で期待薄いですが、夜空見上げてみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685423/
キりで見えないのもまたよき(^^)
場所は十石峠の続きでしょうか?
タムロンA034、タップインコンソールなるものを使っています。
40DがAF微調整が出来ないので、まず40Dで調整しました。1D4の方が、調整無しで使っていても良い感じです。
TVSデジタルは私の調べた限り治せないカメラで、もう一台欲しくても今の価格では買えません。。。
では、お互い夜の天気に恵まれますように♪
書込番号:24728774
2点

こんばんわ
hukurou爺さん
近江八幡は良いところですね。
前に行きましたが実を言うと近江八幡は全然行く予定ではなかったのですが京都に行った際に止まった所のホテルが近江八幡の近くでホテルを出て今日はどこに行こうと思っていたらなにか神社みたいな所に続々と人が入っていくのでつられて入っていったら近江八幡の八幡堀でしたw
やっぱり桜の時期が一番いいと思います。
ありがとうございます
今年の桜もいずれもきれいで見事ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683173/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684401/
しかし山間部のしだれ桜は気候がいいためか見事なものが多いように感じます。
そういえば私も金星木星を見ました。
たまたま朝早くごみ捨てにいく途中であれがhukurou爺さんが言っていた金星と木星と思いました。
写真も撮ってみたかったですがカメラ持ってなかったものでw
ペンスガさん
>上級機ではないKPに上級機顔負けのスペックを入れた機種を出してしまい
ペンタックスって意外と昔からそういう事結構やったりしてましたね。
エントリー機なのに中級機並のスペックにしたりして。
勿論差は持たせてはあるんですが他メーカーに比べるとその差が意外と少なかったりする物もあったように思います。
他メーカーだとエントリー機と中級機だとスペック的にかなりの差があるのが当たり前でしたね。
前に話したかもしれませんがバリアングルつけてくれていたらK-3Vを買っていたと思います。
どうもペンタックスってバリアングルは好きではないようでメーカーの中ではバリアングルをつけたのは最後発だったように記憶してます。
防塵防滴仕様のボディも多かったので堅牢性を持たせるためというのもあったのかもしれませんがハッキリとした理由は分かりません。
しかしペンタックスは桜いい色で撮れますね。
そこを気に入って使っているというのもありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3683450/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3684505/
しかし4月末に桜が咲くとは桜が咲く時期はペンスガさんのところではかなり遅いのですね。
金魚おじさん
八重さくらときれいですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685358/
五箇山行かれたんですね。良かったですか?^^
というか岩手に移住するんですか?かなり驚きなんですがw
今住んでいるところからかなり遠いですよね^^
FZ300は前からFZ1000のサブのつもりで欲しくてP900の納期が分からないということで買ってしまった訳ですがまさかP900より使う頻度が多くなるとは思っていませんでした(^_^;)
P900が悪いというわけではないのですがFZ300ってとても使いやすいんですね。
猫ちゃんは基本的に警戒心が強いので普通は見知らぬ人が近づくと逃げる子も多いんですが人懐こいのは珍しいのかな?^^
でも私も猫好きなので人懐っこい猫がいるととても嬉しいです。
しばらく触ってますw
>40Dは、お気持ちだけで。。。(..ゞ
そうでしたか、それは残念。
たぶん今持っている使ってないデジタルカメラ気が向けばオークションで売るかもしれませんが面倒な場合は処分という事もありますので・・・・
程度はかなりいい40Dなので処分するのならと金魚おじさんに使ってもらえたらなぁと思ったもので^^
書込番号:24729943
3点

皆様おはようございます。
GW天気良いですね。ここの地域は
少し肌寒い感はありますがよいGWなんだと思います。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685362/
何とも言えない精細な感じと色の感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685846/
うなぎはとっても美味しいですよね。好きな食べ物の一つ。
後、おはぎが好きです(笑)。基本あんこが好き(粒あん派)
岩手に向かったのですね。ちなみにうちの嫁様の実家が岩手です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3685423/
今年の春は霧が良く出てる気がします。
古いレンズだからこその色合いなどが各レンズにありますね。
個人的な撮り方として、しっかり撮れるを目指すので
あまりお遊びやってないと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686243/
あらら素敵な桜。
実際K-70もかなりコスパの高い中級機並みのカメラですね。
今回K-30で撮った写真載せておきます。
無性に使いたくなって持ち出しました。
10年前の一眼レフです。作例意外と良いです。
色々載せておきます。
皆様GW楽しんでくださいませ。当然の私は仕事です(笑)。
では、では。
書込番号:24730413
2点

続いたりします。。
K-30はDA21mm2.4使って撮影してました。
KPと並べてみても違和感なし。やるなK-30(笑)。
>hukurou爺さん
娘ご機嫌です(笑)。
書込番号:24730422
2点

みなさま こんばんは
どこも人が多いですね。GWのせいか深夜帯も結構賑やかです(笑)。
>金魚おじさんさん
岩手移住ですか?たしか遠野って岩手ですよね。一度だけ行ったことがありますが、河童に座敷童...
まだいるんでしょうね。なぜか何処に行っても子供の頃のように心がザワザワしました。
星観で夜出歩いていますが動物の気配はしてもザワザワすることはほとんどなくなってしまいました。
>ビンボー怒りの脱出さん
村役を仰せつかって不特定多数の方と会う機会があるので遅まきながら仕方なくワクチン接種を済ませ
ました。これからしばらくは多少遠出もするつもりです。なので今年は近江八幡に行くつもりです。
しかし副反応が全くなかったので効いていないかもしれません。
前後の桜が分離されていて素敵な写真です。私は何回トライしても前後が混ざって巧く撮れません。
なにかコツがありますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686243/
>ペンスガさん
娘さん超ゴキゲンですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686373/
黄色の花も難しいです。おっとマイナス補正すると良いのですね。こんどやってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686371/
明日は地区の山の作業があるので朝方の星観はできません。これからちょこっとだけ出かけて
みようと思ってます。フィルムをやっと使い切ったので現像してきました。デジタルのほうが綺麗
なんですがやっぱりこの味わいは捨てがたいです。
書込番号:24731237
2点

皆様こんばんは(^^)
昨日で私のGWは終わりです(^^ゞ
天気が良く時も冷えてるなぁと、山の方だったり北の方だったり行っているからかなと思っていましたら、
昨日の最終日は岩手も暖かかったです♪今年の天気は落ち着かなかったのですね。
写真沢山撮ってきました♪フィルムだけでも七本。後の現像代が恐いです(笑)
うな亭さんの前に寄り道した写真が抜けてしまっていたのでおじゃまします(..)
途中休憩の姨捨サービスエリアです。ツバメと共存(^^)頭上注意(^^)
岩手へは、漆かきの見学が主目的で行ってきました。私は事情の半分もわからずに連れてってもらった感じです(^^ゞ
職人研修の募集に応募する前に、お役所さんに話を聞きに行きました。
倍率高そうで、実現は難しそうです。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
FZ300、大半の撮影に対応出来るというのは凄いことです。本来は目的は写真ですものね。
何時の頃からか私の目的はカメラ遊びにズレてしまって、チャンス逃して後悔したりします(笑)
モニターの動き方には、私はチルトでもいいかな、くらいです。
バリアングルの羨ましいのは、ひっくり返しておけば液晶が汚れないことです(^^ゞ
余談ですが、K-1のモニターは、何か不思議な?動き方をした記憶があるのですが。。。
五箇山は、夢心地でした(^^♪散歩すればすぐ一周するくらいの広さなんですけど、本当に居心地良くて(^^)
他の季節も行きたくなります。
岩手は遠くても寒くても住んでみたいですが、実現は難しそうです(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
楽しんでまいりましたぁっ♪こんなGWらしいGWって、初めてです(笑)
飛騨方面へ出掛ける時の、理由の三割はウナギ目的かもしれません(^^ゞ
あんこですか?!私は両方イケます(笑)でも、つぶあんの方がハズレが少ない気がします。
奥様が岩手だったなんて(^^)今回は二戸を見てきましたが、素敵な場所ですね♪
震災の時は大変だったのではないでしょうか。。。
一昨年に福島原発を見に行って、やっぱり海の近くは恐く思ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686361/
光の美しさ、良き(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686368/
こんな逆光でも、赤の映える桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686369/
外見今昔(^^)ペンタックスの継がれている機種と、変えてくる機種の差も、あらためて見て好きになります。
MZ-Sのジャミラなんてとても惹かれます(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
行ってきた二戸は、座敷童の住まい?が近くでした(^^)
なんとなく夜になると感じる何か、私もあります。今もあるかもしれません。
最終日の朝は、五時に目が覚めたら、外が明るくなるのが早くなりましたね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686618/
デジタル化しても得たいフィルムの良さ。更に持つカメラが持ってて嬉しくなりますからね♪
フィルムが減って高くなってしまうのは、何時まで楽しめるか。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686619/
フィルムの好きな味、デジタルの綺麗さとは、長所とか魅力とかどちらも捨てがたいです。
このカットのフィルムは味旨いです(^^)
ワクチンですが、身近な経験や聞いた話からすると、副作用出易いのは、
一回目より二回目三回目、ファイザーよりモデルナ、年配者より若者、男性より女性、だそうです。
副作用少なくても効き具合が弱いとは、思わないようにしてます(^^ゞ
書込番号:24733158
2点

>金魚おじさんさん おはようございます
五箇山〜岩手...考えてみると凄い移動距離ですね!!お疲れ様でした。
>>写真沢山撮ってきました♪フィルムだけでも七本。後の現像代が恐いです(笑)
とても楽しみですがスレものこりわずかのんびりいきましょう(^0^)。
この素敵な写真は姨捨サービスエリアとの事ですが造花なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3687308/
やわらかな色合いがなんとも良い感じです。
フィルムは何故か使い切るのに5ヶ月近くかかってしまい楽しみにしていたエクター100での桜撮影は
パスになってしまいました。このペースだと買い置きした分を消費期限内に使い切るのが大変かも?
と思いつつ次回は星を撮ってみようとポートラ800を入れました。どんな写りになるか楽しみです。
さてその星撮り(みずがめ座η流星群)は考えていたよりは低調でした。
今回は低層雲や霞があって条件的には厳しいけれど霧ヶ峰は人が多そうなので里の丘からの撮影です。
里からの天の川の撮影なら充分でも流星となるとやはり厳しいですね。あと天の川と放射点がある東の
空に拘ったのも良くなかったようです。
元々南半球でよく見える星座で放射点が昇ってくる前は全く確認できず、結局写ったのは2カットです(笑)。
次回は7月末のみずがめδ流星群&やぎ座流星群です。ペルセウス座流星群の活動開始時期と重なるし
肝心のペルセウス座流星群は満月で期待薄なのでこの夏はこちらがメインになりそうです。
書込番号:24736157
2点

皆様こんにちは。
あれだけ毎日天気が良かったGWが終了。
本日からしばらく悪天候が続くみたいですね。
今日は寒い日です。
>金魚おじさんさん
いっぱい写真撮ったみたいですね。作例楽しみ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3687313/
渋いです。なんか渋い(笑)。しっかりも撮れてます。
K-30はペンタックス機の中でも独創的な形してますので
今の機種と並べても違和感ないです。後、ペンタックス機の中でも
異彩を放つKマウントミラーレスK-01。これは欲しいのですが購入してません。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686618/
確かにいつまでも良く降ってたと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688217/
人工衛星やるな(笑)。いつもながら素晴らしい。
他とは上手く比較できませんがペンタックス機
露出補正±0だと少し明るいです。なので基本2つ落としてます。
私の場合古いレンズメインなので、赤い感じの色が
かなり色飽和しますね。赤は難しいです。それもかなり。
新緑撮ってました。
今回はペンタックス45-125mmのズームレンズ。
このレンズには面白い話があります。
もともとタクマー名が始まりのズームレンズ。
これと15mm3.5がカールツァイスと技術提携しそうになった
レンズらしいです。その後の話が無いので
多分お流れになったのかと。惜しいペンタックス。
良く写るレンズです。
まもなく200ですね。ではまた顔出します。
書込番号:24737973
2点


みなさん こんにちわ
ペンスガさん
ありがとうございます。
K-30もなかなかいい機種でしたね。
KPとK-70はよく比較されていましたがKPは特に高感度性能がK-70より高く他にも2軸4.5段(K-70)から5軸5段(KP)、バリアングル(K-70)からチルト(KP)、AF11点(K70)から27点(KP)へとK-70に比べ上位機種に見合ったスペックアップでした。
ただK-70は性能の割には安すぎるとは言われてましたね。
まあ私自身もKP狙いでしたがタイミング悪く逃してしまいましたが風景写真がメインですし高感度も102400まで使うということはありません。
ISO12800まではKPと殆ど変わりませんといいますしそれだけ使えれば十分かと言うことでK-70で納得して買いました。
基本的な写り自体は今も持っているK-S2と殆ど変わりませんね。
ただK-S2はピントが甘いときがたまにありAF微調整で調整したほうがいいのか?とも思ってますがまだ遣ってません。
ピントが合っていることも多いのでちょっと迷っている最中です。
hukurou爺さん
近江八幡は今年行かれたほうがいいように思います。
コロナの規制は日本のみならず各国で規制がゆるくなって来ていますので外国人がまた日本の押し寄せるのは時間の問題かもしれません。
私自身は平日に行くことも多いので特に問題はないのですが。
>なにかコツがありますか?
すいません、実を言うと私も得意ではない方なんです。
失敗写真のほうが多くて何枚も撮ってウマくいったものを載せているだけです。
しかしすげー見事な枝垂れ桜ですね。
建物と比べてかなり大きいのではないですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3686619/
私ももし余裕があれば来年あたり一本桜巡りでもしてみたいですね。
星景写真もますます腕が上がっていて夜空の星って何回見ても飽きませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688227/
金魚おじさんさん
五箇山、大変良かったようですね。
私も冗談なしに行ってみたいですね^^
岩手はまだ本決まりではないんですね。
でも実現できるといいですね。
FZ300はこれほど使い勝手のいいカメラだと思っていませんでした。
FZ1000も同じような使い勝手なんですが少し大きすぎる感じがしてFZ300はちょうどいい大きさです。
しばらくはK-70とともに相棒として活躍してくれると思っています。
チルトかバリアングルかと言われるとバリアングルのほうがいいですがチルトでもいいかな。
私も昔から思ってましたがバリアングルはたしかに裏返しにしてモニターを守れるのはいいですね。
最近固定式のものだと液晶が動けばなぁ〜と思うことも多く可動式のモニターに慣れてしまうと固定式は使いにくく感じますね。
書込番号:24738374
3点

皆様こんにちは(^^)
長期休暇(笑)の前日に、清雲寺の花見の時に買ったボタンの花が咲いていました。
写真に撮って。。。、帰ってきた時には散り始めでした(>_<)
今は二つ目と三つ目の蕾が出てきています(^^♪
うなぎ屋で重要目標を達成した後、温泉を一旦素通りしまして飛騨古川に行ってきました♪
何度か行っていますが、売り?である水路の鯉を、まだ見たことがなかったのです。
まだ早かったようでエサやりは禁止、水も濁っていて見えず(*_*)でも散歩もカメラも楽しめる場所です(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688222/
夏の星座と天の川は良きですね♪
さそりのしっぽから南斗六星の辺りに三列星雲とかあるのですよね?また敢えて調べる前に書き込んでいます(^^ゞ
トゥインゴーは、飛騨から五箇山、上越高田、魚沼や水上と抜けて、1000キロ50L走りました。
姨捨の花は、造花です♪かみさんにも写ってもらった写真も撮ってます(^^)
お出掛けの幸先から良かったです。
フィルムを春に撮り残すと秋になってしまうのが、私の有りがちです(笑ゞそうするとやっぱり五、六か月ですね。
消費期限は保管は昔から冷蔵庫なら気に掛けてないです(..ゞ
今年のペルセウスは条件最悪ですし、その前の方が良いのですね。
昨年は流星群も期待して夏にお出掛け集中していましたが、今年は春のお出掛けに贅沢してしまって
来月は法事で九州に行く用事もありまして、夏は自制かもです。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨がそのまま来てしまいそうな、そんな天気です。。。
ちなみに私のGWの天気は移動距離が激しかったからか、荒れた雨から晴天まで変化激しかったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688864/
モミジの花がこれだけ大きく写る、凄く寄れるレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688867/
フードが専用、誇らしげです(^^)
古くは不思議な焦点距離レンズと言えばペンタックス♪のイメージですが、コンタックスにも少数ありますね。
某サンダーさんの書籍で読んだ覚えがあります(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3688873/
ソフト描写が色にも合ってます。
KマウントミラーレスK-01?!初めて聞きました。
次のネット散策はこれかな♪(^^)
書込番号:24738475
2点

皆様あらためましてこんばんは(^^)
スレもいつの間にやら、あと少しです。ありがとうございます(..)
写真はまだ撮り貯めたかのようにあるのですが、次スレを立ち上げるとしたら、フィルムを現像してからにしたいのです。
お店からの仕上がり予定日が13日です。しばし時間経ってしまいそう。。。
またお付き合いいただけたら、宜しくお願い致します(^^)
書込番号:24738493
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)
久々に新宿に出たので2店舗ほど中古販売店を覗いたらFM3Aが並品で8-9万円、良品で9-10万円、美品で11万円ほどですね.高い、何かあったのかとも思いました.まぁでも20年前に販売されたカメラ、当時の希望小売価格9万6千円(銀)、9万9千円(黒)だったので通貨価値を考えても値崩れしていないってことか..
3点

こまわり犬さん こんにちは
>通貨価値を考えても値崩れしていないってことか.
販売終了から時間が経ち品物が少なくなってきたので価格が上がってきている可能性が有ると思います。
特にFM3A AF以前のMFカメラで FM・FEシリーズの中では 新しく安心感が有るので 高値安定しているのだと思います。
書込番号:24520274
2点

>もとラボマン 2さん
いつもながら即レスに近い返信ありがとうございます(^^
>特にFM3A AF以前のMFカメラで FM・FEシリーズの中では 新しく安心感が有るので 高値安定しているのだと思います。
ん、、確かに.現在のNikon F6が中古価格で美品15万円、良品12-13万円のようですから、FM3Aとの中古価格大きく変わらない状態ですね.
Zfcの販売が好調のようですから、その影響もあるのかなと考えています.まぁでも少数でもフィルム機種に興味を持っていただけたらいいのかな..
書込番号:24520356
1点

こまわり犬さん 返信ありがとうございます
自分の場合 FM3Aも使っていますが FMシリーズと言うよりは FEシリーズと同じ仕様でFE2と同時に使っても違和感なく使えるので使いやすいです。
ファインダー内のシャッタースピードの表示も見やすいですし マニュアル露出時の露出計の動きも分かりやすいです。
書込番号:24520382
1点

ニコンが期間限定でMF旧製品メンテナンスサービスを実施したので、
状態の良い個体が増えて買いやすくなった分、中古価値が上がった印象があります。
書込番号:24520437
1点

>もとラボマン 2さん
>ファインダー内のシャッタースピードの表示も見やすいですし マニュアル露出時の露出計の動きも分かりやすいです。
確かにその通りですよね.
私自身はマニュアル撮影が基本ですがファインダー内表示が分かりやすくて助かっています.
それと使用説明書(マニュアル)は薄い冊子ですが要点をしっかりまとめて使い始めはかなり助かりました.
AF機種とは違った使う楽しさがあるので未だに現役機種として使っています.
書込番号:24520440
1点

>koothさん
>ニコンが期間限定でMF旧製品メンテナンスサービスを実施したので、
こんにちは.
あっそれでですか..私自身、8月に気がつき既にサービス終了で、唖然とした印象でした.
高々4ヶ月程度のサービスってどうなんでしょうか.少なくとも1年は実施お願いしたいところですが.
書込番号:24520449
1点

Nikon FMシリーズは
80年代初頭から長期継続販売されました
末期は写真専門学校の生徒の教材の様な存在でした
コレでリバーサルフィルムがキチンと撮れる様になれば一人前
フィルムは暗く写るとこは暗く写る
デジタルは本来、暗く写るとこを
コンピューターが勝手に明るく持ち上げたり
それを理解しないと
応用も効かなくなります
書込番号:24520451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こまわり犬さん
値段の動向をある程度把握している者です。
今の処、zfcによる影響はありません。
4年程前から急に値段が高くなりました。
そこからずっとこの価格を維持してます。
もっと高くなるだろうと思って1年前に美品を5万で見つけたので購入しました。
市場はここ数年で全体的に高騰しています。
特に人気機種なんかは。
おそらくボディだけで美品なら15-20万の時代がすぐ来るだろうとふんでいます。
書込番号:24520704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまわり犬さん
こんにちは。
>あっそれでですか..私自身、8月に気がつき既にサービス終了で、唖然とした印象でした.
>高々4ヶ月程度のサービスってどうなんでしょうか.少なくとも1年は実施お願いしたいところですが.
メーカーHPには、
・対象製品
ニコンF・F2・F3・FM・ニコマート等の旧製品の一眼レフカメラおよび旧マニュアルレンズ※
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/0208.html
とあったため、FM3Aもメンテ可能かと思い期間中に問い合わせましたが、
FMシリーズでも「FM3A」はそもそも対象外、だそうです。
(プロは特別に受け付けとかあるかはわかりませんが)
それでレンズだけメンテに出しました。
FM3Aに限らず、一部のMFレンズやライカレンズ、高級コンパクト
(T2やTC-1、GRなど)は一時よりだいぶ高くなっている気がします。
書込番号:24520707
1点

皆様、返信ありがとうございます.
>パプポルエさん
>そこからずっとこの価格を維持してます。
>もっと高くなるだろうと思って1年前に美品を5万で見つけたので購入しました。
確か、2-3年前は美品中古で8万円台と記憶していました.それが今回11万円台となっているのでえらい高くなったと感じています.
「中古美品を5万円」は良い買い物でしたね.私は新品で購入して箱+備品全て揃っていますので中古で出したらかなり高く売れるか.
基本そんなことはせずに一生使い続ける予定です.
>とびしゃこさん
>FMシリーズでも「FM3A」はそもそも対象外、だそうです。
あぁそうなんですね.情報ありがとうございます.でもある意味安心しました(機会を逃したかと思っていましたので)
FM3AはニコンMF機種の最終型ですから完成度の高いものですが、購入から20年経過しましたので特にハイブリッドシャター部分が心配です.
書込番号:24520735
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F5, AF-S 14-24/2.8G ED, Velvia 100 |
Nikon F5, AF-S 14-24/2.8G ED, Velvia 100 |
大昔コンパクトカメラ(オートボーイだったかオリンパスだったか)でネガはやっていましたが、今更リバーサルを使いました
富士の現行135リバーサルはVelviaとPROVIAしかありませんが、Velviaはちゃんと使い所を考えて使わないと活かせないなという印象、マゼンタが強めなので日陰とかで使うとちょっと厳しいと感じました。
リバーサルは現像コストもフィルム自体もコストがかなり厳しいですが、Nikon Z 6 + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S + Camflix FDA-135Lでデータ化は自前化
F5はCPUレンズだと3D-RGBマルチパターン測光で、ネガならカメラ任せでも良さそうですが、リバーサルということと露出計を持っていなかったので、室内ではデジカメを簡易露出計代わりに使いました
F5だと現行の大三元AF-S 14-24/2.8Gでもオートフォーカスが使えるので撮るのが楽です。Ai AF 85/1.4Dもピント面が薄くてもしっかり捉えてくれます
ただ...エレクトロクロミズムを使ったAF枠表示はレスポンスもあまり良くないのと、やはり色が薄い...
書込番号:24352074 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

F5は良いですね。ニコンのフィルムカメラ最後のプロ機の風格があります。最後の一桁機はF6ですが、あえて最後のプロ機だと思います。僕のF3,F4,F100,F5は全ていつでもスタンバイできる状態ですが、現像コストを考えると中々使いづらいですね。考えて撮る写真は面白いですね。F4だけは液晶漏れが起こっていますが、経年変化で仕方がないのかな。でも、F4は全てダイヤル操作ができるのでと、全てのFマウントレンズが使えるので、手放せません。最近は、アナログの復権も起こっているようなので、フィルムカメラも持ち直すカモしれませんね。別のスレでも意見しましたが、現行デジタルカメラは、最高の”写るんです”カメラですね。高性能を否定するわけではありませんし、記録媒体としては素晴らしいですが、面白味にかけると思うようになりました。しばらく前によくやったのは、ネガ現像だけお願いして、スキャナーで取り込み、最新ソフトで調整する。これでかなり良い画像が出来上がります。従来のフィルムとは違うアプローチですが、面白いと思います。
書込番号:24354998
4点

>みきちゃんくんさん
まあF6は完全に嗜好品ですよね。ニコンの言い回し見てもそんな印象です。F5は仕事道具
うちは他にNew FM2のブラックとシルバーが一つずつです。F3はいいですね。中古だとHPばかりですが、やはり巨大なアイレベルファインダーの方が好きです
F4は、F4S/Eの造形がすごく好きなので実用も兼ねて一つ欲しいんですが、やはり鳴きの面から中々手が出ません。自分でバラすスキルもないもんでして
うちではF5はAF-S 14-24/2.8GとAi AF 85/1.4Dがメインですが、たまにAF-S 24-70/2.8E、AF-S 70-200/2.8Eを使ってます。オフィシャルには動作しないことになってますが、AF-S Eタイプで動かないのは絞りだけなので、AF、VRはちゃんと動いてくれますので、開放だけになるけど使ったりしてます
うちも現像は流石にできないですが、マイクロレンズとノンレフデジタルでデジタル化してますよ。位置調整とか面倒ですが、RAWで残しておけるので後から楽です
書込番号:24355900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>seaflankerさん こんにちは
しばらくの間F-1で1〜2ヶ月に1本のペースでフィルム撮影を楽しんでいて、Zマウントへ移行する中で
中途半端な立ち位置になったAi-sレンズ達を活かすべく導入したいと考えていたF5。
そこそこの状態のものを見つけたので導入しました。擦り傷&ファインダー小ごみありとのことで覚悟
していたのですが思っていたより良い状態です。
問題は動作ですが残された私の寿命よりは長いでしょう(笑)。
時代に逆行してる?美品で今話題のZfcの半値以下。充分良い買物だと思ってます。
書込番号:24392239
4点

>seaflankerさん
F4の鳴きは、一度、大阪のニコンプラザで対処してもらいましたが、しばらくするとまた起こります。これは持病と言うよりは、絞り連動レバー部のオイル枯れ。自分でスポイト一滴ミシンオイルを注せば解決しています。ここのオイルが枯れると、連写も渋くなりますが、一滴で解決します。鳴きより弱点は、ファインダー液晶部の漏れですが、F4は全てがダイヤル設定できるので、問題なく使えます。良いカメラですよ。
書込番号:24392481
4点

>hukurou爺さん
便利になればなるほど不便が面白くなる。どの分野でもあると思います。F5はニコン最後のプロ用フィルムカメラです。フィルムカメラの完成型だと思います。今でも充分通用しますね。こんな価格で使える幸せを感じます。
書込番号:24392489
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, PROVIA 100 |
Nikon F5, AF-S 14-24/2.8G ED, Velvia 100 |
>hukurou爺さん
FとZを行ったり来たり、Z fcもあればD700もあり、FM2もありで、完全にZにシステム移行は今のところ考えてはいませんがウロウロしてます
F5はほとんどどこにも傷がないものがジャスト4万でした。比較的初期に生産された個体のようでしたが、傷はないに等しいくらいなし。ただ、F5のグリップゴムはどうも端まで両面テープが貼られていない部分があるらしく(曲げがきつい部分)は自力で修正しました。
電源レバーのロックとかいるのかこれ?となりつつ、やはり造りの良さを感じますね。まさに質実剛健
いやそれにしてもリバーサルって楽しいですねほんと。Velviaは彩度高いんだけど、デジタルの写真を無理やり彩度上げたような気持ち悪さもなく、ほんと鮮やかでスカッとする青が出てくれるので良いです
F5だとGタイプが制約なく動くので、定評があるAF-S 14-24/2.8GとVelviaの組み合わせでオートフォーカスまで使えるのが尚良い
>みきちゃんくんさん
F4の鳴きは自力で油を差す人もいるようですが、内部に浸潤して死んでしまうのもアレで中々手が出ません...
液晶の漏れ...そういえばこの前見たF3アイレベルでもちょっと起きてたなあ
最後のプロ用銀塩レフに、デジタル一眼レフの集大成とも言えるD850、まだまだFマウントでも遊べそう
書込番号:24393017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seaflankerさん
Zレンズの収差の少ないヌケの良い描写に魅せられFマウントから移行したのですが、
移行してしまうと行き場がなくなるAi-sレンズのために完全移行できません。
今のFTZはAi-sレンズが付けられるだけで使えるとは言い難いです。
あとデジタルのスッキリした画像に慣れた目にはネガフィルムの描写が不思議と
新鮮で心地よく結局導入してしまいました。
>みきちゃんくんさん
まだダウンロードした取説を見ながら弄っているレベルですがF-1とは比べるべくもない
完成された使いやすさです。不便さは全く感じません。
ランニングコストの高さにはしびれますが一枚一枚大切に考えながらシャッターをきる
楽しさがありますね。まぁ今は隣に撮ってすぐ画像を確認できる心強い相棒がいます。
デジタルで撮って同じようにはできるとは思いますがseaflankerさんがおっしゃるように
自然な感じがします。
書込番号:24393091
3点

ベルビア(50,100)は、よく使っていました。
Z6でスキャンする方法もあるんですね。
D850 をアクセサリーでやれたりするそうですが・・・
私はスキャナーでやってますが、最近は滞りがちです。
F5はデビュー1年後に買いまして、その後サブに3台ほど中古入手。
ただ、最近はフィルムを入れても使う機会があまりないです・・・
メイン早朝の貨物なので、フィルムの出番がない・・・
以前は風景撮影で東奔西走していましたけど。
書込番号:24453707
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
さて私のAXも、二代目に引き継がれていまだに健在です(^^♪
一応諦めたつもりですが、二台持ちの夢は捨てきれませんで、久しぶりに極樂堂さんのホームページを覗いてみましたら。。。
AXの相場が上がってる!?お値段四万円から六万円くらいでした。2台持ちの憧れだけでは買えない値段です(>_<)
ちなみに、リペアサービス諏訪さんにお世話になったのが二、三年前くらいだったか、
この頃でもう無くなっている部品が多くなってました。修理も難しくなっていくのでしょうね。。。
あ、あと相場の想像がハズレていたのが、デジタル一眼レフ。
ミラーレスの時代になって、安くなるかと思いきやそうでもない?特に私の気になっている機種は値下がりが鈍い(>_<)
余談ですが、私の他の趣味の金魚と盆栽も、相場って読めません。生き物ですしね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24345226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。
ってまだ仕事中。またちょっと息抜き(笑)。
今日は少し暖かかったですね。
普段が激寒ですのでちょっとでも
暖かく感じてしまう・・・(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641507/
素晴らしい!星空撮影。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641524/
良い雰囲気ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
毎日寒いっす。
それでは!助けてシリーズ(笑)
題して「助けて竹ぼうき」
無駄にキレイに撮れてるので
トリミングもしてみました。
オリンパスの50mm1.8使用。
今回竹ぼうきは助けれません(笑)とけるの待ちです。
では、また顔出します。
書込番号:24535726
2点

皆様こんにちは(^^)
ほんと、昨日は暖かかったのですね。気のせいではなかった(^^ゞ
今日はどうかな。。。
昨年に川越カメラ散歩の写真おじゃまします(..)
二枚目、まちかんというお店、刃物屋さんです。
理由は話すと長くなりますので省略しまして(..ゞ刃物が苦手なのを克服しようと調べていたら、見つけたお店です。
カメラ遊びをしたかったので川越、なのもあります(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)年賀状もありがとうございました(..)これから寒中見舞い出します(..)
こちらでも久しぶりの雪降りました。こんな偶にでも、スタッドレスは有難いものです。
北海道だと、スタッドレスは夏タイヤよりも重要なのでしょうね。
うちのAXは、二代目が快調に遊びに付き合ってくれています(^^♪
そちらの春も、綺麗なのでしょうね。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今年の冬は、例年より寒いのですね。
考えてみるとまだ冬長いですよね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641695/
凍ってるっっ。でも、冬の陽射しっていいですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641696/
これも助けてあげたり。。。出来ませんよね(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641960/
たたきつけて割ったら気持ち良さそう(^^ゞ描写綺麗ですね。
溶ける春も待ちつつ、冬もそこそこ楽しんで。。。、ですね(^^)
書込番号:24536536
2点

皆様こんにちは(^^)
今年の春の花シーズンの始まりに、福寿草を撮りたいと思い、AXにアングルファインダーを欲しいと探しはじめました。
コンタックス用は出物も少なくお値段高い、なのでニコン用のDR-3か4が使えないかと調べていました。
ら、ネットで古カメラの面白い情報が出てきまして、
https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol069.html
一部抜粋しますが、
ミノルタのアングルファインダーはコンタックスの丸窓以外の全機種(RTSIII,AX,ST以外の全機種)にも装着可能という情報を、両方を持たれている方から頂きました。
とのこと。
ということは139と159には使えそうです。私が買った時は、二百円だか五百円だったか、
もし同じくらいのお値段で見掛けたら、もう一つ欲しいくらいです(笑)
写真は川越散歩の続きです♪
落ち着いたら、かみさんと喜多院へ行こうと話しています(^^)
書込番号:24541288
2点

少々写真続きをおじゃまします。。。
一枚目、チキン一番はあのお店、と言っているのがツボにはまりました(^^)
しかしS95の前ボケがお世辞にも褒められたものではないなと、少なからずショックでした(>_<)
では今晩は、これにてドロンです。。。(..)
書込番号:24541318
2点

みなさま こんばんは
年末年始があり油断もあったかもしれませんが恐るべしオミクロン!!
長野県も過去最高...ノーマスクだとスキー場など屋外でも感染するようです。気を付けましょう。
>ペンスガさん
思わぬ自然の造形美!!竹箒には可哀想ですがもったいないので春まで楽しみましょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3641962/
>金魚おじさんさん
川越は魅力は多いと思うのですが旧軽井沢並に人出が多いので喜多院以外は行ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642119/
でも風習というか季節の行事を大切にされているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642118/
地球より太陽に近い金星や水星は見えている時間が短いんです。特に水星は自宅からは見えません。
高い所からなら見えるかと思い出かけてきました。山の端に沈む前に何とか撮れました。
書込番号:24541387
2点

>金魚おじさんさん、今晩は。
此方は例年より雪が多く、降らない日は気温が上がって融けて、深夜に凍るという事を繰り返しているので、雪の下は氷です。という訳でまだバイアスロンを付けっぱなしにしています。
そう言えば楽天市場等で安いチェーンが売られていますが、どれも一般財団法人日本自動車交通安全用品協会(JASAA)による厳しい安全性能基準を満たしていない事を知っている人は少ないですね。
粗悪品を買うと事故に繋がるのですが…。
其れは兎も角、もしかしたら今春は残雪の中に咲く桜が撮れるかもしれません。
そういう状況に成ったらAX様を持って撮りに行きますが、タムロンの高倍率ズームは使いません。
便利なので今までAXに付けて使ってきましたが、何度撮っても立体感に欠けます。
どうしてもカールツァイス レンズのような綺麗な色と立体感が出ません。
そういう訳でVS80ー200mmを使おうと思いますが、グリスが硬く成っているので修理に出さなければ成りません。(>_<)
もしかしたらN1に標準ズームの組み合わせに成るかも!?(^^;
書込番号:24544120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
昨日は雪な一日。寒かったので
サラサラな雪でした。スキーにはよさそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3642120/
これは?侵入防止?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
何か良い感じで好きです。八ッ場ダム周辺はあまり雪ないですね。
もう少し山に近づくと雪が一気に深くなります。草津や万座など。
フライドチキンのNo1はやはり・・・
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
おおぉ。凄いっす。
私は寒そうなところを
オリンパス50mm1.8です。なかなか良いレンズです。
おまけでアングルファインダーとマグニファイヤーです。
ペンタックスME用で昔買ってました。
では、また顔出します。
書込番号:24544187
2点


みなさま おはようございます
昨日は5pほどですがまた積もりました。60過ぎても雪が積もるとウレシクなってしまう困った性格です。
かみさんには「雪が積もって喜ぶのは犬と子供とあなたぐらいだ」と言われております。
雪が積もると朝5時に起きて雪かき&車3台(自分・かみさん・息子)の雪下ろしをして撮りに出かけます。
>金魚おじさんさん
路地裏は良いですね。今度川越に行けることがあったら立ち寄ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643036/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643037/
>ペンスガさん
凄い!!地元にも◯◯の氷柱みたいな所があるので行ってみたくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643514/
>>おまけのおまけ(笑)。ゴミ捨てれない(笑)。
寒暖の差も大きいのですね。コメントにピッタリ過ぎていて大爆笑!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
雪が積もったら良い感じだろうなぁと思っていた場所に行ってきました。10pぐらい
積もるともう少し良い感じだと思うのでまた積もったら出かけてみます。
全てDxO FilmPack 6で加工してあります。新旧84種類のフィルムを再現できると謳ってます。
どこまで再現できているかはさておいて結構オモシロイです。
書込番号:24545072
2点

皆様こんにちは(^^)
昨年末に遠出を中止にした代わりに、近場にお出掛けしてきました♪
まずは府中の大國魂神社へ、私は初です。
意中の御朱印がお持ち帰りだけで断念したので、またゆっくり行くでしょう(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
オミクロン、あまりニュースも見れてなくてどれほどかわかりませんが、広がっているのですね(*_*)
重症化が少ないらしいですが、また変異する元が広がっていると思うと怖さは変わらないと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643050/
山のギリのギリが水星でしょうか、見ることさえ難しくて、撮るのはもっと難しいでしょう。
川越は喜多院の他は行かれていないとのこと、特にメインの通りは混むようになりましたし納得です(>_<)
私も目的地に行くか周りの散歩か、そんな感じですね(^^ゞ
フィルムシュミレーション、案外と忠実にというかリアルにというか、再現されるのではと思います。
思い出した余談ですが、昔の雑誌に、フィルムごとの比較記事なんてありました。
後からプリントするネガフィルムでも、案外参考にしてました(^^)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
残雪に桜、いい絵が楽しみですね♪今年は春が遅そうでしょうか。
昨年が何処も春から季節が早くて、今年はゆっくりめに楽しみたいです。
タムロンのズームは私も使っていました。調べましたら、たぶん71Aというモデルでした。
たしかに、写りに良い印象が残っていませんね。。。
N1とNレンズ、期待してもいいですか?(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪がスキーに質良さそうですかー(^^)滑りに行きたくなります。もう何年行ってないか、
それこそ雪質良いゲレンデなんてとんと滑ってません(笑)
余談ですが、トゥインゴを試乗した時、良い雪でスキーした感覚でした。上手くなった気がする(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643508/
実際に寒い中で、更に寒そうに写されているような。。。(笑)
フライドチキンのbPはやはり。。。(^^ゞでも私はファミチキも好きです(^^♪
侵入防止策?は昔風にしても危なっかしい存在感でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643515/
おおっ、ペンタックスアングルファインダー♪
正直いいまして、私はつい出番が少なくなってまして(..ゞ今年は使ってあげようと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643516/
フードが純正にしては寂しい?なぜでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643517/
ミミックがあらわれたっ!な感じ(^^♪
書込番号:24547458
2点

>金魚おじさんさん、
今晩は。梅の花と雪の組み合わせはよく有りますが、残雪に咲く桜は珍しいと思います。
数年前の大雪の時に一度だけ見た事が有り、写真を撮らなかった事を後悔したので、今度は撮るぞと思いながら雪の少ない年が続いたので今年に期待しています。
AXに成るかN1に成るかまだ分かりませんが、69判は持って行きます。やっぱり圧倒的な高画質を手軽に楽しむなら富士フイルムの69判です。形も良いですし。
形の良さで大好きな写真機と言ったらキヤノンのAー1も大好きですが、写真を撮らなく成った今と成っては今後も買う予定は有りません。
そう言えばヤフオクで出品者「dame_oyaji007jp さん」が、A−1の修理 6,000円コース (6) AE調整+シャッター鳴き修理 又は AE調整+プリズム分解清掃を
即決価格 6,000円 (税0円)で、請負(サービス)の出品をしています。
修理専門店他で使われている測定器を使用しているので、サービスセンターに出すより安上がりだと思います。
では、御元気で。
書込番号:24549477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
この頃、息抜き投稿が多い気がしますが
ちょっと息抜き。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644189/
良い構図です。正月らしい。しっかり撮れてますね。
ミミックは笑いました。確かにミミック。
オリンパスのレンズ意外とコストダウン
しっかりやってる部分多いですね。格安提供の為なのだと
思います。意外とフードしょぼいです。28mmはもっとしょぼい(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3643731/
たまにこの様な加工やると楽しいですよね。雰囲気大。
・・・・私も真似ます(笑)。
で、私もフイルムっぽい一枚と上手く撮れたので
暗くなってからのつららです。外灯バックにしてたので
上手く撮れました。緑色はコーディングの色が出たのだと思います。
まだまだ仕事です。頑張っちゃいます。
では、また顔出します。
書込番号:24549764
2点

皆様こんばんは(^^)
写真は、移動中に見えた冬の入道雲、か〜ら〜のー、
調布飛行場にあるプロペラカフェというお店です♪以前行ってから二十年経ってまして、懐かしの場所です(^^)
一応アクセス下調べしてから行きましたが、記憶が古くて入り口見つからずに迷う迷う。
困って飛行場ゲートの警備員の人に聞きましたら、ゲートで一筆書いてからゲートを開けてもらうとのこと。
特別感あって気分が上がりました(笑)
ゲート入ってからは撮影不可で、店に入れば撮っていいそうで、外観の写真は撮らずに。。。
外で飛行機の写真撮るのも我慢しました(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
私もこれからの春に向けて、機材選び中です(^^♪今でも選ぶ気分はタイムボカンな感じです(^^)
ヤフオクのキヤノンカメラ修理、昨年利用したのです。不動だったT90が治り、A-1も快調になりました♪
流石はマイアミバイス007さんから受け継いだA-1、もっと上の金額のコースを予定していましたが、
シャッター鳴き修理以外は必要無しでした(^^)
私も、そういえばな話です(^^ゞT2をはじめ、近年の高級コンパクトの相場ってわからないもんですね、でした。
個人的に要因を推測しまして、コンタックスの修理がリペア諏訪さんになってから、な気がします。
京セラコンタックスが末期に修理出来なかったT2、T3、TVSなどが修理可能になって、相場が上がりました。
お値段高くなると、価値アリと見た人々が他高級コンパクトの相場も上げた、な気がします。
あくまで気がするで、カッコ良くて持つ喜びがありますものね(^^)
ちなみに、私の持っているTVSデジタルとついでにGR1Vも、修理不可です(笑)
書込番号:24549865
2点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
私も神社に行くとご神木を必ず撮りますね。木肌が良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644190/
冬の入道雲...桜の木?にあたる冬の午後の日差しが印象的です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644730/
>ペンスガさん
たしかに1970年風!!懐かしい色合いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644694/
なんと印象的なグリーン!!丸ボケも美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
ペンスガさんの真似をして氷柱を撮りに行ってきました。高さ1〜2mほど長さは50mぐらいあります。
観光地でもなんでもないので駐車スペースさえなくて息子に送り迎えしてもらいました(笑)。
書込番号:24549984
2点

>金魚おじさんさん、今晩は。Aー1を大事に御使い下さいまして有り難う御座います。御譲りして良かったです。(^^)
ところで、数年振りにフィルムの値段を調べて驚きました。
コダックのエクター100 120 5本パックが、約1万2千円。
富士フイルムのPRO400H 36枚撮りは1本7、8千円で売られていたので、買ってられないと思いました。あ〜益々撮影から遠退きそう…(^^;
書込番号:24551149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
写真はこれで昨年分を全力尽くしました!?次からは今年分になります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
入れ違いで書き込みありがとうございます(^^ゞ
息抜きしていってくださいませ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644696/
美しいっ(^^)撮影時の説明もありがたいです。なるほどーそれにしても綺麗。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644695/
ミノルタで、形は同じようなメタルフードを使っていました。たしか28mmだったと思います。
花形の前は多い形だったのですかね。これがカッコイイ♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
木肌を撮ったのは、かみさんだったり(..ゞ私が撮ったのは人物付き(^^)
木を見ると、年月を感じるんですよね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644776/
これは天然ものですよね?!凄い〜寒そう。。。でも見たい。。。(^^ゞ
余談です(^^ゞ近くで、芦ヶ久保に氷柱があると聞いたのを思い出して調べてみました。
ネットで調べてみましたら、何かのランキングで関東一位となってました。
人多そうで、オミクロンは恐いので自粛します(..)
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムが高くなって、贅沢な遊びになってしまいました。
以前に愛用していたエクターは大幅値上げで、ベルビアよりも高く、現像代含めて同じくらいです(大雑把?)
カメラ達すべてにフィルム通すのが難しくなってきました。。。
でも、相場が上がるだろうと思っていましたが、逆にまだ残っていることに感謝です(^^)
書込番号:24553601
3点

皆様・・・もうこんばんはで良いですよね(笑)。
寒いですね。合言葉のように毎日寒いって
言ってる気がします。今年はホント厳しい寒さ。
ブログのアップもあったので冬の滝を
撮りに行きました。けっこう近づいて撮影。
寒さ全開に仕上がってます(笑)。
いっぱい撮りましたが少しの作例で。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645403/
良いですね。かなり雰囲気が良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644774/
名所じゃない所がいいです。私もそのうちパクリます(笑)。
今回のレンズはシムコ24mm2.8です。レアな部類に入ると思います。
東京光学(トプコン)の下請け会社。トプコン撤退ののち
シマ光学立ち上げ。のちにシィーマ。
なかなか良い写りします。好きですね、このレンズ。
まもなく200ですね。素晴らしいと思います。
では、また顔出します。
書込番号:24555570
2点

金魚おじさん みなさん こんばんわ
少しご無沙汰してました^^
撮影は快適な春先と秋くらいが一番集中していて寒い冬と暑い夏にはあまり撮影には行かないもので紹介する写真が殆どありません。
hukurou爺さんとペンスガさんはこの寒いのによく撮影に行きますね^^;
豊川稲荷に初詣に行きました。
1月くらいだと平日でも結構初詣の参拝者がいるものですがやはりコロナの影響のためか人がほとんどいません。
金魚おじさん
金魚ちゃんかわいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3640253/
プロペラカフェなんてところがあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3644732/
私がぜひ行きたかったところは那須PSガレージというスーパーカーとか映画に出ていた車両などが展示してあった店ですがレストランもやっていたようですが今は閉店してしまったようです。
これもコロナの影響もあるようです。
コロナっていろんな店に影響を与えているようでホント腹が立ちます。
書込番号:24555795
4点

皆様こんにちは(^^)
突然ですが余談です(^^ゞ
昔、走り屋と言われることが幾度がありましたが、違います♪
私の思う走り屋さんは山に通い詰めるほど走っている人であって、自分は恥ずかしくて走り屋なんて名乗れない。。。
そんな私が、気に入って走りに行っていた場所があります(^^)多い頃で年五回くらい。
写真の子ノ権現という場所です。今は福寿草を見に行く場所になりました(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
やっぱり寒いですよね。。。うちの近所はまだマシでも寒いです(>_<)
寒いらしい写真も、撮れてない(笑ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645723/
雪、つもってる。。。サム(>_<)24mmとは寄ってますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645724/
初耳なレンズです。菱形のマークも好印象です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
コロナ、ほんと困りますよね(*_*)収まってほしいです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24345226/ImageID=3645777/
立派な建物ですね。不思議なくらい人が少ないのも、コロナだからでしょうか。
書込番号:24556554
3点

皆様こんにちは(^^)
2枚目、ショベルカーの先っぽ?がせき止めた土の上に、福寿草がさきはじめています。
今スレも、最後までお付き合いいただきありがとうございました(..)
次スレのネタが準備出来ましたら、また続きたいと思います(^^)宜しくお願い致します♪
書込番号:24556971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
なかなかにしんどい日々が続きますね。。。
AXの中にはフィルム残ってます。撮りに行きたい、それと現像出しついでにカメラ屋さんにも行きたい(..ゞ
少しづつでも日常が戻ってくれるように願うばかりです。
おじゃましました写真は、秩父市から山奥へ、栃本関跡という場所です。良い場所でした♪
最近噂話を見ます、EOSR3、視線入力が復活すると聞き興味津々です(^^)買えませんけども(>_<ゞ
私のもう一つ復活して欲しい機能といえば、バックフォーカスAF。今の技術だとどんなことになったでしょう。。。?
アダプターだとあるのでしょうか、ボディに入れるには難しいのかなとか、
つい妄想がつぶやきになってしまいますが、もし古いフィルム機がデジカメへ改造出来るとしたら、
AXを一台デジカメにして一台はフィルムのままで、。。。、夢ですね(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点

みなさま こんばんは
夏の流星の季節は終わりましたが相変わらず毎日空ばかり見上げています。
「なんか変わったモノが観られないかなぁ」といった所です。
先日のは「ハロ(日暈)」で、天気が下り坂の時によく観られる現象です。
蔵出しで2枚貼ります。「環水平アーク&月暈」です。
>ビンボー怒りの脱出さん
秋ですね。こういうのどかで長閑な風景は大好きです。いいなぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589123/
母親はだいぶ前に、今回はかみさんが2回目のワクチン接種が終わりました。息子と娘も来月の
予約が取れて接種予定です。私は打ちたくても打てない方が沢山いるのなら世の中の皆さんが
済んでから一番最後で良いと考えてます。
>ペンスガさん
素敵なフレアですね。ブルーなのも良いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
また暑さが戻ってきてしまいました。でももう少し夏であって欲しいです。
>金魚おじさんさん
この写真がなんとも可愛くて良いです!!暑いので雪景色も一気に涼しげでありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589882/
パソコン早く直ると良いですね。私も今使っている非力なノートPCを何とかしたいのですが
Windows11になりそうなので現Windowsの最終モデルが格安になるのを狙っております。
世界的な半導体不足で医療機器の製造もままならなくなっているようなのでレフ機も含めて機械モノの
価格は当分下がらないように思います。
>Tio Platoさん
後からそ〜っとという感じですね。でも耳は感知してますね。楽しそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590143/
感染列島ですか。旨いこと言いますね。ここまでくると「コロナ拡大=人災」に思えて仕方ないのです。
書込番号:24314481
2点

皆様こんばんは(^^)
コロナ恐ろしいことになってますね。。。
職場でクラスターにやられた時もしんどかったですが、今は周りの状況も不安ですね。
なんにもネタが無く、今日あった出来事でも(..ゞ
家の中にて、エアコンが凄ぉい音をたてはじめて、今度はエアコンが壊れたかいなと思いましたら、
外の豪雨の音でした(^^ゞ本当にびっくりするくらいの音だったんですよ。
雨がやんだ後は、窓開けて涼しいです♪
まだ蔵出し写真です(..)
雷鳥おしりカットは、シグマ300mmf4HSMです。またまたです(^^)
もう一枚はフィルム、159+テッサ-パンケーキの組み合わせ。
プロカメラマンの撮影会だったので、フィルムカメラは一番小さい組み合わせにしたんだったと思います。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私もこのところ、イベントが無いとカメラから遠ざかり気味で。。。
もう少し遊ぶ暇が欲しいなー。あと元気(>_<ゞ
今年の花火でなくて恐縮です(..)見れない日が長くて、より見たくなっていたところに突然のゲリラ花火、
久しぶりに撮りたくなってカメラを取ってきたら終わってしまったですよ(*_*)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590128_f.jpg
組み写真が好きなもので、猫にゃぁいいですね♪首の動きもリアル感じられて良いです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590216_f.jpg
フワっとボケ感が素敵な、これでズームとは。
そして毎回のように外見にも惹かれてしまうのです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590281_f.jpg
天気現象、美しくて面白くて、しかもカメラ持ってて良かったと思う一つ(^^)
うちの近くでは綺麗な空なんて稀で、見せてもらう待ちが楽しみです。
前回パソコン購入で、かなり吟味しましたがハズレを引いてしまいました(*_*)
高画素機が欲しくなるような良いパソコンが欲しいです(^^)
書込番号:24317173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんにちわ
ペンスガさん
この青い丸ってフィルターみたいなものでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589434/
金魚おじさん
とっても可愛い小鳥ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3589881/
雷鳥なんて見たことないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3590767/
どのくらいの山で見れるんでしょうか?
人に対してあまり警戒心ってないのですね?
でも良くこんな寒いところに撮影に行きますね^^
私は寒いところ苦手なので余り撮りに行くことはないのですが。
雪景色って嫌いじゃないんですけどねw
ミヤマクワガタのミヤちゃんでしたか^^
ネコののミャーでミヤちゃんだと思っていました。
そういえば玄関にクワガタの死骸が蟻が中身を食べてしまったようですが外身(殻)は食べないんですね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3589123_f.jpg
これは確か40Dで撮ったものです。
画像の元データーが見つからくてこの小さい画像しか残ってないんですよ^^
たぶんどこかのDVDに保存してあると思うのですが・・・・
hukurou爺さん
空ばかり眺めているともしかしてUFOも観れるかもしれませんよw
下ばかり見ているとたまにお金が落ちていますw
この長閑な風景はヒガンバナを撮りに行ってたまたま隣にあった田んぼでしたが中々こういう風景ってありそうでないですね。
行くところに行けばあるとは思うのですが。
私も予約しようと思ったらクーポン券をどこかに無くして再発行して貰うことにしました。明日には取りに行く予定です。
たぶん今から予約をとっても秋口になりそうですが。
書込番号:24318021
3点

皆様こんにちは(^^)
涼しくなってきました♪そろそろ秋の花。。。、思い当たるのは彼岸花とコスモスくらい(^^ゞ
古い写真をおじゃまします。三枚はフィルム、一枚デジ、だったはず(..)
悲しいかな、近場の彼岸花の名所は今年も刈ってしまうとの情報が。。。(*_*)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3590966_f.jpg
おおっ、アストロトレーサー参戦でしょうか♪スマホでイグジフ見れなくて残念。。。
濃く(?)撮れるのですね(^^)星空の状態も良さそうな。
書込番号:24323239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚おじさん
こんばんわ
彼岸花綺麗ですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
そろそろ彼岸花の時期ですね。
しかしコロナの影響で名所では彼岸花を刈ってしまい人が集まらないようにしているところもあるようですが。
すいません、これ合成写真なんです^^
最近では簡単に合成できてしまうソフトもでていますので。
アストロトレーサーについては涼しくなってきた秋口に試そうかと思ってます。
K-70も買いましたし又余計な物も買いましたしなんかTX1も・・・最近衝動買いラッシュですw
最近は雨も多く撮る間もないですし今時期はやはり蚊も多いです。
一度撮ろうかと思ったんですけど虫除けスプレーを付けたにもかかわらずわさわさ集まってくるので鬱陶しくてやめましたw
書込番号:24324899
3点

金魚おじさん
すいません、おはようございます、でした。
なにせ昨日早めに寝てしまい真夜中に目が覚めて今まで起きていましたのでなんかまだ夜と勘違いしてました(^^ゞ
書込番号:24324930
3点

皆様こんにちは(^^)
パソコンの修理が今月出来そうにないとの知らせが(*_*)あんまり長いと不便です。
写真はしばらく蔵出しに(..)浅草散歩だったと思います。また遊べるようになってほしい。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
アストロトレーサーではなかったでしたか(..ゞ
タイムラプスとかコンポジットとか用語を聞いても、何だか分かっていません(>_<)
まずは星撮影に行きたいところでございます。。。
買い物しちゃいますよね(笑)今のコロナに我慢させられている世の中では。
私の買い物の多くはトゥインゴーにいっちやってます(^^ゞ
書込番号:24325829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
9月に入り・・・連日雨(笑)。
おまけにかなり涼しくなりました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591827/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3591831/
良い雰囲気です。光源うまく扱ってますね。素晴らしい!
>ビンボー怒りの脱出さん
K70購入おめでとうございます。
高感度耐性も強く、手振れ補正も強いです。
レベルは上級機です。完全に。
どうですか?オールドレンズ。楽しいですよぉ(笑)。
で私はレンズの写真です。購入してレストアしてなかったレンズ。
汚いですが、私が購入する象徴的なレンズです。
本体の傷などないレンズ。レンズにカビはありますが(笑)。
細かく写真撮るととんでもない数になるので
ビフォーアフターって感じです。
レンズはAUTO ROKKOR 55mmF2です。
話変わりますがコロナワクチン2回目終わりました。
何とも言えないだるさが1日つづきました。
2日目からはほぼ通常でした。
では、また顔出します。
書込番号:24326287
2点


皆様こんばんは(^^)
レンズがバリゾナ28-85だったように思います。記憶がさだかでなくてすみません(..)
昔の憧れが安くなって購入したレンズも、もう十年近く。数年前に値上がりしていたのが、少し下がったような。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ワクチンお疲れさまでした。
私は一回目の方がしんどかったです。二度目は腕痛いくらいでした。
世の中おさまって、どーんと遊びに行きたいです♪
ビフォーアフター(^^)中も綺麗に出来るって羨ましいです♪私は外しか綺麗にできない。。。、あ、
メンテサボり気味(>_<)いかんっ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3592497_f.jpg
KマウントMDアダプターもあるのですね。補正レンズ無しの製品なのでしょうか?
今持っているレンズも、ピント合わせがしんどくなってきましてAXで使いたいなーなんて(^^ゞ
書込番号:24328216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚おじさん
コレは何の魚でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592377/
ビルに写っているのはスカイツリー?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3592380/
スカイツリーと言えば一度行ってみたいと思ってますが一度も行ってません。
まぁコロナで東京に近づくのはチョット恐いのでとてもいけませんけどね(^^ゞ
私の住んでいる田舎だとそうは思わないのですが。
タイムラプスとかコンポジット
私も何となく理解している程度です^^
まあ秋には星撮りやるつもりですので期待せずにお待ちください^^
なにせほんと何をやるにしてものんびり屋なのでかなり経ってからやるなんてしょっちゅうです。
若い頃はクルマにお金をよく掛けていた物ですが最近はノーマルのままですね
まぁ最近のクルマってノーマルでもよく出来てますので。
ペンスガさん
どうもありがとうございます^^
妥協なんていって誤解を与えてしまいましたがKPの良さが目立ちすぎていますがK-70も隠れた名機だと思っています。
あくまで本命はKPだったのでそう言う意味での妥協という意味でK-70はK-70で良いカメラだと思ってます。
まあカメラのデザインだけで言ったらK-70の方が好きなんですけどね。
高感度も12800まではKPと殆ど差はないという話ですし実際には使うのは12800以下で12800以上って余り使いませんしね^^
オールドレンズも大変興味があるんですけどね。
いろいろ欲しいものが多すぎて手が回らないというのが実情ですw
まあ大したレンズではないのですが一本だけもっているんですけどね
ワクチンは現状では予約がどこも一杯で暫くは無理そうです。
東京では若い人も打っているというのに50代の私が打てないとは・・・・
書込番号:24328296
2点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器購入おめでとうございます\(^O^)/。P950いよいよ導入ですね...もうすぐ冬鳥が渡って来ます。
夏の星撮影は蚊や蛾との戦いで、私は蚊取り線香4個で結界を張ってました。
>金魚おじさんさん
巾着田はこの秋も刈ってしまうらしいですね(>_<)。去年ビンボー怒りの脱出さんとニアミスした南信州に行くか
悩んでます。行くならば再来週辺りなんですがどうしようかな?
そうそう余里の里のロケハンに行ってみました。花桃の葉が少しだけ色づいてきて秋は盛夏よりは良い感じに
なりそうです。あと数日で信広寺の大サルスベリが満開になりそうなのでこの週末もう一度出かけてみます。
>ペンスガさん
ビフォー&アフター凄いです。ここまでやれるとハマりますね。
先日群馬方面の空が真っ黒になってましたがお天気大丈夫でしたか?
とりあえず「生存確認」ということで...
書込番号:24330674
3点

皆様こんばんは(^^)
蔵出し写真が続きます(..)戦艦三笠を見に行った写真です。
コンタックス2台持っていっていたと思うのですが、レンズが思い出せません(..)
私の楽しみにしていた、ラリージャパンの中止が発表されました(*_*)残念無念。。。
仕方ないと思いつつ、選手や関係者の人達が外を出歩けるような、そんな時にまた出来たら良いなと。
ただ、サインをもらいたいと願っていたお気に入りのドライバーが、今年で引退を宣言しているのです。
それが叶わなかったのは心残り。。。
今年も紅葉見物だけ、行こうかな(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593417_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3593418_f.jpg
ああイイですね棚田。。。そば畑。。。
余談ですが、昨年に群馬県(元)六合村赤岩の棚田を、
私だけが見てないんです(>_<)ちょくちょく寄るものだから、かみさんは飽き気味で。
もう見れないかなと思っていたところに、良いのを見せてもらえました(^^)
南信州、いいですね(^^うちの初秋は、また群馬湯治の予定です(^^ゞ
自分への言い訳です(..)
先月に湯治で泊まった宿に、行く前に問い合わせの電話を入れたのです。雰囲気は来て欲しい気配。
宿へ行ってみると、うち以外はキャンセルで貸しきりになっていて、やっぱり営業しているのは来て欲しいようです。
難しいところです。
花桃の紅葉とは、聞くと想像してしまいます。秋も綺麗でしょうね。。。♪
最近引きこもっていたもので、私も外に出たくなってきました(^^ゞ
書込番号:24331937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんにちわ
P950試写に行きましたがあてにしていた彼岸花はまだ全然咲いておらず花っぽい物も全然ありませんでした。
フラワーパークも非常事態宣言で休館でしたし・・・
K-70も持っていきましたが出すほどのものもありませんでした。
hukurou爺さん
ありがとうございます^^
ほかにもK-70も買いましたので涼しくなってきて蚊も出なくなったら星撮り試しにやってみたいと思います^^
まぁ余り寒くなるとレンズの結露とかもあるようなので程々に暖かいうちにw
そば畑の風景良いですねぇ。こういう風景は大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593418/
花桃の紅葉と言われると行ってみたくなりますね。
まぁ田舎の場合それほど密になる訳ではないので行ってみても良いのでは?
と思います。
金魚おじさん
戦艦三笠良いですねぇ。一度見に行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3593647/
実を言うと戦艦って好きなんですが余り見に行く機会がなかったというのもありますが殆ど見たことはありません^^
ラリージャパンが中止って残念ですよねぇ。
私の所からも遠くないので機会があれば見に行きたいなぁと思ってましたので。
来年あれば良いんですけどねぇ、何時落ち着くかも分からないコロナ、来年あるのかなぁと?思います。
書込番号:24332310
3点

皆様こんばんは(^^)
パソコンが一時帰宅しました。バッテリーが膨張して交換したかったのですが、入荷未定とのことで(*_*)
少し最近の写真が増えました(^^ゞ近々お目見えします♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
寺社の写真を見せてもらって、行きたくなります。
夏の終わりになって、カメラ遊びにも行きそびれてしまって。。。
そろそろ少し自分にゆとりが出来てきたような?秋にはカメラと出掛けたいです(^^)
たぶん浅草に、ドジョウ屋がありました。美味しかったと思うんですけど、見た目が気が引けます(>_<)
戦艦三笠を見に行った時に、時間無くて横須賀巡り出来なかったのが心残りで。
他の船もゆっくり見てみたいです♪
ラリージャパンの中止は覚悟していましたが、
他のスケジュールはだいたい予定通り、オリンピックはやった、そんな中で自分に甘い期待があって。。。
今年残念な分も、来年に期待です(^^)
書込番号:24335124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさんさん
戦艦三笠かっこいいですよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
中の作りも渋い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594305/
三笠は作ったことないんですけど小学生から中学生の時に戦艦とか空母とか第二次世界大戦どきの零戦とかドイツ軍の戦車とかプラモデルで色々作ってました。
戦艦大和とか赤城とかベタなところも作ってましたがやっぱり第二次世界大戦の時の戦艦や空母ってかっこよかったです。
戦艦大和のプラモデルと作ったときにちょうど宇宙戦艦ヤマトが始まりもろにハマってしまいましたがw
今では戦艦三笠ってGoogleで見学が出来るんですねぇ。
艦内凄い綺麗ですし結構広いですね。
戦艦というより豪華客船みたいです
https://www.google.com/maps/@35.2860349,139.6746854,3a,75y,197.15h,98.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAF1QipNOuXb9tnu4lLAieldNbEm5jUTJiV68Ay5r9Eur!2e10!7i8000!8i4000
横須賀は途中で寄った程度でじっくり回ったことはないのですが良いところが多いですよね。私もそのうち行ってみたいです
金魚おじさんも寺社好きですよねぇ^^
私もコロナで最近自粛中で余り行ってませんが好きです。
こっそり少しだけ足をのばそうかw
まだワクチンが予約できず打ってないんですけどw
なるべく人がいないところに行こうw
やっぱりどじょうだったんですね。
ドジョウの躍り食いだったんでしょうか?
マグロの目玉なんてうっているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594307/
なんか目玉のおやじみたいです^^
ラリージャパン来年は開催できると良いんですけどね。
開催されたら私も見に行こうかと考えてます。
ただとんでもない人出だったらどうしようとかとw
そういえば彼岸花ソロソロだと思いますが私の周りはまだ全然ですね。
書込番号:24339748
3点

皆様こんばんは。
この頃は決まって天気の良い日が
とぉ〜っても忙しい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3594306/
戦艦三笠カッコいいに私も一票。見てみたい(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595398/
構図がいいです。水平もしっかり撮れてますね。良い写真。
この前の丸いフレアの説明してませんでしたね。
あれは少ない光がうまくレンズのコーティングに反応して
青いフレアになったのだと思います。
私はこの前のレストアレンズの写真です。
ミノルタとても良いレンズです。
では、また顔出します。
※付いてるフードはこのレンズ用じゃないです。
レンジファインダーハイマッチク7用らしいです。
実用は別にしてカッコいいです(笑)。
書込番号:24340526
2点

みなさま おはようございます
この秋は本当に晴天が続きませんね。そんな中こんどは台風14号がやってくるようです。
みなさまくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
今回も「生存確認&貼り逃げ」にて失礼いたします。
もうすぐ満スレ!!次スレもよろしくお願いいたします<m(__)m>。
書込番号:24341099
2点

皆様こんにちは(^^)
秋晴れとか秋雨とか。。。、女心と秋の空とか。この季節なんだなぁと実感です。
来週には久しぶりにカメラ遊び、彼岸花を見る計画を企んで、出撃カメラを検討中(^^)
パソコンが一時帰宅して、気付けば5月のフィルム写真が残ってました(^^ゞ明川の豆桜を再度見に行った時です。
見たかった桜は、葉桜になっているのを見て生きているのを確認(^^♪
肝心の写真は、測光スイッチが中央スポットになってるのを気付かずにアンダー写真を量産してました(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
三笠の中は、艦長室とか会議室的なのとか、入れる場所が広いところが多いのかもです。
気をつけてても頭ぶつけそうな、多かった気がします。
グーグル見学っ。こんな風に見れるなんてびっくりです。
まさに私が見た時と同じような天気(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595396/
寺社好きです♪
それにしても、後ろにあるのは、似合わなそうで妙にはまっている?ような。。。
ラリージャパンがコロナ禍がおさまっていたら、人が賑わうような会場にも行きたいです♪
もし昨年と同じコースでしたら、ラリー見物によくある、コース傍の応援しているような、
そんな場所も目星つけてます(^^)
近所の彼岸花の目安になるような場所が、ちらほら咲いてまして、
そろそろやる気が出てきました♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私もなかなかに忙しいです(>_<)天気の良い休みもあった気がしますが、のんべんくったらしていたような(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595562/
感じ良い花ですね。写りのバランスも素敵です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595563/
レンズ外見重要です(^^)アダプターあるのですね。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
まったくはっきりしない天気が続けますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595673/
ピーカンからのこの色(^^)いいなあ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24155756/ImageID=3595674/
惹かれる色ですね。
たまたま昔の写真をおじゃました雷鳥撮影会の時に、プロの方に、これは彩雲になるかもと言われて撮ったことがあります。
その時の結果は見れなかったです。どんなだったか。。。
次スレもぼちぼちです(^^)宜しくお願い致します(..)
書込番号:24341802
1点

皆様こんにちは(^^)
今スレも最後になります(..)お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
最後の写真が、使用カメラがAXになったのはたまたまです(^^ゞこの木も昔の銘木のようでした。(古い札がついてました)
なんとなく、古い物事が好きな私には、細々でも生き残っているのが嬉しい〜♪
それでは、また次スレにて。。。
書込番号:24345167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
