一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信126

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

北アルプスの聖地 黒部源流

みなさぁん、こんばんはぁ♪
毎日むしむししますけど、こちらはさわやかに行きましょうねっ!(^^)!

デジタルの恩恵に預かり、こうしてPCで画像を共有できるのもデジタル化のおかげ様でしが、
深い発色の味わい、粒状による立体感、そして何よりもライトボックスとルーペで見る超リアルな映像。
(ライトボックスをご無沙汰している人は、この機会に是非!見て下さぁ〜い。)
こう言った文化は是非、後世にまで残したいものですねっ。

そこで、銀塩(フィルム)写真が大好きな皆様で、画像をUPしてゆく試みですので、よろしくお願い致しますぅ。

プロビア100Fで撮りましたぁ。レンズはAF-S ZOOM NIKKOR 17-35mm/2.8です。

書込番号:13230308

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に106件の返信があります。


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/12 23:19(1年以上前)

鞆の浦

みなさん、こんばんわ。
昨年の10月のものですが、リバーサルの写真を乗せさせて
いただきます。36年物の NikomatEL +Ai micro55 mm f/2.8で
フィルムは Fuji Provia 100F, 青いのはフィルムのくせかな?
露出があってませんね。F6 だったら失敗なしでしょうね。

私は、この被写体の古い瓦屋根と暖簾の風合いが好きで撮ったのですが、
ミラーに映った像で「古い町並み」を表現された方がいました(写真ライフ
2011年秋号)。写真はセンスでございますね。自信亡くしそうです。

書込番号:13884994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/13 20:01(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
鞆の浦の街並み、すっすごい!
警察もなんだか、タイムスリップしたみたいよぉ。
こういう街並みが残っているのが素晴らしいわっ。
プロビアは特に日陰が青くなりますよね。
レトロ感を出すなら、意外とSensiaVあたりも良いかもぉ。

写真ライフは読んだ事がありませんが、写真の真は心ですよぉ。
瓦屋根の感じがいいですね!
センスや発想も大事な事でしが、心のこもっていない写真は、わたしはNGです。

書込番号:13888091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/16 01:25(1年以上前)

布引きの滝つぼ。これだけのリアリティーはコンデジには無理。

雌滝の紅葉。色乗りも解像もなかなか。

北野遊歩道のサザンカ。浮き出ています。

北野チャペル。正直A09と遜色が無い。

白山さくら子さんこんばんは。
先週、神戸北のから布引きを散歩してきましたので画像をアップします。
これ、先週オークションで1円落札した古いズームコンパクトで撮りました。
フィルムはコダックGold400です。

昨年来高級コンデジを買い漁ったものの「何かが足りない」と悶々としていたとき
20年前の古いネガをスキャンして目からウロコが落ちました。
古いズームコンパクトはこんなに写りが良かったんだと(周辺は苦しいですが)。

そこで、オクでいろいろ探して数台手に入れてみました。価格は1円?980円です。
そのなかの1円カメラ、ズームカルディア800です。とても良く写ってます。
コンデジにはなかった「納得の描写」がそこにはありました。

コンデジを一台買ったつもりで数百円の古いフィルムコンパクトカメラを買い、残りはフィルム代に使う。
こういう楽しみ方もいいもんですね。

書込番号:13898349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/12/16 11:28(1年以上前)

セクハラされたサンタガール F100/Sigma 15mm F2.8 Fisheye/Kodak Portra160

漁網とみなもの月 F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

残照 F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

名のあるポンプ F100/NN 50mm F2 Ai改/Kodak Portra160

白山さくら子さん、皆さん、こんにちは。

相変わらずF6は持っておりませんが、F100にDK-17MとDK-19を付けてあげました。
周辺部の見づらさは僅かに感じますが、それよりも大きな画面で展開するファインダー
の"見え"の心地良さはF3に近いものとなり、とても快適です。この大画面を見た後、
D200(DK-21M付き)のファインダーを覗くと、その狭さにガク...(^_^;)

*白山さくら子さん
いつもお世話になっております。白山さくら子さんのような本当にカメラと写真を愛する
スレ主さんだからこその、カメラを友とする者を癒してやまないこのスレッドにまたお邪魔
させていただきましたm(_ _)m

*NikomatELx3さん
"鞆の浦"、青みと仰っておられますが、冬の晴れた日の冷たい陽射しが感じられる良い
お写真ですね。

*hidepontaroさん 
昔のコンパクトは殆どがライカ版ですから、今で言う所のフルサイズですし、流石の
写りですね。私はコンデジもずっと使っておりますが、写りは鮮明でも、空気感を伝える
のは本当に難しいものですよね。

それに、コンデジはデジイチよりも更にVTRっぽさを感じてしまいます。水戸黄門がフィルム
からVTRになってから久しく観なくなりました。最近とみにフィルムで仕事をしていた頃
が懐かしく感じられます。フィルム回帰・銀塩回帰の気持ちが一層募るこの頃です。

書込番号:13899325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/16 21:04(1年以上前)



hidepontaroさぁん こんばんはぁ♪
1円でヤフオクで、これは凄ぉぃぃぃ。
雌滝の紅葉、本当に色乗りも解像もなかなかねっ。

> コンデジを一台買ったつもりで数百円の古いフィルムコンパクトカメラを買い、残りはフィルム代に使う。

すごくすごく納得しましたぁ。
あはっ☆ミありがとっ!

書込番号:13901304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/16 21:10(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさぁん、こんばんはぁ♪ 
F100を楽しまれていて、こちらもうれぴ〜わぁ!(^^)!
ファインダーの倍率を上げて見やすくしたのねっ。
カメラはファインダーがとっても大事なのよね。
この見えは、病みつきになりましたかぁ。
セクハラされたサンタガール、ねーちゃんイイおしりも良く見えたかしらぁ(//▽//)バンバン

書込番号:13901333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/30 20:17(1年以上前)

桜ぼけ

千畳閣縁

すぐに雪、雹

ポジフィルム Sensia III-F100 あがりました。拙作掲載致します。
ああ?、GF670 が欲しい。

書込番号:13960134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 15:25(1年以上前)

2011年08月、利尻山山頂

2011年08月、礼文岳山頂

2011年10月、至仏山から尾瀬ヶ原を望む・・・

2011年11月、黒部峡谷

白山さくら子さま、みなさまこんにちは。

今年も残す所僅か後と9時間弱となりましたね。
白山さくら子さまをはじめ皆様には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

んで、僕は今年毎月と言ってイイほどどこかに出かけ写真を撮ってました。
ただ、8月の利尻島トレッキング中に、カッパを着る間もなく突然の豪雨にやられ、α-9が壊れてしまいました・・・(>_<)
直しはしたのですが何か今も調子悪し・・・(?)な感じです・・・。

拙いですが、そんな写真達を貼らせてもらいますね。

では、来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!

書込番号:13963193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 21:16(1年以上前)

白山さくら子さま、みなさまコンバンワ。

今年2011年もあと3時間を切りました。

この価格コムさんの掲示板ではいろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!(^^)

書込番号:13964350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:25(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、あけおめですぅぅぅ♪ 
SensiaV、とっても良い色合いで、お写真の意図に合っていますねっ!(^^)!
ありがとぉぉ(^_-)-☆

> ああ?、GF670 が欲しい。
うふぅ(^◇^) 入手かにゃ。

書込番号:13972860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:34(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、あけおめですぅぅぅぅ♪
昨年はこちらこそお世話になりましたm(_ _)m

利尻、礼文の空の青さ!素敵ぃぃぃ!(^^)!
黒部峡谷の紅葉もきれいねぇ。

α9が水浸しになっちゃったでしか(+o+)
こればかりは、どうにもこうにもで、大切にしていたのがわたしはよく知っていましたから、
お気持ちをお察しします。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:13972890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/03 09:36(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あけおめですぅぅぅ♪
昨年はお世話になりましたぁ。
今年も、よろしくねっ!(^^)!

書込番号:13972897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/03 20:24(1年以上前)

白山さくら子さま、皆様、新年おめでとうございます。

最近は、フィルムと平行して、新しいデジ一眼でも家族写真や古い町並みを撮っています。
プリントするとやはりフィルムとは大きな違いが見られますね。レンズやプリント技術が
改良されているようにはありますが。

本年もフィルムとF6と中判カメラで腕を磨きたいと思っています。
本年もよろしくお願い致します。

書込番号:13975109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/01/04 12:53(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、あけましておめでとーございますぅ♪
デジ1と撮りくらべると、やはり一長一短って感じなのかしらねっ。
わたしもF6と6×7で、修行をばですぅ。

書込番号:13977872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/08 21:38(1年以上前)

ことしは、とぶゾウ

すたーと

キャラクター

女性に、人気、ゆふいんの森

はじめまして、わたしは、F6さわったことないので、見てるだけでした、
31さんが、F3T手放したのは、こちらのことだったみたいですね。

日本最高峰ちかくまで、カメラ持ち込むのすごいですね、九州では、屋久島いがい、そんなに高い山、ありません、私は、魚釣りが、好きなので、海しか行かず、見慣れない風景ですね。

ネガ、ポジ現像いろいろ出来ます。小さなカメラ店店長です。パワーポイントができて、
プレゼンテーションが、変って、スライド激減 とても継続むりになりました。
歯科 眼科、遺跡発掘など、アマチュアーすこしに、なりました。

カメラ人口は、誰でも、失敗なく撮れるようになり多くなりましたが、パソコン処理の、クラブ多く、あり得ない写真が氾濫、県展とか、かなり敬遠される、かたも多くなりました。
自分たちのクラブで、自慢しあうのは、いいけど、それを、審査にされると、どーもです?

山の、しゃしんは、ないけど、バルーンを、30年うつしましたので、それを、あいさつにのせます。

書込番号:14126485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/09 21:06(1年以上前)

ポジ源蔵さぁん、こんばんはぁ♪&はじめましてぇ!(^^)!
バルーンの素敵なお写真をありがとうございますぅ。
医療関係や遺跡などの、絶対書き換えられない証拠がフィルムとなる訳ですね。
デジタルになって、あり得ない作品が多すぎますね。
アンシャープマスクの過剰なかけすぎぃ。コントラストの異様なこと。多々あって写真の真実を写すと言う意味が無くなって来てるような気がしますぅ。
また、おねがいしますねっ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14130775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/10 16:11(1年以上前)

池に映る一本さくら

ポジ現像機、7液使います。50分

わたしの、一番使うカメラです。

フイルムいろいろ

さくら子さんへ、
今年になって、大雪で、皆さん うずまったか、インフルエンザに、うつされたのかな?
あまり、投稿がなく手が、かじかんで写せないのかも、、春になったら、ぞろぞろでてこられるかも。   写すのは、好きだけど、うつされるのは、苦手です、以前は、かなり、いけめんでした?

こちらの、写真は、やっぱり、F6を、使いこなしてあり、見た目にも、迫力あり、すごいですね。
 銀塩ユーザーは、ハッセルか、ライカの自慢話多く、写すよりも、みがく人が、多いようで あまり、写真みせるかたは、少ないみたい、 山岳写真は、すごいですね。 昔、新穂高ロープウェイで、観光に、いったのが、
最高地点です。

まだ早いけど、こちらの、さくら紹介します。 東北の、滝桜とかすごいみたいですが、早く観光客もどればいいですね。

書込番号:14134134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/16 21:20(1年以上前)

イケメンポジ源蔵さぁん♪
こんばんはぁ(^_-)-☆
 池に映る一本さくらがとても素敵ですね!(^^)!
それと、ポジを外注しないでちゃんと機械を揃えているのねっ。流石ですぅ。

お持ちのF2でじっくり撮るのも楽しくて良いでしょうね。
せわしない時間を、撮影にまではもちこみたくないです。
連投ありがとうございますぅ。

書込番号:14163291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/03/02 23:54(1年以上前)

古民家

上からすみません

おひなさま、まり

こんばんは、 3月になったのに、いつまでも寒いですね。
長野ですか、安曇野汽船といって、レジャー会社が、佐賀のバルーン大会に
毎年きてたけど、昨年は、おひさまブームで、いそがしくて?
来なくて残念でした。
福岡から、松本行きの、可愛い飛行機でてますが、予算なく残念

野鳥いますか、ほとんど、すずめも、めじろもいません。
カラスは、少しいますが、異常です。  地震ないといいですが。

こちらの、雪景色とともに、、、、。また

書込番号:14231397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/04 16:29(1年以上前)

ポジ源蔵さぁん、こんにちはぁ♪
なんだか、3月とは思えない程に寒いわ。
上空からのバルーン、なんだかかわいいわねぇ(*^^*)
ほのぼのとしましたよぉ。

ぎゃあ 野鳥がいなくなったのね{{{{{(>_<)}}}}}
地震、苦手 怖いぃぃぃぃ。



書込番号:14239540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

紅花

2011/07/03 21:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

紅花咲き始めました

山形市の紅花の里に今年も紅花が咲き始めました

書込番号:13210789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/03 22:01(1年以上前)

色調が硬いのですが、紙焼きをEOS 60Dで撮影されてUPされたのですか?
そうでない場合は銀塩カメラの板なので削られる恐れありです。

書込番号:13210987

ナイスクチコミ!1


スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/06 09:49(1年以上前)

失礼しました、アップを急ぎすぎて間違いました、色調が硬いとのこともう少しソフトに撮ってみます。

書込番号:13220409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ847

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

leaf aptus22 210mm

同じく

前すれでは皆様に大変お世話になりました。
しょぼい管理人でしたがもう一すれおつきあいください。
”ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。”
という、わかてっちりさんが立てられたスレの続きの続きです。ずいぶん楽しく過ごさせていただいたきましたが,引き続きよろしくお願い申し上げます。
あまり縁もゆかりもない写真でごめんなさい。

書込番号:13193327

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/08 15:11(1年以上前)

モノクロ 1点アップ致します。

外国人の赤ちゃんのほうが 割と撮影に余裕を持たせて
くださいました。

書込番号:13350379

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/08 15:25(1年以上前)

古い人間だと思います。

やはりポジは命かな、、、 大げさですが
デジタルパックはピントをどこに置くかで変わりますね。

デジタルパックで外ロケの場合、モデルさんを5秒〜8秒
ポージングをキープさせることもしばしばです。
メイクはやはりマックスファクターでしょうか?


もう一枚私の好きなスポーツをアップさせていただきます。

書込番号:13350409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/09 00:16(1年以上前)

神戸港遠望(市章山より)。

バリオゾナー40-90mm。

プラナー85mm F1.4。

EF85mm F1.2L。

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。またまたお邪魔いたします。
暑い日々が続いておりますが、みなさまにはいかがお過ごしですか。

>「写真はレンズで決まる。」<
私はレンズのことは全く分かりませんが、「レンズ汎神論(飯田鉄著)」と言う言葉が好きです。“全てのレンズに神は宿る!“なんとも良い響きですね。
かつてパウル・ルドルフやルートヴィッヒ・ベルテレ等々の天才たちがキラ星の如く現れて数々の銘レンズを発明し、レンズ磨きの達人たちが名人技によって世に生み出した。これらのレンズにこそ神は宿っていたのでしょう。しかし自分のレベルではどのレンズでも違いは分かりません。迷った時は「高いレンズはいいレンズ」を信奉しています。どれを使うかよりも“その時”に“そこに居て”“シャッターを押す”事がより重要で結果は後のお楽しみです。アマチュアは結果が悪くてもがっかりするだけで済みます。プロはそうじゃないから大変なんでしょうね…。

夏の定番は花火です。今年はみなと神戸海上花火大会を撮影に行ってまいりました。
カメラは3台体勢で645は昨年まではフィルムでしたが今年からデジタルとなりました。最大の興味は645デジタルが花火に使えるか?と言う事でした。結果は???で疑問符が3つほど付きました。C社S社の35mm判は露光13秒の連射で230枚/50分、ファイルサイズは大きいにもかかわらず途切れることなくサクサクと撮れました。一方645は転送に時間を要し8秒の露光で130枚/50分でファイルサイズを落としても早くはなりませんでした(なぜ?)。連射で全体をカバーするのは無理でした。特定の演目を狙って単発で勝負するしかなさそうです。ただ、夜景は許容範囲かと思います。
解象感では、35mm判(85mm単焦点)が健闘しています。645はズームでしたので次回は単焦点で比較してみます。

“夏の夜の夢“をお届けします。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13352552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 00:25(1年以上前)

 こんばんは。

みるとす21さん

>作品としての「写真のチカラ」は、やはり撮る人で決まるんじゃないかと。

その通りだと思いますよ!でも、写真の内容は主観の部分が大きいですから。描写の部分は客観的に見られますから比較もできる。それで、レンズだ、フイルムだ(撮像素子だ)、光だ、ということになるのでは。

>ところでα900の絵がぱっとしないのは、あまりにフィルムライクに、自然な絵作りになっているからだと思います。
 コメントありがとうございます。α900もキャノン1Ds系も派手な絵作りはしていません。仕事で画像処理をするときは少し派手目にコントロールします。その上で、やはりα900は「だるい」という感じが残るのです。もちろん画像処理が充分熟達してないからかもしれませんが、撮像素子の限界のような気もします。同じ撮像素子を使っているニコンのD3xからも同じ様な印象を受けます。
 土曜日だったか、テレビでバイオリン、ストラディバリウスと安いバイオリンの違いをやっていました。弘法筆を選ばずと申します。しかし我々は弘法大師ではありませんので少しでもいい道具を使い能力の不足を補っている訳です。はい。

 firebossさん

 生まれたての赤ちゃん。
こんなに何も出来ない未成熟のまま生まれて来るのは人間だけらしいですね。誰かが面倒みないとすぐ死んでしまう。
だからかわいいと思うのかもしれない。
 統計学が始まった頃、イギリスで生まれた赤ちゃんの数をを数えたらしいです。すると、女13に対し男14という比数が出て来たそうです。不思議な数字です。それが男の子は弱いので病気で女の子より多く死んでしまう。適齢期になった男女比はほぼ同じということです。うまくできています。


 こんじじさん

 私はエプソンのPX5800を使っています。モニターと色合わせをしてかなり近い色が出るようになりました。鑑賞用のプリントをする時はもう少し華やかな色が欲しいと思うこともあります。最近マット紙でフレスコジクレというのをもらって来て刷ってみました。なかなか面白いです。なんでもフレスコ画の手法を使った紙だとか。プリント上でもモニターの中でもツアイスはいいですよ。

 原宿を少し歩いてみました。

 

書込番号:13352594

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/09 00:28(1年以上前)

きゃそこんさん

素敵です! 都市から打ち上げられた花火はまさに一輪の花のよう。
大輪と枝が、可憐な花のように想起させますね。

書込番号:13352602

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/09 07:23(1年以上前)

>こんなに何も出来ない未成熟のまま生まれて来るのは
人間だけらしいですね。<

確かに同じほ乳類でも未熟児で生まれるケースは余り
聞かないですね。

プリントは大御所のカメラマンも述べているように、
安価な1万円程度のモノでプリントして、最終的に信頼の置ける
ラボ(写真館のような年配野方がいるところ)で自宅プリントを持参し、
好みのトーンに指示したほうが良策だと。パソコンでの画像作業や
プリント作業の面倒くさがりやの私には適した方法だと思って重宝しています。
銀塩プリントが良いかは個人の判断だとは思いますが。

書込番号:13353172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 08:05(1年以上前)

 きゃそこんさん

ほとんど同時刻に書き込みをしていたようです。すみません。

花火、こういう角度で狙うのかと感心しました。いいですね。
レンズの違いによる描写も面白い。
20日には私も花火撮りますので見てください。

書込番号:13353270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/08/09 09:10(1年以上前)

フィナーレ:645

フィナーレ;α

フィナーレ:EOS

みなさま、おはようございます。

Firebossさん、おはようございます。
わかてっちりさん、おはようございます。
ご両人にかようなお言葉を頂き、本当に明日への撮影の励みになります。
ありがとうございました。
私も20日に地元の花火大会(サマーナイト)を撮りますのでまた見て下さいね。

プリントに関してですが、撮ってきた写真の何点かは全紙の伸ばし、幸い職場に掲示スペースがありますので額入り(額で見せる)で厚かましく展示しております。プリントはキタムラカメラに頼んでおります。近くに旧フジカラーもありますがキタムラ同様にデータを中央に送っての印刷(クリスタル)となっています。ネットでお願いするのでしたら、堀内カラーのラムダプリントが素晴らしいと聞いたことがありますが、コストや品質、手続きの難易度等ご存知でしたらお教え願えれば幸いです。あるいは耳寄りなおすすめ情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

駄作の連投もお許し下さい。

書込番号:13353417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 21:13(1年以上前)

おなじみ135

ご存知135

 みなさま今晩は。

 処理をした画像データをDVDに焼いて届け(インターネット宅ファイル便で送ればいいのに)、請求書を書いて直接届け(郵送すればいいのに)、帰りに銀一に寄ってカメラを眺めてきました。佃大橋を照らす夕日は赤みを帯びて、もう真夏を少し過ぎたのだと言っているようです。空の雲も優しい感じがします。

 きゃそこんさん

 このフィナーレ一体どうやって?カメラを3つならべていたのですか?

プリントはあまり、というかまず外注しません。そういう訳でいいラボ知りません。私も情報があったら知りたいです。特にA2以上の大きいプリントはどうしたらいいのでしょう?どこがいいのかな?

書込番号:13359327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/10 21:29(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。
富士フィルム イメージテック株式会社 クリエイト事業部は如何でしょうか?
プロラボなので大型プリントも扱ってます。新宿営業所内メール オーダー係の電話番号・03ー3342ー9811
http://fjit.fujifilm.co.jp/

書込番号:13359378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/08/10 22:49(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。

いいですねぇ!2枚目!なんか懐かしく夕飯のにおいがしてくるような写真ですね。ストーリー性があるって言うんですか。夕照の中、帰りを急ぐ若い女性のシルエット。スカーフを巻いているのかな?お母さんかな?保育園へ?自宅へ?買い物かな?ママチャリにも雰囲気がありますね。まさにスナップ!こういうのは素人には撮れないですね。くやしい…。ため息と共に涙が出てくる作品ですね。

フイルムの頃は近くにフジカラーの現像所があったので、直接持って行っておりました。そこには必ず古ダヌキの様な現像専門(職人)のおじさんが居て“いい写真ってのはこんな写真だよ!”と焼き上がったばかりの他人の写真を見せてくれたり、ライトボックスでスライドを確認しながら焼き直しなんかも簡単にやってくれたものでした。あの人たちはどこへ行っちゃったんでしょうか?いまではカウンターの女性にUSBを渡すだけで終わりです。なんと味気ないことか…。
しかし自前でプリントとなると、以前年賀状を自宅でプリントして大変苦労したことがありました。なかなか思う様な色が出ず、経費(インク代)も外注の3倍くらいかかって…、それ以来自前のプリントは断念しました。
この春にたまたま「日本大判写真展2011」を見る機会がありました。いずれもタタミ1畳大の写真が200枚以上も吊されており、作品も素晴らしかったのですが、全く違う世界を垣間見た思いがしました。その中に堀内カラーもスポンサーとして名を連ねておりました。一度ネットで頼んでみようかと考えております。

花火の写真は、3台のカメラをそれぞれ別々に三脚に固定して、マニュアルでF11,13秒(または8秒)でシャッターはコンティニュアスに固定して撮影したものです。言ってみればカメラがかってに撮影したもので、私はスイッチを押しただけなんです。これで“花火”を撮影したなんておこがましいとは思いませんか?なんかクリエイティブな写真が撮りたいものですね…。

長々と失礼しました(反省)。

書込番号:13359768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 21:58(1年以上前)

ステッチング4枚GX H25

コンタックス645 P25

部分

 マイアミバイス007さん、きゃそこんさん、情報有り難うございます。助かります。

そしてお褒めの言葉有り難うございます。うれしいです。なんかこうやって撮った写真発表するっていいことですね。励みになります。最近はちょっとした用事でもカメラを持ち歩きついでに30分でも時間が出来ると撮るようになりました。
いいことです。

 今日は横浜方面に出かけて久々にフジGX680とH25ステッチングをやりました。フジのサービスでピント調整をしてもらったあと初めてです。相変わらすパソコンを繋がなければいけないのでめんどくさいのですが、今日はステッチングにおいての禁じ手、前板をライズさせて4枚くっつけてみました。遠景だからできることです。アオリの限界で、画像サイズは78×82mmくらいです。P25は39×48mmだから2.5倍くらいになった感じです。さすがにこれだけ違うとP25もプラナーもかないません。GX680の画質は圧倒的です。3枚目は部分ですが。GXの方は白壁のタイルまで解像しています。4×5の画像を見る様です。

 ところでこの板もそろそろ200、 komutaさん次のすれ主ご指名を!

書込番号:13366684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 22:17(1年以上前)

失礼P25は約37×48でした。

書込番号:13366766

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/13 00:39(1年以上前)

暑いですね? 皆様お元気でしょうか?


外は最悪状態にヘイズがたまっていますため、絵になりませんので
私のストックより フルーツをアップ致します。
いずれも銀塩です。フードものは灯りが勝負ですが「冷凍スタジオ」で
撮る事も稀ではないのです。


書込番号:13367365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2011/08/13 08:45(1年以上前)

本日の散歩写真、レンズは80mmです。

これも散歩途中で

皆さんお早うございます。
ニックネームのgolfkiddsが原因不明で使えなくなっており
新たにgolfkidds2011で登録いたしました。
でも原因は何だったのでしょうかね?
ニックネームがないと登録できないし。

ということで皆さんまた一つ宜しくお願いいたします。
暑さに負けて、食欲と写欲が減退気味です。
でもお酒だけは毎日飲んでますが。

アップした画像のうち最初の2枚は、東北支援ということで
先日1泊2ラウンドのゴルフに白河(福島)に言った時のものです。
スコアはめちゃくちゃでしたが、楽しかったです。はい、

書込番号:13368062

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/13 10:18(1年以上前)

皆様おはようございます。
お盆前進行及び家族サービスの付けのまとめ払いで板を見て指をくわえているしかないkomutaです。

>ところでこの板もそろそろ200、 komutaさん次のすれ主ご指名を!
でした。気にはなっておりましたが。。
ご自分の板でお忙しい方もあるとは思いますが、もしよろしければ、衝撃の大変身を遂げられ、皆さんの賞賛の的のMakroさん、またはあくまで抜群の行動力で数々のすばらしい写真を我々に与え続けられて下さるきゃそこんさん 御両名よろしくお願い申し上げます。

皆様、本当にへたれなスレ主で申し訳ありませんでした。トラブルを解決することもできず忸怩たる思いもありましたが、皆様のおかげをもちまして楽しく過ごさせて頂きました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

さー、盆明けから写真撮るぞーっ!!!

書込番号:13368357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/13 12:09(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

Komutaさん、こんにちは。
スレ主のお役、お疲れ様でした。たいへん充実した写真ライフを過ごすことが出来ました。今後ともよろしくお願いいたします。
Komutaさんが几帳面に返信なさるのを見てスレ主も大変だなぁと感心しておりました。そのおかげでわれわれが気楽に投稿することが出来てこれもスレ主様のおかげと大変感謝しております。本当にありがとうございました。
板長につきましては、私のような新参で未熟者が出る幕ではございません。ここは人格者であるMakroさんにぜひご登場頂くか、Komutaさんの続投を伏してお願いする次第です。

勝手なお願いではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13368694

ナイスクチコミ!3


Makroさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:12件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/13 13:24(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

全国的に厳しい暑さが続いていますが、みなさま頑張っておられますね。
根性のない私は、暑さにすっかり参って、指をくわえてROMしていました(^^;

komutaさん、
何とかもおだてりゃ木に登る・・・ここは一番と言いたいところですが、どうかご勘弁ください。
ポートレイトは自分も撮りたいのですが、岡山ではモデルを見つけるのが大変・・・
mixiで急募中ですが、見つかる可能性は万にゼロ(^^;
それ以前に、横着者で筆無精の私にスレ主の大役は、とても無理です。

きゃそこんさん、
先を越されてしましました。
私なんぞより遙かに優れた腕と見識をお持ちなのに、もったいないです。
ご再考くださいますよう、伏してお願い申し上げます。

書込番号:13368906

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/13 16:14(1年以上前)

>ポートレイトは自分も撮りたいのですが、岡山ではモデルを見つけるのが大変・・・

3、11:多くの外国人モデルが母国へ帰ってしまい、惨憺たるものです。これは
外国人モデルに限ったことではなく、日本人モデルもこれを機会に辞めてしまった
方もとても多いのが実情です。

写真では8月下旬から秋用ファッション撮影が恒例的にありますが、この猛暑に全て
スタジオ合成しか手段はありません。熱中症から守るためです。

絵創りがまた難しくなってきました。  でも自然/風景などは誰の鑑賞もなく妻が
助手役をやってくれていますので、ストレス無くとても気持ちがよいです。
コマーシャル写真家よりも95歳現役など平均寿命の長い山岳写真家さんたち、よくわかり
ます。

書込番号:13369320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/08/14 08:20(1年以上前)

朝の百合

木漏れ日が木の幹に

柿も実を付けつつあります

お盆の風景

皆さんお早うございます。
golfkiddsあらためgolfkidds2011です。
先ほど朝の散歩から戻ってきました。
今日も暑くなりそうですね。
komutaさんのたてた本スレも199と後一つで最後。
ということで私が最後の書き込みをさせていただきます。

本日散歩に持ち出したのは、珍しいロシアンレンズです。
その名は「MC APO TEL EZENITAR 2.8/135mm」であります。
銀座はスキヤカメラにて入手したもので、M42マウントです。
写真工業「こだわりのレンズ選び1」123ページに記載がありますのでご紹介。

プロのカメラマンは焦点距離135mmの仕事は90mmのレンズで代用してしまう。
従って135mmという焦点距離はアマチュアのための画角ということになるのだろう。
しかしながら、ロシアレンズはこの焦点距離のレンズに傑作が多い。
、、、中略、、、
アポクロマートをうたっているロシアレンズはこのレンズの他にあまり知られていない。
(300mmのレンズがあったらしい)
アポクロマートの効果は私の表現力では発色傾向がわずかに他のレンズと異なるとしか
申し上げられない。
逆に言えば、この画角のロシアレンズはどれも優秀なのである。、、、

ということで、本朝MCアポテレゼにタールを持ち出してみました。


書込番号:13371843

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ65

返信28

お気に入りに追加

標準

まだまだF6

2011/06/20 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、こんばんはぁ♪
梅雨で天候もイマイチ読めず、なかなか思うように写真が楽しめないでいますぅ。

こんな時にも、F6のシャッター音やファインダーの見えを思うと、無性にF6を持ちだしたい気持ちになります。
わたしにとっては、このフィーリングがたまらなく好き☆彡
早く週末が晴れないかしらぁ。

まだまだF6です!

書込番号:13156765

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/06/22 17:32(1年以上前)

F6+Ai AF Nikkor 35mm F2D +RDPV

僕の場合は買ったばかりですので…

これからF6ってとこですぅ〜(笑)

書込番号:13163923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/22 19:40(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんばんはぁ♪
プロビアと35mm単焦点の組み合わせ、いいわねぇ!(^^)!
木々の緑にスッと解け込んで、良い描写だわぁ。
F6は、今後もよき相棒となってくれますよ(^_-)-☆

書込番号:13164329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/06/23 19:39(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんわ。
最近、F6+105ミリをお供にしてのウォーキングにはまってます。
2時間位歩くのですが、静かな森林の中で、F6のクリアなファインダーに浮かび上がる新緑と奏でるようなシャッター音♪。クセになってます。
まだまだ、末永く付き合ってもらうつもりです。(^_^)v

書込番号:13168397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/23 21:41(1年以上前)

くろめばるさぁん、再びこんばんはぁ♪
F6と105って、丁度ウォーキングに合いそうでしねぇ!(^^)!
新緑とF6のシャッター音と、絵に浮かぶような光景だわっ。

わたしも同じく末長くですぅ(^_-)-☆
最近、ベルビア100Fの発色に嵌まってます。

書込番号:13169004

ナイスクチコミ!3


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/06/24 02:01(1年以上前)

こんにちは、やはり出てきました(^^;)

AF-S 50mm F1.8G を買いたいなと思いましたが
安っぽくて小さくてコロンとした感じのF1.8Dはバッグの隅に入れやすいし
このレンズを持ち出すと変なモノに出会うので
このまま使っていきます。

あ、ココはレンズのスレではなかったですね、、、、、

雨が降りそうで降らない時に、
この50mmとF6とコダック・ポートラ400って組み合わせが好きです。


書込番号:13170277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/24 07:40(1年以上前)

針の助さぁん、おはようございますぅ♪
50mmf1.8を持って、軽快にスナップですねo(^▽^)o
梅雨の雰囲気が、いい感じよぉ。
レンズのお話もお構いなく。
参考になりまぁーす。

書込番号:13170631

ナイスクチコミ!2


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 14:16(1年以上前)

白山さくら子さん

久しぶりにF6板にお邪魔しますが、今も静かに熱いスレが続いているのは誠にうれしいです。

F6のことは、性能全般、ファインダー、シャッター音、巻き戻しノブ、グリップの確かさは無論のこと、とりつけにくいレリース穴や高級機の割りにしょぼいストラップも含め愛しています。

我がF6は、最近24-120 f.4を得てますます怖いもの無し(失敗率が非常に低い)になりました。

Velvia 100Fが最近のお気に入りなんですね。RVPの発色がうるさく、Proviaが生彩を欠くと思うとき、100Fは本当にいいなと私も思います。
ちなみに今年の桜ではKodak E100Gのものが一番感覚にあっていました。
写真に気品を感じるのです。Ai180f2.8EDの写りに通じるものです。

書込番号:13180454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/27 21:27(1年以上前)

zashitereさぁん、こんばんはぁ♪
そうよぉ F6のスレッドが続いていますよ(^_-)-☆
喜んでいただけて、うれぴーですぅ。

24-120は、良いお買い物だったようで、よかったわぁ。

E100Gのサクラは、派手でなく、落ち着いたサクラになりそうね。
よかったら、見せて下さいねっ。

書込番号:13186161

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/02 11:50(1年以上前)

「まだまだ」とありますけど、まだF6現行機ですからね〜(^o^)
私はF5であります。MF-28がついているので、なんちゃってF6仕様です(爆
ただF6と違って、かなりかさばりますが(特に後ろw)

F5とはいえ、GタイプレンズやVR機能などの恩恵得られるので、まだまだF5で
引っ張るつもりです。
測光はもちろんF6には適いませんが、F5も露出は外さないです。

今、フィルム自体の生産がどんどん終わっちゃってる昨今、正直F7はないと
思いますが、F6は続いてほしいなあぁ〜

書込番号:13204477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/02 20:46(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
F5をお使いなのねぇ。書き込みありがとう。
最新のVRなどの機能も使えますし、F5は良いカメラですよ。
データ表示部分がかなり出っ張ってしまうけど、まぁ、それも慣れねぇ!(^^)!
フィルムカメラ、まだまだ頑張ってもらいたいですぅ。

書込番号:13206259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/07/02 23:38(1年以上前)

森の中の苔。涼しいですよ。

白山さくら子さん、皆さんこんばんわ。
 連日猛暑が続きますが、お元気ですか。

 林の中の紫陽花を撮ってきました。林を抜けるとちょうどいい風が吹いてたので、芝生の上にF6を置いて、横になってたら気持ちよくなって寝ちゃってました♪
 最近、F6+105が標準化してます。ちょうどよい大きさと画角とよく効くVR!
 これに50か、180がバックの中に入ってます。このレンズたち、いいんですよね〜。

書込番号:13207175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/03 07:38(1年以上前)

くろめばるさぁん、おはようございますぅ♪
本当に涼しそうなお写真ですね。ありがとう!(^^)!
F6に105、とっても楽しそうだわ。
50mmも180mmも、きままな撮影には良いでしょうね。

書込番号:13208049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/07/06 23:34(1年以上前)

白山さくら子 様

はじめまして。
「F6に憧れて」と申します。

いつも楽しく掲示板を拝見しています。

一眼レフは父親から譲り受けたペンタックスのKXに始まり、
現在は、ニコンF100を主に使用しています。

最近はデジタル(ニコンD200)で撮る機会も増えましたが、
当掲示板を拝見していますと、無性にフィルムで撮影したくなる
今日この頃です。

今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:13223097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/07 07:46(1年以上前)

F6に憧れてさぁん、おはようございますぅ♪
数少ないフィルムカメラのコメントはうれしいわぁo(^▽^)o
今は銀塩をF100で楽しく撮っているのね。
このカメラも評判が良いカメラですねっ(*^-^)b
今後もよろしくお願いします。

書込番号:13224057

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/08 01:25(1年以上前)

F6から話はそれてしまうのですが、ニッコールのレンズカタログあるじゃない
ですか。

アレ、以前はDXとFXが完全に分かれて掲載されてました。
なので、DX機を持っていない私としては見やすかったのですが、最近は
焦点距離ごとのカテゴリになってしまったため、DXとFXが混在して
載ってる形になってしまいました。

うーん、前の方が良かったんだけどな

書込番号:13227518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/08 07:34(1年以上前)

D_51さぁん、おはようございますぅ♪

最近、ニコンさんのレンズカタログは、見ていなかったわ。
そのような構成になったのね。
そうなるとレンズ購入時に、DXって表示の有無を確認しなければならない事かしら。
情報ありがとうございますぅ。

書込番号:13227886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/23 12:07(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

そろそろ、F6も、限定品で構いませんから、チタンモデルを、発売して欲しいと思います。

書込番号:13286178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/23 14:27(1年以上前)

帝國光学Uさぁん、こんにちはぁ♪
チタンモデルは是非是非ぃぃぃぃぃぃ。出たら、絶対にほし〜ぃのぉ!(^^)!
でも、支払えるお金で出るかしらねぇ(~~ゞ←最近、金欠ぎみのヤツ

 

書込番号:13286591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/07/31 14:03(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
返信遅れてすいません。

やはり、F6チタンは欲しいですよね。F2チタンを最近購入したので、チタンモデルにハマっちゃいました!
F一桁は、ユーザーをうっとりさせなきゃと思います。

書込番号:13318144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/01 07:46(1年以上前)

帝国光学Uさぁん、おはようございますぅ♪
すみませんだなんて、いいのよぉ。
また、よろしくお願いしまぁーす。

書込番号:13321420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 久しぶりRFを使って

2011/06/12 09:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

レンジファインダーの方が一眼レフよりピントが合わせやすいのですが、ピントがあっている範囲がわからないので、現像から返ってくるまで、ドキドキでした。
楽しめるカメラだと思います。
レンズは35oぐらいが使いやすいのかな?

書込番号:13121707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/12 21:23(1年以上前)

RFに限らず
フィルムカメラは現像から返ってくるまで♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキしますね。

書込番号:13124400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信23

お気に入りに追加

標準

また使い始めました

2011/06/10 16:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさんこんにちは。

しばらくデジイチや二眼レフ、ライカなどに浮気をしてF6から遠ざかっていましたが、
先の震災で「やっぱりフィルムだよなあ」と思い、アスティアが販売中止になった為
買い溜めして撮り始めたら、透過光で見るリバーサルの美しさに再び魅せられて
しまいました。
この板で何回も話題になっていることですが、F6のシャッター音やシャッターを切る
時の感触も最高です!

以前は貧乏で買えなかったカラーメーターや露出計、フィルターなども時代に逆行して
徐々に増えてきたので、改めてこれらを使って丁寧に写真を撮ると、自分が上手くなった
ような気がしてきます。

※スライドプロジェクター処分しなきゃよかった・・・板違いですが、アカデミカって
どこかにまだ売ってないですかねぇ。

時間をかけた分、写真には何かが宿るようです。そういうご経験ありませんか。
先日もフィルムって何ですかと若い人に言われてしまいましたし、周りにはフィルムの
良さを訴えても同調してくれる人がいないため、つい書き込んでしまいました。

書込番号:13114474

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/06/10 22:19(1年以上前)

>※スライドプロジェクター処分しなきゃよかった・・・板違いですが、アカデミカってどこかにまだ売ってないですかねぇ。

フジのアカデミカじゃないですが、キャビンのプロジェクターならヨドバシで扱ってる様です
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000867498/index.html

35mmのポジだと、オリジナルをルーペで観賞するのもいいですが、やはりプロジェクターで大きく伸ばして観賞する方が迫力がありますね

私の場合、フィルムの方は風景撮り専門なので専ら4x5のポジ(RVP100)しか使わないんですが、このフィルム寸法だとライトボックスに載せて肉眼観賞で行けます (^^)


そう云えば、私のF6もここ2年ほど空シャッターしか切ってない...... (^^;;

書込番号:13115685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/11 08:42(1年以上前)

CougarJapanさぁん、こんにちはぁ♪ 

F6のご復活でしか(^ー^)
シャッター音!そうでしょ〜 わたしもそれと、ファインダーの素晴らしさなどなど、撮った快感のようなものを感じますねぇ。

> 時間をかけた分、写真には何かが宿るようです。そういうご経験ありませんか。

同感!同感!
なにか違うのよねぇ。1枚1魂というか1枚1情というかんじでしねぇ。
嬉しいご投稿、ありがとうございましたぁ。

書込番号:13117111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/11 10:22(1年以上前)

>しゅうげんさん

早々のレスありがとうございます。
F6を最近購入されたのですか!
すぐ型遅れになるデジタルと違い、最新モデルですものね^^
しゅうげんさんもフィルムに回帰されたのですね。
ところで、この写真データはフィルムスキャナか何かで取り込まれたのですか?


>EOS40代さん

大切な家族写真や記念写真はいつもフィルム・・・
わかります。記録媒体に残された電子データも「物質」であることに変わりはありませんが、
フィルムには「想い」も同時に記録されるような気がしました。


>choko-chokoさん

以前、アサヒカメラか何かの雑誌で読んだのですが、フィルムならではの写真の奥行きと
『何かが写っている感じ』は、フィルムの粒状感が作り出しているそうですね。
人間の目は所詮アナログですから、アナログな記録媒体に合っているのでしょう。

LPレコードの深みのある音も良いのですが、反面あのプチプチノイズのデメリットが大きく
私はもはや聴くこともありませんが、アナログの面倒なテクニックはそのままデジタルに
応用できるので、やっといて良かった〜と思います。

掲載されている花火のお写真は、F6で撮られたものですか?
フィルムで花火を撮るのって私には結構勇気が要ります。
うまく撮れる自信がないので。


>でぢおぢさん

シノゴですか〜、恐れ入りました。私にはまだまだ到達できない世界です。
確かにシノゴだとライトボックスのほうが美しく鑑賞できるでしょうね。
キャビン製スライドプロジェクターの情報ありがとうございます。
オークションなどを漁っても古いのしか出てこなかったんですよ。
また販売中止になる前にポチらないと(笑)


>白山さくら子さん

ファインダーも素晴らしいですね。
当方、チープなファインダーに慣れてしまったせいで
F6のファインダーを久々にのぞいた瞬間「はっ」としましたもの。

何ていうか、ほどほどの完成度を出すには安くできるけど、
フラッグシップ機はそれ以上の完成度を求めるため
異常なコストをかけていることが想像できるというか…。

「1枚1情」、よい言葉ですね。ぜひ使わせていただきます。

書込番号:13117422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/15 11:30(1年以上前)

二眼レフを使ってからF6を使うと、大抵の人は35mmはこんなものかぁって思っちゃうんですけど。で、わざわざF6を買う必要もなかったと考える人も出る訳です。F100で十分だったと。

荒らしで言っているのではなく、不思議に思ったので書きました。

二眼レフを使うと35mmの限界を知ってしまうのですね。軽自動車しか乗らない人が、3リッタークラスの車で高速を走るとかなりの差を感じるのと同じ事です。

書込番号:13134652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/15 12:45(1年以上前)

どら焼き好きさん

はじめまして。
荒らしているつもりはないのでしょうけど、あまり気分の良い文面ではありませんね。

私は、軽トラから4トン車、原付から大型2輪、右ハンドルも左ハンドルも経験ありますが、優劣の尺度なんて人それぞれで時と場合によります。

35mmは中版に及ばないだとか、デジタルはフィルムを凌駕しただとか、どうでもいい事です。

F100で十分か十分でないかは貴方が勝手に思っておられたら良いだけで、ここへ書く意味も必要もありません。

書込番号:13134822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/06/16 17:43(1年以上前)

三台も…いらん!(笑)

こんな感じでファイリング

>CougarJapanさんへ
僕はスキャナーを持ってないので、馴染みのカメラ屋さんにネガ・ポジをスキャンしてもらい
CD-Rにデータを焼いて、パソコンに取り込んでおります。
こんな感じで↓ファイリングしております。インデックスもカメラ屋さんまかせ〜^^

どら焼き好きさんへ
大判と135を比べればかなり違うって言うのはわかります。
F6とF100を比べれば…あれこれそれあれと、これもかなり違います。
中古で買い持っていたF100とF80は売りに出しました。
2台で〇万5千円!
最初からF6買ってればよかったぜっ!(笑)


書込番号:13139390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/16 21:23(1年以上前)

CougarJapanさぁん、みなさぁん、こんばんはぁ♪

カメラは人それぞれでしが、F6については、これほど撮影に特化したカメラはないでしょう。

シャッターボックスは今まで(F5まで)は、ガッチリと固定式でしたが、F6を弾性の高いゴムで吊るし、ミラー振動を極力排除しています。
これに従来のミラ−バランサー機構が有り、ブレに対しては非常に強いですよっ。

カメラは、ただの箱だという方が多いでしが、こういう機構がピントのシャープさなどにかかわるため、大伸ばしをすると同じフィルム、同じ露出、同じレンズでも、箱が違うために、確実にF6に軍配が上がります。

ペンタ部はF一ケタ始まって以来の固定式となりましたが、それは防滴を極限に高めるため!

伝統のファインダー視野率100%

耐久性のあるガッチリしたボディー。

標準装備のデータパックシステム。

MFレンズも絞り込み測光で使える、レンズ登録システム。

これだけでも、まさに撮る道具よねぇ。!(^^)!


しゅうげんさぁん
お写真の整理が上手でしねぇ!見習わなくっちゃ(^^ゞ


どら焼き好きさぁん
わたしは中判6×7もしますが、用途によって使い分けよぉ。
全倍なら、6×7以上しかないですが、全紙なら35mmで充分です。
35mmでも、あの小さなコマにぎゅっと凝縮されたポジの綺麗な絵は、デジ1とも違います。
各々のフォーマットに価値はあるんだと思います。


月夜の訪問者さぁん
うーむ、納得です!!

書込番号:13140140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/16 21:31(1年以上前)

二眼レフだって35mmフィルムを用いるものもありますし、どら焼き好きさんは
多分35mmと6×6のフィルムを比較されているのでしょう。

私が所有している二眼レフは、ローライフレックス3.5Fというもので、
レンズはCarlZeissのPlanarという、いわゆる有名な玉です。
しかし、コーティングは古くて盛大にフレアが出るしコントラストは低いし、
携帯性は悪いし、周辺機器はないし、オートフォーカスも自動露出もない。
雨に弱いし壊れたら修理も一苦労・・・
ってわけで、レトロなフィーリングは良いのですが実用的には今一つでしたね。
二眼レフを使った後F6に戻っても「こんなものかぁ」とは思いませんでしたよ。


>しゅうげんさん

なるほど、その手をお使いでしたか。
私も面倒くさいときはカメラ屋さんにCD化してもらいますよ。
でも、どこかの誰かに「だったら最初からデジカメにすればいいじゃん」って
言われそう。いや、私もフィルムスキャナでデジタル化する時、たまにそう
思わなくもないんですが(笑


>白山さくら子さん
一瞬の差で、コメントがかぶってしまいましたぁ(^^;

書込番号:13140194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/18 14:41(1年以上前)

バトルをするつもりはないです。私は大判至上主義でないですから。

私、二眼レフを使ってみて、35mmとの差がはっきり分かりました。もちろん使い分けもしてますよ。フォーマットの違いも一応理解しているつもりです。

スレ主さんの文、言っている事は分かりますよ。でも、二眼レフやライカってフィルムでしょ?使ってるじゃないですか。F6を特別な物のように書いたら反発はあるでしょう。ただでさえF6は、F〜F5までとコンセプトが違うのですから。

フィルムの良さも分かっています。でもレコードとCDの違いではない。
写真作家達のオリジナルプリントを見ればはっきり分かります。

書込番号:13146914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/18 19:18(1年以上前)

私にはどら焼き好きさんのおっしゃっていることがよく理解できません。

結局、35mmフィルムを否定したいからF6も最高ではないおっしゃりたいわけですね。
だとしたら35mmを使う全てのカメラの全てのスレッドでお願いします。
このローカルなスレで暴れてもしょうがないでしょう。

浮かれてこのようなスレを立てたばかりに、皆さんに不愉快な思いをさせてしまったかと
反省しています。私も残念です。もう二度と書き込みしません。

書込番号:13147876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/18 20:04(1年以上前)

CougarJapanさぁん、残念なことは言わないで下さいね。
とっても、嬉しいスレッドでしたから、終わりにしないでねっ☆彡


> ただでさえF6は、F〜F5までとコンセプトが違うのですから。
どら焼き好きさん 
そもそもこの定義が間違っていますよ。
何故だか分りますぅ?
それにF2やF5なども使った事が有りますぅ?

ファインダー交換式か、そうでないかで、プロ機云々ではありません。
歴代のF一ケタを見ますとコンセプトが一緒ではないですし、FとF5は全くコンセプトが別物ですぅ。

本来のコンセプト別であれば、F〜F2、F3、F3AF〜F4、F5〜F6だと思います。
F〜F2:アイレベル機については、完全メカニカル機のフラッグシップ。
    発展型として、フォトミックファインダー 
F3:MF機でありながら、絞り優先測光を採り入れたアマチュアにも向いたカメラ。
  さらに完全プロ仕様のF3・Press仕様で、ここまで特化しアマと報道プロを仕切ったコンセプト。
F3AF〜F4:AFカメラに変貌。F4はMFにも優れたF3のダイヤル式操作系を継続し、豊富な交換レンズ群を使用可能にしましたし。
F5〜F6:完全にダイヤルが消滅し、液晶表示メインのAE・AFを大前提にしたコンセプトです。
    その中で、F5は報道マンが使えるモードラ一体化、F6がアマにも目を向けた、モードラ分離型。

F一ケタと言うカメラは、そのような流れなんですけどね。

書込番号:13148044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/18 20:05(1年以上前)

CougarJapanさん

F6の板でF6を謳歌することは自然だと思いますよ。

特定機種の板で他機種や他フォーマットを引き合いに出し、無用の長物のように貶める行為こそナンセンスです。

私も読解不能でした。残念です。

失礼しましたm(__)m

書込番号:13148051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2011/06/18 20:20(1年以上前)

CougarJapan様
月夜の訪問者様の仰る通り、F6の板でF6を謳歌することは自然だと私も思います。
反省など全く無用でしょう。
どうか、これからもお書き込みになられて下さる事を希望いたします。

私も残念ながら、どら焼き好き様の書かれた事が何を仰りたいのかが、全く理解できませんでした。



書込番号:13148118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/06/19 10:44(1年以上前)

このスレをチョット覗かない間に、話がどっかにズレちゃった様ですね (^^)

>二眼レフを使ってからF6を使うと、大抵の人は35mmはこんなものかぁって思っちゃうんですけど。で、わざわざF6を買う必要もなかったと考える人も出る訳です。F100で十分だったと。

いやあ、そんな事無いです (^^)

35 mmフィルムで撮れるカメラは、何もAFの一眼レフだけじゃないですヨ
RFもありますし、他の方も書かれてる様にニコンにだってFもF2もF3もありますしね
たまたまF6をお使いの方が、使ってるF6が特に気に入ってるからここに書き込んだだけでしょう (^^)

因に、私、F3/TやFM3A、Zeiss Ikonなど、35 mmフィルムカメラは他にも持ってますが、やはり『ここ一番!』って時に、頼りになるのがF6なのは間違いないですね


それと、何故かF6板のスレで中判カメラとの違いの話が出てますが、フィルムには35 mmとブローニ以外にも、様々なフォーマットがあります
このフォーマットの違いを、

>二眼レフを使うと35mmの限界を知ってしまうのですね。軽自動車しか乗らない人が、3リッタークラスの車で高速を走るとかなりの差を感じるのと同じ事です。

と、フィルムのフォーマットの違いを車の排気量に例えるのは、余りにも短絡的思考に過ぎるかと.....

フィルムで撮るカメラの中では、速写性と取り扱いの容易さに於いては、恐らく35 mmフィルムカメラの右に出るものは無いと思います
35 mmフィルムを使ったライカが登場する前は、カメラと云えばシートフィルムを使う、所謂、大判カメラが主流だった訳ですが、もしこの手間の掛かる大判カメラでの撮影しかこの世に存在しなかったなら、これほどカメラで撮影すると云う行為が一般化する事は無かったでしょう (^^)

で、個人的には、フィルムのフォーマットの大小は、所詮は、『ワンカットに写し込める情報量の大小にしか過ぎない』と云う意見です
まあ車に例えるなら、『排気量の大小』よりは、むしろ『積載量の大小』の方が判り易いと思います (^^;;

35 mmカメラは使い易くて取り回しが楽な乗用車だけど、トランクは小さく荷物ははさほど載せれない
一方、大判カメラは、何トンもの荷物が載せられるトラックだけど、裏道を軽快に通り抜ける程取り回しは楽じゃない

で、乗用車にも色んな車種があるけど、ある人はF6と云う車が大のお気に入りで、色んなオプションパーツ(ここでは『カラーメーターや露出計、フィルターなど』)を買い込んだりして楽しんでる訳です

なのに、そのF6と云う車が気に入ってる人に向って、『所詮、乗用車じゃ沢山荷物も模せられないだろ? それに、所詮は乗用車なんだから、そんなF6などと云う高い乗用車じゃなく、もっと安くて性能もそこそこのF100って云う乗用車で充分じゃないか!』などと云われても、これでは全く会話にならないのも至極当然です (^^)


フィルムフォーマットの大小などは、所詮は写し込める情報量の大小に過ぎないんですから、夫々に気に入ったフォーマットを気に入ったカメラで撮って楽しめば良いんです (^^)

書込番号:13150507

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/19 16:24(1年以上前)

クルマの排気量、何かすっきりしない喩えだなと思ったら・・・

乗用車とトラック。
これは府に落ちますね。

二眼レフも欲しいと思いつつも・・・あの大きさを見ると怯んでしまいます。
どうせデカイならRZ67のほうがあきらめがつくというべきか。

程度のいいものはすぐ売れていくようなので、人気も高そうですが・・・二眼レフ

書込番号:13151618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/06/20 19:14(1年以上前)

バラのアーチでお祝い

ちょっと早いですが、梅酒で乾杯

Cougar Japanさん、みなさんばんわ。

 せっかくF6に戻られたのに、水を差すようなことになって残念です。気にせずに続けて欲しいと思います。
 F6が好きだから使っている。使ってみないとこのカメラの良さはわからないでしょうね。ニコンの匠の技って感じです。日本を代表する逸品といってもおかしくないのかな。っと思います。
 F6回帰のお祝いにバラのアーチと梅酒で乾杯です。これからもよろしくお願いします。

書込番号:13156254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/21 00:09(1年以上前)

みなさんこんにちは。

スレ立てはしたものの、予想もしないご意見に少し凹んでおりましたが、
皆様のご解説により、どら焼き好きさんの仰りたいことも納得できました。
二度と書き込みしませんなどと子供じみた発言を致しましてお恥ずかしい限りです。

とはいえ、懲りずに先週末もF6+フィルターで如何に蛍光灯下の色を正確に出すか
といった実験を楽しんでおりました。
当方、D700も所有しておりホワイトバランス設定で色かぶり修正は一発なのですが
リバーサルは正直なのでなかなか苦労しております。

こういった苦労も所詮プロの方は新米の頃に通り過ぎられた関門だと思いますが、
まあ素人の趣味とご笑覧いただければ幸いです。
皆様の書き込みを参考にしながらこれからも楽しんでいきたいと思っております。

書込番号:13157823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2011/06/22 03:16(1年以上前)

長岡まつり 面白い形の花火

CougarJapanさん☆
再び書き込んでくださってうれしいです!!^。^/

ご質問にまだ答えていませんでしたね。
あの花火の写真はF6で撮ったものです。
まだ花火を撮り始めのころで、分けもわからず無我夢中で撮っていました。
今回もその時の写真をアップしますね。

D700、私も使っていますが、便利ですね♪
フィルムの蛍光灯かぶりをフィルターで補正とは、なるほどと、感心しました。
うまくいったら、ぜひF6スレで私にも教えてくださいませ(お願い)。

あ、それから。私も二眼使います。父からもらったミノルタオートコードとローライフレックスです。
そりゃあ、フィルムは大きい方がキレイですよね。裸眼で見た感じも,プリント仕上げも。
これからは自然風景や花火も二眼で撮ってみたいなとは思っています。

でも、メカとして持っていて親しみと信頼と至福を感じるのは、なぜかF6です^。^。まあ、ここはF6板なんで。F6が好きな人が集まっているんですから。こんなノロケを言ってもいいでしょう?



書込番号:13162269

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/22 07:47(1年以上前)

F6、画面にデータを写せるのがいいですね。
花火だと境目が分からなくて・・・

choko-chokoさんの花火を見て、ふと思いました。

私は、まだまだF5なんですけど・・・
(D700も併用していますが・・・と言うか、メイン?)

書込番号:13162556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/06/22 21:15(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(_ _)m
ssdkfzさん☆
そうなんです!

花火は周りが真っ黒だから、フィルム間にデータを印字してくれる、F6の機能にはいつも救われています!!

撮影データをフィルムに残せるというのも私のようなものぐさにはホント、助かります☆

書込番号:13164703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る