一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

フィルム一眼は注目の的

2010/09/15 22:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

先日とあるサークルのバーベキューにEOS-3を持っていきました。

オリンパスペン等のマイクロ4/3を持ってきていた友人が何人か
いる中で、「え、フィルムなの!?」という反応を
みんなからされました(^^;)。それからちらっとカメラの話に。

いろんな集まりにフィルム一眼を持っていくと、
必ず注目されて話題になるのが面白いですよね。
単純に、時代遅れの変な人だと思われているのでしょうけれども。

まわりから見ればただの「変な人」かもしれませんが、
ひとり35mmF2でゆったりと撮っていました。
デジタルの中フィルムで撮る贅沢。ん〜、快感。

デジタルとは別次元、別世界にいるのは幸せです。
もちろんペンも楽しかったです!マイクロ4/3初体験。
(気づけばデジイチ使用経験はKissDXのみだったり…)

でもね〜、次々に新しく出てくるボディや、ともするとレンズすら、
どうでもよくなるこの世界、天邪鬼な私には居心地良すぎです(^o^)。

よ〜し、新婚旅行もガンガン、フィルムで撮ったし、
次は友人の結婚式にフィルムで臨むぞ〜!(^-^)

みなさんも今後もフィルム楽しみましょ〜!\(^o^)/

書込番号:11915774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/15 22:31(1年以上前)

銀塩万歳


まさしくその通りですね。^^
私も銀塩愛好家です!

もしよろしければ、以下のスレで一緒に語りませんか?^^;
当方、銀塩専用スレを立ち上げて、今では後継者が継ぎ「その5」まで出来ています。

銀塩派はまだまだ衰えてはいませんよね♪

キャノンもニコンもミノルタも、何でも来いのスレッドです!!





『銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)』

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

書込番号:11915969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/15 22:35(1年以上前)

>まわりから見ればただの「変な人」かもしれませんが、

呼ばれたような気が・・・・・

新婚FOVさんこんばんは。

>でもね〜、次々に新しく出てくるボディや、ともするとレンズすら、
>どうでもよくなるこの世界、天邪鬼な私には居心地良すぎです(^o^)。

まぁ、動きものを撮る目的の時は新しいカメラボディとかは多少気になりますけど・・・・・
・・・でもその時ぐらい。

基本、新製品の情報は見て、「なるほどね〜」・・・で終わっています。
・・・・むしろ中古品の方に興味津々。

この間ペンタ645(銀塩機)を買い、液晶が割れたiPodの代わりにiPodtouchを買ったりと、
相変わらず新しい物・古い物、流行の物・マイナーな物に関わらず、自分が気に入った物を買って使っています。

そうそう・・・・・前の土日、北海道にラリー観戦に行っていたんですが、
調子に乗りすぎてフィルム十数本使っちゃった・・・・

書込番号:11915996

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2010/09/15 22:49(1年以上前)

>安達功太さん
おぉ〜、こんなに居心地の良さそうなスレッドがあったわけですね。
「クチコミ掲示板すべて」とは・・・気づきませんでした。
ぜひお邪魔させていただきます☆


>オールルージュさん
フィルム10数本ですか〜(^^)。いつも素晴らしい使用っぷりですね☆
私のハネムーン使用本数よりも多いと思います、おそらく(^^;)
いやぁ、すばらしい。購入されるフィルムはPROVIAの20本セットですか?

 >基本、新製品の情報は見て、「なるほどね〜」・・・で終わっています。

これは同感です。私もチェックはするんです、必ず。なんだかんだ気になるので。
でも、新製品を見るたびに、「やっぱりEOS-1vだな!(or EOS-3)」と感じます。
永久に愛着を持ち続けられるカメラ。。。別格ですね。

書込番号:11916084

ナイスクチコミ!1


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 15:12(1年以上前)

こんにちは。


小生はライカRユーザーでして、R8やR9を持ち出すと、その珍妙なデザイン故、注目を浴びます(笑)

書込番号:11918977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/16 21:17(1年以上前)

F6+AF-S80-200mmF2.8+TC-20EU Ektar100

FOVさん、こんばんは。

>購入されるフィルムはPROVIAの20本セットですか?

20本セットではないですが、使用フィルムの多くはPROVIA100Fです。
今まで買って貯めこんでいたのを今回一気に使った、というトコです。

次いでKodakのEktar100、後はPRO400・PRO400H・TREBI100C・E200・PROVIA400Xなどを感度や気分に合わせて使っていました、モノクロのTRI-X 400TXも一本。

今ネガの確認がてらスキャンしている最中ですが・・・まだ当分終わりそうにありません・・・・

>永久に愛着を持ち続けられるカメラ。。。別格ですね。

高性能の最新カメラの前でも決して見劣りしない「自分のお気に入り」、
利便性や成功率を上げなくていけないプロではない我々アマチュアは
自分のお気に入りカメラで撮影を楽しんでいけば良い訳ですからね。
まさにアマチュアの特権。

現在スキャン中ですが、その中から一枚。

書込番号:11920523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/16 21:22(1年以上前)

リバーサルフィルムは買って1,000円、現像してさらに700円ぐらいですかね。
本体は安いかもしれませんが、本数を使えば使うほど実は、デジタル一眼レフよりも
「贅沢な趣味」
なんですよね。

学生時代、旅行に行って旅行の費用よりも、フィルム・現像代のほうが2-3倍お金が
かかっていたのを思い出します。楽しめるなら、フィルムでもデジタルでもどっちでも
良いですよ。

書込番号:11920554

ナイスクチコミ!3


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/17 22:04(1年以上前)

こんばんは。
いいですねぇ、これだけの若いパワーがまだまだフィルムメインとは、本当に頼もしい限りです。
フィルムがなくなったりしないように…なんて祈っているヒマがあるのなら、皆さんのようにまずは行動を起こすべきですね。

おっさんにはかなり辛かった今年のスーパー猛暑、暑さも少し和らいだこのいいタイミングでコダックもニューフィルムを発表したことですし、私もボチボチまた撮ろうと思います。(^_^)v

書込番号:11925473

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2010/09/19 12:53(1年以上前)

>tea partyさん
私も今調べてみましたが、確かにライカRは独特な格好をしていますね(^^;)。
話題になりそう!

>オールルージュさん
カッコいいですねぇラリー写真!
私もレース競技を見に行きたいです。富士スピードウェイではいつも
4本くらい撮ってしまいます(^-^)。
トレビ、なくなってしまいましたね・・・。好きだったんですが。残念。
また見せてください、レース写真☆

>奥州街道さん
そうなんですよ〜。贅沢感満載ですよねフィルム。
でも私は月に数本しか撮らない(撮る時間が持てない)ので
そこまで家計に影響はない・・・つもりでいます。
つもりですけど。。。(^^;)

>18R-Gさん
ボチボチ、気負わずに撮っていきましょう!
フィルムがなくなったらなくなったです。
撮ったフィルムはなくなりませんから!!

書込番号:11933675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 17:52(1年以上前)

FOVさん、こんにちは。

>いろんな集まりにフィルム一眼を持っていくと、
必ず注目されて話題になるのが面白いですよね。

いささか遅レスで恐縮です。
昨今のようにデジタル全盛の世ですとフィルムカメラはたしかに目立ちます
よね。
過日、ニコンF3/T+Ai-Sニッコールを肩からぶら提げて東京近郊を歩いていた
らじーっとカメラを見つめる人がいました。
このカメラのフォルムは一見してフィルムカメラと分かりますので、いまどき
古いフィルムカメラを携行するとは珍人種だなあ、と思われたのかも知れません。
あるいは、その方がフィルムカメラに深い関心をお持ちだったのかも知れま
せん。

まあ人様の目は余り気にしないでおきます。
どんな被写体でもリバーサルフィルムに写すのは快感なので、これからも出か
ける時はフィルムカメラを持ち歩こうと思っています。

書込番号:11934951

ナイスクチコミ!2


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:27(1年以上前)

ペンタ部分にエッジが無い、ライカRも良いですが、ニコンF2チタンの、エッジの効いたペンタ部分もセクシーです。思わず購入してしまいました。
銀塩カメラはデザインが良いねぇー!

書込番号:11941373

ナイスクチコミ!0


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 23:51(1年以上前)

他のスレにレスして、小生にはレスしないのは、いただけませんなぁ…
マナーは守って欲しいですね。

書込番号:11948404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 00:46(1年以上前)

FOVさん、初めまして落葉の部屋といいます。
 先日、カメラ関係の引き出しを整理していたら、コダクローム64を見つけました。今ではもう現像できないフィルムなのですが、重厚な色合いが大好きでした。
 淋しさを感じましたが、最近はE100VSで満足?しています。
 デジタルも好きですが、やっぱりフイルムで一枚一枚を大切に撮っている方が楽しいと思っています。
 コンタックスG2が欲しくなってきました。ヨーロピアン風の洗練されたデザインに惹かれます。デジカメばかりの中で、G2を提げて歩くのも渋いかな。

書込番号:11948744

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2010/09/22 00:56(1年以上前)

>tea partyさん
おや、ご気分を害してしまったようで、スミマセン。
私も最近の女子中学生のように毎日毎日全部のスレを逐一見て
すぐに返信するような技能を持ち合せていない未熟者ですので、
丸一日程度の誤差はご容赦いただきたいところでございます(^^)。
フィルムライフはまったり楽しみたいと思っております。

書込番号:11948788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 23:23(1年以上前)

非常に遅いレスで申し訳ありませんが
僕のメインは未だにEOS-3です。
最近あまり持ち出していませんが、シャッター音が非常に気持いいカメラです(ちょっとうるさいけど?)
あと、視線入力AFも手放せない理由ですね。

書込番号:11979540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > NIKONOS-V ボディ (オレンジ)

スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

シュノーケリング用にCanon D5の後継として中古で購入したニコノスでしたが、水中では撮影枚数がネックとなり、その役目はOLYMPUSのμ-770SWに譲りました(^^;
陸上専用の防滴レンズLW NIKKOR28mmF2.8を入手してからは、カヤック上や水際専用のオールウェザーカメラとして使用しています。
それまでは、Nikon FE2やFAを物凄く気を遣いながらカヤックに乗って撮影していましたが、その負担も無くなり、重宝しています♪
ウォータープルーフのPLを装着し、フィルムはベルビアやプロビアXを使用しています。
カメラは超タフなので心配もないのですが、LWレンズだけは代わりがないので、気をつかいます(^^;

ちなみに、FE2やFAは沖縄での過酷な気象条件下で使い続けていたため、昨年辺りから調子が悪くなってしまいました。
今では、ニコノスとF3だけが頼りです(ーー;

ダイバーの方たちから見たら、邪道な使い方かも知れませんが、ニコノス使いの方、どうかよろしくお願いいたします!
誰か、気付いてくれないかな・・・

書込番号:11909217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 19:02(1年以上前)

ニコノスWのブラックをつかっていました。
目測ですが重宝しますよね。

今は海ではなく陸で使用してます。w

いつも車の中に放置していますが無問題です。
タフネスとはこのことか、と思い知らされます。

いいですよね、ニコノス。^^

書込番号:11909524

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/09/14 22:19(1年以上前)

>モーゼは10階さん

コメント、ありがとうございます。
ココで、まさかこんなに早く見つけていただけるとは、思ってもみませんでした(^^;
Xよりも更に先輩のWをお使いでしたか!
ブラックボディが精悍で、正に”男の道具”といった雰囲気のクールなカメラですよね♪

モーゼは10階さんはもう、ニコノスで水中撮影はされないのですか?
車に放置されているなんて、カッコ良すぎますよ(^^;
今はどんな写真を撮られているのでしょう?
良かったら、写真をUPして下さいね!

書込番号:11910547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/14 22:30(1年以上前)

ニコノスUを使っていました、フラッシュも持っていますが、今となっては電池もフラッシュバルブも売ってないようです。
食器棚に眠っています、会社のゴミ箱(産廃)からもう一台拾ったのが有ります、だれが捨てるか値打ちの分からん奴がいますね。
通りすがりに目に付かなければ廃棄させていましたね。

書込番号:11910623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 00:40(1年以上前)

>hibrumushiさん

基本的には、今は「雨の日」の撮影に使っています。^^
どんな土砂降りでもカンケー無い、といった所が好きですね。

ただ、晴れた日に撮ると、かなりフレアやゴーストが出るので、
あえてそれらを楽しむ時には使っています。

現在、写真をUPできる環境ではないので申し訳ないですが、も
し機会があれば、夜に出かけて光源に向けて撮影をしてみて下
さい。

しかも、それが雨の日だともっと良いですね。

フレアやゴーストや雨がかかって、不思議な写真が撮れますよ!^^


ではでは!

書込番号:11911461

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/09/15 21:04(1年以上前)

>コララテさん

コメントありがとうございます。
モーゼは10階さんがご使用になっているニコノスWも凄いと思ったのですが、コララテさんはUをお使いだったんですね(@。@)
私はまだ、ナマのUにはお目にかかったことがありません。コララテさんのUは現役でしょか?
もしそうであれば、きっと凄いオーラを放っているんでしょうね(^^;

にしても、”会社のゴミ箱”から1台を救出された・・・って、いったいコララテさんがお勤めの会社って(?_?)

書込番号:11915290

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/09/15 21:08(1年以上前)

>モーゼは10階さん

雨天専用なんですね(^^)
私も沖縄の離島では、台風の時に活躍させましたよ♪

フレアやゴーストですが、お使いのレンズはW NIKKORの35oでしょうか?
確かこのレンズは、コーティング無しの前期型と有りの後期型の2種類ありますので、モーゼは10階さんのレンズは初期のものなのですかね?

私の場合は日中の撮影がメインですが、LWの28oレンズを標準装着しているので、そういった現象には当たったことがありません。
機会があれば、35oレンズで不思議な写真に挑戦してみますね(^^)
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:11915316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 22:50(1年以上前)

> フレアやゴーストですが、お使いのレンズはW NIKKORの35oでしょうか?

その通りです!^^
さすがにお詳しいですね。初期型というのも当たってます。w

なので晴れた日に撮るとフレアが大発生します。(笑)

でも、それも表現としてはアリだと思って、晴れの日にも使うことがあります。
でも、基本は雨天専用ですね。^^;

皆さんのいろんなニコノスの楽しみ方が書き込まれると良いですね。
では!

書込番号:11916090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/16 23:09(1年以上前)

お茶のみ友達?

最近は防水ケースが出回っていて、ちょっとした深さなら用が足りますからね。

ニコノスUですが、電機メーカーですから何故ニコノスが有ったのか不明です。
大体カメラを捨てた部所は何処?
そのほかに、キャノンとマミヤプレスも拾っています、流石にデジカメは拾いませんでしたが、部屋に余裕があればカシオのQ10とかコレクションしても良さそうな物もありましたよ。

ニコノスUは今はご隠居暮らしです、なぜってUはフィルム交換が面倒ですからね・・・・。

笑い話思い出しました

A これはレンズ交換できる水中カメラだよ
B 水中でも交換できるの?
A 水の中では出来ないよ
B じゃーだめじゃん!

実際にダメと言われたのですが、如何すれば水中で交換できるのでしょうね?

書込番号:11921366

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/09/17 22:30(1年以上前)

>モーゼは10階さん

ニコノスW、相当使い込んでいらっしゃいますね!
晴れた日のフレア大会、そう言えば昔使ってた”OLYMPUS PEN”を思い出しました(^^;

いつか機会がございましたら、モーゼは10階さんのフレア写真、見せて下さいね♪

書込番号:11925624

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/09/17 22:44(1年以上前)

>コララテさん 

電機屋さんのゴミ箱に、ニコノスやマミヤプレスやカシオのQ10って・・・、益々わからなくなりました。
とっても不思議な会社ですね(^^;
一度、廃品回収にお伺いさせて下さい♪

笑い話、色々ありますよね(^^)
水中でフイルム交換をして水没させた方が、「取説に、水中でフイルム交換するなとは書いてない」とニコンにクレームを付け、それを真摯に受け止めたニコンが保証対応をされたとか・・・
そういった逸話も沢山あるでしょうから、ご存知の方がいらしたら、是非教えて戴きたいですね!

にしてもコララテさん、凄い写真のUPをありがとうございます。
レンズキャップの”NIKKOR”が泣かせますね(^^)
どうもありがとうございました。

書込番号:11925717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/21 08:45(1年以上前)

5年ぶりにここの掲示板を見て、書き込みが増えていることに驚きました。(笑)
私もまだまだ現役の銀塩NIKONOSユーザーです。水中ではもちろん、陸上でもNIKONOS-Vをいまだ愛用しています。(V型は陸上限定ですが・・)
使用レンズはLW-Nikkor 28mm F2.8とW-Nikkor 35mm F2.5の2種類で、スキーやカヌーで子供と遊ぶ際に懐に忍ばせて使用しています。デジタルと違って撮影枚数の制限がありますが、逆に大切な1カットがうまく撮影できたときの喜びは大きいです。
NIKONOSは、子供が投げる雪玉をレンズ真正面で受け止めることができる貴重なカメラだと思います。雪山だと絞り込んでシャッタースピードを早くできる撮影条件が整いますので、意外と失敗も少ないものです。

書込番号:12248743

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/11/21 22:09(1年以上前)

mandarin-fishさん

消えかかった炎が、持ち直しました(^^;
今でもVをお使いになっているとのこと、とても愛着があるんですね。

LWは見つけるのが大変じゃありませんでしたか?
私はヤフオクで1年位ネバって、ようやく見つけました。
かなりいいお値段でしたが、愛用しています♪
もともと、LWを使いたいために買ったXですから(^^ゞ

mandarin-fishさんは今でも、水中はRSですか?
私はメンテ等を考慮して、コンデジを使っています。

書込番号:12252518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/22 08:44(1年以上前)

hibrumushiさん

電池を必要としないNIKONOS-Vは、ある意味長く使用できるカメラです。その分、NIKONOS-Xと違って外部露出計を別に必要としますが、スナップ撮影が主な使用方法となるので、「感」で露出を合わすこともしばしば。。ちなみに外部露出計はSEKONIC マリンメーターUを使用しています。

LW-Nikkor 28mm F2.8ですが、今では中古市場でもほとんど見かけることがないですね。もともと生産本数が極端に少ないレンズですからね。私は その昔、陸上専用のLWが全く注目されなかった頃にデッドストック品を購入しました。
Ai Nikkor 28mm F2.8Sと兼用のアルミ製ねじ込みフードとL37Cフィルターをつけっぱなしにしてレンズをガードしています。
(レンズキャップは使用せず、シャッターチャンス優先!)

hibrumushiさんが使用しているというPLフィルター、どのように使用されているのでしょうか? 円偏光フィルター(C-PL)だとレンジファインダーのNIKONOSではフィルターの効き具合を調整できないですよね。よろしければ参考までに教えてください。

ちなみに 水中撮影ですが、私は今でもNIKONOS-RSを使用しています。フィルムが手に入らなくなるか、カメラが故障・水没して使用できなくなるまで使い続けるつもりです。水中をデジタルに切り替えるには、それなりの予算が必要なので。。。

書込番号:12254389

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibrumushiさん
クチコミ投稿数:26件 大好きな沖縄の写真♪ 

2010/11/22 22:12(1年以上前)

mandarin-fishさん

お手持ちのVは、FやF2アイレベルと同じような使われ方をされているのですね。
にしても、未だ現役で使われ続けているVも、幸せだと思います(^^)

LWはデッドストック品でしたか(@。@)
先見の目がおありだったようですね!

私はWPのPL+HN2を着けっ放しです。mandarin-fishさんと同じように、フィールドではレンズキャップを使いません。
HN2を使うのは、保護はもちろん、PLの操作性の向上が一番の目的です。
濡れた手で、薄枠PLの回転枠を動かすのはイマイチですが、フードを回転させることで解決です。
とは言え、確かにレンジファインダー機で、PLの効き具合を見るのは面倒です。
が、幸いにもXは絞り優先のAE機です。

Xのファインダーには、シャッタースピード値が表示されます。
例えば昼間の海上で、絞りをF8に固定した状態でフード(フィルター)を回転させると、シャッタースピード表示も1/60〜1/250sec位に変化してくれます。
この時、一番シャッタースピードが遅く表示されたフィルター枠の位置が、PLが一番効いてる状態と判断しているのです。

一眼レフのように、しっかりと効果が確認できるワケではありませんが、それなりには撮れていると思います(^^;
でも、露出計が内臓されていないV使いのmandarin-fishさんには、参考にもなりませんね(ーー;

書込番号:12257944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

クチコミ投稿数:21件

FM10も、そろそろベタつくラバーや玩具のようなボディーはやめて、
デジタルニコンのように新たな商品が出ることは無いのかのぅ…。

写真を学ぶ若者の為にも、スクリーンにはキレが欲しい。

スクリーンはF3(B型)の明るさで、FM3A(K3型)のキレは必要。

せめてボディーはFE系やかつてのFM系のような金属で、レンズキット
にはAi-s 50mm F1.4をつけてもらいたい。

そういったマニュアルカメラが今ニコンにあっても良いのではなかろ
うか?


それが今、新品で手に入ることが必要だと思うのだが…。



このスレに返信は不要。

賛同される方がいらしたらクリックして欲しいものじゃ。

書込番号:11876279

ナイスクチコミ!28


返信する
SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 23:15(1年以上前)

新品購入したFM3Aは売らなきゃよかった。 あのFM3Aのペンタプリズム部の金型制作も引退された金型師の方に復帰して頂いて作ったとアサカメで読みました。 金属フィルム一眼を楽しむならF6しかありません。 FM10もコシナへの外注は周知の事実です。 写真学校ですら、デジイチとフォトショップに重きを置いています。 フジフィルムも生き残りのため、アフタリフトに注力しています。 もう、写真は終わったのです。 画像の時代に完全に移りました。

書込番号:11876452

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/08 00:44(1年以上前)

それって丸っきりFM3a…。
F6、FM3a、FM10の内、FM3aをディスコンにしたのは経営判断があったからでしょう。
2017年に限定2017台で60万円位で発売されることはあるかもしれませんけどね。

入門機でありながら、15年も販売が続く機種ってそんなに無いですよ。
FM10の製造元が何処であれ、責任を持って在庫管理し販売する責任があるのは他ならぬNikonですからね。大したもんです。


> それが今、新品で手に入ることが必要だと思うのだが…。

カメラを新品で入手出来ても、フィルムのラインナップが激減したこの状況では…

書込番号:11877005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/08 04:03(1年以上前)

ニコンもフィルム機ヤメタ宣言しちゃってるから
新型は望み薄でしょう

書込番号:11877399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/08 10:33(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/news/info/info060111.htm

こんなアナウンスもありましたし、銀塩の新機種は難しいのでしょうね。

書込番号:11878132

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/08 12:24(1年以上前)

Fひと桁のような常に時代の最先端を取り込んで進化するべきカメラなら別じゃが、
FM、FE系のようなカメラの場合、ライカの銀塩撤退なんかと同じ理由で

「ニコン(新品)の最大の敵は、ニコン(中古)!!!」

じゃからの...。

まぁニコンさんもFM10の80年代チックなションベンカラーくらいは仕様変更
してもええのではと思うが、スレ主殿のいうようなカメラは価格ばかり高くなっ
て中古良品に対する競争力が全く無く出しても無駄じゃろうの。

書込番号:11878471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/10 14:50(1年以上前)

FM10はアニメで言うところのボトムズ(スコープドック)なんだから壊れたり盗まれてもドンドン乗り(取り)換えれば良いのでは?

こういうしょぼい一眼レフでカッコいい写真を撮るほうが、最終回まで壊れない白いモビルスーツみたいな高級一眼レフよりよっぽど粋だと思う!

>せめてボディーはFE系やかつてのFM系のような金属で、レンズキットにはAi-s 50mm F1.4をつけてもらいたい。

ここに書き込む人達は既に持ってると思いますが...。

書込番号:11888202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/12 22:37(1年以上前)

賛同はできませんが主旨については全面的に同意してます。

正直に言うと、フイルムより、全ての面においてイメージセンサーの
方が性能において優れてます。扱うのが人間である以上、心構えの問題として、
フイルムの方がよい場合もあるとは思いますがノスタルジーに浸るために
製品の開発をするのには賛同しかねます。

しかし、趣味として言うなら、値段が高かったとは言え、フイルムカメラの方が
面白かったのは事実です。その方向でデジカメを開発できないものかと思います。

今日、梅田のニコンプラザに行って話を聞いてきたのですが、フイルムカメラに
比べて一眼レフのデジカメが厚くなっているネックはセンサーでなくバッテリー
だそうです。高性能のバッテリーが開発されれば同じようなフォルムのデジカメが
登場する可能性も十分あると思います。

書込番号:11901027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/12 22:41(1年以上前)

誰にでも手に入る、FM-10・K-F2N(でしたっけ?)と本当にハイエンドが必要な人にF6を
残しています。それで企業として精一杯でしょう。
中古市場には、手頃な値段で、NewFM-2・FM-2・F-3がいくらでも売っていますし、構造も
単純ゆえ、業者による修理も比較的容易です。

いまさらマニュアル一眼レフを出して、誰が買うのでしょうか?
商売である以上、数万台規模での需要がない限りやらないでしょうね。
余裕のあったころは、S3のリバイバルなどやりましたが、今となっては。

書込番号:11901071

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 06:09(1年以上前)

> 正直に言うと、フイルムより、全ての面においてイメージセンサーの
> 方が性能において優れてます。

それは、それは、おめでとサン(笑)。

書込番号:11902322

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/14 23:11(1年以上前)

これはこれで完成形じゃないですか。

いやならFM3なりFM2を探せということで・・・

書込番号:11910877

ナイスクチコミ!0


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 16:28(1年以上前)

FM10を新型にするより、FM3Aを限定品で構わないから復刻させて欲しいです。

書込番号:11919214

ナイスクチコミ!3


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/13 21:55(1年以上前)

>ボトムズ(スコープドック)、白いモビルスーツ

ここの住人で理解できる人、ほとんどいないんじゃ?

私は納得しましたけどね。

書込番号:12211128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/14 16:56(1年以上前)

FM10は気に入って購入したのですがさすがにフィルムは現像するところさえ激減で、FM10と同じ機能のデジタル一眼作って欲しいです。 価格もFM10位で。。。
AIニッコールが使えるやつ。

ニコンならやってくれないかなー

書込番号:15339580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

645P80mmF2.0 1/120

同じくプラナー、3年くらい前の画像を今日スキャン

皆さん今晩は、たまにはフイルムも使ってみませんか。
かくいう私も、最近はデジ一ばかりでフイルムは冷凍庫で期限切れ状態。
それに現像はしていたのですが、スキャニングが面倒くさくて、放ったらかし状態でした。
ポジもルーペでみておしまい状態だったのです。

最近あるかたのブログをみていて、フイルムっていいなと感じ、昨日からスキャニング再会しました。
昨日は、ホロゴン、今日は645の80プラナー

書込番号:11871973

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/07 01:28(1年以上前)

キャノンのオンラインアルバムに原寸大画像をアップいたしましたので
よろしければご覧ください。

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/AlbumList.do

書込番号:11872185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/07 02:18(1年以上前)

お写真拝見しました!^^
お見事ですね。

最近マップカメラで645が大量に出ていたので
興味を持っていたところです。

実は、私の友人が立ち上げたフィルムに特化し
たスレッドがございますので、よろしければ、
そちらにも立ち寄ってみてください。

golfkiddsさんのようなお方なら大歓迎で迎え
られますよ!^^


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


それにしても645…今かなり迷ってます。w

書込番号:11872306

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/07 15:10(1年以上前)

私の場合、たまにデジタルを使うって状態です^^;

まぁ ちょっとこの頃、撮れていないですけどね^^;

書込番号:11873995

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/07 21:08(1年以上前)

MノクチルックスF1.0、母艦は5D開放

ホロゴン

ホロゴン、G2

キャノンオンラインアルバムのアドレスがうまく行っていないようです。
オンラインアルバムには、3つのアルバムをアップしているのですが。
1つ目はマクロスイター&ノクチルックスF1.0
2つ目はGマウントホロゴン
3つめはコンタックス645

なんですが、以下のアドレスでいかがですか
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/OwnerThumbnailList.do



書込番号:11875536

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/07 21:25(1年以上前)

何度もすいません、このあどれすではどうですか?

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/AlbumList.do

書込番号:11875649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/07 23:14(1年以上前)

どうも見れません…。w

でも、コンタックスG1の写真等には惚れ惚れします!^^

書込番号:11876437

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/08 22:50(1年以上前)

こんなモノクロ写真もたまには、M75mmF1.4

皆さん、
何度も迷惑かけすいませんでした。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
 http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTg
juE

(2)ホロゴン 
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yh
U7e

(3)コンタックス645 
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwn
xTw

書込番号:11880917

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/08 22:51(1年以上前)

皆さん、
何度も迷惑かけすいませんでした。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
 http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE

(2)ホロゴン 
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e


(3)コンタックス645 
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw


書込番号:11880931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/09/09 09:11(1年以上前)

ノクチルックスも持ちだったのですか…。
凄い。w 結構クセの無いボケ方をするの
ですね。ボケ味の素直さがとても気に入り
ました!^^

また、銀塩スレにお越し頂きありがとうご
ざいます。

今後とも宜しくお願いいたします。^^

書込番号:11882486

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/12 00:52(1年以上前)

VarioSonnar45-90mmf4.5、生田緑地バラ園

VarioSonnar45-90

TAT350mmF3.5、川崎市東高根森林公園

AMP120mmF4.0

今日は二日酔いということもあり昔のポジをF3200でスキャニングしてます。
4年くらい前にデジタル1眼に移行したあたりの時期で、めんどくさくてスキャンしていなかったものです。

書込番号:11896162

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/12 01:13(1年以上前)

M6&トリエルマー28−35−50

M6&トリエルマー28−35−50

M6&トリエルマー28−35−50

金沢兼六公園で撮影したポジです。5年前の8月末M6&トリエルマー28−35−501本だけの旅行でした。

書込番号:11896254

ナイスクチコミ!0


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/12 08:11(1年以上前)

AMP120mmF4.0

VarioSonnar45-90

VarioSonnar45-90

VarioSonnar45-90

間違ってM6&TriElmarの画像を貼ってしまいました。
価格の縁側へのアップデートも同時に行っていたので間違ってしまいました。

ということで、Contax645での画像を追加アップします。


キャノンのオンラインアルバムにF3200でスキャニングした
データをあっぷしてます。(ただし容量大きいです)

http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw

書込番号:11896999

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2010/10/01 05:57(1年以上前)

民家園、45ミリでディスタゴン

同じく

先日、1年半ぶりくらいで民家園(川崎市)にいってきました。ここは生田緑地の中で他に岡本太郎記念館もあり、太郎が撮影した写真も展示しています。写真はすべてモノクロですが、ほとんどのコマでピントと露出がきっちりとあっているのに驚きました。当時は自動露出なかったはずですがね。
当日持っていった機材は、コンタックス645に45ミリディスタゴンと80ミリプラナー、それにリコーのGRデジタル2でした。 フイルムはベルビア100。
アップした画像はディスタゴン45ミリでの撮影です。

書込番号:11994547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信66

お気に入りに追加

標準

645(Dじゃないよ)で中判挑戦

2010/09/06 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

135フィルムとの大きさの比較

皆さんこんばんは。

フィルム愛用者として135を使っていましたが・・・・中判・大判といった大きいフォーマットにも興味がありましたが、
不景気でボーナスが少ないという事もあり中々踏ん切りがつかなかった・・・・

そんな時キタムラの中古コーナ−でPENTAX645(初代)ボディABランク品が1万5千円の値段の物を発見。

Tポイントを5000ポイント以上貯めていたので、ポイントを使えば1万円で購入可能、
私の即買いの基準は「1万円以下」なので一通り動作と外見チェックをした後購入。

レンズはその店に無かったので別の店8000円ほどで売られていた75mmF2.8を。
更に120フィルムバックは標準で付いているものの、220フィルムバックは無いのでコレを購入。
(ヨドバシやビックカメラではまだ新品があるみたいで)
それでフィルムを購入し一通り準備完了。

ちなみにPENTAXの公式サイトにいったらこの初代645の説明書PDFファイルが公開されています。
(説明書が入手できるというのも購入を決めた理由)

フィルムセットをミスして裏表逆になっていたりと失敗もありましたが、
ついに現像から上がってきて・・・・う〜ん「大きい事は良い事だ!!」

まだ大きくプリントなどはしていませんけど、ポジの一コマが大きいってだけちょっと感動。

露出計も特に問題ないようでこれから風景撮影を中心に活用していこうかと。

35mmとはボディの重量バランスが異なり、その上そこそこ重いのですが十分手持ち撮影が出来、
プログラムオート・絞り優先オート・SS優先オートと自動露出も備わっているため結構気軽に撮れる点も良いですね。
これがレンズの値段も含めて実質2万円以下で買えたというのはありがたいです。

書込番号:11871233

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 08:56(1年以上前)

オールルージュちゃん

 スレ汚しになってすまんのおw出かける前にかいとくで

 ついでに、アイコンより実際は1〜2世代若い方はずのニッコール大将やね、かいとくで。
 ワイはネットセイノビ野郎以外は、たたかんのが主義や。写真を素直に楽しむよい子たちは、叩いた覚えありまへん。

 ↓これ誹謗中傷かw

 1:ワイは火炎大将軍とかが、プロカメラマンではないとか書いたことはないで。まあ、書き方から、経験者は独特のクサイ飯食ってきたことが「におって」くるもんや(特にフリーとかでやってる場合はなおさら)。モジュレーションのお釜ちゃんが、大将軍くさしている中で、モジュレーションオカマ自体が、うさんくさい自称で、プロくさす腕も経験もないということがわかったとかいただけや。
 ただ、あの大将軍もやたら特定メーカーの機能宣伝みたいなカキコが多かったから、メーカーから何か?とは思うけどなw
 2:この前の木村賞の選考がおかしいとは書いたが、受賞者がヘタクソとか書いた覚えはありませんで。コックアイさんという方がブログ(消してもうたけど)で、書いていた事と同じ事考えていたからや。木村賞はドキュメンタリー性のある写真を取り上げるのが、故人の名誉につながるはずやが、二科展のような審査基準持ち込んでどないしますねん。
 あの人取り上げたい人がいるなら、受賞者には、他にあの人の写真の趣向にふさわしい賞やった方が、本人のためと思うからや。
 3:ネットオカマしながら自分の子供の写真載せてる変態行為みてれば、その子供の将来が心配になるやろwずっと、サーバーに残って大きくなったとき、「俺のオヤジはこんなバカだったのか」とぐれるかもしれんでw

 ま、ネットで別人格楽しむのもありやろうしなw田舎とかで交流の少ない人が、ネットで機材話にふけるのも、楽しみの一つやろうから、これもどーコー言い過ぎるとおかしくなるのは認めるでw

 ほな、みなはんスレ汚し失礼、写真撮りやwワイはこのスレは終了w

書込番号:11965486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/26 01:37(1年以上前)

夜食にラーメンでも…?

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

 本日無事、子供の運動会の写真を撮り終え、ビール片手に寛いでいます。

 今日はリアラエースを中心にF6とF100で4〜5本撮影しましたが、35mmは沢山撮れるのが良いですね〜(笑) 久しぶりに連射しましたwww

 そろそろこちらでは彼岸花が見頃になりそうなので、、新機種を本格的に撮影に投入したいと思っています。

書込番号:11970359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/26 23:59(1年以上前)

皆さんこんばんは。

そらに夢中さん。

>そろそろこちらでは彼岸花が見頃になりそうなので

そう言えば思い出しました、こっちでは作家・新美南吉の出身地、
愛知県半田市の矢勝川の辺りが彼岸花の名所として有名なんです。

↓こういう経緯がありまして・・・・
http://www.cac-net.ne.jp/~nankichi/higan/higanbana.html#yakachi

明日の休みに645で出撃しようかと思いましたが・・・天気が悪そう・・・さてどうしたもんかと・・・

>来週にはフィルムも現像から上がってくると思いますので、それまでお楽しみくださいw

私、SEIZ_1999さん、ssdkfzさんと皆で勝手に予想していますが・・・まぁ気長に待ってますよ。

書込番号:11975122

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/27 18:34(1年以上前)

#そらに夢中さん

>今回、購入候補に上がっていたカメラをフォーマットの小さい順に並べると…
>・・・・
> …となります。この中から、「私だったら、何を優先して機材を選ぶだろう?」

難しいです!(きっぱり)'_') ですが、まだ間に合いそうなので僕も予想を
立てて見ました。
1.重い
2.誰々さんもRZ・・・発言
3.ウエストレベルファインダー(これが一般的な機種ね)
4.「私だったら、何を優先して機材を選ぶだろう?」

現行機種は存在するか? でしょうか? これらからだと、MamiyaRZ(RB)では
ないでしょうか? 

#オールルージュさん
 
 お邪魔してます。今日は長野県箕輪町の「そばの里」(ピンク色の花)へ
行ってきました。当然デジタルがほとんどで、フィルムを使っていたのは僕と
ハッセル(500系?)の同年配の方だけでしたね。
雲から日差しが覗くのがあまりにも短いため、この人とはお話は出来ません
でしたが(撮るのに忙しく)、顔をあわせて「にこにこ」何か通じ合えたようでした。
あっそうだ、「お先に」「ご苦労さんでした」って会話ですね^^;

書込番号:11977788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/29 21:44(1年以上前)

皆さんこんばんは。

OldRookieさん

>雲から日差しが覗くのがあまりにも短いため、この人とはお話は出来ません
>でしたが(撮るのに忙しく)、顔をあわせて「にこにこ」何か通じ合えたようでした。

口に出さなくても、お互いのカメラを見ただけで「フィルム愛用者」と解って、仲間だと思ったのでしょうか?
今や少なくなったフィルム使用者ですが、そんな中、私もフィルム愛用者の方を見かけると、「あ、仲間だ」思ったり・・・

書込番号:11987978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/29 23:23(1年以上前)

It's a little celebration!

Mamiya RZ67 proII

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

 それでは正解の発表です(^_^)/

 OldRookieさん、正解です! 一応、中判一眼レフの中で最も大きなフォーマットという事で選びました(笑) あと交換レンズが中古市場でも豊富で、安価であることも決め手でした。

 標準レンズ(110mm/f2.8W)と120フィルムバックの他に、ワインダーも一緒に付いてきたのですが…これ以上カメラが重くなるのも嫌なので、外して使おうと思っています。

 ところで、撮影地でフィルムカメラをお使いの方とご一緒すると…お互いに「頑張ってるね〜♪」という感じで相通じるものがありますよね(*^_^*)

 そういった仲間を見つけるためにも、フィルムカメラを持ってどんどん撮影に出かけなくちゃ!


書込番号:11988635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/30 01:20(1年以上前)

そらに夢中さん。

RZ67PROUでしたか、隣のFGと比べるとやけに大きく感じますね。

この機材チョイスが私とそらに夢中さんの撮影スタイルの違いがはっきり出ていますね。

フィルムの箱に書いてありますが645と67だと120フィルムで6枚も撮影枚数が違う訳ですか・・・・
実際には私のペンタ645では15枚しか撮れませんが(不良ではなく説明書にも書かれている仕様)

私の感覚だと220フィルムを使えば135の撮影枚数に近い、という感覚ですが 
67だと220フィルムでようやく20枚ですか・・・確かにこれだと失敗したら痛いですね。
(その反面、成功すれば135・645以上の画質が得られる訳ですが)

これから先お互い中判色々撮っていきましょう。
とりあえず私は撮影の幅を広げるためにレンズを揃えて・・・後、単体露出計を購入して将来的に大判にいく際の下準備を・・・

ちなみに、今更ですけど・・・・RZ67PROUを購入したきっかけをつくってしまったのって私?


書込番号:11989191

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/30 01:21(1年以上前)

おぉ RZですか・・・

私はプリズム+ワインダー付きで使ってます。

今年の春からは会社で用済みになったニコンのアルミバッグに入れているのですが・・・
非常に重い・・・
レンズは180、55、90です。

紅葉が始まりつつありますが・・・
タイミングが合うかどうか。

書込番号:11989195

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/30 11:05(1年以上前)

スレヌシ様皆様こんにちは

そらに夢中 さん こんにちは


RZ67ですか

いやー良いものをご購入されましたね^^

こちらは当分機材の新規購入は無理なのでうらやましいです^^

冗談でGX680かもって思っていたのも
あながちフォーマットの大きさが基準ならありだったのかもしれなかったのですね^^;

ではではしっかり楽しんでください^^

書込番号:11990343

ナイスクチコミ!1


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/30 16:11(1年以上前)

お世話になります。

>そらに夢中さん
RZだっだんですか!それにU型ですね、改良が加えられて使いやすいはずです。
僕もRZ(初期型)使っていますよ、レンズ含んだ重量以外は特に不満はありません。
歩く距離が長くなるようですと、どうしても645になってしまうのですけど・・・・。
(疲れると、集中力無くなって写真が雑になるんですよ。僕は・・・。)
ボケ防止も兼ねて、努めてRZを使うようにしなくては。^^;

RZで良いのを撮って下さいね。^^)

書込番号:11991388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/03 00:02(1年以上前)

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

 沢山の祝福の御言葉、ありがとうございます。これで私も晴れて中判使いのお仲間に入れていただく事ができました。改めてありがとうございます(^^♪

>この機材チョイスが私とそらに夢中さんの撮影スタイルの違いがはっきり出ていますね。

 私はどちらかと言うと、三脚にカメラを据えて、じっくり写真を撮る方ですからね。でも仮に私が4x5を持っていたり、すぐに購入予定であれば、私も(機動性重視で)645を購入していたと思います。

 しかし1ロールで10枚しか写真が撮れないのは、フィルム交換の面倒臭さもあり、1枚1枚が本当に真剣勝負になります。220フィルムホルダーも探してはいますが…今はちょっと見つからないみたいですね。

>RZ67PROUを購入したきっかけをつくってしまったのって私?

 確かにそれもありますが、前々から良いものがあれば欲しいとは思っていましたからね(^_^;) 良い刺激になったとでも言いましょうか?

○ssdkfzさん

 先日、紅葉の下見にRZと(露出計代わりに)F6を持ち出してきましたが…(35-70mm/f2.8や70-200mm/f2.8Gなどの重量級レンズも一緒だった為)本当に重かったです(>_<)

 RZを持ち出す時は少しでも機材を軽くしたいので、単体の露出計が本気で欲しくなっています。レンズは、とりあえず、広角が欲しいですね。


○SEIZ_1999さん

 ありがとうございます。GX680は家から一歩も持ち出す事が無ければ良いのですが…撮影に出掛けると、最低でも2〜3時間、普通に半日は時が経つのも忘れて歩き回っていますからね(笑)

 先日も3時間の間にRZで撮影したのは16カットのみでした。慣れていないせいもありますが、35mmで撮影する時より、ずっとスローになりますね。

○OldRookieさん

 なんと、RZもお持ちでしたか! 仰る通り、RZは予想以上に重かったです(>_<)

 特に、距離を歩くと足腰にきますね〜! まだ交換レンズも揃えていない内からこんな調子で、大丈夫なんでしょうかねぇw

 差し支えなければ…交換レンズとスポットメーターは何をお使いですか?




書込番号:12002879

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/03 17:26(1年以上前)

オールルージュさん 、みなさん、お世話になります。
Mamiyaの話なので、pentaxとは逸れてしまいますが・・、ご容赦を。

#そらに夢中さん
はや、精力的に撮っていらっしゃるようですばらしいです。

>交換レンズとスポットメーターは何をお使いですか?

僕なんかで参考になるんでしょうか?^^;;
50mm/4.5W、65mm/4.0W、110mm/2.8、180mm/4.5C(RB67用です、Zより軽いかな)、
250mm/4.5Wです。

スポットメータはSekonic Digi-Spot L488と言う修理不能、大きい、
シャッター速度を1段ステップしか表示出来ない(初期型は1段ステップ)、
なんて欠点数多の機種です。^^;

ちなみに、旧型RB用レンズを使っても無限遠をだすのに7〜8mm繰り出さなきゃ
ならないくらいで遮光性も問題ないです。(僕の場合です)

書込番号:12006022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/04 00:04(1年以上前)

オールルージュさん&みなさん、こんばんは♪

 横レス失礼します。

○OldRookieさん

 早速、教えていただき、ありがとうございます(^O^)/

 見事に…私が欲しい焦点距離のレンズを全てお持ちですね(^^♪

 とりあえず、望遠域はトリミングで誤魔化すとして…広角側が欲しいですね。私は135では、焦点距離35mmを使う事が多いので、まずは手始めに、65mm/f4からでしょうか?

 スポットメーターはセコニックをお使いなんですね。私は昔セコニックの多機能モデルばかりを検討していましたので、正直、このメーカーのスポットメーターは失念していました(^_^;)
 私は予算の都合上、中古でペンタックスのデジタルスポットメーターか、ミノルタのスポットメーターF、ケンコーのKFM-2100あたりを検討していました。中古では、セコニックのスポットメーターはなかなか見かけませんでしたね(>_<)

 旧型RB用レンズの情報も含め、色々と教えていただき、ありがとうございます(^^♪



書込番号:12008284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/09 20:59(1年以上前)

フィルム RDPV

RDPV

フィルム RVP F

RVP F

皆さんこんばんは。

このスレの動きも止まったようなので締めくくりとして先週撮ってきた矢勝川の彼岸花の写真を。

二つ目の写真のように堤防沿い一面に彼岸花が。


機材は全てPENTAX645+SMC PENTAX 645 75mm(35mm換算で45mm)F2.8
ブローニーをスキャンできるスキャナがないのでコンデジで撮ってデジタル化しました。

書込番号:12034765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/10 11:02(1年以上前)

こんにちは〜

いい場所で撮影してきたようですね(^^)


私のほうはカメラの故障で修理があり、その後も原因不明のフィルム感光ありでしたが、解決してようやく撮影できるようになりました。

二眼でのんびり撮るのも楽しいですけど、ライトボックスで中判を見ると、もっとアクティブに撮れるカメラも欲しい。。と思ってしまいました(^^;


私も中判が使えるスキャナーが無いのでマクロでデジタル化してますけど、いい写真を撮って一度は大伸ばしでプリントしてみたいものです。

書込番号:12037629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/11 19:35(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんばんは。

以前撮影ができなくなってしまったという話をされていましたけど、やはり故障でしたか・・・

でも無事修理完了して良かったですね。


>もっとアクティブに撮れるカメラも欲しい。。と思ってしまいました(^^;

私のペンタ645は中判としては気軽に使える方のカメラですけど、
設定とかはダイヤル式ではなくボタンなので一度ファインダーから目を離し、上部液晶画面とボタンを見ながらでないと設定がしにくいです(慣れの問題かも知れませんけど)
よりパッパッ撮るならSS・露出補正がダイヤル式、AF搭載のN・NU・・・・って事になりますけど・・・
まだしばらくはこの初代645と付き合っていく事にします。



ところで画像を見た方で気が付いた方もいるかもしれませんけど・・・
写真、光量落ちがでていますね・・・・意図的に光量落ちが必要な時以外、このレンズは少し絞らないといかんのかな・・・

書込番号:12044918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/13 01:29(1年以上前)

ミノルタオートコードでテスト撮影

予想してたより、いい写りです

最近出番が減ってます・・(^^;

オールルージュさん、こんばんは。

645はボタンで設定するんですか〜。
以前ちょっと触ったときには、全然気がつかなかったです(^^;

私のオートコードは露出計が付いてるのですが、本体と連動してるわけではないので、測光してから絞りとシャッタースピードをEV値で合わせて、それから巻き上げてチャージという作業の流れなので、結構時間かかりますよ。

35mmのAFやデジタルを使うと、ほんと楽だなぁ。。と思います(笑)



添付された写真は絞り開放なのでしょうか?
右上のほうは結構光量が落ちてますよね。

ライトボックスにフィルムをのせてデジカメで撮影すると、僅かにですけど光のあたり具合で暗い部分も出たりしますけどね〜




オートコードで撮影した写真を載せてみます。

ライトボックスに載せてデジイチで撮ったのですけど、フィルムが浮いて平面が出てないですね・・(^^;

書込番号:12052085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/16 20:44(1年以上前)

ペンタ645の操作部

咲 ひかるさん、こんばんは。

>645はボタンで設定するんですか〜。

ダイヤル式・ニコン機のボタン配置に慣れているから少し違和感を感じる部分はありますけどね。

ボタン操作で露出補正とかはファインダーから目を離さずに行う、というのはまだ少しやりづらいです。

画像を貼り付けておきます、設定するボタンは画像に写っているだけです。
左のダイヤルは初期状態では単写・連写の切り替えなんですが、これは3分の1段階での露出補正に改造されています。
(通常では露出補正は1.0単位でしかできない)

ミノルタオートコード、私の感覚では十分過ぎる画質と思います。
状況によっては最新レンズの方が有利な事もありますけど、数十年前のレンズでも十分使えるという良い証明ですね。

書込番号:12069875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 00:24(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。


写真を見ると、ほんとボタンだけという感じですね〜。

私だけかもですけど、こういう操作系だと暫く使わないと設定方法を忘れてしまいそうです(^^;



ダイヤルの補正改造してあるのは、「当たり」のカメラかもしれませんね。

1.0の補正の幅では、わざわざ補正するよりもシャッター速度や絞りで調整したほうが・・となってしまいますよね〜

まあ、1/3ステップであっても、F3の露出ダイヤルは全然使う気にならないのですけど(笑)




>状況によっては最新レンズの方が有利な事もありますけど、数十年前のレンズでも十分使えるという良い証明ですね。


40年以上前のカメラなので、写りよりも雰囲気を楽しめるかなと思って手に入れたのですけど、ここまで写るとは予想してなかったです。

私はあまり歪曲だの収差だのを気にしてないので古いレンズでも気にせず使うのですけど、こういういい意味で裏切ってくれるから更に沼に嵌ってしまうのかも。



中判でフィルムの良さをまた見直したのはいいけど、現像代を気にするとなかなか本数が撮れない自分がいたりします・・(^^;

書込番号:12071296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/21 22:12(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんばんは。

>写真を見ると、ほんとボタンだけという感じですね〜。

こんな感じですのでファインダーを覗いたまま露出補正しようと思ったら、
ISO感度設定を押していたりするんで結局設定は画像のようなアングルで確認しながらやっています。

>まあ、1/3ステップであっても、F3の露出ダイヤルは全然使う気にならないのですけど(笑)

まぁ、最早私はアレは諦めていますわ・・・多分F3で一番使ってない機能。
F3にはネガをセットする事が多いので、余計にシビアな露出を要求する状況にならないのが追い討ちをかけています。

書込番号:12095288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

これ良いと思うけど。。

2010/09/03 14:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica M6 TTL black paint

クチコミ投稿数:252件

M6+SA21mm f3.4+21mmファインダー

デジタル機はサイクルが早くて、全たく愛着が湧いて来ない。
その点、銀塩は長く使うほど愛着が湧き、やがて"自分のもの"になる。
格好良く言えないけど、まあそんな感じだな。(笑)

【写真】M6 TTL/Black Paint LHSA Special Edition

書込番号:11854243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 16:37(1年以上前)

ほぼ同意だが、やはりデジタルの利便性を享受すると、銀塩へは積極的に戻れない。

しかしM6は賛否両論あるが、M3と並びライカの傑作だと思う。

書込番号:11854514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2010/09/04 20:03(1年以上前)

ズマロン35mmさんの様なプロの方にご教示して頂きまして、誠にありがとうございます。
私はライカ哲学は全く駄目な人間で、M2がM3が如何の乞うのと語る事は出来ません。
なんたって私は俄かライカファンなのでどのMボディーがライカの理に適ったものなのかも判らない次第です。
尚、スレタイと本文がバラバラで済みません。(*^。^*)ゞ
単に私の気に入ったM6ブラックペイントを見せたかったのです。

今後ともお目に留まりましたら、アドバイスして下さいます様、お願いします。

書込番号:11860512

ナイスクチコミ!3


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 01:39(1年以上前)

> デジタル機はサイクルが早くて、全たく愛着が湧いて来ない。
> その点、銀塩は長く使うほど愛着が湧き、やがて"自分のもの"になる。

M6を四半世紀に渡って使いつづけてそうお感じになるのであれば確かにそうで
しょう。でももしたかだか2、3年しか使っていないのであれば、誰もが単なる
カッコ付けの発言としか思わないという事を憶えておいても良いかもしれません。

書込番号:11862346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/05 07:59(1年以上前)

>デジタル機はサイクルが早くて、全たく愛着が湧いて来ない。
 
5D Mark IIで撮った写真をアップしてては、この言葉に余り説得力が感じられないです (^^)
 
それより、気になるのが、写ってるM6の下に敷いてるプチプチ......
も、もしかして『買ってきて直ぐに、傷つく前に......』って云うのじゃあ無いですよね? (^^;;
 
それとM6自体にも、『その点、銀塩は長く使うほど愛着が湧き、やがて"自分のもの"になる。』と云う『使い込んだ感』が全く感じられないのは、気のせい? (^^)
 
 

書込番号:11862917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/05 12:40(1年以上前)

スレ主へ

年数が長いだけで、実地に試したこともなく、雑誌のプロカメの話の受け売りをするだけの「自称ベテラン」もとくに多数いるので、雑音は無視して精進するべしw

コックアイという退会した人がいたが、その人がいいこといっていたが、木村賞と二科展の審査基準をごっちゃまぜにして、権威になってる方々が、プロとかいってありがたがられているわけデスw

*注*ワイはプロカメは偉いと思わない立場の人デスw触媒変わればワイの方が先生やし(ここでは身元わからんようにしてるから、嘘やと思うかもしれんが)、また、自分で実際に関わって、プロカメのギャラぼったくりの手法を指摘するのも(リアルでの)仕事やからw 

書込番号:11864007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2010/09/05 14:44(1年以上前)

Nick Korrさん
でぢおぢさん

この度はご助言ありがとうございます。

チクチク刺されるのも試練と思い頑張りって行きます。(。-_-。 )★\(・_・。 )
よろしくお願い致します。

M2、M3、M4オリジナルブラックペイントは外観スタイルともに抜群に良い銀塩です。
しかし、実際にスーパーアンギュロンで撮影するとき、これらのカメラは露出計をシューに取り付ける(取り付けないで体感で計る人も居ますが。。)こととなり、外付け21mmファインダーは着けられません。
その点M6ブラックペイントはファインダーを着けて撮影することが出来ます。これを着けるだけでM6が更にスタイルが冴えます。
M7でも良いのですが、これにはブラックペイントがありません。残念です。
それから、MPやMP3は写りはM6と同じなのに場離れした価格で実機には向かないと思いました。
それで、手頃感覚のM6TTL ブラックペイントを選んだしだいです。まあ、手頃って言ってもあのセットで60万。

書込番号:11864384

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 16:20(1年以上前)

どうやら筋金入りの“ Poseur” さんだったようで...(涙)。

書込番号:11864734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 16:42(1年以上前)

色々な人がいるから、まぁ良いんでないか。

全く共感出来んがな。

書込番号:11864816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2010/09/05 17:56(1年以上前)

今回は短かめに。

為に成るご助言、誠にありがうございます。
お忙しいでしょうが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11865103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/05 22:01(1年以上前)

もうボロボロ・・・

T70初めてのマイ一眼

Aシリーズ達^^

ライカも良いかも知れませんが
キヤノンのバルナック型もファインダーの見づらさ
フィルムの装填のやりづらさなどありますがその個性的なフォルムに愛着が沸きます。
もうボロボロですけどそれもこのカメラらしい?
流石にメインではもう銀塩は使えないけど
銀塩で始めた写真なのでたまにはデジタルのお供に連れ出す事もあります。
たまにこのバルナック型のキヤノンUDで撮っていると
年配の方に懐かしいと声掛けられる事もあります^^
ちなみに初めて手にした一眼キヤノンT70とはもう四半世紀のつきあいになるなぁ♪
そう思うと下手の横好きですね(≡^∇^≡)ニャハハ
その後、T70をAF?と言われる事も多くなり見た目が
いかにもMFっぽい?Aシリーズも買い足して一時は銀塩一色でしたが
今はほとんどデジタルばかり使うようになってしまいました。
デジタルでもオリンパスペンやパナソニックのGF1やLX5などを手本に
もっと愛着が持てる味のあるカメラをもっと開発して欲しいものです。

書込番号:11866285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 23:25(1年以上前)

ライカ板でキヤノンのカメラは意味ないわな

書込番号:11866885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/05 23:57(1年以上前)

カメラのメーカーに拘るのはあまり好きではないので
まあ別にコピーライカでもいいじゃ無いですか^^
かんべんしてください♪

書込番号:11867084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/21 17:21(1年以上前)

男は彼女とクルマとカメラとそれらにまつわるテクニックを自慢したくなる生き物です。

書込番号:12093871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/22 11:20(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん 
>男は彼女とクルマとカメラとそれらにまつわるテクニックを自慢したくなる生き物です。

確かに…後、時計もかな?

書込番号:12097376

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る