一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信63

お気に入りに追加

標準

春が来た

2010/02/09 18:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

愛機F6も長い冬眠からやっと目覚め、2月3日に昭和記念公園へ行って来ました。
先日の雪がまだ残っておりとても良かったですよ。
福寿草、スノードロップ、節分草等々春を感じてきました。

ヤングQ太郎さんお元気ですか、又素晴らしい花のお写真みせてくださ〜い。

節分草貼ります、ベルビア100Fです

書込番号:10912572

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/20 23:45(1年以上前)

F6_VR105mmMicro_RAPF

F6_VR105mmMicro_RVP50

花とおじさんさん、みなさん、こんばんわ!!(^^)

今回は、蝋梅をアップさせてくださぁ〜い
1枚目は2010年1月23日に撮りました。F6_VR105mmMicro_RAPFの組み合わせです。
2枚目は2010年1月30日に同じく府中郷土の森ですが、F6_VR105mmMicro_RVP50の組み合わせです。

■ヤングQ太郎さん、こんばんわ。

>お会い出来ると良いですね!

はい、楽しみにしています。

■快音F3さん、こんばんわ。

>VRも一度買ってみたんですがF3に使うと大きくて三脚で使うだけなので処分して、手になじんだ古いのを使っています。

文面を読んであれ?って思ったのですが、VR105マイクロはF3に使用できないと思いました。
Gタイプじゃなくて、DタイプのマイクロレンズならF3に使用できます。
それとも私の認識が間違っているのかなぁ・・・・

■choko-23さん、こんばんわ。

お役にたてて、嬉しいです。またの写真アップを楽しみにしていますね。

■うみ吉SPさん、こんばんわ。

>うちには去年咲かなかったコ

えっ!!そんな隠し手があるのですか? どんなコなんだろう(笑)
楽しみにさせていただきます(^^)

でわ・・・・(^^)ノシ

書込番号:10972875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/21 08:20(1年以上前)

河津のお土産店

皆様おはようございます、今日はF2フォトミックA+5014にベルビア100を詰めて鎌倉へ行ってきます。

・うみ吉SPさん
いつも貴重な花を見せていただき有難うございます、うみ吉SPさんの写真を見るたび何時かは礼文島へ・・の思いです。

・ごーるでんうるふさん

>私は基本的に通りすがりのキヤノン使いですよ。
ゴメンナサイ年寄りの早とちりでした、オールルージュさんのスレでした。

水仙いいですね、ボケが綺麗です。

・EOS-3に恋してるさん

蝋梅有難うございます、撮り手によって違う、そこがしゃしんの面白いところですね。

書込番号:10974182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/21 09:38(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん
> VR105マイクロはF3に使用できないと思いました。
確かに 私の間違いでした。
VRを実際に使ったのはF100でした。F3では使わず格好の想像だけでした。
いい加減なことを書いて申し訳ないです。

書込番号:10974435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/21 10:46(1年以上前)

現在、河津へ向かっているのですが、
物凄い渋滞です。

行かれる方は電車がお薦め。

何時着くのだろう。。。

書込番号:10974679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 19:02(1年以上前)

礼文島フラワーロード

おうちのお花ですが、名前を忘れてしまいました・・・

おうちのさくらんぼのお花

おうちの山シャクヤク

花とおじさんさま、みなさまこんばんは。
昨日はとっても暖かかったのに今日はとても寒かったですね。

■ごーるでんうるふさま、こんばんは、ご無沙汰しております。
スキャナ壊れてしまったのですか?今壊れると次の機種の選択肢がほとんどなくなりますよね?困っちゃいますよねえー。
梅のお写真、日本の風景!って感じで素敵ですね。メジロさんもかわいいです(^^
離島いいですよぉー、僕は島好きなので北海道と言わずどこでも好きです。その中で礼文島はお花が沢山咲いているので、一年中居たいです!
「女神のスリッパ」、もうちょっと違うたとえは無かったのでしょうかね?(笑)サンダル(ミュール?)とか、ブーツとか?

■EOS−3に恋してるさま、こんばんは
去年、花芽までつけたのにその後、病気か虫にやられてしまったコが居ます。今年は何とか咲かせたいと思っています。

■花とおじさんさま、こんばんは
ケータイ写真ですが礼文島の写真をまた貼らせて頂きますね。あとデジですがおうちのお花さんを・・・。

ではでは・・・。

書込番号:10976795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2010/02/22 00:20(1年以上前)

とちおとめ F6+AF-S60omaicro

浜離宮 F6+Ais45oP

浜離宮 ローライコード

浜離宮 ローライコード2

花とおじさんさん、みなさんこんばんは。

土曜日に久しぶりにF6を持ち出して那須に出かけてきました。
イチゴを食べ、温泉に入り、道路が凍っているのにビビりながら
楽しんできました。
那須の方はまだまだ春は遠い気がしましたので、イチゴの写真を載せます。
ほかの写真は雪景色です・・・。

あと、フィルムが余りましたので今日は浜離宮まで足を運び咲き始めた梅を
撮ってきました。たぶん、1〜2週間の間には見ごろになるのかしら?
F6のフィルムは、フジ400Pro。ローライはPROVIA100Fです。

それでは、みなさま。ごめんね・ごめんね〜。

書込番号:10978971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/22 17:58(1年以上前)

・夜のひまつぶしさん今晩は

>現在、河津へ向かっているのですが、物凄い渋滞です。
無事到着できましたか?やはり土日は大渋滞ですね。ちなみに06年3月4日(土)に河津へ行った時は7時間掛かりました、帰途は2時間です。

・うみ吉SPさん今晩は

うみ吉SPさんのお家は次から次に色々な花が咲くのですね、お手入れも大変でしょう。

・しゅみんちゅさん今晩は

>土曜日に久しぶりにF6を持ち出して那須に出かけてきました。
久しぶりのF6の感触いかがでしたか、「とちおとめ」美味しそうですね。
梅も見ごろを迎えましたね、今度の休みに湯河原の幕山公園に行こうと思っています。


河津桜貼ります、ベルビア100Fです。

書込番号:10981842

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2010/02/22 19:51(1年以上前)

横浜の三渓園に行ってきました。
池のカモです。
種類はわかりませんが、すごく美しいカモでした。
私だけのモデルのように、ずーと太陽光照り返しの中で行ったり来たりしてくれました^。^

見ずぬるむ、春先の光景です。

書込番号:10982361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/22 20:30(1年以上前)

花とおじさんさん、皆さん、こんばんは

河津へは、無事に着きましたよ。
伊豆高原から2時間程かかりましたが。。。

社員旅行で、河津行きは急遽決まったんでカメラは持って行きませんでした。
河津桜と菜の花がとても綺麗でした。

カメラ持って行けば良かった。。。

書込番号:10982552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2010/02/23 00:15(1年以上前)

花とおじさんさんこんばんは。

>久しぶりのF6の感触いかがでしたか、「とちおとめ」美味しそうですね。

・「やっぱりF6でないと!(^^)!」と感じながらシャッターを切っておりました。
  私のF6フェチなところは「シャッターを切った後のフィルム巻き上げ音」です。
  あの音「シュルン!」を聞くとパトローネからフィルムが出てきて、次の瞬間を
  撮る(切り取る)準備が完了したと感じます。
  デジタルには無いあの音は私がフィルムを撮るときには欠かせないモノです。
  大げさなことを言えばあの音を知らないことは残念!と個人的には思ってます。
・「とちおとめ」はと〜ても甘くておいしかったです。トロケそうなくらいです。

>湯河原の幕山公園

・頑張って撮影してきてくださいね。お写真のUPお待ちしています。

これから昨日撮影したポジを鑑賞しますので、おやすみなさいm(__)m。

書込番号:10984214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/23 06:19(1年以上前)


花とおじさん、みなさん、おはようございます。

先日の夜、仕事で近くへ来たからと若きカメラ仲間から飲る誘いが入りました。何時もは新宿の場末の店で飲るのですが、今回は立川駅前の居酒屋です。「写欲が湧かない」と言う僕に「闘争心の欠如したヤングさんはヤングさんらしくない」とハッパを掛けられました。一寸二日酔いになりましたが、イヤー若い人は元気があって良いですねー!若さを注入された感じですよ。


花とおじさん、おはようございます。

>手持ちですか、花の大きさから見るとかなり近い距離から撮られていると思いますがピタリと決まっていますね。

休憩所前から奥の松林に入ると人一人入れる岩に囲まれたくぼ地があります。しゃがむと目前の岩だなに隠れるように咲いていました。今回行ってみたらこの一帯が踏み荒らされて無残でしたよ。至るところに名札が置いてありますが、あんな事はしなければよいのにね。


うみ吉SPさん、おはようございます。

>ユリさん、今年も無事に咲いてくれるか心配です・・・。でも頑張ります!

今年も楽しみにしています。拝見させて下さいね。無事に咲いてくれるといいなー。
昨年は甑島へ行けなくて残念でした。でも「必ず鹿児島へ行こうね」と酒のツマミにして話しています。


EOS−3に恋してるさん、おはようございます。

府中郷土の森あたりでお目に掛かれますかね。今度行ってみますね。



多摩川うろうろさんに「ヤングQ太郎さん、外に出て、どんどん撮ってくださいね。」と励まされて昭和公園へ行きました。がセツブンソウの撮影場所が荒されていて怒りの撮影になりました。快音F3さんを真似て松かさを置いてみました。セツブンソウも元気がありませんでした。
100218(木) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10984875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/23 18:42(1年以上前)

・choko-23さん今晩は

水面のキラキラ綺麗ですね、春先を感じます。

・夜のひまつぶしさん今晩は

>社員旅行で、河津行きは急遽決まったんでカメラは持って行きませんでした。
それは残念でしたね、カメラ持っていないときに限って良いシーンに出会うってよく有るんですね。

・しゅみんちゅさん今晩は

>私のF6フェチなところは「シャッターを切った後のフィルム巻き上げ音」です。
  全く同感です「次いくぞーって気合入ります」。
梅に菜の花バックにビル群、これが都会の風景なんですね。

・ヤングQ太郎さん今晩は

>セツブンソウの撮影場所が荒されていて怒りの撮影になりました。
先日も撮り鉄さんが列車を止めるニュースを読みました、マナー、モラルどうなっているんですかね?。

>若さを注入された感じですよ。
よいお仲間をお持ちで羨ましいです、弾けるのも間もなくですね。


アッ、私も撮っていました松かさバックに!!

書込番号:10987251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/24 04:04(1年以上前)

マンサク

シナマンサク

マンサク? シナマンサク?


花とおじさん、みなさん、おはようございます。

最近、合唱団にはまっている妻とのすれ違いが多く、たまの軌道修正のために2人で府中郷土の森博物館へ行くことになりました。プラネタリュームを見たり梅まつりに浸ったり。勿論僕はF6にツーショット用の三脚持参です。


花とおじさん、おはようございます。

>よいお仲間をお持ちで羨ましいです、弾けるのも間もなくですね。

丁度彼のお父さんと同い年なんです。飲むと遠慮なく物が言えるので楽しいですよ。もう1人鹿児島に優しき薩摩隼人が居て2人で飲むときには必ず電話をするんです。彼ら2人ともデジ一使いでカメラに対する知識たるやもう僕は足元にも寄れませんね。次回は新宿で飲るんです。


画像は 100218(木) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。
ご近所掃きと朝食を早目に摂って出掛けます。今日はそのための早起きです。
みなさんが良い1日でありますように!

書込番号:10990001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/25 06:17(1年以上前)

道知辺

玉牡丹(ギョクボタン)

鴛おう


花とおじさん、みなさん、おはようございます。

昨日はぽかぽか陽気に迎えられ観梅に最適でした。暖かかったですねー。府中郷土の森博物館は適度な入園者で快適でした。焼き団子、甘酒も久し振りで美味しかったですよ。
それにしても我家の梅は蕾のままです。


昭和公園の梅を貼ります。
100218(木) F6 VR105M Velvia100F です。

今日も良い天気になるようです。みなさんにとっても良い1日でありますように!

書込番号:10995052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/25 18:50(1年以上前)

皆様こんばんは

春本番も日一日と近づき、花撮りには嬉しい季節になりました。
冬眠明けのタマも撃ちつくしましたので、この板を終了したいと思います。
少々フライング気味のテーマでしたが、多数の方々のご参加を戴き有難うございました。


・ヤングQ太郎様

今回も最後までお付合い戴き有難うございました、「姫路城と桜のコラボ」楽しみにしています。

昭和公園の情報戴けたらありがたいのですが、宜しくお願いします。


・皆様とまたどこかでお会いできますように!!

昭和公園の梅貼ります。 ベルビア100F

書込番号:10997264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件

2010/02/26 00:04(1年以上前)

6x6 忍野

こんばんわ。お礼がたいへん遅くなって申し訳ありませんでした。
花とおじさんさん、多摩川うろうろさん、ヤングQ太郎さん、EOS−3に恋してるさん、お見舞いありがとうございます。
F6復活めざしてがんばります。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10999146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/26 06:21(1年以上前)

@ 新津 F6 VR105M Velvia1100F

A 道の駅ミスミソウ F6 VR105M Velvia100F

B 新潟護国神社 F6 UL40F2 PRO400

C 新潟寄居浜 F6 UL40F2 PRO400


花とおじさん、みなさん、おはようございます。

暖かくなりましたね。今日は立川の病院へ行く日です。何時もなら帰りに昭和記念公園へ寄るのですが、ビックカメラでポジ現像を貰いそのまま帰宅します。春の訪れとともに沢山の便りが届いています。返事をきちんと書かないとね。それに本日は僕の週一の飲み日です。夕飯時が楽しみなんです。


花とおじさん、おはようございます。

これで閉めるんですね。F6の板が寂しくなりますね。時機を見てまたお願いします。今回は写欲が回復しないままで残念でしたが、次回は頑張ります。お会いしましょう。有難うございました。


VWヴァナゴンさん、おはようございます。

>F6復活めざしてがんばります。今後ともよろしくお願いします。

F6の復活をお祈りしています。また、お目にかかりましょうね。お元気で!


画像@〜C100212(金)撮影は新潟市での撮影です。この雪が去ってから春の訪れがありますね。もう新潟から梅便りが届きました。昔の花見は梅花のことです。僕も今日は花見で1杯と洒落込みます。それでは皆さん、また会える日までさようなら!

書込番号:10999899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2010/03/01 22:47(1年以上前)

セツブンソウ

◆ 花とおじさんさん こんばんは

もうスレを閉めてしまわれたようですが一言だけ。
いつもいいスレありがとうございます。

◆ヤングQ太郎さん こんばんは

今日は秩父のセツブンソウ自生地に行ってきました。
花は満開、ばっちりでした。
撮影の方も多かったですが、みなちゃんとマナーを守っていてよかったですよ。
ヤングQ太郎さんと、いつかどこかでばったり会ったら楽しいですね。

書込番号:11019056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/03/04 17:57(1年以上前)

府中市郷土の森うめまつり

府中市郷土の森 名物シダレウメ

京王百草園正門

京王百草園 心字池


もうここは閉じたのを知っていましたが、多摩川うろうろさんから話しかけられていたので返事をさせて頂きますね。

多摩川うろうろさん、こんばんは。

>ヤングQ太郎さんと、いつかどこかでばったり会ったら楽しいですね。

イヤー楽しいでしょうね。でも多摩川うろうろさんは自生地派、僕は公園派です。中々ばったり会う事もないかな、とは思っています。が、この歳になって意外な邂逅を果たす事も知るようになりました。思えば通ずるでお会いできる事を念じていますね。

多摩川うろうろさんの励ましでこの所撮影に通っています。昨日の3日は昭和公園へ行きセツブンソウの様子を見て来ました。看板が無かったのでオヤッと思ったのですが奥のほうは撮りごろで多摩川うろうろさんのセツブンソウみたいでしたが、2人の撮影者がレジャーシートに伏せて粘っていましたので、気の弱い僕は遠慮して隅に咲いていた一輪を1枚撮って来ました。僕も自生地で撮りたいものです。

昨日のは現像が出来ていませんので最近撮った梅花を貼ってお別れしますね。

左2枚100224(水) 郷土の森 シダレウメ F6 Velvia100F
右2枚100301(月) 京王百草園正門 F6 Velvia100F

またお目に掛かりましょう!

書込番号:11032465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2010/03/30 19:08(1年以上前)

この季節に高さ15cmの霜柱です

霜柱

F6コムの皆さん、こんばんは
そしてお久しぶりです。
浦島太郎と同じで、あまり久しぶりで、忘れられてしまったかもしれませんね
花とおじさんさん 良いクチコミだなぁと覗いてはいたのですが、時間がありませんでした。
公共事業に従事する人間にとっては、嬉しいような、寂しいような年度末です。
そこで、今日の伊奈川は、雪が少しですが、積っていました。
そこで、撮影した写真を投稿します。
皆さんは、春にウキウキしているのに、水を注すようで、いや氷を注させていただきます。

山はマンサクが咲き、ふきのとうが咲き、少しだけど春を感じます。
大山蓮華もシャクナゲもイワカガミもまだまだです。


書込番号:11164204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信37

お気に入りに追加

標準

Phase One vs. Leica S2

2010/02/06 23:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1685件

CONTAXファンの皆様今晩は。
京セラがカメラから撤退して5年がたちます。サポートもあと5年。普通ならディスコンになったカメラ、しかもフィルムカメラならすぐに忘れ去られてしまうでしょう。ところが京セラが残してくださったZeissのレンズとCONTAXブランドは忘れられるどころか、ますます人気が出てきています。ヤシコン、N、G、T、そして645。特に645はデジタルバックが数多く提示され、今ではそのための65メガピクセルのデジタルバックも存在します。この移り変わりの激しいカメラ環境の中で、5年も前にディスコンになったCONTAX645のレンズとボディが時空を超えて現代でも生きているというのは大変な驚きです。
そこで、このスレではよい意味で永遠の宿敵LeicaのS2を標的に、改めてCONTAX対Leica論争を繰り広げてゆきたいと思います。初歩的なご意見から専門的な論争まで、何でもOKです。
とまあ、大層な惹句で始めましたが、皆さんのご意見をお待ちしております。
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:10898249

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/13 01:00(1年以上前)

キジポッポさん、わかてっちりさん、こんじじさん、皆さまこんばんは。

 私はキジポッポさんにご紹介いただいた、比較サイトを見ていて、英語ができないので、画像だけを見ていました。
その結果、CaptureOneの現像結果が好ましいと思っていました。S2の試写でCaptureOneを現像ソフトに最初に選んだ理由です。ところが実際に使ってみて、当然のこととは思いますがLightroomの方が私の好みに合っているな〜と感じました。キジポッポさんにご紹介いただいたプロフォトグラファーのブログでも、M8.2をCaptureOneを現像ソフトに使っていらっしゃったので、まずはCaptureOneを現像ソフトとして使用した理由です。

N社でもC社でも純正の現像ソフト以外のサードパーティの現像ソフトを使われている方はたくさんいらっしゃると思います。使用ソフトで現像結果が異なるのはデジタル時代の、新たな選択肢の一部なのではないでしょうか?

「どちらに有利」ではなくて、「この現像ソフトを使えば、こんな絵が出るよ」ではまずいでしょうか?

所詮我々(わかてっちりさんはプロフォトグラファーで別格ですが)は、素人のスナップや自分の撮りたいものを自分の気に入った絵にするだけで満足していますので、厳密な比較をして優劣を付けるつもりはありません。
カメラを使って撮りたいものに合わせて、使い分けるのも楽しみの一つです。Nデジをいまだに後生大事に持っているのは、また新たな発見があるかも知れないからです。「こんな楽しみ方もある」程度で如何でしょうか。
生意気言ってすみません。

書込番号:10931588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 02:54(1年以上前)

 こんじじさん、皆さん、こんばんは。

 携帯から面倒なので、こんじじさんのだけへレスを。

>次にCaptureOneが純正指定現像ソフトであるということですが、自分の見た限りではPhaseOneのHPのどこにも見受けられません。

 普通に考えれば自社が販売しているデジタルバックの現像ソフトウェアですから「純正指定現像ソフト」であるとピンと来るはずですが、ご納得いかない様子ですので日本総輸入代理店DNPフォトルシオさんのページでその生い立ちを確認されると良いでしょう。

http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html

PhaseOneをPhotoshopで現像する画質については#10294213でも既にご説明しましたとおり、海外のプロの結論も「The image quality is quite bad.」(まったく酷い)と書かれております。

http://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=b7304949737f2a39210484140af37297&showtopic=38309

 私はこんじじさんを責めてるのではありません。上の様なやり方で「LeicaのレンズはZeissと一線を画す」と書いてある事に「ちょっと違うんでないの?」と言いたいだけなのです。

書込番号:10931955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 13:05(1年以上前)

 冬のオリンピック、始まりましたね。

 Insomnia+さん、こんじじさんの Phase One vs. Leica S2の画像を見る限り解像感はS2の方が上回っているように思われます。久々に見た「パワーのある描写」「透明感」、国産フルサイズには到達し得ない描写力、こういう意見に同意します。お二人ともその辺りにときめいたのではないかと思います。
 一方、立体感とか色の濃厚さ(ウエブ上での色の比較は難しいかもしれませんが)さらには総合力に置いては Contax+Phase Oneの方がまだ上にあるような気がしてなりません。いずれ「やっぱりフェーズがいいな」なんて戻って来る二人の顔が見えてきそうです。仲のいい奥さんがいるからカメラの方で浮気しているのでは?
 
 それから、画像ソフトは私も大半がフォトショップCS3です。究極の画質追求よりも、自分のイメージに近づけることの方が大事ですから。フォトショップは選択範囲をとって部分修正する時非常に便利なソフトです。キャプチャーワンで現像するときも最後はフォトショップで開いて仕上げをします。キジポッポさんのあげられた例はきっとごくわずかなトッププロの感想でしょう。私の時々出入りしている出版社(けっこう名の通った会社)でもフォトショップ5とか6を使っていたりします。CS以前のものですよ!「使い慣れた」ものの方がいい結果が生まれるようです。

書込番号:10933476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 18:52(1年以上前)

 私は本家PhaseOne社のサイトでも紹介された、N.PhotoWorksさんの撮影の仕方が常にお手本ですね。即ち「現像はCaptureOne、その後の細かいレタッチはPhotoshop」これが鉄則ですね。

 現像はCaptureOneで行わないと正しい色が出ない。まぁ、デジタルバックを買うような人はソフトを幾つも買うでしょうから、後はご自分の眼で確認したら良いことなんですけどね。

 http://.phaseone-japan.co.jp/future_photographer1.shtml

書込番号:10935100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/13 19:00(1年以上前)

URL貼りなおします。

http://www.phaseone-japan.co.jp/future_photographer1.shtml

書込番号:10935134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/14 00:04(1年以上前)

キジポッポ. さん こんばんは

 こちらの方は敷居が高くて、Nデジ専科のきじねこてことしては
初参加です。

 時々、LeicaM8.2にも参加しています、撮影方法の情報ありがとう
ございます。

 私も、被写体に、カラーチャートを入れて撮影して、W/Bをとり、
また、乳白色のプレートでレンズキャストを取って補正して、撮影
しています。
 
 Leicaのレンズが嫌いで、廉価なZMマウントで撮影、Photoshopを
用いています。 CapureOneはGUIが洗練されてなく、ソフトの品質
マニュアル出来が悪いので、個人的には大嫌いです。

 でも、それぞれ、好きな方法で慣れれば、必ず良い結果と個性が
得られると思います。

書込番号:10937089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/15 00:58(1年以上前)

 きじねこてこさん、こんばんは♪

 Leica MBの板見に行きました。凄いですね、よくあんな貴重なツールを発見しましたね。ZMマウントも評判が良いみたいですね。

 「敷居が高い」なんてとんでもありませんよ。
 ここは私が立てた下の板の「Leica S2 VS Phase One」スレをご覧になっていただければ分かると思いますが、価格.comの中にLeica S2を取り上げる場所が無いもんですから、私が立てたスレを口実にInsomnia+さんとこんじじさんが二人で共謀し「S2を手に入れて二人だけでも比較してみましょう」と始めたスレですから私は単なる「部外者」です。

 今から二人だけの読み手の益となるような詳細な検証レポがあがってくるはずですから見物ですよ。少なくとも「一身上の都合により」スレを閉じて逃げてしまったり、「無駄撃ちしたくない」から、辞めたみたいな言い逃れはないはずです。

 何せ私がCONTAX復興の為に取った価格.com IDを呆れて返上させるほど期待させているスレですからね…

書込番号:10943351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2010/02/15 23:13(1年以上前)

ONTAX、Zeissファンの皆様、今晩は。

わかてっちりさん、
レスありがとうございます。私的な意見では、プリントしてみますと、PhaseOne P25のほうの絵が自分好みです。私はせいぜいA2までしかのばしませんが(プリンターがA2ですので)、プロの方の感覚とはほど遠いものがあるとは思います。Zeissファンの親ばかと云われればそれまでですが。

キジポッポ.さん、
何が気に入らないか分かりませんが、これほど悪意に満ちたレスをいただくとは思いも寄りませんでした。個人を名指しで非難するのはkakakuの主旨に合わないように思います。根っからのCONTAX、Zeissファンの一人として大変残念です。
私はLeicaという会社はあまり好きではありません。いえ、どちらかといえばときらいな方に傾いてきてました。Brandだけが先走っている(特に経済大国日本では)、実力はどうなのか。丁度、車で云えばFerrariのように、Lamborghini、Porsche、Jaguarなど伝統のある会社を差し置いてBrandに乗っかって高いところに存在すると云うことは許せないことのように思っています。それと同じです。ただきらいと云うだけで相手を拒否する態度はちょっと子供っぽいですね。相手をよく知ってこそどうして嫌いなのかが分かる云うものです。M9とS2を購入し、CONTAXと比較して、嫌いな理由が少しずつ分かりかけてきました。

私は根っからのCONTAXファンですから、CONTAXの再興を願わないわけがありません。ただこんなところで我々が不毛な言い合いをしても、再興はますます遠のくばかりと思います。もう少し建設的な意見を述べたらいかがでしょうか。

きじねこてこさん、
私もLeicaのレンズは好きではありません。Tri-Elmarを購入して、その作りの悪さ、メーカーやディーラーの対応の悪さに辟易していましたから。M9にはCosinaのZMレンズを購入しております。Leica版ではLeicaレンズは一本もありません。ちなみに、M9でヤシコンのレンズを使ってみると、ZMレンズよりヤシコンのレンズの方が私の好みには合っています。アダプターが距離計連動でないので無限大はともかく、近接撮影は困難を伴いますが、それにもまして出てくる絵が(プリントしての話ですが)暖かくて良い感じです。Eosでもヤシコンのレンズは使用可能ですが、苦労した割には出てくる絵が貧弱なので、最近ではやめてしまいました。

書込番号:10947730

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/16 01:16(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 わかてっちりさん、こんじじさん、きじねこてこさんフォローありがとうございます。


 キジポッポ.さんは私を標的にされているようなので、お答えします。
「一身上の都合で」スレを閉じさせていただいたことは、今でも悔いております。言い訳ととっていただいて結構ですが、一応釈明させていただきます。病を口実にするのは大変心苦しいのですが、ご存知の通り、私は精神疾患を持っております。薬も最大投与量を服用していますが、難治性ということもあり、ECTに望みを賭けました。ECT治療を受けるには入院が必要で、治療期間もまちまちのため退院できるのが、いつになるか分からなかったため「一身上の都合と」させて頂きました。

「無駄撃ちをしたくない」というのは露出ブラケット撮影のことです。学生時代の古い話になりますが、ポジフィルムが高くて、ABC機構が使えなかったのが尾を引いています。単にブラケット機能を使うのが嫌なだけです。他意はございませんので。

以上が私の言い訳です。こういう事が許されないなら、価格.comから去りますよ。キジポッポさん.もそれをお望みのようですし、例え作例をアップしても攻撃的なレスしか頂けないでしょうから、私の病状の悪化につながりかねませんので、出て行きます。こんじじさん、わかてっちりさん申し訳ありません。

前にも書きましたが、他の板でやっている厳密な比較などするつもりは毛頭ありません。そして優劣をつけるつもりもありません。撮りたいものを撮りたいカメラで撮ります。645+P25とS2の使い分けもぼんやりですが頭の中にあります。このような事を考えていたので、もう少しお時間を頂けれたらというのが正直なところです。

ある意味、写真共有サイトの方が健全かも知れません。どのカメラで撮ったとかそんなこと関係ないですから。
S2は今月一杯届きそうもありませんが、カメラを購入するのにこんな嫌な思いをしたことはありません。

>何せ私がCONTAX復興の為に取った価格.com IDを呆れて返上させる<
それほど大切なIDとは知らず、ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
私もCONTAX復興を心から願ってやまない一人ですが、こういうレスのやりとりをしていると、CONTAXもLEICAもどうでも良くなってきました。

 私は写真を撮って、自分で楽しみます。キジポッポ.さん、逃げてばかりでごめんなさい。私は所詮CONTAXやLEICAを語れる資格がありません。キジポッポ.さんに言われて気付きました。
 

書込番号:10948527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 13:07(1年以上前)

Insomnia+さん度々失礼することをお許し下さい。

そのようなご様子とは知らず、先ずはご快復されることをお祈りいたします。
いただいたお話は私にとって少々心痛めるものでしたのでしたが、礼儀正しいお方のようでしたので何か解決策が無いものかと思っておりました。私も数年前になりますがつらい想いを抱えていた時期がありましたので伺ったお話は痛み入ります。どうぞこれからもご活躍される事を願っております。

書込番号:10949984

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/16 13:57(1年以上前)

皆さまこんにちは。

 誤字・誤用がありましたので訂正させていただきます。

>キジポッポさん.<→キジポッポ.さん
>もう少しお時間を頂けれたら<→もう少しお時間を頂けたら




 

書込番号:10950125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件

2010/02/16 22:06(1年以上前)

皆さんこんばんは。

Insomnia+さん、
貴方は以前、kakakuのスレはご自分の心の痛みを慰めてくれる方法の一つと書いておられたと思います。また、kakakuで知り合った仲間達とお話をされるのが、毎日の楽しみとも書いておられましたね。
趣味の世界、いやもう道楽の世界かもしれませんが、それは現代のストレスの多い世の中に生きる我々には大変大切なものであり、そこで知りあった人達と自分の好きなものの話をするのも、心の痛みを解決する方法の一つとこんじじは思っております。
ご自分の考えがうまく伝わらなかったり、攻撃されたりしても、めげることはないですよ。もっともっとお話をしましょう。

私事で大変恐縮ですが、自分にとって貴方はもう生まれたときからの友人のような気がしてなりません。お年は私の息子ぐらいと拝察致しますが、趣味の世界に年齢は関係ないですね。

それからもう一つ、われわれカメラを生業(なりわい)としていないシロトはもともとカメラのことをあれこれ語る資格なんかあるはずもありません。しかしそれが許されるのがこのkakaku.comの良いところ、ありがたいところです。自分の思っていることをどんどん書き込みましょう。はやくS2が来ると良いですね。私の方は70ミリ一本、しかもフードはなし、大好きな50ミリ前後の広角のレンズは計画はなし、ズームはLeica版ではいざしらず、中判ではあまり使う気にはなれない現状で(CONTAX 645のVS45-90は大変良いレンズではありますが)、少々気が滅入っております。3月になれば180ミリと35ミリが来るはずですが、アウトドア(風景、登山)ではいずれもあまり使う機会は多いようにも思いませんしね。マウントアダプターでも出てCONTAX 645のレンズが使えるようになると良いなあと思っています。

わかてっちりさん、きじねこてこさん、GreenHummingさん、銀塩カメラ初心者さん、じじかめさん、そしてCONTAX、Zeissファンの皆様、これからもご支援、ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:10952306

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/17 00:50(1年以上前)

こんじじさん、キジポッポ.さん、皆さんこんばんは。


キジポッポ.さん、
下のスレで、最後に挑発的な書き込みをしたことだけお詫びさせていただきます。大変申し訳ありませんでした。


GreenHummingさん、
貴方のスレでは些か礼を失した発言をしたようで心を痛められたこと、誠に申し訳ありませんでした。しかし「間違えは間違え」です。解決策などありません。


こんじじさん、
>ご自分の考えがうまく伝わらなかったり、攻撃されたりしても、めげることはないですよ。<
はい、別にめげているわけではないのですが、先のキジポッポ.さんのレスは「言い掛かり」や「脅し」のように受け取ってしまい、恐怖感さえ覚えました。さらに下手をすればIPアドレスもさらされかねないので、これ以上の深入りは危険と判断いたしました。

>自分にとって貴方はもう生まれたときからの友人のような気がしてなりません。お年は私の息子ぐらいと拝察致しますが、趣味の世界に年齢は関係ないですね。<
ありがとうございます。とても嬉しいです。でも私、そんなに若くないですよ…アイコン通りの年齢です(笑)

こんじじさん、わかてっちりさんをはじめ皆さまには色々なことを教えていただき、楽しい時間を過ごさせていただいたこと本当に感謝しております。もっともっとお話しさせていただきたいですが、この様な事態を招いたのも私の不徳の致すところですのでどうかROMするということでお許し下さい。自分自身でもう一度反省します。軽い言葉で失礼ですが、また「気が向いたら」カキコさせてください。

カメラというものは不思議なものですね…たかがカメラなのに、いい大人が言い争いをしたりしちゃうんですから。
かく言う私もカメラというメカは好きですし、写真はもっと好きです。ですので純粋に「写真」だけを語れるところを探します。メーカーが違うだけでこんな事になってしまうんですもの…「二人だけの読み手の益になる」という言われようは流石にキツイです。

ぐだぐだ書いてすみません。失礼いたしました。


 

書込番号:10953499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 11:47(1年以上前)

生意気なことを言ってすみません。
 こんな塩梅で、いかがでしょうか?

 1.あまり感情を含めて書き込まない。
 2.自慢話は、雰囲気を読んで程々にする。
 3.誤字脱字、言葉の言い回し等は、指摘しない。
 4.スレ主の意向とそぐわない話は、なるべく遠慮する。
 5.ブログと価格COMを上手く使い分ける。
 6.相手を追い込まない
 7.投稿を、程々に忘れる、時間の経過を待つ
 8.ガセネタ、誤り、大いに結構

 サラリと楽しく行きましょう・・・
 言葉がきつくてすみません、 そう言う 私こそできないのです。

.

書込番号:10954817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/17 19:58(1年以上前)

きじねこてこさん、ナイスです。

 あと、これも入れといてもらえますか?

 9. スレに私情を持ち込まない

書込番号:10956592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 22:21(1年以上前)

スレヌシ様、この度は大変ご迷惑とご心配をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げるとともに感謝をもって失礼いたします。

書込番号:10957488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件

2010/02/18 21:21(1年以上前)

GreenHummingさん、今晩は。
この板がこのように荒れてしまったのも、私の不徳の致すところです。申し訳ありません。
よってこのスレはこれをもちまして閉鎖させて頂きます。
CONTAXファンの皆さまの益々のご健勝を心から願っております。

書込番号:10962167

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/18 21:33(1年以上前)

こんじじさん、申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。

書込番号:10962271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/19 19:45(1年以上前)

 こんじじさん、Insomnia+さん、

少し時間をおきましょう。

その間、研究課題の画像でも撮り置きませんか?

では、しばしの別れを。

書込番号:10966248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2010/02/19 20:44(1年以上前)

わかてっちりさん、Insomnia+さん、GreenHummingさん、きじねこてこさん、ONTAXファンの皆さん、今晩は。

そうですね。時間というものは悲しいことも苦しいことも癒してくれるものです。時間を止めるというカメラの大命題にはちょっと反しますが、少し頭を冷やして、その間にいろいろ撮ってみましょう。寂しいですが、また合う日までです。

書込番号:10966478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムの現像料金など

2010/02/05 14:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:530件

中判カメラで撮影した写真を最終的にどのように楽しむか、いろいろな形があると思いま
す。自家現像を楽しむマメな方もいらっしゃると思いますが、私はリバーサルで撮影した画像
をお店に現像に出して、今のところそのまま鑑賞しています。と言っても、大量にフィルムを
消化するわけではありませんので現像は(近くのお店というだけの理由で)何も気にせずに55
ステーションに出していたのですが、120フィルムで1本当たり\870でした。ところがキタム
ラでは\610(フォトカルチャー倶楽部会員なら\549)、他にマミヤクラブ会員なら\420という
ラボもあり、かなりの価格差があることがわかったので今は利便性と料金の兼ね合いからキタ
ムラを利用しています。ここを見られる方はベテランの方が多いようにお見受けしますので、
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

書込番号:10890757

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/05 18:36(1年以上前)

こんにちは。
キタムラでは去年の秋頃から、ポジの現像代&プリント代が値下げになり
ちょっと嬉しいです。

私もフォトカルチャー倶楽部会員ですから、キタムラで120のポジ現像は549円ですが
家の近くのカメラ屋さんでは、35ミリ判は560円、ブローニー120は460円で出来ます。
現像は4時までに出せば、6時頃には仕上がるので、その日のうちにポジが見られます。

田舎で銀塩カメラを使い続けるには、
良心的なカメラ屋さんが近くにあることが条件になってきましたね。

書込番号:10891590

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/07 11:51(1年以上前)

キタムラさん 値下げしたんですか?

こちら地元のカメラ店と近県に送って現像を頼んでるので今度キタムラにも行ってみます。

情報ありがとうございます^^



書込番号:10900404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2010/02/07 19:33(1年以上前)

針の助さん、460円で即日仕上げは羨ましいですね。私の住んでいるところにはプロラボが
無いので中三日は待つことになります。420円のところは郵送もできるんですが、本数を出
さないと振込みと送料のほうが高くなってしまいますし、結局はキタムラに持って行ってます。
SEIZ_1999さん、そうなんです。フジも現像料金を下げたらしいですが、キタムラも自社で機械
を持っているのでその価格でできると店員さんが言ってました。新宿西口店だと当日仕上げも
できるようですが、持って行くのも面倒なので私は近くの店舗に出してます。

書込番号:10902498

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/12 18:18(1年以上前)

こちら地方なのですが、近所のキタムラに聞いてみたら120のスリーブで870円でした^^;

この頃ポジは使っていなかったのですが…さらに使わなくなりそう^^;

ちなみに近所の地方のカメラチェーン店では、当日仕上げで560円です。
120と135の36枚が同じ値段です。 24枚は、399円

キタムラは、店舗によって違うんですかね?

書込番号:10929142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

1NHS入手。使い比べてみました。

2010/01/28 20:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

皆さんお久しぶりです。
タイトルどおり、先日1NDP+EF70-200F2.8L(価格改定前品)を頂いてしまいまして、どう1V違うのかを比べてみました。
自分が感じたことは
.電源スイッチが操作しにくい。
.スクリーンは暗め。でもMFし易い。
.シャッターボタンのフィーリングはEOS620とあまり変わらない。
.HS仕様(PB-E2+単三電池)にするとシャッター音が無骨。いい音ですね。
.操作しにくい機能がちょっとある。これはまぁ気にしないでおきましょう。
でした。1Vのサブとして元気に活躍しています。

そして、価格改定前と後のEF70-200F2.8LUSMが揃ったのですが、違いがちょこちょこ有ります。この報告はどうしましょうか。該当レンズページでお話しましょうか。

書込番号:10853149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/28 20:35(1年以上前)

入手おめでとうございます。
私の憧れ、70-200/2.8Lまで手に入れられたとは幸運ですね。
うらやましいです。


で、もう知っていらっしゃるかもしれませんが、PB-E2は1と1Nでは縦位置ボタン、その周辺のボタンは使えません。
縦で使おうとしても、いつも横位置で使っているボタンを使わねばなりませんので、ご注意下さい。

書込番号:10853279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/28 22:02(1年以上前)

こんばんは。

1Nと70-200/2.8Lを頂いた?
それは凄いですね。
私は、70-200/2.8Lを中古で買ったばかりです

写りは1Vと1Nで違いは無いと思いますが
操作感が違うようですね

そう言えば、70-200/2.8Lの価格改定前後って、何処が違いましたっけ?

書込番号:10853765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/01/28 23:57(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは。
自分の1NHSでは縦位置シャッターボタンのみ使えるようです。他のボタンは仰る通り、使えませんでした。

夜の暇つぶしさん、こんにちは。
価格改定前後の違いですが、一般的に言われているのが
・フードが無植毛フードから植毛フードに変更された
・フードの深さが少し深くなり、取り付け部付近少し前あたりに段差が出来た
・レンズケースが筒状黒色ハードケースから布製クリーム色ソフトケースへ変更になった
上記の二点です。これについては自分も確認しております。
ただ、自分の物は他にも違いがありまして、
・「三脚台座が違う」
・三脚台座が型番無記載のものから型番記載のものに変更されている
・台座の形は横から見ると逆T字状からL字状へと形も変更されている(L字に折れている角の部分に 1cmほど台座が余分についていたが、余分な出っ張りが無くなった)
・台座固定ねじが直径が太く長さが短いものから直径が短く長さが長いものへ変更されている
・AF/MF切り替えスイッチの表記がAF/MからAF/MFへと変更されている
以上五点が違う点ですね。
細かいことを言えば
・フルタイムMFの感触は前期型の方が軽い
・前期型のUSMはAF時にAFレンジの両端でスイッチに軽く当たるような音、感触がする
なんてのもあるのですが、個体差でしょうねぇ。

書込番号:10854503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/29 01:12(1年以上前)

なるほど、見た目も結構違いがあるようですね。

何も考え無いで中古を買ってました。

どうやら私の70-200/2.8Lは、後期型のようです。

先日は、サンニッパで連写しているデジの鉄ちゃんに対抗して、

EOS-1HSに70-200/2.8Lでフィルム残り2コマを消化してきました。。。

書込番号:10854847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/01/31 19:41(1年以上前)

自分は結婚式や知り合いの子供の写真を撮るのに良く使っていますねぇ。
ぼけ方がいい感じ。これに円形絞りが入ったらどうなるんだろう、とか考えたりしますが・・・。

書込番号:10867689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/31 23:03(1年以上前)

もう結婚する人がいないので、結婚式で活躍する機会は無いですが

EF80-200Lの時は、子供の発表会でKDXとの組み合わせが多かったので

EF70-200/2.8Lもそういう使い方になりそうです。

銀塩では花撮り専用。
ちょっと重いけど、スナップもいけそうかな。

今年は、鉄撮りにもチャレンジしたいけど。。。

書込番号:10868950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/01 09:10(1年以上前)

鉄撮りですかー。自分も越美北線を撮りたいと思いながら撮ってませんねぇ。

確かにEOS-1VHS+70-200F2.8LUSM+580EXは重たいです。3kgあるようで・・・。
それに伴い三脚が重量オーバーになって重いものに変わったりと、この機種ならでは?の悩みも確かに多くなりました。そこが楽しかったりするんですがねぇ。

書込番号:10870540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/02/02 14:58(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さん>
前期型と後期型の違いでそんなに変わるんですね。
探すときの参考にします。

それと結婚式の撮影には広角レンズもかなりオススメですよ♪
明るい目のレンズ。これは持っていて、苦労したことはありません。

で…鉄撮りですか。最近結構そればっかり撮っていたので、たまには他も撮りたいなと思っています。
もし、気軽に撮影したいなら敦賀まで来ませんか?w
春江、加賀笠間、南条〜南今庄、敦賀〜新疋田etc...
またもしよろしければその間の撮影地なら紹介します。


夜のひまつぶしさん>
もし70-200/2.8Lが重ければ、いっそ単のタムロン90mmとか、24-70もしくは24-85みたいなレンズで撮るということもありますよ。
『寄る』のも、あまり寄り過ぎたら逆にキツキツの写真で見づらいこともありますからねw
理想論としては、広角ズーム&(単の意味でも)90mm〜100mmくらいのマクロ&明るい望遠ズームがあれば、鉄もお花も人物もどれだっていけます!
まあ、撮影に対してはのんびり、自分のペースで撮影したい分だけ撮影しましょうよ。
それが一番体にも精神的にも楽ですわ。


ではでは。
先週末は久々の初代EOS-1に28-70/2.8LUSMを付けて、嵐山にてISO400のネガフィルムで撮影していた私でした。

書込番号:10876437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/04 05:45(1年以上前)

以前両機を持っていました。違いは操作感ですね。当然Vが良かったですね。

最近また欲しくなってVを物色していたら、新品同様のRSに出会い、ゲットしていまいました。

私のレンズはタムロンの一本を除いてキヤノンの単玉ですが、RSはまだ防湿庫で出番を待っている状態です。

スレ主さんのレンズは素晴らしい写りをしますので、存分にお楽しみください。

書込番号:10884799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/04 10:28(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは。
RSですか!良いですねぇ。ファインダー消失がないと聞くので一回使ってみたいカメラの一つであります。

最近気づいたことが一つあるんです。キヤノン純正のレンズ保護フィルターはフィルターねじに食いつきが抜群に良いですねぇ。頂いたほうのレンズに付いていました。

結婚式に広角で明るいレンズ・・・。24-70mm 2.8L USMですか?あぁぁ。これがレンズ沼なのか・・・。

書込番号:10885362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/05 06:18(1年以上前)

確かに純正のフィルターは良いかも。私も何となく感じていました。

結婚式ですか。50mmか85mmのF1.2というのはいかがですか?トロけるようなボケ具合が新郎新婦を引き立てますよ。ただカミソリピントなので必ずAFで撮ってくださいね。

書込番号:10889459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/08 10:20(1年以上前)

85oの1.2ですか〜。これまたEOS-1シリーズに似合いそうなレンズですね。
一回カメラ店で試着(?)して来ようと思います。とても買えませんが・・・。

レンズフードの型番を調べたら、EF28-70o F2.8のフード「EW-83B」が付いていました・・・。
何かフードが大分違うな、と思ったんです。ケラレはしないので大丈夫ですが、ハレーション対策の為のフードとしてはちょっと不安です。
頂いた方に確認しに行ってこようと思います。

書込番号:10905680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/02/12 10:38(1年以上前)

開放(フイルム)

開放(デジタル)

三脚座の違い

皆さん、こんにちは。

今日も富山は雪で、外へ出る勇気がありません。
デジタルでの試し撮りしたかったのに。

EF70-200/F2.8Lの三脚座の違いは、これですよね。

このレンズを使うと、1Vが欲しくなってきた。。。

書込番号:10927664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/12 21:28(1年以上前)

はい。正にその写真の違いです。あまりぱっとしない違いには違いありませんが・・・。
(三脚座が交換されていたら分かりませんし・・・。)

これまた最近気が付いたんですが、ELバックライトの色が、1Nと1Vで違うんですね。
1NがEOS620の色と同じで(薄いブルー)、1Vが濃いブルーなんですね。
使ってみると凄く便利なELバックライト機能でした。
ただ、自分の620はバックライトがたまにしか点灯しませんけれども。

書込番号:10930059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

故障-bcエラーでシャッター切れず

2010/01/25 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

愛機EOS-3で、bcエラーが出てシャッターが切れなくなる故障が発生しました。
・シャッター半押しでAF⇒全押しでbcエラー、シャッターが切れません。
・再度シャッターを押すと、カシャッと音(フィルム巻き上げ音)がして表示が戻ります。
・ミラーも動作せず
バッテリーチェック結果もOK、PB-E2を接続しても同様です。通電はしており、AF動作等は問題ありませんでした。

早速Canonに修理に出したところ、ミラー駆動部の調整のみで戻ってきたのですが、翌日再発し現在再入院中です。ミラー駆動部の調整とのことなので、何らかの原因でミラーに負荷がかかって動かずbcエラーでシャッターが切れないような感じです。指でミラーを動かすと動くのですが。。。
フィルム1本もたないで再故障はかなり凹んでいますが、既に生産中止機ですしこの際きちんと直したほうが行く行く長く使えると思うようにしています。

忙しくて1年近く使っていなかったので、原因は長期不稼動と思います。過去ログを見ても、現象は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3934173/
の方の事例と巻き上げする以外は酷似していました。もう少し動かすんだったと後悔しています。。。皆さんご注意ください。

書込番号:10835493

ナイスクチコミ!4


返信する
偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 03:23(1年以上前)

そうですか…。ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。

誰かから、フィルムを入れてなくても一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。

書込番号:10835774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 静と動の狭間 

2010/01/25 04:02(1年以上前)

レンズは何を使っていますか?
私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした。(症状は出たり出なかったり)

社外品のレンズで、年代等によってはROMの問題でそういうことが起きたりもするみたいですが、そっちの方向は問題ないですか?

書込番号:10835801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/25 12:27(1年以上前)

偽悪者さん、KOOL_BOOSTさん
コメントありがとうございます。

>ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。
ありがとうございます。2回目なので、次はたぶん大丈夫と期待しています。

>一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。
そうですね。メカものですし、使っていないと調子は悪くなると思います。後悔先に立たずです。

>私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
>そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした

貴重な情報ありがとうございます。
EOS-3はバッテリー・イーターなので、私も気になってレンズはチェックしました。AFでモーターの駆動電圧に満たない、モーターが重たい場合でレンズが動かない場合もbcエラーが出るらしいです。というか駆動系が動かない場合は、ほとんどbcエラーが出るみたいですね。
今回はAF動作は問題なかったのですが、24-70F2.8、50F1.4、70-200F4全部NGでした(AF動作は全てOKでした)。

実機が戻ってきたら、また報告させて頂きます。

書込番号:10836799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-3 ボディの満足度5

2010/01/25 22:55(1年以上前)

bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
同様にシャッターが落ちませんでした。
あわてて外しちゃいましたが。

時間あったらまた懲りずに自作NP-E2にはトライします。
新品供給も途切れているようなので。

書込番号:10839548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/26 12:29(1年以上前)

スキンミラーさん
レスありがとうございます。自作のNP-E2とはすごいですね!

>bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
>同様にシャッターが落ちませんでした。

PB-E2は12V仕様なので、電圧不足でしょうか。純正のNP-E2も12Vと書いてありましたので、次回作は12V仕様ですね。
カメラ本体はのみでは6Vですが、PB-E2装着では12V必要ですからPB-E2自体もバッテリーイーターです。

書込番号:10841781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/29 03:00(1年以上前)

生還

EOS-3、修理から帰ってきました。

なんと前板ユニットの不具合が原因でbcエラーが出ていたそうで、今回は前板ユニットを交換されて戻ってきました。

最初の修理は調整のみだったので技術費9000円のみでしたが、前板交換なら通常は数万円コースです。今回の修理は前回の保証期間中とのことで部品料¥0はもちろん、宅配料も含め全て無料でした。
スクリーン交換中に誤って傷をつけてしまっていた前板も新品になり、ファインダーもものすごくきれいになって帰ってきました(ファインダーは前回修理時からきれいになっていましたが)。

もちろん最初から必要な費用がかかっていたとしても修理するつもりでしたが、Canon東日本修理センター殿には感謝感謝です。
心なしかシャッター音もよくなった気がして、またEOS-3を長く使っていけそうです。

書込番号:10855083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2010/01/10 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

コンタックスG1+P45/2が安かったので入手しました。
現像の上がりを取りに行っただけだったのに・・・・

以前45/2の写りを見て驚いたことがあり、使ってみる価値ありと見たので・・・

フィルムのお散歩カメラとしてはFM2より良さそう・・・

書込番号:10760824

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/01/10 15:02(1年以上前)

ssdkfzさん、G1の入手おめでとうございます。
私も半年くらい前に購入しました。
このカメラで撮った写真を受け取りに行ったときにお店の方にきれいに撮れていますねといっていただいたことがあります。
決していい条件で撮ったわけではないのにきれいに撮れるので使うのが楽しくなりました。

最近マイクロフォーサーズのカメラ用のマウントアダプタが出ていることを教えていただきました。
マイクロフォーサーズで使うと焦点距離が×2になってしまうので望遠になってしまいますが、手軽に撮ることができるので私は購入を考えています。

普段はデジタルで手軽に撮って見る、旅行時には気合を入れてリバーサルフィルム(とデジ1)を使ってとるといった使い分けを考えています。

書込番号:10761638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 15:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
取扱説明書が必要なら、こちらからダウンロードできます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html

書込番号:10761647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/10 15:13(1年以上前)

咲 ひかるさん こんにちは

禁断のコンタックス・・・・
ツアイスレンズ沼に嵌るのは避けたかったので・・・

しかし、プラナーが1万何がしですから・・・・
あぁ、もったいないということで、確保しちゃいました (^^;
これで、銀塩カメラ何台目?

D5000とか、パナのGF-1の購入も考えていたんですが・・・・
とりあえず、保留だな・・・

写真は・・・
ここに書き込みしている以上は、載せたいと思いますけど・・・
白一色なんですよねぇ・・・ (^^;
って、テストで1本くらいは明日中に撮り終えますが。

プラナーの描写の衝撃を受けてから、もう13年くらい?
社内旅行で、ウチの社長が使っていたんですが、サービスサイズのプリントでもきれいでしたね。
(レンズの描写性、サービスプリントで語っちゃ、いけないんですけど)

書込番号:10761676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/10 18:17(1年以上前)

すみません
行き違いになっていたようです

○KDN&5D&広角がすきさん
ありがとうございます

マイクロフォーサーズですか・・・・
MF-1の購入も考えていたのですが、ちょっと保留ですね。
G1、買っちゃったんで (^^;

フィルム(デジタルも)カメラはニコン一眼レフが主体ですが、F5を筆頭に、ごついのばかり・・・

で、小型&高画質レンズのG1はl心の片隅にありました。
優先順位はニコン機材にあるため、大きな出費は避けたい考えでしたが、今回のG1はお手軽な値段でしたので入手するに至りました。
ROM交換されてないため安かったのかなとも思います。

さすがにニコンと較べると華奢な感じですが・・・・
写りに期待しています。




○じじかめさん
ありがとうございます
取説、付いてなかったんで助かります。

書込番号:10762520

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 19:16(1年以上前)

G1は、欲しいなって思いつつ縁がなかったカメラです^^;
(HEXARがあるので何となくスルーしてしまって^^;)

Gのプラナーは、また一味違うらしいので楽しんでください。

書込番号:10768726

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/11 20:29(1年以上前)

SEIZ_1999さん
ありがとうございます

とりあえず、ベルビア100にてテスト1本を終了し、2本目にPRO400を装填、20枚ほど撮影しました。

一眼レフほどに構えずに撮れるのがいいところ?
撮影範囲に限定されてマスクされるので、ライカのブライトフレームほどではないですが。

一眼レフはどうしても望遠鏡越しに見る感じですからね・・・・
(広角を含んで:撮影レンズを通して見るからでしょうか)


ヘキサーで安い物件は見ないですね〜
軒並み5万以上だったような・・・
ライカはいまのところVCで留めています。

書込番号:10769161

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 22:56(1年以上前)

すいません 多分5万円超えるとなるとHEXAR RFのことですよね

私のは、HEXAR(固定HEXARNON35mmF2)です^^; 高くて3万円ぐらいかな

十分満足しています。

こちら時代に逆行して持ち出すフィルムカメラとしてこの頃よく使うのが二眼レフです。 
まぁ デジタルよりフィルムの撮る枚数が多い時点で時代に逆行してますけど^^;

二眼は、ゼノビア、ビューテー、プリモなど

一眼は、PENTAX Z-1 

コンパクトカメラは、μ2、T2、HEXARなど

ボチボチと楽しんでいます。

書込番号:10770360

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/12 21:07(1年以上前)

SEIZ_1999さん
すいません (^^;
ヘキサーと言えば、35/2固定のものがありましたね。
あれも・・・あんまり見ないような?

二眼・・・人気あるんでしょうか。
こちらでも、軒並み、二眼レフが売れてるようで・・・
ミノルタオートコードが出たと思ったら、速攻でなくなってました。

私も欲しいんですけど・・・
現物を見ると意外にでかいので、ちょっと足踏みだったりします。
RZ67まで買っちゃってるのにね。

コンパクトは、結局あまり使わないんですが、μU(2000バージョン)とフジのティアラズームを持ってます。
どうも、スイッチ入れてレンズがずるずると出るタイプのカメラが苦手で・・・
おまけに自動フラッシュだったりしますし・・・

書込番号:10774534

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/13 09:55(1年以上前)

私の場合、ヘキサノンの35mmF2が使いたかったのであっさり固定式にしました^^
二眼レフは、使ってハマリました^^;(実に面白い)
ただカラーネガ、リバーサルを使うなら赤窓のものは、使えませんね^^;
デジイチのサブ機としてコンパクトフィルムカメラを持ち出してます。
ティアラズームも持っていましたが、デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。写りは良いんですけどね〜

ウエストレベルファインダーもなかなかよいもんですよ^^
リコーなんかが多少小さいかも
私の使ってるビューティフレックスも案外小さい固体です。

書込番号:10777195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/13 12:52(1年以上前)

赤窓、だめですか?

ツアイスイコンのスプリングカメラを以前使ってまして、赤窓でしたけど特に感光してなかったような・・・
120だと裏紙で遮光されてOKだったかと・・・

>デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。

やはりフラッシュ発光は邪魔ですよね。
常時解除設定が出来るなら、いくらでも使うんですけど。

書込番号:10777719

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/14 10:33(1年以上前)

ミノルタコード

私は、ASA400のフィルムで赤窓で感光した経験があるので^^;
二眼レフのリコーフレックス…大きさは小さくて好きなのですが、
それ以降は、赤窓がないセミオートマットを使用しています。

ミノルタオートコードは持っていませんがミノルタオートがあるので

こんな感じで撮れます(良い作例ではないですが、雰囲気が伝わればと^^;)

機会があれば二眼レフも使ってみてください
面白いと思います^^



書込番号:10782118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 19:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。Gデジタルの出現を待ちわびているこんじじです。Biogon 2.8/28とSonnar 2.8/90をMマウントに改造してもらって、M9でお散歩カメラしています。Leicaのレンズは高くて買えないので、あとはCosinaのZMですが、ZMよりGの方が暖かくて良い色が出ます(毒端と偏見!!!)。

SEIZ_1999さん、あんまり刺激しないでください。
ローライフレックス4.0FWの新同品(新品と云っても良いくらい)が近くのカメラやさんにでているんです。これに手を出したら私は死ぬしきゃないです。(;。;)(;。;)(;。;)大(;。;)

書込番号:10784197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/14 19:15(1年以上前)

二眼レフ、手持ちでお気楽スナップができそうでいいですね。
RZ67の場合は・・・三脚必須。

私のツアイスイコン(ネッター75mmだったかな)は・・・シャッターが壊れたようでもう動かないのですが(直せば動く可能性はありますけど)、PRO400使用で感光したことはなかったです。
ただ、いつもは窓を閉めていたような・・・・
長時間はだめなのかな。

RZ67のほうも最近は稼働してませんが、テストショットを一枚。
こちらは、ボケを生かさず、絞り込むことが多いです。

1981の日本カメラ9月号頃?
二眼レフの特集をやっていましたけど、トリミング前提の解説だった記憶があります。
いまなら、普通にスクエア画面ですよね。

書込番号:10784218

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/15 16:08(1年以上前)

ゼノビアフレックス

脱レスですいませ^^;

>こんじじさん

さりげなくM9…うらやましい
使ってみたいけど…それこそこちらにとっては、死活問題となります^^;
でもローライフレックス4.0FW…たしかに危険ですね^^;

ではローライフレックス2.8Bあたりを…そっと背中を押しておきます

>ssdkfzさん

作例見事です。
美しい景観の広がりが心地よいです。

RZ67ですか…残念ながら使ったことがないです。

ブロニカならスナップで使っていましたが、ちょっと大変でした。
でも大きなファインダーで見るのは楽しいですよね〜

普段あまり絞らないのですが…ちょっと絞った写真はこんな感じです。
他のレスでも使った写真で申し訳ないですけど^^;

CONTAX G1写真楽しみにお持ちしております。

書込番号:10788339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/15 22:11(1年以上前)

SEIZ_1999さん
バックホウとほ場の組み合わせ、きれいに撮れてますね。
バックは高圧送電線♪
手前にコンクリート擁壁?

風景の2悪くらい入ってそう? (^^;

私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・
白いガードレールはあまり画になりませんねぇ・・・さすがに。

二眼レフ、名前にA〜Zまで使われたとか
この例だと”Z”でしょうか。

G1の写真なんですが・・・いい画がないんですよねぇ、今時期。

これじゃ何も分からないでしょうけど・・・雪に埋もれた排水口・・・
絞りはf5.6、露出補正なしです。
フィルムはRVP100.
この例ではないですが、やはり、雪景色は+0.7〜1EVくらいの補正が必要ですね。

書込番号:10789724

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 21:02(1年以上前)

こんばんは

 F5板で消息を教えて戴いて以来ですね。ここにいらっしゃいましたか。
なんとなくG1、2ってどんなの?と思いながら大きなボデーのRTSVを今日入手しました。
マウントの種類が解らず、この辺りをウロウロしていたらお見かけしました。

 プラナー1.4/50が13kで入荷待ちです。

書込番号:10843784

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/27 02:31(1年以上前)

gajitojunさん
おひさしぶりです。

F5、使ってますよ〜 (^^;
大したネタもないので、F5板もご無沙汰してますけど。
G1のほか、ニコンEMまで入手しちゃいました。

RTSVですか・・・・
ツアイス沼も最近なら、はまりやすいですね。
値段が随分・・・・

個人的にはRX2あたりが好みですけど・・・・
167MTが安価で故障知らずとか・・・
マクロプラナー60なんか使ってみたいですね。

実際にはニコンのナノクリ60を買うのが先決ですが。

書込番号:10845633

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 19:07(1年以上前)

横スレで失礼します。
 ssdkfzさん>

 何も知らないまま購入した後でコンタックスについて読んでいます。
順序が逆ですね。

 私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。
恥ずかしくて行きつけの店では買えませんでした。

書込番号:10848034

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/27 19:53(1年以上前)

gajitojunさん  
コンタックス・・・・
沼に入る前段として、書籍類は順次買い揃えていたりします。(^^;

でも、いまのところ、ニコンほどには頭に入らないですね。
やはり、モノを買わないと・・・・

>私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。

私は一度手放した中古のF-801を再度買い戻したことがあります。
(ほかに売られていって、出戻りして同じ店に並んでました・ペンタ部に傷があるのですぐ分かりました)
まぁ、これもまた手放してますけど・・・

書込番号:10848247

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 23:46(1年以上前)

ssdkfzさん 

>私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・

もしかしてf・・・さん?
今頃、気がついたりして・・・

 F801、今も持っています。見えない目でもAFが使えて、息子のサッカーを撮っていました。

書込番号:10849822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る