一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

故障-bcエラーでシャッター切れず

2010/01/25 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

愛機EOS-3で、bcエラーが出てシャッターが切れなくなる故障が発生しました。
・シャッター半押しでAF⇒全押しでbcエラー、シャッターが切れません。
・再度シャッターを押すと、カシャッと音(フィルム巻き上げ音)がして表示が戻ります。
・ミラーも動作せず
バッテリーチェック結果もOK、PB-E2を接続しても同様です。通電はしており、AF動作等は問題ありませんでした。

早速Canonに修理に出したところ、ミラー駆動部の調整のみで戻ってきたのですが、翌日再発し現在再入院中です。ミラー駆動部の調整とのことなので、何らかの原因でミラーに負荷がかかって動かずbcエラーでシャッターが切れないような感じです。指でミラーを動かすと動くのですが。。。
フィルム1本もたないで再故障はかなり凹んでいますが、既に生産中止機ですしこの際きちんと直したほうが行く行く長く使えると思うようにしています。

忙しくて1年近く使っていなかったので、原因は長期不稼動と思います。過去ログを見ても、現象は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3934173/
の方の事例と巻き上げする以外は酷似していました。もう少し動かすんだったと後悔しています。。。皆さんご注意ください。

書込番号:10835493

ナイスクチコミ!4


返信する
偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 03:23(1年以上前)

そうですか…。ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。

誰かから、フィルムを入れてなくても一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。

書込番号:10835774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 静と動の狭間 

2010/01/25 04:02(1年以上前)

レンズは何を使っていますか?
私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした。(症状は出たり出なかったり)

社外品のレンズで、年代等によってはROMの問題でそういうことが起きたりもするみたいですが、そっちの方向は問題ないですか?

書込番号:10835801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/25 12:27(1年以上前)

偽悪者さん、KOOL_BOOSTさん
コメントありがとうございます。

>ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。
ありがとうございます。2回目なので、次はたぶん大丈夫と期待しています。

>一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。
そうですね。メカものですし、使っていないと調子は悪くなると思います。後悔先に立たずです。

>私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
>そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした

貴重な情報ありがとうございます。
EOS-3はバッテリー・イーターなので、私も気になってレンズはチェックしました。AFでモーターの駆動電圧に満たない、モーターが重たい場合でレンズが動かない場合もbcエラーが出るらしいです。というか駆動系が動かない場合は、ほとんどbcエラーが出るみたいですね。
今回はAF動作は問題なかったのですが、24-70F2.8、50F1.4、70-200F4全部NGでした(AF動作は全てOKでした)。

実機が戻ってきたら、また報告させて頂きます。

書込番号:10836799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-3 ボディの満足度5

2010/01/25 22:55(1年以上前)

bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
同様にシャッターが落ちませんでした。
あわてて外しちゃいましたが。

時間あったらまた懲りずに自作NP-E2にはトライします。
新品供給も途切れているようなので。

書込番号:10839548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/26 12:29(1年以上前)

スキンミラーさん
レスありがとうございます。自作のNP-E2とはすごいですね!

>bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
>同様にシャッターが落ちませんでした。

PB-E2は12V仕様なので、電圧不足でしょうか。純正のNP-E2も12Vと書いてありましたので、次回作は12V仕様ですね。
カメラ本体はのみでは6Vですが、PB-E2装着では12V必要ですからPB-E2自体もバッテリーイーターです。

書込番号:10841781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/29 03:00(1年以上前)

生還

EOS-3、修理から帰ってきました。

なんと前板ユニットの不具合が原因でbcエラーが出ていたそうで、今回は前板ユニットを交換されて戻ってきました。

最初の修理は調整のみだったので技術費9000円のみでしたが、前板交換なら通常は数万円コースです。今回の修理は前回の保証期間中とのことで部品料¥0はもちろん、宅配料も含め全て無料でした。
スクリーン交換中に誤って傷をつけてしまっていた前板も新品になり、ファインダーもものすごくきれいになって帰ってきました(ファインダーは前回修理時からきれいになっていましたが)。

もちろん最初から必要な費用がかかっていたとしても修理するつもりでしたが、Canon東日本修理センター殿には感謝感謝です。
心なしかシャッター音もよくなった気がして、またEOS-3を長く使っていけそうです。

書込番号:10855083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2010/01/10 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

コンタックスG1+P45/2が安かったので入手しました。
現像の上がりを取りに行っただけだったのに・・・・

以前45/2の写りを見て驚いたことがあり、使ってみる価値ありと見たので・・・

フィルムのお散歩カメラとしてはFM2より良さそう・・・

書込番号:10760824

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/01/10 15:02(1年以上前)

ssdkfzさん、G1の入手おめでとうございます。
私も半年くらい前に購入しました。
このカメラで撮った写真を受け取りに行ったときにお店の方にきれいに撮れていますねといっていただいたことがあります。
決していい条件で撮ったわけではないのにきれいに撮れるので使うのが楽しくなりました。

最近マイクロフォーサーズのカメラ用のマウントアダプタが出ていることを教えていただきました。
マイクロフォーサーズで使うと焦点距離が×2になってしまうので望遠になってしまいますが、手軽に撮ることができるので私は購入を考えています。

普段はデジタルで手軽に撮って見る、旅行時には気合を入れてリバーサルフィルム(とデジ1)を使ってとるといった使い分けを考えています。

書込番号:10761638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 15:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
取扱説明書が必要なら、こちらからダウンロードできます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html

書込番号:10761647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/10 15:13(1年以上前)

咲 ひかるさん こんにちは

禁断のコンタックス・・・・
ツアイスレンズ沼に嵌るのは避けたかったので・・・

しかし、プラナーが1万何がしですから・・・・
あぁ、もったいないということで、確保しちゃいました (^^;
これで、銀塩カメラ何台目?

D5000とか、パナのGF-1の購入も考えていたんですが・・・・
とりあえず、保留だな・・・

写真は・・・
ここに書き込みしている以上は、載せたいと思いますけど・・・
白一色なんですよねぇ・・・ (^^;
って、テストで1本くらいは明日中に撮り終えますが。

プラナーの描写の衝撃を受けてから、もう13年くらい?
社内旅行で、ウチの社長が使っていたんですが、サービスサイズのプリントでもきれいでしたね。
(レンズの描写性、サービスプリントで語っちゃ、いけないんですけど)

書込番号:10761676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/10 18:17(1年以上前)

すみません
行き違いになっていたようです

○KDN&5D&広角がすきさん
ありがとうございます

マイクロフォーサーズですか・・・・
MF-1の購入も考えていたのですが、ちょっと保留ですね。
G1、買っちゃったんで (^^;

フィルム(デジタルも)カメラはニコン一眼レフが主体ですが、F5を筆頭に、ごついのばかり・・・

で、小型&高画質レンズのG1はl心の片隅にありました。
優先順位はニコン機材にあるため、大きな出費は避けたい考えでしたが、今回のG1はお手軽な値段でしたので入手するに至りました。
ROM交換されてないため安かったのかなとも思います。

さすがにニコンと較べると華奢な感じですが・・・・
写りに期待しています。




○じじかめさん
ありがとうございます
取説、付いてなかったんで助かります。

書込番号:10762520

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 19:16(1年以上前)

G1は、欲しいなって思いつつ縁がなかったカメラです^^;
(HEXARがあるので何となくスルーしてしまって^^;)

Gのプラナーは、また一味違うらしいので楽しんでください。

書込番号:10768726

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/11 20:29(1年以上前)

SEIZ_1999さん
ありがとうございます

とりあえず、ベルビア100にてテスト1本を終了し、2本目にPRO400を装填、20枚ほど撮影しました。

一眼レフほどに構えずに撮れるのがいいところ?
撮影範囲に限定されてマスクされるので、ライカのブライトフレームほどではないですが。

一眼レフはどうしても望遠鏡越しに見る感じですからね・・・・
(広角を含んで:撮影レンズを通して見るからでしょうか)


ヘキサーで安い物件は見ないですね〜
軒並み5万以上だったような・・・
ライカはいまのところVCで留めています。

書込番号:10769161

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 22:56(1年以上前)

すいません 多分5万円超えるとなるとHEXAR RFのことですよね

私のは、HEXAR(固定HEXARNON35mmF2)です^^; 高くて3万円ぐらいかな

十分満足しています。

こちら時代に逆行して持ち出すフィルムカメラとしてこの頃よく使うのが二眼レフです。 
まぁ デジタルよりフィルムの撮る枚数が多い時点で時代に逆行してますけど^^;

二眼は、ゼノビア、ビューテー、プリモなど

一眼は、PENTAX Z-1 

コンパクトカメラは、μ2、T2、HEXARなど

ボチボチと楽しんでいます。

書込番号:10770360

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/12 21:07(1年以上前)

SEIZ_1999さん
すいません (^^;
ヘキサーと言えば、35/2固定のものがありましたね。
あれも・・・あんまり見ないような?

二眼・・・人気あるんでしょうか。
こちらでも、軒並み、二眼レフが売れてるようで・・・
ミノルタオートコードが出たと思ったら、速攻でなくなってました。

私も欲しいんですけど・・・
現物を見ると意外にでかいので、ちょっと足踏みだったりします。
RZ67まで買っちゃってるのにね。

コンパクトは、結局あまり使わないんですが、μU(2000バージョン)とフジのティアラズームを持ってます。
どうも、スイッチ入れてレンズがずるずると出るタイプのカメラが苦手で・・・
おまけに自動フラッシュだったりしますし・・・

書込番号:10774534

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/13 09:55(1年以上前)

私の場合、ヘキサノンの35mmF2が使いたかったのであっさり固定式にしました^^
二眼レフは、使ってハマリました^^;(実に面白い)
ただカラーネガ、リバーサルを使うなら赤窓のものは、使えませんね^^;
デジイチのサブ機としてコンパクトフィルムカメラを持ち出してます。
ティアラズームも持っていましたが、デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。写りは良いんですけどね〜

ウエストレベルファインダーもなかなかよいもんですよ^^
リコーなんかが多少小さいかも
私の使ってるビューティフレックスも案外小さい固体です。

書込番号:10777195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/13 12:52(1年以上前)

赤窓、だめですか?

ツアイスイコンのスプリングカメラを以前使ってまして、赤窓でしたけど特に感光してなかったような・・・
120だと裏紙で遮光されてOKだったかと・・・

>デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。

やはりフラッシュ発光は邪魔ですよね。
常時解除設定が出来るなら、いくらでも使うんですけど。

書込番号:10777719

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/14 10:33(1年以上前)

ミノルタコード

私は、ASA400のフィルムで赤窓で感光した経験があるので^^;
二眼レフのリコーフレックス…大きさは小さくて好きなのですが、
それ以降は、赤窓がないセミオートマットを使用しています。

ミノルタオートコードは持っていませんがミノルタオートがあるので

こんな感じで撮れます(良い作例ではないですが、雰囲気が伝わればと^^;)

機会があれば二眼レフも使ってみてください
面白いと思います^^



書込番号:10782118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 19:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。Gデジタルの出現を待ちわびているこんじじです。Biogon 2.8/28とSonnar 2.8/90をMマウントに改造してもらって、M9でお散歩カメラしています。Leicaのレンズは高くて買えないので、あとはCosinaのZMですが、ZMよりGの方が暖かくて良い色が出ます(毒端と偏見!!!)。

SEIZ_1999さん、あんまり刺激しないでください。
ローライフレックス4.0FWの新同品(新品と云っても良いくらい)が近くのカメラやさんにでているんです。これに手を出したら私は死ぬしきゃないです。(;。;)(;。;)(;。;)大(;。;)

書込番号:10784197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/14 19:15(1年以上前)

二眼レフ、手持ちでお気楽スナップができそうでいいですね。
RZ67の場合は・・・三脚必須。

私のツアイスイコン(ネッター75mmだったかな)は・・・シャッターが壊れたようでもう動かないのですが(直せば動く可能性はありますけど)、PRO400使用で感光したことはなかったです。
ただ、いつもは窓を閉めていたような・・・・
長時間はだめなのかな。

RZ67のほうも最近は稼働してませんが、テストショットを一枚。
こちらは、ボケを生かさず、絞り込むことが多いです。

1981の日本カメラ9月号頃?
二眼レフの特集をやっていましたけど、トリミング前提の解説だった記憶があります。
いまなら、普通にスクエア画面ですよね。

書込番号:10784218

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/15 16:08(1年以上前)

ゼノビアフレックス

脱レスですいませ^^;

>こんじじさん

さりげなくM9…うらやましい
使ってみたいけど…それこそこちらにとっては、死活問題となります^^;
でもローライフレックス4.0FW…たしかに危険ですね^^;

ではローライフレックス2.8Bあたりを…そっと背中を押しておきます

>ssdkfzさん

作例見事です。
美しい景観の広がりが心地よいです。

RZ67ですか…残念ながら使ったことがないです。

ブロニカならスナップで使っていましたが、ちょっと大変でした。
でも大きなファインダーで見るのは楽しいですよね〜

普段あまり絞らないのですが…ちょっと絞った写真はこんな感じです。
他のレスでも使った写真で申し訳ないですけど^^;

CONTAX G1写真楽しみにお持ちしております。

書込番号:10788339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/15 22:11(1年以上前)

SEIZ_1999さん
バックホウとほ場の組み合わせ、きれいに撮れてますね。
バックは高圧送電線♪
手前にコンクリート擁壁?

風景の2悪くらい入ってそう? (^^;

私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・
白いガードレールはあまり画になりませんねぇ・・・さすがに。

二眼レフ、名前にA〜Zまで使われたとか
この例だと”Z”でしょうか。

G1の写真なんですが・・・いい画がないんですよねぇ、今時期。

これじゃ何も分からないでしょうけど・・・雪に埋もれた排水口・・・
絞りはf5.6、露出補正なしです。
フィルムはRVP100.
この例ではないですが、やはり、雪景色は+0.7〜1EVくらいの補正が必要ですね。

書込番号:10789724

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 21:02(1年以上前)

こんばんは

 F5板で消息を教えて戴いて以来ですね。ここにいらっしゃいましたか。
なんとなくG1、2ってどんなの?と思いながら大きなボデーのRTSVを今日入手しました。
マウントの種類が解らず、この辺りをウロウロしていたらお見かけしました。

 プラナー1.4/50が13kで入荷待ちです。

書込番号:10843784

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/27 02:31(1年以上前)

gajitojunさん
おひさしぶりです。

F5、使ってますよ〜 (^^;
大したネタもないので、F5板もご無沙汰してますけど。
G1のほか、ニコンEMまで入手しちゃいました。

RTSVですか・・・・
ツアイス沼も最近なら、はまりやすいですね。
値段が随分・・・・

個人的にはRX2あたりが好みですけど・・・・
167MTが安価で故障知らずとか・・・
マクロプラナー60なんか使ってみたいですね。

実際にはニコンのナノクリ60を買うのが先決ですが。

書込番号:10845633

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 19:07(1年以上前)

横スレで失礼します。
 ssdkfzさん>

 何も知らないまま購入した後でコンタックスについて読んでいます。
順序が逆ですね。

 私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。
恥ずかしくて行きつけの店では買えませんでした。

書込番号:10848034

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2010/01/27 19:53(1年以上前)

gajitojunさん  
コンタックス・・・・
沼に入る前段として、書籍類は順次買い揃えていたりします。(^^;

でも、いまのところ、ニコンほどには頭に入らないですね。
やはり、モノを買わないと・・・・

>私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。

私は一度手放した中古のF-801を再度買い戻したことがあります。
(ほかに売られていって、出戻りして同じ店に並んでました・ペンタ部に傷があるのですぐ分かりました)
まぁ、これもまた手放してますけど・・・

書込番号:10848247

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 23:46(1年以上前)

ssdkfzさん 

>私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・

もしかしてf・・・さん?
今頃、気がついたりして・・・

 F801、今も持っています。見えない目でもAFが使えて、息子のサッカーを撮っていました。

書込番号:10849822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信45

お気に入りに追加

標準

つぶやき。

2010/01/05 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

50o 愛着あります。

この、EOS 1Vは、後生に名を残すカメラでしょうか・・・
私、アマチュアなのに、プロ機の1V使用に、恥かいています。
手放すか、もって置いた方が良いか・・・

書込番号:10738883

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/01/23 17:28(1年以上前)

99.9%出ないだろうけど、これで「EOS-1Vmk-U」なんか出したら、みんな怒るだろうな。

書込番号:10827714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/23 17:56(1年以上前)

怒りませんよ。
いつでもウエルカムです。

書込番号:10827844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/23 18:49(1年以上前)

むしろ、動体撮影機能がAI SERVO IIになった新作が出てくれたらなぁと思いますよw

書込番号:10828043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 07:42(1年以上前)

お早うございます。

ニコンからやっと、2414ハイスピード広角レンズが発表されました。

F6と1Vで2414の味わい較べを堪能したいものです。

所で、1Vの駆け込み購入が散見されると、キヤノンセールスから聞きました。

書込番号:10927219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/12 21:52(1年以上前)

>所で、1Vの駆け込み購入が散見されると、キヤノンセールスから聞きました。

私は生産完了しているとカメラ屋の親父から聞きました。
倉庫に残ったものが無くなるとラインナップからついに消えるようです。
※ラインナップが消えるところまで聞いたので真偽はご確認ください。

書込番号:10930224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 00:08(1年以上前)

スキンミラーさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

私は先月半ばに、1Vを新品で購入しました。カメラ店いわく、工場から来たばかりの商品との事でした。
最後の出荷品だったのですね。

書込番号:10931270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 07:49(1年以上前)

お早うございます。

連続ですいません。

1Vが生産完了したならば、キヤノンが銀塩から撤退しただけではなく、F6を擁するニコンにも、何等かの影響を与えるのではないでしょうか?

ニコンが今直ぐに銀塩から撤退するとは思いませんが、F7は無いと思った方が宜しいでしょう。

ニコンVSキヤノンの銀塩開発物語にピリオドが打たれ、一抹の淋しさを覚えますね。

書込番号:10932322

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 19:06(1年以上前)

銀塩EOSが本当になくなってしまうのですか?残念でなりません。
デジタルでは表現できない三次元の連続階調による空気感、立体感表現は、
まだまだ捨てたものではないと思っています。
ニコンはF6以降を開発しない旨の発表を以前していたと記憶しています。

書込番号:10940999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 19:35(1年以上前)

フィルムが無くなる訳ではないので、気にしないことですよ。(寂しいですけどね)
それよりメンテ等の今後が心配。


ニコンはまだ望み有りですよ。

書込番号:10941151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 22:08(1年以上前)

こんばんは。

もし二〜三年後に、ニコンが銀塩撤退するならば、ライカM7かMPに行きます!

書込番号:10942159

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/14 22:50(1年以上前)

フィルムの供給さえあれば・・・
しばらくはいいんでしょうけど・・・

中古カメラ屋さんが衰退しちゃうと、もうだめかもしれませんね。

ニコンは変に?頑丈なんで、まぁしばらくは遊べるかな。

書込番号:10942465

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/15 19:42(1年以上前)

フィルムそのものはカメラ本体ほどすぐにはなくならないと思いますよ。

昔聞いた話なのですが、事件や事故があった際撮影する証拠写真?のようなものは
一部の写真を除き、フィルムでやってるようですし。
デジだと、改変や編集が容易に行えるからという理由からなんだそうです。
それこそ新聞にのっける写真のようにスピードを求める類の写真じゃありませんしね。

もちろん私の仕事はこれらとは無縁な仕事なので、ホントのことは分からないですが

しかし1v終わってしまうのですか。残念ですね。もしそうならモードラ抑えておかないと
いけないな〜。
まだ真偽が分からないので確定事項ではないですが、もし終わってしまうのならば軍資金
がないので、50D売り払ってモードラ入手しようかなと思ってます。

書込番号:10946310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:25(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのHPには、まだ1Vが掲載されています。
在庫が無くなった時点で、銀塩撤退を掲載するのでしょうか?

書込番号:10958003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/17 23:32(1年以上前)

Xデーのカウントダウン必要無いです。

と言うか、主抜きでまだ続けます?

書込番号:10958051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:44(1年以上前)

スレッドマスターは、1Vのレビュー・評価まで書かれてますので、ほとぼりが冷めたならば、そのうちにリターンされるのではと淡い期待を抱いております。

書込番号:10958152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/17 23:49(1年以上前)

>在庫が無くなった時点で、銀塩撤退を掲載するのでしょうか?

おそらく何も公式リリースはないと思います。
1D Mark IIIが静かに消えていったところを見ると。
すでにカメラの墓場、Canonカメラミュージアムには1Vは載っていますし。

書込番号:10958187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:56(1年以上前)

スキンミラーさん、ご丁寧なレスを、有難うございます。

事実上、キヤノンは銀塩撤退なんですね。

書込番号:10958244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/17 23:59(1年以上前)

それでは、戻ってくるまで頑張ってね。

書込番号:10958262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 04:56(1年以上前)

スレッドマスターさん、早く刑期を終えて、戻って来て下さい(笑)

ほとぼりが冷めた頃でしょうし…

キヤノン機のテクニカルライターのGWさんも最近、お見受け致しませんねぇ…
キヤノン銀塩撤退というのに、コメントが欲しいですね。

書込番号:10959047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 03:19(1年以上前)

写真愛好家の皆様、25日より4日間、大阪・梅田・桜橋、カメラの大林にてセールを開催するとの事です。


珍品もあるみたいですよ!

書込番号:10973768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

行き着くところまで行ったか!?

2010/01/04 19:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:165件

今の時代、思い切ったことをやってしまいました
我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。

これで我が家には一眼レフはフィルムしかなくなってしまった・・・・
ってかD300最近は殆ど使っていなかったですし
ここ半年でショット数50も撮っていませんでした
フィルムの方が3倍は撮ってます
これ(D300)って本当に必要なのか?、と自問自答すること
約1ヶ月・・・・ついに決断

さてこの後F6大活躍か??、先日入手したFが躍進するか
安定動作のF2+MD-3で突き進むか?(FはOH予定なのでひと休み?)

取りあえずF6でバリバリ行きますか(^_^;)

多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ

書込番号:10732591

ナイスクチコミ!5


返信する
SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/04 20:56(1年以上前)

やりますね〜

私もデジタルよりフィルムのほうをよく使いますけど

フィルムオンリーは、ちょっと^^;

がんばってください。

ちなみに

多分次にデジイチを入手するときには、当然FXフォーマットで
現在のISO800(or400)の画質がISO6400(or3200)で完全に実現出来る
レベルになったときでしょう、何年後かなぁ

案外早かったりしてって感じがします。

書込番号:10732902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2010/01/04 21:48(1年以上前)

皆さんあけましておめでとうございます
マイカコンさん
>今の時代、思い切ったことをやってしまいました
>我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。

びっくりしましたので、思わず書き込みします
F6のさわり心地の惚れこんだら確かにD300でも似て非なるものですからね。
まあ、最近コンデジが進化しましたからね
とはいえ、やはりデジイチ眼も長い目で見れば使う機会も出てくるかもしれませんがねえ。
ワザワザ買うのもとは思う時代になりました(逆に)

書込番号:10733292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/01/04 22:09(1年以上前)

すばらしい決断ですね♪
昔は皆、フィルムオンリーでしたからね。
でも私にはそんな勇気はありません。

書込番号:10733437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/01/04 23:54(1年以上前)

 ・銀塩とデジ一眼とは、TPOで使い分けしか、くらいしか、思いつかなくて、、、

、・写真を撮りたいときは、銀塩リバーサルフィルム。

 ・近々、銀塩リバーサルフィルムでまた小旅行をと、思っています。
 ・F6は、悩ましいですね。重いので画質と軽量化のための単焦点レンズ(50/1.4D)が
  似合いますね。
 ・または、NewFM2+Ais45/2.8P、か、M6か。F70Dも、軽量化のためにもはずせません。

 >我が家唯一のデジイチD300を今日手放しました。
 ・それにしても、思い切ったご判断を、、、

 ・我が家の唯一のデジ一眼の、D200は、日常生活記録用です。

 ・フルサイズ判デジ一眼がいずれ、小さく、軽く、妥当な価格になれば欲しいですね。
 ・でも、やはり、日常生活記録用になるかのかなあと思いますが、、、

書込番号:10734240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/05 09:53(1年以上前)

それにしても、随分と思い切ったことをやらかしましたね〜 (^^)
 
私が一番気になるのは、『手放したD300に幾らの値がついたのか?』 (^^;
昨年、既にマイナーチェンジ版のD300Sが出てますから、余り良いお値段は付かなかったのでは?と、人ごとながら気になりますね〜
 
私はD300より古いD200を未だに使ってますが、デジタルで撮るのにこの機種に何ら不満は無いので、全く売り払う気も起きません (^^)
と云うか、私の場合、以前所有してたマミヤの645 Pro TL一式を売り払ったことを未だに後悔してるので、これから先も手元にきた機材は売り払うことは無さそうです
 
 

書込番号:10735531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/05 10:52(1年以上前)

 お初です。

 D300を売っ払ってデジ一なしですか。それは大胆な!! 

 私も圧倒的にフィルムでの撮影が多いですが、やっぱり、何かと必要な場面があるので、D200は手放せません。……、それどころか、新しいデジタル機が欲しい、とすら思っています。私の場合、暗い場面での使用が多いこともあり、新しい機種の高感度性能を見てしまうと、D200の古さを実感してしまいます。D3Hが欲しいけど、当然そんなお金はないし……。そんなお金があるのならF6が欲しいし(←へへへ、F6持っていないんですよね。いまだF3が現役)。

 昔々、30年ほど前のことですが、当時使っていたF2を売り払ったことがありまして、後になって大後悔。それ以来、手にしたカメラ関連機材は、基本的には処分しないことにしています。

書込番号:10735727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/05 11:13(1年以上前)

こんにちは。

フィルムは物として残るので、データ破損などの心配がなくて良いですね。
私は気に入ったものはデュープしてます。

フィルム写真の世界には、大判カメラもありますので、まだまだ行き着いてないですよぉ。
この機会にぜひラージフォーマットにも挑戦してください。
小型中型カメラとはまったく違う、目をみはるような美しい写真の世界が待ってますよ。

書込番号:10735796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 16:35(1年以上前)

マイカコンさん、こんにちは。

大英断に、拍手したいですね。

F2の甲高いシャッター音と、F6のまろやかなシャッター音のハーモニーで、フォトライフをお楽しみ下さいませ。

銀塩に、こだわられるのもディレッタントの愉しみですから。

書込番号:10736838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2010/01/05 19:28(1年以上前)

みなさんこんばんは
沢山のレスありがとうございます。

D300は個人売買なので、約束なので値段はチョット言えませんが
中古店の買い取り価格よりは高いとだけ言っておきましょうf^^;)

手放して後悔する気持ちが出てくるかな?と思ったのですが
不思議とそんなことはなく、逆にスッキリ感が強いです!
D300は良いカメラだと思いますが、実はシャッター音に結構ストレスを感じていまして
シャッター切るのが何となく嫌だったんですね。

機械的響きと言いますか、写真を撮る喜びが余り感じられなかったんです
D200はそんなことが有りませんでしたし、D2XsやD3なども良いなぁと感じていましたが
何故ですかね〜、D300の”音”は私には駄目でした。

F6は使っていて気持ちが良いんですが、フイルムとデジタルの違いが有るとは言うものの
”フラッグシップの差”でしょうか?、D300もAPS-Cのフラッグシップですが
”メーカー最高の”と言う意味では、デジタルはD3シリーズ、フィルムはF一桁でしょう

時代を考えると、自分でも思いきった事したな!、とは思いますが
当面の道を決めた!という感覚が強くて、もうサッパリしています
(^_^)b

すぐ出てきそうな気もしますが、高感度が素晴らしく良くて
写りがフィルム質感のデジイチが出るのは何年後ですかね〜??
数年後に少なくとも高感度が良いカメラが出てくれば、またデジイチを
買いましょうかね。

フィルムライフの幕開け??です(^.^)

書込番号:10737578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/01/05 23:19(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんわ

デジ一はCANON EOSKissDigitalNを所有していますが、ほとんどフィルム使いの私です。
とは言っても、年間40本程度しかフィルムを消費していないですが(^^;)


>フィルムライフの幕開け??です

F、F2、F6をじゃんじゃん使用していくという意志表明と受け取りました。
がんばれ!マイカコンさん!!

書込番号:10739050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 23:28(1年以上前)

>マイカコンさん、こんばんは。

 すごいコメントに思わず、書き込みさせていただきます。
Fをオーバフォールとは、すばらしい贅沢ですね。しかし、もっと気になるのは、F2です。
そのボデーは、露出計なしの三角アタマのモノでしょうか。であるなら、最強の銀塩一眼と思います。データに煩わされずに撮影に専念できる。壊れるところがない。電池切れもない。取説が分かりやすい。『ピントを合わせ、シャッター露出をきめたら、レリーズボタンを押す。』全面マットなら、ファインダー像の見え方が美しい。ほか、楽しみ多数と思います。
 中古では、やはり高価な感じで、気になり続ける存在です。

書込番号:10744238

ナイスクチコミ!1


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2010/01/21 02:30(1年以上前)

こんばんわ!

NikonD300を手放されたんですね!
このカメラは私も使っていますがとても重宝しています。
撮影シーンにおいてFXサイズ、DXサイズとも必要なときがあります。

でも私もやっぱりNikon F6やF5で撮りたい時があります。

私に取って一番好きなカメラはNikon F2です
ノーマルとブラックと両方使っています。
二台ともMD-2つけていますが、朝の撮影などでモードラの音に
充実感を得ることが出来ます。

nikon F2に思わず反応してしまいました。
今後のご活躍にご期待いたします。

書込番号:10815912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 18:32(1年以上前)

すみません
「マイカコン」って マイカコンデンサ?

書込番号:10843032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/29 22:09(1年以上前)

マイカコンさん

こんにちは!

レンジファインダーもいいですよー♪

先日、マップカメラで
フォクトレンダー SC-SKOPAR 28mm F3.5 を買って、
SPにつけて遊んでます。

AF機は、もちろんパッと撮れますが、
レンジファインダーも結構パチリパチリと撮れます♪

50年以上前のカメラに、最新の撮影素子(フィルム)を
入れるわけですから、カメラはさぞびっくりしていると
思います♪

それなりにフィルムも使い、
存続に貢献したいと思ってます。

書込番号:10858177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/02/02 02:24(1年以上前)

色々な考え方を持って撮影されているのですね。
本来ならデジタルカメラなくても撮影は十二分に愉しめるものです。
一枚一枚の重さが変わっていきます。

例えばD300Sを15万円で買ったとして傑作は何枚生まれるか分かりませんが
確率はフィルムよりも下がるかもしれません。

それと年間数千枚程度ならかえってD300Sを買うよりも安上がりですね。
要は目的しだいだと思いました。

僕は仕事柄よく記録写真を撮るので、フィルムの実費は敬遠されますので仕方なく
デジタルカメラを使っています。もちろんデジタルカメラはD700・D70・D3000と
買って使っています。確かにデジタルも楽しいです。デジタルに先行投資したのでF6のほうが安いとは僕の場合言い難いです。それでもフィルムを使うときは慣れている分だけ安心感があり作品制作などに使っています。

書込番号:10874785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2010/05/29 18:59(1年以上前)

私の過去とオーバーラップしているように思われて、思わずスレしました。

デジカメは、初めは非常に便利に思たのですが、だんだんと味気なくなってしまい、ついには、単なる記録用にしか使わなくなってしまいました。すなわち、携帯やコンデジでも一向に構わない写真しか撮っていないことに気がつき、今はデジカメは整理して、コンデジ1台しか持っておりません。

 そのかわり、マイブームですが、約50年前のクラシックカメラに嵌まっております。ライカVfや、レオタックス、ニッカ、キャノン、ニコンSシリーズなどのカメラは、どれをとっても工芸品と呼べるほどの仕上がりの良さがあり、撮影する喜びにあふれています。はっきり言って、ここまで来ると病気のレベルです。

 だからと言って私は、クラシックレンズの絵画的な描写には、特には思い入れはありませんが、コシナのノクトンや、ウルトロンなどのアスフェリカルレンズの描写能力を一度体験してしまうと、今までの一眼レフカメラのレンズは、いったいなんだったのかと目から鱗が落ちるほど、解像力、コントラスト、グラデーション、ボケ味などが実に素晴らしいのです。

 ニコンのFマウントレンズでは、古くはノクトニッコールなどがありましたが、夜景でも安心して開放から使えるレンズは、現在ではおそらく、コシナとライカのアスフェリカルレンズしかないでしょう。(ライカがアスフェリカルレンズ製品を出したのも、コシナのレンズ性能がずば抜けてよかったので、あわてて開発を急いだとのことです。)
 いちど、レンジファインダーの世界を体験してみませんか? もしかしたら虜になってしまうかもしれませんよ!

書込番号:11424864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/30 07:28(1年以上前)

デジタルカメラは最新型が何時でも買えますので、フイルムカメラでバンバン撮影して下さい。
私なんか今、無性にニコンFが欲しくて5D2でも売払っちゃおうかなと思ってる位ですよ!

書込番号:11427187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/05/31 00:14(1年以上前)

横レス失礼します。
デジタルを持っていてもやはり手放してフィルム回帰したい気持ちなんとなく
分からないでもないです。

自分も仕事柄記録写真撮影するときは
フィルムだと保存と編集に手間やコストが掛かるから
相手方に敬遠されるしフィルムだとこっちの自腹になるから
F6に感覚がちょっとだけ近いD700無理して買って使っていますが
(D700ユーザーの方失敬。)
本音を言うとプライベートでは絶対フィルムのほうが
撮っていて楽しいです。プリント目的なのでネガ撮りがほとんど
ですがやはりスレ主さんか誰かが言っていた
デジタルが味気ないという意味が分かるなぁ〜とか言いながら
併用できる時代でフィルム回帰したりデジタルに回帰したり。
これがかえって面白くさせているのかも知れません。

ニコンF6もF(修理中)も僕の宝物です。
今の仕事をもし辞めたら
多分スレ主さん同様手放すかもしれません。。。




書込番号:11431280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2010/06/05 23:04(1年以上前)

マイカコンさん&みなさん、こんばんは。

 ずいぶんと思い切りましたねぇ〜。私はD80を所有していますが…マイカコンさん同様、最近は全く使用していません。あまりに出動機会が少ないので手放そうかとも思いましたが、無残な買い取り価格に呆れて手放すのは止めにしました(^_^;)

 やっぱり、写真を撮っていても鑑賞する時でも、「光を写しとめている」実感にあふれているフィルムでの撮影方が好きですね!

 今後ともF、F2、F6での撮影を思う存分楽しんでくださいね! ささやかながら、エールを送らせていただきます(^_^)/~

書込番号:11457155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

標準

2009年を振り返って・2010年に向けて

2009/12/31 21:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

銀塩ファンの皆さんこんばんは。

今年も後3時間を切りました。
今年一年お世話になった皆様にお礼を申し上げると供に、来年もよろしくお願いします。

今回このスレは写真に関する今年(2009年)を振り返ってと来年(2010年)に向けての話題がメインとし、
その他写真に関する事を自由に話すスレとして立てました。

今年最後の写真・ベストショット、来年最初の写真を貼り付けるなどご自由に・・・

私は来年には中判クラスに挑戦したいなぁ〜という思いが・・・・でもこの不景気で収入が少ないのでどうなる事やら。

書込番号:10714792

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/01/02 00:27(1年以上前)

敦賀駅

あけましておめでとうございます。
また本年もお世話になります。

で、今年の目標・・・『焦らない』

いつもと同じですが、目標、今で言う具体的な撮影対象が新幹線500系ですが、相手が来て、露出確認よりも先にシャッタースイッチを押してしまうというパターンも多く、失敗している事も多かったのです。
なので、今年は露出を使いこなすのに加えて、自戒の念も入れての意味で『焦らない』という言葉で撮影に励みたいです。


ではでは。
他に投稿したものですが、とりあえず去年のラスト、フィルムでの撮影した写真をUPします。


ssdkfzさん>
あけましておめでとうございます。
北海道は雪で凄い事になっていますね(^^;
白一色なら、ある意味釧路湿原の丹頂鶴や、美瑛と言う手も・・・。
って、お住まいがその近くだからもう撮影されているかも。

一応、太陽を撮られるなら専用のフィルターは必須ですよ?


でぢおぢさん>
あけましておめでとうございます。
それにしてもシノゴで200枚は凄いですね(^^)。
どこでその枚数を消費したのか、気になります(^^;;;;

で、シノゴのスキャニングとなるとフラッドヘッドスキャナが無理のはずですが・・・どんなものでスキャンされています?そこが気になりました〜。

書込番号:10719622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/02 02:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、明けましておめでとうございます。

紅葉の写真、これがシャープ過ぎるとゴチャゴチャした印象に思えて、
むしろ私はこれぐらいが良さげに思います。

>今年はおとなしく、EOSで少しまともな写真を撮れるよう精進しようと思います。

私も今年は基本を忘れずに精進したいと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。



テクマルさん、明けましておめでとうございます。

>フィルムでの撮影をせめて2桁撮れるよう励みたいと思います。
>が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)る(。 ̄O ̄)ぞ♪

フィルム消費活動に是非ともご協力お願いします。
私は何だかんだで、「フィルムでも撮っておきたい」というのがしょっちゅうありましてそこそこ消費はしました・・・・
正確には数は把握していませんが、三十本以上は確実に。

本年もよろしくお願いいたします。



EOS−3に恋してるさん、明けましておめでとうございます。

>『今年もフィルムの消費に努めるぞ』という抱負だけは毎年変わらずの私です。

これから先の状況を悪化させないためにも、この辺りが非常に重要ですよね。
使えば使うほど徐々に解ってきたフィルムの可能性と利点・・・・
これから先も維持していくためにはフィルムメーカーの企業努力もさることながら、
我々ユーザーもそれに協力する事が非常に大事ですよね。

本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10719920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/02 02:31(1年以上前)

ssdkfzさん、明けましておめでとうございます。

>どうせ、白一色なんで。

・・・・・実際以前公開してくださった写真でほとんどが白で、カラーなのかモノクロなのかよく解らない写真がありましたね・・・・

確かにあのような状況だと、「様々な色で表現する」のはかなり厳しそう・・・・

>今時期ですと、オホーツクの四角い太陽(日の出)を狙いたいところ。

四角い太陽・・・・・何か気になりますね・・・・・撮れた暁には是非とも見せていただきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。



道楽親父さん、明けましておめでとうございます。

>PEN Fに36枚撮りを詰めたので現像は3ヵ月後かなあ。(^_^;)
>今日も娘と初日の出を撮りましたがデジと違って見るのは春になりそう。

ハーフサイズのPENだと撮影枚数が倍ですから、よほど撮るものが多くないと使い切るのも時間が掛かりそうですね・・・・・

結果を確認するのが春頃・・・・・それはそれでも良いような気もします。
そもそも私達フィルムで写真を撮る人間に、あんまりスピードというのは要求していませんし。

本年もよろしくお願いいたします。


でぢおぢさん、明けましておめでとうございます。

>昨年は5月以降だけで、4x5シートフィルムを200枚撮影しました

これまたずいぶんな枚数を・・・・・積極的に行動されているようで・・・・

>現像直後のブローニフィルムは未だカールが残ってる関係で、スキャンした元画像のピントが少し甘くなってます (^^;

そのせいかもしれませんが、シノゴの方が解像度が優れているように見えます。
後、フォーマットは関係ないですが、左の方の雪が木から落ちる瞬間が撮れていて完全な「静」の状態かと思いきや、「動」も入っていますね。

本年もよろしくお願いいたします。


ごーるでんうるふさん、明けましておめでとうございます。

まず敦賀駅・・・・・やっぱり雪だらけですねそのうち私も向こうの方に行くのでカメラの対策と自分自身の対策をしておかねば・・・・

>で、今年の目標・・・『焦らない』

この点は動きものを撮っている立場して良く解ります。
マニュアル露出にしている時に、被写体が来てロクに設定もしないままシャッターを切るパターンもあれば、
カメラ任せのプログラムオートでも、明暗差が極端な場合露出補正をしたり、
マニュアル露出+スポット測光で露出を測り直さなければいけないのにそのまま撮ったりと・・・・・・

とにかく時間と心に余裕が必要ですね・・・・

本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10719983

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/03 09:10(1年以上前)

オリンパスμ2+ASA400ネガ

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

去年は…120が37本 135が58本でした。
(ちなみにお正月は、Z-1+A50/2で36枚2本でした。)

持ち出すカメラもだんだん決まってきています。
(買い増しより整理の方が多くなることでしょう^^;)

今年もデジタル、フィルム併用でボチボチ撮れたらいいなって思っています^^
メインは、家族写真(スナップ) たまには路上スナップもって思うのですが
なかなか^^;

書込番号:10724980

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/03 10:19(1年以上前)

紋別にて

キケンな撮影

美瑛の初日の出(過年度ですが)

ごーるでんうるふさん
今年は釧路方面しか晴れてないようでしたので・・・
初日の出はやめて寝てしまいました。

レフ1000/11の場合、出たばかりの朝日だと、なんとかノンフィルターで撮ってますね。
完全に上がっちゃうと、非常に危ないです (^^;


オールルージュさん
フィルム撮影記録、再チェックしたら135が57本、APS3本、6*7が9本でした。
トータル前年比-10本。
実際のところ、鉄道での撮影が多いため、風景撮影は激減しています。
鉄道ではフィルム消費率が高く、実質的には大して、本数撮ってないことに・・・・
また、ガソリン代は凄いことになってます・・・・
2万kmくらいは鉄道撮影のはず・・・・(^^;;

書込番号:10725174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/03 11:22(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、
質問戴いた件、遅まきながらお返事を...... (^^)

>どこでその枚数を消費したのか、気になります(^^;;;;

昨年の撮影行は、和歌山の串本へ2回、香住/浦富海岸へ1回、大山へ2回が主なところですが、後は近場の高野山へ4回、明日香村へ4回、琵琶湖湖岸へ2回行ったのが主な撮影場所です
4x5のフィルムホルダーは表裏2枚が1セットですので、200枚と云ってもカット数にすれば100カット (^^;
と云う訳で、同じ場所に何度も足を運んでる関係で、同じ様な風景のポジが何枚も手元にあります (^^;;


>どんなものでスキャンされています?そこが気になりました〜。

フィルムのスキャンは、エプソンのGT-X970を使用してます

35mmポジ用はニコンのCoolscan V EDを使ってたのですが、こちらもスキャナのソフトが最新のMac OSXへの対応をしなくなったので、今後はエプソンでスキャンすることになりそうです (^^)
エプソンのスキャナーはPhotoshop Elementsから呼び出して読み込んでますが、慣れてくると結構使い勝手は良い様に感じます
ブローニの読み込みが少しコツが要りますが、フィルムのカールを取って読み込めば意外とピント精度も良さそうです
このスキャナの性能にほぼ不満は無いのですが、唯一不満なのは『筐体が大きくて嵩張る』ところでしょうか? (^^;
 
 
オールルージュさん、

>左の方の雪が木から落ちる瞬間が撮れていて完全な「静」の状態かと思いきや、「動」も入っていますね。

雪が落ちる様子に気付いて戴き、ありがとうございます (^^)

この場所でカメラのセットが終わった時に、木から雪が落ちる音に気付きました (^^;
で、暫くそのままシャッターを切らずに眺めてたら雪が落ちる瞬間が判り、暫く雪が落ちるのを待ってシャッターを切りました
ここで撮った2枚のフィルムに、夫々に違った風情で雪が落ちる様子を写し取ることが出来ました (^^)
 
 

書込番号:10725421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 19:21(1年以上前)

水戸駅到着

弘道館

すべての畳に葵の御紋

 オールルージュさん、皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 昨年最後の写真はデジタルでした。
 年末に水戸の弘道館を見学してきました。普段のお供はF6なのですが、このときは何故か出掛ける前にD300と目が合ってしまいお供させました。

 弘道館は水戸学の発信地。一歩中へ入ると厳粛で張り詰めた空気が漂って、凛とした空気が何とも心地よかった。2月の梅の季節にもう一度訪れてみたいと思っています。

 今年もフィルムが中心になると思いますが、デジタルも交えて写真を楽しんでいきたいと思っています。

 ごーるでんうるふさんの敦賀駅でのブルートレインの写真にしばらく見入ってしまいました。雪の中の電車の写真が大好きなんです。いい写真ですね。

 

書込番号:10727380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/01/04 12:03(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
2009年は使用日数でもデジが明らかに上回ってしまいましたね。
ちなみに2008年は撮影枚数では劣るものの日数では銀塩でしたが。

とりあえず初撮りはイコンタとエクタークロームで済ませました。
売り場がどんどん狭まるコダックですが明日上がるそうです。
現像が早いのはうれしいことなのですが、前から翌日上がりだったかなあ?

書込番号:10730671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/04 23:41(1年以上前)

SEIZ_1999さん、明けましておめでとうございます。

>今年もデジタル、フィルム併用でボチボチ撮れたらいいなって思っています^^

写真を今年も楽しまれてください。
私も目標こそありますが、趣味なんで楽しんでやる事が最優先としております。

本年もよろしくお願いいたします。



ssdkfzさん、こんばんは。

これはまた・・・・・なかなか実際にはお目にかかれない光景ですね・・・・
特に、美瑛の初日の出の風景なんか・・・・

最初の紋別の写真も太陽が貝?のような形になっていてなかなか・・・・

で・・・2枚目・・・・気をつけてくださいね・・・強烈な光が感じられていかにも危なそうですし。

>また、ガソリン代は凄いことになってます・・・・
>2万kmくらいは鉄道撮影のはず・・・・(^^;;

・・・・・う〜ん・・・・2万kmも走ったんですか・・・・・
私の通勤も含め、趣味以外も含めた一年間の総走行距離が1万k前後ぐらいですから、えらい違い・・・



でぢおぢさん、こんばんは。

>暫くそのままシャッターを切らずに眺めてたら雪が落ちる瞬間が判り、暫く雪が落ちるのを待ってシャッターを切りました

なるほど、落ちてきそうだったのでそれを狙った訳ですか。

勝手な思い込みかもしれませんけど、大判はどうしても撮影までに手間が掛かるが故に、
動きものにはあまりにも向いていなさそうなので、逆にこういう一瞬の出来事が写された写真が結構新鮮に見えました。



落葉の部屋さん、明けましておめでとうございます。

水戸に行かれたのですか、何かこういう話を伺いますと旅に出たい衝動にかられます・・・・北陸から帰ってきたばかりですけど。

>2月の梅の季節にもう一度訪れてみたいと思っています。

その際良い写真が撮れたら、機会があれば見せていただきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。



バカちゃんさん、明けましておめでとうございます。

>売り場がどんどん狭まるコダックですが明日上がるそうです。
>現像が早いのはうれしいことなのですが、前から翌日上がりだったかなあ?

私の所ですと、ポジをコダック送りにすると安いけど時間が掛かっていましたけどね・・・・・・
とにかく、品質がそのままで、早くなればそれに越した事はありませんね。

売り場が狭まるのが本当に困りものですけど・・・・・
それこそ取り寄せか常時在庫している少し遠めの店に足を運ばなくてはいけないですし・・・・

本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:10734151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 18:14(1年以上前)

オールルージュさん

明けましておめでとうございます。
 本年も どうぞ ヨロシク・・・ネ。

去年の12月からポジを少しづつですが、挑戦しています♪
ネガより露出がシビアで苦戦していますが、結構楽しんで
います♪
 「クロマイシロップ」のサジ加減や色なんか・・・
F5の露出計のクセが未だつかめていません・・・(大汗)。

PS.みなさんの影響で鉄道もトライしたりして・・・(汗)。

書込番号:10737246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 20:03(1年以上前)

オールルージュさん、丁寧なコメント有り難うございます。

北陸から帰えられたばかりですか。

北陸って良いですね。何故か旅情を掻き立てられます。

雪の北陸本線
ブルートレイン
金沢、金泊工芸品、能登、荒れる日本海 、美味しい越前蟹等々…いいですね。

いつかまた行きたいです。でも今は、日帰りぶらり旅で我慢してます。また、出掛けたら写真を貼らせていただきます。

書込番号:10737727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/01/06 00:53(1年以上前)

オールルージュさん

速いのはいいことなんですが
私が気になったのは仕事減ったのかなあということでした。
昔からフジよりコダックは1日速かったのですが。
しばらく69は使ってなかったので上がりが楽しみです。
レンズを掃除して一発目だったので点検のための試写ですが
ピンボケしてたら距離計の調整しなければ・・・
面倒なのでそうなるとおそらく半年はお蔵入りかもしれません。

書込番号:10739680

ナイスクチコミ!0


☆南美さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/06 21:44(1年以上前)

オールルージュさま

はじめまして、☆南美(ほし なみ)と申します。

『銀塩ファンの皆さんこんばんは』、このあいさつが気に入ったので立ち寄らせてもらいました。

『銀塩ファン』、このフレーズはよい響きですね。

わたしは昨年、中古でニコン28tiというコンパクトカメラを購入しました。

カメラの上に針がついていて、クルクル回る姿がとってもかわいいんです。

今年はこのカメラでいろいろ撮影したいと思っています。☆

書込番号:10743458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 23:14(1年以上前)

はじめまして。

小生は、腕前は無いのですが、銀塩ライカ判カメラが好きな、ディレッタントです。

ここ2〜3年は、高級コンパクト機の、コンタックスT3をメインに、撮影しています。
ツァイスの階調と発色の良さに惚れ込んでます(笑)

三好和義先生の『楽園』シリーズのような写真が撮れたらと、憧れてます。

皆様、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10744132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/08 14:44(1年以上前)

男はみんな獣だわ…

ん、オールルージュ ちゃん

めでたいでw

>私は来年には中判クラスに挑戦したいなぁ〜という思いが・・・・でもこの不景気で収入が少ないのでどうなる事やら。

 男は、少子化対策の生アワビ狩りと、中判やのうて、男は黙ってフルサイズのシリコンやw
 どーるちゃんからも挨拶やw
 
 まあ、デジ版見とったら、相も変わらずちんぷんかんぷん、おまけに間違った知識開けとるのばっかで(D700はS5 PROよりダイナミックレンジ広いとか、引用先の英語間違えてよんどるバカもおるしw)、ニコンのデジのダイナミックレンジが後1.5EV広がるまでS5 PROがワイのデジタル機のメインやw

 今年もほとんど銀塩版にくるで〜 

書込番号:10751438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/08 22:42(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは、明けましておめでとうございます。

>去年の12月からポジを少しづつですが、挑戦しています♪
>ネガより露出がシビアで苦戦していますが、結構楽しんで
います♪

私は逆で、最近6対4ぐらいの割合でネガが多くなっています。
・・・・・ネガでの表現の可能性を探っていまして。

後、露出を多少外してもいいので、動き物をカメラで追う際、フレーミングに専念できますし。

更に原点に戻って、深く考えず写真を撮る自体こと楽しむという時にも・・・・・

用途や気分によってフィルム選択するのも楽しいですね。

今年もよろしくお願いします。



落葉の部屋さん、こんばんは。

まぁ、北陸ではあんまりのんびりしていませんでしたけど・・・・・・
ほとんど「乗り鉄」の旅でしたので。

>金沢、金泊工芸品、能登、荒れる日本海 、美味しい越前蟹等々…いいですね。

そのうち機会があれば、向こうで一泊するつもりでそれらを満喫したいです。

・・・・・・北陸では雪景色とますのすしが印象に残っています。
行きは上野駅からブルートレインの「北陸」を利用しました。



バカちゃんさん、こんばんは。

>速いのはいいことなんですが
>私が気になったのは仕事減ったのかなあということでした。

・・・・・確かに、そう考えてもおかしくない・・・・というよりそれが一番納得できそうな理由ですね。
まぁ、今年もマイペースに使って、少しでもずつでも現像所の仕事をつくっていこうと思います。

>レンズを掃除して一発目だったので点検のための試写ですが
>ピンボケしてたら距離計の調整しなければ・・・

うまく写っていると良いですね。
点検目的だと結果がすぐに解らないのは不便ですが・・・・・と言ってもしょーがないですけど・・・・・



☆南美さん、こんばんは、明けましておめでとうございます。

ニコン・FDキヤノンを使っているオールルージュと申します、以後よろしくおねがいします。

>わたしは昨年、中古でニコン28tiというコンパクトカメラを購入しました。

>カメラの上に針がついていて、クルクル回る姿がとってもかわいいんです。

>今年はこのカメラでいろいろ撮影したいと思っています。☆

そういえば上にアナログのメーターが付いた機種でしたね。
使い勝手は不明ですが外見的には結構好きです。

多少自分で設定可能な(フルオートのものは一台あります)コンパクト機が一台あっても良いかも?、と思ったりもしますが・・・・・
今のところモードラを外したF3を「気軽に持ち歩くカメラ」のポジションにしています。
(現在のフラグシップ機よりは小さいですが、お世辞にも「コンパクト」なカメラではないのは突っ込まないでください(笑))


今後、機会がありましたら是非話題に参加されてください。



うぉーれん ばふぇっとさん、こんばんは明けましておめでとうございます。

初めまして・・・・なのかな?、帝国光学さんっぽいような気がしますが・・・・(間違っていたらゴメンナサイ)

>ここ2〜3年は、高級コンパクト機の、コンタックスT3をメインに、撮影しています。
>ツァイスの階調と発色の良さに惚れ込んでます(笑)

中古でもそんなに安くは無いですけど、
一眼レフでカメラボディ+ツァイスレンズよりはお手軽にツァイスを楽しめそうですね・・・・・ツァイスの味というものが私に解るかどうかは不明ですけど(苦笑)



ラブドール芸術普及委員会さん、こんばんは、明けましておめでとうございます。

>男は、少子化対策の生アワビ狩りと、中判やのうて、男は黙ってフルサイズのシリコンやw

HAHAHAHA・・・・いかにもラブドール芸術普及委員会さんっぽい台詞ですね。
いつも思いますが、ここまでズバっと言い切っていると逆に清々しいデスヨ。

>まあ、デジ版見とったら、相も変わらずちんぷんかんぷん

まぁ、私からみても明らかにおかしいって書き込みありますからね・・・・・
そういう書き込みが出てくるのも掲示板ならではというか・・・色んなタイプの人間がいるってつくづく思います。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:10753608

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/08 23:34(1年以上前)

28Tiにて

28Ti

良かったんですけど・・・・
コンパクトカメラと同じく1点吊りで2点吊りのネックストラップが付けられなかったのが痛かった。
28mmの写りは良かったんですけど。
絞り優先AEが使えましたけど、プログラムが多かったかな。

フラッシュ撮影がパッとしなかったのと、たまにピントを外すので、やっぱり一眼だと思い、F70Dの中古と引き換えにしました。

さすが高級機だけあって、スピードライトSB-23の新品がおまけでついてきましたけど。


ネガを出してみたら、結構劣化してますね。
1997の撮影。津和野にて。

左がボケてるのはネガのカーリングだと思います(端部のコマのため)。

書込番号:10753930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/09 21:15(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。

>フラッシュ撮影がパッとしなかったのと、たまにピントを外すので、やっぱり一眼だと思い、F70Dの中古と引き換えにしました。

普段から一眼レフ・ライブビューのデジタル機(と言うかコンデジ)を使っていると、
確認のための光学系と、感光させるための光学系が同系統でないとどこか不安ではあります。

それこそ仰ったようにピントを外していたりとか。

>さすが高級機だけあって、スピードライトSB-23の新品がおまけでついてきましたけど。

おまけで?・・・・・・そんなに高いスピードライトでないとは言え、
おまけで付いてくるというのは嬉しいかも。

最近だとキャッシュバックぐらいしか聞かないですし・・・と言うよりキャッシュバックと似たような金額ですが。

キヤノンの1Dを買うとプリンタが付いてくるとか言う話は聞きましたが。

書込番号:10758115

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/09 23:27(1年以上前)

オールルージュさん
おまけとは・・・
F70の販売価格より28Tiのほうの買取価格の方が高かったので・・・・
現金で換えられないので、物々交換の形でスピードライトが手に入った格好です。

私、基本的に首から2点吊りで下げられないカメラはだめなんで・・・

ライカの古いやつとかもあるんですけど、最近使ってないなぁ・・・・

なんだかんだ、F5。
今日もDD51の撮影に使いました。

>確認のための光学系と、感光させるための光学系が同系統でないとどこか不安ではあります。

ただ、広角のピントだと一眼レフよりライカなどのレンジファインダーの方がピントはいいようです。
基線長の関係で。

書込番号:10758959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/01/09 23:50(1年以上前)

>F70の販売価格より28Tiのほうの買取価格の方が高かったので・・・・
>現金で換えられないので、物々交換の形でスピードライトが手に入った格好です。

ああ・・・そういう意味ですか・・・・いかん・・・最近読解力が低下しとる・・・。

>ただ、広角のピントだと一眼レフよりライカなどのレンジファインダーの方がピントはいいようです。
>基線長の関係で。

・・・・・そういう特徴もあるんですね・・・・
少し光学の知識でもしらべてみようかと思いましたが、眠気がきて頭が物事を理解しにくい状態なので明日に・・・

書込番号:10759116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう1社になりましたね

2009/12/28 21:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

Pentax645で写真ライフを楽しんでいるおじさんです。
価格.COMでのこのカメラの扱いが1社になりましたね。
一時期2社になりその後4社に増えてまだ流通が有るんだなとうれしく思ってましたが、とうとう今度は1社になりましね。
価格.COM会社の扱いがすべてではないでしょうが、ちょっと寂しい気がしますね。
とは言え私の写真ライフはこのカメラが中心です。
デジカメの便利さはありませんが、趣味の世界はゆっくり楽しみそして待つのがいいですね。
撮影に行って一枚も撮らずに帰ってくるのもあり(12/27の裏磐梯がそうでした)
田舎ですから現像に出して4日待つのもあり。
仕事と違って待つのも楽しみになってます。
これからまだまだこの素晴らしい中版の世界を楽しみます。(笑!)
とりとめの無い書き込みで失礼いたしました。



書込番号:10699483

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/12/28 23:14(1年以上前)

私には早い段階で店頭在庫消尽が気持ちいですねえ。
製造終わって何年も在庫されているのを見てしまうと
やっぱ中判人気ねえなあ、と思ってしまうかな。
ブローニーフィルムでフジは在庫されていますが
コダック在庫店減っているような気がします。
気のせいでしょうか?きっと気のせいでしょう。

書込番号:10700064

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/29 11:31(1年以上前)

こんにちは。

この先いつかは、60mm四方の素子なんて乗っけたのがこの645並みの価格で出てくるんでしょうねぇ ε=(´o`; …
デジタルとフィルムの楽しみ方そのものが全く違うもの、と両方知っている我々ならわかりはしますが、それもフィルムをしっかり作り続けてくれるからこそですよね。

確かにコダックを店頭で見かける機会が少ないですね。
出向いて行って置いてなくてガッカリ…を繰り返すのに疲れたので、行きつけのキタムラでガンガン大量注文するように心掛けながら「在庫置いてよ」とチクリ(笑)。
しかし、そんなチャレンジ精神旺盛でも私如き小物がいくら頑張っても力ここに及ばず、コダック社の懐を潤すほどには至っていないのでしょう、T-MAXの一部とPLUS-X 125 & エクタクローム銘柄のリバーサルフィルムはどうも終わるみたいですね。
KR/PKRが終わってしまったショックは私の中でもこれからもずっと尾を引くと思いますが、あんな凄いフィルムはもう出て来ないと思います。

趣味って大なり小なりお金がかかるのは致し方ないとは思いますが、それにしても写真がすぐ出来上がることだけに心血を注いだ結果が、パソコンと合わせてウン十万円単位で金をかけなきゃならないって…
それ果たして絶対必要なの? と考えてしまいます。

ついでに言えば、
  ライトボックスに広げたリバーサルフィルム原版をルーペで見た時
  自分で現像タンクをジャバジャバ撹拌して風呂場にフィルムを干した時
  バットの中の印画紙にフワーッ…と浮かび上がる像を見た時
これら全部パソコン側で勝手にやられるなんて、私は嫌だ(笑)。
「そこは俺がやるんだ。お前さんの出る幕じゃない」と言いたくなっちまいます。 (#^.^#)ゞ

書込番号:10701982

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る