一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信32

お気に入りに追加

標準

RZ67初撮り〜

2009/05/20 23:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

まずは我が名峰、旭岳

白金の青い池はPL使用・露出不足

天人峡羽衣の滝は露出適正と思われますが天候は曇りでコントラストが低いです

曇天での列車撮影

とりあえず、1本撮りました。
フィルムは店からもらったRDP3です。

途中、PLを使ったカットは露出倍数を小さく考えていたため、2段近くアンダーでした。

露出計がないウェストレベルファインダーのためF5かF-501を露出計代わりに。

絞りはf8〜11、SSは1/125〜400です。

概ね-0.5EVを想定していました。

レンズはセコール90mmF3.5で初期のものです。
レンズ側レリーズ不良と言うことで、別のWタイプの90mmと交換してもらうことにしましたので、このレンズのテストは最初で最後となりました。

描写は問題ないものと思われますが、今回は露出がいまひとつ。光線状態を見極めて撮影しないと・・・・
135判のように、とりあえず撮影というのはだめかも。
撮っても失敗だなと思える状況ではシャッター切らないほうがいいですね。
(あたりまえかもしれませんが)

スキャニングも慣れない会社のエプソン製、ディスプレイの調整も良くないため、変な写りになっているかもしれません。原版と大きく違わないようにスキャニングしたつもりですが・・・
(^^;

旭岳は完全逆光のため、手でハレ切りしています。

書込番号:9577159

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 18:36(1年以上前)

f5katoさん

お世話になります、僕もRZ使ってます!(初期型ですけど・・)
他のスレは「解決済み」なので、こちらにお邪魔しました。
機材に特別なものはありませんが、露出計はスタデラL-398を使ってます。
フラットな光(曇りとか)は良いんですけど、自分のボジションと違う光線状態が被写体だったりすると、
「感」になっちゃいます。
うーーん、AEファインダー(中古)を考えようた方が良さそうですね。

最近のを貼ってみます。

書込番号:9580852

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/21 22:05(1年以上前)

こんばんは

○花火はやっぱり銀塩で さん
やはりフィルムパックも多数、お持ちなんですね〜

66や645パック、ふと思ったのですが、駒間はどうなんでしょう?
小さくなる分、枚数が撮れるならいいのですが・・・・

ネット検索されると、ニコンのHPのようにすんなりヒットしなかったので伺ってみましたが・・・・
やはり直接聞けということなんですね。

マミヤは正直、ほとんど情報を持ち合わせていないので・・・・・
書籍も多くない気がします。
カメラレビューくらいでしょうかね。


○kenziroさん
はじめまして
私は初期型のRZです。
先達が使っていたであろうRZ、あまりに安いので私が引き継ぐことにしました。
いまどきはキヤノン5D2でも買えばいいんでしょうけど・・・・・
67の中ではRZに惹かれていたので、つい買ってしまいました。
(^^;

手持ちでRZですか?
非常に重いんですけど (^^;
おまけにプリズムつけると保持がしにくいような・・・・
ただ、ワインダー付だと底面のバランスは取りやすく感じます。
ストラップは・・・・角度が多少変えられますけど、しっくり来ませんね。
私は首から下げて抱きかかえるようにしています。
実際は現場までバッグに入れておくんですが。


○OldRookieさん
>僕もRZ使ってます!(初期型ですけど・・)
私も同じです。
OldRookieさんの風景、いつも、うならせてもらってます。
ワタクシメもお仲間に入れさせていただきます (^^)/

露出に関してはプリズムファインダーも入手しましたので、F5のマルチパターンと比較しながら運用しようかと考えています。プリズム、平均と部分測光が使えるようですが・・・・・

このカメラ、なかなかそそられます。

書込番号:9582044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 16:04(1年以上前)

f5katoさん、

ご存知かとは思いますが、念のためマミヤオンラインショップのRZ67のページです。
http://mamiya-di.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=133052&csid=4
こちらがウィキのマミヤのページ。(結構書いてあることはいい加減ですが^^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちなみに66や645、ちゃんとそのフォーマットに合ったフィルム送りがされます。
ですので66なら12枚、645なら15枚(いずれも120使用時)きちんと撮る事が出来ます。

>プリズム、平均と部分測光が使えるようですが・・・・・
平均とスポットですね。「A」が平均(Average)、「S」がスポット(Spot)です。

書込番号:9585692

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/22 17:09(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

カキコミありがとうございます。

[9580378]のカキコミでヒットできました。

関係ないのがゾロゾロでてきて、肝心な公式HPにたどり着けないでいました。

私的には視度補正レンズが欲しいです。
-3dpですね。

フィルムの送りはやはりそうですか。
そうでないと作る意味ないでしょうしね (^^;

測光モードは・・・スポットの切れはどうなんでしょうね・・・
F5の測光と比較してみます・・・・

書込番号:9585919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 19:00(1年以上前)

f5katoさん、

お役に立てたようで、嬉しいです\(^o^)/
視度補正レンズですが、f5katoさんの入手されたPDプリズムファインダーはちょっと不明なのですが、
私の持っているAEプリズムファインダーでは、ノーマルで-1dpの補正が既にかかっています。
ですのでトータルで-3dpにする場合は-2の補正レンズを付けることになりますので、
どうぞご確認、ご注意の上、御購入ください。

書込番号:9586392

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/22 19:37(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

>トータルで-3dpにする場合は-2の補正レンズを付けることになりますので、
どうぞご確認、ご注意の上、御購入ください。

えっ?
ニコンと違うんですね〜って、どうだったかな?

私の視度はニコンの-3dp視度レンズでちょうどいいんですけど・・・・
確か、ニコンでは、補正レンズがない状態だと-1dpに既になっていたような・・・・・
するとニコンの視度レンズは正確には-2dpかな?

んんん、マミヤも同じか?

昔、ニコレッックスだったか、ニコンの外注やってましたよねマミヤ。
考え方は一緒かも。

書込番号:9586580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 20:00(1年以上前)

f5katoさん

ん??ニコンの場合?、、、そう言えば私も-3の補正レンズで丁度良いですね。
またF5、D700の場合は視度補正ダイアルをマイナス側にいっぱい回してぴったりです。
確か両機とも補正範囲は-3〜+1だった記憶がありますので…
ん?んん???

と、言うことはニコンの補正レンズも-3と表記しながら、レンズ自体は-2なのかな?


え〜と…もう一度整理しますと、

1.F5,D700等視度補正ダイアルが付いているカメラ・・・・マイナスいっぱいで丁度(-3dp)
2.RZ67のプリズムファインダー・・・・-2の補正レンズで丁度(本体の-1と合わせて-3dp)
3.視度補正の無いニコン・・・・-3の補正レンズで丁度。

私の場合上のような状態です。

書込番号:9586687

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/22 21:24(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

ニコンFの頃の解説書を見ると、ファインダー単体では視度-1となってますね。
また、視度補正レンズの-1がないことから、実際の補正度数は-3で-2なのかもしれません。

私も花火はやっぱり銀塩でさんと同じ状況なのでマミヤの視度レンズ、-2でOKのようです。

書込番号:9587146

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/22 21:32(1年以上前)

追記

ニコンの視度レンズ、カメラと合わせた視度だと何かに書いてあったような・・・・

他メーカーだと、視度レンズ単体の視度を表示しているのでしょうね。

ニコンはなかなか、他メーカーとは同じところがないというか・・・・
レンズの着脱も回転方向、逆だし。

書込番号:9587209

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/25 07:10(1年以上前)

2本目を撮影しました。

追加購入したプリズムは〜
他のカメラの露出と比べても問題なさそうです。
腐食が目立つものの、普段使い慣れたアイレベルで撮影できるのがいいところ?
ただ、ワインダーのミラーのチャージがややおかしい。
完全に復帰しないため、再度、手動レバーでミラーを復元させることが多いです。
(ワインダーの意味なし)

機動性を考えるとプリズムはセットしたまま収納するのが良さそうです。

使い出すと、やはり望遠域でも使いたい感じ・・・・・

広角の1本より望遠側の1本が先になりそうです。

書込番号:9600056

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/28 23:32(1年以上前)

べた焼き

No11

2本目の現像が上がりました。

まぁまぁの露出と思いながら・・・
ややオーバー目・・・・

プリズムは平均測光の設定としました。
明るいほうに引っ張られるかと思いきや、地面側の暗さに引っ張られた感じです。
スポットでチェックしたほうが良かったか・・・

べた焼きの他、No11を拡大してみました。

11はハーフNDにて空を飛ばないように調整。
概ねメーターどおり。
黄色の花がややオーバー気味にも思います。
が、これより落せない感じでもあります。

画面構成、645がやり易いかなとも思います。
67での画面構成は研究課題ですね。

90/3.5W

絞りf=8、シャッターSS=1/125?

コッキンのP121(グラデーション・ハーフND8)にて

本来はF5と17-35で摩周湖の朝日を狙うために用意していたものですが、RZの常備品になりそうです。

なお、最後のコマは三脚セットしようとして誤ってレリーズしたものです。

書込番号:9618263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 00:00(1年以上前)

f5katoさん、こんばんわ!(^^)

2本目の現像、あがってきたのですね。
No11の写真、良いですねぇ〜。流石、f5katoさん!
北海道の雄大な自然!って感じです。

原版をブライトボックスで見てみたいなぁ・・・・・

書込番号:9618435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 00:14(1年以上前)

f5katoさん

拝見致しましたが素晴らしいですね〜
やはり中判での撮影はf5katoさんにピッタリのような気がします。
雄大な自然がまさに雄大に表現されていて良いですね〜
この空気感はデジタル一眼では出ないように思います。

書込番号:9618536

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/05/29 00:34(1年以上前)

f5katoさん☆、こんばんは^。^/
No.11のお写真、雲が・・・!
雲の色合いの深さに絶句してしまいました。
菜の花もすごい範囲で咲いているんですね。
でもそれ以上に、その上を覆う灰色・パープルの雲が圧倒的に迫って来ます。
いいお写真をありがとうございましたm(__)m

67より645のほうが構図を決めやすい感じですか?

書込番号:9618657

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/29 07:13(1年以上前)

○EOS−3に恋してるさん
ありがとうございます
露出、はずしまくってるんで・・・・ (^^;
今回のは、No11がまともかな〜と思い、拡大しました。

遠景の木々まで描写されてるので、原版が大きいとちょっと違いますね。

ただ、被写界深度が浅いので半端な絞りだと「なんだかボケてますね」みたいな画になりがちです。
ボケを期待しないなら11〜16あたりまで絞らないとまずいかななどと思ったり。
そうするとSSが1/30〜1/15あたりの中途半端な速度になりますのでブレが問題になってきますが。
特に夕暮れや早朝は危なそうです。


○フッサール・ヒロさん
中判、F5の補助のはずでしたが・・・・・
メイン機材と捉えて、機材充実を図りたいような (^^;
機動性はないので、全面的にともいきませんが、標準域では67を積極的に使いたくなりました。
デジタルは・・・基本的に風景撮影には考えていません。
あくまで予備、補助ですね。私の場合は。至近撮影や高感度撮影にはいいでしょうけど・・・・
フジのデジタルならあるいは違うかもしれませんが。


○choko-23さん
雲はハーフNDによる効果です。
ちょっとNDかかりすぎかも・・・・
私もポジを見たときに「なんじゃこりゃ」と思うくらい、明暗比が際立ってました。
本来は逆光なので白く飛んでいるところです。

645と67と135、
67だと正方形に近く
135だと横に長すぎな感じ
645だと縦横比がいいというか、横に長すぎず、短すぎず・・・・
GA645での構図は決めやすかったように思います。

ただ、花火はやっぱり銀塩でさんの画ですとドンピシャな感じですから、要は慣れの問題なんでしょうけど。

書込番号:9619331

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/29 08:29(1年以上前)

もう一枚貼らせていただきます。
休耕田のため、これ以上立ち入りできませんでしたが、画面下は、まばらなのでカットしたいところです。

撮影条件は前回とほぼ同じです。

別ファイルで解像度を上げてみましたが、原版の解像度より、かなり劣ります。

書込番号:9619474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 13:16(1年以上前)

f5katoさん

このタテ位置のお写真も素敵ですね。
私は手前のまばらな部分も好きだったり・・・(笑)

画面のタテ・ヨコ比って結構重要ですね。
比率によって随分イメージが変わってきます。
私はフォーサーズのOLYMPUS E-1を使っていたこともあって
67のタテ・ヨコ比は割りと違和感なく入れました。
それと私は美術の仕事をしているので、油絵キャンバスのF規格が67の比率に近かったりして
67の画面は見慣れた比率でもあります。

f5katoさんの撮影されたRZ67の画像を拝見していますと、私もフィールドに出て大自然の撮影
をしたくなります。67は登山のお供にはちょっと無理があるので、645あたりが良いかなぁ〜
あっ! いかんいかん、深い沼には引き込まれないようにしなければ(笑)

書込番号:9620349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 17:22(1年以上前)

f5katoさん、みなさん、こんばんわ!(^^)

>露出、はずしまくってるんで・・・・ (^^;

少数枚だけですよね!(^^)
No11は、雲の怖い位の暗さと、地に咲く花の明るさの対比が「世界のトップフォトグラファー」的でいいなぁと思いましたよ。

>遠景の木々まで描写されてるので、原版が大きいとちょっと違いますね。

凄く気になるコメントですねぇ〜(^^;)大きいフォーマットだと写しこんだ情報量が凄いということですね!!

書込番号:9620995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 18:03(1年以上前)

季節はずれですが…

f5katoさん、

またまた素晴らしい作例のアップ、ありがとううございますm(__)m
ハーフNDも良い感じに効いて、思わず吸い込まれそうな写真ですね。

35mm、645、67、フォーマットの違いによる、縦横比の差は慣れるまでどうしても気になりますね。
私の場合は従来から35mmの3:2と言う比率には違和感を持ってましたので、67にしてもそんなに悩みませんでした。
(ただ今でも「構図取りが難しい、使いこなせない」と感じているのは、上に挙げた66の正方形フォーマットです^^;)

一つ言えることは、プリントサイズ(四つ切、半切、全紙等)に仕上げた場合、一番ロスが少ないのが67ですので、
この比率に慣れておくと35mm他を、プリントに仕上げる時にトリミングされる部分も、
感覚的につかめるようになりますので、便利ですよ。

>メイン機材と捉えて、機材充実を図りたいような (^^;
おおっ!まるで私を見るような!!(^^ゞ
それはそうですよ、これだけの違いを実際目にされてしまうと、どうしてもそう考えてしまいますよね。

>ボケを期待しないなら11〜16あたりまで絞らないとまずいかななどと思ったり。
イメージサークルが大きいので、35mmのように回折による影響はほとんど気になりません。
実際私も風景を撮る際は16〜32辺りが常用です。
また、それくらい絞り込んでこそ中判の良さが出てくると(勝手ながら)思ってます。
ただし当然三脚は必須ですけど





EOS−3に恋してるさん、

>凄く気になるコメントですねぇ〜(^^;)大きいフォーマットだと写しこんだ情報量が凄いということですね!!
それはもう!!…実際原判を見ると「ここまで写るか!!」って所まで描写してくれます。
…と、さらに悪魔のささやきを(^^ゞ

書込番号:9621113

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件

2009/05/30 21:03(1年以上前)

とりあえずの風景セット

こんばんは

○フッサール・ヒロさん
67、印画紙サイズに近かったですよね。
高校の頃日本カメラに67の特集がありまして、そのような記述があったと記憶します。
縦横と言っても、比が小さいためあまり違いはない感じもありますけど。

私もマミヤの645、クラクラきますけど・・・
GA645も良かったのですが、ニッコールの拡充のためドナドナしました。
画面も大きいですけど、F5で何とか間に合うか・・・とか
一眼じゃないのがそそらないというか・・・・

RZ67だと、覚悟を決めて使えるのがいいかな。
確実に三脚必要とか。



○EOS−3に恋してるさん
中判の沼に浸かりませんか (^^;

描写は・・・・
レンズ性能そのものは135判やデジタルの方がいいんでしょうけど・・・
フィルムが大きいことによる余裕なんでしょうかね。
肉眼だと見えない遠景まで、ルーペ拡大と相まって良く写っているように見えます。

露出はやっぱり、段階露出しないとまずいかな〜と思っております。
露出計自体も感度が低いのかも。
RZのプリズム内の露出計、F5と比べて1段くらい開ける指示ですね。



○花火はやっぱり銀塩でさん
写真は夜景でしょうか。
67だとちょっとやってみたいところです。

ハーフND、RZ67だと積極的に使ってみたい感じですね。

>おおっ!まるで私を見るような!!(^^ゞ

実は・・・・
今日も札幌に繰り出しまして・・・・
残る交換レンズのうち、180/4.5と50/4.5Wをゲットしてしまいました。 (^^;
本格運用と考えると、ちょっとレンズ1本は足りないので。
どうせ買うなら、サッサと買って楽しむのが私流?
北海道の風景はどうしても望遠は欲しいところ。
また広角は摩周湖の撮影に絶対欲しいので(朝の摩周湖撮影の常連さんは割と長いレンズをつけているようです)、買うことに決まっているレンズということで・・・・・

67を完全メインにしてしまうと、望遠はさらに360や500も必要になるんでしょうが、まぁ今のところはF5の使いどころもありますので、適時に揃えるつもりです。

500の描写は、ポジを見せてもらいましたが、135判の200〜300あたりの画と変わらない感じ。
空気の層も厚くなりますし、超望遠の部類ですからポヤポヤなイメージもありましたけど、さすがアポレンズ。
レンズをサポートしなければならず、運用も大変そうですけど。

現状は
45mm相当:90/3.5W
24mm相当:50/4.5W
90mm相当:180/4.5(Wではない・気に入らなければ、出物があれば交換するつもり)

微妙なことを言えば、
110/2.8も欲しいですね。
90mmだとちょっと広く写りすぎなこともありますので・・・・

書込番号:9626987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS7s 導入すべき?

2009/05/18 22:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。福岡市内在住のてん(り)と申します。
よろしくお願いします。 m(__)m

早速ですが、私の悩み(?)を聞いてください。

現在、EOS kiss5を使って、鉄道撮影を楽しんでおります。
主に駅構内での形式写真風を狙っていますが、たまには有名撮影地っぽいところでも
撮ってみたいなぁと思っている今日この頃。
腕は人様に自慢できるレベルではないのですが、最近の撮影結果に少々物足りなさを
感じている次第です。
現在使用中のレンズ(標準装備のEF28-90、EF90-300、そしてEF50F1.8)の限界なのか、
はたまたボディの限界なのか・・・
「腕を磨け!」と言われてしまえばそれまでなのですが、ちょっと上級機EOS7sの世界も
知りたくなりまして、ここにお邪魔した次第です。
もう発売中止されてから月日が経っている機種なので新品で、とはいきませんが今なら
まだ比較的程度のイイ中古が手に入れられるのかな〜と思っています。
こんな私ですが、EOS7sに乗り換えるべきか、はたまたレンズの沼(笑)へハマって
いくのか、どうしたらいいんでしょう?
ちなみにデジイチに乗り換えは全く視野にいれていません。

しょうもない悩み(?)で申し訳ありませんが諸先輩方のアドバイスが頂ければ幸いです。

それではこの辺で。

書込番号:9566048

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/18 23:09(1年以上前)

EOS 55とnew eos kissを併用しています
(7は触ったことありますがkiss5はしりません)

私ならレンズから買います.絵が変わるので.

ただまぁ,撮影時間帯とか,ポジションとかの
ほうが大きな要因だとは思います.

カメラ自体のランクアップは使っていて
しっくり感とかがあがりますので写欲がわきますね.

いまだと銀塩カメラ安いので
-3とか-1とかも視野に入れられてはと思います.

私は55のシルバーが好きなので,使ってます.

書込番号:9566254

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

 今ならまだ程度の良いEOS7sが手に入ります。(中古カメラ屋でデッドストックも最近見たような)レンズは後からでも手に入れられるので、とりあえずEOS7sを買っておくほうが良いと思います。(私はEOS-1vを貰ったので売ってしまいましたが)

書込番号:9566454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/18 23:57(1年以上前)

フィルムカメラはデジタルカメラとは違います。
デジタルなら、機種によってさまざまな「仕上がり補正」機能に差があり、連写速度に差があり、
処理エンジンに差があり、処理速度に差があり、色合いの差があります。


ところでそもそも、フィルムカメラって、どんな機能を持ってるでしょう?
基本中の基本の機能です。なんでしょう?

…指定された時間、シャッターを開け、フィルムを感光させること。

これにつきます。
絞り云々やピント云々や、そんなのはレンズのお仕事。

そ。
EOS-1v でも、お手持ちの kiss 5 でも、そしてお考えの 7s でも、
全く同じ瞬間に、全く同じレンズをつけ、全く同じ構図で、全く同じシャッター速度と絞り値で撮れば、
理論上全く同じ写真が撮れます。そして、たぶんほぼ全くといってもいい写真が、実際撮れるはずです。

それでも、AF機能については、カメラに依存するところもありますわね。
kiss5 と、7s との違いといえば、たぶんAFくらいしかないんじゃないかな。あと連写と。
でも、連写もそんなに違わないかも。7s だって、秒5コマだったような。

結局は、「持つ楽しみ」「モチベーションが上がるかどうか」に尽きます。

先日、3年ぶりに訪れた尾道には、kiss 7 と kiss DX で臨みましたが、十分満足できました。

書込番号:9566673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/19 00:11(1年以上前)

こんばんは。
私ならまずレンズ広角側をEF 24-85mm F3.5-4.5 USMに替え、望遠側をEF 70-200mm F4L USMにします(笑)。

本体は軽くていいとは思いますが、どこが不満になりましたか?
グリップ力だけなら上級の7でいいと思いますが、その軽さ、もしくは連写性能になりますと、もっと上級機のEOS-3。もしくはEOS-1Nか1V(HS)が適しています。

まずはキヤノンカメラミュージアムで検索するか、中古カメラ店で実機を触ってみて下さい。

書込番号:9566793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 00:52(1年以上前)

こんばんわ。
フィルム機は現在、EOS-3と7を使っています。以前、一時Kiss7を使っていましたが
視線入力がとても気に入り、今の機種に落ち着いています。

Kiss7とEOS7は視線入力とそのサイズ以外はほぼ同じスペックですので、Kiss5との大きな
違いは、1/4000のシャッタースピードとAFフレームを直接選択するボタンの有無では
なかったかと思います。(詳しい使用は「キヤノンカメラミュージアム」で確認できます)

サイズ的には7の方が大きく立派に見えますが、意外に軽量でグリップ部も浅く低いため
ホールド感はむしろKiss7(5も同じ筐体)が上でした。EOS7はバッテリーグリップをつけて
やっと小指が遊ばなくなる感じです。

EOS7は一応中級機の位置づけですけど、性能の良くなったKiss5やKiss7と中身的には
あまり差がないと思います。
ですので上記の点(SSなど)や視線入力に魅力を感じなければ、買い換えるまでもない
ような気がします。

もしボディをグレードアップというなら、EOS-3やEOS-1系の方がいいのではないでしょうか。
1/3ステップの露出補正や1/8000secのSS、スポット測光、45点AF、大きなシャッター音と
パワードライブブースターでの高速連写、デカく鉄アレイのように重い筐体・・・
別世界に行けますよ(笑)
http://approx.exblog.jp/11466635/  ・・・拙ブログ、シャッター音の記事です

ちなみに私ならいっそ 17-35とかの超広角に行くと思います。デジ兼用でTokinaの
12-24mm(19mmあたりからフィルムでも使えます)を使っています。
私ははじめ広角は食わず嫌いだったのですが、これを使うようになってから超広角は
もちろん、28mmや35mmあたりも今までとは違う使い方ができるようになったと思います。

人それぞれとは思いますが 何かのご参考になれば幸甚です。

書込番号:9567071

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/19 02:11(1年以上前)

 問題なのは、もう銀塩はキャノンもニコンも最高機種のみとなっていることです。(コシナ製OEMカメラはありますが)
 それ以前のキャノンの最新機種は7Sしか無いので、この先長く使うことを考えれば(保守部品の保存期間等)コンディションの良い7Sを今買っておくことは大切なのかなとも考えるのですが。(EOS1Vを持つなら別ですが)
 幸い大分値段が安くなっている様ですので、手元に1台保管するのが将来への得策と思いますが。

書込番号:9567380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 13:57(1年以上前)

>7s だって、秒5コマだったような。

惜しい! 4コマ/秒が正解でーす。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2004_eos7s.html?categ=srs&page=eos&p=2

というようなことはともかく、気に入ったカメラで撮影するほうがいい写真が撮れる気が
しますので、今の内に購入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:9569036

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/19 21:20(1年以上前)

こんばんは〜。

私は初めKiss7を使っていましたが、次第に物足りなくなり、7sと悩んだ結果、-3を買いました。
理由は、7シリーズにはスポット測光機能がないからです。
ネガなら評価測光でよいと思いますが、ちょうどポジに挑戦したいと思っていたので、-3を選びました。
視線入力も気になっていましたし(^^;)。

あと視野率とファインダー倍率はかなり違います。
それから測光インジケータ(というのでしょうか)も±3段まであり、輝度差の確認には非常に重宝します。
AIサーボを選べる点もkiss5とはおそらく違いますし、またシャッターのレスポンスも気持ちいいです。

このあたり、スペック上はなかなか現れませんが、使ってみて「大事だったな」とわかる部分がけっこうあります。

7シリーズもコンパクトでよいと思います。ただ、kissからの違いは-3ほどではないかなという気もします。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:9570842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 22:46(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

たった一日でこれだけご意見頂戴できるとは感激です!
思い切ってカキコした甲斐がありました。ありがとうございます。

>LR6AAさん
はじめまして。レンズに一票ですね。
kiss5+大型レンズ(?)って組み合わせは「あり」なんでしょうか?
(^^;

>撮る造さん
はじめまして。ボディに一票ですね。
まだデッドストックは存在するのですか。頑張ってパトロールします。
(^^;

>光る川・・・朝さん
はじめまして。基本的なことをご教示いただきありがとうございます。
結局、趣味の世界なので、とても悩むんです。。。
(xx)

>ごーるでんうるふさん
はじめまして。レンズ沼へのお誘いありがとうございます。(笑)
不満といえば怒られるかもしれませんが「軽すぎる」ですかね。
実機を触ってまた悩んでみたいと思います。

>approximateさん
はじめまして。視線入力は気になっております。
1や3は自分にとって重すぎやしないか心配です。。。
(^^;

>撮る造さん
そうなんです。できるだけ銀塩で長い付き合いをしたいと思っております。
でもEOS1vはちょっと非現実的ですね。。。
(^^;

>じじかめさん
はじめまして。ボディに一票ですね。
頑張って中古屋巡りを続けていきたいなと思います。
(^^)

>FOVさん
はじめまして。3へのお招きありがとうございます。(笑)
失礼かもですが、3は中古で入手されたのでしょうか。
(^^;

まだまだ初心者なので、これからもアドバイスよろしくお願いします。
それではこの辺で。

書込番号:9571562

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:36(1年以上前)

>てん(り)さん
もちろん、中古で買いましたよ(^-^)。
今は相場としては2万円前後ですかね。私が買った時はもう少ししました。

書込番号:9572486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/20 01:02(1年以上前)

あら、kiss が軽すぎると書かれちゃった(^^;)

いえね、kiss にバッテリグリップつけたら、単3を4本になりますわね?
7s にグリップつけても、軽くて小さいリチウム電池をそのまま格納できるんですよ。
なので、わずか200g以下の増で済んでしまいます。

グリップ付整備重量(バッテリ等込み)だと、たぶん kiss より 7s のほうが軽いかも…

「もってます!」というズッシリ感だと、EOS-1 ですね。1N 系は今年で修理不能に陥るので、
皆さんどんどん売ってはるみたいです。キタムラなんかでも1万円台で転がってます…
そう、うちの 1N 、(最初で)最後のオーバーホール出さなくちゃ…高そう(;_;)

書込番号:9572667

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/05/20 15:16(1年以上前)

鉄道写真は撮らないのですが、EOS7は使っています。
(7sじゃないですけど^^;)

モチベーションは、上がる気がする(カッコいいですよ^^)

使うかどうかは別として、視線AFがビシバシ決まれば重宝すると思います。

撮影スタイルが置きピンならあれですけど^^;

大きく重いので大変ですが、EOS-1シリーズも心は満たされる気がする
(AFポイントの多さも心強いしね)

レンズは、明るいの一本欲しいかもですね

キヤノンでしたら純正ですね

F2.8通しが欲しいところですね

よく使う焦点距離はどのくらいですか?

ホント撮影スタイルによるけどレンズが先かな〜

ただレンズを買うとバランスと考えて本体が欲しくなる・・・

難しいですね^^;

書込番号:9574643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 23:45(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

>FOVさん
どうもです。EOS3ライフを満喫されているようで羨ましいです。
中古でもグレードアップしたい熱が出てきました。(笑)

>光る川・・・朝さん
再びアドバイスありがとうございます。
でもよくよく考えたら、「軽すぎる」のは撮影時だけで、移動時は
ありがたいことなんですよね〜。
とりあえず各種実機(中古)を触ってもっともっと検討したいと思います。

>SEIZ 1999さん
はじめまして。モチベーションがあがる・・・いい響きですね。(笑)
置きピンはしていません。視線入力はやったことないですが関心は大です。
どちらかというと望遠系が好きですね。手ブレ作品続出なのでISレンズも
検討したほうがいいのでしょうか?

それではこの辺で。

書込番号:9577286

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 10:03(1年以上前)

こんにちは。

カメラ好きですか?撮影が好きですか?と聞かれれば、誰もが困ると思いますが。


言いたいことは、台数持っていても使わないんですよ、今のカメラに不満があるなら、ステップアップもありですけど。


15年前位のA-1のネガありますが、とても綺麗です。Lレンズなんて、そんなもんは使ってません。

ピント、露出がきちんと合っていれば綺麗な写真が撮れるんだよな、といつも考えさせられます。

EOS-3、EOS-1Vと撮影しましたが、おっと思う写り方をしたのは3のほうでした。


私は銀塩ボディだけて6台ありますけど。(大汗)

書込番号:9589834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:20(1年以上前)

ちょっと横レス失礼…。

スレ主さん>
まあ、『軽すぎる』というのも悪くないかもしれませんえ?
何せ、奈良の長谷寺で出会ったプロカメラマンの方が、ふと出るときや荷物を重くしたくないときにこの軽さは重宝するとおっしゃられていたので、残しておいた方がいいです。


HR500さん>
本体6台ですか…。それも凄いですね。
私もなんだかんだ言って本体が4台になっていますが(苦笑)、保管が困りますね(^^;)
以前質問したかも知れないですが、どうやって保管されているのでしょうか?
防湿庫などを買われたのか、この後湿気対策のためにも、よろしくお願いしますm(__)m

…それと(蛇足かもしれないですが)どうしましたか?
最近、あなたのご発言にちょっとトゲがある感じがしてたまらないのですが、何かこのカカクコム『一眼レフ』掲示板に不満が出てきましたか。
余計な心配かもしれませんが、前回の討論の時から何だか発言が変わったような感じがしましたので、書かせていただきました。


ちなみに私ですが…現在、本体が増えて保管にそろそろ困るくらいになっています。
やっぱり面倒を見切れるのはHR500氏の『6台』。これが限界かなと思ってきました。

写真的に言えば、成功率などが高いのはやっぱり手になじんだEOS-1系統ですが、先日ベルビア100をAE-1に詰め込んで神戸の異人館に行ったときに写した画像を見たときの空の青さ!
これだから成功率が低くても、MFカメラとポジフィルムはやめられません。

残り増やすにしても、その分に見合った保管の道具を見つけないと、すぐカビが生えますのでご注意ください(^^;;)

書込番号:9592541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ752

返信406

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

フィルムカメラの話題も少なく量販カメラ店でもフィルムは片隅に・・・

私は好きで楽しく撮っていますが、好きなフィルムが消えていくのが悲しいです。

で、久々に36枚撮り9本現像+プリントに出しましたが、仕上がりが楽しみです。

ただこの頃、コンパクトカメラを使っていないというか情熱が冷めてきたので

熱くなる何かレスください^^;

メインは、家族スナップです。

一眼レフは、結構使ってるんですけどね〜
でも約2ヶ月で、9本・・・やっぱり少ないかな^^;
波はあるけど少なくなっていってる気がします。

ちなみにこちらからのレスは、鈍亀だと思いますのですいません^^;

ついでに独り言

カメラの板って
いろんな議論をしてる人が多いですが、
なんかよくわからない人も多いですね^^;

スレ自体が喧嘩腰だったり意味不明だったり・・・
やたら機能やレンズに固執したり
デジタルを敵視、フィルムを敵視・・・
メーカー、スレ主、レスに対して罵倒してたり・・・
挙句にはノイローゼ−、躁鬱気味に・・・

楽しくワイワイ出来ないもんですかね^^;


書込番号:9527098

ナイスクチコミ!20


この間に386件の返信があります。


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/08/19 20:01(1年以上前)

皆様こんばんは\(^o^)/


>コックアイさん

>写真集
確かに最近ゆっくり鑑賞する機会が無いですね〜。
私も購入検討します。

数年前、伊勢丹にキャパの写真展に行って以来です(^^;)。

>撮影は「自分の標準」を使えばいいと思います。
おっしゃる様に、やっぱり28mmメインと思いますが、50mmクラスも撮ってみたいですね〜。まあ撮る以前にしっかり時間が取れるかも不明ですが(^^;)。


>jinminさん 
撮影お疲れ様でした。それにしてもアクティブですね〜(^^;)。

『A LONG VACATION』にここまで反応頂けるとは・・・(^^;)。
私はレコードは持っていないのですが、友人が買ったのを借りて聴いていました。
確かレコード盤が透明だったのでは?
私自身は復刻CDになってから買いましたが、それまでテープでしたね〜。

>当時、ああいう雰囲気のイラストがやたらはやっていたような気が(^^)
たしかにそうですね〜。懐かしいです。

>手前のカメラは気にしないで下さい
無理です(笑)。

>DVまでの機種はシャッター幕がバウンドすることがありますよ。
わたしのもバウンドしまくりです(^^;)。

>底ブタはずしてみると区別できるそうです。
これは知りませんでした。また検索してみます。
まあうちのはU型ですので間違いなく古いタイプですが(^^;)。

>元祖のA型
ここまで行けると凄いですね〜(^^;)。
エルマックス付きでしょうか?

>2CV6
エアコンがないので夏は地獄です(^^;)。京都の夏は日本一暑いのでは?
今年は車検中で幸い乗ってません(^^;)。

>GRD3
やっぱり高すぎですね〜。そのうち下がると思いますが。
>フジの3Dカメラ
これも面白そうですね。


> SEIZ_1999さん 

>私は、9月連休(本来連休ではないがやりくりして^^;)
>家族サービスのため九州に向かいます(1泊2日ですけど^^;)
>でも写真は…無理でしょうね^^;
>この頃ゆっくり写真撮れないです^^;

まさにそうですね。出張の合間だけが唯一自由に写真を撮れる時間でしょうか?
私もお暇をいただきたいです(^^;)。


>コックアイさん
>A型って病気が進行するような。。。
今ネット検索すると
『A型(T型) ライカ病の終着点』
って書いてありましたよ(^^;)。


>jinminさん
>F6が逝ってしまいまして(T_T)(T_T)(T_T)
御愁傷様です(^^;)。また元気にしてあげて下さい。これは私も意外ですね〜(^^;)。
やっぱり純メカニカルのFの方がいいんでしょうね。

>ブルトレの指定が取れたので、9月連休はまたまた懲りずに東北遠征決定です。
期待しています。また魅せて下さい\(^o^)/。


>コックアイさん

>バルナックはM型や一眼レフに精度や正確さで太刀打ちできないのは分かっている
>のですが、何故か同伴回数が多くなり、困った女です。
う〜ん。ますます連れていきたくなりました。
でもしばらく使ってないのでテスト撮影は絶対必要ですね〜(^^;)。



書込番号:10020855

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/08/20 12:36(1年以上前)

撮り貯めたフィルムをようやく現像に^^;

120が7本
135が7本

やっと現像・・・

うーむ

仕上がりが楽しみ^^

今回かなり遊んでるので

出来上がりが期待していいやら悪いやら^^;

田舎に帰った間とか

ちょっと子供と遊んでる時間とか

夕食前のちょっとした散歩とか・・・

近所ばかりですが

やっぱり楽しみです^^

書込番号:10024058

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/20 22:12(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
お世話になっております。

本日、F6を修理に出しました。お盆前には携帯逝ってしまって買い換えたばかり
なのに、また諭吉さんが飛んでいく〜〜(T_T)/~~

モンテモンテさん
>エルマックス付きでしょうか?

これはもはやコレクターズアイテムですから、自分が手に入れるとしたらせいぜい
旧エルマー付きがやっとです。
コックアイさんには、ヘクトール5cmF2.5付きが一番向いてそうですね。
(これもかなりレア物ですが)

>やっぱり純メカニカルのFの方がいいんでしょうね

エラー表示が出てそれきり撮影不可能状態です。昔のカメラと違って故障原因の見当が
つかないのが気持ち悪い、、、、
もう1台F導入しようかとマジで考えてます。

コックアイさん
>類を見ないユーザ・フレンドリな機械なんですよね

確かに最近のカメラはデジ、フィルム共に複雑怪奇な操作を要求されますね。
でも、「より最新で便利な機能を」と大多数のユーザーが望んだからこうなっちゃった
ワケで、しょうがないです。

書込番号:10026229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 14:39(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

jinminさん

>>コックアイさんには、ヘクトール5cmF2.5付きが一番向いてそうですね。
 かなりレアものみたいで、コレクターにおまかせします(^^:::
 私は使ってしまうほうなので、もったいないです(^^;;;

 ライカは当初の設計思想から、誰でも気軽に写真を楽しむ、というが基本コンセプト。
 スナップにはこれ以上ないと言えるほど適したカメラです。
 現代でも通用します。

 しかし、歴史が証明するように、精度や作画目的に対する感応度は一眼レフには及ばないです。
 M3でさえも。

 完全機械式のカメラで実用+最高の感触・感覚のものを挙げろと言われれば、
 それはM3でなく、いま手持ちのF2になるでしょう(Fも導入予定です)。
 機動力(気軽さ)ならM型になります、これも素人にとって重要ですが。

 ただ、写真が上手い人は、どんな機種使おうが、上手いんですけどね。。。

>>「より最新で便利な機能を」と大多数のユーザーが望んだからこうなっちゃった

 愚集政治と同じで、いい結果を生むとは思えないです、個人的には(^^;;
 
 モノは一人の天才が創り上げてしまうのが一番です。
(または一人の嫌われ者が顰蹙を買いながら全員を強引に引っ張って。)
 会社的な同義性(皆の同意を得て、稟議を通して)ではいいもの造りは不可能です。

 だいたい、天才的な発想をする奴に、いい人がいるわけがないし、カイシャに適さない。
 ボンクラの最大公約数(死後?)が産業をダメにします。

書込番号:10029070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 15:51(1年以上前)

上記、訂正です。

(正)会社的な合議制
(誤)会社的な同義性

(^^);;;

書込番号:10029291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 19:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

えーと、向学のために雑誌「日本カメラ」を買ってみました。

驚愕の嵐!

18mm〜200mmズームだぁ・・・その他もズームレンズのオンパレードで信じられないことに。
時代が3世代ぐらい変わってるというか、浦島太郎状態。

別にズームが悪いわけではないが、個人的に納得はいかず、使うことはないですが、凄い時代です。
物理的にいい写真が撮れれば、それでいいのですが、体張ってないんじゃない?
緊迫感は感じないですね。。。。

この板に来る人の凄さを改めて感じた。

書込番号:10029946

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/08/21 20:44(1年以上前)

コックアイさん 

かるーくカルチャーショックですか^^;

まあ わかる気がします

私も18-200とか

ほへーって思いましたから^^

でもまあ ズームは、3倍ぐらいまでがかわいげがあります。

似たような現象にパソコン…これほど激変する機械は大変です^^

すでに私の必要としないスペックが標準になっています^^;

3倍以上は…使うのも分解もあまり好きではありません^^;

書込番号:10030326

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/21 21:47(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
お世話になっております。

コックアイさん
>モノは一人の天才が創り上げてしまうのが一番です。
>または一人の嫌われ者が顰蹙を買いながら全員を強引に引っ張って。)
>会社的な同義性(皆の同意を得て、稟議を通して)ではいいもの造りは不可能です。
>だいたい、天才的な発想をする奴に、いい人がいるわけがないし、カイシャに適さない。

まあ〜音楽の世界でも、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンやキング・クリムゾンの
ロバート・フリップなどなど、お世辞にも「いい人」とは言い難い方々の方が多いですね(^^;)
カメラだけでなく、どーもここ近年の綿密なマーケティングリサーチの元に作られたような
楽曲(と言っていいのか?)は、あんまり好みではないです。

>18mm〜200mmズームだぁ・・・

もともとニコンがデジタル用に作って大ヒットしたレンズですね。
撮影現場でこれ使ってる人は「手ブレ補正もあるし、1本でほとんどの撮影をまかなえる
悪魔のレンズだ」と話していました。

自分もそのうち悪魔に魂を売ってしまうかも(^^)

書込番号:10030623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 23:11(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
こちらでは湿気がものすごくブルー・デイです。

SEIZ_1999さん

 >>かるーくカルチャーショックですか^^;

 はい、かなーりです(^^;;;
 おっしゃるように、通常人?の感覚として3倍ぐらいまでが限界かなと。
 それ以上ズーム域が広ければ必ずデメが”何かある”と疑って考えます。

 >>3倍以上は…使うのも分解もあまり好きではありません^^;

 SEIZ_1999さんらしい(^^)

jinminさん

 >>どーもここ近年の綿密なマーケティングリサーチの元に作られたような
 >>楽曲(と言っていいのか?)は、あんまり好みではないです。

 想定するリサーチ対象も、F1,M1層の限られたセグメントでされているので、
 なんともガキ好みの、キラキラ星変奏曲になってますよね。
 私もあまり好みではありません。
 時代の要請なので、電博に楯突いてもしかたないですが。

 >>「手ブレ補正もあるし、1本でほとんどの撮影をまかなえる悪魔のレンズだ」
 
 趣味人から選択の可能性を奪うようでさみしい気もしますね。
 まあ、目的はいい写真を撮ることにありますから、
 上がりの写真がよければ何でもいいのですがね。
 
 >>自分もそのうち悪魔に魂を売ってしまうかも(^^)

 jinminさんは体張って写真撮る?タイプだから、それはないと思う(^^)

書込番号:10031107

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/08/22 23:52(1年以上前)

路面電車(停車中をギリギリまで)

いやー

高倍率は、デカイし歩きにくそう^^;

出来れば単焦点で楽に行きたいですから

キヤノンのLレンズは、良いのですが重い

Lレンズは、すべて売却でした^^;

しかし、EF18-200mmF2.8Lとかキヤノンさんが出したら…

大砲ですね〜

手持ちは先ず無理かな

それに1系統のフラグシップ…巨艦大砲…見てみたいかも^^

まったく関係ないのですが、デジタルカメラにフィルムカメラのアクセサリー

が使えるのって知りませんでした

やってみるもんですね^^

フィルムカメラのリモコンでデジタルのレリーズが出来ました。

新たな発見でした。リモコンコードの変更してないんですね

書込番号:10036324

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/23 22:14(1年以上前)

こんばんは。

本日は不在者投票のついでに図書館寄って、土門拳の写真集見てきました。
一言、スゲー、、、、
オレにゃどう逆立ちしてもこんな写真撮れんですわ。

昨今流行りのオシャレだけど、どこか去勢されたよう写真群とは全く別次元の世界。
きっと、まだ世の中がギラついていた時代の産物なんでしょうね。

あ、でも瀬戸正人氏の「binran」(リトルモア刊)は、最近では久々にむわっとする感触の
写真集でした。
この人は、デジタルの特色をうまく使っている数少ない写真家だと思ってます。

では。

書込番号:10040639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 23:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

jinminさん

>>まだ世の中がギラついていた時代の産物なんでしょうね。
 写真じゃないけど、Bach,Mozart,ZEPと作品の様式はその時代とシンクロしてるとともに、
 その時代性から開放されないですよね。

 だから今それを撮ろうとしてもムリかも。

>>瀬戸正人氏
 情報ありがとうございます。
 チェックしてみます(^^)

書込番号:10045822

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 21:41(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
お世話になっております。

オールドニッコールで撮影したポジが上がってきました。
驚くことに、ライトボックスで見ても最新のレンズとシャープネス等、
ほとんど差が見当たらない写りでした。
神話が生まれたのも納得できる性能です。

さて、ここにあげた画像は最新レンズとオールドニッコールで撮影したポジです。
スキャン画像なのでわかりにくいかと思いますが、どっちが最新レンズorオールドでしょうか^^;

>撮影機材

・F6+シグマアポマクロDG70-200mmF2.8

・F+ニッコール-Qオート13.5cmF3.5

・フィルム:両方ともアスティア100F(ノーマル現像)

・撮影データ:1/250秒 絞りF8(2機種共通)

書込番号:10049505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 22:46(1年以上前)

案内板

paku-!

イメージキャラ撮影する

jinminさん、

(最新レンズ)   1枚目
(オールドレンズ) 2枚目

竹下景子に1000点。
あっ3択でない、残念。

私もオールドニッコールUp(^^)
柔らかめの広角です。

NIKKOR-H Auto 2.8cm f3.5 DNP CENTURIA400

書込番号:10049970

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 22:06(1年以上前)

85mmもなかなかの描写

みなさま、こんばんは。

ニュースでもご存じの通り、いよいよ新型インフルも猛威をふるい始めてきたので、
帰宅後にビーフィーターで体内消毒をしております(要はただの酔っ払い状態)
明日はズブロッカで消毒しよう^^;

コックアイさん

左側がオールドで、右が最新シグマで撮影した画像です。
ニッコールの色調が渋めに見えますが、シグマの方は2時間近く後の撮影で
光線の角度変化で海の青みが増した状態でしたので、実質ほとんど性能差はないと
判断してます。
85mmF1.8の画像も貼っておきますが、こちらも半逆光の厳しい条件でしたが
十分満足できる写りでした。

次の某ナスではコックアイさん所有の28mm及び、35mmF2を狙ってます。
古いニッコール、思ってた以上に今でも普通に使えますね。

書込番号:10059314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 22:56(1年以上前)

NIKKOR-N.C Auto 24mm f2.8

みなさん、こんばんは。

jinminさん

お待ちしておりました、やられたね(笑)
時間差もあるのだろうけど、最新レンズのほうハレちゃってるかも・・・。

>>古いニッコール、思ってた以上に今でも普通に使えますね。

 えっとー、某四丁目交差点にある老舗2社の商品カタログ撮影はオールド・ニッコールです。
 もちろん、全ての商品にではありません。
 報酬は5,000K、とご自慢のようでが、
 威張っていても、態度でかくても顧客である依頼主の不満をかうわけにはいきません。
 そんな状況でのOLDレンズの選択です。

 つまり、何を使おうが、結果がよければいい。
 要は作画目的に応じた使いようなんだと思います。

 あと、わざわざ北海道からオールドニッコールの現物を見に東京までいらっしゃるプロもいるそうです。
 あんまり言ってしまうと値が上がるんで、この辺で。
 でも、ここ限られた人しかこないからいいかぁ〜。

書込番号:10059684

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 22:06(1年以上前)

ごぶさたしております。

価格comでも既報の通り、コシナから限定レンズが発売されました。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/h50-2-3.5/index.html

F2の方はひょっとこズマールを意識したデザインですね。
やるなあ^^;

さて、こちらのスレもだいぶ深い所に潜行しましたし、そろそろおいとまの
頃合いかな。

皆様には大変お世話になりました。
またどこかでお会いいたしましょう(^^)/

書込番号:10084586

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/01 22:24(1年以上前)

みなさん こんばんは^^

こちら 閉めるとかないので ご自由にです。

ただフィルムを扱う人もまだまだいることがわかって

わたしもフィルム、デジタルを併用して楽しんでいきたいと思います^^

ではでは

ごきげんようです^^

初めてのスレでここまで伸びたことを皆様に感謝です^^

書込番号:10084722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/09/02 01:59(1年以上前)

皆様ご無沙汰いたしております。

明日(と言うか今日(^^;))出国で準備で今までかかってしまいました(^^;)。

3時間ほど寝て旅立とうと思います。

jinminさんは最後に私の物欲に大きな課題を残していただきました(^^;)。

特にF2、
ニッケルメッキの質感がDVに合うかは賭ですが(^^;)、最後のフィルムカメラ用新品レンズ(中古はまだ買いますよ(^^;))にふさわしいかも知れません。
金策がつけばデジタルの新型を退けて(^^;)予約します(^^;)。

ひとまずお別れですが、私はスローペースでちょこちょこ書き込ませていただきます(^^;)。

今回は結局、
   15mm/4.5 コシナSWH
   20mm/5.6 ソビエト製ルサール
   35mm/3.5 コーティッドエルマー
    +フジナチュラブラック 24mm/1.9
   を鞄に詰め込みました。

   デジタルはDP1/DP2/GR2です。
    
   さて・・フィルム撮れるかなー(^^;)。

   それでは行って参ります\(^o^)/

書込番号:10086043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 12:39(1年以上前)

モンテモンテさん、行ってらっしゃい。

jinminさん

 >>またどこかでお会いいたしましょう(^^)/

 (TT)/

書込番号:10087387

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

レスやスレを見て思う事

2009/05/10 18:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:49件

銀塩愛好家の諸兄の皆様、こんにちは。

私は写真初級者故、ベテランの銀塩愛好家の諸兄の皆様方の、高度なレスやスレが、理解出来ない部分が有りますので、初級者にも解りやすく、お願い申し上げます。

レアな銀塩愛好家の諸兄の皆様の、情熱には敬服いたしますが、銀塩愛好家の初級者にも、配慮下されば有り難く思います。

お手数かと思いますが、銀塩愛好家の裾野を広げる意味でも、宜しくお願い申し上げます。

初級者が感じた思いですので、批判ではない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9523313

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 00:51(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、深夜に恐縮です。

今迄の文脈で理解下さい。
小生は説明下手ですので、上手く表現や説明、出来ないもので…

初級者を驚かす詰問はやめて頂きたいです。

解釈論や認識論が違うと、きつく感じます。

書込番号:9525587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:04(1年以上前)

この、スレに関しての、私の問題提起は、私自身納得致しましたし、先輩諸氏の理解を、大筋で得られたとも理解しております。

銀塩愛好家の裾野が拡がる様に、初心者ながら努力して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9525644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:11(1年以上前)

え〜っと、テクマルさんが仰られているようなことなのでしょうか?

>解釈論や認識論が違う
ということは、写真用語や原理みたいな事なんでしょうか?

そういうことでしたら時々ありますよね。
ちょっと例を挙げてみると、
・クロップ
・ロケハン
・デフォルト
・モック
・ベータ
などと意味がよく分からない言葉が飛び交っています。

優しく教えて欲しいですね♪

書込番号:9525673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:21(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。

デジタルの用語が多々、見受けられますが、あなたの執拗なレスで精神的苦痛を覚えています。

銀塩初級者を詰問なさらないで下さいね。

書込番号:9525717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:27(1年以上前)

私もここに参加して間もないので、、、。
共感的にレスしたつもりなのに悲しいわ。

書込番号:9525737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:28(1年以上前)

管理人さん、ルナ・クリスティンさんの、詰問的レスで、精神的苦痛を覚えていますので、スレを消して下さい。

価格.comさんは、キチント対応して下さいね。

スポンサー的にも宜しくないですよ。

書込番号:9525739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:59(1年以上前)

この価格.comサイトを信頼して、カキコミをしましたが、精神的苦痛を覚えるような、詰問的、冷やかし的レスを放置するのは如何なものでしょうか?

管理人自体の、モラルを不信に思います。

不況の折り、スポンサーもどうとらえられるか…

サイトを管理するシステムが甘いので、精神的負担がましました。

ミクシィでも問題になった、モラル問題と、言論の自由の行使との問題で、貴サイトの定見が規約通りで無いと判断せざるをえませんので、モラルを厳格化しないかぎり、退会させて頂きます。

書込番号:9525867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/11 10:36(1年以上前)

帝国光学さん おはよう御座います。

ニックネームやライカやコンタックスについて色々とご存じのようですのですので、熱心な写真ファンではと勝手に推察しておりますが。。。

帝国光学さんとルナさんの書き込みを見ていて思うのですが、ルナさんの書き込みが「執拗」とも「冷やかし」とも感じませんでした。
逆に、はじめて[9523313]を読んだとき私も「何をお願いしているのかな?」と思い、具体的に「分からない」ことがあればそれを書いていただけるとレスできるのではと私も思いました。
[9524687]まできてなるほどと分かるわけですが、おそらくはルナさんもそれに気づきつつ、「例えばどんなことでしょうか?」と書いたのだと思いますよ。


>済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。
でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね。せっかくの便利機能ですから。
そうすればルナさんも思いとどまったかもしれませんよ。

・・・このようなことを書くと「精神的苦痛」ですか?
「管理システム」とか「退会」とはちょっとオーバーではと思いましたので。他意はありません。
失礼しました。

書込番号:9526672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/11 11:24(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは

>でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね
質問スレッドでないので、出来ないのでは?

良く判りませんが、スレ主さんナーバスになっている様なので、そっとしておいてあげたらどうでしょう?

書込番号:9526801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/11 12:22(1年以上前)

あー、ちと私も行き過ぎたところがあるな、って反省します。
ちょっとこの板に慣れたからと言って、省略形の言葉を使いすぎたような、そんな感じがしましたので、気をつけて発言していかねばなりませんね。


…それとここから真面目な話。
『初級者だから』という言葉は、ある意味逃げの言葉とも理解できると思いますが、いかがでしょうか?
最近というよりも、チャットや他の掲示板で私も使ったことが多く、半年前に他のサイトで指摘されてそれを『甘えだ』と注意されたため、最近はほとんど個人的に使うことを封印しています。
個人的にはその『初心者』ということを見せるような素振りは、あまり使わないほうがいいと思いますよ。


ぼくちゃん.さんの言う言葉と重複して申し訳ないのですが…
分からないことがありまだそれで、その対象のことを覚えられていなかったのなら、素直に質問したり、ご自身で検索していたりするのが掲示板の基本だと思いますが、それさえも欠いていらっしゃったら本当に返信に苦しむところがありますよ。


お仕事の覚え方と同じと考えたらいいと思います(苦笑)。


以上、初心者さんに対してという点では反省しています。


ただ、最後に…あなたに対しては…正直、呆れています。

メッテルニヒさん、リパブリカンさん、ウェッラー&ゾルムスさんと発言が重複するため同一人物だと推定し、掲示板ではもう初心者でないと思います。
こう過去のスレで申し上げたらその人がばったりと消えて、同じようなスレを別の人が行っていたため、ほぼ荒らしに近いと最近は考えてきました。
もし断定されるのが嫌なのでしたら、今後参加するのにはHNを変えず、同じHNでずっと発言してくださいよ。

それも掲示板上の常識かつ、気持ちよい付き合いができるのではないかと思いませんか?


最後のことはあえてこのような発言の形を取らせて頂きましたので、ご了承ください。

書込番号:9526971

ナイスクチコミ!13


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/11 14:17(1年以上前)

皆さん、最初は誰でも初心者ですから。ただ、違うのは、直ぐに聞くか、まず調べるか!

言葉の行き違いは必ず起こると思わないと、掲示板では暮らしていけません。

退会するなんて言わないで継続して下さい。

気の合う常連さんが必ず見つかりますよ。

書込番号:9527323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/12 04:09(1年以上前)

◆ごゑにゃんさん

>質問スレッドでないので、出来ないのでは?

失礼しました。「質問」ではなく「他」ですね。
勘違いしました。帝国光学さん。ご容赦下さいませ。m(_ _)m

書込番号:9531018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 22:16(1年以上前)

やっぱり私悪いですか?
ごめんなさい。

書込番号:9548551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 23:32(1年以上前)

あえて話には参加していませんでしたけどね・・・・・

ルナ・クリスティンさん

>やっぱり私悪いですか?
>ごめんなさい。

私もマリンスノウさんと同じくルナ・クリスティンさんの文章に問題があったとは思えません。
と言う訳で自分を責めないでくださいな。

正直このスレでは帝國光学さんの書き込みに、頭の中に「?」マークが一杯浮かんでいます。

書込番号:9549091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 23:42(1年以上前)

オールルージュさん。こんばんは。
親切なレス有り難うございます。

写真歴はそれなりにあるのですが、こちらの掲示板に参加してまだ日が浅いので勝手の分からないことが多々あります。
これからもご指導よろしくお願いします。

みなさま。お騒がせしました。

書込番号:9549165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 11:25(1年以上前)

おはようございます。
僕もあえてレスに参加していなかったのですが・・・。

僕もマリンスノウさまの[9526672]、ごーるでんうるふさまの[9526971]、オールルージュさまの[9549091]と全く同一意見です!

ルナ・クリスティンさま>
初めまして、うみ吉SPと申します。
ルナ・クリスティンさまが気にされる事は全く無いと思います。ですので早くお元気になって下さい!
それでは、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m


書込番号:9551121

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/16 16:06(1年以上前)

そろそろお開きでよろしいのでは。

現在進行形の楽しいスレが、たくさんありますよ!

書込番号:9552171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/16 21:59(1年以上前)

私もルナ・クリスティンさんは何も問題ないと思います。
気にしない方が良いと思いますよ♪

書込番号:9553910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 05:49(1年以上前)

ルナさん及び、レスを頂いた方々に、過剰反応を致し、申し訳ありませんでした。

ルナさんの、レスを、デジタル至上主義の方の、嘲笑と思い込み、反省致しております。

私が述べたかった論点は、銀塩の裾野を拡げる為にも、易しい言葉遣いの使用と、特定の方々にのみ、特化した板は、辛いのではないかと、個人的に感じただけです。

ルナさんに私が、過剰反応した言動は、個人的中傷に値するとも解釈出来ます故、改めて、お詫び申し上げます。

ごーるでんうるふさんも、私の言動に不快になられるのも理解しておりますが、私には、些か、発言がきつく感じたので、優しくご指導下さい。

個人の感じ方は多様ですので、些細な表現でも、過剰に解釈する事も有ると思います。

私の文章で、まずい点がございましたら、ご指摘下さい。

私が今迄、述べた文章表現で、抽象的な表記があり、誤解を招き反省していますが、著しくきつい表現を用いた事は無いと思います。
私のレスには、挨拶や御礼の表現は付記してありますので、いい加減には対応してない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9589157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 01:01(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

その節は、大人げない対応をして、申し訳ありませんでした。

マリンスノウさんが、銀塩写真に造詣が深いと思いますので、今後とも宜しく、お願い申し上げます。

ごーるでんうるふさんにも、お詫びを申し上げたのですが、私を、赦して頂けません。

私はやはり、帝国光学社のズノーなんですね(笑)

書込番号:9604409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

結局中古で買ってしまいました。

2009/05/08 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:89件

NewF-1 T90 EOS-1V

みなさま今晩は。

 新品で買うなどと、ちらちらと書いておりましたが昨今のどん底景気のせいなのかは分かりませんが銀塩カメラ関係の大幅な市場価格の暴落に負けて、某オークションで落札してしまいました。値段は50k弱です。思ったほど安くは無かったですが落札してしまいました。どうも頭に血が上りやすい性格なもので。

届いたばかりで作動確認だけですが、感触はとても良いです。Canonのフラッグシップ機です。ファインダーは視野率100%、FDマウントでは成し得なかったスペックです。この辺も影響してFDマウント見切りをつけたなかもしれない気がします。

 バッテリーグリップは着脱できると思っておりましたが、別部品がいるのですね。付属してませんでした。まぁ、フォーカシングスクリーンを含めアクセサリは徐々にそろえていくことにします。オーナーのみなさま仲間に加えてください。

書込番号:9513352

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/09 16:03(1年以上前)

対抗してみました(笑)

こんにちは。
実は…深夜勤務のため乗り遅れました。

ともかく、ご購入、おめでとうございます。
ついに手を出されたのですね。それも、5万弱とは私がノーマルの1Vを購入したときよりも安い…!


FDマウントでは成し得なかったスペックでも、FDはFDの、EFはEFの良さがありますからね(苦笑)。

FD…ピントリングが重厚。

EF…USM、AFが速い。


私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

お写真から見て嬉しさが伝わってくるようです。
それと、度々いろんな方に伝えられてきましたが、製造番号は何万番台ですか?また10万番台であれば、シャッタージャンプの件をお忘れなく…。

まあ、バッテリーグリップの件は個人差がありますね。PB-E1も、ノーマルにしても、DP仕様(←形式忘れました)にしても。
一番使い慣れた奴で使うのが、いいと思いますよ。


テクマルさん>
EFのフラッグシップ機もいいですよ。
がっしりとして、それかつ使いやすくて。T90を所持していたら尚更おすすめです。


Dあきらさん>
はじめましてになるのでしょうか?キヤノンばっかり使っているごーるでんうるふと言います。今後よろしくお願いします。
EFのフラッグシップ機は大きい代わりに操作性が案外単純で使いやすくていいですよ〜!
ただし、キヤノンさんが修理してくれるかどうかは怪しいものも多いですがw(現行1V、1VHSはまだまだ大丈夫です。)
FDのフラッグシップ機はかなり気になる1台です。


ではでは。最近ひたすら出番のないEOS-1と100-300Lをいじくりまわしている私でした。
…敦賀で使いたい…!

書込番号:9517472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 シャッタージャンプの件情報ありがとうございます。私も何度か書き込みを見た様な気がしますがすっかり失念しておりました。26で始まるので大丈夫と思われます。

>私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、
>最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
>(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

 NewF-1入手されたら是非手に入れてください(2万円は高すぎるとおもいます)。過去から現在の一眼レフと呼ばれるカメラの中で最上級のスクリーン性能と思われます。何とか値頃なものを探してゲットしてください。びっくりすると思います。その前にNewF-1も忘れずに。

ありがとうございました。

書込番号:9519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 00:43(1年以上前)

NewF-1 T90

Aシリーズ

a_clockwork_orangeさん 
マルチスポットは便利ですよね。

ごーるでんうるふさん
私も対抗してみました♪(笑)
案外、こういう写真も難しいですね。

EFマウントではEOS-3が欲しいです。
視野率は残念ながら100%では無いですけどね。



書込番号:9520119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/05/10 01:27(1年以上前)

1VHSご購入おめでとうございます。

私も中古屋巡りをしては1Vを眺めています。
いつかは買うぞと。。。

でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

私が1Vを買えるのは、何時になるのか。。。
それにしても、うらやましい。。。

書込番号:9520338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 04:09(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんわ(^^)

私はEOS−3を所有しています。よろしくお願いします。
ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

EOS-1Vのご購入おめでとうございます。a_clockwork_orangeさんにとって念願のEOS-1Vですね。
3台並んでいる写真は壮観ですね(^^)  ←ちょっと大げさ??
テクマルさんの[9520119]での「Aシリーズ」の写真はもっと凄かったですね。(笑)

NewF-1、T90、EOS-1Vの3台体制で銀塩ライフを思いっきりお楽しみくださいね!

書込番号:9520767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

 Aシーリーズ、フルコンプリートの写真ですね。特にAT-1は輸出専用機種と記憶してます。良く入手出来ましたね。すごいですね。
 私はAE-1を学校の先輩から買ってか写真撮影を始めました。次にA-1をバイトして買い。さらにNewF-1を借金して買いました(学生の身でありながら)。今手元に残っているのはNewF-1だけですけど。

ありがとうございました。

書込番号:9521776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:34(1年以上前)

夜のひまつぶし さま

レスありがとうございます。

>でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

 プロフィールを拝見させていただきましたがレンズすてきなラインナップだと思うのですが。やはりメンテが出来ないものが出始めているからですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9521818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:45(1年以上前)

EOS−3に恋してる さま

レスありがとうございます。

 念願のEOS-1V(HSですが)手に出来ました。いま、傍らに置いてからシャッターを時折切りながら(良くないですが)これを書いております。

>ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

 2マウント体制は楽しみも増えますが費用も増えるのが悩ましいですね。私も2マウント体制(FD、EFですが)なのでよく分かります。でもFDマウントはカメラもレンズも目を覆いたくなるぐらいに激安になってます。その辺はいくらか助かっています。後FDマウントで欲しいのはNewFD20-35mmF3.5Lですね。これが安くなったとはいえ結構値段がするのでなかなか買えません。どこか出物無いかな。

ありがとうございました。

書込番号:9521865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 15:47(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん 
EOS−3に恋してるさん

Aシリーズ フルコンプリート確かに集めるのは大変でした。
おっしゃる通りでAT-1が一番苦労しました。
でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪
NewFD20-35mmF3.5Lは私も欲しいけどまだまだ高いですね。
先輩が持っているので虎視眈々と狙ってますが手放す気配はなさそうですニャハハ(*^▽^*)

EOSはEOS 5 と後はKISSデジタルとKISSデジタルNだけです。
EOS-1V HSやEOS-3羨ましいです。

書込番号:9522749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 21:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪

 マニュアルで使うときは追い針式の表示はとても使いやすいですね。特に絞りの丸が1EVに相当しますので±0.5EVがとても分かりやすく露出補正の目安が分かりやすかったです。
 AT-1も追い針式なのでしょうか。それなら確かにNewF-1と相性は良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9524482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:10(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん
 こんばんは

AT-1も追針式のメーターです。
なかなか使いやすいですよ♪
Aシリーズで逆光補正あるのはA-1だけですからね♪
ならいっその事、
露出計連動マニュアルで自分で決めた方が結局早いですからね♪
たまに合わせるの忘れますが(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

書込番号:9524609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/11 11:48(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん>
ちょっと横道に逸れますが、実は今本体的には一番狙っているのが、キヤノンF-1(注:後期型)なんです。
NEW F-1もそのスクリーンの問題やらを含めたらいいのですが、旧F-1のスタイリングと電子化されていない完全メカニカルシャッターというところが気に入って、買おうかと思っています。
理由としては、AE-1の露出が普段からおかしくて、ISO(この当時はASAでしたね♪)が100のところを400に修整しないとまともに写らない、ちょっと巻上げがおかしいときがあるということで…本当に悔しい思いをして、F-1に走ろうか考えているところです。

って、F-1とだけ言っているとあのモータースポーツと勘違いしそうですね(苦笑)。


シャッタージャンプの件は問題が無かったようなので何よりです。
AI SERVOも追尾性がいいし、ES-E1が無くともキヤノンさんのSCに持ち込めば撮影時のデータは取り出してくれますので、まだまだEOS-1Vは使えますよ!

本日、休日なので鳥を追いに私もKDNと一緒に持ち出すつもりですwww


テクマルさん>
う〜ん、フラッグシップ機の競演も素晴らしいのですが、それ以上にAシリーズ全てという圧巻のお写真!何だか度肝を抜かれますね(笑)。
こういう写真は露出もそうですが、絞り&シャッタースピード(SS)が、対象物が大体黒い以上稼げないので、外部ストロボ(私だと380EX)を使わないとまともに写らないのが難点ですね。
次は下に黒い、もしくは赤いハンカチを持ってきて写してあげたい気分になりました。


そのEOS-3は…今だったらチャンスだと思いますよ〜?


ではでは。

書込番号:9526872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/11 18:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>AT-1も追針式のメーターです。
>なかなか使いやすいですよ♪
>Aシリーズで逆光補正あるのはA-1だけですからね♪

 えっ、Aシリーズは露出補正ダイヤルは無かったですかね。そう、当時は「逆光時はこのボタンを押してください」みたいのがありましたね。すっかり忘れてしまいました。当時のネガを見るとオートで撮ったものは窓をバックにしたポートレートは顔が黒くなっているのがほとんどでした(腕が未熟だった今もですけど)。現在の評価測光はそういう意味ではすばらしいです。

>たまに合わせるの忘れますが(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

 私は未だにそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9528253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/11 19:14(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 スレ主自らEOS-1Vの話題から脱線して申し訳ありませんです。脱線ついでにもう少しおつきあいください。>みなさま。

>ちょっと横道に逸れますが、実は今本体的には一番狙っているのが、キヤノンF-1(注:後期型)なんです。

 また、渋い機種をお求めの様で。私は触ったことはありませんが、完全メカニカルのカメラですね。電池が無くても、それこそ露出計が動かないだけで他の機能はすべて使えますものね。私も、何度か欲しいなと思ったことはありますが、手に入れるまでにはなってません。

 そこで大きなお世話とは存じますが、選ぶ上の助言を1、2つほど。まず、ホットシューは付いてないので別途フラッシュカプラーが必要になります。ストロボを使う予定があるなら注意です。モータードライブ付きモデルがある場合、底蓋が付属しているか確認してください。F-1はモードラ付けるとき底蓋を外します。結構着脱が面倒なせいか底蓋が無くなっている場合が多いようです。そうするとモードラを外して使うことは確か出来なかったと思います。

 良い機体が見つかると良いですね。ありがとうございました。

書込番号:9528357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/11 23:05(1年以上前)

A-1には立派な補正ダイヤルが

AE-1には無い

お気に入りAT-1を格好良く?見せれたかな?

a_clockwork_orangeさん

横道ばかりですみません。
 
>えっ、Aシリーズは露出補正ダイヤルは無かったですかね。
そうなんですよ。意外に普通の露出補正ダイヤルはA-1しかなく他には
+1.5の露出補正ボタンがあるのもAE-1、AV-1、AL-1だけです。
AE-1Pには露出補正関係は全く無いです。
ただAV-1、AE-1P、AL-1の様にASA(今のISO)ダイヤルが割りと操作しやすいので
緊急で露出補正可能ですが、戻し忘れに要注意( ´△`)ですね。
私は何度も忘れましたw(☆o◎)w


ごーるでんうるふさん

>次は下に黒い、もしくは赤いハンカチを持ってきて写してあげたい気分になりました。
確かに今度は下に黒か赤いハンカチを下にした方が良いですねハハ(*^▽^*)

>そのEOS-3は…今だったらチャンスだと思いますよ〜?
安くなったとは思いますが先立つものが無いです。(>ヘ<)
完全メカニカルシャッター機のキヤノンF-1(注:後期型)は私も欲しい機種です。
他にはFTb後期型も狙ってます。FTb後期型を使ったことはありますが
いまだ完全メカニカルシャッター機は手元には無いです。
しかし完全メカニカルシャッター機では無いですが
EF前期型(注:マウントでは無くFDマウントのカメラ)を所有してます。
1/1000〜1/2秒とBはメカニカルで電池が無くても動くので今はこれで満足しております。


書込番号:9529868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/12 20:46(1年以上前)

みなさま今晩は。

 私の購入報告スレッドたくさんのレスポンスありがとうございます。今週末には実践投入しようと思っております。使ってみて分からないことなどありましたら質問しますのでまた、よろしくお願いします。

テクマル さま

レスありがとうございます。

 露出補正付いてなかったのですね。驚きです。情報ありがとうございました。

書込番号:9533619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 15:54(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん こんにちは

私はVもちょっと手が出ませんので
さらに半値のNを落としました。
当然HSです。
不動ジャンクを8500円落としSC持ち込みしたところ
単なる経年によるレリーズ接点汚れとのこと。
清掃のみの12800円で済みました。
落札金とメンテ諸々で約24000円ですがメンテ出してますので
メーカー半年保証つきと考えればかなり安かったと思います。
さて前置き長くなりましたが私も1NDP化のためにBP-E1も落としましたが
ドライブのカプリングを使わなくなるので
「カプラーカバーE1(定価450円)」が必要なこともわかりました。
ご承知かもしれませんが同じこと考えてる方の参考のために書かせていただきました。
物が物なので量販店でも常時在庫してるとこは少ないようです。
しかしNと言えどフラッグシップですね。
ファインダーもすごいしグリップのホールド感は
こりゃ趣味で使うんじゃなく仕事の道具だねと思いました!

書込番号:9558137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/17 20:38(1年以上前)

gf_cp9a_sndf さま

レスありがとうございます。

 1N HS入手されたそうで。それも格安で。メンテ後無事作動されたそうで何よりです。私は1V HS入手後1V化の為GR-E2を購入しました。ご指摘の通りカプラーカバーが付属してない恐れがあるので新品を購入しました(もちろん付属です)。情報ありがとうございました。

>こりゃ趣味で使うんじゃなく仕事の道具だねと思いました!

 仰るとおりですね。これを使うときは気合いを入れないといけないと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:9559676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 23:44(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、はじめまして。

EOS-1VHSが発売されて既に相当の年月が経つにも関わらず、中古とはいえ今回初めて買われた事に強い共感を感じ、書き込ませて頂きました。
ご購入、本当におめでとうございます。僕も黒い箱の中から1VHSの、あの丸い頭が出て来た時の喜びを思い出してしまいました。
僕のメインはもちろん1VHSですが、未だに1NHSもお気に入りで、1VHSに比べ機能もシンプルなので気軽にマクロ撮影などに使っています。

 話変わって先日のロケの失敗談。
 夜明け前の妙高山(新潟県にある日本百名山のひとつ)を1VHSを三脚(レンズは70-200mm F2.8LIS)に据えて狙っていました。
そして突然「シャッターッが下りない!」というトラブル・・・。液晶の電池マークが点滅しているのを見て、がっかりしました。お察しの通り充電が切れていただけです。極めて初歩的な失敗で情けない限りです。
やむを得ず乾電池で対処する事にしましたが、バッテリーマガジンをザックから出して装着する数分の間にも自然光がどんどん変化してしまって、結局は1ロールに一枚も良いカットは撮れませんでした。

 EOS-1VHSを手に入れると「一秒10コマ」を試したくて、つい買ってしまうのが「ニッケル水素パックNP-E2」です。
ロケの前日に、これの放電と充電をサボった結果起きた同じ失敗を友人から聞かされていたのを、すっかり忘れていました。
 10コマの連続撮影など滅多にはしないと思いますが、もしNP-E2と充電器を買われましたら是非とも僕の様なトンマな失敗をなさらぬようお願いします(笑)。

書込番号:9599078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/28 21:45(1年以上前)

レイトニュース さま

レスありがとうございます。返事遅れて失礼しました。

>EOS-1VHSが発売されて既に相当の年月が経つにも関わらず、中古とはいえ今回初めて買われた事に
>強い共感を感じ、書き込ませて頂きました。

 共感いただきありがとうございます。なんか照れてしまいますが、中古ですが手に出来たのはとてもうれしいです。まだ、わくわくどきどきしております。このカメラ楽しもうと思います。

ありがとうございました。バッテリーの件は私も気をつけます。

書込番号:9617557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりにEOS-3でポートレートを。

2009/05/06 21:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

ゴールデンウィークに、久しぶりに旅行に行くことができ、これまた久しぶりにEOS-3を使うことができました!
やっぱり、いいですね〜。フィルムに写真を収めるというのは。現像を待っている今も、露出はあっていたかなぁとか、構図はどうだったかなぁとか、ドキドキします。
出来上がってきたものを見る瞬間のあの「合格発表」みたいなドキドキ感も、スリリングでなかなか得難い感覚ですよね。

とりあえず、撮ってきた感想というか、雑談を(^^)。

私はポートレートを主に撮るのですが、やっぱりいい景色を背景に写したいと思います。しかし、相反する気持ちとして、背景がぼけて被写体が浮き上がる写真もいいなぁという思いもあります。さらにせっかくの単焦点だし絞り開けちゃおうかなという気持ちも…。
結局今回は、絞ってもF4という設定で撮りました。
う〜ん、帰ってきて今、やっぱりもっと絞って撮ればよかったかななんて思います。50mmで撮影距離も近かったし、F2.8くらいだときっと背景はほとんどわからない状態なんだろうな…。ちょっと後悔。

まぁ、出来上がりをまだ見ていないので、実際はいい感じかもしれないんですけどね(^^)。そうあってくれることを期待!

ちなみに、フォーカシングスクリーンを1vのと同じに変えていますが、スポット測光サークルの部分(中央)が一番ピントの山がつかみやすいですね。瞳にピントが合っているかの確認は、そこで行うようにしていました(^^)b。

次に旅行いけるのはいつかなぁ・・・。仕事に追われる日々から解放されたい!(魂の叫び!)
そして明日から仕事がんばらねば!!

皆様もよいGW明けをお過ごしください。m(_ _)m

書込番号:9503610

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/05/06 22:49(1年以上前)

FOVさん、こんばんは。

変わらずお忙しそうですね。良いことデスネ!
4月の桜の撮影以来中々使用機会が有りません。しかも最近は
5D2に浮気しております。

しかしながらやはり自分はポジの写りが好みです。
今度室内ポートレートを頼まれているので、そのときは3で行きます。
RAP購入し、準備もできました。楽しみだな〜♪

書込番号:9504125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/06 23:05(1年以上前)

こんにちはこんばんは

お初にお目にかかります

現像上がるまでのドキドキ感いいですよね〜
んで受け取ってお店のルーペ借りて見たときの感動
いいですよね〜
私はまだまだ下手なので失敗でも成功でも
フィルム全部キラキラして見えます
ルーペで見たときの立体感もいいですよね〜


機種は違いますがこれからも宜しくお願いします

書込番号:9504265

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/07 08:55(1年以上前)

FOVさん、こんにちは。

私も現像待ちです。4日に出して9日上がりですから、リバーサルは時間が掛かるんですね。

ルーペやらライボックスも購入して今からドキドキしてます。

あと、3の視線入力ですが、学習機能あるんですね、説明書読み直していて気付きました。もっと使うことにします。笑

書込番号:9505851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/07 22:57(1年以上前)

FOVさん、久しぶり!

>これまた久しぶりにEOS-3を使うことができました!

だめじゃないですか。『普段から』EOS−3を常用してくださいよ(^◇^;)
私の場合、普段からポートレートを撮ってますが、最近レフ板(22インチサイズ)を買いました。ますます、ポートレートに嵌っている私 σ(^^;)
まぁ、相手が4歳の娘ですから(笑)親ばかです。

もちろん、マクロレンズも標準レンズも使用し花や風景(特に山ですね)を撮ってますよ。

現像が上がるまでの時間は待ち遠しく、早く上がって来ないかなといつも思ってます。

連休も終わり、今日から仕事ですが、今度の土日は関東地方は晴れるようなので、フィルムで撮影を楽しんできます!(^^)

書込番号:9509188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/09 16:10(1年以上前)

FOVさん、こんにちは♪
またポートレートで久しぶりに使われたとのこと…。ダメや無いですか、いつも使ってあげなければ(笑)!

絞ってもF4…それは単焦点が大活躍しますね(笑)。ポートレートを浮き上がらすにはいいですが、背景は…そうですね、被写界深度もありますし、F4で写されたらF1.8やF8、F11など3〜4ショットの撮り比べがいいと思いますよ。

現像代は私も今回に関してはえげつないですが、それも出来上がりが非常に楽しみですので、あまり気にしないようにしています。


ではでは。

書込番号:9517505

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/05/17 00:08(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。そして愛情あふれるお叱りの言葉も!(^-^)。
スミマセン、もっとたくさん使ってあげることにします。
実は、現像してみて気付きましたが、最初の8コマは初詣の時の写真でした(
▽ ̄ ̄;)
ということは、今回現像を依頼したフィルムが、今年最初のフィルムということに・・・。
なんとなくそんな予感はしていたんですけどねぇ。


>san.あかべぇさん
RAPはいかがでしたか〜?フィルム選びは楽しいですよね!なんというか、気合いの込め方が現れるような気がします。
実際私はまだまだTREBIとRAPFの違いもわからないのですが、好きな人物を撮るぞとなればやはりアスティア!という気持ちになります。
フィルムを装填するその時も、想いが入りますよね。勝負フィルムといいますか。
デジの場合は、ピクチャースタイルではなく5D2そのものが「勝負デジ一」になるんでしょうね☆


>のび〜のびさん
はじめまして〜。お声をかけていただきうれしいです!!
フィルムは、機種もメーカーも何でもありですからね。どうぞよろしくお願いいたします。
一緒にポジを楽しんでいきましょう!


>HR500さん
現像には時間かかりますね〜。土曜日に出すと、3日後くらいには出来上がるようですが、私の場合は次の土曜日まで私は取りにいけません(^^;)。せめて日曜日にでも受け取れればいいのですが・・・。
まぁ、贅沢は言っていられませんね。現像してくれるだけでもありがたいような気がします。
初ポジ成功、よかったですね☆そして視線入力+測距点連動スポット測光は、EOS-3オリジナルの機能ですので、ぜひともマスターしましょう!(私も修行中です)


>EOS−3に恋してるさん
どうもです〜。お叱りの言葉ありがとうございます!(^^)
はい、ぜひとも使ってやりたいところです。
今回は2本現像に出せましたが、1本目は4つのイベント(5ヶ月間)が写っているフィルムでした。
自分でもこんなに撮影にでかけた回数が少なかったかと驚きました。(EOS-3以外のカメラはほっとんど使いませんから。)
まぁ、最大36のイベントを記録できるわけですから、大したことはないのですが、それでも「懐かしいなこれ!そういえばこんなの撮ったな」というのがあり、それはそれで面白かったりしました。
がんばって撮っていたあの瞬間が、よみがえってきます。
レフ板、いいですね。目に大きなキャッチライトが入った写真には惹かれちゃいます(^-^)。
私は今回外付けフラッシュで日中シンクロを初めて試してみましたが、キャッチライトは小さいですが、なかなかいい具合でした。
レフももっと使いこんで練習したいと思います!


>ごーるでんうるふさん
いつもありがとうございます〜。
はい、いつも使うようにいたします(^^;)。せめてもう少しだけ自由な時間があれば・・・。桜も眺めて終わる日々でした(>_<)。
そうですね、おっしゃる通り、絞りを変えて撮っておくのもいいですね。やはり2.8ではかなり大きなボケになっていました。5.6以上も試してみないとわかりませんね☆

書込番号:9554809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る