一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信62

お気に入りに追加

標準

110関連

2008/08/16 11:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

110-18mm/2.8

110-24mm/2.8

110-24mm/2.8

110-50mm/2.8

こんなスレ立てたら怒られるかもしれませんが(^^;)

PENTAX auto110 SUPER の、仕上がり写真をあげます。例によって、¥525ジャンクスキャナでの取り込みです。

思い出しました。
そうそう、このなんかありえないような「こってり」な色づけ。
昔はそうではなかったのですが、110が廃れた頃から、自然な色に上がってきませんね。

1枚目は広角18mm。35mm相当になりますか。遠景は苦手です。特に広角での遠景は。
粒子のかなたに、鮮鋭がかすんでしまいます。
2枚目はスナップ。標準24mmです。50mm相当のようです。それなりに写ってます。
3枚目はちょっと遠めに。京都大原三千院の庭です。持参したことすら忘れてました(爆)。
4枚目は中望遠50mm。100mm相当?三千院のアジサイです。これが一番きれいに写ってます。

110システムはすべてf2.8のレンズになっていて、絞りはカメラ側にあります。
ちょっと絞ってやれば、きれいに写るようです。が、この色調、なんとかならんのか。
そのあたりは、となりの藤四郎さんが書いてくださるのかな?


ちなみに、110現像代¥525、プリント代¥53のようです。
プリント代は、本来の税体系なら¥50×24+税=¥1,260のはずですが、税込¥53×24=¥1,272ってことになってますね…
フジのラボもなかなかぼろいですな…(−−メ)

書込番号:8213458

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/16 13:40(1年以上前)

110の現像やプリントができるのですね。
近所(大阪府枚方市)ではハーフサイズのプリントもできません。(2枚分を1枚の2Lならプリント可)
35mmのポジフィルムも、1種類しか売っていません。電車で3駅ほど行けば売ってますが
フィルムは極端に不便になってきています。

書込番号:8213798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/16 16:08(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

私の場合も、そこで現像してくれるわけではなく、
FUJIFILMの大阪中央現像所(と以前は言ってましたが)での一括処理のようです。

最近はハーフもダメなんですね。そうですか、2Lをご自身で切ってください、ですか。
ハーフカメラにリバーサルを入れたら、という話もありましたが、どんな仕上げでしょうね?
スリーブ仕上げにしかしてくれないのかな。

書込番号:8214240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/16 22:10(1年以上前)

光る川…朝さん

>このなんかありえないような「こってり」な色づけ。
>昔はそうではなかったのですが、110が廃れた頃から、自然な色に上がってきませんね。

3枚目の三千院の庭の写真は、昔の彩色写真(ていうのかな?)を見ているような錯覚に陥りますね。(^^;)


>ちょっと絞ってやれば、きれいに写るようです。が、この色調、なんとかならんのか。
>そのあたりは、となりの藤四郎さんが書いてくださるのかな?

いやいや、私は今回が初110ですので、論評できるだけの知識も経験もございません。m(_ _)m
ただ、レンズの焦点距離が約二倍になる(面積比だと4倍?)という、ある意味過酷な条件を加味すれば、色味を除いて結構健闘してるんじゃないか、という気もしますね。


じじかめさん 光る川…朝さん

フィルムの入手が困難、というのは、事前に発注をかけておけば克服できなくはない問題だと思います。
それよりも、私の場合深刻なのは、急いで同時プリントをしたいと思い、KodackExpress店に行こうとすると、一時間以上車を走らせなくてはならない、という現実です。
ガソリン高騰のご時世に、これはなんとも過酷な現実です。(-_-;)

書込番号:8215500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/17 12:51(1年以上前)

「裏蓋にKRの札を挿す」ことは、鉄道ファンの間ではステータスだった。

となりの藤四郎さん

おおかたのコメントは、うっかり前スレに書いちゃいましたが(^^;)
>>そのあたりは、となりの藤四郎さんが書いてくださるのかな?
あ、110に対して、ということではなく、プリントの色がむちゃくちゃということですよ(^^;)

>ただ、レンズの焦点距離が約二倍になる(面積比だと4倍?)という、ある意味過酷な条件を加味すれば、
>色味を除いて結構健闘してるんじゃないか、という気もしますね。
善戦してますよね。もうちょっとまともな色で見たいだけ、です(−−;)
Kodak の400を入手してますから、期待しましょう…どれだけ荒れるのか(をい)

…そういや、APS800は何を撮りましょうかね(汗)
大荒れ承知の被写体って…(^^;)


>フィルムの入手が困難、というのは、事前に発注をかけておけば克服できなくはない問題だと思います。
フィルムはそんなに心配してないんですが、ラボが心配ですね。
KR(コダクローム)も、販売終了からしばらくしたら、現像が米国送り(それも自腹で国際郵便で)のうえ
納期1ヶ月以上になるとかいう話で…

もっとも、ちょうどその頃、完全に銀塩から離れてましたので、
気がついたらすでに店頭から姿を消してましたけどね…(涙)

ガキの頃「憧れのコダクローム」だったのが、いまや「懐かしのコダクローム」に…(;_;)
おかげでいまだにエクタは使う気になれません(^^;)

書込番号:8217629

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/17 13:02(1年以上前)

KR
ちょっと前まで店頭にありましたが消えちゃいましたね。
リバーサルと言えばKR。
(20数年前の高校写真部時)
今考えるとどうやって買って現像出していたのか全く記憶にありません (^^;
安くないフィルムなのに。
ネガカラーは修学旅行でしか使いませんでしたね。
生意気と言うか...

>おかげでいまだにエクタは使う気になれません(^^;)
心情的にはちょっと抵抗があったりします。
「リバーサルは外式でしょ」なんて (^^;
最近はRVPばっかりですが。

書込番号:8217675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/17 22:35(1年以上前)

光る川…朝さん

>110に対して、ということではなく、プリントの色がむちゃくちゃということですよ(^^;)

そうなんですが、昔の110の描写がどうだったか、ほとんど記憶にないもので、何を基本に評価したらいいのか、その見当さえつかないものですから…(^^;)
でも、考えてみれば、フィルムも現像液も印画紙も現在のものだから、現在の35oやAPSのプリントと比較してみればいいのかな?
とはいえ、今現在手元にあるプリントは全て、フジの「フロンティア」によるスピード仕上げのプリントばっかりなものですから。(^^;)
まあ、明日には110が、明後日にはコダックのプリントが仕上がってきますので、それを比べてみましょう。


>フィルムはそんなに心配してないんですが、ラボが心配ですね。

日本ではフジが寡占状態ですもんね。コダックに何とか頑張ってもらいたいものです。


光る川…朝さん f5katoさん

お二人とも、写歴が長く、かつ豊富な経験をしていらっしゃるんですね。
うちの親父は結構機械好きだったんですが、“三人並んで写ると、真ん中の人間は魂を抜かれる”という迷信を信じていたわけでもないでしょうに、私が就職してAE1+Pを買うまでは、家にはカメラというものがありませんでした。
なものですから、私自身の中にも変な迷信もどきができてしまって、私にとってリバーサルフィルムは、今もって“玄人が使うもの”であって、私のような藤四郎が使うのは10年早いと思ってしまい、そこから抜け出せないんですよね。(^^;)

書込番号:8219956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/17 22:42(1年以上前)

すいません、書き落としました。

光る川…朝さん

>…そういや、APS800は何を撮りましょうかね(汗)
>大荒れ承知の被写体って…(^^;)

コダックの、無補正のPictureCDのデータを見てみると、600iの露出設定は、かなりアンダーなのではないか(被写体にもよるかも知れませんが、おおよそ一段くらいははアンダーなのでは)、と思えてきました。
全般的に、キャノンの方が明るめの設定であるように聞きますので、EOSで使われてはいかがでしょうか。結構いけるかも知れませんよ。(^^;)

書込番号:8220002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/18 00:54(1年以上前)

f5katoさん
>リバーサルと言えばKR。
>(20数年前の高校写真部時)
でしたよね。
>今考えるとどうやって買って現像出していたのか全く記憶にありません (^^;
今考えると、私はかなり恵まれた環境にありました。
大阪まで1時間で出られるということもありますが、町に2軒のカメラ屋があります。
1件は現在お世話になってる Kodak なお店。こちらは昔からコダック一筋で、どちらかといえばDPEで生きてきました。
もう1点は、純然たる「カメラ屋」で、個人経営でありながら、昔からいろんなものを並べてました。
キヤノンオートボーイを買ったのもここ、AE-1+P や FD70-210 、ストロボ188A を買ったのもここ。
そう。たいがいのものはここで買えてしまうくらい、品揃えはよかったのです。
もちろんKRも置いてありましたし、KM、モノクロの定番TX、PX。FXまでありました。
126フィルムも、最後までここの店は置いてました。
ラボも、FUJI SAKURA Kodak 3社とも出入りしていて、どのフィルムで撮っても正規ラボに回してくれ、純正プリントでした。

ところが、さまざまな量販店ができ、カメラはわざわざ大阪に買いにいくようになりました。
フィルムも大型パックとなると、量販店のほうが安く、だんだん現像屋になってきます。
そのうちサクラの現像機を入れてから、なかなか2社に外注で出したがらなくなり、
最終的には、焼き増しを頼んだ際にフィルム1本を紛失されてしまい、それから完全に足が遠のきました。
一応今も生きてますが、寂れてますねぇ…

>>おかげでいまだにエクタは使う気になれません(^^;)
>心情的にはちょっと抵抗があったりします。
>「リバーサルは外式でしょ」なんて (^^;
そうですよねぇ〜〜〜(笑)
>最近はRVPばっかりですが。
といいながら、私もフジの内式ばっかり(^^;)


となりの藤四郎さん
>でも、考えてみれば、フィルムも現像液も印画紙も現在のものだから、現在の35oやAPSのプリントと比較してみればいいのかな?
ですです。
>とはいえ、今現在手元にあるプリントは全て、フジの「フロンティア」によるスピード仕上げのプリントばっかりなものですから。(^^;)
いや、私もそれとの比較レベルですから(^^;)

>まあ、明日には110が、明後日にはコダックのプリントが仕上がってきますので、それを比べてみましょう。
わくわく。ニュートラルに出てきたらステキだなぁ。


>お二人とも、写歴が長く、かつ豊富な経験をしていらっしゃるんですね。
んー(笑)確かに OLYMPUS PEN EE-3 からだと10歳からはじめてますから、
それ相当にはなりますね(^^;)
うちの親は写真が好きでしたからね。(カメラ好きではない)。
折に触れて、カメラはどんどん買い換えてましたね。
ただ、だからといって古いのを捨てないもんだから、結構クラシックなカメラが転がってたりします。


>コダックの、無補正のPictureCDのデータを見てみると、600iの露出設定は、かなりアンダーなのではないか
>(被写体にもよるかも知れませんが、おおよそ一段くらいははアンダーなのでは)、と思えてきました。
>全般的に、キャノンの方が明るめの設定であるように聞きますので、EOSで使われてはいかがでしょうか。
ですか。IXE になるでしょうかねぇ?
けど、これまでの感じ、EOS IX も、PRONEA も、あまり変わらない気がしますよ(^^;)
VECTIS はびっくりしました。こいつでやってみるのもいいかも?

書込番号:8220723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/08/18 23:20(1年以上前)

私の110の同時プリントが上がってきましたのでご覧ください。

光線状態は順光と言っていい状況ですが、それでも若干青みが強いように思われます(画像がネムイのは、スキャナのガラス面のクモリの影響が大、と考えてください^^;)。

それでも、順光で光量が十分な場面では、サービス版サイズなら十分に観賞に堪えるのではないか、と思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:8224230

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/19 00:53(1年以上前)

110サイズ
昔ラジカメを使ったことがありましたが...そのフィルムはどこへ行ったやら♪(石狩挽歌風)

となりの藤四郎さん
何となく色が浅い感じがしますが(フロンティア自動補正?)
ポストは70年代のテイスト?
懐かしい空気が漂ってますね。
(ポストというより写り具合が)

デジタルのようなパキパキクリア画像と違って目に優しい (^^;

110、小型でぶれそうですが、使用感はどうですか。

書込番号:8224659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/08/19 01:45(1年以上前)

f5katoさん

>何となく色が浅い感じがしますが(フロンティア自動補正?)

いえいえ、それも私のボロスキャナのせいです。
現物は、蓮の方は、気持ち浅めですがほぼリアルな色です。
一方、ポストの方は、ちょっと青みが強い気がします。

それで、プリントは、やはりフロンティアでは無理なようで、フジの現像所でもご当地ではなく、東京・調布の現像所に送られたようです(中8日かかりました)。
印画紙も違うようで、フロンティアの方の印画紙は、裏に「Ever Beauty PAPER for LASER」と印刷されていますが、110の方は、単に「Ever Beauty PAPER」とのみ印刷されています。
そうした違いも、柔らかな感じに貢献しているかも知れませんね。


>110、小型でぶれそうですが、使用感はどうですか。

確かに、不用意に撮影するとブレブレ写真を量産することになってしまうでしょうが、カメラ自体は結構持ちやすく、フィルムの巻き上げなど、操作性も悪くないですよ。

書込番号:8224822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/20 00:13(1年以上前)

となりの藤四郎さん

…なんで110って、青がかかるのでしょうね?
私の写真も、節々に青というか紫というか、変な色がかかってますよね。
不思議ですね。

で、FUJI ラボの仕上げだったのですね?
私のよりはきれいな感じに上がってますね。大阪中央現像所は…(−−;)

今度 Kodak で撮った時が楽しみです。
…どこまで送るんだろうか(−−;)

書込番号:8228608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/20 01:13(1年以上前)

光る川…朝さん

>…なんで110って、青がかかるのでしょうね?
>私の写真も、節々に青というか紫というか、変な色がかかってますよね。
>不思議ですね。

感じとして、順光かつ光量が豊富なら、まあ納得できる色に仕上がってくれるように思います。
逆に、ちょっとでも光量が不足すると、とたんにアンダーっぽくなり、青みがかってくる感じですね。
それと、光る川…朝さんのアジサイの写真の例があるので、あるいは24oのみなのかも知れませんが、光線の状況が逆光に近くなると、とたんにフレアっぽくなってしまいますね。(-_-;)


>で、FUJI ラボの仕上げだったのですね?
>私のよりはきれいな感じに上がってますね。大阪中央現像所は…(−−;)
>今度 Kodak で撮った時が楽しみです。
…どこまで送るんだろうか(−−;)

上がってきたその日に、Kodakならどうなるかが気になり、今度は日本ジャンボー(の取次店)に焼き増しを頼んでみました。
やはり別のラボに送るということで、「中8日」と言われました。(-_-;)
上がってきたら比べてみますね。(^^)

書込番号:8228840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/28 22:17(1年以上前)

FUJI

Kodak

FUJI

Kodak

Kodakに出していた110フィルムの焼き増しが仕上がってきましたので貼付けます。正直、フジとは全然違う仕上がりにビックリです。
ご覧いただいているように、フジに比べてかなりアンダーなのですが、コントラストもシャープネスも高く、もしかしたらKodakの方は無補正で、フジの方は、それを明るく補正したので、その結果コントラストやシャープネスが落ちてしまったのでは、と思ってしまいます。
ちなみに、何の注文もせずに焼き増しに出してます。
補正をしたのかしないのか、したとすればどのような補正をしたのかを知りたいと思うのですが、取次店(現像済みの110フィルムがどんなものなのか、知りませんでした。^^;)から日本ジャンボーに行き、そこからさらに110フィルム対応のラボに送られている状況なので、そのあたりの確認はちょっと無理だろうなぁ。

書込番号:8267837

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/28 22:27(1年以上前)

となりの藤四郎さん

コダックの方がいいですね。本来の写り方では?
ネガプリント、一般向けに明るめに仕上げますから、大伸ばしするときは大抵「濃い目に焼いて」と指示しています。
プリントの裏にNNNNNNNとなっていれば無補正との話も聞きましたが。どうでしょうね。
(Nの数は適当です (^^;)

書込番号:8267903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/28 23:07(1年以上前)

f5katoさん

>コダックの方がいいですね。本来の写り方では?

そうですね。ボロスキャナのせいで甘く、色も浅くなってしまっていますので、実際のプリントはもう少しシャープでメリハリがあります。110やるじゃん!って感じに仕上がってますよ。

>ネガプリント、一般向けに明るめに仕上げますから、大伸ばしするときは大抵「濃い目に焼いて」と指示しています。

なるほど。しかし110フィルムの場合、「中8日」というのが痛いですね。被写体によって、例えば、花など明るめの方がいいものはフジへ、逆にコントラスト重視の被写体はKodakへ、といった頼み方も考えておく必要があるかも知れませんね。

>プリントの裏にNNNNNNNとなっていれば無補正との話も聞きましたが。どうでしょうね。

フジの方は、裏には何も印字されていませんでした。
一方Kodakの方には、
TPC-3 ( )03
284 8611 NNNN 2(075)
と印字されています(上段の「03」という数字が撮影順のように思われるのですが、1枚目が01、二枚目が02というわけではなく、12枚撮りの最後のプリンに打たれていた番号は「018」でした)。

書込番号:8268183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/09/09 21:50(1年以上前)

久しくご無沙汰いたしました。皆様、お変りはございませんか?

ここのところ、天候の関係もあって写真を撮りに行く機会もなくネタ切れ状態でしたが、本日やっとネタを仕入れましたので書き込みます。

本日、フラッと寄った中古カメラ店(前から一度寄ってみようと思いながら、なかなかその機会がなかったお店。品揃えに関しては、ちょっと期待はずれでした^^;)に、
auto110superの取説がありました。他に110レンズ・110ワインダー・専用フラッシュの取説も(〆て1050円でした)。
それで初めて、110superには露出補正ボタンが装備されていて、これを押し込むと+1.5EV補正されることを知りました。

この間の写真は、どうもアンダー気味のカットが多かったので、今度はこのボタンを多用してみたいと思います。
その結果は、また今度(さっそくフィルムを買いに行かなくちゃ^^)。

書込番号:8325043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/09/13 02:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

110サイズ昨年キタムラで見つけ購入しようと思いましたが、
当時はフィルムの心配があり断念しました。
フジフィルム撤退のニュースだけは知っていたので・・・
が、まだまだ探せばあるんですね。
コダックのほかにもAGFAからもあることを知りました。

また今度見つけたら・・・・不安です。

いやぁ〜カメラの世界って怖いですね。(笑)

http://www.superheadz.com/agfa/index.html

書込番号:8340762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/09/13 03:19(1年以上前)

追記です。

110フィルムってまだポジが売ってるんですね。
但し、在庫限りとの事です。

こちらの方のサイトで見つけてしまいました。
http://auto110.pentax.bz/

書込番号:8340829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/09/13 21:57(1年以上前)

ぼちぼちさん

貴重な情報、ありがとうございました。
二つのホームページ、さっそくチェックさせていただきました。

しかしAGFAの24枚撮り100本セットにはビックリです。価格的に見ても、卸売りということではないようですので、100本単位で注文するヘビーユーザーがいるに違いない、という強気が、嬉しいような、恐いような。(^^;)

また、ペンタックスオート110の専門サイトの方は、いろいろ貴重な情報に接することができて参考になりました。
その気になればまだポジフィルムも入手できる、というのにはビックリしましたが、でも、医療用ということで、一般人だと入手は難しそうですね。(-_-;)

それはともかく、各フィルムについての解説は非常に勉強になりました。
コダックの400は感度100にセットされてしまう、というのは、要注意ですね。それを知らずに+1.5も露出補正をしたら、さすがに露出オーバーになってしまうでしょうから。
フィルムカートリッジの写真を見比べると、AGFAのフィルもISO200であっても100にセットされてしまうような感じですので、FUJIとKdackとAGFAと、それぞれの感度や発色の特性をよく掴んで使い分けると、意外や意外、という嬉しい誤算があるかもです。(^^)

書込番号:8344865

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

いまさらですがF100を譲り受けました。
デジタルと違って大量には撮れないですね。
単なるスナップに使うにはもったいないし、どんな時に使おうか思案中です。
これでまたニコンレンズ買い始めちゃうのかなあと、先を考えるとちょっと恐ろしいものが・・・。

書込番号:8209514

ナイスクチコミ!0


返信する
burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/08/15 11:07(1年以上前)

単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用とかがいいのでは?

書込番号:8209543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 11:17(1年以上前)

goodideaさん、良いカメラを譲り受けましたね。

F100は、F5の弟分。きっと良い写真が撮れますよ。
105mmマクロで花や昆虫の写真なんかはどうでしょう?

書込番号:8209581

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/15 13:12(1年以上前)

burender5さん
>単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用

夜のひまつぶしさん
>105mmマクロで花や昆虫の写真

お二方ともありがとうございます。風景にマクロどちらも自分の好きな分野です。
徐々に買い足して挑戦してみようかなあ。じっくり撮りたいときにはよさそうですね。
今はマニュアルとにらめっこしてます。

書込番号:8209915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/15 14:29(1年以上前)

こんにちは。
F100を使用していた当時…AF18ー35と、AF‐S24‐120VRで、街撮り、山歩きまで『何でも撮り機』にしていましたね。カメラ、レンズ共に、携行に負担でないサイズで使いやすかったです。特にAF18ー35は、開放F値が若干暗いものの、全長が短いこともあり、常用レンズにしていました。
私はニコンでは単焦点ならばMF機派でしたので、単焦点はF3で使用、F100は前述したズームレンズ専用機にしていました。
F100…懐かしいです。『物欲にまみれた頃』に、なぜか2台も所有していました。あの頃は予備機必要症候群だったんでしょうね。今は完治して、『何もかもみな懐かしい』思い出です。

書込番号:8210097

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/15 21:28(1年以上前)

まちきれないぞうさん
いまさら手に入ったものですが事情があってつあってあげたいと持っています。

自分はキャノンのデジタル使っているので何でも撮りはそちらに任せようと思います。
そこで、このカメラにあった場面を考えて使ってみようと思っています。
フイルム機なのでいつも持ち出すわけにはいきませんがときどき使いたいと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:8211278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 21:52(1年以上前)

銀塩(フィルム)撮影は、その場の雰囲気や空気も楽しんでください。
デジタルのようなバシバシではなく。。。
ゆっくり、気長にF100と付き合ってくださいね。

あと、フィルムはポジ(リバーサル)で撮影されると、銀塩写真の良さがわかりますよ。

書込番号:8211389

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/16 17:25(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
そうですね。
せっかちにとらないでスローな撮影を楽しみたいと思います。

このスレにお付き合いいただいた皆さん
ありがとうございます。

使い慣れてきたら書き込みたいと思います。

書込番号:8214448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/08/27 23:13(1年以上前)

キヤノン派ですが、私も入手しました!F100はカッコイいですね〜

書込番号:8263396

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/28 01:33(1年以上前)

たるなまさん
お仲間ですね。今後ともよろしく。
デジタルはキャノン使いです。

メーカーを超えてぼちぼちといければと思います。

書込番号:8264159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/09/01 23:52(1年以上前)


F100は、メイン機器でないにもかかわらず酷使状態ですが、しっかり使用後も労わっているため、新品同様。それよりか高級機といわれるデジカメよりやはりFILMの方が数段表現力が上。ラボも本当に頑張って欲しい。最後はFILMとデジカメに二極化されると思われます。

書込番号:8287887

ナイスクチコミ!0


次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 00:19(1年以上前)

こんばんは。
私も先日中古を購入しました。
電池4本もいれるとさすがに重いですが大きさは程よく持ちやすいですね。
AFも速くて正確なのでスナップ写真でも重宝しそうです。
そして何よりかっこいい!
これからバシバシ使い倒したと思います。
Nikon 18-35mm安いわりに良さそうですね。
次はコレを狙います。

書込番号:8311289

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/09/07 00:41(1年以上前)

Photo楽しもうさん
次課長さん

どうもです。もともとニコンの作りの良さには魅力感じていたので触るだけでもうれしい感じ。
ただ、使い慣れていないのでゆっくり楽しみながら使っていこうと想います。
最近はニコンの店頭で中古レンズ見てまわること増えました。
でも沼に入りたくないので見てるだけですが。

書込番号:8311415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 00:44(1年以上前)


デジカメとはまったく次元が違う記録方法でF100を、また銀塩のよさを知っていただく方がいて満足です。
35mmは映像全般の基本フォーマットであり、とても素晴らしいものです。
ラボはデジカメにおされて減っておりますが、逆に銀塩へのリターン組みもまた増えているのが現状であり、フジもEKも増産すると述べていました。

最終的には、感動はFILMからではないでしょうか?

書込番号:8311427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 00:48(1年以上前)

次課長さん

安価に買えてよかったですね。でも1年もすればF100でも現役デジカメより希少性があがりますので、大切にご使用下さい。

書込番号:8311453

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/09/07 21:00(1年以上前)

今日ちょい撮りしましたがシャッター音いいですねえ。

書込番号:8315258

ナイスクチコミ!0


QBJさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 21:46(1年以上前)

僕も、今年に入ってボディを手に入れた新参者です。みなさんよろしくお願いします。
ところで、使用後の手入れですが、どのようにしておられますか。
グッタペルカというかゴムの部分は、酷使すると何となく薄汚れてくるのですが、これはどういうように手入れしてあげるのが良いのでしょうか。

書込番号:8344784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/13 23:40(1年以上前)

QBJさん

ご購入おめでとうございます。銀塩にされたんですね。
デジカメが進歩されてもラチュードの広さや、鮮鋭さは
銀塩にはかないません。

グリップのゴム部分ですが、こちらはまったく問題ありませんが
D300やD700でベタ付きがありD700では張替えをさせましたが
F100では歯ブラシでの掃除で問題はないです。

また、発売当初より使用していますが性能が高いだけに酷使状態
ですが、多少のスレがあっても、こなれてきた味として可愛がってください。

レンズのリアを綿棒でクリーニングすればOKです。

書込番号:8345632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/14 15:13(1年以上前)

使用後は、水とりぞうさん(除湿剤)の入ったロッカーに入れる。
湿気がとれればゴミも落ちていくものです。
F70Dもこれでゴムの加水分解を防いでくれています。

F100は実用機として十分な性能です。発売当時F5が売れなくなると困るので、差別化としてミラーの反響ががさつとか、少しフィーリングは落としてあり、RGB測光も使えませんが、それでもF70やF80に比べれば、格の違いを感じさせまし、単体露出計使っているのでオートは使わないので問題ないです。
 
F100、中古で安いのですが、不当な値段ですよ。今や2万切ってるところもあるし。単焦点つけっぱなしのためまた一台買います。白山さんには怒られそうですがね(〜)

不満といえば、10年前に今のAF一眼に遜色ないものを出したせいか、電子部品関係で電気をやたら食うことくらいな。後、暗いところでストロボの補助光が中央点にしか利かないこと。
 あと、丸形ファインダーで、アングルファインダーをつけるときは面倒なので、アングルファインダー使用の時とか、散歩は相変わらず、ファインダーが角形でアングルファインダー脱着しやすいF80ですが。まあ、丸形ファインダーはF6もD3も同じですけどね。

書込番号:8348566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 写真・ゴルフ・家族 

2008/09/15 11:31(1年以上前)

goodideaさん、こんにちは。
私も先日、中古でF100を入手いたしました。
デジタルから写真の世界に入って3年ほどしか経っていない初心者ですが、
銀塩写真も経験したくなり購入しました。

昨日近くのお花畑に持ち出し、初めてシャッターを切りましたが、
あのシャッター音はほんと病みつきになりそうです!(^0^)/
あっという間に36枚撮りきってしまいました。。。(^^;)

多分失敗ばかりの写真でしょうが、現像が上がって来るのが楽しみです!!



書込番号:8353476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/15 11:55(1年以上前)

goodideaさん こんにちは!

デジカメ、銀塩と使用させて頂いておりますが、やはり銀塩一眼ですね。
特に明暗差の激しい場所では、その真価を表現できますね。

ネガフィルム狂さん 

クリーニングの件ありがとうございました。新品で購入しましたが、現行機種のような
グリップのべたつきや白粉がF100ではなぜかありません。
でも適切なアドヴァイスに感謝いたします。

k-attackerさん

ご購入おめでとうございます。デジタルと異なり階調が豊かで、仕上がりとともに
満足感に浸れるのが、銀塩です。
F100は、内蔵露出も正確でファインダーも明るく、95%視野率という面がありますが
基本的にトリミングしても銀塩は問題ないフォーマットですので、
意識はしていませんです。

お花・・・ネイチャーものですね(^^♪ 「造花」ぽくなりがちなデジタルと異なり
プリントされますと、生き生きとしています。

本当に、質感、発売当初から使用してもなんら故障がなく、現行のデジカメより
機体がしっかりしているようです。

先月、東京ニコンサロンで‘写真家芳賀’氏の写真展がありましたが、
大判プリントでしたが、みなF100と聞いています。素晴らしく購入に不満はありません。

書込番号:8353570

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

リバーサルフィルムの現像代

2008/08/15 10:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆さん、お早う御座います。

先日の旅行でリバーサルを大量に撮ってしまい、現像代に頭を抱えているところです。(笑)
表題の件ですが、皆さんは1本当たりどれくらいのコストで現像されていますか?
現像に出されるところは、どんなお店でしょうか?
今回大量に撮ったので、皆さんはどんなお店で、どの位の費用で現像されているのか情報を交換して見たいと思いました。

ちなみに私の場合ですが、現像に出すのは「カメラのキタムラ・なんばCITY店」です。
価格は、フジで720円/1本、コダックで630円/1本です。
おまけに1割引のクーポン券を使用しますので、各々648円、567円となります。
その上ミナピタカード払いでさらに5%引きになりますので、実質616円と539円になります。

この店は対応の店員の方も親切ですし、いつもここでお世話になっています。

皆さんの通われているお店は如何でしょうか?

これからリバーサルを始めようとされている方の為にも、参考となる情報を宜しくお願い致します!

書込番号:8209441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 10:46(1年以上前)

富士ならクロームクラブ(FCC)に入会すると、現像、プリントとも2割引になります。
年会費2千円が必要ですが、高くないと思います。(写真教室等にも、割引料金で参加できます。)

書込番号:8209474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 10:56(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

早々のレス有難う御座います。
富士クロームクラブ(FCC)に入会すれば、1本あたりの現像代は実質どれ位なのでしょうか?

できれば詳細をお願い致します。

書込番号:8209504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 11:03(1年以上前)

近所のキタムラは8月から、フジ36枚撮りで¥990、120ブローニーで¥870になりました。
そこから1割引きですけれど。
じじかめさんが仰る、クロームクラブ(FCC)に入会も検討した方が良さそうですね。

最近、キタムラは割高感を感じてます。
プロラボへ直接出そうかなぁ。。。どうせキタムラからそこへ出しているのだし。

それより、来月から近所のキタムラでは、ネガ同時プリントの割引が無くなるとか。
そっちの方がショック。子供達がフィルム始めたのに。。。

このままでは、銀塩→デジ化に拍車が掛かりそう。。。

書込番号:8209533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 11:38(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは。

同じキタムラでも地域によって、こんなに価格に違いがあることがショックでした。
同じ会社なのに何故なんでしょうか?

全国展開しているショップなので、せめて全国一律でやって貰えると嬉しいのですが。
これから出先でお世話になる事も有ると思いますので。

確かにネガは割高感があります。
フィルムと現像+プリント代で1本あたり2000円程掛かりますから。
リバーサルの方がフィルム+現像代で約1500円で、プリントしない分安く済む感じです。

これから先コストが嵩む様になれば、ますますフィルムで撮る方が減るかもしれません。
裏を返せば、フィルムで撮る人が増えればコストが下がり現状維持が出来るということです。

可能な限り、フィルムでも撮影を楽しんで下さい!

書込番号:8209644

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/15 14:08(1年以上前)

FUJIのフィルムが一本680円ぐらいで現像できます^^。


場所はカメラのキタムラ彦根店。

滋賀の湖東です♪

書込番号:8210052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 15:21(1年以上前)

現像・プリント料は次の通りです。
35mmの36枚マウント=924円(一般は1155円)、36枚スリーブ=714円(一般は893円)
プリント料は2L=210円(一般は263円)、6切(6PWも)1344円(一般は1680円)
4切(4PWも)=1848円(一般は2310円)、半切は3360円(一般は4200円)
なお、6切以上でクリスタルプリントは6切(Wも)1848円(一般2310円)、
4切(4PW)2184円(一般2730円)、半切4956円(一般6195円)です。

書込番号:8210231

ナイスクチコミ!2


ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/15 15:35(1年以上前)

>>じじかめさん
714円!!
近所のキタムラより安い!!

貴重な情報ありがとうございます!!

書込番号:8210259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 16:05(1年以上前)

ポジは長年使っているプロラボです。信頼していることもあり他との比較はしていません。

35mmは720円、120は450円、220は900円、いずれも税別です。
ちなみに増源感も費用は変わりありません。

書込番号:8210328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 16:21(1年以上前)

時間も通常時は2時間くらい、急ぎなら対応もしてくれます。

書込番号:8210371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:09(1年以上前)

Σharukaさん

はじめまして。
やはりキタムラは店によって、現像代に違いがあるのですね。
不思議です?

もし割引クーポン等が使えるのであれば、もう少し安くなったりするのでしょうか?
貴重な情報有難うございました!

書込番号:8210494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:13(1年以上前)

じじかめさん

詳細なレス有難う御座います。
この価格で現像が出来る上に、写真教室等に受講できるとあれば利用するのもいいかもしれません。
特に初心者の方には、有難いサービスと言えると思います。
一度フジのHPにもアクセスして見ます。
貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:8210506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:19(1年以上前)

明日への伝承さん

こんにちは。
もし差し支えなければ、何処のラボかお教え願えないでしょうか?
同じく銀塩のファンの方と情報を共有したいと考えていますので。

価格は納得出来るものだと思いますし、何より仕上がりが早いですね。
とり急いで現像したいときには大変助かると思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8210525

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/15 19:20(1年以上前)


クーポンを使わない値段ですので、

使えばもう少し安くなりますね(^^)v

書込番号:8210865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/16 02:12(1年以上前)

名古屋のハイドカラーです。

つばめ好きさんはどちらにお住まいですか?
書込み番号「8184117」で検索してみてください。

書込番号:8212395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/16 19:07(1年以上前)

明日への伝承さん

返信有難う御座います。
関西在住なのでお薦めのラボを利用するのは難しいですね〜。


ところで本日、現像済みのリバーサルを取りにいったところ、フジのみ値上がりしていました!
皆さんの言う通り、720円から890円への値上がり。
実に一気に2割以上の値上げです。
キツイですねこれは。
現像液等の原材料費の値上げによる物だそうです。
原油高が収まったらまた下がるのでしょうか?

しかも来月にはコダックも値上げだそうです。

折角身近な人にリバーサルを勧めているところへ値上げとは〜。
ガックシですね。

しか〜し、諦めずにポツポツと撮っていきます。
皆さんも頑張って撮りましょ〜う!

書込番号:8214739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 20:13(1年以上前)

北浜にあるメディアラボ大阪を利用してます。
今月から100円値上がりして税込730円です。

書込番号:8214948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/16 21:12(1年以上前)

さんふらわー。さん、こんばんは。

メディアラボNEXT大阪(フォトギャラリー北浜)
http://blog.medialab-next.jp/9905/1531/about.html
貴重な情報有難う御座います。

一度仕事帰りに覗いてみます。
価格も納得出来るものですね。
まだまだ探せばお値打ちなお店も出で来るのでしょうか。

関西に限らず、全国レベルで共有出来る情報をお待ちしています。
銀塩ファンの皆さ〜ん、宜しくお願い致します!

書込番号:8215188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 21:57(1年以上前)

つばめ好きさん

ピンポーン そのお店です。
一月までは日発NEXT大阪という名称だったんですけど。

仕上がりは、だいたい半日ほどです。
午前に出せば、夕方。午後に出せば、翌日の午前。

ちなみに、今月はまだ利用してませんが、増感は100円増しでした。

書込番号:8215424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/21 22:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

本日ビックカメラへ行った際に現像代を確認したところ、フジは703円でコダックは630円でした。
もちろんポイントは10%付き。
いまのところここが最安値でしょうか。

何時もの所よりかなり安いので一度試しに出してみたいです。

書込番号:8235736

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/21 22:23(1年以上前)

つばめ好きさん
コダック、まだやってるんですね。
こちらでは、もうコダックの名は聞きませんが。

そう言えば、お盆に出したフィルム、今日、現像できてるはずなのに忘れてました。 (^^;

書込番号:8235768

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポジでチェック

2008/08/09 10:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

F100のマルチパターン測光で露出調整しない±0だと
どんなカンジか試してきました。

レンズは VR 105mm
フィルムはプロビア100Fで、
アンシャープマスクの調整はしています。
シャッタースピードが1/20くらいだったので、
微妙に手ブレしているかもしれません

とてもよく写ってくれました。
これは気持ちよく、テンポよく撮影できますね〜。

書込番号:8186375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 15:28(1年以上前)

味のあるアジサイですね。

書込番号:8187168

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/10 16:36(1年以上前)

じじかめさん

駄洒落ですねw

書込番号:8191105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/13 21:46(1年以上前)

スレ主様

貴殿の写真拝見いたしましたが、デジカメではなかなか出せないぬくもりが
伝わってくる感じです。

ニコン新宿SCで「芳賀写真展」が行われています。銀塩で中版カメラかと
思うくらいの深い味わいに感銘しました。カメラはF100だそうです。

書込番号:8203883

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/15 00:13(1年以上前)

Photoたのしもうさん
プロビアは青くくすんだ感じになるので
それが良いんですよねー。

ニコン新宿SCはいつか行ってみたいと思ってます。
でも田舎だから簡単にはいけないので、
芳賀写真展は無理そうです。

書込番号:8208365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンから外付けファインダー発売!

2008/08/08 14:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:256件

始めに・・・、F5に関係なくて申し訳ございません。

ニコンが、今度発売予定のCOOLPIX P6000用に、
外付けファインダー NH-VF28
と言う、外付けファインダーを発売する様ですねー。
ニコンのHPに載っていました。

旧書体のNikonの文字と28mmの文字が、彫り込み刻印か印刷されていて、
クラシカルなイメージです。

恐らく、現在市場に出回っている他のメーカーのモノの
刻印違いだとは、分かっていますが・・・。

普段、F5だけでなく、FやF2・・・、そしてSPやS3を使う私にとって、
とても気になる製品の発売です。
レンジファインダーに似合いそうです。

書込番号:8183305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/08 14:25(1年以上前)

これの28mm(ブラック)かも?

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

書込番号:8183335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムに現像液の跡?

2008/08/07 00:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

皆様こんばんは。
 いつも皆様の楽しいやり取りを拝見して、参加したいと思いつつ暇がなく、結局困ったときだけこうやって現れる粗忽者です^^;

 先日、上高地に行きまして、写真を撮ってきました。…さすがにデジタルと銀塩の機材に加えて三脚を持って歩くのはしんどかったですが、景色はやはりとてもきれいで、なかなかいいものを撮れたなぁと喜んでいたのですが・・・
 一昨日夜に現像されたフィルムを受け取りまして、昨日は忙しかったので先程、それをフィルムアルバムに移し替えていたのですが・・・
 現像されたフィルムのうち一つに写真のように、何か液体がついたあとのような物が延々とついていました;;
 おそらくは現像液とかそういったものの跡なのかなぁとも思いますが、結構べったり付いている上に、写真にUPしたところを起点として、フィルムの半分ほどまでずっと尾を引いていて気になります…
 これって、どうにかして除去することって出来ないのでしょうか。あるいは、現像をお願いしたお店に持っていけばどうにかしてもらえたりするんですかね?
 どなたか、同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、その時の体験談等お聞かせいただけると幸いです。
 いつもながら初歩的な質問ばかりで済みませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8177669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 01:17(1年以上前)

写真でもわかりづらいですが、結論を言えば現像所に相談です。

白黒の自家現像では、拭きむらで水垢が残ったりしたことは結構ありました。こんな時はフィルムクリーナーで落としました。
今でも販売しているはずですが、堀内カラーのフィルムクリーナーはベース面も乳剤面も綺麗に落ちましたし、カメラも掃除できました。
現像所との対応結果が芳しくなかったら試してみるのもよろしいかと。キタムラなら取り寄せになるかもしれませんが取り扱っていると思います。ちなみに価格は600〜700円くらいだったかと。(フィルム関連の品物がどんどん販売終了の昨今、有無に多少の不安もあります)

また、フィルムの保存状態が悪いとカビが発生しますが、フィルムとシートが湿気でくっつきベタッとしたむらになります。なるべく乾燥した状態で保存してください。(このケースは現像したてのホヤホヤですから関係ないですが)
話は前後しますが、撮影前のフィルムそのものが湿気でくっついていたということも考えられます。フィルムはしっかりした??店で買いましたか。ご自身での保存状況はどうでしたか。

書込番号:8177954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/07 01:42(1年以上前)

 明日への伝承さんこんばんは。返信ありがとうございます。

>写真でもわかりづらいですが、結論を言えば現像所に相談です。

 やはりそれが一番ですよね。
 フィルムクリーナーなどというものもあるのですね。それも考えてみます。
 ありがとうございます。

>また、フィルムの保存状態が悪いとカビが発生しますが、フィルムとシートが湿気でくっつ
>きベタッとしたむらになります。なるべく乾燥した状態で保存してください。(このケース
>は現像したてのホヤホヤですから関係ないですが)

 現像したフィルムはフジのフィルムアルバムに入れて、防湿庫に入れているのでたぶん大丈夫だと思います。

>話は前後しますが、撮影前のフィルムそのものが湿気でくっついていたということも考えら
>れます。フィルムはしっかりした??店で買いましたか。ご自身での保存状況はどうでした
>か。

 フィルムを買ったのは、現像をお願いしたのとおなじキタムラです。売っているときは基本的に冷蔵庫(?)内ですし、このフィルムはたまたま使う前日の夜に買ったばかりでした。その日一日は確かに外に出しっぱなしでしたが、服のポケットなど、高温多湿になりそうな場所ではなく、カメラバッグのサイドポケットに入れていましたし、撮影した日の夜に現像に出しています。
 添付した写真だとわかりづらいのですが、汚れは添付した写真のあたりにべったり付いており、そこから尾を引くように十数枚にわたって跡が続いています。ちょうど、ローラーか何かの跡のような感じです。

書込番号:8178012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/07 07:44(1年以上前)

せっかくの作品、心中をお察しします。
乾燥ムラだと思いますねぇ。
特別に値引き現像をしたのでなければ、現物ポジを持って行き、ちゃんと品質不良をいいましょ。
私も、一度、乾燥ムラ問題でAMSラボにクレームをつけて、以後は改善されました。
ここは、きちんと対応してくれましたが、プロラボを名乗っていても、報道系列のプロラボは、対応してくれない所が、多かったですね。
作品をしっかり仕上げてくれる堀内カラーやフォトグラファーズラボラトリーなどは、ちゃんと対応してくれると思います。

書込番号:8178364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/07 23:53(1年以上前)

 白山さくら子さんこんばんは^^

 ありがとうございます。乾燥ムラなのですね。
 値引き現像、というわけではないですが、白山さくら子さんがおっしゃっているようなプロラボではなく、普通にキタムラに出したので、対応してもらえるといいんですが・・・^^;
 やはりプロラボのほうがきれいなんですかね。

書込番号:8181518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/08 06:26(1年以上前)

藍川水月さん 、おはよ〜ございますぅ♪
私も、添付されたお写真のように、キタムラでは時々この乾燥ムラが発生していました。
それからというもの、現像に出す時に、「乾燥ムラ注意!」というメモを入れて現像に出しましたが、改善されることは時々あったくらいでしたので、やはり芸術系プロラボのメールオーダーやBICカメラ経由ホリウチなどに切り替えています。
プロラボでも報道系ですと、品質よりもスピード命ですから、お高いですがプロからも定評のある「写真弘社」http://www.shashinkosha.co.jp/や一般からも信頼のあるHCLhttp://www.horiuchi-color.co.jp/などは、よいと思いますよぉ。

書込番号:8182202

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 18:17(1年以上前)

キタムラでの乾燥ムラは今まで出くわしたことはないですが、店舗によって違うのでしょうか。
こちらではリバーサルはフジかコダックに外注のようですが。

藍川水月さん のムラはかなりひどいと思います。
クレームをつけるべきと考えます。

書込番号:8183872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/08 19:55(1年以上前)

 白山さくら子さんこんばんは^^

 キタムラだとそういうことありましたか…
 とはいえ、プロラボで毎回郵送などだとなかなか大変だし、お金もかかっちゃいそうですよね…
 でも、せっかくだし一度試してみようかなぁと思います。いろいろと教えていただいてありがとうございます^^

 f5katoさんこんばんは。

>こちらではリバーサルはフジかコダックに外注のようですが。

 こちらでも、フジに外注しているようです。いつも受付のときに「フジでいいですか?」みたいに聞かれますし。

>藍川水月さん のムラはかなりひどいと思います。

 そうなんですか。酷い方なのですね;;
 確かに、最初に見た時にはちょっとびっくりしました^^;
 明日にでも現像をお願いしたキタムラに行ってきます。

書込番号:8184160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/20 23:29(1年以上前)

 すみません。お盆で帰省等あったので遅くなりました。
 もうみている方はいないかもですが一応ご報告まで。

 結局、フィルムはキタムラに持っていき、事情を話したところ快く対応していただきました。その結果、きれいにしてもらった上、フジフィルムからお詫びの手紙も入っており、一応満足できる結果となりました。
 返信していただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:8232298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/21 05:03(1年以上前)

藍川水月さん、それはよかったわね(*^▽^*)
対応をきちんととってもらえれば、こちらとしてもまた現像を出しても良いですものね。

書込番号:8233157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る