一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

たかが100円 されど100円

2008/08/06 19:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:70件

今日、メディアラボ大阪にフィルムを現像に出しに行くと、36枚のスリーブが730円になってました。
先月までの630円から100円の値上げ。
そろそろ値上げかなと分かってはいたけど、現実に値上げされると辛いですね。

フィルムの値上げもあるのかな?

書込番号:8176285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/07 01:43(1年以上前)

近所のキタムラでは、今月より現像代が36枚撮りで¥990、120のブローニで¥870になりました。(¥150位値上げ)
プロラボも近くにあるのですが、最近のガソリン代を考えると、どちらが得か。。。

フィルムは、先月から値上げしていると思います。

書込番号:8178016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/08/07 11:07(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

わざわざボヤきにレスを頂きありがとうございます。990円に比べるとまだまだ安い方ですね。

先月にフィルムの値上げも覚悟していたのですが、まだ値上がりした様子はないですね。
写真感光材料製品の価格改定は7月以降としか記載されてなかったので、いつ値上がりになるのやら。

<具体的な対象製品、時期、値上げ幅につきましては、各国市場別の事情を十分勘案した上で決定いたします。>
とも書いてあったので、フィルムが対象製品に選ばれない事をかすかに期待してます。

書込番号:8178802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

MN-30のバッテリーセル交換

2008/08/06 09:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

MN-30

こんにちは

MN-30ですが先日バッテリーセルが死んで充電出来なくなった物を入手しましたので
殻を割って中を見てみました。

中には、既に色々なサイトで書かれていますが、単三型と直径はほぼ同じで
長さが7〜8mm程度短いバッテリーセルが、10本直列接続されていて、合計で
DC12Vのバッテリーパックとしています、このセルのサイズは「4/5AA」というタイプに
なります、単三型は「AA」、単四型は「AAA」です。

最初は単三型が無理矢理はいるかどうか考えてみましたが
やはり無理ですので、代替えセルが無いかどうか調べてみました
全て業務用でしたが、以下の3種類が見つかりました。

SANYOトワイセル:「HR-4/5AAUC」 公称電圧1.2V,公称容量(mAh)1100mAh
http://www.sanyo.co.jp/energy/english/spec/twicell/HR-45AAUC.pdf

パナソニック:「HHR120AA」 公称電圧1.2V,定格容量(mAh)1150mAh
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/ACG4000/ACG4000CJ20.pdf

GPバッテリー:「GP135AAH」 公称電圧1.2V,定格容量(mAh)1400mAh
http://www.gpbatteries.com/pic/135aah.pdf

上記3メーカーは、一般向けに対して業務用セルの販売は
例外無く一切販売していませんので、問い合わせ等はしないで下さい。

探せばもっと沢山ありそうでしたが、取りあえずこの辺で(^_^;)
パナソニックはオリジナルMN-30と全く同じですね。
最も高容量なのは、GPバッテリーの「GP135AAH」です
これより高容量タイプですと、サイズが大きくなってしまって
MN-30の中に入りそうもありません。

入手については国内では普通に一般販売しているところは殆ど有りませんが
秋葉原にでも行けば有るのかな?

いずれもメーカー向けのセルバッテリーで、半田付けタブ等は付いていません

現在、パナソニックの「HHR120AA」を発注中(メーカー直ではなく)で
届き次第(と言いますか暇な時に)セル交換を試みてみようかと考えております
ですが、一般人からの注文ですからセルで売ってくれるかどうか、まだ解りません。

組み上げは、半田付け以外は方法が有りませんので、ハッキリ言って人柱状態です(^^ゞ

なお、単四型の方は、GPバッテリーから1100mAhタイプが発売されていますが
内部抵抗が上記互換セルの3倍程度と大きく、同じ容量でも瞬間的な大電流供給には
弱いと思われます、8連射などで影響が出るかも知れませんね。

取りあえず情報まで

書込番号:8174705

ナイスクチコミ!2


返信する
Ozk_khさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 12:19(1年以上前)

詳細かつ興味深い情報ですね!
セル交換後の人柱レポートにも期待してます。

書込番号:8175175

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/06 12:36(1年以上前)

マイカコンさん
詳細レポートありがとうございます。
火災等に十分ご注意願います。

書込番号:8175244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/08/06 23:16(1年以上前)

皆さんこんばんは

セル交換は、チョット勇気が要りますね

ハンダ付けしやすくパック組み上げが楽なタブ付きのセルは
最初に紹介した物のうち、GPバッテリー製以外はメーカー品番としては
存在することが解りました。

ですがSANYOのトワイセルは在庫が有りましたが、1000mAhと若干容量が小さいこと
それにパナソニック製は在庫が有りませんでしたので、発注はしていません。

GPバッテリ製ではタブ付きに「GP-121AAM」という1200mAh製品が有り
こちらは在庫が有りましたが、「GP-135AAH」の様な現行品ではなく
店舗在庫の様ですので、製造から間もないフレッシュ電池では有りません
ニッ水電池は生ものに近いですが、背に腹は代えられないので
取りあえず発注してみました。

結果的にかなりの出費で、新品のMN-30が有れば買えてしまう程です

本当に人柱です(^_^;)、ですが成功すればリターンも大きいので
実験してみます、皆様期待しないで下さい(^^ゞ

4/5AAタイプは、最新の技術を使えば2000mAh電池など作れそうな気もしますが
ノートPCではもっと大容量大サイズセルが主流ですし、需要が無いのでしょう。
恐らく最新技術の新電池が出てきた時に、それを応用して自己放電が少なかったり
低温特性を向上させた物を作る程度で、放電性能や容量を増やした、電池性能自体の
向上は計られていないのでしょうね、チョット残念です。

バッテリーセルのパックは、以下の会社に頼めば
組んでくれそうですが、相当お金がかかりそうで、我々の様な一般のユーザーには
敷居が高すぎます。
http://www.nexcell.co.jp/Ni-MH-industr.html

書込番号:8177433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2008/08/08 20:49(1年以上前)

昨日は自宅を不在にしていたのですが
不在中に、先日発注したパナソニックの電池「HHR120AA」がもう届きました。

インターネットで6日発注して届いたのが昨日
発送元はアメリカ合衆国で、超早過ぎ!

便利な世の中になったモノですなぁ
ハンダラグ無しなので、どう料理しようか思案中です。

書込番号:8184349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/08/09 08:09(1年以上前)

おはようございます

昨晩内部電池が液漏れでヘタったMN-30のセルを
パナソニック製のセルに交換する作業を行いました。

セル組み上げは、どうしてもハンダ付けになってしまい
加熱時間に気を遣いながらジュジュっと瞬時に!
セル間の接続は、普通の導線では太さが有りすぎて、組み上げ時に
組電池パックが入らなくなる可能性があって駄目で
銅箔テープを二段重ねにして、二段両方にハンダが乗る様に
工夫しまして接続を行いましたが、銅箔は一枚でも良かったかも
知れません。

結果ですが、一応成功したようです
MH-30を使っての最初の充電は、セルの初期電圧が
1.1V程度あったせいか、小一時間で終わってしまいましたが
F5本体に取り付けて、8連射その他の動作は正常な事を
確認しました。

充電直後の熱を持った状態で、再充電を試みると
充電ランプがゆっくり点滅し、電池温度が高いことを
正常に検出している様で、15分程度置いてMH-30に
再接続しますと、また充電し始めましたので
そのあたりの接続も壊れていないようです。

現在電池にカツを入れるべく、リフレッシュ放電中です
これで放電が直ぐ終わってしまう様だと、組み上げ失敗!
と言うことになると思いますが、結果が出るまでに
最長8時間強掛かります。

待ち時間が長いです、失敗していないことをお祈りお祈り(^_^;)

PS:作業に熱中しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました<(_ _)>

書込番号:8185889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2008/08/10 02:12(1年以上前)

こんばんは

セル交換何とか成功したようです
実はあの後再分解しまして、セル間の接続を銅箔テープから
0.3mm厚の銅板に交換しました、これで瞬間大電流供給も
クリア出来そうです。

再ハンダは賭でしたが、なんとか成功したようですね
電池性能がどうなっているか、多少心配ですが。

銅板をハンダ付けした際に、ハンダ層の厚さが大きくなってしまったので
ケースに入れる時は多少押し込み気味になってしまいましたが
ケース加工はせずに済みました、その代わりに、ケース再分解可能なように
テープ止めとしていたのですが、合わせ目が膨らむ様になってしまったので
接着剤封止にしましたので、再殻割りが困難になってしまいました。。

試作近い一発勝負でしたので、色々と試行錯誤でしたが
なんとかノウハウは得られましたので、もう一個の元気な方の
MN-30が駄目になった時に、セル交換で乗り切れそうです。

ただ今再度カツを入れるべく、2回目のリフレッシュ中です。

書込番号:8189277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 16:09(1年以上前)

マイカコンさん、こんにちは。

相変わらず暑い日々が続いていますね。

一週間程家を開けていて、久しぶりにここへ来て見るとなんと・・・。
凄い事に挑戦しましたね〜。

充電器はNikon純正品(MH-30)をそのまま使用出来るのでしょうか?
皆が真似出来る事ではありませんが、驚きました〜。

私も手持ちのMN-30がお陀仏になった時には参考にさせて頂きます。
因みにフル充電後、撮影本数の程は如何ほどでしょうか?

あ〜暑い、今日も窓から外を眺めるだけで一日が終わりそうです・・・。

書込番号:8206559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/08/16 06:50(1年以上前)

つばめ好きさん皆さはようございます。

つばめ好きさん、いや〜やってしまいました

以前ノートPCのバッテリーセル交換もやったことがあるのですが
その時は制御基板が内蔵されていて、その基板を不覚にも壊してしまい失敗
今回のMN-30セル交換もチョット躊躇したのですが、制御に関わる回路は
MH-30に内蔵されているらしく(ニッ水専用充電器の良いところかな?)
温度制御関連の部品だけでしたので、思い切ってセル交換を行ってみました。

使用感は、バッテリーセルを交換していない
完全純正状態のMN-30と全く同じです。

肝心の充・放電ですが、セルが異なりますから充電時の制御等厳密には
オリジナルと要領が違ってくるとは思いますが、今の所純正のMH-30で
正常に満充電・リフレッシュ放電出来ているようです。

ただ、バッテリー性能には直接関係有りませんが
MH-30はリフレッシュ時の放電がそれほど深くないようです。
ニッケル水素バッテリーだと、市販の充・放電機でのリフレッシュ時
深放電1V〜0.9V程度まで放電すると思いましたが、MH-30ではそこまで
深く放電は行っていないようで、実測1.1V弱程度で放電を止めているようです
適当に測定したので、正確ではありませんが、ニッケル水素バッテリーは
過放電に大変弱いので、安全を見越した設計を行っているのかも知れません

本当のところ、純正と同じ容量(1150mAh)同サイズで
ニッカドバッテリーが有ればそちらを入れようかと思ったくらいです
(有りませんでしたが)ニッカド充電池は、過放電に強いですから。

充電は、MH-30で全く問題ないようですね。
充電直後のバッテリー温度の高い状態での再充電も、温度制御が正常に働いて
充電出来ません、冷えれば充電が開始されますのでこれも規定通りの動作です。

充電時間は、リフレッシュ後の空の状態からのスタートで、概ね100分です
代替えセルの容量が、MN-30オリジナルと同じためだと思いますが
一応カタログスペックどおり。リフレッシュ放電はと言うと、概ね9時間で
スペックより多少長いですが、バッテリーが新しくパワーが有るので
少々時間が掛かったのかな?と思っています。

肝心のバッテリーの持ちですが、F5本体に取り付けてまだ36枚撮り3本程度しか
撮っていませんので、何とも言えませんが、入れっぱなしで5日を過ぎましたが
(使っていない時は電源OFF)まだ目盛りは減っていません。

ニッ水は一気に電圧が落ちるので、目盛りが減る時は突然ガクッと減るのでしょうね。

セル交換自体は、まず殻を割るという作業からスタートする訳ですが
ケースを壊すわけではなく再利用可能な状態を保ったままの殻割りですので
これが一番の難関ですね、慣れないと力の入れ加減も難しいですし
接着剤が結構強固ですので、ドライバーを突っ込んで無理矢理剥がしたり
ドライバーを突っ込みすぎて、内部基板を壊してしまう可能性など
殻割りは結構怖い作業ですよ。

なお、決してセル交換を推奨しているわけではなく
仮に行う場合は全て自己責任ですので、よくよくお考えの上
行う様にして下さい。

長文失礼しました。

書込番号:8212663

ナイスクチコミ!2


riyaoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/20 18:57(1年以上前)

マイカコンさん
MN-30のバッテリーセル交換 を楽しく(興味深く)読みました。
私もF5を所有していますが、秒八コマに憧れつつも予算の関係で
MN-30を使ったことがありません。 
いざ買おうと思ったときにはどこにもありませんでした。
ヤフオクで充電器を手に入れましたが、MN-30がありません。
正直言ってうらやましいです。
バッテリーのへたったものでいいからどなたかMN-30を
譲ってくださる方がいたら拝み倒したいくらいです。
 バッテリー交換成功おめでとうございます。
ぜひその後のレポートもお願いします。





書込番号:15366875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ146

返信113

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

…本日、新居に行っておりました。

なかなか物事は進みませんが、とりあえず鍵を新しくしてもらい、トイレットペーパーをセットして、
トイレにはいけるようになりました(^^;;)
現在新居にある家財道具(?)は、トイレットペーパー18巻のみです(をい)。
引越し等々はすべてこれから(;_;)


ところで、この新居、実は知らない場所ではありませんで。
いや、新居自身は知らなかったわけですが(他人様の家など気にしないですから)、
新居の隣の店には入ったことがある、というくらいの、新居のすぐそばまでは、何度か来ているのです。
で、うちからそこまで自転車で30分、わざわざそんな遠くまで自転車で行く先にあるのは…

………キタムラ(火暴)。中古が強いキタムラ(シ干)。

現在の家から近いキタムラ(自転車20分)は、はっきりいって中古は片手間でして、どうにも使えません。
で、新居から自転車で10分とかからないというそのキタムラ、せっかくなので寄ったのです。

そこで私は、非常に後悔をしてしまったのです。何でここにきてしまったんだろう…
まっすぐ帰っておけば、「幸せ」だったのに…

「あーーーーーーーーーーーーーっ」/(>_<)\

見てはいけないものを見てしまいました…

書込番号:8161048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/03 01:03(1年以上前)

MINOLTA VECTIS S-1

…これ、どうします?(−−;)

本体、取説、VECTISストラップ、ケース、V28-56/4-5.6ズーム(UVフィルター付)、
V56-170/4.5-5.6ズーム(UVフィルター付)。¥3,980からセール中10%引き¥3,582

やめたほうがよかったのかしらねぇ…
いや、突入する絶好の機会だったのかしら?
でもWズームでなければ買いませんでしたよ(^^;)。Wズームで¥3,600といわれちゃねぇ…

お店の方も「こんなの買うの?」状態で売る気なし。(^^;)
当然、おまけもありませんでした…

もう暗くなっていたので、フィルムは買わずに帰宅。もう少しカラで遊んでからフィルムを入れます。

IX情報については、末尾にさらっと「撮影データを印字しないお店があります」とだけ記載があります。
どうやら撮影データの記録はありそうです。「全コマ同一条件プリント機能」もついてます。

もう1種類の普及機のほうも既に捨て値で発見しており、こりゃ逝くしかないんでしょうか?
IX Nikkor よりはレンズの本数もあったそうですね…
22-80mm、80-240mm、専用マクロレンズ等々…
IX Nikkor 以上に探すのが厄介そうです…
安すぎて、ネット中古にもあげられないでしょうから…

業務連絡:EOS IXE 撮り終わりました。後半は手持ちで花火という無謀な状況で、ほぼ使い物にならない気が…(−−;)

書込番号:8161158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2008/08/03 08:03(1年以上前)

MAXがCMしてたとかは知りませんです。 

でもカタログは確保してあったりする m(__)m  

書込番号:8161739

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/03 10:40(1年以上前)

光る川・・・朝さん
APSシリーズ 全巻揃いましたか?(笑)
そのベクティス、光る川・・・朝さんに買われるべく、そのキタムラにあったんでしょうね。
ミノルタもレンズ内モーターにしたかったのか、マウント変えて作っていたような。
セットで買えてよかったですね。

書込番号:8162198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/03 11:08(1年以上前)

いちばんコメントつけにくい記事に、ありがとうございます(苦笑)

まだもう1機種だけ残ってます。今度こそ最後の1機種です。
ただ、いろいろ調べていると、機能的に PRONEA 600i と PRONEA S くらいの格差があるそうで、
ちょっと「(−−;)」ではあります。
ま、突入しちゃったんですから、とりあえず(爆)。
ペンタとオリンパスは本気で参入してなかったのですね。
レンズ交換不可のカメラを出してただけだそうで、それは対象外とします。(^^;)

レンズのほうは、調べっていて唖然。
APOテレズームやら、高倍率ズームやら、17mm超広角(これはつかないかも)、50mmマクロ、はては400mmミラー望遠まで…
ミラー望遠はほしいですな(笑)そんな珍品中の珍品、まず見ることもないでしょう(^^;)
ま、今度は「鬼集」ではなく、気楽に行きます。

書込番号:8162297

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/03 11:14(1年以上前)

そうでした
マウント変えたということは一通りのレンズ沼が待っているということですよね。
ニコンやキヤノンと違って。
さすがにベクティス用交換レンズは見たことないですね〜。
ミラーレンズ、AFで使いたい...

書込番号:8162322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/03 20:29(1年以上前)

はい。原因不明ながら、あっけなく1本終了。
撮影物は、トンボ(^^;)

さすがに、動きものは大変です。なにしろAFポイントも、中央1点のみ。
ピントを被写体に追随させるモードも見当たりません。
※スポーツ撮影モードにすれば可。
とりあえずサクサクと撮れてしまい、夕方IXE、VECTIS、nexiaQ1(フィルム付で買ったもの。4枚で終わっちゃった)の3本、
現像に出してきました。仕事の都合上、受け取りは土曜日です…(;_;)

※フィルム撮影途中で売っぱらっちゃった、前所有者撮影の約20枚は、どうしたもんだか…

ちなみに、何かを中古で買うたびに、前所有者の個人情報を入手してしまう現状ですが、
今回もご多分に漏れず、取説の間から前所有者の住所氏名が書かれた保証書が…(−−;)

書込番号:8164217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/07 01:28(1年以上前)

えーとですね。いってまいりました。
ヨドバシ梅田に、最後の1機種「VECTIS S-100」があったのですよ。
なので買いにいったんですが。結局それは買ってません。¥7350もするんで(火暴)。

で、やっぱりキタムラ(爆)。あるはずもないものが、ひょっこりあるのがキタムラ(火暴)。
VECTIS S-100 V28-56mm付 ¥1,980 <ただしストラップ以外の付属品全ナシ
逝きました。

ひとまず、レンズ交換可能APS一眼カメラはすべて制覇というご報告だけして、
あとの報告は、後日ということにさせてください…m(__)m

書込番号:8177979

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/07 07:25(1年以上前)

光る川・・・朝さん 
これで完全制覇ですか。
さすがに関西方面は物が揃ってますね。
また、売れないもの(?)は安売りのキタムラの姿勢も良さげです(笑)。
こちらでも大抵リサイクルショップの方が高いですね。

さて、ベクティスにもバリエーションがあったとは。
ミノルタのほうは最初のカメラの印象が強くて次の機種は全く記憶になかったです。
で、写りはどんなもんでしょ?

書込番号:8178339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/08/07 22:10(1年以上前)

遅ればせながら、APS一眼の完全制覇、まことにおめでとうございます!
私がPRONEA600iを購入する際に、どちらにするかもっとも迷ったのがVECTISでした(EOS IXEは、デザインが好みではなかったので、最初に候補から外れました^^;)。
一眼レフを一から始めるのだから、専用レンズしか使えないVECTISでもいいか、とも考えたんですが、各社とも二代目モデルに退化傾向が見えたので、結局、システムとしてつぶしの効く600iにし、レンズもIXは避け、タムロンの高倍率ズームにしました(たしか、それがサンダー平山先生お勧めの組み合わせでした)。
で、今、IXレンズ(20〜60)を一生懸命探してるんですから、皮肉なものですね。

書込番号:8180914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/09 01:02(1年以上前)

VECTIS 2機

えーと、これです(^^;)

VECTIS S-100、V28-56/4-5.6、レンズキャップ、レンズフード、ストラップ。¥1,980

私の持ち運びが悪かったのか、お店で十分チェックもしてなかったのも悪いのですが、
帰ってきたら、レンズ内部で鏡筒を支える部分が折れており、28-35mm が不可。
鏡筒が片繰り出しになってしまい、ゆがんでしまいます。
当然文句言える金額でもないんで(^^;)、そのままということにしときます。
幸か不幸か、VECTIS S-1 と同じレンズです。写真では、レンズを付け替えております。
※S-1 は現在待機中で、S-100 はフィルムが入ってますんで。

S-1 とくらべ、かなり機能は落としてます。高速シャッターもやめ、全コマ同一条件プリントも見合せ。
撮影データの記録等について、一切記載がなく、PRONEA S と同じような設計のように思います。
まだ撮影はしていないので、使い勝手はわかりませんが。マニュアルはほしかったですね。
一応 pdf を見ながら「目で」触っております。
S-1 と写りが変わるはずがないので、今度は Kodak 400 を入れました。

先週出したAPSは、明日引き取ってきます。またご報告いたします。

書込番号:8185298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/10 05:43(1年以上前)

VECTIS S-1+V28-56/4-5.6(28mm)

VECTIS S-1+V28-56/4-5.6(56mm)

VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(56mm)

VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(170mm)

おはようございます…
変な時間に目がさえてしまいました…

いやはや、見た目超チープなのに(失礼)、写りはなかなかですよ。VECTIS。
例によって、¥525のボロスキャナでは、写りのすべてをお伝えできませんが(;_;)
葉の1枚1枚、トンボの足や羽根の細かいところまで描写ができてしまいます。
まるで 35mm フィルムであるかのようです。

他のレンズも期待しちゃいますが、キタムラさん談でも
「そんなカメラにつけられるレンズはめったにこないし、きてもジャンクコーナーにしか並びませんよ」
と(;_;)
で、ジャンクコーナーは即持ってかれることが大半と…(;_;)
ま、気長にやります。

※28-56 の 56mm 画面右端にフレアが出てるのは、レンズが汚れてるだけですのであしからず…(−−;)

書込番号:8189499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/10 05:49(1年以上前)

VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(170mm)

VECTIS S-1+V56-170/4.5-5.6(170mm)

続いてトンボ編…

日中シンクロさせております。

あと、言い忘れましたが、プリント裏に、各種情報がプリントされています。
この写真の場合…
左)FL0170 IS200 CF5.6 SS1/125 EB0.00 FTc EL25 MGv1 CN
右)FL0170 IS200 CF5.6 SS1/125 EB0.00 FTc EL25 MG CN

書込番号:8189505

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/10 21:00(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>プリント裏に、各種情報がプリントされています。

初代のカメラはどこも気合入ってたんですね。

その辺の技術はデジタルカメラに継承されているんでしょうが。
私も今日はD700+プロネアSにて鈍行列車の旅〜ということで増毛まで行ってきました。
お見せできるような写真か分かりませんけど (^^;

鉄らしき人もちらほら乗ってました。

書込番号:8191908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/11 01:17(1年以上前)

VECTIS S-100+V56-170/4.5-5.6

VECTIS S-100+V28-56/4-5.6

こんな色…(;_;)VECTIS S-100+V56-170/4.5-5.6

続きまして、VECTIS S-100 の作例です。

やはり、プリント裏にはデータは出てません。
いや、何かの拍子に出てきます。
が、望遠使ってるのに「FL0026」とか、シャッターが1/1000秒までしかないのに「SS1/4000」とか、
ありえない数字のオンパレードで、それもすべてに同一の値が出ていますので、信用できません。
また、出てるコマ出てないコマがあり、現在のところどうしてこうなるのかがわかりません…

解像その他は、同じレンズを使ってますので、S-1 と同等。ステキです。
ただ、このカメラのように「補正禁止コマンド」がないカメラの場合、「なんじゃこりゃ」って像が出てきますね。
季節外れの藤の花ですが(なんで咲いてたんやろ?)夕方でもないのにありえない色になっています。
逆に、真ん中の嫁の写真は、夕日を見つめる写真のはずが、赤が補正されてすっかり抜けています。(−−;)

こうしてみると、キヤノンは IXE も IX50 も、IXデータの関係ではどちらも手を抜いておらず、
一番まじめだったんですかねぇ…?
※PRONEA 600i には、本当にこの「全コマ同一条件プリント機能」がないんでしょうかねぇ…?

書込番号:8193100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/11 01:42(1年以上前)

連投すいませんm(__)m

そうそう、今回の S-100 には、Kodak advantix400 を入れたのでした。
前回のこのフィルムは、若干荒れ気味に写った気がしたのですが、今回は完全に 200 を入れたものと思ってました。
それくらい粒状性がすばらしかったです。

原因がよくわかりませんが、S-100 はちょっとオーバー目に撮るようにプログラムされてるとか?(まさか 苦笑)

書込番号:8193161

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/11 07:43(1年以上前)

えらくきれいですね。
まぁ、プリントでやっていた頃もL版では結構きれいだなとの印象はありましたけど。
(デジタルプリントに変わった頃?)
400に見えません。
400はさすがにイマイチの印象しかなかったので。

書込番号:8193543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/11 21:54(1年以上前)

ちょっと原因をはかりかねますが、ほとんどのコマで粒状性が良好です。
レンズがよいのか、カメラが半段ほどオーバー基調なのか…?
でも、VECTIS S-1 よりもいいように思います…?

書込番号:8196201

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/08/11 22:35(1年以上前)

>VECTIS S-1 よりもいいように思います…?

撮影距離等が異なるため比較としては何とも言いかねますが、近距離撮影のためか質感が出ているように思います。

書込番号:8196424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/08/18 18:59(1年以上前)

RF400

V アポズーム 80mm〜240mm F4.5〜F5.6

V アポズーム 80mm〜240mm F4.5〜F5.6

RF400

みなさん、こんにちは。

久しぶりにニコンなんでも掲示板をみたらPRONEA Sの口コミがいつの間にやら
大盛況で驚きました。(笑)

色々と読ませて頂き私の所有しているVECTIS S-1の話がありましたこちらに書き込ませていただきます。

購入は、今年の初めにキタムラでVectis S-1 Vズーム28-56mm F4-5.6 付を
¥1,800で購入。(ストラップ付き)
その後、色々と調べ以下のレンズを購入しました。

1.V ズーム 56mm〜170mm F4.5〜F5.6
2.V ズーム 22mm〜80mm F4〜F5.6
3.V アポズーム 80mm〜240mm F4.5〜F5.6
4.V レフレックス 400mm F8

5.V マクロ 50mm F3.5も見つけていたのですが、一足違いで購入できませんでした。
6.広角のMINOLTA RD-17mm F3.5も見つけているのですが、
委託品で高価なこともあり手を出していません。

1と6は、マップカメラ
3は、カメラのナニワ心斎橋店
に在庫があるみたいです。


添付の写真は、宜しければごらんください。
菖蒲と象はnexia400で鳩はKodak200です。
DATAは無補正、無調整です。(フジカラーCDより)


以上、よろしくお願いします。





書込番号:8222890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/08/18 22:50(1年以上前)

ぼちぼち さん

S−1、今月はじめに逝ってしまいました。
翌週S−100で、APS一眼が6台。日本での史上すべてのレンズ交換式APSフィルム一眼が揃いました。
単なる馬鹿ですが(^^;)

アポズームの感じが、なんかAPSっぽくてイヤですが(^^;)、
RF400はすばらしいですねぇ。きれいですねぇ。ピカイチですねぇ。あとどんなほめ言葉があるかな(をい)。

見つけたいけど、そうそう見つかるものではないでしょうね。
躍起になっても仕方がないので、気長に探すことにします。
また情報教えてください。
※写りに文句言いながら、ナニワに突撃するかも(をい)。

書込番号:8224040

ナイスクチコミ!1


この後に93件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱり上がるのね・・・。(T^T)

2008/07/25 01:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさん、こんばんわ。

おととい、連休中に撮り溜めたリバーサルを近所のキタムラに出しに行ったんですが、
「8月受付分より、各種現像、焼き付け等の料金を10〜15%値上げさせて頂きます」
と言われてしまいました・・・。

現在35mmリバーサル1本は、¥840で現像してもらっているんですが、これが
限りなく千円近くになってしまいそうです。

まぁ何でも値上がりするこのご時世、「とうとう来たか」って感じなんですが、
皆さんの所はどうでしょうか?

書込番号:8124056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2008/07/25 01:45(1年以上前)

あいぴいさん 今晩は

長い付き合いのプロラボがつぶれてしまって、別のプロラボ探したら、料金が1.7倍になってしまいました。

書込番号:8124068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/07/25 02:12(1年以上前)

あいぴいさん

はじめまして。

>「8月受付分より、各種現像、焼き付け等の料金を10〜15%値上げさせて頂きます」
>と言われてしまいました・・・。

情報ありがとうございます。
私も近所のキタムラに確認してみます。


>現在35mmリバーサル1本は、¥840で現像してもらっているんですが、これが
>限りなく千円近くになってしまいそうです。


現在キタムラの携帯会員にはなられていますか?
キタムラは、携帯会員向にのみの色々なサービスも行っていますよ。
現在だと、今月末までのリバーサル現像・プリント10%オフです。
定期的にこの様なクーポンをメールでくれますのでご利用されては
如何でしょうか?
(他にも色々とクーポンの種類はあるみたいですが・・・)

既知でしたら失礼致しました。

一応ご参考までに。

書込番号:8124126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 06:51(1年以上前)

フジも値上げになったようですが、フジクロームクラブ(FCC)に入会すると、現像、プリントが
2割引になります。(年会費2千円ですが)
ポジの利用が多ければ、割安だと思います。(有料の各種撮影会もあります。)

書込番号:8124367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/25 08:24(1年以上前)

  ・情報、ありがとうございます。
  ・当方、昨日、キタムラにプロビア100Fの現像1本上がってきたので、
   取りに行ったら、いつもの近くのキタムラは、¥804 でした。
  ・値段は以前と、変わっていなかったです。

  ・ここのキタムラは、8月になったら上がるのか、お店によって変わるのか、わかりません。

  ・ヨドバシカメラ経由で、コダックにリバーサルフィルムの現像に出したとき、1本、
   600円代だったような気がします。

  ・海外旅行などで、リバーサルフィルムを30本〜50本撮ってきたときには、
   多少お店が遠くても現像代の安い方がたすかりますね。
  ・毎回、年によって違いますが、昔の仕事場近くの、千葉県市川市のいつもの
   EDP屋さんに、大量の本数のリバーサルフィルムの現像を出したときもあります。

書込番号:8124543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/25 09:23(1年以上前)

やはり値上げですか(*_*;
何もかも上がりますねえ
消えるよりはいいのですが、現像はしてもらえることは大切です

しかし、このくらいは良しとするか
コストを気にされてデジに邁進するかは人それぞれですが・・・
商売するほうは売れ筋に主力を置くことになるのは当然ですよね。

最近、デジの攻勢もすごいものがあります
パナソニックから、レンズにズミクロンの名を冠したコンデジが登場します。
ライカ好きから言わせればニッコール以上に魅力の響きなんです。輝峰(きほう)さん
どうでしょう?
D700ですか? F6を持ってるからか、今回そんなに食指が動かないんですよ、不思議と。

書込番号:8124682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 00:52(1年以上前)

teraちゃnさん、こんばんは

>パナソニックから、レンズにズミクロンの名を冠したコンデジが登場します。

初めて買ったデジカメがパナソニックLC−5(ズミクロン)です。
新しいのはどんなスペックでしょうか。フォーサーズでまともなファインダー付だったら欲しいなぁ
いや、いまは金欠ですが。

書込番号:8127861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/26 12:49(1年以上前)

>初めて買ったデジカメがパナソニックLC−5(ズミクロン)
ooo!そうでしたか
そんなデジカメがあるとは知りませんでした
とらうとばむさん どうも、すでに良いレンズのをお使いだったのですね。
今度のは1/1.6CCDサイズと聞きますから普通のコンデジです。レンズが小さいのも驚きですが24mmですから。

書込番号:8129408

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/07/26 14:34(1年以上前)

こんにちは。
月曜に近くのキタムラへフィルム出しに行く予定です。価格の変更のこと、確かめなくっちゃ。
こんなご時世でも(だから!?)、値上がりは痛いです… ただ、銀塩が終焉するよりマシか。と考えることにしました。

書込番号:8129716

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 19:01(1年以上前)

キタムラではないですが、別の店では990円でした。
コダックなどで600円台でやっていたのは遠い過去になってしまいましたね。
D700も出てデジタル移行組が多くなりそう...
フィルムと合わせると2000円近く(36枚撮り)?
1枚あたり55円くらいになります。
コスト計算しながら撮りたくないですが...厳しいですね。
と言いながら、撮る時はあまり考えないんですけど。
土門拳の教えに従い「写真はたくさん撮らねばならぬ」を実践するように努めています。
実際、現像上がると「全然、取り足りないな〜」と思うこと多し。
生活費を圧迫しないようにしなければなりませんけどね。

書込番号:8130553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/26 19:16(1年以上前)

◆あいぴいさん 、みなさん、こんばんはぁ♪
値上がり、これだけ原材料もあがると仕方ないわね。
となると、じっくり露出やピントを決めて、無駄打ちせずに一発で撮りましょ〜と言う事なのかしら。
かの白旗史郎大先生も、被写体を肉眼で確認して輝度を見分けられれば、集中して一発で決められるんだと仰っていましたから、値上がり分、要鍛錬で無駄打ちセーブ策でしね。と前向きに考えるようにします。



◆小松屋さん

> ただ、銀塩が終焉するよりマシか。と考えることにしました。

私も同感よぉ。
どんどん値上がりするようですと、厳しいですけれど、なんとか価格が落ち着いて欲しいです。


書込番号:8130582

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/07/27 10:10(1年以上前)

現像一本650円です☆

書込番号:8133077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/08/08 06:38(1年以上前)

亀レスですが...... (^^;

昨日、久しぶりにクリエイトへ4x5のポジを現像に出しました
コチラのスレを見て、『若しかしたらクリエイトの現像代も値上がりしてるかも?』と心配してましたが......
幸いにして、クリエイトでの現像代は以前と変わってなかったです (ホッ.....)

他のお店経由でフジのラボへ出すと既に値段が上がってるのかも?と思いますが、それならプロラボへ直接出すのも宜しいかと思います
何処のプロラボでも郵送や宅配便での送付も受け付けてくれますから、撮り溜めたフィルムを纏めて出すのも一案かもです (^^)
これを機にプロラボ愛用者が増えると、プロラボの経営も安定して一石二鳥なんですが (^^;

書込番号:8182219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

明日富良野に行ってきます。

2008/07/24 23:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

皆さんお久しぶりです。
sydneywalker休暇中in Japanです。
北海道も天気が良くなったので明日午後富良野に向かい、高校時代の友達の家に泊めてもらって土曜日朝はファーム富田で撮影予定です。

もちろんF6がお供です。…F2フォトミックAも買ってしまいました。同じ機械式のNFM2もあるのでわたしにはもうフィルムカメラを買う必要がないでしょう。買うとしてもF2用アイレベルファインダーだけでしょうね。
640Fはわたしにはやはり手にあまり、コレクションするよりはつかっていただける方に使ってほしいと思い売却しました。短期間ではありますが、一度は使ってみたかったFを使うことができてよかったです。

去年は皆さんから撮影のマナーについてご意見を伺うことができました。
今回の撮影でもマナーに気をつけ楽しい撮影にしたいと思います。
去年は彩りの畑が見ごろだとファーム富田のHPで知って次の日に早速行ったんですが、彩の畑のラベンダーはすでに刈り取られたあと…今回は21日に見ごろを迎えたとなっていましたがもう刈られているかもしれませんね。刈られていても、満天の星の元友達と久しぶりに夜遅くまで語り合うのもいいかぁ。

F6ユーザーで土曜日朝にファーム富田にいらっしゃる方、お待ちしています。
わたしはごくたまにソニーのDSC-R1やコンタックスAX構えているかも知れませんが。(^0^;)
去年は朝四時からいましたが、太陽が畑全体を照らしてくれたのは七時ごろでした。

今回の滞在では何年かぶりに撮影会(浴衣)に参加したりして楽しんでます。

暑い日が続きますが皆様お体にはお気をつけください。

書込番号:8123385

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 00:18(1年以上前)

sydneywalkerさん
おひさしぶりです。
ほぼ地元のf5katoです。
ファーム冨田、中富良野ですね。
最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

明日は旭川で花火大会もありますので(旭橋付近)都合がつけば来てみてください。
内地に比べれば大したものでもないとは思いますが。

書込番号:8123745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 08:19(1年以上前)

>最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

げっ!? 週末に予定しているのに・・・

書込番号:8124527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/25 08:34(1年以上前)

 >最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。

 ・札幌に転勤になった息子家族孫(9歳)のところへこの夏、女房殿と一緒に
  行こうかどうかと悩んでいるところですが、、、

書込番号:8124563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 17:05(1年以上前)

今更遅いかも知れませんが、7月13日から17日まで富良野に行っていたので状況を・・・。

ファーム富田は早咲きのラベンダーが終盤を迎えていると思います。彩香の里は中村雅敏さんのドラマロケの為に、真ん中あたりに大きな土台(?)が組まれていました。今はどうなっているのでしょう?
同じく、日の出公園もドラマ撮影の為に、上の方のラベンダーが刈り取られていました。
北山町営ラベンダー園、かんのファームは終わり始めで、フラワーランドかみふらのは見ていないので分かりません。
一方、ハイランドふらの&ラベンダーの森は見頃でした。

美瑛になりますが、ぜるぶの丘、四季彩の丘はこれからでした。

僕が行った時はあまり天気に恵まれませんでした。今年の北海道は全体的に7月の天気としては異常なようです・・・。

書込番号:8125882

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 17:31(1年以上前)

>最近はちょっと蒸し暑いです。北海道じゃないみたい。
ちょっと波紋を呼びましたでしょうか。
道産子の言う「蒸し暑い」なので内地の方から見れば大したことないかも。
ただ、エゾ梅雨といいましょうか、最近は雨続きですね。

書込番号:8125953

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/07/25 18:04(1年以上前)

私は先週、行って参りました。
ファーム冨田の2キロくらい離れたところに今年、イーストなんだかっていうラベンダー畑ができていまして、満開でした。早速F6で写真を撮りました。
記念撮影をするときに、なるべく私は一眼レフを持っている人に声をかけるのですが、キヤノン5DにLレンズをつけた方に声をかけたら、中国系の方でびっくりしました。きっとあちらではすごいお金持ちなのでしょう。
夜には中富良野の花火大会を撮影し、帰って来ました。
晴れるといいですね。

書込番号:8126070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 01:05(1年以上前)

takka1200さん、こんばんは

>キヤノン5DにLレンズをつけた方に声をかけたら、中国系の方でびっくりしました。きっとあちらではすごいお金持ちなのでしょう。

一眼レフを首からぶら下げているとシャッター切って下さいってよく言われますよ。
ピンボケ手振れ写真を撮ってしまうと恥ずかしいので緊張してしまいます。
2年前に富良野に行ったときも中国系の人は多かったです。京都でもよく見かけます。中国では圧倒的にキャノン人気でしょうか。1D系を使っておられる方が多いみたいです。

中国では10%の人が90%のお金を握っているんでしょう。日本もそういう方向へ向かってますね。



夜には中富良野の花火大会を撮影し、帰って来ました。
晴れるといいですね。

書込番号:8127893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/26 06:16(1年以上前)

↑後ろの2行はコピーペーストで消すのを忘れてました。

書込番号:8128388

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/26 09:25(1年以上前)

深山峠方向

sydneywalkerさん 富良野、堪能いただけたでしょうか?

ちょっとポジがありましたので上富良野の峠を裏側から撮影した画像を貼付します。

書込番号:8128776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/27 10:27(1年以上前)

sydneywalker昨晩札幌に戻ってまいりました。

 一昨日の夕方に友達いる富良野(市)にバスで到着。居酒屋へ直行、90分飲み放題♪それから友達の家で一時半まで飲みました。友達の家へ向かう途中、遠回りして友達が蛍(北の国から)が就職する予定だった病院やドラマの中に出てくる食事処を教えてくれました。
 五時半に目が覚めて準備、JR富良野駅に向かいましたが始発の電車に遅れ次の朝7:24の電車で中富良野(町)へと向かいました。キヨスクの女性がタクシーで中富良野までだと七、八千円では済まないといわれ次の電車(220円)にしたわけです。一時間ほど富良野駅にいたのですが、今まで何度か富良野駅を使っている割には通過点という認識しかなかったのでたまにはのんびりするのもいいかなと思いました。明日28日から二日間富良野名物のへそ祭り開催でポスターもちらほら見かけました。父方の祖母が富良野育ちだったので富良野には親近感があります。
キヨスクに新聞を買いに来た地元の人との挨拶のやり取りを聞いたり、電車に乗る際には朝練に参加するためか数人の男女高校生が眠そうな顔で電車を降りてきたのを見ると富良野の人たちの日々の生活を垣間見る機会になったのがよかったです。

 さて彩の畑ですが、ラベンダー刈られていました。富良野駅にファーム富田の23日の写真が貼ってあり23日ではまだ刈られていなかったですが、遅かったですね。この数日間北海道は天気が良くなく駅にあった写真もどんより曇り空でした。今回天気が良くなるのを待って出かけたわけです。畑はラベンダー部の右側を刈ってあればもっと写したと思いますがちょうど左側、畑全体として見ると内側のほうに刈られた部分がありました。去年と同じ部分です。去年ほどは残念に思わず、まぁ、いいかと思い、撮影はあまりせずに花の香りを楽しみ、蜂の羽音に耳を傾けたり、聞こえてくる花を見てうれしい声や人懐っこいトンボの相手をしたりして今までとは違う楽しみ方をしたと思います。

 ファーム富田に到着したのは午前八時前でした。去年は朝七時ごろでしたが三脚がまるでバリケードのようにはりめぐされていましたが今年は去年ほど多くはありませんでした。デジ一眼が圧倒的に多かったですね。フィルムカメラは中版・135サイズ含めちらほらと見かけました。

f5katoさん、おひさしぶりです。
そうですね、北海道なぜか蒸し暑いですね。今回名古屋と東京に寄ってきましたが、今までのイメージより北海道蒸し暑いです。ビールを飲むいい口実になります。

じじかめさん、おはようございます。
週末にいらっしゃる予定ということはもう到着なさっているかもしれませんね。北海道楽しんでください。月曜・火曜と天気は良くないということなので気をつけてください。

輝峰さん、おひさしぶりです。
北海道の学校の夏休みは東京とくらべて遅く始まると思います。しかしその前にある特定のウニの食べごろが終わってしまったり、時鮭のシーズンが終わってしまったりすることがあるのでタイミングあわせが難しいところです。札幌夏祭りがちょうど始まるころにいらっしゃると(大通り公園の名物とうきびも生のとうもろこしになります)食を楽しむにはいいかもしれません。やっぱり北海道は自然と食事かなぁと思います。

うみ吉SPさん、はじめまして。
天気が良くなるのを待って出かけましたが前述のように刈り取られていました。来年は天気に恵まれることを願っています。来年も友達のところにとめてもらうことになっています♪

takka1200さん、はじめまして。
新しいイーストなんだか(正式名称まだ覚えていません)行こうかなと思ったのですが彩りの畑から4キロ離れてたと思いますが、徒歩だったのでトホホにしました。 (^^;)

とらうとばむさん、おひさしぶりです。
友達に聞くと中国系の観光客が増えているようです。以前見られたツアーだけではなく若いカップルや友達・家族ががインターネットで富良野近辺のペンションを予約して来るようです。わたしも何組か見ました。あとは家族連れ。午前十時までファーム富田にはいましたがバスツアーの中国系の人にはでくわしませんでした。オーストラリアで同僚に香港出身の人がいますが、北海道はまた行きたいといっています。香港・台湾の人に北海道は人気があるということなので香港・台湾の観光客もいらっしゃると思います。

意外だったのが白人系。ニセコに多かったオーストラリア人が風景に魅せられて美瑛や富良野に移ってきているとのことです。美瑛でも長期滞在している人たちがいると聞きました。

外国人だけではありません。定年退職後に東京や大阪から富良野や美瑛に移住する人が増えているとのことです。ペンションを開いたりレストランを開いたりしているようです。北海道はのんびりしている人が多いので(笑)他の地域から移住してきた方はそののんびりペースに合わせられないという話もあります。

二週間ほど前に富良野市のマクドナルドのすぐそばでヒグマがトラックに轢かれてしまったということです。ヒグマもマック食べたかったんでしょうか。もっとも札幌市内でも友達の実家のすぐそばにヒグマが出没したことが二、三年前にあったのでそれほど珍しいことではないかもしれません。

みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:8133140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/27 22:23(1年以上前)

ちょっと話がそれます。
ソニーDSC-R1で撮影した浴衣撮影会の画像をR1の板[8135744]にアップしました。よろしければごらんください。

書込番号:8135787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 20:22(1年以上前)

F2S+UD-N20mm

F2S+UD-N20mm

sydneywalkerさん こんばんは。

>F2フォトミックAも買ってしまいました。

F2ですか。とってもいいカメラですよネ。私も大好きです。
思う存分楽しんで下さいネ。(笑)

書込番号:8147601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/07/31 22:48(1年以上前)

メカトロニクスさん、はじめまして。
購入したF2フォトミックAたいへん気に入ってます。Fよりずっと扱いやすいです。作動音はFより大きめですね。シャッターを切るときはバッチャーン、セルフタイマーを使うときはジーッチャンと聞こえ(しかもセルフタイマーのときは金属音の余韻が残る)るのでじっちゃん(爺ちゃん)ばっちゃん(婆ちゃん)カメラと勝手に思っています。
F2はFより頑丈にできていると以前カメラ雑誌で知りました。最後まで動き続けてくれるのはF2かNFM2/Tだと思っています。
 今日は小樽に行ってきました。小樽運河では中国語・韓国語が日本語より目立ちました。
記念写真のカメラマンがコンタックスAXを使っていたのには驚き。過去五年間でAXを見たのはこれでたった二回目。
 小樽・西川のぱんじゅう、久しぶりに食べました。十年以上食べてなかったか?昔ながらのお店ってほっとします。

書込番号:8152431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 19:33(1年以上前)

sydneywalkerさん こんにちは!。

>爺ちゃん・婆ちゃん カメラ!!

 笑〜っ! 座布団2枚級です!! 私は1/15minの婆ちゃんの余韻が
特に気に入ってます(笑)。 30年以上前の写真機を安心して今も使
えるのですからF2ってスゴイですよネ。

>昔ながらのお店ってほっとします。

 良かったですネ。変わるものと、変わらないもの・・・大切に見分けな
いとならない時期に来ている様な気がします。

PS.バスツアーで小樽の自由時間が1時間だけで、小樽運河は行けませんでした。
 いったい何しに行ったのか? 機会があれば、時間を掛けてゆっくり観光して
 見たいです。(笑)・・・日本を満喫してくださいネ、ではでは。



書込番号:8155720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/08/01 23:32(1年以上前)

sydneywalker in 札幌です。
 今日の夜は豊平川花火大会。昼過ぎから三越と4丁目プラザあたりで浴衣姿がちらほら見かけられるようになり、花火が始まるころには三割ぐらいの女の子が浴衣だった印象です。中学・高校生ぐらいの年齢で友達同士で来ていた人たちも多かったですが、自分も中学・高校時代はそうしたなぁと思い出し、仲の良い友達同士で見る花火はきっと思い出に残るだろう、いい思い出を作ってほしいなぁと思いました。
 花火のあとすすきのを通りましたが、花火会場が豊平川ですすきのに近かったせいか、浴衣を着た蝶たちはネオンに吸い込まれ、残った蝶は地下鉄大通り駅到着までにさらに吸い込まれ(大通り公園の夏祭りのビアガーデンやカラオケハウス)、電車の時刻を気にしなければならない札幌近郊から来た浴衣姿はJR札幌駅で吸い込まれてしまいました。花火会場から3km離れているところでも浴衣姿の人が歩いているので良くこんなに歩けるなと感心しました。札幌の夏は短いのでかえって楽しもうとする人が多いと思います。今日は故郷に帰ってきてよかったなぁと思える夏の光景でした。日曜日シドニーに戻ります。

書込番号:8156749

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/02 09:01(1年以上前)

sydneywalkerさん

北海道、地元でしたか。
ちょっと釈迦に説法のカキコミでしたね。
ゼットカメラの撮影会結果も見させていただきました。
白い肌...見とれてしまいました。(^^;

帰路もお気をつけください。

書込番号:8157759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/08/02 09:55(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます。
前述のイメージはモデル(水崎杏美さん、MAYUさん)さんのおかげです。当日は曇り空だったのですが汗がにじんできました。二人は長時間いやな顔ひとつせず、時には撮影者たちの口撃・冗談につきあってくれました。プロなんだなぁと思いましたね。
F6でももちろん撮影しましたが、スキャンするのが億劫な無精者なので手軽なDSC-R1で撮影したものをR1の板に掲載しました。来年もこのような撮影会に参加できれば楽しいです。では。

書込番号:8157905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

こっそりとF3を購入...しました。

2008/07/22 05:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

F3+50/1.4+SB16A

F3ファンのみなさま、こんにちは。

D700発売までカウントダウンとなりました。
というのにF3、しかもアイレベルを購入してしまいました。\(^o^)/

HPばかりがある中、アイレベルが2台だけ。
高い方は上物だけど、安い方がそこそこの状態。
安い方がOHして欲しいよ〜との声がしたような気が...。いえ、もちろん気のせいです。
ふと隣のスピードライトを見たらF3用と書いてあるSB16が。なつかしい形です。
でかいけどガンカプラー買うより安いです。

合わせて3諭吉でおつりがきました。
両方とも取説付きでバッチグー。
質感と操作感にマイッチングー。 (^^) !

背中を押してくださった皆様ありがとうございました。


書込番号:8111134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/22 07:39(1年以上前)

F90パパさん、グッドモーニン『グー』(^o^;)

 F3+SB-16ご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 ついに悲願(?)達成ですね!

 いやぁ、SB-16を装着した姿もカッコイイですねぇ(//▽//) 惚れ惚れしちゃいます(笑) 私もSB-16を狙っていた時期がありましたが、とうとう縁がありませんでした。

 なにはともあれ、嬉しさが伝わってくる購入レポートですね!

 おめでとうございます(^-^)ノ゛

書込番号:8111299

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/22 07:55(1年以上前)

F90パパさん

D700発売間際というのに...
F3に逝ってしまいましたか。

>合わせて3諭吉でおつりがきました。

それなら逝っちゃうかも。
F3の値段じゃないですね(笑:安すぎ!)。
D700効果?

あと、スピードライト
ISO感度ダイヤル内のFRE(抵抗基盤?)でしたっけ?
バッキリ割りやすいそうなのでお気をつけください。
F3のアキレス腱のようです。

書込番号:8111331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/22 08:00(1年以上前)

おはようございます。

F90パパさん、ご購入おめでとうございます。
ホントに、アイレベルは少なくなってきましたね。

書込番号:8111341

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/22 13:17(1年以上前)

F90パパさん、天晴れ!

 ご購入おめでとうございます。
それにしても3諭吉とは凄い。良いお買い物をされましたね。
しかもアイレベル。シブイっ!ヽ(^0^)ノ

楽しんで撮ってください。

書込番号:8112155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/22 17:29(1年以上前)

F90パパさん、こんにちは(^_^)/~

F3アイレベルとSB16の購入おめでとうございます!(^.^)b

やっとでしたね!未だか未だかと思ってました。(*^_^*)やっと祝杯です(^^)/▽☆▽\(^^)

SB16ってこうやって見ると結構でかいですね。
末長くF3を使ってあげてね(^ .^)y-~~~

書込番号:8112861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/07/22 19:08(1年以上前)

こんばんは。F3のご購入おめでとうございます。
でも、アイレベルなのでペンタ部ではなくその左側に付けるなんて、まさしく報道の為に生まれてきたと言えるかも知れないですね(笑)
安くなりましても、その分壊したら代替が無いと思って、一生物のつもりで大事に使ってあげてください。

書込番号:8113226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/22 20:42(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

いやぁ・・・・EOS−3に恋してるさんも仰っていますけどSB16がやたらとデカく見える・・・・・

>合わせて3諭吉でおつりがきました。

う〜ん・・・確かに安い・・・そんな金額になっていた日にゃぁ・・・・私もあっさり行っちゃいそうです。

(一応夏のボーナスをF6関係のものに、冬のボーナスでF3とF5購入資金にする予定なんですが)

書込番号:8113636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/22 23:20(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

F3購入おめでとうございます。
私も何時かはと購入資金貯めていたのですが、実家のPENTAX SPの引取り&修理することになり
そちらにF3購入資金充てることになりましたので、F3は当分お預けとなりました。

まだまだF3の玉数有るはずなので、私は諦めませんよ。。。

書込番号:8114636

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/22 23:36(1年以上前)

グーグーグー、ベリーグー  !(^^)!
おっと失礼。こっそりなのにたくさんのレスありがとうございます。

ちょっとF3の小ネタを。
電子制御のF3は電池が無くなった用に緊急シャッターが有るのは有名な話。
しかーし、この緊急シャッター、なんと電池があって露出計ONでは普通のシャッターです。
緊急シャッターは常に1/60と思いきや、Aだとシャッタースピードが変わるんです!。
いきなり故障したかと思ってびっくらこきました。

■空に夢中さん
一番乗りありがとうございます。
スピードライトな方に誉められるとてれちゃいます。 (//▽//) 
やたらと重いので外に持ち出す気になれないのがタマニキズ。
どうせ買うならSB800、しっかりインプットしてますので御安心を。

■f5katoさん
まさしく安すぎ!!。です。
使用感のあるものは20k台でした。うれしいんだか、悲しいんだか??。
ダイヤルのプラスチック部分了解です。SB16は大切に使います。

■まっちゃん1号さん
アイレベルは出物が少ないですね。
ファインダーはそれなりに出物があるとの事なので
HPが欲しくなればまた探してみます。

■コガラさん
ありがとうございます。
いえいえファインダーを後から入手するならHPの方が
出物が多いだろうというのもありまして。
交換式のファインダーはマニア心をくすぐられます。

■EOS−3に恋ししてるさん
いやーー、お待たせいたしました。<m(__)m>
F6とはまた別の質感がたまりません。
チタンはさらに良さそうですが
SB16で対抗です。(別に対抗しなくても...笑)

■ごーるでんうるふさん
もちろん一生物です。
しかし防湿庫のこやしにせず使い倒していきまっせーー。
OHは折込済みです。(^^ゞ

■オールルージュさん
ええっーー \(◎o◎)/! 
F5の文字は見逃せませんぜ、旦那。
もしかしてF6+MB40とF5のコラボを目論見んでいらっしゃいましか?。





書込番号:8114753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/07/23 04:20(1年以上前)

F90パパさん、おはようございます!

F3ご購入おめでとうございます!アイレベルはHPより若干こぶりなところが個人的に気に入ってます(^-^)

しかし随分お買い得でしたね!ビックリです!更に、私もスピードライトの大きさにもビックリです(≧∇≦)

書込番号:8115656

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/23 05:50(1年以上前)

■夜のひまつぶしさん
おや、ペンタのSPから更にF3でしか。
かく言う私もペンタLXが欲しかったりしますが...。
まだまだF3の出物はたくさんありましたので御心配なく。

■デジイチローさん
最近更に値が下がったような感じです。
まあ、私の機体はそろそろモルトがやばいよ〜てな感じなので
値段相応なんですけどね。
SB16はあまりにもでかいので出番は少なそうです。

書込番号:8115732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/23 07:11(1年以上前)

F3沼へようこそ!

F90パパさん、おはようございますo(^-^)o

 お祝いにF3HPの写真を貼らせていただきますね。

 私のF3用のストロボはSB-17ですけど・・・コンパクトなので、持ち運ぶ時には嵩張らなくて良いですよ♪
 こんなに小さいのに、縦横どちらの位置でもバウンス撮影できます(笑) う〜ん、完全に負け惜しみ?σ(^-^;)

 SB-16Aも良いなぁ〜(爆)

書込番号:8115824

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/23 21:27(1年以上前)

F3+35mm2f

そらに夢中さん、こんばんは。
お祝いの写真ありがとうございます。<(_ _)>
さすがきれいにしてますねえー。
写真もひと手間かけてきれいに撮っているし。

しかしそのレンズ35mmとお見受けいたしましたが
その太い銅鏡は1.4f?。
おっと深い沼が...。F3沼??。\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

書込番号:8118465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/24 11:27(1年以上前)

こんにちは。
F3の御購入おめでとうございます。
F3は使い勝手、使い心地等々…本当に良いカメラだと思います。又、レンズ入手も容易ですから、好みのシステムを組みやすいですしね。
私自身もF3チタン黒を15年程前に新品購入(ボーナスが消えました)し、何だかんだで一番『持ち歩いてるカメラ』になっています。
国内外の散歩や山歩き(山登りではない)にも連れ出していますが、普通に使いやすいというのが感想です。勿論、ノートラブルですし。
思い切りお楽しみ下さい。。

書込番号:8120698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/24 23:07(1年以上前)

こんばんは〜

>F5の文字は見逃せませんぜ、旦那。
>もしかしてF6+MB40とF5のコラボを目論見んでいらっしゃいましか?。

ばれたか、一応
・超お気楽スタイル F3+コンパクトな単焦点一本のみ
・通常 F6
・静止物撮影 F6+F3
・動体撮影 F6+F5

大雑把にこんな風にしていきたいと構想中です。

さしあたってボーナスが出たらMB-40を購入してF6を強化!

書込番号:8123246

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/25 14:59(1年以上前)

こんにちは。
ポジとネガを1本ずつ試写してみました。
出来上がりの写真ですが何となく昭和の感じがするの気のせい?。

■まちきれないぞうさん
チタン、しかも新品から使ってらっしゃるとは!。すばらすぃ。
実は私、AFレンズよりMFレンズの方が多いのでシステム的にgoodです。

■オールルージュさん
やはり...。ではわたしの殺し文句を「買っちゃいな!。楽になるぜ。」
しかし6、5、3ときたら4もそろえたくなるような気が。
じゃあ2と初代もって事に??。



書込番号:8125581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/26 20:55(1年以上前)

F90パパさん こんばんは、
まずはF3アイレベルご購入おめでとうございます。
遂にと言うか、とうとうGetされたんですね。お待ちしてました。(笑)
それにしてもこんなとこで発表されてたとは...........気が付きませんでした。
>合わせて3諭吉でおつりがきました。
めちゃお買得ですよ〜 いい買い物されました。

さて、これからが楽しみです。F3にはシステム沼がありまして、先ずは一番のお奨めは、何と言ってもモードラMD-4、これほどカメラにピッタリのモードラが他に有るでしょうか?
見てウットリ、シャッター音にゾクッ...........私もちょうど一年前にF3買いましたが、
今でも一生手元に置きたいカメラの一つです。
F3はNikonの技術者の顔が見える博物館級の逸品です。

書込番号:8130921

ナイスクチコミ!1


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/27 07:58(1年以上前)

ニコキャノさん、おはようございます。

F3購入にあたり大変お世話になりました。m(_ _)m

なかなか踏ん切りがつかなかったF3ですが買って良かった。 (^ひ^*)うひー
なんといってもフイルムの巻き上げ感!。これにしびれまくっております。
ギュッとしたボディーの塊感もたまりません。

やはりモードラがお勧めでしか。
ファインダーも各種取り揃えていきたいですよねー。
「えふすりー」はアクセサリー類が欲しくなってくる魔性のカメラですね。




書込番号:8132747

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/28 01:56(1年以上前)

F90パパさん、こんばんは。

>「えふすりー」はアクセサリー類が欲しくなってくる魔性のカメラですね<

ハイ、ではこちらへどうぞ。
http://www.mapcamera.com/spe/sps_use.php?group_id=1099
んー なんてタイムリーなんでしょ(^^)。

書込番号:8136880

ナイスクチコミ!0


スレ主 F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/07/28 18:43(1年以上前)

コガラさん、こんにちは。

んーー、タイムリーですねー。
モードラもいいけどウエストレベルもね。
(元ネタ:おせちもいいけどカレーもね)

夏休みは「マップ」へGO?。

書込番号:8138982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る