一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信194

お気に入りに追加

標準

こんな山を撮っちゃいました〜☆

2008/05/16 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

山の写真、大募集!!

もとEOS遣いということで、こちらでスレを立てさせていただきました。choko-23ですよろしくお願いいたします ^.^/


気分がスッキリする、山の写真。気持ちがなごんでホッとする山の写真。お母さんを想い出すw山の写真。お父さんを想い出すw山の写真。山ならなんでも^^V

山の写真なら、
デジタルでもOKです!
フィルムでもOKです!
ケータイでもOKです!

全員にお返事できないときは、ごめんなさい<m(__)m>

みなさまで、、ここをステキな山脈にしましょう^。^/

(お花の写真はこちらで募集中です^.^/ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#7812925

ルール
☆決して批判しない^^
☆いいところがみつかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスするときには、読む人に思いやりが伝わるような言葉で書く^^

書込番号:7816049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 22:58(1年以上前)

叡山と彼岸花

こんばんは。山とはまた難しいですね…。
千郷さんやマリンさんの出番に期待するしか(笑)

私は…昔の写真ですが、こんな写真しか持っていません。。。

書込番号:7816402

ナイスクチコミ!2


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:25(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
うわ〜〜っ!
綺麗なマンジュシャカ!!
鮮やかですねー^^
後ろの山も存在感があっていいですわwww^^

書込番号:7816582

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:35(1年以上前)

2008年4月10日の越後の山並み。
上越線の車窓からw

東京では桜が終わっていたのですが、このあたりは電車の中でも冷気が伝わってきました。

コンパクトデジカメw
ニコン S-10で撮りました^^

書込番号:7816636

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:37(1年以上前)

大キレットと北穂高岳

choko-23さん、ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ♪

ごーるでんうるふさんの叡山と彼岸花、いいじゃないでしかぁ(*^▽^*)
花とお山は、よい構図よ〜

では、私もぉ でも・・・期待されてもぉ

書込番号:7816653

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:45(1年以上前)

ど〜してchoko-23さんのお写真がでないのでしょうね・・・
また、あとで来ますねぇ 

書込番号:7816707

ナイスクチコミ!0


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/16 23:46(1年以上前)

千郷さん☆☆☆☆☆
さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;
ゴツゴツした山肌が迫力。
登りたくなりますね〜。え?寒いんですか?あったかいときなら行ってみたいな。ウフ。

書込番号:7816710

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/16 23:49(1年以上前)

おお!でましたねぇ♪
雪景色のふるさとの風景って感じよ。ほのぼのでいいなぁ。
越後の山並みも、大きな山塊なんですね。

書込番号:7816726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/17 22:36(1年以上前)

近江今津〜近江中庄間

こんばんは。愛機が帰ってきて、ひたすら謝っている私です。

千郷さん>
いえいえいえ!やはり高山に登られている方と、私の写真を比べられるとは(苦笑)。

で、お写真が迫力があって素敵だと思いますよ。今回のは相当な高さから撮られたみたいで、まさに『圧巻』としか言いようがないです。

それと評価、ありがとうございます。このときは一歩間違えたら露出で思いっきり失敗していた時だったので、慎重に撮っていた記憶があります。


choko-23さん>
こんばんは。越後湯沢近辺での撮影だったのですね。
ここよりも、土合駅近くの方が標高が高く、寒かったのではないでしょうか?
旅情を誘われる雪山を見て、そう思いました。


では私も…湖西線、近江今津付近の写真だけUPしておきます。

書込番号:7820922

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 01:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆
愛機さんにひたすらあやまっている気持ち、よくわかります。私もペットのベタを自分の過失で昇天させてしまったときにはひたすらあやまって・・・。何度思い出しても、申し訳ない・・!

ところで、コメとお写真、ありがとうございます。
場所は全然違うのに、私の古里の山並みに似ていて、郷愁をそそられました^^

書込番号:7821830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 10:40(1年以上前)

FE2+ベルビア100+135ミリ 

F6+ベルビア100F+VR70-300手持

choko-23さん みなさんこんにちは。

山写真ということなので、僕は今回は奈良県の大台ケ原と八甲田でよろしくお願いします(*^ー^)ノ


>ごーるでんうるふさん 
すがすがしい叡山のお写真ですね!
ごーるでんうるふさんのお写真、見たもの、感じたものを、とても
素直に写真に刻んでいらっしゃるなあと思って拝見させて頂いてますo(^-^)o

HPの方もちょくちょく拝見させていただいておりますが、電車のお写真、迫力ありますね!

>choko-23さん
まさに旅の思い出ですね(^-^)
雪解けの始まった山里、山並みの雪、厳しかった冬の名残を思わせますねo(^-^)o

>千郷さん
相変わらずすごいですね!千郷さんは空を飛べるのではないかと思わせるお写真です(^〜^)
それにしても、このような場所で(行き着くだけでもかなり体力を消耗するだろうとお察しします)、
これだけ的確にフレーミングし、露出を決めるということは、並大抵のことではないんだろうなといつも感心します。

書込番号:7822891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 10:41(1年以上前)

室堂より

室堂より



おはようございます、今起きました。

チョットぶれ気味でたいした写真じゃないですが
一様、山と言うことで

書込番号:7822894

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:04(1年以上前)

NikonF6+RDPV(白馬稜線)

◆choko-23さん、おはよ〜♪

> さーすが!せんせいっ。あ、すみませんまた言っちゃいました^^;

こら〜〜ぁ、だめよぉ。今度言ったらお尻ペンペンの刑だからぁ(*^▽^*)
北穂高岳は標高3,108mだったかな?、-6.5×3.1=平地より-20度となるわぁ。真夏でもサブイですぅ。
北アルプスの主稜線の小屋では真夏でも朝夕はストーブ焚きます。(笑)



◆ごーるでんうるふさん、愛機が返って来られて、よかったわね〜
千郷は、そうやってモノを大事にする人って、とっても尊敬しますよぉ(*^o-* )Cyu!
作品を比べちゃいけないってchoko-23さんが言っていらっしゃるじゃないでしかぁ^^
私は、花と低山のほのぼのとした、ごーるでんうるふさんのお写真好きですよぉ。


◆青写森家さん、おはよ〜♪
たそがれ色の八甲田がすてきぃ〜〜〜(*^▽^*)
まだ、サムネイルしか見えないので、後ほどみせてもらいますね〜


◆アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
私の大好きな室堂のお写真にわくわくo(^^o )( o^^)o
投稿されたばかりですね!サムネイルも見えないので、後ほどみせてもらいますね〜

白馬の主稜線〜
ニコンF6+AiAF Nikkor 35-70mm/F2.8D+PROVIA100F
SKYLIGHT 1Bフィルター

書込番号:7822964

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:10(1年以上前)

◆青写森家さん、今みられたわぁ〜
すてきすてき!
2枚とも、きれいですが、やはり雪の八甲田が好き(*^▽^*)


◆アスラン・皿さん、今みられたわぁ〜
剱岳の頭が雲海からちょこっと見えていますね〜 まぁ!いい感じぃ^^
ありがとうございますぅ。

書込番号:7822989

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 11:57(1年以上前)

青写森家さん☆
私の写真へもコメントいただきましてありがとうございます^.^/
青写森家さん☆の貼られたお写真を見たとたんに深呼吸してしまいました。なんともすがすがしい山のお写真、ありがとうございます!!

アスラン・皿さん☆
クッキリしたお写真、見ていて涼風が吹いてきました^^。山に登っていないのに、頂上にたどりついたような気分になれました。
ありがとうございます^。^/

千郷さん☆☆☆☆☆
きゃ〜〜〜っ! オシリペンペン痛いからーーー。もう言いません。せんせ・・・なんて。きゃあ、きゃあ〜〜。(うるさいw)
お写真についての質問で〜す^。^
ここでプロビアを選んだのはなぜですか?
手前に写っているのは、なんというお花でしか?
以上教えていただきたく、よろしくお願いいたします<m(__)m>
 

書込番号:7823147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/18 12:02(1年以上前)

>アスラン・皿さん

これまたすばらしい天空の世界!
雲が自分よりも下を這っていく姿が幻想的ですね!
心まで澄み渡っていきそうです(^-^)

>千郷さん
>白馬稜線
どひゃーっ!!(☆o☆)
これを全紙サイズにプリントしたら、、、
この写真をおかずにご飯食べれそうです(^^ゞ

書込番号:7823167

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 12:50(1年以上前)

1

2

3

choko-23さん みなさん こんにちは
山の写真
最近と言っても2年前春の大雪山黒岳方面の写真です。
軟弱なので国道39号から撮ってます(^^;
1は70-180マイクロ
2,3はレフ500にて
フィルムはコダクローム64です。

書込番号:7823299

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 12:53(1年以上前)

choko-23さん、こんにちはぁ〜♪

> お写真についての質問で〜す^。^

どきぃ〜〜〜(~~;;;オオアセ

プロビアを選んだということじゃなくって、プロビアがもともと好きなんですぅ^^
風景=ベルビアのような傾向が強いですが、ベルビアは硬すぎて階調表現が狭く、淡い表現には向きませんし、デジタル風になるようなので、ちょっとそれが気にいらないところです。
プロビア100Fは、落ち着いた色表現が出ますので、私はこの色調は癒しフィルム色と勝手に名付けています^^
ベルは、高揚するような明るい色調〜

メインをプロビアにしつつ、好んでベルビアを使うときは、次の点です。
Velvia100F(PVP-F):明るい黄緑が出るので、それを出して、欧風の山岳風に撮りたいときぃ〜
Velvia100(PVP100)とVelvia(PVP):岩山の迫力をカッチリ出したいときぃ〜
Velvia50(RVP50):わりと渋いお色なので思案中
kodak E-100VS:明け方の空や荒涼とした尾瀬のような枯れ草むらの表現が最高ぉぉぉぉ。
kodak Elite、FUJI SensiaV、ASTIA100F:花、イルミとかね。

> 手前に写っているのは、なんというお花でしか?

ハクサンイチゲという私のように清楚なお花ですよぉ〜(+_+)イタッ\(`へ´#)パコっ!!!
このお花は、チングルマと共にアルプスではよく目にすることのできる、お花ですよ〜

書込番号:7823308

ナイスクチコミ!4


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/18 14:33(1年以上前)

f5katoさん ☆
いや〜、すばらしいっ!!
色合いといい、画面の厳しさといい、とても国道から獲れたwものとは思えません。どこの国道ですか?なんて野暮のことは聞きませんが。どうせ私は車の運転ができませんので^^;
これでは、山に登る必要がないですねー^^。あ、千郷さんが横目で見てる…。パコッ。ご、ごめんなさい…。実はワンダーフォーゲル部でした、ワタクシ。もう、何年登っていないかな…?

千郷さん☆☆☆☆☆
あらためまして、こんにちは<m(__)m>
いろいろご教授、有り難うございます。これから、じっくり読みますwww。ぱこっ。きゃ^^〜〜〜(逃げた)。今から仕事ですので。日曜・祭日でも仕事です。そのあとF6に触れるかな。はやくフイルム撮り終わらなくっちゃ^^;

書込番号:7823658

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/18 20:26(1年以上前)

ムーミンの家

スナフキンは留守です

山は余り無いので、ムーミン谷の写真から...σ(^◇^;)

書込番号:7824920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/18 20:41(1年以上前)

choko-23さん>
ここもにぎわってきましたね(笑)
ふるさとのお写真に近いところの作品を投稿できて、良かったと思います。私の写真でちょっとでも喜ぶ人が居たら…写欲が増してきますので、また頑張って色んなところに行きたいと思います。

千郷さん>
白馬稜線のお写真を拝見させていただきました。
私も青写森家さんのご意見と同じく、ただ『素晴らしすぎて』もうごはんのおかずに使えそうな立派なお写真でした。こういうところの空気って、凄くいいんだろうな〜。
個人的には低山はもう飽きてきて、山の上からとか高山全体とか、メリハリのはっきりとした写真に憧れてきています。
ほのぼのとした…は、日本の原風景、里山の風景で狙いたいですね。

青写森家さん>
八甲田のお写真と大台ケ原のお写真、拝見しました。
特に遠景で望む八甲田のお写真がすばらしくて、冬以外に行って見たいところだと思いました。冬は…新田次郎さんの『八甲田山死の彷徨』を小説で読んで、ちと個人的に怖がっています(苦笑)。
拙作をいつも評価頂き、ありがとうございます。私は何故か直感で写したものの方が、いい評価をもらえるみたいです。
下手に構図にこだわると、『何を撮っているかわからない』といわれるような本能重視型の人間らしいので、最近は美しいと思った景色なら、何も考えずに撮ろうと考えています。


あすらん・皿さん>
室堂の写真がすばらしいです!特に剱岳近くのお写真は、まるで画家さんが描いた絶妙なポジションですね。
この前の千郷さんがUPされたお写真と合わせて、撮影場所が多いこと!絵になるような素晴らしい景色ばかりのところがあると分かり、またそこまで行きたくなりました。


F5katoさん>
国道から写せる大雪山…いいですね〜。
青さと白さのマッチした高山を見ると、何かすがすがしい気分になれます。山登りする人って、きっとこういう感じなのかな?


ではでは。
bcの点滅の直らない愛機を持って、どこまでも出かける私でした。

書込番号:7824981

ナイスクチコミ!1


この後に174件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

是非Nikonには出して貰いたい

2008/05/16 19:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

現在Nikonは操業90周年、後十年で百周年です。

十年後、銀塩を取り巻く環境は更に厳しいと思います。

Nikonとて、利益を追求するでしょうが、是非Nikonには百周年記念の銀塩カメラを出して貰いたい。

と、思うのは私だけ?(・_・、)

書込番号:7815374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/16 20:06(1年以上前)

完全マニュアルのF7でも出ればいいですね。(FMのサイズでも中身はFシリーズの)
F6と平行発売で・・・。

書込番号:7815513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/16 20:08(1年以上前)

>と、思うのは私だけ?(・_・、)

いや、ココにも一人います。

りあ・どらむさん、こんばんは。

100周年記念には是非F6の後継「F7」を。

ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

書込番号:7815522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 20:18(1年以上前)

こんばんは。
それはキヤノンだって同じですよ〜。EOS-1Vだけでなく、その改良型や記念モデルが出ることすら絶望的ですし…、Nikonさんが羨ましいです。


で、本題ですが…
100周年記念!F7発売もしくは完全オーダー式、初代F復活!とか言ってくれたら、銀塩ファンもありがたがると思うんですね。
けど、今じゃもうデジタル全盛期。あらぬことですが、フィルムの伝統の存続のため、一応期待してみます。

書込番号:7815574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/16 20:20(1年以上前)

ニコンSPのデジタルだったりして・・・(?)

書込番号:7815583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/16 20:52(1年以上前)

>ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

はい、乗り換えて下さい、
記念とはいえ、採算どころの騒ぎじゃない物は出せません、
と言われそう。

書込番号:7815727

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:31(1年以上前)

りあ・どらむさん、私も是非F7を願いますぅ〜♪
余分な贅肉を切り落としたF7ってどうでしかぁ?
環境は悪化の一途、レアメタルも良質がとりずらくなっているこの頃、デジカメの勢いの超大量生産は、はたしてどこまで続くかと・・・
ならばぁ・・・
超圧倒的な耐久能力と環境適応能力で、ちょっとやそっとじゃビクともしないカメラを望みますぅ。
でなければ、チョイス式に、、、、
例えばF7L(ランドスケープ用にMFのみ!測光モードは、中央部重点/スポット/3D-RGBを継承、ファインダー交換)
   F7H(スポーツ用、連写を毎秒、13枚/10枚/7枚/4枚と細かく設定、ファインダー一体型)
などと、勝手に考えてますぅ。

書込番号:7823061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

フィルムカメラにこだわりたいと投稿して、新品しか買う頭がなかったのを中古で買うことを教えて下さりありがとう。報告した通りEOS7を買いました。買って一週間でフィルム3本撮りました。2本は新入社員の研修に同行して、横浜の港湾施設、本船見学にカメラ係として同行して撮りました。これからは主に、自転車ロードレーサーで出かけて風景や街並み撮影、スナップを中心に使う予定です。

今日の夕方デジタルのEOS40DとKX2についてるダブルレンズキットをつけて破格の値段で夕方納品予定です。家内が私が子供と二人のスナップを余りに沢山撮るから、ランニンケコストを気にして、デジタル化してくれと言われ40Dを買ってくれました。子どもの成長記録と、家族のいろんな写真、私が自転車レースに出てる時の雄姿を連写とか活用して家内に撮ってもらう用途に使いたいと思います。

機材は揃いました、現像屋さんも会社の近くで大変腕の良い写真館に出会いました。昼休みは毎日行ってます。教えてくれます。

良き出会いと巡り合わせに感謝です。

ただ、KX2の口コミに自分が見た、特価情報を流したら、バッシングの嵐と嫌がらせばかり受けました。暫く口コミをやめます。傷付きました。

書込番号:7813535

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/16 07:59(1年以上前)

マイヨジョーヌさんおはようございます。
KX2ダブルズームの板を拝見いたしました。
自分で確かめないと納得しない方が多い様ですね。変わったことを書くと揚げ足を取ったかのようにスレしてきますので、注意しましょう。

事実、私も価格コムの最安値より大手量販店で安く買っている物はたくさんあります。
最安値情報は誰もが欲しい情報だとは思いますが、価格コムで表示しているお店は極一部ですよね。
ここの最安値価格を参考にしている人はたくさん居ると思いますが、過敏になりすぎですね。
私の場合、KX2は興味はあるのですが、今は買う予定はありませんので、価格がいくらであるかは問題にしてません。

私も、若い頃ツールドフランスにあこがれて、自転車を自作するまでになったのですが、今では重量オーバーのため、あの細いタイヤでは支えきれません。
エコ化が進み、またブームが来るかもしれませんね。それまでに減量しなくては

私もフィルムでは露出のシビアなリバーサルを使用しています。
出来上がってきたスリーブを見て、上手く撮れているとうれしくなります。

クチコミではいやな思いをしたと思いますが、これから楽しい写真ライフを送ってください。そして、宜しかったら、すばらしい写真を見せてくださいね。

書込番号:7813653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/16 10:34(1年以上前)

ronjinさん、ありがとうございます。全くの同感です。

書込番号:7813943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/16 14:25(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは!(^-^)

わざわざお礼と言うスレ立て、こちらこそありがとうございます。
フィルムにこだわりたいとのこととなれば素知らぬ顔は出来ず、私に出来ることは私が持っている情報や考え方をこのクチコミに書くことぐらいです。お役に立てて私は嬉しかったです。
私はこの一眼レフフィルムカメラのクチコミに来てくださる皆さんに色々なアドバイス、励まし、情報交換等々で楽しく、心和やかにさせて戴いてます。
マイヨジョーヌさんもこのクチコミには顔を出してくださいね!

良い写真館と巡り合えたことより心強いアドバイザーが出来たことも良かったですね!(*^_^*)

KX2のスレは先程読みました。世の中色々な人が居ますから気にしないことですよ。フィルムカメラの板は皆さん、紳士淑女が多いのでこちらの価格コムで情報収集しては如何ですか?(^-^)

書込番号:7814543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/05/17 00:15(1年以上前)

<マイヨジョーヌ様

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

とんだ災難でしたね。
なにかしら、言葉の上っ面にいちゃもんを付けたがる奴等がいるので、気にしないことが一番ではないかと思います。
私も量販店で、今だけ特価表示だのというコンデジの販売も実際に見ていますから、安く売られる事だってあるでしょう。
私は、デジ板は迂闊には書き込めません。なぜなら、こういう連中が多いからです。
また、攻撃的な書込み内容には見る気が失せてしまいますね。
デジ板は、大人の会話やマナーが守れないようなので、私はすっかり銀塩板ばかり覗いています。
銀塩板は、和やかなムードでいいですね。
こちらの板でしたら、顔を出されてもいいじゃないでしょうか?
皆さんが温かく迎えてくれると思いますが。

書込番号:7816858

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 00:26(1年以上前)

マイヨジョーヌさん ,こんばんは〜♪

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

あらあら、それは心情お察し致します。
私もそのようなことが多々ありましたが、こちらの皆さんに慰めてもらって続けられていますぅ(*^▽^*)
銀塩でも、デジ至上主義者と思われる方がわざわざ銀塩板に出向いて、文句をけしかけるような事がありました。
でも、銀塩の常連さんはとても温かい人たちなので、お止めにならなくても・・・・
へんな人は、スルーするのも手ですよぉ。だいじょうぶ、銀塩の方々が見方になってくれますからぁ。

書込番号:7816900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 06:59(1年以上前)

千郷さん、ありがとう。フィルム一眼は、EOS7で続けます。とても腕がよく、親切な写真館が会社の近くにあって、現像で腕をカバーしてくれます。家内は、ランニングコストでデジタルにしろと言い、昨夜EOS40D 17-85 と 55-250のEF-Sレンズを買いました。だけど僕は町並みや、風景をEOS7で続けます。道具は使ってなんぼ。バシバシ撮ります。出来上がりまでのドキドキと仕上がりの柔らかさが好きです。やはりアナログ人間なのかな。会社で1日300通もメールきてこなしてると、次第にデジタルは、、、でも、家内の為に腕を磨き、40Dでは子供の成長記録と家内の趣味のガーデニングを撮ってあけようと思います。これからマウンテンバイクの50km耐久レースに出るために長野県の原村に出かけます。レースのあと、風景写真を撮りたいと思います。勿論携行はEOS7だけ(笑)
所でネガの管理はどのようにしたら良いのでしょうか?教えて下さい

書込番号:7817606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 07:02(1年以上前)

初心者はデジカメさん。ありがとうございます。全くの同感です

書込番号:7817610

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 08:55(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。
ネガの管理とは保存方法のことでしょうか。
それでしたら、私はドライボックスに湿気取りをひとつ入れて、その中にネガやポジを入れて保存していますよ。

親切な写真館があるとは良いですね。
私の住んでいる近くにはそういうところが無いので、大手量販店で現像しています。

書込番号:7817835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:10(1年以上前)

私がお世話になってる、現像の腕よく親切なお店は、京浜東北線の大森駅近く、徒歩4分のアポロ商会です。現像600円で同時プリント18円一枚当たり。デジカメプリントを各一枚なら、19円一枚当たり。現像機はとても高くて良い機械。大田区には2台しかない。が店の親父さんの自慢です。好きな色見調整や、暗い場合は赤みを少し出してくれたり、一枚一枚丹念にプリントしてくれます。量販店より安いし親父さんとの会話も面白いから、昼休み毎日行ってます。お近くの方いたら贔屓にして上げて下さい。

書込番号:7818026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:43(1年以上前)

ronjinさんは他にネガアルバムとかに入れて保管してますか?

書込番号:7818120

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 21:35(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
コストの面でデジというのは、趣味の世界ですから、なんとも・・・・・
女ってロク生き物じゃないから、趣味のバックとか結構使っているかもぉ(笑)
そのあたりは、奥様と要相談ねっ(*^▽^*)
ネガの保存でしか。
私は殆どがポジなので、その場合の保存方法です。
コマ切れして、プラマウントに入れます。プラマウントカバーを装着。
それをスライドファイルに入れて、1ドア冷蔵庫(一番弱の能力)に入れておきます。
光の遮断、温度一定、低湿度と保存には、良い環境ですよぉ

書込番号:7820544

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 21:52(1年以上前)

千郷さんはマメにネガを保存しているようですね。

私は、ズボラなので、ネガやポジはスリーブで現像し、写真屋さんから受け取ったままの状態でドライボックスに保存します。
ですから、アルバムには保存していません。

未だに、マウントにできるような作品がないところが寂しいです。

書込番号:7820649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大型のドライボックスを買ったから、それに入れてみます。

なんか銀塩でも嫌われものになっちゃいました。想いを伝えても、書式がよみづらいとか、寂しいです。

書込番号:7925563

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/12 08:28(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。

掲示板というのは不特定多数の人が書き込みしますので、自分の意見とは反対の人が必ず存在します。
そういう人たちに自分の意見を理解してもらうためには相当な努力が必要でしょう。

マイヨジョーヌさんはすごく真面目な方だと思いますので、書き込み全てに対して反応してしまうんでしょうね。

私の場合は、皆さんのためになるような書き込みは率先して書き込みしますが、
不利益につながるような書き込みはスレッドが荒れる可能性もありますので、
あまり書き込みません。

私もその道のプロではありませんので、もしかしたら間違ったことを言っているかもしれない、それを教えてくれたのかなあと思うようにしています。
これ以上は反論せずにスルーしてしまいます。

デジタル、フィルムでの括りではなく、その中で共感できる人同士での会話を楽しめばよいのではないでしょうか。

書込番号:7929701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3203

返信703

お気に入りに追加

標準

こんなお花をと撮っちゃいました〜^^

2008/05/16 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

下から見上げると、みんなこちらを向いているみたいw

名前を知っている方、教えてくださいませ

お花の写真、募集中!!

F6で撮ったものでなくてもOKです!
デジタル写真もOKです!

疲れたとき、ホッとなごめるような、ハッと目を開かせてもらえるような、そんなスレになったらいいですね^^

返信のお返事は全部できないかもしれませんが、その時はごめんなさい<m(__)m>

ルールは・・・。
☆決して批判しない^^
☆いいところが見つかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスする時は、読む人へ思いやりをもって^^

私はまだF6での写真がないのでw、コンデジw、ニコンS-10で今日撮ったお花の写真です。

みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

書込番号:7812925

ナイスクチコミ!12


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/16 00:35(1年以上前)

APSにて

>みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

お言葉に甘えて (^^;

ニコンAPS プロネアSのテスト画像です。
粒子目立ちますけどね。
実際の画像はプリントしないと何とも....

書込番号:7812997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 00:57(1年以上前)

ブラシの木 F6 VR70-200 konica IMPRESA50

choko-23さん、こんばんは。

>みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

趣旨賛同します。好いですね!
ちなみにchoko-23さん、が掲示した花は「エゴノキ」に見えます。
小生も撮っているのですが、データが喪失しておりフィルムで探すのが大変なために
今回は添付しません。

小生の投稿するのは市内知人庭に咲く昨年のブラシの木です。毎年撮らして頂いて
いますが、先日電話を入れると未だ蕾との事です。今年も楽しみにしています。

書込番号:7813081

ナイスクチコミ!5


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 06:44(1年以上前)

ニコンF6+PROVIA100F(上下トリム)

choko-23さん 、みなさん、おはよ〜ございますぅ♪
とっても、良いスレですね〜
では、わたしもおじゃましまーすぅ♪
高山植物チングルマです。

書込番号:7813529

ナイスクチコミ!6


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 06:56(1年以上前)

> ちなみにchoko-23さん、が掲示した花は「エゴノキ」に見えます。

すぐにお花の名前があがって来るヤングQ太郎さん、さすがですね〜(*^▽^*)♪

書込番号:7813542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/05/16 08:04(1年以上前)

EOS-1V 12mmです

こちらは5Dで。

おはようございます。

F6の板には初めましてですが、とっても良いスレなのでお仲間に入れてください!
別のスレでも書かれていましたが、銀塩使いは安心して垣根を低く交流出来ますね^^

ありきたりですが、あしかがフラワーパークの藤を2枚です。
EOS-1VとVelvia100F、それにデジタルもOKとの事でしたのでEOS5Dです。
重いの2台ぶら下げて行くのって、酔狂ですね^^;

皆様、珍しい花をお撮りになるんですね〜!
良く知らない花ばかりで為になります!!

書込番号:7813670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/05/16 08:05(1年以上前)

choko-23さん、おはよう

ヤングQ太郎さんの言うエゴノキですね
朝、この書き込みを見てから家にあるので見にいきましたら、
なんと枯れていました。
私が家に植えて15年以上経ちますが、残念ながら花も葉も全く見えません。

この木はツルの実とも私たちの地域では呼びます。
ハナが終わると白くて丸い実が鶴の頭みたいなので、そう呼ぶのですが、この実は潰して水の中に入れると泡が沢山出ます。
そのことからセツケンの実とも言います。

昔は魚を捕獲するために上流からこの実を潰した泡を流すと下流では魚が浮いてきて それを皆が拾い集めて食べたそうです。

choko-23さんも被写体に疑問をもち、それを知ることも面白いと思います。

なんか今日は私はマトモですね 


書込番号:7813672

ナイスクチコミ!5


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 08:21(1年以上前)

桜?:F6/180mm/アスティア

畑にて:F6/180mm/ベルビア100F

おはようございます。皆さんきれいですねぇ。
では私も。

 片方は桜のようですが、妙に“たわわ”に咲いていました。
種類はわかりません。今年4月20日撮影です。

 もう一つは、会社の近くにある田んぼ一面に咲いていましたが、これも名前がわかりませんでした。今年の3月中旬だったと思います。

 綺麗な花を見つけて、そのあとですね。
花の名前がすぐにわかるともっと撮影も楽しくなりそうですが…
んー そう簡単にはいきません ^^;) 。

書込番号:7813684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/16 08:54(1年以上前)

これは少々やりすぎでは?

ついでがあり撮影目的ではなかったのですが大阪の長居植物園へ行きました。
安易にD40で撮影です。
ちょっと、イメージの違う写真ですが・・・こんなの

書込番号:7813748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/16 09:27(1年以上前)

先日velvia50で撮ってきました

去年fortia spで撮りました

庭のエゴ、花がぼろぼろ落ちてきて掃除が大変ですが、香りが素晴らしいんですよ。
夏にはしょっちゅうイラムシが湧いて駆除が大変。秋には落ち葉が・・
年中大変な木です。

書込番号:7813802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/16 09:45(1年以上前)

F6 + PROVIA400X + AT-X M100

F6 + PROVIA400X + AT-X M100

では私も.... (^^;
前回のニコン塾の撮影実習で神代植物園へいった時に温室で撮った作例です

神代植物園の温室は、撮影するのなら会場者の少ない開園直後が狙い目です
この日も開園して直ぐに、集合時間までの1時間、温室内で撮影してましたが、ニコン塾への参加者以外の方は少なく、ジックリと撮影することが出来ました (^^)

書込番号:7813837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/16 09:59(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;

誤)会場者の少ない => 正)来場者の少ない

そう云えば、今週末からは神代植物園もいよいよ『春のバラフェスタ』が始まりますね〜
期間中のバラ園での撮影時の三脚はどこも使用禁止になりますが、ここなら園内の通路も広いですし、それに植えられてる薔薇の本数も半端じゃないので、私にとっては薔薇を撮るには外せない撮影ポイントの一つです
お昼頃は来場者も凄く多いですが、以前、秋薔薇を撮影した時は、午後3時過ぎ頃からはかなり人も少なくなった記憶があります
それに、薔薇の花に午後の斜光は良く合う様な気も....... (^^;
狙い目は午後からの撮影でしょうか?

それと、薔薇の名所の一つ、旧古川庭園恒例の夜間ライトアップもそろそろ始まります
私もF6にProvia400Xを詰めて、撮影に出掛けようかな〜 (^^)

書込番号:7813869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 11:24(1年以上前)

昭和公園 バイカウツギ F6 VR105M Velvia100F

千郷さん、こんにちは。

このチングルマは迫力がありますね。凄い!流石は千郷さんだと思いました。見とれましたよ。
確か、新田次郎の著に「雪のチングルマ」という小編があり、あそこに出てくるチングルマは花とばかり思っていたのですが、「くるくる回る」という表現(こんな記述はあったかな?)からするとこの千郷さんのチングルマだったのかしら?と今になって思い至りました。
今、書籍も荷物の下ですので娘夫婦が帰朝して荷物も無くなった頃もう一度読み返してみます。イヤ、本当に良い絵を有難うございました。僕もこういう活きた絵を撮りたいのですよね。

teraちゃnさん、
>これは少々やりすぎでは?

思わず笑ってしまいました。teraちゃnさんらしい風刺の効いた良い絵ですね。僕が憬れるteraちゃnさんの画像そのもです。楽しませてもらいました。

僕の添付画像はそんなに大きい花でなく樹間にひっそりと咲くバイカウツギです。

書込番号:7814062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/16 11:44(1年以上前)

ベゴニア(K200D シグマAPO70-300

通りすがりのデジ一2年生でもいいですか・・・。

書込番号:7814111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2008/05/16 15:17(1年以上前)

北竜湖の菜の花

戸隠の水芭蕉

はじめてのカキコミ&画像アップです。

すてきなスレで思わず私の写真も見て頂きたくなりました。
アップの写真ではないのですが、いかがでしょうか?

F6も所有していますがスキャン出来ないのでD300での撮影です。

choko-23、皆さん今後ともヨロシクです。

書込番号:7814644

ナイスクチコミ!9


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 18:09(1年以上前)

minato_fuji326さん、初めまして。

 綺麗ですね!
思わず、行ってみたくなります。
きちんと水平がとれた写真は見ているだけでも気持ちがいいです。
水平…私にとっての一番の課題です^^;)。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:7815103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:232件

2008/05/16 19:29(1年以上前)

D40とプラナー絞り開放でふんわり仕上げ

F6+タムロン90マクロ+プロビア100Fです

choko-23さん、皆様こんにちは。

とても面白そうなスレですね!!
アップしたい写真は沢山あるのですが、とりあえず今回はスイセンを二枚。

>☆いいところが見つかったら、すかさずほめる^^

というルールみたいなので、
皆さんとても素敵な写真ばかりで、沢山コメントしたいのですが、
書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまいましたので、
せっかくなので、F6板で初めてお見かけした方にだけコメントさせていただきますo(_ _*)o

>犬好き&カメラ好きさん
12ミリの藤の花、すごい迫力ですね!
HPも拝見させていただきましたが、素敵なお写真を沢山撮られてますね(^-^)
とても勉強になりました(^^ゞ

>花とオジ さん
暗めの背景にベゴニアのピンクが引き立ちますね!
花がとてもみずみずしく感じましたo(^-^)o

>minato_fuji326さん
素敵ですね!
春の日差しに輝く水面と菜の花が、優しくやわらかな日本の春の雰囲気を演出しているなぁと思いましたo(^-^)o

書込番号:7815372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 20:13(1年以上前)

姫路城と桜

デジタルで申し訳ないですが…

こんばんは。
お仕事へ行っていたのでかなり遅いレスになりますが…改めてお邪魔します。

とりあえず1枚目は愛機がまだまともに動いていた時にEF50mm F1.8II+スペリア100で写したもの、
2枚目は…KissデジタルN+タムロン90mmマクロで写したものです。
確かこれ、イギリス原産の薔薇ということですが、名前を忘れてしまいました(苦笑)


千郷さん>
高山植物とは千郷さんらしいですねぇ(笑)。ただし、やはり山に登ったらそういう植物も撮影したくなるのは、撮影者の宿命でしょうか?
私は前回の千畳敷カールのお写真を見たときから、どこか高山に生えた植物を撮ってみたいと言う写欲ばかりでて困っています(自爆)。


犬好き&カメラ好きさん>
こんにちは。12mmでの藤のお花がすばらしいです!広角ってこういう使い方があるんだと、改めて感心しました。ただ、私の持っているレンズではここまでの広角の撮影が出来ないので…まだ異世界のように感じます…。


ヤングQ太郎さん>
バイカウツギのお写真が、とても幻想的で美しかったです。
私も最近、スポット測光で試していますが、白とびにまだ苦戦していてなかなかいい写真が撮れないので、大変参考になります。


花とオジさん>
こんばんは。銀塩板へようこそ♪
で、ベゴニアのお写真、後ろのボケ方と混じってとても美しく感じます。


minato_fuji326さん>
はじめまして。キヤノン使いのごーるでんうるふといいます。最近愛機が入院中ですが、よろしくおねがいします。
で、コントラストの素晴らしいお写真を持ってきましたねぇ。今回は1枚目もよろしかったんですが、2枚目の水芭蕉のお写真で、木との対比が上手く出来ていて、構図を決める参考になります。


青写森家さん>
こんばんは。高速シャッター+プラナー…今回も恐ろしいお写真を上げられましたね…。
何かこれは、ボケ方というよりも、レンズの描写力の方に末恐ろしさを感じます…。
絶対にこの沼だけは回避せねば(笑)


ではでは。
駄作だけですが、また来ます。

書込番号:7815554

ナイスクチコミ!6


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/16 20:20(1年以上前)

GA645+FUJI160NS

HORIZON202+KODAK GOLD100

VivitarUW&S+PARADE100

FUJIPET EE+FUJI 160NC

フィルム機だとアップでは殆ど撮らないので...
その代わり使っている人が少なそうなカメラで撮った分からテキトウに貼ります。

現像は全てナニワカラーキットNで、スキャナから取り込み(補正無し)です。

書込番号:7815588

ナイスクチコミ!7


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/16 20:36(1年以上前)

VOSKHOD+KODAK GOLD100

TAXONA+KODAK GOLD100

ELIKON535+AGFA VISTA100

RolleiPREGO30+AGFA VISTA100

もう少しだけ...

書込番号:7815646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/05/16 20:49(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは
相変わらず人気がありますね
このようにテーマを決めてF6コム写真展も良いアイデアですね

どうですか 男の私では集まらないので、CANONコムに別テーマで写真展開場をしてみてください。

銀塩コムの勢いが波紋となれば、銀塩も再点火するように盛り上げたいと思います。
よろしくお願いしますね〜 

書込番号:7815711

ナイスクチコミ!5


この後に683件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ195

返信92

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

購入物品

DX18-70装着

接眼目当てはD70のお古

最近はやりのAPSニコン?
私もウィルス感染して買ってしまいました。
デビュー当時、何気に欲しいなと思って幾星霜。
いつしかAPSは没落してしまいました。
替わりにD40というリトルニコンを入手。APSの存在は忘れていましたが...

光る川・・・朝さん のカキコミで再びインプットされてしまいました。
大抵、思っていれば向こうからやってくるもので、行きつけの店で発見。
何かこう、買わなければならない理由を考えて...「母親にAPSコニカを渡してあったな。孫の運動会用にこれを」
しばし見せてもらって、「じゃ、もらってきます」。
ふと値切るの忘れたと気づき、「安くならんのかい」。
店員「なりますよ」。あっさり9800円が7000円になりました。
随分、さば読んでるな〜。とにかく、一言、値切ってみましょう。 (^^;

さて、いじってみるとバッテリーパックの調子が悪いのか電池がいい加減なのか、電圧が保持できずすぐ残量不足エラーが出ました。このため、パックは外してCR2電池2個とフィルムを買ってきて単体で運用しようと思います。現状渡しなのでこれでバッテリーがダメならメーカー点検か?と思いましたが、今のところは大丈夫のようです。ボディとパックの接点不良かも知れません。ただAPSカメラ、バッテリー喰いそうなシステムなので撮影中の残量不足エラーが出ると痛い。

気を取り直していじってみるとD40のキットレンズDX18-55は作動しません。また、D70用キットレンズDX18-70は問題なく作動します。理由は分かりませんが。
基本はモーター内蔵カメラなのでD40と違い従来のAFレンズもAF可能です。
チープな割にすばやく作動するようです。D40+DX18-55より速そうな....
また、D40と同じくオートニッコールが装着可能な仕掛けになっています。大したものです。
MモードはありませんがSモードで対応します。ただ、プラスチックマウントなので無理は禁物。
IXニッコール探索の旅に出ないとまずいかな。
ニッコール、多数あれどIXニッコールまで買うことになろうとは。
APSフィルムも結構コストかかるのに、余計なものを買ってしまったな〜などと思っています。ニコンにしては超小型斬新デザイン一眼なので所有するヨロコビで良しとしますか。

とりあえずアイピースにD70で使っていた接眼目当て(ゴム部分裂傷あり)をつけました。
フィルムはもうISO400の1種類のみのよう。25枚撮り3本パックで1130円。あまり期待していないカメラのフィルムにしちゃ高いんですけど。 (^<>^);

運動会の時は手ごろなAF望遠つけて親に渡すとして、その前にテスト撮影を完了せねば。
当方地域の運動会は今月下旬ごろ。

それにしても、なかなかいいカメラです。このデザインのままD40の中身入れてくれたら最高。というのは置いといて。
日付設定等のボタン部分の扉がF5のような磁石ではなくバネで復帰するようになっているのはアイデアものです。F90やF-801ではただブランブランするだけですからね。また、バッテリーパック装着時には本体の電池蓋を外して収納できるようになっているのはF2モーター以来のアイデア(裏蓋開閉キーを収納)。チープながらも、ニコンの工夫が感じられ、使うモチベーションが上がってきます。

書込番号:7808924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/15 01:49(1年以上前)

f5katoさん、こんばんはぁ♪

 また余計なものを買って・・・いけませんね!(笑)

 しかし、ずいぶんお安く購入されたようで。おめでとうございます!

 ニコンのレンズカタログで調べてみたら、プロネアシリーズではDXニッコールは『使用不可』になっていますが・・・AF-Sニッコール(Gタイプを含む)はAFも大丈夫なんですね! 安っぽい(失礼?)割に、結構先進的だったんですね。

 運動会での使用ですと、このカメラにサンヨンの白なんかを組み合わせると良く似合いそうですね・・・・・・と、また余計な買い物をさせようとしたりして(≧▽≦)ゞ

書込番号:7809257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 10:07(1年以上前)

DX18-55はだめで、DX18-70はOKというのはなんででしょうね?
とりあえず、DX18-70で使えればIXニッコールは買わなくてもいいのではないでしょうか?

書込番号:7809854

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/15 12:59(1年以上前)

そらに夢中さん、じじかめさん 返信ありがとうございます。
ただいまテスト撮影が終わり、現像に出しました。
詳細は後ほど。

書込番号:7810304

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/15 21:50(1年以上前)

1

2

3

4

そらに夢中さん、じじかめさん、こんばんは

現像ができました。
ネガ現像550円、CD焼付け500円。
フィルムが380円くらいなので25枚撮り1本あたり1430円くらいですね。
昼休みにささっと公園に行き、その足で会社近くのDPE店へ。
この店、かつては当市名物買い物公園に店を構えていましたが、撤退して自宅?にて業務展開しているようです。

スキャニングの解像度が低いのか、等倍で見るとしょぼいですが、まあ悪くないかな。
デジタルではノイズが話題になりますが、フィルムは粒状性が命。
ややざらつくものの、遊びカメラとしては話の種になって面白いかも。
ただ、遠景になるとちょっと弱い気はしますね。
近景メインで遊ぶにはOKでしょう。
軽くて小さいのでできはともかく、さくさく撮れたりします。
これがF5なら15分くらいで撮りきれないかも。F3なら撮り残しでしょう。
スキャン結果はちょっと、トーンカーブいじりたくなるような感じです。
(作例はいずれもいじってます)
まじめにやるならクールスキャンのAPSアダプターも欲しくなってきたのですが...
売ってるのかな?

このDPE店とは違って、行きつけのギャラリー兼DPE取次ぎのカメラ店主からは
「危ない方向に行ってるねぇ」などと言われました。(^^;

○そらに夢中さん
>このカメラにサンヨンの白なんかを組み合わせると良く似合いそうですね
禁断のAPSニコン沼の第1歩。
サンヨン、黒ならあったな...(^^; ちょっと試してみますか。
IXはともかく、私的にはニコンのレンズは黒に限ったりします。
逆にキヤノンの長玉で黒いのはキヤノンじゃない気が...


○じじかめさん
>DX18-70で使えればIXニッコールは買わなくてもいいのではないでしょうか?
当面は各種ニッコールをと思っていますが、なにせプラマウント。
あまり頻繁には使えないかなと考えています。
どのみちIXニッコールも見かけないのでIX買うのは当分見送りでしょう。

書込番号:7812007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 01:19(1年以上前)

おめでとうございました。
今頃になってユーザーが増えるとは…すばらしいカメラです(^^;)

プラマウントですが、私は気にしてません。
さすがにレンズが1kg超だと怖いですし、マニュアルにも「レンズを保持してください」と注があったように思います。
けれど、キヤノンもフィルムkissはほとんどプラマウントでしたし、
「磨り減ってピントが…」っていうほどではないでしょう?(^^;)


電池はおかしいですね。
うちでは新品のアルカリ単3を4本入れたら、普通に動いたのですが…
何かの回路を通してるようなつくりでもなく、壊れるようなものにも見えませんので、
接点不良でしょうか…


私が先週ヨドバシで買ったフィルムは以下の通り。
Kodak advantix200 25EX×3 ¥1080
Kodak advantix400 25EX×3 ¥ 950
FUJIFILM nexia400 40EX×3 ¥1860
乳剤はこの3種類のみの様子。
ISO200 は Kodak のみ、40枚撮は FUJI のみのようです。

ヨドバシにしばらく IX 60-180 が 2000円とか、捨て値で転がってたんですが…
買っておけばよかったですね。
どこかで見つけたような気もしますが…
もし必要でしたら、おっしゃっていただければ確保しときます。(^^;)
ま、大きさが気にならないのなら、普通の Nikkor でいいと思いますけど…(^^;)

ともかく、楽しみましょう。せっかくですから。(^^;)

書込番号:7813146

ナイスクチコミ!4


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/16 21:22(1年以上前)

黒のさんよんコンビ

黒の80-200コンビ

デビュー当時のニコンプレス記事

デビュー当時の広告

光る川・・・朝さん 返信ありがとうございます

プラマウントはOKですか?
キヤノン使いの方がOKと仰るなら、いいんでしょうね。
当方、カメラ側でプラマウント、使ったことがないもので。
あんまりがっちり嵌るものですから、パキッとせん断破壊しないかと思いました。
ただ、氷点下になるとプラスチックはきわめて脆いので冬の車に置きっぱなしは禁物でしょうね。

バッテリーパックは接点不良のような気もします。
いまのところパックを外して小型カメラとしての運用を図りたいと思います。

フィルムはnexcia400しかないですね。当方のキタムラは。
聞いたら、店頭商品見直しで置かなくなったようです。
まあ、400しか使うつもりもないのでいいですけど。

IXは気長に待つことにします。
常用レンズの30-60でとりあえず満足してますので。

それはそうと、クールスキャンのAPSアダプターなるものをどうしようかと考えています。
CD焼付けは200万画素程度ということなので大伸ばしを考えるなら自家スキャンがいいとのことです。
とりあえずテスト画像をW6切で発注、出来栄えによっはAPSアダプターの発注を。って、7000円のカメラシステムがエライ金のかかる話になってますが (^<>^);
APS買ってる時点で負けですよね。

素直にデジタルオンリーでやればいいものを。

カタログは発見できませんでしたが、デビュー当時の資料と当方の巨砲?との合体状況を。
巨砲には見栄えは悪いですが黄色い(ニコンカラー?)反射材をレンズ取付指標として貼っています。

書込番号:7815879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/16 22:50(1年以上前)

f5kato さん
こんばんわ♪

PRONEA S 新たに購入されたのですね。
別スレ(居酒屋)で拝見した時は、既にお持ちのカメラかと思いました。

女性をターゲットにした製品だったのでしょうか。デザインが柔かいですね。
ニコンさんが、こんなカメラ作っていたのですね。  超ウケルんだけど・・・

>素直にデジタルオンリーでやればいいものを。

 いえ、いえ。わたしは、f5kato さんの玉手箱が気になります。



書込番号:7816344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 23:49(1年以上前)

うひょ〜
似あわねー(爆)>巨砲写真

でも、私もそのうち、EOS IX50+EF300mm F4L(白L)をやろうと思っています。
…まぁ、いうほど「巨砲」でもないんですけどね。(^^;)
TAMRON の 200-400 のほうが巨砲かな…
またいずれ、お写真は公開します。

書込番号:7816725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 01:19(1年以上前)

でも、何か“レンズに付いてきたオマケ”的な絵柄が、妙にそそりますね。
f5katoさん、この組み合わせでものにした写真を、そのうちぜひお見せください。

書込番号:7817136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/17 03:12(1年以上前)

f5katoさん、みなさん、こんばんは♪

 なんだかAPSファンクラブ集会のような様相になってきましたね(笑)

 『テスト撮影』のお写真、拝見しました。感想を言わせていただくと・・・・・・確かに粒状性にざらつきはややあるものの、モニターから少し離れて見た時の奥行き感、立体感はさすがはフィルム!という感じがします。
 もちろんf5katoさんのテクニックもあるとは思いますが・・・思ったよりいけますよ、これは( ̄口 ̄)!
 デジイチの描写とはまた違った良さがありますね。

>行きつけのギャラリー兼DPE取次ぎのカメラ店主からは
「危ない方向に行ってるねぇ」などと言われました。(^^;

 う〜ん、バルナックライカ沼の次はAPS沼ですか!? 私もそう思います(^_^;)

 黒のさんよんコンビ・・・キター(≧▽≦)ゞ サンヨンがまるでサンニッパクラスに見えます(爆)
 黒の80-200コンビなんて・・・思わず「これってニーヨンヨンじゃないよね?」と言いたくなっちゃいますね(=^▽^=)

○光る川・・・朝さん、こんばんは。

 プラマウントはプラといっても一般的に使われているABS樹脂では無く、カーポートの屋根材や防弾ガラスの材料にもなる、ポリカーボネート製だったですよね?

 そうしたしっかりとした材料を使っている事は分かっていても・・・MF時代からニコンを使っている身としては、金属マウントに対して信仰心のようなものを感じてしまう部分もあるんですよね(^_^;)
 でも、実際に長年EOSを使っている方が大丈夫とおっしゃるのですから、安心して良いんでしょうね(笑)

 フィルムの情報と合わせて、ありがとうございます。 ん?APSは買いませんよ(笑)

○となりの藤四郎さん

 直接は、はじめましてm(_ _)m

 Ai-S50mmF1.2の使い心地はいかがですか〜?

書込番号:7817376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 23:14(1年以上前)

そらに夢中さん、はじめまして。

ひょんなことから手を出してしまいましたが、正直なところ、絞り開放の、あのクラクラするようなボケに戸惑っています。これまで安価なズームレンズばかりを使ってきた私が手を出すには、10年早かったかな、と…。(^^;)
でも、これが使いこなせるようになったら、写真を撮ることがもっと楽しくなるだろうな、と思います。
その日を目指して精進したいと思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7821167

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 00:02(1年以上前)

RF1000と合体

みなさん こんばんは

○童 友紀さん
玉手箱が気になります。
開ければ開けるほどお金が飛んでいきます (^^;
で、働けば働くほど頭の砂漠化が進みます (><)

○光る川・・・朝さん
巨砲写真、ダメですか?
あまりにボディ側が軽すぎですね。
望遠ズームで軽いのがないのが痛い。

○となりの藤四郎さん
今日は貼付したレンズではなくマイクロ70-180にて撮影してみました。

○そらに夢中さん
黒のさんよん、どうでしたか。
ダメ押しでRF1000/F11も合体させてみました。
小さいガンダム模型でもあればスペースコロニーに見えなくもない?
今回のAPSは全くの想定外です。
プロネアSを見なければ、こんなことにならなかったのに。
ちなみにスキャナーのAPSアダプターは18000円程度。納期は1ヶ月。
大伸ばししてみましたが6切が限界ですね。費用対効果、経済性を考えれば「購入しない」のが正解ですが...
道楽にそんのもの関係ねぇ〜で行ってしまうべきか...

マウントは感じとしてポリカーボネート製のようですね。私的にはTAMIYAのRCボディのイメージしかないですが、いろいろ使われているんですね。

書込番号:7821476

ナイスクチコミ!4


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 13:46(1年以上前)

使用経過

現在3本目。
2回ほど電圧低下のエラーが出て止まりかけました。
電源を入れなおすと復帰するのですが。
高いCR2入れてるんだからもうちょっと持ってくれ。

上記レンズのうちRF1000で列車撮影に使ってみました。
ピントは合わせられなくもないですが、ちょっと疑問です。
現像完了後に再度報告します。

書込番号:7823491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 15:32(1年以上前)

皆様。書きまくってます(爆)。

となりの藤四郎さん 
>でも、何か“レンズに付いてきたオマケ”的な絵柄が、妙にそそりますね。
そういう話もありますね。


そらに夢中さん 
> なんだかAPSファンクラブ集会のような様相になってきましたね(笑)
ですね。ここくらいしかないでしょうし。

>モニターから少し離れて見た時の奥行き感、立体感はさすがはフィルム!という感じがします。
…ほぉ。そうですか… …そうかもしれません!
すいません。そこまで思慮が回りませんでした。m(__)m

>プラマウントはプラといっても一般的に使われているABS樹脂では無く、
>カーポートの屋根材や防弾ガラスの材料にもなる、ポリカーボネート製だったですよね?
材質まではわかりませんが、そう簡単に壊れるものではないはずです。

ただ、説明書 P37 にも、「三脚座のあるレンズでは、レンズを保持してください」とあります。
念のため、程度でしょうけど、無理は禁物でしょう。
>でも、実際に長年EOSを使っている方が大丈夫とおっしゃるのですから、安心して良いんでしょうね(笑)
いや、プラマウント機はほとんど使ってませんので(苦笑)。
プラマウントレンズはよく使いますが(汗)。
>フィルムの情報と合わせて、ありがとうございます。 ん?APSは買いませんよ(笑)
買ってくださいっ!!!(をい)


となりの藤四郎さん 
>ひょんなことから手を出してしまいましたが、正直なところ、絞り開放の、あのクラクラするようなボケに戸惑っています。
ですか。(^^;)そうなのでしょうね。
「明るいほうがブレない!」といいつつ、ブレないまでもボケ量産気味の私も、耳が痛いです…


f5katoさん 
>RF1000と合体
ここまでくるとすごいです…
レンズ幅とカメラ幅がほぼ同じ…(^^;;;;)
お写真期待しております。

>開ければ開けるほどお金が飛んでいきます (^^;
>で、働けば働くほど頭の砂漠化が進みます (><)
そのとおりです…
写真が趣味なのか、物欲が趣味なのか…
で、買っても忙しくて使えないと…(−−;)

>望遠ズームで軽いのがないのが痛い。
一応あさって、わざわざ電車乗り継ぎ乗り継ぎ、70-300Gタイプを買いに行きます。
このあたりでは一番状態よさそうなので。1万円しないし。(^^;)
それ以上は金額的にも求めません…(;_;)

>2回ほど電圧低下のエラーが出て止まりかけました。
>高いCR2入れてるんだからもうちょっと持ってくれ。
…先にも書きましたが、変です…(−−;)
私の EOS-1 も、2CR5 が、電源切ったままでも、1週間で完全放電してくれます…(−−;)
EOS-1 は別にバッテリ不要なので、普段は電池切っちゃってます。
(バッテリパックつけてるので、物理的にスイッチで切れるんです。)

うーん…本体異常だと厄介ですね…(−−;)修理はできるとは思いますが…
修理代金的にする気になれないかもしれません…
当面はやはりバッテリパックに Ni-MH つけて、になりますかね…?← Ni-MH いけるかな?

書込番号:7823848

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 20:14(1年以上前)

更に報告
3本目を撃ちつくしました。
4本目を装填します。

で、キタムラに現像のみとCD書込みを発注。
なにげに店長に望遠ズーム、ネットにあるの?(前日にはなかった)
と聞いてみると店用のネットはお客様用とは違うそうで...
600用の60-180がやってきます。1900円。
気長に待つはずが (^^;

バッテリーは夕方からの撮影では発生しませんでした。
連写しようとして発生するのかな。
変な爆弾抱えてる感じですね。中古だからしょうがないですけど。

それと、24-60の600用もリサイクルショップにて発見。
ただ5000円以上するので何とも....
それとIXYの一眼が3600円くらいでありましたね。
高級そうな感じで 光る川・・・朝さん 所有のものと同一機種のようでした。
(キヤノン、識別不完全 (^^;)

書込番号:7824868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 21:06(1年以上前)

f5katoさん 
>3本目を撃ちつくしました。
>4本目を装填します。
…はまってますね(^^;)

>なにげに店長に望遠ズーム、ネットにあるの?(前日にはなかった)
>と聞いてみると店用のネットはお客様用とは違うそうで...
みたいですね。
>600用の60-180がやってきます。1900円。
安っ!(^^;)
フードはもうお持ちのようですから、広角だけちょっとあれですが、これで十分ですかね?
IX Nikkor にこだわらなければ、きっとお持ちでしょうし。

>連写しようとして発生するのかな。
連写は不能だったような気が…?
シャッター押しまくってたり、押しっぱなしだったりします?

>変な爆弾抱えてる感じですね。中古だからしょうがないですけど。
うーん…(−−;)

>それと、24-60の600用もリサイクルショップにて発見。
>ただ5000円以上するので何とも....
20-60ですか?ちょっと金額的になんですね(^^;)

>それとIXYの一眼が3600円くらいでありましたね。
>高級そうな感じで 光る川・・・朝さん 所有のものと同一機種のようでした。
私のは廉価版です。キヤノンも「kissのIX版」とはっきり言ってます。(^^;)
丸っこい IX E は、それなりに力を入れたようです。ピントを合わせたいポイントを視線入力できるのもありますし。

書込番号:7825111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:06(1年以上前)

>今日は貼付したレンズではなくマイクロ70-180にて撮影してみました。

マイクロレンズの精緻さをどこまで再現できるか、ますます興味津々です。ぜひ画像のアップを!
私もシグマの50oマクロを持ってはいるのですが、今のところ、じっくり試すだけの時間がないものですから。(^^;)

ところで、PRONEAにしてもIXYにしても、そしてミノルタのベクティスにしても、初代モデルは全て、気合いが入った意欲作でしたね。
それが、二代目モデルになるとモロに肩の力を抜いちゃって…いやいや、さらに女性の初心者を意識したデザインとスペックに変更されて…。(^^;)

書込番号:7827601

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 20:59(1年以上前)

RF1000-APS

RF1000-D40

30-60何気にHサイズ?

30-60至近(60)

今日の上がりは順番逆ですが3本目です(^^;
IX20-60の至近撮影
RF1000
RF500
です。

RF1000は思ったとおり、ボケボケです。
ピントが奥気味になってるような。

RF500は、まあまあ気に入ってます。

RF1000については撮影位置を変えているため厳密な比較になりませんが参考として貼付します。

最初はRF1000から
APSのほうはCD焼付けなのでプリントとは違います。
ちょっとアンダー気味だったか、粒状感があります。
作例はトーンカーブの真ん中を下げています。

次に30-60
中距離での撮影と至近撮影(愛機です)

書込番号:7829201

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 21:14(1年以上前)

RF500遠景

RF500中距離

20-60至近

次にRF500
中距離(というより近距離?)は何枚か撮影し、これが一番いい感じでした。
遠距離は夕日が反射する代掻き直後の水田です。

どちらも山の上の展望駐車場よりの撮影。
ちなみに遠景のほうも浅い感じにスキャニングされていましたので潰すところは潰しています。
中距離撮影はデータのまま。

あと20-60の至近ももう一枚。
黄色が飽和しています。スキャニングのせい?
これは補正しないでデータのままです。

アンダー露出は禁物なので暗い被写体以外はプラスにのせています。
で、ネガはほとんどオーバー露光になっているはずで、店のスキャニングでは使い物にならない格好になっているものと思われます。
やっぱりAPSアダプター逝っちまうか?(無理矢理買う理由を作ってる?(^^;)
しかし、フィルム使ってわざわざデジタイズって...
単に不便を楽しんでいるような。

書込番号:7829292

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 21:40(1年以上前)

取り急ぎ報告させていただきました。
みなさん こんばんは

○光る川・・・朝さん
>私のは廉価版です。
すいません、適当で (^^;
向こうは前面に電子ダイヤルついてました。
似たような格好だったもので...しかし、キヤノンは安いですね。
中古になるとニコン強し?
キタムラネットのボディでは9000円程度するような。
それとレリーズ押しっぱなしは不可でした。
いったん指離してレリーズはしていたかもしれません。
あの手のニコンはピント外すとレリーズ不可になりますからね。
単に電源部のエラーか?
あ、それと20-60でしたね。(^^;

○となりの藤四郎さん
ちょっと現像の上がりが逆になりました。レフレックスにてご勘弁を。

>二代目モデルになるとモロに肩の力を抜いちゃって
キヤノンIXYの影響でしょうね。
あのカメラはすごかった。私も買おうかと思いました。ニコン党員なのに。
(実際にはコニカレビオ購入)
それに比べてニコンは...コンパクトはロクなのなかったですね。
ニコンミニやVRカメラ出していたのに。
私自身はAPSの位置付けとしてキヤノンIXYみたいな手ごろなもので正解だったのではと思いました。
したがって、このプロネアSは評価していました。ちょっと女性を前面に押し出されたのが痛かった。
大して機能ないんだなと思ってましたから。使ってみると一応マニュアル露出や非Aiつけられる工夫。
今のD40みたい。デジタルの発展がもうちょっと遅れていたら新品購入していたかもしれません。
それくらいに「何か良い感じ」に思っています。

600iに関して言えば、逆にレンズでいいものを出していれば、面白かったかも。
あの暗いズームだけと言うのは...中身はD70に近かったのではと思いますが、もったいなかったですね。
魚眼や超広角ズーム....素人買わないですしねぇ...(^^;
ボディの割りにレンズシステムが貧弱だったのは言えると思います。
まあ、普通にニッコール付くんだから、いらないと言えばそれまでですが。

書込番号:7829455

ナイスクチコミ!3


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

さよなら…我が愛機。

2008/05/14 18:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

こんばんは。
以前落下事故でbcが点滅して、連写が聞かなくなった愛機EOS-1ですが、本日キヤノンさんから『シャッターのユニットが壊れていて、修理不能』との回答をもらいました。
修理店にも聞きましたが、やはりメーカーでの部品を使うため、修理不能との回答が…。連写が出来なくて、もうあまり動かない愛機…ごめんなさい…。
カメラに向かって、何度謝ったことかわからない状態です。

こう嘆いていても仕方ないので、泣く泣く中古で1Vを探すことに決めました。EOS-1(初代)と共有できるユニットというのがどの位あるかわかりませんが、今度こそ壊さないように探したいです…。

それで中古でこの機種を探す時に、カビとかホコリ以外で何か注意しなければならないことはありますか?
それと現在所持している300EZやレリーズユニットは使えるのでしょうか?
もしありましたら、現役のユーザーさんからの回答を頂きたいです。

書込番号:7807139

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 19:17(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは
愛機の故障、残念ですね。
先代のEOS-1は使ったことはないので、どの程度の周辺機器が使えるのかは分かりません。

中古購入にあたって注意する点は、やはりシャッターユニットでしょうか。
カウンターなどあれば分かるのですが、、、

あと、ES-E1によりフィルムを何回使用したか分かると思いますが、リセット機能があるのか分かりません。

実際に手にもって確認以外ないのでしょうかね。

書込番号:7807264

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/14 21:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは〜
御辛い気持はよくわかります。
でも、元気を出してくださいね。


> それで中古でこの機種を探す時に、カビとかホコリ以外で何か注意しなければならないことはありますか?

まず半年保証があるかですね。
キャノンは、シャッターの超高速側でミラー切れを起こす事が多いと聞きます。
使って現像してからではないと、これはつかめませんので、必ず半年保証を確認して、その保障期間内にフィルムでミラー切れを起こしているか否かを確認する事です。

書込番号:7807748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2008/05/14 22:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、はじめまして。

 愛機のEOS-1の件、本当に残念ですね…。
 新たなものに買い換えれば済む、と言う気持ちでは無いのは、お察しします。

 話変わり、1Vの中古購入の件ですが、ファインダーの埃も気になりますが、やはりシャッターかと思います。

 色々な方の話を聞きますと、1Vの初期ロット(10万台)には、シャッタージャンプなる症状を抱えた機種があるとの事(ごーるでんうるふさんも御存知かと思いますが)なので、購入時に、ロットを確認した方が良いと思います。

 ただ、シャッタージャンプの話を知る前に、私が中古で購入した1Vも、親父の1V(こちらは新品購入)も10万台のロットですが、今のところ、シャッタージャンプの様な現象は、今のところ出て(見えて)ません。
 機会見て、CanonのSCでチェックしてもらおうと考えてます。

 あと、以前、書き込みした際の、1Vのシャッター数(目安)に関する確認方法(他の1V所有者からの情報です)を、以下に、記述しておきます。

1.電源を入れる
2.背面(ファインダーを覗く側)から見て右側の側面にある、スイッチを隠す
  カバーを開く。
3.上面のディスプレイを見ながら、上から2つめ「MFn」のボタンを押す。
4.ディスプレイに「    023
           ID    01」(01は不定。点滅している)
  みたいに表示するところで止める。

この表示は、フィルムに「任意ID:使用フィルム本数」と写し込む機能の、ID(基本的に、持っている1V系の台数で何台目、と指定してることが多いようです)を指定する機能ですが、ここで、IDと表示している横に点滅している数字があります(上の表示例はあくまで例です。01とは限りません)。

 私の1Vは撮影には影響無いですが、900台まで、いってます…、購入前、使い込まれた機種、と言うのも納得(外観は、まともです)ですが、いずれシャッタージャンプの確認がてら、チェックしてもらおうと思ってます。(まだ、行ってない…)

 長々書いてしまいましたが、以上です。

書込番号:7808107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/05/14 22:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは!

愛機の修理不能とは、悲しいですね。。。
銀塩カメラは、デジタルと違いそのカメラ自体に思い入れを持って使いますので、お気持ちお察しします。。。
初代EOS-1になると、もうパーツもメーカーに無いのが実情なのでしょうね。
そういう意味では、安心できるのはEOS-1Vだけになってしまったのかもしれません。

さて、解る部分で書きますね。
ストロボは、300EZでもA-TTLとしては使えます。
ですが、EOS-1VはE-TTLの使えるEXシリーズが使いやすいので、いずれ買いなおした方が良いかもしれません。
ハイスピードシンクロ(FP発光)やFEロック、調光補正やAEBの様な段階発光も出来ます。

レリーズは、残念ながら別途購入が必要です。
私は5Dと共通なので助かっていますが、RS-80N3が対応しています。

私の1Vも10万番台ですが、高速シャッターの不具合は出ていない様です。
皆さんも書かれていますが、購入したら最初に1/4000以上のシャッタースピードで試し撮りをしてみて下さい。
症状が出るのは、フィルム面の上側です。
リバーサルでマウントにしてしまうと見落としてしまう程のものですから、チェックしてみて下さいね。

書込番号:7808316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/14 22:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ!

愛機EOS-1の故障、残念な結果になりましたね。ご心中お察し申し上げます。愛機EOS-1はごーるでんうるふさんに使われ、嬉しかったのではないですか。

問い合わせの件は既に色々と意見が出ているようなので、あとは実際にお店に行き、運良く巡り合えれば良いですね!!(^^)EOS-1Vは現行機種なので、あせらずにお探しくださいね。そして、これだというモノを見つけたら迷わず買っちゃってください。そういう勢いも大切です(って、私が言うと説得力無い??)。

書込番号:7808389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 23:11(1年以上前)

すみません、慰めの言葉と励ましのお言葉ありがとうございます…。
先日、もしかしたらの為にと中古で見ていたら、69800円で美品を発見したのでそれで検討してみたいです。


ronjinさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
ES-E1の件、キヤノンさんのHPで検索しましたが、やはりもう生産は打ち切られているらしいです。
ただ、ヤフオクで取引されているところを見ると、まだ購入のチャンスはあるかもしれません。
お金が貯まり次第、探してみたいです。


千郷さん>
度々ご迷惑をおかけしてすみません、返信いつもありがとうございます。
確かに保証があるなじみのお店で探したいと思います。
ただ、言ってらっしゃったミラー切れの件は購入しないとわからないという所は辛いですね…。購入前にまた店員さんと相談して見ます。


MarkII BLITさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。1年でも、揺るぎないメイン機として愛着を持って使っていたので、今回の件は悲しくて悲しくて…身を削られる思いでした。
使用本数を見るところは、1と同じところを見ればいいのですね。
やはり同じシリーズを継続して使えば、そこあたりが安心して見れるので、嬉しいことです。
今回指摘されたこの発言を携帯で画面メモして、カメラ屋さんで確認してみたいです。

でも、中古で900本も撮ってたカメラというのが偉大ですね…。
まだまだこいつは動くぞ!といった感じも、やはりこの機体に対しての信頼性がいっそう上がります。
またこれからも困ったときはよろしくおねがいします。


犬好き&カメラ好きさん>
はじめまして、ご回答ありがとうございます。
確かに、自他共に認める『愛機』でしたので、その傷みは私の心の痛みとシンクロしていました…。
もっと大切に使ってやればよかった、今でもそう後悔の念ばかり湧いてきます…。

ストロボは確かに買いなおさないと、バウンスもできないものだったので不便を感じていました。まあ、間に合わせといえばそれまでだったのですが…。
RS-80N3も必要なのですね。また出費がひどくなりますが、自業自得だと思って諦めます。。。
どなたも挙げている通り、高速シャッターで不具合とはフラッグシップ機にあるまじき事ですね(苦笑)。とりあえずプロビア400あたりで試して見たいと思います。


では、とりあえず明日か今週中にでも実機を見て、試してみます。
とりあえず次こそはまともに動かすように、自分自身を注意しもってから三脚ももっとしっかりとしたものを購入したいです。
早く購入してから、また私と共に頑張って欲しいです。

書込番号:7808507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 23:18(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん>
どうも。返信いつもありがとうございます。F6とEOS-3の調子はどうですか?
私的にEOS-1Vの48点フォーカスが使いこなせるかどうかが、この前梅田ショールームで触った時から実際使ってみたら、使いこなせるのかどうか…と、心配です。

愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。とりあえずワンショット専用としてでも使えたら、老体に鞭打つようで辛いのですが、ありがたいと思っています。
実際にお店に行ったら舞い上がりそうで、ちょっと怖くなっています。
ただ、最もフィーリングの合った機体を選び、大切に使っていきたいですね。

書込番号:7808554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/15 01:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

 愛機EOS-1が修理不能との事・・・非常に残念ですね。心中お察しいたしますm(_ _)m

 しかし、中古美品のEOS-1Vが69,800円ですか( ̄○ ̄;)!? ずいぶん、お安くなってるんですね。

 皆さんご指摘の『シャッタージャンプ(?)』の件ですが、確かキヤノンの板で『CanonのSCで対策をやってもらえる』というような書き込みを見たような気がするのですが・・・不明です。すみません(^_^;)

 良い巡り会わせがあると良いですね!

>愛機は連写も効かなくなりましたが、やはり残存の機能は使えるものは使っていきたいです。
売り飛ばすのなんて、もっての他ですし。

 こういった御心掛けには頭が下がります。何でも使い捨てが当たり前のようになってしまった世の中で、ごーるでんうるふさんのように、一度は愛着を持った物だからこそ・・・最後まで自分で使っていきたいという考えは大変素晴らしいものだと思います。
 そんなオーナーを持てたカメラは幸せ者ですよ(=^▽^=)

>三脚ももっとしっかりとしたものを購入したいです。

 あら? よろしかったら、ジッツォの杜のその奥までご案内いたしましょうか(≧▽≦)ゞ? 何と言っても一生ものですし、使い心地は私が太鼓判を押しますよ(笑)

 三脚沼はニッコール沼よりはずっと浅いですから(^-^)ノ゛

書込番号:7809154

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/15 07:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。

 かなりショックですねぇ。
私からすると、1989年(平成元年)9月デビューのEOS-1はまだまだ最前線で活躍という感覚なんですが…
 思い出が一杯詰まったカメラでしょう。
現状は完全にダメというわけでもなさそうなので、単写のみでも最後まで使ってあげてください。

 1Vのシャッタージャンプについては何度か書き込みを見かけました。
私が以前使っていた1Nはそのような兆候はありませんでしたが、MarkU_BLITさん、犬好き&カメラ好きさんからかなり詳しい情報が提供されているようなので、これを頼りに探すと良さそうですね。
(やはり一つのモデルを使い続けた人はこういうノウハウをしっかり持っていらっしゃいますね)

書込番号:7809609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/15 19:05(1年以上前)

携帯の画像ですが…愛機が元気だった頃です

ただいま。今仕事から戻ってきました。
今日はとりあえず仕事だけ行うということを考えて、撮影はツバメの居る場所だけついでに撮影していました。
でも、APS-Cでも届かない焦点距離なんて…本気でFD300mmかEF70-200mmF2.8Lでも探したい…。

カメラを手に入れてから。


そらに夢中さん>
どうも。いつもお世話になります。
それと妙に安いので、先日回答をいただきました通り、撮影本数を確認して、テカリもないかみたいと思います。

それと帰ってきたらまずはカメラに謝っているでしょう、私…。
乱雑な扱い方をしたので怒ってしまったのだと思いますし、やはり寿命が来るまで出来るだけ大切にしたいという念で、今は気持ちが鬱状態になっています。

それと三脚の件ですが、そうですね、スリックのマスターDXが20,800円で売ってましたので、今はカーボンよりもそちらの方で悩んでいます。
ジッツオなんて手を出したら、どれだけ諭吉さんが飛ぶか分からないので(笑)、今は遠慮しておきます。


コガラさん>
どうも。いつも返信ありがとうございます。
まあ結局使ったのが今まで一年足らずでしたが、旅行に行く時や雨のときも、雪のときも、晴れや曇りの時も本気で撮影したい!と思ったときはいつもコレを使っていました。
それも、まだフィルムに対して未熟な私を、この道へ本格的に導いてくれたカメラですし、思い出が詰まりすぎて…くやしいです。(涙)

やはり私は一つのことで集中することが性に合っているみたいです。2代目のメイン機となるのでじっくりと探して、慣れていきたいです。もちろん、メインとなる以上は私の機体の中で最前線で使用するということが決定していますのでどれだけ稼動してくれるかはもう予想不可能なくらいです(苦笑)。
初めて愛機を触った時の衝撃が今でも、私の心に残っていますので、同じような感動を与えてくれそうな中古の品にめぐり合いたいですね。


ではでは。

書込番号:7811288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/15 21:32(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

・・・・・ダメでしたか・・・・・・

思いつきなんですが・・・・・シャッターユニットが無事な別のEOS-1からユニットを移植してくれば直るんですかね?

シャッターユニットが生きているジャンク品でも見つかれば・・・・・・

まぁ、普通に可動するEOS-1をもう一台購入し移植するとか・・・・・
普通だったら新しく購入した方を使えば良いじゃん、という話になるんですけど。
相当思い入れがあるんでしたら最後の手段として・・・・・・


私も・・・・カメラじゃないんですけど、初代愛車が事故で廃車になった事は3年近く経った今でも・・・・時々胸が痛みます。
各地に行き、苦楽を供にした非常に思い出深い車でした・・・・・・


とにかく完全に動かなくなっているわけではありませんし、何かの拍子に復活する可能性もあるかもしれません。
主力としての活躍は難しいでしょうけど、また使ってあげてください。

書込番号:7811899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/15 21:41(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは

今、出張から帰ってきてビックリです。
EOS-1の完全復帰はダメでしたか。。。
私も同じ初代EOS-1を使っている身としては人事では有りません。

1Vを購入されるようですね。
購入される際は、感触と運命的な出会い感も大事だと思います。
そして、まだ息のあるEOS-1も大事にしてあげて下さいね。

書込番号:7811953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/15 23:38(1年以上前)

こんな遅くに返信、ありがとうございます。

オールルージュさん>
こんばんは。結局…そういう結果でした。
で、修理に対して…!!そういう手がありましたね。ただし、それで治るかどうかも問題ですが、今ヤフオクを見ていても、ジャンク品とか書いているものはカビ跡とか不動品とかそういったものみたいです。
とりあえず1Vを買ったらメーカーの修理もまだ効きますし、とりあえずそれ(1Vの中古)を使いながら、修理の道も模索したいと思います。
で、ないと…1に申し訳がないですしね。。。

それと愛車の件、よく分かります。私の父も、大切に乗っていた車を原付の無謀な運転のせいで傷付けられてすごく落ち込んでいた思い出がありますし…他人事ではなく辛かった思い出があります。

1の件にしても、後継の愛機にしても、もう自分自身で出来る限りの注意を払ってでも使っていければ、不注意もなくしていける…そう感じ、反省しています。


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。結局…同じ機種を使っている人に対しても辛い結果になって、非常に悲しいです。
後は2、3日経ってから梅田SCへ取りにいくということになりますが、やはり苦しい気持ちで一杯です。
1Vは一番フィーリングのあったものを選び、そしてそれから後にでも、完全に動かなくなるまで1は大切に使ってあげたいです。
もし、ジャンク品とかで修理がきくようでしたら、それも購入して愛機を復活させたいというのが…実は本音です(苦笑)。

では明日、1Vを見れたら、じっくりと見てきます。

書込番号:7812680

ナイスクチコミ!1


あとろさん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/16 00:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

こちらの板でスレを立てている事に気付かず、乗り遅れました。

愛機のEOS-1については、非常に残念な事ですね。
やはり、次は1Vですか。
ここはEOS-1の弔いと言う事で、勢い良く逝っちゃって下さい。
購入報告、待ってます。

書込番号:7812982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/16 01:22(1年以上前)

ジャンクカメラを使って修理してくれるところも有るようですね。

株式会社 UCSのQ&Aより
>Q.ジャンクカメラがありますが、それを使って修理してもらうことは可能ですか?
>A.可能です。※但し、交換工賃は2台分の料金となります。予めご了承ください。

株式会社 UCS
http://www.u-cs.co.jp/

書込番号:7813152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 02:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは(^_^)

EOS−1Vの「シャッタージャンプ」の話が出ましたので、ついでに・・・。

私は昨年、中古で「EOS−1V HS」を購入。使用開始時よりシャッタージャンプの症状が現れていました。
先日、たまたま長期使用しない期間があったので、QRセンターに「参考画像(ポジ)」と共に持ち込みました。
担当者はその場で画像を確認、PCを操作し、修理前歴を参照した模様。

(店員)「お客さまのボディはシャッターユニットの不具合です。購入した時期は分かりますか?」
(当方)「昨年、中古で購入したものなのですが・・・」
(店員)わかりました。この機体は過去に同様の修理前歴がありませんので、今回は無料で修理いたします。次回以降は有料となりますのでご了承ください」

・・・とのことで、無料でシャッターユニットを交換してくれました(^^)v
前の所有者が何本くらいフィルムを通したのかは不明ですが、中古で買った機体に新品のシャッターユニット、ちょっと得した気分でした♪

書込番号:7813346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 11:45(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんにちは。

EOS-1、直りませんでしたか。残念ですね。お悔やみ申し上げます。
私も、AE-1ですがしし座流星群を撮っていて、ミラーが戻らなくなり修理に出しましたが
修理不能でアウトになった経験が有ります。

今は1Vも有りますが、フィルムの使用本数を調べてみましたら、48本でした。7年前に
新品を買ったんですが、本当に使ってませんね。お恥ずかしいです。
今は、5Dと40Dばかりですので、ほとんど出番は有りません。
たまに、連れて出ようと思うんですが・・・

書込番号:7814114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/16 20:41(1年以上前)

こんばんは。
本日中古で実機を触ってきました。
一つはフィルム撮影本数220枚越えのHS仕様、そして一つは撮影本数22枚のノーマル10万番台、そして最後の一つは…ノーマルで撮影本数60本くらいの20万番台がありましたが、今は妙にちょっとスレ跡のある10万番台の機体が気になります。

ただ…参考なまでにレンズで試したのが135F2L…なので、そっちの写り方の方にもびびってましたが(苦笑)。
また値切り交渉してみないといけないなぁ…。


あとろさん>
こんばんは。弔い…いやいや、まだ連写が効かないだけで動くので違いますよ!まあ、結局そうなってしまったのが今でもショックですが…(涙)。
早くどんな状態でもいいし、愛機をすぐにでも取り戻したい!今はそんな気分でいっぱいです。。。
とりあえず思い切って中古の美品で逝っちゃいます。
それで、継承できるものは出来るだけ全て使えるようにして、今までの本機EOS-1も大切に使っていきたいです。


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。参考になるURL、ありがとうございました。
またキヤノンさんへ引き取りに出かけたときに、同様のことが出来るかどうか聞いてみたいと思います。


フクチン大王さん>
こんばんは。中古でもそんな運のいいことがあったのですか。うらやましいです。
その後、1Vの調子は快調ですか?また防湿庫に入れているだけでなく、使い倒してあげてくださいね。


北のえびすさん>
フィルム板では初めましてですね。こちらでもまたお世話になります。
いや、AE-1も私、現在所有していますので、気をつけなければなりませんね…。
部品があれば修理できると修理店も言ってましたので、今度こそこの愛機のことを教訓にして、丁寧に扱っていきたいです。
それとEOS-1Vもたまに使ってあげてくださいね。そんな素晴らしいレンズを2本も持っていることですし、ポジでその階調を楽しまれるのもいいと思いますよ。
私は…標準域の前に、本体の後で本日拝見させていただいた135F2Lもしくは70-200F2.8Lに逝くことが、決定していますので、また遠回りします(苦笑)。


ではでは。もしPB-E1があれば、1Vはノーマル仕様より使いやすいかもと思う私でした。

書込番号:7815672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2008/05/16 21:18(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。
僕も中古の1V欲しいけど予算はないし、中古は初めてなのでどこで買うかも分かりません。
いいお店がありましたら教えて下さい。

書込番号:7815858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/16 23:28(1年以上前)

こんばんはR34さん。
上記コメントに対してですが、おそらく新規スレッドを立てられたほうが、的確な回答が帰ってくると思います。
それと価格.comの『中古カメラ』の値段も参考にしてみてください。

…私はおそらく、本日行ったなじみのカメラ屋さんで出た奴が魅力的すぎて買うことになるため、参考になりませんが…。

とりあえず欲しい機体の仕様と、どのお値段までだったら出せるか、
それとお家から一番近い地域(例えば、京都市内だったら大阪梅田とか心斎橋とか奈良とかまで行けますということ)だけは書いておいたほうが良いですね。

書込番号:7816605

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る