一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

EC-BとEC-E ファインダースクリーン

2008/04/15 20:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5好きの皆さん、こんばんは。

本日お昼休みに、何気にネットを見ていると・・・。
エレクトロクロミック(EC)素子のお話を発見!

これって実は、F5のファインダースクリーンに使用されていたんですね。
EC−BとEC−E。
EC素子付きB型スクリーンと、同じくE型スクリーンという意味だったんですね。
今回初めて知りました。

液晶だと思ってましたが、液晶にしてはミョ−に反応が遅いし・・・?
以前から疑問に思っていたのですが、液晶ではなかったのですね。
F5が出た当時ではまだ新しい技術だったようです。
(詳細はネットで検索してみて下さい)

液晶だと光の透過率が下がりますが、EC素子だと殆ど変わらないが、表示の反応時間が7〜8秒程掛かるのがネックだそうです。
どーりで反応が遅いはずです。
これでまた一つF5に対する知識が深まりました。
F5は当時の最新技術をもって生まれて来たんですね。

知らなかったのは、私だけってか〜?



書込番号:7678352

ナイスクチコミ!2


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 21:15(1年以上前)

えっ、いまさらですか!? って、私も基本原理は分かりません。(^^;

通俗的に液晶フィルムみたいな言い方してますが...

当時のカメラ雑誌でも最新技術みたいな紹介はされていましたが、何でスーパーインポ−ズじゃないんだというような論評が多かったように感じます。

私は逆にチカッとしか光らないスーパーインポ−ズのどこがいいのかななどと、F100のファインダーを見た時に思いました。D70では通常時、スーパーインポ−ズをOFFにしています。

つばめ好きさん、そういえばニコンF5テクニカルマニュアルはお持ちでしょうか。ニコン技術陣が執筆するF5使いのバイブルです。
F6版も期待しているのですが、出ませんねぇ。写真工業発刊で品切れの模様、古本屋では1回見ましたけど...

書込番号:7678545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/04/15 21:50(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは!

そうなんです、いまさらなんですよ。
さすがf5katoさん、ご存知なんですね〜。

>そういえばニコンF5テクニカルマニュアルはお持ちでしょうか。
一度見てみたいと思っていますが、手元にはありません。
やはり必携でしょうね。
F〜F3の本と、F6の本は持っていますが、F4とF5関連の本は持っていません。


それはそうと、今週末も桜を撮影に行きました。
リバーサル3本を、あっという間に消費してしまいました。
やっぱフィルムで撮るのって楽しいですね〜。
現地ではF5使いの方を6名程お見かけしました。


「って、今F5は入院中で手元には無いはずじゃ・・・?」


あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)
今週末に退院予定なんですが、我慢できずにもう一台入手してしまいました!
MV−1で確認したところ、撮影本数は100本以下の上物でした。
これでf5katoさんと同じく2台体制ですっ。
既に嫁さんには呆れられてます!


またの機会に近況をご報告いたしますね。
これからもF5でガンバリますので、宜しくお願い致しま〜す!

書込番号:7678757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/15 22:20(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。

F5を持っていない私は本来このスレにコメントできなかったんですが。

>あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)

コレに驚きのあまりつい書き込んでしまいました。
色んな意味で凄いデスヨ・・・・・・

さて、かくいう私のF6もまもなくSC行きに・・・・
故障じゃありません・・・非Ai対応改造をしてもらうためです。
私は耐えられるかな〜?

書込番号:7678969

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 22:26(1年以上前)

やっちゃいましたね〜
ニコン沼の深みにますますはまっているような... (^^;

私もサブにいろいろ買い込みましたが、F5のサブにはF5と思い、補充しました。
ただ同時にバッグに入れられないため、結局どちらか1台の場合が多いのですが....やはり、かさばりますね。

タイプとしては、どちらも後期型ですか。初期型は30万代以下みたいですが...

極初期になると背面のAFボタンが小さいらしいです。


F〜F3というと、1980代のニコンテクニカルマニュアルですか?
あとF6となると日本カメラの特集号、
F4だといまだに店頭に並ぶニコンのすべて(F4,F-801版)でしょうかね。これも入手しています。F-801の中古を買ったときだったかな。
もちろん、F5テクニカルマニュアルにはF〜F4の付録記事がついています。
F5関連ではその他に 今はなくなってしまった朝日ソノラマの「ニコンF5のすべて」?と日本カメラにもありましたね...朝日ソノラマのほうは買っておけばよかったかななどと思っております。

書込番号:7679025

ナイスクチコミ!2


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/15 22:29(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。
>液晶だと光の透過率が下がりますが、EC素子だと殆ど変わらないが、表示の反応時間が7〜8秒程掛かるのがネックだそうです。
このフォーカスエリアがジワ〜と変わるところがまたF5らしいというか・・・。(^-^;)
この一瞬の間が、F5特有のリズムと割り切って使っております。
それに、私は風景、動きのあまりないスナップ専門ですので、さほど気にしていません。

>我慢できずにもう一台入手してしまいました!
え〜!!!びっくりデス。Drの称号、差し上げます!(^-^;)/

本日は私もF5とともに撮影に行って参りました。
信頼性が高いので、他のカメラならサブを必ず持っていくところ、
サブ機なしで、バックの空いたサイドポケットにレンズを
もう一本ねじ込んでいってきました。
成果は後ほど・・・。

書込番号:7679057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/15 23:09(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

ほんとバカです。
SC入院期間中に我慢出来んかったとです!

2週間はとても長いとです。
されば、男は黙ってもう一台?

是非お仲間になりましょう〜!



f5katoさん

本は仰る通り、日本カメラ社刊「ニコンFシリーズ F・F2・F3のすべて」と、
同じく「ニコンF6マニュアル」及び、えい出版刊「究極のニコンカメラ」をそれぞれ新刊時に購入しました。

F5ですが入院中の物は31万台で、手元にあるのは30万台のものです。
内1台は露出計連動レバー可倒式となっています。
背面のAFボタンは31万台の方が一段高くなっています。

仰る通り、2台持ち歩くとなると嵩張るでしょうが、これでフィルムの使い分けが出来るので嬉しいです。

ますますニコン沼に・・・、既にどっぷりハマってます。(^^;



玉知安さん、こんばんは。

ほんまに我慢出来んかったとです。
仕事の帰りにカメラ屋さんの前を通る日にゃ、べったり張り付いて見る始末。
それでもって、ため息をついて帰る日々・・・。
殆ど病気みたいなもんです。

で、ほんまに病気になる前に、もう一台買ってしまいました!
帰り道はウキウキでしたよ。(子供じみてる〜)

同じものを買ってるのに、再び感動!
F5って、本物っていうか何かオーラを感じますね。

今週末はもう一台元気になって帰って来るので、2台並べて眺めるのが楽しみです。
F5最高〜です!

書込番号:7679360

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 23:51(1年以上前)

>F5ですが入院中の物は31万台で、手元にあるのは30万台のものです。
>内1台は露出計連動レバー可倒式となっています。

...同じです (^^;

私の場合は
新品購入 3083***
中古購入 3180***

で、3083***のほうを可倒式に改造しました(中古入手前に改造済み)。

2台あると常時、F5を持ち出せていいですね。
Aをリバーサル、Bをネガカラーといった使い方ができ、いちいちフィルムを交換する必要がない。さらにサブとして、F90Xを控えさせています。本来はF100でしょうが...F90Xも性能の割りに安価に入手できてお買い得です。

ほとんどビョーキ (^^;

書込番号:7679645

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/16 06:23(1年以上前)

つばめ好きさん、おはよ〜ございますぅ♪

あのスクリーンは、エレクトロクロミック(EC)素子っていうのねぇ。
その略が、そのまま記号になってるのね。解説ありがとうございました。勉強になりましたぁ^^

ところで2台目を買われたでしか(°o °;)コチラのほうが、驚いたわ(笑)

書込番号:7680380

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/16 08:01(1年以上前)

つばめ好きさん、おはようございます。

 2台目ですか?
ん〜 すごい…

 >既に嫁さんには呆れられてます!<
私もです。…って冗談ですよ(笑)。
でも驚きです。他の皆さんもここに敏感に反応して書き込まれてるでしょ?
ここまで愛されたら、ニコンも苦労してこしらえた甲斐があるってもんですよ。

 でも良く考えたら…
F6を2台だと私のお財布じゃ無理ですが、F5ならずいぶんお安く… (゜゜☆\(--メ) パシッ!

書込番号:7680509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/16 19:46(1年以上前)

千郷さん、お久しぶりですぅ。

またもやF6のお仲間に入りませんでした〜。
2台目のフィルム機ということでちょっぴり考えましたが、やっぱりF5に要ってしまいました。
当分F6に触手を伸ばさないかもです。(自信はありませんが(^^;)

リバーサルは見ていて楽しいですね。
そのうちにとプロジェクターの購入も考えたりしています。
今月のフィルム現像代の請求が怖いです。



コガラさん、こんばんは。

F5を購入する直前にちょっぴり冷静になって考えてみました。
F6(新品)20万円とF5Body(中古)+MF−28(中古)+OH代=約16万円とでは差額は僅か4万円也。
F6なら当然メーカー保証も3年付いてくる・・・。


でも、紙袋にはF5が入っていました。
なんか、今はF5じゃないと満足出来ないんですよ。
あの無骨な頭の外せる、お仕事専用カメラじゃないと。
(F5がほんとに愛おしいんです〜)


将来、F6を購入した時はどんな感動が待っているのでしょうか。
その時の為に暫くF6はお預けにします。

カァシャシャシャシャシャシャシャ!
おーーーっ、F5の8連写音、スッバらし〜い!
(ほんとにおバカです)

書込番号:7682391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/16 20:45(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。


>あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)

 ご購入おめでとうございます。突然の告白に驚いております。
速攻に遣られちゃいました。(笑・F5への思いも十分伝わっておりますデス)
ECスクリーンいいですよネ。常時表示で控えめで被写体に集中できるので
大変気に入っております。(笑)

 2台のF5で8コマ連写! ・・・ス・スゴイ!!


f5katoさん こんばんは。

>ニコンF5テクニカルマニュアル

いゃー! 知りませんでした。

>ニコン技術陣が執筆するF5使いのバイブルです

興味MAXです。さっそく探してみます。(喜)
情報有り難う御座いました。

書込番号:7682655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/16 22:00(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

実は私のF5では、ファインダースクリーンを標準のEC−BからEに交換して常用しています。
またAも、レンズのピント合わせのチェックも兼ねて時々交換したりします。
しかし何れは、スポット測光時に選択されたフォーカスエリアに連動させる為にEC−Eも入手したいですね。(値段が高いですが)

徐々に入手が難しくなってきたF5のスクリーンですが、今のうちにコツコツと集めていきたいと思っています。

書込番号:7683101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 00:41(1年以上前)

F5使いの皆さん、こんばんは。

昨日OHからF5が帰ってきて気付いたことがあります。
OHに出す前は、フォーカスポイント切り替え時のレスポンスが遅かった(7〜8秒ほど掛かっていた上に薄かった)のが、今確認したら2秒程で切り替わり、おまけにクッキリ色濃く表示されています。何かを変えたのでしょうか?それともただ回路の接点部を清掃しただけなのでしょうか?一応、納品書の明細では、スクリーン関係の交換部品は掲載されてませんが。

F5のフォーカスポイントの切り替えは、皆さんからの情報でもあります様に遅いものだと思っていましたが、この程度のスピードなら然程気にならなくなりました。
それどころか大変満足しています。(喜)

OHに出して良かったです〜。
近いうちにもう1台も出したいですね。

書込番号:7692632

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 11:40(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは
>フォーカスポイント切り替え時のレスポンスが遅かった(7〜8秒ほど掛かっていた上に薄かった)

 ずいぶん、コンディションが悪かったんですね。私は新品にて購入し使っていますが、ECスクリーンでレスポンスの悪さを感じたことはないです。十字キーと同時に動いています(多少のタイムラグはあるかもしれませんが)。何が原因なんでしょうねぇ。

>スポット測光時に選択されたフォーカスエリアに連動させる為にEC−Eも入手したいですね

 スポット測光とフォーカスエリアの連動はスクリーンに依存するのではなく、CPUレンズであるか否かだった気がします。
 Aiレンズは中央一点のみではなかったかなぁと記憶しますが...

 ちなみにOH、おいくらぐらいかかりましたか?

書込番号:7694033

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 12:12(1年以上前)

追記
F5取説P154より転記

スポット測光

...中略...
マルチフォトミックファインダーDP30+CPU内蔵レンズ+EC-B/EC-Eスクリーンの組み合わせで、フォーカスエリア選択に連動させて測光部分の位置を変えることが可能です。この組み合わせ以外では、中央部でのスポット測光になります。

書込番号:7694133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 12:14(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは。

スクリーンの件は、今回OHするまでは分らなかったことなんです。
でも今回で改善されたので良かったです。
スクリーンの間に入ったゴミもすっかり綺麗に取れて、薄膜が取れた感じもして明るくスッキリ見えます。

OHの詳細は別途、上のスレにて記載していますのでご参考にしてみて下さい。
F5が2台あるのは頼もしい限りです。

バッグも先月、大き目の物を買い足しているので何とか持ち歩けます。
しかし、体力は必要になるので鍛え直さねば・・・。

f5katoさん、これからもF5で頑張って行きましょう〜!

書込番号:7694142

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 12:41(1年以上前)

連続、すみません
別スレ立てていたんですね。ちょっと時間がないので失礼しますが...

つばめ好きさんのF5戦隊、迫力ありますね。(^^)

書込番号:7694255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 23:43(1年以上前)

F5使いの皆様こんばんは。

先日F5がOHから帰ってきて、またもや気付いたことが。
OH後に表示スピードUP及び明瞭になったスクリーンを、もう一台のF5に組み替えてチェックしたところ、同じくしっかり表示されました。
これでボディの方が原因ではなく、スクリーン自体に問題があるという事が分りました。
EC−BやEC−Eのスクリーンは、経年劣化すると言うことなんでしょうね。

しかし、OHされたスクリーンを確認したところスクリーン自体を交換した形跡はありませんでした。(記憶にある小さな傷があったので間違いないです)
スクリーンのどこをOHしたんでしょうね?

スクリーンだけをOHに出す事も可能なのでしょうか?
(もしEC−Eをオプションとして別にお持ちの方は気になりますよね〜)

F5はスクリーンも手を掛けないといけないみたいで、なにか生き物みたいな所があります。


書込番号:7702026

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/21 12:59(1年以上前)

OHではなく丸ごと交換したのでは?
修理用の在庫部品扱いなのかも
MD-12の修理の際に、特に部品代もかからずバッテリーホルダーが新品になったことがあります。

書込番号:7703743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/21 18:49(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>OHではなく丸ごと交換したのでは?

そうなんですよ、私もそう思いました。
ただ、マット面に数ヶ所あった小さな傷がそのままあったので、そっくり交換された様では無いんです。
だだし、スクリーン横の接点のあるボックス部は開けたような痕跡があります。
(プラスチックの表面の艶が依然とは違っていました)

OHに出す時に、一応スクリーンの中に入っていたゴミの除去もお願いしていたので、一度は分解されているとは思います。

何れにしろ、EC−EやEC−Bには寿命があるのでしょうね。
中古の物は買わない方が無難かもしれません。

書込番号:7704677

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信45

お気に入りに追加

標準

F6復活。

2008/04/13 12:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kp61さん
クチコミ投稿数:38件

皆さんこんにちは。
前回私の投稿に温かいお言葉ありがとうございます。
昨日愛機が戻ってきました。
処理内容は、現在のところ不具合は認められませんでしたが、念のため電源部、液晶部を点検、調整、バッテリーチェック電圧の調整。
でした。
 
お客様への連絡事項として、電池が消耗しておりますので、新しい電池と交換の上ご使用下さい。とのコメント。
只、我が家にテスターが有りませんので、電池の消耗状況が解りませんので、暫く様子を見て場合によってはMB-40を購入しパワーアップをしないと。

書込番号:7667878

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/13 12:40(1年以上前)

kp61さぁん、良かったわね〜〜〜!
私はMB-40を殆どつけっぱなしですので、それが良いのか、単にラッキーだったのかは解かりませんが、ニコンは電圧低下には、弱い設計なのかもしれませんね。
F6ライフを楽しみましょうね! 

書込番号:7667908

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/13 12:50(1年以上前)

前回カキコミより
>過去ログで記載のある電源回りのトラブル?です。一応把握はしてたのですが、対策済みと勝手に解釈してました。今日桜を撮りに出掛けようとフィルムを装填したらエラー表示が…ミスったと思い装填し直し3回おかしいなぁと思い上面液晶を見ると点滅(斜め後方からだとはっきり見えるが真上だと薄くてほとんど見えない)ファインダーは真っ暗、背面液晶は暫くしたら映らず。最終的に電源のon、offに関係なく上面液晶、ファィンダーは変化なし。今思うと先週も2度目に装填成功し6コマ目付近まで「ガシャ」と異音して巻き上げしてたのが前兆だったかも知れません。


F6でのケースなのでカキコミしませんでしたが、私もF5にて似たようなエラーが発生したことがあります。あまりに変な動作状況なのでメーカー送りにしたら電池消耗によるとのことでした。

また、上面液晶が真上で薄く、斜め後方でよく見えるようになっているのはF5同様の仕様に思います。実際の撮影状況を勘案しての設定のようです。

書込番号:7667943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/13 12:59(1年以上前)

テスターで電圧を測っても無意味だと思います。何か負荷をかけながら測定できれば、
参考になりますが・・・

書込番号:7667985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/13 13:38(1年以上前)

> kp61さん

F6が戻ってきて良かったですね。

私は、F6と一緒にマルチパワーバッテリーパックMB-40も購入して、取り付けた後は外したことはありません。まずは、アルカリ電池をつかいましたが、今はエネループを使っています。

既に売却したF5は私の個体だけなのかもしれませんが、36枚撮り1本で電池切れを起こしていました。F6では、3,4本使ってもエネループで、満タンの電池サインはそのままです。

書込番号:7668122

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/13 16:24(1年以上前)

kp61さん、こんにちは。
とりあえず復活されたようでなによりですが、現象出ずというのはまだちょっと不安ですね。

 私はつい先ほどまで葉桜を撮りに出掛けていましたが、まさにタイムリー。
私の個体にも似た事が起こりました。

 バッテリー残表示が満タンから一つ減り、さらにすぐに半分まで下がったので ? と一旦は思ったのですが、気を取り直して続けていると、ちょうど36枚撮り切ったところでパカッ!…とミラーアップしたきり戻らなくなり、上面液晶がうっすらとついたり消えたり…しまいには “ERR” 表示が出ました。
『おぉ、これが例のナニかも?…』と思いつつ、とりあえず電池を入れ替えてみました(その間ミラーは上がったままです)。
新品の電池と入れ替えてシャッターボタンを押すと、何事もなかったかのようにミラーダウン、その後は何度シャッターを切ってもウソのように快調なんです。

 ミラーアップからシャッター幕が一連の動作を終えて再度ミラーダウン、次のコマへ巻き上げつつシャッターチャージするのにけっこうな電圧が必要なんでしょうが(あれだけの高レスポンスですから)、CR-123Aふたつだけというのがちょっと無理があるのかな? という気がします。
 しかし、2月にちょっと寒い所で使った時にも新品のバッテリー表示が一気に半分まで下がりましたが、今回のような兆候は認められませんでしたし…

 単にバッテリーだけの問題なら仕方がないですが…
ともかく、スペアは絶対手放せませんね。

書込番号:7668697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/04/13 17:58(1年以上前)

kp61さん、こんばんは
F6が戻ってきて、良かったですね

暫く様子を見て場合によってはMB-40を購入しパワーアップをしないと。

>私はMB-40が無くても、十分にF6に満足しています。

これからがF6の出番ですね

いい写真が撮れますよ


書込番号:7669044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/04/13 18:24(1年以上前)

kp61さん F6復活おめでとうございます!

>コガラさん
>しかし、2月にちょっと寒い所で使った時にも新品のバッテリー表示が一気に半分まで下がりましたが、今回のような兆候は認められませんでしたし…

これはkp61さんが以前立てられたスレでの、僕の書き込みと全く同じ症状ですね。。
・・・となると、僕のF6もこの症状が出るのは時間の問題なのかな・・・

書込番号:7669141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/04/13 20:23(1年以上前)

皆さん今晩は。
動作確認を兼ねてチューリップを撮りに行って来ました。
狙うはミッフィー花壇と思いきや大きすぎて断念。
まぁ、それなりに楽しめたのですが、DR-5とMC-30とマイクロがほしくなりました。
真剣にF6パワーアップ計画を立てないと。

千郷さんこんばんは。
ご心配おかけましたm(__)m
MB-40をつけっぱなしですか。
私は重くなるので敬遠してたのですが、貴女から「この軟弱者」と言われそうですね(笑)。

f5katoさんはじめまして。
F5にて似たようなエラーが発生したことがあるんですか?
ニコンって電源周りに少し弱いですかね。

じじかめさんこんばんは。
電池が均等に減っているか分かれば自分なりに状況把握ができるとと思いましたが、確かに負荷を与えないとあまり意味がないですね。

カメラ大好き人間さんこんばんは。
MB-40+エネループですねメモメモ。
いざとなったら単3も使えるし必需品ですね。

コガラさんこんばんは。
あら、発症しましたか…単純に電池の消耗ならそれほど問題ないですが…。新品電池で暫く様子を見て再度同じ状況が出るようでしたらSCで検査して頂いたほうが宜しいかと。
どっちにしろ予備の電池は常時携行ですね。

challengerさんこんばんは、はじめまして。
私もF6単体で十分満足してました。
私の撮影スタイルは基本的に三脚利用ですから、縦位置も苦もなく撮れますが三脚を設置できないことが本日多々ありMB-40の必要牲感じました。

青写森家さんこんばんわ。
>僕のF6もこの症状が出るのは時間の問題なのかな
うーん、どうなんでしょ。
私の場合バッテリー表示に疑問を感じることなく普通に減っていき半分でアウトでしたから。

書込番号:7669670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/14 00:19(1年以上前)

kp61さん、こんばんは。

何にせよ戻ってきて良かったですね。
今後トラブルが起きないと良いですが・・・・

実は以前のkp61さんのスレに書き込んでから数日後、私もコガラさんと似たような症状が出ました。
・・・・・ただ、違う点として既にだいぶ前から電池残量が2になっていたのでいつ切れてもおかしくない状況。

要は普通の電池切れです。
先に巻き戻しクランクでフィルムを回収し、その後フィルム無し状態で電池交換したら(事情がありすぐに電池交換できず)
ERR表示のままでウンともスンとも、新しいフィルムをセットしたら元通りに、以後は快調です。

書込番号:7671047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/14 00:40(1年以上前)

ちなみにトラブルに遭遇した方にお聞きしますが、F6の製造番号は幾つ台でしょうかー?台数によってトラブルの起き易い傾向があるのかなぁとおもいまして・・製造時期に偏りがあるのなら所有ののF6の予防・対策に役立つかと。ちなみに自分は30,000-番台です。

書込番号:7671154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 01:57(1年以上前)

kp61さん、こんばんは。

 ひとまずF6が戻ってきて良かったですね。自分も修理でしばらくF6が手許に無い時期がありましたので、その辛さは分かるつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=6906381/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=6996937/

 私は普段カメラを収納する時はホルダーごと電池を抜いていますし、撮影する直前までカメラの電源を入れません。結構こまめに電源を切っていますので、バッテリーの持ちは良い方だと思います。

 それでもF6単体時に使用するCR123Aは、残量表示が減り始めると消耗が早いです。私の症状が出た時には・・・電源を入れる度にフルだった表示が間もなく残り1目盛になったりと、明らかに急激な電圧降下の症状を示していました。

 MB-40を装着した時は単三リチウムを使用していますが、CR123Ax2の時よりも数倍持ちが良いのはもちろん、残量表示が減り始めても、かなり粘ってくれます。みなさん仰るように、F6にはMB-40を併用した方が相性が良さそうです。

 というのも、F6はMB-40装着時(電源電圧12V)に最速8コマ/秒の連写ができるようになっています。F6の場合、本来『ミラーアップからシャッター幕が一連の動作を終えて再度ミラーダウン、次のコマへ巻き上げつつシャッターチャージする』のに必要な複数のモーターが電圧12Vで動作するように設計されていると思われます。電源電圧が6Vの時(CR123Ax2)は設計電圧より低い(または、昇圧機によるロス)為、モーターの回転も落ちて、連写速度も遅くなる? 実際にMB-40を装着すると“CL”時の連写速度も上がりますから・・・。
 つまり、内部モーターの設定電圧が12Vである以上、CR123Ax2ではバッテリーの負担が大きすぎるのかもしれません。
(オールルージュさん、この仮説が間違っていたら指摘してくださいね)

 もともと、CR123Aは電圧が下がり始めたら、ドロップが激しいと評判ですので・・・。千郷さんのように(気温の低い高山で使用したり)バッテリーに厳しい環境でF6を使用される方にはMB-40を入手されることをお薦めします。そうでない場合は、CR123Aの残量表示が減り始めたら、早めに新しい物に交換されることをお薦めします。

 ちなみに・・・充電式のCR123Aて使ったことあります?
http://www.idm-ne.com/aitem/lid123a_set/

書込番号:7671400

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 06:25(1年以上前)

kp61さぁん、この時代に銀塩をやる方に軟弱者だなんて言いませんよぉ(笑)
ちょっと横レス失礼しますね。

そらに夢中さぁん、充電式のCR123Aってあるのですね!初めて知りました。
ありがとう〜 

書込番号:7671646

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 10:16(1年以上前)

海外出張中さん
 私のも同じあたりですが、バッテリーの特性上こうなる傾向はあると思いますので、“F6の不具合”ではないかもしれません。

そらに夢中さん
 ありがとうございます。
いや、充電式というのは知りませんでした。あったんですねぇ。
これ意外と知られていないのでは?

書込番号:7671993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 12:24(1年以上前)

>kp61さん
こんにちは。
取り敢えず、何事も無く、無事戻ってきたようで良かったですね。

私もこの前、初めて電池切れを経験しました。
そろそろヤバイと分かりつつ使っていたのですが、いざミラーアップしたまま、ウンともスンとも言わなくなると、一瞬焦ります(^^ゞ

後日フィルムをスキャンしようとしたときに、0コマ目に記録されている日付が初期化されてしまっていたことに気づきました。
これって、仕様なのでしょうかね?

書込番号:7672329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/04/14 13:21(1年以上前)

>充電式のCR123Aて使ったことあります?
あればいいと思うのですが
やはり日本のメーカーから出てほしいですね。

カメラの中で破裂されたらたまりませんよね
でも、ぜひ今後を期待するものではあります。

書込番号:7672528

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 14:05(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

 >そろそろヤバイと分かりつつ使っていたのですが、いざミラーアップしたまま、ウンともスンとも言わなくなると、一瞬焦ります(^^ゞ<
そう、まだまだいけるだろう、と思っていたんですけどね。
なので、バッテリー換えなきゃ…とすぐには考えつかず、私は桜の木の下でただアタフタするだけでした(笑)。

 >0コマ目に記録されている日付が初期化されてしまっていた<
これを読んで急に気になったので見てみましたが、背面液晶を見る限りでは本日の日付のままです。

 …ん〜 充電式CR-123Aをはじめ、いろいろミステリー情報が出てきますね(笑)。
ちなみに、そらに夢中さんは使ったことあるんでしか?

書込番号:7672643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 My Album 

2008/04/14 15:41(1年以上前)

2月に電源周りのトラブルでSC経由で入院Checkいたしましたラブジイです。
その時の症状はF6+MB40(エネループ)トラブルは厳冬の裏磐梯・乗鞍での撮影中に電源突然死でした。27xxx台です。保障期間中でしたので工場で精密検査をお願いしましたが、数日後なんらの問題なしで退院。
SCのアドバイス
F6はF5と比較して強力モーターなので電力消耗が多いので電池残量を撮影行前に必ずチェックをしてくださいとのこと、また下記の対策をアドバイスされました。

A 通常時は電源がフル状況である事、予備電源を必ず持参すること
B 厳冬期での撮影対策としては
  1.予備電源の確保(ポケットでの保温も)
  2.電源周りの防寒対策(乾いたタオル1枚でも良いとのこと)
  3.厳冬期には純正のEN-EL4aで2500mAhの大容量確保すべしとのこと
   エネループは少し低いようです
   冬季の釧路湿原の丹頂鶴やオーロラ撮影の場合は純正EN-EL4aが必帯のようです

書込番号:7672889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/14 17:11(1年以上前)

>コガラさん
よく考えると、カレンダーは内蔵の電池ですよね。
そうすると、もしかして私のF6はバックアップ電池が死んでるのか??
うちに帰ったら確認してみます(^^)

>ラブジイさん
やはりEL4aは強力なんですねぇ〜
MB40では定番のエネループを使っていますが、D3用に2個持っているので、もう1個ゲットして、使い回そうかな…

しかしEL4aは電池本体も高いですが、充電器も高いので、D1桁ユーザーさん以外は導入ハードルが高いですよね(>_<)

書込番号:7673111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/14 20:15(1年以上前)

こんばんは〜

>(オールルージュさん、この仮説が間違っていたら指摘してくださいね)

・・・・う〜む、私の専門は交流なんで推測程度の事しか言えないのですが。
(はっきり言いまして直流の特性はほとんど知らない)

CR123A×2は6V。

EN-EL4aは12V
単三電池8本使用した場合も1.5V×8本で12V

F6を駆動させる最低ラインが6Vより少し下だとするなら、
CR123Aは電圧が落ち始めてからF6を駆動させる事ができなくなるラインに達するまで余裕が少ないからそのような現象が起こるのではないでしょうか?



>つまり、内部モーターの設定電圧が12Vである以上、CR123Ax2ではバッテリーの負担が大きすぎるのかもしれません。

私の予想では直流の場合、電圧が低ければそれ相応の働きしかしなくなるため負担が大きすぎるという事は無いと思いますが。(間違っていたらごめんなさい)


ちなみに、交流モーターの場合は負荷が掛かればかかるほど電力を多く消費しますけど。
(電圧は一定のため流れる電流の値が上昇、モーターの許容電流を超えるとモーターが焼けるか保護装置が働き停止)

書込番号:7673746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/14 20:34(1年以上前)

・・・って書き込みしてからとある事を思い出しました。

バッテリー式のドリルで無理な負荷かけたらモーターが焼けた事を・・・・・

そのことから考えると。

>私の予想では直流の場合、電圧が低ければそれ相応の働きしかしなくなるため負担が大きすぎるという事は無いと思いますが。

この発言は必ずしも正確とは・・・・・なんか段々頭が混乱してきました・・・・

書込番号:7673827

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポジの楽しみ方

2008/04/12 17:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

eos 650、ef 50mm f1.8II、sensiaIII

eos 650、ef 50mm f1.8II、sensiaIII

フィルムをやっているモノとしては
チョットゆがんだ楽しみ方かもしれませんが、
スキャンした画像を、見た目できるだけポジに近づけるのが楽しいですね。
少しくらい階調が飛んでも気にしない。
うまくいったときはとても気分がいいです。

あとは900×600程度にリサイズして、
オンラインアルバムに載せてスライドショーで楽しむ。
私の楽しみ方です。

書込番号:7663945

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 20:10(1年以上前)

sudareさん、こんばんはぁ♪
ゆがんだなんて、そんなことないですよ。
パソコン画面でポジを楽しむ事も、良いでしょう^^
センシアVを使われているところが、いいですね。
とても綺麗ですが、スキャンはフィルムスキャナーをお使いですか?

書込番号:7664645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/12 20:43(1年以上前)

こんばんは。
うーん、パソコンで楽しむというのも、私的には可能かなと思いますね。
(スキャナ所持しているということがうらやましいですがw)
でも、お店CD経由でパソコンに取り込むときは、どうしてもライトボックスで見てから選んでしまうというアナログな私です。

個人的には階調はきっちりと写って欲しいのですが、いかんせんPCの調子が追いついていないので『仕方ないか』ということになってます。

…で、それよりも恐るべきはEF50mm F1.8IIの値段に見合わない描写性能のよさですね…。
これを持っている人間に、このレンズを携行しないで他のだけで済まそうと考えさせられなくするのが何とも恐ろしい…。

書込番号:7664773

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/04/12 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

千郷さん
センシアを使ったのはたまたまというか
冬山(スキー場)でプロビアだと真っ青になっちゃうので
他のを使ってみようかと思っただけでしてw
ちなみに、スキャンはニコンのクールスキャンVを使っています。

ごーるでんうるふさん
フィルムスキャナは持っているけど
ライトボックスは持ってないんですw
ポジの確認は蛍光灯を透かして見るようにしています。
欲しいんですけど、
つい他のものを買ってしまうんですよね〜。

書込番号:7664897

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/13 07:15(1年以上前)

sudareさん、おはよ〜ございますぅ♪
なるほど、スキー場の撮影での青味がかりがあったのね。
センシアVは私も好きで、お花なんか良く撮りますよ。
もともと、このセンシアかエリートクロームあたりが、実際の色合いに近いんですけれどね。
私も実はプロビアの青味がかりが気になって、最近はSKYLIGHT 1B フィルターをつけて撮っています。

> ちなみに、スキャンはニコンのクールスキャンVを使っています。

やはり、専用スキャナーは色合いがいいわね〜 ありがとうございました。

ポジのライトボックスとルーペは、立体感が出ていいですよぉ(^0^)

書込番号:7666863

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/04/13 10:42(1年以上前)

千郷さんおはようございます。

ライトボックスとルーペは欲しいんですけど、
他に
F6、24-120mmのVRレンズ、70-300mmのVR、16-85mmのVR(DX)
などなど、欲しいものがありすぎて
どれを優先させるか迷っているところなのですw
今のところ資金はまったく無いのでまだまだ先になるんですけどww
そんなこんな(カメラ貯金?)でライトボックスが後回しになっているんですよね〜。

フィルムスキャナでも、
そのままだと色合いはくすんだ感じなので、
ポジを見ながら(透かしながら)色合いを調整しています。
おかげで一枚きちんと仕上げるとエライ疲れますw

書込番号:7667483

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/04/16 23:44(1年以上前)

自作スライドビューワー

ポジ

ライトボックスを買おうとキタムラに行ってみました。
そこにあったやつで安いのは7000円とちょっとで、
店員は「コレだと何が写っているか確認するだけです。
色なんかをチェックするには隣の高いのじゃないと。」
と言っていました。
ライトボックスを買うのはあきらめました。

その足でホームセンターに行き、
1,980円の電気スタンドを買ってきて写真のモノを作りました。

電気スタンド+障子紙+拡散版+クリップアーム

自作のスライドビューワー?w
なかなかいい感じです。

書込番号:7683793

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/17 06:12(1年以上前)

sudareさん、おはよ〜ございますぅ♪
お写真、とってもきれいねぇ(*^▽^*)
これは、ライトボックス+ルーペで見ないと、非常に勿体無いかも。。。

> 店員は「コレだと何が写っているか確認するだけです。

これは、ひどい言い方ね(`へ´ +)
一般には7,000円ので十分ですよ。私もそうですから。
これでもちゃんとピン山や諧調は確認できて、PCで見るのとは大違いなのよぉ。
そこの店員さんは見たことがあるのかしらと思う発言ね。
こちらで、ご相談してくれれば良かったと思いますが、自作のビュアー、良い感じですね。

ポジ鑑賞は、ビュアー性能よりもむしろルーペ性能です。
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/
15,000円くらいのでないと、立体的に乏しくなりますけどね。

書込番号:7684613

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/04/18 22:11(1年以上前)

千郷さん
この電気スタンドは完全にひっくり返るので
ポジを置くこともできるんです。
つまり、あとはルーペだけ?w

なんて、、、、F6が欲しいのでガマンです。
ルーペ買っちゃうと
2万円分F6が遠くなってしまいます。

ちなみに上の稲の写真(ポジ)はニコンの
New FM2 + ai-s nikkor 50mm f1.2 + ベルビア(50がつかない奴)で撮りました。
F6で撮影してみたいですw

書込番号:7691817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

リバーサルは復習できる答案

2008/04/11 07:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

現像を待つ迄の間って、とてもドキドキしませんか?
願わくば、全て成功の100点満点で欲しいと思わない人は、いないでしょう。
これが、夜景のバルブで長巻きで返されると非常に痛いですけどね。
極端な例はさておき、私はリバーサルのスリーブを自己採点して、楽しんでいます。

1.ピン山はどうか
2.露出は納得か
3.構図に不満がないか
4.なにかしら写真が語ってくれるか

25点法で、過去にうずもれた写真が復活してくる場合が有ります。はじめて見た時は、明らかにハイキーであったのが、この様に見返すと、復活したり、良いと思ったものが、ボツになって、それをリベンジに最大限生かせる事を自分なりに楽しんでいます。

被写体は先生であり、リバーサルは、自分の描いた答案。
そして、あくまでも自己基準で好きな時に採点できるライトボックスとルーペ。
自分が納得するかしないかだから、苦にならなく楽しいわぁ。

千郷は、撮った後でも、そんな風に楽しんでいます。

書込番号:7658219

ナイスクチコミ!2


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/11 13:07(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

 >過去にうずもれた写真が復活してくる場合が有ります<
そう、それも醍醐味の一つですね。
ついでに、そんな時レンズの『アラ(荒)』なんか全然気にならない。

 どこで撮ったかもすぐに思い出せるのがまた不思議で、そのカットを見て、少々遠いところでも
「今頃どうなってるかな… またここに行ってみよう!」
と本当に再度訪れることも多いです。

 たとえ失敗作でも、思い出というか撮った時の周囲の様子 (暑さ・寒さや香りなどを含めた空気感) が一気に蘇ってくることが多いですよね。

だからやめられまへんのや (^^)V 。

書込番号:7659115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/11 18:21(1年以上前)

餘部橋梁+キハ181(最後のお立ち台)

千郷さん、コガラさんこんばんは。
私もこの前、餘部へ行った時にベルビア100で写した写真を自己採点していました。
結果は…70点。
露出がおかしいかな?また迫力のある写真で撮れていないかな?
オーソドックスになりすぎていないかな?と、出来上がった後に、ライトボックスで眺めながら思っています。
でも、過去に撮った写真の方が、よい写真に撮れていた時はガックリ来ますが…それも狙いすぎたかなと、反省したりします(苦笑)

でも、そこの空気、情景などを一気に押し込んだようなリバーサルの色は、やっぱりやめられません。
リバーサルがある限り、フォルティアSP(←個人的に大好きです)が続く限り、出て行ったところの風景の一部を切り取って、持って帰りたいと思います!

ではでは。
おととい出したネガが、『未露光』で帰ってきてガックリ来た私でした…。

書込番号:7659959

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/11 18:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

 凄い写真じゃないですか。
これで70点? だったら私はいっつも放課後バツとして居残りだぁ(笑)。
(超)高所恐怖症なので、右側の写真を見ただけでちょっとドキッとします。

 んー、ちょっと前にウメF3さんがアップされたEF66を見せてもらって以来、鉄道写真が気になって仕方がないんです。
今日ごーるでんうるふさんのこの写真を見たら…
無性に撮りに行きたくなりました。

書込番号:7660030

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 19:45(1年以上前)

◆コガラさん、こんばんはぁ♪

そうそう「今頃どうなってるかな… またここに行ってみよう!」って思うのよね〜
やはり、ポジ原版を見ると、いまそこに居るってリアル感が甦るのぉ。
コガラさんの仰るように、暑さ・寒さや香りなどを含めた空気感がリアルだわっ。
これは、ポジをやっていて一番よかったなぁと思うことですね。

いつもありがとぉ〜(*^▽^*)





◆ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ〜♪
70点でしか、きっ、厳しいわね(笑)

ポジを眺めると、もうちょっと空を詰めようよか、寄ればよかったなどと考えて、パッと構図がひらめく時がありません?
こうやってライトボックスを眺めていると、本当に楽しいわよね!(^^)!

これからも、よろしくお願いしますね。

書込番号:7660263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:16(1年以上前)

・・・・・フッフッフッ・・・・ハーッハッハッハッハーーーー!!!

少しの充電期間を経て(気持ち)パワーアップして帰ってきたのだーーーーー

・・・・・と言う訳で千郷さん、皆さんこんばんは。

充電期間中、結構真面目に写真について考え直してみました。
F6、D40を持ち出し、あーでもない、こーでもないと思考錯誤を繰り返しやってみました。

今までのポジ・ネガ・デジの画像+約一週間ぐらいかけてようやく戻ってきた黒白写真を見ながら今後の目指していく方向性を考えていました。
F6購入以前のネガ・ポジは当然残っているとして、デジ画像でも相当の失敗作でない限り画像を消していなかったのが幸いでした。
(ちなみにコレを機にオンラインアルバムの内容もそこそこ変えました)

ポジやデジのjpeg撮って出しは結構シビアなのでコレで勉強の繰り返しです。

千郷さんや皆さんの目標は何ですか?
私の最終目標はいつ見ても(感動で)鳥肌が立つ写真です。

ポジ・黒白を初めて見た時はかなり衝撃ものでしたが、この辺は初めての体験という要素が結構絡んでいたと思います。

ちなみ現時点で未露光で戻ってきたポジは3本、あ痛たたた〜。

書込番号:7660947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:24(1年以上前)

コガラさん。

>鉄道写真が気になって仕方がないんです。

私も以前自分が立てたスレ(現在は写真公開大会と化していますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7533448/
を見ていてかなり鉄道写真が今まで以上に気になっています。

皆さんの写真がかなりの刺激になりますね、ケド動体撮影は私はまだ苦手な分野なんだよな〜。

書込番号:7660988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:27(1年以上前)

訂正

誤 「F6購入以前」

正 「F6購入以降」

以前の写真はドコへ行ったのやら・・・・・・・

書込番号:7660997

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 22:36(1年以上前)

オールルージュさぁん、お疲れさまぁ♪
もう大丈夫ぅ?

目標は何ですか?と、きましたかぁ。これはまずいぃぃぃぃ(~~;;;ヒヤアセ
私の場合、自分が感動した素直な気持が、見た人の心に伝わる写真を撮りたいですねぇ!
逆に、自分しか撮れない自慢が見えるものとか、テクニックがミエミエのもの、わざとらしいもの(極端に、どアンダーにして自然を作り変えてしまうとか・・・)、こう言うのは撮らないようにしています。

しかし、デジ画像もちゃんと残しているのは流石ねぇ。
長巻もどりは、みなさんやっている方もいると思いますよ。大丈夫よぉ。

書込番号:7661055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 23:22(1年以上前)

なるほど〜、千郷さんらしい目標ですね。

私の今の課題は自分の感動した風景で、実際に見たものと写真とのギャップをどうするか?という点です。

何気なく撮ったものが写真になると格段に良くなるという事もあるんですが、その逆のパターンの方が多いもので。
と言ってもデジの画像をいじるというのは相変わらず嫌いなもんで・・・・

そもそも私が良いと思った風景は日常の極一部なので、目的以外のものがはっき
り写っていると、ただの面白みの無い見慣れた風景の写真になってしまうので、感動が自分にすら伝わなくなってしまいます。

とにかくこの課題を今の所手持ちレンズ(F6の場合28-85mm F3.5-4.5)だけでどうにかできんかな?と試行錯誤中です。

>長巻もどりは、みなさんやっている方もいると思いますよ。大丈夫よぉ。
お言葉はありがたいのですが、金銭的に痛いんでできれば避けなくては・・・。(苦笑)

>もう大丈夫ぅ?

おふざけ口調が出てきたので、大丈夫です。
千郷さんも大丈夫ですか?
以前のスレごっそり削除されてからようやく沈静化したみたいですけど。
私は元がパソコン・デジタル板の人間ですからああいう展開には慣れていますけど。
(何か書き込むと余計に荒れると思いあそこへの書き込みは控えていたんですが)
初対面に近い人に散々言われても気にしない事ですよ、スルー・スルー。

書込番号:7661284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/11 23:51(1年以上前)

えー、再びこんばんは。
何か盛り上がりがすごいので、またお邪魔します。

コガラさん>ええっ、やっぱり70点でしかないです。
電車の迫力はもっと接近した距離でないと取れませんし、
良い構図かといえば、もっと山全体が写っておけば良かったなぁと感じますし、
空の色も、フィルターは普通のプロテクトフィルター使用なので、光が入りすぎてどうしようもないですし、70点でしかないです。
でも、私もかなり重度の高所恐怖症ですよ?
ただ、まだ真下は見えないし、人が歩いてくるので、少々緩和されていますが、
いつこけて、愛機と自分が落ちないかヒヤヒヤしていました。

千郷さん>ええ、ライトボックスを眺めていると、次はもっと寄って撮影しようとか、
もっとSSを落とそうとか思うんですね。
ただし、露出の調整がまだ甘いのでもっともっと上手くなりたいと思い、基本ポジ、無ければネガでもいいですし、撮影に出かけます。

オールルージュさん>こんばんは。
未露光が3本ですか…それは悲しすぎます〜(T_T)ゞ
私としては、デジのときは気に入らなかったらすぐ消してしまうクセがついてしまったので、
それを抹消する為に回帰したということでもあります。
…で、目標たる『迫力があり、人に『魅せる』ことが出来る写真』というのにまだ爪先にしか達していないと思うので、日々精進しています。

それと、ブルトレ板の件、楽しく見させていただいてます。
私も夜行快速の経験でしかないため参加を控えていますが、
また面白い写真がUPされることを楽しみにしています〜(^o^)/

ではでは。あさってに趣向を変えて、フジクローム撮影会にポジで参加してきます♪

書込番号:7661414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/12 00:05(1年以上前)

それと忘れていました。
動体撮影、私も苦手ですよ?
SSが早すぎて、止まったような写真になってしまったり、又は先頭車だけ入ってしまって失敗してしまったり、
余計な切捨てを惜しんで主題が分からない、はっきり言ったら眠たい写真が出来てしまいます。

でも、その時はまたその場所の色で楽しんでかつ、ここに行く時は次はこう攻めてみようとかを何故か思ってしまうから、カメラとフィルムって素敵なんです。

では、駄レスでした。

書込番号:7661479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/12 00:07(1年以上前)

■千郷さん、こんばんわぁ〜(^^)

あのスレごっそり削除されて良かったです。
ああいうの生理的に私は受け付けられないです。オールルージュさんがおっしゃるように気にしないことです。(^^)v


オールルージュさん、こんばんは。
さて、・・・・
>オールルージュさんの『皆さんの目標は何ですか?』

むむむむ・・・難しい!!
私の場合、子供の別な一面を見たい!かな?
普段、顔を会わせていても、写真に撮ると『こんな表情をするんだなぁ』という一枚が撮れると凄く嬉しいです。<なんて親ばか(^^;

ごーるでんうるふさん、こんばんは!

>・・・・光が入りすぎてどうしようもないですし、70点でしかないです

自分に厳しいかたですね(^^) でもそれが腕の上達につながると思うので、そういう風に自分に厳しいかたは好きです(あっ、変な意味でなく・・・(^^;   )

書込番号:7661488

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 09:40(1年以上前)

◆オールルージュさん、回復されたのね〜 よかったわっ(^0^)/

> 実際に見たものと写真とのギャップをどうするか?という点です。

そうそう、私もそれもあるわね〜
自分の感じた思いを写真に表現するのは、わたしはまだまだ精進しなきゃならないわ。
オールルージュさんの迫力の雰囲気のお写真は好きよぉ。

> 以前のスレごっそり削除されてからようやく沈静化したみたいですけど。

ご心配、どうもありがとう。
初心者はデジカメさんが通報してくれたのかしら?
そうだとしたら、見ていらっしゃるか分かりませんが、御礼を申し上げますm(_ _)m



◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪

> またお邪魔します。

遊びにいらしてくれて、ありがとう^^
やはり、みなさんポジを眺めては、復習されてるのね〜
まずは、一番の観覧者であるご自分がこれは!と思ったものは全紙にすると、もっと良さが引き立ちますよ。
これだから、写真がやめられないのよね(*^▽^*)

> フジクローム撮影会にポジで参加してきます♪

頑張ってね。




◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> あのスレごっそり削除されて良かったです。

本当にホッとしています。
温かいお言葉、ありがとうございます。

書込番号:7662564

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 09:44(1年以上前)

> 写真に撮ると『こんな表情をするんだなぁ』という一枚が撮れると凄く嬉しいです。

EOS−3に恋してるさん、それが写真の醍醐味ですね。
ガッツポーズものでしょう〜 普段見ているのに何故か、写真を大伸ばししてみたら、ますます子供さんがいとおしく感じられますよ。(私がそうだったからですけど)
普段はたえず動体を見ていますが、一瞬の表情を見続けられるのは写真ならではのものですものね〜

書込番号:7662581

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/12 10:50(1年以上前)

こんにちは。確かにポジは返却された答案用紙ですね(^^;)
数学のように答えもなければ人によって採点基準が違いもする答案用紙。
さらに時間が経つと評価が変わりうるし、見る時、撮る時それぞれの
心の状態によっても変化しますね。先週は気乗りしないまま何枚か撮りましたが、
多分納得のいく出来ではないでしょう・・・(-_-;)。
心や気持ちも刻まれる、ステキな答案用紙ですね。

私の目標ですか!?(^-^)
とりあえず次の給料日にライトビューワーを購入することです!!(^^)/

書込番号:7662794

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/12 12:01(1年以上前)

千郷さん、こんにちは
私も昨晩は、注文していたライトビュアーが届いたので、ベルビア100で撮った桜を採点していました。
露出だけ見れば90点のものが1,2点ありましたが、ほとんど惨敗・・・
精進あるのみですね。

書込番号:7663019

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/12 14:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>リバーサルは復習できる答案
なるほどな言い回しですね。

私もリバーサルの方が結果が分かりやすいカタチになっているため、「復習」するとなるとリバーサルを見る機会が多いかな。ネガだとインデックスプリントがない限り、目を凝らしてネガの色を反転して...とはならず、とりあえずスキャン、あるいはプリントなどとワンクッション置くことになりますからね。

私的には点数ではなく、小学校の通信簿ではないですが、特に良い、良い、ふつう、がんばりましょう、番外でお気に入り、くらいのアバウトな評価ですね。同じモチーフだと、最初より段々、悪くなってたりする場合もあり、ごーるでんうるふさんの仰る、

>でも、過去に撮った写真の方が、よい写真に撮れていた時はガックリ来ますが…それも狙いすぎたかなと、反省したりします(苦笑)

は、よく分かります。(^^)

個人的には、写真雑誌でよくやっている○×式の写真評価やハウツーは見ないようにしています。なんだか、新しい発想がなくなりそうで...(そのわりには変わり映えのしない写真ばかり撮っていますが)おまけに、仕事では○○基準、○○令、○○規制等、ガチガチの中でやっているので、道楽にまで○×はないな〜などと考えています。

あと、蒸し返すようでなんですが、例のクチコミ、削除されたカタチで残り、よかったと思います。後半、話が迷走していましたからね。

書込番号:7663576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/12 20:20(1年以上前)

コンバンハ〜

ごーるでんうるふさんは、
>『迫力があり、人に『魅せる』ことが出来る写真』

動体撮影が苦手と仰っても私よりは十分見栄えしますよ〜
自分に厳しい方のようですから、これからますます腕が上がっていきそうですね。

EOS−3に恋してるさんは、
>子供の別な一面を見たい!

千郷さんも仰っていますけど最高の一瞬をずっと見られる写真ならではの魅力ですね。
それに何と言いますか、人や動物の写真は表情やポーズから色んな事が読み取れ・想像できる。
時には写真一枚で一つの物語ができる事もある。
・・・・私も人物撮影に興味が無い訳じゃないんですが、偶然見かけた人の「良い表情」を無断で撮ったりしたらなんか色々トラブルになりそうなんで。
(と言っても許可をもらったとしても自然な良い表情は出にくいし)
と言う訳で被写体が風景・花・野良猫・乗り物系が多くなっている訳で。

FOVさんの目標

>とりあえず次の給料日にライトビューワーを購入することです!!(^^)/

そういう目標でしたら私はF6を非Ai対応に改造してもらう事ですね。 


書込番号:7664685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

千郷さ〜ん

2008/04/08 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

F6とは、直接関係ありませんが、先日お勧めされていた本を、やっと入手できました。

まだ、ゆっくりと見てはいませんが、ご紹介の御礼までm(__)m

書込番号:7648046

ナイスクチコミ!3


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/08 22:13(1年以上前)

あらぁ〜!まっちゃん1号さん
いきなりお呼びされて、ハジカシィワ(//▽//)デレデレ
世界のトップフォトグラファー(http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7440887/)をご購入されたのねぇ(*^▽^*)
わざわざ、御礼まで、ご丁寧にこちらこそ、喜ばれてとってもうれしいわぁ!(^^)!
すべて銀塩なので、フィルムファンには、良い一冊と思ったのぉ。お安いし^^
これからも、銀塩ライフを楽しみましょうね(*^o-* )Cyu!

書込番号:7648474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/08 22:39(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは!

タイトルを見て、『何だ、何だ、何か有ったか?』と心配になり急いで内容を読みました。世界のトップフォトグラファーの本の内容だったのですね(笑)
さぞかし、千郷さんもビックリ仰天したかと思いきや、可愛く照れてましたね。>千郷さん!

世界のトップフォトグラファーの本は凄過ぎです。とてもじゃないですが、自分には撮れない写真ばかりです。世界のトップフォトグラファーって凄い!!!

書込番号:7648678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2008/04/08 22:57(1年以上前)

スレタイに、個人のHN・・・



つい先日、撮影マナーに関するスレッドを拝見させて頂いたばかりですが?

書込番号:7648801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2008/04/09 00:31(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

そうですね、失礼しました。

書込番号:7649421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/09 02:25(1年以上前)

まっちゃん1号さんには以前お会いした時にお見せしたのですが、私はこの本を買ったのが切っ掛けで『シノゴ』の大型カメラの方に逝っちゃいましたぁ〜 (^^;

例え有名フォトグラファの皆さんと同じフォ−マットのカメラを手にしたからと云って、直ぐに同じ様な素晴らしい写真が撮れる訳ではないのですが......
やはり凄〜いですね! 大きなフィルム原版の持つ情報量と、それ故の現像から上がったポジから受ける圧倒的なインパクトは..... これはもう35mmとは全く違った写真の世界です (^^)

未だ未だフィールドカメラでの撮影操作を覚えてる段階で、撮影したポジの作品としての出来云々の遥かず〜〜っと手前の段階ですが、本気で大判写真(とは云っても、機材的にはシノゴ迄が現実的なのですが.....)をマスターしたいと、先日、大判写真教室に申し込みを済ませたところです (^^;
私としては、すっかりシノゴの原版の中にある世界に引きずり込まれた様で、多分、風景はシノゴで撮り続けることになりそうです そして35mmの方は、花の接写とかに使うだけになりそうな予感がしてます

私を大判写真の世界に引きずり込んでくれた『Landscape』.....
この本の存在を紹介してくれた千郷さんには、感謝感謝の気持ちでイッパイです (^^)

書込番号:7649767

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/09 07:42(1年以上前)

EOS3に恋しているさぁん、おはようございます。
あるスレを立てた事から、2名の方に中傷されてしまったばかりなので、とても落ち込み敏感にはなっていました。
でも、こう言った暖かい内容を見ると、嬉しくって、涙がこぼれます。(ToT)
ありがとうねぇ。




でぢおぢさぁん、おはようございます。
大判の世界、とてもうらやましいです。
さぞ原版は、美しい事だと思いますよ。(^O^)
全紙にしてはどうでしょう?
でぢおぢさんの、暖かいお言葉にも、嬉しくって、涙がこぼれます。
私みたいな人間に、暖かい心をありがとう(T_T)

書込番号:7650080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/09 08:11(1年以上前)

千郷さん、おはようございます!

>2名の方に・・・・・・・・

私も読んでましたが、後半は特にちょっといただけないですね。(T_T)
気になさらないことが一番です。色々な人が居ますから!(;^_^A

気を取り直して、楽しい会話を他のスレで楽しみましょうね!o(^∇^o)(o^∇^)o

書込番号:7650117

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/09 08:30(1年以上前)

まっちゃん1号さん、おはようございます。
シマッタ、先を越されてしもた(笑)。入手できたんですね。

 私はナショナル・ジオグラフィックを定期購読していますが、千郷さんお勧めのこの本も含めて、ああいった写真だけを狙って撮ったプロフォトグラファの写真というのは、本当に凄いですね。
訴えかけてくる押しの強さのケタが違うと感じます。

 多分、同じ場所に行って同じ機材を渡されても…
…撮るどころか、シャッターが押せないかも(^^;)。

   −・−・−・−・−・−・−

EOS−3に恋してるさん、千郷さん おはようございます。

>色々な人が居ますから!(;^_^A<
ホント、最近いろんな人が出てきましたね。
まぁ、ああいうのはどこにでもいます。そして、必ず自然淘汰されていきます。

 志をしっかり持てば大丈夫だと思います。
楽しく撮らなきゃ… つまんないですよね(笑)。

書込番号:7650160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/09 15:55(1年以上前)

千郷さん、EOS−3に恋してるさん、コガラさん&みなさん

 こんにちは♪

 しばらくお休みするつもりでしたが、出てきちゃいました(^_^;)

>私も読んでましたが、後半は特にちょっといただけないですね。(T_T)

 あれは見るに耐えませんでした。人の言っていること(書いていること)の主旨を理解できない人(その割には、自己主張だけはなりふり構わずにしっかりと続けられる・・・┐(´ー`)┌)に何を言っても無駄のような気がして空しい気持ちにさせられましたね。

 「いろんな人もいるもんだな〜」と、ある意味、勉強になりました(^_^;)

 少なくとも、このF6板のみなさんは良識的な方ばかりです。これからもみんなで楽しい会話をしながら、撮影力向上につながるような有意義な情報交換をしていきましょう!

 撮影、楽しんでいますか〜? 私は楽しんでます♪(*^ ・^)ノ⌒☆


書込番号:7651234

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/09 21:54(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん 、コガラさん 、 そらに夢中さん 
ご心配をおかけして済みませんでした。
皆さんの温かいお気持は、写真以上の宝物です。千郷はF6板で皆様と知り合えて幸せですよぉ。
もう、くよくよ落ち込みません。ありがとう。

まっちゃん1号さん、横レス許してくださいねm(_ _)m

書込番号:7652581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2008/04/10 00:20(1年以上前)

こんばんは。

いつの間にか、こんなにレスを頂いたのですね。
皆さん、ありがとうございます。

ケータイからの書き込みのため、皆さんへ個別のお返事を書けませんが、どうぞご了解ください。

でぢおぢさんの“シノゴ”を拝見しましたが、ホントにすごかった。
あのシステム一式担いで、撮影に行くんだもんなぁ。そういう意味でもすごいですよ。

千郷さん、またの情報を楽しみにしていますね。


では皆さん、明日も良い一日を(^O^)/

書込番号:7653407

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/04/10 17:03(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
最近、本といえば絵本ばかりのF90パパです。(T_T)
はっぴーさん(荒井良二)は大人でも泣けます。(関係ない話で失礼)

>千郷さん
マナーのスレッドが荒れていくのは本末転倒の様な気が。
後半はどう見ても確信犯的なあおりが数名と思われます。
アオリを入れるのはレンズだけにしといて欲しいですね。

>まっちゃん1号さん
横レス失礼しました。
でわでわ。


書込番号:7655488

ナイスクチコミ!3


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/10 18:09(1年以上前)

F90パパさん

>アオリを入れるのはレンズだけにしといて欲しいですね<
おっ! でぢおぢさんの“シノゴ”のアオリにも掛けましたね。
ざぶとん三枚(笑)。

続けて失礼しました(^^;)。

書込番号:7655695

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/10 22:17(1年以上前)

F90パパさぁん、楽しいコメントありがと〜〜ぅ
みなさんのご親切で、もう元気よ。
私も「お〜ぃ山田クン、F90パパさんに座布団3枚お持ちしなさい!」(笑)

書込番号:7656811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルム継続か? デジタルに移行か?

2008/04/07 21:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

長年愛用していたニコマートFTNがついに壊れてしまった。
そんな中、知人より ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万でゆずると甘い誘いがあった。
でも50万というと、D3が買える。
MFレンズもそれなりに所有している。
全てAI改造だからD3でも使える。(どう写るかわからないが)
そろそろデジタルと考え貯めたお金をどう使うか? 
どうしたものか思案中。

書込番号:7643538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/07 21:21(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんばんわ。

先日、某キタムラにてCONTAX645の標準キットとApo-Makro-Planar120mm/F4の美品が計42万円で出ていて、
3日程考えに考えた結果、現金を握り締め買いに行ったのですが...売り切れていました(涙)。

時代はデジタル。今更銀塩という方も多いとは思いますが、逆にデジタルこれからずっと付き合っていくわけですし、
今生の別れに最高のシステムを味わいたい!!そんな風に考えたのですが...。

>ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万

自分はNIKONを16年間ほど使っていましたから、このお話のおいしさは重々理解できます。
デジタルなんてこれからいくらでも楽しめます。
銀塩最後の”あがき”には打って付けかもしれませんね...!!

書込番号:7643651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/04/07 23:40(1年以上前)

Y氏in信州 さん こんばんは。 独り言におつき合いくださりありがとうございます。

>自分はNIKONを16年間ほど使っていましたから、このお話のおいしさは重々理解できます。
>デジタルなんてこれからいくらでも楽しめます。
>銀塩最後の”あがき”には打って付けかもしれませんね...!!

なるほど! 説得力のあるアドバイスですね!
せっかく揃えたレンズを手放すには惜しいのでデジタルに移行してもそのまま使い続けたいと思っています。
(かなりマニアックですが)

D40でも良いのですが、焦点距離をそのまま使えない 特に私は広角派ですのでフルサイズのD3を購入しようかと思っていました。
でも言われてみればそうですね。
これからはデジタルが主流になる訳でさらに価格も下がるでしょう。
ただ、ニコンがいつまでFマウントを作り続けるか?
今が買いかなと思い愛用機が壊れたのを機に検討していたのですが。
知人には以前より「手放す時は俺に売れ」と酒の席でといっていたので。
価格交渉してみますかね。

ありがとうございました。




書込番号:7644515

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/08 00:09(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん 
こんばんは
私もフィルムからデジタルへ移行しつつある者の一人ですが、フィルムは捨てきれずに、両方を使っています。
デジタルの簡便さに慣れるとフィルムカメラの出動回数もめっきり減って、ここ一番の撮影に持っていく程度になっています。

デジタルも今のところAPS-Cサイズで満足していますし、フルサイズのデジカメはCPの理由から多分買わないでしょう。

心配なのはフィルムの現像がいつまで出来るかです。
購入できるフィルムの種類も確実に減少しています。
表現豊かなフィルムは今後なくならないでほしいですね。

書込番号:7644706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/08 06:29(1年以上前)

どうもフィルムは旗色が悪いな〜 なんて思ってる今日この頃です (^^)
ですが、私の場合は、D70=>D200=>F6=>FM3A=>F3と、何故か徐々に古いフィルムカメラへとシフトして来てます (^^;

オマケに最近では、タチハラの『木製蛇腹式暗箱』の新品シノゴカメラと、随分前に発売終了してるNikonのW 150mm F5.6SとW 210mm F5.6の二本のレンズでの撮影に手を出してしまいました (^^)
このシノゴのセット、全部で13万程で入手可能です(安くなったもんだ.....)

フィルムが少なくなったとのご意見は良く目にしますが、シノゴのシートフィルムでも、ベルビア50、ベルビア100と100F、プロビア100Fや、モノクロはアクロス100やKodakのT-Maxなど、使い切れない程の種類がまだ沢山入手出来ます (^^)

被写体をジックリ眺めて、ここ!という撮影ポジションを決めて、カメラをセット
アオリを使ってピントと被写体の形を整えて、露出をしっかり計ってシャッターを切る!
こんな撮影スタイルがお好みでしたら、大判写真に逝っちゃうのもアリですよ (^^)

書込番号:7645379

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/08 07:40(1年以上前)

既にアドバイスがでておりますので、ひと事。
50万円・・・
かなり悩む金額だとは思います。
ですが、デジカメはまだまだ発展すると思いますので、ここは銀塩がよろしいかと(^O^)


でぢおぢさぁん、大判楽しんでいらっしゃるようで、何よりですね。o(^-^)o

書込番号:7645515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 10:49(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんにちは。

面白い独り言を聞かせて貰いました。
未だ、ニコマートFTNを使われていらっしたのですね。驚きました。
確かにハチゴー・イチヨンさんも今もって使われていると思いましたが?

僕が大学を出て就職した会社では、仕事に慣れてくるとNikomat FTを貸与して呉れました。子供の頃から写真好きだった僕は嬉しかったですね。それも憧れのニコンの最新カメラですからね。もう、公私混同も甚だしく何時も身に付けていました。ある時、出張でゼンザブロニカとの2台態勢で神戸まで出掛けました。潮風が吹く桟橋の被写体を前に先ずニコマートFTで撮って、次にゼンザブロニカに替えるとき、誤ってニコマートFTを落としてしまったのです。剥き出しのコンクリート面に落ち、鈍いグシャッという音がして底隅が潰れてしまいました。
それでも撮影を続けて出張を終えることが出来ましたから、イヤ、ニコマートFTは丈夫だったですね。

その後に、個人的にオリンパスOM-1を購入して、今度はこのカメラを公私混同で使いましたので、ニコマートFTを会社に返しましたが、一時の僕の分身みたいな懐かしいカメラです。

さて、
>知人より ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万でゆずると甘い誘いがあった。でも50万というと、D3が買える。
   というのを、もし僕ならばと、自分に振り替えて考えてみました。
D3も欲しいけど、僕には大きくて重い。それにフィルムカメラも捨て難い。
僕ならば、「ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)」の購入を止めて、その資金で先ずフィルムカメラF6を購入する。さらに、これから出ると噂されているフルサイズ普及版デジ一を待って確かめた上で良ければ購入する。
もし僕ならば、F6と普及版フルサイズデジ一にすると思います。

つまらないレスでした。ゴメンナサイ。

書込番号:7645961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/08 12:47(1年以上前)

こんにちは。
いいんじゃないっすか、Fを譲ってもらえるということは、銀塩を楽しめますよ。
D3はまだまだ値下がりするけど、Fなんて滅多に手に入る物ではないです。

程度と相場確認の上、判断を。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:7646298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/08 21:22(1年以上前)

皆さん。 どうもありがとうございます。
やはり銀塩をおすすめですね!
Y氏in信州 さんのアドバイスで銀塩継続です。
ありがとうございます。

F6?
ウ〜ン。 
実は私はF2までしか知らないのです(酒代に消えていきましたが 若い頃)
F3も考えたのですが露出補正が使いづらい。
F3が出た当初、新宿のカメラ屋にF2が山積みになっていましたが誰も目もくれず、F3に群がっていました。
F4、5は対象外。 
FTNはなぜか手放さず、ずっと使い続けていたのですが 結婚してしばらくはほったらかしでコンパクトカメラで
子供の写真を撮っていました。
(外出では動き回る子供の面倒を見なくてはならないため、重い荷物は私が担ぎ1眼など持つ気にはなれなかったので)
今子供も高校生、やっと自分の時間が作れるようになり、FTNを引っぱり出したのです。
それから、20mm、28mm、35mm、50mmとレンズを集め今に至っています。
やはり、せっかく集めたAuto Nikkorが好きなのです。(もちろん今のレンズがいいのはわかりますが)
このレンズに似合うカメラはFしかありませんものね。
でも、デジにつけたら面白いと思いまして悩んでいました。
早速、知人にこれから交渉です。 ありがとうございました。

書込番号:7648113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/09 00:14(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんばんは。気になって覗いてみました。

>早速、知人にこれから交渉です。
   決断されたのですね。お芽出度うございます。カメラ楽しんで下さい!

書込番号:7649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/11 11:23(1年以上前)

皆さんこんにちは。
先日はありがとうございました。
交渉の結果、42万で成立しました。
今、いじくりながらほくそ笑んでいます。(アブネ〜〜!)
あまったお金で、D40も買ってしまいました。

返信を下さった皆様はF6をお持ちなんですか?
F6の魅力は何でしょう?
偶に量販店で見かけ触りますが、やはり買って使ってみなくてはわからないのでしょうね?
このたびはどうもありがとうございました。


書込番号:7658732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/11 12:05(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんにちわ。

F黒を買われましたか!!おめでとうございます。

>今、いじくりながらほくそ笑んでいます。(アブネ〜〜!)

ニヤニヤされている様子が手に取るようにわかります。おめでとうございます。

>あまったお金で、D40も買ってしまいました。

一気に両方!!これは上手い買い方ですね。
銀塩とデジタルは両者一長一短です。両方楽しまないとわからない部分も沢山あります。

末永くご愛用なされますように!!

書込番号:7658872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る