一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

空シャッターが切れない日々

2008/03/11 22:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

先週末の撮影で、フィルムを使いきれずに余らせてしまいました。
おかげで空シャッターが切れません(>_<)。撮影に出かけられない
平日は「カシャーッ、カシャーッ」とシャッター音を聞くことで
慰めていたのに・・・。悶々とする日々です(^^;)。

みなさんは一回の撮影ではフィルムは使い切りますか?
フィルムを余らせることについて、どのようにお考えですか?

書込番号:7519983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 23:42(1年以上前)

FOVさん、こんばんは

>みなさんは一回の撮影ではフィルムは使い切りますか?

私の場合、使い切る時もあれば、余ることもありますよ。

>フィルムを余らせることについて、どのようにお考えですか?

プロフェッショナルと書かれているフィルムは普段冷蔵庫に保管する必要があることはご存知だと思いますが、そのフィルムを余らせると早く次の撮影に出かけたいと思います。つまり次の撮影までの期間を短くしたいとは思います。特に夏場は強く思います。寒い冬はカメラ本体も寒い部屋に置くので問題は少ないと思ってはいます。


>悶々とする日々です(^^;)。

早く、F6を買うしか手はなさそうですねぇ〜(他人事のように・・・・笑)
冗談も入っていますので悪しからず(^^;

書込番号:7520439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/12 00:28(1年以上前)

FOVさん、こんばんは〜♪

 自分もできるだけ使い切るようにしているのですが、余ってしまうこともありますね。
 そんな時は、(特にポジは)できるだけ撮影の機会を作って、早めに使い切るようにはしています。特に撮影済みのフィルムは、未感光のものより、画質の劣化が早いですし、高感度のフィルムほど要注意と聞いたことがあります。

 そういった意味では、コダクロームは(こと安定性に関しては)信頼性抜群でしたね。撮影済みフィルムをなかなか迅速に現像に出せないような、紛争地域に赴くPJ達が大量のコダクロームを持ち込んで撮影に挑んでいるのを、雑誌の記事で見たことがあります。

>シャッター音を聞くことで慰めていたのに・・・。悶々とする日々です(^^;)。

 あっ、これは良く解ります。私も、EOS−3に恋してるさんが仰るように、早めにF6を購入されるべきかと思います(笑)
半分だけ冗談です〜(*^▽^*)/

書込番号:7520713

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:29(1年以上前)

FOVさん、おはよ〜ございますぅ♪
おおっ!お二人からF6攻撃されていますね〜(笑)

> みなさんは一回の撮影ではフィルムは使い切りますか?
> フィルムを余らせることについて、どのようにお考えですか?

できれば、フィルムは使い切りたいですよね。
でも、私は使い切ろうとして撮った事はないのよ。
撮れなかった次回分にしますね。
ここに集まる皆様は、3ヶ月も撮らないと発作を起こすでしょうから(爆)
それくらいの、スパンでしたら、心配はないとおもいますよぉ。
そらに夢中さんが仰るように、早めにF6を購入されるとよい思います!半分がでたから、、、
3/4だけ冗談よぉ(*^▽^*)

書込番号:7521332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/03/12 21:01(1年以上前)

FOVさん、そして皆さん、こんばんは、お久しぶりです。

年度末の殺人的スケジュールからようやく開放されつつあるオールルージュです。

私は十数枚程度撮ってあれば巻き取ってしまいます、
既にEOS−3に恋してるさん、そらに夢中さんも仰っていますがリバーサル等は15℃以下で保存するような指示が箱にも書かれていますし、「カメラに入れたフィルムはできるだけ早く撮影し現像に出すように」とも書かれていますので、
あまり長いことカメラに入れっぱなしにしたくないという気持ちがあります。

次の機会に持ち越すというのは私にはありません、
と言うのも仕事柄休日出勤が多くひどい時には一ヶ月以上休み無しで働いている時もあります。(ごくたまにですけど)

つまり今度の撮影がいつになるかまったく見当がつかない訳で・・・・・・

後、そんなに長い間撮影結果が判らないというのは何より精神上良くないですし。
以前FOVさんのスレで、私がためらい無くシャッターを切る、と言っていたのはその辺の事情もあるからなんですケド。



それにしてもみんな揃って・・・・・・
まぁ・・・予算があるんでしたら早めの購入を・・・・・・

さぁ〜私は冗談で言っているでしょうか?、それとも本気でしょうか?

ただ予算が無いでしたら私も含めたF6勧誘話は全力でスルーを・・・・

F6板を始め、一眼レフ板の皆さんはとても参考になる情報を提供してくれると同時に
大変悩ましい悪魔的勧誘行為を行っていますので・・・・・(笑)
予算に余裕があるのでしたら悪魔の誘惑に負けちゃってください、それはそれで幸せになれますから・・・・・・・

かく言う私は給料日前、フィルム一本買う予算すらありません。
買いだめがあるので撮影自体はできるんですけどね・・・・・・・・

書込番号:7523759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/03/12 23:21(1年以上前)

FOVさん 今晩は

撮影済みのフィルムをしばらく(3ヶ月くらい?)ほったらかしておいたら、色がむちゃくちゃになっていたことがあります。そのため撮影済みフィルムは、残りフィルムがあっても1ヶ以上たつようなら、巻き取って現像してしまいます。ちょっともったいない気もしますが、撮影したフィルムを駄目にするよりはずっといいことだと考えています。

書込番号:7524750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 23:49(1年以上前)

FOVさん、こんばんは!!(^^)

http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/handbook/filmguide_vol14.pdf

これの40ページと42ページを見てください。フィルムの取り扱いと保存についての説明があります。ご参考までに・・・・(^^)

書込番号:7524938

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/13 06:51(1年以上前)

もっともプロラボでは、撮った枚数を覚えていれば、未感光部分を残して現像してくれますよぉ。(切現)
この場合、2コマくらいの損失になりますが・・・・

ご参考に!http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_ginen/develop/e6.html


◆EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ♪

http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/handbook/filmguide_vol14.pdf

私のPCでは、なぜだかファイルが壊れてますってエラーが出て見れないの(TT_TT)
みたいなぁ・・・とほほ。

書込番号:7525867

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/13 08:20(1年以上前)

FOVさん、みなさんおはようございます。

 大昔、まだカメラの中に残っていたフィルムを発見(!)し、プリントに出したら海水浴とお正月のカットが一本のフィルムに入ってました(^^;)。呆れるやら懐かしいやら…

 次はフィルム一本で四季を表現…にチャレンジしようかな?
…冗談ですよ(笑)。

書込番号:7526022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/03/13 10:48(1年以上前)

こんにちは。
確かにフィルムって、あっという間に使いきってしまうような代物です。
まあデジタルと比べて、撮影枚数が24枚、36枚と少ないですし、
レリーズを使って連写していると、なくなってしまいます。

使いきれなかったときはどないしよ…と迷う時はありますね(^^;
私もそんなときは、皆さんと同じく撮影の機会を作って外へ出ますが、
フィルムを冷蔵庫で保管するということを、今までカメラを買ってから失念していました(苦笑)。

それで、FOVさんは空シャッターの音を聞くのが大好きと書かれていましたが、
シャッターの耐久性は大丈夫ですか?
もし空シャッターばっかり押しすぎてえらいことになったら知りませんよ〜(ニヤリ)?

書込番号:7526379

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/13 20:46(1年以上前)

>EOS−3に恋してるさん
>そらに夢中さん
F6コンボで来ましたね?(^^) 購入したいのは山々なんですが、まだまだ
余裕がありません。毎週のフィルム代で精一杯です(^^;)。もっとも、F6を
買ってしまったらさらにフィルムを使うようになり、余らせることもなくなって、
まぁ問題は解決するんですけど〜(^o^;)。

>千郷さん
使い切るためのシャッターは切らない、カッコイイですね。
街角スナップで換えのフィルムを持っていないとき、
被写体と出会えるか出会えないか、フィルムが足りるか足りないか、
というドキドキ感も好きです。フィルムを使い果たすまでの間は、
美的感覚が研ぎ澄まされていて、使い果たしてからは開放される
というのも、フィルムらしさの一つかなぁと思います。

>オールルージュさん
確かに精神衛生上よくないですよね。もちろんフィルムにも。
F6についてはいまのところ憧れの存在という感じです(^^;)。
予算があってしまったら危ないですけど。。。

>多摩川うろうろさん
撮影したフィルムを台無しにするよりは、潔く現像に出すか、
撮影の機会を作った方がいいですよね。ひと月経ってしまうと
少し心配になってしまいますね。

>コガラさん
うちにもあったんですよ〜。未現像の写ルんですが!!(>_<)。
いつか現像に出そうと思っていたんですけど、結局行方不明に・・・。
いったい何が写っていたんでしょうね。

>ごーるでんうるふさん
シャッター耐久、わたしも不安です(^^;)。でも、シャッター交換
経験したことはございますか? わたしはないんで、一度は経験して
みたいかもです(笑)

書込番号:7528343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/14 00:30(1年以上前)

■FOVさん、こんばんは!!(^^)

>購入したいのは山々なんですが、まだまだ余裕がありません。

あっ!決して無理強いはしてないので、我が道を行くのスタンスで居てくださいね。
EOS−3も本当に良いカメラですからね。
でも、FOVさんのプロフィールの『狙っているカメラ EOS-1v(とF6?)』には笑いましたけど(^^)

■千郷さん、こんばんは!!(^^)

>私のPCでは、なぜだかファイルが壊れてますってエラーが出て見れないの(TT_TT)
>みたいなぁ・・・とほほ。

あれれれっ??リンク間違えましたか?
では、 http://fujifilm.jp/index.html から一番上側にあるメニューの中の『サポート&ダウンロード』→製品・サービスから探すの『フィルム/カメラ関連』→その他のサポート情報の『富士フィルムテクニカルハンドブック』→富士フィルムテクニカルハンドブックの『pdfアイコン』をクリックしてみてください。
今度は見れますかな?????

書込番号:7529690

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/14 06:26(1年以上前)

◆EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ♪
こんどは、見れましたぁ〜(*^▽^*) どうもありがとうございますぅ。
ネガは撮影後1ヵ月以内現像が望ましいですか。参考になったわっ。


◆FOVさん、おはよ〜ございますぅ。
いえいえ、そんなカッコイイものではないわよぉ(//▽//)デレデレ
ムリして使い切ろうとすると、ろくなものが撮れていない事が多かったので、無理やりはやめたのよ。

書込番号:7530200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/14 11:57(1年以上前)

おっと、出遅れレスです (^^;)

フィルム、私の場合、奇麗に撮り切った所で撮影終了となります はい、いつもです (^^)
コツは、とにかく撮りたい物を目一杯撮って、頃合いを見計らって『強制撮影終了』させます
問題は『何処で踏ん切りを付けるか?』だけですが......

とは云っても、被写体との出会いは『一期一会』
ナカナカ踏ん切りを付けるのが難しいんですけどね (^^;)

書込番号:7530968

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/14 12:46(1年以上前)

でじおじさん、こんにちは。

 >頃合いを見計らって『強制撮影終了』させます<
んー 素晴らしい。これがなかなか出来ません。難しいです。

 だいたい、ノッてきた途中で36枚ジ・エンド。
「うっ、シマッタ!」で興奮冷めやらぬうちに急いで次のフィルムに詰め替え、そのフィルムの途中で尻切れトンボ…
私はこのパターンが多いです(^^;)。

 あと、目的の撮影地からの帰り道で車中から良い光景を見つけることも多いのですが、そんな時に限ってフィルムをちょうど撮り切ってるんです。
まぁいいか…で撮らなかった時に限って、家に戻ってから「いや、あの時やっぱり撮っときゃ…」と後悔することもあったので出来るだけ撮るよう心掛けています。
こんな時に尻切れフィルムになりがちですね。


 FOVさん
どうしてもシャッターを切りたかったら、多重露光にしてレンズキャップをしたまま切るとか…
これも大昔に思い切ってやったことがありましたが、そこだけ微妙にコマ間がズレていました。
やめたほうがいいです(笑)。

書込番号:7531145

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/15 01:37(1年以上前)

>EOS−3に恋してるさん
ツッコミありがとうございます☆。F6もいっとく? みたいな感じです(^^;)。
二刀流で悟りが開けたら三刀流にレベルアップするっていう噂なので、
EOS−3に恋してるさんも、ぜひぜひその道を極めてくださいませ(^▽^)
この際おサイフもレベルアップしていただいて。。。


>千郷さん
そうなんですよね〜。やっつけ仕事のようになってしまったり、
勢い込んで撮影したわりに気持ちが乗っていなかったり・・・
なんていう経験、私もあります。使い切ることを至上命題にせず、
ドッシリ構えて堂々と余らせたいものですね! そして、撮影頻度を
上げて、機会がなかったら潔く現像。それに尽きる気がします。


>でぢおぢさん
ちょうどいい具合に自分の気持ちがフィルムの枚数とマッチしてくれたら、
一番いいですよね。「あとでシャッターチャンスがきっと来る」って
思って温存しておいたときに限って出会えなかったりもしますが、
そんな経験もフィルムの魅力の一つなのかもしれません。


>コガラさん
 >だいたい、ノッてきた途中で36枚ジ・エンド。
 >「うっ、シマッタ!」で興奮冷めやらぬうちに急いで次のフィルムに詰め替え、
 >そのフィルムの途中で尻切れトンボ…

私もそのパターンとっても多いですっ!! 新しいフィルムにしてから
急に被写体に出会えなくなったり・・・。運の問題だったり、気持ちを
一本目のフィルムで使い切ってしまっていたり、いろいろ要因はありますけど(^^;)。
でもこの板を通して、尻切れトンボでもまぁいいかなと思ってきました。
空シャッターが切れないのと、結果が少し遅れるのを我慢すれば、
フィルムを余らせても豊かな写真ライフが満喫できるのではないかと、
思うようになりました。

みなさんのレスに感謝です!!

書込番号:7534309

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/16 22:23(1年以上前)

結局今週末は撮影に出かけられませんでした(>_<)。
また来週までシャッターはお預けです。

先週は、アスティアが余っていたので風景に使用しましたが、
わるくない印象でした。また、ベルビア100の余りで人物を撮った結果は、
「これが高コントラストというものか!」という、衝撃的なものでした。
軟調フィルムとの違いはひと目でわかりますね(^^;)。

特徴のあるフィルムを、一般的な用途とは違う用途で使ってみる
(使わざるを得ない?)のも、余ったフィルムの楽しみ方かもしれませんね♪

書込番号:7543493

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/16 22:40(1年以上前)

FOVさん、こんばんはぁ♪
シャッターお預けでしたか。
ASTIAでの風景って、ちょっと回想シーンっぽく写ってよいでしょ?
メリハリ系のベルとは一味ちがうわよね^^

書込番号:7543635

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/03/18 07:38(1年以上前)

プロの報道カメラマンはフィルムを使い切らないで変えると聞いたことがあります。絶対的なシャッターチャンスを逃さないためだそうです。と聞いてから逆にカメラの中にフィルムが残ってしまうことが多くなってしまいました。悩ましいです。

書込番号:7549406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ねたです♪ 次世代開発戦争の巻

2008/03/11 19:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:17318件

週刊少年ジャンプでおなじみのコミック「こちら葛飾区亀有公園前派出所」です。

カメラネタでちょっと感動しました♪

OM-2+55mmF1.2(たぶん)

ご覧になられましたか?

書込番号:7518901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/12 01:00(1年以上前)

なんだか、凄い問題提起のようですね!
明日、週刊少年ジャンプ買います。

ところで、遅くなりましたが、お坊ちゃまのお誕生日おめでとうございます!

書込番号:7520876

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:33(1年以上前)

マリンスノウさん、おはよ〜ございますぅ♪ 
そういうネタなら週刊少年ジャンプを見てみようかしらぁ^^

書込番号:7521334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/12 20:09(1年以上前)

マガジン派なので普段は読まないのですが、立ち読みで確認したところ。
OM−2+50of1.2でした。

こう云うのを描かれると物欲がムクムク沸いてくるので何とかして欲しい物です^^。

書込番号:7523477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/12 21:35(1年以上前)

誕生日に

みなさんこんばんは。

カメラ板の皆さんには興味深い話題かもしれませんね。

両さんが8ミリから最新のDVDやブルーレイまで映像を操り編集をする。
今の時代に、デジものしか使ったことのない人にとっては驚きのネタかもしれませんが、
我が家では8ミリ〜VHS〜DV〜DVDと一応のメカがあり、これからどーしようかという問題が実際にあります。
今回の「こち亀」では両さんが見事に一刀両断。痛快です。

オチはオチとして、そこはギャグコミなので触れないこととして、、、、
その途中で修学旅行の「女学生」が電池切れ・メモリー満タンというデジタルの落とし穴にはまる。
そしてその中の一人が父親から借りたオリムパスOM2で記念写真を撮り、
さらには「できあがるのが楽しみ」なんてお友達が言っています。

まことに微笑ましい生徒さんの姿ではないですか。
「お父さん」もシブイ登場してますね。

まぁ、秋本先生の思いが込められた漫画ですから、当然あり得る場面ではありますけど♪

◆Depas ・Bowieさん 有り難うございます。
ようやく3歳。最近はゲキレンジャーのパンツをはくようになり、お漏らしする前に「おしっこ」と教えてくれるようになりました。
そろそろ第2子を。。。(笑)

◆乱ちゃん(男です)さん
これは50mmF1.2でしたか。オリムパスのF1.2というと55mmの方しか思い浮かびませんでした。
実は私もどちらかといえばマガジンですね。
昔は「バリバリ伝説」。今は「はじめの一歩」です。
行きつけの喫茶店でしか読みませんが。

◆千郷さん
自分で買ったり、立ち読みなどではマンガって見ないのですが、たまたまコンビニに入ったら高校生が立ち読みしていてカメラの絵が目に入ったのでチラっとしてみて、ブルーレイのタイムリーなネタでしたので、ついつい読んでしまいました。

秋本先生のこの作品って、ギャグもおもしろいけど、タイムリーな話題やなにかほろ苦いストーリーもあったりして、私の年代では「時代性」を強く共感することができます。

コミックというと私は松本ワールドばっかりなんですが。。。

なんの板かわからなくなっちゃいますね。
失礼しました。m(_ _)m


書込番号:7524015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2008/03/13 00:12(1年以上前)

王子さまの誕生日写真に感動!
こんなに沢山のケーキを食べちゃうのかしら!?
幸せですね。

さて、週刊少年ジャンプは立ち読みせずに本日買いました。
立ち読み出来ないようにパックされていたので(怒

さて、読みどころは沢山ありましたが、ポイントをオリンパスのマニュアルカメラが登場するところに絞れば、
女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
両さんは太陽を意識しながらEVを結論し、彼女達のスナップをやり遂げる。
その写真を見た女子高生のお父さんは「プロの方にシャッターを切ってもらったのか?」と聞く。
娘は両さんの実力を知らないから「(ただの)おまわりさん」と答えますが、お父さんは両さんの適正露出感覚を知ったのです。

細かいことを言えば、きっとネガフィルムが入っていただろうからポジほどシビアでなかっただろうから無理のある話しなのですがね。

動画も静止画も形式がドンドン変る昨今ですね。秋本先生もその変りばえを危惧しているようです。

最近は、10代の方からも月日が経つのが早いと聞きます。
これと関連があるのかもしれませんね。



書込番号:7525075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:36(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんばんは。

詳しいレポ有り難うございます。

>女子高生が父親から渡されたこのカメラを両さんが撮影する一コマが重要。
まさにそこですよね。両さん=秋本先生が描きたかった(伝えたかったことは)冒頭から実は一貫していたようですが、デジタルの進化にともなう「人間性の切り捨て」とでも言うのでしょうか。
「むかしはもっと簡単にいろいろなことができたのに」「商品開発=利益の追求で何か大事なものを置き去りにしていないか?」いうメッセージとも読めます。

結婚披露宴用の動画編集のドタバタはそのあたりを訴えているように思えました。

私の好きな松本作品ではSFファンタジーとロマンを描いていますが、秋本先生の作品はコミカルではあるけれど、現実社会をモチーフとしギャグ化していますよね。あり得ないことも多々ありますが。。。
ハチャメチャだけど、両さんのバイタリティって、なんだか元気が出てくるわ。
実は昔、「こち亀」は1巻から40巻くらいまでは揃えていたんですが、、、。(爆)

千郷さんの板でも書かせていただきましたが、デジタルと銀塩はやはり別物。
OM2は持ってないけど、これからも銀塩機大切にしたいと思ったわ。

お休みなさい。

書込番号:7525230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/03/13 00:37(1年以上前)

追記

OM20は50mmF2マクロとセットでまでも使ってるわ。
このレンズ素晴らしいわよ。このレンズが使いたくてOM20ゲットしました。(笑)

書込番号:7525234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 12:28(1年以上前)

最近、OM−1を買ったのでチェックしていたら!50mmF2マクロですね。
魔女様、検討させて頂きます。もう見てないと思うけど。

書込番号:8274708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 17:42(1年以上前)

見てるわよ♪

MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ピント合わせかなりシンドいですが、スナップにも使えますよ。
F2ってとこが使いやすくていいいわ。

書込番号:8275776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/30 23:22(1年以上前)

魔女様、アドバイスありがとうございます。

>MF標準系のマクロではこれが最強かもしれません。
ちょっと、調べましたが、出物が少なそうですね。
地方に住んでいるので、気長にオークション、ネットショップで探します。

それにしても、マウントは、何で増えるのでしょう?
EF、フォーサーズ、OMと3マウントに増える一方です。
魔女様のマルチマウント病に感染したかも(^_^;)

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8277684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/08/30 23:44(1年以上前)

>マルチマウント病

アハハハ〜。(滝汗)

ご参考までに旧ズイコーレンズでは
*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2
は、かなりのコレクターズアイテムと化しております。
ご注意くださいませ。

書込番号:8277808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/02 02:49(1年以上前)

こんばんは。

21mm F2.0と言えば90年代半ばの値上げ前に買うか買わないか散々迷って、
泣く泣く諦めた苦い記憶があります。
今でも買っておけばよかったと後悔してます・・・

40mm F2.0もかなりのプレミアが付いちゃってますね。
中古で見かけるたびに溜め息しか出て来ません。

マルチマウント病・・・
私の場合特効薬は中古カメラ屋巡りです。
(これがそもそもの病原かも?)
一時的に症状は治まるのですが、定期的に薬を摂取しないと再発してしまいます。
・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

書込番号:8288650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 21:03(1年以上前)

*21mmF2(だったかな?)
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

凄い、ラインナップですね。すべてプレミアレンズ。魔女様の眼力恐れ入ります。

まふっ!?さん、
>マルチマウント病・・・
>・・・健康保険がきいてくれればなぁ。

父が、Fマウントのシステムを残したのを 思い出しました。
4マウントは、何が何でも避けたいです。
総選挙が、近そうだし、マルチマウント病に優しい政治家に投票しましょう。(いる訳無いか)

書込番号:8291572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/09/02 22:21(1年以上前)

すべてプレミアレンズ。

そうなんですよね♪
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、
オリムパスには一時期、55mmF1.2(だったかな?)を
入手したのですが、OHしてもどーしても解像感の甘さが納得できず
OMマウントはあきらめてしまいましたが、ひょうんなことから50mmF2macroを
最安値でゲットし、ボディを探していたところOM20の新品をゲットしてしまいました。
しかし、このボディが妙に軽すぎて納得できず、あとから中古極上品のOM4Tiと100mmF2wo
ゲットしましたが、レンズはカビに冒されボディは接点不良。修理はしたものの露出に不安
(このシステムを使いこなせなかった?)がありあえなく譲ってしまいました。
この過程で再度オリムパスのレンズチェックをしていたところ、思い出しましたよ。
上記レンズの評判を。
しかし、絶版決定も駆け込みする余力がなく、また市場に玉数も少ないので清く諦めがつきました。

デジタルでもとおもっていましたが、マウントアダプターかませてもセンサーの小ささに疑問を感じ、オリムパスにはたどりついていません。
地元企業ですから贔屓にしたい気持ちもありますが、残念です。

*21mmF2
*50mmF2マクロ
*90mmF2マクロ
*100mmF2

この4本をお持ちで、お使いになられている方には心よりエールを送りたいと思います。

私の使ってみたいズイコーレンズ達よ永久に♪

秋本先生もオリムパスユーザーなのかしら?

書込番号:8292053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナー値上げ

2008/03/11 18:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

こんばんは。
荻サクさんのHPを見て、知りました。
最下級モデルは生産完了、中上位機種は約6〜7%、値上げするようです。
http://www.ogisaku.com/
(↑の必見・掘り出し物)

書込番号:7518478

ナイスクチコミ!2


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/21 08:05(1年以上前)

かなり遅レスですが、Digic信者になりそう_χさん、おはようございます。

 ちょっと残念な記事ですね。
5000と9000だけになっちゃうんですね。
んー… この2機種、旧価格でも結構なお値段でしたが、さらにアップとなると辛い…

書込番号:7563682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのストラップ

2008/03/09 01:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:62件

チロリアンストラップって言うんですかね・・

 UNって会社が売ってる チロリアンストラップを購入しました。

 青いやつ!

 これを付けるとかっこよくなる予感がします。

 おそらく写真も今までうまく取れるはずです。

 まあ 3000円くらいのものですが、妻に内緒で買いました。

 なんか、改造するってかんじでどきどきしますね・・

書込番号:7505992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/09 02:05(1年以上前)

こんばんは。

「チロリアンストラップ」ってよくギターなんかについてくるような柄のストラップですよね?

違ってたら御免なさい。

書込番号:7506113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/09 02:06(1年以上前)

あら、いけないわ。途中で送信してしまいました。(爆)

>なんか、改造するってかんじでどきどきしますね・・

何かおもしろ工夫でもしてありますか?

書込番号:7506116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/09 02:14(1年以上前)

ギターのすとらっぷはどんなものか知らないんですが・・

商品名はチロリアンストラップってなってました。

で、このストラップを
 
    ニコンのFE か D80

に付けようと思ってるんです。

FEには中古でかったエンジ色のストラップついてますんで、とりあえずデジ1に付けます。

って・・・オチ無し

書込番号:7506139

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/11 12:54(1年以上前)

こんにちは。

↓ これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/02/6652.html

とてもしなやからしく、おまけにちょっと細身の幅30mmというのが良さそうですね。

書込番号:7517508

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/11 12:59(1年以上前)

>まあ 3000円くらいのものですが、妻に内緒で買いました。

 この前、チロリアンストラップを妻にプレゼントしました。

 ・・・別にオチはありませんが。

書込番号:7517532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

みなさん、いつもお世話になっています。
つばめ好きです。

今は心の整理もつき、やっと少しずつ元の暮らしに戻りつつあります。

つい先日、悲しい出来事がありました。
実は義父が急逝し、矢継ぎ早に続く葬儀や遺品整理で大変な日々を経験いたしました。
全く予想もしておらず、突然の事で戸惑うばかりでした。
それほど深刻な状態ではなかったので、まさか入院して容態が急変するとは・・・。
恐らく本人も自覚はしていなかったと思います。

F5を購入して、さほど日も経たない内に義父は亡くなりました。
これから思い出をしっかりフィルムに焼き付けようと思い、購入したカメラだったのに。

遺品を整理していると、方々で撮った桜の写真が沢山出てきました。
義父は桜と城が好きだったので、楽しんで撮っていたのでしょう。
どれも彩り鮮やかで、いかにも春らしい作品ばかりでした。

その桜好きだった義父とも、一緒に写真を撮る事も出来なくなりました。
遺品の中で、全国の桜の名所を掲載した本と、撮り残しのフィルムを10本ほど頂きました。
F5を持っていなければ、フィルムは貰わなかったと思います。

あと一ヶ月ほどで、桜の季節になります。
私が義父の変わりに、桜を沢山撮ろうと思います。

葬儀の際には親戚一同が集まったので、持参したF5で集合写真を撮りました。
D200も持っては行きましたが、結局使用しませんでした。
叔父、叔母、義母等親戚の方々の悲しみの中にも、皆が集まった喜びに対する笑顔が素敵でした。
高齢の方も居ましたので、せめて元気な内にフィルムに納める事が出来てよかったです。

F5を購入していなければ、この様な時に写真を撮ろうという気持にならなかったと思います。
葬儀であれ、家族の歩む歴史の一部である事には違いありません。
フィルム機であるF5を買った理由の一つは、家族の何れ思い出となろう事の記録の為です。
それが、購入して然程日も経たない内に実行することになろうとは・・・。

何か、F5との出会いに運命的なものを感じるのです。


皆様もカメラを通じて、何か運命的な経験が御座いますか?

書込番号:7493890

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/03/06 21:35(1年以上前)

こんばんは。それはそれは・・・。
心よりお悔やみ申し上げます。

運命的な経験ですか。それは特に無いですけど、
スナップで被写体になっていただいた方や、
写真を通して出会った方のことは、全て印象的に脳裏に焼きついています。

そういえば、1年前、奥三河のとある村を、カメラぶら下げて歩いていたら、
たまたま出会った方が、私の町の知り合いのお父さんだったなんてことが
ありました。運命的な出会いでは無いものの、そんなこともあるんだなぁ、
とかなり印象に残ってます。悪いこと出来ませんね。(汗)

さて、仰るとおり、そろそろ写真好きに撮ってはたまらない季節が近づいてきましたね。
書店には、これでもかとばかりに、桜の写真集が並んでました。
つばめ好きさんも、さぞ、気落ちしてらっしゃるでしょうが、
ここは1つF5で桜を撮って、ご霊前にお供えして差し上げるというのは
いかがでしょうか。お父様もきっと喜んでくれると思いますよ。

その際、DW−30ウェストレベルなどお勧めです。
ローアングルで枝垂桜なんてのもいいと思います。

私は、もともとスナップ主体の撮影スタイルですので、
ウェストレベルではなく、F3やF6でも使えるDR−5
にしようかと考えています。
DW−30はF5でしか使えませんからね。
外すのも面倒だし・・・。あ、いや、お金がたくさんあったら、
もちろんDWも買いたいんですけど・・・。

ともかく、お父様の意思を継ぐんだというつもりで、
F5道!!!に精進してください。

書込番号:7494420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/06 22:27(1年以上前)

玉知安さん、こんばんは。
暖かいお言葉有難う御座います。

義父の部屋に飾ってあった、沢山の写真を見ると切ない思いに駆られました。
そうですね、桜の季節になればF5を持って出かけます。
去年はD200で撮影しましたが、腕が未熟なせいもあって満足出来る写真はありませんでした。
マイクロレンズも使って撮りましたが、もう一つ何か足りない感じでした。
それと、デジ一では上手く好みの色が表現出来ませんでした。
今年はF5で心機一転頑張ってみます。

アングルファインダーの件ですが、私もDR−5は気になります。
(こちらの方が費用的に助かりますよね)
実際に覗く事が出来れば嬉しいのですが。
そのうちニコンSCにでも行く機会があれば聞いてみます。

これからもF5を通してよい思い出作りが出来ればと思っています。
皆さんも一緒に、これからF5で良い思い出を!

有難うございました。

書込番号:7494796

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/06 22:58(1年以上前)

つばめ好きさん 、お辛い心境をお察しいたします。
玉知安さんの仰られるように、”サクラをF5でとって”写真をご霊前にお差出になるのが、なによりだと思いますよ。
悲しいですが、人生の終焉である葬儀をデータでなく、原版で残せるのは人生の生きて来た事の証となりますね!
本当にフィルムは大切な時にこそだと思います。

書込番号:7495018

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/06 23:28(1年以上前)

つばめ好きさん、F5入手の喜びもつかの間、お義父様を亡くされ、ご愁傷様です。


話変わって...
>皆様もカメラを通じて、何か運命的な経験が御座いますか?

私は逆の意味で運命的な経験として、F5入手1月くらい後に妻と知り合い、結婚しました。
最近は冷戦状態で、好ましい状況ではありませんが (^^;

また、住んでいるところの近傍で風景写真を撮ると、ほど近いところが自分の担当業務箇所となったりします(道路改良、用排水路、ほ場整備、河川護岸設計等)。まあ、仕事がらどこでも現場だったりしますが...

書込番号:7495221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/06 23:30(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

励ましのお言葉有難う御座います。
F5でフィルムの撮影を出来て本当に良かったと思っています。

親戚一同の集合写真の撮影の後、今度は個人のアップを撮らされました。
何れ自分の遺影の為だとか・・・。

でもF5を持っていって本当に良かったです。
もの悲しい雰囲気が、カメラのお蔭で一変して笑い声が響き、その場が明るくなりました。

叔父たちも私のカメラを見て、若かりし頃にカメラを持って旅した事とか、昔話に花が咲きました。
もちろんF5も取り上げられて、何枚か撮影を楽しんでいましたよ。
やはり日本人って写真が大好きなんですね。

そろそろ、親戚の皆様に送る為の焼き増しする写真の段取りを始めなくてはなりません。
届いたら皆喜んで貰えると思います。

こうやって、これからも一つ一つフィルムが増えていけばと思っています。

今週末も忙しくなりそうです。
それでは。

書込番号:7495240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/06 23:44(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

慰めのお言葉有難う御座います。
F5で家族の記録を納める事が出来て良かったと思っています。

さて、F5入手後一ヶ月でご結婚ですか。
ということは、ご自分のF5でも式とかで沢山撮られたのでしょうか?(笑)
カメラ共々ご縁があったのでしょうね。

奥様と、その頃の昔話とかをされてみれば如何でしょう?
きっとf5katoさんのF5にも思い出が一杯詰まっている事と思います。

私もF5でこれから沢山思い出を作っていきます。
有難う御座いました。

書込番号:7495352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/07 03:51(1年以上前)

定年後の楽しみにと思ってはじめた写真ですが、始めてから3年、残すところ3年程で待った無しの年齢になりました (^^;)

日本人にとって桜はやはり特別の被写体ですから、亡くなられた義父様が沢山の写真を残されたお気持ちも良く判ります
私もF6を購入したとき、最初に撮ったのがちょうど季節真っ盛りの桜でした
以来、毎年この季節になると、桜をどう撮ろうかと考える日々が続き、結局毎年のように返り討ちに会ってしまうのです (^^;)

年を経るごとに考えるのは、『あと何回綺麗な桜を撮るチャンスがあるんだろうか?』
そう考えると、ほんの1週間程の盛りのシーズンを無駄に出来ない..... カメラを構えた時の一瞬を無駄には出来ない..... そんな思いに駆られます

今年は少し桜が遅いとの情報もありますが、三分咲きの始まりの桜、満開の盛りの桜、そして散り始めた桜と、それぞれの桜を今年も大切に撮りたいですね (^^)

書込番号:7496233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5 My Album 

2008/03/07 11:10(1年以上前)

つばめ好きさん、お悔やみ申し上げます。
きっと天国のお義父さんは写真好きの息子が出来て、きっと内心喜んでいますよ!

私も娘二人です。その連れ合いの一人が多分写真をやるのではないかと秘かに期待しています。(そんなそぶりはお互い見せないのですが・・・。)

Nikonとの付き合いは30数年前に結婚する時に家内からフォトミックFTNを結納返しにもらってからです。その後、F-3,F-5,そして退職後のF-6と、今は完全に「沼入り」です。新婚旅行、娘の成長、家族旅行、愛犬、思えばずいぶんと写真を撮りました。今は念願の風景写真をポジで撮りまくり家族の劇評に耐え忍んで、生涯一傑作作りを目指して奮闘しております。

これから桜のシーズン、桜とお城なんて良い写材じゃないですか!
イヨッ! 二代目!    ツバメ好きさん、どこかでお会いしましょう!



書込番号:7497059

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/07 18:27(1年以上前)

 こんにちは。
そうですか…大変でしたね。 お悔やみ申し上げます。
このカメラとの出会いもまさに運命のようですね。


 長い人生、これからもいろいろあると思います。
どんなにお金を積んでもその瞬間瞬間をあとから買うことは出来ませんが、写真なら焼き付けることが出来ます。
ですから、撮影後のフィルムは宝物なんです。
あとから後悔しないよう、撮れるのならば撮れるだけシャッターを押してください。
きっと、「撮っといて良かった…」と思うことがあります。


 落ち着いたらまたゆっくりお話をしましょう。
ではまた!

書込番号:7498437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/07 22:41(1年以上前)

でぢおぢさん、こんばんは。

やはり桜って難しいですよね。
毎度構図で悩んでしまい、同じく返り討ちに遭っています。

>三分咲きの始まりの桜、満開の盛りの桜、そして散り始めた桜
そうですね、仰る通り桜は咲いている間は幾度と楽しめますね。

義父もまるで桜が散る様に去っていきました。
残したフィルムで桜を沢山撮りたいと思います。

今年こそ、お気に入りの一枚を残せるよう頑張って下さい。



ラブジイさん、こんばんは。

励ましのお言葉有難う御座います。

やはり皆様にとってカメラはかけがいのない物なんで、レンズを通して行く時々の思い出のシーンをフィルムに納めているのですね。
結納返しにカメラなんて素敵なお話じゃないですか。
まさしくこれからの家族の歴史をカメラに収めて欲しいということですね。

人それぞれカメラとの何らかの出会いがあり、またカメラを通じて人と出会う。
人生を裕にする素晴らしい趣味の一つだと思います。

こちらこそ、何処かでお会いする事があれば嬉しいです。
F5をぶら下げている所を見かけたら是非お声をお掛け下さい。

それでは!



コガラさん、こんばんは。

いつもお世話になっております。
義父が亡くなって、葬儀でF5を使えて良かったです。

仰る通り、思い出になる時を写真に納める時はやはりフィルムに限りますね。
シャッターを切る瞬間まで気持を込めれるのは、やはりフィルムでの撮影でしょう。

暖かいお言葉有難う御座いました。
今週末もF5を持って出かけたいと思います。

こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。
それでは。

書込番号:7499737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/03/08 01:32(1年以上前)

もう少し早く F5 と出会っていたら、祭壇を撮る勇気もなかったあの頃の自分はなかったと思います。

南無。

きっと、天国へと旅立ってゆかれるでしょう ・・・ お悔やみ申し上げます。

書込番号:7500690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/08 12:44(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

こんにちは。
今では本当にF5を買って良かったと思っています。
昨日も仕事の帰りにカメラ屋さんをアクセサリーを探しに数店回りましたが、目が行くのはフィルム機ばかり。
一番目立つ所に展示してあるデジ一機達が、何故か哀れに見えてしまいました。
新しい機種が出れば1・2年で手放されてしまうカメラ達・・・。

今ではすっかりD3よりF6の方がまだ興味がある始末です。

帰り道の道中にフィルムを1本撮りましたが、結果は散々でした。
まだ、露出の補正も思うように使いこなせてませんね。
VRレンズを過信していたのも原因でしょうか。

ぼちぼちと腕を磨いていきます。

有難うございました。
良い週末を!

書込番号:7502264

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/08 12:54(1年以上前)

 F6の中古、15万円台になってきています。悩ましいところです。

 内地のほうでは桜撮影の準備、始まってますでしょうか。北海道は2ヵ月近く後なので....

 桜はなかなかうまい具合に撮れませんね。場所と開花時期にドンピシャで行けるかが課題です。

書込番号:7502304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/08 13:08(1年以上前)

f5katoさん、こんいちは。

ありゃ、今日はお出かけしないのですか?
私は今朝から洗濯と片付け、部屋とお風呂の掃除を済まし、やっと今からお昼です。
(もちろん、奥様は出かけております!)

そうですね〜、昨日カメラ屋さんを回った時もそう思いました。
安い物では15万を切っていましたし・・・。
新品でも21万円台で購入できますね。

でも、今はF5で十分満足していますので、その内にでしょうか。
F5関係のアクセサリーを購入する方が先ですね。
ファインダースクリーンも探しているのですが、なかなか見つかりません。
意外なものではF5パッケージのアイピースが新品で有りました。
ただF6と共用できる現行の製品ですし、箱だけF5時代のの物に拘ってもしょうが無いでしょうか。

これからぼちぼちと楽しみながら探して行きます。
あっ、それと腕も磨かなくちゃいけませんしね!

あ〜晴れ間が見えてきました。
ではまた、良い週末を!

書込番号:7502354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/03/08 20:07(1年以上前)

つばめ好きさん このたびは
 どうも 御愁傷様でした。

遅参しましたゴメンなさい。

玉知安さんの
>ここは1つF5で桜を撮って、ご霊前にお供えして差し上げるというのは
いかがでしょうか。お父様もきっと喜んでくれると思いますよ。

は本当にいい供養になると思います。

桜?・・・私は夜桜が一番かな・・F5と弁当焼酎付・・顔も桜色です。
        ( F5+VRは優秀です。酔っても外しません )
F5同様パワフル元気に行こうぜ!!




書込番号:7504016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/08 21:55(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

暖かいお言葉有難う御座います。

夜桜ですか。
レンズはVR24−120、それともVR105マイクロでしょうか?
先日VR24−120で夜景を撮りましたが、なかなか厳しい結果でした。
とにかく、練習するしかしょうがないですね。

もうまもなく桜の季節になります。
メカトロニクスさんも皆さんと一緒に、全国の何処かで桜を撮りに行きましょう!

F5の板の皆さんは暖かい方ばかりで、大変嬉しく思います。
有難うございました。

書込番号:7504647

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/09 08:19(1年以上前)

EC-E

E

EC-B

U

おはようございます
どこに出したら良いかなと思いましたが(たいしたネタでもないので)、つばめ好きさん がスクリーン、探されているようですので参考までに....

EC-E、E、EC-B、U の比較画像です。

明るさ....私は実用上EC系のスクリーンでも良いかなと思ってますが、非EC系の方が明るく、人気のようですね。確かにF5の泣き所はこのファインダーにあり、AFセンサーにかなりの光量を持っていかれているようです。輝度の高い被写体ですと、特にそう感じます(ファインダー覗くと、あれ?あの輝きはどこ?と探してしまいます)。

画像は....若干、Eが優位でしょうか?
Uは望遠用なので明るくても他とは比較できないです。またマルチパターンは働かず、中央重点かスポットのみとなります。

ここで使用しているのは、Aiのマイクロ55/F2.8Sです。絞り開放、最大繰り出し
また、この画像はD40のマニュアルにてニッコールオートの55/F3.5、絞り開放、最大繰り出し。連写してブレボケの少ない画像を選んでいます。

私は持っていませんが、BはEの方眼がないものですのでE=Bと考えて良いと思います。

厳密なものでもないので、話のタネに (^^;

書込番号:7506676

ナイスクチコミ!7


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/09 08:23(1年以上前)

ドミノ倒しではありません(^^;

続けてスクリーン画像を...

書込番号:7506690

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/09 08:25(1年以上前)

f5katoさぁん、おはよ〜ございますぅ♪
これは、とても参考になりましたぁ。
参考になったボタンを30回くらい押したつもりです(笑)

書込番号:7506696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/09 10:30(1年以上前)

f5katoさん、お早う御座います。

スクリーンのお話有難う御座います!
私も大変参考になり、感謝感謝です!

取説の説明では、自分の撮影スタイルに合いそうなおおよその見当は付けていました。
しかし、スクリーンは実際に装着して覗いてみないと分らない物ですから助かりました。

なかなか在庫しているお店は見つからないのですが、なんとか探してみます。
有難うございました。

もちろん1票入れさせて頂きました〜!
ではまた。

書込番号:7507092

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ比較情報

2008/03/03 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645 PRO TL (C80mmF2.8N/FE401/WG401)

クチコミ投稿数:221件

こんなページを見つけました(モノクロですが)
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/eishitanabe/mamiya645.htm
35mmが意外とやるなという感じを受けました
噂通りと言うか55mmはイマイチな気がします
45mmや80mmF2.8Nもあったら良かったのですが・・・

書込番号:7481457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/08 19:50(1年以上前)

 仕事がなかなか一段落せず、このところ撮影はお預け状態です。ご紹介のサイトは以前拝
見したことがあります。力作サイトですよね。先日、名古屋に出張の際、ビックカメラをの
ぞいたのですが、レンズやワインダー関連を始めとする645Pro用アクセサリーがまだ並んで
いました。さすがに本体はありませんでしたが。私はレンズの中では55mmと80mmの両F2.8が
結構好きです。描写もシャープで解像感があり、歪曲も特に気になりません。周辺減光につ
いては絞って使うことが多いのでこれも気になりません。ボディに付けたときのデザインバ
ランスも良好だと思います。一時35mmも探したのですが、45mm(例によって三宝さんの未使
用シリーズです。)を使ってみると、私にはこの画角で十分のようです。
 昨日、Mamiyaクラブのバッジと会員証が届きました。チェストは会員価格\15225となって
いました。グッズは会員価格が一般の約半額の紹介でした。修理は2割引になるそうです。

書込番号:7503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/09 17:23(1年以上前)

カラーバージョン発売のお知らせが届きました。3月19日から予約開始だそうです。
しかし80mmF2.8N付のAEファインダー付セットがレザーキャリングバッグ付で38万円、
ウェストレベルファインダー付セットが同じくレザーキャリングバッグ付で32万円
・・・・・・・・・・・諦めました。むしろ無塗装バージョンを再販してほしいです。

書込番号:7508649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/09 18:12(1年以上前)

時の機械さんどうもです

私のレンズに対する感想は35mmだけ、なぜか平面的な気がすします
あとはすべて良いレンズだと自分の写真を見る限りは感じますね
歪曲についてはどれも水平さえちゃんととれば気が付きません
私としては花火を撮影していると、距離がとれず近距離から撮影しなければ
ならない場合が多く、35mmでもフレームアウトすることもあったりと
ほぼ必須なので、かなりの確率で使用しております。

カラーバージョンやっぱり高いですね
もともと定価は高いので仕方ないでしょう
中古があまりにも安すぎるのです(レンズを含めて)

三宝さんの未使用シリーズいいですね〜
私は45mmのそれが出る前に三宝とフジヤでそれぞれ1本づつ購入してしまいました
あれはどういうルートなんでしょうね?
24mmとかサンニッパとかあわよくば500のAPOとかが激安で未使用品でも
ぞろぞろ出てくれるとめちゃくちゃうれしいですけど、ありえないですね

私の方は今のところ休日は休めていますので最近では曽我梅林を2回、熱海梅園1回
清水吉原からの富士山を1回行ってきました。
次は桜まではおとなしくしていようと思います。
現像代よりもメチャ高のガソリンがまた上がって苦しいですからね。

それよりBS-NHKで放送されています「日本の名峰」という番組があるのですが
見ていたら登山したくなってしまいました。
もちろん登山なのでマミヤ7U片手に!

書込番号:7508870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/13 21:51(1年以上前)

新スレ立ち上げるとポイント稼ぎが来るのでこのまま返信します

本日、珍しい24mmのフィッシュアイを入手しました
過去に見たのが大庭商会で9万ちょい、あとはヤフオクに出ていたようですが
最近のは程度が悪くパス、前のは気が付きませんでした。
そして今回は海外の中古を入手しました。程度は外観が汚いとだけ書いてあったので
冒険してみましたが、残念ながらレンズ内部にゴミがありました。
週末にテスト撮影してみようかと思います。会社の上司がタカハシの赤道儀を持っているので
借りて星の撮影をしてみようかと思いますが、春なのでしばらくはパスで桜の海でも撮ろうかと思います。
ちょっと家の中で覗いてみましたが、逆光には弱そうです
天井の蛍光灯ですらゴーストが出てしまっています。ファインダーで確認できるのでレンズ内部で発生しているようですね。

あと、とあるルートでインテンスクリーンを入手しました。
こちらは、バリバリとまではいきませんがスクリーンが非常に明るくなりました。
おかげでファインダーに来る光量が増えて2/3EV多く測光するほどです
補正するのを忘れると失敗しますが、こちらは花火撮影など夜の撮影には効果があるので
夏からは活用できそうです。

システムとして拡大しつつあるので、やはりあくまでもメインは645Proですね
でも夏にはどこかマミヤ7Uを持って登山に行きたいとも考えています。

以上近況報告でした。

書込番号:7528671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 17:29(1年以上前)

 着々とシステムを充実されてますね。24mmは全く見たことすらありません。結構大きいん
でしょうか?35mmも大柄なレンズと思いますがこれも実物は見たことがありません。

 私は、実は645Proをもう一台売りに出しました。前回売ったものとあわせて2台処分した
ことになります。状態の良かったワインダーを残して、現状は645ProTLが1台と45mmから200
mmまでの単焦点レンズ数本になりました。今後、AAクラスの645Pro TLとの出会いがあればま
た考えたいと思います。中古は本当に出会いが大切だなとつくづく思います。また、レンズ
も80mmF1.9を整備に出し、新品同様にして売りに出しました。私は他にデジタル一眼も使う
のですが、今まで使ってきたNikon D200やAi-s45mmF2.8Pや18-200mmVRなども売りに出しまし
た。というのも、防湿庫で保管していたレンズが新品同様で保管していたにも関わらずわず
かに「くもり」を生じたりしたためです。私の悪い癖ですが、ひとつのカメラに夢中になる
と我を忘れて関連品を集めてしまい、出番が無いままコレクション化することが多く、いつ
の間にか管理限界を超えてしまうのだと思います。幸い、それらのレンズには5年保障が残
っており、部品を新品と入れ替えてもらうことでコンディションが復活しました。

 山は私も撮りたいですね。ただ、体力と山に関する知識が乏しいので安全を優先しての撮
影となるでしょうが。

書込番号:7541877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/16 17:51(1年以上前)

時の機械さん
どうもです

フィッシュアイはかなり重く感じます
長さが短い割には前玉が大きく重いので非常にバランスが悪いです
今日テスト撮影しましたが絞り開放ではかなり甘い感じで、やはり絞らないと
使い物にならない感じがします。天体撮影したいのですが開放が駄目だと厳しいです
ちなみに35mmはそれほど重くも感じませんし大きくも感じません、少しだけ口径が
大きいなというくらいの印象です。重量も45mmの方が重いので感じとしては45mmと55mm
の間くらいのイメージです。

フィッシュアイは内部に大きめの埃があるのでメーカーに分解清掃をお願いしようと
思っています。なのでマミヤクラブに来月から入会しようかと思います。
ついでにAEプリズムファインダーも後々修理に出そうと思います。

そうですか、だいぶ処分しちゃったんですね
TLのAAクラスは時々出てくるでしょうから軍資金を準備しておいて待つのもいいでしょう
出会いは大切ですね、結局考えてみると本体はすべてフジヤで購入していました。
でも外に持ち出していると、やはり外観には傷がつくので1台は程度AB〜Bでしょうか?
それくらいのをそのまま使用して綺麗なTLは花火でダブル撮影するときだけ持ち出そうと
思っています。

ちなみに私のデジタルはSONYのDSC-R1だけです。これですとレンズ沼にはまらなくて
済みますし、APS-Cサイズですのでそれなりのレベルで、
レンズもレトロフォーカスでないので広角側がかなり良い感じです。
それとマニュアル撮影もできますので、ほとんど困っていません。
というか、デジタルはあくまでも6EVしか表現できませんので使用用途はもっぱら
HP掲載用の写真とオークション出品用、それと露出計代わりですね

私の癖は何でも一気に揃えてしまう事ですね、揃っていないと気が済まないタチです
良くブレーキの壊れたダンプカーの如く・・・と言っています

来々週くらいから桜が始まりそうですね
645はマクロ、マミヤ7Uは135パノラマで撮影しようと考えています
あとは休日出勤が無ければいいのですが・・・

書込番号:7541966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 18:23(1年以上前)

お、すばやいレスをありがとうございます。私は火曜日から出張なのですが、何とか7Uを
持っていけないか荷物と格闘中です。北九州まで行きますので、レトロ地区を撮ってきたい
と思ってます。ところで、7Uブラックの板にもスレッドを立ててみました。お時間があっ
たらのぞいてみてください。

書込番号:7542127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/19 07:18(1年以上前)

カラーバージョンの詳細をメーカーHPで見ましたが
よく見るとワインダーが無いのですね
そうなるとワインダーはオリジナルを使うとそこだけ
色が黒になってしまいイマイチあわないかもしれませんね
本体とファインダーまで色塗るんだったらワインダーも塗って欲しかった・・・
まあでも定価以上ですから買う事は無いでしょうけど

書込番号:7553869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/04/23 20:27(1年以上前)

時の機械さん
お久しぶりです見ていますでしょうか?
マミヤクラブですが、修理に出したいので私も入会しました。
しかし4/1に入金してその後会員証などいまだに届きません
時の機械さんはどれくらいで届きましたでしょうか?
まあ、どちらにせよ出すのは来月中旬あたりだと思いますが
あまりにも遅いので気になります。
今日連絡しようと思っていたら忘れてしまって・・・

そういえば、しばらくの間にシフトレンズを入手しました
またもやフジヤカメラです。なかなか程度も良くまだ撮影していませんが
近いうちにテストしたいと思います。

マミヤ7はほとんど出番なしです

では見ていましたらお教えください

書込番号:7713579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る