一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコン、頑張ってました

2008/03/03 08:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:256件

昨日は、早起きをして家族を連れて「河津桜」を観に行きました。

「河津桜」は、静岡県の伊豆半島の河津町に咲く早咲きの桜で、今の時期が満開で、
関東・東海地方では、有名な観光地・観光イベントです。

私は、
@F3/T+MF35mm(F2)+ベルビア100F
AnewFM2/T+MF45(F2.8)+フォルティアSP
B交換レンズMF85mm(F2)
で、臨みました。

流石の観光イベントだけあって、とにかく人出が多かったです。
そして、カメラ(一眼レフ)を持った人を多く見かけました。

デジタル一眼の普及により、一眼レフ人口が明らかに一頃より増えた様な気がします。
喜ばしい感じがします。

一眼レフで言えば、銀塩とデジタルの割合は、パッと見、(銀塩)15対85(デジタル)
と言ったところでしょうか?

デジタルでは、明らかに数年前より、ニコンが増えましたねー。
D80やD200(D300)クラスは、キャノンよりニコンの方が明らかに多いです。
逆に、キッスデジタルや1Dクラスでは、キャノンの方が多い様です。

それと気付いたのが、割と若い年齢層のカップルが、お互いにデジタル一眼を
首からぶら下げていることです。

下克上とは言わなくても群雄割拠と言うか、イイ意味で我々カメラ好きにとっては、
好ましい状況になっていると思います。・・・デジタルの普及のおかげで・・・。

さて一方、銀塩は寂しかったですねー。
銀塩に関しては、
@F5やF6などを使っている人
A旧タイプのMFカメラをこだわって使っている人(私の様に・・・)
B銀塩コンパクトカメラをそのまま使っている人
に、分けられると思います。

デジタル一眼が普及して、一眼レフを使う人が以前より増えた一方で、
銀塩事情は、まあー、寂しいです。

「河津桜」を観に行ったと言うより、「人垣」と「人様のカメラ」を観に行った私ですが・・・、
@一眼レフを多く見かけた(デジタル普及のおかげで)
Aニコンが頑張っていた
ことを、あらためて感じました。

すいません、いろいろ、F6に直接関係無いことを多く書き込みましたが、
撮ったスリーブが出来上がるのが、楽しみです。

書込番号:7477889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/03 17:14(1年以上前)

  >「河津桜」は、静岡県の伊豆半島の河津町に咲く早咲きの桜で、今の時期が満開で、

  ⇒私も言ったことがあります。そのときは盛りを過ぎていましたが。

  >デジタル一眼が普及して、一眼レフを使う人が以前より増えた一方で、
  >銀塩事情は、まあー、寂しいです。

  ・同感です。

  ・持参機材拝見。
   今回は、レンズの画角で望遠側の不足を感じらませんでしたでしょうか

  ・リバーサルフィルムの仕上りの作品が楽しみですね。

書込番号:7479478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/03 21:09(1年以上前)

僕の写真整理用PCが壊れて以来の書込みですから随分と久し振りです。
やっとここを開く事が出来、書き込めるようになったのですが、未だ、
フィルムスキャナとPCの接続が上手くゆかず、写真整理用PCとして
使えるようになるにはもう1日2日ほど掛かりそうです。

28Ti・35Tiさん、よそ事を書いてごめんなさいね! 
僕は何時もこうやって勝手な書込みをして顰蹙を買うのですよね。

>昨日は、早起きをして家族を連れて「河津桜」を観に行きました。
   僕も昨年の2月16日(金)に妻と2人で河津桜を撮って来ました。
いえ、撮影は僕だけで妻は観光です。それは素晴らしいでしたね。

撮影機材は カメラ:F6 レンズ:VR24-120、VR105M、1.7倍テレコン
        スピードライト:SB30 フィルム:TREBI 100C です。

余りの綺麗さで僕は年甲斐もなく桜に熱中しました。ほかの人のカメラ
にまで注意を払う余裕はありませんでしたね。
夜桜を捨てて温泉で汗を流しました。「来年も来ようね!」と妻と話し
合ったのですが、今年の2月は北陸旅行に替わってしまいました。
もう一度今年、河津桜を撮りたかったです。

28Ti・35Tiさん、思い出させて頂いて有難うございました。
PCのクラッシュ以来撮ったフィルムが溜まっています。スキャン出来る
ようになってからが大変なんですよね。 

書込番号:7480516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/03/03 21:54(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、こんにちは。

輝峰(きほう)さんの書き込みは、いつも大変参考にさせて頂いております。
その影響で、MF105o(F2.5S)レンズを最近買ったりしています。
MF135o(F2.8S)も欲しいと思っています。
28oや35oの画角が好きな私が、最近、望遠側に少しシフトしつつあります。

さて、昨日のレンズの件ですが、輝峰(きほう)さんの仰るとおり、
85oまででは、望遠側の不足を感じました。105oを持って行けば良かったと思いました。

105oを持ってから、最近、風景(見たもの)を切り取ると言う楽しさを感じる様になりました。

数週間後のソメイヨシノでは、105oも持ち出そうと思います。


ヤングQ太郎さん、こんにちは。

今年の「河津桜」は、今が見頃の様です。来年と言わず、来週末あたりどうですか?

書込番号:7480839

ナイスクチコミ!1


patriots'さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/04 03:00(1年以上前)

28ti-35tiさん はじめまして、patriots'です。
素晴らしい装備ですね。F3羨ましい限りです。銀エンを使ってる方が少ないというのは大変残念です。このあいだヨドバシに行ったら120トライXがなくなってて世も末かと思いました。

書込番号:7482368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 06:15(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、おはようございます。

>今年の「河津桜」は、今が見頃の様です。来年と言わず、来週末あたりどうですか?
   なるほど、良い考えですね!
1月には古いコンデジの板で知り合った者が新宿の高層ビルの谷間の居酒屋で集まりました。遠く鹿児島や岩国からも参集して、それは興奮のルツボでした。その時の楽しい余韻は今でも続いています。趣味の仲間って皆兄弟みたいに親しくなりますね。この仲間のメインカメラもD3を始め各カメラ会社のフラッグシップが並びますがフィルムカメラを主力機としている者は僕1人です。1月はこれで終わり。

2月は何といっても北陸旅行の食と撮影です。高岡、氷見に始まる寒ブリと横殴りのミゾレ降る中の撮影、能登の可能ガニと晴天の景色。カキのバーべキューを食べて感激した翌朝の七尾湾の雪景色は明けきるまでの一瞬がシャッタチャンスですね。カメラを三脚に据えて全身の神経を集中して撮りました。このワンシーンを撮れただけでこの旅は成功でした。期待した金沢兼六園は雪のない雨でしたが、初めて見る雨の兼六園も雪景色と違って風情あるものでした。そして、近江市場の鮨屋で食べた白えびやノド黒の握りは絶品でした。マー、疲れましたが素敵な旅をしたものです。帰宅後F6の手入れをしましたら軍艦部横のデータ窓が泥でべったりと汚れていました。宿に着くと一番に濡れたカメラの手入れをしていたのですが、それでも残るものです。ミゾレ降る中でフィルタは直ぐに水浸しになるのですが、F6は堂々と働いてくれました。頼り甲斐のある僕の相棒です。

そして3月に入って待望の僕の写真用PCの入手です。長いことSUPER COOLSCAN9000 EDが待っていたのです。
ですが、僕の愛する姪が難病を得て手術をする日が3日に迫っていました。46歳です。本当に心配をしていましたが昨晩無事に手術が終わった連絡が入りました。
これで、心置きなくPCに向かえます。早くスキャナを接続してフィルムスキャンを再開したいのです。
という訳で折角の河津桜ですが来週末は行けそうにありません。来年の夢として持ち越します。

ご近所掃きの時間となりました。これで失礼します。晴れています。今日1日みなさんが良い日でありますよう。

 

書込番号:7482520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/03/04 08:06(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、おはようございます。
元気ですか?
F6でヤングQ太郎さんの書き込みを見ると安心します。
元気が1番、カメラが2番、女房が3番なんていうと怒るかな
28Ti・35Tiさんのお誘いの河津桜は今が1番良いときかも
私も行きたいなぁ

書込番号:7482679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 08:41(1年以上前)

challengerさん、おはようございます。
ご無沙汰していたのに忘れないでいてくれて有難うございました。

今、主夫業も洗濯の時間で中休みです。

>元気が1番、カメラが2番、女房が3番
   僕の場合、現役時代に妻に散々苦労を掛けましたから、
女房が1番、元気が2番、カメラが3番、ですね。
昨年も春から秋に掛けて体調を崩して撮影に行けませんでしたから、元気が2番です。
challengerさん、遅くなりましたが今年も宜しくお願いします。

28Ti・35Tiさん、また僕の悪い癖で横レスです。申し訳ありません。

書込番号:7482750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/04 09:09(1年以上前)

私は最近、風景や花などを撮るときにも、単焦点の望遠を使うのに嵌っています (^^)

昨年秋にAi ED 180mm F2.8sを入手以来、すっかり絞り開放でもすっきりした描写のこのレンズがお気に入りになってしまいました
今年の梅、桃、桜などの撮影でも、このレンズで『気に入った部分を切り撮る』撮影に励むことになりそうです (^^)

カメラの方もここの処F6はすっかりご無沙汰気味で、もっぱらF3でマニュアル露出に嵌ってしまってます
F3でマニュアル露出での撮影は、お世辞にも使い勝手が良いとは云えないのですが、なぜかアタリのカットが撮れた時の喜びはF6での撮影の比ではないんですよね〜

そんな訳で、今日も私はハズレのカットを大量生産しています (^^;)

書込番号:7482806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/03/04 09:32(1年以上前)

>F6でヤングQ太郎さんの書き込みを見ると安心します。
同じです

書込番号:7482865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 11:57(1年以上前)

でぢおぢさん、
>そんな訳で、今日も私はハズレのカットを大量生産しています (^^;)
   平気で言えるのは流石の余裕ですね。僕は今でも一発必中の精神でシャッタを切っています。が、それでもハズレ駒が出るのは撮影中は周りが見えなくなっているせいですね。もっと心穏やかにでぢおぢさんのように余裕を持って撮影をします。

teraちゃnさん、お久し振りです。
今、PC音痴の僕が新しいPCボディを開けてフィルムスキャンと接続するようにPC本体と睨めっこをしています。もう昨日から続いているのです。エイヤッと開ければそれで済むように思えるのですが、パンドラの箱を開けるようで中々ふんぎれないのです。
これもF6を購入してteraちゃnさんのアルバムを拝見したときから、僕もこんなのを作りたいと思ったのが切っ掛けでした。後少しの所で躓いてます。でも僕もteraちゃnさんのようなアルバムを作るんだ! これからも宜しくお願いします。

28Ti・35Tiさん、またまた僕の悪い癖で横レスです。申し訳ありません。

書込番号:7483254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/04 19:39(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです (^^)

>平気で言えるのは流石の余裕ですね。
いえいえ余裕なんかじゃないです (^^;)
本当にF3を使うようになって『ハズレのカット』増えました〜
でも、当たったときの喜びがでかくて、気難しいF3が手放せなくなってしまいました

スキャナの件、良く判ります
もっとも、私の場合はWindowsじゃなくてMacなんですが、最新のOSはどうやらNikonScanが対応できて無いようで、一つ前のバージョンで足踏み状態のままです
一番怖いのは、今使ってるPowerBookが逝っちゃったらどうしよう?と云うことだけ (^^;)
新しいMacに買い換えたら、先ず確実にCoolScanは使えなくなります
そんなこんなで、どのカメラより大切にしてるのが、今使ってるPowerBookと云う有様です

書込番号:7484670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 00:44(1年以上前)

でぢおぢさん、こんばんは。

>最新のOSはどうやらNikonScanが対応できて無いようで、一つ前のバージョンで足踏み状態のままです 一番怖いのは、今使ってるPowerBookが逝っちゃったらどうしよう?と云うことだけ (^^;)
   そうですか、残念ですね。ニコンに問合せて適合してもらったら如何でしょうか。
僕のPCにCoolScanを接続出来ました。試しスキャンをしてみましたらやはり良いですね。

>どのカメラより大切にしてるのが、今使ってるPowerBookと云う有様です
   僕が引退したときに貰ったPCがデザイン事務所で使われていたMacです。使いやすかったのですが、とっくに逝ってしまったですね。今回PCがダウンして妻のPowerBook G3を目一杯メモリを増設して使っていましたがF6のクチコミが開けなかったですね。
 マア、僕がPC音痴という事もあるのでしょうが、カメラをやっていてPCやスキャナで苦労をするとは思いも寄りませんでした。幻灯機でスクリーンに絵を映すと家族が寄ってきましたが、今は誰も寄って来ませんね。


書込番号:7486565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 02:13(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

 おひさしぶりです〜♪ お元気そうで、何よりです。

 こちらでヤングQ太郎さんの書き込みを見てホッとするのは、私だけではないようですね。 大変嬉しく思います。

 PCも復活されたとのこと、おめでとうございます。

横レス失礼いたしました〜m(_ _)m

書込番号:7486830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 06:10(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。ご無沙汰です。

>こちらでヤングQ太郎さんの書き込みを見てホッとするのは、私だけではないようですね。 大変嬉しく思います。
   こんなに言って頂けると嬉しいです。体調を崩して撮影を長期休暇したり、快調にカメラを弄っていると今度はPCがクラッシュです。何か天の差配を感じます。好きなお酒も毎日浴びるほど飲んでいたのを今では週一に戻しています。全てを最良の状態に向けて動いています。

マア、何時も泥臭くてもたもたしている僕ですが今後とも宜しくお願いいたします。
28Ti・35Tiさん、またまた僕の悪い癖で横レスです。衷心から申し訳なく思っています。

さて、昨夜は雨が降っていましたが今朝は上がっているようです。ご近所掃きの時間です。
みなさん、今日1日が良い日でありますように。朝食はご家族揃って頂いて下さいね。

書込番号:7487054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

F6好きの機材

2008/03/02 21:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

こんにちは。
この板でいろいろとアドバイスを頂き、ジッツォの三脚とアルカスイスの雲台を購入いたしました。
やはりF6が一級品であるがゆえ、その他機材もいいものが欲しくなり、清水の舞台からバック転しました。こういうことを相談できたのもF6板ならではです。
そういうわけで、F6好きの皆さんが自分の機材を紹介し合えればいいかな、と思いこの板を立てました。

F6好きの皆様はこだわりがある方が多くて、カメラ以外にもきっとクルマ、バイク、自転車、工具、オーディオ、パソコン、時計などに精通している方もいらっしゃるでしょう。でもそれでは話が広がりすぎるので、カメラ機材についていろいろと紹介し合えればな、と。レンズはもとより、フィルター、フード、ストラップ、フィルム、カメラバッグ、三脚、ストロボ、露出計、防湿庫、本云々…

紹介だけでなく、ちょっとした機材についての工夫や質問など、いろいろ交流できれば、と思います。

では私から…カメラバッグは、ニコンと吉田カバン(ポーター)のコラボレーションのバッグを使用しています(ニコンダイレクトで購入)。いかにもカメラバッグ! というのは好みじゃなかったので、いろいろ探しました。ドンケは知人が使っていたので、これを購入。カメラも入るカジュアルバッグといったところでしょうか。でも機能的にはさすがニコンとのコラボ、という感じがします。バッグではありませんが、ペリカンのケースも持っています。ケースごと車で踏んづけても海に落としても中の機材は壊れないというスグレモノ。中のスポンジが機材の形にくり抜けるのですが、何度も機材が変わっているので、形が合いません(汗)。でもしっかりと機能しています。

今欲しいもの…単体露出計です。ペンタックスSPを持っているし、厳密な露出を測りたい時に使いたいので。

ちなみに今日、流氷を撮りに行ったら、沖に流されていました。残念。

書込番号:7476096

ナイスクチコミ!0


返信する
鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/02 23:37(1年以上前)

こんばんは。
僕は1V使っています。F6じゃないですが、ここの板は議論が活発なのでF6だけでなく他のフィルムカメラを使っている人も色々議論できたらな〜と思います。垣根を越えて議論しましょう!

書込番号:7476881

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/03/03 00:16(1年以上前)

鳩さんさん、はじめまして。
「垣根を越えて」の交流、大賛成です。
題名も「F6ユーザー」ではなく、「F6好き」にしたのもそういう理由からです。
1Vでも勿論OKですよ〜。

書込番号:7477108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/03 01:11(1年以上前)

私はレンズを多く持って撮影に臨むので、エツミのキャスター付きカメラバッグを使っています。

三脚は3段のベルボンの635です。旧型です。ケンコーの自由雲台です。ペンタックス67Uや645NUの中判の時はジッツオのカーボン3段三脚を使っています。3ウェイ雲台です。

ストロボには興味はありません。自然風景をメインに撮っていますから不要です。

ハレ切りに、ペンタ部のホットシューに装着する器具を持っています。

単体の反射露出計も興味はありますが、F6の内蔵露出計で十分だと思っていますので、購入の予定はありませんね。

最近、C-PLフィルターは使わなくなりました。半逆光での撮影が多くなったせいもあり、また、操作も煩わしくなりました。青空を青くしたいなら、フジクロームベルビア100やフォルティアを使って、露出決定で青くします。

書込番号:7477368

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/03 06:43(1年以上前)

takka1200さん、おはよ〜ございますぅ。
これは素晴らしいスレですね(*^▽^*)
では・・・・
・カメラバッグ(ザック)LAMDA-W 他
・三脚 GITZO G1228G(雲台 GITZO G2271M チルト操作時カメラを90度向きを転換必須)他
・単体露出計 MINOLTA Spot meter F
・フィルター HAKUBA WIDE SKYLIGHT 1B(PROVIAと組み合わせています)、UV Nikon L37c、Kenko ND8等
・フィルム FUJI PROVIA100F(通常)、Velvia50(滝等のスローシャッターや朝夕景に)、ASTIA100F(お花や夜景)他

書込番号:7477766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/03/03 18:01(1年以上前)

 私がF6を使用するときの装備を紹介します。
 まず、カメラバッグですが「ドンケF3X」を愛用しています。私はこれ以上大きなバッグだと機材の積載加重オーバーで走れません。。。レンズ付のF6と交換レンズ2本+ストロボ1個が中身でしょうか!? もう少し持ちたいと思っても「このバッグに入るだけ・・」にしています。ほどほどが自分に合っています。
 三脚は「ジッツオの3型」を使用していますが、望遠レンズ意外ではめったに使用しません。。(汗) 今は軽くて丈夫な一脚が欲しいと思っています。
 単体露出計ですが、F6の測光精度に満足していますので使うことはありませんね。
 フィルターは、ニコン純正の「L37C」を保護フィルターを兼ねて全てのレンズで常時使用しています。L37Cは最近カタログ落ちしてしまった種類のフィルターなので、少々残念に思っています。
 フィルムは「Velvia 100F」と「Velvia 100」,「Velvia 50」を状況により使い分けています。 こんなところでしょうか!?

書込番号:7479608

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/03 23:35(1年以上前)

takka1200さん こんばんは

>ちなみに今日、流氷を撮りに行ったら、沖に流されていました。残念。
地域情報ありがとうございます...仕事が落ち着いてきたので行こうと思っていたのですがちょっと保留にします。

防湿庫...北海道でいるのかな〜と思ってますが、保管庫としてはやっぱり必要?使わない機材用にプラの防湿ケース(ハクバ製だったかな)を一応買いましたが、ネガケースになってます(^^;

三脚は以前書き込みしたとおりのジッツオのほかは、予備として軽量な Manfrotto tri-pod CARBON #441を使用。標準装備の3D雲台はしっくり来ず、ベルボンのマグネシウム自由雲台Velbon ball head PH-263に交換しました。これもちょっとしっくりこないのですが。ケンコーの自由雲台に替えようかと考えています。

望遠撮影にボディ側のステーとして Manfrotto Long Camera Support #359 も買ったのですが、最近は使ってないですね。物置にしまったままになってます。

一脚はジッツオのGitzo G1568、雲台としてManfrotto mini ball head #342を使っていましたが、小さすぎ、以前使っていたスリック製一脚のものに替えています。

こうしてみると、雲台にいいもの使ってませんね〜。撮影効率と気分に相当影響しますよ。takka1200さんの買い方は良かったのではないでしょうか。

今回はこの辺で。
三脚・一脚編でした.... (^^;

書込番号:7481564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/04 00:38(1年以上前)

カメラはニコンですが、自転車はキャノンデールです。

レンズはニコンが5本とシグマが2本です。フィルムスキャナもニコンです。ずいぶん貢いでしまいました。
カメラバッグもニコン(アイスメーア)とフォックスファイヤー。ここにもずいぶん貢いでます(釣具と衣類で)。

書込番号:7481971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 01:40(1年以上前)

○takka1200さん

 面白いスレですね〜♪

○f5katoさん

>こうしてみると、雲台にいいもの使ってませんね〜。撮影効率と気分に相当影響しますよ。takka1200さんの買い方は良かったのではないでしょうか。

 ここまで分かっていらっしゃるのならば・・・ケンコーの自由雲台に寄り道なんかせずに、思い切ってアルカ・スイスに逝っちゃったらいかがですか〜(笑)
 f5katoさんなら、違いが分かると思うんですけどね〜!

○とらうとばむさん

 もし差し支えなければ、フォックスファイヤーのカメラバッグの製品名と使用感なども教えていただけないでしょうか?

 私はリュックタイプのカメラバッグではロープロのプロトレッカーAW、ミニプロトレッカーAW、マイクロプロトレッカー200を使っています。ラムダやフォックスファイヤーのようにカメラも収納できるバックパックも魅力的ですね〜(^−^)

 リュックタイプのカメラバッグ編でした〜!

書込番号:7482212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 01:44(1年以上前)

すみません。

誤)、ミニプロトレッカーAW、マイクロプロトレッカー200

正)、ミニトレッカーAW、マイクロトレッカー200


 お詫びして訂正します。

書込番号:7482225

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/03/04 06:05(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
前回のアルカスイスとジッツォの個人輸入レス以来
ジッツォの三脚が欲しくてたまらないF90パパです。
雲台は3ウエイならジッツオか?といろいろ妄想中です。

そうそう機材の話ですよね。
私はこれといった物はもってないので
1番の機材はF6です!!。

あと防湿庫ネタですが、ドライキャビをお使いの方が多いと思いますが
実は鍵はみんな同じでどれでも開いちゃいます。
(たまに特殊なのもありますけど)


書込番号:7482511

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 06:15(1年以上前)

あっ、フィルム機材には絶対に必要なものを書き忘れていました。
ライトボックス:HAKUBA5700
ルーペ:Schneider LUPE 6X MC ASPHERIC
   :HORSEMAN PRECISION LUPE 4X
スライドプロジェクター:FUJI ACADEMIA

書込番号:7482519

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/03/04 07:01(1年以上前)

おっと千郷さん
私もライトボックス、ハクバ5700です。奇遇ですねえ。
ルーペはペンタックスの×5.5です。
両方とも知人より安く譲ってもらいました。
ルーペはもっといいのが欲しいのですが
結構評判がいいので良い物なのかな?。

書込番号:7482565

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/04 07:38(1年以上前)

F90パパさん、早いのねぇ♪
ハクバの5700は、置場所に困らず、ちょつと持ち出せるサイズで良いわぁ。
6×7判も見れるので、重宝してます。
でも最近は、もう少し大きめのを購入したいと思っています。
あらぁ!ペンタの5.5×のルーペも使っていましたよぉ。。
それじゃ、お話しはお互い良く判りますね。
見えも良く透明感もあって、そこらにころがっているルーペよりは決して悪くはないのですが、糸巻き歪が出るのでシュナイダーやホースマンにしました。

書込番号:7482614

ナイスクチコミ!0


スレ主 takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/03/04 20:54(1年以上前)

>>カメラ大好き人間さん
中判をお持ちのようですね。私も昔、マミヤ7が欲しかった時期がありました。いつかはいってみたいですね、中判。

>>千郷さん
ライトボックス、ルーペ…私はネガが多いので持っていませんが、そういう周辺機器もこだわればおもしろそうですね。

>>mandarin-fishさん 
確かにF6の露出はドンピシャですね。ドンケも長く使うと味が出ていいですよね。

>>f5katoさん
流氷は風向きですぐに変わっちゃいますからね。わかったのは、道新の流氷レーダーはあてにならないということ。私が見に行って全然見れなかったのに、新聞のレーダーではびっしり接岸しているように見える。私は紋別に行ったのですが、流氷科学センターなどの市の施設に問い合わせたほうが確実かもしれません。
防湿庫は、父親の形見のレンズがカビでびっしりだったし、埃防止、あと整理のために買いました。東洋リビングのHPで安く売ってるやつです。防湿庫に並んだ機材は酒の肴にもなりますぞ…

>>とらうとばむさん
いろいろニコン純正で揃えるのもおもしろいですね。

>>そらに夢中さん 
お世話になってます。三脚持って流氷撮りに行ったら撮れず、今のところ家の中でセルフタイマーで撮るくらいしか活躍してませんが、ガンガン使い倒したいです。

>>F90パパさん
是非ジッツォオーナーに!
防湿庫のカギってそうなんですか〜。除雪機や重機もそうだったりしますね。
余談ですが、ブルーバードのカギでセフィーロのカギが開いたことがあります。ちゃんとエンジンもかかりました。
一番の機材はF6。確かにこれは最強です。

書込番号:7485015

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/04 23:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは

○そらに夢中さん
>思い切ってアルカ・スイスに逝っちゃったらいかがですか〜(笑)
 そうしたいんですが、予算、ニコンのクールスキャンV に使ってしまったんですよねえ。とりあえず、カタログは確保しました (^^)v


○takka1200さん
>防湿庫は、父親の形見のレンズがカビでびっしりだったし
 北海道でもそういうケースがあるんですね。そういえば私もドンケのバッグにカビが生えたことがありました....

 今日はこの辺で....

書込番号:7486027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/05 01:16(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは
フォックスファイヤーですけど、使っているカメラザックはピクシスというモデルです。かなりでかいので街中で背負うのはちょっと気が引けますが、300ミリ(シグマの100-300F4)のレンズをつけたままで収納できるのはいいです。地面に直立しておけるので機材の出し入れがやりやすいです。機材を詰め込んで背負うと後ろにこけそうになるので険しい山にはまったく不向きです。トレッキング用ですね。衣類のほうは新素材を使ったものが多く、着心地のいいものが多いですよ。耐久性もあってお勧めできます。デザインはややおじさん向きですけど。

書込番号:7486700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 01:53(1年以上前)

○takka1200さん

 流氷は残念でしたね。 これから暖かくなれば、カメラと共に三脚を持ち出す機会も増えますよ。良い写真が撮れると良いですね〜。

 私は駄作の山を築いています(^_^;)

○F90パパさん

 お久しぶりです。最近書き込みを見かけないので、寂しく思っていました。
 お元気なようで、何よりです(^▽^)/

 今年の購入目標はジッツォの三脚ですか〜?

○f5katoさん

 ニコンのクールスキャンVをご購入ですか! とっても良いものを購入されましたね。おめでとうございます。

 私はフィルムをスキャンできる物を持っていませんので、羨ましい限りです。

○とらうとばむさん

 返信ありがとうございます。

 ピクシス・・・かなりでかそうですね(^_^;) フォックスファイヤーの中では二番目に大きなモデルのようです。

 たしかに、これにめいっぱい機材を入れたら、重くて後ろにこけそうになると言うのも頷けるような気がします。

 やはり、使用されている方からご意見を伺うのが一番ですね。ありがとうございました。

書込番号:7486781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 02:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
遅まきながら、お仲間に入れてください(^^)

取り敢えず・・・・バッグは
アルティザン&アーティストのショルダーが大中2つ。
同じくアルティザン&アーティストのデカイ、ボストンが1つ。
ロープロのリュックが1つの合計4つを使ってます。
普段は中ショルダーの出番が多いのですが、縦グリ付きF6やD3だとちょっと奥行きが足りず、無理矢理突っ込んでいるので、既にカバンが変形気味(-_-;)
かといって大ショルダーだと普段使いには大きいし・・・
もっか、ジャストサイズ&使いやすそうなショルダーを求めて三千里・・・

フィルム鑑賞機材は
ライトボックスはフジのカラーイルミネーターA4。
ルーペはピークの4Xとキヤノンの同じく4Xを使ってます。
一時期、千郷さんもお勧めのシュナイダーが欲しい時期がありましたが、高いし、売ってない。で諦めました。
どうやら、シュナイダーは取り扱いがマミヤに変わってから、まともに物が入ってきていないようです。
一度、カメラ屋からマミヤに問い合わせて貰ったら、「納期、最低3ヶ月」という回答でした(-_-;)

書込番号:7486895

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/03/05 07:42(1年以上前)

双葉パパさん、おはよ〜ございますぅ♪
シュナイダーのルーペですが、4×のであれば、新宿BICに2.6K円位で店頭に並んでいましたが、4×のものは、それほど感激はありませんでした。
これなら、ホースマンの4×ルーペの方が良いかもぉ。

書込番号:7487151

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/03/05 08:49(1年以上前)

■takka1200さん
まだ清水までの電車賃がないので飛び降りれませ〜ん。(泣)

■千郷さん
糸巻き歪!!。それです。漠然とした疑問が解けました。
ものはそれなりに良いようなので、理解した上で使います。
ありがとうございました。

■そらに夢中さん
私は元気にやってるのですが、パソコン見てると、ワイフから
「ちゃんと子供見てるの!」
って檄が飛ぶので書き込みがなかなか...。
この前は油断してたら台所でおしっこされて
ワイフからセッキョーです。(ToT)
皆さんの書き込みはいつも楽しく拝見させてもらってます。



書込番号:7487277

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2008/02/28 00:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:15件

もともと父の誕生日プレゼントを決めるためにコンパクトデジカメの板を読んでいたのですが、見てると自分のも欲しくなってきたんです!

でもー。
デジイチを探しても「コレダっ!」っていうのがなくて、「今こそフィルム?」と思い直して検索してたら「EOS−3」に出会いました。
EOS−3に恋してるさんやマリンスノウさんにそそのかされて(←勝手な妄想です)欲しくて欲しくてたまらなくなってしまったのですよ…。

で、色々調べて購入しましたっ!

今まで10年くらいNEW EOS KISSを使っていたので、触ってまず思ったことは「重い…」。
でも、好き嫌いが分かれると言われるシャッター音はボクにとっては「いかにもっ」ってカンジで最高です!

主に旅行に出かけたときのお供に持ち出すのですが、EOS−3を使いたくて旅行を検討し始めました。
まだいつどこに行くかは未定ですが、今から楽しみです♪

購入するまでに多くの方の意見を勝手に参考にさせていただきました。
皆様本当にありがとうございました!大切にしますっ。

書込番号:7457580

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/28 06:37(1年以上前)

かさみあさん、おはよ〜ございますぅ♪
おお!EOS-3でしか!おめでとうございます。
フィルムライフを楽しんで下さいね。^^

書込番号:7458346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 08:01(1年以上前)

かさみあさん、こんにちは! & 初めまして!

EOS‐3のご購入おめでとうございます!

書き込みに私のHNが!(;^_^A
そそのかしてすいません(^^ゞ

重さはすぐに慣れると思います。むしろシャッターぶれにはその重さが役にたちます。重厚なシャッター音は自分が今写真撮影していることを喜びの音に変えてくれます!ヽ(・▽`)/

CANONのレンズ資産はすでに揃っておられると思うので、旅行計画を立てるのみですよね!楽しんでくださいね!o(^∇^o)(o^∇^)o

千郷さんのコメントそのままですがフィルムライフを堪能してくださいね!

書込番号:7458465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/02/28 10:38(1年以上前)

かさみあさん おはようございます

EOS-3の世界にようこそ!
フィルムカメラいいですよ。
撮っていても楽しいし、現像が出来上がるまでドキドキするし、現時点では通常ラインではフィルムのほうがデジタルより美しいです。

私のEOS-3のシャッター音好きですね。EOS−3のファンですから当然ですが。
私も週末見花を撮りに行く予定です。

書込番号:7458827

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/28 17:50(1年以上前)

購入おめでとうございます! EOS-3仲間が増えて嬉しいです(^-^)。
フィルムライフのよいお供になるといいですね!!
シャッター音は私も萌え〜です(^^)v

書込番号:7460312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/28 18:01(1年以上前)

みなさんこんにちは!初めての書き込みです。以前から良く拝見しておりましたが、最近またフィルムの書き込みが多くなり、ついつい・・参加しようかと・・・・
EOS−3,イイですよね。私のクラブのメンバーも二人使用しています。それもPB−E2付けて・・・
私のクラブも昨年発足したのに、メンバー5人がなんと全員フィルムカメラです。このうちの二人がEOS−3ですから、やはり良いカメラなんでしょうね。
これからもフィルムのすばらしい世界を楽しみましょう。

書込番号:7460349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/01 11:54(1年以上前)

こんにちは〜

千郷さん
EOS−3に恋してるさん
多摩川うろうろさん
FOVさん
夢追旅人さん

レスありがとうございました!
これからフィルムライフを堪能したいと思いますっ。

EOS−3に恋してるさんがおっしゃられていたレンズなのですが、これまではかさばらない&軽量を理由にタムロンの28-300mm(古い方)一本で強引に済ましていました。
付け替える手間も省けて良かったのですが、たまに「こ、これは…」と思えるぼやっとした失敗作も…。(自分のウデのことは棚に上げております)

なので、ただいまレンズを物色中です!

ド素人な為どのレンズが自分にあっているかわからないのですが、やはり旅のお供に連れ出す機会が多く軽いのがいいと思いEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとEF-S55-250mm F4-5.6 ISの2本を検討してます。
この2本なら値段も手ごろだし、軽くていいかな〜と思っております。

軽くて、広角から望遠まで1本で済んで、写りが良くて、値段が安いなんていう夢のようなレンズがあればいいのですが、状況に応じてレンズを換えて撮るのも楽しさのひとつなんでしょうねっ!

書込番号:7468647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 14:32(1年以上前)

こんにちは!!!
レンズをお考え中との事ですが・・・キヤノンのEF−Sレンズは35mmフィルムカメラに使用すると四角がケラレますよ。デジタルカメラ専用レンズですから・・・(センサーの大きさが35mmサイズ以下の)
ご検討するならばEFレンズで考えてくださいな。
ちなみに、17−35,24−105か28−135、70−200くらいがあれば非常に便利です、後、中望遠のマクロレンズとか・・キリがないですけれど。
自分が撮りたい物がはっきりすればもっと絞られますよね。
がんばってください。

書込番号:7469242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/01 19:00(1年以上前)

夢追旅人さんへ

うぉうっ!
そうだったのですね…。
CANONのレンズ一覧で比較して、コレとコレでいいかな〜なんて感じで軽く選んでました。貴重なアドバイスありがとうございます!

欲しいレンズを「泥沼」にならない程度に揃えていきたいと思いますっ。
純正だけでもいっぱいあるし、それ以外でも選択肢がいっぱいあるし、こうやってアレコレ悩むこと自体を楽しみつつ探してみます。

書込番号:7470224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/03/01 22:49(1年以上前)

かさみあさん 今晩は

キヤノン純正なら、夢追旅人さんもおすすめのEF28-135 F3.5〜5.6IS、一本でもよいと思います。

他社レンズも混ぜてよいなら、タムロンのSP AF28−75mmF2.8XR Diと、キヤノンのEF70-200mmF4L USMの2本の組み合わせが、値段の割によく映ると思います。

書込番号:7471376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/02 01:36(1年以上前)

多摩川うろうろさんへ

こんばんは&アドバイスありがとうございました!

オススメのレンズ達の情報を収集したところ、どれも絶賛の嵐ですね〜。
特にEF70-200mmF4L USMは素晴らしいと感じました。
正直、今の自分にとっては完全に猫に小判状態ですが、このレンズを使いこなせるよう精進しようという気にさせてくれるレンズだと思います。
だとすると、あと1本はタムロンのSP AF28−75mmF2.8XR Diがコストパフォーマンス的にも良さそうですね。

てなカンジで、この2本をさっきポチっと購入してしまいましたっ。

重ね重ねアドバイスに感謝です!

書込番号:7472300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/02 08:22(1年以上前)

かさみあさん、おはようございます。

レンズのご購入おめでとうございます。
EF70-200mmF4L USMとタムロンのSP AF28-75mmF2.8XR Diですね。

私は EF24-70mm F2.8L USM を所有していますが、購入された 28-75mmでF2.8通しのレンズは常用レンズとして使い易いレンズだと思います。重宝しそうですね。旅行先ではバンバン撮影を楽しんで来てください。

EF70-200mm F4L USM は『L』レンズですし、良いのを買いましたね。屋外では非常に評判が良いです。

そうそう、EF-Sに行く前に指摘があって助かりましたねぇ〜(笑)

書込番号:7472902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/02 16:34(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんにちは〜!

>そうそう、EF-Sに行く前に指摘があって助かりましたねぇ〜(笑)
ホントですねぇ〜。無知ってコワイワァ^^;;;;;

レンズが届いたら湯島天神の梅祭りにでも行こうと思っていたのですが、このところの暖かさだと散ってしまいそうです。
上野公園の桜の時期までお留守番になりそうです…。

書込番号:7474678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/03/03 09:46(1年以上前)

かさみあさん おはようございます

素早いレンズ購入おめでとうございます。

<上野公園の桜の時期までお留守番になりそうです…。
などと言わないで、せっかく買ったカメラとレンズは使ってやってください。
近所の公園の梅などでも立派な被写体です。
散歩のついでに、写真を撮るというのも案外よい写真が撮れますよ。

書込番号:7478060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/03 11:42(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
かさみあさん、アドバイス役にたったみたいで、嬉しいです。
早速レンズゲットしたみたいで、おめでとうございます。
良いレンズを手に入れましたね、ちょっとうらやましい・・・・
あと、多摩川うろうろさんの言われるようにちょくちょく持ち出してつかってあげて下さい。ちなみにマクロレンズがあるとおもしろいですよ。私のクラブで非常に評判の良いタムロン90、F2.8マクロはオススメです。ボケもすごく綺麗だし・・・それほど高価ではないし、1本あれば室内でも花のクローズアップ撮影ができますよ〜。
一度検討してみて下さいな。

EOS−3に恋してるさん
前からあなたはキヤノンファンの守護神だと思っていたのに〜。F6ゲットおめでとうございます。これからはフィルムカメラの守護神でお願いします。

書込番号:7478407

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/03 21:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
実は湯島天神はおととい遥々行ってきたのですが、まだ蕾の方が
多かったですよ〜。咲き始めという感じでした。
レンズが到着するころでも大丈夫かもしれませんね☆
やはり朝早い時間がすいていました(^-^)

書込番号:7480511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/03 21:27(1年以上前)

多摩川うろうろさん
夢追旅人さん
こんばんわ〜!

う〜む、お二人がおっしゃるようにそこらへんの街歩きにも自然にカメラを持ち出す意識が必要ですね。いままでの使い方が旅行先とか「非日常の何かを記録するための道具」としてカメラだったのです。
ちょっとした近所の散歩でもカメラがあれば、普段なら見流している風景や自然もいつもとは違ったものに見えるかもしれませんね。

夢追旅人さんオススメのタムロン90、F2.8マクロ…。あぁ、勧められると手に入れて試したくなります。
でも一番初めの投稿でも書きましたが、もともと父のデジカメを探していたところ何故か自分のEOS−3を購入→念のためのストロボ→リュックタイプのカメラバッグ→レンズ2本→防湿庫と芋づる式に購入してしまいまして、予算がぁぁぁ。
レンズは必要と感じたときに買い足していこうと思います!そのときは是非相談に乗ってくださいね〜っ。

書込番号:7480639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/03 21:54(1年以上前)

FOVさん
こんばんわっ!

おぉ、湯島天神行かれましたか!
今週末までにはレンズが届いていると思うので、是非行きたいと思います。
花粉症にはつらい季節ですが、草木や花を撮るにはいい季節ですからね!

書込番号:7480840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/03/03 21:58(1年以上前)

かさみあさん

残念です。タムロン90mmマクロは、自分の腕が良くなったと勘違いしてしまうほどのすごいレンズです。
いやほんと。
春、花の時期にはとくに最高のレンズです。
それでいてコストパフォーマンスはすぐれています。
すべてのレンズ合わせてもこれだけ安く、写りが良いレンズはありません。
 
後日でもよいので、ぜひ入手してください。


書込番号:7480853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/03 23:21(1年以上前)

■かさみあさん、こんばんは♪

>上野公園の桜の時期までお留守番になりそうです…。

私も、多摩川うろうろさん、夢追旅人さんがおっしゃるように身近なものでも構わないので、使ってあげてください派です。見慣れたものでも視点を変えると新しい発見が有って、立派な被写体です。カメラ、レンズは使ってこそ活きるものなのでお散歩カメラとしてドンドン使ってあげてくださいね。かくを言う私は日曜日に近所の山に出かけ、TAMRON SP AF90mm F/2.8 DiMacro 1:1(272E)で梅を撮って来ました。道端でタヌキと遭遇するというオマケ付き(シャッターチャンスは逃しましたけど)でしたよ。

■夢追旅人さん、こんばんは♪

>EOS−3に恋してるさん
>前からあなたはキヤノンファンの守護神だと思っていたのに〜。F6ゲットおめでとうございます。これからはフィルムカメラの守護神でお願いします。

帰りの電車の中でこのクチコミを読んでて、一瞬ビックリしました(苦情かなって)(笑)。
そう言われたのは初めてです!!(喜)私は単なるカメラ好き親父です。守護神だなんて、勿体無いです(^^;
F6は本当に良いカメラです。もちろんEOS−3も良いカメラです。私はCANONとNIKONの両メーカーを使える身分となってしまいましたが、後悔どころか嬉しさ満点です。フィルムカメラの良さを大いに宣伝したいのは確かなので、『フィルムカメラの守護神』の手下となって精進いたします!(^^)

■FOVさん、こんばんは♪

湯島天神ですか!!いいですよね〜。フィルム消費速度は速いですかぁ〜(^^)

■多摩川うろうろさん、こんばんは♪

だめですよ!かさみあさんをレンズ沼に引きずり込んでは・・・(笑)
TAMRON SP AF90mm F/2.8 DiMacro 1:1(272E)って良いレンズなので、絶対買いですよね!!うん、うん、絶対買わないと・・・・(^o^)

書込番号:7481468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 10:56(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
私は会社の仕事中にカキコミするので夜は出てこれません。朝皆さんのカキコミを見て喜んでいます。自宅にもPCはあるのですが・・・しょうもない話ですみません。

かさみあさん
ちょっと見ないうちにマクロレンズの話題になっていますね〜。
まぁ、少しずつ焦らずにそろえればイイと思いますよ。悩んでいる時間も楽しみの一つですから・・本当。
でも、マクロの世界はおもしろいですよ。絶対後悔はしないと思いますよ。
私はキヤノンのEF100.F2.8マクロを使用していますが、はっきり言って、ボケの美しさはタムロンのほうが上だと思います。皆さんの評価もやはり高いですね。
これから花の季節になるし・・早めのゲットをオススメします。(アオッてどうする・・)

FOVさん
湯島天神に行かれたそうで・・うらやましいやら、懐かしいやら、10年程前は割と近くにいたもので・・
あなたもEOS−3使いのお一人ですね。すばらしいカメラですから大切に、しかもガンガン使ってあげてください。

多摩川うろうろさん
そうですよね〜。タムロン90マクロ本当に良いレンズですね。私はEF100/2.8を買った後にタムロンのボケを見てショックを受けましたもん。かさみあさんにもマクロの世界のすばらしさを教えてあげたいですよね。

EOS−3に恋してるさん
け、け、け、決して苦情ではございませんので・・・
だって、まさかF6ゲットするとは思いませんでしたから・・イイナァ
でも、これからはキヤノン、ニコンの垣根を越えてフィルムカメラ、フィルムの良さを伝えられるようよろしくお願いします。
最後に、マクロの世界、おもしろいですよね〜。

長々とごめんなさい。



書込番号:7483075

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信108

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる新しいカメラ

2008/02/25 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2670件

今月のアサヒカメラ(3号)で、PMA2008報告を読んでいると・・・デジタル全盛の中で、一点だけ銀塩カメラの新型があるではありませんか!

 フジ・スプリングカメラ(*^▽^*)
http://www.capacamera.net/pma08/index.php?page=2&id=24

 6X7の中判カメラですが、折りたたむとカメラバッグの隙間にもすっぽりと納まりそうなコンパクトサイズ。露出計内蔵で(絞り優先)AE撮影も可能なレンジファインダー機。シルバーと黒が用意されているようです。

 ここのところ、中判のポジの美しさに惹かれていて、お手頃な値段であれば、1台欲しいところではあります。
 秋のフォトキナには改良版が発表されるとの事なので、(このままでも、スナップ用としては申し分無いのですが・・・)レンズ交換式にしてくれれば、マミヤ7Uの良い対抗機種になってくれるのでは・・・とささやかな期待を持って見守りたいと思います。個人的には、巻上げはレバー式の方がリズムが取りやすくて好きですけどね(^▽^)

 内容によっては、このカメラ欲しいかも♪

 しかし、こんなニュースが流れる中、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7431452/
フジフィルムが頑張ってくれているのは嬉しい限りですよね!

 みなさんも銀塩フィルムがなくなってしまう前に・・・おもいっきりフィルムでの撮影を楽しみましょうね〜\(≧▽≦)/ 

書込番号:7447754

ナイスクチコミ!3


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/26 07:47(1年以上前)

そらに夢中さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
これは素晴らしいです〜ぅ。
フジフィルムの企業精神はたいしたものですね。
コンパクトな6×7判、私はマミヤ7ですが、もっと携帯性が良いわね。
この時代に銀塩カメラの新製品情報は、嬉しいです!
後はF7を気長に待ちましょう。
ありがとうございました。

書込番号:7448723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/26 13:08(1年以上前)

千郷さん、こんにちは♪

 返信ありがとうございます。

>フジフィルムの企業精神はたいしたものですね。

 先日、フジフィルム主催の撮影会に行った時も参加者の8割が銀塩オンリーもしくは銀塩とデジの併用組でしたね。
 そこで、フジフィルムの方からも『今後も銀塩フィルムを作り続けていきます!』との頼もしいお言葉をいただきました\(≧▽≦)/

 ただし、私たちがフィルムを使い続けてあげないと、フジフィルムの企業努力だけでは成り立たないと思います。だからこそ、私たちフィルムファンが実際に商品を購入して、そこにマーケットがあるんだということを企業に対してアピールしていく必要があると思います。

 ニコンF7・・・(100万円では買えないかも知れないけど・・・)本当に発売してくれると嬉しいですよね(*^▽^*) 

書込番号:7449734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/26 13:45(1年以上前)

蛇足・・・昨夜はシステムに不具合があったのか、書き込んだ内容が掲示板に反映されなかったみたいですね。

 ちょっと焦りました(^_^;)

書込番号:7449860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/26 20:50(1年以上前)

そらに夢中さん はじめまして

いいですね、これ。
たぶんサイズはMライカくらいでしょうか。
でもほんとに出すとなると価格はさらに高くなりそうな気が。

応援の意味を込めて買いたい、
でも価格を見るとイコンタもう一個追加したくなるかも。

今スーパーイコンタのセミ判使ってますが
サイズと撮影までの一連の儀式を非常に気に入っています。
たぶん10万も出せばいい状態の69のイコンタが買えてしまう。
この辺がもし発売されても飛びつくとはいえない原因かなあ。

レンズがズームになるとかワイド版とかもうちょと工夫がほしいな。
小さな市場のお話ですから無理なお話でしょうけど。

書込番号:7451538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/26 21:32(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
毎度情報ドーモです。

う〜む、興味津々・・・・・

十万円前後ぐらいなら即買いしてしまうかも・・・・・その時予算があればね・・・・・・

「・・・オイ!、レンズを揃えるんじゃなかったのか?」と言うツッコミは無しの方向でお願いします
(心なしか横にあるF6とD40が冷たい目をして見ている気がします・・・・)

まぁ、言うだけならタダですから・・・・・

>みなさんも銀塩フィルムがなくなってしまう前に・・・おもいっきりフィルムでの撮影を楽しみましょうね〜\(≧▽≦)/ 

何を言っているんですか、フィルムが無くなるのは人類滅亡の時ですよ。
少なくとも私の生きているウチには消滅させん!!(平均寿命まで生きたとして半世紀以上)

>私たちフィルムファンが実際に商品を購入して、そこにマーケットがあるんだということを企業に対してアピールしていく必要があると思います。

とりあえず新しいボディやレンズはなかなか買えませんけど、この点に関してだけは実践中です。

書込番号:7451774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/27 01:51(1年以上前)

○バカちゃんさん、はじめまして♪

 中判カメラの新型なんて思いもしなかっただけに、一層良さが引き立ちますよね。

>たぶんサイズはMライカくらいでしょうか。

 ん〜! いくらコンパクトといってもブローニー判ですからね〜。小さな弁当箱といったところでしょうか(^_^;)

○オールルージュさん

 いつもお相手していただいて、ありがとうございます。

>何を言っているんですか、フィルムが無くなるのは人類滅亡の時ですよ。

 あははは! 一本取られちゃいました(笑)
 まったくその通りですよね(^▽^)

 オールルージュさんのようなお仲間がいてくれて、頼もしい限りです! いつもありがとう♪

書込番号:7453441

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/27 12:52(1年以上前)

みなさんこんにちは。

 いつこのカメラについて話が出るかなーと思っていました。
てっきり千郷さんかと思いましたが、そらに夢中さんでしたか。

 このカメラに関しても興味津々ですが、これがフジフィルムから発表されたことで、なにかホッとしました。大きな安心感を感じますね。

ついでに言えば、アッ!と驚く6x6や6x8に切り替え可能…だったらいいのにな(笑)。

書込番号:7454576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/28 02:17(1年以上前)

コガラさん&みなさん、こんばんは。

>いつこのカメラについて話が出るかなーと思っていました。

 コガラさんもこのカメラには『興味津々』でしたか! 自分はこの記事を見てからというもの、このカメラの事が頭から離れません。
 見事に欲しい病のツボにはまってしまったようです。まだまだ、揃えたいレンズなどもいっぱいあるのに・・・(−_−;)

 実は2年ほど前から4X5や6X7が無性に気になっているんですよね。今までは、6X7だとマミヤ7かペンタックス67Uという選択肢しかなかった(マミヤRZ67等をフィールドに持ち出すのは・・・)のでね。
 選択肢が増えるというのは、嬉しいことだと思います。特に、『これがフジフィルムから発表されたことで・・・大きな安心感を感じますね。』という意見には大賛成です。

 フジフィルムはどうもフィルム(で撮影すること)の良さを一般消費者にアピールする為にも、この時代に銀塩カメラの新製品を鋭意、開発・発表している節がありますね。
 こういうフジフィルムの攻めの姿勢は自分は好きです。

 がんばれ〜、フジフィルム!!

書込番号:7458125

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/28 07:58(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

過去にも
http://kakaku.com/used/shop/19001/pS3060801001245/

http://kakaku.com/used/shop/19001/pS3240707001260/
など、携帯性と高画質を両立したモデルを輩出してましたね。

 ちなみについ先日、上記645の中古並品29,800円(!)をキタムラで見つけました。
カメラも店員さんもオイデオイデしていましたが、必死の思いでナント振り払うことができたんですよ(少し危なかったですが)。
ちょっとした快挙です(笑)。

書込番号:7458458

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/28 08:22(1年以上前)

済みません、一番大事なことを書き忘れました(^^;)。

>4X5や6X7が無性に気になっているんですよね<
4x5以上のポジはまだ見たことがありませんが、ブローニフィルムでも凄いです。

 6x7以上なら35mmフィルム面積のほぼ4倍。
ちょっと無理すれば、ポジもルーペなしで両目で見ることが出来ます。
ルーペで見ると、そりゃぁもうアアタ・・・
・・・う゛ぅ、思い出しただけで鳥肌モノです(笑)。
何年前に撮ったカットでも、すぐさま現場に舞い戻れるほどの迫力です。

 私が使って…もとい、持っているのは (^^;) ペンタックス67U、別名“大魔神”です。
千郷さんのレンジファインダー機とは違って、シャッターの音・ミラーショックも「ガッシャンコ!!」と強烈で、標準105mmで手持ちなら、晴天でもせめて1/250はないとちょっと怖いかな?。
よくこんなの山に持って行ってたなぁ…

 このクラスになると、どのメーカーのどのモデルでも折り紙つきの超高画質。
お一つお勧めですよ。

書込番号:7458493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/29 03:41(1年以上前)

コガラさん

 書き込みありがとうございます。ペンタックス67Uをお持ちでしたか!

 GA645 プロ・・・懐かしいですね〜! 中高年を中心に中判カメラブームを巻き起こした立役者ですからね。今ではそんなにお安くなっているんですね。

>6x7以上なら・・・思い出しただけで鳥肌モノです(笑)。
何年前に撮ったカットでも、すぐさま現場に舞い戻れるほどの迫力です。

 やはり迫力が違いますよね。随分昔に4X5で撮影した白黒ネガをプリントした物(サイズは4X5のままだったと思います)を見せていただいたことがありますが、その階調の豊かさといったら・・・想像を絶していたと言った方が良いかも知れません。

 35mmのポジも美しいですが、肉眼でポジチェックできるサイズというのにも惹かれていますし、4X5や6X7なら大伸ばしにする時でも、殆んどノートリミングでいけるという事にも魅力を感じています。

 ペンタックス67Uだと撮影画像とファインダー像が一致しているのもメリットですが、例のフィルターもファインダーを覗いて効果を確認しながら使えるというのも魅力なんですよね。
 しかし、ネックはあの重さとミラーショックの大きさでしょうね。あんな重いカメラ(+F6&交換レンズ)と一緒にジッツオの3型を毎回持ち出せるだけの体力が自分にあるのか(?)自信がありません(´A`)

 コガラさんのHPを拝見したことがきっかけなのですが、今年はメタボ脱出も兼ねて、手近なところからハイキング程度の山登りにも挑戦してみようと思っています。

 子どもが大きくなったら、久住の山々の自然の素晴らしさを体験させてあげたいですしね(^_^;)

書込番号:7463037

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/29 06:26(1年以上前)

> てっきり千郷さんかと思いましたが、そらに夢中さんでしたか。

コガラさぁん、およびでしか(笑)
わたしも、そらに夢中さんから仰られるまでは、その情報は知りませんでした。
こがらぁ〜ん、ペンタックス67Uもっていたのでしか(~~ヾパケペンちゃん重いぃぃぃぃ。
体力のない千郷は、マミヤ7が重量的に丁度良いわぁ。
そらに夢中さん、コガラさんから何気なく、中判のお誘いみたいでしね(爆)

書込番号:7463158

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/29 08:29(1年以上前)

おはようございます。

>ペンタックス67Uだと撮影画像とファインダー像が一致しているのもメリット<
この機種を選んだ一番の理由がこれでした。
それと、中古の交換レンズがニッコール並に豊富に出回っていることです。

 でも、こと山歩きとなると、これがメンバーに入るとサブカメラの入る隙間がないんです。
35mmカメラと一緒に登ったのは若いうちだけでした。
そういう点から考えると、このフジのスプリングカメラは良さそうですね。

 添付画像、熊本県は火の国阿蘇。
12月の登山で、無事下山後に67Uで撮影しました。
F3が写っているということは、2台持って行ったんですねぇ…。
今では私の体形がペンタ67そのもの。見分けがつきません(^^;)。


 6x7で難しいのは縦・横構図でそれぞれの差が出にくいところですね。
あと1cmで6x6スクエアですもんね。
縦で奥行きを強調しながら広がりも表現する…難しいです。

書込番号:7463345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/03/01 02:14(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>そらに夢中さん、コガラさんから何気なく、中判のお誘いみたいでしね(爆)

 は〜い、沼に引っ張り込むどころか、逆にこっちが引き込まれそうです(^_^;)

>こと山歩きとなると、これがメンバーに入るとサブカメラの入る隙間がないんです。

 やはりそうでしたか・・・カメラ屋さんで67Uを眺める度に逡巡していましたが、やっぱり自分の体力では使いこなせそうにありません。

>パケペンちゃん重いぃぃぃぃ。
体力のない千郷は、マミヤ7が重量的に丁度良いわぁ。

>そういう点から考えると、このフジのスプリングカメラは良さそうですね。

 そうですね。重くて持ち出せないカメラよりは、軽くてコンパクトな物の方が使う機会も増えて良いですよね。ここ数年、靄がかかった様に思い悩んでいたことがすっきりとしました。

 ありがとうございます♪

 とりあえず、このカメラが発売された時に買えるように500円玉貯金を続けていこう! 期待と違っていたら、他の物に資金を回せば良いのですから・・・どうしても撮影画像とファインダー像が一致しているものが欲しくなった時は、中古の安いのから軽量な4X5を選ぶことになりそう(笑)

 添付のお写真・・・手を伸ばせばすぐに、F3に届きそう(≧▽≦) 前にHPで拝見していたのですが、何度見てもハッとさせられますね〜。素晴らしい作品です。

 今後も写真のこと、いろいろと教えてくださいね。

 じつは今日、新しくレンズを注文してきちゃいました(笑) 届きましたら、またご報告させてください。

書込番号:7467423

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/01 07:51(1年以上前)

おはようございます。

 この写真、以前ニコンオンラインアルバムに出していた頃、
いろんなかたから「この写真いただきまぁす」とメールが多かったんです。

 水平が思い切り傾いているのがずっこけます(笑)。
実際はもっとあっさりした色合いだったはずですが、RVP使用でもう夕方近かったため、例の“色転び”が出始めていい感じになりました。


>じつは今日、新しくレンズを注文してきちゃいました<
おっ!…   ん〜なんだろ?…

予想はですねぇ…
・Ai-S 35mm F1.4
・Ai-S 50mm F1.2
・AF-S 300mm F4D
このうちどれか!

※ わたしも、(また…)中古ニッコー○レンズを見つけました(伏字になっとらん)。
ちょっとレア物の激安発掘だったんですが、現在あれこれお試し中です。
“懲りない面々”がいっぱいですね(笑)。

書込番号:7467875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/03/02 03:33(1年以上前)

>予想はですねぇ…
・Ai-S 35mm F1.4
・Ai-S 50mm F1.2
・AF-S 300mm F4D
このうちどれか!

 おお、するどいっ! これ全部私が欲しいレンズです(^_^;)

>わたしも、(また…)中古ニッコー○レンズを見つけました(伏字になっとらん)。
ちょっとレア物の激安発掘だったんですが、現在あれこれお試し中です。

 え〜っ、何でしょう?

たぶん当たってないと思いますが・・・
○Ai-S 28mmF2
○Ai-S 135mmF2
○AF 28mmF1.4D
・・・のどれか!

 な〜んて、共通の趣味について語り合えるのも楽しいですね♪

 今日は午前中、仕事が入っていたのですが、午後からは家族と一緒に近所の公園に行ってきました。
 梅の花の写真でも撮れれば・・・と思って行ったのですが、残念ながら空振りでした。家族のスナップ写真に変更です。
 暇つぶしに撮影したカットをどうぞ・・・レンズはAi-S 300mmF4.5 EDIF、カメラはD80、F5.6 1/125秒で手持ちで撮影しました。若干手振れしていますが、ご愛嬌ということで(^_^;)

 ご購入のレンズのレポート、楽しみにお待ちしていますね(^▽^)/

書込番号:7472593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/09/30 00:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 このフジの中判カメラについて、新しい情報が入ってきましたので、ご紹介しますね(^-^)/

 この新しいカメラは「GF670」という呼び名で、フジフィルムとコシナが共同で開発したものだそうです。そして、FUJIFILMブランドとしては日本でのみ発売されるそうです。(最後の8ページ目をご覧ください。)

http://www.fujifilm.com/photokina2008/pdf/release/overview_e.pdf

 そして目玉としては、6X7と6X6を切り替えて使えることでしょう。ちなみに海外では、Cosinaブランドの「フォクトレンダー BESSA V」という名前で発売されるようです。

 スペックとしては・・・

○フィルムは、120/220 のどちらも使え・・・
 6x7 cm (120-10 枚 / 220-20 枚)
 6x6 cm (120-12 枚 / 220-24 枚)
○撮影レンズ・・・80 mm/f3.5 (4 群 6 枚)
○ブライトフレームビューファインダー(自動パララックス補正)
○中央重点測光
○内蔵LED式露出計
○電子制御レンズシャッター: 4-1/500秒, B
○露出方式:絞り優先AEおよび、マニュアル
○露出補正:1/3EVステップ、+/-2EV
○電源:CR2(3v)リチウム電池

・・・といった感じのようです。

http://www.nelsonfoto.com/v/showthread.php?t=16496

 う〜ん、レンズ交換は出来ないけど・・・スペックを見る限りでは、なかなかのモノという予感o(^-^)o

 ここまで書き込んだら、新しい情報が・・・

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080929/1019183/?P=2

 (・_・)エッ....? サンジュウマンエン前後? た、高いなぁ。 この値段だと、購入は躊躇してしまいますね(^o^;)
 ちなみに、年内の発売を目指すそうです。

 フジフィルムさん、お願いですからもう少し安くして!

書込番号:8433217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/30 00:52(1年以上前)

本当に発売するんですね、
これでちょっとはブローニーにもスプリングカメラにも
少しだけほのかな光が当たるんでしょうか?

うーん、今時作ればそこそこのお値段になってしまうのでしょう、
でもベッサでもイコンタでもお安く手に入ってしまいますからね。
個人的にはそちらをお薦めしたくなります。

でもそこは富士フィルム、フィルムが売れればいいじゃないですか
くらいのおおらかさがあるのかな。

先に触れましたがセミ判ならMライカ程度のサイズですから
コンデジ代わりに使ってくれる方が増えるとうれしいです。
写りもまあ古臭いのですが周辺が流れたりフレアが出たりと
なかなかおおらかな写りをするものです。

ポジ入れて露出計携帯してレンズシャッターの音も心地よいものです。
現像上がりに照明に向けれるのが楽しいですね。

書込番号:8433396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/30 03:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>・_・)エッ....? サンジュウマンエン前後? た、高いなぁ。

う〜ん・・・・・いやぁ・・・・希望小売価格30万円のF6を買ったぐらいだから決して手を出せない金額じゃない・・・・・

と言うより買えるギリギリの値段ですな。

やっぱり中判カメラを今、新品で入手しようとするとこれぐらいの値段を覚悟しなきゃいかんですかね。
他のメーカーの中判一眼レフもボディだけで大体そんな値段みたいですし。

ただ・・・・・なんか発売から少し経った後、買っていそうな自分がいて怖い(爆)。

正直、フィルムを買いにカメラ店のフィルムコーナーに行くと目に入る120のフィルムとかに結構興味がある事も事実。


ただデジタルバックが車が買える値段である事を考えれば、フィルムの中判は圧倒的に安く済む、
どのみち中判では一枚一枚が135以上に丁寧に撮るだろうからそんなに大量に写真を撮ることはないだろうし
・・・・・・・と自分を無理矢理納得させてみる。

書込番号:8433742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/30 03:27(1年以上前)

ところで・・・・関係ない話ですけど、挙句に細かい事かも知れませんが。

・誤 キャノン
・正 キヤノン

のように。

・誤 富士フィルム
・正 富士フイルム

ですよ。

細かい奴だな・・・・とか思われるかもしれませんが皆さん「フジ(富士)フィルム」って仰っているもんでどうしても気になって・・・・

書込番号:8433761

ナイスクチコミ!1


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

あぁ、いけない。

2008/02/20 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

カメラ店のウエブサイトをあちこち見ていたら、程度がAランクのニコンFアイレベルの中古が三万円台前半。しかも初期生産のもの。Fにはあまり興味がなくこの二年ほど程度のよいF2アイレベルをさがし続けていましたが、信じられないほどの好条件に即決せねばいけないと思い一分ほど考えた後ポチッとやってしまいました。程度AランクのY/Cマウントのプラナー85mmF1.4AEGの中古を先日買ってからまだ四週間も経っていません。NHK大河ドラマ「功名が辻」の中国製DVD(テレビ放送を全話録画したものでたまに天気の注意警報がでます)が日本円で6500円ほどのものを先週買う決断をするのに四ヶ月もかけたのとは大違いでした。フィルムカメラ沼もツァイス地獄も以前よりはかなり浅くなったり苦痛を伴わなくなってきていますが、再び2004年からカメラ(中古・新品)を毎年買っていることになるので自制しないと。最古と最新のFで気に入った写真が撮れるようがんばります。

書込番号:7421564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/20 19:22(1年以上前)

>NHK大河ドラマ「功名が辻」の中国製DVD(テレビ放送を全話録画したものでたまに天気の注意警報がでます)

こんなの余り書かない方がいいのでは。

書込番号:7421639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 20:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん、お久しぶりです。
日本国外での一般家庭での使用には法的には問題がない旨がパッケージに書いてあったので差し支えがないと思いました。日本国内では使えません。わたしはオーストラリアに住んでいます。

書込番号:7421797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 20:19(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:7421881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/02/20 21:03(1年以上前)

sydneywalkerさん、
オーストラリアではFアイレベルがそんなに安い値段でネットで売られてるんですか? 信じられな〜い (^^)
二本だと軽く10万円近い値付けがされそう.....

私は同じF一桁でも『F3フリーク』です (^^)
F3は昨年秋にF3/T(黒)を安い値段で入手したのが切っ掛けで、その後、F3HP、F3アイレベル、そして今年になってF3Pと立て続けに入手..... 『そんなにF3ばかりかってどうする』の声が聞こえて来そうですが、F3PにMD-4を付けた迫力ある姿は、見てるだけでウットリ..... (^^;)
F3を買って良かったのは、その後集めだしたAi-sレンズが、状態の良い物でも安い値段で入手出来る所です

最近の悩みは、new FM2あたりの『もう一つのFの系譜』が気になりだしたことです (^^;)

書込番号:7422106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/20 21:53(1年以上前)

でぢおぢさん、お久しぶりです。
 ・・・買ったのは日本のカメラ屋さんなんですよぉ。今まで何度もカメラやレンズを新品・中古問わず買ってきたお店で信頼できることからやってしまいました。結構有名なお店です。シドニーに一軒中古カメラ専門店がありますが、掘り出し物は除いて、値段・数・程度・保証の点から中古はやっぱり日本のしっかりしたカメラ屋さんがよいと思います。買ったFアイレベルはまだ日本の実家にすら届いていません。送ってもらうか、次の一時帰国まで我慢するか考えています(送料は2500円程度だと思いますが)。
 もう一つのFの系譜にご興味をお持ちのようですが、わたしも機械式カメラのFM2/Tに興味があります。思い出のあるFE2(中古で購入ですが)はスクリーンをK3に換えて実家においてありますし、以前はEM(これも中古購入)も所有しF3に近いといわれる巻き上げ感覚とジウジアーロデザインを楽しんだものです(F3は中古といえども昔から高かったです)。F3いいですね。Fを何台も所有している人のブログもあります。F3の違いを楽しんでください。

書込番号:7422384

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 23:19(1年以上前)

sydneywalkerさん こんにちは(かな?)
オーストラリアの中古カメラ事情はどうですか。
カメラ買うならやっぱり日本なんでしょうか。
Fアイレベル3万円台前半...安い (^^;
私もF(ブラックアイレベル6万円)を買ったばっかりにニッコールオートを探す羽目になってしまいました。

書込番号:7423054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/02/21 00:08(1年以上前)

sydneywalkerさん、はじめまして。

とても良いお買い物をされたみたいで、良かったですねo(^-^)o
思い出のあるFE2という言葉に、ついつい反応してしまいました。
ちなみに僕のFE2は、思い出と言うよりも、まだ現役ですが(^^ゞ

僕もマニュアルカメラの中古を見ると、欲しくなってしまうタイプですが、
F3やF2はは今まで何度となく手を出しかけてきたものの、他に購入を優先させたい物(主にレンズ)がいくつかあるので、
かろうじて今まで衝動を抑えてきたという感じです(^o^;)

最近は、スナップにでもと、プラナー(ZF)を購入し、これをF6につけて、
手にしっくり馴染むF6のグリップと、プラナーのしっとりとしたピントのトルク感の組み合わせを楽しんでます(^^ゞ

僕も今欲しい物が一通り揃ったら、またMF機にも手を出したいところですが、
一体いつになることやら・・・

書込番号:7423443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/02/21 01:32(1年以上前)

>日本国外での一般家庭での使用には法的には問題がない
しかし無断で録画したものですし、海外であろうと個人であろうと販売するのは違法です。
治外法権をかさにきて正当性をうたうとしても、罰せられないというだけのことかも知れませんが、それも疑わしいことですしこういった海賊版に手を出すのはやはりあまりお勧めしたものではありません。そのため悩まれたのでしょうが、比べるのは少々気になります。
これを読んでいるのは日本ですから、海外に住んでおられたとしても正当化する理由にはなりません。懐かしいかもわかりませんが、引っかかる部分です。

書込番号:7423832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/21 19:00(1年以上前)

f5katoさん、はじめまして。
 オーストラリアのカメラ事情ですが、日本のほうがいいです。新品カメラは高価でどの店に行っても値段に大差ありません。F6は3500豪ドル(1豪ドルは現在95円ほど)ですから33万円ほどだと思います。純正の18-200mmつきのD300が3900豪ドルの広告を今日見ました。発売当初は日本とオーストラリアの値段に差はありませんが、日本では日が経つにつれて安くなりますが(特にデジタル)、オーストラリアはそれほど安くなりません。日本のようにカタログを手にすることも難しく、集めて週末はカタログを眺めてを楽しむなんてことはあまりできないと思います。売る側も日本のように商品知識が豊富な人はかなり少ないです。
 さてシドニーの中古カメラ事情ですがこれはなんともいえません。両極端な印象を持っています。シドニーでは三ヶ月に一度ほどフリーマーケットのような中古カメラの市がありますが、明らかに素人ががらくたをかき集めて売っているような場合もあります。この前はローライフレックスの中古を見ました。売主はプロのカメラマンと言っていましたし、オーストラリアで唯一ローライに認められた人が引退前に整備したローライフレックスだと言ってはいましたが、レンズ繰り出し部が歪んでいるのがわかりました。別な店では程度がいいと自信を持って言われたF2アイレベルがセルフタイマーが壊れていてミラー部のモルトがなかったりとお粗末な場合がありました。質屋のような店もシドニーにはありますが、扱われ方を見ると買う気が起きません。全体的に値段が高めな上に程度の悪いものが多いです。
 反面、掘り出し物もあります。ヤシカML28-50mmF3.5やペンタックスK1000をこちらで買いました。シャッター125分の一秒だけ作動しませんが傷一つないミランダRSを99ドルで買いました。二年ほど前はコンタレックスT(ブルズアイ)やコンタレックススーパーを初めて見て買おうかと真剣に考えたこともありました。ある程度自分で判断できるならオーストラリアも悪くないのではと思います。わたしはアメリカにも4年近く住んだのですが、中古ならオーストラリアよりアメリカの方が全般的にいいのではないかと思います。わたしが住んだのは90年代ですが、あの頃は日本市場のためにローライフレックスがアメリカで買いあさられてしまいサンフランシスコでは値段がおそろしいほど高かったです。アメリカでは新品も信頼できるお店を選ばないと失敗します。カメラ雑誌に広告が掲載されていても当てにはなりません。わたしも新品のレンズを注文したのに無限遠が出ない中古レンズが送られてきて返金に一ヶ月以上かかった記憶があります。B&Hは信頼できるお店だとカメラクラスの講師らは評価していました(今は知りませんが)。やっぱり一番安心できるのは日本だと思います。保証もあるのでおススメです。f5katoさんは北海道の方だったと思います。札幌は全般的に中古カメラ・レンズは東京より値段が高めな印象を持っていますが、札幌ファクトリー近くのカメラ店、狸小路一丁目近くのカメラ店、東急デパートにあるカメラ店はいづれも大きくはありませんが掘り出し物もあると思います。

青写森家さん、はじめまして。
 FE2お持ちなんですね。わたしもまだ現役で使いたいと思ってスクリーンをK3に換えたんです(K2とのあまりの違いに感動しました)。わたしのはシャッターがハニカム模様の初期型です。中古で買って以来へこんだりしたところもあります。月例コンテストとはいえ、はじめてカメラ雑誌に掲載された写真がFE2で撮ったもので、もし使って壊れてしまうのが心配で実家に動態保存?しております。アメリカのイエローストーン国立公園で撮影中バッテリーが消耗してしまい、片道車で30分以上かけてボタン型電池を買いまた公園に戻ったということもありました。モルトも自分で交換していたのでFE2には親近感があるんですよ。普段はF6、コンタックスAX、ソニーR1とレンズを六本背負って出勤しているのでFE2を加えるのは難しいですが、一時帰国の旅にさわってやると昔の記憶がよみがえるような気がします。

teraちゃnさん、おひさしぶりです。
 以前こちらで本物そっくりの違法コピーと思っていたCDのことをレコード会社に勤めていた友人に話したら、日本国外で流通している正規のものがあると言われました。違法コピーは日本語がどこか間違っている場合が多く見分けやすいのですが当該DVDは中国語で書かれていたので中国市場向けなのかと思った次第です。ご意見ありがとうございました。気をつけたいと思います。

書込番号:7426386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/21 19:08(1年以上前)

たった今、F6のメーカー保証つき未使用品が15万円台で掲載されています。三宝カメラです。

書込番号:7426416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/25 20:05(1年以上前)

すみません、購入した店でのAランクというのは良品という意味でした。早とちりしてしまったようです。けどこのお店は信頼できるお店なので良品でも満足です。お騒がせいたしました。

書込番号:7446388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2008/02/29 19:44(1年以上前)

 実家経由で本日Fが届きました。製造番号は640万台でいわゆる640Fになります。接眼部、三脚穴、巻き上げレバー近くに多少使用感がありますが、正面がきれいで50年近く前のカメラとは思えません。良品にしてはお買い得感があります。シャッターボタン近くにNIPPON KOGAKU TOKYOと刻印されていてペンタ部のNIKONのロゴとともに歴史を感じさせてくれます。気に入ったのは金属のひんやりした感じ(シドニーは今日がいわゆる夏の最終日なのに気温が21度までしか上がらず革ジャンを着ている人もいるほどだったのでひんやりした感じが尚強調されました)とセルフタイマー時のジーッという音です。FとF6で撮るのが楽しみです。ニコンFって世界文化遺産にならないでしょうかねぇ?そうなるとしてもライカ(バルナックかM型)の方が先かな?

書込番号:7465353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

標準

リバーサルフイルム初体験で〜す。

2008/02/19 07:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:889件

遂にリバーサルフイルムに挑戦しましたが、戻って来たポジフイルムを見て一安心と共に大感激です。ラティチュードの問題で私のような未熟者には縁がないと思っていました。現像しても見られる写真は数枚だけだろうとヒヤヒヤしながら写真屋さんに受け取りに行きました。ライトボックスに置いてルーペで見てウットリです。何で今までこの世界に踏み込まなかったのだろうと自責の念にかられながら、ライトボックスとルーペ二個とスリーブアルバムとスキャナを買い揃えました。ES-E1を使ってEOS-1VHSにお気に入りを保存していきたいと思います。もちろんスキャナを使って取り込んだ画像も添付して。デジ一眼の良さは良さとして使いながら、一枚一枚を心を込めてシャッターを切ってライトボックスに上げてルーペで見る…いいですね。1Vはリバーサル専用、1Nはフイルム専用にします。大先輩方を前にしての初体験、つい嬉しくて書き込んでしまいました。この板の書き込みが減って寂しい限りです。失礼しました。

書込番号:7414357

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/19 08:40(1年以上前)

totoちゃんさん 
EOS-1VHS購入おめでとうございます。
ES-E1はもう発売していませんが、よく手に入りましたね。
EOS-1の2台体制はうらやましい限りです。

リバーサルは露出の勉強になるので私もずっと使っています。

書込番号:7414483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 08:53(1年以上前)

リバーサルフィルムを、ライトボックスとルーペで見ると、本当にきれいですね。
つい、2Lにダイレクトプリントを頼むのですが、写真になると「あれっ?」となるケースが
多いです。(私の場合)
また、先生には、「もう少し露出補正でプラスにしては」とのアドバイスをいただき、オートブラケットで
数枚づつ撮影するのですが、ライトボックスで見た時点では、どの露出がベストなのか判断に
困っています。(プリントすれば、およその判断はできるのですが)
そう言う難しいところもありますが、上手くプリントできたものは、ネガやデジタルとは違う
綺麗さがあり、面白い点ですね。

書込番号:7414517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/02/19 13:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。ルーペから見える写真の透明感や空気感そして立体感…ため息が出るほどですね。ダイレクトプリントするとパッとしないという話は良く聞きますが、クリスタルなら良いかもという話は聞いた事があります。

書込番号:7415430

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/19 18:15(1年以上前)

totoちゃんさん、はじめましてぇo(^-^)o
リバーサルの文字を見つけたので、一言。
リバーサルの良さを知って、本当に良かったと思うわぁ。
リバーサルを知らない人生なんて可哀想と思うくらいよぉ。
立体感、空気感と仰られるように、リアル感に感激ものですね。
私はニコンユーザーですが、リバーサル愛好者として、よろしくお願いします!

書込番号:7416239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/02/19 20:16(1年以上前)

EF50mm F1.8II

こんばんは。
1VHSのご購入、おめでとうございます。
私もフィルムカメラは1が1台のみですが、いつも露出と構図で四苦八苦しながら撮っています。
あいにくスキャナは購入できていないのですが、出来上がったリバーサルは、5倍ルーペで確認しながらライトボックスを覗き込んでいます。
ネガにしろ、ポジにしろフィルムに写すということの楽しさをいつまでも伝えていきたいですね。

ではでは。EF135 2Lと1Nのハーフミラーが付いたタイプの奴が欲しいですが、その前に頑張ってこの板を盛り上げて行きたいと願う私でした。

書込番号:7416751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/19 20:59(1年以上前)

またしてもレスありがとうございます。リバーサル好きの方はまだまだおられるということなんですね。本日名古屋のビックカメラで現像したネガを光に当ててウンウンうなっていた人がいて、何か暖かみを感じて嬉しくなってしまいました。ボディのメーカーなんてどうでもいいです。フイルムの暖かみを大事にしてデジタル一眼と共生したいと思う刹那でした。まだまだリバーサルフイルム現役という大先輩の方々からもお話をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7417003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/19 23:03(1年以上前)

totoちゃんさん、初めましてこんばんは。

私も千郷さんと同じニコンユーザーですが、
リバーサルの素晴らしさを書き込んでいらっしゃるので私も同じくこちらにお邪魔しております。

私もパソコンの前に座る前までは、以前現像から上がってきたリバーサルを鑑賞しニヤニヤしておりました。

この素晴らしさ・感動を文章でしか伝えられないというのが残念でしょうがありません。

今やデジタルばかり注目されていますが、フィルム(ポジ・ネガ)も素晴らしいですよね。
デジタル・フィルム両方を楽しめるというのは大変贅沢な思いをしているという感じがします。

「写真を楽しむなら一度はリバーサルに挑戦するべき!!」と声を大にして言いたいですね・・・・(デジタルの板辺りで・・・・)

現行機種は少なくなったとはいえ素晴らしいボディもありますし。

ちなみに私はフィルムでもデジタルでも、丁寧に撮るものは丁寧じっくり撮りますが、
連写する時はフィルムでもためらい無く連写してしまいます・・・・・・

書込番号:7418007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 23:11(1年以上前)

私はEOS-1VHS、ニコンF6、ペンタックス67Uと645NUのフィルムカメラで、リバーサルフィルムを使って、自然風景を撮っています。

どのカメラでもスポット測光・マニュアル露出で露出決定をしています。オートブラケットはもったいなくて行ったこともありません。カメラ任せでなく、自分の適正露出を自分で決定する楽しさがあります。

デジ一眼レフもEOS-1DsとニコンD2Xを使っていますが、デジタルだからと言って特段露出をおろそかにはしていません。フィルムと同じ感じで撮っています。

リバーサルフィルムは、フジクロームベルビア100の極彩色の発色が、デジタルの発色より好きです。

ライトボックス上にポジフィルムをおいてルーペで見る素晴らしさは何物にも代え難いものがあります。被写体が浮き出てくる立体感が好きです。

専用のフィルムスキャナーでデジタル化してパソコンに取り込み、ホームページに掲載したり、印刷したりして楽しんでいます。

書込番号:7418073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/02/20 07:45(1年以上前)

おはようございます。レスありがとうございます。皆さんいろんなメーカーの機種をお持ちなんですね。私はレンズ資産の関係でキヤノンだけです。ニコンにも興味はありますが、お金が続きません。リバーサルフイルムはベルビアの発色が素晴らしいというのは聞いたことがあります。まだ他の銘柄の在庫が結構あるので、今度挑戦してみます。書き込みを見ますと皆さんはその道の達人のようですね。私も一歩でも近付けるように頑張りたいと思います。最近ちょっとだけうれしいことがありました。美大に通う娘の撮った写真ばかりを褒めていた家内が「お父さん、少し上達したんじゃない?」と言ってくれました。ますます気合いが入っています。男って単細胞ですね(^O^)

書込番号:7419417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/20 08:35(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは!

私はEOS‐3とF6を使用しているユーザーです!レンズ資産の関係でCANONという構成で従来撮影していましたが最近F6を購入し2メーカー体制になってしまいました(;^_^A
F6用のレンズ資産はまだまだ1本しかないです(T_T)
2メーカー体制は費用面で大変ですが、私と一緒に歩みませんか?(^ .^)y-~~~と、棘の道にちょっとだけ誘ってみました(笑)

リバーサルフィルムについては私も推薦派です。ポジフィルムは透明感、諧調、共に魅力大の媒体です!
露光が決まると非常に嬉しいですよね!

お互いにカメラライフを満喫しましょうね!

書込番号:7419514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/20 10:05(1年以上前)

ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?1VHSと1NHSがあるので、ヤバいです。

書込番号:7419728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2008/02/20 13:00(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは

1Vではないですが、7S、3ユーザーです。
まだEOSを買う前の話ですが(その頃はα-7000でした)、私も初めてリバーサルを使った時ものすごく感動したことを覚えています。
フィルムの種類も少なくなりましたが、まだ色々あるので試してみては如何でしょうか?
使っているうちにお気に入りのフィルムができると思います。

書込番号:7420285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/20 22:10(1年以上前)

>ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?

私もF6ユーザーです。
ストレートに「最高」ですよ!!。

良さについてはF6板に色々書かれていますので・・・・・・・

逆に2メーカー体制が予算的にキツイのでしたら、(ちなみに私には2メーカー体制は夢のまた夢です)
F6板を覗いたり、カメラ店で実機に触れない方が良いですよ・・・・・・・
(ここで具体的に良さを書かない理由はその辺りです)

書込番号:7422526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/20 22:40(1年以上前)

・・・・・本当、F6とEOS-1VHS。
両方所有できて、堪能する事ができればどれだけ最高な事か・・・・・(遠い目・・・)

宝くじ当らないかな〜

書込番号:7422754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2008/02/21 00:31(1年以上前)

totoちゃんさん こんばんは

EOS-1Vご購入おめでとうございます♪
リバーサルは最高ですよね。
色彩を楽しみたければ、ベルビアやフォルティア、
諧調を楽しみたければアスティアです!(コダックはよくわかりません)

EOS-1Vの書き込み少なくてさみしいですね。
私もEOS-1V愛用してますのでよろしく〜。


書込番号:7423579

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/21 12:56(1年以上前)

totoちゃんさん、初めまして。
みなさんこんにちは。

…という私もニコンユーザー (゜゜ )☆\(^^ ;)☆。
ちなみに、以前はEOS-1N HSユーザーでした。

 totoちゃんさんの書き込みを読むと、自分が初めてポジフィルムをルーペで見た頃を思い出します。
一瞬ドキッとするほど感動しますよね。

 しかし、こうやってメーカー間の垣根を越えて楽しくお話ができるのも、もうフィルムユーザーだけの特権みたいになりつつあります。
もっと普及…もとい、復活させんとイカンですね。


>ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?<
ハイ、そりゃぁもう…(笑)。
でも、ずいぶん安くなったF3&MFニッコールレンズという手もあります。
というか、F6ならどっちも使えるので、これを買ってもF3を手放さないユーザーが非常に多いですね。

 でも、私も「いいだろうなぁ…」と思うEFレンズがあります。
35mm F1.4L
135mm F2L
200mm F2.8L…
言い出したらキリがないですね(笑)。

これからもよろしくお願いいたします。
ではまた!    (^^)ノ゛

書込番号:7425230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/21 18:44(1年以上前)

またまたレスありがとうございました。ベルビアを買ってみますね。F6は名古屋のビックカメラで見てしまいました。ウーン。Lレンズも良いですよ。

書込番号:7426320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 20:12(1年以上前)

ベルビアというと、ISO50のリバーサルフィルムを指します。

ISO50のベルビアの実行感度はISO40ぐらいだと聞いたことがあります。自分でもベルビア(ISO50)を使ったことがありますが、実行感度は低いと思いました。

どうせなら、安価でもあります、ベルビア100(ISO100)を使われた方が良いと思います。私もベルビア100を主に使っています。

書込番号:7426686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/21 21:47(1年以上前)

>F6は名古屋のビックカメラで見てしまいました

そこのF6は私もちょくちょく見ていますケド、ボロイし、電池が切れたままだし・・・・
あれでは魅力の半分も伝えられないと思っています・・・・・

というかビックカメラ、F6を売る気ないだろ・・・・・・・
せめて電池ぐらい換えてくれよ・・・・AFもきかないしシャッターも切れん・・・・・

書込番号:7427193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/02/21 22:56(1年以上前)

totoちゃんさん、みなさん、こんばんは&はじめまして!

 1Vの書き込み数が千件を越え、おぉっ!?、と思い、拝見しました。

 かなり出遅れてますが、1VHS御購入おめでとうございます!

 リバーサルの発色って良いですよね、きっちり撮れると、うぉぉ!、と思います。
 ただ、私自身の未熟さで、外す(要は失敗)と、出来の悪さに衝撃(極端か…)を受ける時もありますです。

 私はテクも無いくせに、下手の横好きで、2年前に1V+BP-E1の中古を買い、その後中古のBP-E2を購入して1VHS仕様にしましたが、AF精度、及び露出は三段階(オートブラケット、って言うんですかね…)で撮ると、1Vのおかげでしょうが、納得のいくものが出ました。

 ただ、デジ一(Canonしか持って無いですが)のAF精度の進化は、実感してます。

 フィルムは…、IS付き&三脚据えてですが、プロビア400Xです。

 リバーサルで、間違っていたらごめんなさいですが、フォルティアは赤系とかは発色良いらしいですが、ちょっと出来が、ど派手っぽい感じします。
 ぱっと見は凄いんですが、人によって、これデジカメの作品?、っと思うらしいです。

 話題が発散して恐縮ですが、Canon&Nikon体制は...、どちらも良いカメラだと思いますが、爺さまがペンタ645を1V(爺さま用)とあわせて使用しているので、我が家の35mmカメラは、Canonのまま、ですね...。(私の趣味でCanonのMF機も愛用しているので)
 ⇒ 中古で、且つボディだけならNikonのF5は気になるところです。

 とりとめのない話ばかりで恐縮ですが、以上ですっ。

書込番号:7427618

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る