一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/01/29 23:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

ついに買ってしまった、、。
F5。

予算は十分にあったし、用途を考えればF6で良かった。
F6を知れば知るほどF6を手に入れたいと思ってカメラ屋に行った。
デジイチは(予算内では)フルサイズがないのでそもそも今回はスルー。

見積もりの計算待ち中にF4を発見。

あー、このカメラ高校生の頃欲しかったんだよなあ。。
30,000円?安いなあ、。ファインダー明るいなあw
ん、?F5ですか?
いやいや、プロ用だし、秒8コマなんていらないですよw
え?
じゃあ、記念にw

---10分後---

コレください、、。


シャッター音が違うというかなんというか、感性がF6と違うカメラというかなんというか、、。
自分でもよくわかりません。

ただ、このカメラ。
ライカを初めて触った日のアレですね。

これからよろしくお願いします。
ちなみにAF一眼は初めてです。
子供が生まれたので、AFを買いに来たら、F5を買って、、

かみさんにこっぴどく怒られました。

書込番号:7313850

ナイスクチコミ!0


返信する
Ozk_khさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
やっぱり、F5でしか味わえない独特な満足感がありますよね。波長がF5と合ってしまうと、もう他のカメラは考えられないと思います。

お子さんが少し大きくなって、ちょこまかと動き回るようになると、視野率100%の広いファインダーと高速なAFと正確な露出とパワフルな連写は、他には無い強力な武器になりますよ。

ご家族の幸せをしっかり記録するための、頼りになる相棒です。

書込番号:7314173

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/01/30 06:26(1年以上前)

ASAP0306さん、おめでとうございますぅ♪

奥様に怒られましたのですか(^^;
あの大きさでは、よほどの高級品に見えたのでしょうね。
怒られた分を、写真の出来具合でお返ししましょうね!

書込番号:7314971

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2008/01/30 16:12(1年以上前)

>>Ozk_khさん
ありがとうございます!!
 
>>F5でしか味わえない独特な満足感がありますよね。波長がF5と合ってしまうと、もう他のカメラは考えられないと思います。

と、奥さんに説明しましたが。。
いやー、このロマンというかときめきを判って貰いたい。


>>お子さんが少し大きくなって、ちょこまかと動き回るようになると、視野率100%の広いファインダーと高速なAFと正確な露出とパワフルな連写は、他には無い強力な武器になりますよ。


昨日もCモードにして追従の素晴らしさを体験させてみた(すこし驚いていた)のですけど、いやーやっぱりデジカメ見たく直ぐに見れないものは辛いですね。説得力が。
「これが銀塩のいいところなんじゃん」とか逆ギレにしか聞こえませんよねw


>>千郷さん
ありがとうございます!!!

>>あの大きさでは、よほどの高級品に見えたのでしょうね。
怒られた分を、写真の出来具合でお返ししましょうね!

あー、そういえばそうかも知れませんねえ。。
コンタックスのN1とか、昔レモン社で見たときには「でかすぎ」って言ってました。。
やっぱりF6の方が無難だったか、、。

早く快晴で撮影してラボ出して、追認いただきたいものです☆


これからも皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:7316488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/30 19:30(1年以上前)

ASAP0306さん はじめまして こんばんは。

F5 御購入おめでとうございます。 仲間がふえて嬉しいです。

>ちなみにAF一眼は初めてです

 私もF5で初めてAFを体験しました。まだまだ現役で使える十分な性能だと
思います。カメラ屋さんの話では「一度手放したのに又買い戻す人もいます」
との事なので、Ozk_khさん の言われるとうり、"何か"がF5には有るのでしょうネ。
バブル経済絶頂期の贅沢なカメラを今! 使い込んで活きましょう!! (笑)

PS. カスタムセッティング・・・1週間ぶりにF5をさわると、どこを変えたのか
 忘れてしまいます・・・



書込番号:7317257

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/30 19:33(1年以上前)

ASAP0306さん こんばんは。はじめまして。

>これからよろしくお願いします。
>ちなみにAF一眼は初めてです。
>子供が生まれたので、AFを買いに来たら、F5を買って、、
>かみさんにこっぴどく怒られました。

うう・・・。(T_T)
いえ、うれし涙です。デジイチ全盛のカメラ界で、
よく、F5を選択していただきました。

私は現在もこのF5をメインに写真を撮ってます。
理由は信頼性と実用性のバランスが素晴らしいから。

フィルムはもちろんポジです。

多少重いのはご愛嬌。(^-^;)

これからも、さまざまな困難にあうかもしれませんが、
F5はASAP0306さんの期待にきっと答えてくれるはずです!

良きフォトライフを! 

書込番号:7317276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/30 21:09(1年以上前)

ASAP0306さん、こんばんは、そして初めまして。
購入おめでとうございます。

私はF6の方を選んだ側ですが、多分、レンズのある程度の拡充ができたらF5に手を出してしまうかと・・・・・
実はF6購入を決意した際、その決意を揺るがされそうになった原因がF5なんです。

危険なので実機には手を触れませんでしたが・・・・・・
少し違えば、今手元にあったのはF5だったかもしれません。

F5は見た目からして只者ではありませんし、これはこれで別な魅力がありますし。

先に待っていてください、私もいずれ行きますので・・・・・・
もちろんASAP0306さんの方からF6の方に来てくださっても全然OKです(笑)。

奥様には怒られたそうですが、「返品してきなさい」と言われなかっただけでも良しとしましょう、
そして千郷さんの仰っていたように、F5で文句も言えない傑作を撮って「腕とカメラが良いから」と思う存分言ってあげてください。

デジタル機への興味は薄くなってきたが、他のF一桁機は興味津々のオールルージュでした。

書込番号:7317773

ナイスクチコミ!1


kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/01/30 22:13(1年以上前)

ASAP0306さん、おめでとうございます。いい“メカ”ですよね。

D70と併用していますが、便利さはD70ですが、F5は“メカ”として、高尚な(?)趣味としてはうってつけだと思っています。

購入してまだ半年ですが、F5での撮影を楽しんでいます。
現在、夜景をポジで挑戦中です。先日、初めて2段増感(ISO1600相当)をして見ました。手持ちでもブレは殆どないようでしたが、元々が暗い状況(近くの寺の除夜の鐘)だったので、コマ間の区別が判らないほど暗いものでした。(スリーブ仕上げを頼んだのに、カット出来ないとのことで、長巻での仕上がりでした。こんあこともあるんだと、びっくりしました。)
次は、“一脚”併用をチャレンジしようと企んでいます。どんな一脚がいいか物色中です。

ASAP0306さんがご存知な“技”、習得された“技術”の一端などご紹介して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。


書込番号:7318233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/01/31 00:05(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

お子さん撮られるのならF5で正解だと思いますよ。
追加で‘下’付けなくても最初から8コマ撮れますしね。
動きが捉えられない子供さん撮影には、無駄と思われても連写した方がいいです。
フィルムの中に一生物の写真が入る可能性が。
「それならデジタルの方が安く」とか思われるかもしれませんが、
10年後、20年後までデータを保存しておけるかわからないデジタルより、
フィルムで撮って、プリントして、アルバムに入れておく方が思い出になります。
奥さんも今はお怒りかもしれませんが、お子さんが大きくなった時に理解してくれますって。

書込番号:7319040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2008/01/31 15:02(1年以上前)

>>メカトロニクスさん 
はじめまして!!

>私もF5で初めてAFを体験しました。
>バブル経済絶頂期の贅沢なカメラを今! 使い込んで活きましょう!! (笑)

ああ、そういう方って僕だけじゃないんですねえ(なんらかの安心感w)
バブルカメラか、。そういえばソウデスねw
どうもバブルカメラといえばミノルタのカードシステム?を思い出してしまいます。
ミノルタの落日を横目で見たものとして、、。

>PS. カスタムセッティング・・・1週間ぶりにF5をさわると、どこを変えたのか
 忘れてしまいます・・・

・・・そこまで、そもそもたどり着いてません。。
勉強します。(デジカメと違ってどうもよく解らんです)



>>玉知安さん   
はじめまして!!よろしくお願いします!!

>私は現在もこのF5をメインに写真を撮ってます。
>理由は信頼性と実用性のバランスが素晴らしいから。
>フィルムはもちろんポジです。

フィルムスキャナも(ようやく)買いました。
デジタル一眼にこだわってた奥さん対策です。
ポジとネガを駆使して頑張ります。(`・ω・´) シャキーン

>これからも、さまざまな困難にあうかもしれませんが、
>F5はASAP0306さんの期待にきっと答えてくれるはずです!
>良きフォトライフを! 

うう・・(;_;)
うれし涙です(まず写真撮ってこいという話もw)



>>オールルージュさん  

初めまして!!よろしくお願いします!!

>私はF6の方を選んだ側ですが、多分、レンズのある程度の拡充ができたらF5に手を出してしまうかと・・・・・
実はF6購入を決意した際、その決意を揺るがされそうになった原因がF5なんです。
危険なので実機には手を触れませんでしたが・・・・・・
少し違えば、今手元にあったのはF5だったかもしれません。


あー、やはりそういう方もいましたか、、。
ソウデスよね。僕も触らなければ良かったんです。触らなければ、、。
通販でF6カッチマエバ良かったんです。
「カメラはさわらなきゃわからねーよ!!デジタルも!!」てカメラ屋行ったのが間違いだったんです(奥さん的には)ww


>先に待っていてください、私もいずれ行きますので・・・・・・

心からお待ちしております!

>もちろんASAP0306さんの方からF6の方に来てくださっても全然OKです(笑)。

ゴクリ。
いやいや、ニコンの沼には落ちないように昨日決めたばかりです。
いやいや。いやいや。いやいや。



>>kazmkazさん 
初めまして!良いメカです。

>現在、夜景をポジで挑戦中です。先日、初めて2段増感(ISO1600相当)をして見ました。手持ちでもブレは殆どないようでしたが、元々が暗い状況(近くの寺の除夜の鐘)だったので、コマ間の区別が判らないほど暗いものでした。(スリーブ仕上げを頼んだのに、カット出来ないとのことで、長巻での仕上がりでした。こんあこともあるんだと、びっくりしました。)

増感は興味あります。
そもそもMFのマシンではいろいろ出来なかったことの方が多かったんで、いろいろ遊んでみたいです。(予算範囲内でw)


>ASAP0306さんがご存知な“技”、習得された“技術”の一端などご紹介して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

いやいや、疲労できるような技なんて、一個もありません。。
得意技は、MFの合掌スピードですが、AFになると意味無しですなw



>>ヒロ(hiro)さん 
初めまして!!よろしくお願いいたします!!

>動きが捉えられない子供さん撮影には、無駄と思われても連写した方がいいです。
>フィルムの中に一生物の写真が入る可能性が。

まだ、昨日まではカラウチしかしてませんが(やれやれ)連射が良いように思いました。
このカメラ、なんというかミラーアップ?が早いですね。
撮った後、戦闘状態に復帰するのが早いというか、、。
連射しても、しっかり視野を確認しながら撮れるのが凄いです。。
F6もそうなんでしょうが(未練w)






それにしても、この生産中止されたカメラのスレがこんなに生きているとは、、。
まずそのところが驚きですw

ネットで見ますとあまりF5で撮られた写真が無くて(皆さんはデジタルにネガやポジを返還することにあまり意味がないとお考えなのですかね?)買った後になって(実はヤバイカメラか?と)ビクビクしておりますが、ほんとうに嬉しいです。
ありがとうございます!!

書込番号:7321086

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2008/01/31 16:43(1年以上前)

ASAP0306さん
はじめまして。
F5ご購入おめでとうございます。
最近、ガタガタ〜っと安くなりましたよね(^^)

私はD80導入をきっかけに、気が付いたら銀塩逆光、じゃなくて
銀塩逆行組です。どうかよろしくお願いしますm(__)m

こんな価格でこんな性能、ありがたいのですが申し訳ない気もします。

EM⇒FE2⇒F3ときてF5にたどり着いています。
デジも便利だし、F6もとてもいいカメラと思います。
F5のゴージャスな造り、Nikon魂を感じます。

一方で、MFのF3もサイコーのボディーだと思っています(^^)

今後ともよろしくお願いしま〜す。


書込番号:7321372

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2008/01/31 18:54(1年以上前)

>>hr31gtsrさん
はじめまして!

>最近、ガタガタ〜っと安くなりましたよね(^^)

よく解りませんが、そうらしいですね、、。
不思議です。
フルサイズのデジ一がちやほやされるならともかく、APSのデジの方がF5より高額とか、
よく解りません。。


>こんな価格でこんな性能、ありがたいのですが申し訳ない気もします。

わかります。。
10年ほど前には想像もつきませんでした。
今日はヤフオクでF6が11万程度で転がってるのを見て、どきりとしました。


>EM⇒FE2⇒F3ときてF5にたどり着いています。
>デジも便利だし、F6もとてもいいカメラと思います。
>F5のゴージャスな造り、Nikon魂を感じます。
>一方で、MFのF3もサイコーのボディーだと思っています(^^)


キャノンnewF1→PenF→M2→M4→M4(デジタル併用時代:LC1+GRD)→F5
とたどり着きました。

デジも良いんですが、解像度などまだまだな点が多すぎて、。
あとどうしてもAPSデジ一だと、レンズの焦点距離が変わるのが(1.5倍でしたか?)我慢できませんでした。

で、F5は良いなあ、と。。

書込番号:7321787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 20:37(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

若干アンダーに出る露出も、クセを掴んでしまえば問題なく、AF精度はD200でも敵わない・・・
良いカメラですよねぇ。
F6とF5の併用でも、色あせないF5の魅力。
ファインダーがもう少し明るければ、文句の付け所がないのですが。


ボクは、D300購入時に下取りに出してしまいましたが、そのうちに買い戻そうと思っています。

書込番号:7322198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件

2008/02/01 16:25(1年以上前)

>>まっちゃん1号さん
初めまして!

>若干アンダーに出る露出も、クセを掴んでしまえば問題なく、AF精度はD200でも敵わない・・・
>良いカメラですよねぇ。
>F6とF5の併用でも、色あせないF5の魅力。
>ファインダーがもう少し明るければ、文句の付け所がないのですが。

単焦点ばっかりなので、まだ暗さというのがよく解りません、。
ただ、F4は明るい!!ずば抜けてました。
引き合いに出してあれですが、キャノンのnewF-1並みです。

ややアンダーにでる、ってのが今凄く楽しみです。
アンダー至上主義ですから。(MFだとちょいアンダー具合を狙うにはそれなりの粘りのあるレンズがいるし、、)楽しみです!!!


>ボクは、D300購入時に下取りに出してしまいましたが、そのうちに買い戻そうと思っています。

おお、お買い上げになったんですねアレ。ウラヤマシイやらなんやらですw
僕はあと5年はF5と遊びます。
そのころにはD3も安くなってるかも、、w

書込番号:7325684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/02/01 16:58(1年以上前)

ASAP0306さん はじめまして

よくぞF5を選んでくれました。ガンガン撮りまくってください。
いいカメラですよ。
フィルムカメラの中古がこれだけ安いと、いくらフィルムで撮影しても、
フイルム代と現像代とのトータル金額は年間で考えると、大したことはありません。
このクラスのデジカメの金額を追い抜くのは、ずっと先です。

今はキャノンを使っていますが、ニコンに気になるレンズが発売予定になったので、
ニコンに帰ってこようかと思っています。

書込番号:7325803

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/02/03 20:23(1年以上前)

ASAP0306さん ちょっと遅れましたが、F5購入おめでとうございます。

 初めてのAF一眼レフ...
 使ってみるとそんなに大きくないんですが、持ち運びがちょっと不便ですね。
 あと、シャッターの感触はどの時期か不明ですが、前期と後期タイプで違うみたいです。
私も安かったので2台目を補充しましたが、ちょっと感触が違いますね。前期の方がおとなしいような...

 シャッター音が聞きたくてフィルム、いっぱい使いたくなるカメラだと思いますよ。

書込番号:7337800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/02/06 23:10(1年以上前)

ASAP0306さん、こんばんは
F5、購入おめでとうございます。気に入った銀塩カメラを所有されてよかったですね。
F5は、僕には大きくて、重く購入にはいたりませんでしたが、量販店でいじったときの金属の感触は良かったですね。確かにライカに触れたときのと言われるのは分かります。もっともライカといっても、M4までのですか。似たような感触はF3にも感じますが。

もし、F5がもう少し小さく、重くなければ購入していたかもしれません。もっとも、そうなると、F6をこうやって手にしていたかどうか分からなくなりますが。これからドンドン撮影して楽しんでください。
ところで、F6もとてもよいカメラです。AFは無論、MFでも大変使いやすいですよ。僕は、F6に触れ弄り回したとき、このカメラならと思いました。僕にとっては高かく、思い切って「あれ、ください」というまでかなりためらいがあったのですが、自分のものとしてファインダーを覗いて撮っていると、はっきりと見え方がちがいますし、またすぐに手になじむというか、やはり無理しても買ってよかったと思います。

こうして、フィルムの価値を知り好んでいる方がおいでだと分かるのは嬉しいですね。

書込番号:7352835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

フィルムファン

2008/01/28 21:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。Nikonの掲示板に書き込むのは初めてです。
僕はEOS-1VHSとEOS5Dを使用してます。使用頻度は半々です。1Vは連写撮影(今どきフィルムカメラで連写してる人って珍しいですよね…)5Dは室内や夜間の撮影と使い分けています。
デジタルは便利なんですが、写真をフィルムに比べ安易な姿勢で撮りがちになってしまう自分が嫌です。フィルムは写真を真剣にとることを要求するので好きです。しかも、ポジをライトボックスで見たときの美しさに惚れ込んでいます。

しかし、昨今のデジタル化の流れの中で、フィルムカメラの値崩れは凄いです。だからこんな時こそ、昔なかなか手のでなかった憧れのカメラに手を出してしまいそうになります。僕は昔キヤノンを購入したため、今でもキヤノンユーザーです。しかし、最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。そんななか、カメラ屋でF6のシャッター音を聞き、猛烈に好きになってしまいました。でも、すぐにF6に手が届きません。したがって、まずは憧れの安くなったF5を購入していつかはF6を購入できたらなと思います。以上駄文でしたm(_ _)m

書込番号:7307938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/28 21:46(1年以上前)

>まずは憧れの安くなったF5を購入していつかはF6を購入できたらなと思います。
こんにちは
まず、勝手なことで申し訳ないですが
私の意見を言わせていただきます

先にF5を買う・・・
やめなはれ・・・とは言いすぎとしても。
F6を買うつもりがあるならですが。
一目散にF6に向かうべきです。
でかいのが好きなら仕方がないですがね。
F6とF5では向ってる方向が違いますよ。まあ大袈裟にいえばですが。
細かい細工は表に見えませんが、NIKONってそんなカメラですよ。
まったく違うカメラに仕上がってます。
・・・と思いますが・・・

書込番号:7308107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/28 22:05(1年以上前)

鳩さんさん、
マウントを跨いででももう一台フィルムカメラを..... とは、余程フィルムでの撮影がお好きなんですね〜 (^^)

今1Vをお使いでしたらF5のボディサイズも全然苦にはならないでしょうし、中古ボディの値段を眺めてるとF5は良い選択だと思います
何と云っても、未だ未だ当分はNikonでの正式なオーバーホール等のサービスのサポートされますから、中古を購入と云ってもそれほど心配することも無いですしね


因に、私は現在主にF6を使用中ですが、実は昨年秋からF5より更に二代も古いF3に嵌まってます (^^;)
最新のF6に比べると、手動巻き上げのMFカメラで中央部重点測光のパターンにもそれなりに癖はありますし、それにシャッター速度も高速側は1/2000秒までと随分見劣りする仕様ですが、これが何とも撮影してて楽しい (^^)

撮影時の露出設定の全てをカメラ側が考え、撮影者はひたすら被写体をどう切り取るかを考えれば良い..... そんなF6の撮影スタイルとは対極にある、全てを撮影者が手動で設定して行くF3での撮影
ナカナカ思った通りに撮れない手強いF3での撮影ですが、それでもフィルムのロールを重ねる毎に次第に思ったイメージがフィルムに残せる様になって来ました (^^)

で、気が付いたらF3も、アイレベルとハイアイポイントのファインダー違い、ブッラクボディのチタン、そして今日、新たにプレス向け専用のPと、合計4台のボディが手元に集まって来ましたが、これぜ〜んぶ合わせてもF61台分程のお値段..... いや〜、ホント、銀塩MFボディは安くなっちゃったものです (^^;)


この28年前に発売されたF3でも、未だにNikonは2010年まで正式なサービスサポートを行います
そんな真面目すぎるカメラメーカーのボディを、良い機会ですから是非とも一台試してみて下さい きっと満足されると思いますよ (^^)

書込番号:7308248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/28 23:25(1年以上前)

フィルムファンさん

お持ちの機材からすると、また、F6の操作感が気に入られたのなら、F5では不満が残ると思います。

ボクは、F6とF5を同時に持ち出して使いますが、やはりメインはF6です。
ボディとレンズですから、それなりの投資が必要ですが、ここはF6をお勧めします。

あっ、でぢおぢさんのお勧めしている“F3”も良いカメラですよ。

書込番号:7308868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/28 23:36(1年以上前)

以前は、ニコンF5、キヤノン1VHS、コンタックスRTSV、ミノルタα9、ペンタックス645NU/67Uの6種類のマウントの銀塩カメラ/レンズを持っていました。さすがに、全て使えなくなり、コンタックスとミノルタを売却しました。

デジタルはニコンD2Xとキヤノン1Dsです。ニコン銀塩はF6の購入後にF5を売却しました。

デジタルも銀塩も同じ真剣さで撮影しているつもりです。撮影時に写真を決める為、デジタルではレタッチはしない主義です。撮影時の露出決定こそ、真剣になる要因だと思っています。デジタルも銀塩も、カメラ任せでないスポット測光・マニュアル露出です。

今は、デジタルの新機種ラッシュについて行くのがばからしくなり、週末毎回撮影するわけでもないので、昨年の秋の紅葉から、銀塩リバーサルフィルムをメインに作品作りをしようとおもっています。ただし、フォトコンに応募する場合は、ポジフィルムを専用スキャナーでデジタル化して、レタッチレスで、A4サイズに印刷して応募しています。

自然風景を主に撮っていることもあり、好きなフィルムはフジクロームベルビア100やフォルティアSPです。フォルティアSPは限定発売なので、ベルビア100が安価なこともあり、メインフィルムになることでしょう。

ライトボックスでポジフィルムをルーペで見るときの立体感がある写真は、とても魅力的ですね。

書込番号:7308968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/28 23:49(1年以上前)

鳩さんさん こんばんは

>マウントを跨いででももう一台フィルムカメラを..... とは、余程フィルムでの撮影がお好きなんですね〜 (^^)

えっ?呼びましたか(^^;)なぁんて・・・・
私はキヤノンEOS−3使いでありながら、2007年12月にF6を買ってしまった者です。確かにF6の新品金額はそう簡単に手が届かないと思ってました。でも、teraちゃnさんが書かれている通り、いずれF6をというお考えがあるのであれば無理をしてでもF6を購入されることを薦めます。両メーカーのレンズ資産を揃えるのに資金が必要ですが、F6は撮ってて幸福感を味わえます。EOS−3とF6とは違うんですよ。完成度はF6の方が上と感じています。鳩さんさんも既にF6の良さをお判りのようで・・・

私はF6を買おうとする前まではマニュアルカメラが欲しくてF3を色々と中古で物色していた(あっ、また、でぢおぢさんに沼へまた誘われてしまうかも・・・笑)のですが、TAK-Hさんを初め、色々な方のF6に対する良さの書き込みから、清水の舞台からえい!と飛び降りたつもりでF6を買ってしまったのです。今は満足感いっぱいです。

書込番号:7309072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/29 02:02(1年以上前)

   F6に一票です。

書込番号:7309725

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 05:01(1年以上前)

鳩さんさん、皆さん、こんにちは。(^_^)

 フィルムでの連写って、私も、子供の運動会ではやっていますよ。それも2台体制で、一つがコマ終端になったらその自動巻き戻し中にもう一台が連写するという、もう周囲が目を見張っている状態です。(^_^;) でも、上の娘の中学校では最近原則写真禁止になったので見に行くモチベーションが下がりまくりですが。
 デジタルでは、RAWですと、いかに最高の連写力を持つEOS−1DmarkIIIでも14コマまで落ち込んだりしたりしますから、ネガで間違いなく36コマ以上連写できる銀塩カメラは今でも凄いんですよね、実は。1D3でも、実際には、10コマ/秒で撮れた試しがないので、案外、実際の最高速機はEOS−1VHSなんじゃないか、なんて思ったりしますので、いいんじゃないでしょうか、銀塩での連写(^o^)

 EOS-1VHSは私も発売時以来持っています。5Dは予約したものの受領現場で実物を触り、ごめんなさいしてしまいましたが、その画力、AF精度はキヤノンの中でもトップ・クラスですね。

でも、

>そんななか、カメラ屋でF6のシャッター音を聞き、猛烈に好きになってしまいました。

わかります。違いのわかる男こそわかってしまうんですよね、音だけでもその内部の精密と完成度が・・・。
でも、フィルムを入れるともっと良い音になり、底部にMB−40を付けたりするとまたガラリと変わった精悍で軽やかな動作をするようになります。
銀座ニコンSCの帰り道、D3からF6に持ち替えてシャッターを切った瞬間にも感動して胸キュンになりました。「もう、理屈は要らない。」・・・そう思わせるカメラです。
で、F5ですか。
F5は私も3台も新品購入したカメラでした(2台は盗難に遭いましたが)。
皆さんがF6をお勧めしておられるのは正しいと思いますが、しかし、1VHSに匹敵する連写となれば、F6単体では足りず、MB−40も必要になりますので、その費用を考えると、取りあえずF5というのも宜しいかと思います。 

 F5は、EOS−1VHSよりは小型軽量ですし(但し、縦位置撮影は時代を感じさせます)、銀塩カメラとしては空前絶後のライブ・ビューを実現していた「フォト・セクレタリー」という未来型ソフトがWin XPに対応しないまま販売終了となり、EOSリンクのようなソフトもありませんが、撮影データ記録だけはF100やF6にも使える便利な「MV−1」というデータ別売機器が使えます。
 そして、F5はニコン最後のファインダー部交換可能機で、また、スポット測光の切れは現在でも世界最強でしょうし、標準スクリーンもピントの山確認には当時最強だった(その拡散特性が高いかわりに暗い)もので、EOS−1Vではついに味わえなかった再現性(撮影結果に近い見え方)です。
 F5ならば、有る意味、作りがチープも有る意味ライブビューより便利なウェストレベル・ファインダー(1万円くらい?)も同時に入手されることをお勧めします。マルチ・コントロール・バックMF−28もカメラ機能を増やしますが、結構高いのでF6資金を優先させましょう。

 F5は、個人的な感覚としては、ニコンのフラッグシップが瀕死かと思われる状況でニコンが出した起死回生の渾身のフラッグシップとして、D3と同様の感触を感じます。

>しかし、最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。

・・・ですねぇ。私のEOS−1D3も不具合は出てませんがリコールがかかっています。1D3でも1Ds3でも「Err」表示が出て撮影不可能になるお茶目すぎるプロ機や、30D、40Dと何かと不具合が絶えませんね。レンズにもいろいろありました。
 ニコンでは、D200の初期のシマシマ対応はあまり褒められたものではないと思いましたが、本格的な工場は海外にあるわけですから国内では対応しきれず、リコールして大量に海外へ輸送するわけにも行かなかったのか、とも思いましたが、ニコンの不良モデルは極小ですね。

書込番号:7309900

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 07:53(1年以上前)

おはよ〜ございますぅ。♪
そうですねぇ。
F5もF6も両方使っていますが、片方に有るとこと無い機能がありますが。。
共通点は、F5も3D-RGBマルチ測光やシヤッターモニターなどを採用し、堅牢性や信頼性は非常に高いカメラです。
買って納得すると思いますが、F6のシャッター感覚を味わっては、ダメかもぉ。
F5を改良し、スリム化と使いやすさ、心地良さを加味されて造られたので、ファインダーや、オーディオルームまで使って作動音の心地良さまでこだわったカメラは、他にないわぁ。
F5も良いですが、F6資金に回した方が良いと思いますよ。

書込番号:7310061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/29 08:16(1年以上前)

鳩さんさんおはようございます(^O^)/。

ニコン党の私もほんの2週間前にF6を購入致しました(^人^)
その時も中古のF100と悩みましたが、新品のF6にして断然よかったです。
ここにお集まりになる皆さんに優しく導かれました。
話しが変わって、
でじおぢさんは、Pまで逝かれたそうで、おめでとうございます。
ここらで、ボディーは一段落でしょうか?
もしかして、次のStepも。(゜▽゜)

書込番号:7310100

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

2008/01/29 13:01(1年以上前)

おぉ(-^〇^-)起きたら(ぐーたら学生はもう春休みてす)こんなに返信が…ありがとうございます!

ヤッパリ、F6とF5は違いますか…うーん…

F6をいじるんじゃなかった…あのシャッター音。

書込番号:7310966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/29 17:19(1年以上前)

鳩さんさん こんにちは

すぐにF6を買うお金がなければ、F5を買ってどんどん撮影することをおすすめします。
そうするときっとF6が欲しくなります。
お金がたまった時点でF6を買いましょう。

ちなみに私は、F5を持っていますが、F6欲しいです。
でもF5だって馬鹿みたいにパワフルで、いかにも機械らしく、すごいカメラですよ。
F5は今の中古の値段を考えたら、ものすごく安いです。

書込番号:7311816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/29 17:33(1年以上前)

 1VHSがあるのであれば、それでいいような気もするのですが・・・。

 マウントをまたいでも、メカ的な満足感はあるかもしれませんが、結局はフィルムとレンズでほぼ写りは決まってしまう訳で・・・。・・・とは言っても、F6、最高なんですけどね。

 私は、フィルムのAFカメラはEOS5を持っています。おなじみの、モードダイヤル故障も経験しました。

 今、私がフィルムで撮る機体は、ニコンFAが殆どです。やっぱり、コーヒーを立てるように、儀式的な撮影をするのが好きです、性に合ってます。

 ポジフィルムをライトボックスの透過光で見る、これは、デジタルには無い楽しさですね。明らかな諧調の良さ、立体感が味わえますので(印画紙ベースだと、フィルムとデジタルの差はかなり小さくなります)。

 貧乏性の私は、その購入資金をフィルム代に回した方がいいと思います・・・。F6は、今売られているAFフィルム一眼レフカメラで間違いなく一番のカメラだとは思っていますが・・・。

書込番号:7311869

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/29 18:33(1年以上前)

多摩川うろうろさん に一票

しかし、お金が用意できるなら最初からF6狙いがベストです。

F5は機械性能の割りに格安価格となっていますので、コストパフォーマンスは良いと思います。
また、最初からバッテリーパックを常時装着するならF5がむやみに大きいことはないです。まあ、コマンドダイヤル云々と言われると優位性はないですが。

私の場合はF3をモーター付でも使いますが、F5の方がしっくりきますね。

書込番号:7312125

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/29 20:53(1年以上前)

鳩さんさん、こんばんはぁ♪

> ぐーたら学生はもう春休みてす

学生さんでしたのね(^0^)
それなら話は別です。
知らずの言動をお許しを(^^;;

> まずは憧れの安くなったF5を購入していつかはF6を購入できたらなと思います。

アルバイトなどでお金の工面が大変でしょうから、まずはご自分の意思を貫徹してくださいね〜
応援してますよぉ

書込番号:7312820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/30 21:14(1年以上前)

鳩さんさん、こんばんは

>デジタルは便利なんですが、写真をフィルムに比べ安易な姿勢で撮りがちになってしまう自分が嫌です。

確かにそういうのってあるある。1枚づつ慎重にって思いながら、バシバシ!

>昨今のデジタル化の流れの中で、フィルムカメラの値崩れは凄いです。

フィルムのほうは値上がりの噂も。

>最近のキヤノンのカメラは初期不良が多く、若干不安です。

初期不良ならメーカーも対応してくれるからまだましですが。

2種類のマウントになるとレンズやアクセサリーも共有できないので、金銭的によほど余裕がないとやってられませんよ。F6もレンズが無ければ意味ないですし。

書込番号:7317807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/01/31 01:59(1年以上前)

去年の夏にF5、年末にF100を中古で購入しましたが、手に入れやすい価格と言う観点だと、F5はオススメのカメラだと思います。デカイ、重い、などありますが信頼性故の副産物だと思います。

書込番号:7319571

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2008/01/31 12:57(1年以上前)

はじめまして。
私は親父の代からNikon党ですが、D80購入がきっかけになり
今では銀塩逆光、じゃなくて逆行組でございます(^^;

F5を改良したのがF6だと思うのでそういう面だけで考えれば
新しい方がよいように思いますが、
個人的には性能面でものすごく大きな差は無いように感じます。
であれば、価格差を考えるとF5かなぁ〜なんて思います。
あのゴージャスな造り、スペックをあんな価格で手に入れられるのは
非常に魅力でもあり、何か申し訳ない気もします(^^)
私は2ヶ月ほど前に完璧な美品ではないものの、致命的な傷・ヘコミの無い
実用バッチリ中古のF5(シリアルNo.32・・・)を諭吉さん4人半程で
入手しました。

F6は見ただけで触った事無いのですが、
惹きつけられるような魅力を感じました。
F5もF6も素晴らしいカメラと思います。
一方で、F3もサイコーのカメラと思います(^^)

以上、ご参考にならない意見でした。

書込番号:7320755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/01/31 12:57(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんにちわ。

実際問題、F6を1台買う予算で、中古のF5なら3〜4台は買えます。
自分もF5とF6両方を使っていますが、MFレンズへの対応以外の点では、
それ程大きな差はありません(両方とも3D−RGB測光ですし)。

自分ならむしろ、F5の中古を買って、余った予算はレンズやストロボに回します。
まぁ何と言ってもF6は”現行機種”なんですから、予算さえあれば
いつでも新品が買えますよ。

書込番号:7320756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/02/01 02:10(1年以上前)

鳩さん、こんばんは。F6に触れられたのですね。いじっていないなら別ですが、触ってしまうとどうしても欲しくなってしまいますね。それと、ここで相談なさったらおしまいです。回答されるどの方もお、決して心にもないことを書き込まれていません。
実は、私もお店でF6にさわり欲しくなったのです。これだけであったら、まだ購入していなかったでしょうが、ここの書き込みを見たのがいけなかったですね。欲しくなっただけではすみませんでした。それでも、お金に余裕があったらきっと無理をせず、F5は自分には大きすぎ重過ぎるので、F100を選んでしまっていたかもしれません。でも、決してそれで満足せずに、またしばらくすると別のものへ走り、レンズを買いとなっていることでしょう。不満ばかりがたまり、自分に嫌気がさしてと、お金の無駄使いになってしまいます。それで、他に使う予定があったのですが、それを諦め、それこそ清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入しました。
すみません、お名前は失念しました。F3を進められている方がありますが、F6とはちがいますが、F3もマニュアルカメラとして特級品です。満足感を与えてくれ、安心して使えるカメラです。僕もF6とともに使っています。
鳩さん、もし今はF6は金額的に無理に無理を重ねるようであれば、F5が駄目というのではなく、F3も考えに入れられると良いかもしれません。そしてこれからF6を将来の楽しみにされて、フィルムカメラを楽しんでください。最近、僕の若い知り合いにもこれまでデジイチをつかっていたのですが、フィルムで撮影したほうが、深見のある写真ができると、フィルムカメラに取り付かれたものがおります。


書込番号:7323924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/01 14:56(1年以上前)

断然、F6に一票です。

まず、F6を購入したほうが幸せになれると思います。

書込番号:7325458

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

ケータイサイトのリニューアル

2008/01/23 01:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

F6とは関係無い事ですが、「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。

で、久しぶりに寝る前に布団から参加です(^-^)/。

枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

書込番号:7281584

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/23 06:47(1年以上前)

そうでしたね!
私もちょっと嬉しくなりましたぁ。

> 枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

そうですね。私も同じくです(*^▽^*)

書込番号:7281929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/23 07:39(1年以上前)

おはようございます。

>「価格.com」のケータイサイトがリニューアルしてるんですね。

ここ ↓ でもだいぶ盛り上がっていましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7279099/

書込番号:7281985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/23 08:09(1年以上前)

ほんとだ・・・

 みんなの顔アイコンは見れるし、画像まで見れるようになってる!

ついでに『参考になりました』投票までできるようになっているし!!

 これで携帯からだと、定額プランに入っていない限り、パケット代は恐ろしいことになりそう(−_−;)

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

 僕も同じ様なものです。 今日は寝れなかった(´A`)

書込番号:7282031

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/23 09:08(1年以上前)

魔法さん、おはようございます。
なぜかケータイからトップページは出てくるのに
クチコミ掲示板につながらないですぅ〜。
なぜじゃ...。

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。
わたしのF6は今回リアラエースがまだ残っていて
空シャッターが切れません(ToT)。
なぜ空シャッターの話題時にはいつもフイルムが入っているんだろう?。

書込番号:7282132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/23 09:59(1年以上前)

http://kakaku.com/help/mobile.htm

こちらをご覧下さいませ。

書込番号:7282243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/01/23 12:54(1年以上前)

魔法さん こんにちは。

お昼休みに開いてみてびっくりしましたo(^-^)o
書き込みに貼付した画像も見れるようになったのですね。

僕もせめて空シャッターといきたいとこですが、部屋の寒暖の差が激し過ぎて一瞬にして結露してしまうので、防湿庫の外から眺めるだけですY(>_<、)Y

書込番号:7282682

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/23 13:02(1年以上前)

個人的には、パケフリでないのでこの改良、改悪だと思います・・・
表示速度下がりましたし(;;)

口コミ掲示板だけなら、もっとテキストベースでの軽さを追求して欲しいです。
時代遅れなのかなあ・・・考え方が。
携帯サイトをあまり使わないのが、見通しの悪さなんですよね。
結局フルブラウザタイプから、パソコン向けサイトにした方が複数画面でどんどん見られ
ますし。

書込番号:7282712

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/23 14:36(1年以上前)

ドコモのMOVAは非対応でした(T_T)。
マリンスノウさんありがとう。

MOVAは時代遅れか... _| ̄|○


書込番号:7282940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/23 21:08(1年以上前)

価格コムモバイルがリニューアル。

だけれども2年以上使い、だいぶバッテリーのもちが悪くなっている私の携帯では、あまり調子に乗って見ていられない・・・・・・・
はぁ・・・・・・

>枕元のF6で空シャッターで(ちょっとだけ)ストレス解消です(--;)。

同じくです。

休みの日も仕事の影響で体力的・精神的にヘロヘロで、撮影よりも体力回復に専念。
ここの書き込みもここ一眼レフ板以外にあまり書き込みする気力が無くなってきました。
そんな状況のためF6もD40も正月以来、自宅待機が続いています・・・・・・。

書込番号:7284143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/23 21:42(1年以上前)

・・・と言っても余裕があっても、仕事に集中するという意味で、
初めからF6・D40を一時的に封印するというのは決めていたんですけどね・・・・・・

書込番号:7284296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/23 23:00(1年以上前)

オールルージュさんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。
そんな私も、仕事の疲れた体を和ませる為に、
F6には Ai135mmf2Sを
D300には AiAF85mmf1.4Dを付けて吸い込まれそうな、
前玉を眺めて悦に入ってます。(#^.^#)
眺めているだけでもよいですよ〜。

書込番号:7284823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/24 21:06(1年以上前)

しゅみんちゅさん、お言葉どうもありがとうございます。

以前、別のスレで千郷さんにも仕事の事で応援の言葉をいただきました。

お二人の言葉を励みに、仕事が一段落するまでもう少し頑張ってみようと思います。

それまでは、ストレス解消は感光済みネガをセットしたF6いじりと、ネット閲覧でなんとか我慢・・・・・・・・・

書込番号:7288594

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/26 06:45(1年以上前)

オールルージュさん,およびでしか(^^?
そいうい私も、今日もお仕事(T_T)
特にF6のみなさんのカキコミを見ると、みなさん温かく迎えてくれますから、お仕事のストレスがあっても穏やかになれますね〜
お互いに、F6やこちらのスレを眺めて気を紛らわせましょうね!
おしごとガンバ(^0^)

書込番号:7294818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/26 08:45(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。

以前の事も含め、この場で改めてお礼の言葉申し上げます、ありがとうございます。
励ましの言葉と仕事に対する誇りが今の私の原動力になっています。

お仕事頑張ってください、ちなみに私は今日は休みですけど明日は仕事です。
(仕事柄、休日出勤が普通にありまして)

ただ休みと言っても今日は車を車検に持って行く等、やらなければいけない事がいくつかあるんですが・・・・・・

ここの雰囲気が良いのは千郷さんの影響がかなり大きいからでしょうね。

伊達にF6板の女王・・・・・いや・・・・物欲がひどくなる原因でもあるので(千郷さん以外にも原因になる方は何人かいますけど)
やっぱり魔女・・・・・・もとい、人を別世界へ連れ込む雪女でしたね・・・・・
・・・私は自分から飛び込んだ者ですから恨んではいませんけど。

(真面目に話を終わらせない悪い癖がある私)

書込番号:7294982

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/26 11:53(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

話がどんどん横道に外れますが私のケータイは非対応だから。_| ̄|○

オールルージュさん仕事の方は頑張りすぎないでくださいね。
もちろん頑張るのは良い事ですがそれ以上になると...。

私の知り合いに仕事中倒れて
「そのまま死んでれば過労死認定が受けれた」と
笑うに笑えない話でした。

私も体調を崩した時期はカメラどころではなく
食欲はなくなるは、睡眠はうまく取れないは、と散々でした。

健康あっての物欲です。
そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。
あっ私って十分健康じゃないですか!!。


書込番号:7295568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/01/26 21:05(1年以上前)

F90パパさんこんばんは。

>そうそう三脚、F3、8514、その他もろもろ欲しいですぅ〜。

ぜひ逝っちゃって下さい。特にF3、8514の2つ。(^^)
元気があれば何でもできます。
私がお背中を押せさていただきます。エィッ!(^^)

書込番号:7297827

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/26 22:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
元気ですかー。元気があれば何でもできる!!。
アントニオ猪木かおまえは?。
ということで
>しゅみんちゅさん
実はまだAF50mm1.4fが手元にないのですよ。
しかも封印したはずの60マイクロの誘惑が...。
これをどうにかしないとなあ。

話は変わってフイルムを買いに行ったところ
箱買いができないヘタレな私は
いつものプロビア100Fを手にした所
この板を思い出しセンシアとベルビア100にしました。
F6板はためになります。皆さんありがとう。
次回はトレビかな?
しかしアスティアが売ってなかったのはナゼ?。

書込番号:7298511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/27 18:38(1年以上前)

現在の私のF6

こんばんは。

実は昨日F90パパさんへの返信を書いていたのですが、ちょっとした事情で念のため削除してもらった方がいいと判断し一度削除してもらいました。

という訳でこれは昨日の修正版です。


F90パパさん、お気遣いありがとうございます。
疲れているのは事実ですが、
まだ1〜2件ここに書き込みをする事ぐらいはできますので、過労死レベルまではまだいっていませんから大丈夫(のはず)。

用事が済んでから、軽く寝転がっていたらいつの間にか寝てしまっていたり、
文章を打つ時もタイプミスが多くなったりと疲れの兆候が出ていますが・・・・・

去年の2月頃は一ヶ月以上休み無しで、仕事終わりは最低夜10時以降、家にも帰らない日も多々ありました、
今までの中でその時が一番つらかったです。
当然ここへの書き込みもしていませんでした。
(ちなみにその時稼いだ残業代で買ったのがD40レンズキットです)

「今が最悪の状態」と言える間は、まだ最悪の状態ではない。
というシェイクスピアの言葉があります。

ここで私がなんらかの愚痴をこぼしている時はまだ余裕があるという証拠のようです。

ただ本当余裕が無くなってきたら素直に体を休めます。

ただどっちかと言いますと今の場合ストレスの方が問題ですね。
と言う訳でココに来て気分転換。

ちなみにF6に接眼目当てと接眼補助レンズ-3を付けてアレンジしてみました。
眼鏡を外してもより見やすくなりましたし、ボディに鼻や頬を押し付けなくてもよくなりました、
けど裏蓋を閉める時に接眼目当てが当たる・・・・・・

書込番号:7302540

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/27 23:18(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

大変そうですね。無理しないように…といっても無理せざるを得ないんでしょうねぇ。
いま何時かきょう何日で何曜日かわからなくなるほど疲れて、それでもなお仕事をしていた時期がありました…

ヘトヘトになるほどの時、寝る前(最も体がほぐれている)布団の上での軽い全身ストレッチが効果的です。
朝起きてすぐはやらない方がいいらしいです。
あと、アミノ酸ですね。
アミノ酸は大きく分けて『脂肪燃焼アミノ酸』と『疲労回復アミノ酸』がありますが、そこから先はよくわかりません (+o*)☆\(^^; 。
私はアクエリアス愛用です。ついでに、飲み過ぎて帰った時も(意識さえあれば)飲みます。
翌朝起床の時に体感出来ると思いますが、疲れの残り方が違いますよ。お試しあれ。

接眼目当ての件。
裏蓋が接触するあたりだけ水平に、少しカットするのはどうです?
他にもやっていらっしゃるかたがいるかも。
下をカットなので、見易さへの影響は最小で済むと思いますよ。

書込番号:7304154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/29 21:32(1年以上前)

コガラさんこんばんは。

上の文章を書き込んでから死んだように寝ていました。
そして昨日はしんどかったのでパソコンの電源すら入れていません。

今日は多少ましになってきたのでこうしてきた訳ですが。

疲労回復方法の件、参考にさせてもらいます、さっそく試してみます。

接眼目当ての件に関しては実戦で使ってみて、どうしても問題になるようでしたら切ってみようかと。
・・・・だからF6には接眼目当てが最初から付いてないのか・・・・納得・・・・・

だけどF7の時にはどうにかしてくれる嬉しいな・・・・・・・
要望がたまったらメールしてみようかな?

書込番号:7313115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

標準

業務用はまだまだフィルムらしい

2008/01/22 09:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

クチコミ投稿数:6129件

実はK20Dの記事がどこかにないか見ていたのですが、PENTAX645を使用してカナダの自然をきり撮られているカメラマンの吉野さん(昨年のPENTAXカレンダーの写真家)のブログで、最近の雑誌、グラビアの世界ではデジタル禁止が増えているとの記述を見つけました。

 http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_594c.html

デジタル一直線だったカメラですが、揺れ戻しが来ているようです。

新しいフィルムカメラが出ないかなあ?

書込番号:7278179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 09:50(1年以上前)

こんにちは。

>デジタル一直線だったカメラですが、揺れ戻しが来ているようです。

一時的な現象でしょう。
やがて技術が解決します。
その後はデジタルが席捲すると思います。

有る意味、『悪貨は良貨を駆逐する』なのかも?(^◇^;)

リンク先のページでも下の方にその様なことが書いてあります。

書込番号:7278206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/22 09:59(1年以上前)

>業務用はまだまだフィルムらしい

はい。たとえば土木工事の記録写真など、関係者の方々はなぜかデジタルカメラよりもフィルムカメラの方を好んで買い求めます。

でも、市場に「現場監督」がな〜い!
<脱線>


正直、ワタシもデジタルと銀塩って実は別物なんじゃないかと思い、あえて使い分けをしています。
とは、言っても別に仕事で撮る訳じゃありませんが。デジタルで比較的大きく伸ばしたりなんかすると、やはり色の出方(出し方)で何とも言い難いですがモヤモヤ感がつきまといます。

まぁ、ワタシには大した鑑賞力があるわけではありませんので直感なんですが。
風景やちょっと気合いを入れて人物撮りするときには銀塩です。

>新しいフィルムカメラが出ないかなあ?
どんなの期待します?


書込番号:7278232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/22 10:01(1年以上前)

あら。F2→10D師匠! ずいぶんサバサバと!

銀塩機はもうお手元に無いのですね?

書込番号:7278237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件

2008/01/22 11:59(1年以上前)

いきなり3つもついてびっくりしました。

土木工事はデジカメだと改ざん問題があるようです。
数年前に道路がらみで工事写真の改ざんに関する報道がありました。
改ざん防止機能付のデジカメがあると聞きましたが、どういう機能なんでしょうね?

トイカメラが流行っているというのも一時の気の迷い?

写真家が作品性(モノとしての存在価値)を保持するためにフィルムを重視というのも気の迷いかな?

作品としての「写真」と撮像としての写真がありそうなんですが、私は全てをデジタルで行けるようには思いませんね。絵画で、油彩も、水彩も、日本画も、エアブラシも、ガッシュも、いろいろな表現手段がありますが、油彩風の日本画もあくまでも日本画、浮世絵風の油彩もやはり油彩の作品だと思います。


フィルムも捨てたもんじゃないですよ。

> >新しいフィルムカメラが出ないかなあ?
> どんなの期待します?

645判はPENTAXに継続販売をとーっても希望です(生産中止なら何が何でも2、3台確保すると思います)が、135ミリで絵を追い込めるフィルムカメラが欲しいですね。F6も便利でいいんですが、できればブロニカRFのような感じのカメラで。

LX理想なんだけどなあ。。。

AFのLX希望です。

書込番号:7278506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 12:02(1年以上前)

>銀塩機はもうお手元に無いのですね?

ありますよ。
コンタックス T2 ですけど。(^◇^;)
私は審美眼が無いので、デジタルで十分過ぎるくらい綺麗に感じます。
そのため、銀塩の煩わしさはもう結構です。σ(^^;)

書込番号:7278512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/22 12:06(1年以上前)

>はい。たとえば土木工事の記録写真など、関係者の方々はなぜかデジタルカメラよりもフィ
>ルムカメラの方を好んで買い求めます。

 恐らくお役所がらみの申請に関わることだと思います。特に建築業界の申請の一部。

 例えば、図面等も、CADが発達している今にもかかわらず手書きの図面を提出しないといけない届出とかもあるそうです。多分それらの括りではないかと思うのですが・・・違ってたらすみません。

 国の機関は、きっと、PCのOSのアップデートもやってないんでしょうね。

書込番号:7278522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/22 12:41(1年以上前)

フィルムメーカー協賛なんかのフォトコンだと、デジタルは禁止していないけどラボでプリントしたものを応募っていうやつが結構ありますね。
四つ切くらいになると、デジからのプリントはちょっと分が悪いですね。

最近645にはまってます。
FA75をつけて街中でスナップするの結構楽しいですよ。

書込番号:7278592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/22 20:06(1年以上前)

提出写真でフィルム指定の場合もありますが、逆にPCで管理するためデジタルデータと指定してくる場合もありますよ。

>たとえば土木工事の記録写真など、関係者の方々はなぜかデジタルカメラよりもフィルムカメラの方を好んで買い求めます。

私は電気(工事)屋ですが、役所に提出するための写真もたまに撮っています。
デジタル機器に詳しく無い方(私の周りだと年配の方に多い)には、
やっぱりシンプルな銀塩機の方がいいという方は結構います。
何しろシンプルな物は、電源・シャッター・フラッシュ位しかボタンがないですし、
ネガなら写真屋さんが補正してくれるので適当に撮っても大抵見れるレベルに仕上げてくれますし。


しかし、デジタルが完全に主流になりフィルムの存在自体を脅かしていますが、
私は「アナログはデジタルの代わりになるけど、デジタルはアナログの代わりには難しい」と思っています。

フィルムが主流に返り咲くのは難しいと思いますが、残していく事は絶対必要だと思います。

書込番号:7279882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 20:19(1年以上前)

>残していく事は絶対必要だと思います。

大丈夫!必ず残ります。

現に、レコードだって未だにアナログ愛好家は存在しますから。
SLだって走っているし。(-_-;)

書込番号:7279928

ナイスクチコミ!1


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/23 21:26(1年以上前)

下↓でお世話になった者です。その節はお世話になりました。
最近、(とりあえずってことで)初代645を購入しました。
レンズも徐々に補充中。って状況なのでフィルムは残って欲しいですね。

ただ・・・
>業務用はまだ。といいつつも、弊社(^^)の実験室では、デジタルで撮影できる機器
(顕微鏡など)がけっこう多いです(長所:すぐ見れる・プレゼンなどにそのまま使える)。
ポラロイドはまだありますが、フィルムって物はたぶんないですね・・・。
建築や人物(グラビア写真)などでは差異がありますが、デジタル化の流れは見えないところでは多いかもしれません。

なので、自分はなるべくフィルムで撮って、フィルム会社&ラボにお布施します!!

書込番号:7284217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/25 20:19(1年以上前)

こんばんは!
私みたいにデジタルで写真を知り、フィルムも始めたという人も結構いらっしゃるのでは?ブログのお仲間にもそういう方が何人かいらっしゃいますよ。昔銀塩で撮ってたけど、しばらくやってなくてデジタルを始めてからまた銀塩も再開した方とか。
現段階では、デジタル写真とフィルム写真は別物に感じます。(だからフィルムも始めてみたのですが。)デジタル写真とコンピュータグラフィックスの境界が限りなく曖昧であるように、そのうち技術が間を埋めたり完全にカバーしてしまうのかもしれませんね。

土木工事写真は、
1)手抜き工事をしていませんよ
2)積算通りの施工をしてますよ(過大積算ではありませんよ)
という証拠(役人の言い訳)の意味合いのものです。
公共工事だと、竣工検査のときにプリントをアルバムに貼り付けたものとネガの両方の提出が義務付けられているのが一般的です。施主によっては、プリントだけの場合もあります。
旧建設省主導で提出書類の電子データ化が図られたときに、公共工事ではアナログからデジタルへの移行が推奨されました。その後、手抜き工事が立て続けに問題になった時期があり、デジタル画像は改竄が容易な割りにそれを見抜くのに手間がかかるのでアナログに戻ったという経緯があります。現在はどうなっているのか知りません。
このシステム、私が知る限り日本だけのシステムのようで、海外の工事では写真の提出はなく、検査官が工事の途中途中でキチンと立ち会って施工に抜かりがないかどうか確認するそうです。

>新しいフィルムカメラが出ないかなあ?
 幻のMZ−1?

書込番号:7292823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2008/01/25 22:09(1年以上前)

おっぺけぺさん

こんばんわ。土木工事写真に随分詳しいんですねぇ〜。
デジもやりますが、フィルムもいいですよね。
こないだ名古屋の繁華街で645Nでスナップ写真撮ってるときにガッチャンガッチャンって
感じでシャッター切ってたら近くの人がなんでカメラからあんなでかい音するの?
って顔してました(笑)

書込番号:7293357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/26 13:14(1年以上前)

こんにちは!

ご紹介のブログの最後の方の部分
「フィルムとデジタル、その両方のよさを認め、用途によって使い分けていく」
の部分に共感を覚えます。

(暗部が出過ぎてしまう)というお話もデジタルの優位性だと思っていましたが、コントラスト重視の絵作りをされる方にとっては、逆に弊害と映ってしまうのでしょうね。自分とは違う視点からの話で、こういう見方もあるんだなぁと勉強になりました。


>のりだむさん
 >こないだ名古屋の繁華街で645Nでスナップ写真撮ってるときにガッチャンガッチャンって感じでシャッター切ってたら
 645Nのゲットおめでとうございま〜す♪私も5年後ぐらいの中判デビューを目指して貯金に励もうかな。それまで35mm判でしっかり勉強しておきます。

書込番号:7295876

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/01/26 17:56(1年以上前)

私も一言よいかしらぁ(*^_^*)
山岳写真団体に所属していますが、95%の方がリバーサルですね。
その中でも7割の方が中判ですぅ。
富士フォトサロンの全倍と全紙の展示では、デジタルの加工がやりすぎ(アンシャープマスク)のご指摘が、観覧者さまから、有りましたので、デジタル写真の討議が次回のミーティングの課題になりました。

書込番号:7296961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/08 22:50(1年以上前)

私も、M42レンズ郡を使用する時は、デジタルとフィルムを
併用して、使っていこうと思っています。

書込番号:7361405

ナイスクチコミ!1


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 02:53(1年以上前)

>新しいフィルムカメラが出ないかなあ?
 MX2とかSP3とかはどうすか?

1、ケンコー(鳳凰)みたいなシンプルKマウントカメラで、メーカー純正。
 メリットは、、、?
 APSフィルム用にして、DAレンズがそのまま使えて、すごい小さいとか。(デジ使えばいいのか?)
2、なにげにまだ多いSマウントをちゃんと使えるカメラ。
 メリットはちゃんとサポートしてもらえる。現代の設計だ。
 ツアイスやフォクトレンダーを十分に使える。きっと小さくなる。 などなど?

なによりも軍艦部がかっこいいカメラがいいです。ココは見た目です。P以降やケンコーはそこがイマイチで、、、。


あれ、645板から外れましたね。

書込番号:7383778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/07/25 15:44(1年以上前)


新参者ですが、やはり友人のプロでもペンタックス645の
よさを説明され、試し写しもおこないましたが、
マミヤ645プロより切れがシャープ。

それと、銀塩の解像力は素晴らしく、(ただ暑くて撮影にでかけられない)
デジタルとは比較できません。グラフィック雑誌の件でレス主様が
かかれていましたが、やはり理解します。

書込番号:8125671

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/25 16:04(1年以上前)

千郷さんへ 一票入れました。
今年の県展への出品数3200点余り、数年前からデジタル部門がありますが、全体の18%しかないのです。
友人の入選者に聞きますと、加工性の余地が少ないポジフィルムでの評価がまだ高いからだそうです。

書込番号:8125720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/07/25 16:05(1年以上前)

オールルージュさん

写真拝見しました。深い色彩で明らかに(失礼)デジカメとは
ものが違いますね。
微妙なトーンや、色のふくよかさ。作品ですね!!

おらも頑張ろう。おお〜〜 猛暑じゃ

書込番号:8125723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2008/08/29 00:29(1年以上前)


デジタルのようなラチュードの狭い世界で一日一緒にいると、なぜか窮屈になります。やはりFILMですね。最近デジカメの普及でプロの世界でも安易に撮影ができるため、一部の雑誌編集では、デジカメ入稿の審査をするらしいですが、その点、FILMは忠実な演色性に、豊かな階調。大きく伸ばしても崩れず素晴らしいです。シャッターを押せば誰でも綺麗に写り、
それ自体が面白くない。FILMはしっかり測定し場面によっては露光を変える。
こういった基本的技術をデジカメの普及にともなって、なくなってきています。簡単なカメラではない部分は、ピンですね。これが合ってブレもなければデジカメとは世界が違いますね。

業務用は、いまや5:5の割合です。

書込番号:8268693

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

本日!大安吉日!!

2008/01/19 22:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

みなさんこんばんは。
本日は、東京近辺はお日柄もよく大安ということで
(まぁここら辺のことは特に関係ありませんが・・・)

わたくしも本日めでたくF6オーナーになりました。(パチパチ)
ただし、まだ箱から出しておりません(TT)
先週にスレッドを立てさせていただいたときは皆様から
いろいろご教授いただきましてありがさうございました。

さてさて、F6デビューはいつにしようか今から考えています。
●装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?
●最初に装着するレンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、はたまた
 Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gで
 いきなり花撮りをしてしまおうか。
●撮影する場所。普段は花撮りや旅行でのスナップがメイン
 なので、長瀞の蝋梅か、房総のフラワーラインか、近場の植物園か。
●ストラップは、Nikon x PORTER のやつにしようかな〜。などなど
 妄想ばかり膨らんでいます。

銀塩AFはほとんど使ったことがありませんのでいろいろと質問させていただく
こともあろうかと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:7267819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2008/01/19 22:37(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんはo(^-^)o

ご購入おめでとうございますっ!!!
僕もF6まだまだ初心者ですが、
使う度に愛着がわいてきております(*^o^*)

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7267882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/19 23:02(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。

わたくしF6に魂を売った男、オールルージュと申します、以後ヨロシクです。

私は最初に詰めたフィルムはリバーサルでしたが、まともに見れる写真ができたのはネガが最初です。
だって露出補正-4.7になっている事に気がつかずに撮影してたもので・・・・・
(原因は購入当初いじくりたおしていた時になったと思われます。)

撮影に行く余裕はありませんが、会社帰りにカメラ店に寄った際、使った事が無いリバーサルを発見するとつい購入していまい、
フィルムだけが溜まる一方。
(ちなみに今日T64とフォルティアSP(限定品)・センシア・トレビを買ってしまいました、あ〜金が無い!!)

>妄想ばかり膨らんでいます。
是非「エフロク」をあなた色に染めてください、私はストラップは幅広の物が好みなので、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/slr_strap/120502335.htm
の赤に変えました。

これを選んだのは、偶然見かけたから・・・それだけです。

書込番号:7268022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/01/19 23:06(1年以上前)

しゅみんちゅさん、F6ご購入おめでとうございます。
大安吉日のF6は何となく安心のような気がしますね
レンズは●最初に装着するレンズは、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、はたまた
 Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gもすべてほしいレンズですね
まずはAi AF Nikkor 50mm F1.4D から始めるのが1番です。
やはり標準レンズでF6になれる事がいい写真を撮る早道だと思います。
●装填するフィルム。リバーサルか?カラーネガか?
リバーサルはいいですよ。
私もF6ではリバーサルしか撮りません。
これからもよろしく御願いします。




書込番号:7268040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/20 01:39(1年以上前)

 ・F6ご購入、おめでとうございます。
 ・まずは、50/1.4Dからはいかがでせうか
 ・私は人物スナップ主体で、F6+50/1.4D+プロビア100Fが圧倒的に多いです。

 >Ai AF Nikkor 85mm F1.4DにしようかAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
 ・いいレンズをお持ちですね。
 ・持てば持つほど、どれを使うか悩みが出てきますね。(笑い)
  「小欲知足」。「有田憂田、有宅憂宅」(田有れば田に憂ひ。宅有れば宅に憂ふ)。(笑い)

書込番号:7268762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 01:46(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは♪

 おおおっ! ついにF6購入されましたか!

 おめでとうございます\(≧▽≦)/

 しかし、いずれ劣らぬ名レンズばかりお持ちですね。 これなら、最初に使うレンズをどれにするか迷いそうです(^_^;)

 最初の撮影は、あまり奇をてらわずに、普段撮影されている被写体を普段使っているレンズで・・・というのが、カメラの癖や特徴を掴む上でも良いように思います。使う側も「慣らし」が必要ですしね(^−^)

 フィルムは露出の結果がストレートに出るのはポジの方ですが・・・ご近所に良い(慣れた)ラボが在るのであれば、別にネガを使われても良いと思います。

 要は、F3もお持ちのようなので、最初のうちはしゅみんちゅさんの普段の撮影スタイルからは大きく変えないほうがF6のことを早く理解できると思います。

 ストラップに関しては、こちらの書き込みで紹介されていた、ニコンのネオプレーンストラッププロを私は使っています。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

 これを使うようになって、私のしつこい肩こりも少し和らいだように感じます(^o^)

書込番号:7268786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/20 02:58(1年以上前)

しゅみんちゅさん、
F6ゲット、おめでとうございます (^^)

どのレンズで撮るか? はたまたネガにするかリバーサルにするか? 嬉しい悩みですね〜
私の最初の撮影は、フジのネガ ヴィーナス400を詰めて、レンズはVR 24-120mmを使って近所で桜の撮影でした
初めてベルビア100を使ったのは、その年のゴールデンウイークに薔薇の花を150mmマクロでの撮影の時でしたが、薔薇の発色の素晴らしさにそれ以降はすっかりベルビア100に嵌ってしまいました (^^;)

F3もお持ちですから、何時ものF3での撮影と同じ条件で撮影してみると、F6の良さが判り易いかも知れませんね
でもF3に比べるとAEの精度がグ〜ッと進化してますから、先ずはネガを詰めて『3D-RGBマルチパターン測光の精度』を絞り優先AEで試してみるのも良いかも? (^^)

書込番号:7268937

ナイスクチコミ!0


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/20 09:03(1年以上前)

しゅみんちゅさん、おはようございます。
購入おめでとうございます。

>妄想ばかり膨らんでいます。
お気持ちわかります。私も昨年末に購入した時と全く同じでした。
と、言うものの今でも週末の天気を気にして何所に行こうか考えて仕事してます。この調子で春になったらどうなることやら(笑)。

今年は何人購入報告あるのかな?。
皆で広げようF6の輪。

書込番号:7269400

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 09:05(1年以上前)

しゅみんちゅさぁ〜〜ん、おめでとう\(^o^)/
本当に、F6が持ててよかったと思いますよ。
所有する喜びのわくカメラって、本当に数が少ないのですが、F6は間違えなく喜びをもたらしてくれますよぉ。
最初の使うフィルムですが、、、、、
露出の状況を掴みやすくしたいのなら、間違いなくリバーサル(ポジ)ですね。
ライトボックスとルーペで覗く世界は、息を呑むような美しさがまっていますから〜
ネガはプリントして鑑賞するものですから、ちょっと微妙な露出の把握はムリですね。
ただ、諧調が滑らかで露出がバッチリ決まると、ネガも捨て難いです。
ご自分の露出にこだわって、それを写真に反映させたいのであれば、間違いなくポジ+ライトボックスで勉強も兼ねて始められると良いとは思いますよ。
勉強といっても、自分磨きですからお気楽なものですけれど(笑)

書込番号:7269403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 09:59(1年以上前)

F6購入おめでとうございます。僕も年明け購入でまだまだ使い慣れていませんが完璧に素晴らしいカメラです。お互い、大切に使っていきましょう!
僕の初撮りはカラーネガと黒白ネガでした。カラーネガのプリントも綺麗ですよ。また黒白では暗めの室内でストロボ無しのヌード撮影をして、かなりのスローシャッターでも手ブレをし難いことに驚きました。黒白は女性の肌の質感が上手く表せるので好きです。とにかく、一生モノを感じるマシンですね〜('-^*)

書込番号:7269532

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/01/20 10:14(1年以上前)

F6のストラップ

しゅみんちゅさん、おはようございます。
購入おめでと...つーか早すぎです。
まあ、資金繰りがうまくいったという所ですね。

せっかくなのでレンズは8514で逝っちゃってください。

ストラップは趣味の世界ですからねえ。
そらに夢中さんお勧めのネオプレーン気になります。
私のストラップは父親がF100に付けていたものを譲り受け
F90に付けていたのをそのまま使ってます。
黒黄色のストラップが多いなか、赤いのはあまり見たことがなく
結構気に入ってます。

お互いエフロクライフを楽しみましょう。

書込番号:7269577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/01/20 11:48(1年以上前)

おはようございます。

しゅみんちゅさん、F6購入、おめでとうございます。
装填するのは・・・やはりポジでしょう(笑)
こうしてF6のお仲間が増えると、いつか『F7』も出るかもしれませんね。

書込番号:7269869

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 13:35(1年以上前)

おぉ、凄い! おめでとうございます!

初レリーズはいつでしょうか? その瞬間、魂を抜かれるしゅみんちゅさんの姿が目に浮かびます(笑)。

ストラップ、やはりF6だけはちょっと特別な物にしたくなりますよね?
http://shop.nikon-image.com/front/Product120507046_2313.do
↑ これもいいですよ。

書込番号:7270265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/20 18:15(1年以上前)

しゅみんちゅさん 購入おめでとうございます

何を使って、何を撮っても楽しそうですね。
50mmも105mmマクロもポジもネガも、みんな使っていろいろ試すとよいのでは?
となると、房総のフラワーラインが、いろいろな被写体に出会えるのではないでしょうか。

書込番号:7271286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/20 19:36(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは

F6のご購入、おめでとうございます。

>さてさて、F6デビューはいつにしようか今から考えています。

私からは、リバーサル、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D、近場の植物園ということで推薦させてください。普段通りの撮影場所での方が、F6の良さが良く判ると思いますので!!
ストラップは、私はそらに夢中さんと同様、ニコンのネオプレーンストラッププロを使用していまして、これも推薦します。

同じF6ユーザー同士、今後ともよろしくお願いしますね!!!!

書込番号:7271617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/20 20:11(1年以上前)

F6のご購入、おめでとうございます
>近場の植物園ということで推薦させてください
そうですね、せっかくそういう場所があるのでしたらまずはそこがいいですよね。
レンズは、正直50mmを私も押しますが、しかしいつもと一味違う絵をとれるということから105mmMicro も持っていかれたほうがいいですね。このレンズはいつもの場所から新しい発見を期待できるレンズです。
引きは50mmがあれば十分。
人物もとるつもりなら85mm・・・あれ、全部か。

書込番号:7271768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/20 21:36(1年以上前)

F6+50mm1.4 D300+85mm1.4

お集まりのみなさんこんばんわ。
たくさんのお返事いただきましてありがとうございます。

今日は午後からF6のストラップと写真用品を購入すべく
新宿〜中野のカメラ店めぐりをしてまいりました。

まずはストラップからです。
これは、Nikon x PORTER Spiceストラップ に致しました。
付いてくるF6ストラップもよいと思いますが、「F6」と
ストラップに入っているのはちょっとはずかしいので・・・。
D300には、Nikon x PORTER オリジナルストラップ の茶色を付けてます。

つぎに、ヨドバシでアルバム等を物色し、締めは中野のフジヤカメラでした。
フジヤカメラでは、ホットシューカバーと接眼目当DK-19とベルビア100F
購入をしてからジャンク館に行ったらリチウム電池が1本180円で売って
いたので6本ほど購入して帰りました。

これで、F6デビューの準備が整いましたので、ポジとネガと予備電池を
もって撮影にいけます。
やっぱりレンズは50o1.4をメインに据えていろいろと単レンズの描写を
楽しみたいと思ってます。
これからのF6ライフ楽しみで〜す。

書込番号:7272210

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 21:59(1年以上前)

F6ご購入、おめでとうございます。

今のご時勢、箱入りのF6を買う勇気、恐れ入ります。

キズなどは気にせず、ガンガン使ってやってください。

しかし、F6に似合うレンズ...撮る写真に合わせる。という至極当然な答えは置いといて...

F5ではAF-S80-200mmF2.8D、あるいはAF85mmF1.4Dと思っていますが...

F6では、大きさから言うと千郷さん愛用の35-70mmF2.8クラスのレンズがお似合いな気もしますが、世代が合いませんね(最近の標準ズーム、デカ過ぎ)。

AF-S50mmF1.2G なんてできればいいんですが。

やっぱり、AF85mmF1.4Dになるのかな?

書込番号:7272327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/01/20 23:19(1年以上前)

f5Katoさんこんばんは。
F6を購入に到ったのは、今回をやり過ごしたら、買えなくなるかもしれないという、勝手な思い込みから、買っちゃいました。
ただいまは、すっきり気分です。
使いたいレンズは自分の手持ちの中で使い回していくつもりです。
あまり、大きく重いレンズは疲れますからね。
これからのニコンのレンズ構成はどうなるか気になりますね。

書込番号:7272816

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/21 00:17(1年以上前)

しゅみんちゅさん こんばんは。ご購入おめでとうございます!
レンズ選び、フィルム選び楽しそーですね〜(^-^)
お持ちのレンズはどれもF6と相性はばっちりでしょうから、
存分にお楽しみください。

ところで、ストラップですが、Nikon x PORTER にされたみたいですね。
使い心地はいかがですか?
合成皮革なんですか?

私は渋々純正を使ってます。
あまりかっこよくないので嫌なんですけど、なかなかF6にベストマッチな
ストラップが見つからないんです。
もし、しゅみんちゅさんがお勧めなら私も買っちゃおうかなと思ってます。(^-^;)

書込番号:7273162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/21 02:03(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは〜
いやはや、資金繰りとかおっしゃっていたのに早過ぎです(笑)

私がフジヤで購入したときは、近くのドトールに篭って事前に用意していたブルーのアローストラップを通し、50/1.4を付けて空シャッターを切りまくった記憶があります。
で、最初の撮影はプロビア100F詰めて85/1.4でした。
PORTERのSpiceストラップは今はD40に使ってます(^^ゞ
私はストラップを手に巻き付けることが多いので、もうチョイ柔らかくてもイイカナ?とも思いますが、渋めのデザインを気に入って使ってます。

さて、最初のレンズが何になったのか、ご報告お待ちしておりま〜す!

書込番号:7273533

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信37

お気に入りに追加

標準

ニッコールリニューアル?

2008/01/14 22:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

お世話になってます。別の板でニッコールレンズがリニューアルするという話を読んだのですが、ホントだとすると今レンズを買うのは待つべきでしょうか?アンテナが低いので新製品の話には疎いです(泣)

書込番号:7248067

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/14 22:54(1年以上前)

こんばんは。え、え!?レンズのリニューアルですか。
AF単焦点は今年24mm、28mm、85mmが1.4通しで発売されるかも・・・。
なんて情報もありましたけど、それ以外の話ですか?
まさか、MF単焦点!?( ̄ー ̄;)
それは無いですよねぇ〜。取り乱して失礼しました。(^-^;)>

書込番号:7248195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/14 23:02(1年以上前)

単なる噂かも知れませんが。一部を除いて新しくなるという。
自分も28とか35が欲しいのですが、新しくなるなら待とうかなと思うわけです。真贋のほどはわかりません。

書込番号:7248255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/01/14 23:03(1年以上前)

まあ、あるとすれば単焦点でしょうといいいたいところですが、GレンズはMF機で使えないので、いやな感じです。広角の明るいレンズがほしいところです。

実際のところは、
ニコンの新ズーム14-24mmとキヤノンのL単焦点14mmとの比較なんか見てれば、
単焦点に勝る切れ味のズームで、ニコンはズームに力を入れているのがはっきりわかるので、70-200あたりか80-400のズームのリニューアルでしょうかね。
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

書込番号:7248267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/15 00:32(1年以上前)

こんばんは〜
私も、単焦点がリニューアルとか、VR24-120がF4通しでリニューアルとか、幾つか噂は目にしたことがあります。
取り敢えず、今月末にアメリカでPMAが開催されますので、このタイミングで何か発表があるかもしれませんね。

書込番号:7248766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/15 00:44(1年以上前)

  ・メーカ論理だと、長い目で見ると、売れる物から順に最新技術でリプレース。
  ・ズームレンズは売れるが単焦点レンズはあまり売れない。
   その順にリプレース。他社を意識はするが惑わされないで、

  のやうな気がしますです、、、、、
  ・創立以来90年間の長い、ニコンの歴史  全部で20ページ
   http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/corporate_history.htm

  私は間違っているかも知れませんが、、、

書込番号:7248816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/15 01:49(1年以上前)

ネガフィルム狂2さんのようなことをおっしゃる方も少なくなりましたね。
Gレンズで初めのころはFで使えないレンズなんてと、
怒りの声も多かったと記憶しています。

最近はD40で単焦点レンズが使えないだの、そんな意見が圧倒的でうんざりです。
別にそんなもんMFで使えよ、AFなんて機能の一つだろ、
全機能使えなきゃ、使えないなんて言い出したら
Fマンウントなんて使えない組み合わせばっかだろ
すみません、ちょっと愚痴ってしまいました。

14-24の比較サイトでGレンズ用のEFアダプター販売してますね。
MFレンズはEFで露出計が動くのもちょっとなあ、と思ってましたが
引き続きGレンズまでもがEOSで使えると言うのもなんか複雑ですが。

ちょっとネガな発言してしまいましたが
とりあえずちょっとでも長くフィルム使えるようポジで行きましょう、
もちろんフィルムだったらネガもいいですけど。

書込番号:7249033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/15 03:22(1年以上前)

確かにNikonの単焦点はどれも発売以来随分時間が経ってますので、『そろそろリニューアル』の声が出て来ても不思議じゃないですね (^^)

恐らく、これから出てくるのだと『GタイプでAF-S』と成るんでしょうね
私としては、28mm F1.8とか50mm F1.2のAF版なんて云うのを期待しちゃいますが..... (^^;)
あと、往年の銘レンズの135mm F2のAF版での復活なんてあれば嬉しいけど.....

書込番号:7249167

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/15 06:14(1年以上前)

ニッコールがリニューアルでしか。
私としては、Micro-Nikkor ED 70-180がF4通しで復活して出ないかなぁと(^^;;

書込番号:7249261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/15 10:34(1年以上前)

噂に過ぎないのかな〜?在庫整理で安くなるのも期待しちゃいますね。

書込番号:7249649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/15 10:58(1年以上前)

>Micro-Nikkor ED 70-180がF4通しで復活して出ないかなぁと(^^;;

これに一票! できればVRで! でも、高いのでしょうね?

書込番号:7249696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/01/15 14:20(1年以上前)

レンズのリニューアル、あるのならとっても気になりますね(^o^;)

Micro-Nikkor ED70-180 F4 VR なんてスペックで復活したらかなり面白そうですね。
でも値段もさることながら、大きさもかなりの物になって逆に取り回しが悪くなったりして・・・

僕としては16-35 F4 みたいなのがあったらとても魅力的です(^o^;)

これから先、単焦点、ズーム問わずどんなレンズが出てくるか分かりませんが、噂を聞くと少なからず期待してしまいますねo(^-^)o

書込番号:7250195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/15 22:59(1年以上前)

>スイカ豆さん
>噂に過ぎないのかな〜?在庫整理で安くなるのも期待しちゃいますね。

最近のパターンだと在庫一掃してから「在庫無くなりましたので終わりです」
じゃないですかね。
昔は在庫無くなる直前に安価で出してくれたものですが・・・
リニューアルしてもGレンズじゃ魅力もありませんが。
純正よりもZeissの今後のラインナップの方が楽しみです。


>バカちゃんさん
>最近はD40で単焦点レンズが使えないだの、そんな意見が圧倒的でうんざりです。
>別にそんなもんMFで使えよ、AFなんて機能の一つだろ、

私的には、D40で動くとか動かない以前に、何であんな見にくいファインダーで
AF全盛の時代に出したモデルなのに現行AFレンズが作動しないカメラなんか出したんだろうか。
同時にあんなカメラ買う人の感覚が理解できません。
何でもいいからデジタルで、他はマニュアルで撮るって人なら別ですが。

書込番号:7252076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/15 23:16(1年以上前)

>ヒロ(hiro)さん

私的には、
>何でもいいからデジタルで、他はマニュアルで撮るって人なら別ですが。
こんな日本語使う人の感覚(語学力?)が理解できません。

書込番号:7252204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/15 23:54(1年以上前)

バカちゃんさん

>何でもいいからデジタルで、他はマニュアルで撮るって人なら別ですが。

とりあえずデジカメが欲しくて、ピントも露出もマニュアル、
もしくは適当にとってモニターで確認するからいいよって人の事なんですが。

書込番号:7252454

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/16 18:59(1年以上前)

皆さんこんばんは。

http://opendoors.asahi.com/data/detail/8906.shtml
今月号のアサヒカメラに、チラッとですがニッコールレンズのこれからのAF-S化のことが載っていますね。
赤城耕一さんも、それを危惧する内容のコメントを書かれています。
今月号は、それ以外もいろいろ読みどころがあって楽しめますよ。


まだ欲しい…もとい、買わなきゃいけない (^^;) レンズがたくさんあるのになぁ…

書込番号:7254986

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2008/01/16 19:20(1年以上前)

確かに設計が古いレンズが多くなりました。
特に単焦点の広角〜標準レンズが。
AF-S28mmf1.4,AF-S35mmf1.4などがあればいいなぁ。
でも、デジタルに相性はよいけど、フィルムにはよくない、というレンズだったら困ります。
新レンズにはAF-S化、VR化、ナノクリスタルの採用、今だ200mf2にしか採用されていないスーパーEDの採用が希望です。

ちなみにD40を購入するユーザーは、レンズキットを買って、レンズ交換はあまりしないユーザーが多いのではないでしょうか。

書込番号:7255064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/16 21:40(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん。

D40所有者を挑発するような発言は控えてください。

書込番号:7255640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/16 23:25(1年以上前)

オールルージュさん

>D40所有者を挑発するような発言は控えてください。

別に挑発する気はないんですが。
AF-SレンズしかAF動作しないのを承知で購入して
AF-Sレンズ以外が付かないとバカちゃんさんが他の方から
グチ聞かされているのかと思って書き込んだだけですよ。

書込番号:7256278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/01/16 23:47(1年以上前)

>同時にあんなカメラ買う人の感覚が理解できません。

これが余計ですって。
こんな事D40板で書いたら集中攻撃されますよ。

D40も愛用している私には、この言葉はあんまり気分のいいものではありません。

書込番号:7256415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/01/17 01:05(1年以上前)

みなさ〜ん、こんばんは♪

 私、実はD40を店頭で見たとき、「お散歩&嫁用カメラに丁度いいなぁ」と本気で考えたことがあります(^_^;)・・・F6板のみなさんごめんなさい!

 だって今ではD40のレンズキット+SDカード等、その他もろもろで49,800円でしょ? 下取りがあれば、さらに5,000円引きですもんね〜(≧▽≦)

 コンデジ並みの値段でデジ一眼の画質が手に入るなら、どう考えても買いでしょう!

 私個人としては、ニコンのD40における戦略は正解だった(それは数字でも証明されている)と思います。

 カメラメーカーはカメラの売上ではなく、実は、レンズの売上で利益を得ていると聞きます。つまり、カメラが売れてくれない事には必然的に、レンズも売れないわけで・・・ニコンとしてはユーサーの裾野を広げることが急務だったと思いますよ。

 エントリークラスのカメラを買う方の中には、せっかく一眼レフを手に入れたのに、「レンズ交換なんて、したくない。」なんて人が結構な割合でいるのも事実です。
 そんな人たちは単焦点レンズとの互換性がどうのといったことは、初めの内は、たいして意に介しません。

 しかし、その中から撮影の楽しさに目覚めて、「もっと良いレンズ(できればカメラも)が欲しい!」というような人が続々と生まれてきてくれれば良いんです。

 ある程度ボディも売れて利益が出て、そういった要望が増えてきた頃合いで、対応した新しいレンズを発売すれば良いんですから。

 そうすることで、売上が落ち込んでいて設計が古いまま放置されていた、単焦点レンズ達がリニューアルされるのであれば、私たち銀塩ユーザーにもメリットは大きいと思います。

 ただし、ニコンさんAF-S化は結構ですが、絞り環だけは是非残して欲しいな(*^▽^*)

 特に高級AF-Sレンズはマニュアルでも操作感がすご〜く良いんですよ! これをMFボディで堪能できないなんて、もったいなさすぎる(−_−;)

 駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7256786

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る