一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ788

返信200

お気に入りに追加

標準

いつものみんなのEOS-3で楽しくワイワイ♪

2016/11/04 20:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

10月 庭のミニバラ EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 曼珠沙華 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 珈琲屋台 EOS-3+EF2428 IS USM X-TRA400

ニコンF2+ノクトン 5814 SL II S 先黒

EOS機ファンの皆さん、ライカ版銀塩機ファンの皆さん、こんばんは。

昨日まで参加させていただき楽しませていただきました"カメラと写真がダイスキさん"
の"久々のEOS-3"がEOS朋友の皆様方との和気藹々の中、目出度く満了となりました。

カメラと写真がダイスキさん、前スレに参加されたEOS機ファンの皆さん、前スレでは
大変お世話になりました。そして本当に有り難う御座いましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010016/SortID=18370998/

"久々のEOS-3"の楽しさが忘れられず、私めがスレを引き継ぐお役目を賜りたいと思い
レスを建てさせていただきました。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

本スレでは、基本的にEOS-3を始めとしたEOS機全般をメインとさせていただきたいと
思いますが、ニコン機や他の35oライカ版銀塩機のお写真や話題なども前スレ同様、
カカク運営さんにお許しいただき、楽しくのんびりゆったりと談笑していただけましたら
幸いです(^_^)♪

それではどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
----------------------------------------------------------------------------

ではいきなりですが(^_^;)、今月1日フォクトレンダーのNOKTON58mm F1.4SL II S先黒
を手に入れました。

先白はS-Autoのイメージで、先黒はS・C-Autoのイメージでしょうか。また前モデル
ではフィルター径が58oでしたが、このレンズは52oとなり、ニコン純正のフードが
着けられるので、早速HS-9を装着。フィルターはニコンロゴのあるL37cです。

私のメインはあくまでもライカ版銀塩機ですが、取り敢えず写りの傾向を見たくて
D200に装着。早速試写!( ・◇・)あれ?何か今までのノクトン5814(初代のピント
リングがラバー巻き)と使い勝手が違う...この違いは何かと思ったら、それは最短撮影
距離45cm〜∞までの開度でした。

なんと新型ノクトンの開度は3/4回転以上もあります。前群の繰り出し量は初代モデル
と大した差はないので、これはバイクのハイスロならぬ、ロースロって感じでしょうか。
ピントの厳密調整はやり易い半面、大きくフォーカス位置を変える時はぐりぐりと大きく
ピントリングを動かす必要があります。

このレンズが手元に来た時、EOS-1Nに入ってたフィルムが残り少ない状態でしたので
マウントアダプター経由でノクトンを1Nに装着して撮ってみましたΣ(^o^;) アヘッ

では皆さん、今夜はこれにて失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~

書込番号:20361361

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/05 00:26(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
新スレ開設有り難うございます。

>ニコンF2+ノクトン 5814 SL II S 先黒
手に入れられたのですね。
魅力的ですね。
その上、F2とのコンビは素敵です。
買いたいな病がでそうですが、その前にどうしても手に入れたい物があって、ちょっと先延ばしです。

>取り敢えず写りの傾向を見たくてD200に装着。早速試写!( ・◇・)
ん???
D200 ???
如何でしたか?

カメラと写真がダイスキさん 今晩は
スレ主ご苦労様でした。
楽しいご旅行のようでしたね。沢山機材もお持ちになったようで。
お写真アップ期待しています。

アップ写真は
京王フラワーガーデンアンジェ
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。


書込番号:20362214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/05 05:52(1年以上前)

EOS-3+シグマ12-24T

皆様こんにちは(^^)
そして>アムド〜さん、ありがとうございます\(^o^)/

書き込みたいことぎょーさんありますので、またゆるゆるとおじゃまします♪
まずは挨拶だけ。。。

書込番号:20362508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/06 23:11(1年以上前)

40D+EF50mmf1.8STMにて

TG-1にて

温泉〜

皆様こんばんは(^^)

引き続いて九州にての写真をおじゃまします(..)

スマホアプリで、ライトボックスがあるなんてことを知りました。
一本現像上がってきまして、早速試してみます♪
ふと思ったのが、どうせならパソコン画面がライトボックスになってくれるとありがたいのですが。。。


>アムド〜さん
こんばんは(^^)
 
タムロンF017、いいですねぇ(^^) 
180mmも発売されること願って貯金しようかしら?二年くらいはかかりそうだし。。。(..ゞ

>NOKTON58mm F1.4SL II S先黒を手に入れました。
わお、\(^o^)/
おめでとうございます♪これは外見だけでも欲しくなる。。。(..)
ハイスロならぬロースロ、いいのやらいくないのやら(>_<)
MFを楽しむユーザー向けのメーカーの考えかと思えますが、好みに合いますように。。。


>テッチャン1948さん
こんばんは(^^)

前スレでの返信書き込みます(..)

「プリンセスミチコ」、素敵です。
色鮮やかで、美しく明るく。。。
これはフィルムで撮る気持ちに同意です♪

金魚を鉢で魅せているのを、そこかしこで見ました。
静かなブーム(それほどではない?)なのかなー(>_<ゞ

フィルム、私も貢献したいですっ。
年内あと一本使いたい気持ちもあるのですが、悩んでいます。。。


カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)

自家現像っ♪
結果をこちらで見ることは難しいかと思いますが、楽しみにしてます〜(^^)
しかしデジタルで撮られた写真も、綺麗ですねぇ。。。

定番の失敗、忘れた頃にやってしまうのです(*_*)
幸い毎回サブ機に助けられていますが(>_<)
いつもサブ持ち歩いてはいないのですが、ポカすると何故かサブあります(^^ゞ




書込番号:20368658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2016/11/07 12:04(1年以上前)

10月 庭の石榴 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 曼珠沙華 EOS-3+TamF017 X-TRA400

10月 庭のミニバラ2 EOS-3+TamF017 X-TRA400

我が家のショッカー君 D200+NOKTON 58mm F1.4 SL II S

EOS-3そしてEOS機ファンの皆さん、銀塩機を愛する皆さん、こんにちは

カメラと写真がダイスキさんの"久々のEOS-3"スレが満了するのが悲しくて新スレを
建てさせていただきましたが、改めてカメラと写真がダイスキさんをはじめ、皆さん
にはお世話になりました。

早速当スレにもお越し頂き嬉しくて涙チョチョ切れでございます!感ヽ(*>□<*)/激ッ!!
カメラと写真がダイスキさんはまだお見えになっておられませんが、山口や奈良での
お土産写真を拝見させていただくのを楽しみにしておりますo(^-^)oワクワク♪

●テッチャン1948さん
"アップ写真は京王フラワーガーデンアンジェ"、これはまたゴージャスなお花ですね
バラの仲間でしょうか?下からのアングルなので、まるで天井からつり下がって咲い
ているみたいですね!

>その前にどうしても手に入れたい物があって、ちょっと先延ばしです。
カメラ関連のお品の事だと思いますが、手に入れたい物が何か是非お教え下さい!
そうでないと夜も寝られなくなりそうです...(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?へ

>D200 ??? 如何でしたか?
ロースロ(^_^;)のせいで、かなりピンを追い詰める事が出来ますが、詰め過ぎてる
間に猫達が動いてしまって・・・Σ(^o^;) アヘッ

●金魚おじさんさん
"EOS-3+シグマ12-24T"、これは超広角のお手本のようなフレーミングですね!
荒涼感が押し寄せて来ます!(゚〇゚;)おおっ!

>どうせならパソコン画面がライトボックスになってくれるとありがたいのですが。。。
今回の旅でお使いになったポジフィルムは何でしょうか?荒涼感溢れるお写真はその
ポジでしょうか?

>180mmも発売されること願って貯金しようかしら?二年くらいはかかりそうだし。。。(..ゞ
完全な望遠域の新型マクロが出たら、私も欲しいです!いつ出るか全く企画も無い
かもしれませんが、妄想が膨らみますね!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

>MFを楽しむユーザー向けのメーカーの考えかと思えますが、好みに合いますように。。。
単純に新しくてレンズがクリアなだけかもしれませんが、あまり使ってないフォーカス
リングがラバー巻きの初代のノクトンと比べてみましたが、ピントの立ち上がりが分かり
やすく立体感がある感じがします。

レンズ構成や全く同じらしいので、新しいレンズと言う先入観によるプラシーボ効果な
だけかもしれませんし、フォーカシングストロークが長い事によるピント微調整の効果
が影響しているのかもしれません(^_^;)

そうそう...パンケーキレンズスレもいつの楽しみにして拝見させていただいております。
いつも私がナイス投下一番乗りです!<(`^´)>エッヘン♪

書込番号:20369766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2016/11/07 23:31(1年以上前)

アムドーさん EOS-3をはじめ銀塩カメラファンの皆さんこんばんは

>アムド〜さん
祝 !! 新スレ!! 今後もちょくちょくお邪魔いたしますので
宜しくお願いします

NOKTON58mm F1.4SL II S先黒ご購入されたのですね(^^)
カニの爪がしぶすぎです。いいなぁ〜
使用レポもとても参考になります。

>テッチャン1948さん
>スレ主ご苦労様でした。
>楽しいご旅行のようでしたね。沢山機材もお持ちになったようで。
>お写真アップ期待しています。

ようやくスキャナ購入の段取りに入りました。アナログとデジタルの融合も
まあいいかな?って感じです。

>金魚おじさんさん
>スマホアプリで、ライトボックスがあるなんてことを知りました。

へぇ〜!
そういえば9月に行ってきた恒例の中古カメラ市で,フジの古めのライトボックスの出物がありまして
結構迷ったのですが,ポジはやらないしなぁ。。。とこらえました。
ちょっとした用途なら十分使えそうな予感がします(^^)

相変わらず写真をアップするすべがないのですが(笑)
現像が成功して,スキャナが無事に手に入ったら,その時はぜひ。。(^^)/

書込番号:20372076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/09 22:52(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>我が家のショッカー君
D200にNOKTON
85mmF1.4相当ですね。
F2でピントピークからやわらかなボケがきれいですね。
ピンと横に伸びたおひげちゃんが素敵
ピントリングの回転距離が半端でないとのこと。
おそらくマクロプラナー50mmのようにぐるぐる回しなのでしょうね。
実は明日の準備にD200とマクロプラナー50mm出してあります。
お天気次第ですね。

TamF017が大活躍ですね。
迷っています。

>これはまたゴージャスなお花ですね
多分「イングリットバークマン」。
解説によれば、世界連合バラ協会の殿堂入りだそうです。イングリッドバークマンに送られたバラだそうです。ゴージャスなわけですね。

>手に入れたい物が何か是非お教え下さい!
たいしたことないのですが、主力機を2台体制にしたいなと・・・。
でも美品がない。
待ちきれなかったら望遠マクロへゆきそうです。

金魚おじさんさん 今晩は
>金魚を鉢で魅せているのを、そこかしこで見ました。静かなブーム
どうなんでしょうか。金魚さんはストレス感じないのでしょうか。
広い水槽の中を柔らかく優雅に泳いでこそ金魚さん。
こんな事考える私は考えすぎ?
子供の頃兄が熱帯魚を飼っていたこと思い出しました。私は水槽掃除の当番でした。グッピーやエンゼルフィッシュ、ネオンテトラ・・・懐かしいです。


カメラと写真がダイスキさん 今晩は
今お買いのなるとするとフラットベッドですかね。
お写真アップも近いですね。


アップ写真は
1枚目と2枚目
京王フラワーガーデンアンジェ
EOS-3とSigma 70mm F2.8 DG Macro
ベルビア100です。
FilmPack4.0使用しています。
3枚目
7日月曜日、小山内裏公園
D200にTAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical MACRO
FilmPack4.0使用しています。



書込番号:20378125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/10 11:37(1年以上前)

TVSデジタルにて

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

九州にて、黄色の彼岸花を見ました。偶然かな?とも思ったのですが、
その後もポツポツ見かけまして。関東近辺で見たこと無く。。。


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

ショッカーくんの可愛さったら。。。\(^o^)/そちらに目が行ってしまいます(..ゞ
タムキューの目立たない良いところは、中望遠としても高性能なところだと思っているのですが、
F017ですと手振れ補正も高性能なのですよね?
私は180mmが発売されるまで待てるのでしょうか??
プラナー85mmf1.4が思った以上に楽しいので、我慢できるとは思うのですが。。。
私にも優先順位上のモノがありまして(^^ゞ

ベルビアです♪今は亡きKRだと渋い色合いを想像したのですが、現状では私には、お値段と性能でいうと一番のフィルムです。
んんん、、、シグマ12-24の周辺描写には悩まされるところです。。。

パンケーキスレにも、ありがとうございます(..)あちらでも細々と楽しんでいます(^^)ナイス投下もはげみになります(^^ゞ
見て頂いているのに、載せる写真の大半がかぶっていて申し訳ありません。。。
今回の九州等の写真は、私にしては枚数膨大なもので分けて載せたいなとがんばっています♪
と、もし良かったら、EOSに標準単焦点でおススメしたいレンズがありませんか?(^^ゞ


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

またこれは不思議な。。。実?色も綺麗で、シグマもいい仕事してますね。
私も同様にF017の作例に魅かれてしまうのですが、シグマにも、魅かれてしまいます。。。(>_<)

主力機二台体制、なるほどです(^^)
私はフィルムは自分のコンタックス、かみさんのミノルタと二台体制組めるのですが、
デジEOSが二台体制の必要にせまられてきました。。。優先順位が望遠マクロの上にきています(>_<ゞ
現在優先順位一位が広角ズーム入れ替えですが、悩ましいっ。

金魚には、環境変化が苦痛なのだそうです。
狭くても穏やかなら、平和なのかもしれません。ただこのサイズだと水替え毎日かと思われます。
そんな私は、水替えが手間で面倒なので、なるべく大きい桶で飼っています(^^ゞ

掃除が当番て。。。アレでしょうか、
ネコを飼っていて、姉がエサやりで私が砂替え、みたいな?


>カメラと写真がダイスキさん
こんばんは(^^)

スキャナ、前祝い\(^o^)/♪狙っているのは何でしょう?
>テッチャン1948さんのOpticFilmを見ていると欲しくなってしまいますが。。。
私はもし今のスキャナーが使えなくなったら、次はデジタル複写にしようかと思っていますが、
どちらかに書かれていた詳細が何処だったかわからなくなってしまいました(*_*)

スマホアプリのライトボックス、試してみました。十分使えます♪
ポジスライド、自分の世界に浸ってます(^^ゞ

書込番号:20379248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/13 19:25(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

滝裏へ突入してきました。脱出後にはずぶ濡れ状態でした(>_<)
こんな時にこそ、TG-1の出番です♪
いや、そうでなくてもかなり気に入ってしまっているんですけども(^^ゞ
EOS-3も本来は悪条件に強いのかもしれませんが、今となっては大事に大事に。。。

書込番号:20390311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/13 20:02(1年以上前)

40D+EFS24パンケーキにて

今晩もうちょっとおじゃまします(^^ゞ

EFS24パンケーキ、かなりなお気に入りです♪
ケられるのを織り込みで、フルサイズ装着加工に挑むか悩み中。。。

かみさんの知り合いという方から、フィルムカメラに興味が有るという話を聴きまして、
EOS-3を御貸しして試してもらうことにしました♪
もし仲間が増えたら嬉し(^^ゞ

書込番号:20390461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/19 20:54(1年以上前)

すべり台大好き。EOS-3+EF17-40 X-TRA400

皆さん、はじめまして。こんばんは。
最近EOS-3を使いだした、まる☆まると申します。
どうぞよろしくお願いいたします!
ぜひ、楽しくワイワイ♪ 僕も参加させてください!!
このカメラでは子供とヒコーキの写真しか撮ってないので、散歩の時に風景も切り撮っていこうかと思います。
皆さんの素敵な写真を見て、なんか、ほっこりします。
これからもちょいちょい覗かせていただきまーす。

まずはご挨拶まで。

書込番号:20409064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2016/11/19 23:38(1年以上前)

10月 庭のミニバラ3 EOS-3+TamF017 X-TRA400

石榴 40D+レンズベビーTwist60

ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG

ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG

EOS-3そしてEOS機ファンの皆さん、銀塩機を愛する皆さん、こんばんは。

ちょっとした事なんですがレスする元気を無くしておりまして、暫く留守をしてしまい、
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今日は銀塩写真は1枚で、他は40Dのデジ画像も貼らせて頂きました。40Dの写真のレンズ
はレンズベビーTwist60とシグマFisheye 1528 EX DGですm(_ _)m

●カメラと写真がダイスキさん
ようこそいらっしゃいませ〜前スレでは大変お世話になりました。こちらでもどうぞ
宜しくお願い致しますm(_ _)m

>NOKTON58mm F1.4SL II S先黒ご購入されたのですね(^^)
初代のラバー巻きピントリングの初代もあるんですが、新型の形状がS-AutoやS・C-Auto
に似ていて欲しくなってしまいました(^_^;)

>ようやくスキャナ購入の段取りに入りました。
写真屋さん任せでもいいんですが、スキャンから一括してセルフ作業をすると少しは
見栄えがするような気がして自家スキャンしています。カメラと写真がダイスキさんも
是非お仲間に♪

●テッチャン1948さん
これはまた色鮮やかな秋色3態ですね!やっぱりこのような色で見せる写真では、ポジと
ネガではどうしようもない差がありますね(^_^;)

>おそらくマクロプラナー50mmのようにぐるぐる回しなのでしょうね。
そうですね。コシナマクプラもかなりのピントストロークがありましたですね(^_^;)

>イングリッドバークマンに送られたバラだそうです。
この大女優の名前を冠するバラとなれば、ゴージャスも当たり前ですね(^.^)♪

>待ちきれなかったら望遠マクロへゆきそうです。
200oクラスのマクロでしょうか?楽しみですね(^_^)♪

●金魚おじさんさん
ご旅行の時のお写真ですね!TVSデジタルは古さを感じさせてない色艶を見せてくれますね!

>九州にて、黄色の彼岸花を見ました。
赤と白は知ってましたが、黄色もあるんですね!しかも赤や白より断然綺麗!(゚〇゚;)!

"TG-1にて"、照明を受けた庭園?はまるで火が燃えているかのようで、荘厳な感じが致し
ますね!

"40D+EFS24パンケーキにて"、APS-C+24oはまさにスナップの王道ですね!

>F017ですと手振れ補正も高性能なのですよね?
手ブレ補正の付いたマクロレンズはこれが初めてなんですが、手持ちで寄るので手ブレ補正
があってもその恩恵を感じるのは些少な感じもしています。

>プラナー85mmf1.4が思った以上に楽しいので、我慢できるとは思うのですが。。。
私の85oはニコンもキヤノンもF1.8しかないのでF1.4を欲しいとは思っているんですが、
キヤノンの105oF2の方が先かなぁ...(^_^;)

>今は亡きKRだと渋い色合いを想像したのですが、現状では私には、お値段と性能でいうと一番のフィルムです。
もしこれからまたフィルムが盛り上がる事があったとしても、KRのような地味色のポジ
が出る事はもう無いでしょうね。私にとってポジと言えば、PKRとPKMなんですけどね(^_^;)

●まる☆まるさん
初めまして。ようこそいらっしゃいませぇ〜m(_ _)m

"すべり台大好き。"、空と陸の間のふんわりとしたグラデーションはハイコントラストの
ポジでは出辛い優しい雰囲気がいいいですね!楽しそうな嬌声まで聞こえて来るようです♪

>このカメラでは子供とヒコーキの写真しか撮ってないので、散歩の時に風景も切り撮って
>いこうかと思います。
楽しみしております。また是非お立ち寄り下さいm(_ _)m

書込番号:20409708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/11/20 23:30(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>ミニ子 40D+Sigma Fisheye1528 EX DG
15mmフィッシュアイで猫ちゃんは素敵ですね。
瞳の中に・・・

>200oクラスのマクロでしょうか?楽しみですね(^_^)♪
結局待ちきれなくてあらぬ方向へ爆走 !!! してしまいました。
メイン機の2台体制も望遠マクロも先延ばしで、チョット反省中なのですが、
なんとSigma DP-3 Merrill の中古を買ってしまいました。
ショット数は3000台。JPG設定がされていたので、詳しくない方が買ったままあまり使われなかった物のようです。
前から、デジカメの極地のようなFoveon を1度は使ってみたいと思っていたのですが、使うのならばD200と一緒に楽しめるDP-3と思っていました。APS-Cで50mmが好みですので。
これからはD200にSigma50mmMacroとMakro Planar50mmに併せて使っていきたいと思っています。
チョット試し撮りをしてみましたが、みごとに手振れ量産。わかっていたことですが、1脚か軽量3脚が必要ですね。ここ数日はネットで先人の人柱報告を読む毎日です。
おそらく「今日はデジカメ!」という日はこれになりますね。
フィルムの日は、これまでどおりDfがバックアップサブ機になります。

そして、SPPをインストールしたのでRAW現像が4種類?
もともとはViewNXを使っていたのですが、AfterShotProを無料でいただき、最近はやっぱりCaptureNXでないとと体験版を入れて使用中。ここにSPPということになりました。
AfterShotPro はけっこう使いやすいなと感じているのですが、持っているバージョンはD200は対応していますが、Dfには未対応。V3が出てDfに対応したのですが、私のOSが対象外で、トホホ!
いま、Sierraにするのは億劫で・・・。CaptureNXのキーを購入ですかね。

このところお天気に恵まれず、10月20日に京王フラワーガーデンに行っていらい、あまりフィルムを持ち出していません。現在はEOS-3にGOLD200が入っていて、20数枚で止まっています。
D200では昭和記念公園へ。この日は気持ちの良い晴天でした。EOS-3も持って行けばよかったと後悔。お買い物のお供だったので身軽でないとと。
Dfでは家内の所用の運転手、空き時間は里山散策に、EOS-3で行くつもりでしたが、直前に天候不順でDfに変更しました。
それぞれのスレでチョットアップしています。

今週も天気予報がいまいち。でもそろそろ持ち出さないと紅葉も終わってしまいそうです。今週来週はどこかにフィルム機を持って出かけたいです。お天気になれです。


金魚おじさんさん 今晩は
>滝裏へ突入してきました。脱出後にはずぶ濡れ状態でした(>_<)
すばらしき根性に敬服!
でも足下には気をつけてくださいね。

>またこれは不思議な。。。実?色も綺麗で、シグマもいい仕事してますね。
Sigmaの70mmMacroは生産終了してしまいました。
この性能を出せるレンズ用ガラスがもうないのだそうです。なのでだいぶ昔から狙っていました。今回EFマウントに巡り会えて幸せです。大事に使って行くつもりです。


まる☆まるさん 今晩は
最近EOS-3を使い始められたとの事、わたくしも今年からです。
宜しくお願いいたします。


写真は京王フラワーガーデンアンジェにて
EOS-3とSigma 70mm Macro
ベルビア100です。



書込番号:20413008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/21 14:57(1年以上前)

EOS-3+シグマ12-24Tにて

皆様こんにちは(^^)

新しい同志の参加のお祝いの気持ちに、EOS-3写真を一枚(..)


>まる☆まるさん
こんにちは(^^)はじめまして♪

ぜひ宜しくお願い致します(..ゞ
私はこのところ、EOS-3ではない写真も多くおじゃましておりまして、
前スレの>カメラと写真がダイスキさんにはなしくずし的に(>_<)
今スレの>アムド〜さんにはなんとなく的に(>_<)
色んな写真やカメラネタを楽しませてもらっています(^^)

私もいつか、EOS-3のレビューを書きたいと思っています(いつになるやら?)
拡大して11点に出来るのですかっ!
視線入力の45点だとずれることが多くなってしまい、ぜひやってみたいです。
説明書にも書いてありますでしょうか。。。?


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

ミニ子ちゃんの瞳、思わずパソコンで拡大してみてしまいました(^^)
浅葱色といいますか、可憐だ。。。(五右衛門風)

私も。。。何かで書き込みできなくなっていることあります。
いつも単にトロいから書き込みが遅いばかりではないんですよ(>_<ゞ
少々冗談ぽく書きましたが、元気出ないような出来事に遭遇することもありますよね。。。
でも、私も応援していますよ\(^o^)/

九州の写真、今しばらくおじゃまします(..)
TVSデジタル、外見で欲しかったカメラですが、
説明できない自分が歯痒いですが、写りにもなんとも言えない魅力がアリ。。。
灯篭、これ温泉だったんです。満天の星空で。。。
夜中に少し前まで土砂降り雨だったのですが、驚きでした。
今回ヨイ宿ヨイお出掛けでしたので、いつか紹介書けたらと思います(..ゞ
パンケーキ、ぜひ楽しまれることを待ってます(^^)

黄色の彼岸花、やっぱり見たことないですか。。。
九州ならではかもと思いましたが、見かけるのがあくまで時々なのです。。。?

キヤノンの100mmf2.0のクラスのレンズもあるのですか?
私も気になってしまいます(..ゞ

KMは感度25でしたか?当時腰が引けたのか、使わず仕舞でした。
KRもそうですが、使うには場が限られるように感じてごく数回しか使わなかったように覚えています。
贅沢出来る時にはネガでインプレッサでした(^^ゞ


>テッチャン1948さん
こんにちは(^^)

硝材の関係ですか。。。色味、ボケ味、画像処理できる時代かもしれませんが、
愛しているレンズで描写出来るのはかけがえないことのように思います。
これからも永く楽しまれることを♪

そちらへ爆走されましたか\(^o^)/♪
今更TVSデジタルを購入した私からも、近い気持ちがわかるかもです(^^)
なんだか明らかに高性能なカメラやゴツいカメラがサブになったりするのですよね(微笑)

滝裏はテレビでホニャララに使われただか、通常立ち入りしている場所だったのですが、
後から前日の大雨を思い出したトロい私。。。(+o+ゞ

もう紅葉も終わってしまいそうです。。。
これから年末にかけては、かみさんとのお出掛けが多そうですのでデジカメばかりになりそうです。
EOS-3は、今度お預けする方に楽しんでもらいます♪

あ、また次回にRAW現像ソフトについて、よかったら教えてください(..)


書込番号:20414292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/21 23:13(1年以上前)

ソラ

リュウ

ゴハンつぶ

皆さん、こんばんは。
気持ちよく受け入れて頂きありがとーございます。
さっそく覗きにきました!

>アムド〜さん
ミニ子、かわいいです。Fisheyeもほしくなります。
レンズネタとしてEOS-3使いだしてからパンケーキが似合うかなとEF40F2.8をプレゼントしました。
この週末に現像/データCDに出した事もあり、到着したらまた勝手にアップさせてもらいますね!

>テッチャン1948さん
ポジの発色はとてもキレイ。なんというか写真(花)が生きてるように見えて、不思議です。
ポジを使ってみたいですが手ぶれが怖くてISO100のネガを使って感触をTry&Errorで確認してから使ってみます。
7DでISO100固定だと気分的に失敗の重さが違うかなと(笑)

>金魚おじさんさん
一枚ありがとうございます。清々しい空気感が伝わります。
山や森の木々、水や花も難しく、僕はなかなかシャッターを押せないので参考になります。

>拡大して11点に出来るのですかっ!
>視線入力の45点だとずれることが多くなってしまい、ぜひやってみたいです。

カスタム機能CF-13を 1 or 2 で11点にAFフレーム数が限定されます。
1はAF連動スポット測光、
2は中央部のスポット測光です。
僕は評価測光を使って露出補正してますが1に変更してます。
回答になってなかったら笑い飛ばしつつ許していただけるとさいわいです。


写真はEOS-3 EF17-40で撮ったレビューと同じ入間航空祭のヒコーキたち。
フィルムはX-TRA400。
それでは、おやすみなさい。

書込番号:20415639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/27 15:27(1年以上前)

EOS-3+EF40 FUJI100 街路樹に秋を感じました

街並み

皆さん、こんにちは!
現像から戻ってきましたので風景モノをいくつか。
と言っても、どーしても息子を入れてしまう。。。(笑)

今回の現像はネットでいくつか調べて、リーズナブルな価格で現像+16BASEでスキャンしてくれるところにお願いしました。
これまでの4BASEと比べて、当然ですが髪の繊細さや色の濃淡なども良くなったなぁと感じました。
フィルムがISO100な事も影響してるかも知れません。
まだいくつか調べた依頼先候補があるので、いろいろ試してみて気に入るところを探したいと思います。

ところで皆さんはご自身?で現像やスキャンされているのでしょうか。
フィルム使用頻度として月1本(36枚)は必ず使うと目標をおいたのですが、スキャナの購入費や手間を考えると気に入ったお店を見つけてお願いするのが良いのかなと。
現像だけは流石にお店に依頼したい事と、ほとんどのプリントはスキャン(デジタル化)して印刷との事でしたので、自宅で自分で印刷する以上のメリット(用紙や印刷品質は抜きとして)を感じないのです。
かといってプロラボに頼む事になるとコストが高く感じますし。。。

よければ時間の合間に皆さんの現像、スキャン、プリントなどの状況も教えていただければうれしいです。

今週は関東も雪が降るなどいろいろありました。
天気もどんより曇りがちでしたし、来週こそは晴れ間にパシャリしたいですね、皆さまお体ご自愛ください。
それではまた!

書込番号:20432406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/28 00:37(1年以上前)

S120にて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

最後の紅葉見にと、ほとんど落葉でしたが御岳へ行ってきました。
初でしたが、近場にこんなイイトコあったなんて、盲点でした。かなりまったりのんびりできました♪
しかし雪には驚きましたね(・・)
出勤が朝早く降った日は無事でしたが、翌日の凍結が心配で、その日の晩にスタッドレスに交換しました。
案の定、交換してないと走行不可な状態でした。。。

九州写真、いましばし続きます(..)
私の今年の秋はこの九州から始まったようなものですが、結構カメラと遊んでいました。
夏が体調崩したもので、その憂さ晴らし的なことも有り。。。

EOS-3、お試し普及活動に旅立ちました♪気に入って頂けると良いのですが。。。
カメラっぽいカメラ(?)も気にされていましたので、SRTスーパーもお試しで預けてきました(^^ゞ


>まる☆まるさん
こんばんは(^^)

この空♪EOS-3のシャッター押すのも気持ち良かったことでしょう(^^)
フォトディスクも綺麗に取り込めるのですね。どうも昔は冴えない出来だったような印象がありましたが、
これなら自家スキャンできなくなっても頼れそうです。
現在使っているのはキヤノン8600Fというフラットへッドスキャナーです。壊れたらどうしよう??という感じです(>_<)
もし壊れた時には、ニコンのフィルムデジカメ複写メカ?を試そうと思っています。

お子様の写真、心配しなくても大丈夫でしょうか?
少し話は違いますが、私は自分の車のナンバーを載せていますもので(他の車のナンバーが見える時は隠しています)
誰かしらから消した方がいいと言われることが何度かありまして。
自分では気にしてなかったのですが、最近の世の中だと心配になってきていましたもので。。。
余計かもしれないと思いつつ、申し訳ありません(..)
でも、場のやわらかな雰囲気を感じる写真に私の心も和みました(..ゞ落ち葉のふとんにかわいい笑顔。。。、愛を感じます♪

私は慢性フィルムケチケチ病です(>_<)
デジカメを使っていても、なかなかシャッター切れないことがしばしば。。。
でも、フィルムカメラを使っていても、シャッターを切れる量は増えました。これも成長?(>_<ゞ

カスタムの13、説明書を読むと測光の設定なのかな、と思ったのですが、
評価(分割)測光でも11点が使えるのだと、私にも有難いです。
ただ今旅立っていますので、戻ってきましたら試してみます(^^ゞ

私は埼玉育ちなのですが、入間基地祭には行ったことが有りません。。。行きたいのですが。
今年も仕事だったもので、自宅さいたま市からの遠望写真撮りました。
次回載させてくださいませ(..)




書込番号:20434278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS-3 ボディの満足度5

2016/11/29 00:26(1年以上前)

>金魚おじさんさん

いろいろご心配頂く事となり恐縮です、ご指摘ありがとうございました。
結論としまして、掲載しております子供の写真は特段の個人特定はできないと考えており、現状では削除はおこないませんでこのままとしておきます。
<アムド〜さん、為念ですがこのままとさせて頂きたいですがよろしいでしょうか。

理由は男の子という事、まだまだ小さく、目鼻立ちも変わってくるかと思いますので。
加えて新たに目をとめて頂く方が居りましたら同様のご心配されるかも知れませんで、今後は顔など個人を特定できるような写真は誤解を与えかねないので控えますね。
といっても個人を特定できない風景の一部として写りこんだものをアップさせて頂くかと思いますので、今後も付き合って頂けますとうれしい限り♪
また和んで頂けたという事、うれしく思います。

あと御岳は行ったことないですが、とても良いところなのですねー。
写真の光の差し込みがとても神秘的に感じます、2枚目は上下逆にしても楽しみました。
九州は8年?ほど前、福岡に約1年ほど出張で月-金マンスリーマンション住まいの経験あります。
月最低1回は週末も滞在して呼子のイカなどいろいろ食べ歩きと観光かねて少しずつ遠征を重ねていたのですが鹿児島と宮崎だけ仕事の過渡期も重なり足を運ぶ時間が取れなかった事がとても残念だった事を思い出しました。
この2県に行く前に当時参画したプロジェクトも終了して戻ってきて以来、九州に足を運んでなく。。。
九州は公私で思い入れあり、また一度行ってみたい場所です。
ひきつづき写真楽しみにしております。
あとご使用のスキャナーもありがとうございます、これはちょっと時間の合間に調べてみます。

それではまた!

書込番号:20437009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/11/30 23:09(1年以上前)

TG-1にて

皆様こんばんは(^^)

ブルーインパルス、さいたま市より遠望です(.。ゞ


>まる☆まるさん
こんばんは(^^)

まぎらわしくてすみません。。。(..)
御岳は近況の話で写真は九州だったのです。申し訳ありません(..)
前スレの頃から珍しくたくさんの写真を撮った九州の写真をおじゃましているのです。
今年の秋は写真撮る機会が私にしては多くありまして、まだネタがあります(>_<)

私はルーツ(?)が九州にありますもので、今まで墓参りなどで訪れていました。
今回は宮崎が初めてで、長崎と鹿児島は未訪問。これもまた魅力的そうです♪

あと。。。、写真のことも失礼しました(..)余計な気を遣わせてしまったのでは。。。
私が余計な事を言わなければ、また見ることが出来たと思うと残念に思えて。。。
でももしまたお見せしてもらえたら、嬉しく思います(..)
私の車のナンバーが載っている方が余程個人特定できてしまいますね(>_<)
次からはナンバーは消すようにします(..ゞ

書込番号:20442396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/12/01 22:22(1年以上前)

アムド〜さん そしてEOS-3ユーザーの皆様 今晩は

金魚おじさんさん 今晩は
>これから年末にかけては、かみさんとのお出掛けが多そうですのでデジカメばかりになりそうです。EOS-3は、今度お預けする方に楽しんでもらいます♪

あれま〜
そうなんですか!
EOS-3 旅立っているのですか。


まる☆まるさん 今晩は
>ポジを使ってみたいですが手ぶれが怖くて
ISO400があたりまえになって久しいですからね。
私はコダクロームの64とか25が普通だったので、よっぽどのことがないと400は使いませんでした。
最近はGOLD200とかULTRAMAX400も使うようになりました。

>ところで皆さんはご自身?で現像やスキャンされているのでしょうか。
現像は近くのキタムラさんで、PCC会員で割り引きです。ネガも現像のみです。
スキャンは、フィルムスキャナのPlustek OPTIC FILM 8100を使っています。
1枚1枚画像を確認して、文句を言ったり、反省したりして仕上げるのが好みなので。OPTIC FILM 8100は使いにくい点もあるのですが、ほかによいフィルムスキャナーがないので我慢して使っています。
NIKONさんまた作ってくれないかな。
手軽にデジカメコピーができるようになったので出してくれないでしょうね。


昨日久しぶりにカメラを持ってお散歩しました。
EOS-3(Sigma28mmF1.8で)は残っていたGOLD200を使い切りました。
お供はDP-3Merrillでした。
DP-3Mは難しいですね。
今回は三脚持参で撮ったのですが、けっこう風による被写体ブレが目立ちます。
いくつか満足できるものは撮れたのですが、なにしろ経験知を増やさないと。
明日は都内に出かける予定です。
EOS-3とアポランター90mm
NIKON_F3とNOKTON58mm
DP-3Mの予定でNumber3トリオです。



書込番号:20445206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2016/12/03 10:32(1年以上前)

40D+EFS24パンケーキにて

皆様おはようございます(^^)

九州の写真はたくさん撮ったからと、AX板とカブらない写真載せます、と言ったのですが、
今日の写真はカブります(.。ゞお許しください。。。
というのも、こういった写真が私の好みなのです。
大多数の人の目を惹く写真が偶に撮れたら、それも嬉しいのですが、
こんななんとなーく自分がいいなぁと思えた風景が撮れた写真の方が、自分ではより好きです♪

カメラではありませんが、小ネタです(..ゞ
実家のプリンターが壊れたので、ヨドバシへ買いに行きました。
何回壊れてもプリンターはキヤノンを買っているのですが(>_<ゞ今回もキャッシュバックもありキヤノンにしました。
ですが、キャッシュバックは手続きが面倒くさっ、と思ってしまいまして。。。
ヨドバシの店員さんが向こうから必要書類の説明等してくれたので、ついでにコピーまでお願いしてしまいました(^^ゞ
なるべくカメラやレンズも通販より実店舗での買い物を心掛けているのですが、
こんな時にも近場で便利な店が存続するのを願って、有難味を実感しました。


>テッチャン1948さん
おはようございます(^^)

EOS-3、仮のオーナー様の元で活躍中です♪
まずはシャッター音に喜びのメールをもらいました(^^)
次は視線入力の目の相性が当たりだとよいのですが。。。

うちはプリンターが一昨年壊れまして買い替えたのですが、その頃にはもう複合機しかなく。。。
スキャナーが付いてきてしまったので、もし今のフィルムスキャナーが壊れたらもう説得が難しそうだと思っていました。
デジカメコピーを教えて頂いたのは有難かったです(^^)

DP3メリル、楽しそうですね♪
今年の秋の半分が、EOS-3とTVSデジタルで出撃した私にはその楽しさに共感です(^^)
でもおそらく、TVSデジタルは私の好みになるまでたいした手間でもなかったですが、
使いこなしの過程もしばらく楽しめそうでしょうか??!


書込番号:20449328

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ126

返信22

お気に入りに追加

標準

発売以来、12年。

2016/10/23 19:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

誰か投稿してくれるかなと思っていましが、誰も投稿していないので。

昨日でF6が発売になってから12年が経ちました。

ニコンFの発売が1959年、後継機F2の発売が1971年なので、F6がニコンF一桁の矜持を守ってきた年月もあと数カ月でFに並びます。

発売当時のデジタル一眼のフラッグシップはD2HとD2Xでしたが、今やD5となってしまいました。

カメラといえばデジタルカメラとなってしまった今日、F6が発売から12年経っても販売されているということに驚いています。

このF6の掲示板も発売当初からしばらくは大変賑わっていました。当時よく投稿されていた方たちは今ではすっかり投稿を目にすることはありませんが、お元気であってほしいと思います。

この12年、F6はいつも傍らにあり続けました。最近は横着していますが、ついこの間まではF6と交換レンズ数本を外出時には毎回携えていました。

自分の節目となる年齢の際に購入したので、まさに自分の人生とともにあり、といった感じです。10年以上使い続けるというのは、やはりフィルムカメラだからこそできることだと思います。

私のF6はぶつけた跡があったり、塗装が落ちてきたり(底カバーは重ね塗りしてあるのがわかり感心した)、ラバー部が擦れてきたりと長期間使用の跡がありますが、撮影には全く問題がなく快調そのものです。

ファインダーがすばらしいF6で撮影するのはやはり気分がいいです。

フィルムの値上げが続き、以前のように気軽にシャッターボタンを押すことはできませんが、例え細々ではあっても末永く使い続けたいと思います。

書込番号:20324609

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:99件

2016/10/26 20:00(1年以上前)


>sydneywalkerさん
F6ファンのみなさま。

そうあってほしくないんだけど・・・でも・・・ " 最後のF " になるのでしょうから、魂を込めて使い(撮り)ます。
もし生産終了のアナウンスがあったとしたら、もう1台購入しておきます。
フィルムは無くならないと思いますね。カセットテープ、レコード、書籍、絵画、と同じように。
何世紀も前のどこかの洞窟の壁画のように、本当に大事な記録は物理的に、ほんの僅かに残すだけでいいと思っています。
なんせ、フィルムは100年保存できるということが実証されていますからね。
(先月、101歳の祖母が他界し、遺品の中から祝言の写真が数枚出てきました。ナチュラルなセピア色もさることながら、写真師の1枚に込めた思いに心を揺さぶられました)

では。

書込番号:20333201

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/26 20:41(1年以上前)

F6ですかー。 懐かしいなー。

ボクはF2までは使っていましたがその後ペンタ部を付け替えて不格好になるのがいやで浮気しました。
その後オリンパスOM−4でスポット測光にはまりました。
同時期ニコンはFM−2 FE−2などシャッター速度1/4000機種、(FM-2はすでに手元にありませんが買いました)
マルチ測光のFA-1などがありました。

キャノン NEW F-1 A-1
ミノルタ X-700
他(個人的に欲しいと思った機種しか挙げていません)

魅力的なカメラが沢山あった時代ですね。
気に入った機種を10年以上現役で使えていた・・・
カメラはムリしたらフラッグシップが買えた・・・
良い時代でしたね。



書込番号:20333310

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/10/27 07:42(1年以上前)

F6はいまだに買えていませんが・・・

F5的には生誕20周年?

最近、調子の悪い安いF5を入手して、結局、購入金額の3倍くらいで修理しました。
ちょっと、予算外でしたけど。


19年前に新品購入したF5はON-OFFスイッチが渋くなったので、これまた修理(修理不完全で再修理中です)。

フィルムの使用本数は確かに減りましたね。
売っている種類も減りましたけど・・・

またぞろ、トライXなぞ買って、モノクロフィルム現像など、やってみたいものです。

書込番号:20334433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/10/28 19:57(1年以上前)

レンブラント ライトさんお久しぶりです。

実家には二十年ほど前に九十代で他界した祖母の十代頃の写真があり、100年近く前のものだと思いますが、きれいなプリントのままです。100年近く経っても鮮明なプリントのままなので、プリントした人はいい仕事をしてくれたと思います。

去年までの二年間縁あって仙台で働いていましたが、薬を待っていた薬局でおばあさんがそばで写真を落とし、それに気がついた別のおばあさんが持ち主のおばあさんに教えると戦死した夫の唯一の写真でいつも財布に入れているのだと言っていました。
おせっかいと知りつつも、そんな大事な写真はカメラ店に持って行って複製したり、お子さんやお孫さんにお願いした方がいいですと言ってしまいました。

ご本人にとってはその写真がデジタルであろうがフィルムであろうが関係ないですが(もちろん当時はデジカメはなかった)、想いを伝えるというか、思い出ということでは写真の役割は単なる画像ではないことを実感しました。

シドニーのサーキュラーキーでは世界中からの観光客が多く、記念写真を頼まれることが珍しくないですが、自分が撮った写真が世界のあちこちのアルバムやパソコンに収まっているかと思うとちょっと楽しくなります。


山ニーサンさんはじめまして。

F6を買ってから中古でニコンのフィルムカメラを買ったんですよ。今残っているのはFM2チタンとF2アイレベル。F2は分割巻き上げができるのがいいですね。まだ東西ドイツのとき1988年にベルリンで買ったF-401は、他社のAFカメラがシャッターダンパーやプラスチック素材の耐久性が低くて発売から二十年もすれば消えているのに、エントリーモデルにもかかわらずF-401は快調そのもの。F-401でニコンクオリティを知ったからニコンを使い続けています。

思い出せば、昔は普及型一眼レフのコマーシャルが多かったですね。大場久美子さんと宮崎美子さん(なぜか実家にミノルタの販促品らしき写真スタンドとあのCMの宮崎美子さんの写真セットがある)一世を風靡したのが懐かしいです。


ssdkfzさんお久しぶりです。

私はF6にはTRI-Xしか入れてないんですよ。カラーはデジカメのソニーRX100とシグマSD1メリルを使っています。
以前ポジフィルムを整理していて、今年大学4年の甥が3、4歳の頃のものがでてきましたが、この臨場感はデジタルではまだ無理だと思いました。生き生きとした感じがダイレクトに伝わってきました。
F6かF5どちらにするか当時迷いました。決定点は重量。ファインダー交換ができないF一桁はショックでした。だから中古で640FやF2Aも買ったかも。他のメーカーの高級機は2年ごとにミラーずれがあったりしましたが、F6は大きなトラブルもなく12年間使い続けることができて正直驚いています。


都内のカメラ店のフィルム中古カメラ情報をたまにのぞきます。新品フィルムカメラがもうほとんど作られていない(写るんですは売れているようですが)ので当たり前なのですが、年を追うごとに少なくなってきています。今年は単なるデジタル画像の概念を超えてVR元年と言われていますが、ポジのようにフィルムが醸し出す生々しさも現在のVRとは違うレベルではありますがリアリティーがあります。フィルムとデジタル両方楽しめる時代にいるので両方楽しんでいますが、思い入れはやっぱりフィルムになります。あと、デジカメだと全面AFになったりしてピントですら自分で選ぶ必要がないというのは、自動化されすぎてどうも楽しくありません。

書込番号:20339200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2016/10/29 11:23(1年以上前)

三脚と雲台のテストに…(笑)

>sydneywalkerさん、皆様、こんにちは!

F6が発売されて12年なんですね。
デジタル一眼フラッグシップは4年でフルモデルチェンジなので、あっという間に旧モデル。
F6は現役フラッグシップ!これからも使いづ付けますとも?

こちらの板ではお世話になりました〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=12664617/#tab
ユーザーの皆様はどうされていますかね〜。

最近D500を買って使っております。ファインダーとグリップが今までのDX機よりかなりの改善が見られ、
とても快適に使えているのですが、12年前のF6の方がやっぱりイイ!!!
こんな贅沢に作られたカメラはもう二度と作られないでしょうね。
大事に使い続けようと改めて思った次第です。^^


書込番号:20340906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/10/30 19:31(1年以上前)

しゅうげんさんさんはじめまして。

デジタルカメラはモデルチェンジ期間がフィルムカメラと比べて短いですね。それでも最近数年はフィルムカメラの時代のようにだんだん長くなっていると思います。

今使っているソニーのRX100とシグマSD1メリルはともに2012年発売です。
RX100は現在マークXまで発売されていますし、メリルも次世代クアトロが販売されています。
私の用途では十分すぎる性能のカメラを発売当初と比べてかなりお得な値段で買えたので良かったです。(D800Eが欲しくてムック本2冊買って待っていましたが、安くならずにあきらめました。)デジタルカメラでうれしいのは比較的短期間で価格が下がることかな?

フィルム写真が好きなのは、子供のころの雑誌の付録の日光写真の影響かなと思いますし、白黒とカラープリントも習って暗室作業が好きになったことも理由かなと思います。

数年前、あまりにフィルムを取り巻く環境が厳しくなっていくので全面的にデジタル移行を考えていましたが、たまたま住んでいた葛飾区高砂の白鳥フォトサービスでトライXの現像をお願いしたことから白鳥さんのアドバイスを受けるようになり、今もトライXで撮り続けています。
私ももういい年です。この年齢になると若い時と比較して年齢的に上の人から「教えてもらう」機会が減りますが、白鳥さんは儲けにならないのに根気強く教えてくれるのでそれが励ましになっています(私はそれほど感じないのですが、写真に厳しい方だそうです)。

デジタル時代になり、スマホも普及しだれもが手軽に即座に自分の作品を世界中に発信できるようになりましたが、フィルム時代の方が不自由をカバーするために職人的な人が多く、写真に対する向き合い方が真摯であるように思います。そのような思いは、ごくわずかしか私には知ることができませんが、それでも知っておきたいと思いトライXを使い続けている次第です。

書込番号:20345508

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/11/02 01:10(1年以上前)

>sydneywalkerさん

私の場合、F5は0.3EV単位で露出調整できるため、主にリバーサルで使っています。
紅葉時期はデジタルよりフィルムだったりするのですが、今年は多忙のため時期を逸しました。

デジタルは試験運用で光線状態の悪いところでの撮影だったのが、すっかりメインになりつつあります。

モノクロはF5以外で使うことも多いのですが、モノクロ現像に不満があるため(最近はフィルム時価現像をやる暇がないので)、カラーネガ現像処理のBW400を使っていました。

ところが補充しようとしたら、販売中止とのこと。

久しぶりにTRI-X(10本)を注文しました。

100ft缶はとんでもない値段のようで・・・・(昔は100ft缶がメインでした)

モノクロ現像、上手いところがないものかと思案中・・・

高校時代が懐かしい。
テストピースで現像テストしてから現像していました。

ちなみに現像タンクはKINGの片溝式です。

書込番号:20352395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2016/11/02 16:01(1年以上前)

>sydneywalkerさん
私も完全デジタル移行しようか…と思う度に、フィルムならではの描写を諦めきれずに
F6・F3B/T・newFM2・CONTAX TVs・クラッセS・をとっかえひっかえしながら
ボチボチとフィルムで撮影しております。
しかし、フィルム代が高くなりましたねぇ。
若い世代でフィルムを始める方も出てきているようですので、銀塩文化が残ってくれることを祈っております。

>ssdkfzさん
モノクロ現像、ここはどうでしょうか?友達と一度使ったことがあります。品質は良かったですよ!
http://www.k-print.net/

書込番号:20353714

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/11/03 08:00(1年以上前)

ヨドバシは配達も早い!

TXのつもりがT-MAX400でした (^^;

寝ぼけてポチってしまったか・・・

>しゅうげんさん
普通にキタムラ等に出すと、とんでもないネガ濃度だったりするので・・・
モノクロ現像タイプは控えていましたが、今後は原点回帰のようで・・・

ラボの紹介、ありがとうございます。
利用してみたいと思います。

書込番号:20355843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/11/03 20:09(1年以上前)

ssdkfzさん

BW400販売中止ですか!カラーネガ現像処理の白黒フィルムは生き残ると思っていたんですが。選択肢がまた減って残念。

2009年から11年にかけてJCIIフォトクリニックの中谷クラスを何度か受講していましたが、私は講評用の画像提出はスライドフィルムでした。受講者の4割ほどはまだスライドフィルムで提出していました。中谷講師からコダックエリートクローム200が私の作風に合っていると言われ、ようやく自分に合ったフィルムに出会えたと思ったら、生産終了。リバーサルはあきらめました。四谷の堀内カラーにはよく行って思い出になりました。(今カカクコムを見たらコダックエリートクローム100一本が13,118円でおどろいてしまった)

T-MAX400にも思い出があります。アメリカのアートスクールでも白黒とカラープリントを習いましたが、T-MAXデベロッパーが高いので学校ではD-76しかないと講師に言われ、T‐MAX数本をD-76で現像しました。大事なフィルムの現像はさすがにプロラボに持っていきましたが。

TRI-Xですが、アメリカでは日本の4割引ぐらいで買えるようです。知り合いは何人かでまとめてアメリカから購入しています。海外から購入するのは安全かどうなのか躊躇されますが、(私もアメリカにいたときカメラ誌の広告に出ていたお店に新品レンズを注文したら送られてきたのが中古レンズだった)、B&Hは当時のアメリカ人の講師もアシスタントも信用できると言っていたし、日本でも評価が高いようです。

しゅうげんさん

フィルムも高くなったけど、印画紙がなくなってきましたね。月光は小学生のころから知っていたのにもうありません。残ってくれているだけでありがたいと思う時代になってしまいました。(F6と同じか?)
F6は開発費など回収できたほど売れたようですが、EOS-1Vといつまで売り続けてくれるのかそろそろ気になってきました。

書込番号:20358067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2016/11/29 20:13(1年以上前)

F6オーナーの皆様今晩は。
F6にはEレンズが使えないので、有償で構わないので、Eレンズが使える様にニコンさんお願い致します。
シャッター音とファインダーの見え方は素晴らしく官能的なので、手放せません。

書込番号:20438913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/04 21:23(1年以上前)

帝国光学]さんお久しぶりです。(初めてなら失礼しました)

そうですね、F6は現行製品なのでEレンズ対応だとありがたいですね。

ニッコールレンズのサイトをのぞいたら、MFレンズもいまだに販売しており、ニコンの企業としての良心を感じます。

私としてはEレンズ対応だとやはりうれしいのですが、中古で購入したF2アイレベルとFM2チタン、もう使っていないけど思い出にとってあるF-401を含め、所有全機種に使えるDレンズも併売されており、いたし方ないかと思っています。

今日廃線になった北海道留萌線の留萌ー増毛間の電車のニュースを先ほどネットで観ましたが、ニュースで流れたカメラのシャッター音を聴き、どんなカメラかはわかりませんが、F6のシャッター音とはずいぶん違うなと思いました。私はF6の方が好きですね。

結果としての写真(画像)には関係ですが、F6のシャッター音は撮っていて気分がいいです。もちろんファインダーも。

書込番号:20454485

ナイスクチコミ!4


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/18 09:43(1年以上前)

みなさん、おはようございます
D_51です。

私は中古でF6を手に入れました。
私もいまだにもって?現行で使ってます。多分F6オーナーさんは皆さん経験済み?だと思いますが自分の
F6って結構手間暇がかかったんですよw

まずはバッテリー問題w私の場合、多くのみなさんが経験されている?突然落ちるというものではなくて、電池が
すぐになくなってしまうんです。電池を新しくしても実質2〜3回しか撮影が出来ませんでした。
期間でいうと新しい電池を入れて、一か月持たなかったんです。
(もちろん撮影の日以外はオフにしてましたw)
あきらかにおかしいということでnikonにて修理してもらい、これは改善しました。
燃費が悪いのは仕様ですし(爆)

そしてもう一つ。これもオーナーさんなら経験済みだと思いますがコマ間にデータが写しこめますが、このコマが
ズレるんです。これは修理というより調整という形で直してもらいました。
何を調整したのかというとフィルム装填時に1コマ目まで巻き上げを行いますが、早い話この巻き上げのコマ数を
減らしたんだとか。これでこの問題も解決。
何度かnikonのscに通い?よーやくまともに稼働するようになったので元をとるじゃないですが、積極的に使うように
なってます。

その他、私が入手して5年たった際、OHもしてます。それ以前は当然知りません。

そういえばF6は背面の両サイド。R2ボタンとロックボタン。そしてAE/AFロックボタンとAF-onボタンのところのゴムの
部分がボロボロになりやすいですね。そろそろ交換しないとです。

書込番号:20493184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/18 20:04(1年以上前)

2015年8月15日千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて

D_51さん、はじめまして。

電池がすぐ消耗してしまうのは、他社の40年ほど前に作られた中古カメラで経験しました。新品電池を入れても10分ほどでなくなってしまいました。専門修理店に持っていくと、カメラ内部の接触の問題で電気がどこかへ通電してしまったためと言われました。

電池の消耗が早いと言われるF6ですが、この12年近くゴムの部分の交換や本意なく落としたりぶつけたりしてしまうたびにニコンのサービスセンターに持って行きました。新しい電池に代えるたびに日付を電池に書くのですが、印象としては以前と比べて電池の持ちが良くなった気がします。ひょっとしてサービスセンターに持っていくたびに何らかの調整をしてくれているのかなと思います。

戦後70年の節目にF6で千鳥ヶ淵戦没者墓苑を撮った一枚です。ダストが取りきれずお見苦しいですがご容赦ください。


書込番号:20494748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/18 20:33(1年以上前)

すみません、さっき掲載した千鳥ケ淵戦没者墓苑の写真のデータ部分で使用カメラがキヤノンの複合機の品名になっています。

スキャンに使ったのはこの複合機ですが、カメラはF6です。

誤解を生むようで失礼いたしました。

書込番号:20494827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2016/12/22 21:53(1年以上前)

>sydneywalkerさん
今晩は。
返信が遅れて申し訳ありません。

F6は最高のカメラだと思いますが、久しぶりにF2titanを防湿庫からとりだして、シャッターを切ると、あの甲高いサウンドもたまらなく良いですね。横走チタン幕シャッターにもうっとりです。
深夜のお楽しみは、きき酒ではなく、聞きシャッターです(笑)このサウンドと巻き上げレバーのトルク感でウィスキーをあてになります。赤城耕一氏ちっくですね(笑)

書込番号:20505615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/23 23:01(1年以上前)

2014年被災地の復興工事

帝国光学]さん、今晩は。

チタンバージョンには手が出なかったのですが、私もF2アイレベルの程度の良いものを中古で購入しました。F6には悪いけど、最後まで残るのは横j走りシャッターの機械式カメラだと思ったからです。New[FM2チタンも持っていますが、フォーカルプレーンシャッターなので故障しても部品払底でユニット交換が将来難しいと思いました。

心血を注いでカメラを設計・生産したニコンには、不純な動機でけしからん!と怒られるかもしれませんが、私はフィルム分割巻き上げが好きなので、空巻き上げと空シャッターをよくします。F2はその点でも魅力です。

しかし、頑丈なF2といえども用もなく巻き上げばかりしていつか壊れてしまってはと心配になり、分割巻き上げができるペンタックスK1000(金属モデル)も持っていたので、K1000を主に使って一杯やりながら分割巻き上げの手の感触を帰国の折に楽しんでいます。

F2は80分の1以上のシャッタースピードは無段階なので、まるで弦楽器のよう。反対にF4はシャッタースピード設定が段階的なのでピアノのようです。カメラも楽器も表現の道具と考えると相通じるものがあるように思えます。

F2はシャッター音が賑やかですね。機械っていう主張を強く感じます。私は札幌出身なので、札幌冬季オリンピック前に発売されたF2に思い入れがありました。

デンマークとアメリカにいたとき(80年代後半から90年代後半にかけての一時期)に感じたことですが、両方の国でも日本車が大変人気がありました。それは日本車が長持ちするからです。

デンマークは車が高価(現在の消費税が25%なのでお分かりいただけると思う)で20年乗り続けている人、アメリカでは20万キロ走ってエンジンを載せ換えるのなんて当たり前でした。それだけ長い年月または長距離を乗り続けているので、どの車が長期の使用に耐えるのか身をもって知るわけです。

当時の日本は新車を購入して6年経つと下取り査定が0円にになるので買い替える人が多く、車検制度とも相まってデンマークやアメリカのように長期間またはエンジンの耐用距離を超えるまで乗り続けることが一般的にはあまりなかったと思います。デンマークやアメリカのように日本車の造りの良さを存分に味わえなかったかもしれません。

翻ってカメラについて考えると、その造りの良さに気がつけるのは長期間使用するのが当たり前だったフィルムカメラ(特に機械式)だと思います(もっとも、デジタルカメラでは一度の撮影枚数が圧倒的に増えカメラへの負担も増えたといえますが、どうも安直にシャッターボタンを押しているだけではと思える場合もある)。電子部品が多用されたカメラは分が悪いですが、それでもF6は発売以来12年なので、長期の使用により、良い道具だと実感できます。 日本のモノ造りの思いも使っていて伝わるようです。私にとって新品で買った最初で最後のF一桁となりました。ぎりぎり間に合ってよかった。

帝国光学]さん、みなさま良いクリスマスを。



2014年に被災地の復興工事を撮った1枚をアップします。

使用カメラはF6、レンズはAiAF35mmF2Dです。






書込番号:20508598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/12/25 19:51(1年以上前)

>sydneywalkerさん

「道具」とか「体の一部」とか言ったりしますね。
ボクは「心」だと思っています。
「表現のその先にあるものは何なのか?」と考えると「発表」。
「発表する」ということは作品が作者の元を離れ、独り歩きしだすということ。
そこには色々な解釈をする人が怒涛のごとく押し寄せてくる。
ということは「作者の心の中までをも見透かされてしまう」。
嬉しくもあり、恐ろしくもあり・・・。

写真展に行くと作者がデンと構えていて「これは、こう言う意味なので、こう見て欲しい」などと鑑賞や解釈の仕方を指定されたりする事があります。
あれはどうかなぁ?と思うんですね、ボクは。

それと、もうひとつ。
カメラも楽器も、人間に例えると「女性」ですよね?
けっして「男性」ではない。
あ、でも最近では「LGBT」も理解されるようになりましたから、この考え方はペケなのかも。

どすか?




書込番号:20513765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/27 17:55(1年以上前)

レンブラント ライトさん、こんばんは。

メッセージの内容が私には難しいので、私が理解できる範囲での意見ですが…

私がニコンF6について思うところは、写真を撮る道具として使いやすいものだということであり、心というのは良いものを作ろうとする日本のモノ造り精神を感じられることでしょうか。私はモノ造りとはまったく関係がない職種ですが、F6を使っていてニコンの製品に対する思い入れから学ぶことは多いです。

ゴッホは一心不乱に描き続けたし(ソフトバンクの孫正義氏はゴッホのような生き方を尊敬しているようです)、ヴィヴィアン・マイヤーのように写真を一枚も発表することなくこの世を去った人もいます。発表しない人は描いたり撮っているだけで幸せだったのではないかと思います。

数年前になりますが、JCIIの中谷クラスで講評中に中谷講師から二つのスライドの間に休憩しただろう、緊張感が切れていると言われた時は、そんなことすらわかるのかとさすがに驚きました。鎌倉を撮ったものでしたが、電車で鎌倉に着いたときに少し休むか、一気に撮った後で休む方がいい、撮影途中で休むのは緊張感が切れるので駄目だとアドバイスを受けたのは今思い出しても身が引き締まる思いです。

演奏できない自分がこのようなことを書くのはおこがましいですが、クラシック音楽に例えれば指揮者や演奏家がどのように曲を解釈しているかということで個性が出ると思います。一方、作曲家がどのような思いで作曲したのかと知ることができれば、作曲家との共有感も感じられるし、他の見方を知ることは自分の視野や考えを広めてくれることになるのではないでしょうか。押し付けはいやですが、基本的には歓迎です。

カメラと楽器が人間に例えると「女性」だということは今まで知りませんでした。
インターネットで調べてみたら、言語によって異なりますが、楽器には男性も女性もあるようです。

自分の思いが至る範囲で書き込みさせていただきましたが、やはりしっかりした写真家や専門家の意見の方が役立つと思います。

F6の口コミもこれで19900件になります。20000件まであとわずか。


書込番号:20518472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2016/12/30 20:50(1年以上前)

このクリスマスは、クリスマスバーゲンで買い物を抱えた人、サンタの帽子をかぶってチェスをしている人や、バニーガールならぬサンタガール?の格好をしている人たちのシドニー中心街での様子をF6で撮りました。ファインダーも明るく見やすいのでF6の良さを再確認する機会になりました。

今年もあと一日を残すのみ。

このスレもそろそろお開きにしたいと思います。

皆様レスありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

書込番号:20526346

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

非Ai対応の改造終了?

2016/10/08 12:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

格安F5再生事業?

調子の悪いF5をわざわざ買って、非Aiレンズ対応の改造とともに不調なコマンドダイヤル系の修理に出しましたが、Ai改造は旧製品のため受けられないとのこと。

Dfに移行してしまって非AiレンズをF5に装着することも、そんなになくなったので、そのままでも不便は感じませんが・・・

とりあえず、修理のみ依頼。

ちなみにキタムラ経由の日研テクノです。

書込番号:20276308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/08 18:03(1年以上前)

確かにF5は旧製品ですが、可倒式への改造の部品がF6と共通なので
受け付けてくれると思ってました。

実際、消費税が8%に上がる直前に私は改造してもらってます。
受付は梅田のニコンプラザです。

書込番号:20277165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/10 05:14(1年以上前)

>ssdkfzさん
先のは曖昧な回答ですいません。
昨日、ニコンプラザへ寄った際にどうなっているのか聞いてきました。
今でも非Ai対応の改造は受け付けてはいるとのこと。
ただ、工場に部品が残っているか判らず、その部品も在庫限りに
なっているそうなので、受け付けてもできないということも考えられると
いうことです。

書込番号:20282008

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2016/10/10 08:39(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

返信ありがとうございます。
また、ニコンへ、わざわざ確認いただき、ありがとうございます。

部品払底の可能性はあるかもしれません。
ニコンのHP上でもF5はまだ部品を持っているような記述のようなので、順次、対応不可能な箇所も出るのでしょうね。

書込番号:20282293

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2016/10/18 19:35(1年以上前)

修理完了・・・も、つかの間、指示事項が治っていませんでした。

OH並みに3万取るなら、文書で書かれた指示事項くらい、チェックしてほしい・・・

書込番号:20308598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラのいいところ・・・

2016/09/27 21:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

EOS MとCANON FT

COSINA C1S

CANON FT

COSINA C1S

フィルム機で、EOS-1とEOS 55ともっと古い自分が生まれるまえの機種 「CANON FT」と我が長野地元メーカー「COSINA C1S」があります。1986年ごろのEOSを含むカメラメーカー全てが・・オートフォーカス、自動巻上げになる境目のころですね・・・。

レンズも、FDからEFレンズにマウントが代わった・・・。

ので、親父が持ってた、EOS KISS、EOS-1、EOS 55など素直にしっくり行かなかった・・・、デジタルとあんまかわらんし・・・。

古いカメラに突入・・・、先に購入したのが「COSINA C1S」、1987年の機種・・・へ・・・EOS-1と登場がかわんねーし、古くないのに古い造り・・・、次が「CANON FT」と昨年になるわけだけど・・・。

ある意味、今にない便利さがあった・・・、電池なしで写真が撮れる・・・、AFがないこの2機種、これがホントのアナログカメラだっと実感した、現像された写真、子供のころから見てる、フィルム写真みると、アルバムを開くなんてこと無くなった・・・。

写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

書込番号:20243840

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/27 22:55(1年以上前)

でもここにアップしたらデジタルになっちゃうのがどうなんでしょうね^^

書込番号:20244286

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/27 22:58(1年以上前)

CD-ROMで現像してもらったので、すでにデジタル、、、。

フィルムデジタルともーすか、なつうか、デジタル写真とは違うフィルムデジタルではないかな。

書込番号:20244294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 23:33(1年以上前)


>写真の写りも、懐かしい感じがして、デジタルにない・・・味がある・・・ね。

そういう事を言う人って、間違いなく劣化したプリントか低品質のプリントしか見てないよね。

書込番号:20244415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 00:10(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄;)ガーン(;° ロ°)ガーン(;O;)ガーン。

IP2700[;*_*;]、低級プリンター(T△T)。

IP4200(。>。<。)。

でも、現像はカメキタなんだ、(((へ(><#)ノ)))

書込番号:20244523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/28 00:32(1年以上前)

えーと…

一度試しにキタムーでプリントしてみる…(^^;

勉強代だと思って…(゜゜;)\(--;)

書込番号:20244563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/28 01:08(1年以上前)

アナログフィルムを現像 ここまではアナログなんです。
でもね、すでにDPE/ラボの機械は、デジタル機しか無いんです。
フィルムをスキャンして、LED光源などで印画紙に焼き付ける。

どんなに高画質の35mmフィルムであっても、スキャンする段階でテジタル化してしまうからね。

昔のようなフィルムに直接光を当てて投影→印画紙に焼き付けるようなラボ機はもはや残っていない。
自家現像で引き伸ばし機という、ある意味不便でブルジョアジーな設備を揃えない限りは、
ホントの意味での、フィルムの良さは分からんと思うよ。

書込番号:20244628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/28 02:02(1年以上前)

缶入り長尺フィルムを買ってきてぇ♪
デイロールでパトローネに巻き巻きしますぅ♪
撮ったらリールに巻いて気泡に注意しD76稀釈現像だぁ♪
…この先プリントまで延々続きますぅ(>_<;)

銀塩時代は楽しくも骨の折れる作業の繰り返し…
はぁ、しんど


書込番号:20244688

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 05:05(1年以上前)

フィルムカメラのいいところ・・・

ゼロ^^

書込番号:20244786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/28 07:35(1年以上前)

サクラカラーが好きだった人は、ピクチャースタイルクリア。
フジカラーのネガが好きだった人は、同p-studio。
てな感じですかね今は。

書込番号:20244955

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/28 08:14(1年以上前)

Nik Collection by Google のフィルムコレクションが素敵ですよ。

書込番号:20245052

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/28 20:38(1年以上前)

まーねー、アナログを本気でやろうとなんだかんだで、手間がかかるよね。

でも、アナログがあって今があるのだけど、こんな言い方、今は言っても通用するとは思わないけど、便利になっていくあまり。これまで、人の手作業で行われていたものが少なくなってきている。

今、目の前にあるものが突然、使えなくなったら。

あっ、価格でこんなことは言わんどこ。

書込番号:20246847

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/28 23:59(1年以上前)

細かいこと言うとフィルムはアナログでは無いですね。
デジタルかアナログかという前に、そもそもデータ化されてないですから。

プリントに関しては時代の流れか、途中デジタル処理が入ってしまいますが、ポジ原板のルーペ鑑賞はデジタル処理処理が入りません。昔のままです。

だからという訳では無いですが、個人的にはポジのルーペ鑑賞が最も綺麗だと思ってます。

また、Webにアップするためにスキャンしたらデジタル処理を通しますので、理論上デジカメと同じはずなのですが、それでもなぜか私にはフィルムの方がしっくりくるのでポジで撮りたいんです。
単純なる写真への思い入れかもしれませんけど・・・

デジタル化が進んだ今、手軽に生のフィルムを味わうならポジがお勧めです。
ただ、ネガとは方向性が違うので懐かしさ的なものは無いですけど。

書込番号:20247596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/09/29 02:08(1年以上前)

最初からCD-ROMだと画質が悪いのでは?

現像液は劣化しやすいのである程度数をこなしている所に頼まないと仕上がりが悪いですよね。
同時プリンとは地元の写真屋に頼んでますが、あまりパッとしません。

ところで私は構図やピントを確認して、作品に仕上げる駒だけを、手焼きをプロラボにメールオーダーで頼んでいます。
手焼きなのでデジタルではありません。
帝都に住んでいた時からメールオーダーを利用しており、北海道に引っ越して来たので送料が高くなりましたが、最高の仕上げで送られて来るので此れからも利用します。
特に指示しなくても最高に美しいプリントが届きます。
以前は他のプロラボも使っていましたが、仕上がりに不満が有り、縁を切りました。

と言う訳で興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダック他のフイルムも綺麗に仕上げてくれます。
プロだから当たり前ですが…。

書込番号:20247819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

気になってます。

2016/09/05 20:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:21件

OLYMPUSのE420から一眼レフデビューして五年。
フィルム一眼レフに手を出したくなりました。
デザインや機能性など見て、NikonのFM3aが気になってます。
持ってらっしゃる方の意見を聞かせてください!

書込番号:20174095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/05 20:50(1年以上前)

オススメ!

書込番号:20174114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/05 20:54(1年以上前)

使って楽しめるカメラ…

書込番号:20174131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/05 21:04(1年以上前)

なんでも体験なのかなあ。
でもなあ、本気でフィルムなんかやらないでしょ。
遊びでしょ。
ま、遊びは大切なんだけどね。
無駄といえば無駄。

で、一応いうと、FM2&以前は、露出が オーバー、適、アンダーの3段階表示じゃなかった?
これ酷い。
どれだけ適からズレてるかがわからないと面倒すぎ。

もう少しまともなカメラありません?
中古で探してください。
どうせ二束三文で買えるわけだし。

書込番号:20174163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/05 21:14(1年以上前)

んと

楽しみたいのはフィルム「写真」?それともフィルム「カメラ」?

後者ならFM3Aはいいと思います。
MFカメラらしさ満点ですし愛玩物としてはいい対象と思います。

前者なら
とりあえずハードオフで500円くらいのKissIIIとかαとかMZとかで十分楽しめます

書込番号:20174205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2016/09/05 21:17(1年以上前)

持ってましたが、使えるレンズをほとんど持ってなかったので売ってしまいました。
質感は悪くないですが、F3と比べるとちょっと安っぽい感じがします。
指針式露出計はいいですね。

書込番号:20174219

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/05 21:27(1年以上前)

>フィルム一眼レフに手を出したくなりました。
それでFM3A+レンズだと金額高くないですか?支払えるなら構いませんがねσ(^_^;)?
手を出すならもっと格安の機種にして、続けられるようなら買い増ししては?
自分なら五千円以下のボディにする。

書込番号:20174280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/05 21:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
確かに少し高いんですよね。。。
Nikonのnew fm2はどうでしょう。

書込番号:20174386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 FM3A ボディ (シルバー)の満足度5

2016/09/05 22:52(1年以上前)

new FM2はいいと思いますよ。
ただ自動露出がないのでサクサク撮るのは腕が要りますが。

書込番号:20174720

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/05 23:25(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが、とりあえずフィルム一眼レフの"お試し"でFM10、どうでしょうか?まだまだ使える中古の良い個体が数千円で手に入りますよ。ちょっと安っぽいし露出計に癖が有るけど、初めてのフィルム一眼レフには最適かと思います。

書込番号:20174835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/05 23:38(1年以上前)

愛用してます。
おもしろいですよ♪
ゴリゴリしますけどo(^o^)o

意外にオススメはFA。
電気的なリスクはありますが…使いやすいし、作動感もいいですよo(^o^)o

書込番号:20174881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/06 01:13(1年以上前)


スレ主様、こんばんは。

FM3A私も使っています。(ブラックボディですけど)
とても使いやすい指針式の露出計を採用しているし、21世紀に発売された比較的新しいフィルムカメラで安心して使えます。
フィルムMFカメラが欲しくて、この機種に興味があるのでしたら、オススメします。

個人的には、眼鏡使用なのでハイアイポイントのファインダーが見やすくて、F3HPを使う頻度のほうが高いです。

書込番号:20175136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/09/08 16:58(1年以上前)

いけだ。さん こんにちは

FM3Aに拘りがないのであればFE2をお勧めします。
古いカメラですがメカニカルシャッターでない以外はFM3Aとほぼ同じです。
FM2にオートを追加したというよりFE2をメカ/電子ハイブリッドシャッターにした物が
FM3Aと考えた方が近いです、それ位あらゆる機能そっくりです。

私も現在使用していますが良いカメラですよ、FM3AやFM2より中古相場も安いですし・・・(^^)

書込番号:20182101

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1297

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

すみません、まだ借物の LEICA です。

わかてっちりさん、板長及び叱咤激励ありがとうございました。
再度、CX645で挑戦したいと思います。
なお、削除されそうな書き込みは ゴルフさんが立ち上げて下さった
新・自由広場
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/#354-525
にどうぞ!!

書込番号:20120410

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2016/08/18 06:33(1年以上前)

赤坂の釣り堀

同じく赤プリ近く

銀座の熊本県直営店、早い震災復興を願います。

銀座ソニービル近くにも新名所ができましたね。

komutaさん、新シリーズよろしくお願いいたします。
私も微力ながら協力させてい頂きますのでよろしくお願いいたします。

縁側の方の役割はサブに設定し、この板で規制されているオフ会情報交換などに利用させてください。
そちらの運営は私が担当いたします。

わかてっちり師匠、長い間の板長ご苦労様でした。
板最後200コマの記念書き込みお願いいたします。

皆様からのkomutaさんへのご支援もよろしくお願いいたします。
それでは、komutaさんよろしくお願いいたします。

祝!リニューアル復活!!!「Contax 645 は永遠に]

書込番号:20123740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2016/08/23 04:47(1年以上前)

C645+S210mm。

7R+135STF。

α900+S135mm。

5DU+80-200mm。

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おはようございます。
新板「645は永遠に」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯楽しませて頂きますので…よろしくお願いいたします。
コムタカラーの(S2、C645)楽しみにしております(バックシャンも…)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
縁側「新・自由広場」の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯利用させて頂きますので…よろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、おはようございます。板長…長い間お役目ご苦労様でした。あんまり投稿できなくてごめんなさい。でも、わかてっちりさんのお陰で楽しい写真ライフを送らせて頂きました。ありがとうございました。
私にとって“自由広場“が年に1本でも続くことは大変励みになると感じております。今後ともよろしくお願いいたします。
中判(デジタル)の人口は少しずつで増加していると思います。CCDサイズも35mmがそうであった様に中判もフルサイズを指向して行くはずです。技術革新が進みゴミ取りや手ぶれ補正等も装備されてくるでしょう。利用者が増えればコストダウンも進むでしょうし大判サイズの出現も夢ではないかもしれません。皆さんは“中判(デジタル)の人柱”的な存在なのです。これからも各種中判の使い勝手や35mmとの比較、使えるレンズのバリエーション等々有意義な情報のご提供を期待しております。

私も地元の花火大会を撮ってきました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:20136366

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/08/27 21:54(1年以上前)

きゃそこんさん golfkiddsさん 早速のご来訪ありがとうございました。
>きゃそこんさん 7R+STFの色がひどく気に入りました。もっと見たいものです。
>golfkiddsさん ズミルクスASPH 乾いた色でででますね。
>師匠 ミノルタのレンズはしっとりとしていますねえ。

しばらくぶりのCX645です。気が付いたら ISO100 に上げて!!ました。

書込番号:20149252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2016/08/28 21:09(1年以上前)

C645+S210mm。

7R+135STF。

7R+135STF。

5DU+80-200mm。

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔しますす。お役目ご苦労様に存じます。
久しぶりのC645+Aptus、コムタカラーも良?ぃですね。まだまだ見せて下さいね。

板長のリクエスト(してない…)に応えてSTFの絵を少し。ネタがないので…こないだの花火大会から。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:20151818

ナイスクチコミ!9


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/08/29 21:47(1年以上前)

きゃそこんさん、ありがとうございます。海面での照り返しがSTF 一種独特ですよね。いいなあ。
今日は昼間に出かけようとしたら、突然のスコール。。。雨の中車の中で時と我慢の子でした。という訳で在庫漁っても何も出てきません。レンズだけ京セラツアイスということでご勘弁を。。

書込番号:20154718

ナイスクチコミ!9


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/13 12:58(1年以上前)

お勤めを忘れてはいなかったのですが、なかなか撮れなくて。。
過日尾道に行って参りました。
相変わらず、暑いのにもかかわらず多数の人が出ておりました。パートナーには尾道好きねえ、とあきれられております。
多少ざらつくのですが、ISO200に設定いたしました。シャッタースピードが稼げて助かります。秋までかな、と思っております。

書込番号:20196914

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2016/09/19 22:40(1年以上前)

komutaさん、お邪魔いたします。みなさんこんばんは。

8月10日にスタートし、本日9月19日にやっと142種類コンプリートしました。
最初は軽い気持ちですtアートしたのですが、すぐ嵌ってしまい抜けられなくなり、、、
アーーーしんどかった。家人たちには阿呆と言われてます。あはははは

そうです。ポケモンGOに嵌っていたのであります。
この3週間くらい睡眠不足になるまで嵌っていました。
ということで本日はこれで寝ます。

書込番号:20217957

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/20 10:03(1年以上前)

>golfkiddsさん ポケモン 完遂おめでとうございます。

出ましたね、皆さま。。
ソニー αマウントフラッグシップ機 α99II 発表!
フルサイズ 4240万画素 CMOSセンサー
BIONZ X&#174;画像処理エンジン
ISO100-25600 拡張ISO 50 &#8211; 102,400
連写 12コマ/秒 AF/AEトラッキング
5軸手ブレ補正 4.5段分の効果
新ハイブリッド位相差AFシステム
TLM(トランスルーセント・ミラー)
位相差測距点数 79点
センサー側位相差測距点数 399点
EV-4 の測距が可能
4Dフォーカスシステム
シャッターユニット耐久性は30万ショット
EVF
XGA OLED
光学系はZEISS&#174; T*コーティング
倍率 0.78x
デュアルSDメモリカードスロット
Bluetooth搭載 モバイルデバイスから位置情報を取得
動画
4K XAVC S100Mbps
S-Log3 及び S-Log2
クリンHDMI出力
価格 $3,200

富士フイルム、中判ミラーレスカメラシステム「GFX」
1万米ドル以下。35mmフルサイズの約1.7倍となる43.8×32.9mmのセンサーを搭載する。画素数は有効5,140万画素。ピクセルサイズは5.3μm。

あれーこれはどうなんでしょうかねえ?

書込番号:20219083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2016/09/20 20:56(1年以上前)

旅情を誘うフェリー。

月の出(桜島)。

暮れなずむ市街地。

潜水艦に遭遇。

みなさん、こんばんは。
Komutaさん、お邪魔します。
“倉敷?”“鞆の津?”良〜ぃですね。被写体が近くに沢山あって羨ましい限りです。まだまだ見せて下さいね。
α99U…出たんですね!心が動きますねぇ…でも、ソニーは偉い!
フジのGFX…いよいよ中判の時代到来でしょうか…?楽しみですね。Komutaさんはいかがされます?やっぱりS2でしょうか?教えて下さいね。

Golfkuddsさん、こんばんは。
なかなかお出ましにならない…と思ってたら…ポケモンでしたか!そんなにハマるもんなんですね。私もファイナルファンタジーやドラゴンクエストなんぞのRPGにハマっていた頃が懐かしいです。ポケモンの蘊蓄話でもご披露下さい。

先日の中秋の名月を撮りに…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:20221017

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/24 23:20(1年以上前)

きゃそこんさん 中秋の名月ありがとうございます。すっかり忘れておりました。っていうか、雨だったような。。
ただ連れ合いが 団子買ってきてくれておりました。なんや気がつかんのかい、みたいな顔をしておりました。
師匠に啖呵を切って 板立ち上げましたが、なかなか進まず心苦しいです。まあボチボチやっていこうかなと。。

こんじじさん 最近は忙しのでしょうね。よかったら、またこのレンズは。。なんてお知恵の一端を披露して頂けると助かります。
今度の フジの中判はいかがでしょうか?こんじじさんの美的センスのお眼鏡に適うのでしょうか?α99II はいかがでしょうか?
ぜひコメントを伺いたいものです。使用感でもよろしいです。

師匠、とうとうα99II 出ましたね。フジの中判はいかがでしょうか?5DMkIV はAF がひどく改善していたらと思うものですが、なんとまだ福山に実機がない!!NAM-1改を使いたいだけなのですが。。お触りになられた、又は ものにされた方のご意見等を求めております。

ゴルフさん、この先、中判中古市場はどのようになるのでしょうか?もう少し貯めて様子みます。

ジメジメしていたので、6月頃の花をどうぞ。

書込番号:20234953

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/25 22:42(1年以上前)

元気のいい山口周南市のチームでした。

戦い済んでというところでしょうか?

100周年記念ということで、各地からよさこいのチームを呼び込んで やっておりました。役所が躍起になって盛り上げようとすればするほど、冷めて引いてしまいますが。。
全部 CX645+140mm です。
この後雨が降り。。退却です。。

書込番号:20238146

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/25 23:00(1年以上前)

ミス尾道のお二人です。

元気なお兄さんがた

雨の中快く撮らせて頂きありがとうございました。

板ではなく、単に日記帳になっている様な気が。。。
本日主目的は 尾道仮装でしたが、こちらも雨模様。。アーケードなら、しかも雨なら 老齢CX645 には過酷な現場と思い、5D持ち出しました。
ただ、ISO3200 くらいまでが限度で でもフラッシュ持って行ってないし。。

相変わらず、観光の方々も多く、賑わっておりました。雨にも拘らず。。

書込番号:20238216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/27 20:26(1年以上前)

ダケカンバの林

河童橋から岳沢 昔と変わらずうれしい

明神岳の岸壁 昔あの岩にしがみついたっけ

帰りに軽井沢によりました

みなさんこんばんは。Komutaさん、お邪魔します。
長いこと国民の義務をさぼってすみません。色々忙しくてナイスポチだけは欠かしておりませんでしたが、写真まで手が回らず、ついついスルーしておりました。

遅くなりましたが、komutaさん、新スレの立ち上げありがとうございます。
CONTAXブランドがなくなってはや15年、月日の経つのも早いもの、我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。レンズはワッカがありますので、Leica S2で使用可能ですが、ボディーは壊れたらおしまい、今のカメラと違ってシャッタースピードとFストップを決めるだけの機構ですから、単純明快、非常に使いやすいですね。跡は腕次第(;。;) 大事に使って行きたいと思っています。

先週の飛び飛び連休を利用して、青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。昔よくお世話になった「かもんじ小屋」は立て替えたみたいですが、若いお兄ちゃんが一生懸命働いていたのには感激しました。ただ、残念なことに毎日雨模様で、折角持って行ったCONTAX 645の出番は全く無しでした。貴重なカメラやレンズを雨に濡らすのもいやですし、自分はISO=100以外は使いませんから、条件は最悪、バッグの中にしまったままでした。唯一の慰めは泊まった宿の夕食が二晩続けて極上のフランス料理、これは街中でも味わえないようなすばらしい出来でした。来年は雨の少ない10月に再チャレンジしたいと思っています。

645でなくてすみませんが、画像をアップさせて下さい。相変わらずヘボですみません。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:20243588

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/27 23:05(1年以上前)

こんじじさん、ご参加ありがとうございました。無理やりお呼び立てる格好になり申し訳ありませんでした。
>我がCONTAX 645もシャッター音が何となく心細くなってきております。
小生、実は昨日よりLeaf くんが立ち上がらなくなって。。今対策をひねり中です。。。困った。。。
>青春の思いでの地、上高地(長野県)へ行って参りました。最後に上高地へ行ったのは50年前でしたが、ほとんど変わっていないのには驚き、またうれしく思いました。
CX645は大事ですものねー。雨などは禁物なのでしょう。うっ、昨日濡らしてはいないと思うのですが。。
>ただ、残念なことに毎日雨模様で、
確かに雨は山行の大敵ですが、、雨に煙る山を眺めるのはとても好きです。より山が荘厳さを増しますよね?ニコンは自分が触らないものですからわかりませんが、山の湿ったしかし胸いっぱい吸いたくなる様な写真に仕上がっているなと勝手に思い込んでおります。ご馳走様です。

尾道の仮装大会も雨で、さすがに暗いアーケードでは拡大像見れません。EOS5DsR でも感度がついていけません。
こんじじさんのお話を聞いてから、5D及び借り物のLeica S2 では Contax645 VarioSonner が主レンズでした。今もそうですが。。

書込番号:20244323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 17:13(1年以上前)

645 140mm

35mm

N-85mm

N-85mm

みなさんごぶたさしてます、Komutaさんお邪魔します
先日飛騨古川
きつね火まつり に行ってきました、

「きつねの嫁入り」を再現した幻想的な祭り。御蔵稲荷神社より採火され出発した「きつね火まつり」の行列は古川の街を厳かに通ります。途中、きつねの花嫁が合流し結婚の儀が催される会場へと向かいます。結婚の儀を見た人々には「五穀豊穣」・「家内安全」・「商売繁盛」などの願いが叶えられるといわれています。

同時開催の色和衣撮影会に参加しました
こんじじさん上高地マイカー規制になってから行ってませんね、橋の写真見ると懐かしいです。

輪っか使用です

書込番号:20251943

ナイスクチコミ!7


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/09/30 23:10(1年以上前)

あゆ コンタさん ご訪問ありがとうございます。140mm+1DX2 参考になります。うーん、絵はやはり小生の5Dsrよりかっちりしていますねえ。
でも、後半2枚にクギ付けです。やはり N85は良いですねえ。3枚目の肌のやわらかさ、極上の白桃よりしっとり写っておりますねえ。そして4枚目の緑のぐるぐる野中に浮き出る女性、、、参りました。あーっやはり N85は好きです。再認識させていただきました。

この様に女性は撮られるベキですね。参考になります。もっともっとお見せ下さい。

以前撮ったものより、小生、現職場に奉職して初めての海外(30年ぶり)でした。

書込番号:20253034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/10 17:58(1年以上前)

秋の蔵王烏帽子岳

ブナの赤ちゃんたち

白樺の林

白樺の林2

CONTAXファンの皆様、こんばんは。またまたご無沙汰してすみません。
komutaさん、お邪魔します。

女性には全く縁がない(じじだから当たり前か(;。;))ものですから、ギネはとうの昔にあきらめており、全く縁がありません。あゆ コンタさんやkomutaさんのように女性を入れてとるなんて事はまずないですね。以前、わかてっちり師匠のご指導で、東京で若い女性の撮影会がありましたが、やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....

自分事で恐縮ですが、最近は休みになると必ず雨が降り、このままだと秋の紅葉を逃してしまうと焦っておりました。
上高地でも軽井沢でも毎日雨、いつの間に自分が雨男になったんだい???と悩んでいます。アウトドアはやはり晴れていないとね。

今日は久しぶりに曇り空〜晴れてきたので、急いで蔵王の方へ行って来ました。紅葉はもう山裾に近づいてきて、いつもの撮影ポイントは少し遅かったかな、特に、ナナカマドは終わったかなという感じでしたが、白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。

久しぶりのコンタさんのお出ましでしたが、午後の淡い光のため、かなり手ぶれが生じました。ヘボな絵ですみません。

書込番号:20283765

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/10/10 23:01(1年以上前)

皆様今晩は、と始めるのも何かなあ、まるで 虚空に呼びかけているようであります。

こんじじさん、ご来訪ありがとうございます。そろそろ書き込まなければなあ と思っていたところです。
このままでは 板終了まで5年くらいかかってしまいそうです。
>白樺の林とアオモリトドマツの緑のコントラストは相変わらず美しく、日本は四季折々の景色が楽しめて良いなあと感激しました。
おっしゃる通り晴れた、秋の山は非常に豊穣を感じさせる美しさです。幼少時山猿なもので、よくアケビ、山栗、ユリ根等探しに行きました。
未だに 55mm の使いこなし方がよくわかりません。参考にさせていただきます。

>やはり自分はギネには向いていないなあと実感致しております。はじめれば楽しいんでしょうが、なかなかその気にも慣れなくて.....
あゆこんたさんのポートレートは本当に素晴らしいです。小生のは、単にこの板のノイズみたいなものですが。。。

師匠が言う通り この板も限界なのかもしれませんねえ。

コスモス畑に行きましたが、前期・後期の 端境でした。


書込番号:20284886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/16 17:44(1年以上前)

まだこんな程度

もう一丁

メチャ甘い焼ダンゴ ダンゴに砂糖を入れている?

秋の牧場

皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。

CONTAX 645は決しておしまいではありませんよ。まだまだ使えます。少なくとも自分の目の黒いうちはコンタちゃんが主役です。
自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。しばらく使っていなかったので、カセットに入れ方もぎこちなかったのですが、自動的に吸い込んでくれるので助かりました。頑張ってとってみます。

今日はとても天気が良かったので、近くの公園(鳴子峡)へ紅葉を見に行きました。仙台から車で2時間くらいのところです。残念ながらまだ早かった。その辺をぶらぶらして、ダンゴを食べて退散しました。Leica S2にコンタ645の140mmとズンマリット-Sの35mmです。

今度の水曜日は紅葉の名所、栗駒山へ行って来ます。やっと自分の休みの日が晴れるようになりました。上高地、軽井沢はひどかったです。

書込番号:20301863

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2016/10/17 22:29(1年以上前)

こんじじさん ご参加ありがとうございます。
>自分はこれからデジタルでなくてポジフィルムを使おうかと思い、以前購入したフジカラーをコンタちゃんのカセットに入れました。
素晴らしい!!漢ですねえ1!是非、その作品をまたお見せください。昔小生が撮ったやつは、北海道でしたが、アンダー気味で家族には評判宜しくなかったです。ただ現像は当地 さえだカメラが コダックの現像液を持っており、わざわざ広島店で現像してくださり、とても深い色が出て一人感動しておりました。まあ、フィルム歴は浅く、駆け出しでしたからねえ。そのままデジタルの沼に突入という。。

2枚目の何気にとんでもなく高所から俯瞰するように撮られている写真、清流感がすばらしいです。でも高所恐怖症の小生はガクガクぶるぶるです。。

そろそろゴルフさんが、DMR+ズミ80Rの渾身の作を見せてくださるはず。。

近隣の愛犬家の集まり、所謂ドッグランというやつでしょうか?

それでは皆様、ご機嫌よう11

書込番号:20305969

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る