
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年11月7日 10:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月27日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月3日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月8日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月30日 23:16 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月6日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
買ってしまいましたα-7。
お隣韓国への島流し判決を受け、αSweetUと一緒にソウルへやってきたのが今を去ること約一年前。
コニミノカメラ撤退の情報を耳にするも、金も時間もなくただただ嘆息をしておりました。
来月親戚の結婚式で帰国することになり、明るいレンズが欲しいと考えるも候補として挙げた50o1.4f(ソニー)と28-75o2.8f(タムロン)はキタムラやヨドバシのネットショップを見ると品薄で日本に行けばすぐ買えるものではないという。
そうこうしているうちに、ソウルの南大門近くにカメラ街があるという噂を聞き訪ねてみたのが先週のこと。
結果的には両方ともありました。が、そこでα-7の新古品を発見。
その場で20分ほど固まった挙げ句、山の神を拝み倒して購入に至りました。
お値段は40万ウォンと言われたところ、50o1.4f(ミノルタ製)と一緒に買うからまけてと交渉して38万で決着。
因みに50oは35万ウォンでした。
※38万ウォン=約47.5千円/35万ウォン=約43.7千円
いやー、9月の初め頃キタムラネットショップに一瞬現れた50oを買っておけばもっと安く入手できた(レンズは)のに、と思いながらもいつかは欲しいと思っていたα-7を購入できたのでとりあえず自己満足しております。
本人全くの素人でα-7は明らかに宝の持ち腐れなのですが、当分デジタルに移行する意志がなく、αSweetUが逝ってしまった時のためにもう一台コニミノカメラが欲しかった、という事情もあって(と言うかそれを口実に)購入したわけです。
さて、明日は会社の運動会(笑)で初の実戦投入。
せっかくだから50oも使ってみよう。
そうそう、私が購入した店のショーウィンドウには新品のα-7Limitedが飾ってありました。
値段は聞いておりませんが・・・
以上、「瓦礫も街の賑わい」な駄投稿でした。
0点

その思い切りの良さが羨ましいです。
未だに、デジかフィルムかで悩んでいる自分が恥ずかしいです。
α-7、良い買い物をしましたね。
ソラリスP1さんの投稿を読んで、少しフィルムに傾いてきました。
書込番号:5585586
0点

ご購入おめでとうございます。
ところで、一つ教えて下さい。僕もソウル在住で、フィルムを使っているのですが、現像はどちらに出されていますか?
私は、忠武路のフォトピアというところなどを利用していますが、フィルムに傷がついて返ってくるので、困っています。フィルム現像だけで、傷がつくこともありますし、プリントに出すと、ほぼ確実に傷が付いてきます。プリントするのは気に入ったコマなので、最悪です。
関係のない話ですし、ローカルネタで済みませんが、本当に困っているので、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:5587659
0点

てっぴ0520さん、こんばんわ。
レスがつくとは思いませなんだ。
>その思い切りの良さが羨ましいです。
いや何も考えていないだけで・・・
まあ海外赴任による職責格上げで、日本にいたときよりちょっと多めに給料貰ってるのでこんな無茶が出来た、というかこれはもしかして買い物によるストレス解消か?新人OLじゃあるまいし・・・
>未だに、デジかフィルムかで悩んでいる自分が恥ずかしいです。
実は今日の運動会でデジイチ欲しいななんて思いました。
フィルム残数を確認しながらスポーツ撮影は難しいということで。
私はフィルムスキャナを持ってるものですから、あまりデジタル化を急ぐ必要がないというのも一因ですが、指向がアナログというかアナクロなんですよね。車も絶対マニュアル派ですし。
そうは言ってもさすがにMFは勘弁。
アルタムさん、はじめまして。
>僕もソウル在住で、フィルムを使っているのですが、現像はどちらに出されていますか?
私はポジなんて使わない(使えない)ド素人ですので、こだわりは持っておりません。
近所のコダックの店は色の出方があまりにもデタラメなので、専ら龍山のEマートに出してますけどソウルのロッテマートの方がプリントはきれいですね。
あくまでネガフィルムの話なので、参考にならず申し訳ありません。
因みに今日の写真は日本に持って行って現像します。
会場が米空軍の某基地付近でして、U−2とかフィルムに納めてしまったモノですから・・・
日本ならケンチャナヨですが、この国じゃちょいとマズいですよね。
書込番号:5588085
0点

α7で正解かもしれませんね。
ワタシはこのファインダーが気に入って使います。
レンズは純正85mm・24-50mmとタムロンの28-200mmのお手軽ズームしかありませんが。
この組み合わせで最後まで使い倒してやろうと思っています。
書込番号:5593757
0点

マリンスノウさん、
愉快な沼の仲間達シリーズ(勝手に命名)いつも楽しく拝見しております。
けどここはペンタの板じゃないので、そのナリじゃなくてもよろしいのでは???
>ワタシはこのファインダーが気に入って使います。
ああ、そのファインダーにゴミが!
掃除してもらわなければ・・・(販売店の半年保証があるので)
>レンズは純正85mm・24-50mmとタムロンの28-200mmのお手軽ズームしかありませんが。
私はこれでレンズが4本になりました。
28-80o3.5-5.6D(軽いのが取り柄/嫁用)
75-300o4.5-5.6D(安いのが取り柄/私には必要十分)
以上αSweetUとセットで購入
24-105o3.5-5.6D(主力レンズ/SLやまぐち号乗車記念で購入)
50o1.4(今回購入)
・・・と気が付けば比較的安物ばかりとはいえ全て純正ですね。
明後日は日本に戻って親戚の披露宴、本番撮影でございます。
私のウデでf1.4のカミソリピントをぶらさずに合焦できるのか?
まあサブとしてSweetに24-105と3600HSをつけて持って行くので戦果ゼロという事態は避けられるだろうが・・・
せっかくの帰国なので、帰りに京都に寄って撮り歩きをしてみようと思っていたりします。
というかこっちの方が楽しみだったりするのですが。
書込番号:5594348
0点

ソラリスP1さん
お返事ありがとうございました。
うーむ、ソウルのロッテマート、お会いしているかも知れませんね。毎週の様に買い物してますし、以前はフィルム現像だしてました。
私はネガが半分くらいです。大した写真を撮ってるわけではありません。たいてい子供のスナップです。
でネガのフィルム現像時にスキャンもしてもらうのですが、高頻度に横線が入ってくるのです。それはもう見苦しく入ってきます。ロッテマートでですよ。そこで、少し調べて、フォトピアが良さそうと思って、現像出してみたら、同じなのです。カメラが違っても傷が入ってくるので現像の問題だろうと思っています。プリントに出すと悲惨で、強くこすらないと付かなそうな斜めの短めの傷が5−6本ついて返ってくることがあります。よく見ると指紋も付いて返ってきます。気に入った写真に傷が付くので相当ショックです。これなら、デジタルの方がいいな、と思うほどです。
いい現像所ないでしょうかね?
いずれにしてもお返事ありがとうございました。結婚式、頑張って下さい(?)。現像は日本で出された方がいいかも知れませんよ。
書込番号:5594614
0点

(失礼しました。アイコン元に戻し忘れました。)
α難民・・・修理とかメンテとか、この先心配ですね。
ファインダーも一度キレイにされ、爽やかに使いたいですね。
ワタシはキヤノンやニコンとの併用でα7を使うときが一番安心できます。
書込番号:5594860
0点

こん××は。
旧 (KONICA) MINOLTA 製ボディ・レンズは入手難だと思っていましたが
α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!
ナビゲーションディスプレイ、ファインダー倍率、レリーズタイムラグ、
EYE START etc. 操作面では、いつでもお手本にしておきたいカメラです。
α-7 ご購入おめでとう御座います。
書込番号:5594932
0点

>α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!
値段を聞いてみて逝けるなら逝っちゃいますよ。ワタシならね。
ノーマル7よりもこっちの方が断然いいです♪
書込番号:5596752
0点

ソラリスP1さん初めまして。時々「沼」にも顔を出す、いまだ一眼レフは完全マニュアル機一台という、いまどき珍しい超アナクロな者です。α-7、あるところにはありましたか。
α-7で一番ユニークなのは、AFのクラッチ機構もそうですが、「露出仕上がり予測機能」だと思います。うまく利用すればよりいい写真が撮れるような気がします。
☆アルタムさん☆
コンビニ現像といえば、鉄道写真を撮っている友人が、「まったくどこの写真屋に行ってもダメだ」と嘆いていたことがありました。もっとも彼の場合は、富士フィルムのプロラボでも満足しませんでしたからどこへ行ってもダメかもしれませんが。
フィルムに指紋を付けられてブーブー言っていたこともありました。確か小さな写真店で現像したフィルムだったと思いますが、どうもバイトの店員がやっていたらしく、こんなことになったようです。
書込番号:5596898
0点

あー、まず泣き顔の説明から。
前述のとおり、カメラ2台用意して披露宴に望んだのですが、開始と同時になんと椎間板ヘルニア発症!
全て放棄して病院送りになってしまいました。
入院こそ免れましたが、痛さのあまり何も出来ずに各々5枚程度しか撮っていないαSweet&7共々本日ソウルに戻って参りました。トホホ・・・
気を取り直して。
Noct-Nikkor 欲しいさん&マリンスノウさん、
>>α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!
>
>値段を聞いてみて逝けるなら逝っちゃいますよ。ワタシならね。
いや、正直聞くだけ聞いておけば良かったかなと。
で、思いの外安かったら激しく後悔するんだろうなあ。
因みに店はミョンムンカメラという店です。
http://www.mymcamera.co.kr
あ、上のHP見たらいきなり7Limが載ってる。
102.9万ウォン、店頭現金で98万ウォンだそうですが、アルタムさん如何ですか?
ペンタのページ見るとMZ-3にどっかの誰かさんご推薦の43oLimeted付きで85万ウォン。これって安いんでしょうか?
くろねきさん、
私の師匠もMF派で、OM-10だったかな?ともかくAFよりMFの方が早く合焦できるとのたまう剛の者です。
>α-7で一番ユニークなのは、AFのクラッチ機構もそうですが、「露出仕上がり予測機能」だと思います。
これっていわゆるプレビュー機能ですよね。
αSweetUにもついてました。というかSweetの方がボタン位置・操作感共上のような気がします。
いずれにせよ凝った使い方はしないので、豚に真珠状態。
しかし50oを多用することになれば活躍の機会もできるかもしれません。
あ、背中に激痛が走ったので本日これまで。
書込番号:5607855
0点

ソラリスP1さん
コリャ逝くしかないでしょ。いや〜、ボディのみならず。。。
お宝ですよ!
残念ながら今のワタシには余裕がな〜い! ヒジョーに悔しい!
ところで、1ウォン=何円?
書込番号:5607951
0点

マリンスノウさん、
>コリャ逝くしかないでしょ。いや〜、ボディのみならず。。。
>お宝ですよ!
うーむ、おいしそうなレンズが出てますねぇ。
しかし全てはヘルニアが治ってからでないと・・・
痛くて会社にも出られない・・・
>ところで、1ウォン=何円?
ウォンはあまりなじみのないソフトカレンシーですからね、失礼しました。
1ウォンだいたい0.125円です。
この1年で10%以上値上がりましたね。
http://fex.kbstar.com/quics?page=A004038
因みに前回紹介させていただいた店ですが、店長らしき人物は日本語OKです。
書込番号:5612008
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ
ニコンのアイピースを645へ取り付けるアダプタが発売されるそうです。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17p645.html
面白いとは思うのですが、視度補正がずれてしまったりケラレが気になるところですね。
0点

面白い製品ですね。価格の情報が見えませんね。
ファインダー内の情報が見えなくなると、私的には嫌ですね。
アングルファインダーは、ペンタックス純正のレフコンバーター645を先日買ったばかりでした。。
書込番号:5571053
0点

何度も失礼します。
アイピースアダプターとニコンDK-17Mのセットが、税込み\8,900
アイピースアダプターのみが、税込み\3,980のようですね。
書込番号:5571348
0点

買ってみました。
たしかに倍率は上がります。
しかし、メガネをかけてる人は逆に見づらくなるので、オススメできません。
私はコンタクトを使用しているときだけ使うことにします。
書込番号:5577012
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFD (AF80mmF2.8付)
初めての書き込みです、「湖畔のマリオ」ですがよろしく!
MAMIYA645PRO(AE)80/2.8Nワインダー付(中古品)手に入りましたが、
旧型の為取説がありません、どなたかお持ちの方いませんか、コピーで結構ですからいただけませんか。(PDF形式ならなおベストですが)
0点

ここはそういう取引などの場ではありませんからね。
メーカーに直接ご相談下さい。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/
そもそも取扱説明書をコピーしての譲渡ってやっていいのかな?
書込番号:5502006
0点

SAEさん早速ありがとうございました又ご忠告も併せてどうも、
そんなにシビヤなことでしたか、簡単に考えていた物ですから、
以後注意します。
書込番号:5502048
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ
現在67Uをメインに645Nの他、35mmやデジカメも使っているのですが、ワイドな面積を一定の距離から撮ろうとするときフォマットの小さいものからでは描写に無理があるように思っています。
先日、67用の45mmの中古を買ったのですが、それ以上ですとフイッシュになってしまいます。645の33〜55mmはライカ判の20mm相当からだと聞いていますので羨ましい限りですが、お値段も高いです...。
645のデジカメの計画もあると聞いていますので、奮発するべきか迷ってしまうのですが、如何でしょうかね。デジカメにも対応するものでしょうか。645デジカメが発売の時は専用のレンズも開発されるのでしょうかね。値段が高いだけに心配です。
0点

ペンタックス645デジタル開発中のようですが 発売時期についてはまだ不明です。
従来の645用レンズも使えるそうなんですが、撮像素子のサイズが645よりは小さくなると思われますので、画角は小さくなってしまいますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/24/3291.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4717.html
書込番号:5500036
0点

私は、645NUと33-55mm他4本のズームと120mmマクロを使っています。67Uも単焦点レンズ群を使っています。67の45mmも使います。
645デジタルも徐々に現実化されてきましたね。3,000万画素の画素数ということですね。ただ、撮像素子の大きさが分かりません。645フォーマットより小さければ、これ専用の広角ズームが必要になってしまいます。
私としては、645デジタルは、100万円以上の高価なものだと思いますので、購入はしないと思います。今は、2400dpiでフィルムスキャナーでデジタル化し、約2,000万画素の画像で満足しています。A4やA3サイズに印刷しても、リバーサルフィルムの粒状性は気になりません。私は、中判でたくさんの写真を撮らないので、フィルムをスキャナーでデジタル化することで、645デジタルカメラの必要性は無いと思っています。
今はそう思っていますが、将来、かなりの年数が必要でしょうけど、今の銀塩中判と同等の価格になってきたら、645デジタルカメラの購入も視野に入れると思います。
書込番号:5500505
0点

そうですよね。発売の時期についてもまだ未定ですよね。
大阪のサービスステーションの受付さんに9月初めに聞いた時には年末位にはという話でしたが、今になってみると定かではないです。
マミヤの例もあるので、あまり高額では出してこないと思ってるのですが、、その辺もよく分りません。
>撮像素子のサイズが645よりは小さくなると思われますので、画角は小さくなってしまいますね。
<やっぱり、そうなんですか。
だとすると、645デジ専用のワイドズームが出てくる可能性がありますね。
画角だけの問題じゃなく解像なんかの点でもデジ専用って違うようなこと35ミリ判の方じゃ言ってますよね。
画角が645より小さくなるんだったら、フルサイズの35mmワイドが四隅ケラレルの覚悟の上で使えるかも知れないですね。
うまくマウントされれば面白い写真が撮れそう。
マミヤより安くても、それなりに高いでしょうから買うと決めているわけではないですが、ブロニーのデジって欲しいですよね。
書込番号:5500552
0点

カメラ大好き人間さん
レスありがとうございます。
>645NUと33-55mm他4本のズームと120mmマクロを使っています。67Uも単焦点レンズ群を使っています。67の45mmも使います。
<持ってる人は持ってるんですね。羨ましいです。他のレンズは知らないですが33-55mmは高いですから迷います。67の中古45mmを買う時も一瞬迷ったのですが42000円で買えたので、それで我慢しました。
もともと、広い範囲を撮るには大きいフォマットが有利だと思ってますので67の45mmでもなんて妥協も。
私はフイルムは67をメインに645はなんとなくサブに使っています。645のレンズは75のオートフォカスじゃないもの一本だけで。67は45から100mmマクロを含めてEDの300mmまでです。撮影に出かける時は、645のボデイは持っていってもレンズは67用だけにしています。
上がりを見るとき67の方が気持ちがいいのですが、デジになったら関係ないかもですね。
>100万円以上の高価なもの・・
<勿論、私には無理です。
35の10Dとか、マミヤの先例がありますから大幅に安くしてくるんじゃないかと思ってるんですけどね。
書込番号:5500806
0点

私も645Uを愛用しています、レンズは45mm〜300mm
までのズームと120mmマクロ、75mmの単焦点です。広角の35mm
を欲しいと思っているのですがなかなか買えないでいます。
645Dは3000万画素と言われています、値段は100万円前後
と思われますが前述されている通り645のサイズより小さめ
なのでレンズは長めとなり広角は厳しくなりそうです。
早く発売されることを願っていますが広角は専用レンズが
出ると推察しています。
フイルム代を考えると・・・密かに購入を目指しています。
書込番号:5518834
0点



本家のHPを見ると、
・Vシステムが503CWのみしか表示されなくなっちゃいましたね。Vシリーズは今後、ハッセルブラッドの中では過去の遺産として細々と生き残っていく事になるんでしょうか。
・XpanUは消えちゃいましたが、
・HシリーズにはH2とH3D!が出てきていますし、時代の流れですかね。確かにデジになったら、VシステムよりHシステムの方が使いやすいし、便利ですもんね。
・でも、中判デジは欲しいけど、高すぎて買えませんね。デジバックが100万円くらいまで下がってくれば、購入の検討の余地もあるんですけどね・・・
http://www.hasselblad.com/
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
一昨日『ひさびさにお散歩撮影に出かけよう!』と準備を始めたところ...
電池の基盤を新しいものに交換し、その他隅々までチェックしてもらって退院してきたはずなのに再び液晶に何も表示されていなくなっているではありませんか!キミは食欲の秋を満喫しているのかい?それとも何か不満でもあるのかい?退院祝いの新しい電池を2週間もしない間に食べてしまうなんて...君は昔のアメ車かい?独りドラマチックな夜を満喫し昨日SCへ大食漢のF6を連れて行きました。
結果は『治っていなかった』すみません。と謝罪されてしまうと『くれぐれもよろしくお願いします』としか言えなかったやばねでございます。
電池代もばかになりません。
0点

>結果は『治っていなかった』すみません。
最終確認は一体どーなってんの?
そんなの信じられません。
書込番号:5494229
0点

>やばねさん
こんばんは
一度でも痛い、重度の不具合なのに、二度の入院とは・・・。
心中お察し申し上げ、心よりお見舞い申し上げます。
我が家のF6は、フィルム装填に癖がある事以外、トラブルは起きていません。
一日も早い完全復活、心よりお祈り申し上げます。
完調のF6は、素晴らしいカメラですよぉ!
挫けないで下さいね・・・。
やい!SC!
ニコンファンを失っちまうぞっ!
真剣にやれぃ!
書込番号:5494531
0点

やばねさん
お気の毒ですぐには返信出来ませんでした。
わたしもよく修理に出すことが(F4、D70,M6,ほかsony製デジ)ありましたのでそのわずらわしさはよくわかります。
NIKONはその点対応がまだましで、ソニーなんかはまったく事務的な冷たい対応で情けなくなりますが、家電メーカーでは致し方ないかと思います。M6は壊れるわけないって思っていましたがねじ等がすぐに緩むようでNIKONがその中でもまだボディーは堅牢です。
しかし、デジ一眼は正直なぜか(D70は不調を示すことがたびたびあり)びくびくしながら使っています。電子部品が多くなるにつれ故障率があがるようですね。
リチウム電池のリコールや、突然死の問題には遭遇していませんが
不安要素です。D200は我慢できず買っちゃいましたが、D80は冷静に見つめていますが、D70と同じようなラバー張りを触ると何かしら不安になります。
今後ニコンを見ると不安になる、そんなトラウマになりませんように。ぼくがSONYを見るときのように。
書込番号:5494606
0点

はぁ...と出るのはため息ばかりですが、まだまだ海外の対応を考えると日本は天国。とひたすら前向きに考えるしかないです。
二度あることは三度あるって言うじゃない?と家族にからかわれていますが私としては『三度目の正直』の方を考えたいし、だいたい次に何か問題が合った場合は新しいF6と交換です。
パワーブックの電池リコール&F6の大食漢でちょっぴりブルーですが復活した日には「芸術は爆発だー!」と燃えたいものです。
書込番号:5494881
0点

やばねさん
NikonのSCに直接持ち込めるのは、まだ直接「『治っていなかった』すみません」と謝罪の言葉が聞けるだけ幸せかも知れませんね (^^;)
とは云え、電源回路の状態に依っては2週間で電池が無くなる程の「大食漢」に変貌しちゃうんですね F6は........
私の昨日の撮影途中で、久しぶりに電池交換をしました
昨年10月に新しい電池を入れましたので、ほぼ1年ぶりの交換です
その間撮ったフィルムは12本程....... (曝)
私のF6は殆ど電池を入れたまま保管してただけの様なものですが、それでも冬眠中の電池の消耗は少ない様です (^^;)
完治退院の暁には、思いっきり芸術を爆発させて下さい (^^)
書込番号:5495228
0点

> やばねさん
心中、お察し致します。
私は、ニコンに信頼を置いていますから、信じられない感じ受け取りました。
どんなチェックをされたか、今度は、納得のいく説明を、受け取るときに、尋ねられると良いと思います。
私も、F5をもっていて、F6は欲しいものですが、コマずれ?や電池消耗の激しさを考えると、購入に躊躇してしまいます。
最近、よく、私が掲示板に書いていますが、そのような点を改善して、2008年に、ニコン60周年記念のF6が出て欲しいと思います。
書込番号:5495472
0点

昨日、露出が2,3段ほどオーバーになる現象を発症した
「D2H」をNikonのSC持ち込んだところです。
この症状は複数報告されているので修理代は無料とのこと。
それを聞いて複雑な思いのなかにも、ちょっと喜ぶ気持ち
もあったのですが、何よりもキチンと修理されることが
先決ですね。
書込番号:5497580
0点

>カメラ大好き人間さん
こんばんは
我がF6もコマずれはひどい方だと思います。
フィルムの装填時に、1mmでも狂いがあると先頭コマがピッタリ『1A』に合いません。
でもその欠点が「こいつは、俺が使ってやらないとダメなんだよなぁ〜♪」なんて、妙な愛着を感じさせたり・・・
60周年ボディ。
良いですねぇ〜♪
旧書体のロゴではなく、旧字体で・・・。
ペンタ部に『F』の刻印も・・・。
ヤッコさんの光学商標も是非!
書込番号:5498189
0点

やばねさん
だいぶ遅くなって、もうご覧になってらっしゃらないかもしれませんが。
私のF6も、別な現象でSCに持ち込んだことがあります。現象が複雑なため工場送りで調査してもらいましたが結局再現せずに戻ってきました。その後、本現象は再発しておらずとりあえず良しとしています。
ただ、工場まで送って調査対応してもらうとボディ全体の調査調整もしてくれるようで、戻ってきてから今まで以上にAFの精度が上がったように思います。特に、中心以外の周辺でのAFエリアの精度が。
以来、怖いほどのジャスピンで快適に撮影しております。
やばねさんのF6も、今度こそ完治して戻ってくると思いますが、そのようなこともありますので、戻ってきたら気になさらず撮影にいそしんでください。
書込番号:5503139
0点

SCから連絡がありました!
『部品の都合で時間がかかる』ですと!?
1週間遅れるかもしれない様子...「おコトバですが初期不良で工場で修理していただいたはずが治っていなくて『再度』SCに行ったんですよ...」言いたいのをグッとこらえましたが、実は11月初めに撮影に出かける予定があって...まだぎくしゃくF6を触る私には2週間しか準備無いの!?とドキドキです。
こうなったらα−7出動で頑張るしかありません。
でも...ちょっとタルんでませんかニコンさん。部品の入荷が遅れるてるだなんて...
>Topogonさん
TopogonさんのF6のように無敵のF6で戻ってくることを願うばかりです。
書込番号:5509069
0点

やばねさん
ちょっと(かなり)残念な経過になっており心中お察し申し上げます。。購入してすぐこういうことが続くと少し凹んでしましますね。完治して早く戻ってくることをお祈りしております。
以前、ニコンのSCでは修理期間中に撮影スケジュールがあると代替品の貸し出しをしてくれることがありました。今も継続しているか分かりませんが、一度相談されてみてはいかがでしょうか。
但し、本件は修理期間中の撮影予定だけに限定されていて中長期な貸し出しではなかったと思います。ですので、事情を説明し土日などの休みの日を指定して依頼されてはいかがでしょうか。
昔(かなり)、ニコン梅田のSCでカメラボディの点検に来た方が、不具合が見つかり貸し出しを受けていたのを見たことがあります。この時、その方のカメラにはニッコールではなくレンズメーカ製のレンズがついていましたが、SCはそれに相当するニッコールレンズを出してきて使ってくださいといって貸し出しすることまでやっていました。
ニコンSCは、以前はこのくらいやってくれていたんですがねえ。
書込番号:5509293
0点

D70でクリーニングをお願いしたらなんとファインダーにごみを入れられ、10日ほどの預かりになってしまって、「ちょっとちょっと」って、やはりいわないと損をしますよ。
「ニコンさんしっかりしてもらわんと。『仕事』で使えないのは困る。」(詳しくはいわなったが)代品をお貸しします。ということになりました。
やはり、正当なんですから一応相談すべきでしょう。
ただ、私の場合、FILMカメラでなかったので代用ができなかったこともありますので、代用がないので困った顔をして相談することをお勧めします。実際NIKON レンズをつける必要があるのですから。
書込番号:5510557
0点

やばねさん、こんにちは。
このたびは大変な目に遭われましたね。愛機が一日も早く戻って来て、ハッピーな気持を取り戻されるように祈っています。
こういう話はひと事とは思われませんね。と言いますのは、私自身、たった一台のカメラ(F6)を使って、季節の花々を追っかけています。幸い、過去2年間に故障は一度もありませんでした。
仮に、私のカメラが長期入院にでもなったら、手許に予備機は一台も残りません。その間に季節の花々は容赦なくどんどん通り過ぎてしまいます。
かと言って、将来起こるかどうか予期しえない故障のために、予備機を一台買っておくのも厳しいし…。
まあ、デジ一眼がもう少し進化し、モデルチェンジの間隔が空いてきたら、その時は、恐らくデジ一眼が予備機と言うことになるのかなあ。
その時が来るまでは、F6が故障しないで欲しい、とただひたすら祈るのみです。
書込番号:5511012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
