一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラの対応非常に良かったです

2006/09/18 13:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

フジヤカメラに電話で問い合わせをしたところ、大変親切に対応してくれました。
フジヤカメラのネットショップにシルバーの新品が出ていたので、ブラックの新品の在庫を尋ねたところ、ブラックについてはもう新品が存在しないとのことでした。そこで、中古の状態と値段を聞いたのですが、今は製造中止の影響で人気が過熱して高すぎるとのこと。そのうちに値下がりするはずなので、今すぐ必要でないなら待った方が良いとのお話でした。お客の立場に立った説明をしてくださって大満足です。相場の動向を見ながら、このお店で買おうと思います。

書込番号:5453515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/18 14:35(1年以上前)

根強い人気なんでしょうね。気長に待てばきっと出てくると思いますが、どこまで下がるかは問題です。New FM2も新同品は6〜7万円前後してますから。
フジヤカメラはワタシもよく利用してました。
最近あまり買うものがないのですが。

書込番号:5453686

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2006/09/18 20:32(1年以上前)

そうですね、下がるといっても限度があると思いますので、値段よりも状態の方を優先したいと思っています。ブラックの新品同様というのがあれば一番いいのですが。
手持ちのもう一台のMFカメラと撮り比べたいと思っていますので、それまで練習しておこうと思います。それにしても、デジイチのレンズを流用するつもりで、ちょっとした出来心?のつもりでMFカメラを買ったのですが、それ以来デジイチの出番がまったくなくなってしまいました。マニュアルカメラには独特の魅力がありますね。

書込番号:5454830

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/18 20:44(1年以上前)

>今は製造中止の影響で人気が過熱して高すぎるとのこと。
>そのうちに値下がりするはずなので、
>今すぐ必要でないなら待った方が良いとのお話でした。

はい、そう思います。
製造中止になると、使わない人までもが買いに奔るので中古相場が上昇します。
そのうち、使わない人が手放すので相場は下がってきます。
ニコンのMFレンズもラインナップが整理された直後は 在庫が減って値上がりしましたが、最近では回復してますから。


>最近あまり買うものがないのですが。

1.ほとんど、買ってしまったから。
2.ある人がコワイから。

二択問題です。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5454889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/18 21:17(1年以上前)

>1.ほとんど、買ってしまったから。
>2.ある人がコワイから。

>二択問題です。(^_^;)☆\(- - )

ブッブ〜♪ はずれ。 

正解は、撮影が「仕事」ではなくなったからです。

義務から解き放たれるとこうものんびり撮影できるとは!
そのかわり今ヒジョーに忙しーいです。

書込番号:5455044

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/18 21:35(1年以上前)

仕事で撮ってる人は そんなにカメラやレンズ買わないよ。(^^;;

書込番号:5455136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/18 21:52(1年以上前)

凝り性なもんで色々試してみたくなるタチなんですよ。
ちがうかな?物欲煩悩に負けてたのを口実にしてた?

ペンタックスではかなり煽られましたが、ここ数年はセーブしてる方なんですけどね。



書込番号:5455233

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/18 22:06(1年以上前)

まあ、クルマ趣味に比べれば安上がりだとは思いますが。

それでも、カメラやレンズの数は数えたくないですね。
ましてや、合計金額を計算するなんて。。。(^^;;;;;;;;

書込番号:5455300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/23 18:13(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

僕はF6購入以来、ズートこのF6カメラに嵌りっ放しです。
もう、この1機を使うのに精一杯です。

フジヤカメラでOM1〜OM4TiBまでレンズ、アクセサリーを、
それも全て完動品の大山2袋を手放したときは叩かれました。
心が痛みました。
今度FM3AbとMFレンズ、アクセサリーを手放すときは誰かに
プレゼントします。

マリンスノウさん、
アイコンが男の子に替っていますが、やはり男性でしたか?

書込番号:5470838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/03/10 14:27(1年以上前)

3月8日 中野のフジヤカメラに黒の新品がありました。お値段は
149,800(148,000だったかな?)円でした。

金融新品とのこと。

書込番号:6097453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルFM3A

2006/09/14 20:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:10件

FM3Aがそのままデジタルになったカメラが出たらいいと思いませんか?
FM3Aの質感、操作性そのままに、フィルムをCCDにしただけのデジカメ。
ディスプレイも無くてかまいません。
ZFレンズも使えてとってもいいと思います。
みんなでニコンさんに出してメールを送りませんか。

書込番号:5439615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/14 20:38(1年以上前)

>フィルムをCCDにしただけ

フルサイズってことなら、
FM3A並みの価格で出すのは無理そうですね。

書込番号:5439654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/09/14 21:25(1年以上前)

コダックに頼んだ方がいいかも…
デジタルF3とかF5とか色々出てました。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Kodak/index.htm

書込番号:5439861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 21:58(1年以上前)

>コダックに頼んだ方がいいかも…

ワタシ個人的にはフジにお願いしたいわ。
S3pro使ってるけど具合いいわよ。
FM3A+ハニカムって魅力あると思わない?
勿論フルサイズでね。

書込番号:5440008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/14 22:01(1年以上前)

>FM3A+ハニカムって魅力あると思わない?

素子のことネ。シャッター幕のことかと思ったわ...。



書込番号:5440021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/14 22:22(1年以上前)

確かに高くなるでしょうね。
でもR-D1より売れると思うけどなー
ニコンさんにも夢のあるカメラを作ってほしいです。

書込番号:5440118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/15 01:25(1年以上前)

ベルビア調の発足が好みですから、フジのハニカムCCDの採用は賛成です
撮像素子サイズは、フルサイズでなくてもAPS-Cサイズで結構です (^^)
って、いつの間にやら生産決定?? (^^;)

背面液晶は不要で、各種設定項目は最小限にしてダイヤルで設定し、画像の確認は出来無い方が面白いですね
PCにデータを移すまではどんな風に撮れてるか判らないと云うのも、良いと思いませんか?

ちなみに、シャッターはFM3Aの電子式と機械式のハイブリッドで、チャージも当然レバー操作で行います
測光機能や測光パターン、露光補正の設定は、FM3Aの方式をまんま踏襲します

それとWBはデイライトフィルム風に晴天モードだけで、変更出来なくてもOKです
むしろ、ベルビア調とプロビア調のポジ風、カラーネガ風、モノクロなどのモードを巻き上げクランク風のダイヤルで設定とか、フィルムのシュミレーションに力を入れてもらいたいです(そう云う意味でもフジとのコラボがベストかと......)

これで値段を10万円以下でって云うのは、あながち不可能でもないと思うのですが
エプソンに出来て、ニコンに出来無いはずはないと思うんですがね〜 (^^)

書込番号:5440977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/15 20:42(1年以上前)

ライカが作るとこんな感じですね。

デジタル版M型ライカ「M8」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2006/09/15/4619.html

書込番号:5443010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 09:46(1年以上前)

このM8をライカと呼ぶのか?は、発売後は賛否両論出てきそうですね (^^)

 
個人的にレンジファインダー機(ZEISS Ikon)も愛用していますが、10M画素のCCDで撮る場合、果たしてレンジファインダーで合わせたピント精度にユーザーが満足出来るのか? 少し疑問を感じなくもないです

特にデジタルの場合、最終的にはPCで画像の処理をすることになりますので、等倍近くにも簡単に拡大してみることが出来ますから、一眼レフでもピント精度に不満を抱くユーザーが多くいますから、アナログの世界のレンジファインダーの精度がどの程度の実力があるのか?かなり不安を覚えます (^^;)

 
さらにシャッターが「縦走り電子シャッター」に変わっていますが、ライカのライカたる伝統の「横走り布幕シャッター」の感触が再現されているとも思えません

「ライカであってライカでない」とも云えるM8
果たして成功するのか?それとの悲運のライカとなるのか?
到底買える値段でもありませんが、興味は尽きません (^^)

書込番号:5476326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/26 03:13(1年以上前)

ワタシの印象としては、エプソンのほうが勝っているような気がしますが。。。

書込番号:5479067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/29 21:12(1年以上前)

みなさんいろんなご意見ありがとうございます。
久しぶりに見たらたくさん書き込みがあったのでうれしかったです。
時々しかパソコンを見れないので、マナーの悪い書き込みでごめんなさい。

>でぢおぢさん
>背面液晶は不要で、各種設定項目は最小限にしてダイヤルで設定し、画像の確認は出来無い方が面白いですね
>測光機能や測光パターン、露光補正の設定は、FM3Aの方式をまんま踏襲します

全く賛成です!同じこと考えてる人がいてかんどーです。
ファインダーが大きくて明るければ液晶はいらないと思います。
(でもヒストグラムが見れないね)
できたらいいですね。

>BLACK PANTHERさん

ライカM8かっこいいですねー!!
高すぎてとても買えませんが、一度触ってみたいです。
でもライカのフィルムカメラの値段を考えると安いのかな?

だんだんと涼しくなってきて、今年は紅葉がきれいかもしれませんね。
ではみなさんいい写真を撮りましょーo(^-^)o

書込番号:5490154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あっ、55だ。

2006/09/06 00:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

こんばんわ。55シルバー使ってます。

何気に「中国語会話」を見てたら、記者役の方が55シルバー使ってました。

さすがにNHKなので「CANON」のところは消してましたけど。

書込番号:5411116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/07 21:16(1年以上前)

・・・・あっそっ。

ワタシも使ってたわ。ブラックだけど。
5よりもレスポンスは良いわね。
でも3点しかないのよ。だからすぐ手放したわ。
7Sも使ってたけど、小さくて手になじまなかったので、最近手放したわ。
視線入力機は5と3を使ってるけど。5の出番の方が多いみたい。
3より軽いし、グリップ感がいいのね。

でもさぁ、ワタシが気になるのはあんたのHNなのよ。

AL−1も使ってたわ。フォーカスエイドが面白くてね。
とっくの昔に絶版になってるのに、働きだしてから中古で3台買ったわ。
でもね、手元にあると「子供用」って感じがするの。
もう未練はないと思ってたんだけど、あんたのAL−1「N」って何?
「N」が出るんなら買うわ。邪魔しないで。

書込番号:5416326

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/08 21:25(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

そうなんですよね、55って3点測距ですね。買ったときはしりませんでした。っていうか知った直後は「3点もあるんだ」と感じてましたけど。
その後、少ない事を知り7を追加購入。
AL-1はコンパクトなので、確かに「子供用」ですね。機能もかな。このカメラは子供の時、お年玉で購入したものです。が、2、3年使ったものの、つい最近まで冬眠しとりました。
55や7を使うようになって、AL-1も復活を遂げ現役で稼動中です。「N」に深い意味はあるわけじゃありませんが、再び使い始めた記念です。
ちなみに55、7購入とAL-1復活も去年の話です。

かしこ。

書込番号:5419225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 22:10(1年以上前)

そうなの。
ワタシはこれまでの職業柄55ではちょっと満足できなかったの。
でもね、基本性能はしっかりしているから安心よ。
7は不幸ね。他社との小型・軽量化競争に巻き込まれてタフさがそぎ落とされてしまったわ。
ライオンのようにワイルドに使いたいカメラになるはずが、飼い猫みたいなカメラになってしまったわ。
(可笑しなたとえ♪)
3点から7点になったのに、残念ね。

AL−1はキヤノンにしては珍しく絞り優先なのよ。
キヤノンの流れからすると貴重な存在かもしれないわね。
フォーカスエイドは中央でしか測距してないから日の丸構図になってしまうから注意が必要よ。
でもね、ワタシに多くの基礎を教えてくれたカメラなの。大事に使ってやってね。
FDレンズ群は大丈夫?

書込番号:5419403

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/09 00:11(1年以上前)

FDレンズ、とりあえず大丈夫でした。といっても当時の小遣いで買えたレンズは標準の他は1本のみですけどね。
そのうち中古で物色したいですね。
AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そして手で押さえてないと通電しないので手持ち撮影オンリーのカメラになってます(笑)。
シャッターチャンスに弱いスローライフのカメラですが、まだ使えまする。

書込番号:5419901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/10 03:49(1年以上前)

>AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。

そうね。AL−1は電池蓋が壊れるのよ。で、修理に出してもこの部分一体型になってるので部品がないとか行ってたわ。

仕方がないからワインダーを着けてカバーしたわ。
そう。ワインダーがいいわ。ワインダーA2よりもワインダーAの方がスッキリしていていいわ。
時々中古WEBサイトで見かけるからチェックしてみてね。

書込番号:5424296

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/11 00:08(1年以上前)

ほうほう、ワインダーという手がありましたか。

中古カメラ屋さんとかWEBとかのぞいてみます。

ありがとうございます。

書込番号:5427565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悲しいナァ・・。

2006/09/02 02:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

とうとう近所のキタムラからフィルムの冷蔵庫が無くなったようです、ポジも何もかも普通の棚に置かれ売り切ったらそれまでの感じが・・・。フィルム自体はパック詰めのモノが今後売られるのでしょうが、時代の流れとは言え少し悲しく感じました。

今年は残りを銀塩メインで行くかな。

書込番号:5399117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/03 23:23(1年以上前)

>りあ・どらむさん
こんばんは

私の住む地方では、まだそれほど迫害は受けていませんが、これからドンドン売場縮小傾向になって行くんでしょうねぇ〜。
つд`)

私は、フジが撤退すると発表するその日まで、フィルムの値段が上がっても、現像代が上がっても、銀塩メインで行きます!
F6が大好きですから!
(なぁ〜んちって、D3がフルサイズクロップ搭載で出たら、簡単に転んだりして・・・)

書込番号:5405185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/06 16:29(1年以上前)

リバーサルなどデリケートなフイルムの扱い店舗を減らしてるんでしょうね。

写真サークルなどのシニア層が、がっちりついてる店舗は、そんなことにはならないのでしょうが、たいして売れない店舗にあの冷蔵庫は、負担なんでしょう。

私の毎日の活動範囲には、4軒のキタムラがありますが、冷蔵庫を持つ店舗が2軒になってもおかしくないです。
それでもキタムラって、よくがんばってると思いますよ。

書込番号:5412663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/06 16:54(1年以上前)

あや...!!

とうとうそこまできましたか...(涙)。

キタムラって地元の昔ながらのカメラ屋さんを駆逐しきっちゃいましたから、
今やキタムラの業務縮小・撤退=写真文化の衰退に繋がるんですよね...。
今の時代止む無しとの感もありますが、写真文化を支える気概も欲しいですね。


書込番号:5412713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アフターサービス体制の一部変更

2006/08/31 17:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

SONYさんからKONICA MINOLTAブランドのアフターサービス体制の変
更が発表されました。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/index060831.html

・お茶の水の東京テクニカルセンター(コニカミノルタ カメラ専用
修理窓口)の対面窓口は、2006年9月22日(金)をもって終了
・対面窓口業務以外は変更なし
・2006年9月25日(月)よりSS秋葉原でも修理の取次を開始

書込番号:5394706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/02 20:17(1年以上前)


ぎくっ・・・ 9月22日ですか ( ・ ・ ; 汗

書込番号:5401127

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/09/05 11:22(1年以上前)

その日付になにかあったのでしょうか???

書込番号:5408998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

板違いですが...F3/T

2006/08/22 13:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:99件

最近、デジ一ばかりが話題に上ってますが、私は銀塩カメラ一筋でやっと憧れのF3/Tを中古ですが購入する事が出来ました。使い勝手は皆さんが既にご承知かと思いますが噂に違わず良くできたカメラに感激しました。

持ってるカメラ
・NEW X-700 2台
・XD 1台
・α-7 1台
・LX  1台
・GR1V 1台
・GR-10 1台
F3/Tみたいなカメラをニコンはもう作らないと思いますが大切に使っていきたいです。MFカメラは最高!!


書込番号:5367639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/22 16:35(1年以上前)

思いっきり、板違いですが・・・、
書き込みされたい気持ちは、良く分かります。(笑)

実は、私も先月、新品同様のF3/T(白)を購入し、ニコンのSSに出してモルトプレーンを交換してもらって、このお盆前に手元に戻ってきたばかりでした。モルトプレーン以外は、チェックしてもらいましたが、問題ありませんでした。

最近は、このF3/Tにポジを入れて撮り始めています。やはり、ニコンF一桁・・・、撮ってる実感・安心感があります。

このF3/Tの購入で、FからF5まで手元に揃いましたが、これまで、縁が無くてF3を所有しませんでした。ただ、兄が持っていた(いる)ので、時々、借りて撮っていました。

ニコンF一桁シリーズは、細かい違いはもちろんあるものの、共通して言えるのが、ボディーの堅牢性・無骨感・・・、そして、撮っている実感・安心感を味わえることだと思います。

このF3/T用に、製造終了になる前に、MF35o(f=1.4)の購入を考えています。35oの画角が一番好きだからです。

ちなみに、白ボディーにしたのは、黒ばかりの手元のニコンカメラの中でNewFM2/Tが映えていたので、あえてF3も、白にしました。そう言えば、ニックネームにもなっている35Tiも白か・・・。

F6を持っていない私には、F6のことは語れませんが、やっぱり、早く欲しいですねー。

書込番号:5367903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/08/22 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。中々、MFカメラを語る場所が無いのでF6ユ-ザ-様には申し訳ないのですが書き込みしました。私も35mm/F1.4は欲しいレンズの1本です。元々ズ-ムレンズも好きではないので...。F3の巻上げ感覚には感動しました。ファインダ-は残念ながらNEW X-700がズバ抜けて良いです。このままデジ一が本流になるにしても、フィルムとの再現性にはまだまだ開きがあるように思います。今後はデジカメとフィルムカメラは別物として共存できたら良いかなと思っています。

書込番号:5367938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/22 19:27(1年以上前)

  現在、NewFM2を使っています。
  F3、特に、F3/Tは憧れでしたがご縁がありません。
  うらやましい限りです。
  大事に使ってあげてください。
  品格にあるいいカメラですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5368206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/08/22 20:21(1年以上前)

ダイキクンさん 28Ti・35Tiさんの気持ちよく分りますよ     私もF6を購入するまではMFカメラばかりを使ってきましたが、決して目が悪くなったわけでもありません。撮る被写体が風景から人物に変わった為に一瞬のチャンスを撮りたくてF6にしましたが、風景は今までどおりMFと645 で撮りたいと思います。決して場違いではありませんょ またF3Tで撮影した写真を見せてください。

書込番号:5368353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 20:55(1年以上前)

ニコンのカメラの中で、デザイン的には、F3が、私的には最も好きです。

でも、F3は、どうやって、露出を、きちんと決めることが出来るのでしょうか? 今のファインダー内の露出インジケーター(キャノンの言葉?)がないようなので、私は、F3には手を出すことができません。ネガフィルムで、多少勘を頼りの露出決定なのでしょうかね?

メーカーは違いますが、コンタックスのRTSVは上手く適正露出に決定できるMF機でした。

書込番号:5368459

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/08/22 22:20(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 、今晩は。
F3は普通に絞り優先で撮れますよ。

私はF3Pを持っていましたが、Nikonのフィルム・カメラ
縮小の知らせを聞いて、F3のアイレベルを追加購入しました。

専ら散歩に同行させていますが、撮っているという感じが
湧いてくるカメラですね。

書込番号:5368814

ナイスクチコミ!0


Canon Fanさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/22 22:56(1年以上前)

おおっ、なんとタイムリーな書き込みでしょう!

と言いますのも、本日、F3ボディーを中古で買ったばかりなんです。
ちなみにレンズは、プラナー50mm/1,4を新品で買いました。

以前から、MF機へ興味があり、「MFならNikon、しかもF3」と
言うイメージが僕の中にあったんです。

F3+プラナー50mm、この組合せベストマッチングですね。
見た目、ファインダーの明るさ、フォーカスリングのシットリ感
などなど。

あとは「F3とツァイスを持ってるぞー」と言う満足感が
大きいですね。

操作方法を含めて色々勉強しなければなりませんが、どういう
写りをするのか、ワクワクしています。

書込番号:5368959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/22 22:58(1年以上前)

> D100Xさん

ご回答、ありがとうございました。でも、F3は、マニュアル露出、スポット測光でしか、露出を合わせられない私には、敷居が高いような機がします。

新宿のニコンショールームで、F3も操作できると良いんですけどね。残念です。

書込番号:5368969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/08/22 23:07(1年以上前)

やはりF6板にはフィルム・MFがお好きな方が多いのですね。私もどうにも離れそうにありません。
 私の手元はもっとチープなラインナップですが……。

・Nikon
  F F-FTNシルバー
  ニコマートFTNシルバー 2台(前期・後期各1)
・Canon
  AE-1シルバー   
・OLIMPUS
  Pen S シルバー
・ASAHI PENTAX
  SPOTMATICシルバー 2台
・Cosina
  Bessaflexブラック

 ベッサはともかく、昔の機械式カメラは一種独特の手触りがありますね。触らずにはいられないオーラも。

書込番号:5369005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 00:39(1年以上前)

>ダイキクンさん
こんばんは
F3/Tご購入、おめでとうございます!
しかし、縁あってこの板に来たからには・・・。

F6の購入も、是非ご検討下さい!
元αー7ユーザーとして、断然お奨めしちゃいます!

>カメラ大好き人間さん
こんばんは

F3のスポットの切れには、定評あるみたいですよ。
なんでも、写真家の鯨井康夫氏は、グラビア撮影で645を使用する際、F3にAi85mmF2を着けて露出計代りに使用するそうです。

耐久性に関して、知り合いの修理屋さんに15年間無調整のF3がオーバーホールで入った時、1/1000秒まではドンピシャリのSSが出ていて、ギョっとしたと言っておりました。

書込番号:5369395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/23 01:40(1年以上前)

> ハチゴー・イチヨンさん

こんばんは。
そうですか、F3には、スポット測光機能があるんですね。それは良いです。
しかし、F6の露出インジケーターとは、行かなくても、FM3やFE2、コンタックスRTSVの様な露出インジケーターがついていれば、いうこと無いんですけど。確か、F3には、そのような露出インジケーターはついてませんよね? ついてなければ、私としては、適正露出が決められないので、F3を使いこなすことが出来ないのです。

書込番号:5369541

ナイスクチコミ!0


流一岩さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/23 06:25(1年以上前)

 つい最近F6を買ったばかりですが、実はF3も一度触ってみたいカメラです。 中古でも最近は程度の悪いものしかなくて、躊躇してしまいますが、機会があったら手に入れたいです。

 昔読んだ漫画の登場人物が持っていたのがF3で、それから「イイな・・・」と思い始めました。 某アニメの登場人物の愛機もF3でして、「こいつ、やっぱりイイ奴だ」なんて思ったりして。

書込番号:5369695

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/08/23 07:46(1年以上前)

ダイキクンさん、皆さん、こんにちは。
 最初、ここにはF3の板がないですもんね(^^;)
 私も、もう20年もF3/T(ブラック)を使ってます。
 交換ファインダー3種、モードラ等も残してあります。
 ストロボを使うのでしたら、お早めにAS−17というアクセサリをお買いになった方が宜しいですよ。最新のストロボがオートで使えるようになります。発売当時、「ニコンの良心」として賞賛されていました。
 私は、普通のF3は所有したことがないです。F3とは違い、表面が縮緬状のざらつきが特徴ですね。シャッター音もF3とはちょっと違いますね。
 色が剥げると、真鍮色ではなく、まぶしい銀色のシルバーボディになってしまいますね。
 私のは、頑丈で、故障らしい故障が生じたことはなかったですね。2台目で圧板が表裏逆に取り付けてられていて、フィルムに傷ついたということはありましたが。
 あまり使いやすいとは思えませんでしたが、信頼性は抜群です。
 測光は、キヤノンで言う部分測光みたいなものでスポット測光のスポットがすごく大きくなったようなものですね。F6の中央重点も同様でしたから、F6に移行しても大丈夫ですよ。(^_^;)
 私は、F3は、もっぱらモノクロとかのネガですね。3分の1段の露出を気にするリバーサルでは単体露出計持参で使っていましたが、今はリバーサルでは使っていません。
F6などと比べると、こマメな露出補正の困難性、ストロボ同調速度、低速シャッター時のミラーショック(他社とは違い、極小ですが)が気になるようになったらF6でMFするのも良いですよ。(^^;)
でも、F3/Tのシャッター、ちょっと快感ですよね。巻き上げの滑らかさとか。

書込番号:5369766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2006/08/23 07:48(1年以上前)

皆さん返信やアドバイスありがとうございます。もっともっとMFカメラの良さを語れる場所があれば良いのですが...。昔はお金が足りなくて買えなかったF3も買えるようになったら製造中止で新品が買えずって人も多いと思います。ニコンF一桁を所持するのが(MF)憧れだった私としてはF3/Tをこれからガンガン使って行きたいと思っています。皆さんのお勧めのMFカメラや思い出のあるカメラの話を是非、聞かせて下さい。

書込番号:5369767

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/23 11:50(1年以上前)

中学生のころ憧れていたF3HPを中古で買いました。
初めて触ったとき重厚なボディと滑らかな巻上げ、明るいファインダーに感動したのを覚えています。
少々ぶつけようが雪でびしょ濡れになろうがビクともせず快調に動いています。
レンズは
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
Ai Nikkor 105mm F2.5S
の3本を持っていますが35mmなんか驚くほどにシャープな写りで一番のお気に入りです。
フィルムカメラは古くても写りに関しては現行の機種となんら変わりなく撮れるのがいいですね。
いつかはニコン最高の銀塩カメラF6を手に入れたいです。

書込番号:5370172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/08/23 14:52(1年以上前)

ダイキクンさん、皆さん、こんにちは。

私はF6買う時にF3とニューFM2、FM3A等を検討しましたが、何しろこれらのカメラの知識が全くなく、特にF3はHPとかPとかT等の種類が多くその違いが全く分からなかったのと、中古の値段もまちまちで購入に踏み切ることが出来ませんでした。

でもカメラの外観としてはF3のその端正なフォルムが一番気に入っています。

F6を買った今でもF3が一番気になるカメラです。
何しろOM-1からD70、D200に飛んだため、その空白期間を埋めるべくボディやMFレンズ、更にフィルムの知識の吸収に今頃励んでいます。(笑)

そういう面ではここの板でハチゴー・イチヨンさんをはじめ皆様に色々教えて貰って大変助かっています。

書込番号:5370544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 15:31(1年以上前)

>思い出のカメラ・・・
おぉ!
待ってましたっ!

露出関連で非常に便利だと思ったのは、α-7の輝度差表示機能ですね。
1005分割のF6では無理かと思いますが、F6のような『究極』を目指したカメラには、是非見習ってもらいたかった機能です。

>カメラ大好き人間さん
ご存じでしたら釈迦に説法になってしまいますが、α-7はAEロックをかけると、背面パネルに14分割の一つ一つのエリアが、18%グレーに対してどれぐらい輝度差があるのか?また、スポット測光エリアに対し、残り13の測光エリアがどのぐらい輝度差があるのか?一覧で表示されるのです。

書込番号:5370614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/23 15:39(1年以上前)

続き・・・
この機能は便利ですよ!

任意のポイントをスポット測光し、露出インジケータで輝度差から適正を導き出す作業が、たった一回のスポット測光&AEロック、そして輝度差表示で終了してしまいます。
リバーサルフィルムを使用する際、これ程頼りになる味方はいません。

このカメラは、面白くて勉強になり、適正露出に絶対の自信を持って撮影できるカメラです。(って、売っぱらっといて、何をゆー!)

書込番号:5370627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/23 20:17(1年以上前)

> ハチゴー・イチヨンさん

α-7のそのようなスゴイ機能は知りませんでした。
私にはとても使えそうもありません。私はファインダー内の露出インジケーターと格闘している方が似合っているようです。

書込番号:5371272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 21:42(1年以上前)

H&Rさん、こんばんは。

マニュアルニッコールはいいのをお持ちですね。特にAi 105mm F2.5S は中望遠MFニッコールのベストセラーだったレンズで、ニコンのHPにも詳しく解説されています。
もうご存知でしょうが、まだでしたら、どうぞご覧になって下さい。

「ニッコール千夜一夜物語」第五夜 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n05j.htm

私もこの105mmのレンズには興味深々だったのですが、焦点距離が既に手持ちだったAi85mmF1.4Sにやや近かったため、その上の135mmF2Sの方を選んでしまいました。

書込番号:5371573

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る