一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

懐古趣味

2006/05/24 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

EOS-3を中古にて購入しました。スレもほとんどなく使用感も少ない出物を幸いにも見つけました。付いていた取説は結構読み込まれているものですし、フィルムを通した跡はあるのでそれなりに使われていたとは思いますが、非常に丁寧に使われていたものと思われます。

実は、EOSは5D,20D,KissDNとデジタルのみを保有しておりましたが、レンズが一応そろったので、フィルムでもたまに郷愁を込めて撮影したいと思い購入しましたものです。
フィルムカメラは30年来ペンタックスでして、K2,ME,MZ-Sと保有しています。MZ-Sを購入したのは、これがペンタックス最後の上位フィルムカメラとなるであろうという思いからでした。
EOSも最後のフラッグシップ機1Vにしようかなとは思いましたが、現在はデジタルが撮影の中心になっており、使っても年フィルム2〜3本程度であろうということで、価格は手ごろであるが機能はフラッグシップ機に引けをとらないEOS-3にしました。

デジタルでの撮影に疲れた時、フィルムに癒されたい、そんな感じですね。懐古趣味でしょうが…

書込番号:5107394

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/24 20:33(1年以上前)

>郷愁を込めて
>フィルムに癒されたい

そんな過去の遺物にしないでください。(^^;;
デジタルとフィルムと併用してる人も多いですよ。σ(^_^;)

書込番号:5107416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/24 21:25(1年以上前)

ワタシの3は現役ですよ♪ デジタルと銀塩併用しています。
K2も続投です♪

書込番号:5107601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/02 23:25(1年以上前)

EOS-3いいですね
EOS5が壊れてからは
KISS-Dに浮気しましたが
視線入力が気に入っているので
いつか中古でEOS-3を手に入れたいです。

書込番号:5133945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/04 05:30(1年以上前)

marubaken2さん はじめまして
私も3を1年半前に中古で購入しましたが、私の主力機です。
時代に逆行しているかもしれませんが、最近ネガ中心からリバーサルに
シフトしました。私はデジカメに関しては初代のサイバーショットを
使っています。一眼デビューはもう少し先になりそうです。
デジタルも気軽でいいかもしれませんが、銀塩も併用して下さい。
ここぞという時には銀塩だと信じています。

書込番号:5137832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NIKON初代「F」の価格について

2006/05/23 13:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:33件

実は祖父のものを形見分けでもらったものの、
既にデジカメ、1眼レフと所有し、貴重なことからも相応の方に譲りたい(オークションなどで)と思っています。
マニア垂涎の品と名高い初代のFですが実際
コレクターもしくは相応の方に買って頂ける価格はどれくらいなのでしょうか?30万くらいが
妥当なところかな、と考えてはいるものの・・・。
ちなみに、レンズは純正ニッコール、ボディの損傷はほとんどなく(めっきがはげたり程度)、シリアルNOは691万台です。
ひょっとして100万円くらいで売れたりするのかなあ???知識をお分けください。

書込番号:5103578

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 13:52(1年以上前)

http://www.camera-ohnuki.com/product_info.php?cPath=46_48&products_id=5619
売値でこんなものかな、
とてもじゃないけど、その値段には。

書込番号:5103625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/23 13:55(1年以上前)

Fでも、アイレベルかフォトミックで、シルバーかブラックでかなり違います。
Fクラスあたりだとキタムラ等の量販店より中古品をある程度扱っている店舗の値付けが参考になります。

フジヤカメラ
 http://www.fujiya-camera.co.jp/
での中古査定だと、72,000円〜14,000円程度です。
オークションの場合はこれより高く売れると思いますが、現在の状態をかなり正確に記載しないと後からトラブルの元になりますのでご注意を。
(特にFクラスを買おうとする人はシビアですから)

書込番号:5103628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/05/23 14:19(1年以上前)

ぼくちゃんさま、icemanさま、貴重な情報下さりありがとうございます。
と、いうことは、売却はやめといたほうがいいってことですよね!ありがとうございます。

書込番号:5103663

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/05/23 14:35(1年以上前)

銀座・有楽町のニコン、海外物中古専門店で見かけましたが、フォトミックファインダー付きで4万〜5万程度でしたかね?ショーケースにかなりありました。

100万程度引き取りはのカメラは生産台数も少なく、現存する台数も少ない骨董価値の高いものになります。

ニコンだとI型ぐらいでしょう。キャノンには存在しません。ニコンのMとかS型でもガックリと下落します。ライカと言えども店頭にあれだけの台数を見てしまうと希少感が無くなります。

1眼モデル以降のニコンは台数も多く出ているので、中古修理の部品取の扱いが良い所です。完動品でもかなりの美品、付属品(ケース、箱、説明書)があって多少は値が上がる程度と思います。

まあ、使う気が無ければ形見で飾り品にするか?御自分のお子さんが興味をもつまで待つかです。動かさないのも壊れる原因になるので時々はフィルムを入れて撮影してあげてください。多分?ミラー部分のモルトとシャッター幕のゴム幕が溶け出さない限りは半永久的に使えるはずです。

書込番号:5103691

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/23 19:50(1年以上前)

はっきり言って、めっきにハゲがある「F」だと、ほとんど値段は期待できません。

あなたが使ってあげるか、カメラを分かってる方に差し上げて現役で使われる事がカメラの幸せです。

書込番号:5104371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 21:39(1年以上前)

>あなたが使ってあげるか、カメラを分かってる方に差し上げて現役で使われる事がカメラの幸せです。

ワタシもそう思います。
高値の「F」はコレクション向きですから、わずかなキズでも査定に響きます。
また、デジタルが席巻しており銀塩場馴れが進んでいますので、希少な美品は高価で売られていますが、買い取り価格は非常に下落していますので。

書込番号:5104775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/23 23:24(1年以上前)

>カモカモカモさん
こんばんは

もう、かなり意見は出揃ったようですが、私の住んでいる地方の馴染みの中古カメラ店で、Fアイレベルのシルバーが4万円を切る値段で出ました。
外観に目立った擦れやハゲも無く、とても綺麗な状態だったので、店主に「なんで?この値段なの?」と聞くと、「ここは田舎だから、こんな古いカメラ売れねぇんだ…」と、残念そうに言っていました。

1万円だけ払って、取り置き中です。

私も使った方が良いと思います。
この時代のMF機には、今のカメラが忘れてきた魅力が有ると思いますよ!

書込番号:5105232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

板違いですがPENTAXの社員に見て欲しい。

2006/05/20 14:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

クチコミ投稿数:99件

最近、LXの初期型を手に入れて東日本修理センタ−に修理に出しましたが、15/1秒〜2/1秒までが1秒以上明らかにシャッタ-が開いているので、再度、修理センタ-に不具合箇所を指摘して出したのですが、今度はシャッタ-速度が直ってないばかりか、スクリ-ンにゴミまで付着して戻ってきました。修理センタ-ではラチがあかないので、ペンタックスフォ-ラムに事情を説明しフォ-ラム経由で修理依頼しようと思います。それにしても、6万かけてオ-バ-ホ-ルや修理したのに、いい加減な修理にはペンタックスに対して嫌気が差しました。LXは憧れのカメラだったのに、非常に残念です。

書込番号:5094932

ナイスクチコミ!0


返信する
COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 15:25(1年以上前)

ワタクシも昔,NIKONの一眼レフ(Notデジカメ)の修理で,同様の痛い思いをしました。

こういうのを体験すると,二度とそこのカメラは買いたくなくなりますよね・・・。T_T

最近のカメラ業界は,苛烈な競争で昔よりも,さらにヒドイ体制かもしれませんね。買うなら丈夫なカメラで,買ったら大事に使わないと・・・・。T_T

書込番号:5095025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/20 16:31(1年以上前)

ここで書いても何の解決にもなりません。
修理のひどい状況をお客様センターに連絡しましょう。

書込番号:5095140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/05/20 16:41(1年以上前)

それは誠に残念でしたね。

入手ルートにもよりますが一般の店で購入されたのなら購入店を通した方が話がしやすいですよ。
また、近くにキタムラがあれば購入していなくても修理依頼は受け着けてくれます。

品物到着後にメーカーから連絡を貰えるように伝えておけば状態の確認も取りやすくて良いですね。

>憧れのカメラだったのに
ただ、中古でも保証が付かない物だと割り切りが必要に成ることも有りますよね。
なので、最悪の場合は改めて程度の良い保証付きの中古を検討するのも一手かと。

私のLX(25年超)は、数年前に3回目のオーバーホール&シャッター幕交換をすませてまだ元気に動いています。
早く直ると良いですね♪

書込番号:5095156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/20 16:50(1年以上前)

アハハハ、、、って笑い事じゃないですね。

ワタシにも経験あります。随分前にminoltaなんですが、SRT-super。

スローシャッターがメタメタだったので、「オーバーホールの上調整」のはずが、戻ってきてもスローシャッター相変わらず狂っていました。2度出してダメでしたので諦めました。

文句言ったら料金は最初のオーバーホール分のみですみました。

ニコンはファインダーない清掃してもらったら、スクリーンが汚れて帰ってくるし。レンズのオーバーホールでは内部にスリキズが。
(日研テクノ)

ヤレヤレ。




書込番号:5095170

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/20 20:06(1年以上前)

マリンスノウさんもちらっと書かれてますが、最近はカメラメーカ各社とも修理を外部依託している事が多いですね。
どこで修理しても同じレベルなら問題ないのですが、こんな事があるとちょっと疑問に思えてきます。

書込番号:5095649

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/20 20:21(1年以上前)

キタムラでクリーニング出すと日研テクノに回りますね。

書込番号:5095686

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 21:44(1年以上前)

あぁ,そういうことだったんですね〜。
修理を自社じゃなくて,アウトソーシングかよ・・・。

まぁ,サポートが既にアウトソーシング当たり前の時代だから,もっと早く気づくべきでしたね。

本当に信頼のカメラメーカー目指しているのかよって感じですね。何かとカメラ業界が世知辛いのは,よく理解しているつもりですけど,このままじゃぁね。

我々も製品しか見ていないんじゃなくて,サポートやサービスも単なるイメージじゃなくて,ちゃんと我々の側で情報を持たないとダメですね。

そういうわけで,価格コムさん。メーカー別・ジャンル別にサポート・サービスの評判の板を作ってください。(笑)

書込番号:5095963

ナイスクチコミ!0


かか2さん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/24 11:38(1年以上前)

修理に出す前に説明書くらい読みましょう。
LXではフィルム入れてないときはそれで正常です。

あと勘違いの判明の書き込みを別のスレッドに書いているみたいですがせめて訂正、謝罪のレスをつけましょう。

書込番号:5106348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 21:24(1年以上前)

あまりにひどい書き込みと的はずれなレスの嵐ですね。
かか2さんが書かれているように、このスレ主のLXは全く正常です。

それから修理を下請け云々というのも一体どうしてそういう流れになっているのか
さっぱり判りませんが、ペンタックスに直接修理に出すか、それとも修理商社に出すか、
これは持ち込んだカメラ店の判断です。
ですからCOMSIGHTさんやマリンスノウさんの話もニコンが外注に回したわけではなく、
修理に出されたカメラ店がそうしたということです。
いろいろなメーカーの修理を全部同じ所に流せればお店としては手間が少ないので
最近はそういうお店が多いようです。

ちなみに複数メーカーを扱う修理商社は手に負えなくなると結局メーカーに回します。
(メーカーから修理商社宛の修理伝票がそのまま付いて戻ってくることもあります)

メーカーに直接修理して欲しければちゃんと直接回してくれる店に行くか、
あるいは最初から自分で持ち込めば良いだけのことですね。

書込番号:5107599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/26 00:10(1年以上前)

>ニコンが外注に回したわけではなく、
>修理に出されたカメラ店がそうしたということです。

へぇ〜〜〜、 そうなんだ!

書込番号:5110957

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 00:17(1年以上前)

あぁ,お店に持ち込み修理って場合の話でしたか。そうなると店側の判断ってことですね。なるほど〜〜。


ですが,ワタクシの昔のカメラ(マニュアルフォーカス機)の場合には,当時新宿NSビル(あれ〜?京王プラザだっけか)にあったNIKONのショールームみたいなところに持っていって,当時高校生だったワタクシに対して,結構ヒドイ扱いをされたのです。

『え〜。オーバーホールを本当にやるんですか?』みたいな対応で,『いや大事にしているものなので』とお願いして出したんです。

地元のカメラ店に持っていったわけではなく,メーカーを信じてオーバーホールしてもらうつもりだったのに,結局ピントガイド通りだと全然ピントが合わない & ゴミ入りで帰ってきて,本当にビックリ。

で,そういうモンですよ,みたいな対応で,文字通り泣いて帰ってきたという思い出が。オーバーホールはプロしか相手にしてないのかな,と訳わからないことを当時は思って無理やり納得したものです。

あのショールームは直営だと思っていたのですが,どうなんですかね。修理がヒドイことには変わらないので,アウトソーシング説は妙に納得してしまったわけですが・・・。


あの後,カメラの修理をよく出してますが,他のヲークマンとか,時計とか,家電系の修理と比べて,カメラ業界の修理対応は,一概にヒドイなぁという印象です・・・。まぁ精密機械だし,カメラが大衆化(消耗品化?)しているし,仕方が無い面もあると思いますが・・・。

また,ワタクシのような庶民は,20万円以上するカメラは一度も所有したことが無いので,高価なカメラの修理とかはどう対応に変わるのか,個人的にはかなり興味がありますが・・・。

書込番号:5126137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに念願の!

2006/05/19 17:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

いつかは手に入れようと狙って居るうちに生産中止の憂き目にあいましたが、このたび やっと中古で入手できました。

ヤフオクで
M型スクリーン&VC‐9付で十万円丁度でした。

今までα9000で頑張って居た甲斐があったってモンです。

とりあえずは手持ちの古い 100mm f2でM型を満喫したいと思います!

書込番号:5092256

ナイスクチコミ!0


返信する
Kengoro48さん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/19 23:22(1年以上前)

おめでとうございます。
私も、昨年末ヤフオクで本体のみ75000円で入手しました。
私は、α7000で頑張ってきました。
デジタルもいいですが、銀塩もいいですよね〜。
撮影を楽しみましょう!

書込番号:5093264

ナイスクチコミ!0


スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/20 14:09(1年以上前)

Kengoro48さん レスありがとうございます。

今回は十万の出費でいっぱいいっぱいなので、またセコセコ貯めて 135mmSTF や85mm1.4Gを目指したいですね。

最近 たかいですよねー

書込番号:5094865

ナイスクチコミ!0


Kengoro48さん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/20 22:30(1年以上前)

私はSONYから発売されるであろう、35mm1.4G(D)を買うために
コツコツ貯めていますが、なかなか・・・。
SONYがレンズのラインナップを発表すれば、中古市場も少しは落ち着くのではないかと期待しています。
ちなみに私の85mm1.4Gは修理中です。早く帰ってコーイ!

書込番号:5096143

ナイスクチコミ!0


スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/24 16:23(1年以上前)

そうですよねぇ

ソニー製レンズのラインナップが発表されれば 多少は値段がおちついてくれるハズ!ですよね! ねっ?w


いやぁ、しかし…α9+VC-9+100mm f2は重いです…

書込番号:5106840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/10 15:52(1年以上前)

高価で手の届かなかったα9ですが、だいぶ安くなりましたね。あこがれでしたのでキタムラ中古にて32800円で手に入れました。さっそくあちこちへ出かけていますが、やはりファインダーは明るいし、使いやすいです。

書込番号:13237597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

事業継続

2006/05/18 09:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/news/news20060516.html
良かったです。
事業継続してくれるらしいです。
デジタルバックはフェイズワンとかを使うから、特に新しいものは開発しなくてもいいし、レンズのデジタル対応を、地味にすすめてくれればいいです。

書込番号:5088582

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/18 20:40(1年以上前)

こんばんは
コスモ・デジタル・イメージング鰍ヘ、
その後マミヤ・デジタル・イメージング鰍ヨ
社名変更となるようでしから、
「マミヤ」の名前は社名に残るようですね。

書込番号:5089897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:3件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

今更の初書き込みです。
SONYさんの"α"にも密かに期待しながら、やっぱりフィルムに魅力を感じながら、ボチボチと撮影する日々です。
撮影ポイントに着いて、セッティングして、鳥の声などに耳を澄まし、コーヒーなんぞ飲みながら、丸一日のんびりと撮影する…。
後日、仕事帰りにドキドキワクワクしながら近所のキタムラに行く…。

それもこれもフィルムあっての事。
最近は、シャッター切る毎に
"オラの撮影数が一つ減った”なんて^^;
マイナス思考もいいトコです。
"便利"で"お手軽"じゃなくても良い趣味の写真がいつまでも続けば良いなぁ…。


さてさて、下手な写真撮りに、ようやく咲いた夜桜でも見に行きますか^^;。

書込番号:5084140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/05/17 09:22(1年以上前)

こんにちは。
のんびりペースの撮影、いいですね。
私は銀塩7とSweetデジタルの併用ですが、銀塩の出番はめっきり少なくなってしまいました。
でも、デジタルボディでも、古いαレンズでのんびり撮影していると、趣味の世界にひたってる〜って実感できます。

古いレンズといえば、近所の店の中古棚で、
ミノルタ300mmF2.8APO(旧)AB品118,000円
ミノルタ200mmF2.8APO(旧)AB品42,800円
と出会いました。
80年代製の古いレンズですが、のんびりペースにはちょうどいいレンズかもしれません。

書込番号:5085866

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 23:13(1年以上前)

麒麟’68さん,初めまして。

>ようやく咲いた夜桜
北海道の方ですね。
こちらはGWを過ぎた辺りから散り始め、今は葉桜です。

銀塩一眼は今年に入ってから始めてます。
桜は殆どαー7で撮りました。これからも桜、新緑、
チングルマなど高山植物、紅葉はαー7がメインになりそうです。

使ってみた感想ですが
1.フィルム代、現像代がかかるので撮影に気合が入る(^_^;;

2.レンズの焦点距離そのままなので、広角が簡単に得られる
  画角が本来の値なので自然な感じがする。

3.スキャナー取り込みの場合、ポジフィルム1本36枚に3時間
  ネガだと、解像度を落とすのでその半分。
  桜にはポジ3本でした。新緑は風景含め3〜5本位だと思います。

4.ネガはDレンジが広い、露光を変えると黒く潰れた部分の情報が出てくる。
  ISO800は荒すぎ、スーペリアビーナス400だとL版にはOKそう?

5.ポジは色鮮やか、ホワイトバランスが無いのにびっくり。

解像度がどうとか難しい事をいわないで、写真を楽しむには
ぴったりだと思いました。

αー7のファインダーがいいので、MFも楽しいですね。
本当にいいカメラです。

風景にも使ってます。
タムロンOEMの17-35/F2.8-4があるので、広々雄大に撮れるはず。
ちょっと前、このレンズ持って行かないで後悔しました。

書込番号:5090460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/05/20 22:21(1年以上前)

すぎやねんさん、粉雪さん、はじめまして。
返信ありがとうございます。
そうです^^北海道の北見市在住です、ここ2〜3日の強風で早くも桜が散り始め、そわそわしながら仕事してます。

やはり、デジタルとフィルムとでは、デジタルの方が出番は多くなりますよね。
PCに取り込むのも手間掛かるし、埃も一緒に取り込んじゃったり・・・
いっそのこと・・・とも思いましたが
α-7のファインダーを覗くと "あ、やっぱり・・・" なんて・・・
嬉しくなっちゃって^^。

せっかく住んでる北海道、もっともっと撮りたいですねぇ。

まったくの口コミ情報ではないので、かなり気が引けてるんですが・・・いいっすよね^^。


書込番号:5096115

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/05/20 23:29(1年以上前)

おっそいレスすみません

私もSweetDを買って7の出番が確実に減りました。
が、その分持ち出すときは気合が入るし、よりいい写真が取れています。
完全になくすことは考えられません。

書込番号:5096408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/21 00:14(1年以上前)

麒麟’68さん、北見市在住ならば次は東藻琴と滝上の芝桜、もうすぐ満開といったところでしょうか?

数年前の東藻琴の綺麗ななピンクが、今もベルビアで鮮やかに甦ります。
やはりフィルムにはまだデジタルでは表現出来ない味がありますね・・・。

書込番号:5096580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2006/05/21 21:52(1年以上前)

Eurusさん、ゼロハンライダーさんはじめまして。

そうそう、明日は"7"で行こう!って決めた日の夜、枕元に置いて寝たりしませんでしたか(笑)

我が家の庭の芝桜もぼちぼち咲いてきています、これからよい時期ではないでしょうか。
上湧別のチューリップも見ごろのようですし、山々の新緑も今が一番鮮やかかもしれません。

今週末には小学校の、来週末には中学校の運動会です、パパカメラマン出動です^^。
ネガで撮ってアルバムに足して、2人の娘の嫁入りのときに持たせたいなどと企んでおります・・・^^



書込番号:5099106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る