一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リンクソフトES-E1について、、

2006/05/13 17:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2件

今日は、、

去年 1V を手に入れて、楽しく撮っています。

そろそろリンクソフトのES-E1 でも買おうかと思ったら、なんと販売終了ですと、、ガックリ、、、

キャノンの告知をみすごした私もマヌケですが、まだ現行機で、パソコンとリンクできるのが売りの機種なのに、、

納得いかないのでキヤノンに電話して再発売の要望を出しましたが

ムリぽいなー、、トホホ、、

書込番号:5075161

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/13 17:46(1年以上前)

ヤフーオークションに1個ですが出てますよ。

書込番号:5075250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/14 12:17(1年以上前)

ありがとうございます。

オークションは未体験ですが、やってみようと思いました、、
と、その前にとりあえず、ダメモトで中古カメラ店に数件Telしてみたら、なんと、運良く一つ見つかりました。

久々に「ラッキー!」と叫びました。(笑)

あとは送ってきたソフトが上手くインストールできればオーケーです。

おさわがせしました。

書込番号:5077733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

α-7000の思い出

2006/05/10 01:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

クチコミ投稿数:989件

今、叔父からもらったミノルタα-7000が手元にあります。

書き込みNo.4956769、4959139のような事情(シャッターとワインダーは、歯車が変な位置で止まったらしく、あまりやってはいけないことではあるものの、分解して手で回したら復活しましたが・・・)で、今も使えないでいます。

ネットを検索してみたところ、現役で使っているニコンF2と同様、特別な思いを抱いてらっしゃる方がおられるようで、何とも言えない気分になりました。

自分のα-7000を眺めながら、「知ってはいたけど、やっぱりキミは、ただのカメラじゃなかったのね・・・。」

ところで私のα-7000は、シャッターは動きますがすでに役に立ちません。ミラーが戻ってきた後に作動する、というか動くシャッターじゃなあ(笑)。

動かして調べてみたのですが、本来であれば、シャッターを切った後、上から降りてくるシャッター幕が残っているのが正解らしいのです。ところが私のα-7000はその逆で、下からせり上がってくる幕の方が残っているのです。たまに正常になっても、「チャ」という音がして戻っちゃう(笑)。コニカミノルタのサービスの方がおっしゃっていた「内部シャッター部品の不具合」というのはこのことだったのか・・・修理が終わってから使い始めよう、と思っていてまだ一度も撮影していませんでしたので、今頃気づいた次第。

「コニカミノルタ カメラ事業終了記念」というわけではありませんが、皆さんの「α-7000の思い出」、または「α-7000への思い」をちょっと聞いてみたくて書き込んでみました。

また、現在も現役で使っていらっしゃる方、そして、まさかとは思いますが、「つい最近、シャッターを直した」という方の書き込みもお待ちしております。

書込番号:5065827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/11 22:35(1年以上前)

こんばんは。
このカメラは所有したことはありませんが、メジャーAF機第1号ということで、記念碑的存在。悪く言うとAF機の化石。

最初に手にしたときの印象は、「スッゲー! 本当にAFだ! レンズが自動で動くぞ!」と、その衝撃は相当なものでした。
しかし、左肩(?)のボタン類の操作が煩わしかったでの、借り物α7000にイライラしたのを覚えています。

結局AFはキヤノンEOS5まで待つことになり、その後型落ちして売れ残ったEOS630、EOSRTを新品お手頃価格でゲットしてAF機に味をしめました。

ミノルタのAF機というと、α707、507、303、7、807と使ってきて、手元に残っているのは7と807です。
初代の7000からするとかなり進化したAF機に成長し満足しています。

あの裁判さえなければ、ミノルタもまだまだ頑張れたのではとヒジョーに悔やまれます。

まともに絡めないレスでスンマソン。

書込番号:5070393

ナイスクチコミ!2


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/05/12 20:42(1年以上前)

私の場合、現役で使っているわけではありませんが、一応使える状態にはなってます。
と書き込んでおいて使えなかったら話にならないので、フィルム入れちゃいました(笑)。
やっぱりこいつ(α7000)には、AF35-70/F4が似合うので、明日職場に持って行ってヒマがあれば撮影してみようと考えている次第......。

書込番号:5072552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件

2006/05/12 23:39(1年以上前)

☆マリンスノウさん☆

ご無沙汰です、こんばんは。

私のα-7000はAFが「半身不随」ですが、これは昨夜(というか明け方)、原因がわかりました。

中のトランジスタらしいのが一個、緑青を吹いていたのです。底部カバーに近いところだったので、汗か水でも入ったのでしょう。前オーナー(叔父)も、この故障には気づいていたのでは、と思います。ま、修理なんておおよそしない人です。

おっしゃるように、α-7000はまさに「記念碑的」カメラと言えましょう。

個人的な話ですが、そんなカメラを、何気なく買って、何気なく使うあたりがとても叔父らしいなと思うのです。この人からは、クリスマス・プレゼントも含めて今までいろんなものをもらいましたが、もとの値段でいうと一番高価なのがこれです。

もらったとき、私も衝撃を感じました。説明書のつくりや、今のAF一眼レフの基本がほぼ全部ある感じのユーザー・インターフェースもそうですが、またまた個人的なお話ながら、何よりも「まだ持ってたんだ!」ということが(笑)・・・

私がまだ小学生の頃('87年頃の話)、母方の実家に持ってきたときのことをいまだに覚えています。「おもちゃじゃないゾ!」なんてやや冗談めかしてたしなめられた日のことを・・・そのカメラが目の前に出てきたので驚いちゃったのです。叔父の性格からして、処分されたものとばかり思っていたので・・・。

部屋を片付けていたら出てきた、ということなんですが、α-7000オーナーによくあるケースで、やはりなんとなく処分できなかったのでしょうか。それとも単に見つからなくなっただけかな・・・。


☆ichigigaさん☆

「一応使える状態」とのこと、うらやましい限りです。こちらは、「写らない確率」の方がはるかに高そうなので(笑)。

私も「やっぱりこいつ(α7000)には、AF35-70/F4が似合う」と思います。

書込番号:5073121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/13 00:26(1年以上前)

87年ですか。ワタシは大学生でした。やっとタンクを手に入れたばかり。。。(爆)

書込番号:5073357

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/05/19 18:34(1年以上前)

α7000に入れたフィルムを現像したのですが、どアンダーでした。
どうも露出計かシャッターか絞り連動レバーかが壊れているらしいです。
長い間使ってなかったので仕方ないですが。
残念。

書込番号:5092385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/20 16:43(1年以上前)

露出計。。。バッテリーの電圧低下で狂ってることもあります。
新品に入れ換えると甦ることもたまにあります。それで駄目ならやっぱ修理かね。

書込番号:5095160

ナイスクチコミ!1


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/05/21 09:58(1年以上前)

マリンスノウさん おはようございます。
長い間使ってなかったんで、もちろん電池は新品を入れましたよ。
ポジ見ると2段から2段半のアンダーかな。
使ってないし、お金はないし、修理するのもねえ.......。
一度、露出補正を+2にして全部撮ってみますかね。

書込番号:5097487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/05/22 22:11(1年以上前)

☆ichigigaさん☆

露出アンダーですか、それはご愁傷さまでした。

これが逆に露出オーバーなら「どっか汚れてんのかな?」ということも考えられると思いますが・・・。

コンデンサーの劣化が原因ならば直る気もしますが、私のα-7000のようにトランジスタなどに異常があるとなると・・・やはり古いので難しい気がします。


仕事の関係で実家を離れ、一人暮らしをはじめました。私のα-7000は実家でお留守番です。

気分転換も兼ねて、まだまだ"見知らぬ"街(←といっても相当イナカですが)をカメラ片手に歩いてみたいなぁ、と思っております。でも、いざ実家に帰ると持たされる手荷物が多くて(苦笑)・・・。

書込番号:5101872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目

2006/05/02 11:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件

ヤフオクを散歩してたら、良さ気な出品に出会い思わず落札してしまいました。BP−E2も付いてました。新品同様という程度のもので、それこそ新品でBP−E2を買うよりも安かったのでなんか得したかなあと思っています。
 EOS-3は2台目ですが、これでレンズ付けっぱなしが1台増えて、レンズ交換の手間が少し減るなっていうとこです。

書込番号:5042923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/02 12:19(1年以上前)

最近は中古ならPB-E2付で6万円台というのも出回ってますね〜。
自分も二代目がほしいです。

書込番号:5043009

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/02 19:32(1年以上前)

う〜む、3もたいぶ手頃な値段で手に入るようになってきましたね

僕は今1Vにコダクローム、天気がいまいちな日はD200と使い分けているのですが、フジの新しいフィルムやエクタクローム系を詰めるのにサブ機が欲しいので3あたりをと考えています

欲しいなぁ...

書込番号:5043852

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件

2006/05/03 00:00(1年以上前)

りゅう@airborneさん Rudelさん

レスありがとうございます。今仕事から帰って、おそくなりました。

>中古ならPB-E2付で6万円台というのも
>3もたいぶ手頃な値段で

本当にそうですね。デジタルにはまだ移行せず(できず?)に銀塩で粘っている私には、嬉しい限りです。

今はひたすらレンズ資産に投資している状況ですが、ついついボディを買ってしまいました(^^;
100oマクロに積み立ててた貯金だったのですが・・・
85oや135oの単もまた遠のきました(^^A

>自分も二代目がほしいです
>サブ機が欲しいので3あたりをと

本当に手ごろな値段で落札できますよ。ぜひ覗いて見てください。
赤ハチマキじゃない単焦点1本分くらいですから(50oF1.8以外)^^

書込番号:5044762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコンさんFとF2復刻して下さい。

2006/05/02 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)

クチコミ投稿数:44件

先日、F2を買いました。カメラが高級品だったころのものは、なぜだか手にしていると満足感が沸いてきます。今のAF・デジカメ時代のアンチテーゼとして、MF・銀塩・フルメカニカルのカメラを復活させてくたさい。どっちみち狭いマーケットでしょうからフラッグシップモデルの復刻で数量限定。しかもチタンボデーなんかでどうでしょう。愛着をもって趣味としてじっくり取り組みたくなるマニュアル一眼レフカメラをニコンから復活させてください。

書込番号:5042135

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/02 07:06(1年以上前)

ニコンは「S3」や「SP」を復刻しましたが、限定な割りには売れ残ってましたよね。
なので、名機の復刻には慎重にならざるを得ないのではないですかね。
わたしも「F」は大好きなカメラなんですが。

書込番号:5042531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/02 09:46(1年以上前)

take525+さんこんにちわ。たしかに売れ残るのは悲しいですね。 でも有ったら買いたいと言う方居ませんか?

書込番号:5042733

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/02 15:38(1年以上前)

こんにちは
出たら楽しいと思いますが、
当然高価格でしょうから
買うかどうかは別問題となりそうです。
あるロット数を想定して価格を公表、
希望者は半額を内金として納入することを前提、
予定数に到達したら生産開始、
というようなステップを踏まないと難しそうですね。^^

書込番号:5043388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/02 21:33(1年以上前)

マニアックなお店にはFやF2の「新品」「未使用品」などが売られていたりしますね。
ハタから見てると激高なんですが、復刻してもそのくらいの値段になるかも。
じゃー、マニアックなお店て逝ってみる?

書込番号:5044193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/02 21:57(1年以上前)

自分がカメラをはじめた頃、F2の程度の良い中古なら高卒初任給の2倍位でした。
今の水準にすれば20万円台後半でしょうか?
そう考えれば中級デジイチなんてお安いものですね...(汗)。

復刻されても...目の前のF3が呼んでいるような気が...。

書込番号:5044272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/04 01:14(1年以上前)

F2フォトミックAユーザーでございます。

そういえば「たのみこむ」のサイトで、一部で「バカ値」が付いているというF、F2用アイレベル・ファインダーを新規設計で作って欲しい、という要望(それもできれば新技術で見た目はアイレベル・ファインダーのままで露出計も入れて欲しい、という)が寄せられているようですが、ボディの方も再生産というのもいいですね。

当たり前のように使っていますが、F2ってもうそういう領域のカメラなんですね・・・。

書込番号:5047665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/10 00:30(1年以上前)

FやF2の復刻も楽しいですが、やはり、FM4の開発を願いたいです。
40年の月日を越えて、現役で使用を続けている我が家のNikomart FS。今となっては、いつ終焉を迎えるか分かりません。
その時に、やっぱり実用になるMF機が販売されていて欲しい。
多機能AF機も良いですが、MF機で楽しむスローなフォトライフも捨てがたいですから…。

書込番号:5065659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/10 00:55(1年以上前)

FM10の「軽さ」(U2には負けるが)にちょっとそそられたことのある、くろねきでございます。

FM10に「ハイブリッド・シャッター」という手は、やっぱりダメでしょうか(笑)?

書込番号:5065739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/10 02:16(1年以上前)

>くろねきさん
こんばんは

この板の過去ログに有るかもしれませんが、FM3Aのハイブリッドシャッターには面白い話が有りまして、何故?ハイブリッドシャッターなどという、七面倒くさい機構を採用せねばならなかったのか?というと、ニコンの技術者的には電子制御で安定した露出性能は欲しかったのですが、スローシャッター時には、ガバナーで「ジー・パシャッ!」これがどうしてもやりたかったらしいのです。

この話を知った時、FM3Aが欲しくなりましたが、「Nikomart FSが壊れたら買おう」と思っているうちに、ディスコンになってしまいました。

書込番号:5065891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/10 02:22(1年以上前)

続き…。

だから私は、そんなこだわりの技術者の開発した、ニコンのMF機が欲しいのです。
唯一残るMF機。しかし、FM10はコシナの製品です。

F一桁の復刻は、確かに血沸き肉踊る思いがしますが、やっぱり超高級品だけでは…。
実用になる、使って楽しい金属ボディのMF一眼。FM4が開発される事を願います。

書込番号:5065895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/10 03:19(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆
こんばんは。

FM10ってコシナ(←最近、「困ったときの」が頭に付くとか付かないとか・・・)製だったんですね。そりゃ知らなかった・・・。 モータードライブも付かないし、結構スローな感じがしてキライじゃないんですが。

ハイブリッド・シャッターというのも信頼性向上のためだけではなかったというわけですか。
「どうしてもやりたかった」というのが何ともいいですね。

ところでFM3Aは、露出計も面白い仕組みになっていますね。使い勝手はどうなんでしょうかネ。

ちょっと表現が悪いですが、ちなみに私は、F2フォトミックAの、ちょっと「しびん」か「魔法のランプ」を思い出すメーターのシルエットを見慣れています(「横から見た片手なべ」にも似てるな・・・笑)。

書込番号:5065937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お馬鹿で間抜けな花寺撮影

2006/04/30 20:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

レンズの所でも少し書きましたが宇治の花寺で有名らしい
三室戸寺に行ってきました。
ちょっと時期が中途半端なのか石楠花は良いのですが、ツツジが
もう少し後かな?という感じです。
問題は相変わらずの無茶な撮り方で絞りを開いてるのを忘れたまま
全体をボカス意図無いのに撮ってしまってたり
シャッター速度が遅いのを失念したまま撮ってたりと多分半分以上は駄目だろうなあと諦めてます^^;。

P4の方にも無茶が伝染したのか明るい部分が入りすぎて白飛びしてる写真とマクロなのにズームを目一杯に伸ばして撮りピントが合わないと首を傾げて撮ってたりと、まさに馬鹿丸出しの素人丸出しで撮ってました^^;。

撮ることばかり考えて楽しく見て回ることが少し抜けてたかもなあ・・・も反省材料;;

まあ少しですが名物?の焼き栗と飴&煎餅を買って観光産業に貢献したので許してもらうことにしましょう。

5連休の間に、宇治の別の場所と観光地ではないですが伏見を撮り回ってみたいですね^^。

書込番号:5038665

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/30 21:39(1年以上前)

ファインダを覗く前に まず肉眼で被写体を良く見ましょう。
そして、一番良い角度(アングル)を捜し、どのようなフレーミングと意図で撮るかを考えましょう。
そうすれば、適切な絞りを考えることにもなります。

昔から言われている事なんですが「シャッタ以前」が大切です。

書込番号:5038859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/01 19:21(1年以上前)

現像に出した写真が戻ってきました。幸い多くの写真は手ブレも無く(1/30辺りまでならブレずに撮れそう)幸いだったのですが・・・
P4で撮ったhttp://photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/vwp?.dir=/179b&.src=ph&.dnm=34c1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/lst%3f%26.dir=/179b%26.src=ph%26.view=tと同じ赤い花が完全に浮いて、しかも潰れてしまい何を写してるのかが知らない人は絶対に分からない酷い写真に・・・。
使ったフィルムはリアラ100でした。絞りを開き気味過ぎたのか露出を変えなかったせいなのか・・・。
白、緑、紫は良い感じで出てたので余計残念でした;;

書込番号:5041039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/01 19:26(1年以上前)

あ、ピントを疑ってみたのですが,おしべは綺麗に写ってました。
なのでピントは合ってるようです。

書込番号:5041053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

なぜ人は

2006/04/26 16:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

スレ主 srowninさん
クチコミ投稿数:20件

こんなに良い新しいカメラがあるのに、
古いカメラを使うのでしょう。

書込番号:5027732

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 16:42(1年以上前)

古いカメラも良いカメラだから 新しいのを買う金がないから 買うのがめんどくさいから かな?

書込番号:5027745

ナイスクチコミ!0


F3HPさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/26 16:47(1年以上前)

ニコンの一桁、EOS1シリーズを使ってみてください。

書込番号:5027749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/26 16:57(1年以上前)

単なる懐古主義(^^;)☆\(-_-;)
基!^^;
公害をまき散らして走るSLが人気者のような。(*o*)☆\(-_-;)
再び、基!^^;;
手間の掛かる子供ほど可愛いのと共通の部分があるのかな?(*_*)☆\(-_-;)
さらに基!!^^;
銀塩カメラなら、出てくる絵は良いところもありますね。
デジタルなら、やっぱお金かな?(^◇^;)
やたら新製品がでるから、そうちょいちょい買い替える訳にもいかないし。

書込番号:5027765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/26 16:57(1年以上前)

こんにちは。

私の知人には、古いカメラの愛用者が何人もいますよ。

やはり、いいのでしょうね。

私も頂き物ですが7年前のカメラ、使ってます。

ゴルフのパターは、20年使ってます。




書込番号:5027767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 18:01(1年以上前)

銀塩なら使い慣れたのが一番。

書込番号:5027882

ナイスクチコミ!0


スレ主 srowninさん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/26 19:01(1年以上前)

私もNikon FE2を使い、
同時にデジ1眼や、Kiss7等を使いますが、
FEはやっぱりマニュアルで難しいし、直感的に写真が撮れない。
デジ1で撮りまくり、それに慣れてしまったせいか、
古いカメラの面白さがわかりません。格好良さはわかるけど。

私は美術系大学で写真を専攻しております。
20歳前後の若い人でも、数十年前のカメラを愛用している人が多い。
プロで活躍している若い芸術系写真家もやはり同じようです。
むしろ新しい機能が多いカメラを嫌っているようにも感じ、
今回このような質問をしてみました。


中間結論なのですが、
私はどんなカメラを使うより、どういった写真が出来上がるかに
重点を置いているので、
カメラが古かろうが新しかろうがどうでも良いと思います。

しかし巨匠と呼ばれる作家の写真に
Kiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。

書込番号:5028033

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 19:12(1年以上前)

私は別に信憑性を失いませんので、何のことやらわかりません…

書込番号:5028061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/26 19:19(1年以上前)

古いカメラとはMFカメラのことですか?

書込番号:5028077

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 19:24(1年以上前)

なぜかメンテナンスフリーに見えた(^^;;

書込番号:5028090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/26 20:03(1年以上前)

電子部品を搭載したカメラは、核爆発による電磁波で使用不能になってしまうから。


>しかし巨匠と呼ばれる作家の写真に
>Kiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
>どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。

秋山庄太郎さんは、安価なカメラで撮られた写真けっこう多いんですよね。(^^)

書込番号:5028189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/26 20:07(1年以上前)

所詮カメラは道具ですしね。
好きにすればいいコトで、人様がトヤカク言うことでも無いような・・・。

書込番号:5028199

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 20:09(1年以上前)

>核爆発

人が死んでもカメラだけ残ってそうですね。
ノアの箱舟に乗ったわずかな方々の為に、カンパイを用意しておきたくなりました。

書込番号:5028203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/26 21:40(1年以上前)

丹野清志と言うカメラマンさんはF80を愛用されてるそうですね^^
どのカメラを使うかはプロもアマも人其々で用途や思い入れで価値観が変わってくると思います。
私は自分がスナップ中心であるのに気付いたのでU2で十分派ですが壊れたら大きいF6を
見栄を張って買っちゃうかも知れません^^;
がっしりしたボディと大きなファインダーは、やはり憧れます^^

書込番号:5028482

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 22:00(1年以上前)

>こんなに良い新しいカメラがあるのに、
古いカメラを使うのでしょう。

カメラを買い替えても、
よい写真が撮れるわけでもないことに気付くと
そのようになります。

書込番号:5028539

ナイスクチコミ!0


F3HPさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/26 22:19(1年以上前)

確かにF-801sからF3に買い換えましたが、写真は上手くなってませんねぇ・・・ ま、自分の手に馴染むカメラを使えばよいのでは?笑

書込番号:5028620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/26 22:50(1年以上前)

srowninさん

>20歳前後の若い人でも、数十年前のカメラを愛用している人が多い。

それは趣味性というものではないでしょうか?


書込番号:5028734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/27 10:56(1年以上前)

>しかし巨匠と呼ばれる作家の写真にKiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
>どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。

お金に物を言わせてフラッグシップ機を見せびらかし、カメラを自慢するだけのアマチュアよりも、
機能の制約のあるカメラで良い写真を撮る巨匠の方を尊敬します。


>それは趣味性というものではないでしょうか?

最近はファッション性を重視している人が多いですね〜。
昔のMF一眼が20代女性に人気で、写真人口の増加&フィルム需要を
支えてくれるのでそれだけでもいいことだと思います。


実際に「MF一眼使いの20代女性」数名に写真を教えてますが、
正直なところ、ちゃんと撮れてるかはかなりの確立で微妙です(汗)
(もちろん全員が全員ではありません、ちゃんと上手な人もいます。)

それでも、仕事なら古かろうが新しかろうが良い結果の得られるカメラの方がいいでしょうが、
趣味だったら結果を気にせず楽しむのが一番だと思います。

書込番号:5029802

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/30 07:31(1年以上前)

Kiss Lite とは全く縁のない身ですが、「一眼レフ」のところのスレッド元クリックしたらこちらに来ました。(^_^;)
まあ、カメラなど、自分にとって不足がなければそれでいいですよね。
ただ、ファッション性はそうなのかも知れませんが、これだけのレスが有りながら、Kiss LiteなどのAF機とMF機との違いという基本的なことが出ておらず、srowninさん は、もしかしてご存じないということもあるのかな?と思い、ある意味言うまでもない基本的なことを申しますと、

・シャッターレリーズタイムラグ
・寒冷地での動作・電池依存性
・暗いところでのAE
・ファインダーの信頼性
etc.・・・・・・

これらは、MF機の方が優れていることが多いですね。
スチル写真の命が瞬間を捉えることであるとすると、MF機(とくにメカニカル・シャッター機)に比べてAF機の方がかなりタイムラグが大きく、不利ですね。とくにKiss Liteと Nikon F2等を比べたら、F2でボールをジャストミートの打撃の瞬間を捕らえるタイミングでシャッターを押した場合、Kiss Liteでは、もうボールは画面に入っておらず、フォロースルーの写真になったりしそうですね。
また、たとえば、どの程度の暗い場所で測光できるか、というとAF機はEV1程度のことが多いですよね。しかしPENTAX LXなど、EV −6.5という比較にならない暗いところでもAEが有効だったりしますし、電池が切れてもしっかり写真が撮れたりします。ファインダー性能はAF機は総じてダメダメだったりします・・・
このような点を知っている人では、Kiss Lite や他のAF機よりもMF機がよいという人も居ることでしょうね。
ちなみに、私も、普段はF6とかEOS−1V、1DmarkIIなどを使っていますが、冬の志賀高原のてっぺんでスキーをするということになったら、PENTAX LXとかNikon F2の方を選びます。つまり、最新の最高クラスのカメラでもちっぽけなMF機に敵わない面もあります。
AF機の進化は、動体予測機能以外は、単に腕の無さををカバーする機能が発達してきただけで、腕のある人が使う道具としての信頼性、高度性が増したのかというと、一部を除いて必ずしもそうでない面がありますね。腕さえあればMF機の方が良い場面も多々有ると思います。
ちょっと、真面目にレスして見ましたが、或いは、十分知っていてのご質問だったでしょうか。

余談ですが、秋山庄太郎さんと言えば、第1にLX、第2に67判が多かったのではないでしょうか? 一番愛用していたのはLXだと思います。晩年にちょっとAFで撮っていたのを見ましたが。

書込番号:5037050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る