一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケイゾクを希望

2004/10/06 03:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon F80s と MINOLTA α-7を所有
しています、Noct-Nikkor 欲しい です.

もし今 買うとしたら Nikon F6 より α-9 の方が狙い目かしら?
今年の夏には、MINOLTAの70-200mm/F2.8G(D)も買ってしまったし
ディスコンの話を聞いて、ちょっと迷っています...

F6の ファインダー倍率は、(0.73 を意識して) 0.74 みたいだけど、
内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑い
を感じます. 出来ればα-9の生産ケイゾクを希望しますm(_ _)m!!

書込番号:3353966

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメラ大王さん

2004/10/06 19:39(1年以上前)

>内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑いを感じます.

フラッグシップ機に内蔵スピードライトが付いていると戸惑いを感じますが。

書込番号:3355776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/06 20:49(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん  カメカメラ大王さん こんばんは。
 
>Noct-Nikkor 欲しい です.
→2本持ってます。

α-9狙うなら限定のチタンが良いと思います。

>内蔵スピードライトが付かないフラッグシップ機にちょっと戸惑いを感じます.
→それなら,α9でははなくF6を。 

そしてノクトを手に入れてください。きっと「内蔵スピードライト」なしでも撮れると思います。

な〜んちゃって。


書込番号:3356027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/10/07 07:10(1年以上前)

カメカメラ大王 さん , マリンスノウ さん レスありがとう御座いますm(_ _)m!!
勿論 SSM-lens対応 α-9<NEW> なんて出して貰えるとイイのに ちょっと
残念ですね。 LIMITEDも探してみます。

書込番号:3357664

ナイスクチコミ!0


ミノルタジャンキーさん

2004/10/25 19:02(1年以上前)

地方の現α-9ユーザーです。
来月からは、α-9 + α-7Dユーザーです(確定)。
α-9のSSM-lens対応はカスタマサービスでやってくれますよ。
\20,000だったかと記憶してます。ただし持ち込みのみですから、
東京or大阪でお出かけの際に。

書込番号:3422894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/10/26 06:37(1年以上前)

ミノルタジャンキー さん、的確なアドバイスありがとう御座います!!
ニッコール主体ですが、超音波モーターは MINOLTA の 70-200/F2.8 が
初めてでした.
α-9 くらいボディ側モーターが強力なら、超音波モーターより VR (手ブレ
防止) 機能を最優先にして貰っても良かったかなぁ・・・って思っています.
今は α-9 探しを中断していますが、日本に帰ったらまずカメラ屋さんに
寄ってみたいです.
α-9 の SSM-lens対応カスタマサービスは、新規に購入した α-9 限定
なのかしら(^-^)/~~

書込番号:3424283

ナイスクチコミ!0


Vocemさん

2004/11/07 22:08(1年以上前)

>α-9 の SSM-lens対応カスタマサービスは、新規に購入した α-9 限定なのかしら

 ボディは新品でも中古でも大丈夫ですよ。
新品のSSMレンズにつき1台のボディが無料でSSM対応の改造を受けられます。

書込番号:3473295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-9 ボディのオーナーα-9 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/18 21:37(1年以上前)

Vocem さん 貴重な情報ありがとう御座います(^-^)v♪

書込番号:3651682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F6デモ機

2004/10/05 10:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

今日、ニコン梅田店と心斎橋店に、やっとF6のデモ機(実機)が入ったとのことです(^O^) 週末にでも触りに行ってきます(^O^)

書込番号:3350708

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/10/05 19:13(1年以上前)

報告待ってまーす^^

書込番号:3352026

ナイスクチコミ!0


F6欲しいさん

2004/10/06 18:21(1年以上前)

情報ありがとうございます!早速さわりにいきます。
帰りに予約かな・・・

書込番号:3355502

ナイスクチコミ!0


WCON07さん

2004/10/06 19:37(1年以上前)

今日、短時間ですがF6を触ってきました。

私の個人的感想ですが・・・・。

ファインダーが素晴らしいの一言。
感激しました。とても見やすく、大きく見える。
これだけで欲しくなりました。

シャッターも静かだし、ミラーショックも少ないようです。
AFに関しては、レンズがAF-Sではなかったので速度に関しては
不明ですが、インポーズが赤く光りフォーカスポイントは判りやすく
なっていました。

本体の電源が「CR123A」2本だけですので心細いし、ランニングコ
ストが気になります。電源だけの為にマルチバッテリーパックを別途購入
するのも気が引ける(50000円)。本体用のリチャージブルバッテリーを用意してほしいと思いました。

短時間しか触れませんでしたので、これ位しか書けません。
あまり役に立たないですね。


書込番号:3355767

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/10/06 20:41(1年以上前)

>ファインダーが素晴らしいの一言。感激しました。とても見やすく、大きく見える。

そうですか!
自分はまだ触っていないですが、わくわくします。
ファインダーは、一眼レフの命ですよね!

書込番号:3355989

ナイスクチコミ!0


スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/10/06 20:57(1年以上前)

羨ましいです(^O^)もう触ったのですね!週末まであと少しの我慢〜(^_^;)

書込番号:3356061

ナイスクチコミ!0


yam0127さん

2004/10/07 13:46(1年以上前)

先ほど、新宿ショールームにTELにて確認しました。
"本日から、F6デモ機触れます!”だそうです!!!!
会社の帰りに、行こう!

書込番号:3358444

ナイスクチコミ!0


スレ主 二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/10/10 17:21(1年以上前)

今日見に行ってきました(^O^) コメントは素晴らしいの一言!音はレリーズ音〜裏蓋閉じる音まで最高です!後は皆さんが報告されてる通りです!欲しい!

書込番号:3370030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

歴史の皮肉

2004/10/03 09:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 haywireさん
クチコミ投稿数:473件

日本の京セラが『コンタックス』という名前のカメラを作り続ける一方で、30年ぶりに復活する Zeiss Ikon が売り出す最初のレンジファインダー・カメラのレンズが仇敵ライカのMマウントというのは・・・何とも感慨無量です。

書込番号:3343325

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/03 11:09(1年以上前)

すみません、そのネタ元をお教えいただけないでしょうか。

書込番号:3343649

ナイスクチコミ!0


スレ主 haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/10/03 12:15(1年以上前)

どうも失礼しました。こちらがメーカーのページです。
http://www.zeiss.de/C1256BA6002A29AE/allBySubject/Press2

また、
http://www.digitalcamera.jp/
の記事によると『レンズ背面には「Made in Japan」の刻印あり。』だそうで、海外のフォーラムには「コシナ製ではないか」という書き込みがいくつか見られます。ただ、最新の Bessa とも全く違う(レンジファインダーの基線長とか、巻き戻しクランクが下に付いていることとか)ので、個人的には他の会社が作っているのではないかと想像しています。

書込番号:3343868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/10/03 12:53(1年以上前)

Q: Who makes the ZI camera?
A: Evaluation of prototypes and qualification of the camera is performed by Carl Zeiss in Oberkochen, serial production is performed by Cosina in Japan.
ってHPのFAQに書いていますね。

書込番号:3343987

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/03 12:59(1年以上前)

お教えいただきありがとう御座います。

個人的には、Mマウントのツァイスレンズが入手しやすくなるのは歓迎ですね。
フォトキナでデジタル一眼も銀塩カメラも発表なかったし、これで京セラのカメラも終わりなのかナ。

書込番号:3344014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/10/03 14:11(1年以上前)

レンズは11月発売でボディは来年春みたいですね。
ボディ価格は1500ユーロ -1800ユーロくらい?
レンズは絞り1/3ステップの様です。

書込番号:3344216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デ−タリ−ダMV-1について

2004/09/30 22:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 GAWA78さん

今日、F6のカタログを見ていたら、デ−タリ−ダMV-1は、F5、F100でも使用可能と記載されていて、うれしい気持ちになりました。ミノルタのスマメに対し、CFで使いやすそうです。

書込番号:3334502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後ピン

2004/09/30 08:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 F117FSDさん

半年ほど前にEOS3を中古で買い、キャノンで点検していただいたうえ、使用したのですが、最近、後ピンであることが発覚!!
(点検後に何かの拍子にずれたのかなあ??どなたかこんな症状経験ありませんか?)
EOS3を300%??信頼していた私はEOSのAFを疑うことすらせず、ピンボケ写真を連写、勤続○0周年でいただいた貴重な1週間の休暇の成果を不意にしてしまいました。。残念!!(軍用機マニアの私にとって5日間の平日休みがどれだけ貴重か?軍用機を撮っている人ならわかりますよね!この気持ち)
とりあえず修理に出し、無料で調整していただけましたが、ピンボケ写真はフォトショップのシャープフィルターでも元には。。。
でも、修理後のEOS3は好調で言うことなしです。(今のとこ)
今も超超超キャノン信者(でもコンパクトデジカメはニコン、シックな色合いもいい感じです)の私ですが、機械は故障することもあることを思い知らされました。
皆さんも、万が一を考え普段のカメラの状態を慎重にウォッチしましょうね!

書込番号:3332252

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/01 00:29(1年以上前)

こんばんは。
軍用機は撮ったことがないのですが、貴重な休日が無駄になってしまったこと、お察しします・・・。

中古で購入後のキヤノンでの点検って、何をチェックするのでしょうね。
動作の確認だけなのかなあ。
僕のEOS-3は、特にピントのズレなどもなく、元気に活躍してくれているのですが(今、約1年経過)、時々は健康診断に出そうと思っています。

最近、ついに20Dを買ってしまったのですが、ファインダーを覗いたときに、つい眼力でフォーカスポイントを動かそうと睨みつけてしまいます。
アイコントロールに慣れると、他のカメラが使いにくい・・・
それと、やっぱり銀塩がいいなあ〜、とも思っています。
サブ機としては20Dも使うと思うのですが、メインは今後も「3」になりそうです。
定期検診を受けながら、大事に使っていきましょうね。

書込番号:3335132

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/10/01 22:31(1年以上前)

EOS-3ってキャノンの中では悪い噂というか、あんまりトラブルを聞かない機種ですね。

といっても自分の愛機は裏蓋の交換を依頼して返ってきたときスーパーインポーズが点灯しなくなってたり、
視線入力が接点不良で機能しなくなったりマイナーなトラブルはありました。
今は順調に動いてくれています。

観音様のアフターサービスは本当に注意・・・外装がバックリ割れて返ってきたという人も知ってますので。
返ってきたら即、細部まで動作確認したほうが良いですね。

書込番号:3338122

ナイスクチコミ!0


スレ主 F117FSDさん

2004/10/02 00:51(1年以上前)

You_PaPaさん、りゅう@airbornさんありがとうございます。
皆さんのEOS3は順調そうで、ちょっと安心しました。
これからもしばらく(デジタル一眼が買えるまで??)メインで使っていこうと思います。
それにしてもCF17−2モードで戦闘機の離陸を追いかけている時のピント追従性はいいですねー。今度はCF17−1で試してみようと思っていますがどっちがいいのかなあ??

書込番号:3338761

ナイスクチコミ!0


tau77さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 11:19(1年以上前)

少なくとも新宿のキャノンのサービスでの点検は動作確認はもちろん
のこと、シャッター精度、ピント精度など専用測定器でちゃんとチェック
しています。
マウントの左側が20ミクロン凹んでいるとか指摘されたこともあり、
結構信頼しています。
このチェックで問題なしなら本当に問題なしなのだと思います。
但しサービス拠点や担当者によっては測定器の使い方の熟練度により
結果が変わるのかもしれません。
でもピンぼけってファインダーで覗いて分からなかったのでしょうか?
そんなピンぼけならファインダーで認知できると思うのですが。
ファインダーでピントが合って見えて実写がだめならマウントがずれて
いるということになります。もしそうなら無料修理は考えられない。

書込番号:4155057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2004/09/26 16:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 トポゴンさん

今日、新宿のSCでさわってきました。
まだ、試作機とのことでしたが1台だけ置いてありました。持った第一印象は、大きさ重さからF100と大差ない感じでしたが、シャッター感触は全然別物。特に、連写時のシャッターのキレはよかったと感じました。

シャッター音は、カタログに記載しているように関心がありましたが、最初は、特にすごいと思わなかったですが、隣に置いてあったF5とはかなり違っており、確かに少し静かで音質も違っていました。

一番関心のあったミラーの作動時のきれは、最高レベルだと感じました。
ブラックアウトが非情に少ない。(隣のF5と比べても違いが分かるくらい。ただし、F5は展示機でかなり空シャッターをきられているようで少しくたびれているのかもしれません。)

パワブースターは装着されていなかったので、基本本体部分の感触(5コマ/秒)です。

今、F3,F100を使っていますが、購入にかなりまようところ。
F6購入予定がない人は、さわらないほうが・・・
かなり、危険。

書込番号:3316576

ナイスクチコミ!0


返信する
二度と来ない瞬間を撮るためにさん

2004/09/26 18:33(1年以上前)

トポゴンさん いいですね!F6をもう触ったのですか?羨ましい(^^ゞ 梅田店に先日電話して実機が入ったら必ず電話くれることになってますがまだ連絡ありません(^_^;)つらいm(__)m

書込番号:3317051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2004/09/26 20:02(1年以上前)

>一番関心のあったミラーの作動時のきれは、最高レベルだと感
>じました。
>ブラックアウトが非情に少ない。(隣のF5と比べても違いが
>分かるくらい。

D2Hのレリーズタイムラグが「世界最短約37ms」となって
いるじゃないですか・・・共通のユニットを採用しているんです
かね?
共通のものを採用しているとすれば、確かにCA○A8月号の
「シャッタータイムラグ総比較」に参考データとして掲載されて
いるF5のタイムラグ47ms、画像消失(ブラックアウト)
実測値90msよりは早そうですね・・・(^^♪

書込番号:3317396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2004/09/26 20:06(1年以上前)

>D2Hのレリーズタイムラグが「世界最短約37ms」

失礼、D2Xのレリーズタイムラグが「世界最短約37ms」
でした。

書込番号:3317406

ナイスクチコミ!0


スレ主 トポゴンさん

2004/09/26 21:44(1年以上前)

二度と来ない瞬間を撮るために さん
梅田のSCにも、もうすぐ展示機が来るといいですね。係員さんの話では、ほぼ量産機に近いとのことでしたので梅田SCにももうすぐ来ると思いますよ。

EAST菌・・・ん?さんへ
F6のシャッターユニットは、カタログ、HPの情報によると新規開発のようです。(今時、シャッターユニットから自社開発しているのはNikonだけ?)でも、F,F2のシャッタータイムラグを意識しているんだと思います。但し、シャッターの押し込み重さは、F3に比べてちょっと、軽すぎる印象がありました。このあたり、量産期では、改善されるといいんですが。


あと、最も重要な要因。ファインダースクリーン。
明るい。特にF3に比べて。但し、ピントのヤマは、つかみ易そう。これは、あくまでも、短時間での印象です。個人的には、F3のように少し暗いけれどピントのキレの良いファインダーが好みです。

あと、まだ書き込みたいことがありますが、皆さんの実機にさわった印象をお聞かせください。


書込番号:3317867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る