
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ


ニコンで友達が今は生産されていない、58mmF1.2ノクトを
作ると言うので試しにニコンにお願いしたところ担当部署に伝えます。と言うメール
皆さんは別注の事知っていましたか。50mmF1.0も新しい物が欲しいですね。
F100とは無関係とは思いますが 因みに私は男です 登録間違ったみたいm(_ _)m
0点


2003/09/27 08:51(1年以上前)
ノクト58mmF1.2S 今も使っています。私は、F3と35mmF1.4S,ノクト58mmF1.2S,
180mmF2.8Sで本格的に写真を始めました。
F5購入時にF3と35mmF1.4Sを手放し、AFD80-200F2.8(NEW)購入時に180mmF2.8Sを手放しましたが、ノクト58mmF1.2Sとは一生付き合うつもりです。
2度のオーバーホールで十分に現役レンズです。
書込番号:1980257
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
EOS-3にも内蔵ストロボはないけど、最初から「そういうもの」と割り切っているから気にならないな。
前の機種でも、内蔵ストロボは余り使わなかったし。
書込番号:1886133
0点

いや〜人それぞれ考え方が逆ですね〜
今では当たり前かもしれませんが、
ちょい前は高級機に内蔵ストロボは無いのが普通でしたね。
α9は最高級機なのに内蔵ストロボ付きだったんで話題になりましたね。
書込番号:1886954
0点


2003/08/27 15:27(1年以上前)
レンズの光軸とストロボの発光源が近いほど暗所での人物赤目現象多発する。
あれば便利かも知れぬが高級機にはあまり必要の無い機能ともいえるでしょう。
書込番号:1890291
0点


2003/08/27 15:47(1年以上前)
古い価値観かもしれませんが、どーもペンタ部にストロボがあるのは視野率やファインダーへの影響、あとよくぶっつける所なので剛性低下による破損が気になります。
でもα−9は視野率100%でファインダーの見易さは高級機中でもピカイチ(と思う)。一概には言えないのも事実ですね。
あると便利なのは認めるけど、実際の使用状況を考えると結局外付けタイプを使っちゃうんだろうなぁ....
書込番号:1890324
0点

レンズ交換式の一眼レフで、ペンタ部にリトラクタブルのストロボが付くようになったのは80年代後半、ペンタックスSFXからのようです。
ま、それまでは付いてなかったということと、プロ(?)は外付けは外付けでもACストロボみたいにシンクロターミナルでつなぐストロボを使っていたから別に無くても気にならない、ってとこなんでしょうねぇ(笑)
メーカーからすれば、ボデイ剛性や防塵・防滴性な問題で『高級機』には付けたくなかったんじゃないでしょうかね?
ボディ剛性・防塵性・防滴性などの機器としての信頼性がクリアできてて、撮影にジャマでなければ、あったほうが便利ならばあったほうがいいんじゃあないでしょうか?(笑)
別に高級機だから付いてない、付ける必要は無い、ってのはなんとな〜く読んでて抵抗があったのでつい書いてしまいました(笑)スンマセン。
書込番号:1890959
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ


いやはや暑いですな。つい先日カメラ屋さんのおじさんとカメラについて話していると、ミノルタは今年の春にデジタル一眼を発売する予定だったみたいです。なぜ中止になったかというと当然あれEOS10Dです。カメラ屋のおじちゃんは、来年の春頃だろうって言っていました。皆さん知ってるかな?もしご存知ならすいません。推測すると、多分かなりの大物を作ってくる可能性が高くなってきましたね!最近のミノルタの機種は、かなりの評判の良さと性能の良さ。デジタルもこの調子で行けば・・・・・胸が高鳴ります!しかも超音波モーターも出ました。あとは、手ぶれ補正レンズを待つのみ。
0点


2003/08/25 00:31(1年以上前)
はじめて知りました。情報ありがとうございます。
35mm一眼でも一眼でないデジカメでも
魅力的な製品を出してくるミノルタなんで、
いざ製品化って時は相当なものを出してくるんだと思います。
ミノルタってなんか購買力をそそるんですよね。自分のデジタル一眼1号はミノルタになりそうな予感。最近はミノルタ製品ばっかし買ってるような。
でも自分の使用率No.1がEOSなのはなんでだろう?操作性かな?いろんな場面を考えるとα7もってしてもEOSのほうがちょっと楽って感じは否めないです。
そこのところがデジタル一眼で何とかなると良いかな。
書込番号:1883563
0点


2003/08/25 07:17(1年以上前)
多少高くてもミノルタのデジタル一眼だったら買ってたのになあー。春に出して欲しかったなあ。それにしても、Kiss Digital はかなりインパクトがあったんでしょうね。対抗しないわけにはいかないもんね。
書込番号:1883998
0点



2003/08/25 15:12(1年以上前)
なかなかのご盛況ですね。うれしい限りです。でましたねKiss DIGITALうーんだけどあんまり欲しくは無いな。やっぱりKiss系統は、スナップ写真を撮るカメラですからね。一眼レフを初めて買う方ならいいかもしれませんがずっと使っている方には満足した使用感は得られないのでは・・・・まーそれは人それぞれですね。ミノルタが、一年ユーザーを待たして製造しているのですから相当のいい製品を作ってくれているでしょう。今年の春に発売する予定価格は、23万円程度だったそうです。EOS10Dの登場などを考えますと価格をかなり低く作るかそれとも、α-7のボディーを金属化して価格は23万円程度のどちらかですね。カメラ屋のおじちゃんは、相当な製品を送り込んでくるだろうと言っていました。理由は、やはりミノルタとコニカの合併が大きな要因だそうです。コニカの持っていた技術をαーDIGITALに惜しみなく起用してくれることは間違いないと思います。期待しましょう!
書込番号:1884714
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


けみんち です
この板ではお世話になりました。
当時私はEOS-KissからのステップアップということでEOS−7の購入を
検討していて、この板でも色々相談にのっていただきました。
EOS-7はKissクラスに比べアドバンテージがあるものの、カメラを変えても
写真は変わらないと言う結果も十部ありえる というご指摘もいただきました。
7で得られるアドバンテージをどのように撮影に取り込み、写真の撮り方を
変えるか。これが出来なければ得られる結果(作品)は変わらないという
ことだと思います。
そんな中、EOS-10Dが発売され、EOS-7と同等なデジ一眼ということで
EOS-Kissからステップアップしました。銀塩からデジ一眼への変更は
前述した「カメラを変えても...」には値しにくいものでした。
失敗を恐れる必要が無いデジタルは簡単に取り方を変えてくれました。
金銭的にはローンを組まざるを得ない状況となりましたが無理してよかったと
思っています。
EOS-Kissデジタルは7にステップアップを検討されていた方にとって新たな
選択肢と考えても良いと思ったしだいです。
(けみんち)
0点


2003/08/23 15:10(1年以上前)
書き込みされた内容とは関係ないですが・・・
ここって、デジ一眼ってくくりいつになったら作ってくれるんですかね
コンパクトカメラと一眼ってあるぐらいなんですから
ラインナップも増えてきましたし
あってもおかしくないと思うんですがね
書込番号:1879404
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ ブラック


京都の警察ではこのMZ-5が採用されているようで、交通事故の現場や犯罪現場でこのカメラを使っているようです。知り合いの警察関係者に聞いた話ですが、京都の警察ではペンタックスのカメラをMFフォーカスの頃から採用しているとのことで、採用理由は、「安くて丈夫、今までのレンズを使用することができる」とのことのようです。
0点


2003/09/06 13:06(1年以上前)
安いという点は良いですね。以前のレンズが使えなければ、お金の無駄使いになるでしょう。現場カメラといえば、地元の警察署でも一眼レフカメラを使っているようです。コンパクトカメラではいけないのかという気もしていますが。
書込番号:1918354
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 EF28-90mm F4-5.6II USM (シルバー) 付


10年前、初代Kissを使ってたけど今はデジタルカメラだけ。
久しぶりに量販店のフィルムカメラコーナーをのぞくと
Kiss 5が展示してあって、見てびっくり!デザインだっさー!
機能は向上してるのでしょうが、見た目はKiss 3までやね〜^^;
うわさのKiss Dもこんなかんじになるのかな〜。
ここは書き込み0だったのでこちらに書いてみました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
