一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS7と同じ

2003/06/20 19:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU ボディ (ブラック)

スレ主 ガンレフガンレフさん

今いろいろ調べてたら
このスイート2って、キヤノンのEOS7と
スペック的に同じですね。

選ぶ基準は
アイスタートか視線入力か
それだけって感じ。

EOS7ユーザーはとても悲しい。
ママカメラと一緒だったのね

書込番号:1686058

ナイスクチコミ!0


返信する
にいふねさん

2003/06/21 00:00(1年以上前)

α-SweetIIが「王者」Kissに必勝を期すため、死ぬほど頑張ったんですよ。
両方とも「ママカメラ」じゃないですよ。海外じゃα-SweetIIはα-5ですよ。

ただしその頃はすでにデジタル化の波が押し寄せる寸前で、
ミノルタはそっちには完全に遅れました。
今はやっとディマージュXの大ヒットで一息ついた頃です。

書込番号:1686984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/06/13 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 五十一出航さん

すみれF100さんとUOWさんこんなに早くメールでアドバイス頂けるなんて考えてもいなかったので、感激ですありがとうございました。すみれF100さんのF80との比較とても説得力がありますね 益々F100が欲しくなりました。これから財務大臣(妻)に予算要求申請をいたしたくおもいます。そしてUOWさんからのヨドバシカメラの方もInternetで調べてみようと思っています。このHPについに買ったぞF100とメールを早くいれたいです。

書込番号:1668445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買うんだったら

2003/06/11 19:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 HENIXさん

FM10は良く出来たカメラです。でも入門として短期間の使用前提なら、中国PHENIX DN60も考慮してよい。 こちらはメタルボディーで高級感は上。
機能的には変わらない。価格は2万以下のはず。Fマウントです。

書込番号:1661705

ナイスクチコミ!0


返信する
tomochan2002さん

2003/06/26 12:22(1年以上前)

中国PHENIX DN60 は変な場所に、多重露出ボタンがありますね。
カメラの右前、ちょうど右手でつかむところ。
あれがなかったら買うのになあ、と思っています。
間違って押して、多重露出になることがあるそうですよ。

書込番号:1703887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買うんだったら

2003/06/11 19:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ

スレ主 mmFさん

FM10は必要十分なカメラだけれど、いずれはFM3Aがほしくなる、短期の使用であれば殆ど同じ性能のFマウント中国PHENIX DN60やロシアのゼニットで事足りる。2万円以下だ。

書込番号:1661687

ナイスクチコミ!0


返信する
カローラTRDさん

2004/06/05 19:23(1年以上前)

たしかに

書込番号:2887593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

I LOVE Nikon

2003/05/26 23:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 金無人Cさん

自分の知る範囲で皆さんにアドバイスしている内にだんだんこのカメラに何が必要なのか分かってきました。
AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6Gの発売です。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G(6月28日発売予定)も面白いレンズですけど少々高いですし、カメラとのバランスも良くないように思います。
AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6Gはタムロンやシグマの同型レンズより小さいし、フォーカスリミッターやズームロックも付いている。
聞くところによると、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8Gは発表から1年後の発売だったとか。Nikonにはもっとタイムリーな商品発売を望みたいですね。良い商品作っているんですから。

書込番号:1612627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

24〜105mm

2003/05/22 05:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > MINOLTA

携帯に便利だろうが24〜105mmはいいレンズだと思いません。24にする時のゆがみや四角の暗さなどの欠点は非球面によって解消されたとは言いがたいですね。コントラストなどもよくない、以前の28−105から改善されたとは思いません。現在ズームを使わず35、85などのGを使用しています。いいですね。特に85の場合はいいですよ、家内はあのレンズじゃなければあたしを撮るなというほどです。100mmF2.8もいいものです。今回家内は100−300APOがほしいというが、関西のある店では3万円で売ってくれるらしい、D対応してないものですが。米国のネット上でそのレンズが好評みたいです(総合5点満点の3.2)。皆さんはどうですか、ご意見を聞きたい。
tachiyamaさんからの貴重な情報、ありがとうございました。海外ではやはりNやC社のものが一般的で、私は常にさびしい思いをしていました。一年以内にミノルダのデジ一眼が出なければもうミノルダを手放すかもしれない。ミノルタさん頑張って!シグマのSD9を参考にしてーーー

書込番号:1598362

ナイスクチコミ!0


返信する
にいふね(土日限定)さん

2003/05/22 12:30(1年以上前)

24〜105mmという広角を備えたコンパクトな標準ズーム、
他のどこのメーカーが出してますか?
他社には逆立ちしても作れないんですよ。
三好和義さんの作例を見ても、描写力に不満は無いでしょう。
ミノルタの光学技術の生んだ銘レンズの一つ。

当たり前ですが、Gレンズと比較する方が間違いでしょう。
他社のデジタル一眼に乗り換えるのはけっこうですが、
Gレンズに匹敵するレンズが皆無である以上、
まったく意味の無い買い物になるでしょう。まあαデジタルは出ますよ。

なお、自分はディマージュ7を使用していますが、
このレンズはGに迫る実力を秘めています。まずはD7Hiを買ってみては。

書込番号:1598780

ナイスクチコミ!0


スレ主 syosyoさん

2003/05/22 16:08(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。個人的にミノルタの製品が好きです。携帯の便利さで一時期O社のU730を使っていましたが、やはりGのほうがいいですね。撮ったものが何回見ても飽きないです。24−105をもっと使うことにしよう。デジタルαを期待しながら待ちましょう。

書込番号:1599140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る